地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京、大阪、名古屋の三大広域圏だけでなく、
その他の地域の情報もお願いします。

まず関東広域圏です。

NHK総合=1/27ch
NHK教育=2/26ch
独立U局(東京以外)=3/TVK18ch、千葉テレビ30ch、
テレビ埼玉32ch、とちぎテレビ29ch、群馬テレビ19ch
日本テレビ=4/25ch
テレビ朝日=5/24ch
TBS=6/22ch
テレビ東京=7/23ch
フジテレビ=8/21ch
東京MXテレビ=9/20ch
放送大学=12/28ch

(/の後ろは親局のチャンネル、つまり周波数帯)
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:16
近畿広域圏

NHK総合=1/24ch
NHK教育=2/13ch
毎日放送テレビ=4/16ch
ABCテレビ=6/15ch
テレビ大阪=7/18ch
関西テレビ=8/17ch
讀賣テレビ=10/14ch

独立U局はまだ分かりません。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:18
NHK教育は全国で2チャンネルを、
NHK総合は基本は1チャンネルを、
1チャンネルを民放が使用する地域(中京広域圏他)では3チャンネルを使用します。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:22
中京広域圏

NHK総合=3/20ch
NHK教育=2/13ch
東海テレビ=1/21ch
中京テレビ=4/19ch
CBCテレビ=5/18ch
メ〜テレ=6/22ch
テレビ愛知=10/23ch
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:23
>>4
これも独立U局はまだ分かりません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:37
宮崎県

1 NHK総合テレビ
2 NHK教育テレビ
3 テレビ宮崎
6 宮崎放送
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:51
山口県中央部、ケーブルTV専用マンション

NHK教育=1/C1
九州朝日放送=2/C2
山口朝日放送=3/C3
福岡放送=4/C4
テレビ山口=5/C5
九州放送=6/C6
ファミリー劇場=7/C30
RKB毎日放送=8/C8
NHK総合=9/C9
テレビ西日本=10/C10
山口放送=11/C11
山口ケーブルビジョン=12/C12

BS1= /C13
キッズステーション=「スターチャンネル」に割り当てた/C14
天気予報=「BS955」に割り当てた/C15
BS日テレ= /C16
BS朝日= /C17
BSi= /C18
MALL OF TV= /C19
BSフジ= /C20
BSジャパン= /C21
BS2= /C22
ショップチャンネル= /C23
G+SPORTS&NEWS= /C29
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:30
>>7の御蔭でこのスレは終わったなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:23
「1チャンネル」を手放さない北海道放送(札幌)、
東海テレビ(名古屋)、九州朝日放送(福岡)は
民放ローカル局のくせに生意気だな。NHKに譲れよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:28
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:58
>>2
関西
*1=NHK総合
*2=NHK教育
*3=びわ湖放送/サンテレビ
*4=毎日放送
*5=テレビ和歌山/KBS京都
*6=ABC
*7=テレビ大阪
*8=関西テレビ
10=よみうりテレビ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:02
>>4
*1=東海テレビ
*2=NHK教育
*3=NHK総合
*4=中京テレビ
*5=CBC
*6=メ〜テレ
*7=三重テレビ
*8=岐阜放送
10=テレビ愛知
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:55
>>6
「1チャンネル」を要望したテレビ宮崎はクロスネット局のくせに生意気だな。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200304/16/9.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:29
できるだけ、リモコン番号と実際のチャンネルを併記してほしいですね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:27
>>13
「2ちゃんねる」を強く希望する放送局はやっぱり・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:14
転勤族だから何処に行っても東京のポジションに
手動設定しますよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:18
民放で3チャンネルを使ってる局はないから、
初めからNHK総合を3にすれば全国統一できたのに。
1と3で変にねじれてしまったのはNHKのせいじゃない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:08
今までの関東・近畿・東海のチャンネルポジションは「既得権益」みたいなものだから、
地上波デジタルのチャンネルポジションは公平にくじ引きで新たに決めればいいのに
と思ったことがある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:56
>>18
BSのリモコンポジションを決める時に既に議論済みなので、
地上デジタルは基本的にそれに従うだけで良いと思うのだが。
リモコンのポジションは手動で自由に
設定できるとしても、EPGの表示順序は
固定なんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:39
>>17
全く的を得た発言だ!
俺が首相なら、すぐにあなたを総務大臣に任命するよ。
NHK総合・・・3
NHK教育・・・2
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:22
うちは教育が3だから違和感がある
逆ならばそれでいいよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 01:11
昔は総合が3チャンネルだったんだけどね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:21
>>23
関東での話です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:56
独立U局(東京以外)=3/TVK18ch、千葉テレビ30ch、
テレビ埼玉32ch、とちぎテレビ29ch、群馬テレビ19ch

いくら、電波エリアが狭くなるとは言え解せない・・・
MXだけ独立chとは・・・
漏れだったら
3=TVK
10=千葉
11=埼玉
現状入るし


26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:15
今日買ってきた松下の地上/BS/CSデジタルチューナーに
全国のチャンネルポジション乗ってたよ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:35
>>25
MXは将来の広域化を見据えているからだろ。
諦めれ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:46
今、MHD500の地上デジタルのチャンネル一覧表見てたんだが
佐賀県と徳島県がえらい事になってる

徳島がNHK教育とNHK総合と四国放送だけ
佐賀がNHK教育とNHK総合とSTSサガテレビだけになってる(藁

29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:14
いまマニュアル読んでるけど
大阪地区もサンテレビがなかったり・・・。
徳島はデジタル化で電波届かなくなるから
民放1局の正しい状況に戻るのは仕方ないかと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:45
>>28
それで正しいと思う

>>29
サンテレビは兵庫県域局だから正しいと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:14
>>28
でも、他県の局を空きチャンネルにプリセットできるのでは?
それが出来ないと、例えば佐賀県民は福岡県として設定してしまいそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:05
>>31
それで良いと思うが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:25
MHD500のチャンネル一覧表の情報で、
総合=1、教育=2、日テレ系=4、朝日系=5、TBS系=6、テレ東系=7、フジ系=8になっている地域
秋田、山形、岩手、福島、関東広域圏、長野、新潟、山梨、
岡山・香川、島根・鳥取、石川、静岡、愛媛、高知。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:33
↑その地域にない系列局はもちろん空きになっています。以下は一例。
秋田 総合=1、教育=2、秋田放送=4、秋田朝日=5、秋田テレビ=8
山梨 総合=1、教育=2、山梨放送=4、テレビ山梨=6
石川 総合=1、教育=2、テレビ金沢=4、北陸朝日=5、北陸放送=6、石川テレビ=8
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:56
TBS系=1、教育=2、総合=3、日テレ系=4、朝日系=5、フジ系=8になっている地域
宮城、鹿児島
日テレ系=1、教育=2、総合=3、朝日系=5、TBS系=6、フジ系=8になっている地域
青森、島根・鳥取、富山、徳島
総合=1、教育=2、TBS系=3、日テレ系=4、朝日系=5、フジ系=8になっている地域
山口、熊本、長崎、沖縄
全体的にフジ系=8という地域が非常に多い。例外はクロスネット局や佐賀、中京広域圏くらいか。

>>33の島根・鳥取を削除
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:24
>>33-35
北海道、福井、広島、福岡、佐賀、大分の番号もキボンヌ
これらの地域は相当イレギュラーなのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:18
>>36
北海道 HBC=1、教育=2、総合=3、STV=5、HTB=6、TVH=7、UHB=8
福井  総合=1、教育=2、FBC=7、福井テレビ=8
広島  総合=1、教育=2、RCC=3、広島テレビ=4、広島ホーム=5、テレビ新広島=8
福岡  九州朝日=1、教育=2、総合=3、RKB毎日=4、FBS=5、TVQ=7、TNC=8
佐賀  総合=1、教育=2、STS=3
大分  総合=1、教育=2、大分放送=3、テレビ大分=4、大分朝日=5
38●のテストカキコ中:03/09/09 19:43
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:51
>>33
山形放送(YBC)が今でもクロスネットだったら、リモコンボタンの
番号は5になっていたかもしれませんね。現行のアナログと同様に、
キー局と同じボタンのポジションを踏襲するというわけです。
もちろん現行のアナログでは10ですが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:04
>>37
おお、サンクス。
福井は3が使われてないのが不思議ですね。FBCが7とは意外。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:08
確かにFBCが7なのは意外だが、
3が使われていないのは別に不思議ではない。
>>41
よく見てなかった。
不思議ではないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:46
>>11の訂正です。

>>2
関西
*1=NHK総合
*2=NHK教育
*3=びわ湖放送/サンテレビ
*4=毎日放送
*5=テレビ和歌山/KBS京都
*6=ABC
*7=テレビ大阪
*8=関西テレビ
*9=奈良テレビ
10=よみうりテレビ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 21:27
>>37 でSTVが4じゃなくて5である理由って何かあんの?
系列がほとんど4の状況で、北海道では空き番号になってるんだが、
なんで5に収まってるのかよくわからないんだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:08
>>44
STVの親局のチャンネル知ってる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:07
>>45
STV=札幌テレビ=日テレ系列(4ch)じゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:11
STVが4、HTBが5にすればキー局のナンバーと同じになるのに、間空ける理由が・・・。
YAHOOBBテレビってどうよ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:15
都市圏 G E N A J T F
北海道 03 02 05 06 01 07 08
青森県 03 02 01 05 06 -- --
秋田県 01 02 04 05 -- -- 08
岩手県 01 02 04 05 06 -- 08
山形県 01 02 04 05 06 -- 08
宮城県 03 02 04 05 01 -- 08
福島県 01 02 04 05 06 -- 08
関東圏 01 02 04 05 06 07 08
山梨県 01 02 04 -- 06 -- --
長野県 01 02 04 05 06 -- 08
新潟県 01 02 04 05 06 -- 08
富山県 03 02 01 -- 06 -- 08
石川県 01 02 04 05 06 -- 08
福井県 01 02 07 -- -- -- 08
静岡県 01 02 04 05 06 -- 08
中京圏 03 02 04 06 05 10 01
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:16
都市圏 G E N A J T F
関西圏 01 02 10 06 04 07 08
徳島県 03 02 01 -- -- -- --
高知県 01 02 04 -- 06 -- 08
愛媛県 01 02 04 05 06 -- 08
瀬戸内 01 02 04 05 06 07 08
山陰圏 03 02 01 -- 06 -- 08
広島県 01 02 04 05 03 -- 08
山口県 01 02 04 05 03 -- --
福岡県 03 02 05 01 04 07 08
佐賀県 01 02 -- -- -- -- 03
長崎県 01 02 04 05 03 -- 08
熊本県 01 02 04 05 03 -- 08
大分県 01 02 04 05 03 -- 08
宮崎県 01 02 -- -- 06 -- 03
鹿児島 03 02 04 05 01 -- 08
沖縄県 01 02 -- 05 03 -- 08
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 11:21
G=NHK総合、E=NHK教育、N=日本テレビ系、A=テレビ朝日系
J=TBS系、T=テレビ東京系、F=フジテレビ系
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 14:41
うちは神奈川だが手動設定で空チャンに他のUHF入れられるかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:18
>>48
クソだろ
ハイビジョンじゃねーし
出力できるのもSDというか
スカパー!レベルだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 20:18
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 00:14
大分県 01 02 04 05 03 -- 08
一個多い。。。
大分  総合=1、教育=2、大分放送=3、テレビ大分=4、大分朝日=5。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:52
都市圏 G E N A J T F
北海道 3 2 5 6 1 7 8
青森県 3 2 1 5 6 . .
秋田県 1 2 4 5 . . 8
岩手県 1 2 4 5 6 . 8
山形県 1 2 4 5 6 . 8
宮城県 3 2 4 5 6 . 8
福島県 1 2 4 5 6 . 8
関東圏 1 2 4 5 6 7 8
山梨県 1 2 4 . 6 . .
長野県 1 2 4 5 6 . 8
新潟県 1 2 4 5 6 . 8
富山県 3 2 1 . 6 . 8
石川県 1 2 4 5 6 . 8
福井県 1 2 7 . . . 8
静岡県 1 2 4 5 6 . 8
中京圏 3 2 4 6 5 0 1
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:53
都市圏 G E N A J T F
関西圏 1 2 0 6 4 7 8
徳島県 3 2 1 . . . .
高知県 1 2 4 . 6 . 8
愛媛県 1 2 4 5 6 . 8
瀬戸内 1 2 4 5 6 7 8
山陰圏 3 2 1 . 6 . 8
広島県 1 2 4 5 3 . 8
山口県 1 2 4 5 3 . .
福岡県 3 2 5 1 4 7 8
佐賀県 1 2 . . . . 3
長崎県 1 2 4 5 3 . 8
熊本県 1 2 4 5 3 . 8
大分県 1 2 4 5 3 . .
宮崎県 1 2 . . 6 . 3
鹿児島 3 2 4 5 1 . 8
沖縄県 1 2 . 5 3 . 8
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 08:56
独立局
3:テレビ神奈川/千葉テレビ/テレビ埼玉/とちぎテレビ/群馬テレビ
びわ湖放送/サンテレビ
5:テレビ和歌山/KBS京都
7:三重テレビ
8:岐阜放送
9:MXテレビ/奈良テレビ
12:放送大学
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 18:45
>>56-57
中京圏と関西圏の0は10です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:15
10年後には教育の代名詞が2ちゃんねる
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:12
>>60
その頃、2ちゃんねるは3ちゃんねるに改名
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:12
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030617/shar1_09.jpg
地上デジタル時代のリモコンのチャンネル12キーは2セット欲しいなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:25
総合−教育−日テレ−TBS−フジ−テレ朝−テレ東が
総合−教育−日テレ−テレ朝−TBS−テレ東−フジ
のように新聞のテレビ欄は将来的に地上デジタルのチャンネル順になるの?
地方によっては新聞社の意向で順番が決まるが
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 03:26
>>63
俺の理想は
AK-AB-AX-EX-RX-TX-CX-MX
だな。
東京新聞ならやってくれそうな気がする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:28
北海道地区
HBC=1(19ch)
NHK教育=2(13ch)
NHK総合=3(15ch)
STV=5(21ch)
HTB=6(23ch)
TVH=7(14ch)
UHB=8(25ch)
66hikki:03/10/31 02:39
関東では、独立U局は隣接県は見られないんですかね?今、宇都宮の自宅では
埼玉や千葉、MXを楽しんでいるのに。また、放送大学は関東全地域で受信できるのかな?
新タワー建設も含めてこのあたりを教えてください。
>>66
放送大学はスカパーで全国で観られるから安心しる。
68RBCは:03/11/04 21:45
地上デジタルが3chになるということは、
もうOP/EDにでかでかと10と書けなくなるわけだ。
そろそろ周知徹底やった方がよいのでは?
>>68
今年12月から東京・名古屋・大阪。
来年10月から水戸・富山。
来年11月から岐阜。
来年12月から神戸。

これ以外の都市は、再来年以降。
まだまだ周知徹底なんか必要ないと思われ。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:13
>>69
富山早すぎ!
広域圏でもないし北陸の暗い一地方の町が立場考えろ!
北海道        青森         岩手           宮城
1 北海道放送    1 青森放送     1 NHK総合       1 東北放送?
2 NHK教育      2 NHK教育     2 NHK教育        2 NHK教育
3 NHK総合      3 NHK総合     4 テレビ岩手      3 NHK総合
5 札幌テレビ     5 青森朝日放送  5 岩手朝日テレビ   4 ミヤギテレビ
6 北海道テレビ   6 青森テレビ    6 IBC岩手放送     5 東日本放送
7 テレビ北海道               8 岩手めんこいテレビ 8 仙台放送
8 北海道文化放送

秋田        山形         福島
1 NHK総合    1 NHK総合     1 NHK総合
2 NHK教育    2 NHK教育     2 NHK教育
4 秋田放送    4 山形放送     4 福島中央テレビ
5 秋田朝日放送 5 山形テレビ    5 福島放送
8 秋田テレビ   6 テレビユー山形 6 テレビユー福島
           8 さくらんぼテレビ 8 福島テレビ
関東
1 NHK総合
2 NHK教育
3 テレビ神奈川・ちばテレビ・テレビ埼玉・群馬テレビ・とちぎテレビ
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 東京MXテレビ
12 放送大学

山梨      長野         新潟
1 NHK総合  1 NHK総合     1 NHK総合
2 NHK教育  2 NHK教育     2 NHK教育
4 山梨放送  4 テレビ信州    4 テレビ新潟
6 テレビ山梨 5 長野朝日放送  5 新潟テレビ21
         6 信越放送     6 新潟放送         
         8 長野放送     8 新潟総合テレビ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:56
青森放送は1chにこだわりがあったのか…。
じゃなくって、NHKが1,2,3に、こだわりすぎたんじゃないの?
NHKなんて、最後でよかったのに
公共放送なんだから1からで良いだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:22
今気づいたけどデジタル放送って1〜10までしか
テレビのポジション無いんだ…
11、12はリモコンからスイッチが消えるんだ…
TU-MHD500には11、12もありますが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:30
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
北海道 J E G . N A T F . .
青森県 N E G . A J . . . .
秋田県 G E . N A . . F . .
岩手県 G E . N A J . F . .
山形県 G E . N A J . F . .
宮城県 J E G N A . . F . .
福島県 G E . N A J . F . .
関東圏 G E U N A J T F U .
山梨県 G E . N . J . F . .
長野県 G E . N A J . F . .
新潟県 G E . N A J . F . .
富山県 N E G . . J . F . .
石川県 G E . N A J . F . .
福井県 G E . . . . N F . .
静岡県 G E . N A J . F . .
中京圏 F E G N A J U U . T
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:31
都市圏 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
関西圏 G E U J U A T F U N
徳島県 N E G . . . . . . .
高知県 G E . N . J . F . .
愛媛県 G E . N A J . F . .
瀬戸内 G E . N A J T F . .
山陰圏 N E G . . J . F . .
広島県 G E J N A . . F . .
山口県 G E J N A . . . . .
福岡県 A E G J N . T F . .
佐賀県 G E F . . . . . . .
長崎県 G E J N A . . F . .
熊本県 G E J N A . . F . .
大分県 G E J N A . . . . .
宮崎県 G E F . . J . . . .
鹿児島 J E G N A . . F . .
沖縄県 G E J . A . . F . .
静岡           中京広域圏(愛知・岐阜・三重)
1 NHK総合      1  東海テレビ
2 NHK教育      2  NHK教育
4 静岡第一テレビ  3  NHK総合
5 静岡朝日テレビ  4  中京テレビ
6 静岡放送      5  CBCテレビ(中部日本放送)
8 テレビ静岡     6  メ〜テレ(名古屋テレビ)
              7  三重テレビ
              8  岐阜放送
             10 テレビ愛知

富山            石川         福井
1 北日本放送      1 NHK総合     1 NHK総合
2 NHK教育       2 NHK教育     2 NHK教育
3 NHK総合       4 テレビ金沢    4 福井放送
6 チューリップテレビ  5 北陸朝日放送  8 福井テレビ
8 富山テレビ      6  北陸放送
               8 石川テレビ
近畿広域圏           岡山・香川
1  NHK総合          1 NHK総合 
2  NHK教育          2 NHK教育
3  サンテレビ          4 西日本放送
4  毎日放送          5 瀬戸内海放送
5  KBS京都/テレビ和歌山 6 山陽放送
6  朝日放送          7 テレビせとうち
7  テレビ大阪         8 岡山放送
8  関西テレビ
9  奈良テレビ
10 よみうりテレビ

鳥取・島根       広島            山口
1 日本海テレビ    1 NHK総合        1 NHK総合
2 NHK教育      2 NHK教育        2 NHK教育
3 NHK総合      4 広島テレビ       4 山口放送
6 山陰放送      5 広島ホームテレビ  5 山口朝日放送
8 山陰中央テレビ  6 中国放送        6 テレビ山口
              8 テレビ新広島
訂正
鳥取・島根       広島            山口
1 日本海テレビ    1 NHK総合        1 NHK総合
2 NHK教育      2 NHK教育        2 NHK教育
3 NHK総合      3 中国放送        3 テレビ山口
6 山陰放送      4 広島テレビ       4 山口放送
8 山陰中央テレビ  5 広島ホームテレビ  5 山口朝日放送
              8 テレビ新広島

徳島       愛媛         高知
1 四国放送  1 NHK総合     1 NHK総合
2 NHK教育  2 NHK教育     2 NHK教育
3 NHK総合  4 南海放送     4 高知放送 
          5 愛媛朝日放送  6 テレビ高知
          6 あいテレビ    8 高知さんさんテレビ
          8 テレビ愛媛
福岡          佐賀       長崎          熊本
1 九州朝日放送  1 NHK総合   1 NHK総合     1 NHK総合
2 NHK教育     2 NHK教育   2 NHK教育     2 NHK教育
3 NHK総合     3 サガテレビ  3 長崎放送     3 熊本放送
4 RKB毎日放送             4 長崎国際テレビ 4 熊本県民テレビ
5 福岡放送                5 長崎文化放送  5 熊本朝日放送
7 TVQ九州放送             8 テレビ長崎    8 テレビ熊本
8 テレビ西日本

鹿児島          大分         宮崎        沖縄
1 南日本放送     1 NHK総合     1 NHK総合   1 NHK総合
2 NHK教育       2 NHK教育     2 NHK教育   2 NHK教育
3 NHK総合       3 大分放送     3 テレビ宮崎  3 琉球放送
4 鹿児島読売テレビ 4 テレビ大分    6 宮崎放送   5 琉球朝日放送
5 鹿児島放送     5 大分朝日放送             8 沖縄テレビ
8 鹿児島テレビ
>>75
BSデジタルに合わせたいんだろな
>>85
ってことは、東京民放で、1、2、3 がなかったのが、不運の始まりか
っていうか、1つのチャンネルで、複数放送できるんだから、NHKは、1だけでよかったのでは?
これでは、ますますNHKのチャンネルが増えそうで、受信料の節約を考えてなさそうに思う
>>86
よくそんな事が言えるな。
若しかしてSDの糞画質観た事無いのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:27
>>79
訂正
中京圏 F E G N J A U U . T
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:04
リモコンのボタン番号ってユーザー側で好きなように設定を変えられるんでしょ?
90名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/06 19:02
>89
もちろんできます。
転勤族だから名古屋在住でも関東ポジションにしています。
BSデジタルもあるからこれがおすすめ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:46
あげ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:52
民放の親局で2chと3chで放送している局がないから教育は2番で統一できたんだよね。
総合も3番に統一しておけばよかったのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:57
中京広域圏は

  1    2    3
東 海 N教育 N総合

  4    5    6
中 京  CBC メ〜テレ

  7    8    9
(三重) (岐阜) な  し

 10   11   12
愛 知 な  し な  し

三重テレビと岐阜放送が映らないと3段目が全く空白になるという不思議。
テレビ愛知はなぜテレビ東京、テレビ大阪と同じ7番でなく10番を選んだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:02
>>43
関西はKBSとSUN、KBSとBBC、KBSとTVN、TVNとWTVを一緒に視聴している人たちにも
配慮した番号になっているね。

関東が10番を空けてMX=9番、それ以外の独立U局=3番にされたのは、
テレビ朝日の圧力でもあったのか?
TVKとTVS、TVKとCTC、TVSとGTVあたりは一緒に視聴している人も多そうだが。
>>92
>>17で既出
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:19
だいたい地方は

4=日テレ系
5=テレ朝系
6=TBS系
8=フジ系

に統一されているようだが、民放V局との兼ね合いで一部違いがあるみたいね。
それにしても、山口県以西で上のパターンに合わない3番が頻発しているのには
何か理由があるのだろうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:38
>96
1chにしている民放局(HBC,RAB,TBC,THK,KNB,JRT,NKT,KBC,MBC)は
アナログの親局も1chなんだよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:44
>>97
アナログが1chだからデジタルでも無理して各局1chにしたと思うが…
>>97
NHKは全国共通で総合 1ch・教育 2chにしたかったが、
それらの局の反対で断念したらしい。
10097:04/05/26 23:35
>99
そりゃあ東海テレビなんて必死でしょう。1chが局のアイデンティティなのだから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:44
や〜っぱいちばん 東海テレビ♪
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:50
3大都市圏以外で、親局がVHFの民放のチャンネル割り当ては以下の通り。
親局のアナログチャンネル順に並べておく。
カッコ内は系列(JNN=J,NNN=N,FNN=F,ANN=A)とデジタルのチャンネルポジション。

1ch=HBC(J,1),RAB(N,1),TBC(J,1),KNB(N,1),NKT(N,1),JRT(N,1),KBC(A,1),MBC(J,1)
4ch=RCC(J,3),RKB(J,4)
5ch=STV(N,5),BSN(J,6),YBS(N,4),OBS(J,3),NBC(J,3)
6ch=IBC(J,6),MRO(J,6)
8ch=RKC(N,4),OTV(F,8)
9ch=RNC(N,4),TNC(F,8)
10ch=YBC(N,4),BSS(J,6),RNB(N,4),MRT(J,6),RBC(J,3)
11ch=ABS(N,4),FTV(F,8),SBC(J,6),SBS(J,6),FBC(N+A,7),RSK(J,6),RKK(J,3)
12ch=OX(F,8),HTV(N,4)

>>96=漏れ
山口県以西と書いたけど広島県以西のほうが正しいな。
JNNの局が東日本標準の6番ではなく3番を使っている。例外は宮崎のみ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:29
>102
これらのVHFチャンネルはリモコンのボタンで一発選局
できるのだから、VHF局は利便性からデジタルでも同じ
チャンネルポジションを要求しなかったのだろうか。

VHF1chの局は利便性からデジタルでも1chを要求したの
だろうし。

やはりキー局が系列の統一イメージの一環としてチャン
ネルポジションの統一を狙っているのかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:16
茨城県で、NHKの県域放送が始まると県南部では、
東京のNHKと水戸のNHKの2つ見ることになるとして
チャンネルポジションはどうなるんだ?。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:56
関西圏のNHK神戸やNHK京都の
チャンネルポジションはどうなるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:16
>>105
みんな1チャンネルです。
神戸局や京都局だけでなく、奈良局、和歌山局、大津局、大阪局も1チャンネルです。
だから県境ではチャンネルが「重なる」のです(混信では無い)。
107106:04/05/27 20:19
>>104
近畿広域と同じく、関東いっと6けんのNHK各放送局は皆1チャンネルです。
同じように県境ではチャンネルが重なります。
108106:04/05/27 20:36
「わーい、地デジ対応テレビ買ったぞー
 接続終了。
 ポチっとな。
 ・・・あれれ〜? 1チャンネルが2つもあるぞ〜?」

――もちろんこういう事になると思います。
地上デジタル放送のチャンネルも基本的には今までと同じ1・2桁ですが、
デジタル放送は通常画質にすることによって1つの局が同時に3チャンネルまでの放送をする事が出来ます。
その為にデジタル放送では3桁のチャンネルが与えられています。
 番号の決め方は「サービス種別」×200+「リモコンキーID」×10+「サービス番号」という風になってます。
NHK総合東京と水戸を例にとって見ますと、普通のテレビ放送のサービス種別は「0」、NHK総合東京、水戸のリモコンきーIDは「1」、
サービス番号は第1チャンネルが「1」、第2チャンネルが「2」、第3チャンネルが「3」となっている為、
よってNHK東京、水戸のチャンネルは「011」、「012」、「013」となります。
109106:04/05/27 20:44
しかし、それが重なってしまう場合は、テレビ受信機が4桁目の番号を入れてくれます。
よって、
 NHK総合東京は「0110」、「0120」、「0130」、
 NHK総合水戸は「0111」、「0121」、「0131」などとなります。
  ※必ずしも上のような番号になるとは限りません。

よって、同じチャンネルが2つあっても両方のチャンネルを見る事が出来ます。
以上、長文すみません。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:42
>>104
NHK水戸なら3チャンネルでもいいのにね
関東の独立U局は3チャンネルで統一されてるんだから
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:42
>>104
NHK水戸なら3チャンネルでもいいのにね
関東の独立U局は3チャンネルで統一されてるんだから
>>110-111
第3チャンネルは将来の為に予約されているので使えませんよ。
釣りならマジレスしてスマソ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:33
>>112
茨城放送テレビの計画ってまだあるんですか?
>>113
アナログの割当はもうすぐ削除される筈。
デジタルの割当は未定だけど配賦されるならデジタル化完了の後になる筈なので2012年以降になるのではないかと。
あっ、読み間違いしてた。>>114は脳内あぼーんして下さい。

>>113
IBSのテレビ準備室は現在も在るみたいですよ。
http://www.ibs-radio.com/contents/kaisya/gaiyou.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:36
ああ、そうなんですか。
答えていただき有難うございます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:37
将来も何も茨城県域の民放テレビ計画が正式に削除されたから
しかたなく関東唯一の県域NHKテレビ局NHK水戸が開局します。
>>117
未だ削除されていませんし、
削除云々の話が出る前からNHK茨城県域放送は決定していましたが?
更に云えば、NHKは関東の全都県での県域放送を考えていますので、
決して「しかたなく」ではありません。
釣りならマジレスしてスマソ。
茨城の話しなんてどうでもいい
すれ違いだ他でやれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:42
>>119
仰せの通り。すみません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:43
>>119
仰せの通り。すみません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:47
【水戸局】茨城ローカル放送開始ケテーイ!【04秋】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032615593/
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:47
【水戸局】茨城ローカル放送開始ケテーイ!【04秋】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1032615593/
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:50
二十カキコだ・・・
鬱だ・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:52
2chが教育なんですね。
私は2は総合長野(今は長野より何故か映りがいい総合秋田)で、教育新潟が3です。
4〜8は覚えやすいように、BSDチューナを買ったときからBSDと同じくしてました。
ちなみに新潟在住です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:45
「昨日の8ch見た?」が数年後にはほぼ全国規模で通用しそうだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:09
「家は7ch見れないよ。」が数年後にはほぼ全国規模で通用しそうだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:26
リモコンのボタン10以降なくしてほしかったな。無駄。
>>128
将来チャンネルが増えたらどっちにしろ2桁になる訳だが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:50
>>128
一応関東の放送大学は12ch…
チャンネル数10以上な所は関東の一部だけだし
放送大学なんて見る方法いくらでもあるし
将来増えるならなおさら1桁のほうがいいのでは
どっちにしろ現状維持だが
>>131
今のところチャンネル数が2桁の都道府県は皆無ですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:43
総合=1,教育=2,NNN=4,ANN=5,JNN=6,TXN=7,FNN=8の地域
秋田、岩手、山形、福島、関東、山梨、長野、新潟、石川、静岡、高知、愛媛、香川、岡山
47都道府県中20都県で統一ポジション
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:57
NNN=4ch 21/29局
ANN=5ch 20/24局
JNN=6ch 17/28局,JNN=3ch 06/28局
TXN=7ch 05/06局
FNN=8ch 24/27局
>>134
NHKも知りたいですね。

割合
NNN=4ch 72%
ANN=5ch 83%
JNN=6ch 61% (JNN=3ch 21%)
TXN=7ch 83%
FNN=8ch 89%
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:27
>>135
キー局の地方局の支配度とだぶるな(老舗局が多いNNN,JNN
ど同一ポジション局が少ない)。
>>128
わをんが入力できない
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:03
10以降のないリモコンとかけて、古い携帯電話ととく。
その心は、わをん(和音)が入力できない。
山田くーん
座布団もってってー
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:45
>>139
そんなバナナ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:45
リモコンボタン番号なんてユーザーで好きなように変更できるんだから。
そんなことはどうでもよし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:31
      ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
    /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
   /  、ヾヾ川川 //   ヽ
  / ミン゙         ヾニ ヽ
  /;;::          :::;;;;  |
 /彡:           :ミニ l
 | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
 ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
   i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
   ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
   i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
    i i <‐l‐l‐l‐l‐> ; |   < 山田君、座布団もってってー。
    ヽヽ `ニニニ' /  /
     ヾ、_`  ´ ノ_,/
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:18
>>141
しかしちょっと前のBデジチューナに付属のリモコンの多くはチャンネル名がボタン上に書いてある。
WOWOW スターチャンネル BS955 なんて印字すんなよな
>>143
貴重、貴重。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:59
>>135
東京のフジテレビが8だということが地方でも認知度が高いし
ついでに大阪も8だから、定着しやすいんではないのか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:30
在阪局を「東デジの法則」で並べ替えると、

1、YTV
2、NHK-G
3、NHK-E
4、MBS
5、TVO
6、ABC
7、SUN、KBS等
8、KTV

これでいいのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:17
>>146
八八艦隊
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:58
>>1

関東のCATVは10CH、11CHにも独立U局を当てるのかな?
150名無し募集中。。。:04/08/12 16:50
うちはJ-COM東京だけど、MX映らない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:18
みんなアナログテレビのチャンネル設定もデジタルに合わした?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:48
奈良人です。
関西ではNHK(総・教)やTVO、独U以外(毎日・朝日・関西・読売)はデジ・アナ全く同じです。
ウチではKCNに入っていてアナログのボタン配置が次のようになっています。
1 KCNファミリー
2 NHK大阪総合
3 NHK奈良総合
4 毎日放送
5 KBS京都テレビ
6 ABC朝日放送
7 各CSチャンネル
8 関西テレビ
9 奈良テレビ
10 よみうりテレビ
11 サンテレビ
12 NHK教育
19 テレビ大阪

そして奈良テレビはデジタル放送開始時リモコンキーIDが9、
KBS京都テレビはデジタル放送開始時リモコンキーIDが5、となります(KCNの配置と同じ)。
そして今年始まるサンテレビデジタル放送のリモコンキーIDは3(正真正銘のサン(3)テレビ)です。
ちなみにウチはついこないだデジタルコースに加入したんですが、
その機器設定変更により7チャンネルが空き、そこに工事員がテレビ大阪をプリセットして帰りました(恐らく将来に備えて)。

153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:51
よって奈良県KCN加入世帯はNHK(総・教)とサン以外は今までとボタンが一緒なのです。

でも・・・
NHK大阪総合も奈良総合もデジタルでは1チャン。
一体どうするのか・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:25
漏れも奈良人です。東京在住。
まだ関西のチャンネルポジションに慣れているせいか,首都圏のポジションを覚えきれない。
関西はデジ・アナほぼ同じになるように考慮されてるのに,首都圏はバラバラだね。
NHKとフジくらい?同じのは。手動で再設定しようかなぁ。
155152・153:04/08/18 12:21
>>154
私は首都圏、中京圏、関西圏のチャンネル(デジ、アナ)なら大体覚えてますよ。
でも関西の方でも地方の方でも首都圏のポジション(地上デジタルの)なら覚えててメリットあります。
BSデジタルのリモコンキーIDは首都圏の地上デジタルのポジションとほぼ同じですから(特に民放)。

ウチの部屋にあるテレビでは>>152に書いたテレビがCS以外全部映りますが、
無理矢理NHK教育を3チャンに追いやって(奈良総合は2チャンに、大阪総合は1チャンに移動)12チャンにテレビ大阪を入れてます(しかもそれに慣れてしまってる)。
お陰で私は関西人でありながら12チャンと聞くとNHK教育より先にテレビ大阪(テレ東)を思い出すという・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:00
我が家の友達10チャンネル・楽しさ12ヶ月て言ってるのに、地デジは無視かよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:13:15
意味不明
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:47:21
我が家の場合(奈良在住)
1…011(NHK-G大阪)
2…021(NHK-E)
3…031(SUN)
4…041(MBS)
5…空(KBSを予定)
6…061(ABC)
7…空(TVO入らないorz)
8…081(KTV)
9…空(TVNを予定)
10…101(YTV)
11…022(NHK-Eマルチ)
12…023(NHK-Eマルチ)
にしてる。
NHK-Gの奈良・京都・神戸はまず見ないだろうから、
全部1chに入れて、見るときは枝番選局で見る予定。
BBCとNHK-G大津はまず無理。

7chだけが空で残るんだよね。
TVOよ、とっとと枚方局からデジタル送信汁!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:36:38
奈良・生駒市はTVOデジタルの直接受信はいけるのかな?
ウチでは白黒で、日によってはカラーで何とか映ります。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:54:09
大阪府下在住
1…空
2…011(NHK-G大阪)
3…031(SUN)
4…041(MBS)
5…空(KBSを予定)
6…061(ABC)
7…071(TVO)
8…081(KTV)
9…空(TVNを予定・アナログは入ってるけどデジタル入るかな?)
10…101(YTV)
11…空(WTVを予定・アナログは入ってるけどデジタル入るかな?)
12…021(NHK-E)

24…022(NHK-Eマルチ)
36…023(NHK-Eマルチ)

やっぱりNHKは2と12じゃないと落ち着かないw
MHD500なので、022は[お好み][お好み][12]で選局、
023は[お好み][お好み][お好み][12]で選局するために24,36に入れたんだけど、
結局[12][↑]、[12][↑][↑]で使ってる方が多いw
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:40:32
>>159
大和郡山だけど、TVOは0(100W)
60W時は7まで出た。
わかんないけど、17ch(KTV)が強すぎるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:13:29
東京23区
1 011(NHK-G)
2 021(NHK-E)
3 031(TVK予定)
4 041(NTV)
5 051(ANB)
6 061(TBS)
7 071(TX)
8 081(CX)
9 091(MX)
10 022(NHK-Eマルチ)
11 023(NHK-Eマルチ)
12 空(121 か 031 CTC TVSの早いほう)

ほぼデフォルトだけど現状こんなもんだよね
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:18:10
大阪のリモコンは36まであるん?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:36:23
>>163
パナチューナーは36局プリセット可能
>>159
斑鳩だけどTVOは20、
生駒から直接狙うのではなく、反射した電波を拾ったほうが良いよ。
王寺から香芝にかけては斜めなので直接狙えるけどね。

アンテナぐるぐるすべし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:54:02
そうだね。
反射波だと、アナの場合は酷いゴーストがかかるかもしれないけど、
デジならマルチパス関係ないから、普通に映るね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:28:56
うん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:47:12
あげますね
169kyoto ◆ZNf9gG0iLI :04/12/09 19:05:48
うちは今のところこの状態@京都市右京区。

1:011(NHK-G大阪1)
2:空き(NHK-E大阪が入る予定)
3:012(NHK-G大阪2)
4:041(MBS)
5:空き(KBS京都が入る予定)
6:061(ABC)
7:071(TVO)
8:081(KTV)
9:空き
10:空き(YTVが入る予定)
11:空き(NHK-G京都が入る予定)
12:空き

地デジ用に専用アンテナを設置する予定なのでNHK-EとYTVが受信出来るのはそれ以降。
(現在はTVOアナログ受信用のアンテナで代行してるため一部chが受信不可)
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:18:44
リモコンボタン番号なんてユーザーで好きなように変更できるんだから。
そんなことはどおでもよし。
171デジタルド素人:05/01/06 14:43:57
放送大学は12になるみたいだけど
3に設定しなおすことはできるかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:43:58
>>156
過去のキャッチフレーズだから関係ない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:01:36
今のところ

1:011-1(NHK-G神戸)
2:011-0(NHK-G大阪)
3:031(SUN)
4:041(MBS)
5:051(KBS)
6:061(ABC)
7:071(TVO)
8:081(KTV)
9:空き
10:101(YTV)
11:空き(NHK-G京都が入る予定)
12:021(NHK-E大阪)
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:23:53
NHKが離れてると違和感感じないか?
その点では近畿を尊敬する。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:24:33
NHKは2と12じゃないと落ち着かない・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BCID
リモコンキーID
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
177 :05/01/10 10:24:58
 
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:37:57
170のいうようにリモコンボタンのチャンネルポジションなんて好きに
カスタマイズできるだろうになんでこんなものとりあげて話題にするの
か理解できんな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:03:04
>>178
だから話題になるんじゃん。
みんな同じならこんなスレいらないし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:08:02
>>178
新聞のテレビ欄の並び順はテレビ局にとっては死活問題だし。
特にフジテレビ系列はほとんど右端になってしまう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:37:05
>>179
言いたい意味がわからんが。

>>180
だからなんなの?
それがリモコンのボタンとどう関係があるっての?
局側にとっては標準のch設定が重要ってことかね
てかなんでデジタル放送のリモコンキーIDは1から10までなんだ?
何故に12までじゃないんだ?
12は結構キリのいい数字なはずなのに…
>>183
12まであるよ。
11以上を使うのは、放送大学(12)だけだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:55:19
BSデジタルも有るし、もうキー局に合わせて欲しいな
>>184
なんか放送大学だけ疎外されてる感じ
今のところ、兵庫阪神地域
1:011-1(NHK-G大阪)
2:012-0(NHK-G神戸)
3:031(SUN)
4:041(MBS)
5:261(ABCデータ)
6:061(ABC)
7:071(TVO)
8:081(KTV)
9:空き
10:101(YTV)
11:023(NHK-E大阪)
12:021(NHK-E大阪)
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:23:42
このスレの情報活用の目的は、よその地域に住んでる人が例えば(完全地デジ後に)「そこの地域へ出張や娯楽でかけて旅館やホテルあるいは知人宅等に泊まったりしたときのテレビのリモコン番号をあらかじめ知っておく」くらい。
それ以外に何も意味なし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:34:28
>>188
それは違う。
このスレを読めばわかるが、デフォルト設定のまま使っているわけではないのだから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:48:28
例えば関西に長年住んでいるひとは日テレ系は10だからそれ以外の番号にせよといわれても生理的に受け付けられないであろう。関東は4だ、香川岡山は9だ、徳島は1と10とふたつあるなんてことを知ったところで
その知識が何にどう活かされるのか?関東のひとが関西に引越しして日テレ系の10に違和感あるなら自分で4に変更すればよい。それだけのこと
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:06:26
知識として書き込まれてるわけじゃないだろ。
自分以外の人がどういう設定で使っているかを知りたい、それだけのことかと。
エリア設定を大阪にしてる漏れのチューナー設定

1:011(NHK-G大阪)
2:021(NHK-E大阪)
3:031(サンテレビ)
4:041(毎日放送)
5:011-1(NHK-G神戸)
6:061(ABCテレビ)
7:071(テレビ大阪)
8:081(関西テレビ)
9:空き
10:101(よみうりテレビ)
11:022(NHK-Eマルチチャンネル2)
12:023(NHK-Eマルチチャンネル3)

ちなみに当方の環境では京都からの電波は一切受信できません。
193名無しさんといっしょ:2005/03/29(火) 01:21:52
中京地区はメーテレは11、教育は9というようにアナログと同じ割り当てすればいいのに。
中京TVはアナログではリモコンch12に設定してる人おおいからデジタルも12にしたほう
がよかったかも。親が地上デジタル入れたらチャンネル設定をそうしようかとも思うが。
自分は慣れてるからいいけど。ちなみに自分は教育サブチャンネルを9に設定している。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:24:30
静岡           
1 NHK総合  2 NHK教育 4 静岡第一テレビ
5 静岡朝日テレビ 6 SBSテレビ 8 テレビ静岡

つまんねぇ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:08:27
静岡西部
1総合名古屋 2教育名古屋 3CBC 4静岡第一 5SATV 6SBS 7中京 8テレしず 9メ〜テレ 10テレ愛 11東海 12総合静岡
5、8はまだ映らない。しかし教育静岡はキーが足りないが映るのだろうか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:52:52
教育テレビの番組は基本的に全国一律では?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:36:10
>>193
中京の4とメ〜テレの6はそれぞれ各社が希望したチャンネル

大阪・よみうりテレビのようにアナログ時代のチャンネル(10)を
そのまま希望した局もある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:00:20
2桁なくせばいいのに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:21:13
>>191
それを知って何になるの?
そのひとのマネしたいわけ?



200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:31:04
ようするにどうでいいような内容のスレだってことだな、ここは。
実際、リモコンなんて自分の使いやすいように設定すればいいだけの話。
人がどうしてるかなんて聞いたっておよそ何の意味もない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:02:18
岐阜県西部
1:東海THK 2:NHKE名古屋 3:NHKG名古屋
4:中京CTV 5:CBC 6:メーテレNBN
7.NHKG岐阜 8:岐阜GBS 9:空き
10:テレビ愛知TVA
平凡なほう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:34:34
ようするにどうでいいような内容のスレってことで、

1:NHK-G 2:とちテレ 3:NHK-E 4:日テレ 5:テレ朝
6:TBS 7:テレ東 8:フジ 9:テレビ埼玉 10:放送大学
11:NHK-G(東京) 12:NHK-E(東京)

…と妄想の範囲内でカキコむテスト。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:35:10
1がこのスレを立てた目的がわかりません
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:15:59
デジタル放送はデフォルトで
リモコンボタンが決まることを知らない人間はどこかへ行って下さい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:24:17
そのリモコンボタンの割り当てを
自由に変えられる事を知らない人間も(ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:09:45
新聞のテレビ欄などにはデフォルトの番号が入っているし
マニアしかそんなもの変えない

ここはその割り当てられた番号を語るスレ
変える奴は来なければいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:15:57
割り当てられた番号の何を語るんだ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:20:21
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:43:55
類似スレでも立てようか?
 
 携帯電話の電話帳のグループ番号、何番に何を登録しているか?
 
 

    他人のそれを知っていったい何になるか? 
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:21:57
よくこんな無意味なスレがいつまでもあるな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:47:25
なぜその局がその番号なのかという意味を探る有意義なスレに
一人粘着しているアフォがいますね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:51:15
テレビ東京系列はBSも含めて7チャンネルに統一しようとした印象があるが、
なぜテレビ愛知だけが10なのだろう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:14:57
>>212
三重テレビに先越されたんじゃないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:15:00
BSデジタルあるんだから統一して欲しかったな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:45:45
LONDON

1 BBC1
2 BBC2
3 ITV
4 CHANNEL4
5 CHANNEL5
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:59:10
ソウル市 
        1:MBC  2:SBS  3:EBS 4:KBS
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:52:33
>なぜその局がその番号なのかという意味を探る有意義なスレに

こんな事が有意義だと思ってる馬鹿がいるらしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:24:24
平壌
 1 朝鮮中央放送
 2 万寿台テレビ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:29:12
ロシアの声も衛星デジタル放送で聞けるで
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:22:37
1 強
2 中
3 弱
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:43:13

アメリカ(USA)に1chがないのはなぜ?


222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:03:47
>>221
アメリカと日本じゃ同じチャンネル番号でも周波数が違うらしい
確かアメリカでは13chまでがVHFではなかったか?

沖縄の例
沖縄ではAFN(米軍のやつ)がVHF8chで地上波テレビ放送をやっている
しかしこれはアメリカ方式でのVHF8chで
日本のチャンネルで言えば6chに近い周波数らしい、と聞いたことがある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:05:43
>>222の補足
沖縄で(日本方式の)VHF8chは沖縄テレビ(親局)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:43:18
>>222
そのはなし >>221 と関係有るのか?
225222:2005/05/16(月) 20:00:28
>>224
あると言われればある
だが無いと言われれば無いかも(爆
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:30:15
220までのレスは糞だが221から面白くなってきた。頼むからこのネタをだれか続けてくれ。
227しかしここは:2005/05/17(火) 11:00:15

「地上波デジタルテレビのリモコンボタン番号ポジションについて」
228222:2005/05/17(火) 20:12:37
>>226
このネタを発展させれば恐らくはATSCやSECAM、PALなど世界の放送方式の違いの話になるかも





アレ…
日本もアメリカもATSCのはず…
何故周波数が違うのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:13:59
 
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:14:15
NTSC
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:05:41
>>230
すまん間違えてた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:12:53
そろそろ倉庫行くか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:18:29
1-220
0.000001 へぇーーー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:06:12
New York

1 New York 1 News 2 WCBS New York (CBS)
3 WPXN New York (PAX) 4 WNBC New York (NBC)
5 WNYW New York (FOX) 6 WXTV Paterson (Univision)
7 WABC New York (ABC) 9 WWOR Secaucus (UPN)
10 WLNY Riverhead (IND) 11 WPIX New York (WB)
12 News 12 The Bronx 13 WNET New York (PBS)
15 QVC 16 WNJU Linden (Telemundo)
17 WFUT Newark (TeleFutura) 18 Home Shopping Network
19 WRNN Kingston (IND) 20 WMBC Newton (IND)
21 WLIW Plainview (PBS) 22 WNYE New York (PBS)
23 MSNBC 24 CNBC
25 CNN 26 FOX News Channel
27 Discovery Channel 28 The Learning Channel
29 Travel Channel (Note 1) 30 Archdiocesan Channel / ITV
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:08:41
New York

1 New York 1 News
2 WCBS New York (CBS)
3 WPXN New York (PAX) 4 WNBC New York (NBC)
5 WNYW New York (FOX) 6 WXTV Paterson (Univision)
7 WABC New York (ABC) 9 WWOR Secaucus (UPN)
10 WLNY Riverhead (IND) 11 WPIX New York (WB)
12 News 12 The Bronx
13 WNET New York (PBS)
15 QVC 16 WNJU Linden (Telemundo)
17 WFUT Newark (TeleFutura)
18 Home Shopping Network
19 WRNN Kingston (IND)
20 WMBC Newton (IND)
21 WLIW Plainview (PBS) 22 WNYE New York (PBS)
23 MSNBC 24 CNBC
25 CNN 26 FOX News Channel
27 Discovery Channel
28 The Learning Channel
29 Travel Channel (Note 1)
30 Archdiocesan Channel / ITV
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:16:38
要は旅行行ったときに一々ホテルのガイド見なくても普段見慣れてるようにやれる確率が高くなるって訳ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:08:31
このスレまだあったのか。
と思ったらなんだかわけのわからん話になってるな。
スレタイとも関係なさそうだし。
つまりは意味のないスレの話題も出尽くしてしまってるってとこか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:35:42

----- THE END -------
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:35:59
アンコール

東京、大阪、名古屋の三大広域圏だけでなく、
その他の地域の情報もお願いします。

まず関東広域圏です。

NHK総合=1/27ch
NHK教育=2/26ch
独立U局(東京以外)=3/TVK18ch、千葉テレビ30ch、
テレビ埼玉32ch、とちぎテレビ29ch、群馬テレビ19ch
日本テレビ=4/25ch
テレビ朝日=5/24ch
TBS=6/22ch
テレビ東京=7/23ch
フジテレビ=8/21ch
東京MXテレビ=9/20ch
放送大学=12/28ch
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:40:17
都市圏 G E N A J T F
北海道 03 02 05 06 01 07 08
青森県 03 02 01 05 06 -- --
秋田県 01 02 04 05 -- -- 08
岩手県 01 02 04 05 06 -- 08
山形県 01 02 04 05 06 -- 08
宮城県 03 02 04 05 01 -- 08
福島県 01 02 04 05 06 -- 08
関東圏 01 02 04 05 06 07 08
山梨県 01 02 04 -- 06 -- --
長野県 01 02 04 05 06 -- 08
新潟県 01 02 04 05 06 -- 08
富山県 03 02 01 -- 06 -- 08
石川県 01 02 04 05 06 -- 08
福井県 01 02 07 -- -- -- 08
静岡県 01 02 04 05 06 -- 08
中京圏 03 02 04 06 05 10 01
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:41:07
都市圏 G E N A J T F
関西圏 01 02 10 06 04 07 08
徳島県 03 02 01 -- -- -- --
高知県 01 02 04 -- 06 -- 08
愛媛県 01 02 04 05 06 -- 08
瀬戸内 01 02 04 05 06 07 08
山陰圏 03 02 01 -- 06 -- 08
広島県 01 02 04 05 03 -- 08
山口県 01 02 04 05 03 -- --
福岡県 03 02 05 01 04 07 08
佐賀県 01 02 -- -- -- -- 03
長崎県 01 02 04 05 03 -- 08
熊本県 01 02 04 05 03 -- 08
大分県 01 02 04 05 03 -- 08
宮崎県 01 02 -- -- 06 -- 03
鹿児島 03 02 04 05 01 -- 08
沖縄県 01 02 -- 05 03 -- 08
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:57:12
デフォルトじゃないカスタマイズな設定チャンネルには明記を!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:01:29
このスレはもう死んでいる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:05:06
>>1も、
もう死んでいる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:21:58
SAYONARA
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:32:10
確定
どうでもよいスレだということが決定いたしました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:03:30
関西、東海は特殊だな。
やっぱりアナログVHFが多いところは違うな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:57:58
よくこんなスレがいつまでもあるなあ。
おっとまたあげちまったか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:57:43

VHFって7chと8chが一部帯域重なっているけどさ。
なぜ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:48:26
>>249
局発の関係
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:54:03
香港
1 Cable Entertainment News ■樂 新 聞 台
2 Discovery Channel 探 索 頻 道
3 National Geographic Channel 國 家 地 理 頻 道
4 CCTV 4 中 央 電 視 台 國 際 頻 道
5 Star Sports 有 線 STAR Sports
6 Cable Sports 有 線 體 育 台
7 ESPN 有 線 ESPN English
8 News 1 有 線 新 聞 一 台
9 News 2 有 線 新 聞 二 台
10 Movie 1 有 線 電 影 一 台
11 Movie 2/ Children Channel 有 線 電 影 二 台/ 有 線 兒 童 台
12 Entertainment 有 線 樂 台
13 Movie 3 有 線 電 影 三 台
14 MTV China MTV 中 文 頻 道
15 TCM/ Cartoon Network TCM/ ? 通 頻 道
16 BBC World BBC World
17 CNN International CNN 國 際 新 聞 網 絡
18 Channel 18 有 線 18 台
19 CNBC Hong Kong CNBC
20 AXN
21 SUN TV 陽 光 衛 視
22 Phoenix Info News 資 訊 台
23 China Travel & Economic 中 國 旅 遊 與 經 濟 台
24 CCTV-9 中 央 電 視 英 語 頻 道
25 Channel News Asia 亞 洲 新 聞 台
26 EETV Asia 東 森 亞 洲 衛 視

252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:02:26
Soapland (Kanatsu)

1 elevator
2 bed
3 chair
4 pink chair
5 bath
6 mat
7 bath2
8 bed2
9 bath3
10 elevator2
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:07:38
1 Raimbow channel
2 Midnight Blue
4 Channel ruby
5 Manzox channel
6 Paradise TV
7 Pink cherry
8 Yellow cherry
9 Flamingo903
10 Blue cherry
11 Milk906
12 Splash
13 Zaptv910
14 QueenBee911
15 NONSTOP fresh gals
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:04:14
確定
どうでもよいスレだということが決定いたしました。


255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:32:21
*************************
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:37:22
にょ
257sage:2005/08/31(水) 22:02:33
さよなら
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:52:30
地上デジタル放送チャンネル情報
http://www.satellite.co.jp/chijyou-area.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:20:43
リモコン番号はともかく、
EPGなどで表示される各放送局のロゴを見てると結構楽しい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:49:42
県境に住んでる家は、たとえば1chがダブって両県の分出てきたりして
「1の2チャンネル見て!」「2のほうの1チャンネル見て!」とか言うんでしょ?
それも、家庭によって1-1と1-2が逆だったりするんでしょ?
分かりにくい時代に突入だね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:56:36
>>260
> それも、家庭によって1-1と1-2が逆だったりするんでしょ?

アナログのほうが違う場合が多い。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:05:48
アナログだったら、普通物理チャンネルで言うし、
付近に住んでる人との会話でチャンネルが違う事なんてないでしょ。
学校でテレビの話題になっても、同じ学校の人でチャンネルが違うなんて滅多にないし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:10:13
>>262
ほとんどの地域はそうかもしれないが、愛媛や山口ではよくある話なのよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:15:35
>>262
デジタルの今のやり方のほうが総合的にみれば便利だからそうした。
アナログと同じそのやり方だって可能なのに選ばなかったのだから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:59:13
関西の局と東海の局が両方映る家があったとして

1…NHK大阪 東海テレビ
2…NHK教育
3…NHK名古屋
4…MBS 中京テレビ
5…CBC
6…ABC メ〜テレ 
7…MTV
8…関西テレビ
10…よみうり TVA

まあ確かにややこしいわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:16:51
NHK教育がダブった場合は?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:13:29
>>266
地上021-0 NHK教育●●
地上021-1 NHK教育▲▲

まあ教育テレビは基本が全国共通放送だからボタンにはどれか一つ入れときゃ良いだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:43:32
高校野球シーズンは、地元の野球の中継をするので必要です。
逆に全国放送の番組が観たいとき、隣接している県の電波じゃないと
見れないこともあるので。

てか、そういう問題はマルチ編成でもう解決済みなのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:46:46
>>265-267
>関西の局と東海の局が両方映る家があったとして・・・
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1120277961/95
↑みたいな家ね。

予想するに。

地上021-0 東海テレビ
地上011-1 NHK総合・大阪
地上021-0 NHK教育・名古屋
地上021-1 NHK教育・大阪
地上031-0 NHK総合・名古屋
地上041-0 中京テレビ
地上041-1 MBSテレビ
地上051-0 CBCテレビ
地上061-0 メ〜テレ
地上061-1 ABCテレビ
地上071-0 MTV
地上081-1 関西テレビ
地上082-1 岐阜放送
地上101-0 テレビ愛知
地上101-1 よみうりテレビ

うはw強烈ww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:12:08
そもそもチューナー自体は何局まで対応してるんだろうか。
各局毎にデータ放送のデータを保存するメモリ領域を割り当てられるんだろうし。
BSデジタルと違って、特定地域だけ不具合が出たりしそうだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:29:17
>>268
上下ボタンで選んだら良いと思うぞ
どうせ年に数えるほどしかそういう事は無いと思うから

>>269
その家の場合なら恐らく総合津や総合岐阜も映るんだろうから更に恐ろしい事にw

>>270
これ凄いw
ttp://toyama.cool.ne.jp/satocyi/housou/mametisiki/no14.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:24:14
最大36局ですか。少なくありません?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:18:31
>>272
36局もいらんだろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:24:31
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:43:23
1つのテレビに2地域のセットができないということを聞いたが、手動でやればできるのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:41:53
>>275
枝番を使うことになるんじゃない?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:47:00
1 kana
2 Reiko
3 Miho
4 Arisa
5 Saki
6 Junko
7 Momo

278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:07:47
1 BS-1
2 BS-2
3 BS-hi
4 BS日テレ
5 BS-A
6 BS-i
7 BSJapan
8 BSFUJI
9 日本BS放送
10 World Hi-Vision Channel
11 WIN-J
12 WeatherNews
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:18:38
『関連スレ』
あなたのテレビのリモコンポジション
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1028336583/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 07:44:13

>>278
WOWOWは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:24:34
『関連スレ』
地上波デジタルの遠距離受信 その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1116660526/l50
あなたの家では地上波テレビ局いくつみれますか?3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1088476052/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:06:36
11は日本全国空きボタンってことか。
283正当防衛:2006/02/18(土) 01:08:02
>>251は岩鬼正美
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:30:26
住居不法侵入警戒中です。 臭菌人に告ぐ!直ちに、正座をやめて
       出てきなさい。住居不法侵入の現行犯で
                 逮捕する!        \   |    /
    ー'    ノ、__!!_,.、|                 _┌┬┬┬┐_
    ∧  u  ヽニニソ  l                ――┴┴┴┴┴―、   
   /\ヽ    u  u /               //    ∧// ∧ ∧||. \    キキーッ
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ         __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__
                         lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||
                         | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___|| =3
                           ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'





今日の出来事。
臭菌人:許してください。もう、勝手に他人の敷地内に住居不法侵入はしません。
警官 :また、受信料泥棒か・・・保険所に通報するぞ!

       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


警官   :ん?臭い!!乞食!白痴か!帰ってくれ!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:26:43
テレ朝とテレ東のチャンネルが違うのが凄く変に感じる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:52:03
>>285
BSデジタルと一緒。なれれば気にならない。
つうか+−の順送りは従来通りなんだよな。それが気に入らない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:11:48
デジタル放送ではチャンネル番号が1〜9の
一桁の数字しか使われないんだよね?
やっぱ、ゆとり教育の影響かな。二桁の数字を使うのは難しいし、
12チャンネルと書くと1と2チャンネルだと誤解を招く可能性もあるわけだし。
過保護な世の中だね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:03:24
デジタルよみうりテレビは10chだけど?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:33:06
>>287
よみうり・テレビ愛知…10ch
放送大学…12ch
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:18:34
―宮城県―
1 TBCテレビ(TBS系)
2 NHK教育
3 NHK総合
4 ミヤギテレビ(日テレ系)
5 東日本放送(テレ朝系)
8 仙台放送(フジ系)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:16:14 BE:328220699-
リモコン番号は自分で設定
011 1 NHK
021 2 教育
041 3 テレビ信州
041 4 日テレ
051 5 テレ朝
061 6 TBS
071 7 テレ東
081 8 フジ
081 9 長野放送
051 10 長野朝日
061 11 SBC
017 12 CATV自主放送


こんな感じに設定できたらラッキー
キー局受信できなきゃダメwだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:39:58
>>285
左に1つずれただけでテレビ東京が目立つようになったからな。
新聞のテレビ欄もそうなってほしいけどテレ東ファンとして。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:21:39
ちょっと分からないので教えてください。
車に家庭で使う普通の地上デジタルチューナーを積んで、
(チューナーの電源はインバータで交流100Vに変換したものを使います)
ナビの外部入力に繋いで視聴する場合で、

もし関東から九州まで電源を入れて走ったら、チューナー内に記憶される
チャンネル番号などのデータが目茶苦茶になるのでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:13:25
そんなことはない、東京で記憶させたものは例えば名古屋では受信不可だ
もう一度スキャンしなおしで関東のチャンネル番号はクリアで書き直し。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:43:59
移動するたびにスキャンし直さないといけないのですか?
スキャンしないと、新しく電波が入ってきた局の受信自体が一切不可?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:12:13

ここでも見て地デジチューナーのことを勉強するべし
http://konsu.sakura.ne.jp/special/tumhd500.htm
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:13:01
これにマルチ編成が絡んでくるとさらに複雑に
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:23:53
デジタル放送は奥が深くて楽しいじゃない。

これから生まれてくる子供たちは、小さいころからデジタル放送に触れるから
複雑なのが当たり前。それに対して何も感じない。
過剰反応しているのは、アナログ放送に慣れ親しんだ古い人間だけ。
早くデジタル放送に慣れる事だね。子供に馬鹿にされる大人になるだけ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:30:01
>>298
なにその「俺はなれたゼ」みたいな物言い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:00:30
阻止
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:16:20
デジタルに慣れる事と、リモコンのポジションに慣れる事は
似て非なるものだと思うけど?
お上が勝手に決めたボタン配置に従う必要はないよ
慣れた順番に並び替えるのが一番
今までのボタン配置なら暗闇でもブラインドタッチで押せるし
EPGのおかげでどの放送局が何chなのか意識する必要性も少なくなったし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:47:17
それでいいじゃない。

うちでは、もう先の短い年寄りが使うテレビは、アナログ時代と同じ
ポジションにする予定。今更、あのチャンネルは5から3に変わった、
などと教えても覚えないだろうし。

それ以外の人間は、デジタル放送に変えるのと同時にポジションも
デジタル放送用にする予定。これまでの過去をずっと引きずっても
仕方ないし、そんな事ではいつまで経っても新しいモノに慣れないから。
あと、お客さんが来たり、自分が他の家に行った時も、いちいち
違和感を感じるような事になるし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 03:15:24
あくまでも新しい配置マンセー派なわけねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:47:34
>>294
地域ごとに記憶できるチューナってのは発売されないのかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:14:19
地元しか見ないのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:20:25
>>293
車載機を使うという選択肢はないのか?家庭用を積むより使いやすいと思うが、設置、操作とか。
今PanasonicのTU-DTV20の取説ダウンロードして読んだが、ホーム、おでかけというモードがある。

チャンネル番号は重複しても問題はないと思う。それぞれ局名が違うし同じチャンネル番号なら枝
番号がつくと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:10:32
>>306
いや、実はロケバスの運転席にPC積んでる運転手さんがいて
凄いなって思ってるんですよ。しかもPCの音が車内のスピーカーから
鳴るようにして。どういう仕組みかしらないけど、走行中は、その
PCの液晶ディスプレイに、ナビのように地図がでてるんです。
待ち時間にはその画面でゲームしてるし。
私はこれに負けまいと、地上デジタルチューナーと液晶テレビを
車に積んでやろうと思ったわけです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:44:51
保守
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:49:46
チャンネルボタン2(東京の場合教育テレビ)を押すと2画面機能付テレビ(ビエラ等)で番組021・023同時表示できるように設定できるかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:41:08
>>309
13以降の空きチャンネルに023を登録とかどう?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:35:40
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:29:26
マンションのアンテナがケーブル回線になったんですが、
デジタル対応テレビを買えば見れますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:30:33
ちなみにケーブルテレビには加入してません。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:21:28
>>312
まるでスレ違い。
ケーブル板にいったほうが良いのでは?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:05:21
東大阪に住んでるんだけど京都テレビの地デジは受信できないの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:14:30
.
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:43:11
>>315
ケーブルに入ってれば映らない

アンテナはアナログで映ってればOK
318169:2006/08/08(火) 19:44:59 BE:630342296-2BP(2)
情報が古くなってしまったので改めて。
地域設定は京都に変更してあります(最初は大阪に設定していました)

1:011-0(NHK総合京都1)
2:021(NHK教育大阪1)
3:011-1(NHK総合大阪1)
4:041(MBS)
5:051(KBS京都)
6:061(ABC)
7:071(TVO)18ch受信(枚方26chは受信不可)
8:081(KTV)
9:012-1(NHK総合大阪2)
10:101(YTV)
11:012-0(NHK総合京都2)
12:022(NHK教育大阪2)
13:023(NHK教育大阪3)

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:34:51
.
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:38:40
.
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:43:59
.
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:52:24
>>318
きもい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:22:39
同感
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:20:14
.
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:29:00
.
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:01:56
.
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:42:24
       ,..:::::::::::::::::::::::.、
      ./;:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     /:::::::::: ' ' ' ' ' ' ' ' ' ' i
     |::::::::::         !
     |::::::::   .::.、  ,.::   i
     i 、':::  <・> < ・>  |   
     '; ' ::       ' i,.   .i  
      ☆::::::   ._`ー'゙   ..!   
       ゙t:::::::、'、v三ツ::::::;'     徳光もお前等もすでにワイの虜やな♪   
        ヽ,.:::::゙::::::::::::::::/    
         ':.、:::;;;;;;:;;:/       
    +    ン ゝ   />ー、_              。
. 〇     ./ イ( /  /   \      +
        /  | Y  |  / 入  \
       (   | :、 |  / /  ヽ、 l      〇
+   。   .j  | :   | / ィ    |  |
        くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」  +
         ー 〕   \  〉(⌒ノ         o
     +    /  ヽ   |
  〇   o  /  / ',   |        。   +
        /  <    ',_  ヽ   +
        /   |    \  \
 +     /__」      ユ   >,      +
      「__,h_」     <_-,ィ_/   
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:56:37
.
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:29:33
J:COM関西・堺局

地上アナログ
1 ch SHOPCHANNEL
2 ch NHK 総合
3 ch SUN サンテレビジョン
4 ch MBS 毎日放送
5 ch KBS 京都放送
6 ch ABC 朝日放送
7 ch 無し
8 ch KTV 関西テレビ
9 ch 自主編成CH
10ch YTV よみうりテレビ
11ch TVO テレビ大阪
12ch NHK 教育

地上デジタル
1 ch NHK-G            24ch
2 ch NHK-E            13ch
3 ch SUN  サンテレビジョン  26ch
4 ch MBS  毎日放送 16ch
5 ch
6 ch ABC  朝日放送 15ch
7 ch TVO  テレビ大阪     18ch
8 ch KTV  関西テレビ     17ch
9 ch
10ch YTV  よみうりテレビ 14ch
11ch
12ch
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:14:05
.
















.
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:15:58
.









.
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:17:23
.









.


333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:27:55
.












.
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:39:54
.










.
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:50:04
.














.
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:51:32
.












.
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:53:11
.











.
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:01:09
.






.
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:51:55
.









.
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:52:56
.















.
341シルバーシートのホームページ :2006/08/21(月) 12:17:16
隠居
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:10:13
.
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:41:58
.
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:10:55
.












.
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:22:16
.









.
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:51:49
.









.
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:34:58
.



.
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:08:37
.





.
349この流れにSTOP:2006/08/30(水) 19:10:31
近いうちに犬のうんこを踏むでしょう。
放り立てのホカホカの柔らかい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:14:53







351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:16:30
ウンコ踏む前に雨で流れたようだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:17:36


353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:10:32
名古屋人はなんでウンコとか幼稚な事が好きなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:22:01







355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:05:19



356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:49:13
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:03:02
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:25:22
1 NHK-G 水戸
2 NHK-E 東京
3 NHK-G 東京
4 NHK-G 甲府
5 NHK-G 静岡
6 NHK-G 長野
7 NHK-G 福島
8 NHK-G 新潟
9 NHK-E 甲府
10 NHK-E 静岡
11 NHK-E 長野
12 NHK-E 福島
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:56:07
.
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:57:28
.
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:39:22
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:23:18



363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 18:33:35
.
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:29:12
.
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:04:08
*1 27ch NHK-G
*2 26ch NHK-E
*3 32ch TVS(031-1)
*4 25ch NTV
*5 24ch EX
*6 22ch TBS
*7 23ch TX
*8 21ch CX
*9 20ch MXTV
10 18ch TVK(031-1)
11 30ch CTC(031-2)
12 28ch UD
13 19ch GTV(031-3)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:40:34









367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:54:09
.
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:11:46
.
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:50:20
KCAT-eo 京都

地上アナログ
1 ch
2 ch NHK 総合
3 ch
4 ch MBS 毎日放送
5 ch KBS 京都放送
6 ch ABC 朝日放送
7 ch
8 ch KTV 関西テレビ
9 ch TVO テレビ大阪
10ch YTV よみうりテレビ
11ch
12ch NHK 教育

地上デジタル
1 ch NHK-G           
2 ch NHK-E           
3 ch
4 ch MBS  毎日放送
5 ch
6 ch ABC  朝日放送
7 ch
8 ch KTV  関西テレビ     
9 ch
10ch YTV  よみうりテレビ
11ch
12ch
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:18:37
1 NHK高松総合 24
2 NHK高松教育 13
3 空き
4 RNC 20
5 KSB 30
6 RSK 21
7 TSC 18
8 OHK 27
9 RNC 15
10 KSB 17
11 NHK岡山総合 32
12 NHK岡山教育 45

ワンセグ。
両局共が受信出来る場所に車で行き、スキャンして、移動さすなどして整理した。スキャン直後は4chに高松のRNC、5chに高松のKSBが登録されてたため、岡山に振り替えた。4chを岡山RNC、5chを岡山KSBにした。
民放は岡山優先で整理した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:22:53
CATVデジタルコミュニティチャンネルはリモコン番号を
都道府県ごとで一つに統一する事になりました。

神奈川県は11chの様です。

YOUテレビ(横浜・川崎の一部)5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1155086038/375

>パススルーだとtvkは3ch、YOUチャンネルは11chで映るようになったが

みなさん、報告よろしく!
372371:2006/12/08(金) 01:25:20
市販地デジテレビ向け放送(パススルー)の場合。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:13:42
>>371
疑ったわ、わざわざ過疎スレまで見に行ってしまったぜ、ソースも晒しておけよ

>392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/02(木) 21:26:07
>>384
>詳細が決まりました。

>(社)日本ケーブルテレビ連盟
>地上デジタル放送ネットワークでのケーブルテレビ自主放送の運用について
http://www.catv-jcta.jp/outline_6.html

山梨も同じ11ch、自主放送の地デジパススルーは全国で最初らしいぜ、
流石ケーブル加入率トップの県だわさ、反面(訊かないでくれよな;;

ついでに他は
01 NHK-G甲府
02 NHK-E甲府
03 tvk
03 チバテレビ
03 テレ玉
04 YBS
06 UTY
09 TOKYO MX

05, 07, 08については…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:08:37




375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:31:09
.
376371:2006/12/09(土) 04:54:27
>>373
山梨で始まったのはどの局でいつから?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:34:06
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:35:29
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:37:52
















380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:02:47
>>376
DQN馬鹿カスだらけで話す気にならない、
山梨本スレでも見てくれ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:14:16




382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:17:11
.
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:52:22
.
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:08:22
                   
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:26:24
  
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:36:24
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:09:37
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:31:47
.
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:09:34









390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:30:14
>>371
東京都も11chのようです。

ケーブルテレビ足立 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/CTA
>D111(2007年1月15日から) あだちコミュニティチャンネル
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:21:02
よかったね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:40:19
.
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:50:11
11ch うちだとチバテレビか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:17:31
うちは神奈川だが手動設定で空チャンに他のUHF入れられるかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:37:00
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:33:07
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:48:04
.
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:29:36
.
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:35:52




400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:13:03
400
でんぱでーた on Web
http://www.denpa-data.com/denpadata/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:49:21
ほす
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:14:35
東かがわ市、現在アナログはこんな感じで設定してるので小豆島開局したらこれに
準じて設定設定予定。(があるのは理由)

1、瀬戸内海放送 (空いていたから)
2、OHK       (上記同様+部屋によってはNHK神戸設定)
3、サンテレビ   (空き+語呂から、デジでもココにプリセットされる)
4、毎日放送    (そのまま)
5、NHK高松    (岡山5chがあるから)
6、朝日放送    (そのまま)
7、テレビせとうち (空いていたから、デジでも使用)
8、関西テレビ   (そのまま)
9、西日本放送  (岡山9chがあるから)
10、読売テレビ  (そのまま)
11、山陽テレビ (岡山11chがあるから)
12、NHK教育  (大阪12chがあるから)
−−−−−−−−−−−−−−−−
(12以上メモリーできるテレビ)
−−−−−−−−−−−−−−−−
13、NHK神戸
14、テレビ大阪(デジは受信出来ない可能性大)


うちの家は現状アナログでも関西広域の受信がメインで岡高局は映りが悪い時の
予備(ネット番組であれば)程度の認識、アンテナ設定も関西優先で行う予定のようなので
小豆島(若しくは白鳥)と混合が困難(前田山の混信除去)であった場合は
岡高局用のアンテナは繋がないかもしれません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:35:57
放送大学をBSデジタルに移行、文科省が予算概算要求
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070904i207.htm

NHK、BSハイビジョン2011年廃止へ
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070803ax000t1
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:00:15
高知放送(NNN)は、折角8chを使っていますが、何故8chを引き継がなかったのでしょうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:24:20
自宅での登録チャンネルは

NHK

G…011 012@
E…021 022K 023A

民放

S…031B
M…041 042 043C
A…061D 062 063E
T…071 072 073J
K…081F 082G
Y…101H 102 103I

※G…総合、E…教育、S…サン、M…毎日、A…朝日、T…大阪、K…関西、Y…読売
※@〜Kはリモコンボタン番号
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:23:11
東かがわ市

1、NHK_G(高松) (デジでプリセットされる)
2、NHK_E (デジでプリセットされる)      
3、サンテレビ   (空き+語呂から、デジでもココにプリセットされる)
4、毎日放送    (そのまま)
5、瀬戸内海放送 (デジでプリセットされる)
6、朝日放送    (そのまま)
7、テレビせとうち (空いていたから、デジでも使用)
8、関西テレビ   (そのまま)
9、西日本放送  (岡山9chがあるから)
10、読売テレビ  (そのまま)
11、山陽テレビ (岡山11chがあるから)
12、OHK  (空いていたから)
−−−−−−−−−−−−−−−−
(12以上メモリーできるテレビ)
−−−−−−−−−−−−−−−−
13、テレビ大阪(デジは受信出来ない可能性大)
14、NHK神戸


現状アナログでも関西広域の受信がメインで岡高局は映りが悪い時の
予備(ネット番組であれば)程度の認識、アンテナ設定も関西優先
関西広域圏に準拠してチャンネルセットのうえ空いたところに地元局を入れる。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:51:07
それがどうしたの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:56:09
自宅での登録チャンネルは

NHK

G…011A 012@
E…021K 022D 023H

民放

S…031B
M…041 042 043C
A…061J 062 063E
T…071 072 073F
K…081 082G
Y…101 102 103I

※G…総合、E…教育、S…サン、M…毎日、A…朝日、T…大阪、K…関西、Y…読売
※@〜Kはリモコンボタン番号
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:59:08
大分は開局順に割り当て。
宮崎も当初は開局順になるはずだったらしいな・・・
MRT:3ch、UMK:4ch
もしUMKが4chだったら、まるでNNNメインのようなイメージ・・・

411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:03:00
俺はあえて地上デジタルのチャンネル番号をアナログと同じのに変えてる。
だってカーチャンには10チャン、12チャンの方がなじみがあって下手に変えると混乱するから。
BSは見れないチャンネルが出てやっと気ずく位メカオンチw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:39:22
>>411
変える方法もあるらしいな。
EX、TXは長年10ch、12chだったからな・・・

もしEX、TXが地デジでも「10」「12」を維持していたら
系列局が「10」「12」を採用していたかどうか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:56:39
>>411
手動設定可能なチューナーなら

5番 051 テレビ朝日1
7番 071 テレビ東京1
10番 052 テレビ朝日2
12番 072 テレビ東京2

これで両者解決。
052のチャンネルアイコンは赤いけど、気にしない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:38:00
群馬県前橋市

NHK-G 011@ 012
NHK-E 021B 022 023A
NTV 041C 042
TBS 061E 062
CX 081G 082
EX 051I 052 053
TX 071K 072 073
GTV 031-0D
ctc 031-1J 032-1
TVS 031-2H 031-2 033
UD 121F 122 123
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:07:41
一番まずかったのは三重の7chと岐阜の8chですね…。
中京広域圏は6ch迄は良いとしても、
7…テレビ愛知(TXに合わせて)
8…欠番(全国ネットと独立局の領域を分ける為でもあります)
9…三重(3*3=9も兼ねます)
10…岐阜
としたほうが良かったと思います…。
でもこれは三重が愛知より先に7chにツバをつけたからですが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:10:27
>>415
テレビ愛知はもともと「8」を希望していたらしい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:13:24
>>9
宮城の東北放送も抜けている。

河北最悪
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:10:13
>>411
俺も親が混乱するので

NHKを2に合わせ、教育を12に設定してる。



でも自分お部屋のTVやレコーダーは、1.2.3.4.5.6.7と順番にチャンネル数の低いほうから設定してる。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:30:02
NHKのBSが2局になったら3chは放送大学になるんだろうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:35:54
読売新聞青森版のテレビ欄はデジタルチャンネルの番号を表示するようになったのだが相変わらず開局順+県外局は重要な順番なのだよな。

RAB→ABA→ATV→TVh→MITにしてくれ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:28:36
千葉県野田市

@NHK総合
ANHK教育
Bチバテレビ
C日本テレビ
Dテレビ朝日
E東京放送
Fテレビ東京
Gフジテレビジョン
H東京メトロポリタンテレビ
Iテレビ埼玉
J群馬テレビ
K放送大学
Lテレビ神奈川
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:17:19
>>415-416
味噌は負け組だ
ざまあ味噌w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:08:23
>>421
とちぎテレビは?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:35:22
香川県東かがわ市
(基本関西波セットしてあいてる所に地元波設定)

@NHK_G(高松)
ANHK_E(高松)   
Bサンテレビ
C毎日放送 
D瀬戸内海放送
E朝日放送  
Fテレビせとうち
G関西テレビ 
H西日本放送 
I読売テレビ
J山陽テレビ
KOHK 
LNHK神戸_G
Mテレビ大阪
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:21:05
>>423

とちぎテレビは、受信できません。
パナチューナでレベル20くらい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:46:05
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:48:19
>>426
テレビ信州(14ch)も、受信できるの?

SBC、NBS、ABNも受信できるのかな?
UHF15,16,18chだから、近くのとかぶるとダメだけどな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:44:41
>>427

tvk(18)とabn(18)は、混信して受信できなくなりました。
 
↓更新しました。

http://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=2&mode=msgview&thno=195
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:40:37
>>428
アンテナとかどこ向けとか詳しく
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:11:06
TeNYまでwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:58:08
阪神間
@NHK G
ANHK E
BSUN
CMBS
DKBS(予定)
EABC
FTVO
GKTV
H欠番
Iytv
JCATV
KCATV
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:48:47
東海(愛知、岐阜、三重)
@東海テレビ(フジ)
ANHK-E
BNHK-G
C中京テレビ(NTV)
DCBC(TBS)
E名古屋テレビ(テレビ朝日)
F三重テレビ(独立)
G岐阜放送(独立)
H欠番
Iテレビ愛知(テレビ東京)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:37:38
北海道函館市
@北海道放送(TBS系)
ANHK-G 函館
BNHK-E 函館
C青森テレビ(NTV系)
D札幌テレビ(NTV系)
E青森放送(TBS系)
Fテレビ北海道(TX系)
G北海道文化放送(CX系)
H北海道テレビ(EX系)
I青森朝日放送(EX系)
JNHK-G 青森
KNHK-E 青森
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:46:38
>>433
ATV・RABのキー局が逆だよ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:36:22
>>434
あっ!ほんとだ。ごめん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 04:18:25
メーテレが6であることが理解できない
5が使えないなら11使えば良いじゃん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:45:37
>>436
ABCに揃えたんぢゃね。
まぁ、気に入らなければ手動で直せば。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:51:36
香川県東かがわ市
(アナログと同じように設定してみました。)

@瀬戸内海放送
AOHK
Bサンテレビ
C毎日放送
DNHK_G(高松)
E朝日放送
Fテレビせとうち
G関西テレビ
H西日本放送 
I読売テレビ
J山陽テレビ
KNHK_E(高松)
LNHK神戸_G
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:24:18
福島県いわき市(小名浜)

@NHK-G(福島)
ANHK-E(福島)
BNHK-G(水戸)
C日本テレビ
Dテレビ朝日
ETBS
Fテレビ東京
Gフジテレビ
H福島中央テレビ
Iテレビユー福島
J福島放送
K福島テレビ
LNHK-E(東京)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:30:23
>>438
テレビ大阪は?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:40:30
>>440
元々アナログでも移らなかったので入れてない
デジタル用にアンテナ換えても殆ど映らない。
ABCとKTVは映ったり映らなかったりなので
とりあえず入れている。(ここに地元波をセットすると
紛らわしいので改善が見れなくてもそのままの予定)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:23:31
@NHKG神戸
ANHKE大阪
BSUN
CMBS毎日
Dコミュニティー天気
EABC朝日
Fテレビ大阪
GKTV関西
Hコミュニティー文字
Iytvよみうり
Jコミュニティーメイン
KJRT四国
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:04:29
広島市東区(高陽団地)

@NHK−G広島
A南海放送(20)
BRCC 中国放送
CHTV 広島テレビ
D広島ホームテレビ
Eあいテレビ(21)
Fテレビ愛媛(27)
GTSS テレビ新広島
H愛媛朝日テレビ(17)
I山口朝日放送(42)
Jテレビ山口(41)
K山口放送(39)

LNHK-E広島
MNHK-G松山
NNHK-E松山
ONHK-G山口
PNHK-E山口
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:04:02
>>443
山口波を岩国局受信しているというのはすごい。
445名無しさん:2008/11/04(火) 19:10:28
いまのアナログテレビと同じように「チャンネルのマニュアル設定」ができる
デジタルチューナーをメーカーつきで書き込んでください!(あれば内蔵テレビも)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:44:44
>>445
チャンネルボタンのポジション変更なら大抵出来るんぢゃね?
ユニデンのなんかは表示までチャンネルボタンの番号なんで
非常にわかりやすいが。
大抵は、表示はチャンネルIDのまま、設定したチャンネルポジション
通りに+−ボタンの順番も反映されてるかというところが使い勝手の
境目でわ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:17:37
http://www.tvm.ne.jp/info/200806_digital-channnel.html

1 NHK長野
2 NHK長野教育
3 日テレ
4 テレビ信州
5 長野朝日
6 SBC
7 テレビ東京
8 長野放送
9 TBS
10 フジ
11 テレビ朝日
12 CATV


いいな、松本
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:27:52
淡路島
1 NHK総合大阪
2 NHK教育大阪
3 サンテレビ
4 毎日テレビ
5 KBS京都
6 ABCテレビ
7 テレビ大阪
8 関西テレビ
9 NHK総合神戸
10 よみうりテレビ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:06:31
和歌山より京都が受かる淡路島いいな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:56:12
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:50:58
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送  
7 テレビせとうち
8 関西テレビ 
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK 
13 NHK神戸_G
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:53:20
>>451
東香川市は、関西波もとれていいな。
高松市だと、地元波しかとれないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:05:33
広島から山口が移るなら
山口から広島も映るのかな?

1 NHK教育
2 EAT愛媛朝日
3 AFN基地放送
4 ITVアイテレビ
5 TSSテレビ新広島(ほとんど映らず)
6 HOME広島ホーム (ほとんど映らず)
7 EBCテレビ愛媛
8 TYSテレビ山口
9 NHK総合
10 YAB山口朝日
11 KRY山口放送
12 RNB南海放送(ほとんど映らず)

現在愛媛方面にアンテナ向けてるが
地デジ買い替えにともない広島方面に向けようと
検討中だが広島民法4局は映るかな?




454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:43:17
読売テレビは3か5に変更しなかったのか。新聞のテレビ覧も中央になるし。ケータイのワンセグのチャンネルは9までしかない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:10:27
12あるぞよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:51:01
地デジ完全移行したらテレビ欄の位置変わるケース出てくるのかな
457Mr.勇:2009/03/06(金) 16:25:15
富山県

1北日本放送
2NHK教育
3NHK総合


6テレビユー富山(チューリップテレビ)

8富山テレビ放送(T34)

10
11
12
ちなみに、県内ほとんどのケーブルテレビ局では北陸朝日放送(石川県)が視聴できる。(5ch)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:51:58
岡山市南部(来月から政令市になる為、岡山市南区)。

地デジ

1→NHK-G(岡山)
2→NHK-E(岡山)
3→NHK-G(高松*但しノイズがたまにある)。
4→RNC西日本放送
5→KSB瀬戸内海放送
6→RSK山陽放送
7→TSCテレビせとうち
8→OHK岡山放送
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:35:59

佐賀県

1→NHK-G(佐賀)
2→NHK-E(佐賀)
3→stsサガ
4→rkb毎日
5→FBS福岡
6→KBC朝日
7→TVQ九州
8→TNCテレ西
9→RKK熊本
10→KKT熊本県民
11→KAB熊本朝日
12→TKU熊本
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:26:47
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送 (※前田山の混信(潰し)で不安定)
7 テレビせとうち
8 関西テレビ (※前田山の混信(潰し)で不安定)
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 テレビ大阪 (※TSCの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
14 NHK_G(大阪) (※NHK高松Gの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
15 NHK_E(大阪) (※NHK高松Eの潰しにより壊滅状態、たまに映る)
16 NHK_G(神戸)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:40:51
>>460
チャンネルビート・キャンセラーを使えば、何とかなるんじゃないかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:50:21
アナグロじゃあるまいし。
463461:2009/04/02(木) 09:10:06
>>462
チャンネルビートはアナログにしか起こらないな、すまん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:34:01
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:15:47
愛知県小牧市
@東海テレビ
ANHK−E名古屋
BNHK−G名古屋
C中京テレビ
DCBC
Eメ〜テレ
F三重テレビ
Gぎふチャン
H
Iテレビ愛知
JNHK−G津
KNHK−G岐阜
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:10:48
東かがわ市
1 瀬戸内海放送
2 OHK   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 NHK_G(高松)
6 朝日放送 (※前田山の混信(潰し)で不安定)
7 テレビせとうち
8 関西テレビ (※前田山の混信(潰し)で不安定)
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 NHK_E(高松)
13 NHK_G(神戸)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:12:55
我孫子市
1 NHK_G
2 NHK_E
3 tvk
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 MX
10 チバテレ
12 放送大学
468名無しさん:2009/06/28(日) 20:24:38
ぼくんちのCATV局(一宮市)
1 東海テレビ
2 NHK教育
3 NHK総合
4 中京テレビ
5 CBCテレビ
6 名古屋テレビ
7 三重テレビ
8 岐阜放送テレビ

10 テレビ愛知
11
12 コミュニティチャンネル(ほかの局は11なのに、なぜ12にしたんだ!?)

それにしても小牧のCATV局はいいなあ!ぼくんちでもNHKの地方局が
はげしく見たいのにい・・

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:55:39
八戸市(CATV)

1 RAB青森放送
2 NHK-E青森
3 NHK-G青森
4 TVIテレビ岩手
5 ABA青森朝日放送
6 ATV青森テレビ
7 NHK-G盛岡
8 mit岩手めんこいテレビ
9 IBC岩手放送
10 IAT岩手朝日テレビ
11 八戸テレビコミュニティチャンネル
12

アンテナ受信の場合はNHK-E盛岡も映るケースと、
NHK盛岡がG,E共に映らないケースがある
(NHK盛岡とNHK青森の上北中継局が同一chの為)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:06:17
静岡県 ビック東海(CATV)

1 NHK-G静岡
2 NHK-E静岡
3 
4 だいいちテレビ
5 あさひテレビ
6 SBSテレビ
7 
8 テレしず
9 
10
11
12 ビック東海 CATVコミュニティチャンネル

最低限あとテレ東とtvkは欲しい。

欲言えばあと残りのキー局も地上Aと同様に欲しいわ。
(日テレ、TBS、フジ、テロ朝)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:48:25
う〜ん、、、、。年寄りにはアナログとデジタルにBS・CSがあると理解できないので、デジタルTV・HDDレコにアナログチューナーは搭載しないほうがよいのでは?

472NY:2009/07/08(水) 03:13:08
wow,
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:23:04
>>471
一部だが、アナログチューナ未搭載モデルあるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:59:28
東かがわ市
1 NHK_G(高松)
2 NHK_E(高松)   
3 サンテレビ
4 毎日放送 
5 瀬戸内海放送
6 朝日放送 
7 テレビせとうち
8 関西テレビ 
9 西日本放送 
10 読売テレビ
11 山陽テレビ
12 OHK
13 NHK_G(神戸)

関西広域圏のチャンネル設定に沿って設定した後、余ったところに
地元局を入れるのが基本である。
なお、西日本放送と山陽テレビはVHFのチャンネルと同じ番号にあわせている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:10:43
埼玉県朝霞市
1 NHK_G
2 NHK_E
3 テレ玉
4 日本テレビ
5 テレビ朝日
6 TBS
7 テレビ東京
8 フジテレビ
9 MX
10 (群馬テレビ)
11 チバテレ
12 放送大学

受信機側の自動設定そのままで運用。
アンテナの向きを変えて遊んでいたら、群馬テレビ波を受信したので、
従来10に入っていたチバが11に移った。
榛名山に向けたアンテナを元に戻したので、今は群馬テレビを
視聴できない状態なのだが。
476QWwIyuPJs:2009/10/23(金) 01:33:53
And work faster with dynamically updated cross-references, improved variable-data publishing, and automatic page addition and deletion. ,
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:04:25
関西地方のリモコンポジションの変更キボン

01 NHK総合
02 NHK教育
03 サンテレビ/びわ湖放送/奈良テレビ
04 読売テレビ
05 朝日放送
06 毎日放送
07 テレビ大阪
08 関西テレビ
09 KBS京都/テレビ和歌山
10
11
12
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:44:52
>>474
関東在住の者です。
岡高地区には行ったことがないけれど、イメージ的にうまく設定してるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:15
>>477
分かりにくいからやめれ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:03:31
>>477
BSと同じで分かりやすい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:26:48
>>477
自分で設定変えれば
漏れは東京住んでるけど、長年慣れ親しんでるので
リモコンのボタンはこんな感じで

(1) NHK総合
(2) NHK教育
(3) 千葉テレビ
(4) TBS
(5) tvk
(6) テレ朝
(7) テレ東
(8) フジテレビ
(9) MX
(10) 日テレ
(11) テレ玉
(12) 放送大学

TVのチャンネル表示は変えれないけど、あまり地上波見ないのと
慣れたので問題なし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:37:28
>>17>>21-22
NHK総合を2ch、NHK教育を3chで全国統一したら空いた1chには民放が入るだろうな
関東では日テレが1になってTBS、フジは6,8のままでテレ朝が4、テレ東が5、MXが9、その他独立U局が7
近畿ではMBSが1でABC,KTV,YTVは6,8,10のままでTVOが5、独立U局は5→7以外はそのまま
東海では民放は変わらないか、メーテレが4で中京が10、TVAが6になるか
北海道ではHTBが4、TVHは6か7になりそう
福岡ではFBSとTVQで5と6の取り合いになりそう

後は誰かやってくれw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:41:09
>>482訂正
サンテレビは9に移動だな
あるいはサンテレビが1で他の民放は現状のままだったりしてw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:12:34
>>483
めんどい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:24:26
関東のポジションこうしてくれんかな
キー局変更なし
3:tvk/群馬テレビ
9:MX
10:テレ玉
11:チバテレビ/とちぎテレビ

MXとテレ玉が関東全域で映るところが多そうなので単独チャンネル
tvkと群馬、チバととちぎはほとんど被らなそうなので共有
486名無しさん@お腹いっぱい。
茨城の古河あたりはチバと栃木両方いけそうだけどどうなんだろうか?