1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2011年に地上波をデジタル一本にする予定らしいが、
デジタル放送なんて普及するわけねーじゃん。
馬鹿じゃねえか?役人は。
一般人のほとんどは、デジタル放送なんか知らねえよ。
知ってても、貧乏人はデジタル放送対応のテレビなんか買わねーし。
それに何?コピワン?額縁?
見る気失せるぜ。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:14:26
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:24:24
2011年なんて絶対無理だろ?
可なのは2020年ぐらいじゃないの?
20年ぐらい経ったら、だいたいテレビは入れ替わってるだろうし。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:57:38
だいたいアナログテレビまだ売ってるし
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:59:36
テレビは強制ではありませんから、
嫌な方は見なくて結構です。
ただそれだけです。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:06:20
>>5 そんなこと言ってると、インターネット配信がテレビに取って変わるぞ。
でも、そうなったほうが面白いかも。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:10:24
いきなり切り替わって、大問題なのは老人だろうな。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:17:43
まあ、無理やり切り替えるんだろうけど2011年ってのは無謀な気がする…
東名神はともかく、2008年まで始まらない地区もあるんでしょ?
大量のクレームが来るだろうし、
田舎のじっちゃんばーちゃんの票ほしさに政治家が動くだろうし、
マスコミが視聴者の声無視できないだろうから、一緒になって集中非難。
99.99%無理だな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:57:05
アナログ放送止めたら、NHKの受信料払わない。
って奴が多数出るだろうなあ、多分。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:17:36
止めなくても払わないw
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:24:02
ラーメン屋のテレビは安物14インチだ。
そんなのどうかるよ?
ラーメン屋なんて朝鮮人や中国人が多いから
謝罪と賠償しろとか暴動おこしかねん。
>>13 下手すりゃ、平行ケーブルのアンテナでYラグが先についていて、ねじ止め
するやつだったりして。製造されてから20年以上経ってそうな奴ね。
そういえば、アンテナもUHF用の奴にしないと受信が難しい地域があるだろうし。
アンテナ、配線の工事費だけで数万かかるんじゃねーの。
謝罪と補償を要求しる!
アメリカでは2006年をめどにデジタルTVへ完全移行しようとしている。
FCCが市民のデジタル移行に対する調査をしたところ、2006年末までにデジタル機器を入手可能な市民は全人口の約85%であるという結果になった。
FCCはその残り15%の市民に対して速やかなデジタル移行のために、デジタルチューナの無料配布をしようと検討した。
その手始めにその15%に該当する市民の平均所得を調査したところ、アメリカの高額所得層の上位10%内に集中していることが判明した。
つまり金持ちは他にやることがあってTVなんて見てる暇がないため、デジタル化に対して投資しない。
逆にTVしか楽しみがない低所得者は多少無理をしてでもチューナー等を入手する。
これがFCCの出した結論である。やはりテレビは「貧者の娯楽」ということでした。
米国の金持ちってニュースも見ないのか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:16:00
じゃなくてアメリカはケーブルテレビが普及してるんじゃないの?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:16:28
今、社員食堂のテレビで流れていたNHKニュースで、
茨城・富山で地デジ開始のニュースを大々的にやっていました。
その時の周囲の反応はというと…
「ん?なんか新しいの始まったん?」「なんで富山と茨城だけなんやろな」「どうやったら見れるんやろ?」
一応、エリア内の技術系の会社なんですがこのレベル。
一般への認知度は推して知るべしですね…
必死だな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:44:25
アメリカじゃ地上波見てる奴は貧乏人だけかもな。
十年ぐらい前、アメリカ行ったことあるが、日本より番組のレベル低くかったし。
かわりに、ケーブルTVとか充実してるらしい。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:48:04
正直、普及し過ぎて困るんですけど。
23 :
名無しさんといっしょ:04/10/05 00:01:41
>>11 デジタル放送ならスクランブルかけれるのにノンスクランブルで放送して払えなんて
納得できないしな。デジタル放送受信環境ない人はどのみち法的に受信契約義務ないけど。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:20:48
>>23 受信料に関してはいろいろ批判されてるからこの際抜本的に改正すべきだな。
放送の基幹技術の対価としてテレビ取得者にはテレビ税相当なものを
課すべき。払わない人には全チャンネルスクランブルが解けない仕組み。
ちょうどスカパーが基本料取ってるみたいに。
25 :
名無しさんといっしょ:04/10/05 01:06:37
スカパー無料放送は基本料金いらないのだが。
26 :
名無しさんといっしょ:04/10/05 01:08:25
NHKが映らないTVなんてないから現行制度は反発招いてる。税金のように徴収
したほうがまだまし。
27 :
名無しさんといっしょ:04/10/05 11:02:29
高額な地上デジタルチューナーが普及しない状態でアナログ停波すると
民放・・・TV見る人が減って広告収入減
NHK・・・デジタル放送受信環境なくてアナログ放送で受信料払ってた人は停波すると法的に受信契約義務が
なくなり(NHK映らないのだから)、NHK解約→受信料収入減。
デジタル放送普及率によっては民放もNHKもアナログ停波反対し、延期になるかも。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:45:00
>>27 普及しないなんてありえない。
停止まで5年切ったら故障で買い換え時、残り老い先短いアナログTV
買おうなんて香具師いないだろ。
っていうか、高価な単体地上デジタルチューナーなんかもはや普及しない。
事実上アナログ単体チューナーが死滅したようにこれからは内蔵TVしか
売れないだろ。今でもデジタル3波全部映るテレビが10万円切ってるのに
これで高価も糞もない値段だろ。
今時デジタルが普及しないなんて言ってるやつは、今自分が使ってる
テレビや録画機器がこの先、10年20年未来永劫、故障しないなんて夢物語を
信じてるおめでたいバカだけ。
デジタルって('A`)マンドクセ
30 :
名無しさんといっしょ:04/10/05 17:39:17
NHK地上デジタル(デジタル総合、デジタル教育)に有料スクランブルかかれば
普及すると思う。VHFアンテナ外せば地上波は民放しか映らなくなるからNHK
に受信料払わずに無料で民放観れてウマーとなる。NHKアナログ放送もUHF局
の地方は自宅のTVのアナログチューナー破壊するとか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:52:33
とりあえず停波の瞬間の
「みなさん、さようなら」
は見逃さずに見たい
問題はどこのチャンネルにするかだ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:22:38
>>28 でかいテレビしか売ってないじゃん。
それに、TVなんてうちじゃ今まで10年以内に壊れたものはないぞ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:32:33
>>32 安心せい。昔のテレビは頑丈に作られてたが今のテレビは
すぐお陀仏になるから。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:39:57
とりあえず地デジ対応の小型テレビを出してくれ。
うさぎ小屋だから今売ってるようなでかいの置けないよ。
今壊れても地デジ非対応のを買わざるをえない
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:33:38
貧乏人は地上波停止したらテレビ見るなって事ですね
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:05:29
まあ、貧乏人から金巻き上げてのうのうと暮らしてる役人の考えることですから。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:20:22
>>31 OP/EDファンにとってはたまらないんだろうね。
あと2年ぐらいすれば全国で見られて、地デジ対応は14型〜になるから安心しろ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:40:37
>>34 小型はギリギリまで出ないと思うなあ。
番組タイトルの8割強が16:9画角の放送になったら
実用レベルで製品化できると思う。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:55:22
14インチで額縁じゃ、見る気しねえ。
14インチで地デジ見るなよ
しかも額縁w
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:05:24
そうそう、小型テレビは画面いっぱいに映像表示できないと
実用にならんと思うよ。4:3タイプだと上下に黒帯の入った
16:9映像、ワイド型だったら左右黒帯の4:3映像、
それぞれ小さい画面で有効映像部分がさらに小さくなるので
画角が混在してる今の放送状況では受けないと思う。
42 :
名無しさんといっしょ:04/10/08 02:10:29
BSアナログ終了したらBSデジタルチューナーない人はNHK衛星契約解約して
地上カラー契約になっちゃうな。NHKは減収だからアナログ終わりたくないかも。
もちろんBSデジタルチューナーは地上波より安いしデジタルはチャンネル数多い
から地上波でデジタル放送導入するよりメリットが大きいからBSユーザのデジタル
導入はけっこう進んでいると思うがアナログのみの人も少なくないだろう。
(WOWOWもアナログ停波すると見れなくなって解約する人も出てくる。ただ、W
OWOWの場合はデジタルのほうが視聴料他界からWOWOWにとっては歓迎かもし
れんが)
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:07:16
>>42 何をとんちんかんなこと言ってるんだ!!!???
BSアナログが終了するということは地上アナログも終了。
2011年7月24日になれば国民全員今までのテレビは映らなくなる。
進むべき選択肢は2つに一つ。
テレビ卒業、さようなら。一切見ません。
それともデジタルテレビを買うか。
テレビを見続けようと思ったら自動的にBSデジタルも付いてくるんだよ。
衛星契約者が機器の理由で地上契約にするのはありえない。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:36:24
BSアンテナたてなければいい。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:25:04
なんでわざわざBSアンテナ外すんだ?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:33:28
外さなくてもいいよ。
>衛星契約者が機器の理由で地上契約にするのはありえない。
これに対してありえる実例を示しただけ。
>>34 今のところ地デジ対応で一番小さいテレビは23型液晶。
(ナナオのはハイビジョン)
中国製球面ブラウン管14型アナログテレビに比べりゃ数十倍の値段はするが。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:44:13
BSアナログは2009年、早ければ2007年終了じゃなかったっけ?
あとNHKによると地上デジタルは地上カラー契約してる人なら追加料金
なしということだからアナログ放送が終了すると白黒契約(普通契約)は
なくなるわけだ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:52:45
>進むべき選択肢は2つに一つ。
テレビ卒業、さようなら。一切見ません。
それともデジタルテレビを買うか。
前者が多かったらNHKも民放も大幅減収。受信料収入や広告収入が減る。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:00:24
>>48 2009年にアナログBS−9chがまず先行終了。
2年後にBSも含むテレビ放送のアナログ放送が全廃。
アナログハイビジョンは2007年だって
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:23:34
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1096524811/749- ------------------------------------
749 :名称未設定 :sage :04/10/09 20:06:55 ID:T7uwDT8q
>>744 「2011年間際になってとんでもないこと」になるようだったら、
2011年にアナログ停波なんかするわけないんだから、
結局のところ2011年にとんでもないことになるわけないだろ。
ただでさえ足りない頭を下らない想像に割り当てても無駄だぞ。
757 :名称未設定 :sage :04/10/09 20:43:23 ID:T7uwDT8q
>>756 あん?じゃあ何か?
見ず知らぬの高齢者が「突然、テレビが見られなくなりました!」と言う方が怖いのか?
「高齢者の家庭じゃ」って書いたこと忘れてるのね。
その"自称"業界の"自称"問題に詳しい連中に言っといてくれ。
「ありもしない事に怯えるのはよせ」と。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:33:12
香ばしいね
>>52 見てきた
完全に論破されているのに気づかない有り様が痛々しいね
そうなんだよなー
間違い無く失敗する計画も、失敗に伴うゴタゴタも全部血税で賄われるんだよな・・・
アメとムチの喩えはいい得て妙だな
勉強になるスレだ
>>49 卒業するつもりはなかったのだけど、停波を知らなかった。
が、すぐにも購入もできない。
で、前者なるやつ結構居そう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:28:26
>>51 失礼、アナハイビジョンは2007年終了だったか。
>>55 デジタルは急いで買うような性格のものじゃない。
テレビが壊れた時が買い時ですよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:35:35
TV壊れたとき、テレビ本体と地上デジタルチューナの合計額より安ければデジタルテレビ買うんだけどなあ。
>>57 チューナーだけでも製品の価格の問題じゃなくパテントが結構あるから無理。
液晶画面もブラウン管より作るの金かかるから無理。
ブラウン管テレビが消えて強制的に高いデジタルTVしか残らなくなりそうだが。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:04:00
そうなると益々買い替えが進まなくなりそうなヨカーン
地デジチューナーって裏録で切る機種無いの?
全部一度に一番組の出力しかできないわけ?
間違い
地デジチューナーって裏録できる機種無いの?
全部一度に一番組の出力しかできないわけ?
もう逝ってくるしかないな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:44:08
>>61 単体チューナーではない。
現状で存在する裏録ができる機種はSONYのテレビの新型シリーズのみ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:59:32
VHSのビデオデッキでも、普通は1つのチャンネルしか録画できないよね。
むしろアナログ時代から裏録できるものの方が少ないと思うのだが。
TVにビデオつないでビデオで録画しながらTVで他のチャンネルを見る、という今までの形態を想定しているなら、
地デジチューナー内蔵テレビと地デジチューナー内蔵レコーダーを組み合わせるというのが同じ組み合わせ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:19:52
>>63 >地デジチューナー内蔵テレビと地デジチューナー内蔵レコーダーを組み合わせるというのが同じ組み合わせ。
↑
これで運用すると不都合が起きてくるから、裏録できるTVが求められる。
何度も既出だが有料チャンネル試聴で支障が出る。
B-CASカードを、視聴、録画毎にいちいち差し替えの必要が生ずるから。
現状で唯一のアナログで有料局のWOWOWを例にすると、TV、録画機器の
両方にBSチューナを搭載していても両方のスクランブルを解いてくれるが
デジタル環境ではこれが成立できない。
>>62-63 ありがとう
そうか・・・
やっぱりVTRとかの録画機器一台に一つずつ地デジチューナーが当たり前のように
組み込まれるようにならなきゃ普及しないよね、地デジ
現状の価格設定じゃ到底普及は無理っぽいなー
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:24:43
>>64 あれは両方を解いているというより、切り替えてるという認識の方がよさげ。
デジタルで言うとWOWOW契約済みの1枚のB-CASをTVとれコーダーで入れ替えてるイメージかな。
まあ、デジタルは無料放送もB-CASが必要だから全く同じというわけにはいかないけど。
なんだか面倒臭いね
知れば知るほど普及しそうもない感じ・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:37:04
裏録できるソニーの新デジタルテレビは、WOWOW191chを見ながら
192chを録画することも可能。Jスポーツ1を見ながらJスポーツ2を
録画することも可能。(その他あらゆる有料局どうしの裏録可能)
デジチューナー内蔵TV+デジチューナー内蔵レコではこのような芸当は
絶対不可。
(有料放送を2契約すればいいだろっていうツッコミは無しだぞ、そんなバカは
いないだろうからな)
どうやら、裏録にデジタルチューナーを録画機器に付けりゃいいじゃんってのは
アナログ時代にしか通用しない陳腐な発想だということを肝に銘じなくては
いけないようだね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:47:37
確かに画期的だね。
アナログWOWOWは1chしかなかったから問題になることはなかったけど、
仮に複数チャンネルあったとしてもあのデコーダーでは同時視聴はできないから、
今までより進んだってことかな。
でも、必死すぎると工作員扱いされますよw
>>70 ん? 俺はSONYの新テレビを紹介したが社員じゃねえぞ。
なんかもう面倒臭すぎてやになってきたなー
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:59:47
ダブルチューナーを搭載した単体デジタルチューナー出して欲しいなあ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:00:57
>>73 それなら可能かも。
1台10万円ぐらいかな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:48:24
停波の何年前になったら家電店のアナログテレビはタダ同然になるんだろう。
そして何年前になったら売られなくなるんだろう。
あ、デジタルチューナーと一緒に売られるのか。
でも4:3。
残念!!!
>>75 タダにはならないでしょ。既に限界近くまで下げてるだろうし。
買い換えさせるために(可能であれば)大して変わらない値段に設定してくると思われ。
家電店の移行時期は電波の受信状況と買い替え需要に合わせて変化させてく
だろうから地域毎に違うだろ。
最初はチューナーオンリーの需要がありそう。TVは既存のを利用する。
SDコンバート機能さえあれば視聴には問題なしだし。
でも絵が変になってハイビジョン台無しなんだろうな。
>>76 ソニー信者にも関係者にも見えないけどな
現在のところでよさそうな製品の情報を提示してるだけでしょ
便利な製品が出たらそれが話題になって当然
正直いま現在の製品はどれも高価すぎるうえに機能も甚だ不十分で話にならない感じ
パナ機の「データ取得中」なんかふざけんなって感じだし
地デジチューナーを買いたくて仕方がないのに実際に買いたい機種がない
ナンジャコリャな感じ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:18:30
>>78 禿同禿同
現行の性能(裏録できない)でも、まあ10万前後のブラウン管なら
まだあきらめもつくが、数十万のプラズマ、液晶がこれでは
ホント話にならないよ。
いまはアナログ放送がありこれとの裏録であまり騒ぎにもならんけど
アナログ停波後になったら不満の声も出てくるだろうなあ。
地デジチューナーが2万円ぐらいになってからやっと普及する可能性が出てくる
このままなら一部のマニアとケーブルTVユーザーだけにしか相手にされないだろうね
とにかくコピワンはやめるべきだな
日本の恥だ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:55:11
10万弱のハイビジョンデジタルテレビの製造コスト内訳はどのくらいなんだろ。
チューナー部が占める割合は?
>>80 そんな外付けのチューナーなんてもう市場は縮小するだけで安くならんだろ。
チューナー無しの”ハイビジョン対応”TVなんてもうあんまなくなってきたし、
需要がない。
BSデジが始まった頃は
BSデジタルチューナー内蔵テレビの値段>>>>ハイビジョン対応テレビ+外付けデジタルチューナーの値段
だったから魅力もあったけど。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:25:40
停波を延期してくれという悲鳴のような声がNHK、民放各局があがりそう
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:16:23
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:25:28
デジチューナーの市場はこれからしばらく縮小するが、アナログ停波直前にまた復活するね。
4:3テレビへの出力機能が充実したローコスト版。
それではもう手遅れなのでは
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:44:32
4:3テレビはブラウン管テレビとともになくなるだろうな。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:05:21
>>84 果たしてその停波直前の時期、デジチューナーを買ってまで
見る価値のあるテレビ個体がどれだけ生き残ってるかどうか・・・。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:33:56
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:24:42
欧州系で3G&端末高機能化路線にきちんとキャッチアップできてる
数少ない端末メーカだべー。というかノキアがわけわからん企業戦略で
迷走しまくってる間にサムスン・ソニエリが高機能化路線で存在感を
増してきたという案配。海外向けcdma2000を切ってからは調子イイ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:42:26
目の肥えた日本の皆様には、日本独自の高画質放送規格であるデジタル地上波を
日本のお家芸たる大画面プラズマ&液晶でお楽しみいただこう、というのが
私ども放送・家電業界一同の願いでございます。りあぷろ? はて、存じませんが…?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:50:41
国内じゃ、エプソンが売ってるんだっけか>リアプロ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 04:23:47
ビクターやソニーあたりもちょぼちょぼと…。
リアプロはたぶん来年度に大ブレイク。そしてコスト低減が
効かないプラズマが真っ先に大画面市場から脱落。プラズマ熱を
煽ってたメーカーはみんなほっかむりして「これこそ本命」と
リアプロを売る、という流れが予想されます。
94 :
◆NoDTVbQX1M :04/10/16 05:31:56
販売されているテレビの30%は、いまだ15インチ以下なんですよね。
んで、このクラスは1万円台の激安製品ばかり。
この価格でデジタルテレビがばんばん出てくるようにならないと、デジタル受像機の
あらゆる世帯への普及は無理ですな。
で、そうなってからほとんどの世帯が置き換えるには、さらに10年くらいかかる。
そしてテレビの問題だけではない。
既に持っているビデオデッキの問題はどうするのか。PCのチューナーボードはどうするのか。
アンテナを換えなければならない世帯の費用はどうするのか。
テレビ・ビデオを何台も持っている家庭は全部買い換えるのか。
デジタル化によって新たに難視聴地域が出たらどうするのか(これは実際にやってみないとわからないが)
これだけ問題は山積み。2011年にアナログ停波など到底不可能。
そしてとどめに、悪評高いコピワン問題。
デジタル化は絶対に失敗すると断言できますね。
コピワンの廃止と、チューナーやテレビを国が無料で配布する等の政策を取ったなら
1%くらい成功の可能性は出てくるでしょうがね。
正論ですな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 06:59:25
>この価格でデジタルテレビがばんばん出てくるようにならないと、デジタル受像機の
あらゆる世帯への普及は無理ですな。
デジタルチューナー単体、それも中古でも難しい。
難しくてもやれなければ必ず失敗する
コピワンさえ無ければもう少し浸透するんだろうけどね
オピニオンリーダーになるはずのマニア層がことごとく嫌ってるんだから普及する訳が無い
無策に圧力団体に屈した結果がこれだ
いやしくも国策として莫大な予算をつぎ込んでいる計画なのだから絶対に失敗はできなかったはず
ごく一部の圧力団体の権益を国民全体の利益よりも優先させた国賊共がこの計画を頓挫させたのだ
そもそも日本の住宅事情を考えてない。
役人どもは税金でのうのうと豪邸に住んでいるから気づかないのだろう。
家電業界も利鞘の稼げる大型テレビばかりに力を入れている。
うさぎ小屋が大半の日本の住宅、そんな大きなテレビを置けない人は少なくない。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:50:39
限りなく正論だが限りなくくだらない発想
ここのスレの住人
>>99 何が言いたいのか了解不能ですよ
ご自分の持論は提示しないのですか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:49:34
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:34:07
そろそろ99が「釣れた釣れた」と騒ぎ出す頃だな
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:03:31
なんだか1人のすさまじいアンチ君が連投で頑張ってるな。
世の中がDVDが台頭してきた頃も最後までしつこくレーザーディスクを
持ち上げDVDの圧縮MPEG映像をこき下ろしてたアナログ厨のようだ。
もはやアナログメディアなど生き残る術はないのにいつまで頑張る
つもりなんだ!? アンチ君。
レコード、オーディオカセット、携帯電話、レーザーディスク、あらゆるものが
デジタル移行してるのにな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:12:02
DVDの圧縮MPEG映像で平気なあなたの目は節穴ですね。
一旦生産中止が決まったLDプレーヤーの生産が再開されたこともご存知ないんでしょうね
コピワンさえ無ければデジタルでも構わないけどね、俺は
コピワンがデジタル普及の決定的な障害になるだろう
>>104 アナログが生き残れないとしてもデジタル移行がうまくいっていないのも事実
チューナーの異常な高価格や地デジ視聴可能地域の広がり具合が異常に遅いのがどうしようもなく癌
現在売れているテレビのほとんどがデジタル視聴を想定していないような安物であるという事からして
手遅れ感が強い
ほとんどの消費者は一旦購入したテレビを壊れるまで使う
今売れているテレビが10年以上使われる訳だ
予定通りにアナログ停波をするためにはもうとっくにデジタル視聴可能地域が国土のほとんどに亘っており、
チューナーがタダ同然の価格で販売されていなければならないはず
まず前もって視聴可能にならなければ誰もチューナーなど買わない
停波ギリギリになってから視聴可能になる地域があるようでは手遅れなんだよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:24:49
最近、地デジ対応のテレビを買ったが、電波が来ていません(涙)。
田舎の妻方の父母は年金生活で、アナログテレビとアナログBSを
大事にいつも楽しみに観ています。
会社の近くの定食屋と居酒屋でも、小さな画面のアナログテレビに
客は皆、食事しながらみんなで観ている。
収入の少ない人でテレビを観るのが楽しみな人々の家庭にも(自分も平凡)
地上デジタル放送は普及するのか?気になるところです。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:31:04
コピワンなんて一般大衆には関係ない。
ビデオ数台持ってたけど、ビデオ時代だってダビングなんぞ
ほとんどやった経験ないし。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:49:03
時代が違うんだよ。
今はHDD+DVDレコで「HDDで撮って残したいとこだけDVDで残しましょ〜」なんて煽って売上伸ばしてるんだから。
実際そういう使い方してる一般大衆は多いよ。
一体型ってのがビデオのダビングとの大きな差だろうな。
ここで、コピワンだと最も安価なDVD-Rが使えなくてRWやRAMといった割高なメディアを使わされる。
しかも、DVD-RならDVD-video互換形式で録画できるのに他は出来ない。
つまり、大多数のプレーヤーでは再生できないんだよ。
ダビングの時にだけ問題が出る訳ではない
散々ガイシュツだ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:10:20
iPodが大流行しているのに、「パソコンに取り込ませない」とか言ってる時点で
完全に時代から取り残されている。
iPodのビデオ版が普及したときに、家電メーカーがまず困るだろうな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:50:05
>>109 その言葉そっくり返してやるよ。
現行の売れてるDVDレコはあくまでアナログ放送に特化したものであり
ハイビジョン放送中心のデジタル放送を録れるのはおまけ機能みたいなもの。
過渡期の製品。
デジタル放送が生きる時代と、今のDVDレコが生きる時代を同じに
解釈してる時点で痛い。
>>112 おまけ?
おまけだったら各社必死になってムーブやDVD-RへのCPRMでのDVD-VR記録等の
コピワン関連の機能追加に必死にならないよ。
何がオマケ機能だ
馬鹿も休み休み言え
>>112は各社がデジタル放送の録画に対応させるのに必死になってるのを知らないようだな。
開発部逝ってそのセリフ吐いてこいよ。
ぶん殴られるぞw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:22:45
コピワンなんて画質安定化装置使えば簡単に破れるだろ。
>>116 君の環境ではそうなんだろうね
アナログ機器しか持ってない人は気楽でいいね
118 :
◆NoDTVbQX1M :04/10/18 04:50:28
>>104 >もはやアナログメディアなど生き残る術はないのにいつまで頑張る
>つもりなんだ!? アンチ君。
そもそも、電波によるテレビの時代そのものが終わりに来ているのに
いつまで頑張る気ですか〜?
>レコード、オーディオカセット、携帯電話、レーザーディスク、あらゆるものが
>デジタル移行してるのにな。
同時にあらゆるものがネットに移行しています。
テレビ放送なんてものは終わりに来ています。
つまりですね、アナログTV→デジタルTV→ネットに吸収 という流れはもう決まっていて
ここでデジタルTVの普及が遅れると、デジタルTVは十分に普及することなく
ネットに吸収されて消滅してしまうわけですよ。
馬鹿高い金をかけて推進した結果、完全な無駄に終わる。
このことを、以前から私は「デジタルTVの失敗」と呼んでいます。
そして、今の施策が続くなら確実に失敗する。
コピワンを廃止し、政府の方策でデジタルテレビを無料で配るくらいのことをしたら
1%くらいは成功の可能性があるでしょう。
んで結論としては、今さらデジタルTVを止めてしまうことはできないので
一日も早くコピワンを廃止すべきです。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:00:41
僕の14型テレビは1988年のソニー製です
これまでに、何万時間と見てきたと思います
しかし、昔のテレビが頑丈に作られたため(?)か
今まで一度も故障したことがありません
2011年まで持つんなら、それまで使い続けるかも知れません
ビデオは同時期からすでに2台潰れ、5年前から使っているデッキは
画面が上下にブレてしまい、見にくい事この上ないのです
最近のは、耐性がないですよね、実際
デジタル放送なぁ…。多チャンネルはいい事なんですが…
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:48:52
残したい番組なんて…
残すだけで見ないなら意味ない事に
大衆が気づいたら終わり。
必ずしも 自分=大衆 ではないことに気付けよ・・・
でも、大衆は録画なんてアナログで充分なんだよな。
この板に来る連中に特殊なのが多いだけ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:33:00
>>122 そうそう。
ハイビジョン? んなもん関係ないよ。俺知らん。普通はこんな感覚だけ。
すすんで番組が綺麗に見られるとか見られるチャンネルが増えるとかそんな理由で
買ったりしない。買う理由はテレビが壊れた時、後数年で見られなくテレビと
11年以降もずっと見られるテレビ、2つを並べられたらまあ後者を選択する、
これ以外の理由は何物もない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:56:07
>>105 スクイーズ収録できないLDなんてただのゴミ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:05:23
そもそもワイドなんてイラネ
場所食ってしゃーない
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:31:42
>>122 MDはかなり普及しているが
今時カセットテープなんて使ってる香具師はいない
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:45:05
5.1サラウンドも収録できないLDはゴミだな。
>>126 それ、意味ねーじゃんw
16:9の番組は今まで通りのサイズで見れるが、4:3のものは全て買い替え前の額縁サイズになっちまう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:02:40
>>130 いいじゃねえか、番組は16:9がほとんどになるんだから。
4:3テレビ買っても、上下の部分は黒帯ばっか写るんだから
あっても意味ねーだろ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:05:32
16:9がほとんどになるって、いったいいつの話ですか?
>>126 15インチのノーマルテレビと同じ幅のワイドテレビって売ってないんですけど。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:25:04
>>132 さあな、でもNHKはもう90%以上の番組が16:9だし民放も
時間の問題でしょ。そうでなくとも4:3識別入れない局もあるから
これだと初手から4:3TVで映す意味ないし。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:40:47
まあここの「地上波デジタル放送のハイビジョン番組を報告スレ5」でも
今秋辺りからぞくぞくとHV化の報告が入ってきてるからなあ。
もう雪崩式に16:9化されると思うよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:51:42
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:57:09
4:3ソース映像はいずれ海外メディアからの映像を除いて
早々に駆逐されると思うよ。
「そんなに録画したもの見たいのなら、DVD買えばいいじゃない。」
DVDになるものなどオンエアされたリソースのごく一部だろうが
山田電気とかでニキュッパッで売ってる21インチくらい並に
安くなれば普及すると思う
>>124 >>129 LDでスクイーズ録画、ドルビーデジタル5.1ch(旧AC3)やdts録音のソフトを買っていた俺はホームラン級の大いなる負け組だ。
>>127 カセットテープに飽きたらずDATに手を出してしまったから、MDの圧縮に違和感を感じてMDに移行出来なかった俺はアフォだ。
LDのデジタル音声とアナログBSのリニアPCM万歳
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:17:22
MDやDVDが普及したのは、携帯性に優れていたためであって、
デジタル放送と関係ないな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:54:04
>>137 駆逐されてほしいんだがな
いつまでたっても4:3がデフォのTVゲーム業界に言ってやってくれよ、ほんとにさあ
144 :
◆NoDTVbQX1M :04/10/21 19:52:31
>>143 無理ですね。
そもそもゲームの場合、4:3の方が便利な場合が多いし。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:58:18
ゲームはいい加減次世代で16:9になりそうじゃん。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:37:16
16:9うぜーんだよ
誰だ変な規格考えたの
映画関係者
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:02:21
>>147 そうなの? 映画ってもっと横に細長いじゃん。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:38:30
>>146>>147>>148 恐らくNHK技研の人達ではないでしょうか?
確か人間の視野に一番適している比率だとかいって。
個人的には16:9は嫌いなのですが、時代の流れで
仕方の無い事なんですかね?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:06:07
>>149 確かにそう思う。16:9に慣れてくると4:3は違和感出てくるよ。
16:9が人間の目に一番優しいなって何となく分かる気がするよ。
映画を考えた人に怒れ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:39:09
横長ではなく、縦短にするしかない・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:49:22
地上波デジタルにすればNHKの受信料払わなくていいんでしょ?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:16:19
んなアホな…
まぁ、あんな使い方されるなら払いたくも無くなるがw
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:44:47
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:21:11
16:9に慣れない人って
4:3のTVで16:9の映像を見てる人なんじゃないの?
だから横長よりも縦短っていう印象を受けて不自然に感じるんだと思う
16:9のTVで16:9だったら自然でいいのに
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:27:07
見る番組の大部分は4:3だし。
>だから横長よりも縦短っていう印象を受けて不自然に感じるんだと思う
真意をわかってないね。
なぜ「横長」じゃなくて「縦短」という表現をするのか。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:22:29
>>157 >見る番組の大部分は4:3だし。
それはおまいの見る番組の映像の左右がカットされ
真ん中部分をくりぬいてるだけ。元の映像本来の姿ではない。
気付いてないだけだ。
159 :
157:04/10/23 09:27:12
>>158 本来の映像とは?
地デジでも4:3額縁でやってるから左右はないものと思っていたが。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:54:00
>>157 >見る番組の大部分は4:3だし。
その大部分は今に16:9のハイビジョン撮影に切り替わるよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 10:00:21
そのうちじゃだめなんだよ┐(´д`)┌
163 :
一生ISDN:04/10/23 23:11:47
ところで、地上デジタル放送は日本全国で視聴可能でしょうか?
本州山間部などの難視聴エリアは,2011年以降どうなるのでしょうか?
まさかAMラジオ生活になるわけじゃ?
少なくともNHKは日本全国可能だと聞いたことあるけど。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:23:31
既出かもしれないが・・・・・
いまなにげにデータ放送みたんだけど安否情報ってメニューが出現してる
これって心配で登録した名前がビンゴするとメールが来るんだろうか?
どこの機関が入力するんかな病院か救済設備か警察か
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:48:25
横長は置けない。 縦短しか置けない。 ○| ̄|_
>>162 せっかち、とかいう次元の話じゃない
だいたい、本質的な解決方法じゃないし
167 :
◆NoDTVbQX1M :04/10/24 05:33:37
>>163 2011年にアナログ停波は不可能なので、今までと変わりません。
そして、そのうちネットに移行してテレビは衰退して行きます。
168 :
一生ISDN:04/10/24 06:07:32
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:44:19
アナログ波で録画して、綺麗なデジタル波で見たらいいじゃん。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:08:34
>>167 どこにでもいるよな。こういうあきらめの悪いやつ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:19:04
>>171 客観的に見れば169が正しいな。
予定通り停波できるなんて思ってる奴は状況分析のできないおこちゃま。
>>172 お前の客観的は世間的に見れば歪んだ主観
( ´,_ゝ`)プッ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:57:18
( ´,_ゝ`)プッ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:01:51
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーン
ずいぶん必死だね
コピワンが大好きな人って愉快
オマエモナー
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:52:54
BSデジタルというインフラがあるのに、なぜわざわざ地上波をデジタルにして行ってるの?
余りあまったBSのチャンネル、各社1個づつ地上波と同一放送流せば済まなかったの?
教えて、エロい人。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:10:00
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:31:12
>>179 日本にはNHKと民間放送TV128社があり、BSデジタルに全てを押し込む事は不可能です。
在京キー局のみならサイマル放送可能ですが、ローカル局の独自編成の部分を放送するためのチャンネルが足りません。
ローカル局はネット番組以外にも自社制作番組や地域ニュースも放送しているし、大切な収入源であるローカルCMも放送しなければならない。
だから、国内の放送を全てBS化することはできない。
また、180の通り、帯域を有効活用し、余った分は移動体通信に再割り当てになる予定。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:27:42
>>179 >なぜわざわざ地上波をデジタルにして行ってるの?
BSデジタルチューナーの普及率をあげるためだよ。
183 :
179:04/10/27 20:55:27
そうか。
色々教えてくれてありがとう、エロい人。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:30:40
ここ面白いな
地デジの問題点全てが明確に論じられていて理想的なテキストになっている
www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/okite.html#okite8
これじゃアナログ停波なんか絶対無理だし、その必要も元々無かったとわかる
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:02:09
こうすりゃいいんじゃない?
2011年になったらやはりVHF帯は他メディア利用の為解放。
デジタルはUHF帯といっても少しくらい帯域余ってるだろ。
よってチャンネル少ない田舎のように、一つのチャンネルでミックス放送
やるんだよ。人気のありそうな番組だけ取捨選択で。時間によって
*時はTBSの番組、*時からはフジテレビみたいに。
デジタルは従来通りのチャンネル数、アナログはUHFで1チャンネルのみ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:26:40
>>185 VHF帯の大部分は米軍様に進呈いたします。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:16:37
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:25:14
>>187 現時点ではそういう話は出ていない。
でも日本政府ならやりかねないな。
VHF帯丸ごとやるから携帯に口出しするなとかw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:16:34
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:52:48
デジタル放送は必ずや普及します。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:39:12
まだデジタルが普及しないなんて思ってる痛い香具師がいるのか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:45:09
えさ無いのに釣れまっせ
194 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/03 05:35:03
久しぶりにJEITAのサイトから、今年どれだけデジタルテレビが売れたか
情報を拾ってみましょう。
2004年地上デジタル放送受信機国内出荷実績
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2004/index.htm (左から順に1月→9月の数字、単位はすべて千台)
地上デジタルテレビ合計 47 67 105 80 95 138 151 119 129
9月までの合計 932
地上デジタルチューナー 8 4 10 3 3 6 5 4 4
9月までの合計 47
今年9月までに合計93万2千台、月に約10万台ですね。
これでは2011年まであと7年あっても、それまでに売れる数はざっと900万台。
今後いくらか販売数は増えるとしても、日本にある一億台のテレビを
置き換えるという目標にはとてもとても届きそうにありませんね。
さらに、単体デジタルチューナーは壊滅的です。
これに至っては、どうやら地上デジタル開始前の販売数より下回っているようです。
コピワンが視聴者にいかに嫌われているか想像できますね。
195 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/03 05:43:21
さらに、今度はテレビ全体の販売数を見てみましょう。
2004年9月国内出荷実績
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2004/ship_09.htm (年頭から9月末までの累計、単位はすべて千台)
CRTカラーテレビ 4,135
PDP 214
液晶カラーテレビ 1,654
合計 6003
これは9月末までのデータなので、2003年〜2000年の
同じ九月末までのデータと比較してみます。
2003年 6,276
2002年 6,688
2001年 7,330
2000年 7,026
おやおや。2001年以降、テレビ全体の販売数も減る一方ですね。
どうやらBSデジタル放送・地上デジタル放送はテレビの置き換えに
プラスになるどころか、テレビが売れなくなる原因となってしまっているようです。
196 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/03 05:54:22
実は、もっと最高に強烈なデータがあるのです。
BSデジタルチューナー単体の販売台数です。
これは1ページにまとめられていないので、2004年の各月の
売り上げ台数を拾ってまとめてみます。
2004年民生用電子機器国内出荷統計
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2004/index.htm このページから見られる、各月の販売台数のデータから
BSデジタルチューナーの数字を拾ってみます。
(例によって、単位は千台)
1月 6
2月 4
3月 11
4月 0
5月 0
6月 0
7月 0
8月 0
9月 0
これはびっくり!2004年4月以降、BSデジタルチューナーの販売台数は
ずっと0台が続いています!
2004年4月といえば、この板の方ならみんなご存知の、悪名高きコピワンが
開始された月ですね。コピワンが開始されたと同時に、BSデジタルチューナーを
買う人は誰もいなくなり、その状況が半年経ってもいまだ続いているというわけです。
ここまでのデータを見ても、まだコピワンに問題がないという人はよもやいないと思います。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:02:12
突っ込んでいいか?
>>196はBSデジ単体だろ?
今年の春にはデジ3波全対応機しか家電量販店の棚になかったと記憶しているんだが…
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:53:29
ワラタ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:27:49
まあ、数字を元にして傾向を語る文章ってどれも似たようなもんだけどな。
数字のトリックってやつ。
世論を操作するには都合のいい数字だけを引用すればよい。
例えばNHKの「95%の方に受信料を頂いております」ってのも、未契約者は含まれてないし。
196はあまりにもあからさまだがw
>>199 一般論はいいから上の数字のどこがごまかしなのか具体的に説明してくれ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:39:34
202 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/03 22:07:14
>>197 では、BSデジタルチューナーの数字が地上デジタルチューナーに吸収されたと?
それでは、
>>194の地上デジタルチューナーの数字を見てくださいな。
>地上デジタルチューナー 8 4 10 3 3 6 5 4 4
BSデジタルチューナーの数字を吸収して、それでも4月からここまで台数が落ち込んでいるのですか。
ますますコピワンが嫌われていることがわかりますね。
では、BS・地上デジタルチューナーの合計販売台数を計算してみましょう。
デジタルチューナー合計
1月 14
2月 8
3月 21
4月 3
5月 3
6月 6
7月 5
8月 4
9月 4
ちなみに、元のサイトから去年やもっと前の販売台数も参照できます。
デジタルチューナーは2004年4月から絶望的なまでに販売台数が激減していることが
はっきりと確認できます。
203 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/03 22:08:51
さて、これでもまだコピワンに問題がないという方は
どんな理屈で正当化してくださるのか、ぜひお聞きしたいです。
私には、コピワンを正当化できる理屈が見当もつきません。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:17:21
コピワンに問題がないとは思ってないよ。
コピワンには大反対。
でも、あんたの主張には無理がある。
コピワン前後でそれぞれ、
BSDチューナー/BSD地デジチューナー/BSDテレビ/BSD地デジTV
の4種を合計した数値を提示してくれ。
205 :
RYU:04/11/03 23:41:31
最近デジタルハイビジョンテレビを買ってBSデジタル放送を見ていたの
ですが、NHKの番組に登録メッセージが出てきました。これに登録すると
NHKへの受信料を払わなければいけなくなるのでしょうか?
今まではNHKの受信料は拒み続けてきているので、何とか払わずにメッセージ
を消す方法はないでしょうか?
206 :
RYU:04/11/03 23:42:10
最近デジタルハイビジョンテレビを買ってBSデジタル放送を見ていたの
ですが、NHKの番組に登録メッセージが出てきました。これに登録すると
NHKへの受信料を払わなければいけなくなるのでしょうか?
今まではNHKの受信料は拒み続けてきているので、何とか払わずにメッセージ
を消す方法はないでしょうか?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:47:32
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:28:48
>>206 まあ頑張って集金人の攻勢に耐えるんだな。
>>206 一応、受信契約をする。但し、絶対に口座引き落としにしてはいけない。そしてひたすら居留守。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:42:13
この試練に耐えられるか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:59:39
集金人スレで修行してみるとかw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:02:52
アメリカのハイビジョンってほんとにコピワンとかないのか?
そんなチャンネル、ハリウッド映画やってないだろ?
>>212 そういう発想がもう既に毒されている
フェアユースという思想があるんだよ
アメリカは日本とちがって個人の権利が建て前上最大限に保証されている
それを侵害したら企業は告訴され、被害者に莫大な慰謝料を支払わなければならない
日本は大企業を訴えて勝訴しても被害を受けた実費しか支払ってもらえないので裁判費用分損をする仕組み
だから誰も大企業を相手に訴えようとしない
米国では莫大な慰謝料を取れるので被害者は勝てると思ったら告訴をためらわない
日本の裁判制度では大企業にどんな目に遭わされても基本的に泣き寝入り以外の選択肢は無い
つまりコピワンのような規格はアメリカでは決して実現しない
消費者やユーザーが家畜程度にしか思われていない日本ならではの規格なんだよ
これがアメリカならDVDレコやVTRを作っている企業が消費者から告訴されたらひとたまりもない
したがってアメリカの家電メーカーはコピワンなんていう規格を絶対に呑まないだろう
仮にいくつかの大手企業がコピワンに乗ったとしても、必ずコピワンを無視する企業が現れて
マーケットに参入する
そして競争に勝つだろう
コピワンは国によって法律で強制されたものではなく業界が勝手に談合で推し進めている規格だ
こんなもの勇気ある企業が破ってしまえば競争原理が働いて実質的に無効になる
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:33:51
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:03:37
ゴロツキ晒しage
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:29:39
ワイドテレビが流行った頃の値段と、今のブラウン管デジタルテレビを
値段比較したらそんなにかわらないだろ?
217 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/09 22:33:58
>>216 んで、ワイドテレビは全然普及しませんでした。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:37:25
>>217 ワイドTVはDVDやプレステ2が登場するまで用途がなかったからなぁ
>>219 プレステ2はゲームだけならワイドテレビに向いていないな‥
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:10:25
ワイドテレビなんか場所とるし無駄以外の何物でもない。
同じ大きさで見たかったら2回り大きなサイズ選ばなあかんなんて
アフォみたい!!!
ワイドテレビの話は過去に戻ってやれ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 06:20:03
デジタル放送は高速無線LANに淘汰されそう…。
ブロードバンドとIPoverDTVさえあればデジタル放送はゴミ!!
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 06:34:31
試験的な取り組みかもしれんが、NTTのフレッツ.NETを使ったCATVもどきとかも始まってるしなぁ…
評判は悪いみたいだけど
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:24:59
>>204 に NoDTVが何も答えてないのが笑える。
「一般視聴者はコピワンなんて問題を知らない」ってことを
知ってて牽強付会してるのかな。
デジタル放送は、「総務省の予算確保のがんばり」と「放送局の
権益へのしがみつき」が綱引きをして、あさっての方向にいってるのはわかる。
多くの視聴者が望んでもいない方向へだ。
>>225 現在のアナログ放送やラジオ等は貴方が望んで出来た規格や仕組みなのですか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:05:04
>>226 藻前があさっての方向な質問してどうするよ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:32:36
答えられないということですね。
ここまで攻撃されたら普通は規格の方がオカシイと分かるはずだが
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:37:02
規格を作っている人たちが ここの攻撃を 確認しているとお考えですか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:33:38
スカパーより普及してるのにな。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:43:55
スカパー:まあまあ普及してる
デジタル(BS地上):さっぱり普及してない
のイメージがあるのはどうしてなんだろう?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:17:11
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:26:54
>>234 あちこち貼りまくってるね。
本人降臨?
西スレへ(・∀・)カエレ!!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:40:57
239 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/13 19:15:07
>>225 >>204の要求している数字などは、既に上げたデータから簡単に計算できるから
いちいち答えなかっただけの話ですよ。
それとも、コピワン賛成派は足し算もできないのですか?
だったら失敗確実のコピワンに賛成しているのも無理もない話ですが。
せめて四則演算はちゃんとできないと、生活で困りますよ。
肝心なのはね、既に示したように、デジタル受像機の販売数は
2011年までに日本全国のテレビを置き換えるのに必要な台数の
1/10にも満たないということです。
これでどうやって、2011年にアナログを停波しようというのですか。
さらに、デジタルチューナーの売れ行きは
コピワンが視聴者に完全に嫌われていることを如実に示しています。
ただでさえデジタル受像機の販売数は悲惨な状況なのに
その上ますます視聴者に嫌われるような施策を取ってどうしようというのですか。
ま、もはや真っ向から反論できる人さえ残っていないようですがね。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:38:05
画像安定装置を使ってコピーしる
241 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/14 04:55:57
>>234 その記事には、デジタル受像機の販売数の具体的な数字が一言も
出てきていませんね。
既に述べたように、デジタル受像機の販売台数が
2011年までに日本中のテレビを置き換えるのに必要な数の1/10にも
満たないという事実をどう釈明するのか、記事を書いた人に
ぜひ聞きたいものです。
あ、記事を書いた当人でなくてもいいですよ。
この部分について釈明できる人がいれば答えてくださいな。
ま、論理的に釈明できる人はもはやいないでしょうが。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:13:05
>>241 コピペ荒らしに反応しちゃダメですよ。
頭に乗りますから
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:06:57
コピワンなんて大衆は気にしないし今手持ちのテレビが壊れれば
次はデジタルを買う。ただそれだけのことだ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:25:45
名古屋は、日本で一番地上デジタルが普及している。出力もフルパワーだし11月1日時点で36%の普及率
コピワンをまったく気にしないやつなら
デジタルそのものにも興味はない
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:19:00
>>245 興味があるから買うのではなく、デジタル放送に移行しデジタルテレビしか
売られなくなるからデジタルテレビを買うだけ。
247 :
名無しのデジドジ:04/11/14 15:23:27
>241
確かに売れてないなあ。
その第一は東名阪ともにサイマルだから地デジでないといけない理由が無いこと。
その第二はメーカーは最初はまず高級品から売る戦略だからで、いま売ってるのが高いと思っているから。
その第三はいまはまだ地デジに16:9の画面が少なく、額縁が多いのでがっかりする人が多い。
しかし、2006年を過ぎると普及型を出さざるを得なくなる。
で、2011年にはなんとかチョージリを合わせるのでは?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:26:41
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:02:54
>>249 うち2台あるから、世帯数で言うと699万9999世帯以下だね。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:07:57
>>251 いや、突っ込むとすればケーブルテレビの家にはデジタルテレビもPDPも無い、という
計算になってるところじゃないのか?
確率からすると-5%ぐらいにすべきだと思うが
>>249 小型化・低価格化が実現しなければ必ず頭打ちになる
それにこのサイトの情報は信用性に欠ける
>253
何を根拠に?
貴方の感想ですか?
最初は「金持ち」「新しいもの好き」が買うから高くても売れる。
でも、それ以外の層にも売るには低価格化は必須。
当然、日本の大部分を占める「うさぎ小屋」のような家庭に普及させるには小型化も必須。
これに根拠を求められてもなぁ。
仕事で忙しいので突っ込むが...
>>239 >肝心なのはね、既に示したように、デジタル受像機の販売数は
>2011年までに日本全国のテレビを置き換えるのに必要な台数の
>1/10にも満たないということです。
うーん、つまり「コピワンに問題があるか」は肝心ではないので、
コピワンに関する自分の主張 (
>>196,
>>202) はどうでもいい (たとえ
間違っていても) と開き直ったのかな。
でも「コピワンが嫌われていることを示している」なんて
主張もまだ繰り返しているしなあ。
単に
>>204の結果の数字が意味するものを理解できないだけかな。
あそこで尻尾を巻いて逃げるだけの知能もなかったか。
それに
>>204はコピワン賛成派じゃないのに、コピワン賛成派を
馬鹿にするのもよくわからん行為だ。
257 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/17 21:26:27
>>256 で、肝心の「デジタル受像機の販売台数は必要数の1/10にもならない」という
部分にはどう反論するのでしょうか。
コピワンは、デジタル受像機の不振に油を注ぐという補助的な話ですね。
でも、デジタル自体を今からやめることはできないので、せめてコピワンだけでも
急いで廃止すべきということですよ。
>単に
>>204の結果の数字が意味するものを理解できないだけかな。
では、具体的にどんな数字になって
何を示すのか言ってみてください。
こちらはたくさん具体的なデータを提出したから
少しは反論する立場からもデータを出してくださいね。
私に対して反論するためのデータを、私に要求したりしませんよね?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:25:24
>>249 アナログケーブル経由の192万世帯はとりあえず除外すべきですね。デジタルテレビ持ってない世帯だし。
>>257 地デジの波届いていないじゃないか。
その条件で1/10とか比較しても納得できる理論じゃないよ。
>204 氏と同意だな。
>>259 問題はまさにそこにある訳だが
2011年ギリギリになってやっと全ての地域で視聴可能になるようではもう手遅れだという事なんだよ
見れもしないのに決して安くないチューナー買うような奴はいない
現在ただいまの時点ですでに国土全域で視聴可能になっていてさえ危うい事が、この現状でできると考える事自体オカシイ
できるという考えは太平洋戦争当時の大本営みたいな妄想としか思えない
リアリティー無さ過ぎ
>>260 比較時の理屈がずれているのでそれを指摘したまで。
各都道府県の親局は2007年頃、開局予定だったはず。
2011年ぎりぎりが問題なので、だから手遅れで普及しないと言いたいのか?
>>261 まあそういうことだね
君に反論したというよりも普及させる上での問題点を再確認しただけ
いわゆる肝心な部分には反論なんてないよ。
確かに某編集長のいうようにその部分は怪しい気もするしね。
まあ、単に日本市場がアジアや欧米の会社の食い物にされるだけかも
知れないけど。
>>204の数字の意味するものについては面倒くさいから教えてあげない。
からかって遊んでるだけだし。ほんとにわかんないのかな...
264 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/19 02:14:01
>>263 ほう、肝心な部分には反論はないと。
それで枝葉末節をつっついて遊んでいる?
ずいぶん空しい遊びですね。
では、他の人。
デジタル受像機の普及台数の問題に
真っ向から答えられる人は誰もいないのですか?
莫大な予算をかけた国家プロジェクトが大失敗への道をひた走っているというのに
それを正当化できる人も、成功の方法を示せる人も誰もいないのですか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:00:02
話は変わるが、アナログ停波の瞬間に1局でいいから
「みなさん、さようなら」
で閉めてくれる放送局はないかな〜と妄想しています
楽しみ♪
停波自体無いから
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:00:17
まだ現実を受け入れられない馬鹿ハケーン。
>>226
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:02:21
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:21:39
2011年に無理やり電波止めちまえばいいんだよ
そしたら皆仕方なくデジタルチューナ買うだろ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:49:14
>>269 それは極論だがそれが2011年に難しく廃止時期が延びる可能性があるのは
否定しない。だがそれは時期が左右されるということだけであってアナログが
廃止となる期日は必ずやってくる。これは厳然たる事実だ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:35:53
2011年にアナログが停波されるかもしれないことはわかったが、
4:3放送はいつまで続くんだ。
今4:3TV買ってもだいじょうぶか?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:50:55
今のテレビって5年持てばいい方なんじゃない?
今日買って、5年経っても2009年11月な訳だし、その頃にはハイビジョンテレビがお手ごろ価格になっていると信じて…
273 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/20 02:57:41
>>270 アナログが廃止となる日は必ずやって来ますが、
だからといってデジタルテレビに置き換わるとは限りません。
ここが肝心なところです。
テレビそのものが消滅する可能性もあるのですよ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:15:22
>>273 すみません。横槍ですが…。
テレビが仮に消滅するとして、何が取って代わると思います〜?
じっちゃんやばっちゃんなど、デジタルディバイドが多い世代が居るのに
情報を垂れ流すメディアとしてのテレビの有用性は変わらないと思うんだけど…
テレビなんてほとんどの人にとってあれば見るという程度のもんだろ
わざわざ10万単位の金を払ってまで見ないのが普通
高くてもせいぜい5万で視聴システムが全部揃わなけりゃ他に流れるさ
>>267 お前の言ってる現実って何だよ?
予算が足りなくて地デジの設備が充分に確保できる見通しなんか立っていないのが現実
机上の空論ならいくらでも唱えることができるが、現実に予算を確保するのは並大抵のことじゃない
アナアナ変換でさえ当初の予算では足りないことが明らかになってケタ違いの金額が必要だったじゃないか
それとは比較にならないぐらいの金がかかる計画に現実にいくら注ぎ込まなければならないか想像もできない
スローガンと現実は違うんだよ、厨房君
>>275 >わざわざ10万単位の金を払ってまで見ないのが普通
>高くてもせいぜい5万で視聴システムが全部揃わなけりゃ他に流れるさ
地デジチューナーはもう5万台で買えますけど?
>現実に予算を確保するのは並大抵のことじゃない
電波利用料って知ってる?
>スローガンと現実は違うんだよ
スローガンじゃなくて、国会で決議された法律事項ですけど?
>>276 もうちょっとよく調べてから喋れ
予算について具体的な知識が無さ過ぎ
国会でどう決めようと予算が足りないのは事実
太平洋戦争の時にも国はアメリカに勝つことに決めていた
決めればできるとはかぎらない
事実場当たり的な追加追加でどんどん予算が増えているのが現状だ
計画を進めれば進めるほどできそうもないことが明らかになってきているのを知らないのか?
お前無知過ぎ
>>276 電波利用料ごときで足りると思ってるならそうとう甘いよ。
つか、デジタル化以前から地上波離れは着実に進んでいる。
各局の視聴率の下落を見れば明らか。
身近な娯楽がTVぐらいしかなかった頃は視聴率30%の番組なんて珍しくなかったが今では数えるほどしかない。
何か1つのものがTVに取ってかわったわけではなく、娯楽の多様化で広く薄くになったんだろうね。
そんな状態だからデジタル化により視聴者に新たな出費を強いることになれば地上波離れはますます加速する。
2011年には、NHKしか見ないような古い世代の比率も減ってるだろうしなおのこと。
「漏れは若いがNHKしかみねーよ」なんてくだらない煽りはいらないからな。
>>275 >アナアナ変換でさえ当初の予算では足りないことが明らかになってケタ違いの金額が必要だったじゃないか
あれは"当初の予算"ではないよ。
"ある条件"での見積価格が報道されただけ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:04:11
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:26:14
↑
リンク切れ
282 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/20 16:54:48
>>274 >テレビが仮に消滅するとして、何が取って代わると思います〜?
現状から考えれば、ネット放送ですね。
とりあえず、今のようなテレビ放送の形態もネット上に移行して残るでしょう。
しかし、ネット放送は誰でも小予算で参入できる、
そして映像だけではなく、文字や画像やその他のものをすべて取り込んで
従来のテレビとは違う情報の発信形態となることが大きな相違です。
テレビからネットへの移行には、新聞→ラジオ、ラジオ→テレビのときのような
根本的な変革があります。
それに対して、アナログテレビ→デジタルテレビへの移行には、そのような
根本的な変革がありません。
デジタルテレビは、仮に普及しても、あくまで過渡的なものでしかないのです。
もっとも、将来にネットをさらに越えるような新しいメディアが出現すれば
この限りではありません。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:40:59
>>283 ドラマは標準ともハイビジョンとも書いていませんね
地デジとBSデジどっちが画質いいの?
地デジは提供地域に入ってないのでBSデジタルを店で見たんだがブロックノイズ出まくりだった
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:20:46
BSデジタル
>>282 夢物語を信じてる、救いようの無いバカ発見!
地デジになっても逆に画質落ちそうだな・・・
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:50:38
圧縮・伸張のせいで秒単位での時報なくなるらしいけど
年越しカウントダウンもズレると思うんだがそこんとこどうよ?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 05:07:25
◆NoDTVbQX1M = 西 正 ?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:18:35
>>290 遅れを計算して速めてるのかな、朝の時刻表示とか、NHKのニュース
前の時計表示とかはアナログ放送と一致してる。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:20:34
>>289 アナログに比べれば(比較にならんが)当然格段にきれい。
>>291 いくら何でも違うだろ
両者の発言の方向性は完全に正反対じゃん
むしろ「お笑いデジタル放送」の人っぽいな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:33:37
>>292 遅れを計算して早めに出してるはず。
ただ、将来的に中継局が整備されると、末端に行くほどズレが大きくなるらしく、
今の方法では限界があるらしい。
(末端の遅れに合わせると親局が早過ぎたり)
TVに電波時計を内蔵させ、
その時刻を同期させるとか・・・
そんな機能ムリか?
>>282 君は「輻輳」って言葉を勉強したほうがいいね
普及しないんじゃなくて、アナログがとまる以上使わないわけにはいかない
メーカーによってチューナーの性能も違うから伸張の時間が変わるしな
違う性能のを2台並べると違いが分かるかも
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:21:07
デジタルの周波数にあわせてアナログテレビで写そうとすれば
額縁がついてくるだけじゃないの?
>>299 ループしてるぞ
国民の大半を無視して止める訳にはいかない
>>302 大半ってどれくらい?
どんなデータ取ったの?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:34:27
>>297 いや、地デジの電波自体に正確な時刻情報が乗ってるから、電波時計使わなくても可能。
そういう機能をもったものが出てくるかどうかはわからないけど…
>>303 普通にわかるだろ?
お前馬鹿か?
いちいちソース出さないとデジタルの普及具合も分からないほど知能が遅れているのか?
ラジオや地上アナログ、BSは国民の大半の同意があったのですか?
>305
馬鹿扱いするのならばソース出してやれよ
>306
>ラジオや地上アナログ、BSは国民の大半の同意があったのですか?
これらは「追加」だったから問題ない。
地上デジタルは「廃止を伴う置き換え」だから問題になる。
DirecTVが潰れた時の騒動を思い出してみればいい。
引き篭もっていると世間の人たちの常識が分からなくなって成文化された文書のみを信じるようになる。
その文書が客観的であるか、充分に正確かどうか、そういったことは結局常識が働かなければ分からない。
普通に働いたり学校に行ったりしていれば充分に分かるはずのことが分からなくなるのって怖いね。
馬鹿扱いするもののソース出せず。
「国民の大半」の根拠は無しということか。
普通に働いたり学校に行ったりしていれば充分に分かる事は
上記のことなのですか?
2005年 アナログのみのTV販売禁止法(時限立法)審議開始
2006年 アナログのみのTV販売禁止法成立、2年の周知期間
2008年 アナログのみのTV販売禁止法施行
2011年 停波
ぐらいにすれば、停波時の混乱は無いと思われ
まあ、そんなことするまでもなく置き換わっていくと思うけど
NHKは受信料を取ってる以上個別の救済措置は取るんじゃないかな
NHK以外は無料放送だから推して知るべし
>>308 DirecTVが潰れた時の騒動ってそんなにひどかった?多分普通の人は知らないよ
2011年に地上波だけ見てる人も、同じぐらいの人数なんじゃないかな
「2011年にアナログ地上波だけ見てる人も、同じぐらいの人数なんじゃないかな」
の間違いだな
>2011年に地上波だけ見てる人も、同じぐらいの人数なんじゃないかな
逆だろ
誤:2011年に地上波だけ見てる人も
正:2011年に地デジを視聴してる人間も
>314
想像の後、罵倒で終了ですか?
ソースが出せないから罵倒で逃げてるんだろう。
悲しい奴だな。
>>304 地デジの電波そのものが届くのが遅れる、
ということはないのでしょうか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:35:21
>>317 電波の届く速度はアナログ放送もデジタル放送も同じ。
デジタル放送で時差の問題が発生するのはエンコード/デコードによるもの。
「電波そのものが遅れるか?」と聞かれればYesだが、数_秒とかそれ以下だし。
>>319 いきなり被害者ヅラするなよ
中傷されたと思うなら告訴しな
>>320 そうなんですか。勉強になりまつ。どうも。
>>321 で、ソースはまだ?
あ、存在しないから出せないんだったっけ?ごめんね。
>>323 そんなものにソースを要求する方がナンセンスなんだよ、厨房
お前はカラスが黒いのもソースが必要なんだろうな
やっぱり出せないんだね。
>>324 >そんなものにソースを要求する方がナンセンスなんだよ
つまり具体的な統計資料が無いにもかかわらず
「”国民の大半”を無視して止める・・・」という事を書いたと認める訳ですか?
意見が異なる = 即 罵倒、中傷
では読んでいて不愉快だし、説得力も感じられない
(´∀`)ゲラゲラ
>>328 総務省の政策に何でも反対したがる、経産省研究所の研究員が書いた文章見せられても、
バイアスかかってるとしか思えないけど。
>328
この人、デジタル化or国費投入か何かの反対をしていて
署名を募っていたのですがそのページ何処にあるかご存じないですかね?
署名者の実名や役職、コメントが閲覧できるページが有ったのですが
最近、見あたりません。
・経済産業省
・民放労連
・放送批評懇談会
役職っつったって、この辺の所属でしょ?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:12:42
>>331 数字のトリック。
>「携帯端末向け地上デジタル放送」の視聴意向について、実際の放送実験を
>体験していただく形で本年10月に調査を実施いたしました。その結果、84.4%
>という高い視聴意向度を確認
体験しようというほど興味を持った人を対象に調査を行ったんだから、高い数値が出て当然。
むしろ、興味持ったが使ってみてやっぱり要らないやと思った奴が16%も居るってことだろw
>334
違う違う。
何かに反対していて
山田太郎、凸凹電気会社、反対します。
みたいな表のページが数十人分くらい?有った。
驚いたのは公務員や有名電気メーカーなどの名前が沢山出ていたところ。
だれか知らないかなぁ
「国民の”大半”が反対」
これ自体捏造な訳だが
反対しているなんてどこに書いてあります?
取り残されており、現状のままで満足しているというのが現実だろ
今使っているテレビが使えなくなると知ったら反対し始める可能性は高いが、
いまのところろくに知らないというところだろう
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:19:30
抵抗勢力はうざいねえ。あきらめが悪すぎ。
圧縮・伸張でズレるのは当然だけど
視聴者が電話で話すヤツどうなんの?午後は○○おもいっきりテレビとか(あれ生?)
衛星中継より遅れると思うんだが。
敗ければうざいだろうな、そりゃ
>>337 >「国民の”大半”が反対」
>これ自体捏造な訳だが
>反対しているなんてどこに書いてあります?
何の話ですか?落ち着いて読み返してください。
捏造とは?
2ちゃんの実況とかも、東京タワー(第二東京タワー?)から電波受ける人と、
離島で見てる人でズレが生じるのかね?
大半が反対、っていうソースをずっと待ってるんですけど
まだですか?
>>344 「大半が反対」
が問題ではなくて
「国民の大半を無視して止める」の
"国民の大半"
のソースが問題ではなかったのですか?
大半がデジタル対応できていないのだから正しい
TVの生産台数の話はどこかに出てたよね。
現状の生産能力を10倍に高めても2011年に入れ替えは完了しないんだっけ?
だとしたら、大半が地デジを見れないってのは正しいかもしれない。
>347
家電メーカーは福祉団体ではないのだから
売れる物は沢山作るようになります。
近年の生産数を引き合いに出したって何の意味もない。
4年前のDVDレコーダの生産数はいくつかなぁ?
いまはマニア層や新し物好きの人々が購入しているのでそれなりに売れてるけどそのうち必ず頭打ちになる
大型で高価な視聴機器しかないのにマーケットが広がる訳が無い
>>348 DVDレコは手ごろな価格になってから大ブレイクした。
デジタルテレビがそこまで手ごろなものになるかどうかが普及の鍵だろうね。
売れるものはたくさん作るだろうけど「でかくて高いハイビジョンテレビ」が売れるのは今のうちだけ。
地上デジタル?
やりたきゃ勝手にやれ
ただしアナログ停波は許さねえ
そのうちみんながこう言い出す
間違い無い
停波しなきゃデジタル化する意味ないですから
それを決めるのは機器を買う国民
業界じゃない
2011年になったら国がデジタルテレビを買い与えてくれる。間違いない。
国の基幹政策だからな
安保や消費税は成立時どうだった?
しかもテレビ1回買い換えるのに、そこまで頑ななやつは
ほんのわずかだろw
現在の電波状況でデジタル需要が低いのを上げるのは、適当でないぞ
各地の受信エリアが、ほぼ整備されてきての時点で見てみないと
ま、何やったって反対する奴は反対する。
停波すればみんな仕方なく地デジTVなり地デジチューナーなり買うだろ
ずいぶん楽観的なんだな、賛成当番は。
ここにいる連中はみんな新しいものにまず飛びつくタイプなんだぜ。
ここでこれだけ評判が悪いんだ。技術変化に保守的な人々はもっと厳しいぞ。
アナアナ変換の完了予定は2009年頃だそうだ。
つまり、それ以降にデジタル放送がようやく始まる地域があるということ。
2011年のアナログ停波なんか、できるわけないだろ。
たぶん地デジ開始時のように、極一部地域を停波してメンツをたもち、
徐々に停波していって完了するのは2017年頃じゃないの。
>357
>ここにいる連中はみんな新しいものにまず飛びつくタイプなんだぜ。
みんなとは具体的に何人ですか?
>>357 全国民が納得するまで、お上が配慮して
待ち続けるとでも思ってんの?
めでてえなあ〜、夢見杉w
>>358 社会に無知すぎ
国家事業が6年も遅れて、どう面子がたつわけ?
ガキの口約束じゃないっつ〜の
2010年頃にNHKが、受信料を払ってて且つデジタル化していない家に原価5000円ぐらいの
デジ-RF変換機を配ればOK(200万台作っても100億円、半分は国が補助)
NHKが映るテレビを持ってれば加入することになってるんだから建前上は何の問題もない
なんて考えてたらどうする?
362 :
256:04/11/22 10:39:28
NHKはそんなことしないで、アナログ波の延長を画策するだろ。
BSアナログ停波時期決定の経緯を考えても。
>>360 国家事業が遅れるなんてよくあることじゃないの?
大人の口約束なんてそんなもん。
>>358 アナログの電波枠(の利権)が空くのを待ってる人は、2009年にアナアナ変換が完了する
僻地のことなんか眼中に無いんじゃないかな
2011年に人口カバー率95%ぐらいでアナログ停波になれば、全国で完了するのは50年後でも
気にしてないと思うよ
364 :
2012年:04/11/23 01:41:53
2012年になるとまた広域圏に追加のチャンネルが割り当てられ県域との格差
が開くのだろうなあ・・・
365 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/23 03:06:12
>>348 >家電メーカーは福祉団体ではないのだから
>売れる物は沢山作るようになります。
逆に言えば、デジタルテレビが売れなければ作らないということですよね。
>>356 >停波すればみんな仕方なく地デジTVなり地デジチューナーなり買うだろ
そもそも、停波できるという前提が甘すぎると気づきましょう。
日本は独裁国家ではありません。
>>360 >国家事業が6年も遅れて、どう面子がたつわけ?
面子が立たないと言って、受像機が置き換えが進んでいなくても
無理やりアナログを停波するわけ?
そんなことは民主社会でできませんし、
もし仮にできたとしたら、全地上波テレビ局の視聴率が一気に1/3になる
なんてことになるのですが、テレビ局はそれでやって行けるのですか?
366 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/23 03:13:52
そもそも、地上デジタル移行計画に存在する最も根本的な錯誤に気づきましょう。
それは、家庭に存在する受像機の置き換えは消費者の自由意志により、市場原理に
任せておきながら、デジタルへの移行完了予定だけは決まっているということです。
仮に新幹線を建設するのに「線路の敷設作業はボランティアに任せ、各人の都合のいい
ときにやってもらいます」、でも「開通予定日は既に決定しています」なんて計画を
立てたらどうなりますか?
こんなバカな計画は誰も立てませんし、もし立てたら左遷されるでしょう。
でも、それと同じ愚かな計画が地上デジタル計画なのです。
どっちかでなければいけないのです。
移行完了予定日が決まっているならば、デジタル受像機への置き換えも全部政府の
負担で政府がやらなければならない。
デジタル受像機への置き換えをあくまで消費者の意思、市場原理によるなら
アナログの停波は「将来のいつか」として未定にしておかなければならない。
にもかかわらず、両立しないこの両方を無理やり両立させようとしている。
これが計画の最も根本的な誤りであり、地上デジタル計画の失敗を確約する
致命的な欠陥なのです。
367 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/23 03:19:11
だから、地上デジタル放送はこのような形式では、そもそも開始すべきではなかったのです。
開始する前に中止する、その決断を行えば、損害が最も少なくて済んだでしょう。
しかし、もう始めてしまったものはしかたがない。今から中止はできない。
でしたら、少しでも普及を促進し、2011年は無理でも2020年ごろには十分な普及を可能にするため
大きな阻害要因であるコピワンを一日も早く排除すべきなのです。
その他にも大きな問題はたくさんあり、コピワンを廃止したとしても2020年ごろまでに
十分に普及するかは疑問ですが、コピワンを廃止しなければ
地上デジタルはいつになっても普及することがないでしょう。
2011年のアナログ停波ははもはや完全に不可能です。
2020年ごろまでに十分に普及させることを考えて、計画を練り直すべきですね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:25:58
アナログ放送→デジタル放送
へ移行ですから。嫌でもデジタル視聴者は増えます。心配無用。
普及どうのこうのじゃなくて、デジタルへ移行。アナログは終了。
普及しないなどと議論している事自体が馬鹿げた話。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:20:50
市場原理云々よりもコレって国策での電気機器メーカー等への産業振興だろ?
嫌でも打ち切って買い替えもしくはチューナーを購入させると言う
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:36:31
>>366 、
>>367 新幹線とテレビをいっしょにしないでください。
いろんな状況からどっちにしてもデジタル化は避けて通れない道。
よく考えれば家電業界からみればこれのおかげで需要も増えたろうし、
景気回復の一翼でもあるといえるでしょ。
なんにしてもこんなところで御託を並べてもなんの効果もない。
本当に怒りたいならもっと当初から反対の市民運動でもして政府につめ
よるべきだったけどほとんどそういう表立った動きはなかったね。
これをもって暗黙の了解ととられてしまった感もあるかも。
気に入らないなら今からでもデモなりやれば?
なおコピワン問題はD放送とは直接関係ないし、368もまたひとつの意見。
>>365-367 要するにコピワンを止めて欲しいだけなんだろ、ディベート苦手なんだったら
余計な理屈こねずにはっきりそう言えばいいのに。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:55:05
デジタル放送なんて心配せんでも適当に普及するだろう
アナログ停波が決まってるんだからそれまでに新しいシステムを揃えれば良いだけだし
今すぐって訳じゃないから焦ってテレビとかチューナーを買う必要が無いだけだ
気が早い人や新しいもの好きな人はいち早く買い揃えるだろうし
のんきな人はギリギリになってから揃えるとか次の買い替えで〜って感じだろう
俺も10年前のワイドテレビがまだ使えるからそれにチューナー付けて見てるだけだし
テレビが壊れたら地デジ対応のテレビを買うけどな今更アナログ買うのはアホだしなw
国の将来像を考えて方向性を決め、根幹に据えて正式決定されたシステムが
後戻りすることはありえないし、あってはならない
国民もそのシステムに合わせ、生活していかないとならないので
市場原理もなにも、そのシステムにあった機器や道具を使うようになるのは
あたりまえのこと
使えなくなったものを手元に置いて暮らしていくやつは、よっぽどの奇人変人
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 07:06:54
2006年になって全国でデジタル放送が開始されたら
デジタルじゃないと楽しめない放送が盛りだくさんの編成になるはず。
そんな時でもアナログで我慢するのか?
しかもその頃は逆にアナログのほうが上下の黒帯だらけになってるぞ(w
>373 氏のレスに集約されていますね。
コピワンを何とかしたいなら、今のうちに騒いで大問題にするしかない、という点では賛成。
普及率が50%を超えて、現在14型(入出力端子無)で見てる人が買い替え始めると
「視聴者の大部分はコピワンに賛成(というか無関心)」ということになってしまう
ただ、こんなところに書き込んでてもしょうがないぞ
>>365-367
>>376 デジタルじゃないと楽しめない放送って、たとえばどんなもの?
アナログとのサイマル放送なんだから、せいぜい真HDになるくらい?
マルチチャンネルはCMと視聴率の問題があって、民放では難しいし。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:12:12
よくコピワンが問題って騒ぐけど、実際これのために被害を被る視聴者
ってどれくらいいるんだろか。困るという人は具体的にどんな使い方を
するとき?
作り手の立場にたてば苦労して作った作品がオリジナルと遜色ない画質
、音質で無制限に海賊版が作られるような状態など許容できるもんじゃ
ないのは確かだろうけどね。
それが製作側のエゴだというなら反対論は(ある意味)逆にユーザー側
のエゴとも言えるかも。
>>380 被害を被る視聴者=海賊版制作業者とコピワン賛成派とお前以外の全員
>>376 >しかもその頃は逆にアナログのほうが上下の黒帯だらけになってるぞ(w
上下黒が嫌な人が多いということは現状のようにHD放送もアナログでは上下黒にならないのが主流では?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:00:12
>>380 俺もそう思う。
今はデジタルは持ってるけど、DVDレコは持ってないから
コピワンが関係するような障害はない。
例えレコ買ったとしても今のVHSの使い方で(2台重ねておいてるけど)
ダビングをする事も皆無だし、障害になるとも思えない。
−RもCPRM対応になったし買うとすれば対応機種を買うだろうしなあ。
>>383 被害を被っているのに、そう感じないヤツが一番痛いな。
>>383 CPRM対応の-Rは、従来の-Rより価格が上がることが予想されてるし、
今までのようなDVD-Video互換モードでは録画できないってこと承知の上?
ヘビーユーザーはともかく、ごく稀にしか番組を録画しない
ような視聴者にとって、コピワンがどれだけ実害あるわけ?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:03:28
>>384 具体的に被害ってどんなこと?
ダビングに関してはほとんどの(一般のユーザー)はやってないんじゃない?
DVDも最初は暗号化されてなかったっけ?それと同じような失策をする会社が出るか、
ソーシャルハッキングされるのは時間の問題のような気もするけど、日本人には無理かなぁ
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:05:44
>>388 今でも、暗号化と言うかコピープロテクトなら掛けられてますよ>DVD
でも、CPRMは全く別の暗号化技術です。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:59:34
別にDVDレコでHD録画出来る訳じゃねーんだから
コピワンの影響なんざほとんど受けねーだろうがよw
いつまでもコピワン反対なんて幼稚な事をほざくなってーの
少しは学習しろよ
どうせコピワンがあろうがなかろうが
世間の大半の一般視聴者はそんなもん関係ない
アナログ停波されれば「しょうがないか」とチューナ買うだけ
ここでコピワンコピワンわめいてるのは
世間から乖離しているヲタクとか違法コピー厨だけだろ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:22:00
コピワン賛成派は積極的に賛成しようとすると論破されるので「そのぐらい我慢できないのか」という
セクハラオヤジみたいな煽りしかできないんだね。
もう哀れにしか見えないんですが。
著作権保護という公益性があるだろ。
セクハラと一緒にするなよ。
こんな不便な技術を導入しなきゃいけないのも、
録画した番組をネットで流してた厨房とか
海賊版売りまくってた中韓あたりの連中せいだな。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:47:46
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:53:16
つーか
以前の糞スレでコピワン反対って言ってた山口の馬鹿が見事に論破されて
いつのまにかコピワン問題から別な所に話題がすりかわって行ったの覚えているけど
その賛成派って奴はどの辺で論破されたんだ?
>>393 とほほ・・文章の読解力全くねえんだな
どのレスに賛成とか反対とか書いてんのよ?
「気 に し な い」、「ど う で も い い」
と何回も記してるのが、読めないのかな
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:04:23
>>382 現在はアナログ4:3視聴者が多いからテロップなども4:3に合わせてる。
しかしデジタル視聴者が増えたら16:9用に画面いっぱいにテロップを入れたりするから、
アナログだけ左右をカットできなくなり上下黒帯状態で放送されるようになる。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:09:40
べつにコピワンって賛成はしないけど、反対っていってる人の理由が
不明瞭だしね。
これが導入された理由はみんなわかってるだろうし。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:37:23
そうそう、コピワンを容認するわけじゃないけどこのスレの主体論議である
デジタル放送の普及に障害になるほどのものではないと俺も思う。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:51:04
今はデジタルとアナログのサイマル放送だから、コピワンが嫌ならアナログに逃げればいいさ。
でもいづれはデジタルオンリーになる。その時、コピワンが嫌だからと言って番組を見ないのか?
コピワンでも結局は見るんだろ?デジタル対応のチューナーかテレビを買うだろ?
モーレツな自作自演乙
IDの無い板はいいねー
>>398 テロップは4:3と16:9で別のを使っているんじゃないのか?
それと一般人は映画みたいにレターボックスでも気にしないだろ
電話加入権だって無理矢理買わせた日本政府ですよ?
デジタル放送対応テレビだって無理矢理買わせるに決まってるな。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:34:28
だったらお前は断固反対してアナログのまま一生を終えろw
電話加入権は電話インフラ整備に莫大な投資が必要だった時代の負担金
テレビの受信機とは根本的に性質が違う
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:50:30
コピワン問題と放送の視聴はそもそも関係ないだろうに。
なんでごちゃ混ぜにして考えるわけ?
コピワン反対厨にとっては
デジタル=悪
デジタル=事業者と政府の陰謀
なんでしょ
そろそろ、中傷するレスがつく頃でしょうか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:27:29
中傷の名月
だいたい、このスレタイの意味自体、ようわからん
BSデジタルならともかく、地上波は切り替わる
つまりアナログは確実に停まる、なくなるのであって
選択の余地はないということなんだが
決定された国の方策が撤回されて、アナログでも
見続けられることができると思ってんのかな
>>403基本使ってないよ
レターボックスていうか額縁放送が多いわけだが
10年後もかわらんだろたいして
アナ→デジのテストケースは既に携帯でやってるからな
そんな感じになるやろどのみち
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:50:43
国策が気にくわない、そんなら日本の外に出て行けばいいんだよ。
ホレ、アンチはアメリカに行きなはれ。ハイ解決。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:06:32
>>412 携帯は最後には無償交換してくれたけどな。
>412
カメラや編集機材の更新時にハイビジョン対応の物に変わっているようです。
事業者にもよるがハンディーのカメラは数年で更新しているそうです。
ソースのハイビジョン比率は多くなっているようなので
アナログ放送(というか4:3録画での番組)の再放送を増やさなければ
ハイビジョン比率は向上しますね。
少なくとも"10年後もかわらんだろたいして"というような感じではないはず。と推測。
携帯電話との直接比較は難しいなぁ
地上波TVは基本的には利用料金ないからなぁ
そこが「普及」しないと言わせる所以だろうね。
417 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/24 02:12:05
>>411 >つまりアナログは確実に停まる、なくなるのであって
>選択の余地はないということなんだが
>決定された国の方策が撤回されて、アナログでも
>見続けられることができると思ってんのかな
「地上波放送のデジタルへの移行は失敗するのでは?」というのが
このスレのテーマですよ。
それを「失敗するはずがない」を前提にするのでは、議論になりようがない。
「成功する」という立場で議論するのであれば、成功するという根拠や
これまでに示された否定的要因への反論を出してください。
「なぜ成功すると言えるのか?」→「必ず成功するからだ」
こういうのは議論とは言いませんよ。
どうにも、地上デジタル推進派はすっかり議論をしなくなりましたね。
「おまえらが何言ったって成功するものは成功する」と言うだけです。
いちいち全部にレスはしませんが、こういう態度こそ
プロジェクトを大失敗に導くものだと知った方がいいですね。
418 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/24 02:18:21
あと一つ、重要な要因を指摘しておきましょう。
本当は、こんなことはみんな既に承知の上と思ったので一々書かなかったのですが。
それは、デジタル放送でもCS、BS、地上波ではそれぞれ
成功と見なされるためのハードルがまるで異なるということです。
CSの場合、すべての家庭に普及する必要はまったくない。
現在のCS企業であるSkyPerfect!が採算が取れ、提供している
チャンネルの多くも採算が取れるだけの台数普及すれば成功です。
BSの場合も、すべての家庭に普及する必要はまったくない。
各社がCM収入や料金で採算が取れるだけの台数普及すれば成功です。
(NHK−BSだけは例外ですが)
ところが地上デジタルはそうではない。
地上デジタルは、「アナログを置き換える」ことが絶対の使命であり
国内のテレビをすべて置き換え、アナログを停波出来なければ
普及台数にかかわらず、地上デジタルは失敗なのです。
しかも、2011年という期限まで付いている。
これを考えれば、地上デジタル受像機の普及台数は
CSやBSの普及台数とはまったく違った基準で
判断しなければならないことが明確でしょう。
419 :
◆NoDTVbQX1M :04/11/24 02:27:22
そもそも、いったい誰がアナログの停波を2011年と決めたのでしょうね。
その期日はどういう根拠で決められたのでしょうか?
それまでに受像機の置き換えが完了するというのはどういう計算で
予測されたのでしょうか?
うまく置き換えられなかった場合にどのような措置を取るかというのは
どう話し合われたのでしょうか?
このへんが決定された理由までは調べても見当たりませんが、
どのような議論を経て決定されたのか、まったく理解できませんね。
ちょっとでもテレビの普及台数や販売台数の現在および過去のデータを
調べてみれば、デジタル放送開始から8年間足らずでアナログを停波するなど
最初から不可能であることが予見できたはずなのです。
ざっと考えても、デジタル放送開始からアナログ停派までは20年は必要です。
それを、いったいどのような理由で8年間と決め、どのような政策をもって
その間に受像機を置き換えるつもりだったのか、まったく公表されていません。
>>418 国内のテレビをすべて置き換え、アナログを停波出来なければ
普及台数にかかわらず、地上デジタルは失敗なのです。
この前提自体が、ずれてるね
国としてのデジタル移行というのは
各家庭に電波が行き届く状態にすること
それぞれの個人が、テレビを見る見ないは
任意であって強制でもなんでもない
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:23:56
>>420 >デジタル放送開始から8年間足らずでアナログを停波するなど
>最初から不可能であることが予見できたはずなのです。
>ざっと考えても、デジタル放送開始からアナログ停派までは20年は必要です。
>それを、いったいどのような理由で8年間と決め、どのような政策をもって
>その間に受像機を置き換えるつもりだったのか、まったく公表されていません。
政府が言う8年の根拠も無いが、藻前の言う20年も根拠も無い
>>419 >このへんが決定された理由までは調べても見当たりませんが、
自分の不勉強を棚に上げて文句を垂れないように。
もっと勉強してから書き込みしましょうねボクちゃんw
去年のいまごろまでは「地上波デジタルをどうやったら
やめさせられるか」スレがたってたがな。
まあ、結局何もできなかったわけだが、思考実験としてすこし面白かった。
そういうのを具現化するには市民運動化するぐらいしかないのかね。
2ちゃんねらーのもっとも忌み嫌うところだが。
テレビで問題にでもしてくれればいいんだけど、
総務省に頭を抑えられたマスコミは協力してくれないしね。
議論のテーマとしては、
「2011年には地上波TVより魅力的なメディア媒体が誕生しており、
地デジはアナログ停波する頃には時代遅れになっている。
だから地デジは一旦普及するものの、急速に地位を落としていく」
なんていうパターンの方がいいんじゃないの?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 05:59:33
無料放送ですからね。自己責任ですよ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 06:19:35
つーか
将来には自然とアナログのテレビなんて市場から消滅するだろう
心配せんでも普及するから黙ってろ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 06:56:22
418,419あたりの方いろいろと書くの好きですねえ。
ようするにどうしたいのでしょう。
こんなとこで細かい分析してるのはもったいないですよ。
総務省にでも投稿しては?
アナログレコードがCD
ISDNがADSLや光ファイバー
新技術が出て、大衆に認知されるように
なれば、必然的に市場は移行される
そして、それが10年も20年もかかることは、ありえない
規格に合わず使えなくなったものを、何年も持ち続ける人が
いると考える方が、全くの不自然
しかしベータには移行されなかったよな
一般人は画質なんかには興味ないんだよ
おそらく2010年近辺になるほど
コンピューターの2000年問題のようにキャンペーンをはって
責任のすり替えをしつつ危機感を煽り
無理矢理の移行を実地してくだろうね
みのさんや草野さんやら、NHKのアナがさも当然のように連呼して、一般ニュースでも移行を
促す様子が目に浮かぶね。(今もNHKなんてそうだけどもっとファッショ化すると思われ)
そんなにVHF帯を明けたくないのか?
VHF帯を明けないデメリットは?
空けるか。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:53:28
べつに無理してテレビを見てくれなくても結構ですよ。
デジタル移行に否定的な人は、アナログ時代でテレビ視聴から卒業してください。
誰も文句言いませんし、誰も困りません。
あなたは困らないだろうが、テレビ局は困るだろ普通に考えたら。
>435
そうでもない放送事業者も。
まぁ短期的には設備投資が大きいのだが・・・
でーた、もばいる、ちくせき 等々
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:58:54
べつに視聴率調査に協力していない家庭がテレビを見ようが何だろうが
関係ありませんからね。デジタル移行に反対なら移行しなくて結構ですよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:46:46
警視庁四谷署は30日、朝日新聞東京本社地域報道部員脇本慎司容疑者(44)=東京都
渋谷区神宮前2丁目=を強制わいせつ容疑で逮捕した。
調べでは、脇本容疑者「賊」は同日午後11時50分ごろ、新宿区の路上で、帰宅途中の女性に
強姦目的で背後から抱きついて倒し、胸を触った疑い。女性にケガはなかった。通りかかった
男性が、脇本容疑者「賊」を取り押さえ、四谷署に引き渡した
http://www.asahicom.com/asahistory.htm
とにかく3万円以下でデジタルテレビを売り出せよ。話はそれからだ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:42:09
はっきりいえるのは、もう後戻りはしないしできない。
普及しないじゃなくせざるをえない。
>>441 >デジタル放送は受信できるが、
>ハイビジョン放送は実現できないテレビが、5万円程度で売られ始めている。
5万円程度で地デジ対応のテレビなんてあるのか?
チューナーより安いじゃないか
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:33:07
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 04:35:36
>>441 また西のコラムか。
ヤツは薄型テレビすべてに地デジチューナーが搭載されていると思っているらしいからな。
実際には液晶テレビの出荷台数のうち、せいぜい3割強なのにさw
ヘンテコなスキマ商品が出るのは過渡期な証拠やね。
NHK教育のサイマル裏番組で韓国ドラマとか旅行番組を流しまくるってのはどうだ?
地デジに興味なさそうな中高年主婦層を取り込めば、
一般家庭普及率が上がるんじゃないの?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:42:17
★★★★★★ここはデジタル嫌いのビンボー人スレです★★★★★★
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:52:49
>>444 このシリーズ、もっと小型をラインラップに加えたらいいのに。
ネーミングが悪い
なぜ地上ハイビジョンと名乗らないのか?デジタルに付随してくる様々なオマケなんて
殆ど誰も期待していないんじゃないかと思うので、単純に高画質・高音質のみを前面に
アッピ〜ルすべき(まぁ、嫌でも全部地上Dになるんだから、左手団扇でいいんだろうけど・・・)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:10:52
>>450 だってハイビジョンじゃないもん。これは。
どう控えめに見積もってもこれぐらいにはなるのでは?
CRT LCD
2004年 25型 8万円 17型13万円
2005年 25型 7万円 17型11万円
2006年 25型 6万円 17型 9万円
2007年 21型 5万円 15型 7万円
2008年 21型 4万円 15型 6万円
2009年 14型3.5万円 15型5.5万円
2010年 14型3.5万円 13型 5万円
2011年 14型 3万円 13型4.5万円
一番迷うのは、2007年頃に14型テレビが壊れて買い替えるときに、
4年しか使えないアナログ14型CRT2万円を買うか、デジタル21型5万円を買うか、
という問題。テレビに10万円以上かける人とは無関係な領域
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:11:00
>>452 そりゃアナログ14型CRT2万円だよ。だってデジタル・アナログに関わらず
21 型 な ん て 置 け な い も ん w
テレビは所詮モニターと考えてその時買えるのでいいと思われ
あとで録画機器に地上派入ってるやつを買えばすむ。
455 :
◆NoDTVbQX1M :04/12/01 09:08:28
BSデジタル普及せず
3年経っても400万台程度?
↓
小判鮫の110度CSも見込み外れ
高機能を売りにしすぎて、普及低迷
↓
地上波デジタル始まる
移動体受信は好評だが、据え置きデジタルテレビは普及鈍る
↓
2010年のアナログ停波の無期限延期が国会で提案
↓
総務省、BSデジタルと110度CSを事実上見殺し
当時の担当官僚は天下りで逃げ切り
↓
あとに残るは負債だけ。。。。
で、結局生き残るのは
地上波キー局民放
NHK
スカパー
(WOWOW?)←日テレに接収されているかも・・・
以上、何年も前に誰かが作ったコピペですが、
今までのところまさしくこのとおりになっていますね。
三番目まではぴたり的中しています。
四番目が実現するのは、まあ2007〜2009年というところでしょうか。
456 :
◆NoDTVbQX1M :04/12/01 09:22:37
ただ私としては、地上波キー局さえ生き残れるか疑問に思いますがね。
BSデジタルは将来とも採算が取れるようにならないでしょう。
地上アナログ放送は半永久的に廃止できず、地上デジタル放送と
並立させざるを得ないでしょう。
何のことはない、今まで地上アナログだけを見ていたのと同じ視聴者数が
地上デジタル・地上アナログ・BSデジタルに分割されただけということになります。
負担が三倍になっただけです。
かといってどれかを廃止すれば視聴者の猛烈な反感が必至。
出口のない迷路に迷い込んでしまったわけですね。
はっきり言って、今のうちに「BSデジタル放送・地上デジタル放送中止」の
大英断を下しておいた方が、まだ傷が少なくて済むでしょうね。
でも、そんな大英断を下せる人材が関係者にはいないことも分かっています。
だからこのままずるずると三者並立で進み、次第にテレビそのものが衰退していくのでしょうね。
BSデジタルで映画を堪能している者からするとどんどん普及して欲しいね
田舎だと都市圏で上映されている小さな映画を観る機会が無いから
WOWOWがやってくれるのでほんとありがたいよ
2010の目標は目標だから達成できるか知らんが
つーか
デジタル化が前倒しになってる地域が多いから
アナログ停波も前倒しになる可能性はあっても延長になるなんて無いんじゃないの
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:17:55
>>455 BSデジタル普及せず 3年経っても400万台程度?
↓
小判鮫の110度CSも見込み外れ 高機能を売りにしすぎて、普及低迷
↓
2003年末
地上波デジタル始まる
↓
2007〜2009年
移動体受信は普及ペース遅いが、据え置きデジタルテレビは普及
(新規販売の8割、ケーブル含む世帯普及率で5割、全受像機の3割ぐらい?)
↓
既存BSアンテナと(地デジ+BSデジ)チューナでBSデジタルも普及
但し地デジとの差別化が出来ず御荷物扱い
↓
2011年アナログ停波(0.1%程度の世帯でアナログ停波遅れる)
↓
NHKを除くBSデジタルと110度CSは有料専門チャンネル化
↓
2次利用での制作費回収が主体の番組は地デジ→有料衛星放送へ流出
(既にそうなってる?)
こんな感じかな
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:58:54
これから、電波塔付近の疾病調査が市民団体によって公表。
(すでに一部で公表されている)
それにより全国各地で地上波廃止運動が起きる。
最終的には電波というのがNTTなどのマイクロだけになってあとは
光ファイバーになる予感。やむなく地上局は光電送を開始して
インターネットだけですべての放送が見られて・・・・・・
時期が悪すぎたね。バブルの頃なら、スムーズに移行できていたかもしれない。
白黒からカラーへの一大転換は高度成長期だもんな。
アナログハイビジョンも国策として普及させようとしたようだから、バブルでも
無理だったかな。今度はアナログを停波するという脅しで強行しようとしてるけど。
>>460 電波でなく有線化というのはありえるね。
技術的な問題が解決できれば、有線の方があらゆる面で都合がいい。
>>462 有線は地震や水害で使えなくなるからダメでは?
だから、各局タワー以外に独自の送信設備を持ってる。
地方のデジタル放送の余ってる枠使って東京の放送流せないのかね?
既に出てたらすまん?
>>463 テレビの有線がだめになるということは、電気自体がこないのでは・・・
それにテレビを見てるどころの騒ぎじゃないだろうね。
電話や電気、インターネットもめったに不通になんかならないでしょ。
昔はテレビの「しばらくおまちください」や停電が結構あったもんだけどね。
アナログとデジタル両方併用すればすべて解決。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:09:41
>>466 アナログの帯域は携帯電話が予約済みなんだよ!
早く明け渡せ!!! この帯域が空かないことには
いつまでもドコモ、au、ボーダフォン、ツーカーの既存会社の
寡占続きで新規参入ができない。携帯通話料がいつまでも高飛車な
高額維持で殿様商売が続く。
とっととアナログ廃止しろ!!!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:22:51
デジタル化しようと思ったが・・・。
コピワンまじ糞
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:29:32
コピワンは最高!
テレビだけならまだましだが
録画機までも買い換えるとなると1世帯あたり10万円は出さないとだめだろ。
暴動が起こるぞ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:51:11
別に録画機器は買い換えんでもいいだろう
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:53:57
チャンネル変えると録画できねー、ってことになるんだろうよ
VHSなら録画・ダビングは出来るんじゃないの?
コピワン対応ビデオでないと録画できないかもしれん。
デジタル化総費用10兆円は全て国民負担だな。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:03:41
あっ、裏録が出来ないって事か〜納得。
裏録なんてめったにしないからいいや
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:14:05
自分がしないからいいってことなら何でもありだな。
>>474 今の地デジ放送は5年ぐらい前のVHSビデオで録画再生出来て、
そのVHSテープはダビング出来るんじゃないの?
もし出来ないんなら俺もコピワン反対派になるかもしれん
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:47:00
CPRMに対応してないパソコンってむごいよな、ほんと止めて欲しい
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:42:08
>>478 安心なんてできるわけないよ、今だに糞高いし、何より
録画したDVDがpcで再生できないなんて問題、cprmに対応した
ドライブ買わなくてはならなくなるし、馬鹿じゃねーかってね。特にノート
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:50:08
学習能力ってのが無いのか?たかがDVDレコで騒ぐなカス共
普通に録画も出来るし編集も出来るしPCでも見れるじゃねーかw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:56:12
互換性0にしやがってぼけが
文系はだまってろ。
互換性なんか無理。
>>465 光ファイバとかは折れやすそうだけどどうよ。
それに電源だけなら自家発電で何とかなるとこも多いしね。
災害時に避難所で集まって見るのもできなくなったらコマル。
とはいうものの、災害時に興味本位の絵ばかり流して被災者に
迷惑かける放送局なんているのかとかおもったりもした。
別の話だけど。
>>481こそカスだな。
4年度末でCPRMのステレオ放送のCMがカットできるDVDレコのシェアなんて1%未満で、
他はできない。(いいとこ手前CMの削除は必須)値段もめちゃ高いし。
それゆえ周囲には
「CPRMによる拘束と不自由な点を述べ、極力デジタル化をやめるか遅らすか」
機会を見てアピール。
だいたい受け入れられたけどな。
(私は10年度末の年末商戦でのデジタル化を推奨しています)
着眼点がマニアック視点すぎだよこの流れw
世の中の一般人にはまったくどうでもええ
もう少し一般人レベルにかかる迷惑度からみないと・・・
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:16:09
アンチのドブネズミども、結局は自分の持ってるレコの能力が低いだけで
ぶーたれてるだけじゃないか。あほくさ。
>>486 >(私は10年度末の年末商戦でのデジタル化を推奨しています)
買うのを遅らせれば安くなるんだから、それが普通でしょう。
問題はその前に壊れたり新たに必要になった時に
アナログ/兼用/デジタルのどれにするか、ってことでは?
2006年に28型5万円を買うつもりの人が、5年しか使えないと割り切って
アナログにするか、+3万円?でデジタルにするか、ってところかな。
2011年に買い替えればデジタルでも5万円になるだろうし、
5年分の機能アップもあるから選択が難しい。
よく知らずに買いに行くと「長く使えてトクですよ」と高いデジタルを
勧められるんだろうけど
録画して残すのに必死な香具師には関係無い話でしたね、スマソ
>>489 9年度末以前ならつなぎ、10年度以降なら「良く調べた上」でデジタル化。
「PS2やDVDプレーヤー所持者」が「HDレコ」より「DVDレコ」を購入する。
これは明らかな保管する側の人。
自分の価値観と違う人を無闇に煽らんように。
コピワン導入関連者にとっては不都合だから仕方ないが。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:30:04
N日Tフ朝東の女子穴がデジタル放送普及で各局回ってやがった。
デジタル化の前にやり残してることがあるだろ!!
2011年アナログ終了はあくまで予定だろ!考え直せ!
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:31:37
>>491 お前のその凝り固まった頭をどうにかするのが先だ!
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:42:52
パソコンで録画したもんをテレビで見れないって最悪だよな。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:26:22
だいたい綺麗な映像なんて一般生活者は望んでないのに、1部の馬鹿のおかげ
で1億人以上に迷惑を掛けるとは本当におかしい。さらにコピーワンスなるもので
アナログ時代よりも利便性に欠けるのもあたかも素晴らしいかのようにうたう始末。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:40:24
そしてこれほどPCが普及した社会で、TV機能も含めたPCを市場にばら撒いておきながら
、今さら互換性ありませんなどという事が通るのかよ。
(デジタル富裕層のかなりの割合を占める)60以上のご老人方は
双方向は相当学習しないと使いこなせないな。
コピワンも無意識に詳細な条件なんか理解できずにコピーし
・「あっコピーできなかった修理だ」てな感じ。
画質だけが「あーこれがデジタルの画面かぁ」程度。
・これも周波数とアンテナの状況で画質が「必ず」向上する保障もない。
意外と
>>485の様な言葉は調べなくても既知の人が多いかもしれない。
>>497 自分が実験や調査時に地上デジタル放送番組を見せたときは
一般人は「凄く綺麗!」
業界関係者は「これがデジタルの絵か。普通の人には十分だろう」
NTSCの映像で苦労している所の方は「これは凄いな」と驚いていた。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:57:31
ニュース見るぐらいなのにいらないよ
>>498 関係者乙
やっぱり関係者が紛れ込んでいたんだな
>>497 まずコピーなんてしないだろ
その層は
ほぼ
どうでもいいがあの「タイムラグ」は未来永劫解消されんのか?
時代逆行もええとこやね・・・
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 05:10:56
デジタル放送は最高です。
デジタルなくしてテレビなし。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 05:17:38
>>501 都心ならまだしも、近隣関係がけっこうあるので
「取り逃した番組」とか「視聴して良かった番組(録画したもの)」
をダビングしてもらうってのはある(自治会、知り合い程度だが)
との事だ。
貯めている人は少ない(いないわけではない)ようだが。
所詮個人として楽しむ以外のことは厳密に見ればすべてが違法性ありをりはべり
それにダビング環境があるお年よりはそれなり充分マニアやろ。
BSデジタル放送の普及世帯、11月末で722万世帯に〜ひと月の増加として、過去最高〜
12月2日、NHK海老沢会長の定例記者会見で発表されたNHK独自調査の「BSデジタル放送の普及状況について(速報値)」によると、
11月末現在の普及世帯は約722万世帯であった。11月は約29万世帯増加し、ひと月の伸びとしては過去最高となった。
電気店ではボーナス商戦に入ったばかりで、年末商戦はこれから本格化する。例年、12月は最も普及が延びる月であることを考えれば、
年内に750万世帯を突破するのは確実な情勢だ。
http://www.bpa.or.jp/news/2004_12/news_041203_fukyulist.html
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:45:41
所詮関係者の戯言。
1%程度のCPRM編集可のDVDを除くDVDレコの購入層のかなりの部分がCPRMの状況を
把握していればぎりぎりまで見送るな。
(逆にHDレコ購入層は金を持っていれば早そうだが)
中古テレビビデオ等は壊れても中古店、中古店が近くになくてもオークション経由で安価に手に
入るし→これで9年末までつなぎだな。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:47:23
所詮関係者の戯言。
1%程度のCPRM編集可のDVDを除くDVDレコの購入層のかなりの部分がCPRMの状況を
把握していればぎりぎりまで見送るな。
(逆にHDレコ購入層は金を持っていれば早そうだが)
中古テレビビデオ等は壊れても中古店、中古店が近くになくてもオークション経由で安価に手に
入るし→これで9年末までつなぎだな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:48:44
所詮関係者の戯言。
1%程度のCPRM編集可のDVDを除くDVDレコの購入層のかなりの部分がCPRMの状況を
把握していればぎりぎりまで見送るな。
(逆にHDレコ購入層は金を持っていれば早そうだが)
中古テレビビデオ等は壊れても中古店、中古店が近くになくてもオークション経由で安価に手に
入るし→これで9年末までつなぎだな。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:49:54
所詮関係者の戯言。
1%程度のCPRM編集可のDVDを除くDVDレコの購入層のかなりの部分がCPRMの状況を
把握していればぎりぎりまで見送るな。
(逆にHDレコ購入層は金を持っていれば早そうだが)
中古テレビビデオ等は壊れても中古店、中古店が近くになくてもオークション経由で安価に手に
入るし→これで9年末までつなぎだな。
障害等で一度確認画面が表示されたのち
「書き込む」ボタンを押してエラーになっても
1回「書き込む」ボタンを押下すればいいらしい。
試行分連投になってしまいすまん。
戯言乙w
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:32:26
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:50:19
三波共用受信機マンセーってこと?>BSデジ増加
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:34:53
ひと頃に比べたらBSデジの放送内容も良くなったと思うがな
結局は地デジ・BSデジ・110度のセット売りの効果が徐々に出てきたって事だと思うがな。
目先の事しか考えないで普及しないとか言ってる脳内だから貧乏人は普通の生活が出来ないんだよ。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:33:04
地デジは始めは良かったが、嗜好の番組は続々終了(・「HimicoTV」とか「ILove湯」等)
し、だんだんワンパターンのTVショッピングが幅を利かすようになっている。
その売上増もこうゆう風にいわんと普及しないと思っているから言ってるんじゃな
いの。
年齢が60を越えてくると複雑怪々な機能よりも「電源」と「チャンネル」と「ボリューム」
以外の機能は「ネコに小判」と化してくる。
519 :
訂正:04/12/11 21:37:30
年齢が60を越えてくると複雑怪々な機能よりも「電源」と「チャンネル」と「ボリューム」
以外の機能は「ネコに小判」と化してくる。
↓
年齢が60を越えてくると「電源」と「チャンネル」と「ボリューム」
以外の複雑怪々な機能は「ネコに小判」と化してくる。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:10:15
正直、デジタル放送普及し過ぎて困っちゃう〜♥
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:20:55
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:28:23
俺ん家で映ってる地デジはテレビショッピングが幅を利かせて無いんだが・・・。
バッタ物か?
地デジって基本地アナと全く同じ番組でしょ
まぁEはマルチ編成しているけど・・・同じだよね。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:09:53
518ってBSデジと地デジが同じだとおもってるんじゃないの。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 04:58:34
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:27:41
その推測正しいのか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:05:40
まぁ、このままだと消費者が黙っちゃいないだろうな。
それにこんな糞コピーガードなんかすでにとかれてるし。
それで暗号鍵の更新で対応しきれなくなったらまた新しい機器を買えと?
そんなことは予想できているのさ。
そもそもデジタルコンテンツにコピーガードは無意味。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:07:35
薄型テレビがめたくそ売れに売れてるからなあ。
もう流れは止められない。
てかよ
デジタル放送の普及にコピーワンス問題を絡めるのって
国民の中で一握りの人間だろう
録画して保存する奴は多数いるが
それを視聴用と保存用にコピーする馬鹿は少ないだろう
心配せんでも適当に普及して行くから黙ってろ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:52:13
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:55:05
哀しいかな
自分以外の発言は全て「自作自演」
535 :
532:04/12/20 20:57:38
おいおい自作自演にされちまったぜ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:01:27
コピワンに賛成してる香具師は実際にはコピワンに遭遇したことが無いんだろうな
だってこのスレ賛成派に回った方が面白いし
賛成派っているの?
反対派はいるみたいだが
別に困らない派ってのが多数いるよね
別に困らない派=賛成派
540 :
532:04/12/20 22:10:39
別にコピワンに賛同してるわけではない。
ないに越したことはないよ。
だが、現実問題として
>>531 の言うとおりこれを理由に購入に
躊躇するような国民の数なんてたかがしれてるだろうってこと。
コピワンの仕組みも存在も知ることなくどんどん購入していくと思うよ。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:13:55
>>532 が言いこと言った
そう!そうなんです!この国の反対勢力はたかがしれてる
何でも出来るんです、お上は
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:33:00
ないに越したことはない
現実問題として
たかがしれてる
日本人を端的に表すとこんな感じか
恥ずかしいと思わずにこういう発言を出来るってのが漏れ的には驚愕。
同じ日本人だと思いたくないんだけど...
お互い様なのかな。悲しすぎる。逝ってきます。
531-532の発言を読んで思ったことね。
コピーワンスにより名場面集と呼ばれる物を作れなくなったからとか視聴用と保存用に分けて円盤に焼けないから
そんな事を理由にデジタル放送を見ないと言う国民はほとんどいないだろう?
本来、テレビって言う物は放送局が垂れ流す情報を見る物であって録る物では無い。
デジタル化によって見る物から双方向機能を使い視聴者から放送局へ情報を送る事も出来るし
情報を探すって事が出来る訳だ。
録画機器と言う物は単なるそれの付加装置な訳だ。
コピーワンスが始まったからといって録画が出来ないって訳じゃないだろう?
心配せんでも普通にデジタル放送は普及して行くだろう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:52:34
>>本来、テレビって言う物は(中略)録る物では無い
>> デジタル化によって見る物から双方向機能を使い
おいおい、ムキになって否定しても現実はかわらんよ。
だいたい普通に普及すると確信してたらこんなこと書く必要ないわけで、
書けば書くほどボロがでてるよ。
時代の読めなくなったお年寄りにはそろそろ退場願いたい。
551 :
◆NoDTVbQX1M :04/12/22 02:57:19
いくら議論しても無駄なようですね。
結局デジタル放送推進派は、「とにかく普及するといったら普及する」と
言い張るだけで、論拠も何もないから議論にならない。
この状況では、一般庶民は黙ってデジタル放送を無視するだけです。
そして、結局デジタル放送は大失敗に終わるわけですね。
何度言っても無駄なようだな。
反対している馬鹿は妄想が激しいよw
普及して行くシュミレーションや統計結果が出されていて
明らかに普及する方向に流れているのに
妄想だけで確実に失敗すると言うデータすら出す事が出来ない。
お前ら馬鹿が心配せんでも勝手にお前らの回りは着実にデジタル化して行くだろう。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:39:10
>>551 あなたのいう失敗に終わるとはどういう状態をいってるの。
推進派なんてのがここにいるかどうか知らんが現実に動いてるものを認める
(認めざるを得ない)者と、どうしても受け入れられない(受け入れたくな
い)って者にわかれるんじゃないかな。
現実というのはなんでも自分の希望通りにはならんことが多いよ。
>>552 現実が見えてないのはお前
事実は君の妄想の正反対です
実際に普及しているならデジタルチューナーの価格はもっと下がっていなければならないし、機種も次々に出ているはず
まったく新機種が出ず、値段も下がらない
明らかに量産されていない
事実は雄弁だ
ところで「シュミレーション」て何?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:05:25
>>554 デジタルチューナーなど価格も下げる必要もないし新機種を出す必要もなし。
アナログのBSチューナーと同じ命運をたどるのは目に見えてる。
アナログBSチューナーがさっぱり売れてないからってアナログBSが普及してないのか!?
バカじゃねーの。
もはや内蔵型TVが10万円を切る普及価格帯に突入してきてるのにチューナーだけの
製品出すわけねーだろ。
内蔵型のTVの新製品は次々出てきてるのにそっちの方は知らぬ存ぜぬか。
アナログBSの普及率と同程度でいいなら無問題だな。
テレビを10年以上買い換える予定の無いような一般市民まで行き渡らせるには
どうすればいいかといった議論かと勘違いしてたよ。
そーか
デジタル放送対応のテレビやチューナーは量産じゃないのか
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:23:21
時は流れて2011年10月。
アナログ廃止まで1ヶ月と迫った我が家には10年戦士の古いテレビが1台。
このままではテレビが見られなくなるが、大衆はどっちを買う?
1.1〜2万円で売ってるデジタルチューナー
2.5〜10万円で売ってるデジタルテレビ
薄型テレビが普及することでデジタル放送が普及するってことでしょ
反対派にとって誤算だったのは薄型テレビ人気だろうね
ブラウン管だけなら上手く行かなかったかもしれないな
>>558 その頃には15型ぐらいなら3万円以下で買えるよ
今売ってるようなデジタルチューナは3万円ぐらいするんじゃないかな
その頃には、全番組がワイド画面になってるのかな?
海外メディアの中継はどうなるんだろ?
家庭用ビデオもワイド画面?
など疑問は尽きない
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:01:41
>>560 おそらく9割以上がワイド画面になってると思うよ。
テレビ局の自社制作映像以外のソースものはサイドパネルをつけた
4:3で対応になると思う。4:3識別放送は廃止への方向と思うな。
需要がなくなるからね。
今の家庭用ビデオはワイド映像でも録画できるよ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:48:40
アナログ用テレビのリサイクル料金はどうなりますか
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 13:51:46
>>562 無料で引き取ってくれる所で新テレビ買います。
別に映るんだったらアナログテレビ捨てんでもいいだろう
チューナだって完全デジタル移行の頃になるとかなり安くなってると思うがな。
壊れたら捨てるでいいだろう。
ドラマ最終回のビデオ録画に失敗…。
友達(すでに地デジ対応)がDVDレコに録画しているというので借りることに。
幸い、我が家にはDVDレコはまだないが再生機ならある!
しかし数分後「ムリ」との返事が。
なんだよー! 糞コピワン!
地デジ反対! コピワン反対! と正直この時は思ったヨ。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:58:03
>>565 ビデオに落としてもらえば良いだけだろう?もっと頭を使えよ。
別の人から借りたよ。その友達はDVDレコとビデオは接続してないらしい。
将来、地デジになったら不便だなと思ったよ。
今のVHSビデオもそろそろガタが来とるし、
そろそろDVDレコ欲しいと思った矢先のことだったんで、
余計にコピワンがジャマモノに思えたってことか。
しかし、ここまでアホ扱いというのもナ ○| ̄|_
○| ̄|_
アホ扱いされんのも無理ないと思うわ。
そんなに友達と貸し借りしたきゃ
友達のと同じメーカーDVDレコ買えばいいだけだろう?
プレステ2のソフト借りてプレステに入れても動かないからってソニーを糞扱いしてるような感じで
極端にレベルの低い事を言ってるからアホ扱いされんだよ。
てか、私的使用の範囲を超えるから立派な法律違反だ。
571 :
23:04/12/22 20:21:31
デジタル化の費用700億から1300億と言われるが
これが国民が支払う血税によって払われてると勘違いしてる奴が大杉。
安心しろ。
お前らそんなに負担してねーよ。
2010年の日本の世帯数が約5,000万世帯、1世帯が1台20,000円のチューナを買ったとして
1兆円は払うことになりそうな希ガス。
なんかここ地デジ賛成派と反対派しかいないの?
漏れは地デジ心配派なんだけど。
地デジに普及してもらいたいんだけど賛成派が脳天気すぎて心配。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:37:42
もし、デジタル放送計画が存在しなかったらどうなんだ?
2010年までテレビ需要はゼロなのか!?
国民がテレビを余分に買わせられるのではなく、壊れた時次に買うテレビの選択肢が
アナログテレビからデジタルテレビに変わるだけのこと。
>>575 残念ながら、テレビというメディアは終息に向かってる。
PCを中心とした情報家電に組み込まれていく宿命。
アナログ放送なら難なくそうなるが、デジタル放送になった途端、そうは行かなくなる。
そこで消費者が取るべき道は、
・最後までアナログ放送に固執する
・nyに走る
のいずれかだよ。
本来なら触法行為に手を染めない層までP2Pの世界へご案内してるコピワンは、
一体何が目的なのかわけわからない。
>576
DSL引けない、PC持っていない&使えない人たちの為もnyに走るのですか。
>575
もうちょっと頭使おうよ。
アナログテレビとデジタルテレビの価格差 x 台数がいくらになると思う?
それとも、アナログテレビに税金掛けてデジタルテレビ代を補填する
計画でもあるのかな?
CPRMとか多種多様のDVDの形式、VideoモードとかVRモードとか覚えるよりは、
単語検索でダブルクリックの方が敷居が低いだろうな。
今どきPCなんざ、ド田舎でもない限り一家に一台はある。
そして、日本のブロードバンド普及率は世界でもトップクラス。
>577
デジタルデバイドって実はPCが難しいのが原因じゃなくてPCを
使う理由がないのが原因なんだよ。
今はPCを持ってない隣のじいちゃんもPCがないと時代劇が
見られなくなったらPC使うようになるよ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:05:57
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:11:23
>581
???
普通に考えてノートPCにアンテナ線はつながないだろ。
漏れの知り合いではそんなことしてる香具師は居ない。
584 :
23:04/12/23 06:02:39
どうしてもPCユーザーってのはテレビ業界を自分たちの世界へ取り込み
たいみたいね。
そりゃ一部ではそうなってる(なる)けどあくまで二者は似て非なるもの。
画面の大型化もありPCが完全にテレビにとってかわることはないでしょ。
今30歳以下の人は、2、3割がテレビを持たずテレビ機能付PCを使う
年数が経過するとその割合は5割ぐらいまで上がっていく
一方所帯を持ったりするとリビング用にPCにも繋がる大型テレビを買う
(テレビ機能付PCは寝室等のサブテレビになる)
一度PCを使った世代は、歳をとっても家にPCを置かなくなるわけではない
(買い替えの頻度は下がるかも)
テレビ買い替え頻度は一般家庭リビング用(今なら28型以上)で8〜10年、
富裕層・マニア向け高機能大型機で3〜5年、
個人用小型機(14〜21型ぐらい)で10〜15年、
録画機の所有世帯は8割、内2割は使わない、6割がタイムシフト、
残りの2割がコレクション等で積極利用
ブロードバンド放送については未知数のため除外
こんな感じでマーケティングしてると思われ
586 :
23:04/12/23 09:05:53
つまりどちらかに統合されることはないってことかな。
>>581 ノートPCに限定した話を持ち出してきて楽しいか?w
まぁ、AV機能なんてないPCでもny使えるし動画も見れるが。
P2Pへの敷居が低いことは変わらない。
テレビ機能付きPCなんぞ一種の流行だと思うけどな。
つーか、最近のテレビはHDDレコが付いてるのもあるしEPGも当たり前だから
これからはテレビにPCの一部の機能を搭載したって感じの形になると思う。
別にPCでテレビを見る人が悪いとか言う訳じゃないが
PCで見る人がテレビで見る人を上回る事は永久にないだろう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:16:48
>>588 たぶんそうだと思うけど、当然とは思わないな。
たとえばワープロ専用機はPCより先に誕生してたし、使い勝手も良くて
安いものも多かったのに、結局PCに滅ぼされてしまった。
あのときも若い世代から順にPCへの乗り換えが進行したんだよね。
デジタル化によって技術の中身がPC寄りになってしまったから、
TVがPCに滅ぼされる可能性も考慮しておくべきだ。
投入されるリソースの差で、どうしても技術開発はPCの方が早く
進むからね。
>>590 デジタル化によって技術の中身がPC寄りになってしまったから、
ビデオがPCに滅ぼされる可能性も考慮しておくべきだ。
投入されるリソースの差で、どうしても技術開発はPCの方が早く
進むからね。
というわけでビデオは滅びかかってるけど、入れ替わったものは
PCではなくHDDレコーダという名前になってるよ。
そういう意味ではテレビもPCに滅ぼされるだろうけど、
呼び名は○○テレビになるんじゃないかな。
ワープロ専用機も中身はPCと同じだったよ。
違っていたのはユーザにどこまでの自由度を与えるかというところだけだと思う。
自分はワープロ専用機も使っていて、結構気に入ってたので滅びたのは残念
だったし結構困った。
PCは本体を買い換えなくてもアプリケーションの変更だけで大幅な機能アップが
果たせたが、ワープロはそうではなかった。それが致命傷だったんだろう。
ひるがえって、最近HDDレコーダはハードウェア的な進歩はほとんど無くて
ファームウェアの変更だけで高機能化している。これはPCの方が有利になり
やすい状況だ。
プロジェクタを持っているユーザの一部でHTPCが流行ったが、ソフトウェア
デコーダの性能改善のスピードがDVD再生専用機より早かったことが大きな
理由だろう。HDD録画においてもPCのエンコーダ・デコーダの方が進化が
早い。各種の大画面TVが普及してきたら、デバイス種別・解像度に合わせた
きめ細かな高画質化をPCの方が先に達成する可能性もある。
というわけで、先のことは誰にも分からない。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:41:27
ワープロはPCの機能の一部をとりだしたようなもの。
PCが本格的に普及し始めたら消え行くのは自然のながれ。
今回のテレビとその問題は本質的に違う。
>593
ワープロがPCの一部というのは極論だなぁ。当時のPCとワープロを知ってれば
そんな話は出て来ようがないんだか。まぁ昔の話だからしょうがないか。
で話を進めると、DVDレコも考え方によってはPCのサブセットと言える。
PDPの方はよく知らないが液晶TVの方はPC技術とオーバーラップ
するところは多い。
そして、時代は固定画素ディスプレイが本格的に普及をはじめたところで
ブラウン管時代とは違うノウハウが必要になってきている。
実際にDELLをはじめとしてPC関連メーカがTV販売に進出してきている。
という状況で馬鹿な漏れには「本質的な違い」というのはよく分からなかった。
スレ違いっぽい話題で恐縮なんだが、そのあたりについての見解を解説して
もらえるとありがたい。
俺が使ってたワープロはOASYSだったけど、Windowsも動いたよ。
おお、御同輩でしたか。漏れもOASYS。
Windowsが動くというとOASYS V?
あれはもうPC優位が確定してなんとかOASYSを延命させようと必死だった時代の産物。
それ以前はタッチパネルだのスキャナだの自由にやってたんだけどね。
>>596 OASYS Vもある。Windows95にしたら重くなって使い物にならなくなったのを覚えてる。
それ以外にもMS-DOSだけが動く白黒画面のOASYSもあるし、ノートのOASYSもあるし、
いっぱい持ってるよ。
薄型テレビの人気上昇 中国地方
歳末商戦でテレビ売り場が活況を見せている。デジタル放送に対応した高画質の多様な薄型が人気を呼び、
従来のブラウン管型の販売台数を上回る勢いの店も出ている。中国地方でも二〇〇六年十月からの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地上デジタル放送の開始が決まり、大量の買い替え需要を控えて新型テレビへの関心がさらに高まりそうだ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04122437.html 売れてるね。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:42:18
もうアンチモぐうの音も出ないね。
ブラウン管でデジタル放送どの薄型テレビより美しく見れるわけだが
記者がバカすぎなので却下
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:15:56
>>600 現時点ではハイビジョンTVなどの付加価値機能が付いた高価なTVは
ブラウン管よりも薄型のほうが売れている。
ブラウン管のハイビジョンTVなどは店頭に置かない店も多くなってきた。
つまりブラウン管=ローテクの激安需要、薄型=高画質、大画面の高級志向。
そういう意味では
>>598のほうが正解。
現実が見えていないのは
>>600のほうだな。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:23:21
現実かどうか走らんが、薄型が売れてるってのはひとつには販売店の
販売戦略の効果ってとこかな。
素人の客にはもはやブラウン管など何の価値もないかのごとき言い方
や展示の仕方でクソ高いものばかり売りつけてる。
ひどい店員になると薄型のほうが画質もいいなんてのもいるそうだし。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:37:36
>>602 救いようがないバカだなぁw
TVってのは買ったら10年くらいは使うんだよ、クルマよりも長く使うんだぞ。
10年に一度の買い物だから少々高くてもいい物を買おうと思うのは当たり前だろ。
薄型TVは「部屋が広く使える」「画面が大きくても場所を取らない」という大きなメリットがある。
勝ち組は薄型TVを買い、貧乏人は仕方なく安いブラウン管TVを買う。
TVの買い替えにもすでに二極化が起きているんだよ。
人口比では貧乏人が圧倒的に多いんだよね。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:06:47
今どきブラウン管TVを買うような無能な極貧生活者のほうが実際には少ないわけだが
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 05:56:36
>>603 だからあんたみたいな客が電気屋にとって理想的なカモってわけよ。
性能面、寿命で薄型が長持ちする良いものとは限らんぜ。いい例がPDP。
たかがテレビ買うのに勝ちだ、貧乏人だ?バカじゃない?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 06:06:58
>>605 それ即ちうまく販売戦略にのせられてるってとこか、または日本人特有?
の人が買ってるから自分も無理してでもてなとこもあるかもね。
何度も出てるけど、本当に画質にこだわる者はわざとCRT方式を買う。
無能な極貧生活者はテレビそのものを買わない。
いるけどね、わざわざ高い物買っては自己満足してる(させてる)やつって。
ただこのての話しは別のスレのほうがいいと思うけど。
プラズマは10年も使えないからなぁ
3年もすれば薄暗くて見れたもんじゃない
でも毎日見続けてれば気づかないけどね
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 08:47:44
まあ、携帯は除いてCRTでこれ見てるやつがどれぐらいいるかだな。
液晶モニターは何年前にいくらで買った?似たようなことが薄型TVで
おこりつつあるだけでしょう。
あと販売店にとってだいじなのは「売上(利益)」だから
3万円x10台より30万円x1台の方がいいのに決まってる。
3万円のテレビを買う客は、30万のテレビを買う客の1/10の価値しかない。
てか、デジタル放送普及にディスプレイの寿命なんて関係無いと思うが。
液晶やプラズマは大画面にしても軽量で置き場所に困らない。
壁に掛ける事も可能で今の生活環境に適しているから消費者としては注目する所なだけ。
ブラウン管だってそんなに長寿命じゃないだろう。
大画面にすると重量があるし置き場所に困る。
だいたい体に悪い。
ブラウン管テレビを10年以上使ってる家庭なんてざらだろ
プラズマの電磁波のほうが体に悪いよ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:28:22
>>606=607
お前本当にバカだよなw
液晶はブラウン管と比較して長寿命、省電力、省スペース。
ブラウン管には「安い」以外にメリットがないんだよ。
今安いブラウン管TVを買って、ブラウン管の寿命が尽きる10年そこそこの間使うより
少々高価でも高性能な液晶TVを買って30年使ったほうが賢いじゃないか。
で、一般消費者はお前みたなバカばかりじゃないから、今ブラウン管の安いTVを買っている人達の中には
「今は安いTVで繋いでおいて、将来デジタル放送に移行されて液晶がもっと安くなったらそれを買う」
と考えている人もたくさんいるはず。
今やブラウン管には貧困層と液晶TVへの繋ぎ要員でしかないんだよ。
現在32型CRTデジタルハイビジョンTVを使っているオレでさえ、
この次にCRTを買おうとは思わないよ。多少画質が落ちても液晶のほうがいいよ。
>>611 あのー・・・
大変お気の毒なんですが・・・
プラズマよりもブラウン管のほうが電磁波大きいんですがwww
液晶は30年も持たないよ
3年前に買ったPCのディスプレイ見てみ?
特に企業とかで毎日何時間も使ってるやつな
暗くて使い物にならんから
>>614 うちの会社、同じPCを3年も使わないし3年前はCRTだったよ
>>614 それは液晶じゃなくてバックライトの寿命だよ
3年前にCRTなんてよほど貧乏企業ですね
>>617 世間知らずむき出しですね
ああそうか、冬休みかw
ていう事はこの論点のズレまくったキチガイ発言も
>>617の仕業かw
>667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :04/12/26 09:47:22
>そもそもコピワンに反対しているような輩は、著作物に正当な対価を支払いたくないという
>乞食根性むき出しの連中だろう。著作物の利用によって何らかの経済的・精神的利益を
>得ているなら、著作権者に報いるのは当然じゃないか。
>
>今日本は官民一体になってコンテンツビジネスの国際競争力を高めようと懸命なんだ。
>著作権制度の強化拡充もその一環だ。その足を引っ張るような輩はお呼びでない。
よくわからんが、唐突にコピペする619の方がよほど……
3年後は26型液晶TV98000円なんて当たり前になってるよ
日本は一度方向性が決まると後は自動的に
もう一直線ですから‥
まぁ着実に予想より早く、たぶん普及するでしょ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:06:08
オレが32型CRTデジタルハイビジョンTVを買った時の値段が40万円だったが
4年経った今はもっといいのが半値以下で買えるもんなw
もっとよくは無いよ
ブラウン管テレビの質はコストダウンでどんどん下がってる
機能はどんどん追加されてますがね。
まぁこれも常識ですが
液晶も画質向上が頭打ちになれば同じでしょう
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:12:54
>>624 いやいや、オレのは初期ロットだからバグやらエラーやらが多いし
110度CSにも対応していないんだよ
操作もややこしかったけど今のはだいぶ整理されて分かりやすくなってる
そういう意味で今の半値以下の同型のTVは「もっといいの」だよ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:15:54
>>625 CRTのデジタルハイビジョンTVは4年で半値になった(もっと前に半値になっているが)
なので液晶もそうなる可能性が高いよね、っていう話なんだが
それが自嘲や自慢に見えるってすげー
>>622 電化製品の宿命みたいなもの
ある意味仕方がないこと
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:13:19
なるほど今ブラウン管の利点は「安い」だけなんだなあ。
でも、TVなんて14型で十分なんだけどって意見が過半数だと思うんだが。
20〜30万TVに金かけて毎日なに見るの?ハイビジョンの笑っていいとも?
笑っていいともはハイビジョンじゃないけど
>629
そんなに素直に信じちゃダメだよ(w
液晶もくたびれてくると色斑がでてくるんだけど、どこまでOKなのかは
その人の考え方次第。メーカの発表の寿命は大本営発表だと思って
おいた方が安全ですよ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:32:50
>でも、TVなんて14型で十分なんだけどって意見が過半数だと思うんだが。
それはさすがにないな。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:02:19
まあどちら派もそうムキになってけなしあいせずとも、どのディスプレイも
一長一短あるってこと。
D放送の普及が受像機の価格にかかってるってことはたしかだと思うがね。
好みは別にして今コストパフォーマンスが一番いいのはCRT方式であるこ
ともたしかだろう。
同クラスで比べれば画質も依然としてトップだし。
こんな風に書くとまたなんだかんだといわれそうだが、あくまで好みは別に
してだよ。
CRTを勧めてるんじゃないから他がいいという人はご自由にね。
>>617 中小企業なんかはPCなど業者から購入させられるが
企業が大きくなればなるほどPCや周辺機器はレンタルだろう
1フロア100台以上のPCなんて揃えるだけでも金が勿体無いし維持費がかかる。
ちなみに液晶ディスプレイだから金があるって訳じゃない。
CADなど使用する物はCRTが主流だ。
地上デジタルをHDDに録画したら相当画質悪くなりますよね?
ならないよ
HDDによるけど
ハイビジョン映像をHDD/DVDレコに録画したら画質はSDになるけどな
ならないよ
ハイビジョンのまま記録できるHDDレコなら
そんなのほとんどないけどなw
かなり出てますよ
>地上デジタルをHDDに録画したら相当画質悪くなりますよね?
それならアナログをHDDに録画したら見るに耐えられないくらいの画質になるのか?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:25:12
「CRTのメリットは安さしかない」と思い込んでるなら話が早い。
どんどん液晶やプラズマを買ってください。
デジタルテレビ=液晶・PDP
アナログテレビ=ブラウン管
画質云々はともかく、
高い物が売れてくれたほうが絶対イイに決まってるんだから水を差さないでください。
CRTの画質の良さを諦めてでも液晶にしたほうがいいよな
前に言ったような気がするが。
液晶・プラズマ・ブラウン管のどれが画質が良いかとかはデジタル放送の普及とは全く関係ない。
普及して欲しいと思うことと、実際に普及するかどうかも別問題
>>601の時点ですでに正解が出ているのに
アホが粘着してくるからだよ
>>623 そんな民放労連子飼いのサヨク野郎を「理論的支柱」とか言われても・・・
このスレのコピワン反対信者の皆さんに失礼では?
それともSさんご本人の宣伝ですかな?ww
650 :
◆NoDTVbQX1M :04/12/27 00:31:10
>>650 つまり出荷金額ベースだととっくに液晶・PDPが上回ってるということですね。
>だいたい、安いCRTテレビは1万円以下の価格です。
よく知らないけど、そのへんは中国からの輸入物で国内出荷実績に含まれないと思ってたよ
液晶TVも国内メーカーからは2万円以下のものは出ないんじゃないかな。儲からないし。
CMのスポンサーも、そのへんの視聴者は購買力が低いということで無視してるんじゃない?
2台目・3台目の小型テレビを小型のデジタルテレビに買い換えさせようとするのは、多分2008年ぐらい。
出荷金額ベースで比べても意味ないと思うんだが。
見る人の数は台数に比例するんだから。
こんな数字のトリックを持ち出さないとヤバイくらい
デジタル放送が追い詰められてるってことでFA?
>>650 1万円以下のCRT?
技術力の低い台湾で作られた、
画面の曲率がものすごいせいで画面が見辛いTVの事だろ?
そんなもん買ってるヤツにTVの将来などを語る資格はない。
CRTを買うにしてもフラットブラウン管じゃないとダメだな。
1万円以下のフラットブラウン管ってあるのか?
>>652 「デジタル放送への移行」という話をしている時に
1万円以下の使い捨て的なTVを購入している人を
「反デジタル側」として数に挙げてもしょうがないと思うのだが。
むしろ自宅のTVが故障し、デジタル化移行までの繋ぎとして
最低限のTVを買ったと取るのが普通だと思うのだが。
>>598 新しい物好きのオタが買っただけじゃないのか?
>>655 ヲタの数が一般人を上回る事はありえない。
何故なら一般的に少数派のほうが「ヲタ」または「アンチ」と呼ばれるから。
新し物好きのほうがそうでない人よりも多い場合、
新し物好き側が「一般人」、そうでない側は「古い物ヲタ」または「アンチ新し物」と呼ばれる。
分かりましたか?
この前catv万能チューナー専用として1マソ9700エソの普通の21型ステレオテレビ買ったが。
メインのテレビはcatvデジ用の50型D4対応リアプロだけどね。catvからアナログ送出がなくなる
まで居間のサブテレビとして使うつもり。全ch見れるから重宝するよ、万能は。
つーかデジタル化の最大のメリットはハイビジョン5.1ch放送がそのまんま録画できるように
なったことじゃないか?たった数マソ円のD−VHS録画機とかで。
アナログハイビジョンじゃそんな録画機それこそ何百万エソの価格にでもしないと製品化できない。
W−VHSなんて480iの、放送信号以下の走査線数だったしな。
はぁ?
W-VHSは1125iだろ。
たった60万円で非圧縮ハイビジョンが録画できる製品を出したことは
賞賛に値するし、まだあれを超える民生機はない。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:58:00
>>658 はぁ? あれを非圧縮とはおめでたい奴だなあ。
アナログ=非圧縮、といまだ思いこんでるやつがいたとは。
W-VHSは非圧縮だよ。勉強しなおしてこい。
帯域足らなくて水平解像度が400本しかないことを
「圧縮」と言ってるんなら、用語の使い方を間違ってる。
W-VHS使ってる人ってどれぐらいいるんだ?
BS/地デジ視聴可能世帯の1/1000ぐらいか?
BSアナ視聴可能世帯の1/2000ぐらいか?
>>661 ほとんどいないと思われ(w
テープはめちゃくちゃ高いし、並みのオタクには手が出ない。
解像度は低くてもモスキートノイズもブロックノイズとも無縁な
W-VHSが民生機ではブッチ切りの高画質なのは明白だけど、
録画すべき素材が圧縮済なので意味ないしな・・・
まともな用途があるとすれば、自分でHDCAMで撮影して保存するってくらいかな?
>>651 出荷金額ベースで普及を語るなら、乗用車より大型トラックのほうが普及しているわけですね。
>>663 スレ違いな部分は無視してくれて構わないよ
ただ、折角いろいろ検索出来るんだから、乗用車とトラックの
販売台数ぐらいは調べてからカキコした方がいいんじゃないかな
出荷金額ベースでも乗用車の方が多そうだw
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:19:09
昨日近所の量販店のTVコーナーを見て廻って思ったこと。
TVに地デジチューナーを内蔵させるというのは義務じゃないだな。
ビデオとPCのTV視聴機能については地デジが見られるのが皆無。
プラズマだの液晶だのブラウン管だのハイビジョンがどうこうと言うのはそのあと。
こんなことで2011/7末の地アナ停波なぞ出来ると思っているのだろうか?
〜その点、総務省だけでなく、官僚というのは無能集団の別称だからどうしようもないんだろうな。あぁ。税金泥棒集団。
その無能な官僚が年金のようにやりたい放題やっても
暴動すら起こらない国民性
投票率も軒並み低下
1年ぐらい前から頻繁にアナウンスして強引に移行するだろう
このスレッドをうろちょろしている連中は
そのころ安くなった受信機くらい十分買えるだろうから問題ない
貧富の差は拡大するだろうから貧困層にどう対応してやるかがポイントかな
俺は
地デジ賛成BS不要
難視聴地域にはブロードキャストより高速データ通信で対応すべき
現況のどうしようもないコピーワンスには断固反対
って感じかな
コピワンさえ無ければ俺的にはマンセーだが
偉い人には逆らいません。
それが日本人の美風です。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:29:21
地デジに反対はしないけど、高画質、双方向テレビなんてのはBS,CS
にまかせて地上は従来のものでよかったんじゃってなことも思う今日この頃。
>>662 乗用車とトラックの普及率を比較しても何の意味もないわけだが
ここで「デジタル放送は普及しない」と言っているヤツは
いまだにアナログ携帯電話を使っているのだろうか?
使えもしないのに
>>671 携帯は最後に無料で端末配布しなかったっけ?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:06:09
もとから無料で配布したようなものだからなあ。
CSアナログ廃止の際も無料でチューナーを配布したような。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:27:44
有料放送が自分のとこの勝手な都合で放送を打ち切るために金を払って加入し
てくれてた顧客の保障のために代替品を無償提供したのと今回のケースを同じ
に考えるほうがおかしいでしょ。
>>675 素晴らしい正論です。
NHKは契約者に対してNHK地デジだけが映るチューナーを無償で配布すべきです。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:36:40
>>676 それいいアイデアだね。
それしたら一気に加入者増えるんじゃないかな。
>>676 多分最後には配布するだろ。ついでに民放も映ると思う。
但しRF入出力しか無いようなやつだと思うけど。
というわけで、アナログテレビを確保しておきましょう。
>675
逆の考え方もあるよ。
有料放送の契約には終了時に代替品を用意するなんて条項はなかった。
利益が出ないから放送を打ち切るのに、さらに赤字が嵩むようなことをした
わけだ。
一方、地上波放送局はこれからも受信してもらう必要があるのだから、
それ以上に視聴者に便宜をはかるのが当然。
681 :
名無し:05/01/06 02:56:47
アナログ停波と共にテレビ卒業する予定なので関係ないのだが、
地上波デジタルのウリの双方向なんだけど送信側ってどうやんの?
B-CASカードの送信にも必要だと思うのだが 電話線? LAN?
電話線が問題になってスカパーやめたからちょい気になる
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:13:52
>681
関係ないなら聞かぬこと。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:19:19
>680
そのとおりやる必要はなかったこととも言える。
つまりは会社側の最後のサービスってこと。
だからそれを当然のように考えるのは変だよってこと。
地上波の受信の必要性云々は別の話。
そもそも放送局と視聴者間の紛争処理が契約約款ごときで全て決まるはずもない。
行政指導でもあったのでしょうよ。
○12月末現在、BSデジタル放送の普及世帯数は約765万世帯 (12月:約44万世帯)
○BSデジタル受信機 約482万台 (12月:約37万台)
内訳
・BSデジタルチューナー
・デジタルハイビジョンテレビ
・チューナー内蔵PDP等
約111万台(12月:約 5万台)
約168万台(12月:約 5万台)
約203万台(12月:約27万台)
○ケーブルテレビでご覧になっている世帯 約283万世帯(12月:約7万世帯)
内訳
・アナログでの視聴 約191万世帯
・デジタルでの視聴 約 92万世帯
ttp://www.nhk.or.jp/digital/news/05010601/index.html
2005/01/07
BSデジタル放送の普及状況、750万世帯を突破
1月6日、NHK海老沢会長の定例記者会見で、昨年12月末現在でのBSデジタル放送の普及状況(NHK独自調査による速報値)が発表された。
それによると、昨年12月末現在で全国の普及世帯数は約765万世帯、12月単月の増加は約44万世帯であった。単月増加としては先月が約29万世帯で、
過去最高を記録したばかりだったが、冬のボーナス商戦もあって予想通りその記録を大幅に更新した。
BSデジタル放送の普及は軌道に乗った、と判断できるだろう。BPAが昨年行った「BSデジタル放送の普及に関する調査」では
今年度末(今年3月)で約788万世帯と予測しているが、どうやらそれよりも速いペースで普及は進みそうだ。
ttp://www.bpa.or.jp/news/2005_01/050107_fukyulist.html もう止められないわ
B-CAS登録数を普及世帯数としてカウントすべし。
>>687 だな、B-CAS登録数とBSデジタルアンテナ設置数をきちんと考慮して欲しいものだ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:35:39
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:08:06
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:24:08
アンチよ、減らず口が多すぎる!!!
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:11:17
デジタル化ってよくわからないんですけど、
今、VHSビデオデッキ1台、VHS&DVDプレーヤー1台、
DVD&HDDレコーダー1台、アナログテレビ14インチ1台、切り替え器1つ
なんですけど、
これってすべてぱぁーってことですか?
すべてアナログ機器なのですべてぱぁーですか?
デジタル化になったら、今の状態にするにはかなりの出費が必要だと?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:17:06
なにがぱあーなの?どうしたいわけ?
使い方によります
VHSビデオデッキ 内臓チューナーは使えなくなります、外部入力やレンタルビデオは使用可
VHS&DVDプレーヤー 同上 DVDソフトは使えます
DVD&HDDレコーダー 同上
アナログテレビ 内臓チューナーは使えなくなります、ビデオからの映像や外付けデジタルチューナーは使えます
切り替え器 今までの配線にはそのまま使えます
外部デジタルチューナーがあれば一応全部使えます
タイマーの録画予約がイチバンめんどうになるかな
(スカパーと同程度)
ていうかコピペじゃないよね?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:09:55
>>695 ありがとうございます。
今、
アンテナ口→分配器2口
分配器1口目→VHS→VHS&DVD→切り替え器
分配器2口目→DVD&HDD→切り替え器
切り替え器→テレビ
になってるのを
アンテナとデッキの間に外部デジタルチューナーを
かませばいいってことですよね?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:02:02
>>696 何がしたいかよくわからん。
アンテナの配線を聞いてる?
AVケーブルを聞いてる?
もっと勉強して出直せ。
>>696 そうだけど、今と同じ環境を構築するにはデジタルチューナーが複数必要なことを覚えておいてください
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:12:02
ようするに内臓(他のもだが)のアナログチューナーにたよる録画はできないってこと。
デジタルチューナーの(アナログ出力での)アナログ録画なら従来のアナログ機器でも
当然録画はできる。
もっというなら録画が問題なだけ。
いままでのアナログレコーダーではデジタル録画ができないということだけ。
もちろんアナログチューナーが使えなくなるってのはアナログ放送が完全に
停波したときの話よ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:14:50
2011年までは大丈夫ってことか。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:16:04
>>697 同感。
692、696は単純に今までの録画機器が使えなくなるのかって質問かと思ってたが
違うのか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:03:26
692,696です。
>>697 はい、もっと勉強します。
>>698 ありがとう、その一言でだいたい理解できました。
>>699 ありがとう。さらに詳しくなったよ。
>>701 はい、使えなくなるのか、もしくは今の状態で機器をいくつか増やせば
生きながらえることができるかといった質問でした。
みなさんありがとう。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:44:46
>>699 >デジタルチューナーの(アナログ出力での)アナログ録画なら従来のアナログ機器でも当然録画はできる。
気が付けばマクロビジョン付きで録画不能になっていたりして。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:00:46
今の状態がと誤解しかねないようなこと言うなよ。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:02:51
アナログのコピーガードは今でもいろんなキャンセラーがあるけどな。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:39:32
>>705 買ったことないけどコピワンも「画質安定」出来るのが出てない?
1、2万はするし、画質劣化もあるみたいだけど
DVE774なら全然劣化しない
アスペクト比情報が消えたりするんでしょ?
消えないよ
>>708 PCで再エンコするなら、あまり問題にはならないし、
再生ソフトで補正出来る(ものもある)
家電同士でダビングしたいなら、消えないやつを選ぶべし
>>711 DVE774は消えないって言ってるだろハゲ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:19:02
つまりはいつの時代もガードをかければそれを破ろうとするやつが必ず現れる。
イタチごっこだな。
だからコピワン反対論者が大騒ぎするほどの問題でもないともいえる。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:20:30
>>711 DVE774が消えるとは言ってねーた゜ろハゲ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:25:36
なんでハゲとわかるんだ?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:33:01
坊やだからさ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:54:10
>>692 さあて、モマイの持つその機器の中で、2011年7月現在、
なんの故障もなく生き残ってるのは何台だろうね。
692じゃないけど、今使ってるブラウン管テレビはもう20年になる。
さすがにこれは2011年までには壊れそうだけど…
最近買ったものは2011年にはまだ健在だろうなぁ。
元が安い量産品ってのは逆にケッコウもつんだよなぁ
ほんと後々問題が大きくなりそう
うちの場合高い機種や某社の機械からどんどん脱落していく
安いマシンはイガイと長持ちというか全然壊れない。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:52:02
ある程度だけど、安く買ったものが壊れてもそれほどじゃないけど、今の薄型
テレビみたいにヘタすりゃ50万以上もするようなのがわずか数年でつぶれたら
たまったもんじゃないな。
それも保障期間がすぎたときなんか。
故障でなくても意外に寿命が短かったりしたときもガックリだろう。
PDPなんかが一例かな。
電子回路を多用する最近の家電は壊れやすいよ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:26:20
>>718 最近買っただとう!?
そりゃ2011年以降使えなくとも自己責任だぞ。
>>720 回路構成や実装を考えると、安いテレビほど長持ちして高級家電ほど短命。
>>717 飽きたり環境が悪くなければ普通に動いているだろうな。
初期の性能を完全に満足しているかどうかは怪しいけど実用上は問題ない。
うちも1985年頃に購入したパソコン、テレビ、モニタなんかまだ動くよ。
(意味があるかどうかは別だけど)
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:22:55
何十万もするようなものは無条件に10年補償とかつけるべきだろうな。
>>724 それをすると
・新品とあまり変わらない値段の中古市場が形成される
・製品ライフサイクルが延びて売上台数減少、製品価格が上がる
になるからどうかなぁ。今までどおり必要な人が店で延長保証付ければいいのでは?
馴染みの電気屋に電話して配達してもらって、ほぼ定価で買ってるような人には
8年保証ぐらいは付けてもいいかも。
「何十万もするもの」ってハイビジョンTVくらいしかないじゃん
ハイビジョンTVだったらデジタル化以降も使えるから問題ないよ
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:02:53
>>724 そういう需要が高ければそうなっているはずだ
一方では物を大切にしろだとか、ゴミを減量しろとか言いながら、
他方では膨大な台数のTVをゴミにしようとしてるんだからなぁ。
少なくともデジタル化に伴うテレビの買い換えの際は、購入者分のリサイクル費用は国かメーカーが負担すべし。
>>730 TVを買い替える必要はないんですが
あ、そうか、アホですか
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:41:29
>>731 ( ゚Д゚)ハァ?
ガイシュツだが、RF出力付きの外付けチューナーは販売されていないので、
古いテレビはゴミにならざるをえない。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:54:48
>>732 そんなもんファミコン持ってれば改造できる
>>732 そういうのが必要な人は、停波ギリギリに買うでしょう。
希望すれば契約分はNHKが貸与するかも。
100万台単位で量産されると思うよ。
でも、RF入出力しかないようなやつだろうけど。
つーか2011年にRF入力だけのTVってそんなに残ってるのか?
どのころは補修部品もないんじゃないの?
安いビジネスホテルなんかに設置されてるようなのは殆どRF入力しかないもんなぁ。
オマケにこの頃のものは丈夫でなかなか壊れないし
テレビの買い替えサイクルは10年弱だったと思うけど、
小型テレビは壊れない限り買い替えない確率が高いと思われるので
平均でも12年ぐらいは保つんじゃないかな。
今でも使ってるかどうかは別にして5000万台ぐらいはあるだろうから、
2011年に3割残るとしても1500万台はある。
壊れたら買い替え、だから補修部品はなくてもOK。
でも、テレビの不法投棄は絶対問題になるよね。
ホテルについてるTVの裏なんか見たことないがホントか?
>>731 何とかの一つ覚えだね。デジタル放送似非推進派の常套文句。
外付けチューナーなんて不便で面倒な代物を普及させるぐらいなら、
チューナー内蔵テレビに置き換えるのを促進すべきだろうが。
AV入力が一系統のみで、しかもビデオに使われている場合など
どう処理するのだろう。
かの国の地方都市辺りに持ち込んで売りさばくブローカーが
湧いてくるかもね。
元がタダなんだから、20000ウォンくらいで大量にさばけば商売になる。
あれ?向こうは中古市場ってないんだっけ?
このスレ読むとかえって普及するような気がしてくる。
>>738 お前見ないのか?
普通エロビデオただで見る為にいろいろ探るだろ?
うちのじいちゃんはリモコンが二つあると混乱するので、チューナを外付する場合もリモコンが一つですむよう
工夫して欲しい。
>>744 そういうのは必要だな。
珍しく建設的な意見だ。
>>740 電波形式と周波数帯が合えば中韓の越境受信に使われるだろうけど、
アンテナ立てると命がないのでは?ビデオを観るのならわかるけど。
バラしてミサイル作ったりはされそうだな(w
あ、すまん。かの国って南のつもりね。
地方の農村部はまだまだド田舎みたいよ。
732と739は別人なんだが。
やれ「速攻」だの「秒殺」だの…お若いのですね。
ブラウン管TVの寿命=ブラウン管の寿命なので
普通は10〜15年で寿命が来るが
甘めに20年と見積もってみよう
アナログ放送が停波される2011年までに寿命が来るTVは1991年以前の製品
1985年以降の製品のほとんどにはAV端子が付いているので
デジタルチューナーを取り付けるのには全く支障がないわけだ
では、厨の人の反論をどうぞ
うちに1台だけ生き残っている昭和50年代のガチャガチャ付は
大切に持っておいた方がいいのかな?
視聴時間が月数時間程度なので壊れないんだが…
>>752 壊れはしないだろうがもうブラウン管はぼやけてるだろ?
つい最近までデジタル否定派だったんだけど
いざ使ってみるとすごく綺麗で便利
何を今まで意地を張っていたのかと思ったw
否定意見を鵜呑みにしていたけど
俺見たいのも含めて高くて手が出ないとかエリアに入ってなくて見れないとか
否定意見のほとんどがやっかみなんだと思う
ということでエリアの拡大と受信機の低価格化が急務ですよ>関係者各位
うちの三菱の93年製ワイドテレビ、去年あぼーんしますたorz
いまじゃ糞ニーのデジタルテレビが鎮座してますがw
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:21:14
チャンネルを変えたら画が出るまでほんのちょっと時間がかかるのだけが
デジタルの難点だと思う。それ以外はデジタルに軍配。
マンセーデジタル。1.5秒ほどアナログより遅いけどこれは視聴になんら
不都合無いし。ワイド、データ、鮮明。メリットばっかり。
754さんの言うとおり否定派は見れない地域の人かな?
コピワンにより
DVDハイブリッドレコーダにおいて
何倍速のドライブであっても
HDD→DVD 再エンコード実時間移動
BDなどのストリーム記録においても
リムーバブルメディアに吐き出すと
それが墓場
両者とも以後メディアコンバート等において
ディスクメディア(デジタルデータ)である恩恵は一切無し
これが最大のデメリット
と、アニヲタがわめいています
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:06:38
>>758 一般人にはあまり関係ないことをゴタゴタ並べて
>最大のデメリット
って言われてもなぁ。。って幹事。
最大といっても唯一にして最大のデメリットがそれなわけだ
その唯一にして最大のデメリットが気にならない人はじゃんじゃん切り替えろってことだね
それが気になったとしてもオタク層は画質の問題で手を出さざるを得ない
この辺のジレンマが極端な否定意見につながってるんでしょう
HDD+DVDレコで便利になりますよ、と謳ってることが
HDD+DVDレコ1台と地デジの組み合わせでは出来ないのが問題なんじゃない?
もうちょっと手間を掛ける香具師は、安定器買って別の機器へ
出力・保存するからあんまり問題視してないと思う。
HDD+DVDレコの普及で初心者でも気軽に番組編集・保存出来るようになったのが、
数年前のように金と時間を掛ける気のあるマニアにしか出来なくなるだけ。
そして、それがコピワン導入の目的でしょう。
普通の人が長時間の番組を普通に残そうとして
HDD から DVD へ保存しようとすると
実時間かかる
購入時に説明で聞いた何倍速ダビングも
HDD に書き戻しもできないから販売店に文句を言う
って話
すでにCATV業者が不正視聴対策に
デジタル化を進めているから問題になり始めている
ここまで書かないと理解できないのか?
>>763 > 普通の人が長時間の番組を普通に残そうとして
> HDD から DVD へ保存しようとすると
> 実時間かかる
> 購入時に説明で聞いた何倍速ダビングも
> HDD に書き戻しもできないから販売店に文句を言う
> って話
つまり、HDD+DVDレコの商品説明が不足してるってことですね
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:09:17
デジタルチューナー内蔵タイプって少ないよなぁ。
本当に問題になりかけているのか?
一般人のレベルで?
でも残したくても残せないのは激しくジレンマなのは確かだからね
セルDVDがとっととハイビジョンになってしまえば問題は少なくなると思う
ムーブの制限がなければコピワン自体に問題はないと思う
リムーバブルにムーブできると思いこんでいたんだけど形式変換しかできないのは確かにいたいよ
容量足りなくても分割でバックアップとれてリストアが出来ればいいんだがな
>セルDVDがとっととハイビジョンになってしまえば問題は少なくなると思う
マニアだけな気がするが。
マニアだけだからこそ少ないと書いたわけですよw
何にせよムーブの制限がきつすぎることが
一番金払いのいいオタク層から批判されてる元だと思うよ
親戚 電話とインターネットとあわせると安いからついでにデジタルCATVにした
俺 携帯ですら可能になるというのに電話番号変えてまでCATV業者と心中するする気かね
親戚 HDDからDVD-Rにダビングが出来なくなった
俺 コピワンだからRWを使うかRなら画質安定機が必要だ
俺 CPRMのRWは再生できるプレイヤーが少ないから後者の方が無難だ
親戚 よく分からんから買ってきてくれ
俺 買って送る
親戚 取り付け方がわからん
俺 取り付けに行って使い方を説明する
親戚 安定機つける前に録画した分をRWを使っても移動できない
俺 RWのフォーマットをVRフォーマットにしないとだめだ
親戚 何それ
っていうような話を
高々5万程度で売った商品で対応させられるんだろうなぁ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:08:47
-
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:57:18
民放が共同で打つデジタル放送のコマーシャル(みんな歌ってるやつ)に
なんでうっちぃをださないんだ!!!???
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:41:12
>>771 当たり前だろ。歌がへたくそすぎだから。
うっちぃは音痴きわまりない。
>>772 補正しる
ブラウン管の方が現状では画質いいんじゃないの?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:10:50
新東京タワーのスレッドってどこかにあんの?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:25:08
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:28:28
1月からのドラマは16:9になったね!
やっと、メリット出てきたよ
視野が広くてとても満足!
とっくになってるが?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:04:52
19時代の番組はまだ、80%4:3だ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:39:25
>>773 なにいまさら言ってるの。
そんなこと常識でしょうに。
4:3 ブラウン管インタレース で SD 見るのと
16:9 HD液晶テレビで HV 見るのでは
どちらが綺麗?
受信状況による
>>782 19V型の小型テレビごときに10万かよ
普及はあり得ないな
↑貧乏人は液晶は諦めなさい
テレビなんてなくたって困らないし
1日のほんの数時間しか使用しないのに
10万払おうという気にはなれないな。
元がこんな感じじゃないの。
うん、最初はそんなに出えへんかも分かりませんな。
せやけど、プラズマは45、52型が売れ筋ですねん。
液晶もちょっとこなれたら52型が売れ筋になるんちゃいますかねぇ。
ゆくゆくは45型をインチ1万円にはしたいなぁ思てるんですぅ。
せやから試しに年末商戦で32型をインチ1万円にしてみたらね、
これがごっつ売れましてね、結構いけるんちゃうか?ゆうてまんねん。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:34:44
デジタルは普及します!
数年後にはプラズマテレビが一インチ5000円くらいになるってホント?
今の半額になるなら買うのもう少し待ってみようかな
>>792 数年後と云いますが
アーンタさん
2010年よ、2010年。
でもハイビジョンはまた別の話だよね
795 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/09 10:08:23
お久しぶりです。
もはや地上デジタル放送の失敗は確定しておりますので、議論する気もなくなりましたが
まだ幻想を抱いている人のために、一言言って見ます。
「デジタル放送だけの視聴率の数字はなぜ出てこないのですか?」
デジタル受像機が売れている(実際は全体の割合からすればそれほど多くもないが)
と言っても、それは「デジタルチューナーも付いたテレビが売れている」だけなんですよね。
実際にデジタル放送を見ている層がどれだけいるかという数字は決して出てきません。
デジタル放送だけの視聴率を調査し、発表すればすぐに分かるでしょうにね。
それを公表したとたん、デジタル放送の失敗が誰の目にも明らかになってしまうから
決して出来ないのでしょうけれどね。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:15:56
>>795 視聴率そのものが怪しげな上に、大本営(意味が解らなければ調べて・・・・)
発表だから、とんでもない数字をシャアシャアと言うに決まっている。
そもそもデジタル放送は、いったい誰のための物か考えれば
普及するかどうかなど解らない方がおかしい。
うまく罠にはまってくれるかどうか不安だから未だに
アナログを売っているのだよ。
>視聴率そのものが怪しげな上に、大本営(意味が解らなければ調べて・・・・)
>発表だから、とんでもない数字をシャアシャアと言うに決まっている。
何このバカw
>視聴率そのものが怪しげな上に、大本営(意味が解らなければ調べて・・・・)
>発表だから、とんでもない数字をシャアシャアと言うに決まっている。
( ゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜) …?!
>>795=796(自演)
視聴率を調査しているビデオリサーチ社の機械が
デジタル放送のチャンネルに対応していないだけの話なのだが、
オマエは視聴率調査の仕組みが分かっていないから自演バレバレ。
簡単だよ。電話線を接続しないと暗号が解除されないようにファームアップで仕様変更すればいいだけ。
そうすれば電話線を介して全世帯の正確な視聴率を把握できる。ビデオリサーチもお払い箱になる。
>>802 双方向機能を使えば視聴率調査なんか簡単に出来るのだが
プライバシーの問題がかかわってくるから
技術的には可能でも制度的には不可能。
>電話線を接続しないと暗号が解除されないようにファームアップで仕様変更すればいいだけ。
何このキチガイ意見ww
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:45:46
>>718さんと同じだ
83年製です。バックライトが寿命に近いですが。
今壊れたら、買い換えはどうしようか・・・・
805 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/09 23:52:50
>>799 >デジタル放送のチャンネルに対応していないだけの話なのだが、
なんで対応させないのかな?
デジタル放送だけの視聴率が分かってしまうと、デジタル放送
推進勢力にとって致命的だからでしょうが。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:01:44
>>804 よくわからんが、83年製でバックライトが寿命のブラウン管なら
かなりのお宝だから映らなくても置いといた方が良いと思われ。
バックライトが寿命のブラウン管???
>>805 1・BSデジタル放送の視聴率調査に対応するためには
調査する機械をそれ用に対応させなければならない。
そのためにはかなりのコストがかかる。
2.地上波は全世帯に普及しているがBSデジタルは普及していない。
そうなると「公平なサンプル」を探す作業に手間がかかるわけだ。
調査機を地上波とBSデジタルの両方が見れる世帯のみに設置した場合、
果たしてそれが「公平」なのかどうかも議論の余地がある。
よって、現時点ではBSデジタルの視聴率のサンプリングは見送られていると推測できる。
それに、視聴率を調査しているビデオリサーチ社は
視聴率を調査してその情報をクライアントに売って利益を得ている会社なんだから
デジタル放送がどうなろうと関係ないんだよ。
分かったら妄想はその辺にしとけw
あっ、そうそう
ひとつ言うべき事を忘れてたよ
>>795=796=800=805
ウザいから消えろ
> 視聴率を調査しているビデオリサーチ社は
> 視聴率を調査してその情報をクライアントに売って利益を得ている会社なんだから
> デジタル放送がどうなろうと関係ない
まあ、ビデオリサーチがどういう出自の企業か考えればそうとまでは言い切れまい。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:52:04
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:30:12
>>809 自分の邪魔になるものは徹底排除ですか。
日本の企業が良くやるカルテルといっしょですね。w
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:57:22
デジタル放送いりません。
>>812 あまりにも低レベルすぎるから消えて欲しい。
多少の予備知識も持たないヤツが自分の妄想を事実であるかのように
断定的に書くくらいならお願いだから消えてください。
はっきり言って邪魔です。
BSJのシナモン(TVショピング)2/10 11:30〜0:30という番組中
なぎらけんいちが、ゲストの中で一番高い視聴率を出した
人と紹介されていたので視聴率わかっているのでわ?
シナモンは東京ローカルなら地上波でも放送してるはず
817 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/10 15:43:00
>>808 >そのためにはかなりのコストがかかる。
なぜその程度のコストを出さないのでしょうかねぇ?
兆円単位の莫大な費用をかけて地上デジタル計画を推進しようというのに
その進行度合いを調べるために、その程度の対応をするコストが
出せないとは信じられませんねえ。
>そうなると「公平なサンプル」を探す作業に手間がかかるわけだ。
「全世帯中でBSデジタルが普及している世帯の割合」まで込みで視聴率でしょうが。
問題は「全世帯の中でどれだけがBSデジタルを見ているか、地上デジタルを見ているか」
ですからね。
>視聴率を調査してその情報をクライアントに売って利益を得ている会社なんだから
>デジタル放送がどうなろうと関係ないんだよ。
では、テレビ局が「デジタル放送のみの視聴率が欲しい」といえば
すぐに対応するはずですね。
なぜ、テレビ局はデジタル放送のみの視聴率を知ろうとしないのでしょうね?
やはり、それが分かると非常に都合が悪いのでしょうねぇ。
818 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/10 15:44:21
>>809 >
>>795=796=800=805
>ウザいから消えろ
それから、こういうレスは自分にとって絶対に触れたくない話題であることを
暴露するだけなので控えた方がよろしいかと存じます。
>>817 >なぜその程度のコストを出さないのでしょうかねぇ?
>兆円単位の莫大な費用をかけて地上デジタル計画を推進しようというのに
>その進行度合いを調べるために、その程度の対応をするコストが
>出せないとは信じられませんねえ。
えっ?オマエはビデオリサーチがデジタル化を推進しようとしてると思ってるのか?w
しかも視聴率が取れないのはBSデジタルだけで、地上デジタルは取れてるよw
>「全世帯中でBSデジタルが普及している世帯の割合」まで込みで視聴率でしょうが。
>問題は「全世帯の中でどれだけがBSデジタルを見ているか、地上デジタルを見ているか」
>ですからね。
>では、テレビ局が「デジタル放送のみの視聴率が欲しい」といえば
それは統計学など学んだ事がないオマエの思い込みであって
企業であるビデオリサーチ社がそう考えているとは限らんじゃないか。
>では、テレビ局が「デジタル放送のみの視聴率が欲しい」といえば
>すぐに対応するはずですね。
地上波と、さらにBSデジタル放送の数10チャンネルをサンプルできる最新鋭の機械か
すぐには対応出来ないんじゃないの?
しかもオマエのその理屈では「スカパーが視聴率を調査して欲しいといったらすぐに対応するはず」
って事になるが、スカパーは開局して何年になると思ってるんだ?
>なぜ、テレビ局はデジタル放送のみの視聴率を知ろうとしないのでしょうね?
>やはり、それが分かると非常に都合が悪いのでしょうねぇ。
それは単なる妄想だろうね。
地上波局にとってはBSデジタルの視聴率は調べて欲しくないだろうが
BS局からしたらきちんと調べて欲しいだろう。
視聴率ベースでの商売が成り立たないから、いつまで経ってもスポンサーが付かないし。
そういえばNHKの元総裁の海老沢は、
紅白の地上波の視聴率の低迷について
「BSで見る人が増えたからだろハゲ」と言ってたが
これはこのハゲが唯一正しい事を言った瞬間だった。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:01:14
>>819 折角 ◆NoDTVbQX1M が無知を晒してるんだから、ほっといてやれよ(w
>>817 莫大な費用をかけてデジタル放送を推進しているのは政府であって
ビデオリサーチ社ではないですよ
みんな欲しがってないものなぜつくる
みんなが鯨の油のランプを使っているときに
役所が電気をひこうとして反対したヤツ
みんなが井戸水や川の水を使っていた時に
役所が水道をひこうとして反対したヤツ
みんながアナログ放送を利用している時に
政府がデジタル化しようとして反対したヤツ
後世ではみんなバカ扱い
規制でがんじがらめの機器など誰も欲しくない
客観的なデータも何もなく
お前が欲しくない物をみんなが欲しくないと思うのは
たんなる妄想でしかない
例えば一般常識などは個人がデータで認識してるものではないな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:22:35
偉い人に逆らわない。
以上。
>>827 客観的なデータも何もなく
お前が欲しくない物をみんなが欲しくないと思うのは
たんなる妄想でしかない
お前の理屈で行くと、
お前がロリコンだったらみんながロリコンだという事になってしまう
>>828 天皇陛下のお言葉
「今日、情報通信の世界は、技術の進歩とあいまって著しい発展を続けています。
放送の世界もより多くの情報提供が可能になるデジタル化という大きな技術変革に
取り組んでいると聞いております。
今回のこの技術革新がその恩恵にあずかり得ぬ人びとをつくることなく、
わが国のすべての人びとの上に幸せをもたらすものとなることを願っております」
831 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/10 22:36:23
>>819 >えっ?オマエはビデオリサーチがデジタル化を推進しようとしてると思ってるのか?w
では、デジタル化に反対しているのですか?
>企業であるビデオリサーチ社がそう考えているとは限らんじゃないか。
だから、テレビ局が要請すればやるはずでしょう?
なぜやらないのでしょうねえ。
>地上波と、さらにBSデジタル放送の数10チャンネルをサンプルできる最新鋭の機械か
>すぐには対応出来ないんじゃないの?
その程度のことが直ぐに対応できないはずがないでしょうが。
>しかもオマエのその理屈では「スカパーが視聴率を調査して欲しいといったらすぐに対応するはず」
>って事になるが、スカパーは開局して何年になると思ってるんだ?
スカパーは、チャンネルごとの加入者数がきっちり把握できてますね。
有料放送だから、視聴率より加入者数の方が重要と言うだけのことですね。
>地上波局にとってはBSデジタルの視聴率は調べて欲しくないだろうが
>BS局からしたらきちんと調べて欲しいだろう。
>視聴率ベースでの商売が成り立たないから、いつまで経ってもスポンサーが付かないし。
その割に、ちっとも調べませんねえ。
やはり、調べたら致命的な失敗が明らかになってしまうからなのでしょうねぇ。
>>831 ムリムリ、もう諦めろ
お前の妄想は最初の1行ですでに破綻してるよw
833 :
804:05/02/11 00:33:55
えーとすみません。
「バックライト」じゃないようですね。間違えました。
とにかく「画面が暗い」です。テレビ前面の調節ボタン類で明るくしても暗いですし、今度は赤が飛びます。
色を緑よりに調節すると当然色がおかしくなりますし。
テレビゲームで暗いシーンは全く見えません。真っ黒です。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:22:21
>>43 PCでテレビ(地デジ)見れないの?ブロードバンド経由でとかさ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:13:49
反対のための反対
それは
それなりの意味があると思います
だけれど
現実はデジタル化にシフトしています
もう
抵抗することは、できないでしょう
あしからず‥
837 :
◆NoDTVbQX1M :05/02/11 20:53:36
>>832 答えに詰まったようですね。
ま、失敗が確約された地上デジタルを擁護しようしても無理ですからね。
私ももう地上デジタルについてまともに議論する気はありません。
もう成功させる方法さえないことが見えましたから。
今はただ、地上デジタルが着実に失敗へ向かうのを見守っているだけです。
それでは、またそのうち遊びに来ますね。
838 :
834:05/02/11 21:49:17
>>835 結局PCで地デジをブロードバンド使って見れないのはテレビ局の編成局
が必死になっていこじになってるという意味ですか?
個人的にはブロードバンドはコンテンツ不足でテレビはコンテンツ有りだけどデジタルへの設備投資が巨額でバカにならない。
と言う事でテレビ局とブロードバンドが相互に助け合って協調しながらおたがいやっていけば成功すると思いますがテレビ局
のいこじなのか古い体制でテレビ局がネットについていけないのか?
実はブロードバンド放送(コンテンツ)に関してはほりえもんが著書に書いてあったが
スカパーいがいはNHKも民放放送局もネット配信コンテンツはやる気なしみたい。
ということでテレビVSネットの構図が出来上がってしまってあと2年くらいで
ネットがテレビを占有率で追いつき追い越すかもしれないとほりえもんがいってた。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/11 22:21:16
ネット放送は当然だがネット環境、それもブロードバンド環境がないと視聴できない。
まだまだネット・ブロードバンド環境が自宅にない環境の人も少なくない。
プロバイダ料金払わないと視聴できないネット放送がすぐに無料の地上波放送(NHK
受信料はなしね)にとって変わるとは考えにくい。
ネット接続は確実にテレビ、それも専門性のない総花的な地上波の視聴時間を奪う。
さらにテレビゲーム、レンタルDVD、携帯電話、携帯ゲーム機などに取り囲まれている現在、
もはや地上波テレビは斜陽産業。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/11 22:47:54
今の時点でラジオですら生き残ってるわけだが。
>>837 お前はどこに行っても今のようにダメ人間として扱われるだろうが
そんなに相手にして欲しかったら
相手にされるだけの知識と知性を持つように。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:29:51
( ´,_ゝ`)プッ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 09:55:54
>>840 TVよりも先に新聞やラジオが衰退していく。ラジオはすでに衰退してるがさらに衰退する。
あとメディアではないが固定電話も。
固定電話もメディアだぞ。
マスメディアではなく、パーソナルメディアだが。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 19:10:57
>>840 似たものどうしだと新しいものが古いものに駆逐されていく。TVの普及でラジオは衰退、
ネット普及でパソコン通信は衰退、携帯電話の普及で固定電話は衰退。ネットとTVは通信
と放送で似つかないからネット普及でTVが衰退するとじは考えにくい。
ネット至上主義者はヒキコモリだから世間の事が全くわかってないだけだ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:08:16
>>848 お前がヒッキーだな。
連続で書き込みをしているなんて、F5キーの連打だろ?
そんなにネットにご執心てことはヒッキだよね?
それとも関係者、もしくは委託された業者の人間で掲示板の監視をしているのかな?
ま、不祥事連続発覚の放送業界ならやるだろうね、確実にw
>>847 いや、そもそも不特定多数に向けられるという「放送」の考え方が時代にそぐわない。
いまや特定少数ないし個人に向けられるパーソナルな「通信」の時代。
携帯電話や携帯ゲームの普及はメディアのパーソナル化の好例。ネットも当初は一個人が
不特定多数に意見を発表できるメディアとしてもて囃されたが、実際は趣味性の強い題材が
扱われることが多いし、この2ちゃんねるも個々の志向に細分化されているなど、多数に
向けられたメディアとは言い難い。
特定の少数に向けた専門CS局ならまだしも、みんなのお茶の間に向けられているような内容の
地上波のテレビ局は、その影響力を著しく失うだろう。
テレビとラジオについては、後者が移動中にながら聴取ができるという点で前者に比べ
優位性がある。下手に静止画や簡易動画などを付加してテレビに近づこうとしている今の
地上デジタルラジオの方向性は修正すべきだろう。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 22:58:39
>テレビとラジオについては、後者が移動中にながら聴取ができるという点で前者に比べ
優位性がある。
それならポータブルTVがある。車の運転中はさすがに視聴できないが。
テレビは音声だけだと理解しがたい
853 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 23:07:43
新聞は確実にネットに食われるだろう。ニュースサイトで十分だからな。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/12 23:14:38
受信料制度なんとかしないとTV放送メディアも衰退しそう。民放が真に無料で見れるなら
ネットにないメリットがあるんだけど。
>>853 新聞はネット出現以前から
TVやザ・テレビジョンにその役割を奪われてしまいました。
情報の客観性が低い、情報が遅い、ゴミが出る、不当に高い、
すでに終わったメディアです。
いまさらネットは関係ないです。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 00:09:47
新聞やラジオはすでに終わったメディアか。
お前テレビ欄しか見ないのかよ
859 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 00:39:48
TVだとニュースの時間までニュースや天気予報・スポーツ情報を見れない。
もっともデータ放送がその欠点を補えるが。
>>859 TVのニュースで一番重要なのはローカルニュースだよ
ローカルニュースは限られた時間にしかやらないし
データ放送にも乗らないから貴重だよ
全国ニュースや天気予報はネットで補完できる
新聞だと遅すぎる
861 :
名無しさん@お腹いっぱい:05/02/13 08:23:35
ニュースサイト自体提供元が新聞社や放送局だからな。ただ、新聞社のサイトはあまり
Web上で記事を豊富に載せてしまうと新聞自体の売上が減るから充実してない。ニュース
サイトそのものもTV局のHPがいい。動画付ニュースもあるし。ニュースメディアと
してTV局が主役であることに変わりはないだろう。
863 :
usagi goya:05/02/16 01:48:33
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:31:12
ラジオはついに広告費でネットに抜かされたよ。
地デジラジオの将来はいかに。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:38:00
ラジオのデジタル化は難しいだろうなあ。
ラジオって壊れないもん。
何十年も生き続けるからなあ。
でもアナログラジオを完全に抹殺するような法整備や仕組みを作ったら
在日朝鮮人が工作活動できなくなって面白い事がおきると思う
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:33:47
テレビ放送をネット配信すれば地デジなぞ不要と思ってる奴多いが
現状のADSL程度の糞ブロードバンド+ユニキャスト配信では到底無理。
1.大半の世帯にFTTH(GPON)が導入されている
2.数百〜数千万世帯に対するマルチキャスト配信が可能なソリューション
最低限この2つの条件をクリアしなくてはならない。
当然バックボーンもそれ相応の太さが必要。
インフラだけでも最低10年はかかるはずだな。
現状のBBコンテンツを考えてみろ。
10年前は音声がやっとだったのが、ようやくPCの狭い画面でギリギリ見るに耐える動画が
配信できるようになった程度。所詮ユニキャスト。
あと10年や20年で数千万世帯のTVがネット放送に対応し、光でHD動画がマルチキャスト配信
されていることなどありえないないだろ。
>>868 概ね同意だけど、地域ケーブルテレビ系FTTH(ヘンな用語だな)なら比較的容易じゃない?
受像機さえ安くなれば、後は自前の設備さえ更新すればいいんだし。
もっとも、それでもCS全チャンネルを流すのは難しいだろうし、ネット配信というよりは
光ファイバを使ったデジタルケーブルテレビって感じになるけど。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:08:09
>868
2ちゃんねるでさえ、しょっちゅう人多杉になるくらいヤワだからねえ
>>869 そんなことやるくらいなら既存の設備で普通にデジタル放送流すだろCATVは
既存の設備がまともなCATVならね・・・。
>>869 確かに。
CATV局ではないがケイオプティコムがeoTVっていうFTTHを利用したCATVやってる。
今のところSD画質だが。(地デジはパススルーの模様)
ただ日本のCATVは難視聴解消という側面が強いから電波放送をリプレイスすることはない。
本質的なIP放送とCATVによる再送信は分けて考えるべきでしょう。
前者はインターネット、後者は放送データに関してはクローズドなネットワークだし。
デジタル化でどこがよくなって欲しいかというと
録画などでデッキとチューナーが別々な場合の連携をうまくやる仕組みを盛り込んで
もらいたいですよ
テレビはテレビだけで完結して、そこから進展がないまんまじゃ
もうだめなんじゃないかと思いますよ
>874
家電業界はどっちかというと今でも
「テレビだけで完結」が一番美しくてオイシイ形だと考えてる
逆に、テレビが単なるディスプレイになることを一番恐れ嫌っている
利幅がじぇんじぇん違うからね
外付けチューナの現役モデルが減ってきてるのはそのせいもあるかな
つまらんことだが
デジタル〜ルールル 見ようよ〜 いいこといっぱい〜
のCMをBSデジタルで流すことになんか意味あるんだろうか?
もう見とるちうねん!
地上波で流すんならまだ分かるんだが。
>878
BSデジタル環境があるのにタマにしか見ない香具師がいるからだろうなぁ。
視聴率を地上局と比較されたりして、BSデジタル局の中の人もつらいのであろう。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:45:49
>>878 俺も思ってた。
でも地上波でも一回だけ見たことある。。。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:39:01
>>878 家電量販店の店頭用で販売促進目的とちゃう?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:23:25
いずれにしろアナログ放送は50年は継続すべきだな。そうしないと膨大なアナログチューナーが全部ムダになる。
その頃にはネットでテレビが可能になってるだろ。すでにラジオはネットが主流になってる。
世界中のラジオが聴けるから国内の放送局は対抗できない。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:34:58
膨大!? アフォか。極小だろ。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:37:30
ロシアの声(旧モスクワ放送)がデジタル放送開始します。
まだソースが見当たりませんが?
いずれにしろアナログレコードは50年は継続すべきだな。そうしないと膨大なアナログレコードが全部ムダになる。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:09:26
BSデジタルって視聴率調査してるんだっけ?
いつ頃から全TV・ビデオ機器等の新製品について地デジチューナー化を
義務付けするのかな。国策でやってるのならいずれそうなるよな。
最低でも地デジ放送の全国展開完了以後はそうするべきだと思うが。
国策なんだから便乗値上げ無しで宜しくお願いしたいものだ。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:53:48
14型ブラウン管TV地上波デジタルチューナ付9800円が出たらTV買い換えます!
いつごろ発売ですか?
おまえさ、今だって9800円で買える14インチなんて最下層だぞ
そんなの2011年でも無理だよ
国策っつーことでヨロシク。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:23:53
>>889 そういうのが出なければデジタル放送は普及しないと思う。
ラーメン屋に置いてあるTVやじいちゃんばあちゃんの部屋にあるTVがデジタルに
置き換わってこその普及では?20万,30万もTVに出費するなんて考えられん。
堀江が地デジイラネ!って言ったらしいが、正論だね。
やってることはメチャクチャだけど。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:26:46
今でも9万円からデジタルテレビは売ってます!!!!!
無知も甚だしい。恥を知れ!!!!!
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:28:27
>>888 その値段にならないと買えない香具師は
CMの想定客対象外だな。
>>891 ラーメン屋もテレビが無くなって客が来なくなるっていうんなら
5万円でもテレビ買うよ。経費で落ちるんだし。
普通のじいちゃんばあちゃんは金持ってるぞ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:46:06
>>893 うちはTVが全部で5台あるんだよ。最安値が9万なら1台ぐらいなら買い換えてもいいけど。
やっぱTVなんて出して2万だな。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:47:43
2万のテレビてどないやねん。
>いつ頃から地デジチューナー化を義務付けするのかな。
北京5輪のある2008年から。たぶん。
>14型ブラウン管TV地上波デジタルチューナ付9800円が出たらTV買い換えます!
>いつごろ発売ですか?
2012年に出ます。中国メーカー製です
国内メーカーだといまでも
14インチ1万円以下では買えない
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:11:21
>898
中国メーカー製だと、テレビ本体だけで9800円。
しかし、B−CASカードは別売り購入で3万円なんてことに
本体だけだとアナログ放送と、ビデオ、ゲーム用途しか使えん。
カードは売り物じゃないんだけど
何度言ったらわかるのかなぁ
>>898 2008年じゃ遅すぎ。
あと1年もすれば地デジのエリアが結構広がりそうだから
今年の年末商戦から強制するぐらいでちょうどいい。
遅くなればなるほどアナログ機の廃棄量が増える。
デジタルオンリーで
入力は HDMI だけっていうのが
17インチ3万くらいになるだろうなぁ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:39:57
どっかのメーカーがB-CASとコピーワンスとスクランブルの仕様を・・・・
>901
タダで貸与されてるわけでもあるまい?
メーカは高額なライセンス料と供託金と1台毎のロイヤルティも払わにゃならんのだし
>903
いつの話だ
遠い未来のこと語られても困るよ
>904
知ってもムダだっちゅーに
地デジの最大のメリットはゴーストが無いことだよ。
地デジ反対派は田舎者が多いのか?
俺の家なんて電車が近いから電車が通っただけで画面が
ぶれまくる。しかもラッシュ時なんて1時間に30回は通るから
相当いらついた。ゴースト軽減機能がついていくらか良くなったが
地デジにはかなわないよ。画面の乱れが一切無いんだから。
>>905 > >901
> タダで貸与されてるわけでもあるまい?
> メーカは高額なライセンス料と供託金と1台毎のロイヤルティも払わにゃならんのだし
メーカーはB-CASに出資してるので、配当金として利益還元されるから問題無い
ユーザー数千円余計に支払って、メーカー・放送局・B-CASで山分け、という構図
>>908 電車の近くだが駅まで10秒位だから、資産価値は高いけどな。
駅前は店舗にして住居は別にした方がいいと思うがなあ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:01:18
地上波では、放送局の視聴エリアからは微妙に離れていて少々汚いながらも
まあ見られるって局があり得るよね。
こういう電波が薄い環境にある局がデジタル化された場合、どのように映るようになるの?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:22:11
どのように映るようになるの?
>>913 レールの上は温いから寒い時はそこで寝てます
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:54:36
常識的なことだが、デジタルはあり、なしのみ。
つまりは映るときははっきりうつるし、映らないときはなにも出ない。
要は電波の強さ次第。
916 :
◆NoDTVbQX1M :05/03/03 15:16:36
\9,800のデジタルテレビが出せないなら、
つまりはデジタル放送は決して普及しないということです。
一番安いアナログテレビと同じ値段でデジタルテレビが出せて、
初めて社会全体にデジタルテレビが普及する。
そして、全国のテレビがすっかりデジタルテレビに置き換わるまでは
そうなってからさらに10年以上かかります。
ま、結論は相変わらず
地上デジタル放送は
確実に失敗
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:29:57
>>916 東南アジアで大量生産すれば
価格を下げるのは容易なことだと思うけど。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:36:21
デジタル放送が普及してもいいんだが、それを国が決めるのは間違い。
日本は独裁国家じゃないんだから、デジタルを導入するかどうかは消費者が決めれば良い。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:49:29
>>918 消費者の代表者である国会議員が
2011年のアナログ停波を法律で定めたわけだが
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:29:51
>>916 ばかじゃねーの。
ビデオはもはや10000〜30000円という価格帯、
方やDVDレコは40000〜100000という値段だが
今やビデオなんて買ったら頭おかしいんじゃねえの!?っていうくらい
飛ぶように売れてる。
値段は関係ないんだよ。値段は。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:43:17
>>919 「一部の」「有力な」消費者の代表者な
>>920 憶測と気分だけでものを言うお前がバカ
それに録画装置と受像装置は根本的に違う
TVが1台しかない家に住んでる人?
2台目は1万円だから購入する気になるんだよ
また、ラーメン屋にTVがあるのは単なるサービス
今時TVがあるから客が来る、なんていう客商売の素人でもしない発想だな
働いたこともない貧乏学生?
学校の勉強しっかりな!
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:51:56
>>920 今は一家に一台ではなくて、一部屋に一台の時代だからな。
ベッドサイドに置いてある14インチテレビまで完全デジタル化してない段階で
アナログ停波をしてしまうと困る人が大勢出てくる。
もうあと6年しかないわけだから、一刻も早く地デジ内蔵の廉価テレビを
市場に出さないと間に合わない。
>>921 今ここで代表民主主義制度に異論を唱えても何の意味も無い。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:49:22
>>917 あのさ。ベースバンドチップセットやDSPの設計や
コーデックIPが東南アジアで安く作れると?
仮に安く作れたとして各社特許でガチガチに固めてるのに、
ライセンスも払わずに製品が作れるとでも?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:09:23
>>923 東南アジア産といっても
設計から何から全部向こうでやるわけではないよ。
部材の調達とアッセンブリーを
人件費や土地が安い向こうでやるだけの話だ。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:41:06
>>924 結局は外国企業の参入を拒んでるんだよな。
お前の意見がそう肯定しているから異論はないよな?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:08:03
>>925 結局それもコピーワンスの議論と本質的には同じことよ。
作った側を守ってやらないとすぐにコピーされまくって
下手すりゃ開発費・制作費すら回収できなくなる。
ヴィジュアル機器に限っていえば、今までのアナログ時代でも
外国企業のシェアは微々たるものだったわけだから
別段状況が変わるわけでもないと思うが。
>>922 いいじゃん。一家に一台で。全ての部屋にあるのは安いからだろ。
高いと感じるのなら置かなきゃいいだけ。2011年に間に合おうが、
間に合わなかろうが知ったこっちゃ無いんだよ。テレビなんて娯楽なんだから。
買える人間だけ買えばいいじゃん。緊急放送はラジオで十分だろ。
>>921 2台目のテレビが屑になって誰がこまるんだ?
1台しかもって無い俺は困らんのだが……。
困る香具師は困るだろうがそれとデジタル放送の失敗の
因果関係がよくわからんのだが。
憶測と気分だけで言うが、視聴率の機械のついてるテレビ
の稼働時間が増えるんじゃないかな。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:57:35
>>927 ただ安いという理由だけではないよ。
リビングで家族団らんでテレビを見る時代から
個室で各人が好きなコンテンツを楽しむ時代に変わったということだ。
だから、そういう発想をしてしまうとテレビ放送自体が成り立たなくなるぞ。
スポンサーが付かなくなるから。
・2台目以降のテレビでもビデオorHDDレコを使ってるなら、
録画機を買い換えても地デジ視聴可能になる。
・2011年には1チップシリコンチューナ+1チップデコーダで、
1万円以下のアナログビデオ出力限定チューナが出ると思う。
(アナログRF出力限定、かもしれんが)
このクラスになると国内で作っても利益が出ないから、
チップを盗難アジアへ供与して作らせ、もしコピワン違反するようなら
該当メーカーに供与したIDを全て使用不能にする、ぐらいかな。
代議制にイチャモン付ける阿呆。
私はデジタルTVもってるんでデジタル放送反対というわけでもないんだが、
スケジュールには無理がありすぎるように思うな。
来年末までに全ての放送局がデジタル化される予定だがそれは親局の話。
そんでもって、日本全国津々浦々の中継局までデジタル化されるのはおそらく2008年以降。
3年で全て置き換えるのはさすがに無理でしょ・・・
しかも、中継局のデジタル化計画はまだ正式に発表されてすらいないわけだから
中には2010年くらいになってやっと、という所もあるかもしれない。
せめて、そういった計画がすべて決まった時点で停波時期を決めればいいのに。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:52:40
>>932 いやいや、そんなことはない。
携帯電話がデジタル化された時と決定的な違いがひとつ。
アナログ波はアナログ携帯端末でしか使うことが出来ない。
デジタル波はデジタル携帯端末でしか使うことが出来ない。
よって携帯が3年で置き換わりは無理が出る。
ところがテレビの場合は違う。
デジタルテレビっつーのはアナログ放送が映る。別にデジタル放送が
始まってなくてもテレビだけ”先に”移行はできる。
この一点が根本的に違う。だから大丈夫。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:47:03
んー・・・
しばらくスカパーでいいや
>>933 じゃあ日本国民全員がデジタル放送について理解していて、先行投資でデジタルテレビを
買ってくれるはずだから3年で移行するのは可能だと言いたい訳?
そういうのを絵に描いた餅と言うんですよ。
そもそも携帯と放送はビジネスモデルが全く違うでしょうに。
>>935 受信料で成り立つビジネスモデルのNHKが、加入者引き止めの為に
希望者にチューナ貸与するよ。但し、5年分前払いが条件、とかかもしれんが。
>>936 5年分ってことは7.5万円か。普通テレビ買うだろ。
てか決まっていもないことを憶測だけで言うなって。
>>937 まあ憶測だけど、NHKとしてはずーっと受信料を払ってきた
従順なお客さんを引き止める策は用意すると思うよ。
テレビ捨てるのにも金かかるし、壊れるまでは使いたい、って人もいるだろうし。
5年前払いは1例で、過去○年払ってる人、とかでもいいんだし。
いざとなれば東京の離島用に放送されている東京地上波の衛星再送信を解禁して
全国のデジタル波未到達の世帯に受信させるかも。
地上デジタル放送は、普及する。
デジタルアマチュア無線やデジタルラジオ放送よりは…
というか普及するころには著しく時代遅れなデバイスだろうなぁ
各デバイスが連携できないってのが致命的だ
SONY が iLink って言い出したときに
各デバイスにiLink がついて
コントロールセンター的なもので制御できるようになるんだろうな
って思ってたんだが
現実のハイビジョンテレビは外付けHDDをコントロールするのが
精一杯な中途半端な代物
ライフサイクルの長いテレビが何の発展性も無いんじゃ話にならん
942 :
◆NoDTVbQX1M :05/03/05 05:12:09
>>938 >5年前払いは1例で、過去○年払ってる人、とかでもいいんだし。
それでは、それ以外の人はもうデジタル放送は見るなとNHKが言うに等しいです。
NHKが公言したのだから、逆に受信料不払いの堂々とした名目ができてしまいます。
NHKの自殺行為ですね。
そもそも、テレビの推定普及台数と、毎年のテレビの販売台数を見れば
テレビの平均使用年数は10年以上であることがはっきり分かります。
そして、現時点で普及しているデジタルテレビはせいぜい数百万台、
つまり全テレビの数%でしかないことも分かります。
よって、仮に今から販売されるすべてのテレビがデジタル対応であったとしても
国内のテレビがすべてデジタル対応になるにはあと10年かかるということです。
実際にはこれより遅くはなっても、早くなることは考えられません。
デジタル放送が成功すると言っている人たちの論拠は、突き詰めればただ一つ
「国策で置き換えを決めたのだから成功する」と言っているだけです。
市場原理とか消費者心理とか、そういうのはまったく無視。
反対論には耳を閉ざして、ただ成功するに決まってると言い張っているだけ。
こういう調子だからこそ、逆にデジタル放送は絶対に失敗すると分かるのですね。
>>939 それをするには新たに中継局を建設しなければならないわけだがw
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:01:51
>>942 変な理屈こねてるが、単にNHKが嫌い、受信料が払いたくないだけなんじゃないの?
成功か失敗かなんて判断はだれがするのか知らんが、現実的にどんどんすすんでることも
また事実なんだよ。速さは別にしてね。
B-CASとコピーワンスは関係ありません
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:19:25
コピワンなければ普及するよ
誰かがHDD→DVDできるっていってたけど
録画せっていによっちゃDVD3枚4枚使うじゃん、しかもいいところでデスク交換なんてなって誰が満足しますかね
コピワンであっても、HDD→VHSのコピーはし放題です。
普通の人間はHDDでみたらDVDなんかには焼かないよ。1回見れば十分って
奴がほとんど。コピワンが普及の障害になるとは思わん。永久保存版を
作りたければ1回はコピー出来るわけだし。普及しない、しないって言ってる
奴は地デジ対応TVが買えなくて僻んでる奴か1部のヲタだな。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:58:14
>>935 ああそうさ、テレビ壊れて店行ってあと4年しか使えませんっていう
テレビ買う馬鹿はいねーだろ。例え1年先にしかおらが村には地デジがこなくても。
>>949 >>普通の人間はHDDでみたらDVDなんかには焼かないよ。
HDD レコーダーが普及しなかったり
コンビニや大型スーパー食品売り場レジ横に
DVD-R が置いてある現実を無視して楽しいか?
>>950 2011年までにいま稼動しているTV全てがぶっ壊れるんか?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:18:00
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:35:58
まあ10年くらいだな
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:44:05
☆★人権擁護法案粉砕作戦総司令部★☆
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110006114/l50 〜内藤ホライゾンンでもわかりそうなQ&Aコーナー〜
Q.人権擁護法案ってなんやねん?
A.人権擁護委員会が差別だと認めたものを裁く法律です
人権擁護委員会は5名からなるそうですが、これを抑制する機関も委員を選択する選挙もないため
この機関を使えば人権擁護の名目を使い情報操作・反対者の逮捕も思いのままです。
また、この委員会のメンバーは被差別者を中心に選ばれるそうなので、在日が選ばれても文句は言えません。
Q.可決されるとどうなるんじゃぃ?
A.まずネット上の情報が規制されるため、予防処置として2ちゃんねるが潰されるかもしれません。
また、情報操作ができるためマスコミを利用することも可能です。更に反対者は人権擁護の名目があるので
言い訳もし放題で告発・反対もできません。このため、政治家や企業の上層部が金を積み情報をもみ消す
といったことがありえます。
958 :
◆NoDTVbQX1M :05/03/06 05:05:28
>>950 >ああそうさ、テレビ壊れて店行ってあと4年しか使えませんっていう
>テレビ買う馬鹿はいねーだろ。例え1年先にしかおらが村には地デジがこなくても。
それでは、なぜ今でも販売されているテレビの大部分はデジタル非対応なのでしょうか。
あと6年しか使えないテレビなのですが。
答は、一般消費者は2011年にアナログ停派が可能などと考えていない、
またはそもそも知らないということですね。
こんな調子なので、その理屈はまったく成立しません。
安いから6年も使えれば十分と判断している。
まあ、これがあと2年や1年となると話は変わってくるでしょうが。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:59:13
>>958 そりゃあと6年使えるんだから商品価値はあるだろ。
それだけのことだ。
10年使えるデジタルテレビ10万円(1年当たり1万円)と
6年使えるアナログテレビ4万円(1年当たり6666円)とじゃ後者の方が
まだ年間コストが安いから存在価値はある。
6年間だけ使う割り切った使い方のテレビということだ。
知らなかったから許される、そんな道理は通用しません。
電化製品としてのテレビの保証期間・性能維持の為の部品保有期限に
放送そのものが続く保証なんて入ってないからね。
停波3年前に販売者の告知義務が付くぐらいがせいぜいじゃない?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:50:49
>>958 今買う人は、今テレビがないとアナログ放送も受信出来ず不便だからだろう。
貴方が心配してもしょうがないよ。
それにチューナーつなげればデジタル放送も見られますよ。
>>964 83年だと、音声多重対応テレビが普及した頃だから、ブラウン管さえ無事ならそこそこ使えるんだよね。
>>963 BS普及期のとき、各メーカーはかなり力を入れていたから、売れるとなれば力を入れるでしょう。
今は放送エリアが狭いからね。
今後どうなるかは、消費者次第でしょう。
通電時間が短くて高温多湿の場所に置いてないなら長持ちするよ。
ブラウン管の寿命(輝度半減)が15,000時間ぐらいだっけ?
画質にこだわらなければ30,000時間ぐらいはいけるでしょ。
4H/dayなら、50%ぐらいの確率で20年以上は持つと思う。
昼間に嫁が灯けっぱなしにしてたりすると、12H/dayで7年ぐらい。
使ってなくても、真夏に40℃湿度80%を超えるような部屋に置いてると
半分ぐらいの寿命になる。
フライバックトランスの絶縁紙がいかれるのが故障の大きな原因だからね。
あと電解コンデンサ。
そして高圧系制御用のパワートランジスタ。
でも食堂なんかの14インチテレビは、最悪の環境なのに物凄く古いのが動いていたりするんだけどね。
CRT以外に真空管を使っていないテレビは、相当古いのが動き続けているけど、これらが2011年までに全部リプレースされるかは大いに疑問があるね。
PDPやLCDと違って、寿命が恐ろしく長いからね。
アメリカでは50インチを超えるレターボックスサイズの松下製リアプロが999ドルなんだけど、なぜ日本ではインチ1万円以上もするんだ?
「レターボックスサイズ」って用語おかしいだろ
あとそれは日本で売ってないCRT方式のリアプロだろ
【電子機器】2004年9月の50型HTPS方式のリアプロTV平均価格は前月比2.6%増に
米DisplaySearchは、9月15日時点におけるリアプロジェクションTVの品種別平均小売価格を発表した。
50型台(50〜59型)では、CRT方式が前月比11.0%減の1536ドル、DLP方式が同0.7%減の2888ドル、
高温Poly-Si TFT-LCD(HTPS)方式が同2.6%増の2431ドル、LCOS方式が同4.9%減の2831ドルとなった。
60型台では、CRT方式が同12.9%減の2417ドル、DLP方式が同0.9%増の3370ドル、
HTPS-方式が同2.0%減の2950ドル、LCOS方式が3185ドルとなった。
一方、40型台では、CRT方式が同9.4%減の1222ドル、DLP方式が同4.5%減の2195ドル、
HTPS方式が同0.1%増の1975ドルなどとなり、引き続きLCD-TV(同26.6%増の7436ドル)、
PDP-TV(同6.2%減の3208ドル)に対して優位性を示している。
値段からして間違いなくCRT方式のリアプロ
CRT方式は昔プロジェクションテレビと言われてたやつだよ
>>973 サンクス
CRT方式のリアプロで、HDTV対応が62インチ1,500ドルという相場なんですよね。
ソニー製4:3ブラウン管のHDTV対応40インチが1,200ドル。
この程度で十分と思うんだけど。
これにCATVのSDデジタルチューナーの組み合わせで十分というのがアメリカの現状でしたね。
HDTVデジタルCATVチューナーも選択肢としてはあるけど、使っている人は見なかったです。
どこの相場だよ
BestBuyなんかの店頭
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:51:13
高いのか安いのかよう分からん・・・
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:01:20
デジタル放送は普及するからこのくだらないスレ終了
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:03:19
早くアナログ終われよなあ
4:3で40インチのブラウン管テレビなんてあるのか?