どうやったら地上波デジタルをつぶせるか?part5.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:23:25
>>地上波からCSへ移れば、テレビ局の送信にかかる設備の維持費などが、
>>20分の1になるそうやから、テレビ局は浮いたお金を建設国債の返済に当てれば問題無いよね。

これホント?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:03:22
地上波の場合中継設備の維持管理があるからな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:34:13
>>924
そのかわり衛星がつぶれたら日本全土でテレビあぼーん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:46:22
普通は予備衛星を用意しとくだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:59:41
>>927
雨や雪の日はテレビ見ないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:34:45
>>914
NHKは、受信料のテロップを消した人=デジタルに移行した人を数えているから
2011年になってもテロップを消した人70%程度だと仮定しても収入が30%は減るから焦るに違いない。
これは受信料支払い拒否の比ではない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:39:50
首都圏の人は、UHFアンテナを立てないようにする。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:42:31
無関心なのがいちばんかな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:50:24
アナログ停波直前には無関心ではいられなくなるぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:35:36
ほっとけば、潰れるというか両立のような状態が長く続くだろうな、

地方の年寄りがデジタル化について行けるとは思えないし、

下手すれば年寄りからテレビを見る楽しみまで奪うことになるだろう、

そうなったら、その年寄りの子として孫として黙っているつもりはない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:52:05
>>933 タダ見るだけなら無問題だよテレビごときで。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:29:40
★また東京に巨大な箱物 墨田タワー(新東京タワー)!!

地上波デジタル放送用に地上600Mの
東京タワーにかわる墨田タワーが建築される
そもそもネットが普及していく中
地上波デジタル放送自体が疑問視されるのに
こんなもの必要なのか?

http://www.sumida-tower.jp/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:26:31
地上デジタル化の目的は100%視聴者管理にあることは明白だ。

放送界側は著作権をネタにしてるが、VTRが庶民のものになって30年
個人の録画で今までこれといった事件がなかったことからもこれは屁理屈
であることがわかる。

 いまに双方向通信が視聴の条件とされ、個人情報が抜かれる時代がくる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:47:59
スレ立てから2年半・・・・・  往生際の悪いスレだなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:34:52
とにかく世の中の流れに反発することで快感を得る
ひねくれ者が集まるスレですから!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:50:15
もの好きが一巡すれば、あとは代替だけ
代替の人達がどのくらい地上デジタルにいくかどうかしらんが
来年あたりから徐々に比率は高まるとは思うが
10万円をさっさと割らないと苦しい
横長画面のブラウン管が売れるとは思えないから
32インチ液晶、国内ブランドで10万円が普及の目安だと思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:07:15
横長はネックだよな〜。横幅50cm超えるやつは何か捨てないと置けないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:16:32
>世の中の流れに反発

違うな。現在正常に機能しているシステムを一旦破壊して、全く新しいシステムに
構築する。それも視聴者の運動でそうなったのじゃなく、一部の利権で決定された。

視聴者がそれを黙認する方がおかしい。怒って、反発して当然だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:23:05
>全く新しいシステム

技術的には新しくも無いから、送り手側の都合に合わせたシステムだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:50:55
他国に「日本は未だあんな古い事をしてるw」と笑われないために
必死になってデジタル化しようとしているのが分からないのか。
技術がまともについていってないのは分かっておきながら、
見切り発車しているのは何故なのか、分かっていないのか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:34:14
>>941
一視聴者として大いに歓迎してますが何か。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:54:51
時代の流れに合わせて変える必要のあるものは変えているだけなのに
反発してる奴は単に自分の事しか考えていない自己中馬鹿なんだろうな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:04:57
誰も変えて欲しいわけでも、変えてくれと頼んだわけでもないだろう。
誰が、何のために、変えるのか、変えたがっているのか、考えるべきだろう。
そうすれば、誰が自己中馬鹿なのか、わかりそうなものなんだが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:20:37
>>944
BSデジタル開局で早速加入した口か?
俺もスカパー開局当時から加入した、今も2口加入している。
しかし現実はBSデジ5年経っても普及しないだろ。
スカパーもあまり伸びなかった。

BSデジを潰さない為に、抱き合わせで強引に地デジにして普及
させる魂胆じゃないのか。
まあ、しかしデジタル一本化でアナログの魅力は二度と味わえなくなるぞ。
アナログにはアナログの良さがあるのだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:39:52
デジカメでプリントアウトしたり写真屋で写真にしたりする。
ちょっと見スッキリしてきれいなんだが
フィルム写真を頼んで見比べると、やっぱりやわらかで圧倒的に階調が深い。
デジカメは、空が真っ白になって、色の変化の状態が見えない。
肌もつるつるになってしまい、ホクロが目立つ。
ルーペで見ると、遠くの小さな顔が型崩れしてしまっている。
写真屋さんは、フィルム現像をなくそうとはしないだろなと思う。
テレビは見比べたことはないが、今がアナログで見る最後のチャンスになるのか?
残念だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 17:56:03
>>948 分子感光と吹きつけの差だよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:07:38
スカパー(CSデジタル)などは、低ビットレート多チャンネルだから、
画質悪いよ。そういうブロックノイズのスカパー見たあとに、地上アナ
ログ見るとホッとするよ。何十年アナログに付き合って来たせいもあるが。
デジタルは見れば見るほど不満が出て来るよ。9年間アナデジ見比べて。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:03:26
>>949
カラープリンターとお店プリントを比べるならそうだが
銀塩写真同士比べたのなら、デジタルとアナログの差だろう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:44:53
>>947
> しかし現実はBSデジ5年経っても普及しないだろ。

十分すぎるほど普及していますが?
何を基準に普及しないなどと言ってるの?
5年経てば、全世帯でBSデジタルを観ているとでも思ってた?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 05:01:11
具体的数字を挙げてみて?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 05:32:21
衛星と名のつく放送は思ったより契約数が伸びないよな。
ちょうどインターネットが普及し始めた頃、BSデジタル参入、
しかし一方でディレクTVが撤退。 スカパーも爆発的な伸びはない。
それなのになぜBSデジが十分過ぎるほど普及しているワケ?
むしろテレビ視聴時間はネットに食われて減ってると思うが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:52:09
BSアナログが2年後なくなるとNHKがアナウンス始めたけれど
全然話題にもならないよね
BSアナログ視聴可能世帯は3割程度なんだけれど
実際には1割も見ているかどうか、どうでも良い存在なんだよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:37:56
>>955
???無くなるのはアナログBS-Hiでしょ?
視聴世帯1割どころか、1%をはるかに下回るのでは?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:35:11
その他に、アナログBS-Hi対応ビデオが出ていて、一時流行したワイドTVに
BS-Hiを映して観てますよ。画質は地上アナログとほぼ同じですね。
そのビデオで、メジャーのイチローの試合など録画もしてます。
その高価なビデオも機能が無駄になるわけです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:53:32
BSデジタルは数字上では確かに1000万行ってるが、
実際に視聴されているかどうかは別問題。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:37:55
あげます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:40:56
国家事業かなんだか知らないが、めんどくせえ
スカパやBSみたいに「見たい人だけ見ればいい」みたいなもんじゃないんだから、
無理だろ、低波なんて。
そんなことしたら、田舎に住んでるじーさんばーさんがパニックだ。

どうせ、施行直前になって、サイマル放送をずっと続ける下方修正するだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:00:48
目的が家電業界の救済なら
アナウンス効果だけで薄型テレビの起爆剤として十分効果を発揮することだろう。
ぎりぎりで停波見送ればいい。
それまでにアホなやつらはデジタル買わされてるから。
それより、その頃には日本の電機会社がテレビで国際競争力がないのがハッキリするだろう。
潔く全メーカー撤退しているかもしれない。
そうなれば、電機業界の救済にもならないわけで・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:01:30
age
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:04:58
エイジ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:23:57
>>961
意味わからん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:00:31


うちのテレビBSデジタルと地上アナログしかないから地上デジタルは潰したい

966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 07:11:21
どうやったら地上波デジタルをつぶせるか?


ホリエモンにお願いしよう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 07:56:39
現在存在している家庭内のアナログ家電は5億台を超えてるんじゃないかな。デジタル家電の比じゃない。

これを一気に使えなくするのは泥棒と同じで犯罪だ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:27:22
多く見積もって1億6千万だろ
それを5億台てw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:39:44
関連すれ

【ボイコット】東京都限定 地上デジタル【不買】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141908285/

【ボイコット】千葉県限定 地上デジタル【不買】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141909274/

【ボイコット】山梨県限定 地上デジタル【不買】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141913279/

自分の地域のスレが立ってない人は立ててちょ 
同じ書式で頼みます
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:26:02
>>968
ざっと数えて
テレビが29インチ、25インチ、6インチ、ポケットテレビ、カーナビ
ビデオデッキが2台にDVDレコ1台
ああ、テレビ付いてるパソコンも一台あった
ちなみに2人家族w
971 ◆NoDTVbQX1M :2006/03/11(土) 19:58:21
お久しぶりです皆さん。
使用している機械のトラブルの関係でトリップが使えなくなっており、
半年ほどご無沙汰しておりました。

さて、久しぶりにJEITA統計を見てみましょう。
ただいま2006年1月までのデータが出ていますが、とりあえず2005年一年間のデータを。
単位はすべて千台です。

まず、テレビすべての出荷台数。
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2005/ship_12.htm

CRTカラーテレビ   3,982
PDP            468
液晶カラーテレビ   4,217
合計           8,667

そして、地上デジタルテレビの出荷台数。
ttp://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2005/index.htm

地上デジタルテレビ合計 3,312
(累計)           5,182

以上のデータから分かることは、去年一年間でテレビの出荷台数の合計が866.7万台、
地上デジタルテレビの出荷台数が331.2万台ということです。
つまりね、デジタル対応テレビはいまだ、販売されているテレビの4割以下でしかないのですよ。
実のところ、販売されるテレビのうちデジタルテレビの割合については
4割くらいに壁があるので、これ以上デジタルテレビの割合が増えることは
できないといはいいませんが、簡単ではないでしょうね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:16:19
>971

選挙での問題はクリアになったのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。
保守