1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:08
そういえばここはBSデジタル専用の板じゃなかったな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:43
いまさらSDのデジタル放送だったら要らないなぁ。
いったい、何がどーなってんすかねー?
見込みで700億が、どーやったら2000億になってしまうわけ?
単なる変換するかしないかと、四則演算だけの話しなはずなのに、誤謬とはいいがたい!
誰のせいかというよりも、どーしてそうなったのか、知りたい!怒らないからさ!
付け焼刃っていうんですか? 墓穴? 泥縄? 苦肉?
STBって誰に配るのだろう? 家に3台テレビがあったら、STBは3台くれるんだろうか?
こーいうのはどお?
@ いっそのこと 全部、全国、全ての家にSTBを配っちゃう。世帯調査して、稼動中のアナログテレビの確認が
できたら、その台数分、スタンダードクラスのやつを配布し、高画質とかが見たければ、その差額をオン
すれば店頭引き換えしてくれる。とか
A とりあえず、やめてみる デジタル放送を・・・。これがいいか?
とッ散らかったままやて、最後まで責任取るはずもない官僚のひとたちにひっかきまわされるよりも、
やめてみて、始めの一歩とやったほうがいいんじゃないか?
で、BSやCSに頑張ってもらう。これらが普及しちゃったりして、地上波が慌てて動き出せば、極めて
健全な競争原理が起動・・・・しないか。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 20:27
>>5 総世帯数=47,419,905・・・2000年3月31日現在住民基本台帳世帯数より
STB1台10万円として1世帯にに1台ずつ配ると、
4,741,990,500,000(約5兆円)で、日本の国家予算は80兆円。
ハンパじゃない。地上波デジタル放送に切り替える経済効果は凄いです。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 21:07
>>7 今の案では全ての家庭に配るわけではないから。
アナログ-アナログ変換した時にデジタルSTB配った方が
安上がりになる一部の地域だけのよう。
仮に全世帯に配るとしても、その時は価格も量産効果で下がっているのでは。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 21:43
>>8 あくまで5に対するレスだけどね。
ところで、一部に無料で配るって言ってるけど、やっぱり家庭によって届くチューナーのメーカーは違うのかな?
同じメーカーの場合はより多くの量産効果を望めますけどね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 22:57
>費用が、当初見込みの727億円より、3倍近い2000億円超に膨れ上がる
国やら特殊法人やら公共団体のやる場合いっつもこうなんだよな(しかも何故だか3倍前後)
民間なら確実にクビだな...ってかクビなる前に辞表出すな普通は。
地方はどうでもいいからヤレる所だけでもやってもらいたいもんだ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:59
デジタル化はゆっくり進めればいいよ。
地上波デジタルは、民放の数が少ないどこかのこじんまりとした
地方都市(例えば、鳥取とか松江とか)で、実験をかねて行えば
いいんじゃないの?
そこで、人気が出てくれば、全国展開すればいい。
人気が出なけりゃ、技術開発名目で細々と続けると。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:37
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 16:55
>>12 本気で2000億で収まるのか?また、ナンダカンダ不具合でて、
最終的には「千兆」単位の持ち出しになったら大変だぞ。
地上波デジタルって、届く範囲がせまいんですよね?
今、私が住んでるところは、キー局の地上波アナログが
かろうじて届いてるんですけど、デジタル化されたら、
見えなくなるって聞きました。どういうわけ?
>15
見えなくなるかもね…
県域免許という制度と、電波の制御レベルの齟齬ということなのかなー?
県境のサテライトで、圏内(県内)に限定して電波を出せればいいんだろうけど、
現実はそうなっちゃいないやねー。思いっきり 隣の県に電波が飛んでってる!
地方紙のラテ面て、山のように局があるからなー。既成事実というか、日々番組を
享受している人々がそれを必要としているというか・・・・
何言ってるかわからなくなてきた。
そもそも 県域放送っていうやつの仕切り直しかな?
47
ノ⌒ヽ
人ё人 <(ё)
ノ| |ヽ
<_>
_| |_
ノ⌒ヽ
人ё人
ノ| |ヽ
<_>
_| |_
47
ノ⌒ヽ
人ё人
ノ| |ヽ
<_>
_| |_
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:34
BSとCSがあれば、地上波いらないでしょ?
移動体向けには次世代携帯電話があるし、
アンテナがビルの影になるような都会ならケーブルテレビがあるし、
インターネットでの動画配信もあるし、
地上波なんて、政治的な理由以外での必要性はないし、
政治が一体誰のためのものかを考えれば、
ちゃんと合理的な解決方法はあるはず。
アナログな人達への補償や再教育にお金がかかってもいいじゃん!
世界最高の技術大国なんだから、世界をリードしようぜ!
すぐに地上波止めろという意味じゃないのであしからず。
むしろ、老衰で天寿をまっとうして欲しい。
天寿をまっとうしたときに、
地上波用電波のすばらしい活用法が見つかるかもしれないし、
電波にしても土地にしても、
隅から隅まで使い切らないともったいないなんて言ってると
いざというとき身動きが取れなくなるので、
余裕のある計画が必要だと思う。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:51
衛星放送って天気が悪いと受信が困難にならないの?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:51
>>23 台風と雷が起こった時は受信ができなくなることがあるよ。
> 23
BSデジタルでは、いちおう、NHKには降雨対策放送がある。
降雨対策放送すら見えないことってあるんだろうか?
(国内で、それぞれの地域にあったサイズの、
正しく設置されたBSデジタル対応アンテナ使っていて)
地上波デジタルでも降雨対策放送があるんだろうけど、
それ以前に人口カバー率が低いのが難点ですね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 01:42
>>25 夕立や台風なんかでどす黒く低い雨雲がたれこめた時は、ブロック
ノイズの嵐から、さらにはブラックアウトするよ。
NHKのアフガンのニュースでも現地の天候のせいでパキスタン
からの生中継ができなかったこともあったし、こればっかは
衛星放送のアキレス腱だね。
> 26
> 夕立や台風なんかでどす黒く低い雨雲がたれこめた時は、ブロック
> ノイズの嵐から、さらにはブラックアウトするよ。
うちは直径45cmのアンテナで、
分配しないでチューナーに直結してるせいか、
ブロックノイズすらほとんど見たこと無いけど。
雪が直接かからないようにしてるから、
関東の大雪のときもノイズがちょっと出たくらいで、
降雨対策放送見たこと無いです。
マンションの共同アンテナでは、もう少しノイズが多かったけど。
> NHKのアフガンのニュースでも現地の天候のせいでパキスタン
> からの生中継ができなかったこともあったし、こればっかは
> 衛星放送のアキレス腱だね。
現地の天候のせいで中継映像が乱れるのは、
衛星放送だからとか言う問題じゃないよね?
地上波で放送しても同じじゃん。
>27
こればっかしは見たくて見れるものでないのでお楽しみに。一番チャンスが
多いのは夕立シーズンで自分の身体まで帯電しそうな状態から雨が降り始め、
雷の音が(ゴロゴロでなく)バリバリ・パシッ・ビーンと引き裂くような音に
聞こえるような状況。ただ、衛星の方向の雲がポイントとなるので雨がどれだけ
激しく降っているかとは別。
>現地の天候のせいで中継映像が乱れるのは、
>衛星放送だからとか言う問題じゃないよね?
>地上波で放送しても同じじゃん。
言いたかったのは、たぶん現地の天候のせいでアップリンクがうまくいかな
かったせいじゃないかと思ったから。要するに業務用のシステムでさえも
(と言っても場所がパキスタンではどの程度のものか疑問だが)
衛星との通信には地上のスポット的な悪天候が影響するのは避けられない。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:00
降雨対策放送はアンテナをいぢってレベルがある程度
落ちたところで固定したりすると見られると思います。
30 :
ドラマ板の紙 ◆nnt.DlYQ :01/12/05 10:03
地上波デジタルは地上波であって、今までの地上波にあらず。
デジタルなので時間さえ気にしなければキー局から遠く離れても
品質が落ちない。しかもチャンネル数も圧倒的に増える。
地上波のやりかたによってはCSはともかくBSはいきなりピンチに。
>>30 携帯電話はアナログからデジタルになって
時間さえ気にしなければどこまで遠く離れても届くように
なりましたか?なってないでしょ?
チャンネルも圧倒的には増えないです。
地上波はデジタルでも帯域免許だから。
煽りにマジレスしちゃったかな?
地上波のデジタル放送はサイマルが義務付けられている
から、ようはアナログもデジタルも同じ番組が放送される。
ちょっとばかし、画質がいいからって
わざわざUHFのデジタル地上波受信用のアンテナを立てて
チューナまで購入して 中身が同じ放送を見る人っているの?
あえて言えば、車のような移動体で見たときには
アナログとデジタルとでは画質の差が歴然としているので
カーナビにはデジタル地上波受信チューナが付くと思うけど。
BSやCSには通信衛星の故障や寿命の問題があるし、地上波の重要性はあると思うが
デジタル化にこんなことやってると、インターネットの光ファイバー化の方が進んで
テレビはインターネット端末で見るようになるかも。
こうなれば本当のビデオオンデマンドが完成して、元のTV放送形態には戻れないだろう。
その時、地上波デジタル云々言っててもなぁ。伝送方式はいまアナログのままでいいと思う。
小泉総理じゃないけど一旦凍結して計画を練り直した方がベター。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:19
>>33 計画の練り直しは賛成だけど、
インターネット経由のビデオオンデマンドはどうだか。
いまのテレビ並みにパソコンが普及したと仮定して、
たとえば視聴率5%なんて今の基準では屑みたいな番組を
1Mbの回線でつないだとする。東京だけで約300万世帯。
5%は15万世帯。これを処理できる回線使用料とサーバ代金はいくら?
と考えると非常に非現実的。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 11:29
>>32 サイマルが義務づけられていると言っても、
じつはどの程度まで義務づけられているかはさだかでない。
同時に放送するなら設備のコストもかからないが差別化もできないので、
人気番組については1週2週遅らせるとか、
もっと進めて、最終的に「報道番組以外はサイマルしない」とかに
なる可能性はある。このへんは法解釈のやり方次第。
まーここまで極端なことは最初からはしないとも思うけど、
これらにはNHKがBS先行を地上波で宣伝してうまくいった先例もあるし。
じつのところ、民放TV局としてはサイマルしないことによる
視聴者の反応より、スポンサーの反応の方が心配でしょう。
アナログTVのほうが普及してるわけだからリーチも大きいし。
ということは、もしサイマルが少なくなっていくとしたら、
デジタルテレビを売りたい家電メーカー提供の番組からかもしれない。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 15:14
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:24
イギリスでは地上波デジタルTV放送が成功してるって
話だけど、どうしてだろう?
誰か知ってる?
イギリスのデジタルTV放送は同じVHFを使っているから
アンテナを建替えなくて済むから安上がりとも聞くけど。
本当に、日本の後手後手行政そのものだよね。
コンテンツ一つにしてもまともに仕分けできないんだから・・・。泣き
インターネット放送するにしても、鯖代に通信料金に・・・負担は増えるわ
今の「2ch」みたいに過密になって鯖が飛ぶとか・・・
まあ、品質は井川ちゃっとで証明済みだけどね・・・あれじゃ見たくないわな。
デジタルも必要だったんだろうけど、もっと「コンテンツ」の見直しして欲しい
ね。「同報」が必要な番組と「保存型」番組は仕分けして欲しい。
「同報」>ニュースなど、その他はほとんど「保存型」。
小泉さんと片山さん、お金の無駄遣いはやめようね!
インターネット放送がうまくいかなかったのは
サーバの負荷分散が充分でなかったとかが原因
だから、政府は余計な事はなんもせんでいいって
事でしょうか?
それより放送で流したコンテンツはインターネットに
流しちゃいけないとかいう余計な法規制を見直すべき。
ところで、インターネットの高速回線が家庭に普及
すると放送と通信とか無くなっちゃといった話で
盛りあがってる掲示板あったら教えてください。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:45
>>38 イギリスでは、
高画質ではなく多チャンネルを前提とした計画のために、
1社デジタル専門社を増やす余地がありました。
この専門会社がペイテレビを始めて、それがCSと競合を起こしたために、
この会社はチューナーを無料配布する羽目になりました。
これが、イギリスでデジタル化が急速に行われた理由です。
ただし、このペイテレビ業者はかなり収益が悪化しています。
>>40 というより、インターネット放送は思った以上にコストがかかるということです。
まともにやろうと思ったら、今回のデジタル化以上に金がかかることでしょう。
それから、コンテンツがインターネット放送できないなんて
法規制はないですよ。それは知的所有権の保有者とのとりきめ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:50
インターネット放送は視聴者も金かかるんじゃないの?
パソコン必要だし、パソコンがあってもテレビに映像を出すためのボードが必要だろうし、
それを全ての人が使いこなせるかというとそんなことはないし、
それを補助するためのソフトも開発せにゃならんし。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 11:42
>>42 視聴者にかかるコストはインターネット放送でも地上波デジタルでも
それほど変わらないでしょう。というのは
まさに地上波デジタルのチューナーというのは
パソコンからハードディスクとキーボードを取り除いて
リモコンをつけたような機械だからです。
(ていうかMPEG2デコーダー、ってことね)
そこに電波を受信する機械をとりつけるか、LANアダプタを取り付けるか、
その違いだけ。だから、その点については心配しなくて良いでしょう。
やはり問題は送る側です。マスをねらえない、ニッチしか狙わないとなると
広告収入ではペイできませんから、どうしても有料化する必要があります。
お隣韓国では韓国では、と地上波テレビのインターネット再送信が
話題になりますが、あれも会員制。
やはりインターネット放送は補完的なメディアとならざるを得ません。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 19:00
なるほど端末のコストに差はあまりなさそうですね。
インターネットの放送は有料化は必須でしょう。
視聴率10%で1000万人もの人が見てくれないと
商業放送というのは成り立たない訳ですから。
韓国のインターネット放送は会員制ですか。
いくら取られるんだろう。
NHKのXプロジェクトとかNHKスペシャルなら
番組当り100円位払っても見たいと思うのだけど。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 01:38
ブロードバンドコンテンツを見てるけど、
自分から探しに行くのはしんどい。
47 :
isigaki:01/12/10 14:39
日本はVHFのメッリトを捨ててデジタル化するのか。
ただでさえエリア狭いのにUHFにしたらコストかかる。
エリアが狭い理由
1.地形的理由2.ケーブル内の損失が多い(接続機のロス+いいか
げんな工事)3.アンテナの取り付け方(一番上につける+
ポールの金属と導波部(棒が平行に並んでいる所)と垂直にまじ
わらさないこれでかなり感度アップ)
感度がアップ+デジタル化(VHF)=サテライト局減=経費削減可
そうするとUHF半3分の1の周波数が余るからFWA.700MHz高速デジタル
携帯(IMT−2000仕様)につかう。
48 :
isigaki:01/12/10 14:43
UHF半3分の1>UHF3分の1周波数
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 17:31
高速道同様、地上波TVデジタル化凍結ってのはないのかな・・・今の地上波コンテンツ全部BSにもってっちゃって。
ローカルものはデータ放送に移植するとか・・・そんな妄想。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:44
>>47 電波の話だからって文章に電波入れなくても(w
それはさておき、
VHFは逆に飛びすぎて、チャンネルの節約になりません。
同じチャンネルをある地域の1つの会社が、離れた地域の別の会社が、と
共有することによって、少ないチャンネルでのデジタル化を
なんとか実現しているので、それをVHFでやるとなると
今でも事実上破綻寸前のチャンネルプランが本当に破綻します。特に西日本ね。
第一、VHFなんていま全く余ってないじゃん。
関東関西全エリアでアナアナ変換するつもり?
あと、
通常の設備に普通の工事をして99%の時間率で見られる地域、がエリアなので
受信側の不備はエリア不備にならない。
つまり、書かれている理由2,3はエリアの大小には関係なし。
それから、VでやろうとUでやろうと、どっちにせよ
余った周波数帯域は携帯電話が使うことになると言われてます。
なので最後の用途の話は無意味。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:58
>>49 BSデジタル、CSデジタルにデータ放送を組み合わせて、
ローカルCMを実現しようと言うアイデアはそこここから出ていましたが
これを実現するためにはチューナーの段階でかなりのものを作らないと
いけないのでアイデア止まりなのが現状です。(今さら無理、ともいう)
地上波TVデジタル化は総務省の方針かつ通信業界、家電業界の要求で、
放送業界と放送を楽しみたい市民には無意味。
でも無線通信を楽しみたい市民には結果として有益、という建前なので
そうそう凍結は……どうでしょうね。放送業界は建設業界より献金額も少ないだろうし。
なんかレベル低いね。サテインフォなみだ。(w
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 10:19
一行しか書けないおまえが低レベルなんだよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 11:47
まあまあ、マターリと。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:48
新チャンネルプランの検討は進んでいるのかな?
サテインフォ消滅記念さげ。
韓国でデジタル地上波放送開始あげ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:24
新年あげ
地上波デジタルは実現が不可能というレポートも出ているらしい。
2010年終了予定のアナログ放送が2030年ごろまで続くかも。
デジタル放送は、インターネットと同じもんだと勘違いしてるのが
じじいどもの中にいるような気がする、、、、
気のせいだろうか。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:39
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:04
地上波デジタルのメリットは唯一 移動中(電車の中、車)
とかでもテレビが見れること。
BSデジタルの苦戦でも分かるように、新しいコンテンツを
作る金は調達しようがないので、サイマル放送を
デジタルで送る → それが携帯でみれる。
そんなとこでしょう。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:30
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 16:26
アナアナ変換の工事って誰がやるの?
1 町の電気屋?
2 郵便局の職員?
頼んでもいないのに勝手に家に上がってTVとかビデオとか
いじられるのはいやじゃないですか?
ひょっとしたら詐欺師みたいなのが老人を騙すかもしれないし。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:16
>>65 1,の可能性が高いです。2の可能性はほとんどないです。
しかしまあ単なるチャンネル変更なので自力で出来るなら自力でするがよろし。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:00
68 の言うとおり、自力でやればいいんだけど
うちのいなかのバアチャンはTVしか楽しみないのに
ぼけちゃって自力じゃ無理。
やっぱ、地元のパパママショップの旦那が直しにくるんだろうな。
「ばあちゃん、国の決めた事だからしっかたなかんべ」
とか言って、
こういう作業って量販店じゃやってくれないかも
という事はデジタル放送は田舎のパパママショップの復権のため??
大分県の北部だが専ら福岡(北九州)の局の放送を見ている。
当面の問題はアナアナ変換による混信。サービスエリア外の地域
のことまで考慮してチャンネル設定はしてくれない可能性が大。
今でもUHFの福岡放送とTXN九州は山口方向からの隣接チャン
ネル波との混信の影響で映り具合があまり良くない。これでアナアナ
変換で既存のVHF局までUHF局に移行したらますますTVが見づ
らくなる。無意味な地上波のデジタル化なんぞほんとにやめて欲しい。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 12:46
>>71 アナアナ変換はUHFにデジタルな波を流すための下準備なので
VHFな局がUHF帯に来ることはないよ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 12:53
>>69 現実的には、放送局or役所への苦情連絡を窓口にして、
アイテックな会社の下請けにがんがん発注が来るのではないかと。
個人的には自力でビデオ端子への接続すらできないやつが
サポートのない店でモノ買うな、とも思ったり。
でもパパママショップってメーカーの系列店多いから
メーカー間の比較しにくいんですよね。実は技術のない店もけっこうあるし。
接続サービスとかそういうサービスを充実する量販店が出てきてもおかしくはない。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:34
>>73 技術の無い店多い。あきれるほど。
そんなところに金が流れるしくみは、
なにか嫌なにおいがする。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:07
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:57
>>71 アナアナ変換をする時にはサービスエリア外の地域は
考慮されていないと思われます。
アナアナ変換では CHの変更だけでなく
UHFアンテナの向きも変更する必要がある。
すなわち、放送局の周波数だけでなく
送信所のロケーションも変わるという事ではないでしょうか。
そういえば昔ニッポン放送が1240kHzから1242kHzに変更された
事があった。CH変更だけなら反発は少ないと思うが。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:00
>>76 >UHFアンテナの向きも変更する必要がある。
使う局舎はかわんないだろうから、アンテナの向きは変えなくても良いんじゃない?
(アンテナゲインが変わって、交換の必要があるかもしれないけど・・)
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:32
>>77 確かに、CHの変更だけでよさそうだ。
だとしたらCH変更は自分でやる人の方が多いだろうから
受信側の変更費用なんて面倒見る必要は無くって、
自分で変更できない人が文句を言ってきた時だけ
国の金で工事してやれば安く済みそうだ。
http://www.sun-ele.co.jp/explain/grand/index2.html アナログ→デジタル移行期対策
アナログ放送からデジタル放送に移行する際、様々なステップをクリアしなければなりません。
一 デジタル本放送開始スケジュールの決定
放送スケジュールでは1998年10月16日郵政省「地上デジタル放送懇談会」最終答申書にて答申
二 チャンネルプランの決定
「地上デジタルテレビジョン放送用親局チャンネル表」として2000年4月16日に「地上デジタル放送に関する共同検討委員会」が発足されました。また引き続きデジタル放送出力が3W以上に関係する大規模中継局のチャンネルプランも発表されました。
三 上記に基づくアナログ周波数変更対策工事
デジタル放送が行なわれるチャンネル割り当てが既存のアナログサテライト局のチャンネル使用帯域と重なる地域ではそのチャンネルをデジタル放送開始前に変更作業が発生し、受信チューナのチャンネルプリセット業務が発生します
四 本放送開始前の地上デジタル用アンテナ追加工事
既存の受信アンテナ設備に加え、地上デジタルアンテナ(UHF)の追加工事の発生、同時に既存のU/Vに混合するためのU/U混合器取り付け工事
五 アナログ放送終了後、既存アナログ放送受信用アンテナ撤去工事
アナログ放送終了(予定・2011年)後、不要になったVHF、UHFアンテナの撤去工事の発生
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:38
「アナアナ変換」ってなに?
〜地上デジタルテレビ放送実施に向けた準備〜
アナアナ変換とは、地上デジタルテレビ放送のチャンネルを確保するため、現行アナログ放送の一部のチャンネルを、別のチャンネルに変更する作業のことです。
現在、全国には約15,000のテレビ送信所があり、チャンネルが相当混み合っています。
地上アナログテレビ放送を行いながら、新たにデジタル放送を始めるためには、
一部の地域で現在のアナログ放送のチャンネル変更が必要です。それに伴い、
家庭の受信機のチャンネル設定や、受信アンテナを取替える必要があります。このアナアナ変換の作業は、今年から順次行われます。
http://www.strl.nhk.or.jp/publica/dayori-new/jp/qa-0102.html
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:05
もうすぐBS/CSデジタル放送用の
チューナーが発売されるそうですが
ついでに地上波も受信できると
ありがたいが、とりあえず
地上波の受信には
さらになにが必要ですか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:03
地上波デジタルって言うか放送自体がIP網に吸収されるって話もあるけど…
まあ確かにその方が合理的だと思う。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:52
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:50
放送だけでなく、携帯もIPに吸収されちゃうって信じている人がいるけど。
モバイルIPとかいっても携帯の事業者からすればアホじゃねかって思っているのかも。
放送がIPに吸収されるのかどうかは、バックボーンのトラフィックを計算してみると判るんじゃないの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:38
今と将来は違うかならな.....
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 22:36
アナアナ変換の費用目処つかずで、サービススタート
延期はしないが 大都市で定義されるエリアは縮小。
本日の新聞より。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 07:20
最初から既存局に1波(SD3ch放送化)ずつ与えてデータ放送やら
HD放送やら欲張ったことをしないで、既存局は1chずつにして
2〜3波で放送し、将来アナログが消滅したらその時拡張する
ことにすれば移行は簡単なのになあ。
難しい放送に対応すると送信側も受信側もコストがかかるし、
こんなことでは普及しないでしょ。衛星放送もそうだったけど、
変なプライドと既得権の調整でもたもたしているうちに、
外国(特に中・後進国)はさっさと簡単な方式でやっちゃうよ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 07:13
03年に始まる、『 東・名・阪 』の厳密なエリアって何処で判りますか?
( U波だから、今 東京タワーの電波受けてても範囲とは限らない訳でしょ? )
あと、ISDB-Tだと スポーツ物とかのライブ中継弱そうですが...どうなんでしょ?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:04
東・名・阪の一部も延期とはおめでたい。
ていうか、デジタルBSで全てまかなっちゃえばいいのに・・・
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 09:03
テレビは携帯電話とは違う。段階的にエリア拡大なんて利用者が
納得するのかなあ。ハードメーカーも宣伝やりにくいだろうし。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 09:13
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 09:22
>>90 ハゲ同。
地上波と同じ番組をBSデジタルでやれば済む話じゃないの?
今のBSデジタルのコンテンツじゃあこれ以上普及しないよ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 10:07
アナログ全廃は予定通りやるって言ってるけど、デジタルが見れない地域残した
まま、廃止なんてできないだろ。
まだ、突っ張ってるね。
全て断念しちまえよこんな糞計画。
糞役人の面子だけでやってんじゃねーよ!!!!
そうだね。
そうすればこんな人居ない板も要らなくなるし。
>>71 >>76 アナ・アナ変換は勿論のこと、デジタル化後のchについても越境受信については無視してch割り当てされています。おかげでこちらはアナ・アナ変換のためにMX・放送大学・ABN・TVSが見られなくなります。
>>72 V局のU中継局が移ってくるケースが存在します。
>>76 >>77 >>78 アナ・アナ変換で直接打撃を受ける地域の場合、大半は移行先がハイバンド。よって、UHF−LM帯用アンテナを使っている家庭ではUHF−LH帯用またはUHFオールバンド用にアンテナを買い換える必要あり。
会社で回覧された資料に元西日本放送社長現国会議員が
「地上波デジタル中止してアナ・アナ変換だけやれや」
との主張。
これってどうなん?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:01
>>98 越境受信はもともと保護の対象外。
いくら親局がVでも中継局がUならそりゃU局。
いまどきオールバンド用アンテナ使ってない家庭なんてあるの?
てなわけでどの反論もステ。
どっかの政治家がムネヲよろしく費用を吊り上げたんじゃねーのか
いっそのこと、東京キー局のデジタル放送のみ
Web上で流す形にしたらどうか?越境受信が不可
になる人でも光回線を敷くことでキー局の番組を
見られるようにすればとりあえずは批判をさけら
れると思う。放送法も変える必要があるけどこの
際しょうがないだろう。
あ、書き方が悪かったけど光IPのサービス
(インターネット)を通じて全国どこでも
東京キー局の番組が見られるようにするっ
てこと。ただし登録制にして通常のSTB
を使った場合よりも料金(受信料?)を上
げる形にすれば通常の放送と並立させること
が可能だと思う。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:24
>>103 キー局は110CSで配信したほうがいいんじゃない?
パラボとデータ放送とか高機能サービスがない廉価STBをバラまく。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:06
>103 >105
金かかる金かかると言われてもCSでSTBばらまくよりは
地上波デジタルの方が安価です。
さらに、圏外受信の人間がいくらわめこうと知った事じゃないのです。
そういうもんです。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:30
110度CSの空トラポンに全国のローカル局を全てアップすると
全国中継局の維持費より安くつくそうです。
視聴者は圏外受信できて、ローカル局も仮想視聴者が増えて
スポンサーがつきやすいとか。
スーパーステーション構想か、やってみなはれ!
ひらたくさ〜ん
>専門家も交えて協議、試算してみたところ、当初総務省が想定していた
>800億円程度のコストで、最大120MHzの周波数確保という成果を導き出せる
>ことがわかった。
専門家って誰よ?(藁)まさか・・・・地元? どういう試算すればそうなるのかいな?
デジタル化は目先の銭金でなく、100年後の日本がどうあるべきかの国策なのでは?
ブロードバンド信者に耳を貸すのもいいけど 先生なんだから よくよく考えてね
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:47
>>107 最初はみんなものめずらしくていろんな局の番組を
見るだろうが、結局東京キー局の番組しか見なくな
るよ。基本的にゴールデンはキー局の番組の垂れ流し。
夕方や深夜の自社製作番組は作りがセコくゲストが
ショボくてアナウンサーがやたら愛想笑いする。見てて
イタイ。ということで俺としては地上波の放送を完全にや
めて衛星デジタルの内容充実に努めてもらいたいね。
ローカル局はこの際つぶれてもらうってことで。
>>100 我が家のアンテナは13〜46ch用(1993年購入)です。
>>108 100年後の日本のことを考えるとテレビのデジタル化なんて
意味ないかもしれないぞ(W
デジタル化が意味があるのは、数年からせいぜい10年ちょっと
の先までの目先の経済効果だろ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:23
>>109 同感です。そもそもデジタル化で地上波にこだわる理由は無いがする。
国策でBS/CSへ全面移行キボ〜ン!
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:31
「全国地上デジタル放送推進協議会」改め
「全国CSデジタル放送移行推進協議会」に決定!
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:29
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:57
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 04:59
延期は無いようだピョン
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:14
最近、この失敗確実な地上デジタルへの強制的な移行って、
実は政府の既存テレビ局の解体を狙った策略に思えてきた。
ワイドショーやニュースショーの偏向報道に世論を揺さぶられまくってるからね。
地上デジタル開始によって、アナログを見れなくする。
そうすると視聴者は、地上デジタルではなく、ネット放送に向かう可能性大。
テレビ局は仕方なくネット放送に向かう。
事実上の放送免許制という既得権益の崩壊。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:35
>ネット放送に向かう可能性大
正気かお前(笑)
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 06:02
少し古いですが…
http://www.fujitv.co.jp/jp/pub/odaiba020320.html (以下、引用)
この度フジテレビは、2002年4月8日から11日に米国ネバダ州ラスベガスに
て開催される世界最大の放送機器展NAB2002に出展致します。
フジテレビが来る地上デジタル放送にて実現可能な放送サービスの一例と
して2000年8月に世界で初めて成功させた、HDTV(固定受信向け)
とMPEG‐4でエンコードされたSDTV(移動受信向け)との同時放送
のデモンストレーションを行います。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 06:05
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 07:44
>>119 うーん、政府の思い通りにしたいというのなら、むしろ放送免許制
を維持する方向に向かうのでは?
ネット放送の方が「偏向」する可能性あり。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:02
>>124 電機メーカーの台詞、なんだかなって感じだよね。
「健全な(IT)国家建設にとって大きなマイナス」
って、ゼネコンがしょっちゅう吐く台詞だねw
つまり
国土交通省〜ゼネコン〜第2東名、整備新幹線
が
総務省〜電機メーカー〜地上波デジタル送信、中継機器
になっただけ。「癒着の構造」そのものだよ。
結局、税金が無駄に使われるってことだよ。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:24
>>124 「健全なIT国家にとってマイナス」って、
テレビのデジタル化は、いわゆるITとはほとんど関係がないと思うがね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 10:21
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:35
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:04
「通信・放送の融合」って言われると何か逆に古くさく感じてしまう
今日このごろ、ですね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:34
「通信・放送の融合」ができるならIP化は必須でしょうけど、
やはりブロードバンドの普及が一番かな。
ネット放送か(笑) >119
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:01
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:03
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:05
菅谷さんがんばれ!!
菅谷社長応援スレでも立てようかな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:33
地上波デジタルの検討が右往左往してるのは、多分民放と
総務省に受信側の視点のデータが無さ過ぎるんじゃない?
今回区域外受信者への救済を主張したのってNHKでしょ?
対策経費が物凄い上がったのはそのせいらしいですね。
エリア内だけ対策するとかアホな事総務省が言ってて最初
の金額なんですよね。エリア外受信者の実態なんてどこま
で分かってるのか知らないけど、主張してる以上根拠にな
るデータがNHKにあるんでしょうかね。
NHKと視聴者は、
「受信料収入への影響を阻止:自分が未対策になるのはふざけんな」
って関係で利害が一致してるから、とりあえずNHKが国のお馬鹿加減を
上手くコントロールしてくれることをキボンヌ。
それにしてもド田舎共聴とかどうするんだろう。UHF流れない施設な
んてザラでしょ。ギャップフィラーで送信しちゃった方が早いと思う。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:51
>>123 偏向してもカマワナイ。2ちゃんだって、偏向だらけの世界。
要は、限られた特権の放送局が偏向報道するのが問題。
それと、放送免許制の現在でも政府はメディアを思い通りにできていないので、
むしろ届出制による超多数の新規参入によって視聴が分散されて、
反政府的なニュースショーから国民を引き離すことが出来て好都合だろう。
アメリカの共和党は、民主党系が強いアメリカメディアの状況を打破するため、
CNNを設立し、インターネットを開放したのは有名。
>>88 6MHzの帯域でSD 3chが取れるのか。レートが低いorエラー訂正能力が低くなる=映像、音声の品質低下の可能性大
全チャンネルサイマルor移行より多少チャンネルプランには余裕が出るかもしれないが
基本的にチャンネル余っていないから簡単ではない。
個人的には同じ手間かけるんだったらアナデジが効果的だと思うがその場合の受信者の費用負担が問題。
簡単な方式で外国はデジタル放送を初めているよ。
・アメリカは方式間違えたって言っている人がいる。
・韓国では放送事業者(放送局)が政府に一度決めた方式を変えるように申し込みをした。
ショボイ方式で間違えた国があるわけ。
ブラジルは基本的に世界の規格を比較して日本の方式とほぼ同じ方式にしたようです。
日本の方式はデジタル化の特性を良く考えた優れた方式だということが
外国から評価されている。
NHK技術研究所、総務省、放送事業者にはある点賢いよ。
デジタルにすれば良いのではなくデジタル化によって視聴者の利便性を上げる事が重要。
137 :
業界の下っ端:02/04/01 23:29
>>122 「ご意見・ご質問掲載」を読んできた
意見を持つのは良いが妄想君だなぁ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 01:42
>>136 技研関係者の親族ですが。結論には同意。
日本の方式=ISDB-Tは技術的には優れてても、正直言って現状では国際競争力に乏しい。
98年のシンガポールでの地上デジタル実験でも移動受信なんかの点で
評価されたけど、結局採用されたのはDVB-T(欧州方式)だし。香港でもDVB-T。
http://www.hayashiland.com/minpo.htm も指摘している運用実績がISDB-Tには無いことがこの方式の普及の
妨げになっている。
そういう意味では早期に日本でも地上デジタルを開始した方が良いのだけど、
日本での開始を待たずに主要国で続々と地上デジタル規格が決定しているから、
規格の普及競争ではかなり厳しい位置にいると思う。
ただ、どの方式を採用するかなんていうことは国家(政府)や放送事業者レベルの話で、
実際に地上デジタルが視聴者に受け入れられて、事業として成功するかどうかは
(前者と全く関係ないわけではないが)また別の話。
結局、地上デジタルが一番うまくいくのは日本なんじゃないかと思う。
それはISDB-Tが移動受信などに大きな可能性を秘めているからだけではなくて、
日本では、メディアの中に占める地上放送の力の大きく、伝送路としても地上波の
普及率が高いから。日本だけで地上デジタルが普及したなんていうことも
あるかもしれない。
そうなった時に諸外国が日本の方式に変更してくれればよいが、
地上デジタルそのものが世界的に不要とみなされて
日本だけが「孤立」してしまう可能性もある。
むしろその可能性のほうが大きい。
どう転んでも日本にいいことはないのだろうか・・・
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:20
個人的には移動体受信を重視しないから、世界で一番多い欧州方式
DVB-Tでも良かったと思う。一番は今のテレビ並に安いこと。
中国はどの方式になるんでしょうね。需要が多くて安そう。
140 :
名無しさん:02/04/02 22:37
>131
テレビ東京の社長が異論を唱えているのは費用がかかりすぎて
経営基盤の弱い同局には重荷であることと、BSジャパンが既に
あることも関係しているのかな?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:35
>140
そう思うよ。ネット局が少ないテレビ東京系は厳しい気がする。
しかし、キー局の番組をネット局が流すだけなら、デジタル化の
意味は無いと思う。それこそBSデジタル放送した方が効率が良い。
地方も全部同じBSの土俵に乗っかれ。
系列もなくしてしまえ。
でもって局数も絞れ。適当に合併しろ。
HDやりたければそれなりの電波料払え。
お金なければSDで圧縮しまくってやれ。
系列の数だけ維持する枠組み一緒なら、何もかわらねぇよ。
非放送事業者の参入なんてロクな放送にならないから期待し
てないが、制作プロダクション自ら参加したり、系列の枠組み
をとっぱらった局間の競争がおこるなら、ちっとはまともになる
だろう。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:24
国策でユニバーサルサービスを追求しろ!
広く遍く、無料放送、受信機は安く、使い易く!
だんだん絶叫モードにナテキタヨ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:12
早くトラポン確保した方が良いよ。> 番組作れる地方局
145 :
(-_-):02/04/06 01:14
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:47
〃ノ^ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リ´−´ル < テレビ一億台をゴミにするなんて許せないわ!
(l┴┴lつ \________
| ゚ ゚|
/___|
し´J
>>144 アナログBS終了後の空きと、日本に割り当てられた追加
空きがあるので、充分な量を確保済み。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:30
>146
1口に1億台っていうけれど
1台10kgとして100万トン
幅50cmとして横に並べていくと5万kmは地球1周りと1/4
高さ40cmとして縦に積み上げると40000000mは富士山の1万倍以上
奥行き30cmとして東京ドーム(124万立方メートル)に詰め込むと約5杯
買った時の値段3万円として3兆円。デジテレビ同額購入できてもこれだけ出費。
廃棄テレビ残存価値1/10としても3000億円の有効財産の強制ゴミ化
さらにこれを捨てようとするとリサイクル法によれば廃棄手数料2700億円(運搬費は別途)
アナアナ2000億円だけじゃないよ!
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:13
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!約5千万台弱のVTRもあります。
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:24
ちとずれるが、この頃デジタル化でコピーガードが多いけど、
地上波デジタルになるとやはりコピーガード付き放送なんてものも
出てくるのだろうか?
正直、これからの時代、デジタルビデオだ!DVDだ!と言われているが、
コピーガードばっかりになったら当然、需要がないよね。
ということは、今後もアナログビデオデッキが主流なのだろうか?
質問
デジタル放送が始まれば地方でも東京の5局がそのまま見れるんですか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:11
よく分かんないけど地上波デジタル開始で1億台のテレビそのものが
破棄されるのか?
UHFアンテナの調整もしくは追加購入とチューナの追加購入ということ
なのでは?
153 :
名無しさん:02/04/07 20:10
不特定多数に支障なく情報を伝える手段がテレビ以外に出てこない限りは、地上波のデジタル化
は準備しておかなくてはならないでしょう。でも今の地上波デジタルの方式はオーバースペックな感が
あるので、480Pの映像規格、字幕放送、電子番組表くらいにしておいて、ハイビジョン、データ放送、
双方向放送は将来拡張としておくべきだと思われ。
154 :
業界の下っ端:02/04/07 20:45
>>153 可能な仕様は最初から整備して製品化しておく必要はあると思います。
クリアビジョンだって綺麗なんだけど全然普及しないのはそのような状況もあると思う。(放送事業者の設備も改善しないといけないのだが)
後から付け足しでは普及しないと思う。
規格制定しておいてサービスは後からならちょっと納得。
実際問題としてハイビジョン放送はあるのかなぁ?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 21:00
>>154 関東のV局だと今現在「クリアビジョン」で流してる番組って
1〜2本程度になっちゃいましたね。
一時期は結構、「クリアビジョン」で流している番組がありましたけど、
結局、普及率が無いのと、通常のテレビで見ると普段よりボケてしまう現象で
従来通りの放送方式に戻った番組が多々ありますね。
156 :
業界の下っ端:02/04/07 21:29
>>155 普通のテレビで見るとボケて見えるのですか?初耳です。
拙宅のボロテレビ10年選手はクリアビジョンの番組見ると通常放送より明らかに綺麗に見えます。
って事は何か回路が乗っているのかな?
NTV系のジブリのアニメやTBS系の動物もの?(まだあるかな?)を見たときは驚きました。
つけたし
クリアビジョンのおかげでゴーストリダクションチューナーが出来たのですけどね。
デジタルに話し戻って
地上波でやっぱりハイビジョンみたいですか。
157 :
名無しさん:02/04/07 21:49
>156
153ですけど、地上波デジタルになるとゴーストはおろか映像・音声から
ノイズが減ることがいいと思います。先日BSデジタルの機材を買ったん
ですけど音が良くてかつノイズがほとんど無いのにはびっくりしました。
>地上波でやっぱりハイビジョンみたいですか。
在京キー局はBSデジタル放送会社を抱えていることもあって、差別化のためにも
地上波でやる必要はないと思います。
先の書き込みで、地上波デジタルの規格がオーバースペックだと書いたのは、現状の地上波
をデジタル化するだけなら安いチューナーを作りやすいようにすべきではないかと考えたからです。
高画質・高音質はBSに任せるということで。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:23
BSデジタルが高いのは双方向のせいだよ。
地上波デジタル放送ってUHFアンテナで受信するんですよね?
確か中部地域は電波塔の設置場所が変わるはずですが、やっぱりそうなると
こっちのアンテナの向きも変えないと駄目なのでしょうか?
問題は、チューナーが高いと思うので一家全部には付けられないから、
アナログ受信とデジタル受信の両立なんですが…。どうしたら良いのでしょうか?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:40
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:57
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 18:29
デジタルになったからと言ってん、BSも地上波も何が変わるのか
一般的には何も分かってないのでは?双方向になっても
「それがどうしたの」って言うコンテンツばかり
踊ってるのは放送局とメ−カ−だけ
デジタル放送に対する視聴者ニーズがあまりないねぇ
03年データ放送止めようかな。
各局さんはデータ放送やるのかなぁ。
みんな止めようよ。
データ放送は金ばっかり使うよ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:08
>>158 > BSデジタルが高いのは双方向のせいだよ。
バカ、無知!
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:43
>>164 バカでも無知でもいいや、双方向的なことはimode使ってやればじゅうぶんじゃん・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:09
頼むから、データ機能無しの簡易型チューナー発売希望
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:21
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:55
データ放送が受信できなければテレビも受信出来ませんが何か?
※たねあかし
ただし、データ放送を"表示"できないデジタルテレビは存在し得ます。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:06
168>>
データ放送を無視する事は技術的には可能でしょ。出来なくはないでしょ、データ放送非対応機。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:36
確かソニンが廉価版のデータ放送非対応機を出す噂があったよね。
圧力がかかり無くなったみたいだけど。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 15:42
ニーズはあるとみた>廉価版
日本メーカーが生産をためらってる間に、サムスンあたりが発売したら・・・
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 09:21
しかし、データ放送、双方向機能がチューナーの値段をつり上げているのだろうか?
173 :
基礎知識ない総務省:02/04/12 16:17
さ〜BSデジタルどうなることやら?
資本食いつぶしちゃって・・・
BSデジタル双方向誰か使ってる?
ハイビジョン楽しみな人手を挙げて・・。
174 :
基礎知識ない総務省:02/04/12 17:07
BSデジタル普及しなけりゃ地上波なんて意味無し。
単なる総務省の面子に国民が振り回されることになるでしょう。
まあ、でも、今の地上波より画質が上がることは素直に嬉しいが。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:32
デジタル対応チューナー・テレビの売れ行きが悪く、アナログ波は
結局存続へ。
>>173 双方向は、BBに任せて、
今後、国策で基幹放送のBSデジタル移行をキボ〜ン!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:13
>>172 データ放送の表示のみをしない、ということだから
まあここでせいぜい1万円のコストダウン、
双方向削除で減らせるのはモデム代程度、まあ多めに見積もっても2000円程度。
リモコンは共通化しておいた方が量産効果が出るからそのまま。
ということでまあ儲けの分をふくめて1〜2万円程度のコストダウンは出来るかな、
と書いてみるテスト。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:28
オレ、HDにも興味ないからHDデコーダーも削除してくれんかいな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:57
やっぱ2005年に延期か
まー妥当な線だな
そこまで遅らせてもまだ問題山積らしいが
間違いなく、今がテレビの買い時。
もちろん、余計な機能のついていないもの。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:08
>>181 余計な機能というと、5年後になくなることが物理的に決まっている
アナログBSチューナーとかですか?
183 :
いりません。:02/04/13 13:16
ってゆーか、いらないです。地上波デジタル。
血税返してください。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 18:23
>183
>血税返してください。
正しくは携帯電話料金値下げしてちょ
電波利用料はほとんど私たち国民が払っています
以下平成14年3月20日 衆議院総務委員会議事録より
○武正委員 先ほど、平成十二年、電波利用料収入四百億円のうち、
放送局さんがお支払いの分が約、民放二億円、NHKさん二億円、
ですから一%というお話を申し上げました。
電波利用料の八割は携帯電話の電波利用料から賄われております。
一台当たり五百四十円・・・・
・・・電波利用料収入に対して、放送局の、割合でいきますと一%、
八〇%は携帯電話の利用者、国民が納めている。
これはやはりいかがなものかなというふうに私は思うのですが・・・
初心者です。教えてください
現在東京タワーが高層ビル等によって遮られて、地上波がまともに受信できない
地域は、地上波デジタルになってもきちんと受信できないのでしょうか?
ということは、現在綺麗に映っている人はさらに綺麗な映像を
現在綺麗に映らない人は、受信できなくなる。
ということなのでしょうか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:11
今、BS1(BS7)でフォーラムやってるね。再放送だけど。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 03:35
>>185 そのとおり!
アナログでは各チャンネルの映り具合は
悪ければ悪いなりに納得できる
デジタルではチャンネル毎の余裕が判らん
風が吹いてアンテナ揺れると画が止まるとか
車が通ると不安定になるとか
アンテナ見上げたらカラスの休憩中だったとか
ビル影なんかじゃデジタルテレビでストレス溜まるぞ
売った電気屋も苦情で泣く
民放さん微弱電波の内にためしてくれ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:53
>>185 現在、難視聴地域ということでCATVが引かれているのならCATVが対応
してくれるかもしれない。しかし、地上波デジタルのCATV配信の話題は
あまり出ないね。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:17
でもね、2011年までにVHF帯を空けてあげないと、携帯電話をはじめとする
移動体通信はパンクするよ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 11:53
>>189 携帯電話にVHFは非効率ということで、各社及び腰ですが。
(アンテナがでかい、フェージングが大きい、異常伝播がひどいetc...で)
191 :
名無しさん:02/04/14 15:58
その東京タワーのデジタル送信アンテナはちゃんと付いてるのか。出張で新幹線から
眺めるだけで何ヶ月も過ぎたが、その後どうなりました?工事完了かな。画像アプしてくれたら
うれしい。
192 :
業界の下っ端:02/04/14 16:08
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:24
UHFは波長が短いので、“ 半径1km ”などと言っても
『 全然“円”じゃ無い 』罠。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:16
195 :
名無しさん:02/04/14 18:40
関東・近畿のテレビ局はチャンネル番号で呼ぶのが慣わしだけど、
地上波デジタル放送になればそんなの関係なくなりますね。テレビ
局的にはイメージを捨てなければならないので痛いところでは?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:25
>>195そんな事無い、局名を全面に出せばよい。視聴者もそういう認識では?
日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東・MBS・ABC・関テレ・読売・テレ大
197 :
業界の下っ端:02/04/14 20:39
>>194 足りないんだよ。
指向性が異なるんでね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:49
関東圏の場合、MXTVは20ch、放送大学は28ch、現V7局は21〜27chに変更になります。(関東全域共通)
他地域は関東圏のchとは異なります。但し、基本的に道府県単位で本局・中継局のchは統一されます。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:33
>>198 基本的には統一されるけど、MFNなところもあるよーん。
200 :
記念カキコ:02/04/16 03:10
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( 0^〜^)─┴┴─┐
/ つ. 2 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:46
要するに、なんやかんや言ってるけど、結局のところ
「道路族」に代わって今度は「デジタル族」ってことだろ?
族議員のためのプロジェクト。プッ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:35
>>201 デジタル族っていうほどの利権が見あたらないのよ。
どこにある?
>>202 電機メーカーがとにかく物を売りたくて官僚を抱きこんで
始めようとしたのが地上波デジタル放送なんだよ。国も
金を出したくない、放送局も金を出したくないと言ってる
以上、ここは電機メーカーが格安で送信設備、中継機器を
放送局に提供するしかない。工事費用も含めて全て半額に
する。これくらいしないと地上波デジタルはつぶれるよ。
205 :
業界の下っ端:02/04/17 23:56
>>204 つぶれないよ。
電機メーカーが物を売りたいから始めた?ほんと??
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:09
今のアナログテレビじゃ、儲けが出せないからね。
アジア製のテレビは格安で入ってくるし。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:04
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:04
意気込んでいるのは各メーカーの上層部だけでしょ。
開発現場の人間はめちゃくちゃ苦労しているでしょう。
デジタル放送の規格があいまいだから
デバッグが終わってないのにチューナー売り出しちゃうんだもん。
カスタマーセンターも大変でしょうなぁ。
209 :
メーカー技術者:02/04/20 22:12
>>205 デジタル化って、本来はコストダウンになるんです。
本当に電波利用の効率化のためにやるのなら、アナ1ch分の帯域に3ch
乗せられるのを利用して、今の放送を2〜3波でサイマル放送して、
5年くらいして、アナログからの移行が済んだところでチャンネルを
増やして、ハイビジョンやデータ、移動受信とかをやればいい。
この時のチャンネル変更は自動的に出来るはず。
2ch分くらいならどこでも空いているから、チャンネル移行時の巨額
費用はほとんど発生しない。中継設備も少なくてよい。
チューナも当初は単純機能でいいから安く済む。
ゴーストやノイズ障害が起きないから、少なくとも今よりキレイに
見えるところが増えてみんな幸せ。
でも、これだと中国でも作れる簡単なチューナとUHFアンテナくらい
しか買わなくていいので、家電メーカーが儲からないんだよねぇ。
そういうことです。
210 :
業界の下っ端:02/04/21 00:18
>>205 アナログ1ch分にSD 3ch流して満足する受信状態(画像等)が作れるのが問題。
5年したら単純機能チューナーはゴミのようになるのか?
で、それをやるとお金余計にかかるのでは?
A >>> Dchによる Aサイマル >>> DによるD本放送 でしょ。
仮の計算
関東で1000万世帯 * 簡易チューナー 1台\20000 = 2000億円
1台\10000でも1000億円
1世帯STB 1台では済まないだろう。
上記は受信のみだよ。UHFアンテナ無しで。
東京タワー、民放UHFローカル局、宇都宮、平塚、多摩等の
受信世帯数の多い中継局には設備増設が必要なのでは?
極小さい中継局は削減可能かもしれないが中継設備が少なくて良いとは思えない。
地上波デジタルの放送機or送信機は1台いくらだ?
それ * ch数? * 放送局数 =大変な金額
SFNでやっても
送信機 * ch数? * 放送局数 =大変な金額
−−−
ここからはチャンネル移行の方法でいろいろな対策ができるから
雑談程度で読んで下さい。
SFNで妨害局も同時にデジタル化するとか。難しそう。
東京タワーから大電力で出せるUHFのあまりチャンネルなんてあるのかなぁ
1,3,4,6,8,10,12,16?chは大電力で
14chはローカルだぞ。
アナログ1chでSD 3chとしても4ch分必要か?
仮に51.52.53.54chと取ったときにアナログチャンネルに同チャンネル妨害はもちろん、上隣接、下隣接妨害が
出るわけでしょ。実質50-55chを使っていたアナログchは使えなくなる可能性が高い。
ってなるとやっぱアナアナ変換とかアナデジになるわけでしょ。
だったら中途半端な上記案よりキチンと受信できるやつで
やった方が普及させるには良いと思う。
211 :
業界の下っ端:02/04/21 00:20
うーん、そもそもなぜ地上波が必要かって
ところに行き着くんじゃないかね、この議論
は。なぜ衛星があるのにわざわざ莫大な資金
、それも税金を投じて地上波を「延命」させる
必要があるのか、そこが問題だよ。田舎の土建屋
を生かすために国費を投じて無駄な橋やトンネル
を作るのと同じ話だよ。衛星デジタル+ネット(光)
伝送の普及に力を入れるべき。そうすればそのうち
誰もアナログ地上波放送なんて見なくなるから、
そこで周波数を他のメディアに割り当てれば良い。
金ばかりかかる地上波デジタルなんてやめるべきだ
よ。ローカル放送局は統廃合を繰り返した後、ネット
放送局として存続。これでいいと思うね。
なぜ地上波があるのに衛星なんかはじめたのだろう。
殆ど需要なんか無いのにね。
214 :
業界の下っ端:02/04/21 01:49
>>212 VHF、UHFの周波数を使う放送だから衛星では出来ないいろいろなことが出来るのね。
でさらにデジタルで今までに無いサービスが出来るようになる可能性があるわけ。
SHF帯だと出来ないサービスが。
同時性とか携帯性(モバイルとういか非有線で)
大雨の時に放送無くなっても良いか?
車で受信すると便利ではないかとか。(車用BSアンテナはNHKが開発したらしいけど)
全局衛星に上げたらハイビジョン出来なくなるんじゃないかなぁ?
足りなかったら衛星打ち上げるんだろうけど。その資金は?
全国の世帯(部屋)にネットで放送局をいやろうとしたらどうなるかな?
遠い将来は判らないけど今のバックボーンじゃ不可能。
2chだってテキストのみなのにサーバー危なかったでしょ。
光を全家庭、事務所、店舗に引くといくらかかるのか?
世の中を便利にするために地上波デジタルは必要だと思う。
215 :
業界の下っ端:02/04/21 01:50
>>213 衛星放送は全国的な放送。
地上波は県域(ローカルできめ細かい)放送。
というふうな事らしい。
>>215 全国的に同じ放送を流す必要があるんですかねえ。
チャンネルが増えても見る時間はないような気がするんですけど。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:00
>>216 お上の方針・・・
でもこれ以上チャンネルが増えてもね。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:17
>>214 放送の替わりとしての有線による動画配信だけど、かならずしも
インターネットと同一のプロトコルで行う必要はないし、基本的に
「垂れ流し」になるわけだから、専用のプロトコルを作ればサーバー
の負荷はかなり軽減されるわけで、実現の可能性は十分有る。
各家庭では専用のSTBを用意すれば良いし。
そもそも実現性が無ければNHKの会長がWDM技術を使った
有線(光)伝送の話を持ち出すわけがないよ。
有線は雨風には影響は受けないからBSの弱点も補うことができる。
要するに、固定受信の面で地上波放送は要らなくなるってこと。
移動受信にしても、BS波+無線LANで事足りる状況になるの
ではないかと予想してる。現状の地上波デジタルの規格でも移動体
受信における伝送レートは低いので無線LANで代替させることは
十分に可能。そもそも、本質的に放送では双方向サービスを実現
させるのは不可能なわけで、無線LANはどうしても必要な技術になる。
つまり、移動受信においても地上波放送は要らないってことになる
と思うね(既存の地上波放送だけでなく携帯電話も無線LANに
「吸収」されるのではないかと予想)。
それから、ほとんどの番組がキー局の番組を垂れ流している既存の
ローカル局ははっきり言って残す必要は無いよ。1県1局ぐらいに
統合して「有線放送局」として残す程度でいいと思う。新規にBS
に移すのは無線帯域の無駄使い。要らない。
というわけで、地上波デジタルは要らない。アナログ地上波もその
うち要らなくなる(消える)よ。
220 :
業界の下っ端:02/04/21 10:27
>>219 放送の同時性は無くて言いわけだ?
そのプロトコルで垂れ流したってサーバー何台いるんだい?
今のWDMではすぐに出来ない。会長が言ったのはそういう意味ではないだろ。
難視聴、障害地域対策のためだろう。もっとも将来への布石でもあるが。
光、有線を各家庭に敷設するコストは?
山間部にも引くのは大変。
無線LANで補完するには帯域どのくらい必要?
しかも全国、さらに上りも必要。
海上や田舎ではサービスしないのか?新たに省電力の放送(通信?)設備立てるのか?
地上波で儲かっているから無くならないのでは?
一番いらないのはBSデジタルのような気がする。
>>220 アナログ地上波を今すぐつぶせと言ってるわけではないよ。
デジタル化するメリットが見えないから当分アナログ放送は
放っておけと言ってるんだよ。「デジタル化は世界の趨勢」
っていうのがキルヒやITVの破綻で「デジタル化は破綻するの
が世界の趨勢」になってしまったのでもはやそのお題目は
無意味。「IP化」こそ世界の趨勢だよ。地上波放送を他の
メディアで代替していくのがコスト的にもニーズ(双方向
性)的にも妥当であると思う。確かに光ファイバーを各
家庭に敷設するには時間はかかる。放送波の代替のためだ
けに一挙に敷設するのは資金の面からも現状では難しい。
だがいずれ各家庭を網羅する形になるのは確実。その時点
でアナログ地上波をつぶせば良い。移動体も同様。無線LAN
のアクセスポイントはこれから爆発的に増えていくよ。時間
をかけてつぶしていけば良いんだよ。途中の家庭でデジタル
地上波を導入する必要性は全く無いよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:48
もうそろそろデジタル化の本当の目的をバラしたら如何かな関係者諸氏。
やれ電波帯域の有効利用だか、コストダウンだか、高画質化だか、多チャンネル化だか、
世界の趨勢に乗り遅れない為だかの建前は勘弁な。
著作権管理の名のもとにユーザから利便性を奪って金を毟り取るのも目的のひとつだが、
真の目的は双方向化の名のもとに…
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:09
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:28
>>223 関係者諸氏ゆうてもそれぞれ思惑は違うでしょ。
旧郵政関係者はどうしても周波数帯域を空けたいから。
放送関係者はデジタルやらないと免許剥奪になるから。
(経験のない有線をやるくらいなら少しでも経験のある無線をやる方がまだまし)
そういう話はそこらここらに書かれてるしなあ。
あとは本当に携帯電話業者や無線LAN業者がその帯域を
ほしがっているかどうかのような気も。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:01
asahi.comに記事があったけど、独立波ってどういう意味?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:32
NHKローカルのみの放送局の話はどうなったんだろう。
地上波デジタルになるなら、それくらいの付加価値がほしい。
>227
関東の話に限って言えば、各県の独立系U局がこぞって反対しているらしい。
ただでさえデジタル化の費用捻出に苦しんでいるのに、地元にNHKが進出されたのでは
手も足も出ないだろう。
家電メーカーと総務省の癒着って噂もあったわな〜。
デジタル化したら家電の総入れ替えで経済効果があるって理由で。
なるほど〜
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:44
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:26
>>221 ほんと、要らない。でも出来ちゃったから。
さらに不要なものつくらないで、デジタルBSを活用すればいいのに
いらない物はすぐに潰したほうがいいね。
234 :
名無しさん:02/04/23 19:29
どうしてもデジタル化するんならインターネットリンク機能をつけてほしいなあ。
放送されている番組やCMの公式サイトにアクセスするのが楽になる。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:05
BSデジタルは俺にとっては非常に有用だが、2400bpsのモデムは勘弁して欲しい。
LANポート内蔵してADSLでつなげられるようにしてほしいなぁ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:24
早い話、PCで見れるようにしてくれ
テレビはどうでもいい
周波数を再割り当ての為に地上波デジタル化。
2011年までに完了する約束で国から多額の資金援助があるんだってね。
BSデジタルで全国波になるって神話は崩壊したね。
まあ〜キー局もニュース協定のネットワークを存続できなくなると面倒だから
地上波デジタルの方が100倍いいことはわかってるんだよね。
地域別CMの問題もあったしね。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:37
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:38
・・・
地上波デジタルが始まったらBSデジタルって必要ないんじゃないの?
テレビのデジタル化はお上の陰謀であることを何故認識しないのだ!
人民よ、目を見開くのだ!
243 :
VHFデジタル計画:02/04/26 16:29
趣旨:現行のアナログTV放送は、VHF/UHF の貴重な周波数帯を占拠しすぎ。
とりあえず、人口カバー率の高いVHFを使ってUHFを回収を目指す。回収した
UHFはスペクトル拡散で変調し、IP通信に利用する。2011年アナログ停波を
本気で目指す。
計画
第1期: VHF 1-3ch を地上波デジタル化し(当然、アナログ波は即時停止)
NHK2波+キー局5局をSDTVで収容。デジタル 1ch は 23.234Mbps に13セグ
メントとれるから、 4セグメント(約 7.2Mbps) ずつ割当。アナログ波を
停波する局には6セグメント(10.8Mbps --- DVD 画質)を割り当てる。
希望者には何台でも『簡易チュナー』を配布。機能は 480i 受信のみ、つまり
VHFチューナ+OFDM復調LSI+ MPEG2-TSデコーダの構成。MPEG2 デコーダは
10.8Mbps/480i 対応で良い(=DVD用の機能ブロックを使える)。
2006年で 5000円で作れないか?
ココロ: まず、NHK を中心に受信できない局ができるので、本気である
ことが示せる。VHFアンテナ線をつなぐだけでゴーストのないデジタル放送が
見れし、HDD/DVD レコーダへの直接 MPEG2 記録は魅力。販売促進のため、
簡易チュナー相当の5000円程度の補助金も付けちゃう。現行の SDTV テレビ
は大事に長く使ってもらう。 もちろん、好きな人は 13セグメント HDTV 放送
対応のテレビやレコーダを買うのも可。
第2期: SFN による中継局が充実したころを見計らって VHF 4ch-12ch を
停波。さらに入札にかけて電波権を売り飛ばす。 HDTV,移動体TV/radio など
好きな事業を営んでいただく。
ココロ: 好きな人だけHDTVや移動体TVを放送し、好きな人だけ受信機を
買ってください。役所に言われてやるのはおかしい。
第3期: UHFを回収し IP通信に開放。独立U局は、上記のVHFに収容を基本と
し、入札条件に関しては一定期間有利になるように考慮。サービスエリアは
広域(関東なら関東全域)とする。
第4期: テレビというサービスそのものがIPに統合される時期を見計らって
VHF も回収する。
都道府県に分かれたサービスエリアが鬱陶しい。そのために不要な中継局や
ギャップフィラーが県境で乱立か。電波行政の大幅な規制緩和(と、これに伴う
キー局の再放送中心で役に立たない地方局の大幅合併)が必要であろう。
電波権がそれほど高値で売れるとは思えない。せいぜい500億円か?よって
対策費は大幅な赤字(1兆円ほど)になると思われるが、税金で穴埋めする。
300MHzの UHF を国民に開放することで、新しい無線機器やサービスが生まれ
経済も再生する。携帯電話を含めて無線サービスが大幅に低価格化し国民に
大きなメリット。さらに日本は、一気に無線IP先進国となり、規格で他国を
リードするようになる。
結果、1兆円は国民経済的には安い買い物となる(そんなわけないか?)
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:46
IP通信ってなんですか?教えてください。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:55
>>243 つまりVHSだけで多チャンネルが実現してしまうということですか?
ローカルエリアだけでしょうが・・・
あと、今使ってるテレビも5000円くらいの簡易チューナーさえ買えば
まだ使えるんですね。
昔、UHFが出た時にもそんなチューナーがあったよね。
あと、デジタル 1ch は 23.234Mbps に13セグメントとれるから、
4セグメント(約 7.2Mbps) ずつ割当。ってのが解からないんですけど。
セグメントが理解できないよ〜
247 :
VHFデジタル計画:02/04/26 17:15
248 :
VHFデジタル計画:02/04/26 17:31
>>246 地上波デジタルでは、アナログ 1ch(つまり 6MHz)を使って、NTSC相当
の画質の放送(SDTV) なら3局収容できる。さらに SFN single frequency
network 、つまり中継局が同じ周波数を使って放送しても大丈夫、とい
う仕組みがあり、さらに電波が有効利用できる。デジタルは効率良いのだ。
ちなみに、松下のOFDM復調LSIはサンプル価格1万円(現在)らしい。MPEG2
デコーダは、DVDの普及で (480i ならば)かなりの普及価格。このマクロ
ブロックを使ったシステムLSIが現在 5000円ぐらい(?)
データ放送とか双方向機能とか、そういう無駄なものはすべて無視(笑
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 18:55
テレビだけでいいね。
デジタルになって画質がよくなりますよ、で十分魅力的でわかりやすいよ。
それを、データ放送だの双方向だのとPCでやればいいようなことをテレビに
付け加えるからわかりにくくもなるし、コストも上がるんだよ。
画質がよくなるだけでいいじゃないか。もっと安いテレビを出すべき。
250 :
業界の下っ端:02/04/26 19:27
>>249 ホントに画質がよくなるか微妙。
地上波でHDTVが可能なのはOKとしても、SD 3chはどうかな?
画質に過度な期待は禁物。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:28
>>248 なるほど。説明がうまいからとてもよく解かります。
ありがとうございます。
アナログではMHzとか使うけど、これからはMbpsとかになるんですか?
デジタルになると?
252 :
名無しさん:02/04/26 20:50
>250
放送機器をコンポーネントにしないと、デジタル放送ではクロスカラー・ドット妨害の嵐を見る羽目に。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:10
データ放送や双方向機能は不要だな.
恐らく誰も使わないだろ.
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:17
デジタルハイビジョンの画質が良くないという話題になると、以前は
基地外がいっぱい出てきたもんだが、最近はおとなしくなったな。
>253
> データ放送や双方向機能は不要だな.
これがなければデジタル化の意味がないでしょう。
誰が何時何の番組を見ているかスパイする機能こそ、
デジタルチューナの存在意義では。
他に小型マイクやカメラを仕込んで家庭の様子をモニタするのも可。
IP通信は有線だけの話かと思っていたが、UHF帯を使うとは驚いた。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:15
とりあえず、ゴーストでないのは正義
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:26
>誰が何時何の番組を見ているかスパイする機能こそ、
>デジタルチューナの存在意義では。
多少電波が入っているけど、その通りだよ。
B-CASかそれと類似のものを使わせる積もりだからね。
だから、デジタル放送は、使わないほうがよい。とくにデータや双方向の
ようにネットワークされる機能は完全にオフ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:58
>>251 Hzとbpsは別の単位です。
Hzは電波の周波数の単位、bpsはデータの転送速度の単位なので意味が違います。
>>243 テレビVHF帯の1〜3chはFMラジオに割り当てるべきだ。
アメリカ・ヨーロッパをはじめ諸外国はその帯域FMラジオに使っているぞ。
だからやるのなら4〜12chを一気にデジタル化すべし。
ちなみに7chでデジタルラジオの実験放送するのが決定済み。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:09
>>243 なぜVHFをデジタルにしたいのか謎
計画では全てのテレビチャンネルがUHFに移りますよ。
Vの1〜3なんて地方で使い物にならない。デジタルで
そんなとこ使うと、夏になったらEスポでやられて
ブロックノイズでまくる
261 :
業界の下っ端:02/04/27 01:45
あ、Eスポもあったなぁ
やっぱいろいろとダメだね VHF-L
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:51
>>261 場所によってはVの上でもEスポがあるらしいんで、
Vは諦めてゆずったほうがいいんじゃないかと。
混信だけならVでもUでもどっちでもいいんでしょうけどね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:27
>>259 欧米はなぜそうしてるんですか?
Eスポってなんですか?
>>255 そうなんですか?絶対に利用しません。
もともと不必要と思ってたけどなおさらいりません。
個人情報保護法案にも関わる問題じゃないですか?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 02:35
>>255 データ放送や双方向機能は不要だな.ますます誰も使わないだろ.
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:00
>>263 261です。Eスポは私が言い出しましたので、お答えします。
正式名称は「スポラディックE層」で略してEスポです。
簡単に言うと遠くの放送局の電波が混信することです。
例えば東京の1chを見てたら韓国の1chが混信したりする現象です。
テレビで使うVHF、UHFは上空の電離層に反射されないため
あまり遠くに届きません。東京タワーの電波が北海道に届かないの
はこのためです。対極として短波放送があります、短波は電離層で反射
するので遠くまで届き、日本で海外の放送が聞けたりします。
いまだに何故Eスポがおきるのかは具体的に解明されいませんが、
電離層の一部がVHF、UHFの電波を反射するようになる時があって
反射されないはずのVHFが短波のように電離層で反射して
遠くの地域のテレビに混信してしまう。これがEスポです。
なぜか夏の暑い日におこりやすいようです。
局地的な現象で、予測ができないため厄介です。
VHFよりUHFのほうがEスポの影響をうけづらいので、NHK
ではわざわざUHFの送信所を作って「UHFを見てください」と
宣伝してたりします。
Eスポのせいで飛んでくる電波は遠くから飛んでくる電波ですので、
放送されている内容がわかるというレベルではなく
アナログでは「なんか画面がモワモワする」といった程度がほとんどですが、
デジタル放送では絵が写らない可能性があります。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:11
>>255,257
スパイするだって?集めたデータの送り方を全く考えてないじゃん
電話線?それとも発信機つけて無線?
リモコンのボタンで双方向を利用したレベルの個人情報の漏洩をびびるんじゃ
一般的な生活送れないだろ。
ありえないことを並べてデータ放送や双方向を悪者にすんじゃないよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:20
>>266
「双方向」なんだから当然いつでも送り放題でしょ。
その気になれば深夜こっそりだって可能。
個人情報だって、住所、電話番号、カード番号や銀行口座、
暗証番号まで記録できるんだよ?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 04:08
>>267 双方向の意味が間違っとるよ。
深夜こっそりどうやって送るの?
チューナーは電話線しかつながってないでしょ。人んちの
電話線使って勝手に送ってばれないと思ってるんかい?
すぐにマスコミが嗅ぎ付けて大騒ぎになるよ。
>個人情報だって、住所、電話番号、カード番号や銀行口座、
>暗証番号まで記録できるんだよ?
それを故意にもらしたら裁判沙汰、国に放送局がつぶされるよ。
その前に口座の暗証番号いれるアフォどこにいるんだよ
ちなみにその気にしてる個人情報って、銀行口座を作るとき、カードを
作るとき、携帯の契約の時とかに書類にかいてる項目じゃん。
なにをびびってるの?ワケワカランヤッチャ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 06:02
>268
> 深夜こっそりどうやって送るの?
電話機が各会社の中から一番安い回線を選択するLCR機能の
情報更新は深夜こっそりやっていたようです。もちろん発信音などは鳴らさず、
電話料金も記録されません。
ただ、デジタルチューナーが電話線に繋がっているとはいえ、深夜の視聴もありますから
同じように深夜こっそり情報を送信することは考えにくく、クイズ番組や買い物番組で
発信するときに、一緒に情報を送信するのでないでしょうか。
> ちなみにその気にしてる個人情報って、銀行口座を作るとき、カードを
> 作るとき、携帯の契約の時とかに書類にかいてる項目じゃん。
> なにをびびってるの?ワケワカランヤッチャ
確かにこうした個人情報それ自体の流出も懸念されますが、より問題なのは
こうした個人が特定できる情報と結びついて、視聴の履歴が送信されることです。
テレビの視聴には個人の思考が反映されますから、書店や図書館で
何を買い、何を読んだかを一括して把握されるのと同じことです。
この点を考慮すれば、決して上の皆さんの懸念は可笑しいことではないでしょう。
ちなみにBSデジタルの情報管理カードB-CASのスレでは、以下のような書き込みがあります。
> 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2002/04/06(土) 12:01
> そういや取説に
>
> 視聴記録の送信について
> B-CASカードに記録される視聴データは、定期
> 的に電話回線を通じ(株)B-CASへ自動送信されま
> す。
>
> と書いてある。
> それを故意にもらしたら裁判沙汰、国に放送局がつぶされるよ。
件の法律制定に関与したお役人が、反対する城山三郎氏に対して
「国民に網をかける必要がある」
などと発言し、国民を雑魚と同視していると氏の憤慨を買ったそうです。
こうした役人が電波行政を仕切っているのですから、国の監督機能も当てになりません。
逆に国が主導しているかも…
上にあったデジタルチューナーにカメラやマイクを内蔵してスパイするとの、
いわゆる「電波」に近い予測も、あながち杞憂ではないかもしれません。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:33
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:12
>>270 共産党員的/百姓的お上盲信
オーウェル「1984年」
272 :
VHFデジタル計画:02/04/27 08:29
趣旨補足:VHFで地上波デジタルを実現するメリットは以下の通り:
1) VHF は人口カバー率が大きく、デジタルへの移行がスムーズかつ即時に行え
る。
例えば、アナアナ変換が問題になっている神戸市(テレビせとうち)は
生駒山のVHF自体は受信しているわけで、デジタル化した時にテレビ大阪を
代わりに受信すれば済むこと。
現在の地上波デジタルは UHF アンテナ無しで済ませているかなりの数の家庭
に UHF アンテナを強制的に立てさせる計画である。これに対するアンチテーゼ
の意味がある。
273 :
VHFデジタル計画:02/04/27 08:51
趣旨補足:VHFで地上波デジタルを実現するメリットは以下の通り:
2) NHKに本気で取り組ませる。
NHKは VHF1-3ch にチャネルを持っていることが多い。つまり、VHF-L
デジタル化計画は、NHK地上波デジタル化計画でもある。
まず、NHKは受信者リストを持っており、また難視聴対策のノウハウも
十分。アナログの継承放送は当面 VHF1-3ch に各局相乗りとなるわけだが
これもNHKなら放送を委託しやすい。
また、NHKならば BS に代替チャネルを作ることも可能。具体的には BS11
を総合テレビに、BS9 の MUSE は停波し、これを教育テレビにする。
これは、地方系列局のある民放には絶対に不可能なこと。もちろん 2008
年に予想されるBSアナログ停波の後は BSD にチャネルを確保する。
いずれにせよ『簡易チュナー』はNHKが配るのを基本としたい。実効の
上がらないしつこい受信契約勧誘なんかより、ずっと効果的に受信料集金
人が活用できる。
>>273 > いずれにせよ『簡易チュナー』はNHKが配るのを基本としたい。実効の
> 上がらないしつこい受信契約勧誘なんかより、ずっと効果的に受信料集金
> 人が活用できる。
貴殿は広く国民が享受すべきインフラたる地上波放送の受信装置を
その是非が分かれるNHKの受信料徴収のための餌になさるおつもりか?
ところで貴殿はどこぞの関係者ですか?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:00
STBの導入だけで視聴可能になるならまだいいが、
現在使用している地上波アンテナ、ケーブル類が
そのままデジタルでも利用できるのかちょっと疑問。
ノイズを拾いまくる古い劣化した75Ωケーブルや
いまだ300Ωケーブルを使っている世帯もあるようだが、
ノイズ混入時におけるエラー補正はどの程度有効なのだろう?
またバブル以降の世帯は、各部屋にケーブルを引き回しているところが
多いと思うのだが、上記の理由でケーブルの引き直しが必要であった場合、
その改修費用は馬鹿にならないということを国は認識しているのだろうか?
有識者、意見求む。
276 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:02
VHFデジタル計画におけるEスポの考え方:
地上波デジタルは、本来マルチパスに強い。さらに伝送容量を犠牲にして
ガードインターバル長を大きく取ることもできる。これは、民放局が少な
い日本海側地域なら楽勝である。つーか、今よりは良くならない?
第1期は VHF4ch-12ch は、今までの通り受信できるんだし。
277 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:06
>> 275
地上波デジタルは、同じ送信出力ならば受信において 10db ほど受信
マージンが大きくなる。つまり、アナログがまぁまぁ映っているのならば
デジタル受信は可能である。つーか、そういう風に規格は考えられて
いる。つまり、デジタルの場合、正味の伝送容量を犠牲にすれば、いくら
でもエラー訂正能力は上げられるわけで、これはトレードオフの関係に
ある。伝送規格は、そのようなトレードオフを実験によって決定した
もの。
278 :
業界の下っ端:02/04/27 09:09
>>276 Eスポはガードインターバルでなんとかなるものではない。
伝送容量犠牲にしたらますます SD 3ch が綺麗じゃなくなるぞ!
279 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:10
>>274 完全に勘違いしている。UHFがインターネットに開放され通信の自由が
得られれば、地上波放送の受信装置なんて旧時代なものは『広く国民が
享受すべきインフラ』なんかではなくなってしまう。自由なIP通信こそ
インフラであり、UHFをこのために開放しようというのが VHFデジタル
計画である。
デジタルだろうがなんだろうが、役人から免許をもらわないとできない
放送なんて、所詮、無意味。
280 :
業界の下っ端:02/04/27 09:16
>>277 デジタル波の実行放射電力はアナログ波の1/10程度にしようとしている。
電界強度がアナログ波と比べ10dBマイクロV/m低くい値が
法定電界強度?となっているが
>>275 氏の疑問とは直接的な回答にならない。
電界強度が大きければ受信出来る可能性は高いがC/Nが取れない場合は
どうなるのだろうか?と言うことだと思う。
この場合S/Nかもしれんが。
281 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:18
ご教示、どうもありがとう。
Eスポに関しては不勉強でした。つーか、そういう地域に住んだことが
ないんで、 50MHz ぐらいのテレビ放送で問題になるもんだと思ってた。
Eスポが出ると、当然、アナログ放送だってガタガタなんですよね?
日本で、それが理由で VHF 1-3ch を使ってない地域ってあるんですか?
また、第1期ではそのような不測の難視聴に備えるために BS9/BS11 での
NHK再送信も、併せて提案したい。(対策費が増えるなぁ)
282 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:25
>>280 それって、ノイズがひどくて現在でもアナログ放送がまともに映ってない
ところで、デジタル受信したいって話ですか?
そういう、徹底的に画質なんかどうでも良い人を HDTV に
移行させようってのが、現在の地上波デジタル計画ですよね(爆
283 :
業界の下っ端:02/04/27 09:25
>>279 >役人から免許をもらわないとできない放送なんて、所詮、無意味。
電波は国民の財産であるからこれからも管理が必要。
勝手に使われると社会安全上に大きな問題が発生する。
したがって免許制度がある。
284 :
VHFデジタル計画:02/04/27 09:31
もちろん、通信機器に国家の管理は必要。でたらめに電波を使っていい
はずがない。免許というのは、放送局免許のこと。つまり、認可された
通信機器を使う限り、放送局免許はいらない(=インターネット放送局
と同じ)という仕組みの方が市民の利益である、ということ。
285 :
業界の下っ端:02/04/27 09:34
>>282 画質なんかどうでも良い人じゃなくて(中にはいるだろうけど)
アナログ波とデジタル波の特性の違いを指摘している。
アナログはゴーストや多少のノイジーでも情報として画、音が分かるが
デジタルだと受信できる所では綺麗に映っているが、必要条件を
満たさないと全く映らなかったり、細切れになったり、ブロックノイズになったり
する可能性があるわけ。
そういう条件の一つが家庭で配線されているケーブルだったりするわけ。
ある条件ではアナログ放送が乱れていてもデジタルだと綺麗になることもあるが
必ずそうでもない。
画質にこだわった人は全員アナログハイビジョン見ていた?
そんなこと言ってもしょうがない。
多くの視聴者にメリットを得てもらう事が重要。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 09:38
>>269 >上にあったデジタルチューナーにカメラやマイクを内蔵してスパイするとの、
>いわゆる「電波」に近い予測も、あながち杞憂ではないかもしれません。
ほんとに杞憂ではないんだな。技術的には簡単なんだから。今でも、PCで簡単に
そういういたずらできるからね。
「何者か」が欲しがってるのは、視聴履歴なんだよ。
「何者かA」は、それを物を売るときに利用したがるし、
「何者かB」は、個人の思想調査に利用したがる。
個人の趣味・嗜好に関する情報は、A<C<Bと流れ
個人の視聴内容・履歴・思想動向は、Bに流れる
つまり、従来の、Bの受信料徴収方式は、集金人による個々の家庭調査を兼ねてると
言っていいわけだから、それをネットワーク化してより高性能にしようと。
ま国内版エシュロンにでもしようということだろ。
情報を独占したものが権力を持てる時代になるからね。
この書き込みを読むと誰もが電波だと思うだろうけど、技術的にできることは
やられちゃうのさ。公式・非公式を問わなければ。
266.268のような技術に疎い人間からだまされていきます。
「デジタル化されるときれいになりますよ。データ放送や双方向で便利になりますよ」
とか言われて。
>>279 > 自由なIP通信こそインフラであり、
著作権、プライバシー、健全な風俗の維持などの名目で
自由な通信が制約されつつあるこのご時世にそれはちと楽天的過ぎやしませんか?
特定少数間の通信への制約は、不特定多数への放送を制約するのに比べ、
秘密裏に出来ますし、一般個人の思想の自由を害する恐れもあり、
現行の放送免許制よりもよっぽど危険です。
また、地上波の受信装置が時代遅れの役立たずだとしても、
それを受け取るのに何故NHK受信料支払いを条件とするのか理解に苦しみます。
全世帯3台ぐらいまで無料配布で、その配布員に失業者を当てれば済むのでは。
あー、白熱していますね。
>>282,285
つまりそういうことです。
これから地上波デジタルが始まることすら知らなく、
このぐらいテレビが映っていればいいやといった考えの人が、
私の周りで聞いた限り、ことのほか多いっていう現状です。
そういった世帯では、たいてい古く粗末な受信環境を使用していました。
そんな人たちにデジタルに移行した時、映らないなら改修してちょ、
といっても、ただただ憤慨するだけだというのが推測できるのです。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:08
>>287 インターネットによる放送(IP放送)は、デジタル放送以上に完璧と
言っていいほど個人情報を集めることができますから、自由とはいえませんね。
ていうか、インターネットを利用したメディアが持つ情報収集能力に対する嫉妬とか対抗心
からテレビ陣営が個人情報収集手段の構築にやっきになっているとも考えられます。
水面下で国民と国家の支配権を誰が握るか、という熾烈な戦いが行われているのです。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 10:34
>>281 というより、あなたの案では協会が1-3chを使っているという前提があるが、
全国では1-3chをnhkが使っていない例の方が多い。
それで今いろいろといざこざが発生している。
VHFが余っている地域って全くないので
VHF-L(1-3ch)だろうがVHF-H(4-12ch)だろうがVHF帯を使う計画は無意味。
現在の地上波デジタル伝送に関する研究は、
UHF帯を用いることだけを前提に行っているので(例:アンテナ共用、送信機)、
VHFを使うことにしたら多くの研究をやり直すことになる。
291 :
業界の下っ端:02/04/27 12:05
>>290 >VHFが余っている地域って全くないので
彼はそれがどのような事か理解できない。
>UHF帯を用いることだけを前提に行っているので(例:アンテナ共用、送信機)
あの案じゃ共用は全く無理だね。
VHFとか無料配布とか構想は素晴らしいのですが。
一年後に実施を控えて、今更計画は変更しないでしょう。
お役所のメンツもありますし(^^ゞ
293 :
業界の下っ端:02/04/27 17:48
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:02
>>278 同意
>>276-277 ガードインターバルってのはデジタル同チャンネル混信
しか対応できません。
アナログがまあまあ写っているからデジタルが写るってのは
違う、そのレベルじゃクリフエフェクトで見えない家が続出する
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:20
>>288 憤慨されないように、サイマル放送を2011年までやるんですが、、、
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:31
>>286 (苦笑
どこのインチキ本読んだんだかしらんが、洗脳されすぎ〜。
しかも一般常識を自分で咀嚼しまくって、まるで自分で考えたかのようないいかたしとるし〜
かっこいいね〜
個人情報の漏出をいやがるなら、まず家からでないといいよ。
携帯やWEBも危険だよ〜
がんばってびびりまくってね、ひきこもり厨房君♪
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 18:59
>>281 どういたしまして。
Eスポが理由でV1〜3を使っていないかどうか
は残念ながら私はわかりません。ですが、Eスポ
が起こりやすい地域のNHKではUHFの送信所
を新設してそっちを見るように薦めています。
おそらく民放と違ってお金とってるんのと公共放送
で全国民が見れることが前提なので、その対策だと
思いますよ。
2015年、世の中から地上波が消えた。
でも、D端子無しTVは国内で消えていない。
なぜなら、CATV受信機として残るから。
300 :
業界の下っ端:02/04/27 22:16
>>299 10年程度のレベルでは絶対無くならないよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 03:01
音声多重、クリアビジョン、地上波データ放送、AMステレオ
DCC、スーパーCD、コピーコントロールCD
=> 互換があると無くならない。
でも白黒テレビは無くなったのか?
CS PCM放送、MUSE、…
=> 互換が無いと普及しない?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:07
互換性は大切だよね。
64とかね。だめだから。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:15
地上波デジタルに関する利権を持ってる族議員っているのかね。
旧郵政族なんかがそうなのかな?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:28
>>299 ひとつ質問。
D端子と地上波と何か関係あるの?
時期を取り違えた国策のため、国民は振り回されてる。
官僚よ、ちと考えて策定せい!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:52
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:44
池田信夫って、技術のこと全然わからないで
IPマンセーやってる人だからあんまり鵜呑みにしちゃだめよ。
(特に技術論は)
それはここの板の関連スレで何度も指摘されてる。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:43
一般国民のほとんどは技術のことは知らないだろうから。
そういったところから広報していかないとだめかもな。
310 :
くまのぷ〜:02/04/30 09:59
地上デジタルへはゴーストのないきれいな画像と安定受信を期待したい。
双方向サービスはコンテンツ次第で利用したいし、移動とか携帯で受信できると嬉しいかな。早く始まらないかな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 10:32
全米家電協会(CEA)によると、1-3月期のDTV(デジタルチューナーを接続できる対応テレビを含む)販売台数は約43万台で、前年同期に比べて84%増加。
だそうだ。ソースは日経。
312 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 10:59
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
313 :
顔も名前も出さない詐欺師は:02/04/30 12:26
通報します
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:21
>286
私も放送局員ですが激しく同意します。
結局のところBSデジタルチューナーだってほとんど回線に接続されて
いないですし、視聴者のプライバシーに対して納得できる説明を
TV局は行っていません。
(TV見てると登録は簡単なんていってるが、登録しても利点はほとんどない
割りにプライバシーもれる可能性は増えるんだし、うちはNHKの受信料
払っていないのでいちいち双方向程度でNHKからいちゃもんつけられるのは
どうかなと思います。)
#NHKのBS受信料って高すぎ、HDTVも双方向もいらないからつき2K以下に
しないといけないでしょう。それこそインフォメーションデバイドになる。
で、今後問題となりそうなのは各局が著作権対策として無料放送を
行う際でもスクランブルを行う方向に向かっています。
これをやられると、テレビを買っても各放送局に登録をしなければ
テレビが視聴できなくなります。
( 要するにセキュリティ管理がいい加減な放送局に個人データを
引き渡さなければなくなる)
放送局はプライバシー保護は万全とか言ってくると思いますが
日本の放送局でセキュリティの専任者をおいてるところは
多くないですし、WEB上にプライバシーマーク(これも一種の認証)
がついてるところもないですから、自己基準でいくら安全といった
ところで高が知れてます。
#ちなみに私の勤務先(TV局)でKLEZがはやり、視聴者を含む1万件
にウイルスメールを送ってしまいました。
セキュリティ上の欠陥はまだなおってません ^^;)
こういうのを信用しろっていわれてもな。。。
民放局って所詮客はスポンサーですから視聴者のことなんか
ほとんど考えてません。気にしているのは視聴率だけです。
その証拠に民放局に”お宅のところのテレビの映りが悪い”
っていっても絶対に調査には着ません。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 19:28
IP放送は現実味があると思いますよ。ある限定された条件がつけば。
1.放送局単位ではなく、電話交換局単位でサーバーをおく。
現在のADSLラインの地域IP網に入る直前の所にサーバーを置く。
当然数は膨大になるが、一個一個の価格が安いから問題なし。
どうせNTTもIP電話になるのだから交換機自体にサーバー機能が
あってもいい。
これをやると、地域放送とか地域によってCMの差し替えとかが
簡単にできる。
IPは当然V6に移行
IPv6にはマルチキャストの機能があるから現在よりもトラフィックは
大幅に減少する。
全国放送するようなものは原則BSに移行していただく。
金がなくてBSを見られない人はNHKだけ地上波を残す。
>314
> で、今後問題となりそうなのは各局が著作権対策として無料放送を
> 行う際でもスクランブルを行う方向に向かっています。
> これをやられると、テレビを買っても各放送局に登録をしなければ
> テレビが視聴できなくなります。
少し前一部で報道があったのをおぼえています。BSDのみならず、地上波デジタルでも
最終的にはスクランブル化するのでしょう。
こうなるとプライバシー意識ある視聴者はテレビ放送から離れていくのでしょう。
映像ソフトはDVDやネット経由で視聴することになるでしょうか。
ネットもプライバシーに関しては危ういですが、視聴者側である程度は自衛できますし、
制約が少なく利便性が高いだけましでしょう。やれ葉書で個人情報送れ、電話線つなげ
怪しいカード差し込め、コピーするな云々… 勘弁願いたいものです。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:14
正直、このまま地上波でいいよ
>>314 そうだねぇ・・・2ちゃんねるでも何ヶ月かに1回、どこかの
放送局のサーバのディレクトリ丸見えでメールアドレス丸見え
だったり、ハックされてたりしてプチ祭りになってるしね・・・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:00
>>269 デジタル放送チューナのPPVのシステムは、請求に使う情報をあんまり電話を
使っていないであろう夜中に、こっそり送出するようになっています。
また、放送電波と一緒に送る個別向けメッセージで、特定のチューナを即時に
任意の電話番号に発呼させることもできるようになっています。
伝送されるデータの中身はカード内で暗号化されているので、何を送っている
のか外部にはわかりません。
PPV以外の履歴履歴を送ることは十分考えられます。有料放送を契約した人は、
住所・氏名は放送局側にバレていますから、特定の人の視聴傾向を調査するこ
とは難しくないでしょう。
まあ、公安な用途に使うことは杞憂でしょうけど、趣味嗜好が勝手に調べら
れて、金儲けに使われるのはちと気持ち悪いですね。
CASセンターのレベルはちゃんと管理していても、その下の番組供給業者とな
るとかなり怪しいところもあるようです。
実際、パーフェクTVの契約者情報が番組プロバイダから怪しげな業者に渡った
らしく、あるチャンネルの契約者みなに変なDMが来たという話はありますよ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:07
>>311 >DTV(デジタルチューナーを接続できる対応テレビを含む)
>販売台数は約43万台
これって、インチキやん。対応がコンポジット端子だけでもよければ、
日本のテレビは99%がDTVだぞ!
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:48
>319
そこで出てくるのが個人情報保護法案や水平分離案
だったりするわけです。反対している人がしってやってるかどうか
どうかはわかりませんが、水平分離をせず、放送局全体に個人情報
保護法を非適用にすると、放送局は個人情報を集めるだけ集めて
垂れ流しまくりでもOKになってしまいます。
どこぞの板で出会った東京の局のBS担当者はうちの局は
ものすごくしっかり情報防護してるから大丈夫なんだとか
いってましたが、法的裏付けが無ければ何も信用できないでしょう。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:08
「少なくとも」法的裏づけは必要だね。
それがあっても、守られる保証がないことは、これまでの某県警や某電話会社
の個人情報漏洩事件で証明済み。あれは氷山の一角だからね。
>314
私が乏しい知識なので真偽が定かではありませんが、
放送局が個人情報を管理してEMMデータを配信する必要はないと聞いております。
基本的に画面は受信機に個人情報キーがなくても映るはず。
不正なコピー・ブックマークをやろうとすると、スクランブル状態になるのでは?
ともかくCAS機器は高いです。T芝さんなんとかしてください。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:00
っていうかBSデジタルで6月か7月から始まるのでは?と話題の無料の
スクランブル放送はKwっていう共通の鍵を使ってスクランブルを解除
するので個人情報なんか無くてもいんですが
無料放送のくせにスクランブルとは生意気なのだがなー
とりあえずCASがうざいのは禿同
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:59
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:00
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:07
すみません、上の二つは二重カキコ、誤爆です。
機械を売る側としては、いつになるのかはっきりして欲しいのココロ。
あ、もちろん受信側では無いです。>機械
>324
勉強になりました。ありがとございまする。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:02
どこぞの週刊誌がデジタル放送が始まるから
今はテレビの買い時にはあらずなどと書いていた。冗談がきついな。
今こそ余計で怪しい機能がついてない純正のテレビが買える
最後の機会だというのに。
プラズマが安くなるまでのつなぎにB菅テレビ買った。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 21:16
ところでキー局では本気でデジタル化対応を進めているのだろうか。
頓挫することを見越して実際には手を抜いていたりして。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:19
じつはない
キー局側も間接的であるがゆえ自ら手を汚さず安定した収益を得られる
地方局からの”あがり”に依存している部分は大きい。
よって地方局の財政を圧迫しかねない現行のデジタル放送計画はキー局
といえど望むところではない。
こんなものを計画通り遂行できそうなところと言ったら財政まで含めて中央
からのコントロールできる上意下達の機関、つまり例の放送協会くらいだ
または現行の数倍に膨れ上げるであろう民放のCM枠を全部買い切れる
くらいに倍々ゲームで日本経済が発展するか(w
>>310 遅レスですまんがその手のプロパガンダめいた楽園幻想はやめてくれ
その程度の事ならあそこまで大がかりな事をしないでも十分可能だし
それによって地方の民放が各県1局残れるかどうかなんてことになったら
まったくシャレになんない。
やるならやるでそれもよかろうが考えもなしに旧郵政省の阿呆が引いた
レールの上を突っ走るのは自殺行為と言わざるを得ない。
これはどこぞの干拓事業とまったく等質な問題なのよ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 06:42
>333
やっぱり金が無い様で。
BSDで個人情報や視聴記録などプライバシーを集めてるのは
金儲けの一環としてみるべきか。
公安目的よりはましか。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:52
>>310 ケータイでみれるのは便利だが、電池がすぐ切れそう...
ところで、デジタル地上波の試験放送はいつごろ始まるのだろう。
現行UHF放送に影響が出て即中止と予想。
最終手段として、現状のTVでデジタル放送が見れる奴を
国が補助つけてばら撒きまくる。
いくらかかるのかわからんけど、結局コレしか手段が無いと思う。
テレビ買わせるとなると、金銭的負担が大きすぎる為
イギリスの二の舞になる。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 09:50
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 03:18
英国は失敗したけど、韓国はアナアナ問題もなくうまくいきそう・・・
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:23
>>339 アメリカ向けDTVの売り込みもこれから盛んになってくると思われ・・
国民への認知度はまだまだだけど、先にプサンやウルサンなどの、日頃から
山陰、九州へ到来してくる地域でも2005年頃順調にデジタル波が出てくる
模様、そうなると・・・既に空きチャンネルとしてエントリーしている
北九州、山陰、信越地方のデジタルチャンネルは、韓国からの混信で使えなく
なること確実。 アナアナ変換やらずにデジタル化する方法でないとダメだな。
韓国のチャンネルプランを見ると、見事にバッティング!!
愚かなり総務省!
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:04
MUSEハイビジョンより悲惨な悪寒
>>336 禿同。
出力を絞っても多摩局問題は解決しないのでは?(勿論、宇都宮・成田・佐原・児玉etc.も。)
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 04:13
>イギリスの二の舞
受信機タダでくばったりプレミアやら競馬公社の放送権買い取ったり
壮絶な囲い込み合戦の末破綻だものな
また日本の計画って多チャンネル化によるコンテンツの高騰という認
識がまったくと言っていいほど欠けているので不安でしょうがないよ
1チャンネルが3チャンネルになったところで3チャンネル分の収入が
得られるとは限らないが支出のほうは10チャンネル分になる可能性
すらある。
イギリスで起きた事はそう言う事だ。
身近なところだとW杯の放映権高騰問題とかもあるし。
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZG5JNJMQC.html
矢板の電波でTVを見ているのだけど、春先映りが悪かった。
テレ朝とテレ東が縞模様に。デジタル試験放送の影響だったりして?
はじめまして。今さらですが、地上波デジタル放送って何なのですか?どなたか教えていただけませんか・
>>344 矢板でデジタル放送の影響が出るとすれば、その2局以外の在京局のはず。
宇都宮局のアナアナ変換での移行先がテレ朝・テレ東以外全て矢板局と同一ch。テレ朝は19→41ch、テレ東は17→44ch。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:52
地上波デジタルになったら、地方の人でも東京キーのチャンネルを見ることはできるの?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:04
>>47 できません。現状のTV局が単純にデジタル化されるのみです。越境受信が困難になる上、中継局建設が間に合わない地域が出てくるなどの問題が危惧されます。移行期間も混信問題・アナアナ変換(ch立ち退き)問題など、問題が山積みです。
350 :
>>349:02/06/04 01:20
351 :
業界の下っ端:02/06/06 21:46
>>344 ちがうよ。
もう東京タワーからデジタル波だしてないもん。
352 :
名無しさん:02/06/11 19:24
どうせ地上波デジタルをやるのなら延期してでもMPEGよりも高性能なウェーブレット変換
を利用した方式にしてほしいな。MPEGではブロックノイズに悩まされるかもしれない。
>>352 現在のアナログ放送がスノーノイズやゴースト混じりで何とか映っているような状態だと、やはりデジタル化後はモザイクばかりの画像になるのでしょうか?
>>353 ゴーストはあまり影響ないような気はするけど、当然受信レベルが低ければ
ブロックどころか何も映らない状態になるよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:47
イギリスの地上波はBBCとBスカイBが手を組むことになった
ゴールデンコンビだ
カールトンやグラナダの馬鹿がいなくなって(ホントに社員の質が悪い)
結構すっきり安定するんじゃないか
この辺を、詳しく読み込めないとわからんよ
地上波デジタルは、みんなが騒ぐほど大変な事業じゃないよ
みんなが書き込んでいるようなトラブルはとっくに承知で回避策を考えているでしょ
彼らはITVと違ってコンテンツがあるからなあ
140万契約をそのまま持ってこられるのだから
以外と楽なんじゃないか
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:51
要するに時代遅れのアナログにしがみついている
低レベルの放送局が消えれば、簡単に進むって言うことか
キー局も電通も丼勘定でやってきたから
そのうまみを消されるのが嫌なんだろう
それも一部の幹部社員の能力が査定されるって言うことなんだけれど
電通総研なんて研究者の質、悪いもんなあ
さて。
球蹴も終わる
回線も済んだ
そろそろ衛星も終息させるか
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:07
>357
> 回線も済んだ
?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:56
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:46
age
怖い世の中になったな。
安心してテレビも見られなくなるのか。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 01:26
>324
はじめはスクランブルなんていらないはずなんだけど、今いきなり
出てきた理由はコピーガード信号を無視する機器を法的に排除できない
ということがわかってきたからなんです。
で、スクランブルかかった状態でのデータのコピーはいくらでもできますから
共通鍵暗号でみんなが持っていたらその鍵は何の役にも立たなくすることは
簡単です。
データをスクランブルかかったまま記録して、現在のビデオデッキが
やるように自分でOFDM再変調して出力すればいいだけです。
現状では、OFDMの変復調機は高価ですからそんなばかげたVTRは出てこないとは
思いますが、Kwでスクランブルかける価値はその程度のものだと思います。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:09
>>362 鍵が解かれたら鍵を変更する機能も考慮されてるよね。
DVDと違って破られたら新しいのに変更できると言うのが
衛星放送の強み。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 18:54
>363
だから、みんなが持っている(入手できる)鍵には鍵としての
効果はないんだって。期待できるのは電子透かしみたいな
出所を明らかにできる程度でしょ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:32
>>364 ちゃう、衛星から鍵を更新できるんだよ。確か。
366 :
名無しさん:02/06/29 19:41
地上波デジタルで懸念するのは、コンポジットで記録されたマスタテープを使用することによるクロスカラー・ドット妨害です。
デジタルチューナーではクロスカラー・ドット妨害を除去するのは困難なため高画質を期待して地上波デジタルを導入した
人ががっかりするかもしれません。高画質化するためにビデオ機器を買い換えるとしても制作会社には荷が重そうな気が
しますが。
>366
D2システムの局は、どこかわかって言っていますか?
>367
BSデジタルの番組を見ているとハイビジョンでない番組ではクロスカラー・ドット妨害が目立つのですよね。
私は放送機器は詳しくないから間違っていたらごめんなさい。
>368
>私は放送機器は詳しくないから間違っていたらごめんなさい。
あやまる必要はないのですが、だったら>366のようなことは
書かない方が賢明ですよ。
370 :
名無しさん :02/06/30 00:58
クロスカラー・ドット妨害!!
えーデジタル放送でそんなもの見た人いるの
俺も見てみてえ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:43
>>370 BS日テレなんかは特に多いけど、基本的にアップコン番組は殆ど出てるよ。
BSフジなんかで画はハイビジョンでもキャラジェネだけアップコンで
テロップがドット妨害でちらついてる番組もあるし。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:47
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:56
地上波放送のデジタル化に向けて
デジタル放送の大部分をアナログ放送と同じ内容とするといった総務省の指針や、
アナ・アナ変換作業の遅れ等を考慮すると、地上波デジタル放送の普及はかなり鈍化
する可能性が高い。これは、地上波デジタル放送がマス広告媒体としての価値を高め
るまでには、相当の時間を要することを意味する。
http://www.mdam.co.jp/market/analyst/ 調査部 リサーチ・アナリスト
通信・メディア・情報サービス担当
高橋 圭
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:04
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:16
>374
要するに受信料も欲しい、視聴者の個人情報も欲しいという
虫のいい話だな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:28
>>375 ほんとほんと。視聴者属性に応じてCMを差し換えるなんて話を聞くとぞっとする。
>>373 消えてる。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=cache:http%3A%2F%2Fwww%2Emdam%2Eco%2Ejp%2Fmarket%2Fanalyst%2Findex%2Ehtml デジタル化に直面するテレビ放送業界
現在、放送業界にデジタル化の波が押し寄せている。
放送業界では、1996年のCSデジタル放送のスタートを皮切りに、
2000年12月に開始したBSデジタル放送、今春にスタートしたCS110°放送と、
着実にデジタル化が進んでいる。
そして、いよいよ来年中には基幹放送たる地上波放送もデジタル化される見通しである。
放送のデジタル化には様々な恩恵がうたわれているが、
既存のデジタル放送市場を見てみると、多チャンネル・ニッチコンテンツを特徴とする
CSデジタル放送では、SKY PerfecTV!の総登録者数が300万件を超える規模になる一方、
BSデジタル放送は、未だ高価格の受信機や魅力度が低いと言われるコンテンツ等を背景に、
業界目標の1,000日1,000万世帯を大きく下回る状況にとどまっている。
では、地上波放送のデジタル化はどうなるのであろうか?
地上波放送のデジタル化スケジュール
総務省では、地上波デジタル放送を最大限に普及させるための指針として、
(1) デジタル放送はアナログ放送を行う放送事業者(既存事業者)により
行われることを基本とする
(2) アナログ放送と同数の系統の放送を全国各区域において
普及させることを目標とする
(3) 関東・中京・近畿の三大広域圏では2003年末までに、
その他の地域では2006年末までにデジタル放送を開始する
(4) 高精細度テレビジョン放送(HDTV)を中心としつつ、
デジタル技術の特性を生かした放送を行う
(5) デジタル放送はアナログ放送の大部分の放送番組を含めて放送する
という事項を規定する一方で、デジタル放送への移行に伴い、
現在のアナログ放送を2011年に終了することを示している。
つづく
つづき
地上波放送デジタル化のメリットは何か?
視聴者にとって地上波放送がデジタル化された場合のメリットは、
高品質な映像・音声サービス、チャンネルの多様化、テレビ視聴の高度化、
などが挙げられる。
高品質映像、いわゆるハイビジョン映像は、
確かにアナログ映像と比べると画質に格段の差があり魅力的に感じられるものの、
直接的な需要を喚起するほどの訴求力があるかどうかは疑問である。
チャンネルの多様化では、従来のアナログ放送1チャンネル分の周波数帯域で
アナログ放送並みの画質で3チャンネル程度の放送が可能になることから、
視聴者における選択範囲の拡大が期待されるが、現行の総務省の指針に従えば、
NHKや民放キー局はハイビジョン1チャンネルで、かつ大部分がアナログ放送と同じ内容となる
可能性が高いことから、多チャンネル化のメリットが享受できるかどうかは不透明である。
したがって、機能的に新たなメリットがあるとすれば、
双方向的なサービスや携帯電話・車載端末での受信など端末の多様化による
テレビ視聴の高度化にかかる期待が大きいものと思われる。
暗礁に乗り上げる地上波放送のデジタル化
地上波放送のデジタル化については、
既にデジタル放送のサービス開始時期や、現在のアナログ放送の停止時期が明示されているが、
先行きについては暗雲が立ち込めている。
それは「アナ・アナ変換問題」と呼ばれるもので、地上波デジタル放送に必要な周波数帯域を確保するために、
一部地域でアナログ放送の周波数変更等の作業が生じることに伴う問題である。
当初、これらの作業に必要となる費用は727億円と見積もられていたものの、
その後の調査により2,000億円を上回ることが判明したことで、予算の確保が宙に浮いており、
実際に変換作業が中断しているとも言われている。
今のところ総務省では、デジタル化スケジュールを変更する考えはない模様であるが、
予定どおりデジタル放送が開始されたとしても、特に関東圏においては、
かなり限定されたスタートとなる可能性が高い。
つづく
地上波放送のデジタル化に向けて
デジタル放送の大部分をアナログ放送と同じ内容とするといった
総務省の指針や、アナ・アナ変換作業の遅れ等を考慮すると、
地上波デジタル放送の普及はかなり鈍化する可能性が高い。
これは、地上波デジタル放送がマス広告媒体としての価値を高めるまでには、
相当の時間を要することを意味する。
換言すれば、デジタル放送の開始後当面の間は、
放送事業者における新たな収入期待はかなり限定される一方で、
2011年まではアナログ放送とデジタル放送を並存させる必要があるため、
放送事業者としてはいかにコスト増を吸収するかが重要となる。
また、視聴者としては、新しいメディアとして表面だけを捉えるのではなく、
広告に対する認識を変える必要があるものと思われる。
日本においては、地上波放送は無料放送であるという意識が非常に強いが、
実際には収入源たる広告収入は、我々視聴者がスポンサーたる企業の財・サービスを
購入することで間接的に支払っているとも考えられる。
仮に、地上波放送のデジタル化に伴うコストを放送事業者が自助努力で吸収せずに、
広告料金の値上げという形で対応するならば、
それらのコストは財・サービスの値上げを通じて
最終的には消費者である視聴者に転嫁される形となる。
現在の地上波放送デジタル化計画は、
欧米のデジタル化の動き等を踏まえた総務省の青写真をもとに、
放送事業者や機器製造事業者が推進する構図になっているが、
スケジュールにばかり固執せず、
再度、視聴者の利益という観点から見直す必要があるのではないだろうか。
調査部 リサーチ・アナリスト
通信・メディア・情報サービス担当
高橋 圭
380 :
名無しさん:02/07/02 01:53
保全コピペ終わり。
投資家からの目で見れば、地上波デジタルは見直すべきという事か。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:09
結論からいくと、普及速度は鈍化して相当の時間が
かかるかもしれない。
イコール
苦労するかもしれないけど、地上波デジタルが始まりますよ。
ってコトだな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:44
なーんにもない
17日がくればすべてわかる
あほらしい
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 07:29
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:32
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:42
ポストPC=デジタルケーブルSTB」は実現するのか?(下)■
〜米国のデジタルTVは地上波でも失敗
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/high29.htm 次に、DTVをしたからといって、収入を増やすのも難しい。無料放送である地上波放送の場合、収入を増やすおもな方法は、
1. 広告の量を増やしたり広告料を高くして、広告収入を増やす
2. CATVやDBS(直接衛星放送)のように有料TV化する
3. TV放送広告以外の収益を得る
●米国のDTV計画は地上波でも勢いなし
「デジタルTV」は失敗だ。
///////
この話が一番判りやすい。
やっぱ、日本でも普及しないんじゃない???
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:55
>>385 アナログ止めりゃ成功も糞も無い。全部移行だ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 04:57
>>385 その記事にも書いてあるじゃん。
>そして第3に、DTV化すれば米政府は必ず儲かる。
>DTV化すると、アナログの地上波TV放送に割り当
>てていた周波数帯がごそっとあく。
>そこで通信など向けにこの周波数帯を競売すれば、
>国には膨大な収入が入る。また、この周波数帯を
>使って新しい産業が発達すれば、米国の経済活性
>化になる。
米国だってやめないし、どのみち普及するんだよ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:09
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:55
球蹴り終わって、店頭から受信機撤収...
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 02:04
BSデジタルはちょっとずつ普及していくだろうが
地上波はいらんなあ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:39
道路建設の立ち退きと同じだから、計画は進むんだろうけど...
高齢者には扱いきれなくて、中途半端に普及する予感。
392 :
自称エリート階級(電波):02/07/15 21:23
デジタル放送の視聴には例の住民コード番号をチューナに登録することを義務化し、
電話回線を通じて個人の嗜好や思考を把握する。オーウェルの世界は近い。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:14
住民基本台帳に連動した個人カードを
受信機に連動させるというアイデアはすばらしい
バーチャル通貨もスポンサーの景品と交換できるし
まさにユビキタスだな
地域ケーブルで幼稚園の運動会を見たら50ガバスなんてね
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:49
毎日朝刊のアナアナ変換に関する記事。
地上波の定義として「スイッチを入れれば見られるテレビ」などと…
携帯の料金の流用問題以外には読める記事ではなかった。
>>392-393 復活しました。
さてさて、例の「住民基本台帳ネットワークシステム」に連動させるって言う案、
漏れも賛成ですね。確かに「個人情報が漏れて悪用されたら困る」のはあるけど。
ただ、「個人の「情報」を一元化して管理する」一環としての「B-CASカード」なり、
「ETCカード」「スカパーカード」なら、あってしかるべきじゃないかなぁ。
悪用問題については確かに困る。「名簿業者に売り渡してどうのこうの」とか、それ防ぐ
方法が無いからねぇ、今・・・。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:02
いいねぇ。B-CASカードで視聴番組を、ETCで移動を監視すれば、個人の行動が丸見え。
犯罪捜査にも大きく役立ちそうです。銀行のキャッシュカード・クレジットカードの
記録、さらにJRのスイカなどの情報も一元管理できればサイコーだね。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:13
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。
昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ
“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。
ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ
んじゃ!
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:55
あげ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| コピペうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、早く氏んでくれないかな?
( ) ) \_______________
| | || | |
(__)_)__(_)
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 11:47
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
[二] | ::| |::|┏━━━━┓|::| | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ D \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::| @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(. つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
..◎◎◎
◎●●●◎ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
◎● ..●◎ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧
◎●●●◎ 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧
__◎◎◎__ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
| D告別式会場 | 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 13:38
普及しまへん。
ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ
お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカなホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。
皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。
地上波のデジタル化、BS、CSのデジタル化が進むのはいいと思うし、放送界は
デジタル化が趨勢なのだろう。
しかし、21世紀になって放送を視聴するのに、天候に左右されるようになるとは。
近視眼的な見通しが、技術はデジタル化したが、環境のことは考えなかったのか。
アンテナが小さいからは、言い訳にならぬ、それは、技術の未熟である。
その未熟な技術によってデジタル化を急ぐのは、視聴者の立場を考えないからだ。
これまで、未熟なフォーマットがつぎつぎに開発されては、未だ、熟成されない
うちに次世代フォーマットが発表される図を私たちは幾度となくみてきている。
このような企業サイドの利益のみによった技術発展はもう一度疑問に付すべきだ。
そろそろ消費者も、企業のなすがままにせず、このような現状を変革すべきだ。
いや、方法はある。企業といえども、商品を購入することは強制できないのだから。
消費者は、デジタルということばにまどわされないようにすべきだと思う。
つまり、アナログから、デジタルにするときは、アナログの品位をたもったまま、
デジタル化せよといいたい。
雨が降って、見えないのが21世紀のデジタル技術とは、あきれる。
21世紀にはお天気マシーンができているはずだったので雨など考慮しませんでした。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:40
質問なんですが、デジタル化されると例えば青森でも東京の番組が見られるように
なるんですか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:52
>>407 見られません。
お住まいの地域で見られる地上波デジタルテレビ局の数は、
現在の地上波で見られる局と大差ないか、減る可能性もあると思ってください。
現在青森でネットしている東京の番組はこれまでどおり見られます。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:59
神奈川でネットしている青森の伊奈かっぺいの番組は東京でも見れます。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 04:49
>>405 何か偉そうに言っているが、天候に左右されにくいのが地上波デジタル
なのでは?(BSに比べて)
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:30
あと11ヶ月
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:02
で、その地上波デジタルではどんな番組が見られるんだ?
まさかアナログとのサイマルだけ?だったらだれもチューナーなんか
かわないだろ。
BSデジタルですら番組制作費が少なくて苦戦してるんだ。いったい
地上波デジタルでどんな番組つくるんだ???
EPGはたしかに便利そうだがな。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:57
>>412 アナログの放送が止まる日は遠からずやってくるのだぞ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:12
ケータイだのPCに標準装備されたら、適当に普及することでしょう…
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:35
>>413 なんだ総務省のまわしものか?勝手に法律だけつくりやがって。
うちはBSデジタルチューナ内蔵のソニーの大型ブラウン管テレビ
かったばかり。いまのところBSデジタルには双方向クイズ
CSの内容にも満足している。
でこれ以上地上波デジタルで何を付加するのか?と問いたいのだ。
番組の内容は同じままなのにチューナー買えじゃ説得力
ないだろ。おもしろい番組だったら今のように買うがな。
まあ停波のころはいまのテレビがどうせ寿命になるのだろうが。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:40
>413
アナログの止まる日はいつか来るだろうが、
それに代わるのが、現在企画されているデジタル放送かどうかはわからんぞ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 11:53
出時田瑠万精ー
>>415 俺は別に反対しないぜ。9年後のことでしょ。
俺も先月、BSDテレビ購入したばっかりですよ。
未来永劫、100年経っても、アナログ放送しる!っていうの?
時代が進んでるんだから仕方の無い事でしょ。
アナログ放送の技術的なメリットはあるのだろうか?
受信機が低コストで作れるとか…
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 05:16
テレビ欲しいんだけど今買ったほうがいい?まったほうがいい?
>>420 まだデジタル地上波は受信機の規格すら不明朗な状態。
それが店頭に出回ったとしても当初は酷く高価なはず。
また、アナアナ変換などの一連のスケジュールが計画通りに進行する可能性は、
現在の経済状況から見てもかなり低い。
よってデジタル波の本格送信、アナログ波停派は遅延する可能性が高い。
いまテレビが欲しいのなら、今買った方がいい。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:58
>421
同意。
デジタル地上波が予定どおり進むという前提の元に買い控えるのが
一番馬鹿を見る。
5年先のことなんて誰もわかりゃしないって。
役人だってそんな先のことは何も考えてないし。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:10
>>421>>422>>423 レスありがとう
チューナーの値段などBSデジタルはじまりたて状態がしばらくは続く可能性が高いてことですよね。
購入しちゃおうかな
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 17:53
>424 D3端子付きのテレビを購入しておいて、地上波デジタルがほしくなったら、あとで、外付けのチューナーをつければいいのでは?
そのテレビで満足なら、そのままにしておけばいいし・・・。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 00:25
すみません。どなたか教えてください。あと何年後かは必ずなにかチューナーとか買わなきゃ行けないのですか?
そうでちゅよ〜>426
とりあえず、あと10年くらいは停波の心配しなくてよいのでわー
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 11:56
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:21
2002年12月15日(日)(30分枠)
(前の番組の延長などで放送時間が遅れる可能性があります。)
2011年7月24日 今のテレビが消える 制作 = 日本テレビ
■内容
来年、三大都市圏で始まる地上波デジタル放送。9年後には完全移行し、1億台近くあ
る今のテレビが全て使えなくなる。買い替えだけで40兆円、国家予算を凌ぐ210兆円の
需要効果が見込まれている。IT時代、地上波デジタル放送は国民に何をもたらすの
か?放送局の果たすべき役割とは何なのか?すでにデジタル放送を開始したイギリス・
アメリカ、韓国を取材。日本の地上波デジタル放送の取るべき道を考える。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:59
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:36
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:47
http://www.ntv.co.jp/document/ 2002年12月15日(日)(30分枠)
(前の番組の延長などで放送時間が遅れる可能性があります。)
2011年7月24日 今のテレビが消える 制作 = 日本テレビ
■内容
来年、三大都市圏で始まる地上波デジタル放送。9年後には完全移行し、1億台近くあ
る今のテレビが全て使えなくなる。買い替えだけで40兆円、国家予算を凌ぐ210兆円の
需要効果が見込まれている。IT時代、地上波デジタル放送は国民に何をもたらすの
か?放送局の果たすべき役割とは何なのか?すでにデジタル放送を開始したイギリス・
アメリカ、韓国を取材。日本の地上波デジタル放送の取るべき道を考える。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 03:05
もりあがらなぐあいがひどいね
(^^)
保守のため
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:49
ワカンネ〜!
将来、地上波BSはじめるとするでしょ?
そしたら今あるデジタルBSとかどうなるの??
BSフジとか、BS日テレとか民法TV局とかさ。
例えばフジなんか、地上波BSでも番組やって、BS
でも別の番組やって、見るほうもチューナー操作で大変そう。
誰か教えてくらはい・・・・・
>>437 その前に君の言う地上波BSってのがわからん。(w
とりあえずモチツケ。
>>437 ワロタ
まじめにレスすると、地上波デジタルは今の地上波アナログ放送の置き換え
BSデジタルとは異なるもの
ということでBSデジタルが今後現状の構成のまま存続していけば地上波デジタル
になっても今と変わらない
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:16
>>439さん
437です。ぐふぅ〜、納得。ありがトン。
デジタル放送というのは、つまり、極論すると携帯でも見られるようにすると
いうことですか?携帯にすると、個人が特定できるし、TPOを問わなくなるし
送り手側としては、市場を拡大出来るし、アナログレコードを力ずくでCDに
したみたいなものと考えて良いでしょうか。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:18
>>441 良くないです
随分とねじ曲がった考え方をしますね あなた
限定された一部の情報を曲解しすぎでつ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 20:23
>>441 極論すると現在のアナログ放送も携帯にアナログ放送用チューナーを
取り付ければ見られるわけで、必要条件ではまったくありまつえん
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:28
2003年開始と言われる東京地区。
観られるのは東京タワーから1kmだとさ。
ミニFMに毛の生えたような放送なんかすんな。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 00:23
>>444 なんかみっともないよね。
東京地区は延期と決めてしまえばいいのに。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 00:29
>>444 あそこらへんのマンション高いんだよなー(´・ω・`)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 00:29
>>442
やっぱり漏れはひねくれているのだろうか?そうかもしれん。
しかし、世の中なんでもかんでも利潤拡大で動いていると思うよ。
レコードやカセットだって、どんどん変えていっているでしょう。
技術の進歩もあるだろうけど、市場拡大の欲求のほうが大きいと思うが
私、ひねくれている?
もしかしたら、これは通信業界の世界的再編成の一環かもしれないよ。
陰謀論ファンとしてはそのほうが面白い。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 06:20
あぶねえあぶねえ。チューナー買う勢いだった。
>>447 夏から秋までじゃないの?年末は本放送だと思ってた・・・。
それとも本放送は2006年からってこと?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:49
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 10:19
>>444 東京23区内でも多摩局受信世帯あり。半径1km限定でも問題発生必至かも。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 10:25
神戸のアナアナ変換は間に合うのか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:39
>>452 そういう地域はアンテナ方向が異なるでしょう
必要なD/Uが確保出来れば大きな問題にならないかも
もともと、多摩はサービスエリアとして23区内想定しているのか?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:00
東京タワー自体電波の飛びは決してよい鉄塔ぢゃないからねぇ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 21:12
指向性アンテナは使えないの?
UHFじゃ無理かな・・・
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:12
>>457 無指向性だと飛び方が悪く有指向性だと良いと言いたいのか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:37
地上波デジタルの電波は今までのUHFブースターで増幅できますか?
これって、もしかして、失敗したら、
8年後、現在の地上波放送のような限られたパイを
多くの国民に見せるというようなテレビ文化が消滅するということ?
それは現在のキー局(NHK、日テレ、フジなど...)の滅亡を意味するんじゃ?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 13:05
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 15:15
地上波も完全デジタル化してアナログ放送に対応するものはCSで128局分放送すれば結構
各県相当分(実際には隣接県も?)は無料で他都道府県放送局分は有料とすればいい。
問題はCSの空きチャンネルがあるかどうかですが・・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 15:18
462でデジタル難視聴問題、アナアナ変更問題は解決できるのでは?
問題は現在のCSチューナー(スカパー)と同じとしてアンテナ・チューナーで10000円前後かかるという事
でも放送局も中継基地減らせてウマーでは?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 15:53
>>462 地域情報なら各都道府県に1局ずつで十分だから、全国局5+県域局47=52局で足りる。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:41
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:11
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 04:21
大阪はどこの地域が見れるようになるの?
漏れ大阪北部なんだけど・・・。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 12:15
>>467 KBSは絶望的。
SUNも多分アカン。
タイガースナイターは見られなくなります。
テレビにチューナー内蔵されるみたいだけど、
2つ分あるのかな?
裏録できないと不便になるんだけど。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:22
>>469 その頃にはビデオにも内蔵されるので大丈夫です
今と一緒だよ
デジタル規格ってどうなってんのですか?
BS・CS・地上波統一とか聞いたんですが。
480i,480p,1080i、、、、解像度は?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 12:11
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 15:21
>>454 杉並区や中野区は解るとして、葛飾区でも多摩方面向き30素子パラスタックUHFアンテナをつけている家もある。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:34
東京タワー方向に高層ビルがあるところ(中野区、杉並区とか)なら確かに多摩局の方がよう映るかもなぁ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:42
>>473 それは間違えなく多摩を受けているの?
まぁタワーならやりすぎかな?
30素子をスタックしているんだからビームがシャープだろう。
指向性で切れる可能性もあり。まぁ問題もなくはないが・・・
そういうレアなケースがあったらなんなの?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 09:27
マジレス。
漏れ、対岸の千葉県だけども実際、多摩局の波を受けてるよん。
マスプロのU25素子を2基にして2部屋へそれぞれ。ブースターは35dBの物を使用。
多摩局は東京タワーの直接波を受信するよりもゴーストが無い分だけまあまあ綺麗。
特にNHKが重宝してまつ。
あそこって200Wで出てるけど、3年前に現地へ逝ってタワーまで見て来ました(w
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:01
>>468 大阪でタイガースナイターが見れなくなる・・・?!
そんなことになったら暴動が起こりかねないぞ!!!
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:21
>>476-477 多摩局の電波が東京タワーを越えて千葉県までも届いてしまうとすると、
東京タワーのデジタル波はどれだけ出力を絞っても多摩局の現行のアナ
ログ波の混信が避けられなくなります。
東京タワーデジタル波 20,21,22,23,24,25,26,27,28ch
多摩局現行アナログ波 18,20,22,24,26,28,30,32ch
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:31
>>479 だから
・そもそもサービスを想定していないだろう
・地域によっては指向性で切ることが出来る可能性がある
・だからなんなの?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 22:22
>>479 だから
・出力を徐々にあげていくんのだろう
・状況に拠って多摩のアナアナ変換可能性がある
よくわからんが、多摩の出力下げられないの?
千葉まで届いてるほうが問題のような・・・
神戸は問題ないのかな
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:51
>>483 神戸市西区で現状テレビせとうちを遠距離受信している
人はデジタル化で悲しい思いをします。全く映らなくなります。
CATVに加入するか引越しをしない限り、テレ東系の番組
は見られなくなります。
デジタルに完全に切り替わるのはいつからなのですか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:34
>>480-481 東京タワーと多摩局が同方向となる地域において東京タワーのデジタル波を受信する場合、東京タワーのデジタル波のエリア内でも影響が出る懸念あり。
多摩局および隣の八王子局はアナアナ変換を行うことが決定しているが、実施時期は未発表。但し、多摩局の移動先chの大半が八王子局とかぶるため、
先に八王子局の変更要。
>>482 多摩局は100WのMXTVを除き東京・神奈川の両都県カバーを想定。ゴースト対策が目的。
だからある本にも出ていたけど通信衛星を1機打ち上げそれを使って130ほどの放送局を全部カバー
月額2000円で全国の放送を見ることが出来、無料では各地域の指定放送局のみ見れる。
スカパーの例からすると10000円ほどで出来るのではないかと思う。
その上で地上波をすべて停止
そして出来る範囲でデジタル放送を送信
※デジタル放送と衛星経由通常放送(デジタルだが通常のTVで見れる)は内容一緒
もちろんデジタル地上波は色々な付加サービスあり
こうすれば難視聴地区問題も一挙解決
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:11
似たようなことを西某氏も言ってましたが、それが実現できない訳も知りたいものだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:31
>>487,488,489
西なんて馬鹿ヤローのインチキ本見て、何か書こうなんて素人は、すっこんでな。
もう話にもなにもならんな、お前らバカすぎて。
通信衛星「1機」でハイビジョンが130局分カバーできるだと?
バックアップは? どっから衛星向けに送出するって?
その衛星、誰が打ち上げる?
だいたい、どこの誰が無料放送を月2000円も払って見るんだ?
NHKと足したら月4000円以上だが、お前、払うか?
おまけにハード代1万円払うだと?
テレビが複数台あったらいくらいるってんだ?
しかも、その放送、豪雨でも台風でも大雪でも映らんのだぜ。
地震でアンテナがずれても映らんわ。
山陰やビル陰、隣に家、いや木が一本あっても見られん衛星難視聴はどうすんだ?
もっともっとよーくものを考えてから、ものを書けや。
「実現できない訳も知りたいものだ」だと?
実現できる訳のほうが知りたいわ。知ったかブリブリの腐れ厨房どもが。
上に書いた点を、空っぽの脳味噌ひねって説明してみろや。
説明できねーんなら、クソしてサッサと寝ろ。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:10
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 02:04
相当お怒りの御様子。
まぁ、すでに衛星うんぬんいってるのは現実的ではないんだけど。
多摩・宇都宮のアナアナ作業は、真っ先にやらないと試験放送も始められない…
西先生はGALACで光ファイバーによる放送を力説していたな。
>>484 どうせ八ロモニとかのヲタ番組見たいんだろ?
winnyで落とせや
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:55
デジタルに話を戻すというのなら、これはどうすか?
元旦の日経1面から、
『NTTの光波長多重技術サービスが今秋から実用化スタート。
早速、CSスカパー&NHKが採用の方向。』
通常波TVはファイバー1本で500ch伝送可能。
さらに、同ケーブルで同時に100MBのBB通信が両立というオバケインフラ。
NTTは世界標準規格をめざしているとか。
記事イラスト図では、
衛星波だけでなく、しっかりと地上波局がこのインフラを利用して
コンテンツを住宅・マンションに配信する説明になってた。
もちろん、回線は戸別の光アクセスシステムとかいうBOXから
TVとPCの両方につながっていたっす。
いわゆるIP型のTV&ネットの両立インフラですよね、これって。
これで半端なCATVは消滅か?地上波デジタルは不要かね?
移動体を考慮するとどうするかね
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:16
>>497 ケーブルテレビは将来光ファイバーを採用すると思う。
500(σ´・ω・)σゲッツ!!
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:06
デジタル化したら地方でもチャンネルが増えるのか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:20
>>501 例え不況から脱出したとしても、過疎化は進む一方だろうから、
増えないに一票。
但し、増えないからといってデジタル化に反対するのは筋違い。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:05
>>501 統廃合とチャンネル割り当てのダブりで減る一方。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:36
>>502 でも、道州制導入による同一系列隣局合併広域化によって、
地域によっては増える可能性も否定出来ない。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:55
>>504 電波は余ってるけど、人と金がないので現状維持に一票。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 01:49
>>505 出身は関西。今は東京在住。
話が出たから東北の場合で書くけど、
北東北の場合、青森3局、岩手4局、秋田3局の計10局ある。
これを半分の5局にして広域化すれば5系列揃う訳だ。
良い案だと思うのだが。
>>506 今は不況だから無理かもしれないけど、
景気が良くなれば出来ない話では無いと思う。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:37
>>507 広域化した場合の番組編成、CMをどうするかだな。
デジタル化はISDNの二の舞踏むかも。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:40
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:04
そう言えば、ISDNって今でも現役なんだよな。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:12
B-ISDNはばりばり活躍してるが何か?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:14
なんか強制的ってのが気に食わない
今までに買ったテレビ、ビデオなどのチューナが無駄になるのも腹が立つ
今までのようにザッピングが出来なくなるのも我慢できない
金もかかるしデメリットの方が多いな
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:18
>>513 別になんも気をもむ必要はない。
あと8年も今のままでみれるのだから。つまんないことは忘れて今を楽しめ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 08:39
>>513 アナログ停波後に必ずしもデジタルを見なければならない訳では無いので、
地上波デジタル対応テレビ(若しくはチューナー)を
強制的に買わなければならない訳では無い。
アナログ停波後は地上波と決別すると言う選択も決して悪くは無いと思われ。
516 :
bloom:03/02/04 08:58
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:13
>>515 馬鹿?
そういうのを強制って言うんだよ
誰がデジタルテレビを買うことを強制されるなんてかいてる?
アナログが見れなくなる強制って意味だろ。
アナログCSも失敗
ディレクtvも消え去り
BSデジタルも伸び悩み
地上波デジタルが成功するとは考えにくい。
デジタルなんてデコードに時間がかかりすぎて糞
デジタルは衛星放送と一部地上波だけにしてアナログ放送は残すべき。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:08
>>517 大丈夫だ。
アナログ放送2011年停波なんて絶対実現しない。
必ず、それ以前に延期という決定がくだる。
何を賭けてもいい。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:33
俺は、テレビが見られなくなるのは別にどーでもいいんだけど、税金使われるのがかなわん。放送局なんて私企業のことは私企業にきめさせろや
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 14:16
まあ今までもNHKには税金が投入されてきているわけだが。
それはそうと整理するとデジタル化は
総務省:計画したのでやりたい
NHK:やりたい
民放:やりたかない
電機メーカー&家電店:絶対やりたい
結局のところ、総務省のメンツと電機メーカーと家電店の利益をあげために税金が投入されるわけか。
NHKは、、、お役人の言いなるというか、色々繋がってるから賛成なんだろうが。
いつも善人面して実はかなりの悪人のNHK。。。
ダムや道路と同じだね〜。特殊法人NHK〜。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:11
地上波アナログが見られなくなっても別に困らないと思うが。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 20:23
テレビの不法投棄が増えて困る
環境汚染につながる
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 20:48
>>523 冷蔵庫や自動車の規格は変わらないけど
不法投棄はあるなぁ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:22
キャプチャできるの?
できるよ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:04
>>520 一番大切なものが欠けてるよ!!
視聴者: そもそもしらない
あと二つ付け加えたいものも..
スポンサー: ?
広告代理店: ?
ここらへんどうなんでしょ?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:42
>>527 一番大切なものが欠けてるよ!!
ヲタ:絶対やって欲しい
>>518 つーかさ、こっちが、テレビ放送のメインになるんじゃないの?
元旦の日経1面から、
『NTTの光波長多重技術サービスが今秋から実用化スタート。
早速、CSスカパー&NHKが採用の方向。』
通常波TVはファイバー1本で500ch伝送可能。
さらに、同ケーブルで同時に100MBのBB通信が両立というオバケインフラ。
NTTは世界標準規格をめざしているとか。
記事イラスト図では、
衛星波だけでなく、しっかりと地上波局がこのインフラを利用して
コンテンツを住宅・マンションに配信する説明になってた。
もちろん、回線は戸別の光アクセスシステムとかいうBOXから
TVとPCの両方につながっていたっす。
地上デジタルの移行が上手く進まなければ、
NTTの光波長技術サービスのほうに、
現在の地上波放送局が、放送を流すようにすればイイじゃん。
まあ、そうすれば、何せ最大500chなので、
テレビ製作会社は、既存の放送局から独立し易くなる罠。
つまり、事実上の既存の放送局の解体。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:59
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:29
>>530 それをやったら地方局とケーブルは全部つぶれる
政治的に無理だな、他業界も一斉に規制緩和を求めてくる
それに一企業に放送インフラを任せることは危険と国は思ってるし
やはり災害時に強いのは電波、すべてを有線にするとリスクも有る
まー子供の発想はほんとに幼稚で困るな
ただし有料放送のスカパーなんかは移行していきます
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:32
と言う訳で、電波放送は無くなりません。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:22
>>536 そうだね。細々と続くんじゃない?
でも主流は光ファイバーに移行しそうだね。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 22:51
>>537 少なくとも20年程度は地上波による放送は細々とはならない。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 00:19
ケーブルテレビは従来の同軸から光ファイバーに移行するらしいが。
有線はあくまで補完的役割。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 05:08
最近のケーブルテレビは自主制作チャンネルとかもあるし、
地上波再送信だけの為の存在では無いと思う。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 20:47
>>541 そのケーブルテレビも地上波をアンテナで受信して再送信しているんだけどな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:27
なんか会話が成り立っていないぞ
意味不明
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:38
>>543 541の再送信でさえ元はCATV局で放送波を受信しているって意味。
こんな事説明させるなよ。
わかったか?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:53
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 22:59
結論
542=545は簡単な文も読めない馬鹿
わーい、もっとやれやれー♪
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:25
で
・なぜ再送信が必要なのか?何を解決するため?
・関東だけで考えて芝を受けているCATV局がどのくらいあるのか?
・その局の回線を全て放送波から有線系(光含む)になった場合のコスト負担は何処へ?
・その自主制作チャンネルは加入を促進するほど魅力のあるコンテンツなのか?
技術的、対費用効果を考えて、今後数年で大きく変わるとは思えないのね。
俺も
>>540な意見になる。
>>542 >>545 はスレの流れを考えて何に対するアンチか考えて読んでもらえれば良いのだが
あなたにはその能力が無いようだな。
ここまで書いても言わんとしていることが伝わらないだろう。
>>547 あなたは何歳ですか?
人を罵倒するならそれなりに勉強してやって下さいよ。
勉強&認識不足。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 01:16
ケーブルテレビは独占事業だからね。
基本的に競争が起こり得ないから(ネット接続事業ある程度の競争が起こってるけど)、
そこを何とかする必要があるね。
×ネット接続事業ある程度の
○ネット接続では事業ある程度の
でした。スマソ。
×ネット接続では事業ある程度の
○ネット接続事業ではある程度の
また間違った。度々スマソ。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:00
>>505 ケーブルテレビは独占事業だからね
現在は一行政区一事業者の規制はとかれています
>>549 ・なぜ再送信が必要なのか?何を解決するため?
はっきり言って都市部では必要ありません(ビル障害を除く)
ただ山間部などではケーブルに入らないとテレビが見れません
難視対策です、歴史も古く東京オリンピックごろから全国に普及してます
>>・関東だけで考えて芝を受けているCATV局がどのくらいあるのか?
はっきりいって関東地区だけではなく近県も現在受信してます
その数は無許可施設(500世帯以下)も含めると数千施設に及びます
>>・その局の回線を全て放送波から有線系(光含む)になった場合のコスト負担は何処へ?
もちろん視聴者負担ですよ、基本的にはね
行政がケーブル運営してるとこは別ですけど、あと何らかの保障が受けられる
所も有るでしょう、ただしすべての視聴者とはいきません
>>・その自主制作チャンネルは加入を促進するほど魅力のあるコンテンツなのか?
はっきり言って利益の一部を社会還元してる程度ですね、サービスですよ
はっきり言って都市部でのCATVの存在意義はほとんど無いですよ
元々、電波受信の難しい地域のための施設ですからね、
アメリカで発達したのも国土の広さと中継点の少なさから。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:12
>>553 都市部は主にビル影対策の共聴だよ
それなりに理由がある。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:41
ところで都市CATVに詳しい人いたら教えて!!!
ウチの賃貸マンション、東向きの構造なんでスカパーとか導入できない代替に
去年からアンテナとっぱらってCATV導入したのよ。
未加入世帯の場合、地上波のみ配信がうけられる。デコーダはいらない。
要するに「地上波用アンテナ代わり」の役割をしているってことなんだけど、
当然ながら、テレビを見るには「アナログチューナー」搭載テレビが必要です。
今後、テレビを買い換える場合どうすればいいのですか?
ある日突然デジタル波に切り替えられて慌てる羽目になるのでしょうか?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:18
>>556 当然だけど、サイマル期間があると思うので、
或る日突然アナログ配信が終了するなんて事は先ず有り得ないと思う。
まぁそのケーブルテレビ会社に依る訳だけれど。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:23
>>556 突然ってのは無いと思う。
何らかのアナウンスがあるはず。
場合によってはヘッドエンドユニットの交換でアナログで再送信
となるかもしれない。(従来どおりアナログで見れる)
加入しているCATV会社に問い合わせればどう?
デジタルになったとしてもデジタルチューナ搭載のテレビもあまり
揃っていないししばらくはSTBで対応じゃないかな?
古い構造のマンションだとデジタル派の直接配信は困難かもしれない。
特にネット接続を断られてしまうようなマンションの場合。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 07:09
>>557 独立U局なんかはVHF空きチャンネルで配信されてくるんです。
たぶんUHF波長での再配信はできないんじゃないのかな?
サイマルができるようには思えないし、なんか不気味な気配。
未加入なんで聞きづらいし、そもそもCATV社もどこか判らない・・・
>>560 イマイチ何を心配しているのかがわからない
UHFで受信できなくてもVHFで受信できれば問題ないのでは?
CATVが入ってもチャンネルによってはパスされていてそのまま
UHFが見れるようにされていることもある。
パスがされていなかったりコンバータなどの変換周波数により
障害が出るチャンネルだと無理。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:27
あの〜ちょっとお聞きします・・・
地上波デジタル放送って月々お金かかるんでしょうか?
今普通にTV見るのにかかっているお金はNHKの受信料だけですよね。
アンテナさえあればただで見れてる。
BSやCATVなどのように金払わないと見れなくなるのかなあ?
今うちではアンテナが壊れて日テレとNHKしか見れないんだけど(もう1年)
アンテナつけるのにも金かかるしどうせならデジタル放送始まったら
つけようかと思ってます。
が、どうせ金がかかるならCATVに早めに入ってもいいかなあ、なんて。
>>562 民放は無料だろうが、放送局の負担が大きすぎた場合は
民放も有料になる可能性はありえる。
アナログから移行したチャンネルは無料だけれど
新たに有料チャンネルが増えることは考えられる。
サービスごとのPPV(ペーパービュー)も可能になるはず。
デジタル移行に伴うアンテナ工事に関しての費用は一切不要なので
個人で払うことを考えているのなら今アナログを見れるようにした方が
よいのでは?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 12:14
>>562 アンテナはVHF・UHF兼用の、
VHFアンテナの先にUHF用の短いエレメントがくっついてるヤツに
付け替えればよろしい。
TBS、フジ、テレ朝、テレ東に加えてMXまで受信可能になる。
MXなんてどうでもいいかも知れないが、デジタルはUHF波なので
兼用アンテナならばそのまま流用できる可能性大(保証はしないけど)。
価格はVHF専用アンテナとほとんど変わらないハズ。
(↑というより、MX開局後は、売っているのは兼用アンテナだけ?)
あと、地上デジタル放送は、既存局に関しては、
受信するのはたぶん原則として今までどおりタダだと思うけど、
受信するためのチューナーとかは自腹で買わされることになる。
チューナー単体で10万円前後、内蔵TVは20〜30万円になるとか・・・
ふざけるな!って言いたい。
>>565 だから最初はなんでも高いのよ。
単体チューナーは2011年に安くなってれば問題ないでしょ?
内蔵TVはもっと前に安くなっている必要はあるが。
あとハイビジョン画質で表示できるかどうかで値段は変わると思う。
レスありがとうございます。
なんだかすぐアンテナつけても損得なしって感じなんですね。
思い切ってつけてみようかなあ
「デジタル移行に伴うアンテナ工事に関しての費用は一切不要」って
ことはその時期に新規でつけても今つけても同じってことかあ。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:05
あのーマスプロのページ見るとこんなこと書いてあるのですが、デジタルだとアナログと違う
特性がアンテナに求められるのですか。それとも単なる売り文句でしょうか。
詳しい方教えてください。
「マスプロ電工は,BS・CS・地上のすべてのディジタル放送を,より高画質で見るために,
ディジタル放送受信の障害となる 外来電波の影響を受けにくい高いイミュニティーを備
えた機器に,この「ディジタル放送対応」マークを表示しています。このマークを目印に
お求めください。」
>>568 ほとんど関係ない、が全然関係ないとも言えない。
同じ値段ならデジタル対応のものを買っておいた方が安心、程度。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 18:35
>>568 上記569に同じ。
ただ付け加えるなら、「外来電波」なるものの影響をより受けやすいのは
BSやCS用のパラボラアンテナ。
UHFアンテナはめっちゃ指向性強いから
アナログのアンテナでまず問題はないと思います。
追伸:「BSデジタル対応アンテナ」と称するものは、実は単に
パラボラの直径がデカいだけだったという厳然たる事実があります。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:11
>570
BSデジタル対応アンテナは単に直径がデカイだけかもしれないね。
しかしBSデジタル/CS110度対応アンテナはコンバータが違うけど。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 23:48
>>556 ケーブルの場合、外付けのセットトップボックスをつける事になるので
D端子がついてればOKだと思います
ケーブルは独自企画で伝送するのでテレビ内蔵は出ないでしょう
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:23
>>573 > ケーブルは独自企画で伝送するのでテレビ内蔵は出ないでしょう
一応、日本ケーブルラボで規格化された業界標準の統一規格なわけだが
出る可能性が低いってのは同意
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:23
インターネットしてる人なら最新技術に敏感だから早くデジタルテレビ買うだろうな。
>>576 最新技術に敏感だからこそ、あと三年待とうと思います。
メーカー社員さんによると、関東全域にデジタル地上波が行き渡る目安は三年だそうで。
それまでは今あるBSデジタルのを流用してお茶を濁す…ということでした。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:45
地上派デジタルが早く見られる地域ってどこ?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:22
根本的なことを聞きたいのですが。
そもそも、地上波デジタルが始まって、視聴者側になんのメリットがあるのでしょうか。
高画質が見たい人なら、既に衛星デジタル入れてるでしょ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:41
>>579 地上波で放送してるものと同じ物を衛星デジタルで放送してくれるなら、
確かにいらない。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:23
>>579 番組違うし、CSデジタルは高画質ではないよ
>>579 デメリットならいろいろある
新たに受信機器を導入する必要があるのは既知だけれど
デジタルになると今までのようなザッピングは出来なくなる。
デコードにどうしても時間を要するためにチャンネルを変えても
すぐに画が出ない。
よくチャンネルを変える人には大きなストレスになると思う。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:53
>>579 テレビを見ると言うことに関してはあんまりメリットはない。
まあ高画質化、低ノイズかとは言われているけどそれはそれ。
それより、アナログ放送が終わった時にその部分の電波を返上するので、
その帯域で新携帯電話や無線LAN等の新サービスをはじめる余地が
生まれるかも、というほうが大きい。
ただ、それをするにはアナログ放送を終えなければならないので、
反対派の中には「いつ終わるかわからんのにそれをメリットと言うとは何事か」と
批判する人もいるわけで。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1033570674/ および過去スレを読むとイイかも。
>>570 パラボラの方が指向性強いから、妨害波に関しては
UHFの八木アンテナのほうが弱いと思ったんだけど、
パラボラが「外来電波」に弱いとする話のでどころってどの辺?
BSアンテナが最近多焦点になってるあたりかなあ。
それとも、衛星方向からのノイズってそれなりにでかかったりする?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:31
電波少年的放送局が地上波デジタル放送でしか見れないのなら考えてやってもいい
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:32
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:32
>>578 12月1日から関東、中京、近畿広域圏で開始されるデジタルテレビ放送は、
現在放送中のアナログテレビ放送に混信を与える事を考慮し、
当初は微弱電波での放送となり、東京民放は15.5w出力(定格出力の1/700)で
12万世帯程度、NHK総合だけは300w出力で700万世帯程度にサービス可能とされ、
中京地区は30w出力、近畿地区では10w出力と定格出力の約1/100程度の放送電波
でのサービスになる予定。
《受信可能エリア》
関東広域→東京都港区!
中京広域→愛知県瀬戸市!
近畿広域→生駒山上遊園地の園内!
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:45
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:45
>>588 名古屋、大阪はたったの3Wでいいんですか?
>>589 UHFはVHFに比べて直進性が強いので出力とともに高さも大事ですよね。
東京タワーのアンテナの高さは250〜300m、生駒山は600mですから
同じエリアなら大阪は東京に比べて小さい出力でいいはず。
でも3Wで本当に大丈夫なんですかね?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 04:57
3Wって、コミュニティFMよりも出力が小さいね。
多分3kwの間違いじゃないかな?
3Wで市内カバーは難しい
うちにある無線機ですら20Wだよ
>>592 失礼、3KWじゃ本放送レベルですね。
でも微弱といっても3Wじゃ無理だと思う。
電波暗室の中じゃあるまいし、
アンプを入れてもノイズに埋もれて受信できないとおもう
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 21:57
>>594 なるほど。うちもブースターつけてるし。電波弱いから。
フィルター内蔵ブースターの無料配布キボー。
>>594 UHF帯のチャンネルごとのフィルターって結構大変だよ
3段ヘリカルフィルターの大量生産なんて出来るのかな?
下手をすればサイマル自体中止になるかもしれない。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:46
>>594 読んでみていまいち分からないんですが、
微弱電波受信用にブースター付けているときに普通の強さのデジタル波がくると
全然チャンネルが別でも影響が発生してしまうということでしょうか。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:53
>>597 おまえ実はよくわかってるだろう
そ ん な こ む ず か し い こ と い っ て か ら に
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:55
>>598 ぶっちゃけると日経の文章が糞ってこった
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:33
600 Get!!
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 05:23
栃木某市に住んでるけど、ちょっと宣伝してなさすぎるよ。
アンテナ交換とかブースター取り替えとか、黒商売が暗躍しそう。
一番問題なのはドコにでもいる「こういう情報に疎い人」対策。
選挙や国勢調査なんかでも良く問題になる困ったチャン対策。
それと、自宅に上がり込まれていじらせるわけだから、トラブルも多発しそう。
予想以上に難儀しそうだよ、これ・・・
このスレの住人みたいにAV機材関係をDIYでやる人間なんかは、
機材代だけもらって自分でやった方が安心確実だろうし。
で、イラストなんかをつかった
「補助金はどういう場合で出るのか出ないのか」
なんていう解説もないし・・・
それと「NHK受信料不払」やってる連中には踏み絵だな。
機材交換や補助金受給を受け入れれば、
自分から「踏み倒してます」って認めることになる。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:58
>>601 小山・大平・岩舟など補助金支給対象外地域であってもUHFアンテナ1本で宇都宮局U8波全てを受信している家庭は自腹になるのだろうか?
宇都宮・石橋・壬生など補助金支給対象地域であってもVHFアンテナで東京局V7波を受信している家庭も補助金が貰えるのだろうか?
…というところも明確にしてほしい。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:30
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:40
販売価格は三百数十万円以下の予定。
・゚・(ノД`)・゚・
>>605 それ局用AIR受信機だろ。300万なんて高くないよ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:49
>>605 >ハイビジョンてNHKが作った規格だろ?
>世界的にハイビジョンて無視されてるんじゃなかったっけ?
正確に言えば、ハイビジョンとはNHKの提案した高画質テレビの規格名。
だから、いわゆる「アナログハイビジョン」だけを指す。
それが無視されているのは事実。
一方、いわゆる「デジタルハイビジョン」は、別の規格なので本当は
ハイビジョンではない。一般用語で言えばHDTV。
もっとも、HDTVだろうが普及してないことには変わらんが。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:57
>>608 これから普及していくと思われ、
とか楽観的な事を言ってみるテスト。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:00
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:41
>>609 HDTV自体は悪いことじゃないが、そのために何十万円も払う気にはなれない。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:49
>>612 608のどこが知ったかですかぁ?
具体的に指摘してくださいねぇ。
>>612 >正確に言えば、ハイビジョンとはNHKの提案した高画質テレビの規格名。
規格名と言うなら、MUSEだろ。
正確に言えば、ハイビジョンとはNHKが名付けた高精細度テレビ(HDTV)の通称。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:56
>>614 MUSEは圧縮方式であって、システム全体の名前じゃないでしょうが。
どっちにしても、そんな重箱の隅をつついたようなことを言って
「知ったかはいいかげんに」などと言っても、言った方が馬鹿にされるよ。
>>614 昔はMUSEじゃないベースバンドハイビジョンなんて凄いのもあったよね
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:48
>>616 あのー、ベースバンドハイビジョンが放送されたことは今までありませんが・・・
あんな物どうやって電波に乗せるんですか?
>>617 過去に数チャンネル分使って試験やっていなかった?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:45
>>619 でもMUSEって走査線数800本くらいに間引いてるんだろ?やっぱ別物だよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:03
>>620 間引いてる?
MUSEとデジタルでは、コンピューターとの親和性を考えて
画素を正方形にするために、インターレース走査の場合、
有効走査線数が、MUSEの1035本から1080本へと若干変更になったり、
走査線720本のプログレッシブ走査が追加されたりという違いは
あるけど、現在主流となっているインターレース走査については
有効走査線の違い以外に、大きな違いというのはないのですが。
だからMUSEデコーダー内蔵の「アナログハイビジョンテレビ」でも
走査線45本分欠けるけれど、デジタルハイビジョン放送を受像できるんです。
「間引いている」というのが、30分の1秒ごとの1フレームの画像を
1フレームの半分の走査線数からなる1フィールドの画像を60分の1秒ごとに
2枚表示する形式の、インターレース走査のことを言うのなら、
インターレース走査である限り、それはMUSEだろうが、デジタルだろうが同じです。
http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd02.html
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:59
で、ハイビジョン(HDTV)なんかに金かけたくない場合どうすればいいの?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:06
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:50
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/~12t2/japanese/
延期したら延期したでいいじゃん。俺には関係ねー
デジタルに話を戻すというのなら、これはどうすか?
元旦の日経1面から、
『NTTの光波長多重技術サービスが今秋から実用化スタート。
早速、CSスカパー&NHKが採用の方向。』
通常波TVはファイバー1本で500ch伝送可能。
さらに、同ケーブルで同時に100MBのBB通信が両立というオバケインフラ。
NTTは世界標準規格をめざしているとか。
記事イラスト図では、
衛星波だけでなく、しっかりと地上波局がこのインフラを利用して
コンテンツを住宅・マンションに配信する説明になってた。
もちろん、回線は戸別の光アクセスシステムとかいうBOXから
TVとPCの両方につながっていたっす。
いわゆるIP型のTV&ネットの両立インフラですよね、これって。
これで半端なCATVは消滅か?地上波デジタルは不要かね?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:47
>>627 賢いテレビ局は、当面従来の電波放送と、光ファイバーの両方で
放送を行うようになるだろう。
で、光ファイバーへの移行は、地上波デジタルのように国策で一気に
置き換えさせるのではなく、自然にゆっくりと進む。
で、電波によるテレビは自然消滅と。
こっちの方が結局成功しそうな気がする。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:58
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:21
IPベースの“通信”が“放送”として成功するわけがない。
第9回 電波再配分をめぐる日米の政治制度差
──所有権かコモンズか
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/tsutiya/030304/ しかし、電波の再配分は容易なことではない。テレビ局やラジオ局などのすでに
電波を使っている事業者は、現在保有している免許が一応期限付きだとしても、
ずっと更新されるという前提で多大な設備投資をしてしまっている。
突然今日政府によって「召し上げ」られてはかなわない。
放送産業は産業規模で見ると実はとても小さく、アメリカの統計では、
コミュニケーション産業は全産業の3.2%しか占めていない。
そのうちラジオ・テレビは通信・電話の半分以下である。
それでも放送産業は、人々が毎日接するものであるから必然的にプレゼンスが
高くなり、「第4の権力」といわれるほど大きな力を持つに至っている。
おまけにテレビ局やラジオ局を敵に回そうという政治家はいない
(テレビに映らなくなったら選挙に勝てないと信じている)。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:20
盧武鉉大統領『北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない』
2003/03/07 (産経新聞朝刊)
韓国政権内の核武装容認論に懸念( 3/ 7)
--------------------------------------------------------------------------------
保守新党の熊谷弘代表は6日、民放のCS放送番組に出演し、韓国の
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が大統領選当選後に米国に派遣した特使に
ついて、「『北朝鮮の核武装は日本向けだから心配ない』と(米政府関係
者に)明確に言っている。ツケだけを支払う側にされてはたまらない」と
指摘、韓国政権内に北朝鮮の核武装容認論があるとして懸念を表明した。
第9回 電波再配分をめぐる日米の政治制度差
──所有権かコモンズか
http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/tsutiya/030304/ このソースを見るに、地上波デジタルを推進する総務省や政治家の最大の狙いは、
これを推進することによって、実質的に、既存の放送局から、
電波免許を取り上げる切欠にしたいみたいだな。
現在、テレビ局などのマスメディアは、第4の権力といわれていて、
その企業規模以上に、世論に対して影響力を持っている。
マスメディアと喧嘩した政治家は、間違いなく、その地位を失う可能性が高い。
じゃあ、放送免許を取り上げられるかというと、それを実行する前に
テレビ局に、反対キャンペーンをはられて、その政権や政治家は権力を失う。
そこで、今回の全地上波放送局のデジタル完全移行という口実で、
既存放送局から免許を奪う戦略に出たというわけ。
(^^)
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:10
!
地上波デジタル放送でインターネットはできるの?
>>636 「放送」だけでは局から家庭への「一方通行」なので出来ない。
電話回線など、補助的な物があればできるが、「インターネットが
できる」とは言い難い気が・・・
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:24
地上波デジタルが普及している頃には、
皆はFTTHでインターネットに接続している
筈。
639 :
デジタル至上主義者:03/03/15 01:11
3年後には普通にテレビでブロードバンド放送が見れて、インターネットもできるようになる。
さらにPCにBSデジタルハイビジョンチューナーが標準搭載される(ノートも含めて)
FTTHとBSデジタルの両方が普及する。
その必要性があろうがなかろうが、必ずこうなる。
技術の進歩は止まらない。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:32
>>636 地上波デジタル放送はBSほどデータの帯域が取れないので、インターネット
を「やらせよう」としています。データ放送受信にはepみたいにインタネット
接続を必須にして、電波では表紙だけ送るわけ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:29
>>639 糞政府と糞銀行のおかげで日本経済がガタガタに
大手電器メーカーの相次ぐ倒産
技術者が職を失い路頭に迷う
ゆとり教育で育った馬鹿学生がやがて社会人となり
日本の技術は退化の一途を突き進む
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:00
>>639 そのテレビっていくらするのよ?
5万円以下で売らなきゃ普及なんてしねえぞ!
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:08
>>639 ノートPCにチューナー搭載してアンテナ線繋いだんじゃ
身動きできなくなってノートPCの価値なくなるじゃん?
それともパラボラアンテナ持って歩くのか?
644 :
デジタル至上主義者:03/03/16 00:27
>>643 別に持ち歩く時までBSデジタルを見なくてもいいのでは?テレビを見る以外にも
当然のことながらやることはあるわけだし。
家でアンテナにつなげればそれでいい。実際アナログアンテナでもつながるしね。
私の家が実はそう。単なるBSデジタルチューナーだけどね。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:24
>643,644
BSデジタルの番組を再送信すれば無線LANカード挿すだけで
見れるようになるのでは?
双方向は無理だろうが見るだけならと局は考えると思う。
あっ!!でもそれならわざわざ衛星にアップリンクしなくても、
最初から無線の中継点までファイバーで放送してればいいのか。。。
すいません。逝ってきます。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:38
現在使用しているUHFの中継設備のデジタル化はどうするの?
アナログとデジタル併設するのか、ある日デジタルへ一斉切り替えか
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:27
アナログ放送が終了して地上はデジタルに一本化されたら、
都内でTVK等の独立U局を受信してはいけなくなるのか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:45
それもデジタル化されるんじゃないの?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:47
>>641 なりたい職業の一位が公務員
将来の夢が天下りですからな。いまの学生はw
技術屋なんて誰もなりたがらないだろ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:27
>>648 エリア外波の受信を禁止する法律なんて無い筈だが?
尤も、デジタル化に伴って出力が弱まるから、
若しかすると受信出来なくなる可能性もあるかもね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:08
>>650 天下り先も嫌がらせが多いですよ。
書類の数字が間違えたから正しく直したら「そういうのが公文書偽造
なんだよ」って言われるし。字は丁寧に書きなさいとか。
3億円も横領したやつらに言われたくなかったよ。
でも押収されて警察から戻ってきた帳簿見たら丁寧な字なんだよね。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:25
地上デジタルテレビ、視聴地域を公表
12月から3大都市圏で始まる地上デジタルテレビ放送の視聴出来る地域が公表され
ました。
総務省の電波監理審議会は、 TBSなど17の放送局に 地上デジタルテレビ放送の
予備免許の交付を答申し、これを受けて総務省は、 放送を視聴出来る地域を公表し
ました。
それによりますと関東の場合、混信を避けるため12月時点では NHK総合を除き、
極めて限られていますが段階的に視聴可能地域を広げ、2005年末をメドに1400
万世帯に拡大します。また、中京では当初から 比較的広い地域で始まり、2004年末
に290万世帯に、近畿では2005年末をメドに 580万世帯に拡大する 計画です。
なお試聴可能な地域内でも、 地形やビル陰の影響で 視聴できない場合があります。
地上デジタル放送は、データ放送など多彩なサービスが期待されており、2006年まで
には3大都市圏以外でも始まる予定です。
http://news.tbs.co.jp/ram/news733394_2.ram
これってチャンネルは増えるん?
フジが今のCSでやってるF1をハイビジョン放送でやってくれるんなら、
日本GPまでにBlue-Ray買って東京に移住するぞ。
あとは特にメリットを感じられないなぁ。ニュー速+での誰かの発言が今でも頭に残ってる。
「おまいらネプチューンとか高画質で見たいか?」
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:50
大幅に遅れるでなくて
中 止 だ よ
3割の田舎はアナローグのままで〜
>>654 チャンネルは増えるかもしれない
局によってはHD1本流したりSD2本流したりできる
あと、何だかんだ言っても当たり前のようにネプチューンを高画質で見ることに
疑問も何も感じない時代が来るんだよ
それまでネプチューンが生きてたらの話だけどw
ついでに言えば俺は見たいゾ
NHK-hiのニュースとか見てると綺麗で見入っちゃうしな
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:51
別にBSデジタルでキー局サイマルしたほうがいいような。
地方局なんて所詮零細企業だし。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:10
サービス開始時に国道16号線以内で利用可能だったFOMAは見事にコケました。
放送開始2年たっても国道16号線以内をカバーできない地上波デジタルがうまくいくとおもいますか???
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:05
衛星の費用はかかるものの、衛星一個で日本全体カバーでき、
技術的な問題は何もないBSデジタルがあれだけ悲惨な状況なのに
その百倍も問題が多い地上波デジタルが成功すると思っている人間は
理解を超えている。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:16
>>659 FOMAがコケましたって、何で過去形?
着実に加入者が伸びてるみたいだけど?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:48
>>660 世界の潮流だし、これから8年以内に故障したり飽きたりして全国民がテレビを順次買い換えるはずだ。
↓
そのテレビの中には必ず、地上デジタルチューナを内蔵させる。
↓
2011年、予定通りアナログ放送を終了。
↓
アナログが突然映らなくなってもめるが、地上デジタルテレビジョン対応機だから再設定を行って一件落着
↓
大成功!!
大前提:UHFアンテナやブースタの再購入や再調整、混信問題、隣接県受信、お値段等々は考慮しません。
ハイビジョンと多チャンネルは両立できないこともナイショ。
首都圏の放送塔が変更されて、アンテナの再調整が必要かもしれないこともナイショ。
こう考えると、既存のアナログBS受信設備でも大半はチューナの変更だけでデジタルBSを視聴できてお得だなぁ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:51
>>654 F1って、HD1チャンネルで放送するより、SD3チャンネルで放送する方が
面白くない? 1つはシューマッハーのオンボードカメラ専用にするとかさ。
664 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/19 07:37
皆さんレスありがたいです。
>>663 実はヨーロッパでスカイBがやってたんですよそれ、複雑で政治的な問題があったんですが
結局、去年まで有料提供(放映権は2桁も違う)だったその素材が無料になりました。
でも、フジはやる気無いようです。とにかくCSでしかまともな中継無いから、
デジタルBSならどうかと思ったんですがスポーツあんまりやらないんですね。
地上波がデジタルになってくれれば、
BSの方も番組構成がかなり変わると思うので期待したいですね
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:24
>>662 >世界の潮流だし、これから8年以内に故障したり飽きたりして全国民がテレビを順次買い換えるはずだ。
デジタル放送は悲惨な状況というのが、世界の潮流のようですが。
>そのテレビの中には必ず、地上デジタルチューナを内蔵させる。
んなことできるわけないじゃん。
だいたい日本のほとんどで、あと最低3年は地上波デジタルが始まらないのに。
それに始まったとしたって、地上波デジタル内蔵テレビが従来テレビと
同じ値段で出せるのか?無理だよな。
それでもみんなが地上波デジタル内蔵テレビを買うとでも?
>2011年、予定通りアナログ放送を終了。
デジタルが普及してない状況で無理やりアナログ放送を廃止したら
テレビ局自体が倒産ですが。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:28
ところでこれは詳しくないんで聞きたいんだが、
集中受信やケーブルテレビの環境ってどうやってデジタル化するの?
まさか、それらを視聴しているテレビを一斉にデジタル対応機に
置き換えるのは不可能だよね。
じゃあ、当分は集中受信やケーブルテレビもサイマル放送にするのか?
今のそういう設備で、アナログとデジタルのサイマル放送は可能なの?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:29
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:35
>>668 HTとかSTBとかよく知らないが、
それでケーブルテレビや集中受信で
アナログとデジタル両方の同時放送が可能になるの?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 08:40
?よく読んだら、
>>662は最初から皮肉で書いたのか?
もしそうなら、
>>666は蛇足の反論だったかもしれんな。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 09:02
>>667 受信設備とサイマル放送に何の関係が?
受信設備のことは別に、アナログとデジタルはほぼサイマルで放送されるのでしょう。
ケーブルテレビは668さんの言われるとおり対応するでしょう。2011年以降は基本
料金で提供するしかないが、それまでどうするのかが問題。BSデジタルのように
別にレンタル料か買い取り料金をとることになるのか。あと、ケーブルテレビで
問題になるのは地上波デジタルチューナ内蔵テレビを買うとチューナが無駄になる
だろうと言うこと。CATVの団体と家電メーカーが話し合ってそういう無駄がない
ようにして欲しかったけどね(直接受信とケーブル受信両用のチューナ統一規格を
作るとか)。
共同受信設備の場合は、これはいろいろ問題がでそう。そもそも首都圏とかでは
UHFアンテナってどっちを向いて立てられているのだろう。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:02
ケーブルにUHF帯でそのまま地上波デジタルを再送信することも可能らしいよ。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>670 662です。スレのタイトル通り役所は脳天気な予想をたてるもんだなぁ。という意味です。
キャプテン?は便利で凄いぞ
文字放送はマルチメディアで素晴らしいぞ 普及率1000万世帯が100万以下
アナログハイビジョンは高画質だ BSユーザ全員を目論むもMNコン込みで200万台
ワイドクリアビジョンで16:9を従来テレビの上位コンパチで革新的 数万台?
BSデジタルは多チャンネルで高画質だぞ 3年で1000万台普及するぞ(1/5しか達成せず)
地上デジタル放送は移動体対応で高画質、多チャンネルで凄いぞ (放送エリアが狭すぎる)
アメリカのデジタルテレビは普及していませんが何か? コストダウンに苦しんでますが何か?…
役所がアヤシイ普及率の予測をたてて煽りまくったが、
見込み通りに事が運ばず終息することだらけ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:23
いいよ、アナログ地上波無理やり停波しても。
こっちはBSデジタル観るから(藁
BSデジタルもやべー。
個人的にはBSアナログも地上波アナログもさっさと停波して欲しい
必要にせまられれば買うでしょ、みんな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:29
地上波デジタルはまだ始まっていない訳で。
BSアナログはなくてもいいから
BSデジタルも必要ない。
デジタル地上波が全国で視聴可能な頃には、さらに景気が悪化。
高い受信機に手を出す人も少なく、普及も難しいでしょう。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:40
>>679 貴方の勝手で私の娯楽を奪わないで下さい
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:16
仮に2006年に全国でデジタル放送が始まったとして・・・
5年で全世帯がテレビ買い換えるか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:19
>>683 地上波デジタルはUHF帯を使うのでVHFしか受信していないなら少なくとも
アンテナを更新する必要があります。
また現在UHFを受信していたとしてもそのアンテナをそのまま流用できるか否かは
微妙なところですし、送信所の変更によりアンテナの向きを変える必要もあるかも
しれません…
さらに建物内のケーブルや分配器も更新する必要があるかも。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:22
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:23
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:22
>684-686
ありがとうございますた。
名古屋在住のおいらは面倒なことになるっぽい。
(´・ω・`)ショボーン
>>688 名古屋なら中京テレビ・テレビ愛知を見るのが普通だからUHFアンテナは必ずついてるね。
中京テレビ(テレビ愛知も同居)の東山タワーと瀬戸市の新送信所が大体同じ方向ならいいんだけど(45度以内くらいか)、
違う方向ならUHFアンテナを追加するとか、方向を変えるとかしないとだめだね。
あと、ビデオデッキのチューナーも使えなくなるから、
当然ビデオデッキの買い替えも必要。
その際にはDVDレコーダーとかHDDレコーダーとかに
買い換えた方が将来的にいいかも。
うちにもビデオデッキが3台ありますが、全部買い替えは
正直きついなぁ・・・(;´Д`)
受信機等の買い換えで消費者はキツい分、メーカーはウハウハ。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:56
>>690 DVDは力不足。
この際D-VHSとかBDとかにするのが良いと思う。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:03
D-VHS?
( ´,_ゝ`)プッ
地上波デジタル用のデコーダーだか受信機って
アンテナごとに一台必要なんでしょうか。
それともテレビ一台ごとに一つとか・・・
アンテナの真下や屋根裏のブースターだか分配器の側に一つ取り付ければ
いいのならいいけど、テレビ一台ごとに必要とかだったら
結構な出費になりそうだなあ。
今各家庭に何台もテレビあるし。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:33
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:28
ビンボー人に吉報です!
厚生労働省では生保世帯に対し、デジタルチューナー購入費用を補助する検討にはいった模様。
中途半端な貧乏人は、本物のビンボー人になって補助してもらいましょう。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 04:04
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:52
>>694 そりゃテレビ1台ごとに必要でしょう。
少なくとも2011年まではアナログ放送も行っているわけだら、すべてのテレビを
一気にデジタル放送対応にする必要もないと思うけど。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 07:10
現時点で、地上波を直接受信している世帯って、どれぐらいあるのでしょう?
2011年時点では?
大半の家庭がケーブルで視聴しているベルリンでは、昨秋から地上デジタルを
始めて、今夏にはアナログを停波します。
日本でも地域を区切って順次アナログを終了させて行くことになるんでしょうね。
701 :
bloom:03/04/23 07:54
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:43
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:21
>>702 結局、日本のテレビのほとんどが地上波デジタル対応に置き換わるには、
どんなに少なく見積もっても、全国での地上波デジタル放送開始から
10年は必要だ。
それも、地上波デジタルが順調に普及したという仮定のもとで。
わずか5年でアナログを停波しようなど、完全な無茶。
今後五年でGDPを3倍にしようという計画を立てるようなものだ。
将来、「デジタル五か年計画」とか呼ばれて馬鹿にされるだろう。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:47
初めて来た厨房です。
これがよくわかんないですが、
デジタル放送になるとテレビは全国放送に
なるんですか?たとえばテレビ東京とかは
全国で見れるようになるんですか?
>>705 いいえ。
今住んでいる地域にあるテレビ局がデジタル化されるだけです。
>>706 そうなんですか…
ってことは放送局が一緒にならないかぎりは
無理ってことですね…
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:22
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:01
>>709 デジタル放送は極超短波を使用するので山とかの障害物があるといくら出力を上げてもそれを越えられない。
VHFでもそうなんだけど、UHFはさらに直進性が高い。
あと、デジタル放送はアナログ放送に比べて電波が弱くても大丈夫。
ただ、このエリア図みると3kwに上げる必然性があまりないね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 06:52
>>706 >今住んでいる地域にあるテレビ局がデジタル化されるだけです。
そうなんだよね。ほんとにただデジタル化されるだけなら、受信機も安くて
普及も早いんだろうけど。HDもデータ放送/双方向サービスも後からでいいよね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:34
>>709 電波全然飛んでないね。
これなら広域局ではなく、府域局にすればいいのに。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 07:44
しかし、朝日放送は独自のページ作っているのか。
テレ朝はじめ関東の民放は共同ページしかないんじゃないか。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:26
>>712 「現在の生駒親局とほぼ同じ」と書いてあるよ。
後で中継局できるから大丈夫。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:39
朝日放送のサイトを見て悲嘆にくれる人達がいる。
徳島県人。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:33
関東地方のデジタル放送用仮免許が交付されたが電波出力が小さい
15.5Wじゃ東京タワーの見えるところだけだな
他にも独立U局が4社あるがまだ免許申請していないようです。
チャンネル 出力 2003年 2004年 2005年
NHK総合 27 300W 410W 10KW
NHK教育 26 15.5W 700W 10KW
日本テレビ 25 〃 〃 〃
TBS 22 〃 〃 〃
フジテレビ 21 〃 〃 〃
テレビ朝日 24 〃 〃 〃
テレビ東京 23 〃 〃 〃
MXテレビ 20 29W 700W 3KW
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:13
>>716 本当にそうなのかな?
関西の出力は関東民放よりさらに小さい10Wだけど、意外と広い範囲を謳っている。
送信アンテナの高さが違うのはわかるがここまで違うものかな?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:09
>>716 これじゃ、静岡でテレ東が見れなくなるかも(ノД`)
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:39
>>718 田舎者はテレビ東京は観ないでください、それか引っ越せ。ってことだな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:54
>>718 現在でも見れませんが何か。(CATV経由なら別だが)
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:11
テレビ東京は東京以外は見られないようにしり
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:29
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:33
じゃあ、日本テレビは日本全国で見られるようにしる!!!
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:05
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:27
↑リンクしないぜ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:33
>>718 静岡県のケーブルテレビで現在テレビ東京を区域外再送信をしているところは
地上波デジタル化後も対応するらしい。
>>720 見られる地域は多いよ。
SBS静岡放送11chの電波が弱いところではちゃんと見られる。
御殿場や伊豆半島ではほとんどで見られるし、小田原中継局受けも一部で可能。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:14
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:43
やっぱり中継設備が整備されないと10KWになっても受信が無理な所が多いと思うたとえば千葉県の外房とかは東京タワーからの電波は山陰で無理
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:06
マンションのアンテナやブースタも交換だね。
壁に付いているアンテナ端子がVHFなら同軸75オームネジ止めなのに
UHFは200Ωメガネ専用でガクガクブルブル。
アンテナ端子は共用部なので総会で決議されないと個人では交換できない。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:51
>>729 地上波デジタルへの置き換え計画を決めた人たちって、
そういう具体的なこと全然考慮してない気がする。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:10
>>730 各部屋のベランダに自分でUHFアンテナ立てれって事じゃないの?
俺はそのつもりだけど。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:00
>>730 全てを考慮してたら置き換えは永遠にできないと思われ。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:00
>>732 置き換えなんて国民の圧倒的大多数は求めてないって。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:16
>>734 ま、アナログ停波は中止の可能性大だからよかったね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:49
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:29
>>733 > 首都圏におけるマルチパス障害や移動体通信のために
移動体向けは規格としては作ったけどやる業者がいないみたい
携帯向け(移動体とは違うよ)もしばらく始まらないみたいなので
当面固定向け専用でいい感じのビットレートのモードが使われそうなので
あんまり気にする必要ないのでは?
地上デジタルの送信方式はこれまでよりマルチパスに強いという特徴も
あります
まーどうがんばってもダメな地域は出てくるだろうけど、そういうとこは
難視聴対策でCATV引くんじゃない
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:56
放送局に公的資金投入を 氏家前民放連会長
日本テレビ放送網の氏家斉一郎会長(前日本民間放送連盟会長)は28日の記者会見で
地上波デジタル放送への移行に伴う地方放送局の負担を軽減するため、国に対して
公的資金の投入を求める考えを明らかにした。
民放連として要請する方向で今後調整する見通し。要請額は設備費用を圧縮した上で
決めるが、数千億円規模に膨れ上がる可能性もある。
移行期には現行アナログ放送設備とデジタル放送設備の二重投資が必要で、放送局
経営の圧迫要因になるとの懸念が背景にある。
ただ氏家会長は「国の政策とはいえ、うかつに公的資金を入れれば言論介入の恐れも
ある」とし、キー局や準キー局には投入を求めない考えだ。
地上波デジタル放送は今年12月に3大都市圏から放送を開始するが、2011年7月の
完全デジタル化まで現在のアナログ電波も同時に流すサイマル放送の義務がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000149-kyodo-ent
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:19
一つ質問です。最近、アンプを買ったのですが、これって地上波デジタルでも
使用できるのでしょうか?AAC対応してます
>>740 地上波デジタルチューナーから光デジタルなりでつなげば使えるんじゃないかと。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:09
地上波デジタルもAACなんだ..
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:53
48kHz16ビット リニアPCMじゃないんだ…
>>743 おいおい、映像がぼろぼろになってもよいのか?
ただでさえ帯域足りないのに・・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:13
地上波みる人の99.9%以上はTV内蔵スピーカで音声聞くわけで、
仮にPCMにしたところで違いはわからない。
それ以前にそんなところに興味を持たない。
まあ現在使ってるFM音声よりは良くなるわけだし。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 03:57
デジタルラジオもAACだしな
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:45
AACってドルビーデジタルよりも落ちるんだ…
748 :
デジタル至上主義者:03/05/01 22:28
AACはWMAとともにポストMP3の最有力候補。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:59
マニアじゃないのでテレビの音なんかそんなにこだわらんわ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:01
WMAは糞だろ
>>745 BSアナログのBモード音声だとボロモノラルTVでも
音の違いが分かるけどな
それがわかったところでどうだという奴が少ないのは確かだが
>>751 そこまで書かれるとなんだかなあ。
確かにAACはPCMとは違うかもしれないがテレビ内のノイズ入りまくり環境で
違うとか言われてもそれは別の話だろとしか言いようがない。
96kbpsくらいだと明らかにAAC>MP3なんだけど192kbpsとか
256kbpsくらいだとどうなんだろ
>>753 エンコーダーにもよるが、一般的にMP3は160kbpsより大きくしてもほとんど変わらない。(つまり意味がない)
>>748 >AACはWMAとともにポストMP3の最有力候補。
おーそうか。AACがんがれ!
XVDがWMVの対抗ならXVDもがんがれ!
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:57
WMAもDivXもXVDも普及しないと思うのだが。
可能性があるとすればMPEG4ぐらいしか思い浮かばん。
WMAじゃなくてWMVだな。スマソ。
まぁどっちでもいいんけど…。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:36
>>753 100kbps以下になるとACCが有利(しかしFM放送程度)で、それ以上だとMP3の方がいいみたい。
帯域幅を先に決めてあり、いかに上手く詰め込むかという技術ということで音質は諦める。
テレビ内のノイズが飛び込むから低レベルで良いかどうかは確かに別問題だけど。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:32
今ここに出てるMP3とAACの音質比較はあくまでPC用エンコーダでの話ですよね。
MP3は歴史も長いのである程度こなれてきているけどAACでまともなのって出てるんでしょうか?
(最低192k以上が使用できてフリーもしくは価格が安いもの)
AACのPC用があんまり出回らないのはライセンスの問題もあるのではないでしょうか。
一応みてみるとDolby、Fraunhofer、AT&T、SONYが持ってるみたいですが。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:34
こまっちまったなぁ。
いま自分の部屋の液晶テレビの調子が悪いので
音声部分だけバブルラジカセ使って補完してるんだよね。
バブルラジカセだからそこら辺のモノラルテレビより
音が良いんだわ・・・
これが使えなくなるっちゅーのはね。
昭和時代のICを殆ど使わない機器の方が意外と壊れない
からね、実は。壊れた抵抗器とかコンデンサはアキバで
大抵は手にはいる。20年選手のラジオが数台ある。
金持ちはぽんぽん新しい機材入れるからな。
意外と90年代後半の電気製品の方が良く壊れる。
>>756 MPEG4は無理だよ。
1エンコード毎にライセンス料要求してんだから。
むちゃくちゃだよ。
これが原因で地上波デジタルはMPEG4を見送ったんだから。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:43
>>762 MPEG4にも色々種類があるのでMPEG4がだめと言い切るのは問題あり
今新しく検討中のものもMPEG4の一種だったりする
途中でチューナーが変わったりするのか?嫌だな。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:50
よく分からんのが東京大阪では12月スタートってとこ
隣接地で例えばフジテレビが受信できる地域はダメなのか?
>>765 東名阪の圏内でさえ今年12月時点では受信できないところがあるんだから
そりゃダメでしょう。
>>765 最終的な出力3kwで映る地域も無いわけではないという程度だろうね。
V50kw→U3kwの出力ダウソはデジタルとはいえかなり区域外の受信可能エリアが狭まると思われる。
山岳回折で今は10・12チャンが長野の飯田でも映っているもの。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:41
>>768 キー局3kwは第2次の出力増力だっけ?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:58
>>729 729の言ってる壁に付いてるVHF端子の交換ってどういうこと?
今俺が使ってるのは、差し込む側(コード側)の形が、
円周?が金属で真ん中に、金属の針?みたいなのがあるんだけど、
これが、VHF端子?もしかして、各部屋にある、コードの差し込み口を
取り替えなきゃいけないの?だって、差し込み口の先はもちろん配線な
わけで、配線は壁をつたわってるから、すごい工事にならない?
それとも俺が内容を誤解してるだけ?うちのマンションは、
地上波もケーブルも共有のマンションだから、うちの区域が運営してる
ケーブルテレビにマンション自体が加入?してるんだよね。
だから、屋上についてるアンテナ(地上用、ケーブル用)は共有なんだけど、
これを変えればいいだけどとか?それとも やっぱり
各部屋のアンテナコード?差し込み口に何らかの処置をしないといけないの?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 04:17
>>770 ケーブルテレビを解約して、
貴方の部屋のベランダにUHFアンテナを建てて観るのが一番簡単。
>>771 うちのマンションベランダにアンテナを立てるの禁止されてるんだよね。
おそらく外見的な問題だと思うけど。とにかくそれは無理なんです。
で、結局自分の質問はどうなんでしょうか?
っていうか、UHFアンテナで地上デジタルが見れちゃうの?
確か今のテレビでもUHFって受信できたと思うんだけど、
これとは違うの?
>>770 >各部屋のアンテナコード?差し込み口に何らかの処置をしないといけないの?
U/V混合の口なら変える必要はない。
ところで、アンテナが地上用、ケーブル用の共有という意味が分からないんだが。
いつも見ている例えばNHK総合とかはケーブルテレビで見ているのか、それとも
マンションの共同アンテナで見ているのか?
それが良くわからないんだよね。
でもいつもは、ケーブルだと思う。
ケーブルテレビに申し込むともらう、ビデオデッキくらいの
大きさの機械?を操作してチャンネルを変えるから。
でも一般の放送局なら、テレビのリモコンでチャンネルを
変えてもみれるんだよね。ようするにテレビのチューナーを
使っても見れるってことなのかな?
でも、物理的に、アンテナとケーブル用の受信ディッシュ?、
二つ共設置されてるかは、わからない。
>>776 それは普通の地上波局も衛星放送系のチャンネルもケーブルテレビから
送られてます。衛星放送系のチャンネルはスクランブルがかかっていて
ホームターミナル(=ビデオデッキくらいの大きさの機械)で映像を見られるように
するので、この機械でチャンネル選択をするのですが、
地上波はスクランブルがかかっていないので、テレビのチューナーだけでも
見れるのです。
ちなみに、あなたの家では
>>729で指摘されている端子の問題はないはずです。
地上デジタルが始まったら、数年のうちにケーブルテレビもデジタル化されて
あなたの家にある機械もデジタル放送対応のセットトップボックス(STB)という機械に
変更されて、地上デジタルやBSデジタルのハイビジョン放送を受信できるように
なるでしょう。もちろんハイビジョン画質で見るにはハイビジョン対応テレビが必要ですが、
現在のテレビでも現在のままの画質で見ることはできます。
>>777 マジっすか! よかったです!
で、居間にあるテレビにはそのビデオデッキくらいの大きさの機械が
あるのですが、ほかの部屋にあるテレビ(個人用)には
テレビの中に内臓されてるチューナーを使って受信してるのですが、
(もちろんケーブルのチャンネルはスクランブル)地上デジタルを
個人用テレビでも受信する場合、そのテレビの分のSTB?を
導入しなければいけないのでしょうか?
(ってSTBって、地上デジタル放送チューナーと理解していいのでしょうか
個人用テレビでは地上デジタルの一般放送局(今でいう1から12ch)が
見れればいいと思ってるのですが、どうなんでしょうか。
>>778 実はそこが問題なんですな。
デジタル放送をケーブルテレビで再送信するには
いくつか方式があるんですが、このうちパススルー方式というものだと
市販の地上デジタルテレビや地上デジタルSTB(=チューナー)で
地上デジタル放送を受信できます。ですから個室で一般放送局の
地上デジタル放送を見たい場合、これまでと同じように電器店で買ってきた
テレビなどで見ることができます。
一方、他の方式は、CATV専用受信機が必要となります。
現在のところ専用受信機はテレビに内蔵されたものはなく、STBのみで、
このSTBはケーブルテレビ会社から買うかレンタルするしか入手方法が
ありません。このSTB、やはり現在のところ、異なるCATV会社間での利用を
公に保証しておらず、購入する場合、別のCATV会社のエリアに引っ越すことに
なった際に使い物にならなくなる心配があります(実際は使えると思いますが・・・後述)。
また、借りるとなると、居間のテレビ用はこれまでと大して変らない負担ですが、
個室用にも借りた場合、追加でSTBレンタル料を月に数百円とか払う必要があり、
少々負担が重くなります。
>>765 東京の足立区でさえ映らないんだから。
もうだめぽ。
>>779=780
本当にいろいろご親切にありがとうございます!
確かに個人用テレビは待った方がいいかもしれませんね。
あとは地上デジタル放送は携帯電話でも受信できるそうなので、
(NNN24でやってました)携帯電話を使うと言う手もありますねw
個人用テレビ用にさらにSTB?を借りることになったら、
かなりキツイですね。テレビ内臓の地上デジタルチューナーが
使えないとなるとさらに、、、。だから、
>STBなどのCATV専用受信機の規格は全国で統一されており、
>このデジタルCATV受信機能を市販のテレビやSTBに内蔵させて
>全国どのCATVでも使えるようにしようという構想もありますので
この構想が実行されて、21型以下のテレビにも適用されて
低価格化されればとてもいいんですけどね。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:18
今年12月ぐらいから地上波放送をD-VHSなどでHVのまま録画保存
できるやつとそうでないやつに分かれるんだよな
しかしデジタルハイビジョン化されれば、アナログ時代に人より少しでも
高画質録画保存を追い求めてきた苦労とかなんだったのかと思うかも
もうすぐどんなやつでもある程度の金出して機材そろえれば苦労せずとも
みな同じ画質でエアチェック可能なんだもんな
これからは地上D放送が受信可能かどうかで泣くか笑うかが決まるんだよな
なんともなぁ
>>782 なかなか問題点をえぐり出してくれますな。
移動体向け放送は映像圧縮に使うMPEG4のライセンス料の交渉が
行き詰ってるので、今年の12月からは放送できないのです。残念ながら。
これも、数年のうちに行方が分かるでしょう。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:14
結局はテレビはアナログ波のまんまがいいんでないの。
カバレッジエリアの問題とか。
どうせ九州なんかエイエソにデジタル化されねーYO!(鬱
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:40
>>786 デジタル化しても現在と同等のエリアをカバーする事になっているので問題無し。
地上放送デジタル化対策本部6月設置へ/NHK、山間地区等は光伝送など考慮も
山間地区がうらやましいような、うらやましくないような。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:17
東京都港区が一番羨ましいです。
>790
アナログの時はゴースト酷かったので、デジタルでペイだ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:03
家電量販店で日本アンテナ社作成の「地上デジタル放送Q&A」
というチラシを見つけたのですが・・・
Q5.今までのアンテナで受信できるのですか?
A.デジタル放送の送信所は、既存の送信塔が使用されたり、新設の送信塔を使用されたりするため、
地域に合った受信機器の変更・追加、再調整が必要です。
【中略】
大阪のデジタル(UHF 13.14.15.16.17.18.24チャンネル)
デジタル放送は生駒山から発信されます。
今までのテレビ大阪を受信しているアンテナでは、
全てのデジタル放送が受信できない場合があります。
UHFアンテナの新設が必要となります。
↑ ↑ ↑
おいおい!大阪は名古屋と一緒ってことかよ?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 05:13
画像が綺麗になるとか、音が綺麗とか、そういうことを気にしない人にとって、
デジタル放送が始まっても設備やなんやで面倒が起きるだけで、
アナログ放送時とあんまり変らないということなんでしょうか?
ハイビジョンなんかNHK以外はやらないだろうし、
民放も早々に多チャンネル放送を捨てるような気がする。
ただ、北陸地方在住の私の期待はデジタル機器の導入による地方局の経営圧迫で
富山3局、石川4局、福井2局の民放が再編されて
北陸全体で5局ネット+各県独立局1つずつになりえる事です。
これなら北陸全体でも1局しかつぶさなくてすむし。
ありえないかなあ?
>>792 >UHFアンテナの新設が必要となります。
>
>↑ ↑ ↑
>おいおい!大阪は名古屋と一緒ってことかよ?
大阪・名古屋ってことより、「従来の受信と地上デジタルを全て受信するためには」
新設が必要と書かないと、なんかずるいと思う。
>>793 >ハイビジョンなんかNHK以外はやらないだろうし、
なぜ、そう思うんだろう?
たしか何パーセント以上ハイビジョンというしばりがなかたっけ?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 08:43
>>795 TBS、フジはドラマはほとんどハイビジョン制作にすでに切り替わって
いますし、日テレも今年からジャイアンツ戦はHDになりました。
テレ朝は社屋移転の関係で遅れていますが、今年後半からHD制作が大幅に
増える予定です。
機材さえ揃えば、HDはそんなに金がかかるわけではないのです。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:16
テレビ東京も結構HDでやっているね。
北朝鮮拉致のドラマもそうだったし。
アプコンでもハイビジョンとはなんだかな。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 02:48
>>793 北陸にテレ東系は無理。
5局+各県独立U局?妄想が過ぎるよ。
4局+各県独立U局も無理なのに。
800!
それにしても息が長いスレだね。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:39
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 04:12
>>796 なるほど。参考になります。
ということは最終的に全ての番組がハイビジョンになるんでしょうか?
>>799 無理なのはわかってていってみましたw。
北陸地域は中京地域に吸収ってのも考えましたが、これも妄想ですね。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:07
>>802 地上波デジタルは中心市街地のみNHK+民放1
残りの地域は、CATVでお楽しみくださいじゃないのか?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:02
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:25
>>802 局内の設備と収録がHD化されるのは間違いない。大きく優れた器に保存する方が得策。
しかし、一般向けの放送としてHD化されるかどうかは怪しいな。
多チャンネルが主目的だから、一生ダウンコンで商売する事も考えられるよ。
そして有料チャンネルやパッケージ販売はHD素材にして差別化を図る。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:26
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:29
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 20:47
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:00
地上波デジタルは、13セグメント16Mbpsで行くと決まっています。
こんなのでHD画質は到底期待できない。もう、だめだめだめぽ!
BSデジタルでさえ22Mbps、それでもブロックノイズだらけだ。
オマケに移動体放送も流せば更に容量減っちゃいます。
アメリカの言うとおりにしておけば良かった。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:25
>>812 15Mbpsのハイビジョンはそんなにひどかったのか?
現状22Mbpsでの画質を維持しようという技術だから、
いまの画質に満足してない人間を満足させようとしても無理なんだろうが。
しかし
>>810の言うアメリカの言うとおりって何だ?
ATSCのDTVを導入しておけばよかったってこと?
マルチパスに耐えられない方式は、電波障害発生原因だらけで
しかも直接受信が多い日本には導入できんでしょ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:56
>>813 > マルチパスに耐えられない方式
そうそうアメリカもVSBを導入したことは後悔してるぞ
815 :
ななしさん:03/05/25 01:27
地上デジタルになったらケーブルテレビは要らなくなる
ここに書いているのは全部うそ
デジタルのおかげで室内アンテナで画像鮮明
マルチパス問題なんて無いよ(TAOの実験見にいきな)
多チャンネルがほしければ
BS、CSデジタルも共用受信機になっていて300チャンネル
いったい、CATVって何をやろうとしていたんだ
通信線でCATVの地域フランチャイズは崩壊したし(あはは)
ケーブルテレビの経営者は、そろそろ経営責任を投げ出したほうが
真実幸せ、悪いことは言わない(業界通ですから全部事実)
816 :
ななしさん:03/05/25 01:29
BSデジタル 22メガも使っていねえよ
19.4Mbpsが通常、あと18くらいまで随時下げている
何の問題も無い
817 :
ななしさん:03/05/25 01:32
あと首都圏のケーブルテレビは全部崩壊します
小田急ケーブルなんて劣悪画像を平然と流している
ケーブルの技術力と誠実さの無さが
地上波で一気に露呈
マルチパスOkの地上波で都市CATVは崩壊する
大体、B-PONでみればいいじゃん
818 :
ななしさん:03/05/25 01:33
ZTVは首つるな
819 :
ななしさん:03/05/25 01:34
15MBPSでハイビジョン流す馬鹿はいない
720Pで流せば問題ない
480pで十分きれいだろう
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:34
821 :
ななしさん:03/05/25 01:37
アメリカの基準は国内中小企業(ゼニスのことね)の振興対策で
そいつらは、VSBの技術しかなかった
あわれなアメリカのテレビ製造技術
彼らはアフリカ人みたいな頭しかないんだ
822 :
ななしさん:03/05/25 01:37
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:38
デジタル〜は
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:40
825 :
ななしさん:03/05/25 01:45
大体市販モニターの垂直走査線が800本しかないのに
なにがハイビジョン画質だよ(何見ているんだ)
結局、素人の目が悪いというだけのこと
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:03
>>825 もっと走査線数の多いテレビが発売されれば解決するじゃん
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:17
いいから面白い番組を作れ
>>825 なにが言いたいのかわからん
市販モニタでもSDTVよりはるかに高画質なのは誰でもわかると思うが
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:57
>>815 ずいぶん大胆なこというねー
難試聴でCATVにつながってる世帯が全て新たにアンテナ立てる
っていうのが現実的だと思ってるの?
そりゃー多少そういうひとたちも出てくるだろうけど少数派
815はCATV業界との間に過去になんか嫌な思いをしてると推測されるぞ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 03:13
ケーブルTVはネット転用があるから無理矢理でも普及させようとしてます。
国は光を全国に引くつもりはありません。
と、NTTの人が言ってました。
>>829 >>815は↓なこと書いている時点でデジタルの意味も難視聴の意味もわかってないと思われ
>>デジタルのおかげで室内アンテナで画像鮮明
2006年以降の強電界地域ではTV内蔵アンテナのみで受信可能という話もあるよ
>>832 難視聴地域が無くなるわけじゃないでしょ?
ケーブルは視聴者管理が容易。
国がケーブルを後押しするのは何故でしょうな…
835 :
ななしさん:03/05/25 07:56
都市型難視聴は無くなるという意味でしょう
都市型ケーブルの大半は需要が無くなります
UHFが通るケーブルは全体の25%しかありません
全国民の大半はゴーストや難視聴から解放されます
これがデジタル化の本当の意味です
東京住んでるけど
地上波綺麗に映る
>>808 >それは関東ローカルの話だろ
首都圏に住んでいる人間は日本は首都圏しかないと思っている。
この板読んでいるとそれを痛感する。オレも首都圏に住んでいるがものすごく
恥ずかしい。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:14
>>835 > UHFが通るケーブルは全体の25%しかありません
そう言う場合はCATVの周波数帯で流します
それどころかVHFの周波数帯でも流したいなんてことをCATV業界は
要望しています
つまるところ、エアとCATV経由で伝送周波数が異なるってことなんですが
それでもOKなように市販の受信機を作れという協定のようなものが出ている
ので、一般ユーザーが普通の受信機を買ってきて使う分には特に問題とは
なりません
一般ユーザーは心配しなくても良いです
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:13
経営についての話なら一般Consumerは心配しなくてもいいと思うけど、
技術的な事については一般Consumerは大いに心配するべきだと思う。
840 :
ななしさん:03/05/25 21:12
→838
TSの中身変えて再送信同意が出るわけ無いだろう
馬鹿だな
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 21:15
remux
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:56
>>840 お前が馬鹿
パススルーはTSの中身は書き換えない
送信周波数だけ変更する
NITの周波数情報は無視が基本
それとトランスモジュレーションって言葉を知ってるか?
なんでBSデジタルがCATVの周波数帯で流せるか考えてみろ
ボケ!
841が言ってるリマックスでも放送事業者が同意すればできる
自分が業界通とか関係者とかわざわざ書いてあるのは
だいたいそれが嘘なんだな
どっかの週刊誌と同じだ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 03:35
デジタルだろうがアナログだろうが、UHF波は六本木ヒルズの裏には回り込めない。
Vで出すならともかく、Uで出す限り、新たな難視は発生する。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 04:07
>>844 ケーブルテレビとかでカバーすればいいじゃん
846 :
ななしさん:03/05/26 04:51
VHFで流せるか!ぼけ
だから放送事業者が同意するかって言うんだ
なんでもかんでも同意できるか
裁判やりましょうよ
CATVは「放送」事業じゃないって言うんだ
所詮、有線でしょ
通信とどうちがうわけ、それもボロボロの通信でしょ
これってデジタルSTB使う話でしょ
そこまで煮詰まっているのか
BSを64QAMで2つに割って流すにせよ
デジタルで無いと出来ない
NTSCとの混在は無理
(あ、これはHFC以外の話ね)
スーパーハイバンドでは延命できない
スパーホームターミナルが無理だとすると
これで25%脱落
もとから220は脱落するから
75%の事業者は脱落
おいしいところはFTTHが持っていくだけ
あとHFCの事業者も帯域が足りなくなる恐れが出てきている
そうすると、これもFTTHでやればいい
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 07:02
そのままで地上波デジタルが受信できるテレビって未だに出てないの?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 09:48
>>848 東芝のやつは?
未だ発売してなかったっけ?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:13
>>846 > VHFで流せるか!ぼけ
本当に救いようのないやつだなー オマエは
随分とCATVに恨みがあるみたいだが、最新情報を入手して
現実を見つめないとCATVとまともに戦うことも出来ないぞ
ちなみにCATVのVHF帯で地上デジタルを再送信するって話は
放送局はなんとも思ってないけど(UHFでもCATVでの周波数変更
パススルーを認めてるわけだから)、そこまで広い周波数帯に
対応したチューナーをいまさら載せろ言われても無理!と
メーカーが泣きを入れています
■系列局再編で検討開始 テレ朝社長
広瀬道貞テレビ朝日社長は27日の記者会見で、日本民間放送連盟がローカル局
の経営圧迫要因となっているデジタル化投資で公的支援の要請を検討していること
について「基本的に支援を求めるべきだ」との考えを示した。
一方で系列局の取り組みとして「経営が破たんする前の、合併や統合を考えても
いい」とし、再編に向けた検討を始める方針を明らかにした。6月後半の系列局の
社長会で提案するという。
広瀬社長は、総務省が隣接複数局の合併も可能とする規制緩和策を検討している
ことを指摘、「放送設備の共同化なども考えられる。地域情報が強化されるなら
(統合は)選択肢になる」と述べた。 (共同通信) [5月27日20時18分更新]
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:47
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 02:58
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 03:15
命令とカスが口癖の奴が実況版とパンチラクラブスレに現れたようで。
132 名無しさん@お腹いっぱい。 新着!! 03/05/31 02:48
最初の1ヶ月くらいサービス放送しろ!カス
113 LIVEの名無しさん sage 新着!! 03/05/31 03:06 ID:lBKx29KN
ローカルルールくらい見ろ!カス
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:36
>>844 現在東京の都心部ではSHF帯を使用したユーザ向け
中継設備が何箇所かあります
渋谷や新宿などで小さなパラボラが付いた家を時々見ます
BSやCSと違いほぼ水平に設置されています
たぶんデジタル放送用も設置されるでしょう
SHF中継局って廃止の方向じゃないの。
>>858 多摩中継局だってあるしな。
現在テレ朝がある六本木・アークヒルズの一部では多摩中継局受けのアンテナがついていると聞いたことがある。
多摩中継局のデジタル化などいつになるか知った話ではないが・・・
SHF中継局は千駄ヶ谷と大井町にしかないが。
862 :
お腹減った:03/06/05 22:03
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:40
864 :
お金減った:03/06/05 23:43
今テレビ朝日のニュースステーションで地上波デジタルテレビ発売のニュースあり
買った人いる?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:53
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 23:58
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 06:57
>>844 ビルを建設する時点でビル影共聴の対処はしているはず
ディジタルになってもヘッドエンド装置の交換で済むんじゃない?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:41
>>867 そんな大がかりなことしなくても
ギャップフィラーで十分
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:51
大阪地区の地上波デジタル今年開始地域って具体的にどこなの?
検索してもよくわかんなかった・
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:56
>>870 ありがとう。うちは京都市だから微妙だ。
夏から地上波デジタルテレビの試験電波が関東(東京タワー)近畿(生駒山)から発射されます
当方がデジタルテレビを買うのは当分先になりますが
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:24
ドイツみたいに4ヶ月でアナログ打ち切れ
>>874 ドイツはコンバータを接続するとアナログテレビでも一応見れるみたいですね
日本の場合はやっぱりチューナいるのか
アナログテレビで見るんなら機能削除した安いチューナが出ればいいんだけど
でも外付けだと邪魔だな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 02:18
>>875 そうそう、テレビまで買い換える必要ないもんね、
やっすいDAコンバーターが出して、強引に切り替えちゃえばいいのに。
で、コンバーター無しのデジタルで見たい人は少し割り高なD端子付きチューナー+
D端子テレビとか、地上波デジタル対応テレビを買えばいいのだ。
そのDAコンバータとやらはかなり使いづらいのでは?
ビデオの予約録画が機能しなくなるとか…
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 10:07
好い加減D端子みたいな糞端子は止めてHDMI搭載しる
>>875 > ドイツはコンバータを接続するとアナログテレビでも一応見れるみたいですね
なるほどね。
チューナーで対応させるだけではなくて、コンバーターを使う事で
現行のテレビでも受信できるようにする訳ね。
ドイツって凄いな。
>>877 なんで?
チャンネルのアサイン変えればいいだけでは?
多分、コンバーター=外付けチューナーだと思うんだけど。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:57
>>880 コンバーター = デジタル放送を既存のアナログ放送の信号に変換
チューナー = デジタル放送を受信してS−VHSあたりのアナログ信号で出力
じゃないのかな?
実際どんなもんかよくわかんないのが不安だよなあ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:58
あ、もちろん
チューナー = D端子出力
というのもあるだろうけどね
コンバーターは今のテレビやビデオに内蔵されているチューナーが生かされるので、
テレビのリモコンや、ビデオの予約録画が機能する。
チューナーは既存の内臓チューナーの肩代わりをするので、使い勝手が悪くなる
ということでよろしいか?
ドイツの「コンバーター」なるものに
「デジタル放送を既存のアナログ放送の信号に変換」する機能があるとすれば、
それはわれわれが「外付けチューナー」と考えるものに
テレビのアンテナ端子に接続するRF出力があるということだと思いますよ。
日本でも、テレビにビデオ端子がなかった時代には、ビデオをテレビのアンテナ端子経由で
接続して、ビデオを見るときはテレビのチューナーを空きチャンネル(たとえば2チャンネル)に
合わせて見てましたが、そういう格好なんでしょう。
ドイツあたりだと、ビデオ端子のないような古いテレビを使っている家庭もありそうですから
十分ありえる話だと思います。
AV板で見たんですが、ドイツの話はテレビでやってたらしいですね。
その番組で「コンバーター」と表現されてたのは、単に記者やディレクターが
機械にあまり詳しくなくて、デジタル→アナログに変換するものだから
そう表現しただけで、深い意味はないような気がします。
>>883 以上のことが事実とすれば、「コンバーター」でも「チューナー」でも操作性は同じです。
マルチビューって一画面で何個も見れたりするものですか?
それともTV側が同時に同じチャンネルで3つ放送してますよってことでしょうか?
お金なくてBSデジタルまだ加入できないので(;_;)やさしい人教えて〜
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:23
>>875 日本でもビル共聴などだったらアナログで再送信する方法もあるけど
個人では多チャンネルの再送信はキツイだろうね
超小型のプロセッサが安価にできれば受像機器の変更しなくて済むかもね
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 15:24
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/ サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
;;;
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:39
地上波デジタルも結構だけど、とっととIPベースでの放送を開始して欲しいよ。
今でさえPCは家電の上位互換になれる機能は備わってると思うのに、
それが実際に行われてないのがもどかしい。
家電は無駄にスペースとるし、PC一台で完結できれば便利なんだけどな。
まぁ、TVチューナーカード買えば良いんだけどね・・・
近い将来、決してメジャーにはならないとは思うけど
PCに抵抗無い人から、全てをPCで行うって流れは確実に来ると思うんだがどうか・・・
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 16:42
パソコンで観るなんて考えられん。
テレビって云うのはソファとかに座って
或る程度テレビとの距離をおいてゆったり観るものだろ。
>>889 IPベースの放送とやらが始まれば今のテレビのようにソファに座って
離れて見ることを前提としたモニターが発売されると思います。
>>884 バカは逝ってよし。
>>889 > テレビって云うのはソファとかに座って
パソコンの15インチ程度のディスプレイで見るものと考えるから違和感があるんです
よ。
パソコンとは、キーボードやディスプレイといったコンソールまでを一括りにして
「パソコン」と考えてはいませんか?
D端子出力するグラフィックカードや、D端子出力するためのオプションがあったり
D-SUB入力できるワイドテレビだってあるでしょ。
だからAV機器として扱う時は、それらを介して
36インチの直視管や100インチ程度に投射したプロジェクターの映像で楽しめばいいのですよ。
> 或る程度テレビとの距離をおいてゆったり観るものだろ。
ゆったりできるかどうかは、パソコンを扱う人のスタイルやスタンスに依るものなん
だからさ。
そこまで考えられないのはスタンスの取り方が不自然ということですよ。
893 :
まだ買うな:03/06/17 23:56
先ほど発売された地上波デジタルテレビはまだソフトが組み込まれていません
後から組み込み必要です
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:19
>>891 >>D端子出力するグラフィックカードや、D端子出力するためのオプションがあったり
D-SUB入力できるワイドテレビだってあるでしょ。
>>だからAV機器として扱う時は、それらを介して
36インチの直視管や100インチ程度に投射したプロジェクターの映像で楽しめばいいのですよ。
軽く100万円以上になるぞ!
>>894 上を見ればそんなこともできるという話。
28インチの非プログレシッブワイドテレビとグラフィックカードをS端子接続したって
映像は楽しめるし。
安くもないけど、驚くほど高い訳でもないでしょう?
>>895 >>安くもないけど、驚くほど高い訳でもないでしょう?
驚くほど高い!テレビなんて5万円以下のモノじゃないのか?
>>894 もともとは
>>891は
> テレビって云うのはソファとかに座って
> 或る程度テレビとの距離をおいてゆったり観るものだろ。
これに対するレスな訳ですよ。
ソファとかに座って或る程度テレビとの距離をおいてゆったり観るという視距離なら
直視管なら36インチ以上からプロジェクターになっちゃうでしょう。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 01:40
シャープは17日、今年12月から首都圏と中部、関西の3大都市圏の一部で始まる地上波デジタル放送を受信できるチューナーを内蔵した液晶テレビ「アクオス」4機種を6月27日から順次発売すると発表した。
東芝が地上波デジタル放送に対応したチューナーを内蔵したブラウン管テレビを既に発売しているが、液晶テレビは初めて。シャープは同放送対応テレビの月産台数を当初1万4000台程度見込んでいる。
発売するのは37型と30型。それぞれスピーカーが画面の下部に付いているタイプと画面の両側に付いたタイプの2種類がある。
価格は37型が77万円から80万円、30型が56万円から58万円と従来機種よりも価格を数万円安く設定した。
>>898 でもデータ処理するソフトがまだ組み込まれていません
ソフトは10月ごろです
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:46
双方向は?
>896
機能・品質を落として人件費の安い海外で生産した廉価版が5万以上もしたら驚くほど高いと言える。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:47
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:52
東芝の場合は、地上デジタル放送用チューナーやOFDM復調LSIなどをあらかじめ内蔵し、
スマートメディア経由でソフトウェアをアップグレードすることで
はじめて地上デジタル放送が視聴できるようなるという“荒業”で、先行販売に踏み切った。
この方法なら、試験放送の状況を踏まえてソフトウェアのブラッシュアップが行えるため、
受信機の不具合といったトラブルも未然に防ぐことができる。
だが、今回のAQUOS新製品は、地上デジタル放送用チューナーというハードウェアに、
受信するためのソフトウェアをあらかじめ組み込んたカタチで登場した。
購入ユーザーは12月の放送開始時に、スイッチを入れるだけで期待の次世代放送がすぐに見られる“はず”だ。
しかし、各メーカーが本格試験放送の状況を踏まえて製品化しようとしている中で、
7〜8月初旬には店頭に並ぶ新AQUOSは、やや“見切り発車”的な不安も残る。
>>889 同意
パソコンなんかで2時間映画とかぜってぇみれない。
すっげぇ肩こるもん。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:57
>>906 それはパソコンで2時間映画を見ているんじゃなくて
パソコンのディスプレイで映画を見ているだけだろ?
HTPCって知ってるか?
知らないなら検索してみろ。
パソコンを使っても、あんたとは
映画なんかを見るための手段が、道具が違うんだよ。
デジタル放送でのマルチビュー画面は絶対無理でつ。。
やってみたけどARIB規格違反でした。。
異なる映像を同時に2〜3本流してリモコンで見たい画面に切り替えることはできるけど
異なる画面を同時に1画面で表示させることはできません。。
(地上波デジは、1波あたりHDx1本 or SDx3本まで)
受信機(STB)は、スカパーの外付けチューナーの感覚で
外付けチューナータイプがメジャーになるんじゃないかと思われまつ
アナログ出力端子がフツーに搭載されているSTBも出るらしいですよ。
気になる、STBの価格帯ですが、
現行の衛星デジタルチューナーの価格にプラス2万円くらいの値段で出すように
民放連など、いろんな団体が国やメーカーさんに働きかけている模様です。。
メーカーが安いチューナー出せるように国が協力しる!
ってカンジなのですが。。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 01:15
HTPCって面倒だよ。
何でパソコンを使うのか理解不能。
例えばDVDを観るなら市販のDVDプレーヤーで観ればいいじゃん。
パソコン使う必要無いじゃん。
V編集とかはやっぱり。。PCでみてます。。
ドット落ちとかコマ落ちって、よくある話で
PCでみないと確認できないことが多いですね。。
あと撮影、編集、エンコード、再生 といったプロセスで
どの段階で、ドット落ちとかいった症状が出てるのか確認も大変です。。
製作側も細心の注意を払っているものの
世に出回って観客に言われて初めて発見されるパターンって結構多いです。。
>>910 なんとなく見ている人には理解できないだろうね
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:46
民生用のモニタってピンボケするので表示が適当なのさぁ〜
PCの画面を民生用テレビに1024x768で出力したら、
それが仮に40インチだとしても文字読めねーーー
のが現状。。。。とほ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 18:20
ドイツのアナログ打ち切りの話、どなたか詳しくお教えください!
ヤフー検索しても、全然出てこないんです。。。
>>915 そのまえにどんな風に検索したか書き込んで見ろよ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:38
>>915 詳しくは知らんが
アナログ終了は2010年予定
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 19:53
え゛?
>916
とりあえず、yahoo検索・各新聞HP内検索で
「ベルリン アナログ放送 打ち切り」
などのキーワードで検索してみたのですが、まったく見つからなくて・・・。
素人なもので、どなたか精通されておられる方にお教え願えないかと。。。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:42
>924
お忙しい中、本当にありがとうございました。心より感謝しています(^-^)
ちっ、マルチだったのか。
教えてやるんじゃなかった。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:40
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 18:39
つまり民生用テレビモニターは大きいだけが取柄か・・・
でもPC用モニターで32インチとかいうのは見かけないなー
日本では2010年にBSアナログ終了、地上波アナログは2011年終了、
(どちらも予定)でしたね。
932
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:02
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:51
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 22:19
>>895 どこがハイビジョンなんだ?
というかビデオ3倍並の画質だろ それ
>>936 そうだよ。
上の話をして高い・想像できないと言われたから
その次に底辺の話をしただけだ。
…って書き込みそのものに書いてあるだろうが、知症。
つーか亀レス過ぎるんだよ、浦島太郎かお前は?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 07:28
>>937 典型的チンピラレス。
いくら専門知識を頭に詰め込んでも、品性下劣な輩はこの有様。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 20:30
942
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:41
943
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:55
945
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:21
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 02:44
>>946 営利企業って言うのは、消費者を食い物にする会社の事を指すんですよ。
富山市はいつになったら地上波デジタル見れるの?
ソニーの地上波デジタルチューナ予約しなくて大丈夫かな?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 15:47
北日本放送は2004年から地上波デジタル放送を始めるそうです。
他の2局とNHKは知らんが。
>>949 へーーー 意外と早く始まるんだね
10年後とかの話しかとおもってました
ありがとん
究極の質問をします
なんで地上波デジタルを始めるのですか?
BSデジタルの民放局は何でBSデジタルより地上波デジタルの放送番組に力を入れようとしてるのですか?
視聴者からしてみればどっちも出資がいるので同じなのですが 先発のBSデジタルでいいじゃん?
ぜんぜん究極じゃない
>>951 >なんで地上波デジタルを始めるのですか?
先進国がやってるから。電波の有効利用。電器メーカーの圧力(?)。
>BSデジタルの民放局は何でBSデジタルより地上波デジタルの放送番組に力を入れようとしてるのですか?
視聴できる環境にある世帯が少ない。
さらにBSデジタルは視聴率が出ない(やろうと思えばできるけど)。
>先発のBSデジタルでいいじゃん?
BS・CSは悪天候で見れなくなってしまう。
災害・緊急時の報道をどうするかの代替案を出さないと。
何度も出てる質問だっつうの。
地上波デジタルは天候の変化に弱いなんてことはあるまいな。
なんか根本的にわかっていない人が多いようで…
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 21:52
>>953 視聴率が出ないんじゃなくて、意図的に出してないんだよ。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:44
>>953 視聴率だしたら全部の局が「*」になってしまうので出しません。
ていうか数字すらでません。
こんなの終了だね。プッ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:46
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:07
>>956 最初の頃の話では、1年程度の暫定処置だったはずだね>視聴率未公開
それがいままで続いていたとは知らんかった・・・
恥ずかしいな
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:11
視聴率*って、独立U局並だな。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:48
デジタルテレビね、マイルーム狭いので
液晶で15インチもあれば充分なんだけどな
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:20
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 02:13
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:31
15インチWXGAなんてパソコンでは普通にあるのにな。
967 :
写め貼り付けてね!:03/07/07 14:32
マジレスするけど、こんなもん全てにかかる費用を全部国かテレビ局が
負担してくれないとやってられんよ。古いアパートの配線とか端子とか
何十年前の設備とかどうすりゃいいの?
あと、もし万一国民が一斉にテレビやビデオを買い換えたとしたら
いったいどれだけの大型ゴミが出ると思う?それどうすんの?
少なくともアナログ放送をあと20〜30年くらい並行放送すべきだろう。
実際そうなりそうだけど。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:05
>>969 何十年も前の設備は、アナログかデジタルかに関係なく、いずれは更新する必要がある。
>>971 それは一般論。
実際にはとうに更新する必要があるガタがきた設備でも放置して
ノイズだらけの画質で我慢して見てるような人がたくさんいる。
自分が昔住んでいたアパートなどは非常に暑い日や寒い日になぜか
UHFだけ画面が見れないほどゴーストが出てグニャグニャになってたけど
全く修理してくれなかった。他にもボロボロのテレビを買い替えず
見てるような人はいっぱいいる。AV機器に金をかけるマニアと
ケチケチした一般庶民の差は想像を絶するほど大きいよ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:51
>>972 そういう人って、テレビが無くても生きていけるんじゃない?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:22
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 14:01
地上波・デジタル・11けた〜♪
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:23
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>973 そのボロテレビを8年間使い続けて、突然テレビがうつらなくなったと
苦情の電話を掛けそう。さんざんテレビで移行せよと宣伝していても無視