661 :
524:
ちょっと暖かくなってきたので、マスプロ LS14TMHから
八木の共同受信用 US-LD26VR1 に取り替えたのでご報告
受信機器 パナソニック TH-32LX500 + シャープ HDV-HRD30
受信地域 岐阜市川北地区
取り変える前はどちらの機器の表示でもテレビ愛知受信レベルが
23前後で受信できなかったものが 45前後で綺麗に受信できるように
なりました。 アンテナの大きさは従来比 2.5倍くらいになりましたがw
あまったS14TMHは三重方面に向けてMTV受信に
チャレンジしてみたいです。 特定チャネル用の
混合器探さないと・・・・
>>661 え?そんなにレベル上がったの?
1日中安定してみれるんですか?
664 :
524:2006/03/04(土) 20:49:59
>>663 今のところ安定しています。
微調整しても1Fの屋根+1.7mのマストでは
レベル45以上の表示はでませんでした。
2Fの屋根+1.7M x 2は危険すぎて一人では
作業無理なので orz
また指向性厳しくされたら映らなくなりそうですが、
とりあえずこのまま様子見していますw
665 :
663:2006/03/04(土) 21:08:33
>664
あと宜しければ、受信電力指標を教えて頂けませんでしょうか?
参考にしたいので。
666 :
524:2006/03/04(土) 21:28:22
>>665 TH-32LX500の数値ですが
C/N値情報 22
受信電力指標 52
ってなっています。
そいえばこのテレビのチューナーは TU-MHD500(i.LINK付)と
TU-MHD600 (サイドカット機能付) の両方の特徴を
兼ね備えたものと判断していいのでしょうかねえ?
>>667 1月末にそこで買ったんだけど500円高くなっているねw
これって共同受信用だから、個人で頼もうとするとものすごく
割高な工事費用請求されそう。
高所の危険作業だから、5万〜くらいとられても不思議じゃないな。
14素子くらいのアンテナだったら2万くらいですみそうだけど。
5万でテレビ愛知見られるなら安い!
利得だけ見るとUS-LD26VR1はLSL30とほぼ同じようだな。
23chの場合、LS14TMHだと12dbだから3〜4db上がっただけで
ここまで違うものなのか。
LSL30より良いのかも知れない・・・
F型だし。
(LSL30所持で箱の中)