結婚話のもつれから別れた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
結婚が二人にとってリアルな話になったとき
乗り越えられなかった、壊すこともできなかった大きな壁のようなもの。

事情や状況は様々だと思う。

結婚を考えた=一生一緒にいたいと思った相手なわけだから
別れて、そう簡単に吹っ切れるものではない
けどうまくいかないもんで、結婚に対する問題が絡んでの
復縁は難しいと一般的に言われているし実際そうだとも思う。

好き同士の二人を結ぶものであるはずの結婚
なのになんでそれによって別れることになるんだろう
2名無しさん:2009/09/20(日) 00:58:34
2げっつ
3名無しさん:2009/09/20(日) 00:59:55
現実的な問題に耐えきれなくなったみたいでふられた
ふたりで頑張っていけば大丈夫なはずなのに
周囲の状況や友達の軽薄な言葉にあっさり…
いくらなんでもそりゃないでしょ…
4名無しさん:2009/09/20(日) 04:13:13
いつまでたってもプロポーズしてくれなかった
5名無しさん:2009/09/20(日) 07:34:45
妊娠流産して二年待ったけど、最後まで踏み切れなかった元カレ
その間私には決定的な言葉をくれなかったけど、周りには結構結婚するだの同棲するだの言ってたからムダに期待してしまった

冷静に考えれば結婚相手には不適だよね
心底疲れたよ
6名無しさん:2009/09/20(日) 07:36:55
>>3
ナカーマ
女から結婚話をしてはいけないという理論を身をもって痛感した
7名無しさん:2009/09/20(日) 07:55:34
同棲してたけど、彼のマリッジブルーによって別れました

お互い初めての事は不安で怖いけど、そこから逃げ出すヘタレだったんだから別れて正解


そう思わなきゃ立ち直れない
8名無しさん:2009/09/20(日) 08:10:59
今まで本当に好きでいてくれたわけじゃなかったのかな
長年一緒にいて、わかりあえたと思ったのに
いつもいちゃいちゃして、楽しくて…
この人と一緒ならどんなに苦しくても頑張れるって思ってたのに
友達の言葉でダメになると思わなかった
そんなに友達のほうが信じられるなら、その友達と一緒になれば?
信じられる相手なら同性でも問題ないんじゃない?
悲しい…
9名無しさん:2009/09/20(日) 11:27:50
>>1
住むところで揉め、夫婦別姓(事実婚)で揉め、失業中なのに家事はしなくないと言い出し…どうしようか考え中。

でも相手35歳なんだよな。
責任を痛感するよ(´・ω・`)
10名無しさん:2009/09/20(日) 13:42:31
ただ一緒にいることを楽しんでいて、いい大人なのに将来に
むけて真剣に話し合えなかった。

年齢的にも体力的にも
早くこどもが欲しいわたしは
そんな彼に将来をゆだねられる決心がつかなかった。
11名無しさん:2009/09/20(日) 19:41:31

仕事と私どっちが大事なの?
と言われたときにモーレツにアホらしくなった。

ただ一緒に居ることができればいいという感覚に
違和感を覚えた。

結婚と恋愛は違うもんだね。
12名無しさん:2009/09/20(日) 21:01:36
子供の頃は結婚って、好き同士が一緒になる
そんなシンプルで簡単なことだと思ってた。
だけど実際はシンプルでも簡単でもなくてこんがらがって
いろんな現実的な問題が出てきて
それを二人でがんばって乗り越えていきたかったけど
彼にはもうその気持ちがすり減ってしまってたみたいだ。
結局そこまで好きじゃなくなっちゃったってことなんだろうな
好きな気持ちは変わってないって言うけど
好きなら別れないと思う、結局のとこ…

長くつきあって来たのに結婚の話から別れ話に進展するなんて
結婚って凄い破壊力にもなるんだね
そこまで難なく幸せに進めるカップルもいっぱいいるのに
13名無しさん:2009/09/20(日) 21:34:21
>>12
禿同。
好きな人と結婚ってやつだけは本当に難しい夢だと解った。
14名無しさん:2009/09/20(日) 23:25:30
結局距離だったなぁ
遠距離なのにすれ違いが多くなって、素直になれなくなって…
今じゃなんでふられたか完璧わかる

まだ諦めれない
諦めない
15名無しさん:2009/09/20(日) 23:38:37
付き合って半年そこいらで結婚は考えられなかったなぁ〜
ノリや勢いで付き合って間もなく結婚するカップルもいるけれど、
収入の事、子供の事、老後の事、色々考えるとそんな容易くないよ
16名無しさん:2009/09/21(月) 00:02:28
結婚が困難な状況にあって
女の方が、結婚しなくても一緒にいれたらいいって言ってる
としても、適齢期くらいの年齢だったら
男からするとそんなまま付き合うことに
責任やプレッシャーを感じるもの?
何年も付き合ってきて、彼女のことをほんとに好きな場合。
17名無しさん:2009/09/21(月) 00:25:27
>>16
将来、都合のいい女確定
18名無しさん:2009/09/21(月) 00:31:47
今じゃなくてもいい。遠い未来でもよかった。
「結婚してほしい」その言葉をくれんかった。
金をためることばかりに夢中になって自分をみてくれんかった。

金じゃないよ。あなたの心がほしかった。
19名無しさん:2009/09/21(月) 01:04:51
結婚は生活だからね
結婚がゴールではない。
金が無きゃ始まらんし、いづれ現実に直面する。

好きなのは大前提として、結婚で揉めるってそういうことだよな。
20名無しさん:2009/09/21(月) 01:25:12
親の反対に潰された。
親だけのせいにもできなくて、私自身、彼のことを好きだけど
ほんとにこの人と結婚してやっていけるのかっていう
(経済面も大きい)
不安や迷いも出てきていたのも事実で強い意志を持てなかった。
最初は頑張ろうとしてくれていた彼も疲れて、自信をなくさせてしまった。
好きでも縁がなかったっていうことなのかも、○○にもっといい人がいると思う
みたいなことを言われた。
もっといい人なんて彼以外にいない。好きなのに
結婚を考えると、途端にやっていける気がしなくなる…
ずっと一緒に居たいのに。結婚ってなんなんだろ…
21名無しさん:2009/09/21(月) 02:02:26
金なさすぎてふられました
夢応援するとか言ってても、所詮その程度
嘘つきすぎ…
22王子様:2009/09/21(月) 02:15:40
金はしょうがないよ金は

金が無きゃ結婚しても詰まるのは時間の問題

俺も金さえあれば振られなかったと思う…
ワープアは一生結婚するなってことか
23名無しさん:2009/09/21(月) 04:13:26
切ないよね…
元がある程度ないと這い上がるのが困難な状況…
24名無しさん:2009/09/21(月) 13:42:57
お金なくても共働きで頑張るよ、義理家族の介護も頑張るよ、なんとかなるよ!

的なニュアンスでいたら考えがガキっぽいから結婚無理ってふられた。
一応まともに考えた上で貯金したりしつつのポジティブだったのに

俺は一生ひとりなんだとか、悲劇のヒーローぶってネガってるお前が子供だ!
25名無しさん:2009/09/21(月) 13:54:21
>>24
お前が現実見てないガキだろ。
26名無しさん:2009/09/22(火) 02:34:43
>>25
え、ていうか頑張るしかないでしょ?

被介護者数人に対して介護者彼1人かつ遺伝性の病気
どっちにしろ最悪な状況なんだし、このまま行けば全員死ぬだけだもん
できるだけ改善にむけて動いた方がマシ

とかまだ考えて引きずってる私がバカらし
27名無しさん:2009/09/23(水) 01:12:38
何を頑張ろうと?
28名無しさん:2009/09/23(水) 02:15:30
年収が低すぎた。その年でその年収はないなって
思ってた。それに対する努力の姿勢やバイタリティを
感じられなかった。マイホーム買えないどころか結婚式も
できない。苦渋の決断でした。今は辛いけど時が解決してくれると思う。
29名無しさん:2009/09/23(水) 02:20:01
>>28
それ自分にもまったく同じこと言えるんじゃない?
嫁は養ってもらって当然ってか?
30名無しさん:2009/09/23(水) 02:29:47
そうだ!自分の年収が低いなら最初から
金目当てで男探しとけよw
31名無しさん:2009/09/23(水) 11:39:20
自民党が弱肉強食な世の中を作り上げてしまったのが
悪いんだけどねー

みんなの力不足だけが原因じゃないんだけどねー

32名無しさん:2009/09/23(水) 11:45:22
相手に幼い子供が二人もいた。
初婚30の俺には、どうしても無理だった。親兄弟の反対も強かった。
33名無しさん:2009/09/23(水) 14:48:52
>>12
子供の頃は、男女が別れるのは
嫌いになったとか単純な理由からだと思ってた。
好きでも無理っていう
別れなきゃいけない事や時はあるんだなと思い知った

結婚となると当人同士だけの問題じゃなくなってくる。
好きな気持ちだけじゃやっていけない。
34名無しさん:2009/09/24(木) 02:54:08
>>32さん
本当は今でも 好きですか?
35名無しさん:2009/09/24(木) 07:10:54
こども二人って
嫁が専業なら稼ぎいくらあっても足りないな

年収240万の俺には子育てしてる家庭が皆神に見える
36名無しさん:2009/09/24(木) 07:12:17
>>35
バイトかよww
37名無しさん:2009/09/24(木) 08:03:32
>>28
低すぎってどのくらい?
参考までに年齢と収入を教えて。
38名無しさん:2009/09/24(木) 13:35:10
>>29
> 嫁は養ってもらって当然ってか?

少なくとも男側にはこう思ってもらわなきゃ結婚は無理だなぁ
今の若い男性は共働き当然みたいな考えの人が多すぎて頼りない
産まれた子供が病気がちだったり、親が急に病気になったりしたらどうするの?って思う
男は仕事を休めるわけないんだから、けっきょく女がやるしかないのに
男は社会で我慢をする、女は家庭で我慢をするのよって、昔おばあちゃんが言ってたな
今は男女ともいろいろ見失ってるね
39名無しさん:2009/09/24(木) 14:39:42
親に挨拶するのって男の親か女の親
どっちに先に挨拶に行くべきなの?
40名無しさん:2009/09/24(木) 15:10:21
>>38
それぞれいろんな形があるから、共働きは良いと思うし自分も働きたいと思うけど
でも、私のとこは彼がバイトで…上の書き込みの人じゃないけどほんとに年収240万くらいで。
結婚したらなるようになるって、頑張れば何とかなるもんだって、
あとは俺とやっていきたい、頑張る気持ちがあるかどうか、みたいに言われて。
…いや、同棲ならそれでもいいだろうけど。結婚となるとそれは無理なんじゃ
というか無理だろ、と思った。 結婚=子供が出来たらってことも繋げて考えるし、
そうなったら私働けなくなるよ?って。。で私もバイトだから、出産育児休暇とかもない。
彼もバイトでは何かあった時の保障もないし、彼だって何等かの事情で
働けなくなることも出てくるかもしれない。そうなったときにどうするっていう。
貯金だって私が少しあるくらいで彼は0。…無理すぎる。
今は正社員でも何があるかなんてわからないし不安定だとしても
さすがにこの現状では結婚は無理、親も許してくれるわけがないと言うまでもなくわかる。。
女の方がしっかり働いてて稼ぎがよくて、っていうんだったらまた違うんだろうし
彼ばかりじゃなく私もバイトで自立できてないのも同じで非はあるんだけど。

あと彼は親は親、結婚は自分達の問題、親にどうこう言われることじゃない、
みたいなスタンス?だったのも、私は、それは違うよと思えて。
結婚って家同士の繋がりでもあるし。親は関係ないなんて思えないし。
彼のことは好きだけど、やってけない…
結局そんなこんなが重くなってきて別れることになってしまった。
41名無しさん:2009/09/24(木) 16:01:14
結婚意識するとやっぱり収入が問題になるよね
42名無しさん:2009/09/24(木) 16:02:38
>>24
こいつはアリエナイw
43名無しさん:2009/09/24(木) 16:32:35
自分の両親の反対によって別れることになってしまったよ…。俺28彼女26。途中で俺の気力が萎んだこともあり、彼女が頑張れなくなっちゃった。今はすごく後悔してます。
別れて一週間後にメールしたら(復縁したいとかじゃなくて)、戻っても何も変わらないし、今は料理とか頑張って自分磨きをしたいと返信はあったものの、返信はそれっきり。
それからまた一週間経過しました。もう余計な連絡はしないほうがいいのかな?もっと時間を開けたらお互いに気持ちが薄れてしまいそうで心配です。
44名無しさん:2009/09/24(木) 17:14:25
>>34 好きな気持ちはプレッシャーに負けてしまったよ。
結婚は、生活だからね。
45名無しさん:2009/09/24(木) 17:43:50
>>43 彼女からしたら、お前は親と結婚した男。
後追いしても戻ってこないよ。次いけ次!で婚活中さ。
男女関わらず、結婚の前も後も、自分の親とパートナーが対立したら、
後者側に立つのが黄金律。
4643:2009/09/24(木) 17:55:41
そうですよね。一回揺らいだ自分自身が情けなく思います。でも、忘れられないよー。
47名無しさん:2009/09/24(木) 17:57:45
>>44
まぁ、当事者2人の間でも揉めるのに、そこに連れ子さんが2人も、となると・・・。
一つ屋根の下の生活は自分の子供1人でも大変だからね。
連れ子さんの将来にとっても、いったん一緒になってから投げ出すよりは
事前に身を退いてよかったんじゃないかな。
48名無しさん:2009/09/24(木) 18:15:10
亀だが>>21みたいな経験アリ。やっぱ最初だけ。
仕事なくて不安定な時期、1〜2年くらい私が支えてあげる!って言われたけど、
やっぱ「私ばっか働いて・・・しんどい思いして・・・ダメ男つかんで・・・」ってなってくるのな。
俺自身も、情けない気持ちの上に、そういう空気を感じるから卑屈にもなって荒んでくる。
気づいた頃には、職場のエリート上司と不倫されてたよ。
49名無しさん:2009/09/24(木) 19:22:18
私が仕事で悩んでた時期に、『俺のところに来い!』と言った遠距離恋愛中の彼。
同棲しつつ式費用を貯めて、結婚しようという意味で言ったらしい。
引越し費用もないし、まだ社会に出て1年経ってなかったのもあって、
ここで結婚に逃げてどうする!ってことで言葉だけありがたく受け止めて仕事を頑張った。
結果、仕事が楽しくなり成績も残せるようになった。
空いた時間は最大限彼のために尽くしてたし、仕事も恋も絶好調!
…と思ってたのは私だけで、その数年後結局は彼が職場の女に乗り換え捨てられちゃった。
やっぱりプロポーズを断ったから?それとも私の方が彼より稼いでるから?

仕事に忙しい女は嫌がられるって本当なんやな〜と実感したなぁ。
50名無しさん:2009/09/24(木) 19:22:49
前何かで
ホームレスになってもこの人とだったら笑って暮らしていけそう
と思って、結婚を意識した、みたいな話を読んだけど
そう考えると別れた彼はお金(収入)の面ではありえないくらい頼りなかったけど
でもホームレスになっても笑って一緒に生きて行けそう、な人だった。
でもそんなの極論なんだよね、現実・・・厳しい。
でも不安はあったけど、別れたくはなかった。今でも好きなままで
なんで好きなのに、結婚を意識し始めてから、うまくいかなくなって
今一緒にいれないんだろうと思ってしまう。お互い嫌いになったわけでもないのに
51名無しさん:2009/09/24(木) 20:57:55
結婚相手の男性に1番大事なのって、けっきょくは働き者かどうかだと思う
家族の為に一生懸命働いてくれるってのが1番だよ
52名無しさん:2009/09/24(木) 21:01:56
>>49
仕事して仕事して仕事して
けっきょく最後はどうなりたいの?
仕事に打ち込みすぎて男みたいに年をとってる人とか見ると、女の幸せってなんだろうと考えてしまう
5349では無いけれど:2009/09/24(木) 22:05:44
>>52
幸せって、将来幸せになるとか幸せにしてもらうとかじゃなくて、今が幸せかのが大事だと思う。

好きな仕事をして自分の手腕を認めてもらって…
それで充分幸せなんだよね。

「女の幸せ」じゃなくて「自分の幸せ」だよ?
それ以上の幸せなんて無い。


もちろん結婚して、「今自分は幸せです」もアリだと思うけど、自分がそう思ったからといって、それを他人には押し付けない事。

仕事が出来て凄く幸せ!
もちろん。それを貴方に押し付けようとも思わないが。
独立したいとか、もっと面白い仕事をしてみたいとか、楽しみもワクワク感もいっぱいある。
54名無しさん:2009/09/24(木) 22:38:34
このスレ勉強になります。

親のことばっかり考えてる人って嫌だ。
母一人子一人じゃそうなるんかな。

結婚する前から同居しろ、介護しろってうるさい。

何のために結婚したいの?

優しいし一緒にいて楽しいけど
それと結婚は違うと感じて来た。

今私24歳。
他に相手いるのかしら。。
55名無しさん:2009/09/24(木) 22:46:17
結婚話のもつれとは少し違うかもだけど、私じゃ彼の家ではやっていけない。
結婚できないのに引っ張るのは悪いから別れようと言われた。
嫁失格の烙印押されちゃいましたよ…。要は、彼は私を庇ってもいいと思えるほど
私のことが好きじゃなかったってことですよね。
56名無しさん:2009/09/24(木) 23:13:24
自分の話じゃないし、>>55の事情もよくわからないけど、似たような?話を最近聞いた。
職場の主婦の人で、もう大学生くらいの息子さんがいるみたいなんだけど
その人が、前に自分の息子が彼女を連れて来たけど
自分の家とその娘(&その娘の家)ではあまりに違いすぎて合わないから
付き合う分にはいいけど結婚は許さないよ、と。
まずその人の旦那(父)が断固反対したみたいで
その人(母)も、その娘じゃちょっと…と思ったらしい。
それ聞いたとき、なんだそれ、と思った。そんなによそ様の家柄とか否定できるほど
立派な家なのか?…って。しかも付き合う分にはいいけど結婚はダメ、って…。
それじゃせいぜいいずれ別れるつもりで遊びで付き合いなさいよって
息子に言ってるようなもんじゃん。それで付き合い続けられないだろ普通…。
その息子さんとその彼女は別れて、最近また新しい彼女を連れて来たみたいで
その娘ならおk、合格だったらしい。はあ?
家柄とかよくわかんないけど時代錯誤というか今もあるんだそういうの…と思った
57名無しさん:2009/09/24(木) 23:18:21
>>54 親一人子一人は特に関係ないよ。
今まで見てきたケースは以下。結婚話の破談だけでなく、離婚の原因にもなる。

1.過保護で親離れ子離れができていない。
 本人たちはそれに全く気づいておらず、問題意識のカケラもない。

2.親が子にやたら恩着せがましく、子も親にかなりの引け目を感じている。
 通常の親孝行ではなく、ほとんど支配関係に近い。

3.姉や妹がすでに小姑のごとく、日常的に親の援軍として過干渉を行っている。
 ここには、親の老後を兄弟夫婦に見させる打算と、実家を遠慮なく利用したい思惑が働いている。
 つまり、支配しやすい義妹・義姉選び。
58名無しさん:2009/09/25(金) 02:30:17
>>37
相手年収330万 29歳
自分年収600万 26歳

低すぎって程じゃないって人もいるかも。
でも子供生んだら私は同じようには働けないし
やっぱり努力して改善しようとしてほしかった。
一緒に一生働いていこうなと笑顔で言われた時に別れを決めました。

第一彼の4倍くらい働いてる自分に対しありえないって思った。

>> 嫁は養ってもらって当然ってか?
そんなことは一切なかったし、むしろ私が食べさせてやるとずっと
思ってた。だけど健康な母体で出産したいし、その1年くらいは
子供の面倒をみたい。実家がお互い遠いし、生まれてすぐに預けたく
なかった。仮に復帰しても前のように働けなくなるし、自分の年収が
落ちるのは必須。

貯金はあったしなんとかなったかもしれない。
でもそこじゃないんだ。
>>38が言ってくれた「少なくとも男側にはこう思ってもらわなきゃ結婚は無理だなぁ 」
これが全てだった。

私は彼のママじゃない。
59名無しさん:2009/09/25(金) 04:47:42
26で600万ってキャバとか?
60名無しさん:2009/09/25(金) 10:15:56
600万年収あるなら、貯金できそう(過程でしてそう。生活によるが)だけどな
ほんとに相手のこと好きなら努力出来るし
いくら好きでも現実問題、努力じゃ無理って場合にならない程度、
その二人の年収ならね。結局そこまで好きじゃなかったってことだと思う。
61名無しさん:2009/09/25(金) 14:24:33
世帯で約1000万だからな
余裕だよな

世間には年収500万クラスの旦那で
専業主婦の奴も多々いるから

世帯収入が600以上なら普通に結婚は出来るよ
ただし、社員限定ね。
バイトや水商売で二人で足して600超えても将来わからないから。
62名無しさん:2009/09/25(金) 17:54:51
でも時間単価は彼のほうが上っていう現実w
63名無しさん:2009/09/26(土) 02:21:06
普通の会社員ですよ。徹夜当たり前の毎日。
貯金も十分にあった。世帯1000万、私もそれが普通だと思ってた。
結局>>60の言う通り、そこまで好きじゃなかったんだろうね。
体壊して倒れて、もう私は限界だったよ、
彼には人生を捧げられなかった。ずるいって言われたらずるいと思うけどもう、結婚して子育てをしたかったんだ。。そのために貯金してたんだ。ごめん。
64名無しさん:2009/10/26(月) 09:38:06
>>55
俺と同じ捨てられ方だ〜wwww
65名無しさん:2009/10/26(月) 19:51:41
彼女が突然出て行ったのは
>>20と同じような状況だったんだろうか…
66名無しさん:2009/10/28(水) 01:25:13
俺と結婚してくれと何度も言われて、いざこれからの生活とか、経済的な話になったとたん、
結婚の話をしなくなり、「そこまで好きじゃなかった」
と振られた。財布を一つにまとめることを最後まで納得してもらえなかった。
給料明細見せることすら拒否。
私は共働きして、彼の負担にならないようにする
つもりで話し合ったのに…

私の周りもそうだけど、なんで最近の男はみんな結婚したがらないのだろう。
それでいいんだろうか。
67名無しさん:2009/10/28(水) 06:32:51
給料明細も見せられないような男と結婚しちゃだめだよ………。甲斐性がないんですよ。
68名無しさん:2009/10/28(水) 06:37:32
なんてザマだ。
69名無しさん:2009/10/29(木) 10:37:55



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
70名無しさん:2009/10/29(木) 11:17:38
>>56
家柄とかじゃなくてその子が育ってきた環境に拒否感が出たのかも
私の妹も今婚約中で結婚話が進んでるけど環境(価値観)が違い過ぎて心配中…
本人にはあまり言ってないがやんわりもっとゆっくり考えてみたら?と言ってる

私がびっくりしたのは向こうの家族は式をご祝儀収入ありきで考えてたり
妹が向こうの親と一緒に食事したらご飯の茶碗持ち上げずに(茶碗に手は添えて置いてた)食べたら
何?その食べ方と注意され、そのとき自分の息子は肘ついてクチャクチャ音を立てて食べてたらしい…

他人からしたら些細な事だけど身内からしたら先、先を想像しちゃうからね
71名無しさん:2009/10/30(金) 21:35:08
一生?一緒に生活していくなら、些細なことの方が大きかったりもする。
我慢できること、許せるレベルならいいけど
72名無しさん:2009/11/08(日) 16:42:26
俺を慰めてくれ…というか、吐かせてくれorz
一週間前に結婚する予定だったのだが、破談になった。
原因は、婚姻届を書いている際、相手に離婚歴が発覚した事。
その事は、相手の親・親戚連中は知らん顔だったのだが、相手の事をよく思わない相手の親戚の一人が教えてくれた。
結婚式はキャンセル、呼んだ連中からはこそこそ言われる、俺の親はがっくりだし、今、裁判に向けて動いている。

「好きなら結婚してよ!」
嘘で固められたのに、好きでい続けるわけないだろうが。
死ねよ、クソ女…。
73名無しさん:2009/11/08(日) 17:34:48
>>72
仮にも結婚したいと思った相手にクソ女なんて言うな
落ち着くまで2ちゃんなんか見るな
74名無しさん:2009/11/08(日) 17:46:42
>>72
本気で好きならショックは受けて悩んでも
すぐに別れて罵倒はしないと思う

相手の見た目とか表面的なものにしか惚れてなかったんじゃない?
75名無しさん:2009/11/08(日) 19:34:11
>>72
彼女の人柄等がわからないからなんとも言えないけど
彼女も言い出しづらかったとかじゃなくて?
言おう言わなきゃと思いながら、怖くて言えなかった…っていうのと
それとも、バレなきゃこのまま騙してうまくいければいっかー
なんていう感覚か、、どちらかでだいぶ彼女に対する心象が異なる。
まぁ別れたってことは後者だったのかな…
もし自分がその立場だったら、バツイチだったことより
心を許してくれてなかったとか嘘ばかりだったとかそういう方がショックだ。
そんなんで結婚なんてしてうまくいくわけないしな・・
76名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:31
>>21
夢を追いかけるなら全て捨てる気じゃないと無理だよ。
年齢がいけばいくほど夢なんかより現実を見ろってなる。
77名無しさん:2009/11/17(火) 02:07:25
新しい会社に就職して給料もうんと良い会社だったので、彼女にプロポーズして結婚手間まで行ったんだけど、

会社都合で首になったことを彼女に告げたら、御社不通になった。

メールも電話も完全スルー状態。

これはもう俺は振られたんだよな。
確かにどんな理由であれ彼女を裏切ったことには変わりないし。

彼女も仕事も失って、人生のどん底ってやつか(笑)
ハハハ(笑)



…死ぬ前にもう一度TUBEのライブ見たかったな。



それじゃ
78名無しさん:2009/11/17(火) 07:07:57
>>77
誤字だらけw
今がどん底なら上がるだけだよ
仕事なくなって結婚保留なら分かるけど
それで連絡なくなるってのはどうなんだろうね
結婚してもあなたが辛い時に助けてくれなかったと思う
79名無しさん:2009/12/01(火) 19:07:19
結婚しないっつってんだろがわかんねーのかこのぼけくそアマふざけんなよこらwwwwwwww
80名無しさん:2009/12/01(火) 19:12:12
>>72
本当に愛してたら離婚歴なんて気にしないはず。
あなたって器の小さい人ね
81名無しさん:2009/12/01(火) 21:15:25
何が本当の愛だ間抜け!結婚は愛じゃねーぞ?
82名無しさん:2009/12/01(火) 21:57:13
もう少し時間をおいてみたら?
自分の常識外のこと起こると判断できなくなるよ。

数ヶ月たってみて、彼女と結婚するなら関係ないと思えれば結婚すればいい。
83名無しさん:2009/12/02(水) 06:55:16
>>78
誤字だらけ?
たった一ヶ所しか誤字なくねえか?
84名無しさん:2009/12/02(水) 07:14:26
>>83
結婚手間→結婚手前
御社不通→音信不通
85名無しさん:2009/12/02(水) 09:47:31
ナイツ
86名無しさん:2009/12/07(月) 19:02:09
結婚も意識するようになって式場さがし…
でも仕事始めて間もないからちょっと躊躇してしまった…
それが原因で後は聞く耳持たずに別れ話…
そんな軽いものなのかね?

そして向こうは3カ月後には妊娠…出来婚だそうで。
よかったね、お幸せに
こっちは夢も希望もなく一生苦しんで死ねそうだよ
87名無しさん:2009/12/07(月) 19:15:07
>>86
どっちもどっちだろ
88名無しさん:2009/12/07(月) 21:36:34
仕事辞めてこっち来いって言われて、うちの親に挨拶に来て結婚の話が具体的になった。
そんな時妊娠して流産して毎日家で精神的に追い詰められていった。
それでも彼は引っ越し先を探しながら諦めないでくれと励ましてくれて、彼の両親に挨拶に行ったんだけど、親は結婚話にノリノリだったんだけど彼の様子がおかしかった。
気になってその夜メールしたら翌日振られた。あんまりやわ。
89名無しさん:2009/12/09(水) 23:54:36
お互い一人っ子だったのですが親に反対され別れてしまいました。もう一年以上経ちますが気持ちは変わらぬまま相手を忘れられません
90名無しさん:2009/12/31(木) 14:02:17
a
91名無しさん:2009/12/31(木) 14:07:27
さっきからaってかいて上げてるひとなんなの?好きな人のイニ?
92名無しさん:2010/01/03(日) 09:21:32
>>89
同じだ。
彼が一人っ子だった。彼母は子離れができてなくて息子が他の女に取られる
のが嫌で私たちの交際、結婚を猛反対してた。
彼も一人っ子だから俺が親の面倒を見なきゃって思いが強くて、ここまで
反対されてるなら結婚は出来ないって言ってきた。
12年一緒にいてコレだよ。
親を大切にする気持ちはわかるけど、彼は母親と結婚したようなもんだ。
もう誰とも結婚しないって言ってるよ。
93名無しさん:2010/01/16(土) 14:31:55
>92
ただのマザコンだろ

>一人っ子だから俺が親の面倒を見なきゃって思いが強くて

逆らえない事への言い訳
一人っ子だろうが何だろうが、お互いの親の面倒を見るのは当たり前だ。
意気地がないだけだろう。
くされマザコンめ。気持ちが悪い。
94名無しさん:2010/01/16(土) 15:06:48
>>50
覚悟責任感愛情が無いから。
現実的予見が出来ないから。
95名無しさん:2010/01/16(土) 18:34:05
結婚でこんなに揉めるとは思っていなかった
彼がマザコンだっとは・・・

別に結婚したって離れて暮らしたって親孝行はできるし、
いろんなやり方があるはず
親にべったり依存することが果たして親子関係にとっていいこと?

・・・情けなすぎるよ
結婚したとしても、私じゃなく親を味方するんだろうな
96名無しさん:2010/01/17(日) 02:32:52
>>95
いいこともあるし わるいこともあるね
97名無しさん:2010/02/22(月) 15:56:21
結婚て難しいね
生活を共にするわけだから、寧ろ恋愛感情は少ない相手との方が
うまくいくんじゃないかと思える。。好き同士な二人だから一緒になりまーす
ですんじゃえるならいいけど、親同士の繋がりも出てくるし。
子供ができたらって考えるとある程度の経済的基盤?も必要だし。
復縁したいけど、復縁したところで結婚が絡むと
またうまくいかなくなるんだろうな、、って気にもなる
98名無しさん:2010/02/22(月) 16:08:31
最近、結婚には意外と恋愛感情は邪魔なのかも?と思う
99名無しさん:2010/02/22(月) 16:19:52
結婚しなきゃいいよ皆♪
100名無しさん:2010/02/22(月) 16:23:32
前カノにかなり結婚の事で追い詰められ、嫌気がさしてきて別れた。
今の彼女と結婚する事になったんだけどあの時の小煩いと感じた事が、今になってとても役にたってます。
101名無しさん:2010/02/22(月) 16:24:48
何でも失敗する事が大切なんだね
102名無しさん:2010/02/22(月) 17:14:47
結婚するには恋愛感情はないほうがいいかも。
でも結婚したあとの諸問題を乗り越えるには愛がないと難しい。
103名無しさん:2010/02/22(月) 23:14:45
長く一緒にいれば愛というか情は湧くし、
嫌いじゃなくてまぁ好きだけど恋ではない…
それくらいの方が結婚にはいいような気もする。
でもふとした時に寂しくなったり激しく好きだったひとのこと思い出したりしそう
104名無しさん:2010/02/24(水) 12:16:53
自分の家柄等々、相手の親に反対された事から始まり、結局自分の方が
そんなドタバタに嫌気が差して、いつしか想いも冷めて別れを告げた。

7年位交際してたし、悪い事をしたな、と思ったが、絶対に幸せにして
あげられないと思ったから悔いは無かった。

もっと早く決めてれば上手く行ったかも。タラレバだけどね。
結婚って、決めるタイミングが大事なんだと思った。

あれから2年程経ったが、その彼女が結婚するそうだ。どうかお幸せに。
105名無しさん:2010/02/26(金) 17:32:53
相手の親に反対されるような自分 を振り返ってどう?
106名無しさん:2010/02/26(金) 18:25:03
>>104の逆パターンだ。
親が彼を反対した。
うちだってそんな大した家柄でもまったくないのに。
でも私も彼とやっていけるのか不安だった、
経済面とか些細な価値観の相違が重なったり
…親に反対されて自分の意志を押し通すって、結婚の問題になると
なぜかなんか難しい。自分も相手も疲弊する。
結局は自分自身がそこまで自信も意志もなかったってことなのかな
107名無しさん:2010/02/26(金) 18:58:31
現世ではお前と夫婦になれないが来世で逢おうよこの俺と
108名無しさん:2010/02/26(金) 20:30:52
>>105
104だが、俺は部落出身だよ。いつの時代も差別ってあるんだと思った。
とはいえ、育ててくれた両親を恨むのも筋違い。それだけ。

>>106
>結局は自分自身がそこまで自信も意志もなかったってことなのかな

極論で言えばそうなるんだろうね。それに至るまでの経緯ってのがあるけど、
乗り越えられないならそれまで。その程度の想いだったって事だと思ってる。
109名無しさん:2010/02/27(土) 03:11:14
>>108
出自でもめて、女が逃げた例知ってる。結納直前になって突然
女の親が「遠くへ嫁がせるのは嫌」とゴネだした。
ちなみに全然遠くない。2〜3県隣ってだけで、女の家には男兄弟もいた。
長年付き合って、実家が遠いなんて話題が出たこともなかった。
出自を理由に破談したとなれば、集団で攻めてこられるから
「実家が遠い」の一点張りで突然大反対。女も親の意見に負けて気持ちが変わった。

その後その男は、他の女と付き合うものの、同じ出自の女と黙って見合いして
音信不通にして彼女を捨て結婚した。
110名無しさん:2010/02/28(日) 03:17:58
その男、出自関係なくろくでなしじゃね?
111名無しさん:2010/03/03(水) 01:53:26
おらもそう思う。
112名無しさん:2010/05/01(土) 17:08:55
彼の母親のことでもめて別れた。
彼中古で買ったマンションに母親と二人暮らし。引越当初は父親もいたけど数年前に離婚。
ローンは最初から彼が払ってる。

彼には結婚した姉がいて近く(バスの駅4つくらい)に住んでて、働いているからマンションに子供2人を預けに来る。

私たちが結婚するにあたって彼の母親は「しばらくはどこかで二人で暮らしてここへ戻ってきたら?」と。

「それおかしくない?」と私。
だって私たちマンション借りて家賃を払い、買ったマンションのローンまで払わなくちゃいけなくなる。

私は母親に近くの公団に移ってもらうのが一番良い方法だと提案。
公団は一人暮らしなら家賃一万円だし、設備も充実して、孫たちとももっと近くなる。

彼も納得して母親に話してみたところ「子供が結婚するのに親が出てくなんて聞いたことない!私は動かない!」と怒り狂ったらしい。

そりゃ実家持ちならね。
けど彼が買ったマンションに居候でしょ?
普通親なら息子の幸せや経済状況を考えて気を利かすもんじゃないの?

それにしばらくしたら同居って…
3DKのマンションに?お姉さんの子供も毎日来て泊まってくのに?
私のプライベート空間は?私たちに子供が出来たら?部屋は?

彼に考えを全て話したら泣きながら「母親を追い出すことは出来ない」云々。
散々話し合いましたが、結局疲れて別れました。
113名無しさん:2010/05/03(月) 02:43:19
離婚する親の子と結婚しなくて良かったよ
子供に悪影響
次いこう次〜♪
114名無しさん:2010/06/05(土) 22:59:46
貯金もお互いできてきて、私は結婚とか考えだしてた。
急に向こうは450万くらいの車を買った。
親ローンは200万。
相手の年収は250くらい。
付き合って7年22歳。

正直堪えられなかった。はやく結婚したかった。私より車選んだっていうマイナス思考にさいなまれた。
車の心配するたびに悲しくなった。
長年付き合って別れるっていうよくあるかんじに終った。
115名無しさん:2010/06/06(日) 00:08:12
>>114
私も数日前に車買われて終わったw
親の車をローンで。相手は30手前だったよ。
二人の将来を優先してくれなかった。絶望した。

一生一緒に居れる相手を探すのは大変だね。
116名無しさん:2010/06/06(日) 00:18:02
で、気づけばただの売れ残りババアに。
117名無しさん:2010/06/06(日) 00:38:55
そうゆうの気にして彼にプレッシャーかけちゃったな。
反省してる。
118名無しさん:2010/06/06(日) 08:07:16
>>115
待ってくれると思ったんでしょうね。
ローン返して貯金してなんて、5年はかかる。
女の5年は結婚できるかできないかの大事な期間ってことがわかってないですよね。
119名無しさん:2010/06/06(日) 08:48:02
やっぱり結婚話で別れて復縁した人は居ないのかな?
120名無しさん:2010/06/07(月) 10:46:34
>>112
私の元も片親で金銭的な負担がのしかかり先が見えなくなった。

でもそれで別れてもなかなか諦めつかない。
会いたいと思ってしまう。

自分を優先してくれなかった、
親も問題ありで見通し暗い、別れて正解。
頭では理解してるが、好きな人が居ない毎日はとても面白くないよ。
一年後にテポドン落ちてくるなら彼と居たいもの。
121名無しさん:2010/06/07(月) 14:55:34
計算高くて面倒くさい女なんかどうでもえぇ
好きに生きろ
122名無しさん:2010/06/12(土) 01:45:23
プロポーズしたら断られ
んじゃいらんと思い別れた。
結婚しないならもう必要ない。こっちも子供産める時期を逃したら痛すぎる
123名無しさん:2010/06/12(土) 04:37:25
今年初め相手両親に挨拶した
そこから急に不安が増したらしく無茶振りとワガママが爆発
俺も無理して対応してたらなんで無理するの?と。わけわからんかった
そしてそのまま婚約破棄

最近やっと吹っ切れそう

女性も結婚するにあたってはせめて少しでも覚悟と自信を持ってくれ
自信のないのを人を試すことで解消しようとしないでくれ
124名無しさん:2010/06/14(月) 05:03:56
>>114
>付き合って7年22歳。

そろそろ他を見たい時期だね。別れて正解だと思う。
この辺を思い切れない女はずるずるオナホ扱いされて今期を逃し
本当の売れ残りとなる。
125名無しさん:2010/06/14(月) 05:27:12
私は、既婚者なんだけど、結婚すると二人だけでは解決出来ない家族の問題とかも
出てくるし、まず基本の二人が結婚する前に結婚で躓くならしない方が良かったんだよ。
結婚したら、色々苦労もあるから。
126名無しさん:2010/06/14(月) 10:50:57
だろうね
それは思う
127名無しさん:2010/06/14(月) 15:42:55
彼の家庭が荒れてて結婚が難しくて別れた。

私は彼と別れて、重い人生とは無縁のお気楽人になったよ。
いい年してどうかと思うが今年は家族旅行に行くことになっている。
けど、そんな間も彼は仕事や家族の事でつぶされそうになってんだよね。

普通の家庭を築く事は難しいから、
○○が居る事がプレッシャーになる、と言われ別れたんだけど、
この前会ったら、まだ好きでいてくれている様子だった。
たまにでいいから会いたいと言ってくれた。

いつかまた一緒になれたらと願わずにはいられん。
128名無しさん:2010/06/15(火) 02:51:44
結婚は嫌。別れるのも嫌では話にならん。振られて当然。
129名無しさん:2010/06/15(火) 04:38:14
バカヤロー!
キープすんなよ!
同じ事されて苦しめ!
130名無しさん:2010/06/15(火) 06:58:00
理由があるから悩んでる。キープなんてしてない
こんな所で何言っても無駄でした。
131名無しさん:2010/06/19(土) 21:42:56
活が
132名無しさん :2010/06/22(火) 22:58:19
優しく優柔不断な人だけど好きだったな。
結婚とか、将来のこととか、現実的な話になった途端
逃げやがった。

優しいんじゃない。
いつも、自分の逃げ道を残しておきながら行動しているだけじゃないか。
相手を支えたいと思った私の気持ちは、一方通行で相手にとっては負担

弱い人だったから、逃げることしか出来なかった。
今も他の女に相手にされず一人らしい。呆れてモノも言えない
というか、人が信じられない。
133名無しさん:2010/06/25(金) 20:14:22
逃げ道残しは、大成功もしないが大失敗もしない。
他の女に相手されるかされないかは君に無関係。
むしろ意識している君の方が弱い。

逃げ道無しであなたと玉砕は嫌って事
134名無しさん :2010/06/26(土) 08:22:04
出会いがネットだったけど、真面目に交際していた。

いざ、結婚の話題になると不安要素を持ち出し・・・
何年も忘れられなかった、昔の元カノの話題をされたり、
会社の気になる人についてとか話だして。。。マザコン傾向にも気づく
お互いに好きだったのに、家の関係で別れて、今はどうしているかも
わからない同級生を、まだ忘れられないからと酔っている状態

どんどんカレの嫌な面・器の狭さを知らされてウンザリした。



「結婚」とか考えられないだってさ。

135名無しさん:2010/06/27(日) 03:27:29
>>134
別れて良かったじゃん。
別れて良かったんだよ。
136名無しさん:2010/06/28(月) 12:36:28
>>134
そんな嫌なとこばかり目につく相手だったら
すぐに諦めがつくね
137名無しさん:2010/07/26(月) 15:49:17
同じ別れでも、「結婚」が絡んでの復縁は特に厳しいみたいだね・・・。
私ももう無理だろうなあ。
まさか38歳にして結婚について考えられない人だとは思わなかった。
穏やかで優しい人だったけど、実際は消化出来ないまま内に溜め込んで
後になって「あの時は」とか、さも苦しかったように語って女々しかったな。

あとマザコンというか、どこか親離れ出来てない感じだった・・・。
近距離なのに母親が40近い息子に毎週末電話をかけるってどうかなあ。
それを「自分が電話に対応すれば母親は満足するんだから」で続けてた彼も彼だ。
例え結婚しても私じゃなくて親をとりそう。
本人は自立してるつもりなんだろうけどほんとに自立してなくて、だからこそ
結婚に対して考えられなかったんじゃないだろうか。
138名無しさん:2010/07/27(火) 01:53:51
私の元彼も38にして結婚から逃げた。
優しかったけど現実に正面から向かい合って話そうとせず情けなかったな。
いや優しいんじゃなくて面倒な事からはいつも逃げてるだけだったかも。
そのくせ変にプライド高かったしマザコン気味なのは共通してる。
139名無しさん:2010/07/27(火) 02:04:29
>まさか38歳にして結婚について考えられない人だとは思わなかった。

きついこと言うようだけど、要は137との結婚が考えられなかったわけでしょ。
男って、優しくて穏やかで優柔不断でマザコン気味な奴でも、「この人だ!」
と思う相手に対しては行動が早いよ。

140名無しさん:2010/07/27(火) 03:43:49
そんなのお互い様だし皆そうじゃん。
141名無しさん:2010/07/27(火) 07:06:01
母親思いだという場合もある。
142名無しさん:2010/07/27(火) 08:57:33
親が絡んでの場合は母親がってのが多いね。
143名無しさん:2010/07/28(水) 18:02:36
そういう男って、母親が気に入った女なら
狂ったように求婚してくるよ。
144名無しさん:2010/07/30(金) 17:35:00
お互いの事をとても大事だったし、相性も良かったけど
結婚。ってなったときにお互いの家庭環境による価値観の違いでダメになった。
お互いが頑張れば。ってお互い考えていたけど、そーゆう問題じゃないんだよね。。。
145名無しさん:2010/07/30(金) 21:20:48
相手の家庭環境を抜きにして結婚を考えるのはナンセンス
146名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:53
本気で愛し合ってたら
それぐらいの障害は乗越えられるはずだけどねー
147名無しさん:2010/07/30(金) 22:52:29
事情は人それぞれさ。
それぐらいと短絡的にひとくくりにしてはいかんよ。
148名無しさん:2010/07/31(土) 11:26:51
先週ふられた。まじきっついわー…
同棲するにあたって前提に…みたいに切り出したら、その場ではあいまいに承諾したけど
ちょっと仕事とか趣味のことで余裕がなくなったときにそのこと持ち出されて、
一ヶ月冷静に考えたいとか言われて、その後一方的にふられた。

やっぱり女から言い出したらだめなんだね…でも一緒に住みたかったんだ…
149名無しさん:2010/07/31(土) 18:13:34
彼氏が「2chには嘘も書いてあるから」とか言い出したから別れた。
2chに嘘なんて書いてある訳ないじゃない!!
嘘はマスゴミだけ!
何度説明しても理解できない馬鹿だったからもうウンザリ
150名無しさん:2010/07/31(土) 19:00:32
ネタ乙
151名無しさん:2010/07/31(土) 19:09:21
彼女という名のセフレ
152名無しさん:2010/08/01(日) 01:47:58
彼女と結婚したくてお金も二人で貯めてた
誕生日には「今年は一緒に住もうね」なんてメールもきてた
いい加減、男である自分がリードしないとと思って話を進めたら
もう数年も前の愚痴を言い出して、モメた
どう聞いてもただ実家を出たくないっていう言い訳にしか聞こえない
うちは親も片親でたしかに俺に経済的負担は大きいけど、そのことで
彼女に迷惑をかけないように自分の貯金もしてきたし、それを説明した

ここのスレ見てると男女逆のパターンが多いような気がしたけど、
彼女はもう37なのに踏ん切りがつかない

今までの7年は何だったんだろう、、、結婚でもめて復縁は厳しいっていう
一言が堪えるな
153名無しさん:2010/08/01(日) 02:02:14
わざわざ実家出て、苦労したくないってことなのかな?
154名無しさん:2010/08/01(日) 02:15:49
本当はずっと好きで忘れられない人が居る
その人と152を重ねてた、お金もその人の為に貯めて居た
だから結婚できないとか
155名無しさん:2010/08/01(日) 02:20:43
実家がお金持ちの知り合い(♀)は
「相手のために早起きしてご飯作るのなんて嫌。今の生活変えたくないから結婚したくない。」
って言って、今でも独身、40過ぎ。
ご飯なんて、自分ではパスタくらいしか作れないと言ってた。

親は不動産たくさん持ってて、家賃収入で暮らしてるらしく
その知り合いも、親から給料貰ってるけど、実際の仕事は1年に数回電話かけるくらいで、毎日好きなことして暮らしている。
親が死んでも家賃収入でずっと裕福に暮らしていけるだろうけど
この人なんだかな〜と思うのは、うちの実家が貧乏だからでしょうか。
156名無しさん:2010/08/01(日) 02:34:33
>>155
あなたは正常です
157152:2010/08/01(日) 11:33:22
>>153,154
彼女はもともと恋愛とか結婚とか子どもに関して関心が薄いというか
ものすごい受身。それよりも自分の趣味とか友達と遊んだりとかのほうが
重要みたい。

155さんの挙げてくれた話に似てるかも。別にお金持ちではないんだけど、
むしろ精神的に成熟していない感じ。

自分がその程度の存在にしかなれなかった諦めるしかないのかな。
今はまだ距離置き期間中だけど、戻れる余地はない気がする。
158名無しさん:2010/08/01(日) 14:45:29
>>155です。
結婚に踏み切れない彼氏に振られて超落ち込んでたら、そのお金持ちの知り合い(♀)に
「自分でまともに稼げてないから、結婚して男に頼りたいんでしょ」と言われて唖然としたことがあるw
「具合が悪い」と言う初対面の60代女性に、面と向かって「更年期障害ですか?」って聞いちゃうくらいだから、思いやりがない人なんだろうな。


>>152さんの彼女は、自分が大事で>>152さんの幸せは考えてないんだろうね。
人によって幸せの定義は違うし、結婚=幸せだというわけじゃないだろうけど
自分のことだけが大事で、好きな人の幸せの為に自分の何かを犠牲に出来ない人は、結婚なんて出来ないよ。

私の別れた彼氏もそういう人だと思うし、大好きだったからまだひきずってるけど
私は「大好きな人と結婚して子供生んで、家族みんな笑って暮らせたら幸せだろうな」と思ってるから
もし復縁しても幸せになれないと思うし、彼とは別れて正解だったと思ってる。

男性だけじゃなく女性も「私が彼を幸せにする」っていう気がないとダメなんだよ。
>>152さんの彼女は、そういう気持ちが足りてないんじゃないかな?
彼女とよく話しあって、後悔しないようにね。
159名無しさん:2010/08/01(日) 15:53:39
>>155
同じような状況の女知ってるけど、養子とって毎日楽しそうに暮らしてるよ。
結婚前は、次々男を乗り換えていた有名な尻軽。

金の不自由がないって別に悪いことじゃない、むしろとってもいいこと。
人生、好きに生きれるなんていいだろうなぁ。
160名無しさん:2010/08/01(日) 18:34:20
つい先日3年付き合った彼と別れた。
二人だけなら彼の頼りないところや弱いところ
駄目なところもひっくるめて愛せると思ってた。
でもむこうの家が絡むとなるとそうはいかなくなって別れてしまった。
田舎の専業農家なので、
やむを得ないことなんだけど彼と結婚するってことは
まず彼と家庭を作るって言うよりも
彼の家と結婚するってのが強すぎる。
そして私を守ってくれる強さが無くて無理だと思ってしまった。
嫌いになって別れたわけではないから凄く辛い。
161名無しさん:2010/08/01(日) 18:40:10
貴方は自分の尺度で家庭を持ちたかったのでは?
それなら一生恋愛結婚は無理かと思う
自分を通すなら付き合う前に解決できる
お見合いが最良の選択肢でしょう
162名無しさん:2010/08/01(日) 18:56:58
うん次は結婚相談所とかで良いと思っている。
ただあの家の怖さは私にはわからないから、勝手なことは言わないで。
163152:2010/08/01(日) 22:19:58
>>男性だけじゃなく女性も「私が彼を幸せにする」っていう気がないとダメなんだよ

こんな風に思ってくれる女性はいるんだろうか…今まで会ったことナイ。
今も自分のことを好きだと言ってくれる女性もいるけど、
彼女たちはそんなタイプじゃないな。だから全く心動かない。
>>158にある通り、話し合って、今の彼女がそう思ってくれるように
したいけど、どうすればそんな風に思ってくれるんだろう。
難しいなぁ…
164名無しさん:2010/08/05(木) 21:41:04
結婚でもつれてから復縁⇒結婚した人っている?
165名無しさん:2010/08/08(日) 08:17:43
>>男性だけじゃなく女性も「私が彼を幸せにする」っていう気がないと

女が心から愛したらフツーにそう思う。
166名無しさん:2010/08/08(日) 08:23:20
いくら女がそう思っても、
若くて可愛いぼさーっとした巨乳選んだりするじゃん、男って!
その巨乳もいつか干し柿みたくなるとも知らずに!
167名無しさん:2010/08/08(日) 08:44:04
普通なら「相手を幸せにしたい」と思う
幸せで求める物が違うと、相手はそう思わない
そう思っていても、そういうことができない女性もいたよ
たとえば、借金・水商売・子持ち・バツ2・同棲が多い・遠距離・短絡的思考
俺の例で悪いが、この条件で1ヶ月付き合って結婚してほしいとか言われてダメだった
悩みまくって、別れた
そいつも、巨乳だったけどなw
168名無しさん:2010/08/08(日) 11:33:02
152だけど
俺は好きになる相手を間違えたのだろうか
彼女は「相手が幸せになる」っていうよりも「二人が楽しい
喧嘩しない、ストレスがない」ってことが重要そうだった。
でも今まで会ったことないっていうのも、もしかすると俺が
気がつかなっただけなのかもなぁ

とりあえず、この歳で別れると今までの失恋とは違った辛さがあるな
169名無しさん:2010/08/08(日) 13:27:24
>>167
何でそんな地雷みたいな女と付き合うんだ!?
170名無しさん:2010/08/08(日) 14:52:55
もてないんだろ
171名無しさん:2010/08/08(日) 14:54:41
「ふたりが楽しい」って当たり前のことだと思うけど
何が悪いの?
172名無しさん:2010/08/08(日) 15:35:09
「二人が楽しい」っていうことが悪いわけじゃなくて
逆の楽しくないときがある=あわない⇒別れるって短絡的すぎるってこと
誰といても他人といれば必ず喧嘩やストレスなんて感じるし、それが
決定的なものか、解決できるものかどうかが問題であって、そういう問題の
解決能力がないってことが悪い点。
173名無しさん:2010/08/09(月) 00:07:12
>>172
すごいわかる。
喧嘩しないカップルなんていないと思う。
俺は結婚考えてた彼女に楽しくないときがある=あわない で振られました
174名無しさん:2010/08/09(月) 00:28:15
今年のはじめに神社でひいたおみくじ、大吉だったんだけど
今、読み返してみたら「縁談 急いでは破れる恐れあり 時を待つがよろし」って書いてあった・・・

何も結婚話が出ないから焦って私から結婚話振っちゃって
私のことは好きだけど、結婚にいいイメージがなくて不安、どうしようってすごく迷って
結局やっぱり結婚は無理って断ってきたから
おみくじ通り、焦らず待っておけば、別れずにいつか結婚出来たのかなって今後悔してる・・・
ズルズル付き合うのはよくないし、早く相手の気持ちがわかって良かったと思ってる反面
自分がやったことは間違いだったのか、すごく悩んでいます

どうしても別れた彼氏のことが忘れられない。
戻っても幸せになれないってわかってるけど、戻りたい・・・。
175名無しさん:2010/08/09(月) 01:45:46
>>169
付き合うまで、知らなかった
全部、バツイチ、子持ちだけしか知らなかった
告られて・・・・・・・選んだの俺なんだけどね
176名無しさん:2010/08/09(月) 15:54:00
別れてもうすぐ1年だけどずーっと相手の名前が頭の中にある感じ。
頭ではあんなに責任感ないヤシじゃだめだろ別れて良かっただろって思うんだけど無意識に考えてしまう。

最近相手の近況が耳に入ってきて激しくリバってキツイ。
177名無しさん:2010/08/13(金) 11:28:15
>>168
>彼女は「相手が幸せになる」っていうよりも「二人が楽しい
>喧嘩しない、ストレスがない」ってことが重要そうだった。

彼女の言うことが間違っているとは思えない。
どっちかひとりだけ幸せになってそれでいいわけないぜ。
178名無しさん:2010/08/27(金) 21:36:44
てす
179名無しさん
バツイチ、前妻のとこに子蟻の彼33才。
私29才で結婚したかった。
もう結婚する気ないって別れ話された・・・
結婚できなくても好きな人を選ぶか、結婚できる好きじゃない人と付き合うか。
年齢の壁って大きいね。