今なら間に合う!? 地デジの規格の変更を願うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今更DVD画質といわれても荒いとしか思えません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:39:48
糞スレ認定
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:54:24
WMV9やH.264のように8Mbps程度でHDTVをやれるようになりつつあるのだから、
地上デジタルテレビは開始を遅らせてもよかったような気がする。

規格変更すべきはスカイパーフェクTVだろうか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:13:22
>>1
低脳死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:19:55
世界に先駆けてデジタル化するってのは
実は結果的に世界で最も古い部類のデジタル放送になるんだよな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:42:27
MPEG2でもまだ改善の余地は十分ある。
放送の場合リアルタイムエンコードでCBRなので
nPassでVBRな記録型メディアと同じようには語れない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:07:26
UHF以外の帯域に変えて欲しい
アナ変でアナログにビート障害でまくり
ついでにチャンネルの帯域幅を8MHz程度に広げてくり
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:40:51
>>6
放送だとリアルタイム性が。。。というのはよく聞くけど、
SDだと2passで遅延なんて数秒でしょ。(構成にもよるけど)
HDでも、そんなにすごい遅延とは思えないのだが。。。
その程度の遅延でリアルタイム性がないと言われるのも?なのですが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:51:47
国際規格にしなかった政府が悪い
わざと国民に負担を与えている
下級民への配慮もないどころかイジメている
きわめて悪徳
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:58:33
なんかマイクロソフトあたりが「国際規格にしろよ!」圧力加えないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:07:41
>>8
なんのためにnPassが必要かと。。

帯域不足して画像が乱れるようなシーンのために
帯域をいつどこで確保すると?

記録型メディアでこそnPassやVBRは有効に機能
するって事。
といってもリアルタイムエンコーダでも画質の改善は進んでる。

今の64QAM 3/4を、フルパワー出力時に64QAM 7/8にして、
レートを稼ぐってのが一番効果ありそうだが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:59:44
>>11
> なんのためにnPassが必要かと。。
> 帯域不足して画像が乱れるようなシーンのために
> 帯域をいつどこで確保すると?
言ってること意味分からんが。。。nPassって別にレート増えないだろ。
むしろ、圧縮効率がよくなる分減る傾向。

> 今の64QAM 3/4を、フルパワー出力時に64QAM 7/8にして、
> レートを稼ぐってのが一番効果ありそうだが。
符号化率を上げるとレートは稼げても符号化利得が減って、
現在フルパワー時に想定している受信エリアより狭くなるだろ。
意味わかって書いてるのか?ボォケが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:19:11
動きが激しくって多くのデータを割当ようとしても、DVDなんかと違って
レートは一定なので無理だし、数秒分のバッファを取る事も無理って事でしょ。

もともとISDB-Tは固定受信では3/4よりも7/8辺りを考えてなかったか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:43:34
>>13
n-1回目までのエンコード結果の情報を利用してn回目のエンコードを行うのが
nPassであって、n回目のエンコードはVBRとは限らない。(CBRでも良い)

>もともとISDB-Tは固定受信では3/4よりも7/8辺りを考えてなかったか?
もともとどうなってたか漏れは知らんが、もしそうだとすると、
・送信の性能(送信RF機器もしくは伝播による劣化)が想定より悪化した
・受信エリアを広くしたかった
のどちらかが後天的に起こった(分かった)んじゃないかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:06:52
国際規格にしておけばメーカーもユーザーもハッピーだったのに
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:40:15
今更変更は無い



終了
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:43:20
スカイパーフェクTVはH.264を使ってHDTV放送をするようだね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/skyper.htm

地上デジタルテレビももう少し待てばよかったのに_| ̄|○
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:00:01

>>17
あ〜あ、ISDB糞規格確定
ISDNと似ていていやな悪寒がしていたんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:01:57

中国、インド、ブラジルあたりがH.264を採用したら世界標準になるね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:04:33
PALの国ばかりじゃないか。
21PAL:2005/07/29(金) 00:20:14
PAL (Phase Alternation by Line)
ドイツのテレフンケン社が開発したカラーテレビ方式。
走査線625本。現行のカラーテレビ方式のうち技術的
に最もすぐれている。したがって、世界の多くの国で
採用されている。

なお、白黒テレビとの互換性を重視したNTSCは画質が最も悪く
糞規格である。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:24:08
>>17
これって、ハイビジョンがBSだけの時はSD+H264だと画質が悪くなるんで言い出せなかったけど
地デジがスタートして「地デジよりマシならハイビジョン、でいけるんだ」ってことで出てきたのか?
2317:2005/07/29(金) 00:52:25
H.264ならアナログテレビ1chの帯域でHDTV放送3ch程度が可能なはずで、
テレビ局3社が1つの送信所を共用することによって低コストで地上デジタル
テレビ化できたはずなのに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:01:07

画質
BSデジタル > スカパーH264 > 地上デジタル でOK?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:21:54
>>24
画質
BSデジタル >> 地上デジタル > スカパーH264
になってしまうと思う。MPEG-2で圧縮された地デジを受信しデコードした
映像に対してH264で再圧縮すると思うから。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:32:10
>>21
規格自体はPALの方がNTSCよりも後発なので、性能が良いのはしょうがないとして、
日本がテレビの規格を選択する際、既にPAL規格があったのにNTSCを選択して
しまったのが悔やまれる。

そして、今回のデジタル化の際のISDBの選択。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:55:21

昭和の三大無駄 満州鉄道、戦艦大和、青函トンネル
平成の三大無駄 ISDB、宮城スタジアム、大阪ドーム
三大絶滅危惧種 プロ野球、年金、平和なニッポン

28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:13:48
>>21
走査線625本だけど、NTSCより秒速10コマ分足りないパラパラマンガ規格
日本人にはフリッカー感が強すぎてお勧めできない。と信頼できる上司が言っていた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:49:21
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=%C5%C5%BB%D2%B5%A1%B3%A3&key=100210021388&APage=37
株式会社富士通ゼネラル
特徴:
PAL放送方式は独テレフンケン社が開発したカラーテレビジョン方式だが,テレフンケン社は欧州の国以外に
は基本特許の使用を許可せず,日米からのカラーテレビ受信機の流入を防ごうとした。当社はテレフンケン社
の特許に抵触しない受信方式を開発し,1972年(昭和47年)から英国にPAL-S方式の14型,20型のカラーテ
レビ受信機を輸出した。

21世紀になってデジタル全盛になっても、流入をふせぐためにISDBがあるのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:52:30 BE:68703438-##
>>28
映画撮影にも使われるハイビジョンカメラは24pだっけ?
3126:2005/07/29(金) 02:58:50
漏れは21では無いが、、、
>>28
最終的には感覚の問題なので個人差はあると思うが、

フリッカーについてはPAL用のテレビで見る限り問題ない。
(CRTであったとしても、NTSC用のテレビに比較し、より長残光の
蛍光体が使用されているので。)
コマ数についても(映画に不満がある人でなければ)問題ない。
(すくなくとも映画(24fps)よりPAL(25fps)のほうが多いので。)

ちなみに走査線が多いことを理由にNTSCよりPALが高画質であると
言われているわけでもない。(多少はあるかもしれないけど)
一般的には、PALでは映像信号と音声信号のクロストークが
発生しないことから高画質であるといわれている。
NTSCではクロストークが実際問題として避けられない。ほんの
少しだけど。(理論的には理想的くし型フィルタがあれば避けられる)
32350276000526048/tky:2005/07/29(金) 03:22:33
uhcustan/guest
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:13:41
ソフトウェア的なアップデートで多規格に対応できないかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:47:55
アナログ時代の妥協の産物である1チャンネル当たり6MHz帯域までデジタルで継承するなんて…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:58:14
今のデジタル放送規格は電波状況が悪くなると突然映らなくなる。動画圧縮時に、
低画質信号と、これに差分付加して高画質化する高画質信号を分けてエンコード
する階層符号化を行い、低画質の信号はノイズに強い電波で伝送すればよい。俺的には、
haarのwavelet基底を使って最も低画質の信号は、
1,1,1,1,1,1,1,1や1,1,1,1,-1,-1,-1,-1に乗せ、次に低画質な信号は、
1,1,-1,-1,0,0,0,0や0,0,0,0,1,1,-1,-1に乗せ、最も高画質な信号は、
1,-1,0,0,0,0,0,0や0,0,1,-1,0,0,0,0や0,0,0,0,1,-1,0,0や0,0,0,0,0,0,1,-1に
乗せる。高画質な信号ほどビットレートが多く割り当てられ、またこれらの系列は全て
直交しているので全てを加算して伝送すると、受信側で差分処理によって
全てのビットを取り出せる。受信信号に雑音が混入した場合は低画質信号の雑音は
8点で平均化され、高画質信号の雑音は2点で平均化されるので、低画質信号の方が
雑音に強くなる。さらに、wavelet系列を加算して生成した信号に、PN符号をかけて
拡散すると、ホワイトノイズだけでなく無変調妨害にも強くなる。実際の放送では
waveletの最大幅を8点ではなく1024点くらいにとり、PN符号の周期も1024とし、
FFTによる相関演算で同期、マルチパス除去を行えばよいと思う。アンテナが2つあれば
混信除去も可能。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:12:06

ISDBの二の舞にならないようにヨーロッパと共同開発すべきでしょうね。
世界の衛星放送はDVB−SからDVB−S2に順次移行するでしょう。

結論 BSデジタル、110度CSは糞。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:22:49
アメリカの8VSBって既存のアナログチューナーの映像出力にデジタル復調器を接続して
復調することを想定した規格なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:39:44

>>37
ATSC↓

ttp://www.atsc.org/
3926:2005/07/30(土) 14:08:29
>>35
やれやれ。最近符号技術を聞きかじった厨房がなにかほざいてるよ。
なぜ市場でJPEG2000は使われないのか考えてみろ。
理論的に出来る技術と、実際に市場で使える技術が
違うということぐらい理解しろ。
4035:2005/07/30(土) 16:28:52
>>39
画像自体の圧縮はMPEG(DCT)の階層符号化でいいから、電波に乗せる変調方式の方で
Wavelet基底を使って雑音耐性を階層的なものにするという方式でつ。
4139:2005/07/30(土) 16:42:49
>>40
> 画像自体の圧縮はMPEG(DCT)の階層符号化
↑MPEG-1,2は階層化が効率的に出来ないだろ。
だからBSデジの降雨対応放送は。。。
4235:2005/07/30(土) 17:13:09
>>41
電波状態良好地区の高画質よりも、全く映らない地域の解消を優先すべきだ。
4339:2005/07/30(土) 17:23:24
>>42
論破できないからって論点をずらすなよ。つまんないな。

ちなみに、
>電波状態良好地区の高画質よりも、全く映らない地域の解消を優先すべきだ。
という意見には漏れも賛成だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:36:58
コピワンだけじゃなく規格も見直せやゴルァ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:48:28
低脳
4635:2005/07/30(土) 18:47:31
>>43
電波状況がよい地区の高画質と、電波状態の悪い地区やモバイル環境での最低限の映像
・音声受信を両立できるのが階層伝送だろ。今のワンセグ放送とSDTVの組み
合わせは階層が2つしかないので、アナログ放送で中くらいの画質で受信できていた
地区はデジタル化で最低画質になってしまう。また、OFDMの一部の周波数を行う
ワンセグ放送は、そこの帯域だけに強力な妨害波が入ると全く受信できなくなる。この場合、
通常のSDTVの電波は妨害波の影響を受けないが、難視聴地域ではワンセグ・SDTVどちらも
受信できない。俺の提唱するWavelet変調+DS-SSの階層伝送だと、狭帯域の妨害波は受信側での
逆拡散処理により放送帯域全体に拡散されるので、妨害が強くなるにつれて拡散率の低い(1bitを
送るためのエネルギーが小さい)高画質信号が先に潰れ、拡散率の大きい(1bitを送るための
エネルギーが大きい)低画質信号が最後まで生き残る。あと、Wavelet変調+DS-SSは
理論上は他県の目的波に地元局のチャンネルがもろに被っている場合でも、目的波の
低画質信号を受信できる。
4739:2005/07/30(土) 19:27:33
>>46
なんかいろいろ突っ込みどころがある文章なので困ってしまうがw
話のつながりがあるところだけ指摘すると、
だから、どうやって”高画質信号”と”低画質信号”に分けるんだよ?
っていうこと。

そもそも、そんなに自信があるのなら2ちゃんなんかに書くんじゃなく
学会かどこかで発表するなり特許をとるなりすれば良いだろ?

本当に市場で活用可能な技術であれば、メーカから共同開発の依頼が来る。
市場で使えないけれど優れた理論であれば、研究者から共同研究の依頼が来る。
市場でも使えないし理論的にもだめであれば、その場でおだてられるだけ。
4839:2005/07/30(土) 19:53:17
>>46
ついでに、他の部分も指摘しておくよ。
#まあ、2個目と3個目は重箱の隅だけどな!w

>電波状態の悪い地区やモバイル環境での最低限
1セグ放送は弱電界地域のための放送ではありません!

>ワンセグ放送とSDTVの組み合わせは階層が2つ
SDTVってなんだよ!

>OFDMの一部の周波数を行うワンセグ放送は、
日本語の不自由な方ですか?

>そこの帯域だけに強力な妨害波が入ると全く受信できなくなる。
テレビ放送の周波数帯は免許制です。妨害波(違法な状態)なんて
前提としないで下さい!

>この場合、通常のSDTVの電波は妨害波の影響を受けないが、
影響を受けます!
4935:2005/07/30(土) 22:51:50
>>47
例えば放送波全体のビットレートが11Mbpsの場合、最低画(音)質信号・データ信号の
拡散率を1024にとって11kbpsとし、11kbpsに入るレートのCBRで音声をエンコードする。
この他にも拡散率1024で直交するhaar wavelet基底があるので、これにはデータを乗せよう。
次に、拡散率512で22kbpsのキャリアに、これに入るレートでエンコードした映像信号を
乗せる。次に、拡散率256で44kbpsのキャリアに、22kbpsに乗せた映像との差分を
44kbpsに入るよう圧縮した信号を乗せる。以下、その繰り返し。音声信号も同様。
階層符号化しなかったときよりも全体の圧縮効率は下がるが、全く映らない地域を
出すよりは増し。
>>48
>1セグ放送は弱電界地域のための放送ではありません!
階層伝送の低画質信号はモバイルと難視聴地域の両方に恩恵をもたらす。
>SDTVってなんだよ!
走査線525や640x480程度の画質で、1つの放送帯域に3つくらい入る。HDTVを入れても
階層は3つ。俺の提案法だと階層は10個。
>テレビ放送の周波数帯は免許制です。妨害波(違法な状態)なんて前提としないで下さい!
遠距離受信時の、同チャンネルのアナログ放送の搬送波、縞模様表示時のスペクトル・・・
>影響を受けます!
OFDMの1つのキャリアのスペクトルは(sin x)/x状だが、受信したいキャリアの中心
周波数から離れた周波数に妨害波が生じたときは受ける影響は少ない。
5039:2005/07/30(土) 23:38:00
何か、今の地デジの規格に不満を持っている漏れが、地デジの擁護をしてるようでいやなんだが。。。

>>49
何か話がかみ合わないな。漏れは、藻前の言っている変調云々の部分が実現不可能と
いっているのではなく、藻前の言う変調器に入力されるべきデータがMPEG-1,2だと得られないと
いっているんだが。(たとえばMotionJPEG2000みたくはじめから階層化を意識している符号を
用いる必要がある。)
MPEG-1,2で無理やり階層化できなくは無いが、冗長度が増えすぎて結果的にサイマルの方が
伝送効率が良くなる。そのため、BSデジではサイマル(アナログとデジタルのサイマルの事ではなく、
デジタルの通常放送(8PSK)と降雨対応放送(BPSK)のサイマルの事)になっている。

>階層伝送の低画質信号はモバイルと難視聴地域の両方に恩恵をもたらす。
漏れは別に階層伝送自体を否定しているわけではない。ただ、今の1セグはあくまで
モバイル用であって現状でもSD画質に劣る。受信可能地域を広げようとしたら誤り訂正符号に
よる符号化率を下げる(符号化利得を上げる)必要があるので、さらに実レートは低下し画質も
落ちる。なので、流用するのは現実的ではない。

>同チャンネルのアナログ放送の搬送波、縞模様表示時のスペクトル・・・
前提条件(デジタル伝送)を変えるな!被干渉の考え方はアナログとデジタルでは技術的には
違うんだから。(法律的には同じだけど)

>受信したいキャリアの中心周波数から離れた周波数に妨害波が生じたときは受ける影響は少ない。
藻前が>>46で書いた文章を見てみろ。1セグの受信が出来ないくらいまで妨害を受けている状況
なんだろ。何でその状態で(所要C/Nが大きい)13セグの放送のデータだけ受信できるんだよ?
ブロックノイズ出まくりだぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:42:41
じわじわと締め上げてるな。そんな方式地デジ放送には使えないってはっきり言っちゃえばいいのに
5235:2005/07/31(日) 01:55:18
>>50
効率よく階層符号化を行うのなら、MPEG以外のコーデックを導入してもよいと思う。
>前提条件(デジタル伝送)を変えるな!被干渉の考え方はアナログとデジタルでは技術的には
>違うんだから。(法律的には同じだけど)
アナログからデジタルへの移行期で、なおかつ遠距離受信で目的波が近くのアナログ局の強力な
混信を受けていることを想定しているのでつ。俺の提案法はWavelet変調後にDS-SSを
行うので、低画質信号はCDMAのように強力な混信を受けても復調できるはず。
>藻前が>>46で書いた文章を見てみろ。1セグの受信が出来ないくらいまで妨害を受けている状況
>なんだろ。何でその状態で(所要C/Nが大きい)13セグの放送のデータだけ受信できるんだよ?
>ブロックノイズ出まくりだぞ。
ワンセグの使っている放送帯域の中央部分「のみ」がやられた事を想定していまつ。
5339:2005/07/31(日) 10:20:54
>>52
何か、>>51あたりから”無意味な議論はもうやめろ”という無言の圧力を
感じるので、結論を言ってしまう。

<結論>
藻前の提案してる変調方法は動作はする(かもしれない)が地デジ用途には向かない。
もし提案するなら他の用途でどうぞ。

<理由>
地デジではOFDMを利用しており、とりあえず(a)帯域利用の効率化、(b)マルチパスに
よるC/N劣化の低減、は実現している。代替案を出すなら、同等以上の性能を持つ
必要があるが、藻前の方法だと(a)(b)どちらの意味でも劣っている。
#例えば無線LANでなぜ高速側でOFDMを用いているか考えてください。
5439:2005/07/31(日) 10:25:12
<その他>
>効率よく階層符号化を行うのなら、MPEG以外のコーデックを導入してもよいと思う。
サイマルより効率悪ければ階層化する意味は無い(サイマルすればよい)。
効率的に階層化できる符号の例としてMotionJPEG2000を挙げたが、時間方向の
圧縮が無いので圧縮効率が悪く地デジには使えない。
(IピクチャのみのMPEG-2と同程度の圧縮効率)
#もちろんHD放送を諦めると言う選択肢はあるけど。

> なおかつ遠距離受信で目的波が近くのアナログ局の強力な混信を受けていることを想定
移行期であればアナログ波を受信すればいい。国としては、”テレビ放送”という
サービスを全域に提供できれば良いだけで、アナログかデジタルかは関係ない。
デジタル波の受信不能地域が問題になるのはアナログ停波後(何も受信できない)。
なお、一般的に拡散変調(DS-SS、CDMA)が干渉に強いと言うのは挟帯域の
周波数選択性の干渉波に対してであって、同程度の帯域幅を持つ干渉波に対して
特段強いと言うことは無い

>ワンセグの使っている放送帯域の中央部分「のみ」がやられた事を想定していまつ。
で、1セグ受信が受信できない程度に干渉を受けてるんだろ?だとすれば、
所要C/Nが大きい固定受信用(13セグ)もそのセグメントについては受信できない。
そのセグメントで伝送される13セグ放送用のデータは他のセグメントに比較し
少ないと言っても全体の数パーセント以上にはなる。
#TSパケットで1〜2%も落ちればブロックノイズが発生するんだから。
5535:2005/07/31(日) 14:51:29
>>54
俺の提案法では拡散率の低い高画質信号に拡散率の大きい低画質信号が重畳される
もので、拡散率の大きい信号はFFT相関演算によりマルチパスを高精度に検出・除去
できる。そのため、OFDMのガードインターバルは必要なく、周波数利用効率はOFDMより
若干よくなる。俺の提案法はアナログ放送と同様の受信電波S/N-復調画面S/N特性になり、
さらにアナログ停波後に元のアナログのチャンネルを使用すると、電波の伝搬特性も
同じになるので受信側でのアンテナ調整は不要になる。
>>54
>サイマルより効率悪
階層符号化は高画質信号は低画質信号の画像との差分をとり、高画質信号からは
低域の信号が抜けるので、完全サイマルより総ビットレートを少なくすることは可能な
はずでつ。
無線LANでは双方向の通信で妨害のある帯域(使えない帯域)に関する情報を相互に
やりとりして、OFDMの各キャリアの送信電力を制御して注水定理を満たすことが
できるからでつ。不特定多数が受信する放送では各受信点によって妨害波特性が
違うので、特定のキャリアだけが潰されないように拡散変調するのがよいのでつ。
5635:2005/07/31(日) 14:52:20
>なお、一般的に拡散変調(DS-SS、CDMA)が干渉に強いと言うのは挟帯域の
>周波数選択性の干渉波に対してであって、同程度の帯域幅を持つ干渉波に対して
>特段強いと言うことは無い
Wavelet変調後の低画質信号は低域に集中し、低域の周波数当たり電力密度は高域
の高画質信号にくらべて大きく、これを拡散後に送信し、その間に一定の電力の
あらゆる妨害(無変調から放送帯域全体に広がるものまで)受けた後、逆拡散を
行った場合、取り出したWavelet変調信号は低域(低画質信号)のみがノイズから突出して
いて、高域(高画質信号)はノイズに埋もれている。別の放送局の拡散符号で逆拡散
すると、別の放送局の低域信号だけがノイズから突出して受信できるので、低画質
信号ほどCDMA性が大きくなる。
>そのセグメントで伝送される13セグ放送用のデータは他のセグメントに比較し
>少ないと言っても全体の数パーセント以上にはなる。
特定周波数帯域の妨害で1セグメントが潰されて全体が受信できなくなるよりは、
DS-SSにより放送帯域全体にノイズを拡散して全帯域でエラーが出ないレベルにして
全ての信号を受信できるようにした方が増しなのだが。
5739:2005/07/31(日) 15:39:33
>>55
>俺の提案法では拡散率の低い高画質信号に〜
OFDM(というかマルチキャリア変調)を使うと変調速度を低減できるので
そもそもマルチパスによる劣化が無視できる。はじめからマルチパスを
無視できる信号から復調するのと、検出・除去が必要な信号から復調する
のとでどちらがより優れているかは自明だろ。

>周波数利用効率はOFDMより若干よくなる。
これについては”勉強してちゃんと計算しろ!”としかいえない。

>アナログ停波後に元のアナログのチャンネルを使用すると、
変調方式と関係ないだろ。

>階層符号化は高画質信号は低画質信号の画像との差分をとり〜
現状の符号化では>>50に書いたとおり。もし反論するのであれば、
藻前の言う効果を実現可能な動画圧縮符号を提示すべき。

>Wavelet変調後の低画質信号は低域に集中し〜
藻前の言う変調方式内で低域信号が高域信号よりもノイズに強いというのは
良いとして、他の変調方式に比較して強いということは無い。

>特定周波数帯域の妨害で1セグメントが潰されて全体が〜
論点を変えるな。漏れは藻前の>>46の書き込みに対して書いてるだけ。
#そもそも現在の地デジの弱点をわざわざ指摘してやってるのに、
#なぜ藻前がそれを否定したがるのか理解できん。


ところで、>>47にも書いたが何で2ちゃんに書くんだ?
5839:2005/07/31(日) 16:18:50
本題とは、それるが、

>>55
> 無線LANでは双方向の通信で妨害のある帯域(使えない帯域)に関する情報を相互に
> やりとりして〜
あなたの脳内規格を披露しないでください。
5935:2005/07/31(日) 21:40:14
>>57
>はじめからマルチパスを
>無視できる信号から復調するのと、検出・除去が必要な信号から復調する
>のとでどちらがより優れているかは自明だろ。
RAKE受信は全てのマルチパス波を時間を合わせて合成するから、S/N比が良くなり
OFDMと遜色ない耐マルチパスを達成できるだろ。
>これについては”勉強してちゃんと計算しろ!”としかいえない。
提案法ではwavelet変調後に拡散コードをかけているが、これは最低画質信号の
シンボル長1024の期間中に、非零の数が2〜1024の拡散符号系列を1024個含んでおり、
これは全て直交している。そのため、ナイキスト速度に対する周波数利用効率は100%
である。
>変調方式と関係ないだろ。
アナログ放送と同様の画質の等高線(等画質線)が欲しいのでつ。
>藻前の言う効果を実現可能な動画圧縮符号を提示すべき。
MPEGを少しいじればできるだろ。Iフレームが低画質画像を参照したり、Pフレームが
前フレームの他に低画質画像も参照できるようにしたり・・・
>藻前の言う変調方式内で低域信号が高域信号よりもノイズに強いというのは
>良いとして、他の変調方式に比較して強いということは無い。
必ずしもwavelet変調を使わなければならないということはなく、OFDMで特定のキャリア群
のみを増力してDS-SSするという手もある。
>>58
ADSLがそうだろ。無線LANでもそうやっているんじゃないの?
6039:2005/07/31(日) 21:58:04
>>59
> RAKE受信は全てのマルチパス波を時間を合わせて合成するから、S/N比が良くなり
> OFDMと遜色ない耐マルチパスを達成できるだろ。
比較するなら、OFDMをRAKE受信するのと、藻前の変調方式をRAKE受信するのを
比較しろ。藻前は公平な比較が出来ないのか?
ちなみに、ある程度変調速度が大きくなると、理論上で実現できても、実製品としては
実現できないのでマルチキャリア変調にせざるを得ない。

> 提案法ではwavelet変調後に拡散コードをかけているが〜
これも、公平な比較をしろ。藻前の方は理想環境のことを言ってて、
地デジの規格(つまり相当のマージンがとってある)と比較してる。

> アナログ放送と同様の画質の等高線(等画質線)が欲しいのでつ。
意味分からん言葉を使うな。

> MPEGを少しいじればできるだろ。
やったことあるのか?やったら、出来ない(サイマルに比較し)ことがわかるはずだぞ。
出来るというなら、そのエンコーダを製品化して売り出すと良いぞ!

> 必ずしもwavelet変調を使わなければならないということはなく、OFDMで特定のキャリア群
> のみを増力してDS-SSするという手もある。
ならそういう方式を提案すれば。

> ADSLがそうだろ。無線LANでもそうやっているんじゃないの?
ADSLはやってるが無線LANはやってない。それくらい自分で確認しろ。
#無線の伝播特性なんで時々刻々と変わるんだからそんなのやっても
#大抵の場合意味が無い。
6139:2005/07/31(日) 22:00:58
以下、差し替え。カッコ内が抜けてた。

> MPEGを少しいじればできるだろ。
やったことあるのか?やったら、出来ない(サイマルに比較し効率の良い
階層化は出来ない)ことがわかるはずだぞ。
出来るというなら、そのエンコーダを製品化して売り出すと良いぞ!
6235:2005/08/01(月) 06:28:26
>>60
いずれもシミュレーションでもやってみないと分からない〜
受信機の演算能力の限界から、弱いマルチパス成分は除去されず雑音となり受信品質が
わずかに劣化するのは確かだが、Wavelet変調やOFDM(特定帯域を増力)の信号をDS-SS
したものはCDMA性があるので、混信遠距離受信には最適かと。
MPEGの階層符号化はHDTVとSDTVのハイブリッドDVDとして出ていまつ。
>ちなみに、ある程度変調速度が大きくなると、理論上で実現できても、実製品としては
>実現できないのでマルチキャリア変調にせざるを得ない。
FFT相関演算があるだろ。演算量はNlogNオーダーになる。
>>61
3階層でサイマルするのと、3階層で階層符号化するのとでは、階層符号化の方が
全体の情報量が少なくて済むに決まっているだろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:39:44
なんだ、ここ交換日記スレか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:55:31
スーパーハイビジョン前倒でいいじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:05:54
>>62
二人の間に割り込んで申し訳ないが、
> MPEGの階層符号化はHDTVとSDTVのハイブリッドDVDとして出ていまつ。
のソースキボンヌ。エロイ人に情報入れておかねばならんので。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:59:58
6739:2005/08/01(月) 21:42:11
>>62
>いずれもシミュレーションでもやってみないと分からない〜
なら、やってください。結果発表は2ちゃんではなく学会とかにね。

>FFT相関演算があるだろ。演算量はNlogNオーダーになる。
何でここで演算量の話になるのか。。。
漏れは回路の高クロック化による、相対的なノイズレベルの増大とか
信号遅延によるボトルネックのことをいっている。

>MPEGの階層符号化はHDTVとSDTVのハイブリッドDVDとして出ていまつ。
>>66が35と同一人物なのかどうか分からないが、リンク先を見ると、
”pHD対応のプレーヤを使えば,元のHDTV映像を復号化できる”
となってるので独自符号(MPEGでは無い)ですね。
#SD映像部分がMPEGなだけ。

>3階層でサイマルするのと〜
”MPEGの階層符号化”のソースが出るまで回答は保留しておく。
6835:2005/08/02(火) 04:27:00
>>67
>漏れは回路の高クロック化による、相対的なノイズレベルの増大とか
>信号遅延によるボトルネックのことをいっている。
ハードがヘタレということでつね。

あと、3階層(176kbps,2816kbps,11Mbps)で放送するのなら、この手もある。
最低画質(176kbps)の信号をベースバンドで作り、1シンボルの長さは64とする。このまま長さ
64のフーリエ基底やアダマール基底に乗せてもいいのだが、クレストファクタを小さくしたいときは
中間画質の信号と最高画質の信号を長さ16のアダマール基底にのせ、時間軸に4つ並べて最低画質の
信号に加算する。このとき、全て1のアダマール基底は最低画質信号と直交しないため、
さきほど4つ並べたときの各全1基底の計4ビットをまとめて、2b4bエンコードして直流分を
除去し、最低画質信号と直交するようにする。そうすると長さ64中に送れるビット数は
1(最低画質信号)+15(中間画質以上の信号)*4+2(中間画質以上の信号(2b4b))=63となり、
周波数利用効率は63/64=98.4%となる。最後にDS-SSを行ってできあがり。低画質信号の
飛びを良くするために、各信号の出力を調整するとよい。ちなみに、アダマール基底の
長さを8としたときは周波数利用効率は63/64=98.4%、4としたときは62/64=96.9%となる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:12:23
また良く燃えそうな薪をくべたもんだなw
7039:2005/08/02(火) 21:06:27
漏れは今まで、帯域幅の話もせず”周波数利用効率は〜”なんてことを言う厨房の
相手をしてしまっていたのか。もう疲れた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:15:52
降雨放送みたいなものを地デジですればLv.5くらいでも見ることができるかも
7235:2005/08/02(火) 22:07:15
地上波デジタル同士が混信している状況で最低画質信号を取り出せるようにするには、
マルチキャリア変調(OFDM,Wavelet,Hadamard)するときに低画質信号ほどbps当たりの
送信電力を大きくとるのと、増力した低画質信号同士の混信を緩和するためにマルチキャリア
変調後にDS-SSを行う、この2つが必要。Hadamard基底でクレストファクタを大きくしたくない
ときは、OVSF符号木を使って高画質信号のHadamard基底長さを短くする手もある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:12:54
既存の受信機をファームアップだけで対応させるのは無理でしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:37:25
>>73
そこで買い換えで数兆円の経済効果ですよ
地上波デジタル全体の経済効果(つまり国民が払わされる額)212兆円と比べたら安い
もんですよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:16:25
>>74
第2のMUSEかい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:07:41
今地デジチューナー付のテレビ持ってるやつは貧乏人ではないので
テレビ買い換えるくらい問題ないだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:36:39
>>76
無理して購入した者も多い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:00:08
おれはだいぶ無理した
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:19:26
コピワン改訂はファームアップでは対応できません。
次世代DVDのアナログHD出力も認められません。

新しいDRMに対応し、HDMI端子を備えた新しいデジタルテレビをご購入くださいますよう
お願い申し上げます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:09:48
結局誰が悪いんだろうな。
国か?放送事業者か?テレビメーカーか?コンテンツプロバイダーか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:00:37
いつまで経ってもテレビを買い換えない国民が悪い、と思ってるんだろうな。
コピワン改訂しようがしまいが、値段が下がればそれなりに売れるけど
(通常の買い換え需要である)年間1000万台を超える需要は
停波直前にしか無いことに気付かないんだよ。
82 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/07(日) 14:29:49
>>80
無謀な計画を立案した人間が、本当に悪いのでしょうね。
地上デジタル計画は、最初から破綻しています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:56:44
>>82
あなたの正体はすでに露呈しているよ。
84 ◆NoDTVbQX1M :2005/08/08(月) 00:16:06
>>83
私の正体がなんだというのですかぁ?
私が誰であるか、あなたに分かったとは思えませんが、
仮に私の正体が誰であろうと、言っている内容にはなんの関係もありませんね。
私の言っている内容に説得力や正当性があるか、そして私の予測したように
状況が動いていくか、それがすべてでしょう。

文句や反論があるなら、私が誰であるかではなく
私の予測している内容に対して言ってもらいたいものですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:11:12
地上デジタルはなかったことにしてほしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:20:34
第2東京タワー建設時が最後のチャンスだろうな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:45:12
コピワンいらねー
B-CASいらねー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:48:12
>87 それならデジタルテレビも要らないよな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:28:38
いらなかったかもな。
次世代はIPテレビが主流になったかもしれないし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:44:59
地上デジタルは有っても良い、好きな人には楽しい。
だからと言って買わない(買えない)人への具体的な救済を明示しないままXデーごり押しはナンセンス

もういい加減「テレビは家庭の中心」って昭和の考えやめてくんねぇか?

ホントに停波したら「家のテレビ見れねぇーよヽ(#`Д´)ノ ムカー」猛烈な苦情も必死だが、車載テレビはどうすんの…
全然普及してないじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:03:52
>>90
「テレビは家庭の中心」じゃないんだから、これを機会にテレビから脱却すればOK
必要な人は、買い換えなりチューナ後付けなりするよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:47:11
>>90
廉価SDチューナー買い足せば済むのだからごり押しとはいえんでしょ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:51:03
「テレビを中心として家族が集まる」のは昭和的だと思うが
「家族の輪の中にテレビがある」のは普通では?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:52:02
スカパーが再送信する時はH.264で再送信するから
画質上がるんじゃないの?12Mbpsぐらいで送信してくれたら
わざわざ送出用エンコーダーでMPEG2エンコードしたものをソースにするなんて事はしないし
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:00:38
>>94
ビットレートは減らすでしょ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:55:37
H.264 High Profileなら8MbpsでMPEG2 24Mbps CBR(BS-hi並)と同等以上だよ
ただH.264メインプロファイルでCBR 8Mbpsじゃあ地上デジタルよりちょっとましぐらいかも

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/09/news074_2.html
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/09/l_mn_honda3.gif
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:11:54
>>96
このグラフの縦軸って、人間による評価値(MOS値)なのかな?
#説明が何も無いので分からん。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:29:17
誰も「本物のハイビジョン」を知らない (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html


> 結局作り手も見る側も、ちゃんとした1080iのHDTV品質の映像など、誰も見たこと
がないのである。まさに名ばかりの1080iシステムで、今後デジタル放送や次世代DVDの画質論議を進めていっていいのだろうか。筆者にはそれが、とても虚しいように思えてならない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:51:43
>>98
実際拘るのは一部の人間だけだしな
100宇田川慶一:2005/09/07(水) 11:30:23
100get!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:54:40
>>98
>フィールド順が逆になったままで誰も気付かずに放送しているコマーシャルが結構ある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:46:47
どのCMなんだろうな
うちのテレビじゃわからん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:16:47
>>92
アンテナもデジタル放送に対応した専用UHFアンテナでなければ受信できなかったような?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:57:46
>>103
四半世紀前に立てたテレビ大阪用アンテナで受信してますが…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:57:57
デジタル専用のUHFアンテナてどんなんだw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:50:55
既存のアンテナに貼ると感度がアップするデジタルシールなんて売り出されたら、
買ってしまいそうなぐらい無知だね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:54:29
ばかばっか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:22:00
>>103
まさに点検商法のカモだなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:15:55
とはいっても、昔、カラー化のときはみんな騙されていた。

カラー用と称したカラフルに塗られたアンテナにみんな取り返させられていたw
みんな騙されるもんだから、カラーテレビを買ったことが近所にもすぐ判り、
見栄はりの効果もあってアンテナメーカーの悪徳商法大成功。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:51:05
>>109
色塗りカラーアンテナ発見→NHK受信料(白黒からカラーへ変更)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:59:30
愚民は21世紀になっても愚民のままだということであるな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:57:43
>>109-110
もまいら何歳よ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:13:39
知ったか君ですから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:54:14
でもUHFアンテナがローバンド、13〜30ch?に対応してなかったら
取り替えなきゃいけないんだけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:54:06
ハイバンド専用のアンテナを使っているような地域には、デジタルは来ないから
安心しなさいwwww。 
たぶんCATVや他の手段で配信される。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:27:32
>>115
3ヶ月後に来ますが何か?
ほぼ現行UHFアンテナを使用できるらしいので
ほぼ大丈夫だと考えてもいいですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:02:24
>>115
アナログちばテレビ(UHF46CH 船橋市)エリアがあるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:23:52
>>116
ぎゃふん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:25:26
>>116
ぎゃふんで改行してもたwwwwww
新しいデジタルのチャンネルが現在使用しているアンテナの帯域内なら
いいんじゃないん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:09:34
双方向とかTナビって使いにくくない?
文字入力が発狂しそうなくらい面倒だし、切り替えや表示も遅い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 05:06:47
>>120
一度シャープの単体BSデジタルチューナー使ってみると、感じ方が全然違うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:33:23
2030年くらいにはスーパーハイビジョン放送になって欲しいものだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:54:28
>>121
同じシャープでも「単体」だけそうなの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:26:58
シャープって単体デジタルBSチューナー作ってたっけ?
ハイビジョンHDDレコーダー内蔵のデジタルBSチューナーとは違うんだよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 12:30:14
>>124
TU-HD1
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:10:27
これか
http://www.sharp.co.jp/products/tu-hd1/

価格コムで一店しかないんですけど
http://www.kakaku.com/sku/price/204765.htm
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:28:27
age
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:48:28
MPEG2→H.264計画
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:22:02
ワンセグに合わせりゃいいのにな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:37:37
据え置き型の受信機は、全数H.264デコーダを内蔵してワンセグ対応機として売り出す。
販売台数が逆転してから数年後をYデーとする。MUSE210万台をあぼーんさせたように…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:27:58
1社だけなら簡単にできるんだろうけど
複数の企業絡んでてさらに利権やらなにやらあって簡単には進まないだろうな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:12:29
age
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:27:42
テレビ放送のスーパーハイビジョンは要らない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:54:33
何も事情の知らない人間が、偉そうに規格変更だなんだと無意味な議論をするのはやめれば?
例え良い結論が出たとしても、君たちには規格を変える力なんてないんだからさ。
無駄無駄w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:53:16
関係者が来たようなのでageておきますね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:04:30
134に力がないこともよくわかる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 05:23:40
ヨーロッパのDVB方式
DVB-S(衛星デジタル)方式を採用した国々
http://www.dvb.org/graphics/internal/Adoption-Map_DVB-S_April_20.jpg
DVB-T(地上デジタル)方式を採用した国々
http://www.dvb.org/graphics/internal/Adoption-Map_DVB-T.jpg

一国独自規格ISDB方式に未来はないのがよくわかりますね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:17:56
うはぁ、、色分けに恣意性は感じるものの

日本ヤバスギぃぃぃぃぃ...................
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:34:59
独自規格だろうが、良いものなら文句はない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:59:16
 ∧ ∧
(*'ω' *)  ちんぽっぽ ちんぽっぽちんぽっぽ!!!
 (   )
  v v    
        
   川
 ( (  ) )
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:20:53
>>139
日本だけMPEG2だよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:00:24
>>141
外国もMPEG2だろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:04:58
全部テレビ局が悪い。マスゴミ氏ね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:19:03
942:名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 13:54:03 ID:ekp05YBJ
オーストラリアの地デジはもうHD放送やってるんだな
Watch and record Australian HDTV on your PC!
http://scannerplace.com.au/hdtv%20pc%20card

キャプチャーカード 192.5ドル(1オーストラリアドル=90円弱)
http://www.eyo.com.au/prod_D-FusionHDTV%2B_proddesc_FusionHDTV_DVB-t_Plus_Digital_TV_Card.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:38:58
地上デジタルの規格は、韓国の地上波DMBが国際標準になるらしいですね
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2005091226768
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:17:46

>>145
どうだろ。まだデジタルは発展段階だから規格変更、追加が多くなると思う。
日本の次世代規格は、スーパーハイビジョンだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:22:51
韓国規格になるくらいなら、今のダメ規格のほうがマシ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:10:57
age
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:14:54
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:12:18
小寺信良: 「コピーワンス」大そもそも論
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/21/news003.html
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:18:37
小寺は全てにおいてウザい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:44:23
ネラーだから許す。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:06:55
独自規格で結局苦戦してるんじゃないの?
韓国みたいなやりかたが結局勝ち組って事じゃないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:42:33
んだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:11:42
音声にMPEG2-AACを採用したのはよかったのだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:40:13
>>155
そうかなあ
DVDと同じドルビーの方が互換性があってよいと思うが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:52:19
韓国みたいなチッポケナ国と比較されてもねw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:48:09
そのチッポケな国に負けてるのが日本なんだよね
恥ずかし過ぎる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:16:27
なんだかかの国の奴がうるさいな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:04:08
mage
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:34:30
ワンセグと一緒に変更してくれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:15:33
ほへ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:42:31
NHK教育とかは番組ごとに、4:3/525iと16:9/1125i変えて放送してるようなのうまく視聴時に切り替わるけど、
民放の殆んどは、どんな番組もすべて16:9/1125iとして放送して
その中でかってに局側で帯くっつけているみたいで、そのせいでHV番組じゃないのは額縁付きになりますが、
HV放送じゃない番組もソースはHV撮影(4:3枠はめてるけどその映像自体HVと同じ画質)だったりするのでしょうか?
そういうものでもアナログ波や4:3/525iの番組より綺麗に見えるものが多いような気がスルのですが気のせい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:24:27
よくわからない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:01:29
ageますよっっっと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:06:22
ageるな貧乏人>>165
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:36:00
金ならあるぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:12:20
ブラジルが日本方式採用だね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:50:37
とにかく額縁放送何とかしろ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:58:05
EPN age
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:58:44
>>163
サイドパネル付のアプコンでも一応アナログよりは綺麗だよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:16:44
せめて4:3識別信号を乗せてもらいたいもんだ
額縁ばっかだよデジタル放送
173 ◆NoDTVbQX1M :2006/08/12(土) 08:50:10
>>172
「全番組の一定割合以上はHD放送で無ければならない」
「ただし、4:3番組をアプコンにしたものもHD放送と見なす」
という、あまりにも愚かな政策を取ってしまったのが元凶ですね。

中身がSDの4:3放送でも、アプコンすればHD扱いになる。
でも、見る側からすると額縁で、ただのSD放送よりもっと悪い。
素直にSDのまま放送してくれた方が、視聴者にとって都合がいい。
でも、それはHD放送にカウントされないので、規制にひっかかる。

いやはや、デジタルテレビはありとあらゆる方針がすべて
悪い方向に行っていますね。
デジタルテレビの唯一の利点とされていた画質さえ
この額縁とアプコンのせいで、SD放送より悪いのですから。


まだ、デジタルテレビが成功すると思っているのですかぁ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:59:33
>>173
SDよりアプコンの方が画質がよいテレビも多いのでなんともいえませんね。
TS録画にはSDのほうがよいかもしれませんが。
ダウンコン録画できる人がほとんどだろうからそれもあまり意味無し。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:40:52
確かに額縁はうざいな
せっかくの大画面テレビも台無し
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:03:49
>サイドパネル付のアプコンでも一応アナログよりは綺麗だよ
D1キャプして比較(額縁カット後同サイズに)したら地アナより解像感低かったよ

D3ワイド以上じゃないと地アナにも負ける糞画質
まあ額縁になる時点で解像感の差も何もないけどw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:50:16
>>176
アプコン画質は放送局によって全く違うので一概には言えない。
最近、テレ東とテレビ大阪のアプコン画質が全然違うので驚いた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:14:05
最近デジタルラジオの話題が盛り上がってますな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:31:54
ttp://br.technology.yahoo.com/article/061020/25/1a00a.html

ブラジルは、ビデオ圧縮MPEG-4(また、H.264と呼ばれる)の
テクノロジーを使用することに決めました。
日本のパターンISDB-T(ブラジルのシステムのベース)は、
前のバージョン(MPEG-2)を使います。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:22:54
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:55:26
BS、BSデジタル、地デジとインフラを移行するたびに脆弱になって行く気がするのだが・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:12:15
それは気のせいではないぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:57:51
て る て る人生崩壊

184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:19:50

仕様変更はできません

セグメント方式は日本だけだが
そのおかげでワンセグが使えるのだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:18:24
それよりタイムラグ何とかならないの?
DVDレコーダーと組み合わせると3秒以上違うんだが…
CSより遅くなってる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:40:07
ワン背具でも何でも良いが 時間表示されないTVはTVじゃない
TVを時計代わりに使っている人、に対しての説明が全然ない!
TVは時刻表示があってのTVだろう! この欠陥規格め!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何処が進歩だ アホめが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:44:41
>>186
テレビを番組視聴以外の目的に使用すると、JASRACから提訴される恐れがあります
時計代わりに使うなんて、とんでもない暴挙です
紋付羽織袴、正座して、瞬きせずに観て下さい
我々著作権者の寛大な度量をもって、お情けで見せてあげている、ということをお忘れなく
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:09:51
このアホが
JASRAC提訴してみろ控訴するから
日本は終わりじゃ!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:40:33
もうちょっと待って、H.264採用すれば良かったのに。
手遅れw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:56:46
>>186
同意。特に電波時計が安価で普及してきたから、
テレビの時間がアテにならなくなってきたのがますます目立ってきた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:58:33
安物電波時計は性能良くない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:11:09
>>191
名の知られたメーカー品だって2千円台なんだけどな。
ホームセンターで一台だけ遅れてる…とか見たことあるのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:47:16
>>186
デジタル放送は時刻の情報を送っているのだから、テレビに時刻表示機能をつければいいだけの話。

リモコンに時刻表示のボタンがあったらいいと思った。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:24:13
ちょっと面倒くさいけどEPG出せば現在時刻見れるのでは
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:24:41
正直デジタル放送時代になっても時刻を映像に載せているのは萎える。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:26:22
何がデジタル時代!
聞く観る のは 穴グロに戻された信号だろ 
穴グロより遅れたり 時刻表示が送れなかったり 音声成分が欠落して
なにがデジタルだ アホ めが デジタルは中間処理の問題
不完全な規格で1億3千万人に影響を与える事をするな!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:29:53
>>192すぐ壊れるから(中国製の場合)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:42:43
>>197
必死だな。
なんで電波時計をそこまで否定するのか解らんのだが?
199BSアナログでやってた:2007/03/11(日) 13:55:54
リアルPCMBモードを復活させてほしい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:46:09
13セグ全部使って、H.264でHD放送。データ放送無し、サウンドはリニアPCMで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:27:31
既存のデジタルテレビでも映る方法で言えば、1280x720pにするだけでもかなり改善される
或いは動画を流すのを止めて静止画だけ放送する
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:16:49
>>200
よう、俺
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:02:47
>>193
必要な時に表示できれば良い
朝の情報番組見たいなのは目安程度に映像信号の中に入れておいても良いと思うが
ドラマやアニメには時刻表示不要
遅延が問題で唯一褒められるのはキー局がアニメなどのOPに時報を入れられなくなった事
最初引っ越してきてキー局のTV(アナログ)みて何これって思いましたよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:01:08
そこまで720p拒むなら1080pでいいのに
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:16:41
720pで統一してほしかった。
そしたら映せるPC用モニターが増える。
SXGA〜だから2万くらいのモニターでも映せるヒャッホー
720pのDVDとかPCのHD動画とか過去の資産を高画質に見れるような
1280*720なTVが発売されたら嬉しいじゃん。
1080iなんかチネばいいのに
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:54:21
コンちゃんすれば
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:29:29
>>204
テレビ局の放送機器はほとんどSONY。
NHK&SONY連合は720pに反対。
規格決定当時1080pは現実的でなかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:38:03
今もこの先も現実味ないよ。
でも皮肉なもんでhkとSの蜜月ももう終わり。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:27:38
総務省のHPに規格一覧がなぜ無いのだ?
国は、本心ではやる気が無いのでは?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:50:55
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:14:19
>>210

放送法何チャラカンチャラはいらねえ

分かりやすく国民の前に示し理解してもらうのが、
総務省の仕事じゃないのか!

リサイクル何とか法と同じだね!

212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:27:06
質問なんですが今4対3で21インチのブラウン管をつかっててチューナー内蔵のHDDレコーダーを買おうと思うのですが、その場合は画面の上下に黒い帯が出て画面が小さくなってしまうんですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:38:14
ガードインターバルって主波が来た瞬間に動き始めて、その後
126μsまでの遅延波を除去できるんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:19:06
>>212
マルチ乙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:52:19
>>214
こたえる気がないならスルーすりゃいーんじゃない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:11:23
H.264でマルチチャンネルをハイビジョン化してマルチじゃないのをプログレッシブ化するのは無理かな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:09:07
誰か教えて下さい。
地デジは双方向と言っておりますが、
チューナーに送信機入ってるの?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:29:43
入ってません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:52:10
>>217
送信機ではなくLANまたは電話回線で通信を行う。
番組アンケート等で投票等を行っている。
いまレギュラーでやっているのは
日テレ『大田総理』のみ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:02:32
世界ふしぎ発見は違ったっけ?
最近はケータイの方が多くなってるよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:18:29
>>220
あれは電話を架けて行うアンケートじゃなかったっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:03:20
なーんだ、双方向通信じゃないのね!
電話だよりの片道放送か!
アクセスは両方向放送だよね。
地デジになると、視聴率が瞬間瞬間でわかる、とは、どう言う事かな?
TVと放送局が勝手にLANとか電話でやり取りして視聴率がわかるの?
教えて 教えて!!

223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:24:13
>>222
誰から聞いたか知らんが中途半端な知識に基く妄想だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 13:18:01
それより視聴率を取る機械について聞きたい
あれって抽選らしいけど何の名簿の中から抽選してるの?

応募しなくちゃいけないはずだよね
でもそんな募集ないし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:29:29
>>223
何かの番組で女子アナが言ってたよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:01:40
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:32:59
地デジのカード あれ B何とか あれは N@Kとかの
住所とか電話番号 を入れたら どうなるの?
どういう システム? 何で人別特定するようなデーター必要なの?
教えて 教えて 教えて 下さい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:28:29
また>>222が沸いてきたか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 05:09:34
>>222
まず、B-CASカードで端末を特定できる。
視聴料を払っていることが確認できれば、その端末へスクランブル信号を解除して送信する。
このときに、同時に視聴率の集計も出来る仕組み。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:04:00
スパイウェアみたいだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:02:33
中途半端な双方向なら
片方向のがましだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:14:40
国は、個人が何を見てるか、を集めて何をしたいの。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:05:28
活用はともかく、管理が目的なんじゃないか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:13:17
>>229
スクランブル解除信号は電話?LAN?電波?葉書?何?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:00:50
あげ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:43:03
さげ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:26:54
ブラジルもやっぱりサムスン?
H.264採用のISDB-TBいよいよ放送開始
http://flickr.com/photos/rigues/sets/72157600401357105/

ブラジル(デジタルテレビカウントダウン)
http://www.forumsbtvd.org.br/index.php
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:38:46

日本の地デジは、ビットレート不足のMPEG2
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:41:59
>>223
中途半端は情報しか流さない総務省が問題だ!!!!!!!!!!!!!!。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:01:09


TBSは地上波から追っ払え!





 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:26:12
てことはお前はTBS見てるんだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:01:09
いや違う 東京放送 だ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:57:00
今の規格のままあと30年くらいは続くのだろうか

そのうち今の倍速駆動液晶のように
倍解像度テレビなんてのが出てくるんかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:29:35
>>243
携帯電話の規格変更を参考にできないかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 07:28:32
IPv6を機に、いっそのことすべてIP化しちゃえばいいんだがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 08:18:27
>>244
利用者が毎月料金を支払ってるビジネスモデルは、参考にならないと思われ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:16:34
>>246
受信料を支払ってるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:57:05
早くコピワンがなくなりますように(・人・)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:30:15
年が明けたらCESの話ばっかりで
国内の話はあまり出てきてないな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:22:52
そういやスーパーハイビジョンの話もあったね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:33:51
・4:3、16:9識別させてブラックボックス付加せずに流せ
・ワンセグが移動端末用にしても画質が悪い。もっと大きくしろ
・ちゃんねる切り替え早く
・コピワンやめろ
・B-CAS氏ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:06:10
一番目の意味がよくわからない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:56:17
>>252
(訳):超額縁ムカツクやめれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:09:10
HD DVDが事実上撤退となった今、
BDレコが売れるための残る障壁はB-CAS・コピワンくらいになったな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:10:52
もう残ってる奴らはB-CASコピワン無しでも
ずっとVHS使うんじゃないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:17:37
フリオ内蔵レコ機まだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:00:08


258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:45:27


259名無しさん:2008/03/16(日) 21:40:28
251番さんの意見にぼくからも、
・アナログと同じく隣の地区のチャンネルも受信できるようにしる!
260名無しさん:2008/03/16(日) 21:42:20
ごめん!さげるの忘れとった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:58:02
とりあえず、デジタル化して不便になったのは間違いないからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:50:31
H.264にしても16Mbps程度ではレート不足だしなあ

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:06:56
このまま2030年くらいまでは現行規格のまんまいくんだろうな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:48:36
2015年にはスーパーハイビジョン、新BSチャンネル、H.264移行で家電業界にカンフル材
第一弾は東京タワーから墨田タワーへ移行させて電気工事業界へ小さなカンフル材
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:06:27
ダビング10以外に話題はなさそうだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:34:06
DSのワンセグって、他県の放送は見れないんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:10:27
スレ違い
でも一応マジレスしてあげよう

地上デジタル放送を送信している放送局(中継局含む)があれば
その放送局のワンセグが視聴できるはず
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:04:55
つまり、電波が届けばどこでも見られる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:39:28
H.264対応
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 07:34:53
「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200804170285.html?ref=goo
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:07:10
地デジ低波まだ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:34:12
>>264
スーパーの開発は、NHKの受信料ムダ使いだと思う
家庭じゃいらないでしょ
今のハイビジョンで十分。スーパーが必要な程の
窓や家具がない部屋ならともかくも、普通は、百インチ超えの大画面
置くところないでしょ
それより、立体なら興味ある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:25:25
>>272
50インチ程度でもフルHDじゃきついと思うぞ。
小画面・中画面テレビで精細感が高まると感じればういうことだ。
それにスーパーの放送が始まれば
プロジェクターの需要も高まるんじゃなかろうか。

ついでにニュース


6月2日の「ダビング10」延期が確定−29日時点で合意得られず。次の目標日は未定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080529/dub10.htm
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:58:48
ディスク1枚の録画時間を2時間として
Blu-rayの次世代ディスクができたらそれに見合う高画質にして
放送規格も変えて
テレビ、レコーダー、ビデオソフトの買い替えを即すのが目的なんだよ
地デジだってその流れの一つだし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:16:03
ダビング10イラネ
コピーネバーまだ〜?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:58:31
ネタがないんだな。

そういえば甲子園見てて
「アナログ」表示が思っていた以上に謙虚でわらた。
視聴者からのクレームを恐れて
10日で1%ずつとか大きくなっていくのだろうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:11:51
B-滓 粉砕!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:54:14
>>275
俺もダビング10なんか不要だとおもうな
コピー なんて、やって1枚
めんどくさいし、そんな希望もなし
そんなたくさんやってどうするの?何も使い道なしだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:55:11
>>278
このための著作権料が、メディアに上乗せされたら、迷惑だよ
280名無しさん:2008/08/10(日) 21:04:36
このスレの関連として、デジタルテレビのチャンネルキー(ボタン)について
だけど、東京地方の場合、1=NHK 2=教育 3=JUN 4=日本
5=朝日 6=TBS 7=東京 8=フジ 12=放送大学
となってるわけだが、@なぜMXテレビは3ではなくて9なのか?
A10・11チャンネルはどこに使われるのか?Bなぜ朝日と東京がアナログ
番号と違う番号を使うのか?以上、回答をお願いします!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:10:37
> Bなぜ朝日と東京がアナログ番号と違う番号を使うのか?

元々アナログ時代に、
新聞のラテ欄において8チャンネルと10チャンネルの壁を挟んで
視聴率に大きな隔たりがあったそうな。
チャンネル   1 3 ┃4 6 8 ┃1012
視聴率      低低┃高高高┃低低

なのでデジタル化を機に
8チャンネルより左側に移動したかったとかなんとか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:27:28
地デジは、各放送局採算が取れなくて終わるんじゃない。地上波自体が危機的状態に
なると思う。
283 :2008/08/11(月) 17:33:39
朝日放送は赤字です
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:51:12
給料高すぎね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:13:16
PT1発売で流れができるか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:55:07

携帯電話会社に電波を売って儲けた自民党、公明党のツケを国民が負担する。

儲けた電気会社の献金も入るし、ウハウハだ。

放送局へのディジタル化補助金はもちろん税金から出す。(拉致、イラク侵略)宣伝放送をしない局はない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 07:04:41
オリンピックも終わったね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:58:29
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:29:25
周波数再編アクションプラン」の見直しに係る意見募集

総務省は、平成19年度電波の利用状況調査(770MHz超3.4GHz以下の周波数帯を対象)の評価結果に基づく
具体的な周波数の再編を円滑かつ着実に実施するため、
「周波数再編アクションプラン(平成19年11月改定版)」を見直し、別紙1(PDF)のとおり
「周波数再編アクションプラン(平成20年10月改定版)」(案)を作成しました。
つきましては、同案について、平成20年8月28日(木)から同年9月26日(金)までの間、意見を募集します。

ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080827_4_bs1.pdf
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:49:38
・MPEG2 TS から H264 AVC への変更。
・1440*1080i のインチキ HD から 1920*1080i へのソース変更。

これだけは必須でしょ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:21:00
地デジは1280x720p+H.264でいいよ
その代わりワンセグを480x270 30pくらいの2セグにしてくれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:41:42
言えてる。
テロップ読めない解像度とかもうね・・
はなから成立してないし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:12:11
マジDVBにしてくんないかなあ・・・・
汚い・遅い・高いの三拍子規格なんて嫌がらせだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:08:40
インターレースのちらつきにうんざりしています。
パソコン画面並みに鮮明な映像を送ってください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:18:55
NHKのスーパーハイビジョンの規格はどうなの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:59:57
スーパーハイビジョンが始まるまで
現行のアナログはそのままでいいだろ
297280:2008/09/07(日) 18:26:30
281番さん、Bの回答どうもありがとう!残る2つの設問
@なぜMXテレビは3ではなくて9なのか?
A10・11チャンネルはどこに使われるのか?
についても回答お待ちしています!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:45:59
コロンビア「やっぱりISDB-Tなんてクソ規格よりDVB-Tにする」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/08/20783.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:43:40
なんで6MHzを14セグメントに分割(ガードバンド含む)なんて割り切れない数字にしちゃったんだろうな。
12分割か15分割にすればきっちり割り切れたのに。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:43:18
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:50:00
> 2010年までにデジタルTVの普及率は25%に達すると予想

なんという早さだ。
価格ってのは大事なんだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:55:55
4k2kまでは現行のままなんだろうな。
むしろ8k4kか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:38:41
本来ならアナログハイビジョンみたくスキップされるのが自然なんだよなISDB-T
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:12:22
B-CAS廃止クル━(・∀・)━!?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:36:37
何にも動きがないね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:46:48
放送電波を受信した人が自由に観ることを制限するべきではないだろ。
B−CAS廃止は当然の事。

現状では地デジを自力で観ると著作権法違反で刑罰を受ける可能性が極めて高い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:34:48
B-CASが許可しない機器での受信は盗聴のような扱いになるのだろうか
でも通信じゃなくて放送放送だしなあ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:11:12
age
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:41:13
エイジ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:37:42
EIJI
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:24:12
日儿
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:47:14
カラー化の時のように、旧方式と互換性をもたせる事はできなかったのか
帰線部、レターボックス、吹抜ホールに、動き情報と、HDとSDとの差分信号をディジタル化
して挿入するとか。その名もデジタルクリアビジョン(EDTV-III)
ハイビジョンで見たい奴だけ、新しいテレビ買えばいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:50:34
そうはいかんざき
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:32:46
アナログのままチャンネルを再配置して連続なホワイトスペースをなるべく大きくして、
テレビ局が年間1000億くらいの電波利用料を支払う、というかたちでも良かったんだけどな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:53:02
地デジになるというコマーシャルが総務省から
嫌というほど流れてますが、
あの広告経費って私たちの税金では?
莫大なお金が使われてるんでは?
税金の無駄遣いはここでも行われてるのでは?
あんなにスマップの人を使って流す必用はあるのかな?
だれか、この税金に使い方について知ってる人いますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:17:57
電波利用料
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:10:59
NTSCとの両立性のあるデジタル信号重畳方式を考えてみる。
送信側で、HD画像とSD画像を用意し、
重畳前フレーム0=SDフレーム0
重畳前フレーム1=(重畳前フレーム0*動き補償0to1)*HPF+SDフレーム1*LPF
重畳前フレーム2=(重畳前フレーム1*動き補償1to2)*HPF+SDフレーム2*LPF
重畳前フレーム0…
送出フレーム0=重畳前フレーム0
送出フレーム1=重畳前フレーム1+デジタル信号1*HPF
送出フレーム2=重畳前フレーム2+デジタル信号2*HPF
送出フレーム0…
のように、NTSCにデジタル信号を重畳して送出する。LPFは二次元で、SD画像の情報量の
1/4を通し、HPFはそれ以上の帯域を通す。、デジタル信号は
HPFを通る高域に多値変調されており、動きベクトルはレターボックスや帰線期間、VSB
対称部分に挿入しておく。デジタル信号には、HDとSDの差分データを入れる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:13:10
受信側では、
重畳前フレーム0=受信フレーム0
重畳前フレーム1=(重畳前フレーム0*動き補償0to1)*HPF+受信フレーム1*LPF
重畳前フレーム2=(重畳前フレーム1*動き補償1to2)*HPF+受信フレーム2*LPF
重畳前フレーム0…
として、アナログSDを復元し、
デジタル信号1=受信フレーム1-重畳前フレーム1
デジタル信号2=受信フレーム2-重畳前フレーム2
デジタル信号1…
として、デジタル信号を取り出し、アナログSDと合成してHDを復元する。
送信側と受信側では全く同じ動き補償演算法、ゴースト除去・フェージング対策もしておく。
色信号も同様な処理を行う。これで、数MHzのデジタル信号帯域が確保できる。
従来のアナログテレビで見た場合は、高域に目立たないノイズが乗る、動きの激しい部分が
少しぼやける程度。また、HD画像で録画する時は、アナログSDを再圧縮する必要があるので、
違法コピー対策にもなる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:20:44
現状の地デジでBD画質に迫ることはやっぱり不可?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:01:10
当たり前田のクラッカー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:23:47
今後年末商戦のたびに今のダビング10から
ダビング11→ダビング12→ダビング13→ダビング14→・・・
322:2008/11/23(日) 14:35:56
あまり意味がねぇ
”孫”は出来ない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:28:08
仮に孫が許されたとして、
ひ孫や子と区別つくんかいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:33:27
せめてプログレッシブにならないものか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:53:14
59.94Hzとかインターレースとかブラウン管時代のまんま
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:22:30
2008年もB-CASは健在だったか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:12:00
2009年もよろしくお願いします^^
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:36:26
パソコンでテレビ見るならぶっちゃけ規格なんていらないんじゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:52:50
ネット配信でフルHDの60pで配信するとか2k4kにするとかは無理かな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:37:26
そうなるともうテレビ放送ではない気がする
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:18:48
age
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:41:17
いまだに、インターレースなんて古の圧縮技術を使ってるのは何とかならんのか。
固定画素ディスプレイが普及した今となっては、百害あって一利なし!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:19:43
インターレースの害って何だ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:30:27
・残像
・圧縮率の低下=(同容量なら)画質の低下

もちろん静止画なら関係無い
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:44:20
知ったかがなんか言ってるよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:07:39
16:9じゃなくて4:3にしとけば黒帯なんて出来なかったのに…
HDの解像度をSDの縦2倍、横2倍にしとけば、SDもHDも同じ液晶で綺麗に映ったのに…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:35:04
真性のアホだ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 07:19:56
4の2乗 : 3の2乗
339は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/11(水) 21:20:37 BE:90785063-2BP(1003)
少なくともワンセグの規格策定者はアホ
16:9放送が主流になっていくのはわかっていたはずなのに、
何で16:12と16:9にしたのかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:11:03
携帯を縦に持って試聴する分にはワイドじゃない方がいいけどなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:24:29
age
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:37:41
紋切り型に中継局の出力をアナログの10分の1にするのはやめろ!
10KW→1KWはまだマシだが
30W→3Wだと
ワンセグなんかエリア内でも余程条件の良い場所でないと映らん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:44:10

ヨーロッパでは、H264のHDTVが始まっている
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:48:45
テレビが高そうだな。
そうなるとパソコン+ディスプレイ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:21:04
今年度からは0.01Wもガンガン開局する訳ですがw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:04:10
3Dテレビが話題になってるが、
普及したら地デジでも3D対応番組が始まるんかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:04:37
普及しないでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:09:11
地デジ企画するときに最初から3D対応番組で
視聴者が3Dと2Dを切り替えられるようにすべきだったね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:26:31
mage
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:42:41
地デジではB-CAS廃止でいいよ
アナログ放送の置き換えなんだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:49:03
置き換えではありません

放送チャンネル削除も目的
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:55:49
地デジ導入で一斉に機器の置き換えがあるときにやらなきゃいけない受像機改革をぜんぜんやらず
単なる高画質の従来TVにしてしまったのが最大の失敗

ほんとは他ch化を促すように、リモコンのありかたからこの機会に業界あげて変えないといけなかったよ。
登録型のリモコンにして(デフォルトはあるにせよ)、BSもCSも地デジもフラットに切り替えれるリモコンにして
将来の他ch化時代の先鞭をつけておかなきゃいけなかった
それができるまたとない機会だったのに、従来型のTVのまま出しちゃった
他にも受像機一世買い替えの機にやっておけばよかった改革はいろいろあったと思うに、実にもったいない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:11:13
> BSもCSも地デジもフラットに切り替えれるリモコン

これ欲しいね。
7番にBSJapanを入れるだけだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:06:52
チャンネル切り替えに3秒ぐらいかかるのって
技術革新で解消するのか?
それとも仕様上短縮は困難なのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:10:31
チューナー7個位積んで
全てのチャンネルを受信しといて
瞬時に切り替えれば解決
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:29:51
関東だと
NHK総合
NHK教育
日本テレビ
テレビ朝日
TBS
テレビ東京
フジテレビ
東京MX
放送大学
9局と地域によって千葉や埼玉、神奈川の放送も
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:20:38
東京MX、TVK,放送大学はザッピングの価値ないからイラン
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:29:23
千葉や埼玉はあるということか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:20:45
画質とか二の次でいいんで、タイムラグどうにかなりませんかね?
災害時に役に立たないテレビに公共性も公益性もないでしょうが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:33:01
地震速報の機械付ければ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:19:57
たかが2秒で何言ってんだか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:38:00
2秒というのは結構長い。

調理中であれば火を消せるし、
テーブルがあればもぐれるし、
オナニー中であれば下半身丸出しは避けられる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:50:19
笑っていいとものテレフォンショッキングが辛いよな
地デジで見てるタレントのところに電話するとさ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:43:38
国際化に向けて普段から国際電話の練習をさせるための総務省の親心だよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 07:27:11
このままB-CAS・ダビング10は継続なんだろうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:22:44
時刻表示を放送局側で入れるの止めて
電波に乗ってる時間情報を元に受像機側で表示するようにしてはどうだろう
テレビを時計代わりにしている人は常時時刻表示モードを利用し
映像を楽しみたい人は時刻表示オフにするという風に
利用者の選択に任せるスタイルにしてはどうだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:42:13

通販番組激増のデジタルテレビ(笑)
低ビットレートのMPEG2 (笑)
低音質の5.1chサラウンド (笑)
ダビング10(笑)
最後に、B−CAS(笑)


368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:54:38
BMLやめようぜ

海外でデータ放送って普及してるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:18:28
BMLって?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:35:35
別府まんがランド
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:19:55
B-CAS存続でもいいから
コピフリにして欲しい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:59:18
データ放送とか双方向とか必要?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:26:34
データ放送と双方向とついでにワンセグも廃止して
まるで足りてないビットレートを少しでも上げて欲しい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:34:48
1〜12全部を変調かけて全部を受信しといて
チャンネル切り替えを早くするのは無理か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:16:01

なら
CATVデジタルは早いの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:58:36
B-CASやめようぜ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:28:10
初の地デジテレビ購入
チャンネル切り替え遅ぇw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:21:06
B-CAS廃止したら遅延圧縮できる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:06:44
ぶっちゃけ変わらん
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:25:44
B-CAS必須だと、デジタル化しても不便になるだけだしねえ。
この状況で短期間にデジタル移行させようなんて、考えた奴は頭おかしいんじゃねえの。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:28:30
デジタル化でB-CAS化なのだが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:03:53
何をいいたい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:43:50
有料放送の参入予定無いのにBS/CSデジタルと同じ視聴制限を採用するなんて
役人ってバカ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:18:14
いやコピペ大好き2ちゃんねらーが大杉なので

    売るんじゃねえ  と言う事で
385は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/30(火) 23:53:14 BE:211831676-2BP(1003)
>>378-379
ミリ秒単位なら
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:03:59
B-CASなしでも視聴できる番組があらかじめわかるならいいんだが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:09:54
引っ越し先のアパートが地デジに対応してなかった
せっかく買ったテレビがぁぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:55:07
新帯域BSデジタルもMPEG2採用か

本当に日本はこのまま低ビットレート低画質MPEG2&超低ビットレート低画質H.264スカパー
の規格を突っ走ってしまうんだろうか

ISDB-Tを基にしたブラジルのSBTVDはH.264を採用して高画質が見込まれるのに…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:04:38
>>388
記事を見ていないのでよくわからないが、単に(初期視聴者の少ない)新帯域を希望する業者が少なくて
体裁を繕う(帯域を埋める)為にMPEG2にしているのでは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 07:10:08
パッケージBD売るために
わざと画質落としてるんじゃね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:57:53
>>389
超遅レスだけど配分予定帯域に対して倍の応募があったみたい
そのうちH.264放送を提案したのは1社だけで、その1社も落選させられた

新帯域BSデジタル事業社はどこも大手キー局系列BS事業者のスロット数(24スロット)
よりも少ないスロット数しか申請していないので既存事業者よりも低画質確定

スポーツ番組や音楽番組の(ブロックノイズというより)モザイク放送化を
8k4kが出るまで何十年も耐えないといけないのか…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:27:24
技術畑出身の人なら、
可能な限りの高画質を目指してみたいと思いそうだが
393は ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/22(水) 02:55:55 BE:60523643-2BP(1003)
1パスエンコのエンコーダーじゃ限界があるでしょうに。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:49:24
日本が採用する規格って迷走して、結果良くなることは一切無くて、悪い方向ばかり
規格だけじゃなくて、何でもそうだね

低ビットレートMPEG2もそうだが、インターレースを採用しているのも液晶全盛の今いらんわな
そりゃあ、ブラウン管は凄く高画質で、ハイビジョンブラウン管テレビもあるし(うちにもある)
でも液晶はわざわざプログレッシブ変換してるんだろ

DVDのビットレートが8Mなのに、面積が4倍になった地デジで16Mの2倍で足りるのかと
思ったら、ものの見事にブロックノイズ出まくり…

1440の偽HDに、低ビットレート(低画質)、インターレース、白黒互換のNTSC
テレビ買い換え、又はチューナーを買えって言いまくっているくせに、
互換性を残したりやることの半端さ

また5年後には変更しますなんてなるか
B-casカードも見直しが始まっているし

官僚は国民のためにでは無くて、国民を圧迫するのが強くなっているから
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:05:25
>>394
でまくり、ってほどブロックノイズ出まくってるとは思わんがなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:25:05
>>395
フルHDのデバイスであれば一定の動体視力があれば思いっきり認識できるはずだけど…

>>394
データ放送で数Mbps帯域食ってるので映像に回されてるビットレートは13〜14Mbps程度
例えばTBSのTHE世界遺産だと13.08Mbps

ただインターレース/プログレッシブに関しては
BD-ROMですら1920x1080は30pまでしか対応していない状況を考えれば仕方ないと思う
ビデオ素材だと30pより60iの方が滑らかだし

規格上720/60pの放送は可能だけど
1440x1080/60iより帯域は大きくなるし(※ただし圧縮効率はインターレースより有利)
NHKが猛反対しているので採用は難しいだろうね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:56:58
>>396
一般人が「これは見てられない」と思うレベルじゃないと思うが。
スカパーなんかに比べたら全然マシ。ていうか一般人はスカパーのレベルでも満足してるし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:08:59
フルHDのTVを1mくらいから見てればそりゃブロックノイズだらけだわなあ。
2m以上はなれてソファから見てればまったく気にならない。オタの見方が変なんだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 23:47:10
>>398
1mくらいの距離でもブロックノイズに気づかないBD-ROMに慣れると
2m以上離れても地デジの低画質には気づく

まあ、HDTVの解像度でみたことない人はDVDの画質に不満覚えないし
どのレベルの画質を経験するかに依存してると思うけどね

それに動体視力は年を重ねる毎に落ちていくから我慢していれば気にならなくなるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:55:07
ハイビジョン見てからDVD見ても気にならないから「一般人」でいられるわけで
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:18:15
この先30年を耐えられる規格かといえば、NOだろうな。

モバイル端末の処理能力が上がりフルセグ受信が当たり前になれば、
ワンセグ放送を中止できないだろうか。
で、空いた帯域で補完情報を乗せるとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 09:32:45
>>401
規格上は可能
ただワンセグは移動に強いのでやめづらいかもね

でも、OFDMなのに無駄にとってるガードバンド幅0.4MHz
を使えばもう1つセグメントは確実に増える
403は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/23(日) 11:04:12 BE:408532199-2BP(1003)
>>402
だが、既存のチューナで14セグメント受信、ガードバンド部分のワンセグ受信は不可能だろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:59:46
>>403
ISDB-Tの規格に準拠している製品なら受信可能
別に12セグメントが規格で強制されている訳ではない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:12:03
決め打ちで設計していて対応できない(古い)機種が続出しそうな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:33:12
既存の12セグは生かせないのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:18:52
Bカスカード刺さなくても見れるの?
実家が地デジにしたけど親はそんなカードシラネって言ってる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:57:23
アナログ見てるか、ケーブルテレビか、電気屋が勝手に挿したか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:48:06
電機屋がセットしたんだろ

Bカスなんてしらない年寄り多いだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:23:48
ほんとにアナログ見てたら笑う。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:47:05
Bカス知らんで電気店でテレビ設置してなけりゃアナログで見てる予感

Bカスカードもダンンボールと共に廃棄の恐れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:54:14
完全にリアルタイムで生中継できるようにできないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:36:48
光速の制約があるからムリでしょ
たとえ現場で見ていたとしても、目に届くにはタイムラグがあるしね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:27:22
>>413
それを言ったらこの世にリアルタイムという概念そのものがなくなるだろw

世界の全ては自分からの距離に応じた過去の時空間しか認知できないんだから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:37:58
◆Wikipediaの『地デジ』の説明がビックリするほど少ない件。
『マスゴミからの圧力でもかかっているのでは』と疑ってしまいたくなるほど、少ない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:20:14
書くやつがいないだけだろ。少ないと思うなら自分で書けよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:20:47
>>415
B-CASに全力投球してるって感じだな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:51:17
地デジそのものの不満点は、
B-CASやダビ10の次だしな。
盛り上がらないのも仕方がない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:56:51
デジタル技術は発展途上だからな。

レコーダーではHDのまま8倍圧縮とかされて涙目だな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:13:16
ハードディスク単体の価格はどんどん下がってるというのに、
廉価モデルでの1TB搭載が標準にならないのはなぜなんだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:26:45
1TBは半年以上ほとんど値下がりしていないと思うが
バルクで4000円くらいになれば最廉価モデルに載ると予想
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:45:19
文句が有るならPCで録画しろっていう家電業界のお達しだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:50:50
BDで30時間録画できるわけだから、HDDの容量大きくてもあんま意味ない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:09:27
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:10:20
>>4
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:45:00
>>423
もうHDDに保存してカツカツになる時代は終了だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:45:01
「放送技術」読者アンケート先着500名様にクオカード500円分をプレゼント!
『放送技術』編集部では、今後の記事づくりの参考にさせていただくため
読者アンケートを実施します。
ご回答に要する時間は5分!
アンケートにご協力いただいた先着500名の方にクオカード(500円分)を差し上げます。
締切は、11月15日(日)24時。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

http://www.kenroku-kan.co.jp/
http://www.kenroku-kan.co.jp/housougijyutsu/index.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:00:53
500円で個人情報売る気にはなれ
5名に5万円にすりゃいいのに
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:48:51
個人情報(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:12:34
中川の故人情報
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:36:02
ベネズエラ・ボリバル共和国における地上デジタルテレビ放送日本方式の実施に関する覚書の署名

ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu08_000019.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:15:54
暗号化やコピー制御についてはどうなんだろね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:32:28
>>432
最大勢力のブラジルがコピーガードかけない方針を明言してるから
他の国もコピガはかけないんじゃないかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:06:09
著作権保護に必死になればなるほど、消費者は白ける。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:19:00
標準テレビジョン放送等のうちデジタル放送に関する送信の標準方式の一部改正案に係る電波監理審議会答申

地上デジタル放送における「緊急地震速報」の速やかな伝送に向けた制度整備

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu08_000023.html
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:25:35
いま、テレビ買うと高くてね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:21:18
20インチが1万円くらいにならんかね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:40:46
今のアナログブラウン管を考えても、
1万で売ってるテレビに魅力があるか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:02:28
ヤマダ電機の広告いまだに14インチのアナログがあるけど
もうすぐ販売終了みたいだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:37:05
>>438
パソコンの横に置いておく程度なら小さくていい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:18:26
>>439
ビクターのモノラル14型球面管でしょ?
さすがに今からアレを喜んで買う人はいないと思うけど・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:42:52
今 デジタルテレビの無償給付の為の納入メーカーを入札中じゃん。

再来年には一家に19Vのデジテレが持ってるブラウン管の数だけ
無料で配られるから、とりあえずスレ終了。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:41:57
無料で配る地デジチューナーの入札ならもうとっくに終ったぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:03:24
石川県珠洲市の実験は、事前にデジテレ配ったじゃん。

2年後は全国に配るな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:30:24
テレビ配ったらテレビ売れなくなっちゃうだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:07:59
税金で総務省が買うんだろ。

結局 金払うのは国民。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:27:31
野球とかスポーツの延長はSD放送で継続して
予定の放送は予定通りに720pで放送すればいいのに
448e-名無しさん:2009/10/23(金) 22:20:54
●マルチ編成は、視聴率が割れる。広告料金も下落で、損。
●マルチ編成時は、マスターのメーカーから技術者が張り付く必要アリ。
 自局への技術者派遣費用も、バカにならん。
●データ放送、特に臨時ニュースが入った場合の
 データ組み換え労力も。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:52:16
地デジは規格がもう古い

450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:44:00
>>448
MXとか放送大学って、常にメーカー技術者が張付いてるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:08:56
そういえば昔は、
そのマルチ編成がメリットとして
大々的に掲げられてたはずだよな?
452e-名無しさん:2009/10/26(月) 10:58:11
>>450
在阪準キーのみは、はりついてる。
MBSが通販番組本放送と、前週再放送のマルチのときとか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:24:40
地デジはもう古い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 07:05:19
mini B-CASなんてものが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:19:20
B-CAS、地デジ専用カードでユーザー登録を廃止
−BS/CS対応の“赤”カードは当面継続
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091109_327698.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:27:02
でカード紛失したら再発行どうするんじゃい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:18:22
>>455
ユーザ登録いらないなら少なくとも地デジに関してはB-CASなくしても問題ないじゃん

一体何考えてるんだ…何も考えてないのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:33:10
>>457
利権で儲けることはきちんと考えてます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:58:36
>>458
妄想乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:56:37
>>459
Bカス社員乙
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:33:52
低所得
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:01:31
>>461
貧乏かわいそす
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:54:41
アナログ停波まであと1年半ですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:26:54
SDマルチ放送を縦540の30Pにする
ちょうど半分なのでボケが減る
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:14:10
4k2kはまだか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:22:02
最近携帯を機種変更してワンセグ環境初ゲット

ありがたがるほどのものじゃないね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:38:05
>>466
ワンセグは移動時の受信が安定していることがメリットらしいけど。

自動車用チューナーはフルセグ受信できるようになったからメリットがうすれているが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:04:45
既存BDデジタル局廃止、地デジ廃止、キー局はすべてBSデジタル移行、
アナログはNHK地方局に地方民放が相乗りしたニュース局とNHK教育の2チャンネルのみ
アナログ放送の娯楽は地方芸人のお笑いと教育のアニメだけ。
これで解決
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:19:53
日本の画質が1番なの?
470は ◆UQYKeFInIJKA :2010/02/14(日) 00:37:07 BE:30262223-2BP(1004)
>>469
ブラジルなどの南米じゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:29:48
「周波数再編アクションプラン」(平成22年2月改定版)の公表

http://www.soumu.go.jp/main_content/000054302.pdf




チリ共和国における日本方式による地上デジタルテレビ放送の実施に向けた協力
(地上デジタルテレビ分野における日チリ間協力の促進)

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02tsushin08_000004.html
472名無しさん@お腹いっぱい。
BSの紀行ものは結構好きなんだがな