1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/05 15:59 2万代でないかな〜
いろんなリサイクルショップを訪問しなされ。 GRTやBSデジタルチューナーが笑う値段で置いてあるよ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 18:40
新品でないかな〜
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 20:22
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 22:10
39800円は激安ではない。 シャープならほとんどその価格で売られている。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 15:55
>>5 シャープはi−linkついてないから却下。
東芝系はハードは一応フルスペック。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 17:42
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 21:30
意外にソニーも安く売られている i-Linkが付いていないからか? 5.1ch出力が付いているから パナ系か東芝系とD-VHSをすでに持っているなら買いだと思う
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:09
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:39
なんかBSD開局一周年記念でSPな時期が近付いてきたね。 こうなってくると2台目が欲しくなる訳で。 ンニーのでも良いかなぁっと。 うちのwegaだからリモコンも使えるもんね。 2万なら買ってやってもいいな。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 21:24
ソニーってビデオ連動予約できないんでしょ なんのためのEPGなん?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/19 10:32
どのメーカーでもよいのですが安いの探してます。 価格コムでは三万円台ないですよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 19:16
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 19:42
15 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/10/24 23:13
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 21:11
SONYはi-LINKが無いので却下。 パナか東芝だろ?やっぱし。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 15:32
イトーヨーカドーで東芝が3万で投売りされてました。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 21:16
パナにしとけ。品質優先。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 21:53
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 00:32
チューナー一体型のテレビを購入する予定なんですが、 アンテナは今使っているBSアンテナをそのまま使用できるんでしょうか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 02:33
>>22 ほとんどはアナログBSのアンテナをそのまま利用できる。
もし、受信レベルが低い(受信できない)ようならデジタル対応アンテナに変える。
デジタル対応アンテナは大体実売7000円位からある。
俺はそのまま利用できたよ、結局変えたけどね(気分的に変えてみた)。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 23:31
>>23 レスありがとうございます。
とりあえず今のアンテナのままやってみて、様子を見たいと思います。
ただ、今のものが口径の小さいもの(四角いアンテナです)で、すでに今でも
時々見にくくなりますので、たぶん交換することになりそうですね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 16:38
DXANTENA?っていうところのかな?29800円(だとおもう)であったよ 大阪、野田阪神のジャスコね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:22
イトーヨーカ堂、ジャスコは狙い目だね。 在庫を処分したがってる。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 01:58
>ソニー ここはBSデジタルに懐疑的だったので真面目に開発してません よってインターフェイスだけソニーで中味はOEM さあどこのでしょう(笑)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 22:27
>>23 追加で質問なんですが、現在BSアンテナからは2台のTVに分割しています。
このうち1台のTVをBSデジタル内蔵に買い替えるんですが、
デジタル対応アンテナに替えた場合、もう1台のアナログBSTVの方は
問題なく見られるのでしょうか。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 00:01
>>28 問題ないよ。
俺の場合、アンテナを買えたらアナログBSのレベルもあがってラッキーって
感じだったよ。
>>27 AIWAだと思う。 AIWAのスカパーチューナの一部がSONYのOEMだったし
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 22:31
>>30 分かりました。とりあえずアナログアンテナのままで試してみたいと
思います。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 04:20
>>31 違う。
aiwaは付加価値の高いBSデジタルなどの開発はやってない。
OEMならその元の機種があるはずだが、aiwaはチューナー出してない。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 06:14
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 01:12
裏録用にソニーのでも使おうかとヤフオク見たけど高杉。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 03:20
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 05:47
エサ代はいくらくらいか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 05:50
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 17:15
age
>>27 確かNECじゃなかったっけ?自分ところはコンテンツチェッカを
出してるけど...
41 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/12/21 06:00
age
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 07:36
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 10:21
>>43 こんなん、出ましたけど(w
しばらく、お客様からの操作がなかった為、接続が切れてしまいました。
こちらをクリックして、トップページよりご覧下さい。
※ 当ウェブサイトは、ブラウザのCookieの設定を有効にして
ご覧いただくことを、推奨いたします。
※ 当ウェブサイトは、30分間お客様からの操作がなかった場合、
セキュリティ上の都合により、再ログインを必要とします。
>>44 っていうか、うぷされて直ぐに売り切れて、コジマのサイトから消えてるんだよ。
貴方の反応はタイムスリップもいいところです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 15:53
おいおい、東芝のチューナーが29800だってさ!
今週末、某ショップでは東芝29800、シャープ17800で広告を出します。 在庫一掃ってとこか。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 17:58
>>47 マジ!? どこの店か教えてくれ。
3台目だけど買うぞ!
Toshibaはもっと下がるんじゃない?
んー、やっぱCS非対応のせい?>値崩れ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 19:15
どうせCSは見ないだろうし、NHKを見まくってる親に買ってやりたいな。 5万はちょいつらいが3万なら出せそうだ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 19:27
やさしいね
ホントはオリンピック前に買ってやりたかったんだけど買えなかった。 なんか一昔前のM-Nコン内蔵テレビでオリンピック見てるんだよ。 M-Nコンの性能が悪いのかザラザラな画質なの。 たまには親孝行でもせにゃあかんかなって。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 14:04
情報ある人きぼんぬ。
値段高すぎ。 だれかが、ぼったくりやってる。 1万円にしろ。
>>47 で、どこのショップだったの?
>>56 貧乏人ほど小うるさい。1万円にしろ。
貧乏人
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 01:47
BSデジタル内蔵のテレビを持ってるんですが、アンテナについてです。 マンションがBS共同受信を行ってるんですけど、 その場合、共同受信のアンテナを使えるんでしょうか?
使える
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 18:49
>>59 うちも同じなんだが
CS110対応のにはかえてくれないだろうな
>>61 うちもかえてほしいけど・・・まだマニアックな存在だから。
管理組合も動かしにくいかな
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 01:13
CS110°対応のチューナーでおすすめのものは何でしょうか? 出来るだけ安い方が良いのですが 一番安いものと安易に決めてしまうのは少し不安です。
ダウンロード対応予定のBSD(ソニーor松下)
三洋の15万円のテレビも画像綺麗だった
双方向機能とかはしばらくはどれ買っても多分ハマる
これについては
>>64
一万円にしる!!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 18:11
ラオックスの改装売り尽くしで マスプロのを39800エンで買っただけど お買い得なだったのかなぁ
来週の問題って何の問題出題だったかな?番組の最後にやるヤツ!!誰か教えて
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 22:40
3万以下で売ってるとこありませんか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 00:07
スカパー2が始まれば契約とセットで1万円台で売られそうな気が駿河。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 20:09
panaのBHD200のOEMも110°のダウンロード対応してるの?
BHD200のOEMってあるの?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 20:32
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 22:10
NECのパソコン用のボードなら、 一万円だよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 23:09
パソコン用BSデジタルチューナーのはNEC製のパソコンしか対応してないの?
クラックできるから、どんなパソコンでもおっけー
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/28 01:56
>>77 速報ですね(w!
さっき発見された方法で、どんなパソコンでも使えるようになりました。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 10:10
新機種発売の予定があれば、今までのが値下がりするんだろけどな・・・
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 11:45
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 11:47
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 11:47
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 11:49
2万ぐらいでないかのう・・・
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 14:10
ないやろう
データ取得中表示をアナログ録画したくないのですが、これが出来るのは東芝系チューナーだけでしょうか? (松下、日立の新チューナーも改善無しですか?)
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 15:56
>>86 と言う事は改善無しと言う事ですね?
1分前にやってもCM明けでまた表示されてむかつきます。
NECのボードって、 あまり綺麗じゃないね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 15:38
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 13:19
ヤマダ電機も4万円台で発売 リサイクルショップでも探すか
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 16:02
LAOX本厚木では、 マスプロのBDT300(←松下のBHD200のOEM)が 44800エーン
去年ヨーカドーの一斉処分で安く買えてよかった。 でもいまだになぜあの時期に値下げしたのかが謎。 まだ110度CSさえやってなかった去年の7月だもんなぁ・・。
>>86 DST-BX500でも可能。
でも予約がしょぼい罠。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 11:42
BSデジタルチューナーって、付属のカード(B−CASカード) ついてくるよね。 あのカード、めっちゃ特殊であれだけで6000円以上の費用がか かるとか。 それじゃあ、2万やそこらで売れんわなあ。。。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 11:45
B-CASに直接電話して再発行してもらうと5,000円だそうです
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 19:55
サービス開始したころは値下げのペースがこんなに遅いとは思わなかったよ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:06
ソニーの初期モデルを24800で買ってきた i−Linkはないけど5.1chデコーダー内蔵なので テレビ視聴専用使用の2台目用には便利だよ ちなみに110CS対応機種は69800だった
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 1 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 02:04
でも手に入れて初めて分かったけど、これほどまでにものすごい 複雑な処理を膨大にこなしてる機械であると驚いた。 それにセキュリティーでミスは絶対に許されない機器。万に 一つも何らかの手順で有料チャンネルの視聴ロック解除が未登録で 可能になるバグ等は許されない。金庫のようにとても厳重にかつ 慎重に作られている機器だとも分かった。 手に入れる前はなんでこんなものが10万もするのかと理解不能だっ たが今ではこれが3万以下なんて値段で売られるとしたら、開発者が かわいそうに思えてくるくらいです。
>>101 禿しく同意。
確かに買ってみると(かつD-VHSやWOWOW契約、双方向使用などもしてみると)
もの凄い機械だってことが分かる。
でも端から見てそれが分かりにくいのが可哀想、かつそれほどイパーン人には必要
とされていないところがきつい。
やっぱ機能削った廉価版出さないとダメかな。俺はそんなもんいらないけど。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:02
CS共用機でCSに加入を条件にスカパーみたいに ただか格安でくれないかな?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 01:44
>>102 今年の頭頃だったかな、アキバ辺りで1万円弱で投げ売りしてたんだよね
近所の家電量販店でソニーの初期型が 12800円で大量に山積みされてたよ。 ちなみに中国地方
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 16:02
CS共用機でやすいのは、どのくらいからありますか? (アップグレード可能な機種含む)
108 :
コギャルがいっぱい :02/06/29 16:04
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 08:07
AGE
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 03:48
>>106 まじですか、、、うち九州だけど量販店回ってみようかなぁ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 01:41
TU-BHD200 -> \39,800 CS110対応 -> ダウンロードでTU-BHD250に早変わり マニュアルもBHD200用とBHD250用の2冊付いてきた 見つけたら即ゲット? もっと安いとこあるんだろうなぁ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 22:52
村瀬みてえ あぷして〜〜
114 :
名無しさん :02/10/19 18:37
110度CSチューナーはいらないかな? BSデジタルだけで2万で出ないかなぁ。。。
これから出るチューナーで、CS110度省いたくらいで販売価格が安くなるのだろうか? > BSデジタルだけで2万で出ないかなぁ。。。 SHARPのTU-HD1の最安値をこまめにチェックして、それを購入すれば? 3万円強で買えるでしょ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/20 22:39
>>115 こまめにチェックしてれば台数限定とかで2万円台のやつに出会えるぞー
シャープのチューナーなんか要らねー
TU-BHD250が\25000だった>近所の量販店の改装OPENセール、制限なし
>>118 俺に転売してください。
25000円ならパナの250欲しいよ。
>>118 もしよければ私にも買っていただけないでしょうか?
多少の手間賃は上乗せしますので。
>>119-120 > TU-BHD250が\25000だった>近所の量販店の改装OPENセール、制限なし
だったって書いてないか?
だった って。
混乱を招くといけないので一応補足。 OPENセールのチラシでは前モデルTU-BHD200が\25000となってた。 (DST-BX300-Sは\49800、いずれも10%ポイント付き) でも実際店頭では250が売られていたという訳。 多分200の在庫切れか発注ミスかなんかだと思う。 いずれにせよ通常ではほぼあり得ない価格なので他店では無理ということで宜しく。
>>122 それで、その値段で今でも売られているの?
売られていた(過去形)んでしょ
>>123 セールは先週金曜からだった。日曜日にはまだあった。
今日見たら売り切れていた。金曜に別店で再チャンスあり?(謎)
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 14:38
TU-BHD200ならまだあった。
まだあったって言われてもなあ
>>125 BHD200でもいいです。
県内グループ店に電話しましたが、無いと言われまして…
特に新装開店でもないから仕方がないけれど。
しつこいと思われましたらごめんなさい。
私も昨日このスレを見て、今日買いに行ったら展示はしていなかったので、 店員さんに聞いてみたところ、 倉庫からこっそり出してきてくれたので一人何台も買える状態ではないみたいです。 お店の情報は価格comの掲示板に載っていました。
関西はたまに凄い価格で出るね。気のせいかな? ちと羨ましい。
おう漏れこの間電気屋で8千円台で見たで (・・チューナーのみだよね?) BSだよ、まちがってないYO!
デジタルとは書いてない罠
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 19:39
i.LINKついてないチューナーなんていらん
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 21:07
>>133 でも動作速度は業界最速レベルだよ
安物にしては破格のスピード
やっぱりi.LINKついてないチューナーなんていらん
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 04:11
age
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/10 05:20
>>137 つーか、そこスゲーぞ。
未だに各社の初期型を在庫している(w
どう考えてもi.LINKついてないチューナーなんていらん
だったらiLink付きで安く売ってるとこぐらい出してみろやボケ!!
価格.COMでも覗いてみろやって事だ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/12 16:56
age
ここのスレッドにタムロしている暇な暇な2チャンのクズ共へ
お・だ・ま・り・だ・わ。ほんとにウザいわねぇ。
あたしのゴーカなホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;
http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/ )
を語るスレッドには邪魔よ。出てってちょうだい。
オネェ言葉も使えない、あったまの悪い奴ね。
皆さんが死んでくれたらインターネットは快適になるわ、ホントに。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから | ( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ | ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐< ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて | /つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ | \____________________/ (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩) (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (∩∩) (∩∩) (∩∩)
(^^)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 16:39
所詮貧乏なお前らはコストダウンされてスッカスカになった低品質モデルしか買えないんだろうからな。なんでも。
今でも充分安いと思うんだけどなぁ
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 00:57
age
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 01:29
>>157 i-Linkあるんだっけ?
あれば買いなんだけどなー
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 02:30
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 06:54
CS非対応のチューナーぐらい、そろそろ1万円を切る価格で出てこないかな?
っていうか今からCS非対応のチューナー出しても商品力が無い
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>145 ワラタ
ところで、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
154必死だな(藁
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 02:13
あげ
iLink無くて110度無いやつって安売りしてないかな。 古いモデルがいいんだけど。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 03:50
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 17:16
ついに1万円台に突入したか・・・ 3年前は10万円だったのにね。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 17:21
沖縄にある家電ショップかねひででは 東芝のTT-D3000を常に39,800円で売ってますよ。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 17:48
本機は「epステーション」WOWOW特別仕様版の機器です。 1.電源を入れると、「WOWOWチャンネル(BS191ch)」が表示されます。 2.「epサービス」への加入はできません。 3.「epサービスに関する項目」はご利用できません。 なにこの仕様?要するにepは使えないよ、てこと?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 18:00
>>174 epなんて必要か?どうせ9割はプラットワン停止だろうし・・・
BSデジタル単体として使うのがベター
176 :
e漢方.com :03/12/19 18:06
驚きの漢方の威力!!!あのバイアグラを超える[超」勃起促進効果!!!
****威哥王****
中国で生まれた「威哥王(ウェイカワン)」は「中国のバイアグラ」と呼ばれ、中国全土で最も人気のある勃起促進薬です。
取り締まりが厳しく、セックス関連商品には特に厳しい中国で広く親しまれていることからも、この商品の信頼性が確かなものであることがおわかりになるでしょう。
中国のみならず、現在は世界各国でED(インポテンツ)治療、セックス持続力・回数増強、滋養強壮に愛用されています。
三鞭(鹿・羊・オットセイの陰茎)、人参、かりん等の漢方エキスを主成分とし、驚くべき効果を実現しながらも、バイアグラのような副作用の恐れはありません。
セックスだけでなく、体のバランスを整え、内臓の働きを正常にし、疲労回復する等の効果も確認されています。
http://www.ekanpoudou.com
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/19 18:49
>>174 epで契約してるB-CASがあれば、差し替えるだけで使えるようになるよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/20 00:15
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 11:35
BS単体のチューナーのほうが高いような
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 22:29
BSデジタルってチューナーだけ買えば番組見れるんですか? B-CASカードとか無くても見れるんですか? 受信料払わなくて良いなら買おうと思ってます
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 22:49
>>180 来年4月から、B-CAS無しでは見られなくなります。
現在はB-CASが無くても、無料放送は見られます。
チューナーはもちろんアンテナも用意してください。
NHKの受信料は、払っても払わなくてもいいですから、
お好きにどうぞ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 23:12
>>181 レスありがとう御座います、B-CASカードは必須何ですね
このB-CASというカードは登録してなくても4月から放送見れるんでしょうか?
登録した途端にNHKが来そうでイヤソです
地上波の受信料だけでお腹一杯です
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 03:51
>>182 B-CASは4月以降、受信機に差し込んでいるだけで放送は見られます。
NHKに連絡しなければ、B-CASを初めて挿入した日の1ヵ月後から、
NHKのチャンネルの画面にフリーダイヤルに電話するようお願いする
メッセージが表示されます。別に構わなければ契約しなくていいでしょう。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 00:38
>>183 おっしゃー
デジタル買う気になりました
ありがとう御座います
あんまり画質については語られないね。
わうわうのep大特価サービスは12/末でおしまいだたーのか。。。 スカパーあたりでやってくれないかのぉ
↑ ぷららから逝っとけ!
ぷららも12/末までだウワァァァァァァン!!! ヽ(‘Д´)ノ ってゆーか、ぷらら入らないしー(´,_ゝ`)プッ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 05:45
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 10:36
BSアンテナ+チューナかBS内臓テレビってレンタルできるところあるかな・・・。 首都圏で・・・・。 教えてチャンでスマソ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 14:28
>>191 バブル機じゃあるまいし、BS内蔵テレビってw
その意味が示すのはBSアナログ内蔵タイプの事かとw
デジタルチューナー搭載テレビといったほうがいいよ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 06:02
今さらながらBSアナログチューナー買おうと思ったんだけど、どこも生産してないね(´・ω・`)
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:00
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/27 22:35
>>194 ハードオフでジャンクビデオ買ってこい。
チューナー部はほとんど壊れてないぞ。
>>197 だったらBSアナログチューナー狙ったら?
漏れは15型の液晶テレビにハードオフで500円で買った
BS/CSアナログチューナー(ジャンク)使ってるよ。
CSアナログは今更な機能だけどw
民放のBSDが見たいだけなんだけど、上記のレスもあるとおり NHKの集金の人が直接徴収に来たりする事はないんですよね? それと、今アナログWOWOWを見てるんですが、BSD移行の時にアンテナの角度とか は変える必要は無いですか?アンテナを共用したいもので
>>199 アンテナは全く一緒。共同受信でも問題無い。
4月からは、登録をしなくてもBCASを挿してるだけで見れるんですよね? ということは登録をしない限り、NHKからBS分の集金(地上波は契約してます)はきませんよね? もともとBSデジタル放送の規格に受信地を特定するような機能はないですよね?
>199 ちょっと前ぐらい読んでから質問したほうがいいな。183だよ。 あとはBSアンテナ見て集金くると思うが・・・。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 20:42
>>196 リモコン無いのはアナログBSの話なんだが・・・
T100はリモコン付くよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 09:53
どっかCSとかWOWOWとかのキャンペーンで、 ただ同然でBSデジタルのチューナーが手に入るようなのを やってないの?
やっぱり、未だに最安値はT100キャンペーンなんじゃないの? あとは中古買うくらいか...。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 06:00
T100キャンペーンは、チューナーが16,800円で手に入る代わりに WOWOWと半年契約する必要がある。 加入料3,000円と、視聴料6ヶ月13,800円(税別)が別途かかるわけだ。 16,800+3,000+13,800=33,600円。ちなみに消費税は別途1,680円。 HDDが付いてるのはいいけど、データ処理が非常に遅く、トラブルも多い 機種ですから、WOWOWを見るために買う人以外はそんなに特でもない 気がする。今なら地上デジタル付きチューナーを買っておけば間違い ないと思うんだが。まだサービス開始されてない地域の人でも、2年後に 悔しい思いをするよ、多分。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 10:17
つーか、2年経ったらチューナー2万円ぐらい下がるだろ 今見れる番組を見逃さないほうが賢い
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 19:22
それ、正月に24800円だったハズ
BSデジタルチューナがほしい、うちなんちゅの皆様へ。 サンエーマチナトへ行くべし。 DST-BX300とTU-BHD300がそれぞれ現品処分で2万円でしたよ。 追記:那覇新都心のサンエーの電器屋は逝ってよし。同じ物を割り引かずに(ry 同様に久茂地と天久のワースト電器も(ry アンテナ付きなら那覇ジャスコでDIR-230+アンテナのセットが3〜4万であったような?
沖縄かよw
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 19:56
>>212 はい、沖縄です(にっこり)
>>213 やっぱ高い?
買う気皆無だったんで交渉してこなかったけど。
どのぐらいが適切な価格なんだろう?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 21:25
>>214 状態にもよるけど現品処分で
DST-BX300とTU-BHD300が
2万円なら妥当とおもうけど。
>>216 遅レススマソ。
58号線沿いにあるマチナトショッピングセンターのデオデオです。
連休すぎたからもう残っていない可能性もあるが……明日にでも見に行っていよう。
大型連休にもかかわらず雨降ってて出かけるの面倒状態だったからなのか、買いに行かずep-T100で我慢している今。
>DST-BX300とTU-BHD300が >2万円なら妥当とおもうけど。 妥当だな。 近くなら、ぜひ買いたい・・
>>218 妥当の意見+1か。サンクスです。
そういえば3月帰省したときに見たが、静岡県東部のワットマンでDST-BX500やTU-BHD300が
2万円台(\27800とか、\29800ぐらいだったはず)で売っていた。
同一市内の2件を調べたのでこの価格は統一価格っぽいので、もし他府県の系列店でも売っていればこのぐらいかと思われ。
この話は情報、古くて役に立ちそうもなく、しかも少し高めでスマソ。
ところでこのBST-BX500はCS110°対応なのだろうか?
店員に聞いても解らんし(w
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 12:36
>>217 連休前にデオデオを手当たり次第探したらマチナトにあったよ。
しかし、常時電源ON状態と店員が言っていたのと、本体とリモコンがかなり使い倒されていたので
買うのやめた。あの状態で2万は高いと思うよ…。
沖縄のホームセンターさくもととよみ店でDST-BX500が税込29800円で売ってるよ。
こちらは箱にCS110°対応とシールが貼られてたからCSに対応してる。
沖縄ネタ連続でスマソ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 12:49
>>219 >ところでこのBST-BX500はCS110°対応なのだろうか?
もっとも初期のロットでもアップデートで対応するはず。
>>221 まだ衛星アップデートはやって居るんだろうかという心配が……
ところでBST-BX500って動作早い?
BX500はD-VHS使いたいなら使いにくいだろう POTならDISCモード使えるけど
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 11:28
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 11:46
特に良い情報でもないしスレ違い以前に板違い
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 00:10
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 19:21
情報ないかな まじでオリンピック前に安いの欲しい
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 21:42
3万ぐらいなら、結構あるんじゃない? ネット上で探すのは難しいと思うけど。。。 どっかの電気屋の処分品を探すのが手っ取り早いんじゃないかな?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 00:37
DXアンテナのチューナー3万で買っちまった・・・(アンテナつきセット) 早くみたくて、安かったので買ったのはいいけど iLinkがない! ぁあひぃ・・・・・orz
>>229 BSAT-4501ってセットだな、それは(チューナはDIR230)。
電器店から持ち帰ろうとしたら、箱の持ち手が重量に耐えきれず、すぐに壊れた覚えあり(w
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/10 10:19:18
情報ないかな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 22:05:23
[
↑な、なんだこれは?
] ...クククまんまと挟まれたようだな。
orz
[orz] 降伏せい!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 21:32:15
3万5千円。これが俺のだせる限界だ。
↑つい先日まで11000円くらいで在庫一掃セールされてた。 今ヤフオクで流れているのはそれだと思う。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/29 05:04:02
年末もう一回きそうだが
>>241 もう2度とないと思うよ
リビングステーションとセット販売の予定を間違って
単独で買えるようになってた手違い販売だから
販売終了後にキャンセル続出だったし
HPの表記がセット販売に書き換えられてたし
>>240 浅ましいやつらが多いよなw
いまはUXGAの2001FPセールか
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 07:13:20
アパートに住んでいるのですが、dvdレコーダーからの入力でしたら bsを見ることができます。(なぜかテレビのチャンネルではbsにchを回すことができません。) これはアパートにbsアンテナがついてるって事ですか? bsアンテナがあるんでしたらBSデジタルチューナーを買うだけで BSデジタル放送を見る事ができますか?
>>245 アパートにCATVが来ている予感がします。
(受信障害地域なんかだと、地域丸ごとCATVなんて事もある)
ところで、そのDVDレコーダにはBSアナログチューナ付いているんですか?
付いていないならCATVから受信していると考えて良し。
余談ですが、テレビがCATV対応型であれば、テレビのチャンネル設定すればBSアナログが見れるかもしれない。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 00:49:14
そういえば大家がCATVアンテナあるみたいな事言ってた気がします。 DVDレコーダーはDMR-E50を使っています。 BSアナログチューナーついてないと思います。 テレビはCATV対応型だと思います。 CATVというボタンがありますから。 でもどのチャンネル回しても全て砂です。 もちろんBSも見れません。 DVDからは見るのにどうしてなんでしょう。 この場合にBSデジタル放送見るのに必要な物はなんですか?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:05:26
CATVの本契約とCATV局のSTB
>>247 E50にはBSチューナは付いていませんから、CATV経由受信という事になりますね。
テレビは普通に設定しただけではCATVは見れないはずです。
(説明書が残っているなら、それを端から端まで読めば設定方法が書いてあるかもしれない)
BSデジタルはCATV局で再送信やっているかどうか、CATV局に相談してみましょう。
(契約してSTBという受信装置を借りる事になります)
もしCATV局のサービスにデジタルがないとかの場合は、アンテナとチューナを買う必要有り。
(場合によってはアンテナ付属の取り付け金具が使えずに、別途購入という事も)
でも、現行製品のチューナはバカ高い値段がします。
アンテナを取り付ける場合は家電板やAV機器板にあるアンテナスレなども参考になるかもしれません。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 19:29:41
地元のcatv局でデジタル放送している様です。 なのでcatvと契約してBSデジタルを見る事になりそうです。 テレビが一般的な4:3なのでハイビジョンテレビも買わないと いけないんですよね。 住んでいる所が一階で周りに建物が密集してるためアンテナ取り付けるのは 難しい様な気がします。 ご丁寧にありがとうございました。
>>250 BSデジタル放送を4:3レターボックスで放送してるかを
CATVの会社に聞いてみたら?そうだったら買い替えなくても済むよ。
まあやってるとこは なさそうだけどな
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 18:04:28
BSデジタル対応アンテナってあるけど BSアナログ時代からのアンテナもBSデジタルを受信できる。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 12:20:02
あたりまえじゃん
でも110°CSはうつらないorz アパートに共用BSアンテナあったけど、自分で立てたよ。
共用だとアンテナより分派器の問題だったのかも。 と過ぎたことを言ってみる
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 12:37:13
ILINKって無いと困るの??
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 14:44:32
>>257 あったほうがいいよ。
あ、俺DVDレコーダーしか持ってないから関係ないか。
i.LINK経由でストリーム記録したければ必要 そうでないなら不要
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 14:21:44
¥29800
261 :
佐賀県 田中 洋一 :2005/06/05(日) 17:26:35
TU-MHD500だけはやめとけ HITACHI(panasonicOEM) DTU-H5000にて問題発生 スカパー110仮登録して276ch 277chでブロックノイズ発生した。レベルはこの2chだけ15ほどしか出ない。 ほかのチャンネルはレベル58ほどでます。パナチューナ最悪です。おかしいです。 W37-PDH3000(内臓チューナはパナのOEMではない)のほうにB-CASカードを差し替えて確認したけどちゃんとch276ch277 綺麗に見れる。パナのチューナ最悪です。買うのをやめましょう。 使用アンテナソニーのSAN-40B1です。買うなら40型よりも45型のアンテナをお勧めします。
MHD600はどうなのかなあ。
あんまり安くないけど、いちおう書いてみる。 コジマ通販にてDST-BX300が¥34800(5台限定)。 ……これじゃ高いよな。\20k〜\25kってならともかく。 しかもCS110度対応かどうか解らんし。 そういや、近場の電気店で同じモノの展示品25kってのが有ったが、これも高いと判断だよな。
i.LINK端子が付いてないのか・・・
>>264 BX500と同じくBX300も衛星ダウンロードでアップデートしてからの対応じゃなかったっけ?
後の方での販売分はアップデート済みで売っていたみたいだけど(箱にシールがしてあるのを見た事がある)
>>265 故にパス。
たしかSANYOは1280×720の液晶パネルを使いながら、
>>268 と同じ仕様で地デジを表示する製品があった希ガス。
D端子もD2止まりだったような。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 16:41:23
チューナーを搭載しておきながら何でわざわざ525iに変換するんだか…
SANYO VIZONは神
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 11:30:20
同じくらいの価格でD4搭載テレビと外付けチューナーが買えるな…
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 22:33:11
チュウナーの特価って無くなったよね・・・(´・ω・`)ショボーン
チューナー
宇都宮のコジマで展示品のマスプロDT-200を35800円で買ってきた
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 22:35:07
デジタルチューナーは、たいてい熱で壊れるんだから 電源入れっぱなしで散々使われてきた展示品なんか買うと寿命が短い
スカパのチューナとかと一緒に置いてあっただけだから使ってないと思
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/30(水) 02:23:04
大して安くもないのに地デジ専用チューナーなんか買ったら馬鹿だね
そんなものはない
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/09(金) 05:44:50
オクで、パナTU-BHD100、250 日立AVC-H3000 シャープTU-HD1 ビクターTU-BSD1 辺りが1万後半で売ってるんですけど、 これって買いですか? 機種について全然わからないんですけど、どれがおすすめですか?
ぐ ぐ れ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 00:22:49
>>283 初期の製品は発熱が凄かったから
夏の間、他の機器と一緒にラックに入れて使ってたようなチューナーは
いくら外見だけは綺麗でも部品が馬鹿になりかけている。
視聴していたらたまに映像が切れるとか、そういった品が安く出品されてるんでしょう?
いや、そもそも単体BSDチューナーの中古相場は 1万円台後半が適正価格。 普通に、対応TVか、地デジ対応の単体チューナーに買い換えた人が 出品してるだけだよ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 00:28:32
sageで書いても誰も読まないぞ
早い話BSデジタルに需要がない
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 18:19:52
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 01:18:16
>>286 2000年頃発売の初期型チューナーは発熱が激しくて部品の劣化が激しく
故障間近になってる物が多い。そんなチューナーを1万円台後半で買うの?
>>289 B-casなしの地デジのみだからスレタイには反するな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 02:26:57
地デジ専用なら、青CASが付いているんじゃないの? 青CASだって、B-CASですよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 12:16:27
>>293 B-CASなしじゃ製品として成立しないでしょ・・・
>>293 >でもなんで内蔵モデル出さないんだ?
ぉぃぉぃ。
この製品の位置付けを理解してます?
リリース文をよく嫁。
>>295 他の位置づけで出せばよいだけの話では?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 17:28:08
>>293 を観てみましたが、「ページが見つかりません」になりました
嫌がらせの書き込みは時間の無駄なのでやめてください
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 17:41:50
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 18:00:02
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 21:31:05
学歴と何か関係がありますかね? ちなみにウチの親戚は医者だらけですが、デジタル放送のデの字も知らない人間が多くて困ってます
303 :
301 :2006/04/02(日) 22:29:01
>>302 まぁ実際そうだけど。親も医者にさせたかったと泣いてるし。
貧乏人が医者になると借金まみれであとが大変だがな。
>>303 負け犬じゃん。
つーか親戚ではいなかった存在になっている悪寒。
どうでもいい内容をよくだらだらと続けられるな
ハードオフでDXアンテナDIR200(東芝TT-D2000 OEM)が ジャンク扱いB-CASなし1050円で売ってた。 動いちゃった............................
東芝のTT-D2000はなかなかの名機だったな。 地デジチューナ買ってから使っていないけど。 カードなんて取り寄せできるけどそっちの方が高いw ただ、売ろうと思ってたけどその値段で売られているなら お蔵にある白黒テレビの隣にでも保存しておこう。
再発行申請なら3000円 >B-CASカード
昔は切手でよかったけど今は代引着払なんだね。 >カード んで今度は松下のTU-BHD100を500円で入手、他の所で リモコン300円、計800円でゲット。 これで便所用のテレビまでハイビジョンにできそうです。 ありがとうございました。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 23:56:13
デジタルテレビやチューナーは安くなっちゃった事だし、 これからは高級志向な人間向けに、高価な機器の話題をしませんか? 一番高いチューナーって、どの機種で、幾らするんだろうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 21:28:06
311がスレ内容に反する提案をしたせいで本スレは脳死状態です。 ヴぁか>311
>>307 そういう場合B-CASカードはどうするの?
会社に連絡したらレンタルできるかな
>>313 朝だから寝ぼけているんだよね。
ってか来るな。ボケ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/22(土) 03:11:06
>BSデジタルチューナーを第3国に輸出してる コレクションとかコレクションとかコレクションの用途か?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 10:03:59
>>315 ヤフーID見たら何者かよく分かるじゃない。
『オッパイオタク』なんだよ。Oh!パイだし。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 15:47:51
ヤフーって日本橋とかの中古よりだいぶ安い? オークション締め切り時間にらんで駆け引きするのってめんどくさそう。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 16:50:06
オークションなんて全国の人が見てるから かえって地元の店でも回って 広告には載っていない展示品や処分品でも見つけたほうが 安く買える
320 :
注目度NO.1 精力剤 :2006/08/13(日) 11:21:18
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/16(水) 18:47:25
ローリング!! ∧∧ (゚Д゚,,) ⊂⊂,,ヽ (_ ( )ノ クルン /⌒⌒ヽノ ))) ( )て ) ((( ∨∨⊂ノ ズサギコ!! (´´ ∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ (´⌒(´⌒;; 保守ーーーーーーーーー!!!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 23:03:54
日立のAVC-H3000か5000か7000がほしいんですが、2万円あたりで売ってるトコとか知らないですか??? ホント探しています…
新山愛里 がすきやねん
ウタマロ
utamaro
素人男優
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 11:07:16
なぜ、地デジBSCSチューナーが 2万円を切らない?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 01:15:32
殿様商売 価格カルテル
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/14(木) 03:59:43
333 :
名無し募集中。。。 :2009/06/05(金) 21:12:29
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180078540/ これどうですか?
10DATA HVT-BT200 地上&BSデジタルハイビジョンチューナー
特徴・機能 どんな商品?
発売日:2009年1月下旬
アナログテレビで地デジ&BSデジタルが見られるチューナー!
「HVT-BT200」は、今あるアナログテレビと組み合わせることで
「地上デジタル放送」と「BSデジタル放送」が見られるようにな
るハイビジョンチューナーです。お使いのテレビ環境に合わせて
選べるよう、D端子、S端子をはじめ豊富な出力端子を搭載。
パソコン用ディスプレイにもアナログRGBケーブルで直接接続で
きるので、使っていないディスプレイを部屋用テレビとしてお使
いいただけます。テレビのEPG(電子番組表)を見ながら、リモ
コン操作で簡単に地デジやBSデジタルを観たり視聴予約したりできます。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/17(月) 20:04:42
アイオーデータは「3波チューナー」と「地デジチューナー」と「地デジスカパー(124/128CSデジ)チューナー」出していた。 地デジスカパー機のチューナー部をBSデジにしたのが「HVT-BT200」 パソコン用端子(D-Sub15pin)につなげたり、古い(あまった)液晶ディスプレイを地デジテレビに出来ます。 110CSデジ(スカパーe2)は映りません。まぁ有料契約しないと見るべきものはない(第1日曜は開放日で映る)
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 19:19:27
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 17:04:08
リサイクルショップに2800円でパナのチューナーめっけちゃった のだがリモコンが付いてないw
デジタルチューナー対応の汎用リモコン買えば十分
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 16:16:14
中古のパナTU-BHD200 買ったのだがこれに使える汎用リモコンてあるのかな 中々ないんですよね リモコン無しなんで本体のボタンでチャンネル変えてる CS使えるようにアップデート出来たらしいがさすがにもうやってないねえ 四角いテレビだと縦長に映っちゃうしw リモコン探しの旅に出るか
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/19(土) 08:52:11
>>339 どこにでも転がってるし・・
パナのDVR720か920を買えば、
連動録画できるぞ。
341 :
339 :2009/12/19(土) 19:29:54
四角いテレビだと縦長に映っちゃうというのは勘違いで設定したら治りました CSはちゃんと観られるようですがリモコンがないと切り替えられないみたい、、、 それよりBSJとWOWOWが入らなくなっちゃった うっかり初期化したから???
衛星放送が見れる環境なのにアナログTVで頑張ってたけど そろそろタダBSも見たくてHVT-BT200を買いましたよ!! チャンネル切り替えは他の部屋の地デジTVより速いし買ってみて良かった感じw 同時出力が出来るらしいのでブラウン管TV(29)とメインPCのモニタで 裏的なD-subにもつないでるけど液晶モニタ(19ワイド)は綺麗だねー 地デジチューナー自体が初めてなんだけど冒険してみて良かった! 検証するためのケーブル類で五千円ほど無駄になったけどねw アナログTVはD1仕様なんだけどS端子でもOK判断を下して PC止めてTVに集中して綺麗に見たい時はRDT193WMの液晶で 2番組を同時に見たい時は液晶&アナログでウッホウホ 遅れてるけどデジタル放送環境に変えた俺って可愛いよね?w
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/30(水) 09:07:53
カワイイよ!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/01(金) 16:16:06
オレも可愛いと思われたくてHVT-BT200、アマゾンに注文した。 Samsung の横長22" Display より、ナナオの 4:3 の Display の方が 相性良いみたい。スピーカー内臓でないから、Switch 3個、入れたり 切ったり面倒だけど、この値段だから満足。
×内臓
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/03(日) 12:54:35
内臓の話だけど、、、(w 分波器内蔵してくれるといいんだけどね。 わざわざ、\2,000前後出して買うのがバカバカしいし 配線もすっきりする。I/Oの人、見てたらヨロ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/08(金) 20:10:34
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2010/02/18(木) 10:58:56 Qriom YCD-C10(B) 4800円 s端子つきってどうよ