地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:45:37
>>436
ABCに揃えたんぢゃね。
まぁ、気に入らなければ手動で直せば。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:51:36
香川県東かがわ市
(アナログと同じように設定してみました。)

@瀬戸内海放送
AOHK
Bサンテレビ
C毎日放送
DNHK_G(高松)
E朝日放送
Fテレビせとうち
G関西テレビ
H西日本放送 
I読売テレビ
J山陽テレビ
KNHK_E(高松)
LNHK神戸_G
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:24:18
福島県いわき市(小名浜)

@NHK-G(福島)
ANHK-E(福島)
BNHK-G(水戸)
C日本テレビ
Dテレビ朝日
ETBS
Fテレビ東京
Gフジテレビ
H福島中央テレビ
Iテレビユー福島
J福島放送
K福島テレビ
LNHK-E(東京)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:30:23
>>438
テレビ大阪は?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:40:30
>>440
元々アナログでも移らなかったので入れてない
デジタル用にアンテナ換えても殆ど映らない。
ABCとKTVは映ったり映らなかったりなので
とりあえず入れている。(ここに地元波をセットすると
紛らわしいので改善が見れなくてもそのままの予定)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:23:31
@NHKG神戸
ANHKE大阪
BSUN
CMBS毎日
Dコミュニティー天気
EABC朝日
Fテレビ大阪
GKTV関西
Hコミュニティー文字
Iytvよみうり
Jコミュニティーメイン
KJRT四国
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:04:29
広島市東区(高陽団地)

@NHK−G広島
A南海放送(20)
BRCC 中国放送
CHTV 広島テレビ
D広島ホームテレビ
Eあいテレビ(21)
Fテレビ愛媛(27)
GTSS テレビ新広島
H愛媛朝日テレビ(17)
I山口朝日放送(42)
Jテレビ山口(41)
K山口放送(39)

LNHK-E広島
MNHK-G松山
NNHK-E松山
ONHK-G山口
PNHK-E山口
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:04:02
>>443
山口波を岩国局受信しているというのはすごい。
445名無しさん:2008/11/04(火) 19:10:28
いまのアナログテレビと同じように「チャンネルのマニュアル設定」ができる
デジタルチューナーをメーカーつきで書き込んでください!(あれば内蔵テレビも)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:44:44
>>445
チャンネルボタンのポジション変更なら大抵出来るんぢゃね?
ユニデンのなんかは表示までチャンネルボタンの番号なんで
非常にわかりやすいが。
大抵は、表示はチャンネルIDのまま、設定したチャンネルポジション
通りに+−ボタンの順番も反映されてるかというところが使い勝手の
境目でわ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:17:37
http://www.tvm.ne.jp/info/200806_digital-channnel.html

1 NHK長野
2 NHK長野教育
3 日テレ
4 テレビ信州
5 長野朝日
6 SBC
7 テレビ東京
8 長野放送
9 TBS
10 フジ
11 テレビ朝日
12 CATV


いいな、松本
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:27:52
淡路島
1 NHK総合大阪
2 NHK教育大阪
3 サンテレビ
4 毎日テレビ
5 KBS京都
6 ABCテレビ
7 テレビ大阪
8 関西テレビ
9 NHK総合神戸
10 よみうりテレビ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:06:31
和歌山より京都が受かる淡路島いいな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:56:12
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:50:58
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送  
7 テレビせとうち
8 関西テレビ 
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK 
13 NHK神戸_G
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:53:20
>>451
東香川市は、関西波もとれていいな。
高松市だと、地元波しかとれないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:05:33
広島から山口が移るなら
山口から広島も映るのかな?

1 NHK教育
2 EAT愛媛朝日
3 AFN基地放送
4 ITVアイテレビ
5 TSSテレビ新広島(ほとんど映らず)
6 HOME広島ホーム (ほとんど映らず)
7 EBCテレビ愛媛
8 TYSテレビ山口
9 NHK総合
10 YAB山口朝日
11 KRY山口放送
12 RNB南海放送(ほとんど映らず)

現在愛媛方面にアンテナ向けてるが
地デジ買い替えにともない広島方面に向けようと
検討中だが広島民法4局は映るかな?




454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:43:17
読売テレビは3か5に変更しなかったのか。新聞のテレビ覧も中央になるし。ケータイのワンセグのチャンネルは9までしかない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:10:27
12あるぞよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:51:01
地デジ完全移行したらテレビ欄の位置変わるケース出てくるのかな
457Mr.勇:2009/03/06(金) 16:25:15
富山県

1北日本放送
2NHK教育
3NHK総合


6テレビユー富山(チューリップテレビ)

8富山テレビ放送(T34)

10
11
12
ちなみに、県内ほとんどのケーブルテレビ局では北陸朝日放送(石川県)が視聴できる。(5ch)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:51:58
岡山市南部(来月から政令市になる為、岡山市南区)。

地デジ

1→NHK-G(岡山)
2→NHK-E(岡山)
3→NHK-G(高松*但しノイズがたまにある)。
4→RNC西日本放送
5→KSB瀬戸内海放送
6→RSK山陽放送
7→TSCテレビせとうち
8→OHK岡山放送
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:35:59

佐賀県

1→NHK-G(佐賀)
2→NHK-E(佐賀)
3→stsサガ
4→rkb毎日
5→FBS福岡
6→KBC朝日
7→TVQ九州
8→TNCテレ西
9→RKK熊本
10→KKT熊本県民
11→KAB熊本朝日
12→TKU熊本
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:26:47
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送 (※前田山の混信(潰し)で不安定)
7 テレビせとうち
8 関西テレビ (※前田山の混信(潰し)で不安定)
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 テレビ大阪 (※TSCの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
14 NHK_G(大阪) (※NHK高松Gの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
15 NHK_E(大阪) (※NHK高松Eの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
16 NHK_G(神戸)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:40:51
>>460
チャンネルビート・キャンセラーを使えば、何とかなるんじゃないかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:50:21
アナグロじゃあるまいし。
463461:2009/04/02(木) 09:10:06
>>462
チャンネルビートはアナログにしか起こらないな、すまん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:34:01
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:15:47
愛知県小牧市
@東海テレビ
ANHK−E名古屋
BNHK−G名古屋
C中京テレビ
DCBC
Eメ〜テレ
F三重テレビ
Gぎふチャン
H
Iテレビ愛知
JNHK−G津
KNHK−G岐阜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:10:48
東かがわ市
1 瀬戸内海放送
2 OHK   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 NHK_G(高松)
6 朝日放送 (※前田山の混信(潰し)で不安定)
7 テレビせとうち
8 関西テレビ (※前田山の混信(潰し)で不安定)
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 NHK_E(高松)
13 NHK_G(神戸)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:12:55
我孫子市
1 NHK_G
2 NHK_E
3 tvk
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 MX
10 チバテレ
12 放送大学
468名無しさん:2009/06/28(日) 20:24:38
ぼくんちのCATV局(一宮市)
1 東海テレビ
2 NHK教育
3 NHK総合
4 中京テレビ
5 CBCテレビ
6 名古屋テレビ
7 三重テレビ
8 岐阜放送テレビ

10 テレビ愛知
11
12 コミュニティチャンネル(ほかの局は11なのに、なぜ12にしたんだ!?)

それにしても小牧のCATV局はいいなあ!ぼくんちでもNHKの地方局が
はげしく見たいのにい・・

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:55:39
八戸市(CATV)

1 RAB青森放送
2 NHK-E青森
3 NHK-G青森
4 TVIテレビ岩手
5 ABA青森朝日放送
6 ATV青森テレビ
7 NHK-G盛岡
8 mit岩手めんこいテレビ
9 IBC岩手放送
10 IAT岩手朝日テレビ
11 八戸テレビコミュニティチャンネル
12

アンテナ受信の場合はNHK-E盛岡も映るケースと、
NHK盛岡がG,E共に映らないケースがある
(NHK盛岡とNHK青森の上北中継局が同一chの為)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:06:17
静岡県 ビック東海(CATV)

1 NHK-G静岡
2 NHK-E静岡
3 
4 だいいちテレビ
5 あさひテレビ
6 SBSテレビ
7 
8 テレしず
9 
10
11
12 ビック東海 CATVコミュニティチャンネル

最低限あとテレ東とtvkは欲しい。

欲言えばあと残りのキー局も地上Aと同様に欲しいわ。
(日テレ、TBS、フジ、テロ朝)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:48:25
う〜ん、、、、。年寄りにはアナログとデジタルにBS・CSがあると理解できないので、デジタルTV・HDDレコにアナログチューナーは搭載しないほうがよいのでは?

472NY:2009/07/08(水) 03:13:08
wow,
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:23:04
>>471
一部だが、アナログチューナ未搭載モデルあるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:59:28
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送 
7 テレビせとうち
8 関西テレビ 
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)

関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:10:43
埼玉県朝霞市
1 NHK_G
2 NHK_E
3 テレ玉
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 MX
10 (群馬テレビ)
11 チバテレ
12 放送大学

受信機側の自動設定そのままで運用。
アンテナの向きを変えて遊んでいたら、群馬テレビ波を受信したので、
従来10に入っていたチバが11に移った。
榛名山に向けたアンテナを元に戻したので、今は群馬テレビを
視聴できない状態なのだが。
476QWwIyuPJs:2009/10/23(金) 01:33:53
And work faster with dynamically updated cross-references, improved variable-data publishing, and automatic page addition and deletion. ,
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:25
関西地方のリモコンポジションの変更キボン

01 NHK総合
02 NHK教育
03 サンテレビ/びわ湖放送/奈良テレビ
04 読売テレビ
05 朝日放送
06 毎日放送
07 テレビ大阪
08 関西テレビ
09 KBS京都/テレビ和歌山
10
11
12
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:44:52
>>474
関東在住の者です。
岡高地区には行ったことがないけれど、イメージ的にうまく設定してるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:15
>>477
分かりにくいからやめれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:03:31
>>477
BSと同じで分かりやすい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:26:48
>>477
自分で設定変えれば
漏れは東京住んでるけど、長年慣れ親しんでるので
リモコンのボタンはこんな感じで

(1) NHK総合
(2) NHK教育
(3) 千葉テレビ
(4) TBS
(5) tvk
(6) テレ朝
(7) テレ東
(8) フジテレビ
(9) MX
(10) 日テレ
(11) テレ玉
(12) 放送大学

TVのチャンネル表示は変えれないけど、あまり地上波見ないのと
慣れたので問題なし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:37:28
>>17>>21-22
NHK総合を2ch、NHK教育を3chで全国統一したら空いた1chには民放が入るだろうな
関東では日テレが1になってTBS、フジは6,8のままでテレ朝が4、テレ東が5、MXが9、その他独立U局が7
近畿ではMBSが1でABC,KTV,YTVは6,8,10のままでTVOが5、独立U局は5→7以外はそのまま
東海では民放は変わらないか、メーテレが4で中京が10、TVAが6になるか
北海道ではHTBが4、TVHは6か7になりそう
福岡ではFBSとTVQで5と6の取り合いになりそう

後は誰かやってくれw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:41:09
>>482訂正
サンテレビは9に移動だな
あるいはサンテレビが1で他の民放は現状のままだったりしてw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:12:34
>>483
めんどい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:24:26
関東のポジションこうしてくれんかな
キー局変更なし
3:tvk/群馬テレビ
9:MX
10:テレ玉
11:チバテレビ/とちぎテレビ

MXとテレ玉が関東全域で映るところが多そうなので単独チャンネル
tvkと群馬、チバととちぎはほとんど被らなそうなので共有
486名無しさん@お腹いっぱい。
茨城の古河あたりはチバと栃木両方いけそうだけどどうなんだろうか?