親が原因で別れたヤツのスレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
落ちたので立てました

親に反対されてるヤツ
相手の親に反対されてるヤツ
が話あうスレです
2名無しさん:2006/06/12(月) 22:10:13
いただきいただき
3名無しさん:2006/06/13(火) 16:08:50
結婚するような歳になって、親が原因で別れる奴なんているの?
よっぽど馬鹿かよっぽど金持ちなんだろうな。
4名無しさん:2006/06/13(火) 17:13:56
うちはバカかもしれないけど金持ちではない
けどまさにコレに22年間悩まされてる
きっと他人が聞いたらひくだろけど
実の母親にいつも壊される
普通の家庭なら父親が娘を思って反対して
娘が母親に相談したりするんだろうけど
あたしんちの場合はそうじゃない
5名無しさん:2006/06/13(火) 17:19:35
ファクトタムだろうね
6:2006/06/13(火) 17:27:43
自分を罵られるのはかまわない
「お前は男好きだから」「男のケツばっかおいやがって」
「お前にプライベートなんてない」「どーせまた妊娠するよ(笑)」
「負け犬」「(男に)遊ばれとるんじゃ」
かまわない。けど友人や彼氏に迷惑をかけられるのだけは
耐え切れない、勝手に友人のバイト先へいって「娘の男の家か携帯の
番号教えろ」ていすわったり電話かけてきて「隣に男おるんやろ!」
て怒鳴ったり・・私はいつも監視されてる

7:2006/06/13(火) 17:37:15
生理の周期?知られてるよ 
電話の内容?聞かれてるよ
あたしの携帯?みられてるよ
手帳?そんなもん作れるワケないよ
やめさせる手段?全て手はつくした
友達?「もう言ってあげられる事がないよ」

母親?「親なんだからなんでもしていい」


8名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:47
↑家でれば?
9名無しさん:2006/06/14(水) 17:38:55
↑それもムダだった
10名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:35

家から3、4時間くらいの距離に離れても?
そういう依存型の親って、依存する対象から
離れないと落着かないよね
11名無しさん:2006/06/18(日) 16:34:53
そうだね、
友達とかには会いずらくなるけどそれくらいの距離に
一度離れてみます  むしろ本土から・・
ありがとう
12名無しさん:2006/06/18(日) 20:07:25
本土から・・・
それは大変な・・・
13名無しさん:2006/06/22(木) 22:32:18
前スレの皆さんは元気かな〜〜〜?
14名無しさん:2006/06/22(木) 22:35:03
ここめっちゃあたしと同じ人いるあたしだけじゃないんだ
うれしいようなかなしいような
15名無しさん:2006/06/23(金) 21:22:16
親の借金が原因で婚約破談になった私は、イッてよしですか?
16名無しさん:2006/06/24(土) 23:32:41
なんつーか・・・田原本の放火した少年の気持ちが分かる気がする。
親が絡むとロクなことがない。
17名無しさん:2006/06/24(土) 23:49:24
わたしは、お隣の子供を殺した後で
「大変なことをしてしまった」
というセリフに共感しました
18名無しさん:2006/06/25(日) 02:14:55
うちは向こうの親にボロクソに言われました。自分の親までボロクソに言われ、あげくの果てに親同士がバトル…当然別れさせられました。
長く付き合って来たのに急に何かが空回り。あんなに愛せた人はいなかったのになぁ…
状況は違うけど主サンの辛さよくわかります…
194:2006/06/27(火) 13:42:01
けど私は不幸なんかじゃない
寝る場所があってご飯が食べられる生活。当たり前じゃない。
むしろ幸せなほうだと思ってる
だって色んな経験して、それが自分の財産になってる
ものの見方や、私だから言ってあげられる言葉がある
どんな円満な家庭で育った友達をうらやましいとも思わない
昔は自分に悲観的になってたけど。なんで私だけ・・・って。
けど今は、こう思う
私の人生に化せられた課題なんだって
そんな母親とこの先どううまくつきあっていけるか。
もう逃げるのはやめる
20名無しさん:2006/06/27(火) 18:24:36
>>4さん
なんか涙出てきた。あなた素敵な人間だよ。

アタシも親が原因で別れたクチ。
相手の学歴とか家柄を重視してる。
アタシの気持ちじゃなくって、母親が気に入った人間じゃなきゃダメってさ。
うちは一人っ子で母子家庭だから、依存気味。
一人暮らししても毎晩所在確認の電話かかってくるし、自由とかもう諦めた。
とりあえず、生かされてることにだけは感謝してる。
だけどやっぱり、彼のことは忘れられないっす。
21名無しさん:2006/06/27(火) 19:18:52
>>20
自由とか諦めたっていうか、逃げただけだろ?
女ってのはいつも自分に不都合なことが起きるとグダグダ言い訳して逃げる傾向がある。
女だって好きな人のために、覚悟を決めて、自分が傷ついても好きな人のために
何かすることも必要じゃないのか?
男は自分が傷ついても好きな女が癒してくれるって信じてるけどな。
224:2006/06/27(火) 21:39:08
わかる。私も人生で一番大事なものを失くしたから。
そして21さんの言ってる事もすごいわかる。
けど一つだけ受け止めて欲しいのは自分が傷つくのが
怖いんじゃなくて自分のせいで相手を傷つけるのが怖いんだ
まあ中には前者の人がいるから誤解されちゃうんだけど
今更自分を守ろうとは思わないしw
一番私が後悔してるのは
どうして引き裂かれたのかとか、自分の血を怨む事じゃなくて
どんな卑怯な手を使われたとしても
全て捨てて行けなかった自分。
親が何をしようと選択したのはわたし。
それが分かったから今は真正面からぶつかっていく
だから21さんのいうように女だって覚悟きめなきゃいけないと思う

23名無しさん:2006/06/28(水) 01:30:56
↑いい事ゆう。確かにそうだと思う。
だけど立ち向かう分周りに迷惑がかかる事は事実だよね。依存する親って自分が関係するモノのあらゆるトコから手を伸ばしてくるからね。例えば友達だとか…それを覚悟できるなら突き通せばいい
24名無しさん:2006/06/28(水) 16:32:24
>>4さんその他の考え方でどうもわからないのは
そこまで過干渉でDQNな母親を『捨てて』自由に生きることを
『逃げ』であり『悪いこと』だと確定してしまっているところなんだよな。

毒親から自立して絶縁することは、毒親に毎日生活を監視され口出しされ
奴隷のように生きることに比べてそれほど不幸で罪深いことなのか?
まだ学生で親元を離れる訳に行かないのならわかるけど、
自分の食い扶持を稼げる歳なのに親の言いなりになってる人間を見ると
ああ、これが親の呪縛って奴かと思う。
25名無しさん:2006/06/30(金) 00:27:07
なんだそりゃ?
俺なんか母子家庭で
母親メンヘルで働いてないし、金ないし
元カノと別れて良かったんだ
俺じゃ元カノを幸せに出来ないし
向こうの親御さんにも
嫌われるだろう
俺は恋愛しても意味ない
見捨てる事…
26名無しさん:2006/06/30(金) 16:06:44
>>25
正直釣りかと思った。
こういう奴に限って次々女をとっかえひっかえして
「俺には恋愛をする資格がない」と自己陶酔してるんだよ。
本当に望んでるのは、自分とママンの言うことを全て聞いてくれて
自分のかわりにママンを一生養ってくれる奴隷なんだろう。
元カノがそうじゃなかったからスネてふて腐れてるだけなんだよな。

恋愛する資格がないと本気で思うなら、YOU、股ぐらの竿ちょん切っちゃいなよ。
一生ママンの奴隷として生きていきな。
27名無しさん:2006/06/30(金) 18:54:39
>>25
違うよ。元々母親は、あんなでさ・・・
それとは、関係無く別れたんだ。
俺が言いたいのは、彼女を幸せに出来ないから
別れて正解だったなという事
284:2006/07/01(土) 13:36:32
今まではそう思ってた「自分」の幸せを願ってた
話長くなっちゃうけどいいかな;
変な話だけど、赤ちゃんって生まれてくる前に母親を選ぶんだってw
本当ならすごいことだよね
今接客業やってて母親と娘の応対とかで最近本当に思うようになったんだけど
色んな人がいて、店員の前でもいがみ合う親子や見てて笑っちゃうくらいの
コントな親子とか・・・
本当の幸せってここにあるんだと思った

294:2006/07/01(土) 15:34:45
↑つずき
愛してる人と二人でやっていけるってすばらしい
けど両親に祝福してもらえたらもっとすばらしいだろうって・・
私には未知の世界だけど。
いろんな事ひっくるめて「自由」に生きることを悪いと思わない
ただ色んな本当の幸せから遠退く気がしたんだ。それに悟ったんだ、
母親を捨ててその先に何があるか・・・・
そして愛して欲しいって
私が愛した人を両親にも愛して欲しいって

あたしの少ない脳みそで観てるのはこんな感じかな;
だから捨てることが悪いからとかよりも先に行き着いた答えかな

30名無しさん:2006/07/05(水) 12:41:19
>>6->>7みたいな事を言われて、どんな相手を連れてきても反対されてるのに
それでもいつか親が許してくれる相手を選んで、親に祝福されたいと思うの?

>>4はいっぺん親に聞いてみるといい。どんな男を連れてくれば許してくれるのか。
そしてその答えをもう一度このスレに書き込んで欲しい。
多分「高学歴で大金持ちのすぐ死にそうなジジイ」と返って来るだろうから。
自分の物欲と見栄のために金持ち高学歴の相手を望み、
自分より娘が女として幸福にならないことを望むために枯れた老人を望むと思う。

「優秀で品行方正で親の気に入る人間とだけ付き合い、親の言うことだけを聞く子供」
 し か 愛そうとしない人間を、普通親とは呼ばない。
『親になる資格もないのに子供を産んだ人間のクズ』と呼ぶ。
31名無しさん:2006/07/05(水) 17:44:10
親に逆らえない奴って、自分が親のために生きているとかって勘違いしてない?
そもそも親が勝手に生んだわけで、自分の考えが家庭の中で最大に尊重されないとおかしい。
あと、親に恩返しとかする奴ってなんなの?馬鹿じゃない?親が子を育てるのは
当たり前のことだぜ?うちは特別馬鹿な親だからかもしれんが、結婚相手を親の意見に
合わせて選ぶなんて馬鹿げている。
32名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:07
31さんに同意。
私はうちの親の猛反対がもとで、結婚しようと言ってくれていた彼が愛想つかして
「親の気に入るやつにしろよ」って去ってしまったって最悪パターンで終わってしまったけど
この先も親に合わせて相手を選ぶ気なんて全然ない。
それで一生結婚出来なくても後悔しない。
33名無しさん:2006/07/05(水) 22:38:59
俺の親も誰を連れてきても反対する雰囲気だよ。元カノは会ってもいないのにバカ女呼ばわり。今度新しい彼女が出来たら、勘当されてでも守りぬいてやるんだ。
34:2006/07/05(水) 22:47:11
俺の彼女は小さいころから再婚した母親と再婚相手の義理の父との家庭で育ってきた。妹と弟はどっちも血つながってないから家庭に居場所がなくてずっといやな気持ちで高校生まで生きてきてた。→
35:2006/07/05(水) 22:52:15
→彼女が高2のときにおれと出会って唯一安心できる存在だと言ってた。それから家出しておれの実家に住むようになった。おれの親は初めは彼女にやさしくしてたが昨日ついに彼女の親に電話して帰らすことになった。
36:2006/07/05(水) 22:53:21
おれは親より彼女をとりたいけど彼女は鬱みたいで俺すらも信用できんみたいなかんじ。 家におりたくないけど住むとこないからしょうがなく家にいる。
37名無しさん:2006/07/06(木) 09:58:18
改行すれ
38名無しさん:2006/07/06(木) 21:48:40
いいじゃん
皆親が健在で
説得するなり逃げればよいじゃん
俺は、にげれないよ
片親で母親は働けないし
毎月ギリギリだぜ
俺は、別れて正解だった
俺の彼女は不幸になるからさ…
て別れは振られた俺が原因だが
39名無しさん:2006/07/07(金) 13:59:37
>>38
ポエマーの>>25はウザイのでママソのオッパイでも吸ってろ。キモイ。
40名無しさん:2006/07/07(金) 14:16:28
自分の親にさえ感謝出来ないガキが
集うスレはココですか?
41名無しさん:2006/07/07(金) 15:51:15
親の借金が相手にばれて婚約破談になった挙句、その借金を背負わされて
今現在ここではかけないような仕事してる私に「親に感謝」などできるわけもない。
42名無しさん:2006/07/07(金) 16:09:40
感謝ってのは義務以外で自分に利益をもたらしてくれた人にするもんだ。
親がこの利益のために何かをすることはただの義務だ。
43名無しさん:2006/07/07(金) 16:13:07
親に感謝する必要なんかないよ。
産んだんだから育てるの当たり前だし

親なんかの為に自分の人生捨てるなんて考えられない


親に感謝なんていってるやつはよほど素晴らしい家庭に産まれたんだろうね
44名無しさん:2006/07/07(金) 18:40:10
>>39
うざいのはテメーだろうが
行動するなりすれば良いだけじゃん!
親に反対されたとか言って嘆いて
オッパイ吸ってるのはテメーだろうが!
両親が健在なら俺は、行動に移せる覚悟がある
それが無いバカなだけだろ
45名無しさん:2006/07/07(金) 20:10:24
親に養ってもらうのが、当たり前?
利益をもたらさないと、感謝出来ない?
本当にガキなんですね
そんなんで、相手を幸せに出来ると本当に思っているの?
46名無しさん:2006/07/07(金) 20:12:27
親と結婚相手は別物。
親に感謝したら相手を幸せにできるのか?www
47名無しさん:2006/07/07(金) 20:53:43
両親は離婚して、父と祖母と妹の4人で暮らしてました。
父が亡くなり、祖母が母親代わり。

お互いに結婚も考えていた彼と
2週間前に別れました。

祖母に激反対くらってました。
48名無しさん:2006/07/07(金) 21:00:52
親にさえ感謝出来ないような人間が、
ずっと相手に感謝し続ける事なんか出来ないだろ
俺が働いて稼いでいるのだから、
お前が家の事するのがあたりまえ、とか言われたらどう思うよ?
所で、おまいさんは親の事を嫌っているのか?
49名無しさん:2006/07/07(金) 21:02:30
>>46
親も大事にできんやつに結婚相手大事にできるわけないじゃん。
折れも親の借金のせいで家は売ったはタイミング逃して彼女に振られたは
トホホの状態だが、それでも育ててもらったことは感謝してるぞ。

>>47
だから別れたの?
50名無しさん:2006/07/07(金) 21:24:14
>>43
すばらしい家庭ってどんなのを想像してるの?
将来、大事な人と愛し合って出来た子供に
同じ言葉を返されない様に気をつけてねwwww
51名無しさん:2006/07/07(金) 21:59:51
>>42
義務とは教育・納税・労働の3つだろ?
何言ってるの?????????
52名無しさん:2006/07/07(金) 22:17:56
>>51
そりゃ国民の三大義務だ。権利義務は他にもいろんな種類がある。
親が子を扶養する義務もあるんだよ低能が。
5347:2006/07/07(金) 22:30:20
>>49

反対されて、付き合っていけるのか不安で
わたしが引きこもり気味&塞ぎがちになり
彼も仕事が安定していなくて更に不安

→祖母が反対するのも無理ないなぁ→塞ぎがち→彼に重荷→さよなら


でした
54名無しさん:2006/07/07(金) 22:36:24
>>51
低脳は↓ココの(4)を読んで勉強しなさい
http://www.fatherswebsite.com/modules/intelligentsia/index.php?index.html

>>52
最近じゃそれも放棄している親も多いよな〜
この前子供にタバコを押し付けている母親見たよ
さすがに止めたが、しつけを邪魔するなみたいな
逆切れをされて唖然としたよ…
今の世の中どうなってんだか
5549:2006/07/07(金) 22:36:29
>>53
引きこもり&塞ぎがちって
あなたひょっとしてニートさん?

だとしたら彼よりあなたに問題があるかもよ。
孫がしっかりしてないから彼には極端な安定を求めたり・・・
(ニートさんじゃなかったらごめんね)
5648:2006/07/07(金) 22:49:57
>>55
ちょっと、キツ過ぎないか?
まだ、>>53には心の整理も出来てない時期
だと思うよ^^;
まだ2週間だしあまり追い詰めるようなこと
言わないであげて下さいな
5749:2006/07/07(金) 23:06:58
そ・・・そうだね。
ちょっと反省してます。

>>53ごめんよ〜。
>>55に返事がきたらはいったら「逆にあなたが問題クリアすればお婆ちゃんも許してくれるんじゃ?」って言いたかったんだよ。
必要以上に悲観しちゃってるんじゃないかと思ってさ〜
58名無しさん:2006/07/07(金) 23:26:07
扶養する義務とかほざいてる奴
ただの甘ちゃんじゃん
笑い過ぎて、お腹がイタイ
死ねよニート。
59名無しさん:2006/07/08(土) 14:30:27
>>58
お前が親の作った都合のいい話に踊らされてるだけだろ。
義務を履行することに感謝しるなんて、
借した金を返してもらって感謝してるのと同じだぞ。
60名無しさん:2006/07/08(土) 20:31:33
>>59
たまたま産まれちまった藻マイみたいな馬鹿息子(娘?)育てるんだぞ。
いくら感謝しても足りんと思うが。
61名無しさん:2006/07/08(土) 20:47:47
>>60
中出しすんのがわりーんだろうがwww
62名無しさん:2006/07/08(土) 20:49:07
>>61

ヒント:産まれてくる子は選べませんよね
63名無しさん:2006/07/08(土) 21:07:52
>>62
ヒント:子は親を選べませんよね
64名無しさん:2006/07/08(土) 21:10:59
育て方しだい
65名無しさん:2006/07/08(土) 23:28:58
なんかスレのタイトルと論点ずれてない?
66名無しさん:2006/07/09(日) 00:06:10
ここは…俺のためのスレですか?
約一年付き合った彼女と3週間位前に別れたんだが、別れた理由は俺の母親……
俺の母親は、仕事もせずにいろんな人から金を借りながら生活している。何を言っても働こうとせず、働けなどと言ったら大暴れする。怒鳴ろうが脅そうが、とにかく何を言っても聞こうとせず、やりたい放題。ちなみに俺の父親は自殺している。
対して彼女の両親は経営者。交際している分には問題なかったが、この先付き合って、結婚となると話は別。たぶん俺の母親は、相手の両親にもやりたい放題、金を貸してくれと言うかもしれない。
彼女はなんとかなるんじゃない?と言ってくれたが、彼女の両親に迷惑はかけれないと思い、俺から別れようと言って別れた。まあ、育ちが不釣り合いだったのは知っていたが、あまりその事を考えずに付き合っていた。
彼女の事が大好きだったのだが、俺30才、彼女25才そうも言ってられず別れを決断したのだが…
正解だったのかなぁ…
67名無しさん:2006/07/09(日) 00:21:09
>>66
君みたいな事柄が相応しいと思う
どうにも出来ない事ってあるんだよね
解るつもり
親に反対されたとか嘆いてる奴は
君に比べたらたいしたことないよ
俺も君と同じような感じさ
68名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:56
>>67ありがとう。少し泣きそうになった
69名無しさん:2006/07/09(日) 00:34:37
>>68
ここだけで泣きなよ
現実では、泣いてる暇や
泣く事は許されない
と思うからさ
70名無しさん:2006/07/09(日) 00:39:46
>>69母親とはもう10年以上離れて別々に生活をしているんだが、このままこの問題に縛られるのも辛い。やっぱり勘当しかないのかなぁ…
71名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:04
>>68
わかる、かわいそう。
私もすごく愛してる人がいたけど、育ちが違い過ぎて諦めた。
うちの親はパチンコばかりしている工員、相手の親は会社経営者。

自分の力じゃどうしようもない、すごく無力で虚しいよ
72名無しさん:2006/07/09(日) 01:01:02
>>71ありがとう。
やっぱり同士はいるんだなぁ…申し訳ないけど少しホッとしたm(__)m
でもさ、親が死んでから好きな人と結婚するわけにもいかないよね
実際、自分の母親の問題はここ最近諦めて放置ぎみになってた。彼女との別れで、もう一度母親の問題と向き合おうと思った。
正直、どうしようもないときは親子の縁を切る事も考えてる。
幸せになりてぇ〜
73名無しさん:2006/07/09(日) 02:45:37
さっさと離縁しろよ。そんな親のために悩むだけ無駄だろ。
親に振り回されるために生まれてきたんじゃねーだろ。
74名無しさん:2006/07/09(日) 12:41:47
ごく一般的な家庭に産まれたかった、そうしたらこんなに苦しむ事は無かったのに
75名無しさん:2006/07/09(日) 12:55:44
その気持ち分かる。
友達はみな両親が協力的で、問題なくどんどん結婚していく。
近所の人はうちの事情なんてしらないから、私がいつまでも独身でいるのを見て
「理想が高いんじゃない?」「選り好みしてるんでしょ」なんて言ってくる。
ものすごく腹が立つ。それをうちの親にそのまま言ってくれ。
76名無しさん:2006/07/09(日) 13:03:20
何でも親の反対のせいにしてるけど、
成人してたら自分達の意思だけで結婚できるんだけど・・・
あんたらの意思が弱いだけじゃないの?
77名無しさん:2006/07/09(日) 13:39:00
だから、私は親を捨てるって言ったけど
彼の方がそんな状況にびびって逃げたんだってば。
こんな場合でも「普通の理解ある親だったら・・」って思うのは間違ってる?
78名無しさん:2006/07/10(月) 02:10:10
>>77
いーや。間違ってない。
普通の理解有る親の方が良いのはゼンゼン正しい。
>>76の言うとおり鉄の意志を持って親無視してやればいいんだろうけど
自分も親も幸せなのが理想だろうからね。
親さえ理解あればそんな苦労しなくていいから。
さらに言えば、それが理由で別れを選ぶこともゼンゼン珍しくない。
(親に問題があるケース自体は珍しいかもしれんが、その中ではってことね)
欠陥があって他に結婚相手がみつからなさそうならともかく・・・
79名無しさん:2006/07/10(月) 02:31:23
相手の親がメンヘルでどうしょもなかった。

親捨てて俺のとこにきてけれ
といったが無理といわれた

まあ、そうだよな


親って邪魔なだけで困った存在だよな
80名無しさん:2006/07/10(月) 13:19:32
たまたま生まれちゃったのが馬鹿でも不細工でも障害持ちでも無能でも
子に衣食住を与えて自立できるまで養うのは中田氏した親の責任。
それを行うのは日本国内では絶対の義務であり育てた恩もクソもない。
だって放棄したら刑務所に入れられちゃうんだから、
犯罪者になりたくなかったらやるしかないだろそりゃ。どんなDQNでも。

親に恩が生じるとしたら、それはあくまでもそうした養育に関係なく与えてくれた
愛情、教育、思いやり、尊敬の念に対して抱くものだ。
それもせずに「どんな親でも親である以上敬って当然」などと抜かす
論語漬けの大陸および半島人は母国に帰れと言いたい。
81名無しさん:2006/07/13(木) 03:34:43
人の一生を時計一周24時間に例えたお話がある。
君達は夜中の0時に正にこの世に生まれた。この世に生を受けた。
人の寿命を70歳くらいと考えたら、3年を一時間として、
朝6時、もしくは7時。君達はいまやっと朝を迎えたくらいでしかない。
大学をでて、社会にはいってちょっと経ってもまだまだ朝9時でしかないんだ。
社会ではまだまだ青くて到底使える人材でもない。

楽しみに満ちながら君たちの成長をみてきた君たちのお父さんやお母さんは
君たちが自分の時計で朝の2時や3時の頃、もう既に昼の2時や3時になっていたんだ。
今はどうだろう。もう夕方5時、いや6時を過ぎているかもしれない。
今から彼らはやり直しがきくだろうか。あと6時間も無いのだ。人生は6時間も無いのだ。
日は沈んでしまったのだ。

では君達はどうだろう。みんなまだまだ朝6時や7時じゃないか。
やり直しなんていくらでもきく。何回やり直したって、朝8時くらいでしかないじゃない。
一番悲しいことは、ここで自分の時計を無理やり止めてしまうことなんだ。
可能性はまだ秘められているのに、まだまだ一日はこれからなのに、
太陽の燦々とあたる昼に向けて準備をする時間でしかないのに、
自分の時計を止めてしまうことなんだ。
82名無しさん:2006/07/13(木) 04:09:46
親って邪魔するものだよ
それに同調してしまうのが子供
なんだかんだいっても、食わせてもらってたからな

結果的に恋愛は親の采配によって終わるのだ。これ常識。
83名無しさん:2006/07/13(木) 04:11:28
高齢化社会を向かえて

恋愛→結婚なんてありえないんじゃないか
親がちゃんと邪魔してくれる
84名無しさん:2006/07/13(木) 04:13:15
恋愛ピースボート

そんな旧態然としたしきたりに縛られたくなければ
家出しかない
85名無しさん:2006/07/13(木) 04:17:34
>>83
日本は1990年より高齢社会に突入している
86名無しさん:2006/07/13(木) 09:36:55
今の日本では既婚者の90%が恋愛結婚らしい。
なのになんでその1割にならなきゃならないんだろう。
家出して親と縁切ったとして、親のない子を嫁にもらってくれる人がいるんだろうか?
87名無しさん:2006/07/13(木) 10:27:32
>>80
仰るとおり!
>愛情、教育、思いやり、尊敬の念に対して抱くものだ。

もちろん全くこれに値しない親がいるものなら感謝しなくてもいい。
ちょっと考えられないがな。
88名無しさん:2006/07/14(金) 14:04:15
「誰のおかげで喰わせてもらってると思ってんだ!」
「育ててやった恩を忘れたのか!」などと抜かす親には
「子供を喰わせて育てるのは義務だろ?」と返してやりましょう。

彼らは子供に愛情を注いだことも子供を思いやったこともないのを自覚しているから
喰わせてやったという『義務』を『恩』にすり替えることしか出来ないのです。
89名無しさん:2006/07/14(金) 15:20:24
>>88
まぁ、君の見解はわかった。
後は一回子供育ててから言えよ。
90名無しさん:2006/07/15(土) 13:38:17
>>89
>一回子供育ててから言えよ。

大変だったら、義務を遂行してるだけのことを、偉そうに語れるのか?
91名無しさん:2006/07/15(土) 13:40:41
とりあえず自立してから言え
扶養家族がなにを言おうと駄々こねてるようにしか聞こえない
92名無しさん:2006/07/15(土) 14:34:37
>>88
本当に愛情や思いやりを掛けてもらってないならそれで良いんだが・・・
親は本能的に子供を愛する物なんですけどね。
だからオマイの言うような感謝に値しない親なんて滅多にいない。
もし、万一、ちょっとあり得ないがオマイの親がそうなら凄い確立でカワイソス
愛情や思いやりを掛けてもらってんのに感謝できないならオマイの人間性が屑
93名無しさん:2006/07/15(土) 14:35:59
>>90
義務を遂行するのは偉いよ。
94名無しさん:2006/07/15(土) 14:49:18
ホント親のせいで別れるなんて信じられない・・・。
オレの彼女(25歳)は親に良い子で見られ続けるために平気でオレを捨てたよ・・・。
そんな年で親に良い子で見られたいがために一度は愛した人間を(愛して無くても
1年以上付き合いのある人間を)一方的に何の躊躇も無く捨てられるなんて・・・。
どんな育て方したらそうなるんだよ・・・。
95名無しさん:2006/07/15(土) 15:17:44
>>94
折れもだけど、仕方ないよ。
結婚からんでの話だけどね。8年も付き合ってたんだが・・・

彼女にとっては

親>折れ

なんだから仕方ね。
折れを軽く見たのか親を重く見たのか知らんけど
まぁ人によって何が大切かは異なるってことで諦めようよ。
96名無しさん:2006/07/15(土) 21:05:54
8年付き合って別れたのなら、それは親を選んだのではなく、単にあなたを見切っただけだと思うのは俺だけか?あなたは親を選んだのだと思いたい気持ちは察するが、一般的に見て、あなたは単に彼女にとってそれ程の人間なわけだ。
97名無しさん:2006/07/18(火) 12:25:06
「親は本能的に子供を愛するものだ」だの
「子供を『養う』ことは大変な偉業であるから子は親を敬うべき」だの
「子供は自立するまで一切親に意見するな」だのといった親教信者の存在が、
>>94>>95の彼女みたいな人間を増やしていることにどうして気付かないんだろうな。

上記のように親・他人から罵られるのが怖くて、悪人と思われるのが怖くて
自分の気持ちを犠牲にしてでも親の奴隷として生きようとする子供が確かに存在する。
だからこういうスレがあるのに、まともな(又はまともだと本人は思っている)
家庭に育った奴が偉そうに親の偉大さを語って、親を愛せない子供を非難するのはどうか。
98名無しさん:2006/07/19(水) 01:50:29
少しここの人と違うかも知れないが、自分も親のせいで近々別れることになりそう。
彼と一緒にいたい、のわた両親に、彼との仲を認めてほしいって気持ち。
家族には迷惑かけれない、これ以上親を悲しませたくない…という2つの感情に押しつぶされそうです。
なんでこんなにも育った環境が違う人を好きになったのかな?辛い。
99名無しさん:2006/07/19(水) 07:00:44
>>98
時間があったんで朝イチで会社に行く前にカキコ。彼女の親が原因で離れて行きそう。
自分の彼女には苦しんではもらいたくないが、「親が言ったから別れる」とか
じゃなくて>>98と同じような葛藤があってほしい。そして踏みとどまってほしい。

オレには親をそこまで気にしちゃう生き方を理解してはあげられないけど、、
>>98にはがんばってその彼と続けて欲しい。やれることはきっとあるはずだよ。
100名無しさん:2006/07/19(水) 08:04:04
100
101名無しさん:2006/07/19(水) 08:18:38
うーむ。
親がなんでそういう事を言うのかがもしかしたら理由があるのか?とも思うが
親を悲しませたくないっていうのは自分が幸せならいいのでは?とも思うが。。
102名無しさん:2006/07/19(水) 09:03:21
籍こっそり入れちゃえ
103名無しさん:2006/07/19(水) 12:14:34
親が何故反対するのか?まずはそれを考えて直せることだったら直す努力をしよう。
そして、親はこの幸せを願うからこそ、相手の収入ステータスを気にする親もいるだろう。
しかし、本当に収入やステータスが高ければ幸せになれるのか?
そこをよ〜く考えてみよう!優しくて一生懸命働いてくれる人ならば私は幸せ。
背が高くてかっこいい人と居れれば幸せ。幸せの概念は人それぞれ。
だから親に反対されている人は、親に自分の幸せの概念をしっかり伝えるべきである。
そうしたら、親は子を幸せにしたいのだから分かってくれるはず。
104名無しさん:2006/07/19(水) 13:50:32
98
みんなありがとう。誰にも言えずに苦しかったから楽になれました。
私の両親が反対するのにはきちんとした理由があるのです。
書いたら私ももしかしたらDQ認定もらうかもw
でも何か道筋が見えるかもしれない、書きますね。よかったら聞いてください。
実は彼の実家がそっち系なのです。
なんでも江戸時代から続いてる由緒正しい(?)お家柄らしく。
彼は現親分?の実子で長男。だから彼の父親は彼を跡継ぎにしたかったらしい。けれど彼は絶対になりたくなくて家出当然家をでて今は建築関係で働いています(実家とは家をでていらい連絡はとっていない)
105名無しさん:2006/07/19(水) 14:00:50
続き

ちなみに私の家は決して裕福ではないけれどおそらく中の上くらいのレベルの家庭です。
両親は妹のために、
私の気持ちが本当に本気なら、父と母が離婚し妹を母方の祖母の養子にしようといっています。
将来妹が結婚するときのために。
家族にそこまでの迷惑かけさせられない。けど、彼と一緒にいたい…。
というか書いてて思いましたが、もう答えはでているのかもね、自分。ただまだ割り切れないのね。好きなだけでは一緒になれないんだよね多分。。。
106名無しさん:2006/07/19(水) 14:05:07
親がヤクザ?そんなのその彼は何も悪くないじゃん。
それくらいてめーの親に分からせろ!!彼の悪口言われたらぶん殴れよ!!
107名無しさん:2006/07/19(水) 14:14:51
基本的に女はダメだよ。
男は親なんていつでも捨ててやるってかんじだけど女はお母さん大事だもん。

そして、親は娘の幸せっていうか男の収入しかみない。
金があれば幸せになれると思ってるから(まあ実際そうだけど)

というかバブル世代の親からみたら、今の子供の収入なんてどれもこれも
ウンコにしか見えないんだと思うんだがね。

年収300万でケチ付けられたら、ほとんどリーマンは全滅だよ。
108名無しさん:2006/07/19(水) 14:15:22
私の親は彼は悪くないっていってます。ただそういう星の元に生まれたこと、なのに真っ当な世界に住みたいって思ってしまったことを不憫に思ってはいるけれど。
最初は私も彼が普通ならいいじゃないかっていっていたんです。ただよく考えるとこれからが不安で、先が見えない。
今は何もいってこない彼のお父さんが何かいってきたら?とか、妹が結婚ってなった時に私と彼が原因で一緒になれなかったら?とか思う。好きな人と一緒になれないのは辛い。それが本人たちの問題外のことで。
私の家族にまで何か危害が及んだら?とかね…
まぁうだうだ言ってるならさっさと別れろって感じですね。書いてて自分がウザイです
109名無しさん:2006/07/19(水) 14:29:27
妹に迷惑かけたくないなら家族と縁切ればいいじゃん。
生半可な気持ちで結婚なんか口にすんなよ。
これだから女はクズでいつまでも差別対象なんだよ。
てめーも好きな人の為に覚悟決めろや。
110名無しさん:2006/07/19(水) 16:30:53
・恋人の姉の旦那が893の息子(本人は堅気で親と絶縁)
・恋人の親は離婚、その後 何 故 か 恋人は母方の祖母の養子になっている

気にする親が見ればどっちも大差ないと思うけどな……
むしろ「何故か」の部分を邪推されて、後者の方が敬遠されると思う。
その辺を深く詮索されれば前者の事実もバレるし、
世間体のために姉妹の籍をいじった狭量な親というレッテルを貼られかねない。

彼に「ウチの親とは完璧に絶縁してます、今後も絶対に関わらせません」と
貴女の親に土下座して誓約書にでも判子つく覚悟があれば問題なさそうな気がするけど。
111名無しさん:2006/07/20(木) 08:50:01
>>貴女の親に土下座して誓約書にでも判子つく覚悟があれば問題なさそうな気がするけど。

そこまでしてくれる男の人ってどれぐらいいるんだろ?
男のプライドもあるしね。
私の彼は
「俺は俺だし、お前の親に気に入ってもらえるように自分変えることなんて出来ない」
って逃げちゃったよ・・・
112名無しさん:2006/07/22(土) 14:17:09
彼女の親に土下座するくらいなら彼女に家を出てくれって頼む。

まあ、どっちにしろダメだろ。
親がムカツクところとはうまくいかないよ。
113名無しさん:2006/07/25(火) 14:05:51

どっちかっていう事しか考えないから悪いんじゃないの?
どっちにも良い顔すれば?
114名無しさん:2006/07/25(火) 21:13:34
それじゃ逃げてるだけで根本的な解決にならないじゃん
115コン:2006/07/26(水) 10:38:54
私の親も893です。彼の両親が反対され弁護士をいれてき慰謝料を払うから別れてとの事でした。彼はそんなの関係ないとゆってくれるかなと思ってましたが最終おかん大事やから。と、呆然です
116名無しさん:2006/07/26(水) 10:44:18
遠距離の彼女が高校3年生で今が大事な時期
んで母子家庭…

これはどう?いったん距離を置いてみた…
毎日のように夜は電話したりしてた…親に怒られた…
117名無しさん:2006/07/26(水) 12:00:37
ある意味おれも親が原因で別れた

お互いの両親のケンカまでは良かった
それに彼女が加わって俺は本気で結婚しようと思ってるのかすごい不安になってそして疑った
ず〜と考えて別れる事にした、これ以上続けられないと思ったから
今も耳に響く言葉は彼女が親に言った「糞ババァ」と笑いながらいったことかな
アレを思い出すたびに彼女がますます信用できなくなってたんだろうなぁ
118名無しさん:2006/07/27(木) 23:06:16
親父ホント死んでほしい。

お前が家庭乱すせいでストレスが溜り、周りの人への配慮が疎かになってしまってる。
というか人間関係最悪だ。
家庭での悩みは職場には持ち込みたくないが、
もうキャパシティ越えてんだよ。
おかげで彼女を想う気持ちはあったが、相手の心配する余裕すらなくなって別れたよ。

今じゃあんたのせいで
精神科通いだよ。

頼むから早くまともになってくれるか、さもなくば死んでください。
お願いします。
もうこっちは薬漬けで長くはないからそういうお願いする前に死ぬかもな。

あんたは親じゃない。
あんたのせいで、支えになってた彼女とも別れたんだ。
もう頼むから死んでください。
119名無しさん:2006/07/30(日) 23:14:14
俺彼女の親父に反対されたまま半分強引に結婚したんだけど、
そのあと婿に入ったんだ。そこから地獄の日々だよ・・・
一緒に住んじゃえばもう関係ないってぐらいいびられるし
意地悪の毎日・・・本当に死んでほしいと思う。子供可愛いから離婚とかしないつもりだけど。
みんなは婿や嫁に成る事まで良く考えてな!!

120名無しさん:2006/08/02(水) 13:58:02
と考えると結婚しなくてヨカッタ!
121名無しさん:2006/08/02(水) 14:12:11
そもそも親なんて関係なしに、結婚して幸せになれるのなんて
全体の二割くらいじゃない?

結婚なんてしたいと思えない。
122名無しさん:2006/08/02(水) 14:41:47
そうなんだよね
理想としては、親が反対してても結婚して〜

てな感じなんだけど、
現実を見ると・・・無理だとわかる。
123名無しさん:2006/08/02(水) 16:49:25
私も彼が「親を捨てて俺について来い」って言ってくれるのを期待してたんだけどな。
ドラマのようにはいかないね。

でも、私の友人はほぼ100%、双方の親から祝福されて
なんの障害もなく結婚してるよ。
だからうちの親の話すると驚かれる。
124名無しさん:2006/08/02(水) 19:32:00
>>123
悪いけど申し訳なくて、そんな台詞言えないよ。
自分は親なんて捨ててもいいけど、相手にそれを強要するのは無理。
125名無しさん:2006/08/03(木) 02:33:19
>>123
てか、彼を言い訳にしないでね。
そもそもの原因は貴方の親なんだから。
126123:2006/08/03(木) 22:13:23
別に言い訳になんかしてないですよ。
彼が結婚したいと言い、私も彼について行きたいと思ったから
親の反対のことを打ち明けた。私は家を出ても言いといった。
でも彼は逃げた。
他にどうすればよかったんですか?
そもそもの原因が親にあるなんて、私の口から親に何度言ったことか。
そしたら親のせいにするなと言われる。

もちろん親のことは心底恨んでますよ。
一度勘当を覚悟したんだから、もう親との関係を修復しようなんて気は
さらさらない。
後々やっぱり親が反対してくれてよかった、なんて思うこともありえない。

親を恨んで恨んで彼が戻ってくるならいいけれど、
それもありえない。
けれど恨む気持ちは一向に消えない。
だからこそ苦しんでるんです。
127125:2006/08/04(金) 12:36:16
>>126
貴方より元カレさんの方が苦しんでますよ。
貴方には育ててもらった恩が多少なりともあるけれど、
元カレさんはただの赤の他人にそんなひどい仕打ちをされたんですよ?
道を歩いてて通りすがりの人に殴られたのと一緒。
逃げたというとなんか元カレさんが責任から逃れたみたいな感じを私は受けます。
貴方は元カレさんにもっと頑張ってほしかったのかもしれませんが、
それはやってくれたらもちろんいいけれど、やらなくてはいけないことではないです。
貴方は貴方の親の被害者ですが、
元カレさんは貴方と貴方の親の被害者ですよ。
128名無しさん:2006/08/06(日) 15:00:28
親って訳じゃないんですが家柄が問題で振られました・・・俺は農家の長男なんですがこの先を考えると大好きっていえないかもしれないから・・・って↓悲惨ですよね・・・
129名無しさん:2006/08/06(日) 18:43:46
農家って金持ちなのにね。JAから融資してもらい放題で。
彼女は世間知らずだったんだね。
130名無しさん:2006/08/06(日) 19:42:59
やっぱいろA嫌な面が見えて不安になったんだと思います・・・ 俺はただ一緒にいるだけで幸せだったんですけどね↓↓やっぱ育ちが違ったんですね・・・
131名無しさん:2006/08/06(日) 19:53:11
そもそも男なのに女子高生みたいな書き方するのがキモイ。

家柄を気にする(結婚を考える)年齢なんだろ?おまえさん。
132名無しさん:2006/08/21(月) 18:37:19
この家に生まれて来て良かったって思える日がくるんだろうか。家を守るために好きな人と結ばれないなんて。
133名無しさん:2006/08/21(月) 18:59:30
そもそも子供の色恋に親が入ってきたりするからダメやねん!それから自分自身の意思も言わないからアカンねん!
134名無しさん:2006/08/29(火) 20:41:11
はじめまして
彼女のご両親に交際を反対されていました。
でも本人同士は、好きな気持ちには変わりありませんでした。
彼女はすごく悩んでいて、日曜日に色々打ち明けられました。
その時私は、「これから長い時間を掛けてでも、認めてもらうまで
頑張ろう。お互いの気持ちが一番大切じゃないかな」と言ってました。
しかし、彼女は親を説得する自信がないと言って、泣いていました。
このままの関係をズルズル引きずっていると進展がないと思い、
さっきお別れメールを出しました。辛いのですが・・・。
その行動には裏があって、今まで押して押して駄目だったんで、
引いてみようと賭けに出ました。このまま駄目になるかもしれないし、
もしかしたら、頑張って親を説得してくれるかなと期待を込めた行動
です。
自分でもこの行動が正しかったかどうかわかりません。
ただただ祈るだけです。
少し、スレチかもしれませんが誰かに聞いていただきたく書き込み
ました。
135名無しさん:2006/08/29(火) 21:59:42
ひいて釣れる人ならばひいてごらんなさいな
136134:2006/08/30(水) 04:44:39
135さんの言う通りになってしまいました。
さようなら。
137名無しさん:2006/08/31(木) 01:55:26
親に反対されてたまま付き合っていくのもつらいです。
しかし、つらさの大きさとしては
別れる>そのまま付き合う
だからそのまま付き合うのを選ぶ人が多いです。
ただ、どちらも不幸なんです。
たぶん悪いことしてないのに、そんな道しかないのは悲しい。
反対する親はきっと人一人に大きな傷を負わせたことなんて
ただの一瞬の出来事で覚えてないんだろうな。
138134:2006/08/31(木) 10:29:12
本当に全てが終わってしまいました。
眠れぬ日々が続きただただ辛い。
137さんのおっしゃっている意味すごくわかります。
なんか、一生引きずりそうな失恋です。
139名無しさん:2006/08/31(木) 10:38:13
親ってさ、
きっと子供の事を
何よりも優先して
考えちゃうからさ、
そんな馬鹿な事を
言っちゃうんだろうね。
常識はずれな事や
人道はずれ、
独りよがりな事だったり…。

でも、
突っ走って、
転んで、
また突っ走って、
転んで、
いいじゃないですか
それで。

保守的な人間になど、僕はなりたくない。

将来を考えて
世間体を考えて
そのうえで
妻なり夫なりを
選ぶ。
そんな選びかた、
僕らは
微塵も望んじゃいない。

140名無しさん:2006/08/31(木) 11:10:57
>>139

まぁ、それは理想ではあるんだけど
実際しっかりと全てを考えなきゃいけない orz

親の都合で子供を不幸にしちゃいけないと思うならね・・・

そういった意味で、将来も世間体も大事だよ
決して軽視できるものではないと思う
141名無しさん:2006/08/31(木) 16:26:33
>>140
だからといって、自分の子供の相手を否定して傷つけていいということにはならない。
自分の子供を幸せを願うのはいいけれど、他人を不幸にいてもよいという免罪符はない。
142名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:11:00
つい先週の出来事…私は子供の保育所の送り途中で激しい頭痛に襲われ、平行感覚がなくなり
迎えに行くことが出来なくなり結婚しようと約束した彼氏に迎えを頼みました。
彼氏は私の勤める会社の社長の息子です。
その後運転が出来なくなった私の所に来てくれ2歳子供も連れて病院に連れて行ってくれました。
意識がもうろうとする中で子供と私の世話をしてくれました。
ウチの親父の携帯にも電話を入れどうなるか解らないからまた電話をすると言うことで
一旦電話を切ったそうです。再び電話をすると電話に出なかったためウチの実家の方に
電話をし、子供は微熱が有り私も入院になってしまいとりあえずは一度実家の方に
(彼氏の)連れて行くと言ったそうです。この時点では彼氏のお父さん(社長)
は私たちが付き合ってることは知りません。
143名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:13:25
彼氏はウチの親が当然来るだろうと待っていたそうです。結局来ませんでした。
病院もウチの親に伝えてあったため、翌日病院に来るだろうと思ったそうです。
社長と奥さんは朝の9時に迎えに来てくれました。彼氏は行こうと思ったら社長に
仕事に集中するようにと止められたそうです。
ウチの親…キタの12時…。私の病室(ICU)にきてあ〜でもない、こ〜でもない
って言うからとりあえず話は後にして社長に迷惑かけてるから謝ってもらえる?
と言って探しに行きました。いない…そんな言葉が帰ってきた。間違いなくいるから、
待っててくれるって言ってたし。と私…再度探しに行ったが誰もいない。そんなわけない!
じゃ子供連れて行けばわかるから。と再度行かせる。やっと会えたそうだ。当然です。
社長はずっと待っていてくれたのだから。後で聞いた話、ウチの親は孫の名前ばかり
よんでいて、すみませんといったものの悪びれる様子はなかったとのこと。
144名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:14:37
彼氏に促され退院後は不安だから子供と一緒に実家行きなよと言われ実家に…
実家にいる間ずっと考えてた。何で夜中来なかったんだろう。翌日にしても何で
そんなに遅いんだろう?と…私だったらどんなに夜中になろうが子供の急病で
迷惑かけてその子供がどうすることも出来ないんだったら一回目に電話もらった
時点でかけつけるだろうと。
145名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:15:19
悶々としたまま会社に復帰し社長に親のことを言われた。当然だ…かなり立腹
している。私はひたすら謝るしかなかった。そもそも親子なのになんでそんなに
違和感があるんだ?とも言われた。20年近くの親子の確執があり私自身
自分の身にまさかこんなことが起こるとは予想してなく、実家にはあまり行っていない
のも原因だ。と答えました。詳細は言ってません。
詳細…10歳前後にあんたなんて産まれて来なければ良かったといわれました。
とにかく悲しかったです。それでもまだ気に入られたい一心であゆみよりました。
無理でした。何を言っても信じてもらえず、私が正しいことを言っても、
親に対して命令するなと怒られました。
当時の私の心はズタズタでした。それどころかずっとトラウマになっています。
私は誰に対しても自分の気持ちを言うことや甘えることがどんどん恐くなりました。
私に子供が産まれてからのこと。盗聴されてるから帰って来るなと言われました。
もちろん盗聴なんてされてません。ずっと帰れませんでした。体調が悪く頼みたくても
何言われるか恐くて言えませんでした。実家は盗聴を理由に引っ越しました。
でも恐くて帰れません。帰れば誰かしらの悪口。私のことも陰では色々言ってる
そうです。私に子供がいることは色んな人にいわないようにと口止めもされました。
結婚しないまま子供を産んだ私を恥だともいいました。確かにそうかもしれません。
でも一人で頑張ってることを認めて欲しかった。これが詳細です。
146名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:17:09
彼氏と今回の件で話をしました。やれるだけの事はやったつもりだけど、結果
空回りで俺もう全てにおいて解らなくなったし、自信なくなったと言われました。
社長はウチの親に対してもう二度と名前も聞きたくないと怒ってる。弾痕の世代
の人だから頑固で一度言ったら聞く耳持たない。そんな父親を説得する自信も
ないとの事。距離を置こうと言われました。
私には守るべき人がいます。でも私自身もそろそろ誰かに守られたいです。
彼氏が自信喪失するのも当然、私も自信をなくしました。
距離を置いても何も見えてこないし、また戻らないといけないか?とか彼氏の
判断を余計複雑にすることはしたくなかった。だから別れを告げました。
147名前なんてかけない:2006/09/07(木) 00:17:44
事の始終を親に話しました。誰かに迷惑かける話しじゃなかったら言わないけど
これはそんなヌルイ話じゃないだから言いました。
返ってきた言葉…何でこっちが責められないといけないの?あんたに
したって自分が悪いんじゃない。面倒見て欲しいんだったら頭下げてお願いしろ
と言われました。え?なんで?社長と同意見の私には到底理解の出来ない答え。
そっちのせいで彼氏に絶望させちゃったよ。別れちゃったよ。あたし達と言ったら
後から電話するからと切られその後連絡はありません。

今後どうしたらいいんだろう。また同じように倒れたら私の子供はどうすれば
いいんだろう。私は親と縁を切ろうと真剣に思ってる。けど子供は?それで子供に
とって悲しい結果になるんだったら私が折れないといけない?
未だに答えがだせずにいます。
148名無しさん:2006/09/07(木) 09:09:14
厳しいこと言うようだけど、結婚してない状態で子供産むってのは
最悪一人で育てる覚悟と自信がなきゃやっちゃダメだよ・・・

迷惑かかるのは親を選べない子供だよ?
149名前なんてかけない:2006/09/07(木) 20:31:38
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。一人で育てる覚悟は今回の件で
出来ました。
ただ、ウチの親と二度と会わない。そんな状態があたしの子供にとって
どうなんだろうという所で迷いがしょうじてるんです。
150名無しさん:2006/09/07(木) 23:27:58
>>149
>そんな状態があたしの子供にとってどうなんだろう
その答えが例えわかったって貴方は親御さんにもう二度と会わないって決めたんじゃないの?
親を選べなくてつらいのは貴方です。
少なくても貴方のお子さんだけは貴方と同じような思いはさせないように育ててあげてください。
151名無しさん:2006/09/08(金) 11:58:52
これは親が原因て言うんだろうか…
18歳の時に、仕事先の5つ年上の女性と知り合い交際。
20歳でプロポーズし、彼女と俺の実家へ
「離婚してて借金持ち(親の借金)の家の人とは結婚をさせれない」と強く反対された。
俺が「結婚を許してくれるまで、親を説得するから」と彼女に言うと泣きながら喜んでくれた。
親の借金もなんとかかたがつき、彼女も30歳になるので両親に再度説得(いつも言ってたけどこの日は更に真剣に)
両親は「そんなに好きなら結婚を許す」と言ってくれ喜んで彼女に報告。
その時に彼女から別れ話をされた。        
「私は別の自分をつくっていい人であるよう努めたけどもう限界」
「あなたとは情しかないの、結婚の話をあなたがしてきても話そらしたでしょ?」
「私は私らしく生きたいから今日でもう会わない」
頭の中が真っ白になった…
最初の時点で親が結婚をゆるしてくれたらどうなったかなと思う。
152名無しさん:2006/09/08(金) 14:58:12
>>151
あるある
153名前なんてかけない:2006/09/08(金) 18:09:12
>>150
何だか救われました。私は子供を大事に育てていきます。じいさん、ばあさんが
いなくて寂しい思いをさせるとは思いますが、私さえしっかりして、強く生きて
いけば、息子は私の後姿をみて育っていってくれると信じています。
とは言っても私もそろそろ誰かに守られたいです^^;
154名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:57
age
155名無しさん:2006/09/19(火) 18:58:44
このスレ初めて読んだけど,分かれた彼女が>>4の状況に似てるなあって.(>>4ほど強くはないけど.)
一度だけだけど,オレの送ったメールを彼女が寝てる間に勝手に消したことがあったり,とても素敵なお母様だったかな.
最初は耐えてたみたいだけど彼女の方が限界がきちゃって
結局,彼女から
あなたのことは好きだけど,私には目標があってこの環境から逃げれないし,母親からうるさく言われるとモチベーションがさがるの.
それに今後母親が,あなたに迷惑かけるかも知れないし.(かなり意訳)
なーんて言葉が,きっかけで別れちゃった.
156名無しさん:2006/09/19(火) 20:20:21
自分は職業で反対された。
自衛官
当時付き合っていた彼女は沖縄の女性で、進学の為に他県に出てきていて、そこで知り合った。
沖縄は反自衛隊意識が強い土地柄。




お互い将来も考えていたが自衛官という職業だけで無理矢理引き離された。
澄み切った空に上がるとよく思い出す。もう結婚してるだろうけど。
157名無しさん:2006/09/21(木) 16:30:35
>>156
自衛官(特に海自)は風俗率&現地妻率がクソ高いと聞くので
サヨクでも沖縄県民でもない自分も正直引いてしまう。
大事な仕事だとは思うが、国は守れても妻子を大事に出来ない男はちょっとね……
158名無しさん:2006/09/21(木) 17:46:36
↑みながみなそんなんやないだろう。決め付けたらいかん!
そんな奴でも妻子は守れないって決め付けたらいかん!
わかったか?低脳
159名無しさん:2006/09/21(木) 18:05:47
>>157

高いと聞くって、実態を知らずに話だけでそれを真に受けるバカを久々に見たなWWW中にはそんな奴がいたとしてもそれが海自隊員の姿ではないしほとんどが命懸けで真面目に仕事してるんだよ
160名無しさん:2006/09/21(木) 20:34:20
>>157自分は空なんですが、そんな自衛官がいるのも残念ながら事実でしょう。
当時、自分は飛行要員になるために必死に勉強する教育学生でした。
当時の口癖は『ウィングマークが欲しい!』でした。
今は何とか希望通りの機種に乗れ、結婚し子供もいます。
あの娘とは若き日のいい思い出です。
今も時々、澄み切った沖縄の海の様な空に上がると思い出したりします。           

ここにあまり書き込むのもどうかと思いますからこれにて失礼します。
161名無しさん:2006/09/26(火) 21:57:01
婚約後にうちの親と
彼が仲悪くなりました。
親は挨拶後、一度も報告に直接訪れない
彼と彼父を不満に思い、
彼は自分達でちゃんと進めて行ってるのに、何故いちいち報告が要るのかと。
私は双方の言い分をハシゴする形、
親には、ちゃんとかんがえがある、
私が説明するからあまり言うなと説得
彼には、少し顔を見せてあげてと説得してましたが、
そのたびに喧嘩、
私と彼の仲もこじれてしまいました。
その後彼は浮気しました。
うんざりするそうです。
婚約破棄しました。
親も彼も、顔もみたくないです。
死にますね。
162名無しさん:2006/09/27(水) 19:43:32
>>161
その方は運命の人ではなかったので神様が別れさせたのですよきっと…
163名無しさん:2006/09/27(水) 21:23:52
私もそうだと思いますよ
164名無しさん:2006/09/27(水) 22:45:15
運命の神様は見ていた
165名無しさん:2006/09/27(水) 22:48:42
向こうのお母さんが本気で怖かったです…
166名無しさん:2006/09/27(水) 23:44:00
>>165
なにかされたのか?
167名無しさん:2006/09/28(木) 03:37:01
↑レズられました
168名無しさん:2006/09/28(木) 15:45:06
↑そんなのありえないから…
169名無しさん:2006/09/29(金) 11:21:42
親うざいよ
170名無しさん:2006/09/29(金) 11:26:31
元彼の親に私が認めてもらえなかった
多分、家柄や私の出生や学歴、職業が×だった
171名無しさん:2006/09/29(金) 14:32:25
>>170
俺は年齢が10近く離れてるのが理由だったよ。
最終的には彼女の気持ちがなくなったって振られたんだが、
付き合い始めてから毎日、お前はだまされてる、別れろって
言われ続けたらしい。
他にも原因はあるんだろうけど、それが結構大きくて、
ちょっと気持ちが弱くなったときに、もういいやって
思ったんじゃないかな。。。
172名無しさん:2006/09/29(金) 16:35:52
私も10コ近く歳離れてて、親には、遊ばれてるだけ、あんたが熱あげてるだけでしょ、別れろ って言われて続けてる。
173名無しさん:2006/09/29(金) 19:04:20
本人同士が愛し合ってればいいんでないの?
174165:2006/09/29(金) 19:13:34
>>166
家に遊びに行ったらあがらせないとすごい顔でいわれた。なので笑顔で
「すいませんでした。私○○君と交際させていただいている○○と申します。
今日はいきなりで本当にすいませんでした。また今度ご挨拶に来ます。」
といいました…行くことは二度と無かったけど…
このとき私まだ高校生だったのにホント度胸あったなぁ…
175名無しさん:2006/09/29(金) 21:41:31
息子に嫉妬ですか
176170:2006/09/29(金) 21:48:07
うちは普通の一般市民なんだけど、彼の家がハイクラス(?w)だった
彼氏、実家に帰省する度に親に諭されてたらしく、
最終的に“結婚はない”といわれたのさぁー
177名無しさん:2006/10/02(月) 21:46:25
あの人たちへの憎しみが消えない
178:2006/10/12(木) 02:51:51
俺は×@で歳もその子と@0違うし、なんか妙に向こうの親の知り合いかぶってて、絶対逢うのも電話するのも駄目と言われ二週間で別れさせられたよ。でも最終的には俺にトキメキ感じなかったって言われて別れて最初はむかついた。
でも最近は俺より元カノの方が辛かったんだと気がついたよ。
せっかく好きになったのに全否定された彼女の事思うと、よく別れてから一か月近く一緒にいてくれたと思うよ。
今はその気持ち胸に抱いて彼女には本当に幸せになってもらいたいと思うよ。
今でも本当に愛しいです。多分永遠に忘れないでしょうね。
179名無しさん:2006/10/12(木) 11:37:48
うちもね、親が反対してた。最初から。兄弟も親戚も。
まぁ向こうから振っていったから俺もあきらめつくし向こうも
うまくやれるんじゃないかな。
180名無しさん:2006/10/12(木) 18:48:03
愛ってなんだろ
181名無しさん:2006/10/12(木) 18:57:04
>>180
多分だけど。。
許すこと。許せること。
相手の全てを受容すること。
かなぁ。まだ辿り着けてないけどねw
182名無しさん:2006/10/12(木) 21:23:44
許せない
許せない自分に嫌気
愛があれば許せるはず
でも裏切ったことを許せないでいる
矛盾が大きくなり
精神は分裂

・・・
183名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:32
>>182
あなたはもう頑張らなくていいんだって。
よく頑張ったのさ。


いい?
冷静に深呼吸しながら、読んでくれたらありがたい☆☆
「許す」は相手にだけ向けられたものではないのだよ?
自分を「許す」これが一番大事だよ。

もういいから。
許しちゃえ〜〜〜(´・∀・`)
184名無しさん:2006/10/13(金) 13:08:28
相手の親が口を挟んで来たら、まず駄目だな。
俺はそのせいで婚約お釈迦。
「娘は実家の近くじゃなきゃ駄目」
って勝手に決め付けんなよ。
185名無しさん:2006/10/13(金) 22:54:33
私も、彼が自衛官で親に反対されて別れたよ。
しかも海だったから心象が悪く、余計に反対がきつかった。
見守るとはいうものの、『どうして友達じゃだめなの?』とかチクチク言われる。
デートから帰ってくると『またあの子と遊んできたの?何してきたの?』
うっとうしくて、殺してやりたいと思った。
会ってもらえたら、彼の良さも分かると思ったけど『会う必要はない』と。
『彼が出来たら、紹介してね。親に見せれない彼とは付き合うもんじゃない』って常日頃言ってた。
彼が誇りだったから紹介したのに、この結果だよ。

もう二度と、彼氏ができても親には言わない。
186名無しさん:2006/10/15(日) 22:21:13
187名無しさん:2006/10/16(月) 19:05:21
↑踏めない
怖くて
188名無しさん:2006/10/17(火) 16:01:50
以前こちらに書き込んでいた者です。

元カノが親と仲良く買い物しているのを
目撃し、もう復縁はありえないと感じました。

まだひきづっていますが、
こんな私を必要としてくれる新しい彼女と
一緒にがんばっていこうと思います。

189名無しさん:2006/10/24(火) 14:30:44
彼女の両親の反対が発端で
今日別れました。

ご両親は、やはり社会的保障がしっかりしている
大企業に勤めてる人間でないと認めれないとのことでした。

で、最初は反発していた彼女も
最後は疲れたらしく「別れてほしい」と。

あぁ、なんかもうなんにもやる気しない。
190名無しさん:2006/10/24(火) 15:05:25
先日の話です
母親『ゴキブリ女!』
私『はぁ?そーゆーことばは常識的につかわないよ。一体何?』
母親『あんた夜中に冷蔵庫あさって何か食べてたでしょ?』
私『だってお腹すいたもん』
母親『おばさん。』
私『…。(おまえがババァだろが?ふざけんなよ!早くクタバレ)』
私は23才の身長150体重45の普通体系。おばさんじゃない。
また、母は自分さえよければいいような性格。
よくもまー看護婦やってけるねーって感じだ。
男だって口うるさいし、早く死ねばいいのに。
191名無しさん:2006/10/24(火) 15:24:41
150aで45`って普通なのか?ポチャだと思うが、、、、、まぁ人それぞれか!
192名無しさん:2006/10/24(火) 15:35:33
彼の親が借金まみれで自己破産。そして離婚。
息子にまで借金させ、彼も肩代わりしてた。
そのため彼は貯金もない、年金払ってない、社会保険払ってない。
そして借金のために何年かはローン組めない。
彼は長男で毎月親、弟から金貸して、と電話がくる。
うちの親に言ったら絶対猛反対だろう。
というか私自身自分の将来を考えて付き合ってていいのだろうか、と思い別れた。

ある意味親(向こうの)のせい。
結婚しても親は必ずつきまとってきて金貸せと言ってくるだろう。
付き合い初めのとき、彼の母親に五万貸したことがあった。
すぐに返してくれたけどビックリした。
親がだらしないと苦労するのは目に見えてる。
193名無しさん:2006/10/24(火) 15:56:28
>>191
ショック!
ポチャだからおかんが食べるなゆーのか(涙
194名無しさん:2006/10/24(火) 16:06:25
>>191
俺ストライクゾーン
現状維持されたし
195名無しさん:2006/10/24(火) 16:16:49
>>190
親の言い方はひどいが、ポチャだと思う。
夜中に食べるのはやめれ。
196名無しさん:2006/10/25(水) 06:26:53
6年間付き合っていた彼と別れました。
理由は「親が結婚を許してくれないと思うから」です。
私達の親はあまり仲が良くないのは知っていたけど
彼氏のお母さんがとくにうちの家族が嫌いだったみたい。
まだ両親に付き合っていることすら報告していないのに終わっちゃったよ。
怖くてお母さんに結婚したいと言えない彼にもがっかりした。
すごく悲しいし悔しい。
197名無しさん:2006/10/30(月) 14:10:24
>>196
こう言っちゃなんだけど、典型的なマザコン男だね

結婚も恋愛も当人達の当人達による当人達のための幸福追求で親の胸先三寸で左右させることじゃない
肉親といえど他人のそれへの反対は生涯の宿敵を作ることに他ならない

辛かろうけど、その男は親と決裂した場合のオプションがない故に逆らうことができなかった
それでは仮に無理して結婚しても維持できるわけがない
198名無しさん:2006/10/30(月) 14:29:44
>>192
親に金を貸さないといけないこと自体、終わってるよね・・・
彼氏さん親のせいで、かわいそうだけど自分の将来考えたら恐ろしいもんね。
199名無しさん:2006/10/30(月) 15:22:01
>>192
確かに彼の親のせいではあるが、論点がちょっと違うと思う

彼は仕事に就いている社会人のように聞こえるが、
にも関わらず金の管理能力があまりにもなさすぎる
失礼ながら幼稚としか形容のしようがない

これは氷山の一角に過ぎず自分の人生の舵がとれない能力不足を強く予見する
そのような発育不全を起こすに至った親御さんの育て方こそ「親のせい」だと思う
200名無しさん:2006/11/01(水) 05:07:01
あれは、小学一年生の頃だっただろうか。私は父に連れられて富士山を登頂することになる。
5合目辺りまでは車で行ったのだろうか、麓から登った記憶はない。
薄っすらと霧がかった風景に雲だ雲だとはしゃぐ私を尻目に、父はふぅっと一息つき歩き始めた。
父の大きな背中は俺について来いと無言のオーラを発していた。それに私は黙ってついていく。
歩くこと数時間、8合目辺りだろうか、まだ幼くデリケートな私の身体が高山病を患った。
息苦しく身体がだるい。そんな私を父は優しく抱え上げ、あと少しだと言いまた黙って登り続けた。
そして遂に私達親子は山頂に到着した。おい見てみろ。父は言った。
言われるがままに、その景色を見た私は絶句した。
山麓に広大に広がる大地。上空にはいつもより近く見える蒼い空。そして何よりも大きな父。
父は何も言わなかったが、きっとこう言いたかったのだろう。仕事なんかちっぽけなもんだ。しなくてもいいと。
それ以来私は勉学に励むこともなく、仕事もせず、ちっぽけな人間と係わることなく、父の教えを守り、2ちゃんねるに没頭している。
ありがとう父さん。
201名無しさん:2006/11/03(金) 00:42:53
相手の母親が住む場所だとか色々干渉してきた。
自分が機嫌悪いときは一切の家事放棄のくせに、
ここぞとばかりに、子供をいかに大事に思ってるか
グチグチ言い出した。
それをきっかけに居住地問題が勃発。
結局ジエンド。一生親子でよろしくしてろ。
202名無しさん:2006/12/03(日) 21:10:09
age
203名無しさん:2006/12/11(月) 00:05:16
あんたのメール面白くないから○○とはもうメールさせないってなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に…なんだよ!
なんであんたにそんなこと言われなきゃならんの…
今までの口出しは全部我慢したけど…これは無理…
204名無しさん:2006/12/13(水) 21:58:57
反対してる親って
相手のどーでもいい些細なことに
つっこむんだよね
そんなとこで人格否定して何が楽しい?
彼には言えないよ
205名無しさん:2006/12/13(水) 22:00:06
創価学会なんてまともな親なら誰でも反対するし
というか私自身があんたは嫌だしw
206名無しさん:2006/12/14(木) 20:48:45
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1147005997/l50
↑誘導スレ

宗教は嫌われますから〜
207名無しさん:2006/12/14(木) 21:27:26
6年付き合っていて別れましたよ。
相手の親がどうしても結婚に反対でね・・・・。彼女は、ず〜〜と親がいくら反対しても
結婚しようといっていたのに、だんだん親に負けたというか。。。。
なんども挨拶にいったんだけどね。話もしてくれなかったですよ。
あ、彼女は韓国人でした。むこうの両親は、日本に娘を送れない!!といっていたから、
おれが会社辞めて韓国に渡ったんだけどね。。。。それでも駄目でしたよ。外国人は、
駄目だと。向こうは、両親を大事にする国だから、彼女もとうとう両親には逆らえません
でした。会社まで辞めて韓国にわたった俺は、いったい。。。。。なんなんだろう。。。
なんせ6年ですからね。結婚するものとおもっていたらな。ほんと、おれは馬鹿。
208名無しさん:2006/12/14(木) 21:43:30
バカじゃない
十分、立派だ!
209207:2006/12/14(木) 22:51:23
 無職になって、日本に引き上げる自分がほんと惨めですよ・・・
忘れるために、一人旅に出る予定です。現在30歳。もうすぐ31ですよ。6年も付き合っていたから、
いまさら他の女性と恋するとは思えないですね。いや、ほんと、6年って長いですよ。
210名無しさん:2006/12/15(金) 07:48:16
一部上場、給料がっぽりの会社を辞めたのだとしたら
残念だけど馬鹿としか言い様がない。
あの国の親を口説くのに金銭は重要だよ。毎月いくら仕送りするって言ったの?
足りなかったんじゃないの?
211207:2006/12/15(金) 08:38:57
210 > 馬鹿ですよ。自分でいうのもなんですが、誰でもしっているところで給料は悪くなかったです。なんていうのかな・・・
彼女も両親をどうしても説得できないどころか、両親がかなりきつい言葉で説得(文句?)を彼女に連日言っていたらしく、鬱みたいになって
しまってね。もうなにもかも嫌!!みたいな。こうなると、いくら僕が愛で包もうとしても、辛いといわれてね。。。

 忘れるために、どうせ無職なので一人旅いってきます。 TT それにしても、6年もつきあっていると、忘れようがないですよね・・・・・・・
212名無しさん:2006/12/15(金) 08:46:08
男が会社辞めてどうやって結婚できるというんだ。
213名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:08
私も親の大反対で彼との結婚話を一度白紙に戻した経験があります
でもその後の彼の頑張りを見て彼を信じて一緒に生きていこうと決心し
今までの自分の生活全てを捨てて駆け落ちしました
その後私の父は折れてくれたけど母と姉とは絶縁状態
私自身 家族に愛されて育ってきたという自覚があったから
家を出る直前まで本当にこれでいいのか迷いました
だから親に反対されて別れる決心をした人達の気持ちもよく判る
どういう決断を下したにしろ
散々悩んでのことだと思うから前を向いて歩いていって欲しい
214名無しさん:2006/12/15(金) 23:39:12
あなたに駆け落ちするくらいの勇気があって彼氏は凄く幸せだと思うよ
お幸せにね
215名無しさん:2006/12/16(土) 15:48:42
自分のことは自分で決めるのが大人
結婚は大人がすること

人のことに干渉しすぎて不快な者がいるとき、
そいつの声が聞こえないように施策するのは
単なる日常生活の一部でしかない

結婚に「大反対」は究極のガキ扱いで、ケンカできない奴にはまだまだ早いというテストだ

不合格者たちよ、>>213 氏のような合格者の談はよく聞いておくように
216名無しさん:2006/12/16(土) 15:53:53
0親等>1親等という序列を、間違えたのか、不適格と判断したのかは人によるだろう
217名無しさん:2006/12/21(木) 21:37:59
age
218名無しさん:2006/12/22(金) 03:38:01
宗教が絡むとろくな事にならねえよな、よかった無宗教で
219名無しさん:2006/12/23(土) 23:29:25
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1147005997/l50
↑誘導スレ
ほんとに宗教と親が絡むとネ
220名無しさん:2007/01/07(日) 17:15:12
ある事情で別れました。
同じ職場だった。私が先に他の人と結婚して身ごもった。
しばらくして、彼も結婚を決めた。
明後日、彼の結婚式だというある日、彼と廊下ですれ違った。
彼の目から涙が溢れていた。
私もロッカールームに駆け込んで泣きじゃくった。
精神的ショックからか私は難産だった。
自分の子供は好きな人と自由に結婚させたい。
221名無しさん:2007/01/07(日) 17:51:06
政略結婚か
222名無しさん:2007/01/09(火) 19:20:29
>>222ゲト
223名無しさん:2007/01/09(火) 22:49:45
>>220
ドラマみたい
ちょっとウルッときた
224名無しさん:2007/01/10(水) 13:53:56
いちばん可哀想なのは、これから生まれてくる子だね
225名無しさん:2007/01/14(日) 21:36:47
親の反対が原因で大好きだった彼女と別れてしまった。
親が反対した主な原因は彼女の学歴と家柄だった。
俺の両親は、彼女の学歴と家柄が俺と比べて数段低いことを理由に反対。
彼女の両親は、俺の家がいわゆる田舎の本家で、いろいろとしがらみが
多すぎることを理由に反対。
俺と彼女は両方の親に認めてもらえるよう思いつく限りの手段で説得し
ようとした。
だが、ダメだった…。
最後は俺が彼女との別れと家との絶縁の2択を迫られ、結局別れの方を
選択してしまった。
今まで育ててくれた両親への恩義、駆け落ちで結婚した結果彼女に多大な
苦労を強いるのではないかということを考えると、押し切ることはできな
かった。
覚悟の足りなさを含め、土壇場での意志の弱さに自己嫌悪だ。


チラシの裏にでも書くべき内容だが、書かずにはいらなかった
226名無しさん:2007/01/17(水) 01:53:02
別れの原因となった、彼の父親が脳梗塞で倒れたと聞いた。
彼はものすごく父親LOVEな人だからかなり精神的に参っているらしい。
けれど「病で苦しむお父さんが反対する彼女(=私)」という図が成り立って
いる今、お父さんに同調するあまり一緒になって私を憎むという心理状態に
どうやら陥っているようだ。
そのため、正直言って生きるか死ぬかの重病人(彼の父親)に対して
これっぽっちも心配する気持ちが湧かない。おそらく亡くなったとしても
悲しさとか何も感じないだろう。その事に自分で驚いている。
私の心はこんなにも狭く小さかったのだなあ…。
227名無しさん:2007/01/20(土) 21:31:32
>>226
本当に地獄を味わっている最中の病人は自分のことで精一杯で、
他人をどうこう言っている暇なんかない
だから時にあまりにも大人げのないことを言うこともある

彼さんが父君に心労をかけまいという意図で、父君の発言に必ずしも本心でなくとも同調することにしているなら
その真意をあなたに伝えることができたら彼さんは楽になれるはず

病人の周りは大忙し
自分が回復したあとで、赤の他人が物言わずしてくれていた協力を知ったとき、
どんな考え方をする人なのかな、彼さんがそんなに尊敬している人って・・・
228名無しさん:2007/01/22(月) 17:34:22
おれのとこは、彼女の親が占い5件ほど行ってきて、どこでも
この付き合いはうまくいかないとの伝達を承ったらしい。
どこもよく当たる占い師だから、反対している。。
彼女もそれが怖いといって別れてほしいと言ってきた。

占い親を止める方法はないでしょうか…。。。
229名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:43
私は1週間前に離婚しました。元々私の両親に反対されてたんですが、去年の10月に籍を入れました。ですが日々喧嘩が絶えず結局離婚することになりました。親はただ反対していたのではなかったんだだなと分かりました。子供の幸せを願わない親はいないですね。。
230名無しさん:2007/01/22(月) 18:09:41
携帯からすみません。俺の元彼女は昔シャブしてて風俗もして入れ墨もはいってて執行猶予中でした そして俺との喧嘩が原因で その子が自殺未遂しました その流れで すべてばれて猛反対 親ってなに?俺はあいつが本当まじだったのに
231名無しさん:2007/01/22(月) 18:11:57
シャブ中の前科持ちが何をほざくか
232名無しさん:2007/01/22(月) 18:13:55
ま、確かに父たる神はあんたとくっつく事に賛同してないだろうね
233名無しさん:2007/01/22(月) 18:18:28
シャブ中でも人間 わかる?
234名無しさん:2007/01/22(月) 18:31:16
私の前旦那も薬やってた。刺青も・・親は薬のことはしらない。でも刺青入ってる奴とは絶対だめだと・・結局離婚した。
235名無しさん:2007/01/22(月) 18:31:40
彼が入院している病室のベットの上で寝転びキスしてる所を彼の親に見られました。彼の親はヤクザで初対面にもかかわらず挨拶もしないで私は病院を抜けだしました。次の日私の恋は終わりました。
236名無しさん:2007/01/22(月) 18:34:51
ネタ臭いな
急にヤクザとかシャブとか
馬鹿みてぇ
それ本当だったらネットになんか書かないもんな
237名無しさん:2007/01/22(月) 18:38:47
私よく分からないけどネタとか嘘とか書くひといるの?
238名無しさん:2007/01/22(月) 18:40:35
ネタ書く奴のほうが多いよ
大体嘘だからww
面白くないネタなら書くなって感じ
239名無しさん:2007/01/22(月) 18:45:14
えーま本当じゃい!
240名無しさん:2007/01/22(月) 18:47:41
238さん本当なの?私、今日初めて書き込んだの。私は誰かに聞いてほしくて。私は事実しか書きたくないな・・
241名無しさん:2007/01/22(月) 18:49:14
両親が鬱病ぢゃ
正直無理!
242名無しさん:2007/01/22(月) 18:52:43
なんか皆の読んでて変かもしれんけど、元気でた。皆、色んな事思ったり悩んだりしてる。私だけじゃないんだ。
243名無しさん:2007/01/22(月) 19:09:51
>>235です
ネタならネタやと思えばいいやん!
244名無しさん:2007/01/22(月) 19:12:46
てゆうか、ネタかどうかを見分けることすら難しい・・
245名無しさん:2007/01/22(月) 19:13:48
同じ話何回も書いてるとか
ありえない話は大体ネタだな
区別はつくよ
246名無しさん:2007/01/22(月) 19:14:09
あのさ、私、過去に殺人とか大麻とかやってる人とは親の賛成反対以前に
付き合いたくないんだよね

新聞の勧誘なんてもんは私はいつもああいう断り方だけど。
ほんとリサーチ足りないねえ。
247名無しさん:2007/01/22(月) 19:15:27
お前のために死んでくれる男もいなかったなんて
よっぽどモテないんだな
うんうんwデブスだもんね
248名無しさん:2007/01/22(月) 19:16:24
245さんありがと。今日から勉強していきます。
249名無しさん:2007/01/22(月) 19:18:55
殺人と大麻は全然ちがうんじゃないか
250名無しさん:2007/01/22(月) 19:21:09
そーいえば元彼イギリス住んでたとき大麻やってたとか
自慢げだったなww
厨2病みたいで馬鹿じゃねーって感じww
いい年してやる奴あふぉだな
251名無しさん:2007/01/22(月) 19:22:09
ちみらドラッグしたことないの?人生そんしてるねーあんな楽しいことないよ ただ!それを上回る女がいたんだよ!
252名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:00
これ更新てゆうか新しいの見るときってどうするの?
253名無しさん:2007/01/22(月) 19:25:06
だったらずっとやってれば?ww
一生厨2病ってことでwwwww
でも外出るなよwww
迷惑だからwww
254名無しさん:2007/01/22(月) 19:26:27
確かに楽しいけど、その楽しさだっていつまで続くかわかんないじゃん
255名無しさん:2007/01/22(月) 19:27:27
通報しとこうか?ww
人生終了のお知らせですww
256名無しさん:2007/01/22(月) 19:29:39
本と終了しちゃうよ
257名無しさん:2007/01/22(月) 20:10:28
おわったの?
258名無しさん:2007/01/22(月) 20:22:36
終わってんじゃない?
自分で気付いてないだけで
まぁあんたの人生ずっとぱっとしなかったと思うけど
完全終了だな
259名無しさん:2007/01/22(月) 20:48:08
つまらん
260名無しさん:2007/01/22(月) 22:18:44
メンヘラの家族って
261名無しさん:2007/02/12(月) 01:37:48
結婚前提だったのに振られて
私より参ってる母親のフォローをしなきゃ・・・
心配かけてごめんね。お母さん
しっかり汁自分!
262名無しさん:2007/02/15(木) 16:16:27
私は親が元ヤクザなのが原因で、彼母に反対され別れました。


彼はバツイチなのに、私の親は何ひとつ文句言わなかったのに…。
263名無しさん:2007/02/17(土) 23:44:29
彼氏の親が病気で倒れて
家出中の彼氏の捜索願いを出して
職質でそれを知った彼氏は田舎へ帰っていった。
私は全てを後で知った。
本当なのかな?ちょっと・・・じゃなくてかなりドン引きです。
264名無しさん:2007/02/19(月) 00:28:28
彼と結婚するために二世帯住宅を建てて、いよいよ結婚と引越しと言うところで
私がバツイチで子供がいた(一緒に住んでいない)ことを彼親に話したところで
大反対。話はそこで止まったままもうすぐ1年になろうとしています。
何かあることにご挨拶に行きますが、彼父はほとんど無視。彼はもう少し
待ってくれ、父と話はしているといいますが、おたまったく進展はありません。
精神的にもそろそろ限界で別れ話をしましたが、おまえがいないとダメなんだ。
と却下。

あなたはどうしたいの?このまま彼父が死ぬまで待たせるの?
考え方、価値観の違いに気がついたこのごろ。本気で別れようと思っている。
265名無しさん:2007/02/19(月) 00:42:46
>>264
悲惨だ・・・おもわず絶句した
266名無しさん:2007/02/21(水) 20:26:40
>>264
俺が親父に彼女との同棲を反対されたときは絶縁を切りだしたら
何とか承諾してくれた
その彼氏もそのぐらいはしてほしいね
267名無しさん:2007/02/21(水) 20:53:01
>>266
簡単に親を切れるお前がかわいそうなんだが
268名無しさん:2007/02/22(木) 17:20:13
スレ違いになるかも知れないが
俺の元カノが ある男との結婚のために 親を説得しようとしてる・・・本来なら応援したいが
俺含めた 友人が全て反対してる状況・・・
それでも一緒になると言い張って聞かない

最後の砦が親・・・・
親からすれば 賛成できる状況ではない
元カノがこのスレの住人の仲間入りをしてくれたらって、本気で思ってる

みんな 親でダメになって悲しいのに こんなこと書いてスマソ
269名無しさん:2007/02/26(月) 11:12:33
昨日、うちの親と相手の親が完全にだめになりました。
学生時代から彼と付き合ってきて、いよいよ結婚!だったのでかなりショックです。
でもこの件に関しては向こうの親が問題なので私も親の意見と同じ意見です。
あちらは最初から馬鹿な田舎者にモノを教えてやるつもりでした。
あちらは親子で公務員・・・うちは民間・・・
公務員でなければくずであるような話方を終始してました。
民間でもがんばって私と弟を大学まで入れてくれて親にはとても感謝しています。
・・・彼を愛してる自分と、相手の親を人として許せない自分がいて
まだ混乱しています。

だらだらすみません
270名無しさん:2007/02/26(月) 11:38:37
昔は公務員は馬鹿がやる仕事だったのにね〜
どうしようもない馬鹿が警察行ったり。

ここ20年で立場が変わったことも知らない公務員は社会の屑。
271269:2007/02/26(月) 12:38:58
昨日は結納についての双方どうしたいかを話しました。
うちはお金は関係なく、場合によっては結納金は要らないから両家の結びの
式をやりたい考えでした。
しかしあちらは、結びなんて無駄なものに数万でもかける必要はない、
こっちが100万出してやるからそっちも100万出せといってきた。
はっ?
あっちは中国地方、こちらは東北だから習慣の違いがあることはわかります。
しかしこちらの親が出せません(私の地方ではその風習ないから)と言うと
「出せないですか。ほぅ」
「いいですか、物事建設的に行きましょう」
「民間はリストラがあるので先はない」
「(そっちが)酔ってしまって話になりませんねぇ。ふん」
「もっと大人になりませんか」
などなどとまらない。
もう習慣の違いの問題ではありません。
完全に見下されました。
272名無しさん:2007/02/27(火) 17:41:41
まあそんな所に無理矢理嫁いでもろくな事ないだろうから、
婚約前にストップ出来て良かったじゃないか。
落ち着いたら次の出会いにそなえて自分磨きがんばれ。
273名無しさん:2007/02/28(水) 22:41:42
息子の携帯は欠かさずチェック、捨てたレシートも掘り出して行動を監視。
私の携帯を探偵かなんかを使って調べあげ、5分起きに電話。
電話に出ると毎回毎回同じ家庭の愚痴、私への人格批判。
こんな彼母が原因で破局。

お前のおかんを何とかしてくれ、と再三言い続けたのですが彼は聞く耳持たず。
諦めて。俺も辛い目にあってるんだから我慢して。
こんな態度。


もう無理別れようと思いこちらから向こうのお宅へ電話。
いつもの用に堂々めぐりの会話、怒りが頂点に達したのと、今までの鬱憤が爆発して
どうせ最後だからと暴言を吐いてしもうた。

綺麗にはいかなかったけど、やっと依存親と共依存息子から解放されました。

すっきり。
274名無しさん:2007/04/02(月) 02:05:49
今日、まさに相手親が原因で別れた
275名無しさん:2007/04/08(日) 02:13:23
相手親と彼氏の頼りなさが原因で別れた
276名無しさん:2007/04/08(日) 04:15:29
彼氏との結婚話が破談しました。

彼親は、私の育った環境や私自身が気に入らなかったようで、
初対面から説教や嫌味を言い、冷たい態度でした。

しかし、私も自分の問題は自覚しているので、今は仕方ないかなと
彼親の対応は流しつつ、彼がフォローしてくれればなんとかやっていける
と甘い期待をしてました。
ところが彼は自分の親の対応(私に対する)に何も疑問を感じておらず、
フォローしてくれるどころか親と一緒になって批判。。。
結納や式のことなども、私の希望は無視で、親と話しを進めようとしました。

私の親は彼のことを気に入ってたのですが、このことを知り、結婚には
賛成しかねるという状況に。
それを知った彼が逆切れし、別れることになりました。

彼は、彼親が高齢になってから出来た一人息子なので、溺愛されて育ち、
我侭で幼稚だけど親を第一に考える孝行息子。
彼父は事業で失敗し、彼も借金を背負っているといった経済状況でした。

5年も付き合っていたのに、こんな展開や彼の人間性がわからなかった
自分にへこみます。
20代後半なので、もう恋愛も結婚もできないかもと思うと泣けてきます。

長文ですみませんでした。




277名無しさん:2007/04/11(水) 13:18:03
>>276
その彼と結婚してたらもっと悲惨な生活が待ってたと思う。
別れて正解なんじゃないかな。
まだ20代なんだし、恋愛も結婚もできるよ!
278名無しさん:2007/04/11(水) 21:12:05
276です。277さん、ありがとうございます。
そうですよね、彼と無理に結婚してもいずれ離婚しそうです。。。
ただ全く出会いが見込めない生活ですので、見通しは暗いですが。。。
がんばろうと思います。
279名無しさん:2007/05/23(水) 12:24:58
3年間遠距離で交際して結婚しました。
結婚後は僕のところへ来てくれる予定だったのですが
彼女と母親がお互いに依存しあっていて
1年間の結婚生活で一緒に住めたのは数日だけでした。
その数日間も彼女はずっと実家に帰りたいと泣きどうしでした。
母親が完全に娘をマインドコントロールしている状態でした。
あの母親が娘に依存していなければ思うと悔しくて悔しくて・・・。
今は離婚して彼女は地元のマスオさんを考えてもいいという人とまもなく再婚します。
寂しくて悲しくて気が狂いそうです・・・orz
280名無しさん:2007/05/23(水) 17:59:27
親に反対されて無くなる気持ちなら、最初からムリだった

こんなふうに考えないとやり切れない現実を味わいました。
当たり前だけど、結婚には資格や身分が必要なんですね。
281名無しさん:2007/05/24(木) 17:20:59
彼親に反対されつつ早くも一年。私の所に会いに来るのも猛反対!疲れてきた。我慢してたけど限界が…。
282名無しさん:2007/05/26(土) 11:33:06
ここってほとんど書き込みないけど
親が原因で別れる人って少ないのかな?
だとしたら俺ってつくづく運が悪いんだなぁ・・・orz
283名無しさん:2007/05/27(日) 19:50:21
>>282
それ私も思ってた。でも周囲の話を聞く限りでは、親が原因で駄目になるって
そんなに珍しいことではないみたいだよ。
親が口出しし過ぎたり、親も子も自立できてなかったら駄目になる
可能性が高いよね。。。付き合ってるだけならまだしも、結婚は無理だ。
284名無しさん:2007/05/27(日) 20:37:16
>>280
馬鹿な事書くなよな。
結婚には資格や身分何か二の次。
お互いが支え合い頑張って幸せを築き上げる事の方が大切。
285名無しさん:2007/05/27(日) 22:38:23
>>284
馬鹿まで言わなくてもいいのではあるまいか。
きっと280は資格や身分に関して嫌な目に遭ったんだよ。

3行目には激しく同意。
今あるものやないものが問題なんじゃなくて、これから起こる様々なことに
対して、互いに信頼し協力して乗り越えていけるかどうかが大事だと思う。
だから例え親がdqnでも、当人である2人の意思が強ければなんとかなることもある。
私の場合、彼がそこんとこわかってくれなくて別れた。無念。
286名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:25
元カレの両親は父親のお金使いが荒くて離婚したみたい。
母親の方は凄くケチというか、お金にシビアな人で、新婚当初から元カレの
両親は金銭問題と性格不一致で不仲だったみたい。

大学を奨学金を借りて出た私は奨学金返済ある。
だから、元カレの母親に私と結婚したら元カレが借金を背負う事になるから
奨学金返済がある私は、社会人として人間のクズだと全否定されました。

元カレの母親は看護師で、看護師以外は人じゃないとも言われたり。。。
お給料少なくても仕事頑張ってる私は、認めて貰えなかった。
結局、元カレに電話で私にお金がないから私と結婚しても離婚するって怒鳴られ
ちゃった。ボロボロに一方的に文句言われちゃったし。
今でもトラウマです。
やっぱり世の中、職業・収入とかで結婚できないって事あるんだね。
消えたいよ。
287名無しさん:2007/05/27(日) 23:00:00




288名無しさん:2007/05/28(月) 01:26:57
>>286
消えたいよなんて悲しいこと言わないでください。
あなたは悪くない。だから自分を責めないで。

以前にこちらの掲示板にお世話になったものです。
早いもので彼女と別れて一年と5か月が経過しました。

完璧に立ち直ったと思ったら
再びフラッシュバック。
久々にこの掲示板に戻ってきました。

相手の親から「商人なんて恥ずかしい。
商人なんかに嫌だ!」というセリフが再び
頭にこだましてしまう。

わたしも相手の親に一方的にボロクソにいわれ、
言い返すのを我慢してしまった。

あの時言えなかった思いを相手の親にぶつける
しか、このトラウマをなおす方法はないのかなと思うけど、
もうあの人たちには会いたくないし、話したくもない。
289名無しさん:2007/06/15(金) 12:25:08
今のオレにピッタリのスレだ・・
290名無しさん:2007/06/15(金) 14:06:04
数年前、Aの俺はOとの間に子供を作ると奇形児が生まれやすいからダメと、親に言われて泣く泣く別れた。

今は超後悔してる。
これからは後でどんなに後悔してもいいから、自分の人生は自分で決めようとおもた。
291名無しさん:2007/06/15(金) 15:02:55
もう昔の話だけど
年下の彼の親が原因で別れた
すごい過保護で、私が彼をたぶらかしてると思い込んでた
告白してきたのは彼なのに…
それをちゃんと言えない彼にもガッカリだったけど
一番ありえなかったのは親が探偵だか興信所だか使って私の行動を調べていたこと
調べられて困ることは何もなかったけど
まだ結婚とかいう話もないのにそこまでする神経が怖くなった

しまいには彼は親に何か吹き込まれて私を避けるように…
もうどうでもよかったけど、別れ話くらいちゃんとしてほしかった
おまけに、最後に貸してた本を返してと言ったら
なんと親が私のバイト先に持ってきた
史上最悪の付き合いでした
292名無しさん:2007/06/15(金) 15:16:41
彼の親(母)が占い狂でした
占い師から私が彼女だと(息子は)不幸になるとか言われてから
いきなり嫌がらせ、冷たい態度
付き合うのも反対されこそこそ会うのに疲れ
挙句、うちの両親からもあんな家庭の息子と付き合うなと見張られ
(彼母は両親にまで電話で私の悪口を言って来たらしく)
辛くて私から別れを…
後悔しまくりです
大好きなんだもん結婚の約束もするくらい
でもあのお母さんと一生付き合わなきゃと思うと…
293名無しさん:2007/06/19(火) 17:13:52
私の場合、2年間付き合った人と半年ほど前に別れました。
付き合っていた頃は相手の親にもとても親しくさせてもらいましたが、いざ結婚とゆう時に、彼女と話がこじれはじめ、最後には母親に「農家なんかにはやりたくない」 と手の平を返されました。
その後の半年間は仕事には身が入らず鬱になり、薬漬けの毎日でした。
今もリバやストレスで色んな症状がでます。辛いです。
294名無しさん:2007/06/21(木) 03:33:01
学生の頃、6時が門限だったからデートらしきデートなんかできなかった。携帯持たせてくれなくて監視も酷く、彼氏がいることをバレないように必死だった。
結局は「全然遊んでくれねーし俺のこと好きじゃねーだろ?ほんとは携帯持ってんだろ?隠し事しすぎ。俺ってなんなのよ?虚しすぎ」と、疑われまくり振られた。

社会人になってからも親の監視がハンパなく酷い。泊まりなんか絶対許されない。彼氏できても絶対言うもんか。
親は、なにかにつけてキレる怒鳴るしかしないもん。
295名無しさん:2007/06/22(金) 17:39:03
ここにいる人すごいな。それに比べれば俺なんか全然だな

相手の家族、みんな基本的に頭おかしかった。
デート中に何か邪魔されるってのはしょっちゅう。なんかあの一家にすげー振り回されてずっとイライラした。
まず、相手が親にプリクラを見せたらしく、俺のこと『この人嫌い』だって。アホか。
そんな親の子供、つまり彼女もひどかった。やはりどこか頭おかしかったわりには突然に正論しか言わなくなる。
よく宇宙人の夢見る?
そんなのにホレた俺も俺だがorz
296名無しさん:2007/06/26(火) 02:20:15
ウチの親は美人好み。スタイル良くて性格良くて顔も良くて頭もいいのがいいそうだ。
見た目も大切だけどさ、やっぱりさ相手のよさってあるでしょ。それをわかろうとは思わない。
何回か連れてきてるうちにあの子を家に連れてくるなって言ったり、ぶち切れたり電話で本人に
別れたほうがいいと言ったり最悪だった。

結果、別れたが勝手にお見合いのとこに入会し親の好みの人を連れてくるから困る。
みんな気が強そうな方ばかりで。俺は気が強い子苦手なのに。
297名無しさん:2007/06/26(火) 04:58:20
8年間付き合った彼氏の父親が、2回の連帯保証で自己破産。
最近は振り込め詐欺で2回騙し取られたとか。
母親は街金からお金借りてる。
彼も固い仕事じゃないからお金ないし、先のことは全然考えられない。
あたしはここ数年お金のことばっか考えてる。

もう別れるしかないよね。
ほんとに大好きだけど、あたし一人であの家族を支えるのは無理だもんな。
298名無しさん:2007/06/27(水) 10:51:55
約二年付き合った彼と
結婚の話が出ていたのに
うちの親が原因で別れました。
お互いの気持ちは前と変わりません。
親が子離れができていないのと、彼を異常に拒否されました。
辛すぎて精神科にきてます
299名無しさん:2007/06/27(水) 11:11:07
     
300名無しさん:2007/06/27(水) 12:03:51
元々相手の親とは何かと相性が悪かったなあ
でも人のこという前に自分の娘のことをちゃんとしつけてなかったような気もする
スムーズに行かなくなったから駄目だったな
301名無しさん:2007/06/27(水) 12:30:14
彼女と話してるの見られただけで機嫌悪い悪い
302名無しさん:2007/06/27(水) 13:28:37
大事なのはお互いの気持ち
親なんて関係ないし、本気なら駆け落ちぐらいできるもの

でも、それができてないってことは、普通の恋愛止まりの仲だったんだよ
303名無しさん:2007/06/27(水) 15:00:56
綺麗事乙
実際に経験しないと分からんよ
304名無しさん:2007/06/28(木) 07:45:33
親に反対されたからとかなら、親くらい説得しなよと思うけど、
親が無職だったり、兄弟が無職だったら、将来のこと考えれば先に進めないなあ。
恋人ならOKだけど結婚は無理。
305名無しさん:2007/06/28(木) 12:46:33
>>304
兄弟が無職とか関係あるの?
306名無しさん:2007/06/28(木) 13:51:01
>>305
金貸してくれとかじゃないかな
307名無しさん:2007/06/28(木) 22:16:05
>>304
説得?w説得して納得してくれるような親ばかりならここの住人もこんなに悩まないよ。
308名無しさん:2007/06/29(金) 01:12:58
>>307
あほか。くだらない。じゃあ説得しなきゃいい。
309名無しさん:2007/06/29(金) 01:34:18
バカは気楽でいいね
言ってることメチャクチャ
310名無しさん:2007/06/29(金) 01:38:06
>>308
説得しない、か
それでどうする?
自分はこうするんだ!と押し切る?
それこそ悲劇が待ってる
311名無しさん:2007/06/29(金) 01:58:28
>>308
説得しないなら自分はどうするんだ?
このスレにいるってことは結局お前も親が原因で別れた人間の一人なんだろ?
その時お前は説得しなかったのか?
312名無しさん:2007/06/29(金) 02:03:57
>>302
ドラマの見過ぎ
実際に経験したらそんなこと言えない
若いんですね
313名無しさん:2007/06/29(金) 11:06:08
彼女の母親とエッチしたのがばれた。
今では彼女の母親は僕のセフレです。
314名無しさん:2007/06/30(土) 00:18:25
>>308
いるよな、元も子もなくなるような馬鹿なこと言う奴
315名無しさん:2007/06/30(土) 12:28:04
当方30歳の男です。
それまで賛成だったうちの親が、両家顔合わせ後3週間して突然反対し、破談になりました。
詳細は割愛しますが、何をどう考えてもうちの親の頭がおかしい(勘違い&思い込み)ので、
二度と顔を見たくないし、声を聞くのもイヤというのが正直な気持ちです。
僕は一人暮らしなので、今は家の電話の線を抜き、携帯は着信拒否に設定しています。

もしみなさんが僕の立場だったら、
今後新しい彼女ができて結婚の話になった時、どう振るまいますか?
僕は、頭がおかしくて話が通じない親には、
もう一切何も話したくないのですが、
結婚ともなると、なかなかそうもいかないですよね。

ただ、今回の勘違い&思い込みに至ったポイントは幾つかあるので、
用意周到に話を進めれば、次は反対しないのかなと思う部分もあります。
(もちろん、他にもポイントがあるかもしれませんが…)

ただ、本当に殺してやりたいくらい憎いです。
316298:2007/07/04(水) 08:02:28
先日精神科の薬を大量服用して
意識不明で病院に搬送されました。
第一発見者が彼でしたが、父と
病院で合流した時に至って彼は
冷静だったみたい。
それを聞いて、親が反対していたのも
理解できました。いっきに冷めました
317名無しさん:2007/07/04(水) 10:21:13
彼女の母親が住む場所に口だししてきたせいで、破局。
自分は息子に嫁をもらってるくせに、娘を嫁にやるのは嫌みたいで。
息子の嫁さんにも失礼だし、うちの親にも失礼だろ。
自分の思い通りにならなあと、あからさまに態度が悪くなるから、
娘も気にしちゃって嫁ぐ勇気がなくなり、地元に残りたいと言い出す始末。
振り回されっぱなしでした・・・。
318名無しさん:2007/07/05(木) 00:48:36
>>316
〉父と病院で合流した時に至って彼は冷静だったみたい。
これは親から聞いた話なんだろ?
反対されてるならあんたが彼にマイナスイメージを持つように親が悪く言うのは当り前。

しかも、冷静だったのはあんたの親に取り乱してる姿なんて見せられないから冷静なフリしてたんじゃないのか?
まぁ結局あんたはなんだかんだ言いつつ彼ではなく親のことしか信用してないみたいだな。
冷めてよかったな。別れた方が正解だよ、彼氏のためにね。
319名無しさん:2007/07/06(金) 03:15:30
以前、僕の考えは>>302さんと同じでした。
今は>>303さんの言うことがよくわかります。
何事も経験しないとわからないものですね・・・。
320名無しさん:2007/07/07(土) 17:29:39
>>318
316です。彼を信じてました。
けど、身内である親を信用してしまう
のもわからないかな。
実際私が見ていないから、尚更。
親と付き合っていけない
と言う理由で別れたので
彼に対して不安もあったんです。
それまでの感情?みたいな
321名無しさん:2007/07/08(日) 00:35:30
自分の目で見てもないのに親を信用するってことは君も親に依存してるんじゃない。
親が原因じゃなくてもきっと別れてるよ
322名無しさん:2007/07/10(火) 03:24:17
ってゆーかさ、薬飲み過ぎで病院に搬送って時点で、彼氏の方が引いてたんじゃないのか?
323名無しさん:2007/07/10(火) 09:33:58
引くかもしれないけど
それで嫌いになるとも限らない
324名無しさん:2007/07/10(火) 16:44:21
嫌いにならないけど将来考えたら付き合いきれないだろうさ。
325名無しさん:2007/07/10(火) 18:16:15
母親に寝取られました orz
326名無しさん:2007/07/10(火) 19:30:49
恋人にあれこれ吹き込んで別れさせたくせに、
今になって「早く嫁に行け」だって。
はぁ?ふざけるな!
327名無しさん:2007/07/16(月) 01:52:35
昨日、彼女と協議の上別れることになりました。
彼女の親の反対する理由は2つ、

1.彼女に親元を離れてほしくない
2.私の妹が障害者(孫に障害が出るかもしれない)

私としては、2の理由に納得がいかず、またもしいずれ
結婚をゆるしていただいたとしても彼女の両親とうまく
やっていける自身がないということで、泣く泣く別れる
ことになりました・・
本当にこれでよかったのか、また反対を押し切ってでも
結婚すべきだったのか等今は後悔で一杯です・・・
328315:2007/07/16(月) 08:55:54
>>327
僕の場合は、↓の掲示板のトピ主さんの投稿を読んで、
今回の結果を受け入れようと思いました。
327さんが少しでも前向きになれますように。

一番好きな人ではない方と結婚された方、教えてください
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0605/132694.htm?g=04
329327:2007/07/16(月) 13:06:51
>>328
ありがとうございます。
正直まだすぐには気持ちの整理がつかない状態
ですが、教えていただいたリンク先でのお話のように
私にも「これで良かったのだ」と思える日がいつか来る
のかなと少し思えるようになりました。
330名無しさん:2007/07/19(木) 20:26:08
先日、彼の家に行き、結婚の話しました。
私は×1で、そこそこの年齢。子供を産むのには少しつらい年です。
なので、子供は作らないかもみたいな話したら、彼父に
「もっと年も若くて子供をたくさん産んでくれる人のほうがいい」って。
前々から子供のことについては、彼が彼父に話してくれていたんですが、
納得できないってことで・・。それを踏まえての彼父との話だったんですが
面と向かってはっきり言われちゃうと、へこみます。
彼は私のことすごく愛してくれてるんですが、彼親がこれでは先が思いやられます。

331名無しさん:2007/07/20(金) 02:21:54
彼と別れてからまたおいで
332名無しさん:2007/07/20(金) 13:23:18
なんだか、読んでいて
気持ちが落ち着きました。
好きすぎたのかな。
だから別れたのかな。
今までは、一番好きな人
と結婚したいって思ってたけど
意外に一番好きだった人
とは結ばれないもんなんですね。
333名無しさん:2007/08/13(月) 22:25:28
彼女の母親は、口では娘の幸せを考えてるようなこと言いながら、
実は自分の思い通りに娘を操ることしか考えてなかった。
姑息で意地汚い奴だよ。
334名無しさん:2007/08/13(月) 22:54:49
彼の同期に結婚前提で付き合ってた彼女がいたらしいけど彼女の父がアルコール大好きで無職で同期の親は金持ちで猛反対して別れたそうで私んちもアルコールではないけどハンディ抱えてていつも彼に話を聞いてもらってた。
335名無しさん:2007/08/13(月) 22:57:25
つづきで彼の親はお互いの愛があれば関係ないと言ってたけど彼はまわりが条件よい先輩やその同期(いまは紹介で金持ち彼女と同棲中)で私のことは手に負えないと言われました。
336名無しさん:2007/08/13(月) 23:58:24
私の場合、よく行く飲み屋の社長が『うちの息子と結婚前提に付き合わないか?』と言ってきて、
仕事辞めて同棲寸前までの話で盛り上がってたのに『思ってた性格と違った』だの文句言ってきて破局。
息子とはイイ感じになってたのにぃぃ。
気付いたら、職も住むとこもなくなってた…orz
どんな性格だと思ってたんやろうか。
もうどん底まで味わったから、怖いもんなんてない!と言たいけど、
未だに人間不信。
337名無しさん:2007/08/14(火) 00:53:15
新規入会の60ポイントでメルトモできた。
簡単に携帯のアドレスも交換。
今までやってきた出会い系の中では一番のお勧め。
サクラ、なにそれ?こんなセリフが出てきます。
サクラに会うほうがレア。
ここ使い始めたらほかが馬鹿らしく感じるよ。

http://550909.com/?f4739375
338316:2007/08/14(火) 01:02:07
以前書き込みをした者です
たくさん考え、やっぱり彼が必要
という事に気付きました。
前向きに強くなるって決めました。
親にも彼にも甘えすぎていたことがわかったので、
強くなって、戻れるように
本気で考えています。
339名無しさん:2007/08/14(火) 01:04:36
強くというか気楽に生きたほうが良くない?
340316:2007/08/14(火) 01:09:40
>>339
自分の親と、きちんと向き合って
話をせず、楽な方に逃げてきました
気楽な方がいいと思ってたけど
それは違う事にやっと気付きました
私が変わらないと同じ繰り返し
をするのもわかるし、幸せになるには
変えないとだめなんですよねー
341名無しさん:2007/08/14(火) 01:20:57
342名無しさん:2007/08/14(火) 01:26:01
>>340
とおりすがりだけど、あんたの気持ちわかるよ〜

私、親じゃなくて今友達とそのことで話し合ってる
逃げてたんだよねぇ
逃げてたし、やっぱ、よっかかりすぎてた。
その友達に、私の好きになる人を認めてほしくてしょうがなかった。
でも、なんか言われると、負けちゃっててさ

がんばって自立するわ
343名無しさん:2007/08/28(火) 21:16:34
親が原因で別れた人に質問!!

僕は彼女の親に反対されて別れました・・・
内容は、彼女自身が僕と環境が違うということです。

ただ、納得いかないのは彼女の親とは一度も会ってません・・・
そんな理由で別れたりするんでしょうか??
やり直すなんて無理ですかね・・・
344名無しさん:2007/08/28(火) 22:34:22
>>343
環境が違うってどういうこと?
もっと詳しく書いてもらえませんか?
345名無しさん:2007/08/28(火) 22:42:17
中学校3年生のときに付き合ってた
彼氏と一線を越えてしまって
それが親にバレてもう一生逢うなといわれて
泣く泣く別れました。

しかも避妊なしだったから
相手の親とも話をして
うちの親はなんて過保護なんだろうって思った。

今でもそれが適切な判断だったのかどうかわからない。

でも本当に好きな相手だったから
親のことを軽く恨んだ。
346343:2007/08/29(水) 13:15:03
環境・・・僕もよくわからないんです・・・

そう言って強引に振られたから・・・
別に僕が金持ちでも何でもないです。ごくごく一般的な家庭です。
彼女も同様だとおもいます。(実際彼女の家には行ったことないですが)
347名無しさん:2007/08/29(水) 13:33:01
>>345
中学生ぐらいならそのぐらいの保護は
適正の範囲内だと思う。
だったら卒業してお前ら就職するのか?
って話にもなる。

これが20歳過ぎていたら問題でしょうがね。
348名無しさん:2007/08/29(水) 13:36:50
彼女のことは本気で好きだったんだけど彼女の親が俺のこと受け入れない気がした
だから諦めた
こればっかしはねー・・
結構痛いよ
349名無しさん:2007/09/03(月) 19:46:09
>>343
私は、私の親が彼を気に入らなくて、一年間ダラダラしたあげく
先日正式に別れました。。
凄く辛いですよね;
でも、本当に縁があるのなら、また会えると思うのです。。
今凄く辛くても、一時離れてみるのもいいかもしれません。冷静になることも大事です。
この障害を二人で乗り越える覚悟があるのならいいのですが・・・
私は当時、踏み切れませんでした。
今は凄く後悔しています。
後悔しない選択をして!!
350343:2007/09/03(月) 22:27:50
別れて1ヶ月半・・・
自分なりに冷静になって考えました。
先日もう一度彼女にアタックしましたが、駄目でした。
彼女の両親に逢ってちゃんと話しをしたかったのですが、それも無理でした。
でも今は、ちょっとすっきりしています。
もし本当に縁があるならもう一度逢えると思いまし、
これからは、自分の為にがんばって歩くつもりです。
そして、彼女が僕以上の人と出会って幸せになってくれることを祈っていこうと思います。
351名無しさん:2007/09/09(日) 23:22:10
現在26歳で彼が28歳。付き合って6年になります。
彼とは空気みたいで一緒にいても、どこかに行ったりしないし、
お互いインドア派でそんなに会話もないけど、彼の雰囲気が好きです。
結婚の話は一切なくお互いが避けてる状態。
うちの親は、早く別れなさいと言ってる。
私自身も、彼の親がすごくDQNなので親戚になるのが怖い・・。
別れるタイミングがなくずるずる行っていましたが、
うちの祖母が病気になり、あと一週間の命だと申告を受けてる。
私はおばあちゃん子で、おばあちゃんの苦しむ姿、必死に呼吸したり
言葉にならない言葉で私に話しかけてるところを見ると涙が止まりません。
祖母はずっと彼と別れて欲しかった。「あとはちゃんとしなさい」という
字にもならない字で、私に言ってくれた。
祖母の死後、彼と一緒にいる姿を見ると悲しむだろうと思う。

彼は「今日おばあちゃんが救急車で運ばれたの」ってメールしても
病状も聞かないし、「じゃあ日曜日会えないんだ、バイバイ」ってメールのみ。
こんな彼と一緒になる勇気もない。別れるならイマだってわかってはいるけど。
結婚するなら、辛いことも分け合える人がいい。
いまとても悩んでいます。長文すみません。
352名無しさん:2007/09/09(日) 23:25:21
別れろよそんなやつ
353名無しさん:2007/10/21(日) 20:43:56
351
質問。
1.なぜお互い結婚の話を避けているの?お互いもういい年だと思うんだが…
2.なぜあなたの親は早く別れろと言うの?
3.彼の親がDQNって具体的にはどういうこと?

思ったこと。
1.別れるタイミングがなくずるずる…。
 もうこの時点であなたの中に答えは出ているのでは?
2.「今日おばあちゃんが救急車で運ばれたの」というメールに対してその返信は人として終わってる。
  そんな奴と辛いことを分け合えるはずがない。

もう答えは出ているのでは…?

354名無しさん:2007/10/21(日) 21:57:18
>>351
それって、親が原因じゃないと
思うのは私だけ?
文章を読む限り、相手の人間性も
ちょっと・・・って思うし、
あなた自身が答えが出ている気がするけど
別れて、淋しくなるのを避けたいっていう気持ちが
強いから、ダラダラ続いているんじゃなくて?
355名無しさん:2007/10/21(日) 22:48:37
>>351
28にもなってその人間性は終わってるな。読んでちょっと引いた。付き合ってるのが長く、環境を変えるのが難しいのかな?答えが出てるなら実行すべし
356名無しさん:2007/10/22(月) 00:09:40
今日2年半付き合った彼女と別れた
俺は就職に失敗して家業のミセス婦人服店を手伝っている、親父が社長で母親が店長ね
母親は高齢ながら男の俺から見てもほんとすごい働き者で能力もカリスマもある周囲の人気者
そんな母親もあと2年で引退したいといってきた
正直自分もヘタレ男の俺一人で婦人服店を経営できるとは思えないし母親も不安だと思う
やはり俺の嫁に入ってくる女性に期待してる
彼女は28の看護士。正直地味で少し太め且つ過去にメンヘラぎみだったこともある、どう考えても家業には向いていない
なかなか仕事の関係で会うことができないので、結婚前提に二人暮しを始めようと提案してきて、でも俺と一緒になるなら仕事を手伝ってほしいと条件を出した
返事は「多分できるとは思えない、でも前向きに考える」だった
それでもやってみれば何とかなると思って母親に二人暮しの話をしたら「そんな中途半端な気持ちできてはほしくない!」って激しく怒られたよ
同棲=結婚=家業を継ぐじゃないと絶対に認めない親と、とにかく二人の時間、場所がほしい彼女
もともと俺の意見は親寄りで、とりあえず住むというのはだめだと思う
でも彼女は家業に関することより同棲の話を進めたがって俺はイライラしてきて
どうにかはっきり家業を継ぐと言ってほしい焦りから俺が彼女を追い詰めたんだろう
そんな感じの板ばさみで数ヶ月、ついでてしまった「もう疲れた」の一言で別れ話に


踏み込めなかった俺がヘタレでした、あんなに泣かしてごめん
ひどい文章で失礼
357名無しさん:2007/10/22(月) 08:18:47
>>356
最低
358名無しさん:2007/10/22(月) 09:08:09
時代には逆らえないよww
359名無しさん:2007/10/22(月) 09:36:03
>>356
ヘタレだと言う自覚があるなら変わる気はないのか。

彼女に経営者の素質を求めてどうする。
ヘタレで流行分からなくて経営者にはなれないと自覚している男のところに、経営に向いてる女は来ないだろう。
お前が変われ。
360名無しさん:2007/10/22(月) 17:16:36
相手の親に反対されて、結婚がだめになったのは私だけかと思ってた。
結構いるもんですね。

まだまだ辛いけどがんばろう。
361名無しさん:2007/10/22(月) 19:07:31
>>356
自営業で、共通点があるからレスするけど、
なんか自分甘えてない?
相手に求めるばかりでは
だれも嫁になんてこないよ。
自分がしっかりやるから
サポートしてくれないか?って言われたら、愛していたら
納得もするだろうね。
けど、あなたが頼りなく見えていたんだろうな。
しかも、何も同棲なんかしなくても
いいじゃん。お互いに幼いんだよ。
そんなんで、たとえ一緒になっても
店つぶすだけ
へたれなんて言ってる暇があるなら
接客の勉強でもしたら?
362名無しさん:2007/10/22(月) 21:08:01
>>356はそれ以前の問題。
就職を失敗し実家の家業に逃げ込み、
それも自信がないから彼女がしっかりすべきと責任転嫁。
看護師に自力でなり、続けている彼女の方がよっぽど立派。
その彼女を家業を手伝えないメンヘラだの太ってるだの、
母親の言う通りにしないだのと、どれもこれも中途半端で人に依存ばかりしている
単なる自立不足のマザコンにしか見えない。
363名無しさん:2007/10/23(火) 12:58:32
私の親が彼の家を こっそり見に行き 掃除がきちんとできてなかったらしく、だらしない人達と決めつけ 結婚を反対された。 すごい偏見。
364名無しさん:2007/10/23(火) 13:52:38
>>363
すごい行動力だなぁ。
びっくりした。
それで、彼とは別れちゃったの?
ちなみにいくつなんですか?
365名無しさん:2007/10/23(火) 19:01:48
363です。 私たちは共に28です。私の家は 世間的には家柄がいいっていう感じで 彼の家は普通のサラリーマン家庭。 ちなみに彼の職業は公務員。それなのに反対ですよ…
366名無しさん:2007/10/26(金) 11:49:57
私は普通のサラリーマン家庭
相手は元公務員で、親族もそんな仕事の人ばかり。
私の家庭には障害を持った人がいて、相手の母親がそういう人を嫌っていたみたい。
なにより、母親のヤキモチがすごくて、彼と遊んでても怒りのメールが来ていたし、
私のことを「我が儘なこなんじゃないの?私は反対よ」と言われていたらしい(わざわざ言う彼が1番嫌だったかな)
土日になると家族と御飯食べるからとそそくさと帰る彼。
だんだんと惨めになってきていました。
そんなこんなで相手の家に付き合っていますという挨拶しに行ったときも、
会話はなく部屋のドアは閉めっぱなしにされていた。
父親はあまり感心がないと言ってたけど、電話で彼とちょっと言い合いになった時に、
「いいかげんにして下さい。息子困らせるつもりですか?」
と怒鳴られもうやっていけないと思った。
それでも、彼は付き合い続けたいと言われた。
でも私の父親がでてきたら
「父親だしやがって、卑怯者め」と言われた。
もう限界。もう無理・・。ついていけなくなって、別れると言っても別れてくれなくて最後はわざと嫌われる為に、
相手を困らせる行動をわざとしました。
そしたらやっと別れてくれた。
やり方は最悪だったけど、相手の親御さんとうまくやっていく自信がなくなった。
男の人は何があっても彼女に親が彼女のワルクチ言っていたと
言わないほうがいい。彼女からしたら自信がなくなって離れていく原因になると思います・・・。
367名無しさん:2007/11/17(土) 15:50:52
私の兄が引きこもり。
それが原因で彼の親に結婚を反対されました
彼の家は家柄がいいらしく、世間体を気にしてとの事。
兄の事が分かる前は、ご両親とも理解のある方だったのですが…

私の母は「下手に外に出して犯罪を起こされるよりマシ」と取り合ってくれず、結局別れる事になりました。

今でも兄を殺してしまいたいほど恨んでいます。
368名無しさん:2007/11/17(土) 17:31:58
私28歳。彼34歳×イチ。
お互い実家住まい。
彼は別れた奥さんと息子が住んでいる家のローン+養育費を払い中。
私は両親が離婚していて、母親と祖母と暮らしている。

彼の母親は彼の離婚は全て嫁が悪かったという人で、
私の家庭環境についても良く思ってなかったみたい。
母子家庭の娘なんぞ、うちの立派な息子とは釣り合わない…というよくある話。

いつのまにか彼も同調しだして
「俺はこの次は俺より稼げて(金関係を)手伝ってくれる女性がいい。
家は親戚もみんな公務員だし、できれば公務員かな。
前は看護婦で失敗したから」
と信じられない発言をした。
これで私の中では終わった。

せいぜい頑張って理想の相手見つけてほしいw
わざわざ不幸を背負い込むような女性に出会えるといいねww
見物だわ。あぁ楽しみ。
369名無しさん:2008/01/04(金) 08:48:58
親は決定的だね
370名無しさん:2008/01/07(月) 02:51:25
自分の子供は絶対悪くないと、事実もないのに確信している親は、本当にだめ。
うまく行かないよ。
371名無しさん:2008/01/07(月) 02:59:17
>>367
うちも引きこもりがいて、親が取り合ってくれない。正直、身内にそゆのがいると、自分の幸せも阻害される。
おれは、引きこもりが夜中に出す騒音でノイローゼになり、仕事も彼女も失った。
相手の言うことも、相手の親の言うことも正論だから何も言えなかった。
未だに夜中うるさい。
外に出さなきゃいいと言うが、事件起こすのも時間の問題かも。何十年引きこもってたなら
精神に異常きたしてるだろ。。
372名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:47
私はもう25歳で
うちは父親しかいないけど
どんな彼氏でも、出来るたび今以上に過干渉になって
出かけたりするたびに『また男か』とかいちいち口出ししてきたりして
結局相手も付き合いづらくなって別れちゃう
まじむかつく いい加減縛られたくない
毎日何件も着信があるし、まじで一生付きまとわれそう
373名無しさん:2008/01/22(火) 23:12:58
引きこもりの兄弟や姉妹がいるのは困る。
親が生きている間はスネかじっているのだろうけど、
親がいなくなった後に真っ先に頼ってくるだろうからね。
374名無しさん:2008/01/31(木) 02:05:58
彼氏ができると、相手によってはかなり親の機嫌がよそよそしくなる
デート中もメール来るし、帰ったら帰ったでいちいちどこ行ったか事細かく聞かれる
しかも遠まわしに彼氏のあらさがしをされてつらい

一番ムカついたのは、大学生の私に専門学校の彼氏ができた時の母親の最初の一言。

「え〜でもあの人大学行ってないんでしょ?
あなた大学生なんだからそれなりにつりあう学歴の人と付き合わなきゃ。
世間的にもほとんどないし、こんなこと知ったらお父さんなんて言うかねぇ…」

確かに多少は気になったけど、その彼氏は専門で将来に向けて一生懸命勉強してた
とっても気が合ったし礼儀正しくて真面目な人だったから、私は彼のそういうところを評価していたのに

付き合うことが決まった時にそんな事を言われて、幸せだった気分が一発でぶち壊された
彼氏のこと全く何も知らないくせに、学歴だけしか見ないで何を言うだか…

それより前に、市内一優秀な高校の超優等生や、マーチで元高校球児の人と付き合った事もあったが
その時と親の態度が明らかに違って、遠まわしに彼氏の学歴の嫌みばかり言ってきた
そのせいで必要以上に学歴が気になって、親の態度にも耐えられなくて、別れたくなった

結果的に向こうがすぐふってくれて簡単に別れられたからラッキーとまで思ってしまった
親にこんなに洗脳されて自分最低だ

そして独り身に戻ると親は
「あんたが機嫌が良いのは彼氏がいる時だけだ」
「あんたはそんなにすぐ別れるなんて軽く見られてるだろうね」

だったらどうすればいいんだよ!!!もう当分恋愛なんかできそうにない
375名無しさん:2008/02/03(日) 21:40:46
リバッっちゃって久方ぶりに板巡回中なんだけど、こんなスレもあるんだね。
オレの場合は別れる直接の原因じゃなかったけど、遠距離彼女と付き合い出したころ、相手の姉から、
何回も電話かかってきたり、呼び出されて、随分非常識なこと言われたな。まさか三十路(相手も同年齢)になってまで、
自分のことならともかく、親のことにケチをつけられるとは思っていなかったから結構ショックだったな。

その後も付き合ってたんだけど、その件はいつも心にひっかかってたし、こんどそんな事があったら家族とは
縁を切るつもりって言いつつ、自分の目の前で、ゲラゲラその姉と電話している相手を見てると、あんまこいつの言う事は
あてになんねーなって思うようなってったのを覚えてる。
それから数年たって結局、別れたんだけど、今から思えば、あの時はっきり答えが見えてたのに、結論を先延ばしにした自分が
馬鹿だったと思う。
376名無しさん:2008/02/27(水) 13:38:11
親が長くないって理由で別れた
結婚して安心させたいんだって。
私は現状況じゃ無理だもんな
377名無しさん:2008/02/27(水) 13:39:18



母親は好きだけど父親はB型なのでいらないです
378名無しさん:2008/03/03(月) 12:36:02
母親の過干渉…友達といるって言っても疑って『もうあの彼氏は信じられないね』『友達の名前出せばいいって思うなよ!誰といるかわかってるんだから』『どうせ服脱いだりしてるんでしょ』…
彼氏もうんざりしてたと思う
379名無しさん:2008/03/03(月) 18:22:54
相手の親に結婚を反対されて別れました。
今日、ウェディングドレスの夢をみた。。。
どうして2人の気持ちだけで結婚ができないんだろう。
380名無しさん:2008/03/03(月) 21:51:20
>>379
僕は379さんの相手の立場でした。
僕もほんとそう思います。
反対する人は、一方的に反対するだけして、
破談になったら、自分たちが反対したことなんて忘れるんでしょう。
でも、破談にされた当事者たちは、
一生癒えることのない傷を背負っていかないといけないのです。

以前にリンクを貼りましたが、379さんにも是非読んでほしいです。
無責任かもしれないけど、是非幸せになってほしいです。

「一番好きな人ではない方と結婚された方、教えてください 」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0605/132694.htm?g=04
381名無しさん:2008/03/04(火) 09:52:15
以前書き込んだ>>298です。8ヶ月苦しみ抜いた後
昨日、彼と復縁しました。ここまでくるのに、辛いことばかりでした。
難しい状況だけに、復縁することに関しては
簡単ではありませんでした。
親の問題は、またこれから乗り越えなければならないし
絶対また反対すると思っていますが、お互いの強い気持ちを信じ
焦らずに解決の意図を探すことにします。
やるだけやって、それでも親が認めてくれなくても
もう離れたくないので、縁切りも考えています。
>>379さんの気持ちは痛いほどわかります。
辛いと思います。でも、自分の気持ちに正直に、
よく自分と向き合ってくださいね。
失恋板を卒業します。
同じ形で別れた方が多く、一人じゃないんだと、勇気をもらっていました。
みなさんも頑張ってください!!
ありがとうございました
382名無しさん:2008/03/04(火) 20:23:03
>>381
おめでとうございます。
私たちはもう無理なんです。
私がどんなに彼を愛しても、彼は私よりも親を選んだんです。
この辛さとどうやって向き合っていけばいいのか、途方にくれているところです。
383名無しさん:2008/03/07(金) 22:32:32
私は相手の親より、相手の親戚や兄弟(の嫁)が口出ししてきて嫌気が差して別れた。
しかも言いなりになっているその相手にも失望。
お母さんしかいなくて、お母さんはいい人だったんだけどねー。
結婚したら思いやられると思った。
384名無しさん:2008/03/19(水) 11:25:29
私の親が交際を猛反対。始めは彼も「認めてもらえるように頑張る」と前向きだったのですがある日急に振られた。散々親に怒鳴り散らかしてたのに、彼と終わった今、疲れ果てて親を憎む気すら失せた。
385名無しさん:2008/03/20(木) 05:16:10
親を説得できないでどうするの。
相手に頑張ってもらうのじゃない。
あなたが頑張るべきだったのでは…。
386名無しさん:2008/03/20(木) 10:33:14
>>385
全ての親が話が通じる人間ではないんです。
384さんは、決して相手だけに頑張ってもらおうとは思っていなかったはず。
自分は頑張るつもりだった、その上で、相手が支えてくれたらどんなに心強いことか。
387名無しさん:2008/03/20(木) 21:18:25
>>386ありがとう。なんか泣けてきた…
これを乗り越えたらきっと楽しい日々が待ってると信じてました。
復縁したい…
388386:2008/03/21(金) 00:06:46
>>387
自分(=315)の話で申し訳ないのですが…。
時間が経つにつれて、
「僕が弱音を吐いた(親の説得を諦め、親と縁を切ると言った)ことが、
 彼女の前向きだった気持ちを落胆に変えてしまったのではないか」
と思うようになりました。
386で偉そうに書いているけど、実は、当時、彼女が言いたかったことなのかもしれません。

話は変わりますが、
この間、テレビを付けたまま寝てしまって、夜中にふと目が覚めた時、
NHKの「夜は胸きゅん」の再放送をやっていたんです。
その時は何気なく聞いていて、さっき番組のHPを見たのですが。

もう一度だけ話をしてみようかな。

『夜は胸きゅん/大きい父小さい父』
http://www.nhk.or.jp/munekyun/200803/detail.html
389名無しさん:2008/03/26(水) 10:20:15
親が原因で別れたら、より戻すの難しいですか?↓
390名無しさん:2008/03/27(木) 20:56:10
結婚を考えてるならむずかしいよね
391名無しさん:2008/03/28(金) 00:37:15
相手が結婚しちゃってからじゃ
遅いから、まだ相手が結婚してない人で
気持ちが残ってるなら絶対頑張ってみた方がよい・・・
縁があったのか、再び再会したけどすでに結婚してました。
●●●君絶対幸せでいてよね。
392名無しさん:2008/03/28(金) 00:51:41
>>19さんは今どうしてるのだろう・・
約2年前の書き込みだけど。
このスレの大分前に書き込みした人は
その後どうなったのだろう??
親の気に入る人と結婚したのか、それとも別れた人が忘れられず
独身でいるのか、また好きな人が現れて、今度は絶縁覚悟で
結婚したのか。。 幸せだったらこの板にはこないから
解りようもないね。。
393名無しさん:2008/03/29(土) 04:24:18
彼親の反対で別れた。
愛し合っていたのに、引き裂かれるなんて…
言葉にならない位、苦しいよ。。。
394384:2008/04/02(水) 00:13:12
393さん、大丈夫?
辛かったんやね…

なんで好きな人と一緒になれないんだろう…
395名無しさん:2008/04/02(水) 00:16:23
さあ
好きな人と一緒に入れることが一番頑張れるのにね
396名無しさん:2008/04/02(水) 00:22:55
彼親が人間的に未熟だったんだね
本当に人が幸せになれる意味がわかってないんだね
可哀相だ、本当に
何とかなればいいと思うよ
最後までわからない
頑張ってね。
397名無しさん:2008/04/02(水) 00:25:44
親は言うことは結構あたるぞ
398名無しさん:2008/04/02(水) 00:40:37
それは思いこみです
ただ親と言うだけで一人の人間、一人の意見なんです。
399名無しさん:2008/04/02(水) 00:44:01
自分の親をそんなふうにいうなんてろくでもねーな
400名無しさん:2008/04/02(水) 03:25:41
子供が出来れば誰でも親です
親は確かにかけがえのない大切な存在です
両親はたった二人ですから
しかし親もまた一人の人間に過ぎません
自分の気持ちを殺してまで親に従うという行為は親に嫌われれば不安だからいい子でいたい
という間違った心理状態を親に奴隷的トラウマとして植え付けられ育って来てしまったからです
人間的に成長した器の大きい理解ある親ならば自分の子供が好きになった相手を否定しません
その人の内面、人間性をじっくりと観察しようとするばずです
子供が不幸になるのは親の責任も大きく作用されるのです
どんな事情であろうと
どんな状況であろうと
本当に子供の幸せを願う親ならば突き放す前に分かり合おうと努力し話し合って理解しようと向き合おうとするはずですよ
401名無しさん:2008/04/02(水) 05:13:47
私の父親が高卒の長距離ドライバー、母親が大手企業勤務で父親はバカだから体で稼ぐって休みなく仕事してる。
私を大学に行かせてくれて留学までさせてくれた。

私も大手企業勤務だけど、付き合う人とその家族に父親の職業で結婚はできないと弁護士つきで手切れ金を渡された。
相手は大手企業勤務、公務員の家。
私の親戚にも同じ職種の公務員はいる。
だけども、父親の職業で反対をされて何回結婚が破談になったんだろ・・・
頑張ってる父親を素直に尊敬できなくなりそう。
402名無しさん:2008/04/02(水) 05:57:09
トラックドライバーのお父さんなんて普通に素敵だと思うな
働く男って感じ。
403名無しさん:2008/04/02(水) 16:42:30
付き合う男に問題ありで父親に落ち度はない。
自分の親を差別してるみたいな文章。
404名無しさん:2008/04/02(水) 16:59:13
相手のこと(中身とか)何も知らないくせに頭ごなしに反対しないでほしい。
405名無しさん:2008/04/02(水) 17:05:01
親だって欠点もあれば考えや性格に偏ったところもあり感情的で判断ミスもする不完全な人間のひとり
万能完全の神ではない
406名無しさん:2008/04/02(水) 17:09:09
親のいうことがすべてではない
親のいうことがすべてならば一個のにんげんとしての人格をもち考え生きるなんてことは与えられた命すら無駄にすることになる
407名無しさん:2008/04/03(木) 06:31:51
けっこういるんだ…

うちは過保護すぎたし、母子家庭で母と仲良しすぎたのがダメだった…
俺と親とどっちとるんだ。
結婚は籍をぬくってことなんだから親を捨てる覚悟してるんだろ。
先の話、親が病気でも看病して俺の家庭がおろそかになるのも困るから看病したいとかゆわないでくれ。
ってゆう俺か親かみたいな事ゆわれ続けて選べなかった
他にもいろいろあって精神的にクタクタだった。
選べないっていいながら結局親をとってしまったんだな。。
そのくせまだ好きだ。
産まれてくる子供になんてゆおうか…
120%私が悪い。
アホなかぁちゃんですまん…ほんとに申し訳ない…
408名無しさん:2008/04/03(木) 20:31:18
>>401

それは辛いね
私も弁護士こそ登場してないけど、同じような理由で愛する人と引き裂かれました
私の親の職業を知るまで彼のご両親はよくしてくれてた
だけど、私の親の仕事を知ってから態度を急変された
別に普通のサラリーマンなんだけど
公務員一家の彼の家にうちみたいな普通の仕事の家じゃ世間に恥ずかしいみたい
公務員ってそんなに偉いの?
そんな理由で結婚を反対して、息子を不幸に追いやって幸せですかと問いたい
もう私と彼ががんばることも無駄だとわかり、別れましたが

彼の親を、一生恨んで生きていくことになるでしょう
409名無しさん:2008/04/03(木) 23:36:44
なんか公務員ってそんなに偉がるの?
うちの父親、国家公務員だったけど
私立の高校行ってた時、持ち物とか高いの買えなくて
馬鹿にされまくりだったよ。
410名無しさん:2008/04/04(金) 01:26:50
両親揃ってても
女姉妹だったら、親の介護とか問題になるよね?

411名無しさん:2008/04/04(金) 01:28:34
家も父親死んだのだけど
結婚したら籍抜くのは解るけど
介護とかは、また別じゃないのかな。
理解してくれる人で私のこと好きになってくれて
私も好きな人現れるのかな〜?
412名無しさん:2008/04/04(金) 21:40:50
>>410私は2人姉妹の長女だから親に「婿養子取れ」って彼(長男)と別れさせられたよ
413名無しさん:2008/04/04(金) 21:45:54
婿養子なんて今どきなってくれる人
いるのかな??
なんか周り見て思うけど2人姉妹の親って
無駄に恋愛厳しかったりする。家の親も、恋愛・進学
就職、あらゆる機会に自分達から離れる気配がすると
猛烈に破壊行動に出る。やっぱり苗字が変わるとか
危機感がある??   男だったら結婚して
遠い所に暮らしてても、我が家の人っていう
安心感があるのかな。
414名無しさん:2008/04/04(金) 21:50:58
結婚したら別の苗字になるとかあったらいいね
415名無しさん:2008/04/04(金) 22:17:01
それか、二人姉妹だと若い男に対して免疫ないから(親が)
逆上するのかも。 我が家もすごかった。
いったい家だけ明治時代かって言いたくなる位。
 あんなに好きになれる人とまた出会えるのかな。
  しかもその人と結婚できるなんて奇跡みたいな気がするよ。
  大学出た後、その人とでき婚にでも持ち込めば良かったのかとも
ふと思ったりもする。 けど、大好きな人に親の醜態をこれ以上みせたくなかった
416名無しさん:2008/04/04(金) 22:34:35
>>409
元カレの家族、元カレも国家公務員でした
私の家族は役所勤務やサラリーマンの家庭だけど、【国家公務員は偉いんだ!金がない家は嫌だ!地位名誉金がある家庭がいい】って捨てられました
色んなプライドがあるんですね
きっと
417名無しさん:2008/04/04(金) 22:40:52
相手の親を馬鹿にしたくないし
自分の親を馬鹿にされたくもない
結局、結婚となると家や学歴の釣り合いって重要なのかもしれない
こっそり付き合ってる分には問題ないんだけどね
418名無しさん:2008/04/04(金) 23:43:23
そうなんだ・・。父親が
国家公務員だったけど小さい頃からそのことで
馬鹿にされまくり。。
大学、下宿出来なくて、往復6時間もかけて
兄妹して通ったし。 ギャンブルもたばこも
吸わない家だったのに。、
 好きな人、神社の人だったのだけど
父親の職業で反対されてダメになってしまいました。
 悔しいけど今でも好きなんだ。   
世の中の好きな人と結婚してる人が
別の世界の人に見えるよ。
419名無しさん:2008/04/04(金) 23:53:17
お父さん仕事は?「ん?営業、取締役」と言っていた。
たしかにうそじゃないよ。
ただし、風俗、パチンコ、地上げ屋・・・ヤ?
3年たっていまさら告白されて、そんなの関係ないと笑えない。
血の気がひくように覚めました。
いつのまにか奴自身もサラリーマンをやめ無職・・・そして・・・
親のせい?自分自身のせい?
別れてよかった、つきあったことは不覚
420名無しさん:2008/04/05(土) 00:12:10
>>418
辛かったですね。
国家公務員の彼は職場の上司の娘とお見合い結婚しました。
国家公務員はそんなに特別なのかな?と疑問です。
貴方が嫌な目にあった気持ちよく解ります。
私も国家公務員と交際してるというだけで、私といたら女の子は国家公務員に襲われてしまうから私に近寄るなって言われてたりしました・・・
421名無しさん:2008/04/05(土) 00:19:32
国家公務員で特別感を持ってる人って
キャリア? それなら解る。
422名無しさん:2008/04/05(土) 00:29:14
国家公務員でもピンキリでは?
423名無しさん:2008/04/05(土) 00:52:04
>>421
普通の高卒入隊の人達でキャリアではなかったです
付き合う人の会社名、お金持ちかどうかでその人の格が決まると言われました
多分、私が付き合った人とその周りがゴミなだけです
424名無しさん:2008/04/05(土) 23:24:23
私は、付き合ってる彼氏を親に紹介するとすぐに破局してしまいます。
30代前半の♀なのですが、外見はお嬢様に見られることが多くおっとりとした
性格です。しかし、親は正反対です。そして父親は頼りなく、母親は意地悪です。
特に、母親は目つきが悪くホントに子供の頃から精神的虐待を受けていたせいか
友人でも怖いって言います。私は両親と同居しています。
結婚は、二人だけで親には紹介せずに入籍して結婚生活を送りたいと思っています。
私が付き合う人は、紳士で律儀なタイプで親に挨拶をしにきますが、かなりゲンナリされます。
私は私、親は親・・・なのに何か縁談が潰れてしまいます。
こんな人たちの血をひいてるのかと恐れられてるのでしょうか???

とりあえず、親に彼氏を紹介すると状況が一変します・・・
425名無しさん:2008/04/05(土) 23:29:20
血じゃなくその親を見て育ってあなたがどういう人間なのかって言うことのほうが重要
426名無しさん:2008/04/06(日) 05:20:02
私も結果的に親というか家が原因で別れました

うちは両親と父親の両親と暮らしてます
祖父は彼と付き合う前に亡くなりましたがその祖父がかなり基地外で、父が母と付き合ってる頃に門限を厳しく言いつけたそうです
母の話では誕生日に夕方4時に帰ったこともあったとのことです
427名無しさん:2008/04/06(日) 05:32:25
続き
そんな家で育てられた私は門限があるのが当たり前
高校生の時に門限6時でした

彼の家は私の家とは正反対で門限は全くなく自由奔放主義な環境で、私にとっては憧れでした
付き合い始めのころ門限の早さに彼は悩まされました
時間が近づくと鳴り出す携帯
門限を過ぎようものなら「今どこなの!?」「早く帰って来なさい!!」というメールや着信の嵐
私もいい加減嫌気がさしました
彼の家では彼の姉や妹が遅く帰っても怒らないそうです
友達に言ってもうちはおかしいと言われました
しかも高校を卒業しても相変わらずでした

私は卒業をしたのを言い訳に門限破りをしました
最初は怒ってメール・着信がすごい量でしたが段々わかってくれたのか放置されるようになりました
428名無しさん:2008/04/06(日) 05:44:35
続き2
そんな生活を続けてきて、彼との結婚の話が現実的になってきました
最近ではそこまで夜遊びもせず普通に帰宅して親とも円満にしていたはずですか、父に彼の話題を出したところすごい剣幕で反対されました
「夜遊びしてきたことを謝罪しろ。それでも許すかはわからない」
と言われ、彼に相談しましたが彼にとっては夜出かけることは日常であり悪いことではありません
なので何に対して謝ればいいのかわからない、気持ちもないのに謝ればいいのか?と言われてしまいました

私も夜出かけることを謝るなんてしたくないけど彼は円満解決以外認めてくれず、かといって付き合い始めの頃から私の家のことで悩まされ続けた為、
「逆に今まで傷つけられたことを謝って、結婚させてくれと言われたいくらいだよ…」
と言うほど疲れきってしまい、彼の就職を機に別れを言い渡されました
私もこんな家のことで彼を悩ませたくないし、私達のせいで彼が眠れなくなったり胃痛をおこしたりするようになってしまったので、私には受け入れる以外ありませんでした

長々と申し訳ありません
彼のことはまだ好きで好きで仕方ないです
結婚するなら彼以外考えられません
でももう諦めるしかないんでしょうか…
429名無しさん:2008/04/07(月) 00:28:44
>>427私とそっくり!
びっくりしました!;
私も彼と結婚したい…
430名無しさん:2008/04/07(月) 00:54:38
おれが工場で働いてるから彼女の両親に反対されました。
431名無しさん:2008/04/07(月) 02:10:28
彼の家族とうまくやっていけるか自信ありません。家に遊びに行っても、挨拶返してくれないし、彼も彼で間に入ってくれようとしないし。別れると思います。彼自体も、こんな家族の中で育ってきたと思うとなおさらです。
432名無しさん:2008/04/07(月) 02:20:06
別れなさい!
433名無しさん:2008/04/08(火) 00:36:14
親が厳しいから別れて、気持ちがずっと残ってしまって
いる場合どうするのだろうね? 私は20も後半に
なってるのに、昔好きだった人が忘れられない。
今思うと、もっと強く行動すれば良かった。
この前、その相手が赤ちゃん連れでいるのを見て
散々、昔の自分の弱さを嘆いた。 親とはずっといる訳じゃない。
事実、その時反対してた父親もすぐその後、医療事故でぽっくり死んだ。

  まだ別れたばっかりで、
間に合う人は後悔しないように、今できることがあったら
  した方が良いよ。
434名無しさん:2008/04/27(日) 01:24:24
どうしようもない
435名無しさん:2008/04/28(月) 21:10:45
うちは親がDQN。だからって恥だなんて思ってない。親の苦労してる姿を見て育ってる。バカな親だけど尊敬してる。自分が相手の親族に受け入れて貰えなかったからって別に仕方ないことさ。
436名無しさん:2008/04/28(月) 21:12:35
それはそれで受け入れる。何が悲しいかって相手が自分を諦めたことがとても悲しかったけれど、それも自分は受け入れる。 頑張れあたし!
437名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:10
頑張れあたし!頑張れみんな!そんな感じ!
438名無しさん:2008/04/28(月) 21:20:46
好きだった人へ。親を馬鹿にしてくれてありがとう。あなたの人間性がよく解ったわ。結婚こちらからお断り
439名無しさん:2008/04/28(月) 21:29:58
>>435

ありがとう
私もっと早くそういう風に考えられればこんな辛い思いしなくて良かったんだ
440名無しさん:2008/04/28(月) 22:32:38
無理をしないでね 良い人達との出会いがあることを祈ります。
441名無しさん:2008/04/29(火) 22:29:10
1人暮らしでもしないとあの基地外の両親から恋愛の自由を奪われそうだ。
442名無しさん:2008/05/03(土) 21:11:18
自分の親が原因で分かれた方に質問です。
現在、自分の親との関係はどうなっていますか?
443名無しさん:2008/05/04(日) 01:10:00
>>442
そこそこ・・かな。別れてから5年くらい経ってるし。
だが、距離置き感あり。

結婚話は暗黙で禁句になっている。
それ持ち出すと、未だに激しい喧嘩に発展するため。
444名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:51
>>443
そこそこなのですか。
今に至るには、色々あったのでしょうね。

442さんは、当時のことに納得できていますか?
僕は、全く納得できないので、乗り越え方も、気持ちの着地点も分からずにいます。
445名無しさん:2008/05/04(日) 15:31:42
間違えました。
× 442さんは、当時のことに納得できていますか?
○ 443さんは、当時のことに納得できていますか?
446名無しさん:2008/05/04(日) 20:41:49
駆け落ちする勇気もない屑共乙w
てかお前ら生きててつまんないだろーなw









俺もだが
447443:2008/05/06(火) 00:53:01
>>444
納得できていないのは、
確かに、>>446の書くように
その勇気が自分になかったことかもしれない

一方で、5年掛けて自分勝手に納得したのは、
親がこれまで自分にかけてきてくれた愛情>彼の自分への愛情
と薄々感じていたのだな、と。
親を泣かせることは、私にとってはとても辛いことだった。
私が段々やせ細って行くような生活を送るであろうことは
親にとっては辛いことらしかった。
これは、言うなれば、当時の私には彼を愛するだけの「力」はなかったということ。

「乗り越えた!」とは言い切れない私が言うのも何だけど、
別れた後は、まず自分らしさを取り戻すことに全エネルギーを注いだよ。
人を愛するっていろんな面で強さがいることだって学んだから。
「病める時も貧しき時も互いに・・・」ってなれるように。

正直言って、気持ちの着地点は、今のところない。
彼や彼の家族や私の家族全部ひっくるめて、
愛することのできる強さを持った自分になれて、
そのうちどこかで彼に出会えたら(あるいは出会えなくても)、
その時に「着地できる」と思っている。

長々と自分語りスマソw

>>446
そうでもないよw
448444:2008/05/06(火) 22:24:25
>>443
レスありがとう。
確かに、行き着く所、自分の勇気・信念が足りなかったのかもしれない。
それを認めない限り、先に進めない気がしてきました。

自分らしさを取り戻すかぁ。
今日は、部屋の掃除をしていらない物を片付けたら、
ちょっとだけスッキリしました。
ホント愛する人を守るには強さが必要ですよね。

やっぱ、そう簡単には着地できないのですね(笑)
無理に着地しようとせず、
前向きに生きて行けるように頑張ります。
449名無しさん:2008/05/10(土) 15:06:20
自分は自分
450名無しさん:2008/05/12(月) 00:05:48
今でも大好きな佐々木先輩、神社へ行くたび
遠くからいつまでもあなたの幸せを祈ってますよ。
色々ありがとうございました

451名無しさん:2008/05/12(月) 00:39:41
>>433
私ももう10年経つよ…
あの時、淫乱だの売春婦だの言われて、精神を病んでしまっていまだに病院通いしてる。
一人暮らしして、時間が経って母親と普通に話すようにはなったけど、
ドス黒い感情が渦巻いてるし、「そろそろ結婚…」とか言われると発狂しそうになる。

言ってはいけない一言って、本当にあるんだって実感してる。許せない。
育ててくれたことへの感謝の気持はある。
けれども許せない。

その時の修羅場が一因なのか、
姉も30にして今まで彼氏の影は全く見えない。
恋愛=絶対悪って刷り込まれたあの恐怖は凄まじい。


今でも夢を見る。
母親が怒りにまかせて皿を叩き割る音を、自室で泣きながら聞いている。
目が覚めると顔がパリパリしてる。
10年経っても涙が出る。
452名無しさん:2008/05/12(月) 02:54:04
結局親は糞。
息子、娘を人じゃなくて自分の「物」として考える。
453名無しさん:2008/05/12(月) 02:59:24
反対する理由にもよるんじゃね?
454名無しさん:2008/05/12(月) 19:20:51
>>447

>親がこれまで自分にかけてきてくれた愛情>彼の自分への愛情

は?
年数考えろよ
ばかじゃねーの?
455名無しさん:2008/05/12(月) 19:32:19
>>454 意味がわかんね。
456名無しさん:2008/05/12(月) 19:53:53
親が自分にかけてきた愛情と、結婚したいほど愛した人との愛情って比べるものか?
って意味じゃね?

親に反対されたから別れてくれ、と言われた人の気持ち考えろよ
457名無しさん:2008/05/12(月) 20:03:00
>>456
私それで振られました。。。
かなりのダメージなうえ立ち直れないよ

458名無しさん:2008/05/12(月) 20:07:17
僕もです・・・・・・orz
459名無しさん:2008/05/12(月) 20:10:14
私もそれは理解できないな〜。結婚反対されるとかならまだしも
付き合い反対されて別れるってどんだけよw
460名無しさん:2008/05/12(月) 20:24:09
親が大事なのはお互いさまなのに

家柄などで反対されたから別れてくれって言われた息子や娘の親はどれだけ傷つくの・・・?
きっと振られた彼や彼女は家で泣き崩れてるでしょう
そんな子供を親は見てるでしょう
自分ではどうしようもできない理由で、自分のせいで破談になって傷ついてる子供をみる親の気持ち・・・

結婚を反対する親の大抵は、自分のエゴだと思う
自分の子供の幸せよりも自分の世間体を優先したり
そういう親のもとに育った子は、親の考えは絶対って思うんだろうね

そして、親がだめっていうから別れてって言うんだよ

461名無しさん:2008/05/12(月) 20:31:41
相手の家柄が相当なDQNでもない限りは親のエゴだろうね。
本当に家柄がいい人は大抵親の決めた相手かお見合いで結婚してるね。
462名無しさん:2008/05/13(火) 22:56:18
結婚に反対 失敗だった?
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20080513sy11.htm
463名無しさん:2008/05/14(水) 22:16:24
誰だって子供に苦労はさせたくないでしょう
464名無しさん:2008/05/15(木) 00:02:26
真っとうな反対ならいいけど、理由なく反対する親も居るよ。
そんな親は誰だろうと反対する。
それに気付かないで居ると、親に人生つぶされるよ。
気が付いた時は、親と一緒に老いてしまってるよ。
そうなりたくない人は、目をさましなね
465名無しさん:2008/05/19(月) 21:26:00
親なんかどうせ先に死ぬのに、子供を洗脳して、いつまでも子供に執着してるなんて最低だ。
466名無しさん:2008/05/31(土) 13:09:29
彼氏の職業が大工だからって反対された。職業で反対された人はみんなどうしてますか?
467名無しさん:2008/05/31(土) 13:37:51
親が人間的に未熟だということに気付かなきゃいけないな
468名無しさん:2008/05/31(土) 13:41:45
人生の邪魔うちの親
469名無しさん:2008/05/31(土) 16:56:29
本当は結婚したくなかったから良かった
470名無しさん:2008/05/31(土) 20:44:49
>>466
泣き寝入り
471名無しさん:2008/05/31(土) 21:15:20
>>451あなたと同じような体験をしている。
私も、さんざん暴言を浴びせられてきたよ。
「あなたは妊娠出来ない体なのよ」って言われた時とかあってさ、
私が、「は?!・・・なんで・・?」ってすぐ聞いたら
「けん族(よく分からないけど遺伝みたいなもの?)」
がどうとか、ハッキリした理由を言わないんだよね。
その後、ごまかしてどっか行ったんだけどさ
つまりは、できちゃった結婚とかすんなよ的な遠回しの予防線として
私に投げかけた言葉だったわけ。
でも当時、高校生だった私にはものすごい重さの一言だったんだよね。
嘘だって気づけなかったからさ、毎日泣いてた。
子供にとって親は絶対じゃないし
親にとっても子供は絶対じゃないんだよ。
だから親から逃げた方が良い。自分の人生滅茶苦茶にされるよ
472名無しさん:2008/06/12(木) 22:25:09
親から逃げるには失踪するしかありません。
弁護士の先生が言っていました。
473名無しさん:2008/06/16(月) 01:32:40
結構多いのかな。

びっくりした。

負けないで、自分の幸せは自分持ちだと強く思って、好きな人とがんばって欲しいな。
474名無しさん:2008/07/16(水) 19:23:33
母の反対で今彼と結婚無理…。おかげでメンクリ逝き&休職。
前彼(5年付き合って振った)から最近猛アプローチ。

母の言いなり=前彼と結婚。

めんどくさいからよりを戻そうかと考える最近…


スレチだったら誘導願います。
475名無しさん:2008/07/17(木) 17:32:30
山岸涼子の「天神唐草」ってマンガ
476名無しさん:2008/07/19(土) 17:41:04
こういうの少数かと思ってたんだけど、みんなの親もすごいね…。
私は、彼と電話してると聞き耳たてられる。
過去に、家族にその内容をネタにされた事があってからトラウマになって、彼からの電話を拒否するようになってしまった。
向こうは意味がわからないから、当然機嫌悪くなる。それで愛想尽かされた事もある。
何かいい解決方法はないだろうか…
477名無しさん:2008/07/26(土) 11:37:20
高校3年生男です。
1年2ヶ月付き合っている彼女に先日いきなり別れを切り出されました。
理由を聞いても答えてくれず、おかしいと思っていたら
どうやらメールでの過激なケンカを親に見られ、彼女の母親の怒りを買って別れろといわれたそうです。
今朝電話しても拒否され「もう連絡して無いことになっているから電話してこないで」とメールが来ました。

そして両親が月曜日に僕の家に来るそうです。僕の親は仕事なので両親と僕とで話し合いになりそうです。
メールのケンカは僕の一方的なケンカで僕がひたすら暴言を吐いていた感じで、僕は両親に必死で謝りたい。
こんなんで別れたくないです。

どうしたら誠意が伝わり、考えなして頂けますでしょうか・・・。
まずは時間は知らされていないので朝から玄関前で待っていようと思います。
478477:2008/07/26(土) 11:39:23
母親はかなりヒステリーです。昔から僕のことをよく思っていない感じでした。
父親は大らかな人で1度だけ会って、楽しく会話をしました。(月曜日は激怒して来られると思います)

家に来た後は・・・何かお酒など差し上げたほうがよろしいでしょうか。
479名無しさん:2008/07/26(土) 11:55:41
子供の恋愛に口を出す親って子供離れできてないよね
逆に子供側も親のしいたレールから外れられずに依存してるんだろうけどさ

一人暮らしが出来るようになったらとっとと家を出よう
学生は乙
480477:2008/07/26(土) 12:02:30
>>479
本当に、僕は彼女にとんでもない酷い言葉をぶつけてしまいました。
本当に人として最低な、彼女の人間性を否定する長文を送ってしまいました。
普通の親だったら、怒ります

それでも許して欲しいのです
481名無しさん:2008/07/26(土) 12:29:08
そういやあったな
こう御免だぜ
482名無しさん:2008/07/26(土) 12:34:14
俺もあった
相手が一人娘で親が厳しい
もうこりごりだ
483名無しさん:2008/07/26(土) 13:32:19
>>477
申し訳ないけど、同情できません。
メールの内容は分かりませんが、
お相手のご両親からしたら、
「大事な娘にこんなメールを送ってくる奴は許せない」
という心境でしょう。

それに、お相手のお母様に対して、
「母親はかなりヒステリーです」
と書いているようでは、誠意なんか伝わりませんよ。
484477:2008/07/26(土) 13:37:14
>>483
お返事ありがとうございます。
そうでした・・・母親には過去に酷いことされたので私情が入ってしまいました。

僕はどうすればいいでしょうか・・。
485名無しさん:2008/07/26(土) 13:56:42
>>477
お父様が話を聞いて下さるなら、望みはあるかもしれませんが、
話を聞かず一方的に別れろと言うようでしたら、まず無理でしょう。
お相手の方は、ご両親には逆らえないようですし。

玄関前で直立不動(足を崩してたり、そっぽを向いてたら意味なし)で待っていたら、
誠意は伝わるかもしれません。
そして、まずは言い訳はせずに、メールの件を謝る。
お酒など出したら、火に油でしょう。
486477:2008/07/26(土) 14:08:59
>>485
わかりました。
特に何も差し上げなくて平気でしょうか。(冷たいお茶くらいは用意します)
一歩道路に出て、直立不動で待っていようと思います。(どちらの方向から来るかわかりませんが・・・)
服装は今着ているようなラフな格好と学校の制服でネクタイ締めた服装どちらがよろしいでしょうか。
大人のマナーというものを知らないもので質問ばかりになってしまい情けないです。
487477:2008/07/26(土) 14:20:37
振られてから食事を取っていません(お腹が減らない)
ので顔がゲッソリしてきてしまっています。

両親と会うにあたって、この顔ではみっともないでしょうか。
無理矢理にでもご飯を食べたほうがいいでしょうか。
488名無しさん:2008/07/26(土) 14:27:05
>>477
冷たいお茶だけで十分だと思います。
学校の制服が良いでしょうが、この時期外は暑いので、
倒れないように気を付けてください。

他の人もレスしてもらえると良いのですが…。
489477:2008/07/26(土) 14:34:26
>>488
わかりました。気をつけます。
ネクタイ締めたほうがいいですよね?
他の方のレスも待っています。
490477:2008/07/26(土) 15:14:15
思春期電話相談したら落ち着きました。。
きっと伝わると言ってくれて元気が少し出ました。
491477:2008/07/27(日) 22:52:21
ついに明日です。とても緊張しています
今、彼女に手紙を書いています。
明日両親に許して頂けたら渡していただく予定です。

どなたでも良いのでお話聞いていただけませんか。
492名無しさん:2008/07/28(月) 00:20:39
別れた方が良いんじゃないのか?
親も怒るだろうが、彼女もだいぶ傷付いたんじゃないかな
そこまで傷付ける人をこれからも信用していくなんて無理だし
その場で許してもすぐ別れると思う
親なんて言い訳で彼女本人が別れたいんじゃないの?
493477:2008/07/28(月) 00:45:26
かもしれませんね・・・その気持ちも手紙と、明日の謝罪にあらわすつもりです・・・。
やれることはやります 自分の気持ちが伝わるように
494名無しさん:2008/07/28(月) 02:33:37
>>477
俺と似てるなあ。
取りあえず、付き合ってんのは、あなたと彼女さんでしょ?
親は、あんま関係無いとは思うけど
物騒な世の中になったから、娘の事心配するだろうしね。
それより、彼女を説得するのが大変だと思うが
惚れてるんなら頑張れ!
495477:2008/07/28(月) 12:21:55
話し合い終わりました なんと彼女も来ました。会話はしていませんが。
相手の両親は僕の両親とも話し合いたいそうです。
相手の父親はキレている素振りではなかったです(怒っているでしょうが)
母親は終始恨みのこもった眼で見てきました 当然です
「今後はお2人に任せますが」なんて言っていましたが
別れさせたいに決まっています
彼女はどう思っているのか・・・手紙は渡さなかったです。

496477:2008/07/28(月) 12:33:45
>>494
彼女の気持ちは 思っているより悪くなかったみたいです。
がんばってみます。
497477:2008/07/28(月) 18:44:35
相手の親は今日うちの親がいなかったことにキレたみたいです

親と今から行こうと家に電話しましたが
姉が出て、いまさらふざけるなと言われてしまいました
なぜ今日まで親に伝えなかったのか…

今回の事件は本当に 18年間の中で一番の失敗です
死んでしまいたい。
498477:2008/07/28(月) 18:45:17
本当に、なんで俺みたいな奴が生きてるのか…
涙が止まりません
499名無しさん:2008/07/28(月) 21:20:40
>>477 これを期に一生独身教にはいりなされ。
ちなみに俺も入ってる。
19歳大学1年、男。
500名無しさん:2008/07/29(火) 13:40:01
俺も学生の時、親父に彼女の携帯の番号教えろとか言われたなぁ
俺が事故起こした時の緊急用だって言われた
その後、親父とケンカするたびに彼女に電話かけて俺と別れろとか言ってたなぁ
501477:2008/07/29(火) 15:16:42
しばらく距離あけたほうがいいですよね。

宗教には入りません。
502名無しさん:2008/08/08(金) 19:50:02
18才以上のお子さんがいる奥様
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214312795/
503名無しさん:2008/08/08(金) 21:15:13
なんで好きな人の人間性を否定するような暴言を一方的に吐いたりできるの?
私はそんなことしたこともされたこともないからされたら許せないと思う
彼女もあなたを許せないんだと思うよ
ただ親だけが騒いでるだけで彼女は、まだあなたを好きでいるなら
その事をあなたに伝えると思うけどそれも無いんだから仕方ないよね
504名無しさん:2008/08/09(土) 13:35:23
別れた。向こうの母親の反対で。

私の実家は開業医。私は一人っ子。OLで日本の大学卒業後、
アメリカの最低ランク短大も卒業した。
あっちの実家は開業医。

私の父と彼は同じ医大卒。同じ科の医者。彼の父親は違う科。

私の父は自分達の事はいいから、開業も自分の代で終わるつもりだから
お前は好きな人のところへ嫁にいって幸せになれと言ってくれてた。
父の気持ちが嬉しかった。私も彼にうちの開業を継いでほしいなんて
思った事なかった。彼はアメリカに研究しにいったり
離島医療に行ったりしたいねって話してた。

なのにあちらの母親が大反対。原因は自分の可愛い息子が
私の父親と同じ大学卒で、同じ科の医師としても、卒業生としても先輩
というのと、私がアメリカかぶれというのが気に入らなかったそうだ。
底辺短大出ただけでアメリカかぶれって・・
恐らく身辺調査もつけられたりしたと思う。何もでないのに。
真実を聞いた時、泣いた。そんな一人でアメリカで暮らせる様な女はうちには
いらないんだそうだ。うちの息子に必要なのは、三歩下がって歩く
夫に従順な、良妻賢母の女性なんだそうだ。
アメリカに居た時アメリカ人と楽しんだんでしょ?みたいな事も言われた。
殴ろうかと思った。
そんな事を私に面と向かっていう親って何なんだろう。
ちなみに彼も母親の意見を取ったから別れました。
505名無しさん:2008/08/09(土) 22:12:49
まだ付き合ってもないし、別れてもないから少しスレチだが

好きな人がいる。そいつとはよく話す。きっと俺のことを一人の友人として見てくれていると思っていた(過去形)。

俺はロクでもない奴だ。DQNではないが、刃物とかナックルダスターとかが大好きだ。学校で見つかったこともある。
そして性癖が変だ。普通じゃない。虹でも惨事でいける。ショタもロリも好きだ。百合も薔薇も好きだ。
彼女も似たような人で、また彼女の姉も変態だそうだ。

ある日普通に彼女と話していると、遠慮がちにこんなことを言った。
「そうだぷよぷよで思い出したんだけどさ、他の奴らとは違って○○はウチには入れないことになってるから」
どうやら俺のことは家族間でも話されていたしく、彼女の姉が
「そんな奴家の敷地に入れるワケにはいかない」
と言ったそうだ。

それから彼女とは距離をおいている。

―――――ここから俺の考察―――――

俺って実は嫌がられてたのでは?
「○○ってさ、ホント要らない子なんだよね」って家族には話してたのかな?
いつもは優しく接してくれた彼女なのにね
マジでショックだわ

彼女と距離を置いているのは、実は彼女にとって俺が迷惑なんじゃないかと思っての行動なのさ

でももしかしたら彼女の姉が俺のことを嫌っているだけで、彼女自身は俺のことを嫌ってないかもしれないのよ
俺はそうであることを祈る



と、ここまでメモ帳に書いたわけだが、どうしたらいいの?
やっぱ距離おいたほうがいいの?他のスレ行ったほうがいいの?他の板行ったほうがいいの?死んだほうがいいの?
506名無しさん:2008/08/09(土) 22:50:54
>>と、ここまでメモ帳に書いたわけだが、どうしたらいいの?
やっぱ距離おいたほうがいいの?他のスレ行ったほうがいいの?他の板行ったほうがいいの?死んだほうがいいの?

ここまで分かってるならお前は賢い奴だろ
自分で考える力があるってこった。
まあ他の板行ってこい
付き合っても振られてもないのに死ぬのは早い
ここには好きあっても一緒になれなかった奴らが死にそうになりながら
来てんだから、もうちょっと考えて書けよ
507名無しさん:2008/08/09(土) 23:02:56
>>506
そうかありがとう

そしてすまんな引っ越す
508506:2008/08/10(日) 02:17:52
俺もきつく言い過ぎたスマソ
元気でな
いい女捜せよ
509名無しさんの初恋:2008/08/10(日) 21:18:48
好きな人は、両親が認める付き合いをしていた。結婚も許され、親同士が
会えば成立するようなときに、俺が彼女の気持ちに入り込んだ。
彼女は、彼と別れようとしたが、認められず、元に戻った。
彼女の親は、世間体と常識がないことを理由にしていた。
相手の面子や親に申し訳ないから、認められないとのことだった。
彼と別れても、私との交際は認めないとも言われた。
俺は常識がなかったのかな?
510名無しさん:2008/08/14(木) 01:32:36
>>504
一生後悔するぞ!終わりにするな!諦めるな!
511名無しさん:2008/08/15(金) 01:34:48
>>504
応援する、頑張れ
512名無しさん:2008/08/15(金) 01:37:29
くまこ
513名無しさん:2008/08/15(金) 23:41:47
なんでこうも子供に干渉する親が多いのかねぇ?
514名無しさん:2008/08/15(金) 23:45:16
くどくてしつこくてデリカシーのないオヤジのDNAの遺伝子が原因で好きな子と上手く行かなくなった
あの子の心の閉ざした俺の言動のあれは・・・・オヤジだ!
親の性格の遺伝した部分を恨んだよ
515名無しさん:2008/09/09(火) 08:31:12
相手の親が原因と言うか、家柄が嫌だった。
熱心な創価学会員で、大借金を踏み倒したり一家心中を計ったり、親戚が自殺したり、
父親が酒の飲み過ぎで肝硬変で亡くなっており、
母親は心不全…

そんな彼の家が嫌だった。

でも彼自体は大好きだった。

けれどうちの親がそういう彼と付き合ってるのをどうなんだろうと言ってきた。
うちの親が自分の家を否定してると知った彼は私に一気に冷めてしまったらしい。

創価学会、マザコン、不幸自慢の彼とは無理でした…
516名無しさん:2008/09/22(月) 00:14:28
長男、長女の結婚で僕が養子に行く事は両親が了承してくれました。ただ僕の弟が26才で無職と言う事が彼女の両親にばれて別れさせられました。6年間の付き合い簡単に諦められないです。
517名無しさん:2008/09/22(月) 00:32:49
続き。僕の家は小さなアパート住まいで父親の兄弟2人も無職です。それも反対の理由でした。彼女は村住まいでかなり厳しい親です。でも僕はどんな形になれど結婚したい。でも彼女は親も大事だからと言ってました。
518名無しさん:2008/10/04(土) 22:46:52
遠距離恋愛だったんだが
親が原因というか彼女が親のそばを離れられないっていうことで別れを切り出された
その別れを言い出した時には俺は彼女の地元に仕事を探すつもりだったんだけど、彼女は地元の人といつのまにかお見合いをしててその人と結婚すると告げられた

正直今でも彼女を愛してるし、考え直してくれるなら彼女の地元に行くつもり
519名無しさん:2008/10/05(日) 01:57:36

裏でとっととちゃっかり見合いしてる女w
そんなのやめとけ
520名無しさん:2008/10/07(火) 22:18:04
うちの親の反対でさんざん悩んで別れた
しかし別れた翌日、うちの親から奇跡の結婚認める宣言

だが疲れ切った彼女はもう無理と
馬鹿にしてるのかと

必死になるあまり一番傷付けたくない人を
ずたずたにしてしまったことが何より悔やまれる

相当引きずりそうだ
521名無しさん:2008/10/07(火) 23:21:04
向こうの親からも自分の親からも反対されてた。

今は少し落ち着いてるけど……とりあえずお互いの親には関わらない。
本人同士は親なんか〜とか言うけど、すごく明るい声で「今帰ったー」って言う彼を見た時。


やっぱり家族好きなんだなと思った。そしてあの家族が好きだった。羨ましかった。

別れる気がないなら出ていけと親に言われたらしくて、二人でお金貯めた。

今は表面上丸く治まってるけど……なんでだろうな、不安だわ。

うまくいってないからだろうか。


こんな世界大嫌いだ。

522名無しさん:2008/10/08(水) 00:58:44
結婚話が出て向こうの親にお会いしたのだが…、
親の前での彼氏の態度に唖然とした。

親に対して120%以上のイエスマンで、飼い犬みたいな可愛がられ方。
親は子離れ出来ず、子も親離れ出来ず。

ショックで吐き気が止まらない。。orz
523名無しさん:2008/10/09(木) 15:50:51
彼女の家が母子家庭で、母親と娘の絆っつうか共依存が強くて
中に入っていけねぇorz

友達親子とかんなレベルじゃなくて、母と子でベッタリ。
俺以前の彼氏とも結局お母さんが原因(お母さんとの共依存にドップリな彼女自身も含めて)で別れたみたいだし。

続けてく自信がもう尽きた…。
524名無しさん:2008/10/15(水) 18:30:58
俺も昔、東京に遊びに行く時に、
ネットの友達だった21ぐらいの子に、何時に行くって送って
最初みんなで会う予定だったのに。

突然俺の携帯に電話かかってきて、
どういう関係なんだ!!って激怒され、どこの馬の骨ともわからない奴が
うちの娘と会うのはやめてもらいたい!って切れられた・・。

いや、、ただの知り合いなんだが・・。そういったのに
相手は何を思ったのか、一切取り合って貰えなかった。
その子からは、凄く謝られた。


正直それから女の子と結婚したいとかいう気持ちが無くなった。
結婚って、相手の親の方が権力も力あるもんな。
彼女がいくら彼氏のために何でもやれるなんて言っても
親が反対したら、あっという間に折れる。
だから最近結婚しない男が多いのも凄くうなづける。
525名無しさん:2008/10/15(水) 23:08:41
お金絡みで親が出てきて別れさせられた場合、元に戻る可能性はどれくらいなんでしょうか?
526名無しさん:2008/10/16(木) 01:37:38
お金絡みか・・・内容によると思うよ?
527525です:2008/10/16(木) 17:19:03
>>526
彼の金銭面の負担を全部していた事がバレてしまって、
親に別れさせられました。
親は私が彼に払ったお金の一部を彼に請求してました。
528名無しさん:2008/10/16(木) 17:44:13
おまいら親に反対されて別れるかどうか決める位の想いならどっちみちたいした恋愛じゃね〜からあんま悩むな。1部は確かに同情するようなのもあるが、本当に互いが好きなら親子の縁を切ってでもやってけるはずだ。どんだけ過保護なんだよ。
529名無しさん:2008/10/16(木) 17:48:31
>>528
確かにそうだと思う
しかし>>526は普通親じゃなくても別れさせたいだろう
530525です:2008/10/16(木) 17:59:56
それはお互いが好き同士だった場合、言える事なのでは?
私だけが好きな場合はどうしたらいいんでしょうか?
531名無しさん:2008/10/16(木) 18:48:09
>>530
親が正解
532名無しさん:2008/10/16(木) 18:50:07
>>530
それただの依存なんじゃないの?
533525です:2008/10/17(金) 01:58:06
>>531
親が正解ですか〜…
自分達の事なのに親が出てきたことに納得がいかなかったんです。
もちろん気持ちは分かるのですよ。
>>532
そうかもしれません。どんな事をされても好きって気持ちはなくならないんです。
もし…もしまた付き合う事が出来たなら、
私が彼のルーズなところを変えていきたい!
534名無しさん:2008/10/17(金) 02:17:32
>>533
貴女に彼を変える事は不可能。
間違いを指摘する器もないのに、人を変えようなんて、思い上がりですよ……
535名無しさん:2008/10/27(月) 08:00:57
別れてから友達関係になって一ヶ月、会ったりしていることが母にばれてものすごく色々言われます。惨めだとか恥ずかしいだとか。復縁も見て友達関係続けているので別れたって言わなければ良かったと思ってます。
ちなみに相手はまだ別れたと言ってないらしく、私が家に遊びに行っても普通です。
母親を黙らせる方法はないでしょうか?
536名無しさん:2008/11/03(月) 20:53:43
新興宗教に入ってることとメンヘル気味なのと経済的に豊かではないことを
理由にそんな人と結婚したら不幸になるだけと親に強く反対され別れてしまいました。
私もメンヘル気味なので両方そういうタイプじゃどうしようもない、そんな人と
結婚しても悪い方にしかいかないと。でもどうしても彼のことを思い出してしまう。
この気持ちはいつか薄れる時がくるのかな。
537名無しさん:2008/11/07(金) 19:18:10
ニコニコ動画でピンサロ盗撮告白!問題の発言は4:00〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5162987



538名無しさん:2008/12/13(土) 08:30:48
親の反対が理由って結構あるんだね。
なんか安心した。
彼女の親に反対されて別れたんだけど、せめて親を説得してほしかったな。
539名無しさん:2008/12/13(土) 10:27:48
完全なスレチだが・・・
私は逆に彼の両親にたいへん気に入られて、彼(他好き)が私と別れたのを知り、泣きながら電話してきてくださったよ
彼はもちろん、彼の家族も大好きだから諦めない。

親に反対されてる人はやっぱ無理だよ
親の性格もあるから
540名無しさん:2008/12/28(日) 02:23:17
チミ達、親と絶縁覚悟で入籍すればいーぢゃん
以上
541名無しさん:2008/12/28(日) 08:59:20
フラれて脱け殻になって、愛情が憎悪に変わって、自分が壊れてくのがわかる。
この前もう一度納得できる話し合いをさせてくれ。と家に呼び出し。
どうせもう戻ってはこないのわかってたから、無理矢理セクースしてやった。しかも中田氏。
途中泣いてたよ。

勝手な理由で俺を苦しめたお返しだ。
次は羽目撮りデータを相手の父親に売ろうかと。

偏った考えの家庭だっただけに、御立派なあの父親がどう対処するか楽しみだ。
確実に人生狂わせてやる。
542名無しさん:2008/12/28(日) 12:26:45
ギャハハハハハハハハ
543名無しさん:2009/01/07(水) 12:46:57
あけおめ
チミらの不幸レスでメシ馬〜
544名無しさん:2009/01/11(日) 17:35:18
逆だわ。ここのスレタイの意味はきちがえてた。
私が相手の親、過保護すぎて無理になった。別れた原因の全てではないけど大部分しめてる。過保護な親だと成人しててもおかまいなしに外泊や遠出が難しいんだよね。門限とかさ。
友達カップルも同じ理由で別れてるし(友達の親が厳しすぎて彼氏苛立ち)過保護な親持つと大変だなって目で見てしまう。
545名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:22
今までの恋は親が原因で別れたけど、結果それでよかったと思えてる。
次はみんなが納得いく恋をすると決めてから、ハードルが高くなってなかなかみつからない。
546名無しさん:2009/01/12(月) 04:37:12
もう4年前。
当時私22、彼氏22、付き合ってまだ1ヶ月半だった彼氏の家に初めて遊びに行った。
その時は彼氏のお母さんと妹が家に居て、挨拶したらすごく感じが良かった。

それからお互い忙しくてあまり会えなくて、2週間くらい普通に過ぎた。
そしたら急に知らない番号から携帯に電話がかかってきて、出たら彼氏のお母さん。
「絶対に結婚は認めない!!」とか何とか言われ、ヒステリーに延々に怒鳴りまくられ
こちらの話す隙もまったく無いし、ファビョリ過ぎて何言ってんのか分からないので切った。

私は全く何のことだか分からず、彼氏に電話して聞くと、どうやら彼氏のことが好きな
彼氏の家の近所の女の子?が私が彼氏に結婚を迫っているとデタラメ吹き込んだらしい。
彼氏がいくら否定しても親は信用せず、私と別れろと繰り返すらしく。
思い余って彼氏が「いい加減にしろ!!!」と近くにあった電話台に当たったら
両親は「息子が家庭内暴力を!!!これもみんなあの女(私)のせい!!!!」と余計に別れろコール。

そして彼氏は家を出て、親に黙って一人暮らしを始めた。
すると彼氏の両親は彼氏が私の家(実家)に転がり込んでいると勝手に決め付け、
私の携帯に四六時中電話してくるようになった。出ても全く話にならないし、ヒステリーに何時間も
喚き立てられるばかりなので、着信拒否したが、それでも彼父彼母の着信が1日30〜40件。

さすがに私もストレスなので、「これ以上事が大きくならないうちに別れたい」と
彼氏に言ったところ、彼氏は「お互い好きなのに、親のせいで別れるなんて納得できない」と受け入れず。
私もまだ好きだったのでその時は別れはうやむやに。
547名無しさん:2009/01/12(月) 04:40:19
しかし数日後、彼氏から電話で「やっぱり別れよう」と。
「どうしたん?」と聞くと、「親が探偵を雇って俺らのこと調べようとしてる」と。
両親の余りの行動に、見かねた彼氏の妹が彼氏に教えてくれたらしい。

「多分、お前の事とかお前の家の事とか親の事とか、興信所使って勝手に調べると思う。
お前の親にも言っといてくれ、気をつけるようにって。」って彼氏に言われ
「お前の言うとおり、もう別れよう。これ以上付き合ってたら
どんな被害がお前やお前の家族にいくか分かったもんじゃない。」と言われた。そして別れた。

私が自分の親に一部始終を報告すると、「まぁ別にうちは犯罪めいた事は何一つして無いし
何を調べられても構わないけど、それにしても全く知らない人に第3者を使ってコソコソ家の内情を
調べられるなんて気持ち悪い。」「何でそんな品の無い家と付き合ったんだ。」と、自分が怒られた。

その後、私達が別れた事を知り、彼氏の両親は高笑いして「これで息子に付きまとうストーカー女から逃れられた!」
「わしらがちょっと言っただけで別れるなんてやっぱり軽い付き合いだったんだ!」と近所に言いふらして回ったらしい。
彼氏は力ずくで一回家に連れ戻されたらしいが、その後またすぐに家出して今は行方不明らしい。

家を出た直後に私にくれた最後のメールは、ものすごく丁寧に謝罪の言葉が書き連ねてあって、
それからこんな結果になってしまったが、本当に好きだった気持ちだけは信じて欲しい、すまなかった幸せになってくれと
書かれてあったので、私も返信しようと思ったが、返信したその時にはもうアドレスも番号も変えられていたので
メールも届かず返って来た。

私もストレスだったが(少しカウンセリングにも通うことになったりもした)、
彼氏のストレスや受けた傷を思うと計り知れない。
548名無しさん:2009/01/12(月) 13:54:28
彼女が日系ブラジル人だった。父親が病気になりそこから連絡しても
メールも電話も出なくなった。
一ヶ月位してからいきなり愛してないから別れてくれとでもあなたの事は
忘れないとメールが来たが、そのときはわけが解らず怒りのメールを送ってしまった。
今はもうブラジルに帰ってると思う。
出来ることならもう一度会いたい
549名無しさん:2009/01/14(水) 01:56:04
隣県の実家に戻る形で彼が就職してしまい、その時点でうちの親…といっても片親なので母親が私を遠くに手放せない事を強調する様になった。実際、高齢な祖母との3人暮らしなので私もそれは納得していた。
彼も理解はしてくれていて、付き合うだけなら上手くいってる様に見えた。
けれど、彼が二人で一緒に暮らしたいと言い出して、家か彼かの二択状態に…。
私は結婚願望がない(というか、むしろ怖い)ので、彼の都合で会いに来てくれたらそれで満足だと伝えましたが納得してもらえず…

そもそも始めから家から離れる事は出来ないと言ってあったし、了承済みだったはずなのに…
都合のいい女になる覚悟あったんだけどな
550名無しさん:2009/01/14(水) 02:56:44
都合がいい女って自分の都合じゃん。彼は真っ当な生活望んでたんだろ。
そういう家庭環境なら、他人巻き込まないで一生独りでいるしかないわ。
551名無しさん:2009/02/01(日) 10:18:20
息子の婚約者 実家に不安
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20090131-OYT8T00233.htm

読んで凹んだ。
親が、回答した弁護士さんのような人だったら。。
552名無しさん:2009/02/10(火) 09:42:28
こんなスレがあったのか。俺彼女と八年付き合ってるんだが向こうの親は両親ともにパチンカーで親父のほうは失業。
家のローンがまだ残ってて現在娘の給料に依存。んで結婚して家でるなら俺に払えと。
それを俺の親に言うと当然猛反対。言い分は普通親が支えるべきなのに結婚した子供に頼るなんてありえんみたいな。どうしたらいいんだ
553名無しさん:2009/02/13(金) 00:55:20 BE:733600692-2BP(0)
彼女が親と絶縁するしかないな。
パチンコと借金癖は極めて治りにくいから、彼女の親が変わるのを期待するのは
難しい。
彼女が自分の親に見切りをつけるしかない。共依存だろうから、それもまた
難しいと思うが。
最後は彼女にとって親とお前とどっちが大切かという話になるだろうな。
554名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:28
はいはい
555名無しさん:2009/02/16(月) 01:38:38
>>552
彼女さん程経済状況が厳しくないにしろ、我が家と状況が似ているのでレス失礼します。
彼女さんは、553さんがアドバイスされておりますが、彼氏と親を天秤にはかけられないと思います。
いくらだらしない親とは言え、自分にとっては家族ですから。
だからこそ彼女は今も親を見捨てず頑張り続けているのでしょう。本当に彼女が好きなら家族を引っくるめて愛すべきです。
考えてみて下さい。
彼女が親を嫌いだと思うのなら別ですが、
例え彼女が552さんの為に親を捨てたとしても、結婚や出産、色々なシーンで自分の家族を思い出し苦しんでしまうのです。
そこで、彼氏よりも家族を選んでしまってもきっと苦しむでしょう。大切な人を天秤にはかけられません。
彼女さんは、あなたが全てを引っくるめて愛せた時本当に幸せなれると思います。
運命の人として考えるのならば、親の反対を押し切るしかありません。
それに、生き物はみな順番に死んでしまいます。自分達の一生をかけるわけではありませんからw
生活保護を受けさせ、都営などに住まわすのも一つの手かもしれません…。
556名無しさん:2009/03/11(水) 08:29:07
親が口出してくるとうまくいってた関係も破綻し始めるね
相手の親には気にいってもらえてたのに、
うちの親がグチグチ言うせいでダメになりそう

親が原因で泣く泣く別れた人は、その後親がすんなり認める結婚をできてるの?
557名無しさん:2009/03/23(月) 02:30:38
>>556
まったく自分とよく似ていて、思わずレスしました。
うちは私の相手の職業が自営であることと、その職業の内容自体が嫌らしく、『結婚したら必ず苦労をする』と、『お願いだから結婚しないでくれ』と言われ続けています。

だけどそんなことで彼と別れるなんてできるはずもなく…今はなるべく親の前で彼の話はしない様にしています。
母ひとり子ひとりで、きついことも言えず、どうしていいのかわかりません。
説得するしかないのですが…

仮に別れて新しい人を紹介されても、また何か言い訳を付けて反対されそうな気がします。
親は自分の決めた男と一緒にさせたいのか…

もう一生独身かな…

558名無しさん:2009/03/23(月) 02:38:40
>>557です。
すみません。つい勢いで愚痴ってしまいました。

さらっとスルーしてください…orz
559名無しさん:2009/04/07(火) 20:39:01
親に対する罪悪感が一番しんどい。
560名無しさん:2009/04/10(金) 10:06:52
俺とおなじ境遇の人がこんなにいて助かる

俺も彼女の両親の猛反対で結局彼女がリタイアして別れた
こっちは土下座までしてお願いしてるのに何が悪いねん!

もうね俺の性格が悪いかも知れんが事故で二人とも死んでもらいたい
まじで死んで欲しい 俺は一生この仕打ちを忘れんぞ!
娘はお前らの持ち物違うぞ!体裁とか世間体とかで決めんな!
偏見の目で見やがって!ぼけ!カス!
俺らの5年間返せ!今年結婚するつもりやってんぞ!
死ぬまで怨んだるしな!!!!!
561名無しさん:2009/04/11(土) 07:12:42
>>560
同情するよ仲間だな!俺も来年結婚予定で2年付き合ってた女と別れたんだが・・・
直接の原因は、元々浮気性な彼女の浮気ぽぃやつなんだが・・・流石に耐え兼ねて別れを相手の両親に土下座して伝えた
そっからが修羅場w
相手家族、元カノの現彼氏、元彼女の妹の彼氏からもはては友達から非難&文句の嵐w
ちと待て!
そこまで言われる意味が分からんぞ!
敢えてその場は堪えたが・・・原因はそちらの娘さんですよw
おかげで今でも苛々ですよ
562名無しさん:2009/04/11(土) 10:12:59
>>561
ふざけた女にふざけた親+身内だねwwww
毎日死んでくれるようお祈りしましょう
てかあいての親に土下座させなアカン状況やでそれ
563名無しさん:2009/04/11(土) 13:48:38
>>562
いや、もう普通に勝手にしてくれって呆れてるw
世界でたった一人の♂がほんの少しの人々をみそこなっただけ・・・別に全然関係無いw

>>1>>1000
皆様も俺みたく妙な事にならないようにw
564名無しさん:2009/04/11(土) 15:04:57
>>561
彼女が悪いのを前提で言うが、君も相手の親になぜ言ったの?

二人の事、ましてや彼女の浮気について二人で解決できないなら別れて正解。

まぁその後の登場人物の多さには同情するが。
565名無しさん:2009/04/11(土) 15:41:47
>>563 間違えた
相手の親があなたに土下座せなアカンわ
566名無しさん:2009/04/11(土) 17:23:58
>>561です

>>564
付き合い始めて半年くらい経ったぐらいに、初めて元カノの両親と逢った時に結婚前提で付き合わせていただきます。
って玄関前で土下座して言ってるのよw
俺としては、結婚=家の繋がりって考えだから。
そこまでしてるから「別れさせていただきます」も両親に言うべきかと思い土下座させていただきました次第ですw
一応、俺としては常識どうり義を通したつもりですが・・・俺一般的に見て変なのかなw



先程また、常識がない知識もないってメール攻撃がw


>>565
ありがとう。俺は貴殿みたいに強い♂ではありませんw
567名無しさん:2009/04/11(土) 18:12:29
おもてぇなw
568名無しさん:2009/04/12(日) 14:26:56
やぱおもぃわなw
何気に最近修羅場が楽しくなってきたw
569名無しさん:2009/04/12(日) 19:05:53
「手前の娘が浮気したんだろ?こっちは慰謝料貰いたいくらいじゃぼけぇ!」って
発言待ってます!
570名無しさん:2009/04/12(日) 19:19:19
私も結婚は家とのつながりだと今でも思ってるところある
気が合いますな〜(笑)
571名無しさん:2009/04/13(月) 05:44:43
>>561です!
ちと愚痴らせてくれ、苛々で頭変なりそw
ノリノリでカフェで完徹読書してたら・・・深夜2時頃怒涛の元カノメール。
頭来て返信しちまったw
えぇ、また電話で皆様勢揃いの修羅場でした!

頭きたから言ってやるさー!
「おまいら!慰謝料&損害賠償払わせるぞ!ごるぁぁぁぁぁぁ!」

すっきりした・・・皆様、華麗にスルーお願いします。
572名無しさん:2009/04/13(月) 11:02:05
現在彼氏にいるのに何をそんなにあなたに文句あるんだろねw
助けにいってあげたいわ 
俺が変わりにボロカス言ってあげたいw
573名無しさん:2009/04/18(土) 22:44:19
age
574名無しさん:2009/04/19(日) 09:44:51
ついさっきの事なんだが、
婚約者に一方的に別れを告げられました。

理由は、両親に会いたくないという理由。

えぇ??!!ってなりました。
575名無しさん:2009/04/19(日) 23:53:35
>>574
反りが合わないとか?
576名無しさん:2009/04/21(火) 17:28:16
>>574 詳しく!
577名無しさん:2009/04/21(火) 21:53:47
私は長男。彼女は自分より6歳年上で一人娘(お互い実家住まいで仕事をしています)
付き合って4ヶ月。最初から私の両親には反対されていましたが本日あらためて反対であることと、
今から彼女のところに言って分かれてきなさいといわれました。
理由は@年が離れすぎている(彼女が年上)A彼女が一人娘で私が長男であることです。さらに結婚して
生まれる子供は彼女の年齢から考えて未熟児になる可能性がある。婿養子に行っても子供が生まれたら
お前は捨てられるとのことで、私の苦労が目に見えているし、相手にも失礼だと言われました。
私の気持ちは好きだから付き合っており、これから続けば結婚もと考えています。
自分の親に上記の事を言われ、彼女に会うつもりも、家に入れるつもりもないと言われ悩んでいます。
両親の気持ちも分かるのですが、ご助言おねがいします。
578名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:34
>>577
その程度は年の差に入らないんじゃない?

ってか彼女に親と縁切ってもらえば?
本当に好きなら親とか関係ないって事でしょ。

その程度の踏ん切りが使いない女なら一緒になっても長く続かないでしょ
579名無しさん:2009/04/22(水) 19:14:23
彼の親の反対、そして彼が親に従う人だった。
散々振り回されたけど、もう限界。
何でも上から言うし、バカにしすぎ。
「謝る」なんて言葉、あの家の辞書にはないらしい。
親の反対からグダグダになったけど
こんなにも無責任な人だとは思わなかった。
戸籍が汚れなくて良かった。
580名無しさん:2009/04/23(木) 15:44:17
五年間同棲して来た彼が失業し、次の仕事が上手くいったら籍を入れる条件で
明日から私の実家に一緒に暮らす事になっていました。
しかし、今うちもかなり複雑な問題を抱えていて
今日になって突然やっぱり無理だと言われました。
彼も激怒し、彼の実家で一緒に暮らすか別々に暮らすか迷っています。
本当にお互いの家族があまりに複雑な事情を抱えているので
もう疲れました。
581名無しさん:2009/04/24(金) 02:23:19
恋愛に親が介入する様なのはダメだと身を持って感じたな
582名無しさん:2009/05/01(金) 05:47:17
結婚前提としても親のいる家で同居ってないわ。
複雑な事情があるなら、なおさら摩擦起こりやすいんじゃないのか。
家庭に問題ある人って繊細に見えて注意力散漫&鈍感になる事が多い。
583名無しさん:2009/05/01(金) 13:20:40
俺もかつて彼女の親の反対で、結婚するつもりだった彼女と別れた経験あり。
俺が仕事で独立したばかりで収入も休みも少なく、
金持ちの親(特に母親)としては芸術家である娘の活動を俺では支えられないと判断したのだろう。
彼女も親に説得されたらしく別れを切り出された。
図星なので食い下がらなかったが、今思い出しても納得いかない。

以来仕事を猛烈にがんばっているよ。そんなことでまた失恋したくないからね。


584名無しさん:2009/05/01(金) 17:29:24
>>583芸術家である娘の立場から言わせてもらうと、
支えてくれる人(金銭的に)が必要。
彼女にとって、なんの分野かは分からないけど、芸術を続ける事を
諦めて結婚もしくは、別れるの選択だったのでしょう。
それで彼女は別れを選んだと。
585名無しさん:2009/05/02(土) 16:09:45
≫577 そのあとの貴方はどう判断してどう動いたの?
586名無しさん:2009/05/02(土) 16:26:29
マザコン 過保護 36歳男
母親にしか口答え出来ない
最終的に母親に従う
他力本願の自己解決能力ゼロ
587名無しさん:2009/05/02(土) 22:05:13
親が馬鹿だから 当然息子も馬鹿
ついでに 娘も馬鹿で 一家全員常識がない家族。 しかも 貧乏で こっちはいつも迷惑してるのに まるでそれを解ってない。頼むから死んでくれ。 それか 一家心中でもして。 まじで 目障りだから。
588名無しさん:2009/05/02(土) 22:30:57
いたたまれねー。
589名無しさん:2009/05/02(土) 23:08:47
ごめんなさい。 いいすぎた。
590名無しさん:2009/05/07(木) 09:12:13
俺も相手の親の反対で婚約寸前の相手に別れられた経験あり。
やはり収入の問題だった。二人でがんばろうと話してたのに、親と良く良く相談したらやっぱり不安になったと。
説得しても無駄だったし、俺の甲斐性がなかったと諦めた。

彼女はいまどうしてるのかな。
まだ親の言いなりなのかな。。。
591名無しさん:2009/05/07(木) 09:29:34
多分すごく後悔してるよ!
592590:2009/05/07(木) 11:06:39
>>591
後悔しててほしくもない気持ちと後悔しててほしい気持ちが両方で、なんとも複雑だ。。。
593名無しさん:2009/05/07(木) 11:33:09
別れる理由は、金銭面だけじゃないと思うよ。辛い決断をさせる理由が、他に必ずある。
594名無しさん:2009/05/07(木) 15:02:40
うわっ、こんなスレがあったなんて。

昨日母親の猛反対で別れました。
家庭環境も考え方も国籍も違う二人。それでも不思議と似た者同士だった。

たくさんの時間を一緒に過ごして、二人だけの習慣も作った。新しい場所やことにもたくさん挑戦した。
たくさんケンカして衝突して、相手の考えを尊重するって大切なことも学べた。

そんな大切な彼と昨日お別れしました。
私がまだ学生だし、経済的に自立してないからどうあがいても仕方ない。

お互いまだ好きだし、未来どうなるかなんて確約できないけど、私が卒業する2年後、
また一緒になれる日がきたらいいねって笑顔でお別れしました。
今は淡い期待を胸に頑張ります。

チラ裏すみません。
595名無しさん:2009/05/07(木) 15:10:28
>>594
がんばれ
596名無しさん:2009/05/07(木) 15:13:03
>>595
ありがとう、泣けるよ。
何度も泣いて彼にもつらく当たってそんな自分がいやで、もう泣くのはやめて前を向こうって心底思ったよ。
自分を振り返るいい機会なのかもしれない。

本当にありがとう、その一言で救われた。
597名無しさん:2009/05/08(金) 09:23:29
あー痛い痛い痛い、胸が本当に痛い。
彼と幸せになりたかっただけなのに。あきらめざるを得ないなんて、やっぱりつらい。
消化しなきゃ。
598名無しさん:2009/05/08(金) 23:02:52
女系家族の一人息子 彼の家に嫁ぐ勇気が・・・
599名無しさん:2009/05/09(土) 10:04:04
7年付き合った彼と彼の両親からの反対で別れました。
本当に反対されて諦める恋は本当につらいね。
彼母はたぶん子離れできてないんだと思う。でも私と別れさせるために
彼には「私以外の子との結婚なら認める」って言ってたみたい。
それを聞いたら私は身を引くしかなかった。
彼には幸せになってほしいから。私以外との子とでもちゃんと結婚して
いいパパになってほしいから。
彼は私のことまだ好きでいてくれて、私以外の子とは結婚しないし
一生1人でいる、なんて言ってるけど早く彼が幸せになれますように。
600名無しさん:2009/05/10(日) 17:30:35
結局母親が息子をダメにしてるのよ、36歳独身それだけで普通おかしいわよ
お義母さんあなたが何もかも悪いのよだからお義父さんも自殺されたのよ
私も人生狂ったわ
601名無しさん:2009/05/11(月) 14:11:32
絶対に復縁する。
待ってて、なんて縛ることは言わない。
けど、もう少し待ってて。二人の状況が落ち着くまで
602名無しさん:2009/05/11(月) 14:26:31
ラジャー!
603名無しさん:2009/05/11(月) 22:27:34
お母さんか私かどちが大事なの さよなら
604名無しさん:2009/05/12(火) 00:16:31
>>600>>603
マザコンはダメ結婚する前で良かったと思うよ。
605名無しさん:2009/05/12(火) 05:09:30
彼氏の親に片親だからなどの理由で反対されてます。あげくには父に対する侮辱に守りもしない彼氏と別れ覚悟で親にたいして裁判準備中です。男手一つで五人を育て入院六年目の父に対して本当に許せません。
606名無しさん:2009/05/12(火) 09:30:29
>>599
そこまで反対される理由はなんだろう??
自分の経験で話してごめんだけど
互いに成人してるなら
駆け落ち同様で入籍して子供をつくって平和に暮らしていると
いずれ親は折れてくるよ
しかも一年とか二年とかそんなに長くはかからない
幸せに平和に暖かい家族を作れるなら親は文句いえなくなるんだよ
恋愛とは親よりも大事な人を見つけて結ばれ家族を作ることを目標とするものなんだ
アンデルセンの人魚姫をよんでみてください
607名無しさん:2009/05/18(月) 15:35:18
私も同棲してあ彼氏と、彼氏の親の反対で別れた。
ってか、結婚式の1ヶ月前に穴破棄された。

私が病気だから…。

彼は知ってたけど、彼の両親は知らなかったから。

もうすぐ一年になるけど、まだボロボロな生活送ってる。

早く立ち直りたい。
608名無しさん:2009/06/09(火) 02:12:17
書き込みがないのは、親の反対で別れた人は少数派だからなのだろうか?

私は元彼の親の反対で別れてから3ヶ月ぐらい経つけど、
未だに元彼から電話ある。
まだ好きだけど、親が反対するのって理屈じゃないだろうから、
どうしようもないよね。

すっぱり縁を切って新しい人を探したほうがいいのか…。
609名無しさん:2009/06/22(月) 15:17:03
結婚寸前で別れました。つい最近です。
原因は彼の親
彼の母が全く子離れできていなくていざ結婚の段階になったら
「私の息子を取らないで」「息子を取ったアンタをいじめ抜く」と言ってきた

彼はその時無言、彼の父親も無視
後で彼が私に声をかけてきたけど「悪気はないから」
それでもう心がぽっきり折れてしまった
結婚しても上手く行くはずがないと確信したよ

付き合ってる時はこんな事になるとは思わなかったな…
なんでか自然と、この人と結婚して子供を作るんだって思ってたけど

疲れた…
610名無しさん:2009/06/22(月) 15:21:43
補足ついでにあげ

後で彼が私に声をかけてきたけど「悪気はないから」

後で彼が私に声をかけてきたけど「(うちの親に)悪気はないから」

彼の親は結局自分の事しか考えてなかった
結婚を前提に付き合っていますって言う挨拶に行っただけなのに
お母さんとお嫁さんどっちを取るの!?
こんな事言う人、絶対おかしいよ…
結婚したら絶対後悔するとは思っても今はまだ消化できずに居ます
611名無しさん:2009/06/22(月) 16:09:33
なんか意外にも女の方が多いのか?
俺は親が居ない事でフラれた
そして今週向こうから会いたいと言われ、会う約束をしたんだけど、以来連絡もない
ただ断ち切れないが為に会いたいという感じだったので、俺からも連絡しないつもりだ
付き合った間に、他好きする様な気持ちの揺れやすい子だったので、今回は世の中そんなに甘くないと言う事で、一切連絡はしないつもりだ
確かに親も大切だが、自分の人生なんだから、親の意見よりも、自分の意思をしっかりもってほしい
いくら親から反対されたからといっても、嘘でもいいから気持ちが冷めた位言って欲しい
まぁ、そんな人と付き合った所で先は見えないから、結果的には別れて良かったと思うしかないよね…
612名無しさん:2009/06/23(火) 03:03:34
別れて良かったと思うよ。
多分その子との価値観の違いは致命的だろうね
君は強そうだからすぐ立ち直れるよ。ガンバルんば!
613名無しさん:2009/07/11(土) 03:05:54
親なんかどうせ先に死んじゃうのにな。
614名無しさん:2009/07/12(日) 22:52:08
両親がいて良好な関係を築いてる人に比べたら不利に決まってんじゃん。
615名無しさん:2009/08/05(水) 09:28:36
相手の親が意味不明だから自分の中ではもう終わった
彼女も思考停止してるし

これからは遊びの付き合いとして割り切る
616名無しさん:2009/08/05(水) 12:39:41
意味不明ってどう意味不明なん?
617名無しさん:2009/08/09(日) 22:21:30
息子の前では話のわかるいい母親。
息子がいないと最低最悪。突然変異。
息子の事を自分より知ってると激怒。
息子が自分の言いなりにならないと全部私のせいって事で発狂。
これじゃ上手くいかんよ。
618名無しさん:2009/08/11(火) 11:45:52
age
619名無しさん:2009/08/11(火) 12:12:06
上げる気ないのかよwww
620名無しさん:2009/08/11(火) 12:24:41
彼女の親ボロボロのアパートなんだけど
口だけ大富豪
年収・職業
乞食かと思った
年金・年金・年金ってwww
俺22歳なんだけどwww
621名無しさん:2009/08/13(木) 23:17:33
結婚したくてもママが反対して結婚できなくて同棲10年続けてあげくに他に女作って行方不明の男についてどう?
622名無しさん:2009/08/14(金) 10:57:43
単なるマザコン
623名無しさん:2009/08/14(金) 11:08:59
>>621だけど子供もいます
624名無しさん:2009/08/14(金) 14:42:08
産むほうが無責任
625名無しさん:2009/08/15(土) 15:22:32
子供産んだのは9年前。
デキ婚を前提に産んだ。
そして今になって小学生の子供共々捨てられた。
626名無しさん:2009/08/15(土) 15:48:27
だから無責任だって
子供が可哀想
627名無しさん:2009/08/19(水) 09:27:05
そんだけのクズに引っかかって、性格とか生活とか今までなんの疑問ももたなかったん…?
好きの気持ちが大きくて盲目的になってたとか
知り合いで「この男は絶対に地雷だ」ってのに好き好きして付き合ってる子が居るけど
なんか危ないよって忠告しても聞く耳持たないんだよね
自己責任も大概だよ
まあ今回はご愁傷様って事で
628名無しさん:2009/09/10(木) 07:57:07
>>625
自己責任。
相手の親よりも625本人がおかしい。
629名無しさん:2009/09/14(月) 00:52:24
彼氏の父親に何故か反対されてる。

昔から、彼氏が何をするにも反対してきたらしく、自分の思い通りにならないとキレて皿とか投げるタイプだったんだって。
一人っ子の彼はそんな父親に逆らえず、父の言いなりで今まで生きてきたみたい。もちろん母親も父親の言いなり。

でも彼は絶対私と結婚したいと言ってくれてるし、母親は味方してくれてる。
ただ、母親はそんな父親に毎日コップとか投げつけられ、鬱病になっちゃって、死にたいとかこぼし始めたんだって。

最初は私も、なんで反対されるんだろうとか悩んで落ち込んだけど、もう最近はイライラします。
そんな父親にいちいち振り回されてる彼氏にもイライラする。
もう30なのに。

母親にも、もっと強くなってコップ投げ返すくらいしてやれよ!って思っちゃうんだけど、おかしいのかな?

私、そういう自分が一番正しいとか思ってる頑固親父、大嫌いなんだよね。気にくわない事は暴力で何でも押さえつけるタイプ。頭悪いって思う。
だから嫁に行くのは嫌だな。
彼がうちに婿入りしてくれればいいのに。
彼自身も、彼の母親も「この子をもらってやってほしい」って言ってた。

うちの親が知ったらどう思うだろう・・・
630名無しさん:2009/09/14(月) 00:54:16
恋愛がうまく行かないのは、全て会社のせいだよ・・・

実際そうだし・・・
631名無しさん:2009/09/18(金) 17:16:31
彼がバツイチで反対されていた
今までに3回どちらからともなく別れ話は出てたけど今回4回目で別れてしまった
付き合い続けて来たけどとうとう耐えられなくなって別れた
会って別れるのがつらくて電話で話した
「さよなら」も「またね」も言ってない、一言「わかった」と言われただけ
いつもどおりに「じゃあ」と言って電話を切った
いままでの別れ話でも相手は会ってけじめつけて別れたがってたけど
こっちが会うと決心鈍るの知っててうやむやに別れてくれたんだと思う

別れて10日は別れた実感なく過ごしてやっと落ち着いて別れたって周りに話せるようになった
ひどいことを言ったし傷つけるだけ傷つけて別れたなーと思う
632名無しさん:2009/09/23(水) 23:39:17
別れたってか別れそう
もう人生が嫌になってくるよ
せめて一度彼女と会ってきちんと話してから別れるなりしたい
633名無しさん:2009/09/24(木) 11:09:27
親が離婚して精神病の父親に引き取られた
父親の姉と妹が近くに住んでいる


小さい頃は何かと世話になったことはあるけど、ほんとに話聞いてほしかったり助けてほしかったとき ずっとひとりだった


色々問題はあったけど、大切だった人と別れさせられた
父親が相手の親の職場に電話かけまくって 退職寸前まで追い込んだ
一緒になる決意はお互いあったけど、ここまでされると 好きな気持ちを貫き通すことが 周りの人にどれだけの迷惑をかけてるかってことが苦しくて別れた

父親姉→あんたは小さいとき苦労したから、ほんとに幸せになってほしい
その男に騙されてる あんたは病気だ
一回母親のところに戻りなさい


会いたいとき会わせてもくれず、連絡もできなかった母親のところに今更帰れ?
病気だったとしたらあんたらのせいだよ

もう疲れた 普段放ったらかしなのに こんなときばっかり出てきて 相手の親に金請求ですか


どこか遠くへ行きたい
634名無しさん:2009/09/24(木) 19:32:58
たった今別れた私が通りますよ…
同棲、婚約までした
けれどいきなり心変わりした親の大反対で軟禁され表にも出れず終わった
もう親の言いなりになって生きればいいんだ
もう希望も自分も捨てた
さよなら
635名無しさん:2009/09/26(土) 04:09:33
>>634
オマエはオレか・・・
636名無しさん:2009/10/02(金) 04:50:57
親が原因で別れたんだけど復縁しましたって方いますか
637名無しさん:2009/10/02(金) 08:41:08
これからは自分の人生を生きます、こんな辛い思いするのならば。私もイケナイ点もあった…でも度が過ぎてます。自分の子供の幸せ願わない親はいないだろ?今アナタに復讐してます。
638名無しさん:2009/11/08(日) 02:10:19
愛があれば乗り越えられるなんて嘘。
639名無しさん:2009/11/13(金) 10:07:38
先日別れました
4ヶ月で体重20キロ痩せました
640名無しさん:2009/11/13(金) 10:14:58
体調崩した人って多い?
641名無しさん:2009/11/13(金) 12:06:51
別れて4日。喪失感で胸が苦しい。元からガリガリだから無理しても食べなきゃ。
642名無しさん:2009/11/13(金) 12:44:15
親が原因ってほどでもないけど
彼女の家系はみんな有名大学卒業で一流企業勤務も多い裕福な家系
俺は高卒で家系も中卒高卒で貧乏な家系
彼女の父親の俺の学歴や勤務先、家柄等への不満ややはり親は娘に幸せになってほしい
お金の苦労はさせたくないって想いを聴き入れさせて貰った。
自分も貧乏やら学歴やらで苦労してきたから大好きな彼女に同じ想いさせたくなかったし。

でも今回で自分の能力やら学歴やら家柄やら将来性がどれくらい悪いのかがよくわかった。
これから好きな人が出来ても同じように考えるだろうからもう恋愛はしないんだろうな。
せめて彼女には幸せになってて欲しいよ。
643名無しさん:2009/11/22(日) 20:10:39
相手の育ちや学歴や勤務先を理由に反対された
644名無しさん:2009/11/22(日) 20:48:57
庶民で良かった
645名無しさん:2009/11/22(日) 21:21:13
庶民でも相手の学歴や育ちや家柄は気になるでしょ?
自分は高卒だし親が借金持ちの貧乏農家で家柄も育ちも悪いから恋愛諦めてる

本当に普通の庶民に生まれたかった
646名無しさん:2009/11/22(日) 21:23:48
農家は跡継があるから大変だね
確かになかなかお嫁さん来てくれないかもね
647名無しさん:2009/11/22(日) 21:30:32
継がないけど親借金持ち高卒とか恋愛しちゃだめでしょ
648名無しさん:2009/11/22(日) 21:36:55
貧乏人は身の程知れ
649名無しさん:2009/11/22(日) 21:38:16
恋愛はセレブのもんなのかw

うちもみみっちい素人商売で借金ヤバいよ
毎月頑張って返せばいーんだよ(泣)
650名無しさん:2009/11/22(日) 21:58:46
金の縁のしたで生まれる人間は愛を知らずに育ち
一生真実の愛を得られない生まれた人間は屑
俺は屑だ
そんな人間をこれから増やすべきではない
哀れな人間を生んでは為らない
651名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:25
ごめ意味がわかんない
652名無しさん:2009/11/22(日) 22:04:26
ヒトラーの予言だよ
これまでのことが全て当たっている
653名無しさん:2009/11/22(日) 22:09:43
へえ
ヒットラーね
顔気持ち悪い
654名無しさん:2009/11/22(日) 22:10:28
金持ちに生まれなきゃ人生終了って事
655名無しさん:2009/11/22(日) 22:17:39
優れた男女を通して
種は存続出来るもの
それ以外が種をのこせば
後々厄介だ
私は後者で種を残さず優れた者だけ残せばそれでいい
656名無しさん:2009/11/22(日) 22:20:18
俺の種は苦いらしい
657名無しさん:2009/11/22(日) 22:28:43
大丈夫だよ。社会的役割だけが残されてるよ。
658名無しさん:2009/11/23(月) 09:25:11
彼氏が元アチラ系、バツイチ歳の差10歳…
今は真面目に仕事してますが、両親は絶対反対です。
私は、可愛がられて育てられたと思います。
親の気持ちも分かるけど、自分の気持ちを貫き通すのは親不孝なのかな?
659名無しさん:2009/11/24(火) 06:48:33
>>658
アチラ系ってのがなんだかわからんからなんとも言えないな。
ヤクザ?ホスト?アキバ?ヒキコモリ?
660名無しさん:2009/11/24(火) 12:14:49
か…金さえあれば格好良くなって人に優しくできるんだい!!
661名無しさん:2009/11/24(火) 12:21:53
親に心配かけちゃ駄目だよね
何も聞かないでそっとしておいてくれてありがとう
662名無しさん:2009/11/24(火) 17:34:18
やっぱり親が反対する相手はうまくいかないと実感した
663名無しさん:2009/11/24(火) 19:12:49
俺は職探しながらバイトしてて、その間に2年間付き合った元カノがいたが、
親から色々言われて限界だったみたい
春に就職した元カノは今月俺と別れて社内の男と付き合ってるが、
元から聞く限り、元の親の反応が全然違う
まあしょうがないね。今バイトから正社員になる道をまい進中です
664名無しさん:2009/11/25(水) 11:07:34
>>659
やくざさんです
665名無しさん:2009/11/29(日) 00:31:41
ヤクザと付き合っても捨てられるぞ。
浮気されるがおち。
666名無しさん:2009/11/29(日) 19:21:33
彼の母が無年金だった。しかもパート勤務。弟30はニート。
さらに彼、母親、弟、妹(普通に仕事してる)が住んでる家のローンを1人で払ってる。あと30年くらい。
離婚した親父が作った借金が原因だそう。
彼がいないと生活が成り立たない家。
私の親は大反対。私も将来が描けないことに不安を拭えず別れた。
彼はいい人だっただけに辛い…
667名無しさん:2009/11/29(日) 21:41:45
貧乏は苦しいよ
俺もまさにその彼の立場 好きな人は不幸にしたくない
あなたの両親は娘思いだね
668名無しさん:2009/11/29(日) 22:23:31
>>658
経験からいってやめたほうがいい
結婚はそんな甘くない
後悔するときが絶対くる!やめときな!!
別れ話だしたことある?
本当の性格がわかるよ
669名無しさん:2009/11/29(日) 23:03:06
私の親が原因で私から別れた。
正確には父親の暴力と、母親が見てみぬふりをし続けたことのトラウマ。
結局、男の人はいつか暴力を振るうんじゃないかという恐怖だけだった。
別れてから親とやっと縁を切ろうと思った。
間違っているのは親だったんだとやっと分かった。
そしたら
もう帰る場所が完全になくなったんだと恐怖で毎日泣いてしまった。
だけど、誰になんと言われようと
もうあの親とは関わらない。
次の恋をして結婚して、子どもも欲しいが
あの親と関わってはいけないんだと、やっと気がつけた。
長かった・・・。
670名無しさん:2009/12/08(火) 13:48:56
>>669
あんたは間違ってない。なんとかなるよ。
おれも一人だ。
671名無しさん:2009/12/11(金) 22:44:33
>>670
ありがとう。
すごくうれしいです。
とにかく、今は一人で頑張って自分を立て直すよ。
まずはそこから。
お互い、次は良い恋できるといいですね。
672名無しさん:2009/12/11(金) 22:53:14
親が反対するのを押し切って付き合っても
しょうがない。
実感した。
世の中には付き合って良い人悪い人いる。
人を不幸にする運気の悪い人とは係わるな
673名無しさん:2009/12/11(金) 22:58:16
親が全て正しい訳ではないけど
人生経験とか子に対する思いから言うことに
耳を傾けよう。
674名無しさん:2009/12/12(土) 22:30:08
少しでも育ちのいい高学歴と結婚できれば幸せになれるよ
性格もいいし常識もあるし
675名無しさん:2009/12/12(土) 22:39:14
高学歴でも駄目な人いるよ。
676名無しさん:2009/12/15(火) 00:56:12
父親か無職で先が見えないからってフられた。
どうしろって言うんだよ…
677名無しさん:2009/12/21(月) 09:01:35
>>658
やくざを辞めて真面目に仕事って、、、いま何の仕事してるか気になる。
超オソレスだが見てたら教えて。
678名無しさん:2010/02/19(金) 12:30:59
俺の収入の不安定さが理由で、彼女の親に大反対されて別れた。
その後と何回か連絡を取り合ったが、俺の結婚を機に連絡を取ることはなくなった。

彼女にもいい人が見つかったかな。見つかってて欲しいな。
679名無しさん:2010/02/27(土) 20:04:29
いま彼女から別れようとメールが来た。

彼女の母親が折りにつけ交際に反対し、誰に祝福してもらえると思ってるのとか、
俺が年上だから将来子供を育てられないとかいろいろ言われ続けていたそうだ。

年の差が16歳あるのは事実だけど、俺は安定企業で年収も年齢の平均は確保している。
彼女の母親は祝福しなくても、うちの親戚側には自分で選んだ相手をがたがた言う人間は一人もいない。

それを伝えても、実の親に反対されていて文句を言われ続けるのは耐えられないそうだ。

お互い好きあっているのに、それだけじゃだめという彼女の苦しみが申し訳ない。
680名無しさん:2010/03/07(日) 12:36:50
向こうの糞親のことは一生許さない
681315:2010/04/11(日) 02:20:48
明日、彼女のご両親へ挨拶に行ってきます。
別の女性です。

彼女に過去のことを話した時、
「それでも話をした方がいい」と説得されました。
その翌々日に実家に行く予定でいたところ、偶然にも翌日に父親が家に来ました。
新年会のついでに寄ったと言っていましたが、
彼女から説得されていなかったら、話をできたかどうか…。

そして、先日、実家に帰って、両親に彼女のことを話してきました。
今のところ、好意的なようです。
過去のことを思い出すと納得いかないけど、
過去は過去のこととして、未来に向けて進もうと思います。
682名無しさん:2010/06/18(金) 17:01:36
俺の場合、一度は結婚は認めてくれた。
彼女は学歴も低いし正社員じゃない。俺は真逆。
でも何も不便は感じないし、幸せだったから、結婚できることになって嬉しかった。
でもその一ヶ月後、俺の母親がネットで色々調べ、彼女のあることに気づいた。
んで俺に内緒で彼女を呼び出し、それを解決しないと認めないと言い出した。
二人で話し合って、結婚に向けてがんばろうって事になった。
その一ヶ月後、母親から気変わりのメールが。
頼むから別れてくれ、俺の将来が心配で睡眠薬が無いと眠れない、と。
話が違うと反発しようと思ったが、今まで母親がそんなになったことは無かった。
俺は色々迷惑かけつつも、ある程度親の理想通りに生きてきたから、母親はショックが大きかったんだろうな。
その後、両親と3人で話し合った。
父親はある問題さえ解決すれば構わないと言ってくれたが、
母親は絶対認めないの一点張り。
そして少しでも反発すりゃ泣く。
親が二人揃って猛反対で、結婚するなら出ていけ!とか言ってきたなら、
思い切れたかもしれないけど、父親はある程度理解を示してくれてたから、
そこまでは踏み切れなかった。
そのニヶ月後、彼女とは将来のことも考えて別れた。
同棲解消して彼女は引っ越した。
今俺は喪失感と苛立ちと虚しさと寂しさで破綻しかけ。
今日は仕事中に急に心が沈んで座ってられなくなり、
工場なので現場を回ったりしたけど気分は晴れず、早退した。
いつか気分が晴れる日はくるのかな…
683名無しさん:2010/06/18(金) 17:07:28
>親が二人揃って猛反対で、結婚するなら出ていけ!とか言ってきたなら、
>思い切れたかもしれないけど、父親はある程度理解を示してくれてたから、
>そこまでは踏み切れなかった。

気持ち悪い言い訳しながら、親にあてがわれた相手と幸せになればいい
684名無しさん:2010/06/18(金) 20:14:50
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
685名無しさん:2010/06/18(金) 20:29:37
あなたなんかと結婚しなくて、彼女にとっては良かったと思うよ。
686名無しさん:2010/09/05(日) 00:34:34
私も彼の母親に反対されて振られた。
>>682みたいな感じだったのかな。

好きな人と一緒になるために自分の親も説得できないなら
最初から親が選んだ人と見合いでもしてたらいいのに。って思う。

でも親の反対があったとしても、別れる決断をしたのは彼。
そこから目をそらすことはできない。
子離れできてない親に、逆らえない息子。
そんな事二人で付き合ってるだけじゃ全然分からないね。
もういろいろと結婚前に分かってよかったと思って、
なんとか気持ちを殺して前へ進むしかない。

神様が「その人は違うよ」って壊してくれたんだと思って頑張ろうと思う。
687名無しさん:2010/09/05(日) 09:28:06
>>682
超オソレスだが「ある問題」ってなんだろ?
気になる〜。
688名無しさん:2010/09/05(日) 18:54:17
「両親は色々言っていたけどまだ会ってもないんだし、一緒にうちの親に会って話してみて説得しようよ。年齢なんかお互い様だし気にしてないよ」

でも返ってきたのは「そんな祝福されない結婚は嫌」、関係ない事までウダウダ書かれて終了宣告。
あいつはいつも相手を平気で傷つけたり裏切ることを天然でしたし、最後まで真面目に向き合ってくれなかった。
実際に逆ギレで最後は「逃げた」、それだけは動かしようのない事実。

辛かったけど、多分本気じゃなかったんだから仕方がない…。
689名無しさん:2010/09/06(月) 19:51:13
子供は親を選べない。
690名無しさん:2010/09/07(火) 01:06:50
家を見せてくという親子がいたな。品がないというか欲望丸出し。超過保護な母親と超マザコン娘。唯一、救われてるのが娘のおっぱいがデカいこと。あと数年でかがみモチのように垂れるが、今なら男が釣れる。お嬢様気取りだったが単なるヤリマン。品格0のベィブ。
691名無しさん
>>659
アチラ系は元ニューハーフとかか?