西正にもの申す!

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:18:40
>>937
「普段から見る習慣の無いチャンネルを、災害時になら見るという行動は考えにくい」(西正)

災害チャンネルとしての認知がありさえすれば見るんだけどね。
娯楽放送ばっかりやってたら災害放送なんてやらないと思うかも知れんがw

というか、阪神大震災の時の実績を考えると、
NHKを見るより民放ラジオにチャンネルをあわせたほうが良さそうだけどw

しかし、どこまで西正ってアホなんだろう。
ここまでいくとNHKから金貰ってるとしか思えんな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:52:17
>>942
他スレ出張してる暇があったらここでもっと西正守れよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:57:18
で、西正のブログでは一切コメントを受け付けてないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:00:50
システムでありらしい。とにかくシステムの必要なを買う対象にはならないって。じゃあまたねが言うことも予定通りって?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:02:08
桜開花でもって。ちなみに、デートになればいいよね!とにかく、とにかく
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:19:21
>>946
コメント受付したら、やり込められて逆上するお馴染みのパターンになるからな。
彼は議論を評論することはできるけど、議論そのものは出来ない人だから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:39:11
NHKが制作費公表 「功名が辻」6110万・「きょうの料理」170万…
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060328et01.htm
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:52:59
>>950
カネ、カネと言っているだけの国と思われては、海外から見くびられても仕方がない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:19:34
NHKががんばれば海外から見くびられないらしい。

あほか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:19:25
110やら119に電話しなれてない人はいざというときに通報できないってこと?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:00:38
最近は民放も鬱陶しいほど災害テロをだすようになったが。
NHKを常時視聴する必要があるのは韓国かぶれぐらいだろ。
ぺ来日でテロを出すからな。あのチャンネルは。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:31:48
災害報道が充実してるテレビは公共性が高くて素晴らしいね
ttp://www.jiko.tv/news/4.html#joho
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:46:39
“ワンセグはキャリアにとって千載一遇のビジネスチャンスだ。
 ワンセグへの対応度合いで、キャリアのシェアが大きく塗り替えられるやも知れぬ”

というこれまで言い続けてきた論の〆が、なんで

「それでも、PはあるけどNはないとか、そんな状況だ。もう機種変しちゃうよ。早い者勝ちですからね!!!」

になるんだよ!!
それキャリアは変わらんのだから関係ないだろ!!!好きにしろよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:26:00
四方八方に煽るのがお好きな方ですね。
一度はテレビで姿を拝見してみたいものです。
朝まで生テレビなんかどうでしょう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:09:53
デジタル放送の課題:政府が検討中の「NHK改革」の大間違い(5)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20060330org00m300091000c.html

TVチャンネル削減の本質がわかってないな
元々地上波2波だったものが、衛星放送の2波が加わりオプション料金扱いになった
その後、衛星放送からハイビジョン化してゆく為に更に1波が加わった
で、全チャンネルのハイビジョン化が完了するから1波減らすだけのこと
次世代放送が始まる時には、また1波増えるんだよ

有識者の議論なんて後からのテキトーな理由付けに過ぎない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:45:48
たかが、15fpsの小さいパラパラ漫画のワンセグに一体何を期待しているのか、
さっぱり分からないのですが・・・?

そもそも、全部の携帯が対応したところで、ほとんど見ないでしょう?
家で見るわけないし、外で数時間も見るのはアホでしょう。

現代人のニーズっていうものを相変わらず理解できていない旧人類ですね、西は。
必要なのは垂れ流している情報を受けるのではなく、必要な情報をすぐに
持ってこれるかどうかでしょう。

 テレビはPUSHで、携帯端末はPULLでしょ?
 それに公式メニューじゃなくてMobileYahooをメインに使っている人は
多いんじゃないかな?
 どっちにしても、ワンセグにしてもテレビって古臭くね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:49:56
>>956
---------------------------------
ドコモ中村社長、「今のワンセグではメリットなし」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28490.html
---------------------------------

最大キャリアの社長にこんなこと言われちゃってるわけですが…w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:51:44
天下の毎日新聞にコラムを書ける西に比べて
便所の落書きで悪口言うしかない無能なお前らw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:10:54
>>959
変化を予想・予感できない、凝り固まった脳みそをお持ちのようでwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:04:31
>>961
テレビ局、新聞社は資本関係にあります。
テレビマネー山分け仲間です。
電波行政に触れることはありません。

メディアにまんまと騙されるお馬鹿さんw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:15:51
ワンセグの現実
・放送業界の意向によってリンクは容易く貼れない仕様になっている。
・放送業界の意向によって文字情報を送れるのは放送局のみ。
・放送業界の意向によってハード側で通信とテレビは明確なモード分けがなされる。

あいかわらず支離滅裂な展望。コロコロ変わる持論。

バレバレの御用学者の分際で素人を小馬鹿にした態度をとる。
素人を騙すことこそ御用学者の使命なのに。役に立たないだろ。

こいつが”専門家”なんて笑わせるな。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:31:17
西正に歯向かう人間はみんな素人
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:30:40
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/31/news029_2.html
> 2011年問題を控え、補完手段としてIP方式の地上波再送信は不可欠と
>なっていくだろう。ただし、先に述べたように、単純にIPTV全般についての
>著作権法の変更は、二兎を追って一兎をも獲り損なうだけのことになる。
>そのためにコピーワンスを外すわけにはいかない。

> そうした制度設計をした人たちも視聴者の利便性を少なからず損なうことを
>覚悟で決めたはずだ。視聴者としても、そこについての理解は必要であろうと思うし、
>メーカーに対してはなるべくハード上の問題としての不具合が出ないものを
>作ってくれることを願うばかりである。

アナログ停波に関する告知CMも去年の秋頃から漸く本格的に始めたばかり。
地デジ自体についても、高音質・高画質を煽るばかりで、アナログ放送に対して
使い勝手を落とすコピーワンスや、視聴のためにB-CASカードが必須であることに
関する広報活動は全くされていない。

この現状があるのに、視聴者側も理解が必要とは嗤わせる。
臭い物には蓋をするが如く、都合の悪いことは極力視聴者国民に知らせないように
してきた癖に。地デジの普及率が現状で10〜20%程度の段階でコピワンの導入とか
見直しとか放送事業者と関連業界、官僚の力関係で勝手にやっていることだろ。

仮にコピワンがなくなって番組の質を落とすような事態を招いたとしても、その責任は
地デジを強引に推し進め、その後の制度整備でヘマを打った放送事業者等関係者に
ある。サービスの質低下というデメリットを被る視聴者は純然たる被害者。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:51:40
NHK技研の志の高さ
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/2006/03/nhk_0a29.html

西正は大学も応用研究に力を入れてきていることを知らないらしい。

「フィールドワークを怠けて机上で空理空論を述べてる」御用評論家は
そろそろ退場願いたいね。

コメント欄を閉じてから御用評論家のいやらしさ満開だな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:53:40
【軍事】「史上最強の傭兵」
北朝鮮が外貨獲得のため、イギリスのSASやアメリカのデルタフォースとならび世界最強と称される特殊部隊、第八特殊軍団の精鋭隊員をイラク、アンゴラ、ナミビアなどの紛争地域へ
傭兵として派遣することを検討。
通常、トップクラスの特殊部隊出身者を傭兵として雇う場合、1日あたり400ドルの経費がかかるといわれているが、
北朝鮮特殊部隊員の料金は、1日あたり50ドル程度と非常に安価で、かつ非常に優秀なため、世界中の紛争当事国から引き合いが殺到している。

なお、アメリカのNSA(国家安全保障局)も、謎に包まれた北朝鮮の特殊部隊の解明に役立つと、
その動向を注視している。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/l50
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:22:56
>>967
いやらしさw満開と言うか、ものすごく不安定になってると感じる。
立ち位置があやふやというか。現実感がなくなってるっていうか。
やっぱ、荒れててもコメント欄には、彼を現実に根付かせる効果があったんじゃないかなぁ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:49:21
持つべき提灯がどれなのか見失ってる感じ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:53:58
コメント閉めてからどこから金をもらっているのか分かりやすくなったな。

よっぽどハードメーカーからは相手にされていない様子が分かるな。
たぶん、技術屋からすれば、何も知らないアホなド素人にしか見えないせいで、
馬鹿にされているのが態度から分かっちゃうのかな。

しかし、コピーワンスを維持したまま不具合のないハードって・・・。
作れたら神だな、マジで。
独自に暗号化して保存しておいて、それをDVDなりに分割保存できればいいのかな?
暗号データはコピーしてもいいとして、本体だけで復号できるようにすれば。

それより、もうすぐ1000だけど次のスレはあるんだろうかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:31:28
AV機器板にほとんど使われてない西正スレがあるけどな。
ヲチ続ける人はここ使い切ったらとりあえずそっちに移動でいいんじゃね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:35:51
>それでも、PはあるけどNはないとか、そんな状況だ。もう機種変しちゃうよ。早い者勝ちですからね!!!
PSPとかNintendoDSとかか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:13:54
「NHK 40億…実は360億 受信料、大幅減収公表せず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000002-san-pol

この件については触れもせずかな。どー擁護するかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:19:51
>>974
カネ、カネと言っているだけの国と思われては、海外から見くびられても仕方がない。 (西正)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:02:33
小泉さんと西正さんに刃向かう馬鹿低能売国奴。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:45:37
西正の話は正しいから、反対意見を述べる連中は全員西正以下の頭って事だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:42:29
大学や業界内での研究情報なんて、一般市民にはまったく聞こえてこないし、知りえない。
多少レベルが落ちても、タレント学者、タレント経済評論家がウンチク垂れてくれることで、
みんなが情報を手に入れることが出来る。

あんなの似非ペテンだ!本物じゃない! と塀の内から偉そうに文句つけてばかりで、
市民への啓蒙活動をしないで自己保身的な研究活動を続けることが良いばかりとは
限らないと思う。

つーか、西氏もこうしてブログメディアに露出してる面だけみれば、タレント○○と変わらないw
そして、市民はそういう露出面しか知ることが出来ないってのが現実でしょ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:54:11
タレント学者の罪
http://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/2006/04/post_64f7.html

これはまたひどい餌だ。どう反応してよいものやら。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:55:21
自己批判でしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:20:26
基本的に低レベルな悪口ばっかり。
しかも人の振り見て我が振り決して気づかず。

自分のことを「諸悪に疲れている正義漢」とか勘違いなさっていると思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:43:15
要するにこういうことでしょ↓

ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Nishi.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:07:29
本気でワロタ。
西タンどうしょうもねーな・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:56:35
西正は2chに限らず自分がネット上で批判されてるのを知りながら嬉々としてNHKやコピワン擁護を繰り返しているのは明らか。
基本的に消費者とは対極的立場の人間だから誰から何と言われようが痛くも痒くもないのだろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:18:24
痛くも痒くもなければブログで醜態晒すこともなかったと思うが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:06:47
>物言わぬ国民が本当に怒りを顕わにしてからでは遅いのだ。

この言葉が西から出てくるのって、何か皮肉か? とか思ったけど、
冷静に考えたら、

4月1日だったな。あのエントリ。
さすがはエイプリルフールだ。ただ、面白くないけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:18:15
彼のフールは4月1日限定ではない!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:28:33
ワンセグはじまったね〜


〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいポータルポータル
    ⌒ ⌒
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:33:08
本当の勝負はサイマル放送が終了する2008年より先である。
独自コンテンツの登場でワンセグの魅力はより一層増すであろう。 (東正)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:51:27
西悪
西否
西NULL
西FALSE
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:03:13
もう最近のエントリは「おまえはどーなんだよw」と
つっこませるためにわざとやってるとしか思えんなw

ところで今頃「著作物についての思い」にコメントつける猛者に驚いた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:50:06
「ギターを弾いたら怒られた」の次の回は「ホラを吹いたら干された」だなw
993名無しさん@お腹いっぱい。
あら、「著作物についての思い」にさっき付いたコメント、
さっそく削除&コメント受付停止で無かったことにしたのね。
そういうところはマメで一所懸命なんだね。