近畿限定 地上デジタル7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:54:45
KBSカラーバーage!
俺はマッスルされるまでsage orz
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆        次スレマダー??
        ☆. チン  〃 ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
をを〜
スキャンひっかかりますか。

でも職場 orz
まだまだ帰れそうにない or2
>>954
イブなので早く帰りましょう


よ。
帰りたいんだけど引継ぎがぁぁぁ
Iさん、早く戻ってきておくれw
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:00:40
今日何げにKBS入ってた@堺市中南部
さっそく9ちゃんに登録したよ。あとは11ちゃんと12ちゃんが開いてるが何が入るんかな?
そんなこんなで今日は19回目のバースディ&ロンリークリスマス
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:52:48
>>957
羨ましいような羨ましくないような。

とりあえず パピバスデ(^^)/
ウチは1ちゃんと3ちゃん以外があいててロンリークリスマス
比叡山、今年は増力無いんだろうね。ぐすん。
はやく1KWに!
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 22:32:27
KBSカラーバー再び22:00前から出現!!
今帰宅しますた。
KBSスキャンひっかかっタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

ロゴはまだかな?
KBSロゴでてこない
● ●
●●
● ●  かな?

それともサンみたいに新ロゴで来るのかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:44:33
場所:宇治伊勢田
チューナ: TU-MHD500
アンテナ: 普及型14エレ
接続: 生駒:LSL20+天王山:普及20+摩耶:普及20(32・34chトラップフィルタ挿入)+比叡:普及14(-12dbATT挿入)+VHF
   ((八木UDM-272 + (メーカー不明UUミキサで生駒+天王山mix))
   マスプロVUB33AGブースタ、12分配
 13ch 85  14ch 88
 15ch 86  16ch 90
 17ch 83  18ch 32
 22ch 11  23ch 56
 24ch 87  25ch 22
 26ch 57
  TVOは少し前のSUN1kW増力後視聴不可になった
  KBSはチャンネルスキャンで5チャネルに登録
  KBS時刻表示は"ゆっくり変わる”タイプ(既にデジタル対応?)

  (参考)
   UDM-272は13〜24,26〜62,23〜34chの3系統入力だが
   摩耶向の26〜62ch入力に32/34chをトラップする能力が
   無いので、アナログNHK京都/KBSに大きなゴースト発生
   下記のフィルタ直列挿入にてこれを回避した。
    http://www.saito-com.co.jp/gallely/gall_014_15.html
    http://www.saito-com.co.jp/main/product/filter/kgata/k-tf_1234k.html
     (アナログNHK京都は専用フィルタが無いので、可変フィルタを調整して使用)
   このフィルタは一般家庭用としては購入しづらく高価であった
   ここまで辿り着くのに約6万円(工事は自前で材料費のみ)投資したが
   それでも現在はデジタルTVOは見られず。
   アナログ+デジタルMIXによる多チャネル視聴の難しさを痛感した1年でした。
>>965
わけわからん。+天王山とかどういうことよ。
>>966
Uのアンテナが3本(生駒山・天王山・比叡山)
枚方中継局?
天王山って言われてるけど、実際には1つ大阪よりの山。
島本町大沢のあたりね。
引っかからん…
正直サンよりKBSが見たい…
>>965
もうちょっと整理して書いてくれ。それとなぜに天王山?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:20:14
地デジKBSって神戸でも見られますか?
973965:04/12/25 00:32:45
整理せず適当に書いてしまいました、すみません。
天王山は968さんの書かれている通り枚方中継局のことです。
生駒・摩耶などいずれも送信所のある"山"を指しているので
これに準じた表現にしました。しかし厳密には天王山では無い
ということは初めて知りました。
アナログTVOは19chの視聴が出来ないので21chを受信しています。
簡単に書くとUHFアンテナ4本(生駒・天王山付近・摩耶・比叡)を
混合器2個でmix、これとVHFをブースタでmixしています。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:36:17
>>957

私も堺市中部なんですが、KBSもサンも引っかかっているって事は、
アンテナ複数本立てられているのですか?
向けている方向は生駒山以外を教えてください。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:47:44
>>941
愛知県でも知多半島あたりは、昔、生駒のサービスエリアとして公表していなかった?
記憶違いかな?

まあ、LSL30でためしてみてみて
枚方中継局の免許
ttp://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=E&pageID=3&DF=0000018565&styleNumber=01

ちなみに天王山の住所は乙訓郡大山崎町
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:59:40
しかしKBSが映像出たってのにいまいち盛り上がりに欠けるなぁw
受信できる香具師少ないのかな
たしかKBS動画祭のはず
動画じゃないから?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:20:22
>>965
なんかややこしいことしてるなぁ。
受信したいチャンネルしぼるかなんかしてもう少しアンテナ減らした方がいいかと思われ。
混合器のロスはこれだけやるとバカにならんよ。
>>978
カラーバーだけではねえ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:29:12
>>979
このあたりじゃ珍しくないよ。
アナログの時代からUHFアンテナ3本立ってる家多いし。
982981:04/12/25 01:31:20
あ、965とは別人なので念のため。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:45:20
>>981
3本までならね。4本は明らかに大杉。
デジタルだけでいいなら必ずしも送信塔にアンテナ向いてなくても受信できるし。
KBS堺でもはいるんか
堺の方からやと生駒と京都が方向的に近いからかな
大阪市内やと逆に生駒と京都とは90度くらいずれるから無理なのか・・・・
今だにKBSはゼロ
サンテレビ、ちゃんと見れるのに録画予約してもちゃんと録画できない。
検索中って出たり全然違う時間に録画が始まったり。何でなんだろう?
KBSのカラーバー出ました。和泉中央(>244です)。

京都(比叡山)
 23ch(051) KBS:41
 25ch(---) NHK-G京都:41
ついでに神戸(摩耶山)
 26ch(031) SUN:54
 22ch(011-1) NHK-G神戸:39

KBSはカラーバーなのでブロックノイズは不明ですが、
前回報告時のSUNの程度(43)から考えるとそこそこ視
聴可能なレベルか。
>>985
結構そのカキコあるね。
なんかデータに問題があるとか書かれてたような。
当面は番組予約せずに時間帯予約で逝くほうが安全かも。
>>986
>KBSはカラーバーなのでブロックノイズは不明
そんなことないやろ。モザイク状に現れるからつまりお宅では安定に受信
してるのではないか?
モザイク状というか、カラーバーの場合は横線みたいな感じで出てくるからわかると思う
アナログWOWOWのスクランブルの線を太くしたような感じでw
>>989
まぁカラーバーの画面であっても、ブロックノイズは【わかる】と言うこと
を言いたかったので。
991989:04/12/25 10:15:26
>>990
あ、否定したつもりじゃないので誤解があったらスマソ
わかりやすいように補足したつもりだったんだ orz
というやり取りでじわりじわりと1000レス目指す。
KBSのカラーバー、時刻表示が消えてるね
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:42:43
>>974
アンテナの知識ないんでわかりませんが地デジ見るのに1つ立ててもらいました。
他は集合アンテナなんで。
堺とかいわゆる泉州方面でKBSの受信報告があるが、和歌山が
マッスルしたら、潰されないか心配である。
京都と和歌山の両立ができないのも困りもののチャンネルプラン
ではないか?(既出ネタ?)
>>995
指向性の強いアンテナで和歌山波が充分切れれば受信可能だろうけど、
泉州でも南のほうはきついだろうなぁ。
アナログは滋賀・和歌山がダブってたけど、これは両方受信できる地域なさそうだから問題ないとしても、
京都と和歌山は両方入る地域あるからなぁ。
ウチもだけど。
997995:04/12/25 10:58:59
まったくそのとおり。
両方映る地域は問題だろう。
どうせならNHKをダブらせ民放は違うチャンネルにしてほしかった。
お役所的には「区域外のは見るな」らしいので、極端な話、各県域局全部同じにしても(お役所的には)問題ないわけ。
さすがに全部同じだと境界付近で困るので配慮されてるけど、隣々接県までは考慮しないってことなんだろうな。
まあ、関東はもっとひどいことになってるみたいなので、この程度で済んでよかったのかも。
手動で切り替える方法で物理的にラインを変えるしかないね。
確か1000円位だったと・・・ちゃちだけど。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:24:00
まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。