【最高】山口限定・地上デジタル1ch【大人気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:36:21
914だけど

誤:放送されない
正:見れなくなる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:42:23
今流れてるニュースで
本日地上デジタル開局します
と申されておりましたがまだNHK−Dは始まっちょらんのでしょうか?


もしかしてNHKは11:00〜?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:03:42
もうとっくに始まってるけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:47:26
宇部市恩田、安定した受信レベル45以上、アンテナの方向、北九州

9:30現在、山口NHK教育レベル18で映らず、総合、41前後、TYS、16で映らず、
KRY、42前後、YAB、43前後

TVQ、30〜36で映像安定せず、TNC、48、RKB、51、FBS、49、福岡NHK教育、22前後で
映らず、総合、41前後

北九州にアンテナを向けているのでアナログの時も、映像の安定性は北九州の番組の方があった。

NHK、TYSは、まだ調整をしている可能性がある。RKB,TNCは試験放送より、ほんの少し強くなった
かもしれない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:50:53
>KBCはデジタル1チャンネル!!
福岡県外ではチャンネル番号が異なる場合あり

そ 空きに勝ってに登録される
山口はNHK-Gが1chだから。


920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:51:14
>>914
自分としてはTNCが見られる可能性があるだけでも御の字だなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:05:12
>>914
デジタルでもTNCとTVQは配信されるのか。
最初の話では再送信は全廃って話だったんだし
それよりは恵まれてるんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:10:05
さすが総理大臣の政治力
大分知事の兄・あのテロ朝会長、日テロ氏家が来てる@NHK山口
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:16:44
↑よく見てるなや
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:25:21
アナログ波も最初から山口に電波が届かないようにすればよかったのに
デジタルだからって今更するのはおかしいと思う。
特にTVQとか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:31:18
山の中は今でも映らねぇ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:32:46
TNCとTVQがケーブルで受信できたという報告がいつあるか楽しみだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:58:14
楽しみだ は当分おあずけ  ワン。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:23:43
ええっ!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:44:35
北九州は
NHK−G,E、TNC、TVQは
県外かなり絞っている希ガス
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:59:16
地デジ特番
各局とも平日夕方ニュース担当してる人が司会担当してんだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:15:33
宇部の海南で何一つ入らず。
アンテナの向きは合ってるようだが
何でか分からん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:25:11
>>911
アナログに戻せよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:00:39
>>931 俺も宇部で恩田だが、アンテナは北九州に合わせている。だからアナログの場合も
山口のチャンネルの方が映りが安定しない。

朝はKRY,YABだけが映り、昼はNHK、KRYだけが映り、現在はKRYだけ映っている。
どうやら、気象条件などで受信レベルが相当変化しているようだ。北九州にアンテナの向きを
あわせているから仕方がない。そのかわり、KBC,RKB,TNC,FBSは安定して映っている。

アンテナの向きが合っていたら映ると思うけど、北九州に合わせているのでは?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:04:53
>北九州に合わせているのでは?
それで正解


935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:09:31
>>933
北九州向き。
もうひとつは宇部に向いてるようだが。
(集合住宅なんでね)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:16:21
>北九州向き もうひとつは宇部
って 北九州向き のアンテナVHF用とちゃう?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:16:30
>>935 二つあるの? 1つは今でも宇部を向いているの?だったら駄目だろうね。宇部の中継基地は
まだ出来てないから。個人だと下関の中継基地に向きを変えることが出来るだろうが、集合だと出来ない
だろうね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:20:26
追伸
VHF8エレ、UHF8エレ垂直(大場山向け)
宇部はこう言うパターンが一般的。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:45:57
小野田市柿の木坂 アンテナ360度回転させるも、全く触れず・・・
おいおい・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:46:58
>>937
UHFのアンテナが二つ
宇部と北九州に向いてるっぽい。
VHFが一つ
やっぱアンテナが違うのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:50:38
>小野田市
下関ぐらい入るだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:57:53
宇部,小野田
既存のアンテナで、アンログ下関(33、39、、、)
アナログ北九州(23,35)はクリヤーに映っているの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:52:07
UHFのチャンネル変更で、かすかにゴーストの中に影が映るくらいにしかならなくなりました。
以前は、FBSとテレQ以外はすごく綺麗に映ったんですけど。
ブースターは既に設置済み。
アンテナもでかいのに変更しましたが変わらず。
どうしたらいいですかねぇ・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:17:23
>UHFのチャンネル変更
は 宇部
>FBSとテレQ以外はすごく綺麗
と言う事は北九局が良くない
今10wではアナログクリヤーでないと(あっても所により)
デジタル北九局受信はかなり困難。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:02:49
>>924
昭和20〜30年代のチャンネルプランは県域ではなかったからね。
県域になったのは昭和40年代になってUHF大量免許の時からだから。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:28:02
そうなんですか。
デジタルと言うからには、かすかに電波が届いても映ると思っていましたが。
UHF,宇部に合わせても映りません。近所も綺麗に写っていないようです。
と言う事は、アナログが終わってしまうと、完全にTVが映らなくなっちゃうということですね。
ケーブルテレビにでも入らないといけませんね。
947直方のおっさん ◆TM0IzVE0ks :2006/10/01(日) 20:32:28
>>946 デジタルの場合、「かすか++」位で映るようになりますが、一般の家庭では分岐が多く、ロスも多いので
アンテンの調整(配線も)が必要かもです。

アナログが終わるまでには、デジタルの出力を上げて何とかすると思いますヨ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:59:23
>>964
UHF,宇部に合わせても映りません。近所も綺麗に写っていないようです

アナ変換の時、苦情でなかったの?
担当者が回ったはずだが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:52:27
>>947 ありがとうございます。
こりゃ、素人じゃ、どこから手を付けていいか分かんないですね。

>>948 台風で、UHFのアンテナの1本が飛んでいて、映らなくなったのはそのせいだと思い放置してまして。
TVも買い替え、アンテナも新しいのを自分で買い代えた時には、担当者が回っている期限を数日過ぎていました。

近所と言うのは親戚で、そこも映りが悪くなったと言う事を回っている人に言うと、アンテナを換えるとかやったようですが、ここではこれが精一杯ですねといって、以前より映りが悪くなっているにもかかわらず帰っていったそうです。
こんなもんなのかなぁ。地デジになれば、この程度の電波でも映るのだろうと思ってまして・・・
950933:2006/10/01(日) 22:05:13
俺も詳しいわけではないが、勘違いしている人が多いような気がする。

>>939 Uのアンテナを動かしたの?きちんとケーブルを接続しているの?俺のテレビみたいにアナログと
デジタル別々に接続しなければならないテレビもあるよ。

>>942 宇部市恩田だけど、アナログFBS,TVQは、まずまずの映りで安定している。アンテナの向きが
北九州なので山口の方が映像は安定していない。

>>943 業者ではなく自分でしたということ?上で書いているように、俺のところは、ほとんど変化がない。
Uは、どこを向いているの?

>>946 Uを宇部に合わせるって、どういう意味?Uのアンテナを宇部に向けるということ?宇部にデジタル
の中継局がないから地デジは映らなくて当然だよね、それともアナログ?それともチャンネルの話?
場所は、どこでUのアンテナは、どこに向いているの?
951門司市民:2006/10/01(日) 22:51:48
>>888
門司大里の山岳地帯からの続報です。本放送が始まって目視できる火の山の状況ですが,
やはり,NHK-G,E,TYSはYAB,KRYに比べて弱いというか,受信が非常にクリティカルっ
て感じです。火の山空中戦の遮蔽板の仕業か,アンテナを数十センチ動かす
だけでレベルが激変します。試験放送初期のころは,いずれのチャンネルも
きわめて安定していたのですが・・・

皿倉は足立山連山の山影で,IDがとれるのがやっとの状況です。
山岳屈折,小倉臨海部の反射ともに同レベルです。
8月一時期フルパワーの時,十分なレベルだったので3月待ちです。
ただ,TVQなど本州向きは現在かなり絞っているとの報告もあり,心配です。
952933:2006/10/01(日) 23:51:03
>>951 やはりNHKとTYSは、かなり弱いのですか、先週、1日だけTYSは強かった日がありました。
根拠はないのですが、本放送が始まっても調整は続けるような気がしますけどね。

TVQが本州向けを絞るのは不思議ですね。他チャンネルのほうが同じ系列があるのだから絞っても
不思議はないのですが。

私のところも北九州では、TVQとNHKが弱いですね。他は、まずまずです。TNCが試験放送の時、
たまにノイズが入っていましたが、今日は少し強くなったような気がします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:55:53
>>951,952

デジタルの場合民放は全部同じ鉄塔から電波が出てるからTVQだけビームを
絞るってのは考えにくいね
恐らくTVQとチャンネルが同じテレビ愛媛と混信してレベルが低いんじゃないのかな
山口の沿岸部だと大抵のところで愛媛波を受信できてしまうから
画像が映るところまでいかなくても十分に妨害波にはなり得るよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:15:19
TVQやNHKのレベルが低いのは
OAB玖珠27CHとTOS国東40CHの
アナログ波に妨害されているからだと思います。
この2波はうちの2階では、携帯で受信できるほど
強力な電波が来ています。
だから、皿倉山が見通せて、南〜南東方向が
ビル等の影となるような場所にアンテナを
立てることができたら全局映ると思います。
それから、デジタル波は弱いので、
10Wの皿倉と20度ぐらいずれた下関を
1本のアンテナで受けようというのは
無理だと思います。
また山口用に別のアンテナを立てても
混ぜるとほとんど映りません。
手動で切り替えるしかないでしょう。
あっ!今OABが停波して、
TVQのレベルがTNCやFBS並に
上がってノイズなしで映るように
なりました。AM3:15までの
放送なのでお早めに確認してください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:32:25
>>953 さんが言ってる様に送信アンテナは共用なので局ごとの調整はありえない、ましては開局後は。

チャンネルによってレベルが違うのは周波数特性によるものと思われます。この場合受信アンテナの位置
を移動するのが効果的。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-denpan.html

基本的に地デジのOFDM変調方式はマルチパスに強いので直接受信するアナログ波や地デジの同チャンネルには
影響されにくい。(ただし、ブースタなどを介した場合は別)
大平山親局と下関中継局が同チャンネルなのはこの特徴を利用したものでアナログではありえない。

皿倉山がフルパワーになれば受信レベルがあがるので現状の不具合は改善される。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:42:43
総理大臣の力で山口で民法のキー5局見れるようにして欲しいなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:23:56
ならねぇ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:27:04
>>953

>>951-952
デジタ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:27:57
在福局と統合するのであれば可能性は残る
KRYだけ残してあとは在福局にまかせればいい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 07:17:26
ムダにプライドの高い山口県民がそんな恥辱を許すわけがない
そんな話が挙がっても地域性がどうのと理由をつけて反故にするに違いない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:37:11
>>960
餌がいまいちですね。(爆
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:23:36
ところで県内各地のCATVの地デジ対応状況はどう?
テンプレ作ってみた。

【CATV区域外再送信対応状況】
岩国 県内4局+NHK総合広島
下松 ???
周南 県内4局のみ
山口 県内4局のみ
下関 県内4局のみ
萩   ???
長門 ???


抜けている地区があったりしたら補足よろ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:32:27
だれか〜
次スレをあげろ!

【最高】山口限定・地上デジタル2ch【大人気】
964名無しさん@お腹いっぱい。
ageた 次スレ

【最高】山口限定・地上デジタル2ch【大人気】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159811080/l50