1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/08/16 01:06
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:10
>>1 何故地上[波]にしないの?
検索で引っからないじゃん
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:12
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:14
>>5 正式な言い方は「地上デジタル」だからです。(D-paのHP参照)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:16
立て直すか?
>>6 正式な言い方よりみんなが使ってる表現の方がいいのでは?
ここキチガイ隔離な
いいよ。これで
漏れも地上波デジタルのほうがいいと思う。 最初探すときスレ検索で引っかからなかったし
なんで「地上波デジタル」なんかで検索するバカに合わせなきゃいけないんだ?
まぁ、地上デジタルなんて正式な表現にこだわってる奴はアマチュア無線オタクだろ? 立て直す必要はないが次からは直して欲しいな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:21
googleの検索結果 地上波デジタル の検索結果 約 25,800 件 地上デジタル の検索結果 約 79,600 件
検索の仕方も知らないアフォは来なくてもいいよ
>>13 「地上波デジタル」で検索するのはバカなのか?
一般的には当初の呼び名である地上波デジタルで浸透してるからな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:24
今、卓球見てたけど、ブロックノイズだらけじゃないかよ。 放送が悪いのか?ソースが既に悪いのか? ちなみにうちの受信レベルは90。受信感度は問題ないはず。
どうでも良いが「地デジ」も加えて欲しいな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:27
皆さん、今夜もチャンネルスキャンに挑戦? 僕は寝ます。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/08/16 01:29
MXTVのオリンピック、変なアスペクト比だな 4:3よりちょっと広い
>>18 そうですね。途中から変わったんですもんね。
検索時のことまで考えてませんでした。すみません。
次回はこんなタイトルはどうでしょう!
【見るぞ地デジ!】◆地上波デジタル(地上デジタル)・関東9◆
な、長い〜(^_^;
「地上デジタル」でいいんじゃない? 前スレだって間違いだしw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい :04/08/16 01:35
「関東」で検索すればいいじゃん
ブラウザのデフォのタイトル幅で「関東」の文字が省略されるのはイクナイ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:37
(´-`).。oO(近畿も東海も地上デジタルなのに関東だけ地上波デジタルだったらはずかしいな)
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:43
サブタイは不要だな ◆地上波デジタル・関東8◆
確かに「地上デジタル」が正式なのは分かるけど、 一般人(?)のことも考慮したほうがいいんじゃない? 増力されて、一般の人も興味持ってるんだし、 有識者専用の技術板なわけでも無いわけだし。
スレタイの数字が全角なのもこの際直したほうが良い。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:45
地上波デジタルなんて言ってるアフォがまだいたのか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:46
>>33 新参くらいだよ、パンピーで地上デジタルなんて逝ってるのはw
なおさら地上デジタルの方が良いと思いますよ。 回り見ればわかりますが、少しずつですが入れ替わっているのがわかるかと思います。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:48
一般人は「デジタル放送」程度じゃないかな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:49
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:50
デジタル放送板は回転遅いからな。 古いのがまだ一杯あるなw
まぁ
>>1 が必死になっていることだし寝るか(プゲラ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:54
一般人 -> デジタル放送 AVマニア/呼称 -> 地上波デジタル放送 無線オタク/正式名称 -> 地上デジタル放送
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:55
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:55
なんか必死だなw 寝たんじゃないの?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:58
地上波デジタルって言ってるやつは 谷亮子を田村亮子って言ってハァハァしてるキモイやつらだよ!
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 01:59
24 名前:スレ立て人 本日のレス 投稿日:04/08/16 01:33
>>18 そうですね。途中から変わったんですもんね。
検索時のことまで考えてませんでした。すみません。
次回はこんなタイトルはどうでしょう!
【見るぞ地デジ!】◆地上波デジタル(地上デジタル)・関東9◆
な、長い〜(^_^;
( ゚,_ゝ゚)馬鹿ジャネーノ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:05
現在の住民
どうしようもできない使えない
>>1 正式名称が「地上デジタル」なのに「地上波デジタル」が良いと言い張る新参者で無能な自作自演
>>4 正式名称の「地上デジタル」が良いと思う多数の古くからの住民
>>49 脳内解釈もほどほどにしとけよ
見ていて哀れに感じるよ
漏れは4の頃からいるがもう「地上デジタル放送」でいいんじゃないかと思ったり。 コンピュータービールスとコンピューターウイルスの違い、みたいな。(大昔はビールスって言ってたのよ)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:34
今のNHK-Gすごいね音がとぎれとぎれになってるよ。 AACやめればいいのに
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:35
>>51 俺は地域別に分かれる前の地上デジタル本スレの1の時からいるが、
本スレでも最初の頃、地上波か地上かでもめた。
それで最終的には「地上デジタル」ということになって、関東スレが「地上デジタル」なのもそれを引き継いでいるから。
いまさら「地上波」に戻すのはなんてのはおかしい。
近畿とか東海も「地上デジタル」だし、「地上デジタル」でいきましょう。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:36
スレタイだけで、こんだけ物議醸したのは今回初めて? 身のある議論もあったし、呼称に対して一石を投じた、いいタイトルとも思ったり。 さて、話を本題にもどしますか・・。
ビールスじゃなくヴィールスじゃんかよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:42
>>54 地デジが始まる前に、地デジ総合スレで討論済み
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 02:51
スレが続けば住民も変わる。
特に最近は視聴者も急激に増えて、新しい住民も多いことだし。
討論済みといっても経緯を知らない人ばかりだし、
「過去ログ読め」とかいわれてもそんな昔のスレまでさらうのは困難。
>>53 の方のように丁寧に説明してくださるなら別だけど。
新しい住民の間で、新たに議論があったって、いいんじゃないかな?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 03:16
この掲示板、けなしあいスレだな。 そんなもん何だっていいじゃねーか! ちゃんとした会話も報告・情報交換しろ! バカ野郎ドモ!
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 03:43
>>59 現在、テレ朝、テレ東停波中。試験電波の予兆なし。以上
>>61 地上[波]に固執しているな。
そんなことより、先に立ててくれた、コノスレを全面支援。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 07:03
次のスレタイは、 「地上デジタル放送」 にしてくれ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 07:16
スレタイでそんなにスレ伸ばさんでいいから、 次の増力スケジュール教えて。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 08:46
>>65 2つの説がある
1.9月13日(700W)
2.8月31日(350W)、9月7日(700W)
2を期待している人が多いけど、月曜でなく火曜であることが変。
9月13日の方が可能性としては高いが、いきなり700Wか?
詳しいスケジュールは分からないが、10月までには増力する。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 08:51
さぁ、今日は晴れたから電力指標も下がっちゃったかなw
おまいら大変だな。 ケーブルでパススルーだから 全局受信できるよ
キシャーッ!!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 09:50
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 09:51
本スレ age
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 10:21
>>70 間違い?
現在、スレ3本!
書き終わるまでは、こちらが、本スレでどうでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 10:28
早い者勝ちってことで、こちらが本スレでいいんじゃないのか。 地上波vs地上の論争も今更不毛だし。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 10:34
地上波と地上...幼稚な論争だな。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 12:16
地上デジタルって東京タワーからの距離は関係なく 問題はアンテナがどこにあるかで決まるみたいだね 23区内でもアンテナ設置場所が低いと受信できないようだし タワーから50キロ100キロ離れていてもアンテナ設置位置が地上高10〜20メーターにあると受信できるようだね
釣りなのか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 13:47
地デジって言えば問題無!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 14:03
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 14:34
ここが本スレですね。 一体、関東の人間は何個スレを重複させたら気が済むのか・・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 14:48
>>66 不毛レスの中、マジレスサンキュー
どのみち、アテネ後の増力か〜
早く増力しる!って感じ
家の前で保冷車がアイドリングすると、NHK-Eと日テレが
ブロックノイズでボロボロ・・・orz
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:41
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:43
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:44
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:48
こちらが本スレです(明らかだけど) だまされないように。 【地デジ 増力】◆地上波デジタル・関東8◆ ◆地上波デジタル放送・関東8◆ などは悪質です! 後で立てたものですし、「地上波デジタル」と正式でない名称を使ってるし
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:51
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 15:57
地上波デジタルじゃ地上デジタルで検索したときかからないじゃねーかよ
重複スレもっといる?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 16:07
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 16:46
常識のある大人の皆様は地上波デジタル論争に反論したり、本スレ誘導を止めましょう。
関東の人はバカだな! 地上と地上波でここまでか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:11
本スレ誘導は無視しましょう。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:12
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:14
>>94 夏休みだから、小学生も大挙来てます。
辞書論争に反論したりしないようにしましょう。
関東人バカ。
誘導だけで全レス埋まりそうな悪寒
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:20
関東の田舎もん ほんまにあほやんか。 にせスレ論争は、地デジ普及に水を差さねばいいが
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:24
いまNHK-Gでマルチチャンネルはじめてみた。女子バスケットと男子サッカー やってる。パナMHD500で便利機能→枝番選局に出てこない。番組表で全部表示 させて「今すぐ見る」か、チャンネル番号入力するしかない。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:26
チャンネル送りで選局できるけど・・・
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:27
チャンネル↑↓で選局できます。 枝番選局は同じリモコンIDの放送局を受信する時使います。(例えばtvk、テレビ埼玉、ちばテレビを同時に受信した時など)
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:27
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:29
今日のマルチ編成は左右に青帯が無いね
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:37
>>97 あいかわらず、埼玉県民荒れてるなあ
9月まで待てい
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:38
オレ埼玉・南東部だけど、全部受信できる。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:39
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:41
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:41
熊谷などの県北部の人は児玉毒の影響で受信が難しいからなあ 今秋の増力でも受信できるようになるか・・・
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:43
児玉って強いんでしょ?
多摩市にミニVエリアあるね いつ亡くなるの?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:44
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 17:46
>>112 出力は30w(テレビ埼玉は100w)垂直偏波なんだけど、
埼玉中央に位置する上尾でも受信してる人がいたよ。
東京タワーからの電波も十分強いのだが、ゴーストなどの電波傷害で
LS-30などを使って、受信していたんだよね。
今は、共同受信の地域が多くなってきてるので、受信世帯は減っている
と思うけど。
>>108 見れたっていう鴻巣の香具師?
写真くれたら飲む
傷害ではなく障害 変換ミススマソ
>>116 そんなに北までは行かないw
越谷市なんだけどね。JR武蔵野線より外側だと思って
もらえれば。
Vゾーンには入ってるけど、なんとか受信できてる。
周りが田圃で高い建物がないからかもしれんけど。
受信できても不思議はないかも。
>>118 やったね。
来年まで、埼玉県にはスピルオーバーは認めていないから
本当によかったね。
鳩ノ巣の香具師のように中層ビル以上なんでしょうね?
東京だったら、JR武蔵野線外側はクリアで、横浜線・八高線の外側でどうか
なんだけど。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:08
枝番ってどうやって入力するんですか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:12
>>121 そうか? でもその方向に出さない理由が無いと思うが...
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:14
>>123 確かにLビームに当る地域だな。 神奈川県内の中継局との関係?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:19
>>120 漏れのリモコンは、3桁番号入力
ボタンがあるが、ボタンない?
塾から帰ってきた子供がきましたね。 誘導や地上波デジタル争論は無視しましょう。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:21
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:22
東京の西側で最長距離はどのへんなの?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:43
>>119 実は2階屋です。
LS−20とBM-321A(DX30dBブースター)16chトラップ使用で受信。
高さにして、6mくらい。
元々は遠距離受信用に使っているアンテナなのでローテータで回転
可能です。
ちなみにアナログはCATVでの受信。
周りには高い建物がないので、受信が可能なのかもしれません。
近隣で似たような地形だと受信できるかも。
訂正 BM321AではなくBM-312Aでした。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 18:59
>>131 ありがとうございました
越谷市はクリアしてますね
政治的な粋な計らいなんでしょうか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 19:02
フィルターってどれが良いんですか? また、どこで買えますか?
テンプレしけてるなこのスレw 厨房の隔離?
↑
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:03
>>129 平塚のNHK教育が怪しいかもしれないけど
アナ変の予定ないしなぁ。
普段は映らない日テレ、テレ朝、NHK−Eが映ってる。 他も軒並みレベルが上がってるけどどうしたんだろ?天候の影響?@神奈川県伊勢原
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 20:55
>>138 こっちは下がってる。(普段より2から3低い)
今日は日テレと朝日が映らなくなった。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:06
ここがPart8でいいようですね。
>>119 >横浜線・八高線の外側でどうか
横浜線の外側、相模原(市役所付近)です。
前スレで清川村でもgetしている人が居たので、
本日チューナーを衝動買い。
アンテナ角度未調整・ブースターなし、
単純にチューナーを接続しただけの結果、
○ NHK(50)、フジ(40)、TBS(36)
その他は×です。TBSは時々ブロックノイズあり。
が、レベル的にはどの局も32〜3ぐらいなので、
増力orアンテナ角度調整で受信出来そうです。
取り敢えず、9月(?)の増力に期待してます。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 21:50
福生市だけどフジテレビだけ見れない あとは全部綺麗に見れます HRD2でだいたい平均どこも60前後です
>>142 アンテナは何を使ってますか?ブースター使ってますか?
多摩地区在住なんですが、こんな風に組み合わせれば問題なく3波受信 できますかね? 東京タワー tvk18+tvs32,38 + ↓MUM-LH(19/28) (1~12,13~19 /28~62) DXアンテナ ↓UDN-135(13~16,20~28 / 18,30~62) マスプロ というか、デジタルだったらフルパワーになればアンテナの向きはあんまり気に しなくてOKなんでしょうか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:09
>>141 横浜線の外側、それも多摩V字エリアでブースターなしですごいです
と言う事は、多摩V字エリアは自然消滅?
>>142 八高線の際ですね。青梅まで届きそうな予感!
城山町ですが、参考にします
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:10
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:19
>>145 町田市の成瀬、多摩境でもビンビンに受信できていたのは、
多摩V字エリアの自然消滅の成果と思われ?
東京都内は、西域を除き完全制覇した?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:31
>>119 >横浜線・八高線の外側でどうか
児玉毒がなくなるまでは、埼玉=国道16号線が境目ですか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 22:54
アンテナ→隙間ケーブル→ケーブル7m→室内ブースター→ケーブル50cm→チューナー を アンテナ→隙間ケーブル→ケーブル50cm→室内ブースター→ケーブル7m→チューナー に変えたらレベルが5くらい上がった。 日テレがブロックノイズだらけだったのがなくなった。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:05
>>149 やっぱりブースターはアンテナに近い方がいいのか。
(近すぎると発振するけど)
いやー、皆さんかくも熱心に何とか受信しようと奮闘されて、 総務省も大喜びですね。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:30
普通ブースターってアンテナ直下のマストにつけない みんな室内で接続してるのか 俺はアンテナ直下に着けたけど
>総務省も大喜びですね。 総務省、早う増力しちゃらんね。
>総務省、早う増力しちゃらんね。 あのう、ご親切は分かるんですが、受信できるか出来ないか というところを、なんとか工夫して受信しようというゲーム ですから、増力されるとうれしいような、悲しいような。 百年に一回有るかないかという国家規模のゲームなもので、、、
>>154 10月1日には、東京圏のかなりのところで、室内アンテナで
全局バッチリということになるわけで、そのときは、受信しに
くそうなところにでも引っ越すか。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:49
正直、 オリンピックに間に合わなかったので どうでも良くなってきた ここで、いろいろ勉強して 地上デジタル対応のテレビ買う気満々だったのに なんか、もうどうでも良くなってきた もちろんテレビも買わなかった
せっかくのLSL30が意味無くなるのか・・。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:54
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:56
>>156 埼玉県民!
気落とすな
いい事、きっと有るから
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:56
○○アンテナ主催、地デジ難視聴マンション、視聴改善選手権大会 開催。腕に自身のある地デジオタク集まれ。各チャネル平均改善レベル で争います。優勝者には、40インチ液晶TVが、贈呈されたりして。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 23:58
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:02
地上デジタル用パラボラアンテナとか作ったら売れませんかね売れませんかそうですか
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:10
>>156 おんどれりゃ貯めとけ貯めとけ
夏祭りや
地上デジタルに踊る阿呆に、このスレ見る阿呆
欲しがりません
2011年7月24日まで、アナログテレビで逝く
ガンガッテ逝ってくれ。漏れはさっさと乗り換える。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:14
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:15
>>157 我、CTC 好きやねん
CTCに向けて!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:20
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 00:27
>>170 ゴーストは無いが、HDでも、どう見ても4:3を意識した絵作り。
テロップなどが中途半端な位置にあって目障り。
もっと隅に寄せてくれ!!
画角も中途半端でイライラするね。
早ければ、地デジが全国区となる2006年、遅くとも次のオリンピック (北京)の開かれる2008年頃までには、16:9ハイビジョンでなけ れば、TVじゃないということになっているものと思われます。
2004年。40インチ液晶TV 45万円。 2006年。40インチ液晶TV 20万円。400G/HDD+BD 20万円。 2008年。40インチ液晶TV 10万円。800G/HDD+BD 10万円。
アナログ停波の2011年。 40インチ液晶TV 5万円。1.6テラバイト/HDD+BD 5万円。 TVは殆ど、サーバー放送。つまり、蓄積視聴。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 01:11
>>174 1.6T以上じゃないの?
フィルムTVとかもいいかも。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 01:47
>>156 武蔵野市なら、これからの増力でまだまだ可能性はあるよ。
でも・・・オリンピック、見たかったんだね。
またHVで見たい番組が出てきた時のために、勉強しにおいでよ。
・・・そのころには、何も考えずに受信できるようになってるのかな(汗)
>>144 デジタルだとアンテナの向きを気にしなくていいって言うのは
ゴーストが起きないからであって、信号強度の話ではない。
あくまで、アナログに比べたら神経質に調整しなくてもよいという程度。
指向性アンテナあさっての方向向けてレベルが足りなければ映らない。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 14:46
AGE
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 15:39
厚木市内(北側)です。 LSL20 ブースター無し 地上高9m ケーブル10m SONY TX−1 全局受信できました。 感激!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 15:58
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:24
埼玉の児玉郡児玉町だけどNHK-E覗いて他はすべて地デジ受信できました
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:40
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:44
もう、どこまで本当だかネタだかわからなくなってきた・・・┐(´ー`)┌
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:46
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 17:54
もうVゾーンにしなくてもいいぞ、総○省。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:09
>>185 宇都宮・・・・・
増力前まで雷が来るとアンテナレベルが上がったけど
今日は下がっていくぞ????
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 18:54
鬱飲屋の予定繰り上げろよ 総務省もデジタル普及させたいんなら年末番組に間に合わせろよ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 19:01
NHK-G 7時になって急に画質が上がった
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 19:04
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 19:07
雨だから
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 19:34
検索もマトモにできない関東DQNw 関東 or 地上 どっちかで全部ひっかかるじゃんかよw それ以上に、ここデジタル放送板なんだからデジタルも不要 スレタイはシンプルに 地上・関東8 でいいんだよ
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 19:55
>>181 >埼玉の児玉郡児玉町だけどNHK-E覗いて他はすべて地デジ受信できました
常識をひっくり返す事態。パラボラ、スタック、どのような受信環境知ですか?
>>179 大体の地名を教えてもらえませんか?
飯山とか荻野とかそのあたり?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:00
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:08
増力からもう10日たちましたか。あの日静止画試験がやっていたのはびっくりしました。
>>192 LS30でスタックしているかもしれませんね。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:23
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:25
>>195 児玉で地上デジタルは無理。 ネタだよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:35
パナソニックのTA-DUF01K とか、 DXアンテナのUDA-100、MDA-350 などは、室内で使えそうなのですが、 使っている方いらっしゃいますか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:52
JOUS-TV テレビ埼玉 JOUS-TV テレビ埼玉 ただいまから本日の放送を開始いたします。 浦和 38チャンネル。 映像周波数 621.24メガヘルツ 映像出力 5キロワット 音声周波数 625.74メガヘルツ 音声出力 1.25キロワット ご覧の中継局でお送りします。 浦和???? 2006年のデジタル放送開始時にも直らなかったりして。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:55
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:01
>>199 今は浦和の表記はないし、アナウンスもないよ。
周波数・出力をアナウンスした後に、「38chでお送りいたします」と
出るようになった。
児玉の28chが30chに変更になったのにも関わらず、OP・ED共に
28chのまま。
スレ違いなので、ここまで。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:07
>>200 削除依頼出てんだから、もうやめなよ。あんたアク禁&プロバイダー指導食らうよ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:16
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:20
/ / \ \ / ヽ | \ | ____ ○ | \ | / |  ̄ │ / ヽ / / ││/ \ ( ─ / / /
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:21
>>201 昨日俺も確認したけどEDなにも変わってないね。
テロップ変えるだけでも金かかるからやらないのかなぁ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:25
>>201 MXテレビのOP/EDなんてアナログとデジタル混ぜて共用だからな。
酷いもんだよ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:28
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:33
MX、試験信号ぐらいHVでだせないのかな ほんとにHV機器、何も持ってないっぽい よく免許が下りたなと関心する。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:38
NHKGのアンテナレベル落ち着いているが、p1からp5は、変動がありすぎ ビーム調整適当にしてもらわないと、落ち着いてオリンピック見てられん TBS 立川市多摩市方面絞りすぎと思われ
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:41
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:43
テレビさいたまのED変わったら ついに埼玉も本格的にデジタル放送に突入した感じがする
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:45
>>206 そういえば、同一チャンネル中継始めたら
中継局の案内してる独立U局のOP/EDってどうなるんかな。
「ご覧の放送はすべて**chでお送りします」か?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:48
TBSのオリンピック中継の中居・クボジュンがいるスタジオ、今日からハイビジョンになったね。 この前まではアプコンだったのに
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 22:57
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:06
>>213 1都4県にまたがる約640万世帯の楽しみが増えるw
あすたみよ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:12
>>215 >1都4県
東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城?
総務省は9月に埼玉にも見せると言うこと
ところで、8/31&9/7の増力説、 その後どうなってるんだ? 本当にやるのか? そればかり気になってるのだが。。 真面目な話、切に増力を希望するよ。。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:15
>>212 もう言わないでしょ。 tvkのOP/EDのように
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:18
>>217 不明。 でも多分ウソでしょ。
技術員だと言ってたけど、「放送中にもビームパターンはボタンを押すだけで変えられる」のようないい加減なことも書いてあったし..
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:24
>>219 ビームパターンはわからないけど、出力は放送中でも変えられるみたいだよ。
お盆前に近畿で朝方にやってた増力テストは放送中に出力あげてみたい。詳しいことは近畿スレに書いてある。
え? 可能なんだ。 やっぱり本当に技術員だったのか?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:50
>>213 テレ朝も今のオリンピック中継、ハイビジョンになったね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:52
>>220 そんな放送中に出力かえるわけないだろ。操作間違ったらどうすんだよ。
いまテレ朝で流れている 10chの右上のおめでとう金メダルマークが地デジではドラエモン になっている
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:00
3.5Kwとか7Kwで間違えて送信したらすごいことになりそう スイッチ入れ替えるだけなんじゃないの? それかPCにケーブル差し込んで書き換えとか。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:02
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:03
23区なのに・・・・・・・・ 総務省しっかりしろよ
増力は簡単だよ。 コントローラのパネルをピピッっとするだけ。 ビーム方向については興味があるな。出来そうな気がするけど・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:18
>>228 大きなパイプを入れ替えて変えるらしい。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:30
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 00:33
>>230 導波管の中にTDKのフェライトで吸収かと思われ
全部熱に化かしちゃうんですか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 02:03
>>198 パナのTA-DUF01Kユーザーです。
パラボラアンテナみたいなデザインだから室内設置には向かないかも。
僕はベランダに設置してますが、受信状態は割と良好ですよ。
調布市で、東京タワー真反対のベランダから反射波を狙ってる状態ですが、
全局受信できてますよ。
「14素子並みの感度」を謳ってますが・・比較したことないので分かりません(^_^;
このアンテナのもうひとつのウリは、指向性が広いこと。
おかげで方向調整にあまりシビアにならずにすみました。
だからもしかすると、室内設置にもむくのかもね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 02:30
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 02:39
>>235 と偉そうな事をいってるけど、本当の事は何も知らない知ったか君
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 04:41
>>236 (゚Д゚)ハァ何お前? お前こそ知らんくせにいちいち出しゃばるなよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 04:52
つまらん喧嘩はヤメレ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 05:18
>>237 知ってるなら答えてごらん。逃げないでね。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 06:33
>>234 今は、CATVから地上デジタル見ているのですが、パススルーには12月にならないとならないらしく、どうしようかと悩んでいるところです。
パナのTA-DUF01Kの出物がないか、チャックしてみます。
まずは、室内でやってみて、だめだったらベランダにという感じで…。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 08:32
チャック?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 09:49
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 10:05
tbkって、いつから試験放送するんでしょうかね。 10月からはじめて欲しいのだが・・・
すみません、訂正。 >244 tbk → tvk
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 10:47
松下のチューナーで、設置設定から受信設定→地上デジタル→物理チャンネル選択で 直接チャンネルを入力してレベルを見ているんですけど(スキャンしても引っかからないので) 茨城県友部町 東京タワーから91km アンテナはLS30で東京タワー向け、2階の屋根一番下に設置。ブースター32dbタイプ 13 45〜47 ←NHK教育水戸送信 20 21〜23 ←NHK総合・水戸とMXが混信でもしていてレベルが低いのか? 21 11〜13 22 10〜11 23 10〜11 24 12〜14 25 21〜22 26 18〜19 27 20〜23 700Wになったら映る可能性有り?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 10:49
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 11:19
>>246 700Wになっても、NHK(410W)と同じレベル20程度でしょう
>>240 今CATVで地デジ見れてて、12月にパススルーにもなるんだったら
あわててアンテナ受信を試みる必要は無いのでは。ちなみに、CATV
も将来は、同軸からFTTHに変わり、インターネットも放送も有線の
時代が来ます。それが、地上波デジタルと呼ばず、地上デジタルと呼ん
でいる隠れた理由です。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 15:37
その隠れた理由は誰が隠そうとしたのですか?
>>250 >>249 の言っているのは、TV信号の有線(同軸またはファイバー)
パススルー段階(2004年)だけでなく、きっと、放送のIP化
による通信と放送の融合(2008〜2010年)まで睨んでの事
でしょう。限りある空中波周波数をTVなんかに使うのはもったい
ないというのは、公然の秘密ですから、隠そうとしたわけではなく、
自然にそう言う名前にしたということじゃないの。
>TVなんかに おっと失礼、「有線化できるTVなんかに」と読み替えて。 TV貶めてるわけではないので。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:16
埼玉の東村山 LSL30 VUB40 5C 屋根の上20メートル 地デジ全局なんなく受信した
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:29
でもIPの事を言い出したら地上か水中か空中か区別つけへんけど?
暑いなぁ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:49
>>1 のエリア目安サイトのVゾーンの境界線
ギリギリ枠内のマンション住まいです。
地デジ受信の仲間入りしたいけど、試してみる勇気が・・・。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 16:58
>>257 あのエリアマップは実際より狭く書いてあります。(苦情対策?)
ギリギリなら、UHFアンテナを東京タワーの方向に立てれば見れます。 しかし、東京タワーの方向に障害物(建物など)がある場合は受信できない事もあります。
今はまだ出力が小さいので、試さないと受信でいる/できないは分かりません。 勇気がないなら確実に受信できる2006年まで待った方がいいでしょう。
>>254 おっしゃるとおりです。水中・空中・等々は、物理層でのこと。
IPは、何層だったか忘れたが、少なくとも上位層。
>>258 ありがとうございます。勇気出てきました。
ダメもとで、試してみようと思います。
おう、電気屋!
そのうちテレビ買い行くからよお!赤じゅうたん用意して待ってろよ!
あと、マンションの管理会社!設備に関して、質問の電話するけど、ウザがらないでね。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:32
さいたま市ですが現在アンテナがテレビ埼玉方向に向いていて NHKでアンテナレベル5前後です。 東京タワーに向けたら映りますか?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 17:34
アンテナには利得と書いてありますが、電波を増幅してくれるのでしょ うか。電源はついていないようですけれど。
>>261 向けてみないと何とも言えない。
が、さいたま市では多分だめだと思うぞ。
>>262 半波長ダイポールアンテナの利得を1(=0dB )としたときの性能差です。
能動的に増幅するわけではなく、アンテナ形状によって増幅したのと同じような働きをします。
利得だけではなく、半値角、FB比などの妨害波排除能力も重要なファクターとなります。
(もっともデジタルの場合は妨害波の影響が少ないのですが・・)
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 18:17
>>217 8/31の予定がネット上で一番早くわかるのはフジの「来週の番組表」でしょう。今度の日曜の更新で8/31の予定がわかると思う
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:01
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:19
>>265 CXの番組表より
8月22日(日)
放送終了
「深夜2時12分から放送機器の管理・保守工事の為、放送を休止しております。」
ん?ん?ん?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:31
>>267 他の局は停波しないので、増力ではないだろう。
(試験電波の可能性有り)
269 :
名無し募集中。。。 :04/08/18 19:35
東京都杉並区なんですが、受信できてる方いますか? アンテナはどの程度の素子の物を使えば良いんでしょうか?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:42
>>269 杉並区はエリア内なので、普通の20素子アンテナとブースターで受信できると思います。 しかし、東京タワー方面に障害物があると受信できない可能性もあります。
しかし、実際やってみないと分かりません。 同じ地域でも受信できる人と全くできない人もいますから...
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 19:46
映るか微妙だけどギャンブルでアンテナ立ててみようと思うんだけど(どのみち最悪来年には見れるし) アンテナって今屋根についてるVHFとUHFにプラスして立てる場合ってどんな感じの工事になるの? 今付いてるアンテナに繋げて終わり?部屋の中の工事とかは必要ないよね? 初心者なもんですんまそ
>271 一般的には、VHFの下にUHFアンテナを 取り付け、U/V混合器でまとめて終わり。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:13
>>271 もうUHFアンテナがあるなら、受信できるのでは?
決して難しくはないが、初心者でアンテナを立てる自信が無い/よく分からないならプロに立ててもらうのが一番でしょう。
>>272 混合器や分配器を使っちゃうと受信できない...
俺はそうだった。 直接チューナに接続する方がおすすめ。
>272 すでにVHFの下にUHFアンテナ付いてまつ・・・ >273 テレ埼はサッカーよく見るからそのままにしておきたいのですよ 屋根上って向きを変えて地デジ受信できるか一度試したいところなんだけどうちの屋根非常に登りづらくて危険だから いっそのことお試し無しで追加っていう形でプロにお願いしようかと >274 直接チューナーってアンテナの線をそのまま室内に引っ張るってこと?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 20:24
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:04
浦和と東京タワー両方向にアンテナ向けたい場合 ヌルポイントアンテナがいいのでは 家のUHFも埼玉テレビが写りが悪くMXや千葉が写りがいい理由がわかったよ アンテナが東京タワーに剥いてるからだね ヌルポアンテナにしたら埼玉テレビも綺麗になるかな
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:06
>埼玉テレビ テレビ埼玉だ、突っ込んでみる
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:06
>>222 長島ジャパン負けちゃったけど、ヨミウリもオリンピック中継、ハイビジョンになったね。
前向き前向き。残るはテレビ東京?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:13
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:15
>>249 というのは、チューナー1台だと、録画したいものがぶつかるんです。
だいたい、帰ってから録画したものを見るというスタイルでして…。
あと、「チャック?」→「チェック」です。
それで今、窓を見てみると、1cmくらいの升目の針金の網がガラスに埋め込まれているのを確認。
やはり、ベランダか…。
700Wでも微妙なんでブースターをつけてみた 日テレが21→22で×放送大学終了後の値は27→35になったんで 過去ログ参考にトラップ作っていれる。16ch終了前でも32でるようになった
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:38
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:48
まじですか?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 21:50
この秋エリア拡大のCMはTBSしかやってないの?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:06
NHKは受信できなくていいよ。受信料払わなくてすむから
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:14
アテネ、NHK,BSは全部やるとかいってるけど嘘だね 中継してない競技がいくつもあると思う いつになったら見たい番組を自分で選んで見れるようになるんだろうか 次の北京にはそうなるんだろうか
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:39
チャンネルはマルチ。 でも同じ放送内容は同じで、もったいない。 いつからマルチになるのかな? 野球の延長に左右されない番組を試験放送しては
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:50
もういいじゃん・・・少なくともオリンピックは地上デジタルでは見れないからさ 次にみんなが盛り上がるのは、ワールドカップかその辺でしょ その時に買えば良いよ そん時は、大画面テレビも安くなってしかもフルHD対応で 録画機器は地上デジタルチューナー内臓が当たり前でHDDの容量は安いやつでも1テラバイト行ってるだろうし しかし、総務省だか、電波管理局だか知らんけど 馬鹿だよなぁ 無理してでも間に合わせれば 今回、その辺の機器を買う人も多かっただろうに しかも 多くの人は2年後また買い換えそうな気がするし・・・
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 22:57
日曜の深夜でいいから、時々10kwフルパワーで電波出してほしい。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 23:09
現時点でデジタルがここまで広まっていれば、日本にしては上出来だな。 年単位で遅れると思ってたよ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 23:14
>>266 その三つ池のアンテナはデジタル放送用だな。
ちょーするどい指向性で神奈川県内カバーだなこれでばっちり。
あとは東京方面に飛ばないようにしてるのだよ。あ〜すげ〜
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/18 23:59
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:03
>>294 もともと、日本人は最先端なハイテク製品が大好き。
デジタル3種の神器や携帯で言えばi-modeや写メールなど、
個人向けハイテク製品に関しては日本は世界の実験場だからね。
家電や精密機械がお家芸の日本で普及しない製品ならば、
世界のどこに行っても普及する見込みは低い。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:11
携帯みたいに低脳相手は儲かる
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:12
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:24
自爆?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:37
なぜ「地上デジタル=他県放送の視聴を不可能にする」と思う人がいるんだろう?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:38
すいません私がデジタルはスピルオーバーなしだと勝手に思い込んでました。 UHFは光と同じ思っていた大バカです。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:45
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:48
>>303 と言うか、テレビ神奈川(18ch)の千葉テレビ(30ch)も
テレビ埼玉(32ch)もリモコンIDは全て「3」で3桁の
チャンネル番号も「031」で同じ、違うのは4桁目の枝番が
テレビ神奈川は「1」、千葉テレビは「2」、テレビ埼玉は「3」なので
この辺のことをゴチャゴチャにしている人がいるからだと思います。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:49
>>308 それはないと思うよ。いまさらそんな間違いはないだろ。
このスレの人間バカにし過ぎだ!!!
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:54
常識のある大人の皆様は悪質な書き込みは無視しましょう。 自作自演にも注意してください。
>>311 あのどこに悪質な書きこみがあるのでしょうか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:56
>>312 自分が間違っていたことが悔しいのだろ。相手にしない方がいいよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:57
すいません。リモコンIDですが、MXが9、放送大学が12で、 10と11の割り当てが無いのですが、何故なのでしょう。 将来的に予備として空けてあるのですか。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:20
>>314 独立U局が多数試聴できる地域で手動設定できるようにでしょ?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 01:26
>>315 手動設定は出来ません。
例えば3chから10chに変更できますが、tvk, TVS, CTC等全て移ってしまうようです。
多数視聴する場合は「枝番選局」を使います。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 10:26
昨日のバーレボー せkっかくのイイお尻がなんかいまいちな画質だった
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 11:29
>>317 何言ってるのか分からないけど、BShiはハイビジョンだった。
320 :
名無し募集中。。。 :04/08/19 14:07
>>319 水泳とかでハイビジョンなのに妙に画質が悪い(色乗りが悪い?)と感じるのはそのせいかな?
たしかCバンドは4画面同時送信可能だったはず。よくNHKが五輪国際映像の送信で使う手段だなぁ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 16:51
>>319 じゃ、計画変更になったんだ。 昨日10時頃のバレーボール(BShi)はハイビジョンだった。
>>320 コンバートが原因らしい。
>>322 あれでハイビジョンだったの? 開会式(BShi)に比べてかなり画質落ちてたけど。
__,,,,,,,,,__ ,.-''"::::::::::::::::`:、 ,':::::::::::::::::::::::::::::::', iミ;`'ー-;:ヾ、::::::::::::::i !| _,,,_ `しし,,_ヾ、:::;'、 r''`'`''ヽ ',! r:;;、 ,r:;;、 ミ;: /、 ヾ=ァ''" ', ,、 、 ノ::::', r'"`゙`ゝ.| r‐-、 !'、 ‐--:,ァ i::::::::::', \'フ'" | '、,,_ ゞ .';::`:、`''" ,. 'rァ、;::', `、 ! /'`" '、/i `''''" / ,>-、,, ', | / ,,.-‐'7 ',. ,r' ,' `ヽ、 ', !,' ,r'" ./ ', / i . \ ', |i / , L,,. ',. / _,,.-‐''''' '. ', ,,.-==ァ `ヽ、V'"''" ; . ! r'"-‐二ミ .', `、/ , .: | ! ''"r''"! ', ; :: !
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 23:31
強風でアンテナレベルが安定しない・・・ NHK-Gもブロックノイズ・・・・
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 23:31
age
今日電気屋さんにお願いして日曜に追加でアンテナ立ててもらうことになりました Vゾーンさいたまcityの報告が少ないので身をもって実験台になりまつ 少しでも映ってほしい・・・
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 23:45
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 00:36
>>328 アテネをミテス
映ってほしいす
5C以上のケーブル、アンテナ直近に30DB以上の地デジ対応のブースタ
入れるすか?
ところでさいたま市はどこすか
>330 とりあえずはブースタかまさないでどこまでいけるか試します 比較的見通しはいいので奇跡を信じてブースタは頼まず 場所はD-paの地図の「さいたま」の文字の「ま」の辺りです
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 00:50
>>328 あと半月もすれば700Wでラクラク受信になんで頑張ってるんだ?
無駄な投資なのに、金持ちなんだね
>332 どのみちUHFアンテナ立てないと駄目だったから
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 00:59
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 01:13
>>328 近いですね。(まの上の浦和の文字の近くです)
17m高のマンション20エレ ブースター無しで、
全局映っていますので、
ロケーションしだいでは映る可能性大ですので、
がんばってください。
>>332 V字エリアも対象なんでしょうか?
>>336 ロケーションがよいのでつね。
アンテナ高が効いてると思います。
一戸建てだと17m高はむりぽだからうらやましい香具師もいるんじゃないかな。
>>332 V字エリアは700WになってもV字エリア(ビームなし)です。
児玉、宇都宮がアナ変終わるまでエリアにはなりません。
何故、フジとTBSは入るのにNHKは入らないんだ? 東京都大田区 です
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 14:39
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 17:52
次の増力はいつ?
>340 1. 8月31日(350W)、9月7日(700W) 2. 9月13日(700W?) 8月31日を期待している人が多いが、9月13日の可能性が高いと思います。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:16
>>341 バカじゃん?31日も7日って火曜じゃないか
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:31
>>342 俺は341じゃないけどあんたみたいな書き込み
見ると気分悪い。
仮に間違いだったとしてもいきなり「バカじゃん?」
はねえだろ!
341にあやまれ!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:55
早く早くって気持ち悪いお前ら。 女にも、ろくに愛撫もしないでチンポ子入れたがるタイプだろ。 キモイキモイ マジで殺意すら覚える
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:56
カバちゃん?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:59
また各局一斉に増力テストするのかな
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 20:56
8月9日の増力は突発的でしたな。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:04
>>341 8月31日と9月7日説は偽キー局技術員が言ったもの。
五輪放送が終了する次の日(31日)として、700Wの半分(350W)を出力としたんだろう。はっきり言って、いい加減。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:10
>>350 君も何の情報も無いのに言っているので
いい加減。
実際8月31日と9月7日に増力したら、どうするのかな?
このレスで否定している愚者達
自分の能力の低さに気づくか!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:15
>>351 あっ! 技術員さんだ!
言葉のレベルの低さですぐ分かる!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:16
なにが能力なんだか... アホクサ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:20
またコドモ達のケンカか... 親がチューナーを買ってくれないから当面地上デジタルとは無縁なんだろうな。それでイライラしているのか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:28
1. 8月31日(350W)、9月7日(700W)説
前スレの技術局員を名乗る人の書き込みに基づく。
> 376 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/11 20:31
> 民放がギリギリNGの方への嬉しい情報です。
> 民放は8月31日から350W増力します。
> つづいて9月7日に700Wに増力します。
> 以上
> 380 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/11 20:46
>
>>377 > いろんな事かかれていますが、140W以上に
> 今まで出力をあげてません。
> ビームを変えているだけです。
> 140以上増力は8月31日から350Wまで。9月7日から700W固定。
> 期間中ビームパターンの変更はあります。事故が無い限り減力はありません。
> この情報(増力日程)は未発表ですが、内部的には決定事項です。
> 楽しみに待っていれば!たぶん最新情報じゃない!
この他にも数件の書き込みあり。
書き込みのあった8月11日には増力前倒しについての関係者を対象にした説明会があり(ソースは忘れた)、
タイミング的には納得できないこともない。
2. 9月13日説
フジテレビHPの深夜放送の休止について(
http://www.fujitv.co.jp/onair_info/index.html )に基づく。
ただし、フジテレビはここに載っていない8月23日にも放送を休止する。(
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2004082223.html )。
いまんことどっちとも言えないのが漏れの意見。今度の日曜にフジテレビHPの番組表が更新されて、
来週の番組表(
http://www.fujitv.co.jp/bangumi/next_week.html )に8月31日の番組表が載ると思うので、
とりあえずそれ待ち。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:32
>>341 8月31日 350W 9月7日 700W
期待じゃなくて決定だよ。(障害がなければ!)
ビームパターンの変更は無いので、増力だけだから
放送を早期終了する必要なし。翌日普通に試験電波から増力(350W)。
一週間後に障害無ければ700Wに増力。公式発表の10月初旬までに700W固定になる。
※ 10月までは試験放送なので、障害がでたらビーム変更・出力変更がある。(140W以下にしない)
君らオタッキーに試験増力日を発表する義務もないので、一般人には未発表なのだ。
何度も言うけど8月31日・9月7日の増力は決定!
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:37
まぁ、正直なところ
>>356 を信じたいが、信じられるような
書き方じゃないから今後も煽ったり否定したりして何か
確実な信じられるようなことをポロっと言うのを待ってる
わけだ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:39
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:40
>>356 発表する義務がないなら、黙れ!
糞技術人
前スレから:
>399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 21:27
>だから、その日は増力試験初日でしょ。確かに数分出した。
>それ以降出たか?出せるわけねーだろ。
>あなたは人を信じれない可愛そうな人間です。
>8月31日に自分のダメ男を実感できるでしょう。
>これを読んでる人で信じている人がいて民放がギリの人が
>いるなら、8月31日まで待ってからアンテナ・ブースターの増強を
>考えてください。待っていてよかったと思いますよ。
>PS 人を批判する人たちはタダのオタッキーもしくは素人。
>私は現役、在京キー局技術局員。
>これ以上は書き込みません。以上
>>356 と同じ人か?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:43
>>360 守秘義務も発表する義務もない。
放送事業関係と総務省での試験増力の日程調整。
ただそれだけ。
オタッキー
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:47
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:50
喧嘩するな 10月31日に答えが出る それまで黙って見守ろう
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:51
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:53
>>366 間違えました
スイマセン
31日の掲示板が楽しみですな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 21:53
増力されれば : オゥ! ラッキー!! 何も変化なければ : 所詮、2chの情報だもんな・・・ 話し半分で8/31を待つことにします 過度の期待をせずにね・・・
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 22:15
埼玉県秩父市 マスプロLSL30 NHK-E、フジ、日テレ以外は綺麗に見えてます やっぱり標高あり、高い位置だから電波も届くみたいだね 東京タワーも顕微鏡で覗けば肉眼で見れますよ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 22:19
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 22:36
>>360 夏休みなので、尻馬には乗らないように!
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 22:39
家はフジ、教育、MXがレベル20以下だから(その他は40以上) フジさんにはぜひがんばってもらいたい (ほか2つはまーどーでもいいや)
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 00:59
近畿より拝借 _____ /:::::::::::::::::::::::::::::\ |::::::::/ ̄ヽ::::::/ ̄ヽ |::::::(/ ̄ヽ)(/ ̄ヽ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ C ● ● ヽ < 春日部マダー。 ( ) \_______ ヽ――――0――'
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 01:42
当方、東京都文京区在住です。 本日、室内アンテナ(AR-805B)とチューナー(DST-TX1)を購入。 早速チャンネルスキャンを試してみましたが1つも当たらず・・・。 AR-805B(内蔵ブースターON)をMTV2000に繋いだら 放送大学は8割方、MXテレビは5割方映る事は確認できました。 #ちなみにVHFはMXよりも映りが悪かったです。 ちなみに共同アンテナも放送大学やMXテレビが7割方映るので 念のためTX1に繋いでみましたがこちらも1局も拾いませんでした。 やはりベランダに室外アンテナを建てるべきなんですかね・・・。
うちも文京区です。 共同アンテナで、全局見れてます。 チューナーは同じくTX1で、 アンテナレベルは全局60台です。 同じ文京区でも、西にいくほど 電波が弱くなるかもしれません。 アンテナレベルはどのくらいでしょうか。
>>376 レスありがとうございます。
こちらは文京区の西端です。
>アンテナレベルはどのくらいでしょうか。
チャンネルスキャンが出来なかったためアンテナレベルの表示が出てきません。
この機種ってチャンネル設定が出来てからじゃないと
アンテナレベルって出来ないんですよね?
手動でチャンネル設定する方法があればどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 03:17
偽キー局技術員の件については関連部署にメールにて報告済みです。 本当なら、関連部署技術員に注意が言っている事でしょう。 詳しい回答メールもきているんですが非公開前提での回答でしたので割愛します。
↑はったり臭いよ
他人を罵倒する言葉をすぐ使う人や、 普通の人が確認できない情報をことさら偉そうに言う人は、 俺の中では全部自作自演の荒らしヤローとして処理しています。 したがってそれらはすべてスルーです。 つーか、ここまで粘着されて荒らされたら 落ち着くまでどっかに避難するしかないっしょ。 似たようなスレいくつかあるわけだし。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 07:02
まー、その自称キー局技術員が言った 増力の日が嘘なんだか本当なんだかわからんが てめーらで信じるか信じないか決めろよな。 報道発表がないんだから、 うざいぐらい反応しすぎなんだよ! それに、ちくった所で何が起こるの?? そいつがなんか会社内で処分出来ると思う??
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 08:23
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 11:15
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 11:25
町田在住の者なのですが、ちょっと教えてください。現在TVKと地上デジタル両方受信するにはアンテナ2つ立てなきゃだめなんですよね? とりあえずTVKが見たいので横浜にアンテナを向けてもらうんですが、将来的にこの向きもままでも地上デジタルが受信できるようになるんでしょうか? ちなみに地上デジタルは多摩にアンテナ向ければ完璧に全局映ります。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 11:37
>>385 重箱の隅を突くようで申し訳ないが、多摩は地上アナログです。
>>384 「放送休止しなくても増力」説の反論にはならない。
お前ら早く増力しろ、早く増力しろってキモイんだよ こういう人って絶対変顔なエロだろうな
ええっ! さっき来てもらった電気屋さんがデジタルって言ってたんですよ〜騙されたか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 11:57
↑
>>こういう人って絶対変顔なエロだろうな
自分だけまともと思ってんの?
この掲示板に書いてる人はみんな一緒。
俺も
>>388 も
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:00
>>385 もうすぐ多摩にデジタルアンテナが出来て
送信されますよ。ってことじゃないかな?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:02
アンテナを買った後、秋葉原のアダルトショップに行ってそうな人が多いだろうな。 俺は違うけど。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:03
本当の増力情報を晒してくれる香具師はイナイノ? もう少しで全局安定受信できそうなんでつ。 その日は会社をヌル休みしたいんだけど、 8/31とか9/7やら9/13やら全部休めるほど優秀な社員じゃないの。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:07
今冬開始とウワサのTVKでのデジタル放送って、TVKのみ?民放各局?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:08
あのさ、10月には700Wになってるのは確実だ。 1か月も待てないのか? 「増力はいつだ!?」と言ってる人...ちょっと病院に行った方がいいんじゃないか? おかしいぞ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:08
>>389 =385
受信機 地デジチューナー付いてる?
しかもB−CASカードがないと見れないし
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:10
>>394 東京民放局:10月までに増力(700W)
tvk:12月1日予定(出力は不明)
それだけ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:14
>>385 その場所の地形や受信状況にもよるので、絶対とはいえません。
ただ、町田なら来年秋の増力完了でtvkアンテナでも地デジを
受信できる可能性は大です。
余計な投資をせずにすむ可能性があるので、来年秋まで待てるなら
あせらず待ったほうがいいでしょう。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:21
>>395 近くにいい病院がないので、増力されるまで待ってるけど、
今から1ヶ月待っても10月にならないと思う。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:24
明日の終了時刻 教育 1:50 NTV 2:20 フジ 2:12 テレ東3:05 総合、TBS、テレ朝 五輪で終夜
tvkは1Kwだす。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 12:42
>>396 はい、デジタル対応テレビはもってます。カードを入れなきゃ見られないなんて
病院のテレビみたいですよね。
>>398 ありがとうございます。いますぐデジタル放送が見たいわけではないので
tvkアンテナで受信できるまでゆっくり待ってみます。それまではデジタル対応テレビは
宝の持ち腐れですね。
>>402 過去スレにこんな話が載っていた。
この通りならば、開局時は1kWはないと思われ。
815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 08:44
tvk、問合せたら10月1日から試験電波を出す予定だって。
とりあえずフルパワーでなく、東京タワー各局の神奈川での拡大分
(横浜の半分くらい?)までのカバーで始まるみたいな事言ってた。
tvkの音楽番組は良いものが多いので、これでCSの音楽CHと(画質・音質で)
遜色なくなると思うとすっげー楽しみ。
>>404 ということはアンテナは東京タワー方面のままでもTVKは入るということですね。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 13:30
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 13:37
東京へはビームが無いらしい。 東京都で見られるのは多摩や八王子周辺のみだって。 都内、埼玉、千葉の人はtvkアナログ放送しか受信出来ないって言ってた。 原因は総務省だって。
>>377 取説151ページの通りにやってもだめ?
アンテナレベルの画面になったら
伝送チャンネルにフォーカスを持っていき、
UHF 20〜27に切り替える。
アンテナレベルとアンテナサービスを見る。
アンテナレベルが0ならまったくだめ、
35〜37くらいだとノイズ出るけどなんとか映るかも。
40以上ならノイズも出なくなり、OKでしょう。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 16:10
みんなちゃんとtvkが小文字なのにワラタ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 16:38
TVK=時代遅れの人
ご報告です。先ほどアンテナ工事に来てもらいました。 予定通り横浜に向けて設置をしましたが、地上デジタルは日テレ以外は全部映りました。 電気屋さんもびっくりしてました。うれしい誤算ですた。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 18:34
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 19:11
>>413 ブラボー
さいたまVエリアは、逝ったのか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 19:13
418 :
385=413 :04/08/21 19:33
>>415 申し訳ありません、テレビの自動スキャンでやったのでよくわからないんです。
ただ、朝日・MXはチラチラノイズがたまに入ります。それ以外はとても鮮明です。
>>417 今回の設置目的はtvk受信だったんです。デジタルは入ったらいいな〜くらいな
気持ちだったんです。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 20:00
うちのマンションケーブルTVで地上波デジタル見れないんで ベランダにアンテナ立ててみたらんNHKの27chが見れました。 他のchはスキャンにひっかからなかったんですけど、 ひっかからなかったchの受信レベルの数字の確認ってできるんでしょうか?
できる チューナーによってやり方は違うよな、当然。
テレビ山梨が情報漏らす(共同通信) 21日の準決勝、駒大苫小牧―東海大甲府の試合前取材で、 テレビ山梨の報道部記者とカメラマンの2人が取材で得た情報を東海大甲府側に漏らしたとして、 大会本部から今大会の取材を禁じられた。 試合前取材は試合開始2時間前に、一塁側のチームから10分間ずつ行われる。 2人は先に行われた駒大苫小牧の取材で先発予定投手を知り、 東海大甲府の取材時間中に村中秀人監督に漏らしたという。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 20:48
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 20:54
>>408 本当にビームがないのか? ウソだろ?
本当だったら。。ショック!
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:00
>>419 スキャンしか出来ないものもあります。
マニュアルでチャンネルを洗濯出来ないヤツね。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:07
あのさ、10月には700Wになってるのは確実だ。 1か月も待てないのか? 「増力はいつだ!?」と言ってる人...ちょっと病院に行った方がいいんじゃないか? おかしいぞ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:12
>>408 >>423 もし本当に東京(北方向)へのビームがないなら
鶴見に本局置く意味なくなるね。
むしろ平塚を本局にして横浜への送信を口実に
北東方面に思いっきり送信した方が東京対策にはいいのか?
ついでに平塚から横須賀への送信を口実に
東から南東方面も強めてくれれば千葉方面もウマー!
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:15
なんで東京に出したくないんだろう? 混信対策? 免許上の問題?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:26
免許外への漏れ電波のせいで地元局が苦しんでいる 静岡・長野・山梨などならともかく、 独立U局にも総務省は容赦しないのか? 首都圏の独立U局はスピルオーバーしても あまり地元に迷惑かけてないと思うが。
>>409 結局自宅では無理そうだったので購入したお店に相談して
店頭に持参しチャンネルスキャンしてもらいました。
新宿の某大型店でなんとかNHK-Gのみキャッチ成功
(その時のアンテナレベルは41)
その後自宅に持ち帰り
共同アンテナで試してみた所、アンテナレベルは最大16・・・(--;;;;
室内アンテナにおいては0からピクリとも動きませんでした。
ちなみにマンション(9階建・当方3階居住)の屋上に
VHFとUHFアンテナを確認。UHFは30素子ぐらいの大きさに見えました。
普段見ているVHFで凄くゴーストが出てるので
どなたかが指摘してくれたCATVでもなさそうです。
#CATVでのチャンネルスキャンも念のため試しましたが
#やはり1局も拾いませんでした。
管理会社に掛け合ってもアンテナ変えてくれないだろうし・・・。
ブースターとかアッテネーターとかつなげれば
16から50に跳ね上がるって可能性ありますかね?
皆さんのお知恵を拝借できたら幸いです。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 21:39
>>426 横浜解放区が
平塚閉鎖区になったらだめだろ
MXTVは神奈川.千葉.埼玉に届いているのに、tvkだけ他県に電波を出しちゃダメなんておかしいな。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 22:11
tvkが老舗の力で東京に電波だすとMXTVが育たない。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 22:56
MXよりtvkの方が先にハイビジョン放送を始めそう
MXTVがtvkに負けてるのは東京都民として恥ずかしいな。 なんとかして欲しいものだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:14
テレビ埼玉とかもっと酷い。 最近までステレオ放送してなった... デジタルタワーは埼玉にできちゃうのかな? なんか変な観光施設になっちゃうだろうな
>>435 いやぁ埼玉は埼玉だからそんなもんでしょ?東京は首都なのよね
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:52
テレビ埼玉FAQより Q. ステレオ放送をいつから実施されるのか教えてください。 A. たいへんお待たせいたしましたが、平成13年4月1日よりステレオ放送を開始いたしました。 音声多重化への対応は、放送設備の全面に亘る改修が必要なため、 当社のような独立UHF局ではほとんどの局が設備更新時(放送設備は20年前後で全面更新)に対応しております。 当社の設備更新は平成11年度完了の予定でしたが、 デジタル化を視野にいれることによって計画が延び、平成12年度末に完了し、同時にステレオ化いたしました。 意外にHVカメラ持ってたりして。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 23:55
>>428 毎日、ビーム調整か?
必要以上に無駄なことやっているって気がする
総務省の免許条件に、ビーム調整ってあるけ?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:26
>>438 みんな勘違いしているようだかパターンは
簡単に変更できないよ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:49
>>439 また、当分の間は、機器調整のため、現状の送信出力を下回らない範囲で出力を 増減する可能性があります。
こっちでしょ?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 00:58
>>439 電波を誘導しているパイプを入れ替えて変更するらしい。 だから、停波しないと変更できない。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 01:14
>>440 >
>>439 > また、当分の間は、機器調整のため、現状の送信出力を下回らない範囲で出力を 増減する可能性があります。
>
> こっちでしょ?
混信が起きた場合にパワーを落とす場合があるということ。
増減させる意味が無いでしょ?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 03:10
>>408 tvkは北側の東京方面にビームがないというより弱いということでしょ?
鶴見の送信所から北側へのビームが全くないんだったら、川崎の住民は
tvkをデジタルで見れなくなってしまうよ。
さほど心配することはない、たぶん東京23区内の南西部はアンテナが
tvkに向いてれば十分受信可能だと思うよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 03:29
ブースター導入考えてるんですが、 本放送になったら無駄になっちゃいますよね…
さっききまぐれにチャンネルスキャンしてみたら(in足立区) 教育がはじめて掛かった。(レベル29でもノイズまみれで写った) 教育はSDが4:3のテレビ画面いっぱいに写るのね。 なんで民放は額縁なのかな?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:07
受信報告です。 埼玉県新座市(新座駅近く) チューナー 松下TU−MHD500 アンテナ LSL30 高さ約12m ブースター 八木アンテナ33db型地上デジタル対応 確認時間、 8/22 03:40頃 Ch アンテナレベル C/N値 受信電力指標 27 NHK-G 70 35 88 26 NHK 0〜19 ... ... 25 NTV 41 20 81 24 TV-Asahi 46 23 81 23 TBS 36 17 78 22 TV-Tokyo 30 14 80 21 FUJI 34 17 80 20 MX 53 26 83 となり、必ずしも電波が強ければ、受信できる訳ではないことが判明。 また放送大学の電波が発信されると、C/Nが低下。 6分配+ビデオデッキ1台を通した後に接続するとNHK−G意外の 電力指標が半減するが、C/N値はほとんど変化なし。 では、
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:15
>>445 それは、CMがあるからです。
いまはほとんどCMも4:3のSDアプコンですが、
HDのCMが増えてきたら、レターボックスでうつることになりますよね。
本編が4:3だったら、画角制御して、本編だけでも4:3フルにすればよいのにね。
4:3のテレビで、地デジ見るなってことですかね。
視聴者無視ですね。
主協とか、代理店を訴えますかね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:23
なんともゴーストが微塵もない画面これだけで大満足 マンセー 地デジ!
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:24
20ch 58 東京MX 21ch 55 フジ 22ch 41 TBS 23ch 26 24ch 5 25ch 5 26ch以上 0 アンテナは、マンションの共同アンテナで、東京タワーとTVKに向けて一コづつ。 24ch以上は、フィルターでカットされているような気がする。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 09:30
>>447 CM絡みか〜
4:3 ×
6:4 ○ですた・・。
Vゾーンさいたま 予定通り本日工事完了しました 結果から先に言うと全局受信成功!! チューナー πPDP-435HDL内臓 アンテナ マスプロU204G ブースター なし ロケーション さいたま市緑区 地上7メートルくらいの平屋屋根に4メートルポール 地上高約11メートル 見通し良好 Ch →アンテナレベル 20MX →59 21フジ →69 22TBS →69 23テレ東 →60 24テレ朝 →55 25日テレ →62 26NHK教育 →58 27NHK総合 →97 平屋建ての我が家では最悪NHKどまりも覚悟していたので予想外のこれ以上ない出来で感動 平屋にしては高さがあることが幸いしたのかエアコン口から直接引き込んだのが幸いしたのかは わからないけどとにかく受信できて良かったです 以上報告終了です
>>328 “内臓”チューナーか。デジタルが五臓六腑に染み渡る。
おめでとさん。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 12:31
457 :
名無し募集中。。。 :04/08/22 14:30
あのー、凄くバカバカしい質問ですが、エリア内(東京都杉並区)で室内アンテナで受信は無理でしょうか・・?
やってみなきゃわからん! がんば
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 15:16
>>457 これまでの書き込みをご覧になれば判るとは思いますが、エリア内であっても個々の条件によって状況がかなり異なります。
たとえば、「東京タワーが目視可能なマンションの10階くらいの部屋の窓際に室内アンテナ」なら可能かもしれません。
結論として一般論としては「現段階では」厳しいでしょう。10kWになれば可能かもしれませんが。
20素子アンテナくらいの装備があれば難なく可能だと思います。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 17:57
大田区の京浜急行(平和島〜大森町)の海側に住んでるんですけど、 ここって余裕で入りますかね?(環境によって違うけど入ってる方います?) 一応、03年12月から民放もOKっぽいエリアなんですけど・・・・・・ ローカルな質問でごめんなさい。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 18:13
横浜市保土ヶ谷区在住 本日14素子のものから25素子のものに変更し、全てのチャンネルが受信できました! デジタルなんだから、ブースター関係無いだろと父にアドバイス受けて、アンテナのみ交換しました。 交換前はNHK、日テレ、多少ブロック有りでテレ朝程度でした。 これからデジタルライフが送れます。みなさまの情報のおかげです。ありがとう。
>>460 2F@糀谷なんだけど、だめだった。
平面アンテナが失敗だった。もうちょっと待つよ。
東京都以外の受信OKの書き込みみるとむかつく 東京23区を最優先にしろよ
東京都以外でも受信できるんだから仕方ないだろヴォケw
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 19:46
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:03
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/21 12:24 明日の終了時刻 教育 1:50 NTV 2:20 フジ 2:12 テレ東3:05 総合、TBS、テレ朝 五輪で終夜 まさか、NHK教育・日テレ・フジ・テレ東のみ増力とかいって。そんな訳無いか...........。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:10
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:18
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 20:21
横浜市南区在住 日本アンテナのAU-5-SP(5素子)1階のベランダに設置 地上波デジタルを見ています。 # DV-HRD20で放送局のレベル NHK-G (27ch) 61 OK NHK-E (26ch) 36 NG ブロックノイズあり 日テレ(25ch) 44 OK TBS (22ch) 41 OK フジ (21ch) 44 OK テレ朝(24ch) 49 OK テレ東(23ch) 40 OK 東京MX(20ch) 47 OK 雨が降るとレベル上がり風が吹くとレベル不安定。 もうすぐ増力 8月31日 or 9月13日 10月になれば安定受信確定。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 21:15
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 21:17
違った、20エレやぎでだ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 21:47
>>463 今、23区で映らないとこってあるのかよ?
そこは埼玉県じゃねーのか
横浜市栄区 NHK-G 60 OK NHK-E 46 OK 日テレ 64 OK TBS 32 不安定 フジ 24 NG テレ朝 45 OK テレ東 42 OK 東京MX 27 NG 本日夕方からNHK-E、テレビ朝日、テレビ東京もクリア受信可能に TBSも絵が、出るレベルにフジとMXは、相変わらずダメ 増力したんですかね?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 21:59
>>462 >>471 環境によるけど、やっぱ大田区の海側は映るみたいだね。
思いきって対応TV買うことにします。
NHKが受信できない。何故だ民放は受信できるのに 多分9月13日には民放受信できるんだろうけどNHKは駄目 なんだろうなぁ。
くぉぉ。書いてる間にレスが。 むかつく、受信できないここは大田区田園調布だ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 22:30
>>474 保土ヶ谷区だけど民放の映るのと映らないのがうちとまったく逆だ。
ビームの差かも。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:28
先ほどPanasonicのTA-DUF01Kを室内で試してみましたが、サッシに金網が入っているためかNGでした。 仕方ないので、窓の外に取り付けてみましたら、全局OKでした。 目黒区環七(柿の木坂近く)で、ちょっと高台の4F NHK-G 65 OK NHK-E 64 OK 日テレ 63 OK TBS 58 OK フジ 60 OK テレ朝 60 OK テレ東 60 OK 東京MX 60 NG でも、なぜTBSだけちょっと低いのだろう?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/22 23:30
今日は、雨が降ったので受信感度良好。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 00:36
DST-TX1にメールが届いた。(一部抜粋) 「下記の期間に地上デジタル放送のチャンネルが変更される予定です。 (機種固有の設定情報につき省略) 2004年10月 1日 (期間は1日)」 tvkのことを言ってるんだろうか?それともNHKのマルチ編成廃止?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 01:32
10月から試験電波発射って言ってたから tvkじゃないかな? 今日は試験電波でないよなぁ・・・
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 02:39
今日はフジが終わるのはやいけど、700Wデムパ出さないかな?
8/23 2:00受信報告 受信地:神奈川県足柄下郡真鶴町 一戸建て 20素子オールバンドアンテナ+30dbブースタ+4分配 屋内5C-2V TH-28D50 NHK-G 75 OK NHK-E 62 OK 日テレ 69 OK TBS 56 OK フジ 49 OK テレ朝 66 OK テレ東 68 OK 東京MX 0 NG(放送終了) いままでTBSとフジはだめだったけど今日はブロックノイズもなく 受信できた。MX放送終了したから?増力?
4:00現在、CXのアナログはカラーバーだがデジタルは停波。 他局(NTV,TX,MXTV)も軒並み停波の模様。 今夜の試験電波発射は無さそう。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 04:26
CX、NTV電波出たけど、レベル変わらんね。今日は増力してないっと。
茨城の十王中継局で試験送信キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
当方、福島県いわき市東田町2丁目、
北茨城局向け20素子標準的なアパート共同アンテナ。
TX1でのアンテナレベルは44です。
北茨城向けのアンテナと十王向けのアンテナが混在している地域ですが、
双方に15度位の差があり、ここのアンテナは北茨城向けで
十王局のアナログはだいぶザラついております。
3wでここまで来るか…
いわき市では多くの世帯が上記2中継所の波でキー局を受信しておりますが、
デジタルでも余裕でハミ出しているようです。
携帯のカメラですが、アンテナレベルと枝番の画像を掲載します。
NHK水戸総合(十王受信47ch)
http://www.fiberbit.net/user/mo9a6c2/joep.jpg NHK教育東京(十王受信39ch)
http://www.fiberbit.net/user/mo9a6c2/joab.jpg 枝番選局について…
一部2ch情報では枝番は同一プリセットボタンにしか登録できないということでしたが、
DST-TX1とDV-HRD2では枝番は元番号とは別のプリセットボタンに登録可能でした。
当方の場合、東京タワー波で全局受信していて、その番号を残しつつ再スキャンしたので
水戸総合は011-1 012-1と登録されたようです。 (ボケボケ写真)
http://www.fiberbit.net/user/mo9a6c2/eda.jpg 当方、実家(埼玉・鳩ヶ谷)での受信記を掲載したホームページを持っていますが、
時間が出来次第、こちらのレポートもHTML化する予定です。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 10:58
足立区ってほんと報告ないな あの辺のエリアは難区域なんだな
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 11:23
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 11:54
オリンピックはBSデジタルで見ればいいから、地デジでなくても いいじゃんって言ってた人いたけど、やっぱり地デジも必要だよ。 競技が重なったらLIVEでは地上波でしかやってなかったりするからね。 もちろん、後からBSで再放送はするんだけど、やっぱ注目競技は LIVEで、かつ、ハイビジョンで見たいじゃん。
>>492 でも、地デジはSDやアプコンが多い。
結局自分はBS-hiの録画放送を録ることがある。
ついさっきNHK-G(VTR)で女子マラソンやってるときにブロックが出たね SONY HR500の表示では66とグリーンに入ってるけどエンコミス? FAQにもないし気になったのでSONYに聞くとHD900とは値が若干違ってた BSデジタル レベル25以上 AGC:150-185 尚且つレベルの5倍 地上デジタル レベル60以上 AGC: 90-130 中央の数字が0で正常
>>494 実際見てないんでわかんないけど、中継時のエラーではないの?>ノイズ
ちなみに、HR500の地デジのアンテナサービスは
左側3桁:AGCゲイン(8Bitの10進表示)
適正値:90〜130
右側3桁:エラーステータス
適正値:002(HD放送時)
右側各桁の意味
左:ハイビジョン
中:標準
右:移動体
数値の意味
0:エラーなし
1:エラーあり
2:該当なし
9:不明
だす。
>>489 いわき市で東京タワー波で全局受信ってのがすごい。
是非レポートお願いします。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 14:54
女子マラソンのブロックノイズは海外で国際映像配信してるテレビ局の問題
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 15:05
>>492 >でも、地デジはSDやアプコンが多い。
それは地デジが問題なのではなくて、民放の力不足の問題。
その場合は同系列のBSデジタルチャンネルの同時放送でも
ハイビジョンではなく、SDやアプコンになる。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 16:21
つーかオリンピックのカメラ操作悪すぎだな 特に野球が
>>499 野球のカメラは、確かキューバが担当。
国際映像だから仕方ないのかも。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 16:54
今、日本選手が4人も出てる女子レスリングもNHK総合でしか やってない。。。 やっぱり、オリンピック見るには地デジが必要だ。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 17:06
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 17:33
>>496 もへぁさんは
埼玉・鳩ヶ谷で東京局受信したチューナーを
福島・いわきに持っていって水戸局を受信したんじゃないの?
>>502 枝番選局について・・・
ってところに書いてあるけど。。
自己レス
>>503 おひょ?そういうこと?
期待しすぎ?w
書き方が悪かったですね。 鳩ケ谷の実家で東京タワー波を全局受信したチューナーをいわきの自宅に持って帰って十王のNHKを受信しました。 いわき市で東京タワー波が取れる可能性があるとすれば山の頂上ぐらいでしょうね…一般家庭では有り得ないかと。 実際、我が家では東京タワーはおろか、水戸・日立も不可能です
スマソ。 逝ってきまつ。。。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 18:42
>>490 足立区北東部では前々スレで全放送局受信可と報告済みです。
但し、千住&竹ノ塚の方はダメ報告だったと思う。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 19:09
ここはサービス開始早々にPHSを買ってしまったのと同じ状況だな
>>501 492は、>ハイビジョンで見たいじゃん。って書いてるからな。
ただ見たいだけなら特に必要は無いかも。マルチはNHKしかやってないみたいだし。
まぁ、今更オリンピックのために必死になる人はいないと思うが。
例えるなら開始当初のiモードに先乗りって感じじゃねぇか?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 22:19
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 22:54
>>482 HR500にも来た。文書はTX-1と同じ。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:41
>>514 パナのチューナ(OEMも含めて)にもそのメール来ないの?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/23 23:53
気づいたら 報道ステーションもHDになっていた。 確かに、拡大している
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:00
>>498 マルチ放送死んでいる!
同じ内容の放送の垂れ流しは、電波という公共の利用としてはお粗末
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:19
>>515 うちのMHD500には来てない。
他機種で来たという報告が事実なら、
1. パナチューナーのバグで届かなかった
2. 送られてくるものではなく、チューナーがチャンネルの増加を検出してメールとして表示している
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:38
草加は今年の末に入るかどうかってことらしい 大型電気店のスペシャルブースタ&スペシャルアンテナでも今現在受信できないらしい
みんなで次の増力を予想しましょう 私の予想は 8/31 午前11時 民放700W出力
9月13日 午前3時頃。 出力700W
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 00:58
死ね
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 01:11
CX、9月3日の深夜に10分、 4日の深夜に5分休止するけど なんだろう。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 03:07
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 03:48
HR500 メニュー送りを逆カーソル移動(ループ対応)してくれないかなー セットアップのレベル確認とか傾きメニュー入るのにRM-VL501のマクロが16stepなので 足りません マクロ使わなくても改善されれば使い勝手が上がるんだからお願いします 10/1期待して待っておりますSONYさま< ループ対応
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 09:57
今日発売のTV雑誌を買ってきたけど、9/12の深夜にNHK総合以外早めに終了するみたい。 やっぱり9/13増力ってことかな。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 12:47
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 13:28
>>530 BSに切り替えて電源をスタンバイにするとそのメールが来るはず。
>>520 うちも草加だが テプコケーブルテレビで 全局OK
セットトップボックスでチューナーも不要なので
とりあえずデジタル地上波チューナーを買わず アンテナ立てず 観る予定。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 14:12
今、テレ朝のドラマ「相棒」の最中 地上デジタルテレビエリア拡大のテロップが流れた。 やっぱり「秋まで」だったけど。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 14:26
9月23日が秋分の日だから、その前ということだね。 9/13増力が有力ですね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:05
age
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:28
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:36
あと20日!
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 15:39
>>533 テレ東の映画でも最近14:30頃に出てる
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:50
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:50
在京キー局技術員、やっぱり偽者だった
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 16:52
出た! アンテナが!
東京方面にビームが無いって言ったのは誰だ!? あるじゃないか
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 17:09
東京方面に無かったら川崎市にも送れないと思われ…
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:02
東京方面にビームを出さないのではなくて、ほかに比べて弱くする だけだよ、たぶん。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:13
>>546 それは無理でしょう。 全面同じサイズのアンテナだけど...
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:18
やっぱ東京都民はtvkの方が技術的に進んでいる事が悔しいのかな? mxtvのマスターはハイビジョンに対応してないし。
>>547 どうして無理なの?
今、東京タワーのデジタル各局がやっているのと
技術的には全く同じことだと思うけど。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:35
>>549 140Wか0Wだと思います。
もし、ビームによって出力が違うなら、知りたいですね。 LSL14で受信していますが、全く映りません。 出力が弱い方向なんでしょうか?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:38
そんなに知りたい人はTVKに電話したら?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 18:51
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 19:58
>>532 テプコケーブルテレビで地デジ受信?
そんなことできるのか?
チューナとかはどうすんの?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 20:02
>>532 そんなんで見られるんだったら
なんで埼玉県の家電屋はテプコケーブルテレビで地デジ受信しないの?
そのほうが商売やりやすいだろうに
>>549 無理ではないです。電力を分配できます。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 20:44
このスレの人はブルレイとか買って地デジ録画してるのかな?
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 20:47
>>555 ほほーなるほど
V字の人はケーブルテレビで受信したほうが確実なのかな?
早く地デジ見たいんで・・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 20:57
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:21
そういえば9月に入ったらNHKデジタル教育は本格的マルチ編成開始?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:39
>>560 8/31は無理ですよ。
とりあえず1番有力な9/13まで待ちましょう。
>>559 というか、今後デジタルTVを、アンテナで受けるというのは、
モバイル受信とかに残るだけで、本流は、有線(CATVまたは
オプキャス)受信に替わっていくと思われます。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:45
>>532 調べてみた
月額料金かかるのな・・・
しかも結構高い・・・
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:49
>>219 >>540 スレ荒らしとまでは言わんが、
2chの善意の情報提供者に、大人気ないzo
2chでは、ぞのような情報も、もちろんが
さネタも大歓迎!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 21:55
>>548 tvkは開局して30年以上たつ老舗だ、MXはまだ開局して10年も経っていない
同じレベルでは比較できないヨ、MXは開局タイミングが悪かった。
MXが開局して、まもなくして地デジの規格が決まった、
局の設備更新は独Uの場合20年ぐらいごとらしいから、すぐにデジタルマスターに切り替えるのは
無理でしょう
でも自分が技術員だと嘘言ったり、増力日の嘘を言うのはよくないな。 情報とは言っても、嘘はよくない。
しかも松下以外のD-VHSは専用STBとはi−LINKできないって・・・・ しかもしかも工事費10500もかかる・・・アンテナ線とSTB接線するだけなのに 俺でもできるっちゅうねん
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:01
>>566 管理人殿?
幻の2チャンネラ?
地デジプロ香具師の鏡?
スマン
ワルカッタ
すれ汚しだった
漏れも夢を持つことに汁
外れても文句言わんことと汁
8/31は午前中でしょう。 しかも局によっては早朝だってあるんじゃないでしょうか? あくまでも予想だよ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:26
8月31日は無理だな。 9月13日が一番有力。 フジテレビの休止情報もあるし、番組表でもNHK以外の局は早めに終了する。 9/13に確定です。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:26
>>568 >>570 (−−,)感動した
海千山千の2chの本筋を見た。
>>571 31日?とすると、どっちだろう。昼間か?深夜か?
宝くじだ。おみくじだ。タロット占いだ。八卦だ。
自己責任で決めた!
漏れは8月31日はヤスミマス!
デジタル対応のUV混合器を探しています。 長年使うものなので、高品質なものを使いたいのですが、 どんな物がいいでしょうか?
UV混合器にデジタル対応もヘッタクレもないような気もするが。
まだ31日を過ぎたわけではないし、 嘘呼ばわりは、些か早計かと。 個人的には増力してほしいと願っています・・・。 あと少しの増力で、安定受信が全局可能となるので・・・。
>>355 と番組表を参考にすると俺も9月13日説に一票。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:30
8月31日は夏休み終りで丁度いいから可能性高い
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:31
マニアって本当に待てないのね。 キモイ!
>>574 とりあえず接栓接続型を使うことだな。
U・V混合なら単なる2分配器でも流用可能なはず
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:38
>>574 普通の直付けの混合器でも大丈夫です。 受信レベルもほとんど落ちません。 しかし、近くに交通量が多い道路や鉄道があると無理だそうです。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:38
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:41
2段になりそうじゃん? 下にもう一段。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:44
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:46
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:47
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:53
>>587 そうです。埼玉県は何でもありで大変デシュ
>>586 不正確な情報だ
次は9/13、700ワット
31日だと信じる人はバカだ
>>584 どうせほぼ変わらんが、ロスの少なさと接点の劣化に対する強さなんかはいい。
家庭用だと屋外用として使うなら日本アンテナのM-UV-SPか。
もう少し丁寧なつくりのBL認定共同視聴用も7000円くらいなので取り寄せられるかわかんらが考えてもいいかと。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:55
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 22:56
もっともあと10年ほどでUV混合器なんて無用になる訳だが。
>>590 どうも!BL認定共同視聴用というのをWebで探していますが、
引っ掛かりません。探すヒントをいただけますか?
>>593 東京タワーのVHFはデジタルラジオ?になるんですよね?
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:04
テプコケーブルテレビに加入すべきか・・・増力待つべきか・・・
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:04
家庭用でBL認定品なんていらねー ふつーのプラスチック製ので充分
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:09
>>596 テプコケーブルテレビ?
どこに住んでるの
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:10
>>600 草加
2chと9chが受信できる集合住宅の共同受信環境
>>597 共聴で沢山出てきました〜〜
>>598 BL認定の方が品質的に安定してるとかないんですか?
>>602 家庭用・業務用ともカタログが見られるので、
マスプロ電工
DXアンテナ
日本アンテナ
日立国際電気
の4強の公式サイトで調べれ。
増力するのに停波する必要はないはず。 電波出したまま出力変更することが可能だし。 だから番組表を基準にする必要はないんじゃないかなぁ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:43
>>605 だとしたら、なぜ13日は民放+NHK教育は早く終了するのかな? 以前のパターンを見ると13日が有力。 民放+NHK教育が早く終了するし、フジテレビの「今年一杯かけて行なう工事」(=地上デジタル関連)情報も13日と書いてある。 前回の増力(8/9)も書いてある。
俺も早い方がいいけど(だとMX, TBS, CX, NHK-Eも受信できる)、ここまで情報があると、13日と考えるしかない。 うちのVHFは完璧に映るので、13日まで十分待てる...
>>605 31日説はあきらめた方がいいぞ
いつまでも「31日増力!早くしろ!」ってキモイ
>>606 13日説に一票! が、本当に140W→700Wか?
ビームパターン変更は手間がかかるけど、増力はボタンでポンと言う話もあるしね。 だとすれば第二パターンで増力のみなら長時間の停止は必要ないと言うことになります。 ま、いずれ31日にはわかる話ですから、餅つきましょう。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:50
>>606 増力時には、アナログを停波して埼玉Vエリア
の出力を絞るというパターン変更が必要では
ないでしょうか?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:52
8月23日付でテレビにメールが来ました。これって何でしょう?どなたかご存知ではないでしょうか? 変更期間が二日間だけなんて不審。 出所も不明。 【以下テレビ画面から転記】 新しく放送が開始されます ご覧になるときは下記の期間に、受信設定の 再スキャンを実行してください 地域:関東 チャンネル:13 変更期間:2004/10/1〜2004/10/2
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:57
>>607 700Wです。 しかし、障害があったら下げる事もあるようです。
10月1日から本放送で、700W固定になる。
また、10月にはtvkも試験電波を出す。最初は小電力(東京タワーの民放エリアを越えないこと)で映像なしの電波を不定期的に出して。 11月ごろから映像付きの電波をだす。(1kWでの送信は2005年だとか...)
>>609 一息に700Wだして、事故ったら次は何Wで逝く?
140Wに戻るはキモイ
くれぐれも埼玉をお忘れなく〜〜!
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/24 23:58
>>610 そんなメール来てない。ソニーのチューナ?
あのさ〜 正式には第2段階(700W)は10月だとしても その日からはい700Wってなると思ってるの? 自分の予想はあくまでも700W出しの予想だよ。 第2段階じゃないよ 31日だと思うな〜 しかも午前中 これって別に放送休止は必要ないんだよ。 すでにアンテナ切り替えてあるんだから。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:03
>>613 日立のプラズマテレビWooo5000です。(まもなく7000発売)
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:31
>>614 関東は停波してから増力だと思う。 大阪/名古屋と違って中継局と
混信する可能性が高いから慎重に増力する必要があるんじゃないか?
午前中に増力して突然TVにビートが入ったら大事件だ。 増力は
そんな気軽にできるものじゃないでしょ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:33
>>615 そのメールは全国(近畿、中京、茨城など)に届いているのか、関東だけ?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:33
140w→350w→700wの予定と聞いてるけど。
>>616 それならむしろ電波出てるときにやらないといけないのでは?
停波してしまうと混信が確認できないし。
まあ、通常放送を終了させ、停波せずにテストパターン出しながら、というならわかるけど
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:42
>615 来ないな。 地域設定は神奈川?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:44
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 00:45
>>616 デジタルがアナログに混信してもビートはでません。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 01:00
>>622 ビートって何? 音声のノイズ? 画面のノイズ?
>>616 中継局との混信はアナ変ですでに解消済みです。
問題はブースター混変調&飛び込み混信です
これを解消するために第2段階開始の1ヶ月くらい前から
700W出だして、対策促進するんじゃないの?
いずれにしてももう増力のための停波はしないよ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 06:22
>>625 他の地域では停波せずに増力したかもしれないが、関東では9/13放送終了後に増力する事はもう決まってる。 8/31増力は信じない/あきらめた方がいいよ、最初から不正確な情報だったし。
8/31増力がないってのには同意だが、停波を根拠にすることには賛成できないな。
628 :
画質の中々よい地デジの健全育成を願う者さんより :04/08/25 07:26
>>621-626 漏れも増力はありがたい、が、慎重にお願いします
『送信電力が増やされると、VHS/UHFブースタは入力信号が過大となり、
VHFに縞模様などの障害が現れることがありますが、ブースタの利得を
下げると直ります。』
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 08:35
んなこたどーでもいいから、V字エリアなんとかしろボケ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 09:32
>>627 13日、全局早く終了する
関東は近畿と違うようだな
>>629 埼玉人? 2006年まで待て。
そんなに地上デジタル見たいキモイ奴なら、引越せば?
増力よりもV字なくせっつの。意味ないだろうが
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 09:46
>>631 宇都宮+児玉があるから無理。 1年ぐらい待てよ。
埼玉な当分ダメだから、VHFの受信状況を改善する方がいいぞ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 09:47
おまいらそんなに増力が待ちどうしいか?しばらくの間アナログ放送で我慢汁。
2006年、日本社会の階級分化が、ますます顕著となった。 たとえば、全国で、地上デジタル放送が見れるようになったが、 下層階級は、デジタルTVへの買い替えができず、低画質・低音質 のアナログTVを見続けざるを得ないでいた。下層階級は、 2011年のアナログ停波反対を唱え街頭デモを展開、一方 4:3放送へ配慮した画面作りに不満を抱いていた上層階級と 各所で激突、全国は騒乱状態となった。これを、歴史上2006年 デジアナ騒動と呼んでいる。「日本古代史 巻の八、AV史より」
シマンネ
>>569 元々アナログゴースト対策で無料でケーブルになっているので工事費は5250円だったよ。
2520円/月かかるけど 来月から安定して見られるから・・しょうがないね。
今のTV(4年使用)が壊れたら自分でアンテナ立てたほうが得だから・・そうするが。
近所のハイビジョンを持ってない家にも契約を勧めているみたいだが・w悪質
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 12:17
でも一般視聴者は4:3放送へ配慮した画面作り(テロップに位置)などは全く気にならない。 テロップに位置、左右黒帯、標準画質放送とかあれこれ言うのは少数派のマニアだけ。 また、大半の人はアナログ放送で何も不満がない。 確かに貧富の格差が拡大するのは確実だ。 しかも2007年、消費税引き上げだし。 今時点でも大半の人は高くてデジタルテレビを買えない。 デジタルテレビがめっちゃ売れてると言うが、それは一部の金持ち、 全員が買ってるからだ。 そもそも、地上デジタルは国民不在で決まったもの。 国民が欲しくない/買えないものを永田町のヤクザ(政府)が押してけているんだ。
2011年のアナログ停波までには、誰でも買える値段になるよ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 12:59
そうだろなぁ 10年前に7〜8万してたサイズのテレビを学生の漏れが買えるんだし
2011年より前に停波する事はないのかな? 両方出すのって放送局にとって大きな負担らしい
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 13:26
ところで、2011年以降のアナログ放送終了後の東京タワーのアンテナとかどうなるんだろ? ただ、撤去するだけ?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 13:52
>>640 アンテナそのものが使いまわせるかどうかはともかく、
その周波数帯は別の用途で使うので無問題
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 14:02
>>642 そうなのか。
ありがと。まぁ、俺が心配するような事じゃないな…。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 14:03
>>640 予想以上にデジタルチューナの普及が進めば、アナログ停波の前倒しは
十分考えられる。ただ、今のところその話は出てない。
あと7年ですべてのテレビが入れ替わるワケがない。 アナログ廃止は延びるに決まってる。
>>645 7年前に、君が持ってたパソコンの値段とスペックを、今君が
持っているパソコンのスペックとそれを今店頭で買うとしたら、
いくらするか、考えてみようね。2011年に、アナログTV
あげるって言われたら、「ゴミは、自分で捨てにいけ!」って、
叱られちゃうよ。
デジタルTVの場合は、今のパソコンが、スペックそのままで、 7年後に、いくらしてるかと考えればいい。10分の1でしょう。 最低でも、7年間で1億台くらい売れるから、生産が間に合うか だけが心配。安い中国製が、津波のように押し寄せて、結局 値段は、20分の1か。日本製は、フルハイビジョン、HDD内蔵、 HDMI端子付き、無線LAN対応、2.1chサラウンド・ スピーカー付き、等々の付加スペックで、価格を維持。それでも、 5分の1くらいか。2011年、中国製最低スペック(今のスペック) の40インチ液晶TV、3万円。フルスペック(上のすべての機能 付き)の日本製、40インチ液晶TV,15万円。
>>647 中国製、2万円。日本製、10万円。泥棒持ってけ!!
かくて目出度く、2011年に、アナログ停波。
8/9はビーム変更と増力が同時だったから停波が必要だったけど、 今回のは増力だけだから放送とめなくてもできるんじゃないの? 他地域では放送中に増力、減力って出来てるし。でも13日っぽいけど。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 17:13
PCとテレビじゃ進化の速度が大きく異なるな。 実耐用年数も2倍はあるだろう。 現在 電器店でアナログテレビを売っているのに 使用できるものの大量廃棄はありえない・・ テレビは子供や、それこそ貧民層最大の娯楽。 オレは4年前からBSハイビジョン観てるよ、もちろん。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 17:33
>>650 18chと13ch見間違えたんじゃない?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:19
>>650 ネタだよ。 そんなメール来てない
しかも13ch...あり得ない
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:28
もっとチューナーについて報道して欲しいな。 なんか「薄型テレビじゃないと見れない」のような表現を使っているので、 ちょっと「デジタルは後で」って感じになる。 俺もチューナーを買ったとき「大半のハイビジョン番組は見れない」とか 「データ放送/双方向などは使えない」、「チューナは応急処置で、 お勧めできない」などと言われてデジタルを導入するかしないかすごく迷った。 しかし、普通の29インチ4:3テレビでもノイズがないキレイな映像を 見れるし、音もいい。 もし、チューナーをもっと報道/宣伝したら急速にデジタルへの移行が始まるでしょう。
>>654 こんな放送局も:RKK熊本放送。
「ただし、このチューナーを取り付けた場合は取りあえず、デジタル放送を視聴
することが出来るということです。高画質・高音質、双方向機能やデータ放送な
どの本格的なデジタル放送を楽しむことは出来ません。」
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 18:41
デジタルテレビに変えるのは、今使ってるテレビが壊れてからでいいじゃない。
>現在 電器店でアナログテレビを売っているのに >使用できるものの大量廃棄はありえない・・ いまどき、アナログTVなんか、何が悲しくって買う奴 がいるのかわからんが、せいぜい高くても5,6万だろ。(それ 以上金出す気なら、液晶TV買うもんな。だから、いまどきアナログTV 買う奴の気が知れんわけよ。)そんなもん、5年も使やー、 周りがデジタルTVのハイビジョン+サラウンドを楽しんでる時に、 後生大事に捨てずにいるか?しかも、その頃にゃー、40インチ 液晶で、5、6万だぞ。これから、7年で、まだまだ映るし鳴る アナログTVの大量廃棄が起こるよ。それを、まだまだ使えるTVと 言えるかと言うと、言えない訳よ、普通の消費者には。
659 :
名無し募集中。。。 :04/08/25 19:25
>>569 STBは松下のDCH500かな?だったら他社製D-VHSとi-link接続できるけど。
ちなみにうちもデジタル加入で1マソ近く取られました@J-COM東京
ブラウン管は10年持つが、液晶が5年以上持つかどうかは実際のところまだ分からん 今は安いアナログTVを買う奴が勝ち組 デジタルTVはもっと安くなってから買えばいい
40インチ39800円になったら買うことにしよう
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 19:39
>>660 デジタルブラウン管テレビを買っている奴が勝ち組。
俺はデジタル液晶テレビだけど画素が常時赤や緑に光る場所が3箇所も...
故障じゃないので修理/取り替えもできないと言われた!
液晶テレビはおすすめできません。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 19:42
液晶の寿命は60000時間と言うけどな。 12年前に買ったノートパソコンの液晶も今でも明るい...60000時間以上使ってるけど。 (白黒だけど、バックライトの仕組みは同じでしょう)
やっ、計算してみると53000時間ぐらいだ。
BS104の放送終わってしまったみたいだな(´・ω・`)
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 20:15
>>663 液晶TVのバックライトの交換っていくらぐらいかかるんだろうね。
販売店は「お客様、買い替えになったほうが安いですよ。」だろうけど。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 20:16
>>653 うちも日立のWooo5000だけど、同じメール来てたぞ。
ちなみに地域設定は東京ね。
13chが追加されると言ってるけど、なんの事やら。
最初は放送大学かと思ったw
>>662 の言うとおり。
「今 デジタルブラウン管テレビ買って7〜8年後液晶45型買う金額」<<「今液晶32型買う金額」
今デジタルブラウン管テレビ買って7〜8年後液晶テレビ買う金額>>>今液晶テレビ買って、7〜8年後また液晶テレビ買う金額 「画面が暗い!」「画素欠けしてる!」とか言ってまた買うんでしょ、映像マニアなんだから。 また、液晶テレビは60000時間ももつ頑丈な物じゃない(今の時点では)
訂正: 今液晶テレビ買って、7〜8年後また液晶テレビのバックライトを買う金額
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:13
液晶バクライトって好感できるのか?
スレ違い。
バックライトだけの交換はできない 液晶パネルごとの交換になる だから、液晶テレビを買ったやつが負け組
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:19
TUMHD500 便利機能→アンテナレベル→決定を5秒押す→変なレベル表示が
675 :
663, 670 :04/08/25 21:20
出来ないのか。。
いま売ってる地デジ内蔵のようなでかいテレビ買える奴の比率はそう大きくない。 金額の問題でなく大きさの問題で。 日本の家庭はウサギ小屋と呼ばれるほど狭いことを忘れちゃいけない。 大型テレビを置ける家だって、たいていは居間かホームシアターに置いて、 他の部屋(家族個人個人の部屋や寝室など)には比較的小型のテレビを置いてるだろ? TVは一家に一台の時代から一人一台の時代になって久しい。 これらを入れ替えるためには、もっと小型テレビのラインナップも必要になる。 でも採算に載らないからどこのメーカーも作りたがらない。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:25
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:28
>>676 狭いから薄型が売れてるんじゃん? 大半の人は32を買うらしい。
>>674 おぉすげえ。増力試験の深夜に待機とかスゲェ楽じゃんこれ。
チャンネルスキャンで引っかかったものしか出ないのが残念だけど。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:32
いいねこれ!
TH-28D50でも確認。27だけやっぱり強かったです。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:48
>>682 それってパナのOEMチューナだったらどれでもできるみたい。
ほかに隠しコマンド知ってる人いない?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:52
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:56
←5秒と違って説明書にも出せそうな表示だね。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 21:57
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:01
ブラウン管の難点は重量だよ デジタルチューナー内蔵なんかだと 一人じゃ部屋まで運べない
>>678 その通り。今は、どの家でも狭い部屋のコナーかなんかに、
それほど画面サイズも大きくないのに、やたら場所とる
ブラウン管TVが、ドデーンと居座ってるんじゃないの?
薄型なら、壁に取り付けることも、整理ダンスの上に置く
ことだって出来るんだよ。
>>687 うちのソニーの36インチは2人がかりでも無理だったので急遽柔道部の孫あわせて
3人で3階まで運んだ・・・・ことを思い出した+
>>688 ふつーの家だと壁に取り付けすることはかなり難しいんだけどな
頑丈な構造の壁じゃないとすってんころりん
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:15
うち(埼玉南)のほうはケーブルテレビ地デジ対応してないって・・・・・
>デジタルブラウン管テレビを買っている奴が勝ち組。 おまえなー、今PCモニター買うとして、ブラウン管のを 買うんか? それとは違うってか? 同じだろ、技術的には。 部屋の面積費用も考えて見れ。
画質は ブラウン管>>>>>>液晶だからなあ
>>692 そのCATV会社、アホや。Vゾーンなら、ユーザー獲得の
大チャンスなのに。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:26
>>693 安くて頑丈な物を買うか、
高くてすぐ壊れる物を買うか...
また、同じ液晶でもパソコン用は壊れても気軽に買える値段、でもテレビは違う。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:28
ブラウン管を買う奴は本当なマニアだな。 液晶とか買うのは何も知らない素人。
>>676 地デジチューナー内蔵の23型ハイビジョン液晶テレビは
奥行きもないし14インチブラウン管より設置楽だと思うけど。
そら13インチ液晶より場所取るが。
>画質は ブラウン管>>>>>>液晶だからなあ デジタル・ブラウン管の画質が悪くないのは認めるが、 その不等式はないだろ。おまえ、ブラウン管でも作っとるんか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:33
ブラウン管はハイビジョンをフルで表示できる 液晶は一部の機種だけ、ほとんどが画質を落として表示している。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:35
>>692 NHK-Gだけ見れて、民放見れないパターン?
それって、ケーブルが770Mhzに対応してない場合が多いよね。
置けるスペースさえあれば、10万で買えるブラウン管だな。もう底値だし
部屋の角に置いてるわけじゃないしなぁ。 縦横のサイズがモノを言う。 たとえ薄型でも大きいのは置けない… 居間が21インチ4:3ブラウン管だから、16:9に買い換えると18インチぐらいしか置けないな。横幅の制限で。 ましてや自室なんて15インチの代わりになる奴なんて… まだまだ買い換えは先になりそうです。 (今は外付け) 15〜20インチクラスのが安価に売られるのは何年後だろう?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:47
>>701 草加地域では、関東ケーブルテレビさまの設備を弊社が利用させていただく
というかたちで、有料放送サービスを提供させていただいております。
現状の設備は、東京外環道の建設に伴う電波障害を補償するため、主に地上
波(1〜12ch)配信用に建設されたものであり、多チャンネルのデジタ
ル放送などを配信するためには、地域全体の設備を大幅に改修する必要がご
ざいます。
このため、現状でご提供可能な映像サービスは、アナログホームターミナル
を使用したベーシックサービスのみとなっております。
だって・・・・(´・ω・`)
ケーブルテレビの地デジって、てっきりV字救済のためにあるものだと思ってたから
ショック
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:47
小型テレビはハイビジョンでなく標準画質プログレッシブだろう
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 22:57
ハイビジョンは難しいでしょうね。 でも「あまねく普及」させるためには小型テレビは必須かと。
ブラウン管好きなやつは、いつまでもブラウン管買っちょれ。 フルハイビジョンとハイビジョンの見分けがつくと信じてな。 真空管アンプの方が音が良いといまだに言い張るやつがいるの とおんなじじゃ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 23:23
>>706 いつまでも買うとか言ってない。 バカじゃん!?
今時点ではブラウン管が一番。将来、薄型の方がよくなるでしょう。
お前みたいなアホにはあれこれ言われたくないな
テレビ種類の議論はどうでもよいので、 早いとこ電波をぶっ飛ばしてほしいのだが・・・ 今夜は河野アナがブツブツ切れてしまい、 観れたもんじゃなかったよ・・・
河野アナのブツ切り。。。が映るんですか
>今時点ではブラウン管が一番。将来、薄型の方がよくなるでしょう。 今時点でブラウン管買うやつは馬鹿。今時点でも、薄型の方が良い でしょう。
液晶はまだ発展途上なんだよな
ブラウン管以外は高くて買えないの
>>707 頼むから中学生(もしくはそれ同等の知能レベルの方)は黙ってて
くれないかなあ
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/25 23:50
液晶 ブラウン管 そんなどどうでもよい 地上デジタルを安定受信したいだけ。 俺は8月31日の増力を信じる。 その訳は9月13日より前だから、早く電力UPしろ。
>>712 一般人にとってのブラウン管テレビの長所は、いまやそういう所だ。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 00:00
V字!V字!・・・・たのむほんとに・・・06年末までなんて殺生なことやめてや・・・
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 00:26
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 00:34
>>716 あと1年だけ。 少しぐらい待て!
待てない人間はダメだ。
>716 とりあえず試してみたら? 家はどこ?
>>718 06年末だと、あと2年4ヶ月もあるぞ!
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 00:51
>>719 草加
もちろんやったよ色々
でもダメだった。
もう一つ予想しちゃおうかな 8/31 日テレは朝の4時頃じゃない? 700W増力
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 01:10
700WになったらV字も少しはエリア拡大される!?
わざとV字にしてるんだから、その原因が無くなるまで無理だろうね。何回も言われてるが。 でも、V字の“ちょっとはみ毛”ゾーンに住まわっているなら、試してみたら?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 02:22
オリンピックのLIVE映像で、NHKはハイビジョンなのに、 なんで民放はアプコンなんだろう? 誰か、その辺の事情を解説できる人いる?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 02:55
>>725 競技によって違う
全ての競技にハイビジョン機材を投入してるわけじゃないはず
>725 NHK-G でもアプコンやってるけど? アテネの野球で民放 BS がアプコンじゃない HD で放送していたのもあった。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 03:30
同じ競技で全く同じカメラアングルでのLIVE映像なのにNHKはハイビジョンで 民放がアプコンっていうのがよくある。なんで?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 05:38
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 09:16
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 09:19
>>519 オマの家は対象外だって事
馬鹿はレスしないで
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 09:25
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 09:32
>>723 反射波、回折波等全体のレベルが上がるわけだから
位相がうまく合えば局地的に受信可能になるかもと言ってみる。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 10:11
やっぱりブラウン管買うのが安いけど、液晶と比べたら電気代高いからね。 パナのブラウン管テレビ、寿命は14年だった。(1日7時間使って) 最後は画面が色あせていた。
今日もし、「さー、新品のデジタルTV買うぞ」って時によ、 いまさらブラウン管TV買うわけ?フルハイビジョンとハイビジョン の見分けが付くとも思えない俺としては、気分としても、 絶対液晶TV買うがナー。ブラウン管TV、でっけーし、かっこ悪いし。 ショッピングは、気分よ、普通の消費者は。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 10:27
>>732 やっぱソニーのチューナーだけに届くのか
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 10:37
>>735 ニュースとかでも薄型の事しか言わないから「薄型じゃないとデジタル見れないんだ」と誤解している人も多い。
もしブラウン管の存在や、チューナーについて言えば、デジタルへの移行が進めと思う。
例えば、薄型は高すぎて買えないけどブラウン管なら買える人もデジタルへ移行できる。
BSデジタルテレビがあるけど「もう買い替えるのはもったいない」と思っている人...
チューナーの存在を知れば地上デジタルを見ることができる。
もっとブラウン管テレビについて報道してたら、確実にブラウン管の方が売れているでしょう。 国民の大半はまだ薄型なんか買えない(将来的にはいろいろなとこから税を取られ、ますます買えないかも)
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 10:38
>>519 民放も受信できてないチューナーには届かないのでは?
>もっとブラウン管テレビについて報道してたら、 >確実にブラウン管の方が売れているでしょう。 ってな事には成らないんだなこれが。消費者行動は、気分なの。 ブラウン管じゃ、ワクワクしないの。ワクワクしないものは、 安かろうが、実は優れものだろうが、買わないの。 >国民の大半はまだ薄型なんか買えない 消費者は、買えないから買わないんじゃないの。買いたくないから 買わないの。買いたいと思ったら、飯食わなくたって、買うの。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 11:12
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 11:32
>>741 飯よりテレビて…
マニアならまだしも一般人はやらないってば…
>735 フルスペックHDとなんちゃってHDの見分けはつかなくても 液晶のヘボ画質とブラウン管の画質の差は分かるぞ ヨドとかビックとかでは売り場が離れているよね 比較されちゃまずいわけでしょ
>>745 プラズマと比べられたらたまったもんじゃないしな
♯からクレームきそう(笑
>>743 松下系チューナーでも届いているか...なんか悔しいな。
(TU-MHD500です)
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 12:00
>>748 してない。 それが原因?
届いた人はやっぱ民放も受信している?
TX1だけど、NHK-G東京しか入らんけどch変更メールは来てたよ。 ちなみにこれ、2回目です。10/1期間1日変更のメールは実は1ヶ月くらい 前にも来ました。
>>751 うちはSH-DT3で、何も来てない
ダウンロード成功のメールだけ
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:08
8/31増力説を信じない人はウザイから反論するな!無視して結構。 信じる人だけ読んでください。 8/31の試験増力時間は民放5局が同時刻に増力します。 350W予定です。後日700WにUPします。 ビームの変更は最終増力までありません。 時間は放送開始時間ではありません。放送中(午前中)の各局番組跨ぎの同時間です。(昼頃まで) 理由は試験増力の前倒しにより、各局の編成が決まっていて変更不可の為。 番組跨ぎに関しては、放送中の増力によりフリーズなどの障害がでる可能性が 予想されるのでCM終了後、番組開始と同時に増力します。 くれぐれも試験増力は朝一ではないので、朝スキャンして焦らない様に!
>>753 今回はビーム変更しないよ。
今、もう2段階目のビームパターンだから
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:17
>>753 まだ31日説を信じるのか...何も理解できないかわいそうな奴だな
>>754 ビームは全方向、北にも出します!
昼頃からさいたまでも受信出来る様になります。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:24
>>754 だから今回は変更しないって書いてあるよ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:27
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:29
>>753 昼前って何時頃?
あの「便利機能→アンテナレベル→5秒決定を押す」を使ってみるので。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:29
>>753 8/31増力なら、いくらなんでもそろそろ
共聴関係の工事屋にも情報が入ってもいいはずだが
全然そんな話は聞かない。
31日説は全てウソです 無視しましょう 増力日は13日、700ワットです。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 19:39
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:01
>>755 8/31増力したら オマエ腹切って 氏ね
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:01
>>762 13日の700W増力は120%ナシ
確実な情報もないくせに
君こそウソ書くな!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:03
妄想だな
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:04
>>765 31日の700W増力は350%ナシ
13日増力については終了時間やテレビ局のメンテナンス情報
で確実だな。
31日じゃなくて残念だね...泣かないで
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:04
>>763 信者じゃないよ。
事実を書いてるだけなんです。 ン...残念!
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:07
31日信者は情報を分析できないバカ 子供で、地上デジタルと当面無縁なので悔しいだけだよ
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:07
>>767 31に試験350W以上に試験増力したら、お前も氏ね
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:21
「氏ね」とか言う人は信じちゃだめだな。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:23
>>770 地上デジタルとは無縁な子供はあれこれ言うな!
てじなーにゃ! どうです?もう全局受信できるでしょ?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:36
tvkのアンテナ、まだ1段3面ですか? 2段3面になりましたか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:41
あれまあ 今夜は暑いかい?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:47
>>767 13日の700W増力は700%ナシ
全角厨の言うこと間に受ける香具師はおらんて(´∇`)ケラケラ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:51
まあ、13日厨は来週火曜に首吊ってくれるらしいからマターリ待ちましょうや。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:53
31日or13日まで静かに待ちましょう。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:56
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:56
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:56
意外と、31日も7日も13日もなかったりして。 「10月1日です。」だったら嫌だなぁ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 20:59
>>780 それが大人がとる行動だな
静かに待とう!
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 21:06
当初は12月予定だったもんなあ 140wという段階も予定にあった?
>>785 なかったよ。
免許には 15.5W、700W、10kWしか記載されていない。
テレビ放送局の場合、無線設備規則第十四条で、
「免許状に記載された空中線電力の+10%/-20%」の範囲におさめなければならないと定められているので、
140Wというのは特例と思われる。
第十四条二項の
「テレビジヨン放送又はテレビジヨン多重放送を行う放送局の送信設備のうち、
四七〇MHzを超え七七〇MHz以下の周波数の電波を使用するものであつて、
前項の規定を適用することが困難又は不合理であるため総務大臣が別に告示する
ものは、同項の規定にかかわらず、別に告示する技術的条件に適合するものでな
ければならない。」
が適用されたと解釈すればいいのかな?
>>753 > 8/31の試験増力時間は民放5局が同時刻に増力します。
> 時間は放送開始時間ではありません。放送中(午前中)の各局番組跨ぎの同時間です。(昼頃まで)
民放5局が同時に番組を開始する時間なんてありません。
つか、民放にとっては、本編中にトラブルよりCM中にトラブル方がダメージでかいから わざわざ番組跨ぎに実施する理由はないな。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 21:59
9月31日の増力を信じ! 9月1日時点で増力されなければ 怒ってください! それが 大人です。
>>775 現在2段、面は遠くから見たのでわかりません。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:09
>>775 TVKのアンテナは1段4面のようです。
>>794 電波の浴びすぎで目がばかになったのだよ。お前が
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:27
>>795 はっ!? 俺は見てないぞ。
バカじゃん? ちゃんと読め!
>>797 馬鹿とか書くなよ。だめだよ塾さぼっちゃ。うちはうち、よそはよそ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:30
>>798 本当にバカだね。 こんな時間に塾なんかないだろ。
幼稚園児にわ言われたくないな。
>>799 やめろよ、そこの幼稚園児と厨房。どっちもどっちだから。
大人じゃないんだから。早く寝ろ。
あの最近の厨房はこのくらいまで塾あるのですけど。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:33
あのさ、荒すのは止めてくれ。
>>795 >>797-799 のような人は来ないで下さい。 迷惑です。
大人なら、もっと大人らしく、子供なら出て行く。 お願いします。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:51
>>753 8月31日までには、また新しいスレ必要だな。前回に懲りて早めに決めては、どうかな!
【忘れるな埼玉、全局安定受信!】◆地上デジタル・関東9◆ なんてどうかな?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:54
【さいたま!】◆地上デジタル・関東9◆【さいたま〜】
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 22:55
>>803 「忘れるな埼玉」って何?
今度の増力はビーム変更ないので、埼玉方面はどうにもならない。
ださいたま県民よ!一年後のフルパワーで会いましょうだろ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:03
8月31日140W*2.5=350W 9月7日 350W*2=700W このパターン総務省の役人の認可方らしく理解できる。 9月13日 140W*5=700W 総務省の役人は事故発生を恐れ最初から700Wの増力は 考えられない。 本放送は10月で700Wなので役人はトラブルが発生し責任問題が起らないよう 段階的に増力し様子をみて最終700Wにするのが 日本の役所の認可のパターン。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:05
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:08
>>805 15並んだ3素子2L双ループアンテナに一様に送信出力を比例配分汁!
前回の増力から見ても、埼玉方面もそれなりに強くなると思わw
おやおや、新しいもうスレたったよ。関東の方はほんに気が早い
誰だよ、ちょっと早くないか? 別にいいけど..
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:13
>>810 だから、児玉毒と宇都宮毒が問題なんだってば。
児玉毒を見ないように説得してください。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:17
信じない人は無視しなさい。それ以外はどうぞ!
11:25 or 11:30 どちらかだと思います。(たぶんニュース枠の11:30?)
どちらも、一局のみ同時番組スタートではない。
けど、この業界では他局の跨ぎはCMにしない様にするのは常識。(視聴者が番組を変えてしまうから)
増力タイミングで確実に5局CMじゃない時間の可能性は11:25 or 11:30
>>788 の言う様に5局がCM中の増力は無いと言ってました。
だから番組スタート時間が最有力として記載しました。
私は、昼迄に増力しか聞いてません。(各局ずれるので送信開始時間ではない)
正確な時間の確認はしませんでした。
※ 放送の送信中に5局が同時刻に試験増力する事。(どの局が最初に出力を上げた、が無いように)
一応、放送業界では歴史の1ページに残る事なので平等に同時刻!
予定の試験増力日より前倒しをしたので、深夜の試験電波(同時出力)
が出来ないからだそうだ。各局の番組編成(終了時間)も変えられない理由のひとつ。
増力時に伴うフリーズが予想されるので5局がCMじゃない時間。
本増力はあくまでも10月です。それまでは試験増力です。
ビームパターンは変更しません。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:19
>>814 「5局がCM中の増力は無いと言ってました」
言ってたって、誰が?
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:22
>>805 >>810 ビーム変更しないままで増力=比例配分汁!
埼玉方面もそれなりに強くなる鴨
?!???!???!??!???!???!???!
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:24
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:27
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:27
>>816 「地上デジタルちゃん」は来ません。
2005年の増力(10kw)まで待ってください
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:27
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:30
真の埼玉人なら、テレビ埼玉が 試験電波出すまでは我慢できるはず…
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:33
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:34
>>821-822 いいこと聞いた
31日、パタンに一切手を加えず増力?
やったサイタママン
もういくつ寝ると
「地デジちゃん」くるん
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:35
あの10月1日チャンネル変更のメールはインターネット経由で来るんですか? 放送経由ですか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:36
>>826 しばらく「地上アナログ君」しか見れないな。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:39
>>827 来るのが分かっていたら、メールの差出人にいつ発送するかを
聞いたほうが、回答が絶対に早い!
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:43
>>829 アドレスを教えて!
携帯メールで聞いて、結果を報告汁
児玉と宇都宮いってボランティアで穴穴変換手伝ってこいよ。 それが問題なんだから。ビラでもまいてこい!!
埼玉人(ププ どうやら我慢の限界らしいな
om@nko.jp
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/26 23:48
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:04
>>825 送信中で出力UPした事により一瞬、波が遮断される可能性を
否定できないから。
地デジはOFDM方式のデジタル変調なので電界が一定レベル以下になると
ブロックノイズが出る。
さらに電界が下がると、受信できていた最終の情報をしばらくフリーズさせる。
アナログの様にバッサっと落ちないようする為。
最近のマラソン中継はOFDM(800MHz帯)なので、
TV視聴中に目にした事もあると思いますけど。
これはOFDMの仕様です。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:10
>>831 仕事柄、見れない児玉と宇都宮ほど期待度が、絶対高いと考える
ビラでもまいて、電話アンケートしてみな
みんな「地デジちゃん」の見れる液晶持ってると言いそう
それにブロックノイズまみれでも「地デジちゃん」をみれれば、
誇り高い児玉と宇都宮のは、多少のアナロゲ障害でても目つぶるかもね
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:13
見れるまでが花なんだよ。 見れるようになったら、それがあたりまえになってしまう。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:24
何だ、しすたら宇都宮でも見えるのお?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:29
>>839 やっ、間違ってない。 そのアドレスでチューナーに届いた
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:36
↑ 何度、送っても戻ってきてしまいます
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:40
>>841 じゃ、一方通行なのかな?
番組ナビ→メール/情報→放送メール→チャンネル変更のお知らせ
を見ると
チャンネル変更のお知らせ
[email protected] ------------
下記の期間に地上デジタル放送のチャンネルが変更される予定です。
2004年10月 1日 (期間は1日)
と出るけど..
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 00:46
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 01:40
地デジ受信のため、パナのTA-DUF01買ってきて取り付けやったんだけど、 ベランダの手すりに取り付けてる最中、ビリビリくるのね。 で、電圧計ったら、30V前後出てるんだけど、これでいいの? 15Vくらいとどこかで見てたんだけど??? つーか、板違い?
>753 31日は350Wじゃなくて700Wだよ それに民放は早朝やっちゃうかもよ〜♪
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 03:08
>>846 700Wで送出する可能性もあるみたいですけど、NHKとの協議しだいみたい。
自分のところには、出力の決定情報はない。
849 :
848 追記 :04/08/27 03:12
増力日 8/31 8/31 送信出力 700W or 350W NHKは350Wから出せと言っている。総務省は700W OKみたい。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 05:20
>>845 それは単なる電位差だ。気になるなら、電位差を0にするようにアース取れ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 05:42
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::[中 継] 宇都宮市上空 γ ⌒ ⌒ `ヘ イ "" ⌒ ヾ ヾ どがぁぁぁぁぁん・・・・ / ( ⌒ ヽ )ヽ ( 、 , ヾ ) ................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........ :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......:::::: _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''! i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__ /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ 「!=FH=ロロ ¶:::-幵-冂::( ( |l | ) )=HロΠ=_Π Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::.... Д日lTl,,..:''''" ""'''ー-┬ーr--〜''"" :::Д日lT:::: FH=n.:::::' | | :::FL日l」::::: ロΠ=:::::.:. ノ 从 ゝ .::田:/==Д:: 口=Π田:::. 八幡山公園 .::::Γ| ‡∩::::: Γ| ‡∩Π::.... ...:::Eヨ::日lTlロ:::: Д日lTlロ_Π::::....... ...::::::::田:凵Π_=H::: =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 06:16
>>848-849 「自分のところには、出力の決定情報はない」
当り前だろ。 出力の情報とか知っているのは関係者だけでしょう。
一般人には正式な増力情報は全く公開されてない。
民放がNHKと協議するのか? 意味不明。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 06:38
関係者が提供してくれた情報に対して、関係者もどきがけちを付けることに必死になっているすれはここですか?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 06:41
31日信者は9月1日になったら、自分はバカだったと知るだろうな。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:05
>>855 13日信者は9月1日になったら、自分はバカだったと知るだろうな。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:06
どっちもどっちだな。 でも文面見てると13日信者の方が馬鹿っぽく見える。 数字が全角だし。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:34
もうすでに全局安定受信できてる俺としては、 どうでもいい話だな。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:34
>>858 全角だからバカ? その考えこそバカ。
31日増力については何も根拠がない。
情報を分析できないコドモ..
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 07:38
>>860 確かに31日の増力は何も情報は無い。9月13日についてはフジテレビ、番組表、以前の増力を見て判断すると、13日がもっとも有力だ。
が、お前が他人に「バカ、バカ」言うのはいけないな。 もっと大人らしい対応を。。
862 :
◇地上デジタル・関東9◇ :04/08/27 07:53
五輪効果1兆円だって 中でもプラズマが4.5倍の売上げだってさ せっかくのこの流れ地デジを普及させるのに持ってこいなのに いまだに350Wだ700Wだってやってる始末 そんな根暗なことやってないで一気にフル出力にしろ馬鹿
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 08:07
>>863 チューナーやブラウン管テレビについても宣伝しないと普及しないよ。
決して全ての人が金持ちじゃないし..薄型なんか買えない人が国民の大半だろう。
将来の消費税大増税でますます売れなくなる、デジタルテレビ。
2006年の五輪が最後のチャンスか?
発信してるねえ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:01
ブースタ発振
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:35
>>852 お前、臭い。
うんち臭い。
NHKと民放連は同UHF帯で波を出しているんだ。
アナログNHKに混信を嫌がってるんだよ。
協議して総務省の許可をもらうのは当たり前だろう。
だからお前は臭いんだよ。
何も知らないくせに口出すな。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:39
>>869 お前こそ何も知らないくせに口出すな。
さっさと塾に行け!じゃないと高校に入れないぞ!
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 10:41
>>869 何も知らない素人。
だから悔しい。
で、偉そうな関係者の様に書き込む。
人
(__)
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし
>>369 にウンコ特盛10人前お願いします
□……(つ ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
人
(__)
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし
>>869 にウンコ特盛10人前お願いします
□……(つ ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 11:01
>>865 それは中国の話しだね。
実は北京オリンピックにあわせて、あちらでもハイビジョンデジタル放送に
全面移行する事が決定している。
ただし、地方はアナログが残るけど、中国の主要都市は全てハイビジョンに移行
中国ではまだまだ、高価な液晶TVは買えずあなたの言ってるようなブラウン管や
アダプター形式での普及となる子でしょう
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 11:04
中国:2年内にデジタル放送テストへ、規格争いも 発信:2004/08/26(木) 08:16:01 中国は今後2年間で、地上波デジタル放送と衛星デジタル放送のテストを実施する。 25日付で中国新聞網が伝えた。 中国のデジタルテレビにおいては、地上波転送の規格のみが未定となっている。 清華大学と上海交通大学がそれぞれ開発に成功しており、両者規格が競り合う形 になっているが、情報産業部の関係者によれば、最終的にはこの二つの規格の長 所を融合したものとなる可能性が高い。 国家広電総局の張海涛・副局長は、2004年末に地上波放送の標準規格を確定し 順調に進めば05年にはテスト放送を行う方針を明らかにしている。中国は、2015年 を目処にアナログ放送を終了する予定。つまり、衛星放送もデジタル化されることにな る。これに関しては、遅くとも06年上半期(1−6月)には衛星を打上げ、衛星デジタル 放送のテストを開始したい構え。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 11:04
中国では成人向け番組や賭博関連の番組の放映に頼ることができないため、 デジタルテレビ普及は困難が伴うものとみられる。張・副局長はセットトップボッ クスをどのように普及させるかを課題とし、山東(さんとう)省・青島(チンタオ) 市で行われている「全体転換」モデルに注目する。 「全体転換」モデルでは、有線ネットワーク企業はセットトップボックスを無料 提供する代わりに、一定程度の付加価値サービスで料金アップを実現。これを セットトップボックスのコスト回収にあてる。今後は北京市、上海市、浙江(せっこう) 省・寧波(ニンポー)市など11の都市でも実施される。 (
現在、東京のNHK総合って、何ワット出力なの?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 15:10
>>877 410W。
次の増力は10kW、2005年の予定です
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 15:19
>>878 はい。でも知らない人もいるからURL貼ってもよかろう。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 15:20
>>878 知らなかった
便利なサイトだけど、情報がちょっと古い?
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 17:36
>>881 ビームパターンが古いだけ
中の情報は第2段階のNHK総合までは載ってる。
700Wになったら測定しなおすのでしょう。
横浜ヨドバシ、パナのレベル表示でTBSが56でした。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:02
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:13
8/31増力説を信じない人はウザイから反論するな!無視して結構。 信じる人だけ読んでください。 放送中に増力と記載しましたが、放送開始時に各局が増力する事に決まりました。 朝一番にスキャンしてみては!
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:27
>>885 31日増力を支持するけど、情報源は?
”放送開始時に各局が増力する事に決まりました”
と書いてあるけどその情報はどこから?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:28
脳内に決まってる
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:28
>>885 またお前かよ。放送局関係者のふりをして
塾に行かないと成績落ちるぞ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:30
>>888 もう、落ちてるからヤケクソになってるんでしょうw
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:31
885はウザイから無視して結構! 前ズレ「技術局員」=855か?
>885 変顔なキモイ奴だろうな。 現実の世界では皆に嫌われるタイプ。 だから、インターネットで目立ちたがる。 かわいそうな奴だな。 まっ、偽情報だけど、かわいそうだから 支持しようか。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:52
885氏の情報に賛成するわけではないですけど、いちいち他人からの情報にけちを付けるのを止めたらどうですか? 情報源は、と言っていますけど、言えない事情があるのではないでしょうか。 もっとも私でしたら情報源はどこだか言えないんで勘弁を、と明記しますけど。 うそか真かはあと4日待てば判ることです。批判するならそれからで良いのでは?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 18:54
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:03
9/13の放送終了/開始時間を知っている人はいますか?
8/24発売のテレビ雑誌に書いてあるようですが。
>>529
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:13
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:14
技術局員か・・・帰り早いな! 仕事してる?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:19
900
901
>>895 各局で違うから全部書くのめんどくさい。誰か親切な人教えてあげて。
というより、コンビニで立ち読みしてきたほうが早いと思う。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:29
>>896 裏側もアンテナありました? 確かに3面に見えますね。
906 :
◇地上デジタル・関東9◇ :04/08/27 19:31
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 19:34
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 20:52
>>896 これカバー付きのパラボラだろビーム狭いんじゃねえ、
放送用には見えんSTL回線用みたいだけどなっと。
それよりビーム方向いじってくれー さいたまー
>>909 どこ見てんだよw
デジタルの送信アンテナは、アナログの送信アンテナの下にあるよ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:38
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 21:53
児玉と宇都宮なんてどうでもいいから V字難民の救済を急げよな!
>>912 スキューアンテナかしら?
放大でお馴染みの。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 22:32
>>914 北に出したら宇都宮中継局を受信している人に迷惑。
メチャクチャな事言うな。 大人なら2005年まで待て!
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 22:36
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 22:55
さいたまー さいたまー さいたまーさいたまーさいたまー さいたまー さいたまー さいたまー さいたまーさいたまーさいたまー さいたまー さいたまー さいたまー さいたまーさいたまーさいたまー さいたまー さいたまー さいたまー さいたまーさいたまーさいたまー さいたまー さいたまー さいたまー さいたまーさいたまーさいたまー さいたまー
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 22:59
9月1日未明増力です。>NHK-E&民放
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:02
>>919 結局「1日に延期」「2日に延期」「3日に延期」...「13日に延期」と言うのか?
31日には増力しないので、批判を最小限に押さえたいだけだな。
>>916 ふざけんなよこれ以上待ってられるか
電気屋にこれからは地デジだから液晶買ったほうがいいですよって
言われて無理してまで買ったんだぞ
映らないってどういうこった!?詐欺か?
922 :
あらまあ さいたまー :04/08/27 23:12
あらまあ さいたまー 論争なんかするなよ! 何日でもいいから増力早くしろ! 待たされる身にも、なってみろ
まったくそのとおりだ 日本で一番人口多い県をよくほっとらかしにできるよな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:16
>>921 だまされたんですよ。 でも、普通です。
俺も素人のふりをしてビックカメラの店員にいろいろ聞くと...
「地上デジタルは薄型を買わないと見れない」とか
「地上デジタルブラウン管テレビなんて存在しいない」
「テレビを買い替えないと見れない」
「東京都内ならどこでも映る」
...とかウソ連発。
気持ちは分かる。 俺も板橋区で民放V字ゾーン、民放は映らない。
2005年まで待つしか無い。
31日です
>>923 ん?
人口第1位の神奈川県も、第2位の愛知県も
今秋には視聴可能エリアは広がるから、
ほったらかしにはなっていないと思うけど。
927 :
あらまあ さいたまー :04/08/27 23:27
>「地上デジタルブラウン管テレビなんて存在しいない」 第一、店頭から消えてしまった! >「地上デジタルは薄型を買わないと見れない」 おいおい。これでは、庶民はだまされて買うか、地デジをあきらめる! 千才一隅と沸き立つ量販店は、まじめにやれ!
>>924 いいなぁ
東京都なら充分700wの増力で映るじゃないですかぁ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:35
アテネ五輪終了後 増力説特あり 8月31日増力有力!! 増力マンセイ 。
教育も増力するんだから、NHKに聞けばいいのかもしれない。
お陰で今日のMステもハイビジョンで見れなかったし! オレンジレンジハイビジョンで見たかったのに!!!!
>>924 お、俺も板橋。
うちでは、NHKGは77。
民放は見れるのは
フジ、TBS、テレ東、なぜかMX。
駄目なのが
テレ朝、日テレ。
アンテナは2階の屋根上にLSL20
ブースターなし。
増力に期待。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 23:57
>>932 えっ!? 見れる?
やっぱLSL20だな。 うちは普通の20素子アンテナ
おまいら暇人だな。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 00:24
>>934 アホでケッコウ 31日の増力信じる俺は アホか賢いか?結果は31日に分かる。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 00:29
8/31増力説を信じない人はウザイから反論するな!無視して結構。 信じる人だけ読んでください。 皆が言う偽技術員です。でも本当の技術局員です。 別に今回は情報を守秘する内容でもありません。 普通に社内で連絡があるだけです。 けど、アホに試験増力日を通知する義務もない。本増力放送は10月。 だから退職もしてません。 ただ、休みなだけ。それだけ。 この書き込みは、信じる人のみの情報です。 以前に放送中に増力すると書いたけど 各局、8/31早朝に放送開始時に試験増力です。最終決定。 もうこれ以上書き込みはセヌ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 00:42
あらまあ さいたまー 反論するな!
韓等スレは年齢層が低くて楽しそうですね。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 00:46
>>938 関係団体等には通知するのがスジだろ?
全然そんな情報は聞いてないよ。
>>938 31日に偽者・嘘つきだとはっきりするよ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:04
>>938 「もうこれ以上書き込みはセヌ。」
逃げちゃうのか...31日になったら批判が来るからな
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:06
”8/31増力説を信じない人はウザイから反論するな!無視して結構。 信じる人だけ読んでください。” 便利機能→知能レベル→現在0 最大0
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:21
>>938 技術員なので聞きます:
9/13日、何故民放と教育が早く終了するんですか?
また、関係ないですが、MXTVのデジタルアンテナは
どこにあるんですか?
NHK教育はレベル0になったり、27になったり、非常に不安定です。
これは何故ですか? 31日の増力で改善されますか?
947 :
◇地上デジタル・関東9◇ :04/08/28 01:25
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:25
で、こっちは埋め立てするの?
宇都宮ってUHFの再送信を受信しているんだよね? でも、東京タワーからの地上デが 届いて妨害するなら、 直接VHFで放送見れるんじゃない?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:30
次の増力は9/13日、700Wです。 これが、本当の情報です。 (民放テレビ局<5ch>に電話すれば言ってくれます)
>>949 タワーと超超高性能アンテナで受信しているので可能ですが、
一般住宅と普通なアンテナでは無理です。
埼玉の人、06年まで待っててね
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:33
民放テレビ局<5ch>? の電話番号を教えて呉
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:42
>>949 また、それを言う
め
官当では、実験をやっとるから、しょぼい
サテライトをいっぱい建てたんじゃ
だからあ、宇都宮市民にサテライトを使ってもら円と困る
余計なことイワンといて呉!
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 01:44
>>951 超超高性能アンテナってなんですか?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 02:07
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 04:49
>>946 >NHK教育はレベル0になったり、27になったり、非常に不安定です。
>これは何故ですか? 31日の増力で改善されますか?
うちも26ch(NHK教育)は、増力前は同じ症状だったけど、
増力後はちゃんと映るようになったよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 07:31
>>946 単なるメンテナンス。
9/13に限らず、年に何度もあるよ。
気づいてないだけ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 08:03
>>938 技術員なので聞きます:
9/13日、何故民放と教育が早く終了するんですか?
また、関係ないですが、MXTVのデジタルアンテナは
どこにあるんですか?
NHK教育はレベル0になったり、27になったり、非常に不安定です。
これは何故ですか? 31日の増力で改善されますか?
技術員なら当然、全て答えられますよね?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 09:13
>>958 俺のチューナーも レベル13−31とふらつく!
>>958 MXテレビのアンテナはNHK・民放デジタル下・特別展望台上STLアンテナの中間にある
MXテレビ専用アナログ・デジタル共用アンテナから発射中
漏れは技術員でもなんでもないが
>>959 俺の場合は数秒20から30になって、すぐ0に戻る。それのくり返しです。
しかも「最大」は常時0
俺のチューナーの問題じゃない様なので、安心しました。
>>960 共用なんですか。 だから他局より少し強い電波を出しているのかな?
(民放15.5W、MXTV29W・民放140W、MXTV255W)
962 :
◇地上デジタル・関東9◇ :04/08/28 10:26
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 11:28
9/13に一応決まってるんです。 埼玉人だから、増力は31日だと言うだけで増力は早まらないぞ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 11:33
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/28 11:46
やっぱ違うな。 野球延長の為だろうな。