【2月9日】アナアナ変換総合スレ【スタート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:25:49
熊谷で児玉局を受信してます。アナアナ変換でアンテナを代えてもらったけど
日テレがオフセットビートがひどいです。
もし、前橋局に変えたら映りがよくなるかな?
電波はどっちのほうが強いんだろ?
622宇都宮発@家電量販店:2005/11/09(水) 23:49:29
>>621
 児玉局(陣見山)は、NHK&在京民放は出力30W。テレビ埼玉のみ100W。
 前橋局(榛名山二ッ岳)は、NHK&在京民放は出力100W。群馬テレビ&放送大学は出力1kW。
 ただし、前橋局の日本テレビ(54ch)は8月末あたりから時たま「フェージング障害現象」が発生しており、
 受信が良好でない場合もあります。
 仕事柄、お客様からの相談も多いので総務省関東総合通信局へ連絡しましたが取り合ってもらえず。
 地元のNHKではこの障害を把握しているが民放局のため手を出せないとの返事。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:15:31
>>622
レス、どうも。
児玉局の地上デジタル化(除くテレビ埼玉)が不明なため、
これからどうするか考えてます。児玉局がデジタル化されない
なら、東京タワーまたは前橋局へアンテナを換えないといけないし、
前橋局の状態がよければ、今のうちに前橋局にかえようかとも
考えていたのですが。。。。。

児玉局がどうなるか見守るしかないですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:40:44
テレビ埼玉の児玉デジタルの開始は、2006年12月までには秩父局と
合わせて開始する予定。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:31:18
>>624
確かにテレビ埼玉は始まるのですが、在京民放の方をよく見るので
それも一緒に始まればいいのですが。。。。

一説によると、在京民放は出力が3Wのため、いまだに公表されない
というのですが。
626宇都宮発@家電量販店:2005/11/11(金) 00:52:53
>>625
 児玉局のNHK&在京民放は本当にデジタル化されるのでしょうか?
 児玉局にNHK&在京民放の中継局ができたのも1986(昭和61)年のことですし、
 東電の高圧線設置にともないできたとの話を聞いたこともあります。
 また、以前には某アンテナメーカーの話だと 現児玉局受信エリアは東京タワーと
 前橋局で十分カバーできるのでテレビ埼玉以外はデジタル化は懸念されるとも聞きました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:13:43
>>626
やっぱりその可能性もありますね。
ただ、そうするとテレビ埼玉を見る世帯が減るかも
テレビ埼玉の圧力に期待しますか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:27:10
陣見山←読み方は普通に?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:25:27
何か総務省もこれから先アナログの受信状況が悪い人はデジタルに移行してくださいとか言いそう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:19:48
>>629
当然でしょう?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 05:08:35
まだアナアナ変換が始まらないんだけど、どういう事?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:44:28
>>631
必要ないんでしょ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:10:05


地上デジタルで詐欺行為(共同通信)

http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__kyodo_20051225tk010.htm


634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:41:03
キター詐欺師
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:18:52
テレビが観られなくなっては困る。
金を支払ってでも引き続き映るようにしてほしい。

こういった家庭が多い証拠だね。
簡単にテレビがなくなったり、ネットに取って代わるなんてないって事でしょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:17:11
TV見れなくなると言うJ-COMの営業も鷺だろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:51:43
当方、福岡で久留米局受信しているのだが、須恵局のアナ変の影響を
もろに受けているのです。福岡受信対策センターに電話したのだが、半月くらい
無視されたまま。特にTNC(60ch)、KBC(57CH)がひどく
縞模様になっている。担当者が言う事には「KBCは熊本の放送局との
混信が考えられます。」この一言で終わり。折り返し、電話するといいながら
無視するなんて、受信対策センターもいい根性してるぜ。
年明けに、もう一度、文句を言うつもり。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:10:09
アナ変は同等の画質まで対応してくれるはずだが、工事業者の腕にばらつきがあるのは事実です。
あくまでも同等なので完璧を期待するのは無駄です。
殆どの地域で画質ダウンはしょうがないと思いますが、デジタル放送の為です。辛抱しましょう!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:43:06
福岡で久留米局受信だったら、23chでサガテレビ(フジ系)を受信できませんか??
ローカル番組以外は同じ内容なので、代用出来ると思いますが。
まぁ、ニュースとか佐賀の内容になっちゃいますけど^^;
640sage:2006/01/23(月) 22:11:47
スタックアンテナ設置した業者、地域外でもいいからよこせとかごねてみたら?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:15:17
sageみすったはずかしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:18:41
>>640
訂正
スタックアンテナを設置した経験のある業者
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:22:10
保守
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:48:15

平成18年2月28日
アナログ周波数変更対策の3月における対策開始地域及びこれまでの進捗状況

http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060228_13.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 20:05:38
厄介な諌早局も新チャンネルでの送出が始まった
どうなることやら
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:47:04
>>645
あれだよね
放送局のロゴ(非透過!!)が常時右上に表示されてるのマジウザイ
647414:2006/06/01(木) 08:34:47
保守
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:40:50
すいません。質問があります。

両親がマンションの管理人をしています。
数年まえに総務省か何処からかマンションの地デジ化についての
申込書 or アンケート?が届きました。

親父は機械に対しちんぷんかんぷんで、管理人として無責任ですが
訳が解らず調査の申し込みを拒否しました。
多分、申し込んでいたら電気屋さんが来られアンテナや共聴用
ブースターが地デジに対応しているか等を調べてもらえたと思います。

「Q1」
今からでも申し込みを出来るのでしょうか?
総務省や関係サイトをしらべましたが、分かりませんでした。

「Q2」
もしも期限切れで実費で調査して頂いたら、工賃、機材費は
こちらの負担でしょうか?
機材費は何となく値段は調べられますが工賃の相場はおいくらでしょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:26:31
詐欺にひっかからなかった、いい親父じゃないか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:11:23
岡山の笠岡は新チャンネルでました?
KBSの遠距離受信に先週あたりからビート激しくなったんですが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:14:40
>>618

デジタルは補助金は一切出ません

補助されるのはアナアナ変更工事だけです。

おそレスでした
652651:2006/06/05(月) 21:15:44
間違え
>>648
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:27:12
保守。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:52:55
化石スレage
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:30:38
>>651
共同受信設備の一世帯あたりの改修費が高い場合は補助金がでそう。
改修費の下限額は3〜10万円で未定。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:01:35
保守。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:44:24
手ぬーと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:44:52
保守。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:08:38
保守。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:08:52
死守。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:40:03
まだアナアナする所ある?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:57:19
日本全国のアナアナ変換対策が3月30日に完了
−総務省「地デジエリア拡大に向けた環境が整った」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070417/soumu.htm
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:49:10
久しぶりに、保守。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:06:11
dhdghhsh






ghdjd






kutukt





hyeretrh





hfdfhd


665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:19:44
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:28:08
666ダミアン
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:12:55
アナアナ変換のせいでテレ玉の映りが悪くなった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:58:00
前のチャンネルのがハッキリしてた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:31:42
短パンマン
670名無しさん@お腹いっぱい。
お買い上げポイントは1年間有効。