親が原因で別れた奴のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
自分の親、相手の親。
お互いに好きでも、どちらかの親が原因で別れることになった。
そんな人たちが原因とか対策を語るスレです。

語ってください。
22222222:03/11/05 13:25
22222222
3名無しさん:03/11/05 14:30
ん                   .
4名無しさん:03/11/05 14:54
好きだけじゃ結婚は出来ないからねえ。

正確に言うと、結婚だけは出来ても
その後の結婚生活は
周囲の協力がないと絶対成り立たない。
5名無しさん:03/11/05 16:23
このスレって結婚の話なのか?
6名無しさん:03/11/05 16:57
漏れは結婚がつぶれたけど、結婚に限らずでいいのでは?
話が広がるだろうし。失恋板にあってもおかしくないスレだし。

結婚話がつぶれた話なら既婚女性や冠婚葬祭など各板にあるんだろうけど今ざっと探してみたら
見当たらなかったな。

とりあえず俺の場合。親が強烈な個性で、理想をごり押ししてきて俺が疲れた。
娘の性格は親に似たけど隠してたのか、親に似なかったのか、あそこまでとは想像もできず、見抜
けなかった。
元カノとは話し合ってきた事も親に言われたからとハイハイ聞いて態度を翻すし。
本当はそうしたくて親に言われたからって言う言い訳が欲しかったのかも。
さっさと別れときゃよかった。時間がもったいなかった。
でも一番まずかったのは親をリサーチに行ってなかった俺なんだがな。
7名無しさん:03/11/05 20:32
期待age。
8名無しさん:03/11/05 20:35
親同士が喧嘩した、最低
親は憎まないけど瞬間にくかった
9名無しさん:03/11/05 20:45
日本人同士でも親がいけ好かないとか一般的にはよくある話なわけよ。
だから、気にするこたぁ〜ないよ。
特に女性にとっては相手の母親はライバルみたいなもんだから。
10名無しさん:03/11/05 20:54
>>9さんは外国人の彼(彼女)と何かあったんですか?
>特に女性にとっては相手の母親はライバルみたいなもんだから。
男の場合はさらにつらいよ。相手が男親だし。
俺が思うのは親が付き合うわけじゃないからほっとけよ、当人がいいんだからって思う
んだが、親は子供のためと介入してくるわなあ。
だいたい親も俺らの年くらいの時に今の「大人」な考えの付き合いができたのか聞きた
い、まじで小一時間といわず何時間でも問い詰めたい。
11名無しさん:03/11/05 20:58
>>10
うちの親に限っては、真剣な男女の付き合いに対しては
全くをもって介入してこないので、よく分からないけど、
親の望みは子供も幸せよ。
これはどんな親だって抱いてる事だと思う。
だから、邪魔するって事は何か裏があるんだと思えばいいよ。
どんな相手だって私は真剣に付き合ってる場合は邪魔された事は
一度もない。
12名無しさん:03/11/05 21:38
>>11
あんたの想像を超えたDQN親もこの世の中にはいるってこった
13名無しさん:03/11/05 21:42
>>11
親の幸せは望み通りの子供、という場合もあり。
1410:03/11/05 21:43
>>11 レスありがとう。
>親の望みは子供も幸せ
それは分かります。ただ親の趣味で嫌いになられてもねえ。

>どんな相手だって私は真剣に付き合ってる場合は邪魔された事は一度もない。
それはうらやましい。それは相手がいい人なんでしょうか?それとも親が口を出さなさそうな相手
をあなた自身が選んでるって事でしょうか?
15名無しさん:03/11/05 21:53
11じゃないけど・・
確かにDQN親(子)もたくさんいるだろうけど、
>親が付き合うわけじゃないからほっとけよ、当人がいいんだから
みたいなのを悟られてる可能性はない?
自分の子供と相手から真剣さが伝わってくれば折れる親も結構多いと思うけど。
あとは、(親から見て)その相手が真剣でも子供が親から自立してなくて親に流されてたりすると
相手がいくら頑張っても、ってケースもあるよね。
16名無しさん:03/11/05 22:04
>>15
前半が分かりにくいんだけど、相手が真剣でないと親が悟ってやめようとさせてる
って事かな?
17名無しさん:03/11/05 22:10
確かにわかりにくい・・ごめん。
で、その通りです。特に、子供が女だと、なんかあって傷つくのは
女のほうだから、って親は多いと思うんだよね。
1810:03/11/05 22:35
>>17
すまん。そういう意味で
>親が付き合うわけじゃないからほっとけよ、当人がいいんだから
と書いたんじゃない。
漏れも>>10は下手な文を書いた。すまん。まず漏れの親に女が嫌われた。で俺は真剣だった
から何を言われても平気だった。俺が選んだわけだし人に迷惑かける様な女じゃないし。何を
知ってるんだ?と。
だけど、相手の男親にその事が知れて大変だった。別れてしまったけど。だから男親が相手
だから男も大変だよ、と書いたわけだ。
重ねて、時間の流れも言いたい事も整理せず下手な文を書いてすまん。
1910:03/11/05 23:09
>>17
何度もすまん。読解力が足りないな。
女が俺の事を本気じゃないと、俺の親が感じたとは思わない。親の趣味で嫌ってた。
それに女も本気だったと断言できるし。

>子供が女だと、なんかあって傷つくのは女のほうだから、って親は多いと思うんだよね。
特に男親はこう思うんだろうね。俺もどう説明しても通じなかったし。女も別れ前は疲れて
投げやりだったし。別れまではあっという間だったよ。
2017:03/11/05 23:28
>>18,19
いえいえ。
17に書いたことは的はずれだったね。
自分の親が障害になっちゃうとはね・・
気にさわったらごめんだけど、
いい教訓とでも思って、次は頑張って10さんのご両親を
なんとか説得して、幸せになって欲しいと思う。
理不尽に嫌われたとしても、先を考えると彼女はうまくやって
いかなきゃいけないわけだもんね。
って、言われなくてもって感じだよね、ごめん。
がんばれ。
2110:03/11/06 00:04
>>20=17
>言われなくてもって感じだよね、ごめん。
いえいえ、応援どうも。
>自分の親が障害になっちゃうとはね・・
まさにそうですね。厨房・高房の時に女から電話が来れば「男の家に電話をかけるなんて・・・」
などとぶつぶつ。女に電話をかければ「何を考えて電話を・・・」とぶつぶつ。恋愛がらみでない連絡
もあるだろうに。携帯が今ほど普及してなくて色々大変だった。
何も知らない後輩がバレンタインデーに家にチョコを持って来れば「家まで来て・・・」とぶつぶつ。
で、それから数年たちもう平気かなと思えば・・・今回の件ですよ。
生きる化石というか何と言うか。今回の事でさすがにキレて色々と胸の内をぶつけたら、バレンタインの
時は一応女も相手をしてくれるような男でよかったと思ってうれしかったなどとほざきやがらっしゃいま
した。単に子離れしてないにしてもひどすぎる。
長々と愚痴スマソ。では消えます。
22名無しさん:03/11/06 02:23

親が反対して強制的に別れさせられた。
一番悔しかったのは、自分の力のなさ。
学生であったのが一番の弱み。
なにより、辛かったのが、彼女を最後まで守れなかったこと。
1年半たつが、自分を許せずにいる。
自分の無力さと、親の無理解が。
自分の力のなさが、彼女を追い詰めてしまった。

中退してでも、彼女を守りたかった。
それなのに、身を引くようなことを・・・
彼女には空手形の約束しかできなかった。
ごめんなさい。
23名無しさん:03/11/06 02:35
>>22
どちらの親が?何に関して?
学生を気にしてるということは相手は社会人?
2422:03/11/06 02:47

相手の家の状況が複雑で・・・詳しくは書きたくない(涙
そのせいで、私の両親は交際に大反対。
あげく、相手の家に乗り込んで強制的に別れさせられた。

私は学生。相手は幼馴染で、一つ下で社会人。

結婚とかを約束していたが、結局は何もしてあげられなかったなぁ。
私のせいでうつ病にさせてしまったし。彼女の人生を狂わせてしまった。
私は、自分が幸せになる事が許せない状態です。
25名無しさん:03/11/06 02:57
>>24
辛いね。でも無理やり結婚してたら彼女を余計不幸にしたかも。
配偶者の親との確執ってとても辛いから。縁切れないしね。
あなたと元カノさんのこれからの幸せを心から祈ります。
2622:03/11/06 03:07

やっぱり、一番許せないのは親ではなく自分です。
あのとき、相手の立場を考えると、一番辛かったのは彼女のほうだった。
私といると、不幸にさせてしまう。そう思ってしまった。
今でも彼女を愛している。だから、余計に自分のヘタレさが許せない。
いま、彼女は違う男の人と付き合っている。
だけど、彼女が自分を大切にしていないのを見ると、心が痛む。
昔はタバコなんて吸わない人だったのに・・・自虐的になっている。
見ていて痛々しい。だけど、話しをしても心が届かない。
彼女を変えてしまったのは、自分だと思うと、自分を許せない。

もう自分を殺すのは疲れた。来年からは、家や故郷を捨てて働きます。
もう故郷には戻らないつもりです。
地元にいるだけで、辛い思い出が押し寄せてしまいます。
記憶をリセットできたらいいのに。
27名無しさん:03/11/06 03:26
>>22
辛い話を思い出してる頃だろうからそんな時にすまないけど、やっぱり自分の親には相手
の家の事を黙っておいて、あなたが就職して機が熟すまで待ってたら上手くいってたのかな。
隠れて付き合うのもつらいけどね。
あと、そうなって離れてしまったのはあなたの責任が大きいとあまりに自分を苦しめるのは
やめた方がいいよ。あなたも自分を苦しめてる。
彼女の環境を他の人が変えられるがあなたが変えられなかったって訳じゃないでしょ。
そうじゃなきゃ彼女はこのまま辛いままじゃないのかな?
28名無しさん:03/11/06 03:32
27です。
×そうじゃなきゃ彼女はこのまま辛いままじゃないのかな?
○彼女もみずから環境をかえなきゃ辛いままじゃないのかな?

相手の家庭が複雑って事だけど彼女の家族もそれを解決するための行動を起こしてないなら
あなたが一人でしょいこむ事じゃないと思う。
29名無しさん:03/11/06 08:18
あまり自分を責めない方がいいんじゃないかなあ。

商業マスコミとかが恋愛のいい面とか綺麗な面ばかり流すから、忘れがちなだけで、
恋愛には、常にそういうことは付き物だと思うよ。

誰が悪いとかじゃない。
地震や台風みたいなもの。防ぎようがない。
30名無しさん:03/11/06 08:47
親離れ、子離れしてない人は大変ですのぉ〜。
31名無しさん:03/11/06 08:55
たいていの場合は、親の方が離さないんだよな。
32名無しさん:03/11/06 09:21
私も母親が子離れしてくれなくて困っています…
私の場合はまだ別れてないんですけど
母親が原因で彼にフラレそうです。
私は母親が生きてる限り、きっと幸せになれないと思う
331:03/11/06 11:41
みなさん色々あるんですね・・・
自分もつい先週に親もふくめた原因で別れたばかりなのでちょっと辛いです・・・
341:03/11/06 15:19
彼女とは同棲中でした。
関西にいた、彼女と関東にいた自分で遠距離がつらかったのもありますし、
色々事情があって、彼女にこっちに来てもらいました。

で、同棲を始めて10ヶ月。
喧嘩の原因は彼女の嘘と浮気が発端でした。
351:03/11/06 15:20
浮気と嘘が原因だったので、自分は激しく彼女に詰め寄りました。
それに対して、彼女が逆切れで返したんです。
で、最後の方で出て行くって話になって、彼女が実家に電話したんです。
彼女の実家は関西にあったので、来るまでに時間がかかりました。
361:03/11/06 15:21
その間に、彼女も本気で悪いと思ったのか、ちゃんと謝ってくれました。
もう2度としないということで、自分も納得して許しました。
で、その後に親が家に押しかけてきました。
371:03/11/06 15:24
彼女の親はコチラの話も聞かずに勝手に彼女の荷物をまとめて
自分をののしるだけ、ののしったら帰っていきました。
後に残ったのは、自分と、がらんとした部屋だけ・・・

彼女が親に対して何を言ったのかわかりませんが、話も聞かずにってのは
ちょっとひどいです。
彼女とは少し話をしましたが、親がいる限りなかなか出られないといって、悩んでいます。

どうするべきですかね?
ホントに疲れました・・・
38名無しさん:03/11/06 17:30
>>1
まず、浮気をするような女はやめとけ、幼さが見えるし。または、浮気される原因の寂しさなど、
自分の非を改善しようよ。あなたに非がないなら失礼。

で、続けるなら、彼女とは連絡取れるんだよね?それなら彼女が親に何をいったのか、など今の
状態を把握して、彼女と一緒に相手の親に話をしに行く事じゃないかな?でもこれは彼女が本気
かどうかが鍵だよね。
これくらいはもう考えてると思うけど当たり前の方法が一番では?
39統括のお時間:03/11/06 20:14
96 :最低人類0号 :03/10/15 18:40 ID:???
このキチガイババアって、家族とも縁切りされてるって業界では有名。
だいたい、最初はレキオスの社長夫妻への、給与未払い云々だったのに、いつのまにかKH攻撃になってるし。
キチガイってこわいでつね。
97 :最低人類0号 :03/10/15 23:26 ID:???
板を横断しているのだからいいかげんアク禁にならんのだろうか
98 :最低人類0号 :03/10/20 00:35 ID:???
なんだか名前のところに、また某メディアあって書いてるけど、ここまでくるとアイタタタタだなあ。
99 :最低人類0号 :03/10/20 00:45 ID:???
痛いを超えて(ry
40名無しさん:03/11/06 22:34
とうとう荒らしが来たか
41名無しさん:03/11/06 22:50
俺の場合。親が原因で一度振られて、その後復縁のパターン。

恋人になっていなくて、まだ友達以上恋人未満の時。

俺は大学生で20歳。彼女は24歳社会人。住まいは実家がご近所で
すぐ近く。

・四つも年下の男の子
・家が近所

この二つの理由で彼女の親が激しく遊びに行くことすら反対していた。

で、彼女は親から絶えず縁を切るように言われていて、ある日とうとう
近所の公園に呼び出されて彼女がお別れを言ってきた。翻意を迫るが
無理だった。その時の気持ちを後に彼女は

「はっきりと心の中でもう別れると考えていたから、何を言われても
心は動かなかった」

と言っていた。そこで仕方なく俺は別れを受け入れた。すると家に
帰ったら彼女の方からよりを戻したいと電話が来た。後でその時の
心変わりの理由を聞くと、
「自分ではいい人と思っていた男性から、親が反対したからという
理由で別れると思うと急に寂しくなった」
とのことだった。その後暫くして恋人関係になり、今は4年目。

結論。親の影響は強い。時には翻意が期待できないほど。
しかし、一旦別れたあとは相手が考え直す事もある。

別れ話でなくて済みません。
42名無しさん:03/11/06 23:00
>別れ話でなくて済みません。
いいんじゃないですか?>>1には傾向と対策って書いてるし。

>結論。親の影響は強い。時には翻意が期待できないほど。
>しかし、一旦別れたあとは相手が考え直す事もある。
その通りだと思います。親がいくら反対しても子供の気持ちの強さしだいですよね。
気持ちがもろくなってるところに親の反対が入ればあっという間ですよね。
俺は今は親の反対がなくてもいずれ別れたのかなって思うケースでした。

とりあえず、お幸せに。>>41
4341:03/11/06 23:03
>>42
有り難う御座います。
44名無しさん:03/11/07 20:32
親が口を出してきて分かれた話は出たけど、親と会ったら引いてしまい別れの原因
になったケースはないの?
例えば
見た目が○○
○○の信者で勧誘された
マルチの勧誘された(友人の親がこれで俺は友人から逃げた)
45名無しさん:03/11/07 20:48
俺の場合・・・


      仏壇違い
46名無しさん:03/11/07 21:00
>>45
宗派が違うから話がややこしくなったって事?
相手が違う地方の出身だった?
47名無しさん:03/11/07 21:27
彼女の家族の宗教が
俺の家の宗派を認めなかった。
てか、法華経以外は邪宗と言い
延々とその宗教と名誉会長の素晴らしさ、入っている芸能人の数を
説明され仏壇買い替え並びにコンバートを会館で多人数の信者から
せまられ親を説得してくるよう強要されたが、
俺の父親が僧侶(浄●宗の知恩●派)である由、無理でした。

48名無しさん:03/11/07 21:30
宗教がらみは多そうですね・・・
49名無しさん:03/11/08 12:45
親子ともにDQNで結婚も考えてたが、気付いたときには遅くて別れ話をしたら、親に呼び出しくらって
ぼろくそに悪口言われた後に開放されたって友達ならいる。
50名無しさん:03/11/09 05:26
aburaage
51名無しさん:03/11/09 06:45
>>1さんと反対。私が関東で彼が関西。

最初から遠距離で、すぐにケコーンしようという話になった。
でもいざ彼の親に挨拶に行ったら、私の見た目が気に入らなかったらしく
彼の両親(特に母親)が大反対。
本当にブサだからそれはしょうがないけど(予想してた)。

でも彼が好きだから反対されてもずっと同棲してた。
その間彼は両親を説得しようとしたけど、だんだん諦めて何もしなくなった。
すると今度はウチの親が「いつになったら結婚するんだ」と詰め寄るように…。

二人の親からの重圧と、
彼が何もしなくなったことに対するショックと(頼りなくなってしまった)、
自分の親の健康状態が悪くなったのが重なり、限界に来て、
今年6月、6年のつき合いに私からピリオドを打ちました。

ごめんね…
私がもっとまともだったらこんなことにはならなかったのに(泣)。
長文スマソ。
52名無しさん:03/11/09 06:54
51さんは幸せになれるよ、必ず
53名無しさん:03/11/09 08:06
叩かれると思いますが、>>51さんの男と同じような事をしてしまいました。
遠恋では無いですが学生時代から付き合ってました。
就職して、結婚話が出てました。
親が反対した理由は長くなるし、プライバシーの事もありますので伏せますが女があ
るトラブルに巻き込まれたことがあったため、俺の親に反対されてました。
とりあえず俺は親を説得しようとしてました。
問題となった事も「もしトラブルの事を知らなかったら反対してないんだし、2度と繰り返
さないと思うから」と言っていたのですが、親は折れませんでした。
しばらくは付き合いながら親を説得しようとしていたけど、女の方も親からせかされてて、
重圧を感じ負担だったのでしょう、短気を起こし、俺の小さな欠点をあれこれ大きく言い、
「こういう人だし、もう好きじゃないから、結婚はやめたい」と女の親に言ったそうで女の親
から深夜に携帯にいきなり電話が入り「もう結構です」と一方的に終わらされました。

51さんは自分のせいにされてますが、そんなに気にする事は無いのでは?
男の方も悩んでると思います。とりあえず俺は悔やみまくりです。なんで親を説得できな
かったんだろう、何でもっと強くなれなかったんだろう、といくらでも今でも出てきます。

今後もこういう風に親が口を出してくるとめんどうだと思い、親はどこまで干渉する気なのか、
どこまで口を出す気なのかを確かめたかったので俺は終わっている事は隠し、親とは話し合
いを続けていました。結果、破談になってから一週間後、親のOKが出ました。

さらに悔やみました。何でもっと早くに話しておかなかったんだろうと。こんな結果になるなら
親のOKを聞かなかったほうが心理的には楽だったのではと悩みました。

ずいぶんと前の話になりますが、未だに悔やんでます。タバコの本数は増え、寝つけず、寝ら
れたとしても、とててもすごい量の寝汗の冷たさで目が覚め、3時間以上寝れません。インポ
にもなりました。ほほもげっそりとこけています。

本当に情けなくて悔しいです。謝る方法も償う方法もなく悲しいです。乱文・長文スマソ。
54名無しさん:03/11/09 12:06
>>53

 その時男なら追いかけたら?土下座してでも迎えに行けば?って
思うんだけど・・。
まぁ彼女の事情によるしね。

でもその女の人は金銭トラブル?宗教トラブル?男トラブル?法的トラブル?
それで結構違うと思うけど。

それに元々親の反対なんて無視していいんだよ。本人の問題だから。
結婚という既成事実を作って、孫が出来て、普通に生活して仲良くしていれば
親は折れると思うよ。普通は。反対は心配から来る場合があるし。
5553:03/11/09 19:09
>>54  言い訳になりますが・・・

>その時男なら追いかけたら?土下座してでも迎えに行けば?って思うんだけど・・。
相手の親がキレて、電話はガチャ切りするは取り付くしまがありませんでした。ストーカー何とか法
が出来た後でその法がらみで警察に相談に行くと警告されました。誣告罪のない悪法ですから
新社会人としてはとても怖く動けませんでした。

>それに元々親の反対なんて無視していいんだよ。本人の問題だから。
>結婚という既成事実を作って、孫が出来て、普通に生活して仲良くしていれば
>親は折れると思うよ。
最初二人はそう思っていました。「俺は駆け落ちしてもいいから。着いて来る?」と聞けば頷いてました
が所詮女はそこまで本気ではなかったのでしょう。しばらくすると「やはり親の話がきれいに済んでか
ら」と言い出し、結果、悪口を大きく言われ終わりです。良く嫌な事から逃げる性格の女で、またか、と
あきらめの付く部分もありましたが。

>でもその女の人は金銭トラブル?宗教トラブル?男トラブル?法的トラブル?
トラブルの詳細は伏せますが、その女は巻き込まれたんです。トラブルを起こした訳では決してありま
せん。例えばテレビでよくやってるような典型的○○商法に引っ掛かったとかいうのではなく、え、まさ
か、何でこうなるのという感じで事態が転がったんです。俺も避けられたと言う自信はありません。

とりあえず今は体調を元に戻し、次に何かの縁があればがんがん進みます。もうこんなの嫌ですから・・・
5653:03/11/09 19:26
× 俺も避けられたと言う自信はありません。
○ 俺も女が避けられたと言い切れないし、自分なら避けられたと断言する自信はありません。

いやあ、親ってめんどくさいですね。別れさせようと決めたらどんな細かい事でもつつき始めます
ね。趣味も、そんな金がかかる事をやってるのは信じられないなどと、初期投資が済めば、例えば
音楽なら、最初に楽器を買えば、後は金がかからないのに、贅沢だ、などとねちねちやられました。
具体的に何の趣味かは伏せますが。
興味本位でスレを覗いた方、万全の準備で幸せになってください。俺があほで腑抜けなだけだと思い
ますが。
57みー:03/11/09 22:25
元々は甲斐性無しの男だったが私の親と同居する事になり
今までの通りにちゃらんぽらんでは生活して行けないのを知り
旦那だった男は去って行った。
私は肩の荷が降りた気がした。
しかし、2年後彼氏ができたが私が恋愛するのを快く思わない親。
結局相手が誰でも反対するのだ。私の幸せを快く思っていないのだ。
私は彼にしがみつく事で全て忘れようとした。
けれど、相手の親がそんな私達を見て反対し始めた。
彼は私と親との板挟みになり、私から逃げてしまった。
私はもう1人でいい・・・
58名無しさん:03/11/09 23:05
止めを刺したのは親かもしれないけど男が悪いと思われ。
いい男を探すべく自分を磨きなされ。
591:03/11/10 10:16
>38

そうですね、自分の非はもちろんあらためますし、努力もしてます。
ただ、今回に関しては嘘と浮気っていうのが原因なので何がと言われると
困るのも事実なのですが・・・
親と話をしたいのですが、自分が悪いの一点張りで殴られて終わりました。
すでに向こうには話をする気すらないようです。

現在、彼女がこちらに来てもう一度暮らすのか、そのまま実家にいついて
しまうのか、まだ悩んでいるみたいです。
こちらとしては彼女の回答がでるまでは待つしかできません。
もし、こちらに来るとしても、両親を説得できるか疑問ではあるのですが。

今は、何もできない自分がものすごく腹立たしいです。
60名無しさん:03/11/10 17:58
>>59=1
>>53の彼女を含めて精神的に幼い(と思われる)コはすぐ親を頼るようだね。
悪口を親に言って親に終わらせてもらって自分は直接手を下すことなく楽になろうとして
るのが見える。また、そんな子だから親も余計に過保護になってたりしてね。

1サンの場合、彼女の気持ちが全てだよね。彼女はOKになっても、親が話しを聞かないな
>>54の最後の段落が二人が幸せになる全てじゃないかな?
俺、この言葉が嫌いだったけど、「縁があれば絶対戻ってくる」って最近思うようになった。
でも待つだけって事じゃなく、自分も引き寄せるために動いてね。
浮気の事とか許せるならがんばってね。
61名無しさん:03/11/10 18:18
過保護はいけないからな
62名無しさん:03/11/11 03:55
過保護age
631:03/11/11 15:42
>60
ありがとうございます。
本当に結婚できたら一番良いんですけどね。
既成事実をつくるまで、彼女が思っているかどうか・・・

ちょっと親がきっつい親だったのでそれをやる勇気が彼女に
あるかどうかですね。
彼女にはそれとなく伝えてみます。
64名無しさん:03/11/13 10:37
良スレ
age
65名無しさん:03/11/18 11:04
保守
66名無しさん:03/11/18 11:34
俺は親が朝鮮人で国籍が韓国籍なので結婚できません。
もう、36歳になりました。一生一人で生きていく事に決めました。
6766:03/11/18 11:38
親はボートで朝鮮から生活の為に渡って来ました。不法侵入です。
もしも、強制連行されてきた親であれば、ある程度堂々と人にも言えるのかも
しれませんが、中々言えません。犯罪者の子供だという事実を伝える事がどうしても
自分のプライドが許さないのです。
そんな事他人に言うくらいなら、いっその事一人の方が楽だと思ってます。
6866:03/11/18 11:51
今祖国に送金する為にせっせと働いています。
働けど働けど、祖国への送金でお金が貯まりません。
一生祖国へ送金して死んでいくのだろうと思います。

素人はマネしないように.....
69名無しさん:03/11/18 11:54
親のせいじゃないよ
7066:03/11/18 12:00
>>69
じゃぁ、誰のせいでしょう?もしかして俺? 俺俺?
7166:03/11/18 12:01
ちなみに俺、中卒です。 正直もう終わってます。
7266:03/11/18 12:03
しかも、俺この間女のふりして、ストーカーしてる子に電話しちゃいました。
変態です。つーか、バイセクシャルですし。普通じゃありません。
73名無しさん:03/11/18 12:04
そのようですね
7466:03/11/18 12:05
正直死んでも誰も葬式にもきてくれないと思います。
7566:03/11/18 12:06
いや、うち朝鮮人だから創価学会だし。葬式でバレるの嫌だし。
まぁ、誰もこないからいいんだけど。
7666:03/11/18 12:07
3拍子揃ってるなんていいますけど、俺の場合ほんと悪い条件しか揃ってません。
ほんと、最悪です。何もいい事ありません。不細工だし、禿げだし。
容姿まで異常です。
77名無しさん:03/11/18 12:10
そのようですね
7866:03/11/18 13:41
>>77
そうなんです。
79名無しさん:03/11/18 13:43
そのようですね
8066:03/11/18 14:35
とにかく、異常なのは僕の血がいけないんです。日本人と違う発想で
人を脅したりするのでみんなから嫌われます。
また、僕はストーキング癖があります。これも治りません。
いた電なんてしょっちゅうやってます。ハッキングも趣味です。
人のプライベートを覗くのが僕の趣味みたいなものです。
はっきり言って、吐き気がするような男です。
81名無しさん:03/11/18 14:54
そのようですね
8266:03/11/18 15:05
はい。よく女の子の家の前車でウロウロしてます。
それは不特定多数なんですが。
まぁ、僕は本当にストーカー気質に恵まれているといいましょうか、
ストーカーなんて言葉が流行るずっと前から実行していました。
言ってみれば先取りってところでしょうか?
もう、治らないと思いますし。。。親にこんな事ばれたら、ただでは済まないと
思ってます。朝鮮半島って上下関係厳しいですし、親も日本の親とはだいぶ違い
ますから。虐待なんて虐待と思ってませんから。うちは全員火病ですし。
精神的にいかれてる家系なんですよ。
83名無しさん:03/11/18 15:36
>>66って終わってる〜。生まれてこなければ良かったね?
84名無しさん:03/11/18 18:56
age
85名無しさん:03/11/18 22:27
>>83

 だって悪魔の数字だから・・・。
86名無しさん:03/11/18 22:31
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
87名無しさん:03/11/21 14:46
さてそろそろクリスマス。
そして新年。
俺は新年の挨拶行くのが苦痛だったなあ。頑固者でどう話していいか必死で考えて冷や汗
だらだら。すんげえ疲れた思ひで、、、
88名無しさん:03/12/30 04:32
28歳の時、彼氏と遊んでてちょっと遅くなった。
たしか0時頃?もちろん休みの前の日。
そしたら母親が物干し竿を持って走っておっかけてきた。
彼氏はびっくり。
その後も彼氏の家に電話して、
「うちの子は駄目ですよ!」とかいろいろ言ったらしい。
理由は彼氏が大卒なのにスーパーで働いていること、
長男だったこと。

私からすればもったいないくらいの彼氏だったのに・・・
89名無しさん:03/12/30 09:43
>>88
アンタはどこがダメなんだ?
90名無しさん:03/12/30 10:28
>>88
この女は、このままだと地位ある男とケコーンして
余裕ある生活するかも知れないが
夫を好きになれなくても
強制的にマンコにザーメン注ぎ込まれる毎日を送るヨカーン
91美雨:03/12/30 13:10
相手の母親が癌になって何度か検査の為に
2時間かけて病院に付き添ったり
泊まりこんで家の事したり
朝5時半から始まる愚痴に付き合ったのに
毎日面会時間の最初から最後まで居ない、って理由で
同部屋の人たちに悪口言われてたのにはへこんだ。

前の彼女はもっと悪いとも言ってたらしいんだけど(ニガワラ

口を開くと前の彼女の悪口と病気の愚痴(これは仕方ないだろうけど)
だったんで、この人の介護は出来ないと思って別れた事ある。

4人兄弟のはずが一人っ子(兄、姉、弟は亡くなってる)なんで
お母様が子離れできてないのは覚悟してたけど
私もその内、近所に悪口ふれられ回るんだろうと思うと
覚悟が揺らいで駄目だった・・・
92名無しさん:03/12/30 14:04
>>91
いや、別れて正解だろ
93名無しさん:04/01/06 09:47
>88
自分の娘(もしくは息子)に恋人ができたら
別れさせるために色々工作する厨親は存在するよ。

酷い親になると自分の娘を「ヤリマン女」のような脳内話を言って
娘の恋人の実家に電話して引き裂こうとしたり…(´Д`)

そうやって散々、思春期の淡い恋から、20代の恋まで
親が妨害しておいて
子供が30代になったら、その妨害の事実すらケロッと忘れて
「あんたは結婚相手もいないのかい。なさけない。
 一生親元にいるしかないだろうねぇ。
 お母さんが若い頃はあんたと違ってモテたのにねぇ」
と愚痴る。

そういう厨親は、無事結婚できてもやはり
娘・息子の結婚相手のことを憎みつづける。
しかし憎い結婚相手の血をひいた子供でも孫は可愛いらしく
孫は溺愛する。
94名無しさん:04/01/06 09:56
厨親を持ってしまった子供は
「うちの親は『厨親』だったんだ_| ̄|○」
ということを自覚して、親の縁を切るくらいの気持ちになって
恋人を大切にしたほうがいい…。

本当に、それしかないと思う。

でも、大抵の厨親は
厨親でもあるけど、子供に優しかった時もちゃんとあったり
子供に優しい時すら無い酷い厨親ですらも、生んでくれた恩とか
食わせてくれた恩はあるので
「親を切るなんてとんでもない」
「親を嫌う自分がおかしいんだ」
「自分さえ我慢すれば」
「異性は世の中に星の数ほどいても
 自分の親はたったひとり(もしくはたったふたり)なのだから
 恋人と別れたほうがいいのかも」
と思ってしまい、
なかなか親のほうを切る勇気が出なかったりするんだけどね。
95名無しさん:04/01/08 01:50
>>93
うちのおかんも厨親だ。
兄弟の嫁には文句を言うくせに、孫生まれるのは楽しみにしている。
96ppp:04/01/10 12:29
今別れさせられそうになっています。

相手が23歳年上ということで。
親として反対するのは当たり前でしょうか。
でもちょっと母親がものすごく潔癖症(性的なこととか恋愛に対して)で、かつ、
ヒステリックすぎる というかちょっと病気がかっているので何とも。

話ができないのです。
97ppp:04/01/10 12:31
実家に軟禁されています。
映画を見に行く程度のボーイフレンドならいいけれど
部屋に一人で行くなんて、OKしてるのと同じなのよ!
‥いや、OKしたいんすけどね。

セックスは、いや、キスなんてとんでもないのです。
年上の彼氏がいたこと以前に(確かに年上すぎる)
そういうのでだめらしい。

すいません愚痴です。
98名無しさん:04/01/13 10:13
どっちもDQNだな
99名無しさん:04/03/21 04:51
親がDQNってのはほんとうにほんとうにほんとうに辛い。
100名無しさん:04/03/21 04:52
100 ⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡3
101名無しさん:04/05/15 22:50
彼の父の実家と自分の実家が同郷です。
で、うちの実家に来たとき、彼が「おじいちゃんの家に行きたい」と
言ったので連れて行ったわけです。
車に乗せていったし、うちの母の叔父と彼の祖父が
知り合いということもあって彼の祖父母の家に母と私と彼で
あがってお茶を飲んだわけ。

そしたら彼の母親がブチキレました。
「なんで連絡してこないで会いにいった!」
「あちらの親もDQNだ!」とか言いたい放題。
なんかうちの家族があっちの祖父母にあったのがむかついたようですが、
「お茶でも飲んでいってください」といったのはあちらであり、
田舎だしフレンドリーな雰囲気だし別に無問題と思っていたんですが。
そのあと、私とうちの親の悪口まで含めて家族会議したらしく。
そんなんで絶交されました。思っていた以上に元彼がマザコンでげっそり_| ̄|○

ちなみにうちは二人姉妹なんだけど、姉彼の親もDQNで
「息子の嫁には早稲田か慶応卒でないと」とか言っている。
姉は一応国立大出なわけだが、私立名門でないといかんらしい。

うちの親がかわいそうだ。私はもう厨親の男とはつきあわないことにします。
じゃないと厨親に攻撃されるうちの親がかわいそうだ。
102名無しさん:04/07/12 14:28
彼女と付き合って間もないんですけど、
向こうの親に「大卒で知的職業に就いてないと駄目!!!!!」
と彼女がいわれて、結婚を反対されたそうです。

自分は将来的に結婚まで考えてたけど、
事実、学歴は向こうの親の条件を満たしてないし、職も同様。
_| ̄|○

自分の親は全くそれは気にせず、
むしろ「(結婚して)子供が生まれたら何処で住むんだ?」
と言う事に終始。(長男だからでしょうか?)

双方の親の感情、当人同士の感情……
毎日パニクってますが……

学歴・環境・職に拘るのは、親として当然のコトなんでしょうね。

正直くじけそうです。(´・ω・`)
103名無しさん:04/08/04 13:15
遠距離恋愛でした。
しかし私の家の門限は二十歳で18時・・・。考えられますか?
今まで親の信用を失うようなことはしてません。
「どんな理由であり門限を破ると学費は出さん」とのこと。
とにかく車の免許を私が取ることも気に入らないらしく「免許取る金があったら学費を出せ」と。
遠距離なので、毎回毎回彼氏に来て貰いしかも少しの間しか一緒にいられないのが申し訳なくて、
結局近くの人(せめて門限がもう少し遅い人)と幸せになってくださいということで別れました・・・。
「学費」「学費」って、普通こんなに言うものですか?
学生のうちは親に絶対服従するのが当然なんでしょうか?
104名無しさん:04/08/05 03:00
>>103

気の毒ではあるが、学生であるということはイコール親に首根っこを
押さえられているということ。門限が6時というのは無茶だが、とは
いえ親の独裁国家にいるわけだからなあ。

俺は実家にいる間は、どんなに理不尽だろうと反抗はできなかった。
学費を出してもらってたから。就職してやっと家を出ることができた
ときは万歳三唱したよ。

まあとりあえず、真っ当な親独裁国家からの脱出方法は、

1.大学をやめて(休学)、
2.就職をし、
3.独り立ちする(実家を出る)
(4.ある程度資金がたまったら復学して卒業。)

だな。その間、交際は自由にできるだろうけど、かなりしんどい。
でも自由を手に入れるには苦労が伴うものだ。がんがれ。
あるいはどんな出会いがあろうとも、卒業するまではわき目もふらずに
勉強し、卒業後に……とか。案外その方が就職もうまくいったりしてw
でも男を見る目が養えなかったりもしてw

がんがれ。


105名無しさん:04/08/05 17:32
>>103
>>しかし私の家の門限は二十歳で18時・・・。考えられますか?

考えられない。
塾通いの小学生なんかが、19時くらいで繁華街でみかけるからねぇ。
文系はしらないけど、理科系なら講義の宿題として、論文形式で提出する場合は、図書館に入り浸りになったりする。
ムリだよ。


>>とにかく車の免許を私が取ることも気に入らないらしく「免許取る金があったら学費を出せ」と。

これも、変だな。
社会人になったら、時間がとれなくなるから学生時代に、免許はとっておくべき。
自動車学校を卒業して、免許の申請するためだけに有給をとるなんて馬鹿らしいでしょう。


あまり、貴方の両親の悪口言いたくないけど。
ちょっと、世間を知らないような気がする。
106103:04/08/06 17:38
レス有難うございます。
私もこんな親は嫌で嫌で・・・。
とにかく一日もはやく家から出られるようにしたいと思います。
107名無しさん:04/09/23 15:39:45
彼が母子家庭、父親が若くして病死(遺伝性の病気)という理由で
両親にすごい勢いで反対されています。
彼の母親は少し前に大病をしたそうで、今はリハビリ生活を送っています。
何もかもが両親には不満らしく
『そんな最低条件しかない男との交際は許さない』
とまで言われてしまいました。

まだ付き合って三ヶ月で両親には『こんな人と今付き合ってる』と
報告をしたかっただけのに、まだ結婚の話をしたわけではなかったのに
彼の悪口を言われ、罵られ、ひっぱたかれ、毎日辛い日々を送っています。

でも彼のことは大好きだけど、親の言っていることも一理あると思ってしまう
自分がすごく嫌だ…。どうしたらいいのか分からない…。
108名無しさん:04/09/23 17:46:16
>>107
あなたの気持ちは誰にも変える権利は無いんだから、
あなたが彼のことが好きなら、自分の思う通りに動けば良いと思う。
親の言葉に惑わされたらダメだよ、本当に好きなら。
私も親から彼の悪口もさんざん言われてつらいけど、
絶対に結婚します。
大好きだから。親子の縁を切ってでも彼と一緒に居たいから。
頑張れ。
109名無しさん:04/09/25 00:32:38
>107
理不尽な親の言うことに一理あると思ってしまうってことは
107は心のどこかで相手のことを親と一緒に見下してるってことだ。
相手が気の毒だ。別れてやれ。
110107:04/09/26 15:15:43
>>108
ありがとう…。
でもあれからまた色々考えたり、親と話し合ったりしました。
そして出た結論は…109が言ってる通りだった。
良い言い方をすれば同情してしまっていたんだと思う。
彼に失礼な事をしてしまった。
今日別れを言おうと思う。
反対をされている理由は彼も知っているけど
本当のことは言うべきじゃないのかな?
111名無しさん:04/12/22 19:15:26
あげ
112名無しさん:04/12/22 19:51:11
IDないから書きやすいってか?
113名無しさん:05/01/17 13:35:18
親ウゼェェェェェェェェ!
早く家出たい。
あと二年…。
114名無しさん:05/01/19 22:29:08
遠距離をしていて、母親一人置いて彼氏の元に。
実家に帰るたび、痩せていく母親をみて居たたまれなくて…
大好きな人と一緒にいたい、でも親が心配
悩みに悩んで遠距離になる決意をした矢先、
別れを切り出されました。
あたしの仕事のストレス、それによる体調不良と迷惑ばかりかけて、
しかも仕送りをしていたため、彼氏に金銭的負担を掛けていて
それなの自分のわがままで実家に戻るなんて、我慢の限界だったようです。
結婚も考えてくれていたのに・・・5年の関係にピリオドが打たれました。
115名無しさん:05/01/21 18:04:15
親に反対されて、、、結婚しようとおもってたのに。
解決方法がないため彼も何となく気づいてる。
別れること考えたら毎日なけてきて仕方がないよ。
みんなどうやって耐えてるの?
外歩いてるだけでいろんなこと思い出して、泣く直前。夜になるにつれて悲しくなる。
おしえて。
116名無しさん:05/01/21 21:55:53
なんて反対されたの?それに寄るような。
117名無しさん:05/01/21 22:56:13
私の両親と私、彼とで初めて会いました。
あれが原因で別れたといっても過言ではないようです。

4人で会う前に、私は父に言っておいたのに。
「結婚」という言葉を使わないでと。
なのに、あっさり使ってくれちゃいました、うちのパパ。
なんのための打合せ!!

そして、またしても父の「心の準備ができてないから」
とのことで、先方のご両親と会うのを拒んだ事件。
先方カッチーーーン。

この二つで私の人生、大きく変わってしまいました。
父よ・・・・・・・・・私、もうすぐ30なのに・・・・・
分かってください、私の気持ち。
私、結婚したいのよ!!

悔やんでも悔やみきれません。
118名無しさん:05/01/21 23:26:49
別れた理由を人のせいにするなんて・・・
119名無しさん:05/01/24 01:14:33
私の母が彼をあまり気に入ってなかった。
そこから「あの子じゃちょっとねえ・・・」となって、
私もいつしか思うようになった。
だから私は彼を振りました。
っていうのもあるけど、やっぱり最後の決断は私でした。
120名無しさん:05/01/24 02:09:46
いいですか?・・・私も・・・
彼の母親はとてつもなく強い人でした。女手ひとつで彼を育て上げ今も現役でバリバリ仕事をこなしてらっしゃいます。
彼は私に「君が苦労する!」ってだから誰とも結婚はしないって・・・・
このままいつまでも付き合っていけたらと思うって・・・
私も結婚より彼を選び結婚する事のないお付き合いを選びました。
それから数年。私と彼はある事情で別れてしまいました。
でも・・・・腐れ縁なのか?今現在彼のお母さんと私仲良くなってしまったのです。
彼と別れた状態のまま・・・
お母さんは私と彼が結婚するって思ってたんですって・・・
今では無二の親友状態です。彼はそれを認めてくれてます。
どうしてこんなことになってしまったのかな?
彼とはやり直す道ないのかな?
お母さんは口には出さないけど彼ともう一度って思って下さってると思うのです。
皆さんどう思われますか?
121名無しさん:05/01/24 02:11:02
なんで彼母と仲良くなったの??
122名無しさん:05/01/24 12:11:10
>121さんこんにちは。
余り詳しくはお話できませんが別れた時にお世話になったお礼にと思い贈り物をしたのです。
それでお礼に連絡を頂いて・・・
それから頻繁にお話するようになりました。
そのうちに彼がまだおかあさんに別れた事を打ち明けてなかったことが発覚して・・・
凄くビックリされてました。(別れて3ヶ月余り・・・)
お母さんは彼を問い詰めて彼は別れた事実を話したのですが
それでもお母さんは私との縁を切らずに良くしてくださるのです。
今では自宅にお邪魔してお話したりする事もしばしばあるのですよ。
もちろん彼もその事は容認してくれてます。
不思議ですよね。こんな状態!
123名無しさん:05/01/26 00:52:59
120は彼に未練ありまくりなんだろうなー
でもいくら彼母と仲良くなっても、別れたのが彼母との関係以外の当人同士の理由なら
より戻すきっかけにはならんと思う。ただ友達(彼母)が増えただけのこと。
それ以外の邪念があるなら、いくら親友云々と奇麗事いっても外堀埋めてる地雷女にしか見えん。
124名無しさん:05/01/28 23:42:47
もう10年前になるかなぁ・・・
同じ会社で同い年の女性と付き合ったんだよね。

が、、、
相手の母親に交際を反対された。
理由は二つあって
一つは自分が地方出身の長男坊である事。
(彼女は東京生まれ)
まぁ、これは分からんでもない、、、
しかしもう一つの理由が強烈だった。

占いの相性が悪い・・・

唖然とした、、、
「そんな理不尽な理由を真に受けるのか?」
と彼女に聞いたら
「どんなに理不尽でも親の言うことは絶対だから・・・」
絶句・・・orz
泣く泣く別れたよ。

そして数年が過ぎ、彼女は別の男と結婚して会社を辞めていった。
俺も彼女のことを思い出すことは無くなっていった。

しかし最近になり、彼女が離婚したと風の便りで聞いた。
内心、ざまぁみろと思いながらも忘れていたはずの
彼女の事が気にかかる・・・
125名無しさん:05/01/28 23:56:27
直接親のせいってわけじゃないけど、
自分のジジイが虐待親で、母は人だけはいい田舎モンで、昔はバリバリ
やってたんだけど主婦になってからはジジイの虐待から子供を庇おうとか
連れて逃げようという勇気もない人だったから、今自分は周りと上手く
やってて対人関係問題なくても、心の中で、早くジジイしなねーかなとか、
何でもかんでも文句ばっか言う手が出る足が出るのジジイだったから、
こんなやつに彼氏なんざ見せれねーんだよとか心の奥底で思っていて、
だから彼みたいな、両親仲が良くてパパがいい人でママにも教養があって、
兄弟皆仲がいいって家族には縁がなかったんだろうかと未だに思う。
関係ないって言われるけど関係あると思う。自分がいわなくても本能的な
空気で悟るとか。
本当に父親(精子提供しただけのクズ)には早く新でほしい。
杉田かおる、百恵の親父以下だあんなやつ。
こう考える私も悪いが。
126名無しさん:05/01/30 11:40:01
日本語勉強してから出直せクズ
127名無しさん:05/02/05 09:52:03
とても読みずらい
128名無しさん:05/02/07 21:48:19
私の親の彼に対する不義理のせいで彼に愛想付かされてしまった。
私がどれだけ彼の事を思っても私を取り巻く環境が全てを台無しにした。
でも親はその事を知らない!
私には言えない!だからここで言わせてください。
「あなたのせいで彼は去っていったんだよ!私を行かず後家呼ばわりするのはもうやめて!」
・・・これからずっとこの想いを背負ったまま生きていくには人生長すぎる。
いったい私はいくつまで生きていかなきゃいけないの?
129名無しさん:05/02/08 00:43:41
私は彼と別れてから妊娠していて…話し合い結婚となり家族に話ししたら「親を捨てることだと思え」と言われました。悩んだあげくに子供もあきらめ…彼とも終わりました。結局はお互いが傷付き…あの時もう少し粘っていたらと考えるとしてはいけないことをしたと思います。
130名無しさん:05/02/09 08:42:33
結論:実家暮らしの奴と付き合うな。
実家暮らしの奴は精神年齢が低くすぐ人に左右される。
131名無しさん:2005/03/22(火) 19:37:33
元彼と付き合ってた時、興信所つけられてた。
そして母は私の知らない所で彼と会い
「娘が好きなら別れろ」と言ったらしい。
確かに一回り歳は離れてたから、
母の気持ちは分からない訳では無い。
でもそれが原因で元彼は自殺未遂を繰り返してた。
今はもう大丈夫だけど。
親を捨てたいけど、
また元彼が親にやられると思うと出来ない…orz
132名無しさん:2005/03/22(火) 20:06:32
≫114


親御さん呼ぶとかは出来なかった訳?
たぶん無理だからそういう選択になったんかな..

このスレッドで かなり辛いもの感じるね..


(`´)/じゃ。
がむばって。



      〜(#`Дmm
133名無しさん:彼氏彼女いない暦1年,2005/04/04(月) 14:00:31
コレを見たア・ナ・タ♪超超幸せ者ダネ****

この文を読んだからには、あなたには幸せなコト

が起きますよ・・・★本当です☆この文を読んだ、

私の、2人の友達が恋を成功させました☆☆

さぁ、あなたも恋を成功させましょう♪それには

そうすればいいのかと言うと・・・☆


    ↓↓↓↓↓↓コレでOK↓↓↓↓↓↓

* この文を読んで3時間以内に、どこかへ貼る♪

*貼る数は、あなたの自由ですよ☆彡
134名無しさん:2005/05/03(火) 17:45:47
彼女の母親に散々文句を言われ、何も言う事も出来ず、しかも最後には父親まで出て来て、娘の幸せを願うのだからあなたは別れなさいと言われ、本人とは会う事も、電話で話す事も出来ずに別れさせられました。結婚まで約束していたのに、どう思いますか?
135名無しさん:2005/05/03(火) 17:49:05
>>129
一番傷ついたのは子供
バカップルのせいで殺されたのだから
136名無しさん:2005/05/03(火) 18:10:18
恋愛に親を出すなんて最低です 親離れ、子離れ出来てないね!結婚まで考えてたのに会って話し出来ないなんて、耐えられないよ、その彼女後悔してないのかな?向き合わないとね
137名無しさん:2005/05/03(火) 19:17:43
親を出すなんて酷いね、何考え てるのか?理解できない 最低、卑怯女だね、だって本人は出て来ないんでしょ?絶対罰あたるよ
138名無しさん:2005/05/03(火) 21:13:00
私は逆、彼の親が興信所に・・
身の回りを調べて何もなかったけど、別れさせたくて彼には「あの子問題あるわよ。
別れなさい。」
私には相手方の親から、私の親に手紙が届きました。私が見つけて読んだところ
家庭環境の違いなど書かれていて、すごく悔しかった。
彼も別れる決心がつき破局しましたが、三ヵ月後に親に内緒でよりを戻そうと言われました。
見つかったらどうするの?と訊ねると、付き合っていない!と親に話すと・・。
ふざけるのもいい加減にしてほしい。別れて五年経ちますが未練はありません。
慶応、早稲田じゃないと駄目って親もふざけてますよ。そのわり元彼は頭あんまり良くないし・・。
いつか罰あたりますよ。
139名無しさん:2005/05/03(火) 23:43:11
138さん 解るよ、俺男だけど、彼女の親に引き裂かれたから、でも親だすのって 付き合ってる本人がしっかり、親離れしてれば有り得ないよね!罰は絶対当たるよ、苦労するよきっと。あなたは幸せになってね!あなたは幸せになれるよ
140名無しさん:2005/05/04(水) 00:00:25
結婚て両性の合意じゃなくて両家の合意なんだな・・・
たいていの親は憲法違反だぞ!
でも自分が親になって娘が変なの連れてきたら引くなぁ・・・
141名無しさん:2005/05/04(水) 10:33:27
喧嘩をしてましたが、会って謝ろうとしていました。と突然携帯が繋がらなくなり、心配して家にいくと、もう会わないで下さい、散々文句言われ、本人にも会えなかった、しかも娘の幸せの為だと、母親だけならともかく父親まで、結婚約束してたのに、
142名無しさん:2005/05/04(水) 10:40:55
さぁいよいよ結婚か…って時、彼女の親父さんに…
“君のコトは嫌いじゃない。だがどうしても距離的な問題がな…”
って言われてさ…。
結局、うまく丸め込まれて終わりさ。
あれでもう結婚したくなくなった。
143名無しさん:2005/05/04(水) 10:55:00
どうして成人してるのに、恋愛に親が入ってくるのかな?また当人は親出して平気なのかな?相手の事考えたら、絶対有り得ないよ
144名無しさん:2005/05/04(水) 11:15:56
親はなかなか子離れできないんだよ。
145名無しさん:2005/05/04(水) 11:22:37
確かに、でも子供は最低でも自分の親を、どんな状況であれ出すのはね?卑怯だし、そういう奴は最低、だって本当に傷つく人だっているからね
146名無しさん:2005/05/04(水) 11:41:55
オレは相手の親に
「お金さえあればな」
なんだあれ
あんたはどうなんだ
147名無しさん:2005/05/04(水) 12:43:16
親に引き裂かれた!例え本人も別れたかったとしても、親が娘の会社に辞表出したり、職場の中まで着いて行ったり、俺の携帯番号しらないはずなのにかけてきたり、おかしい!どう思いますか?手紙の内容まで知ってるし
148名無しさん:2005/05/04(水) 18:10:56
ありえないね!その親!でも親よりもその彼女がありえない、最低だね!例え付き合ってる時何があっても最後にこんな事するのは、最悪、そんな奴に限って言いたい事言って逃げるんだね
149名無しさん:2005/05/05(木) 16:16:12
>>147=>>148
頑張れ
150名無しさん:2005/05/11(水) 11:53:33
付き合って半年くらいで彼女の母(父は数年前に他界)に呼び出され、
「ケコンするのか別れるのかハキーリ汁」と迫られた。
その後、1年半くらいまで似たような問答が続き、結局いろんな理由で別れた。
アレはケコーンしてたら大変だったかもと思う。
ちなみに別れた際に彼女の母に「出るところに出れば金取れるんだぞ」みたいなことを遠まわしに言われたw
151名無しさん:2005/05/11(水) 15:09:20
彼女の母親に引き裂かれました。
1回目…彼女が単身赴任で名古屋に来てたときに知り合う。意気投合で交際開始。
彼女が妊娠する。
彼女の親からうちの親にクレームが入る。散々モメたあげく堕児。

そのあとなぜか別れさせられずに交際が続く。しかも婿扱い。
その後彼女の母親意味不明の発狂により破局。

2回目…別れて1週間後、自分から彼女に決別しようとメールした。なぜか復縁。
半年は彼女の親に内緒の交際が続く。「親にバレたかも」…彼女が不安げだったのでカミングアウトを決意。彼女一人で言わせたのがまずかった…今は携帯を取り上げられ、連絡さえ取れない状態。
なんとか親と和解したいんですが…みなさんの意見をお聞かせください。

ちなみに自分27
彼女20でつ。
152名無しさん:2005/05/11(水) 15:14:58
>>151
まだまだ親が娘を手放したくないんでしょう。
でも子供作ったのはまずかったね。
下手に強気に出られない。
彼女さんと偶然にでも会う事はできないの?
153名無しさん:2005/05/11(水) 15:31:56
>>152

今はやばいかも。この前連絡しようがなかったんで彼女の実家に行ったんですわ。そしたら警察呼ばれて…一筆かかされました。
彼女は彼女でかなり精神的に参ってる様子で、「今日は帰って…」て言われました
154名無しさん:2005/05/11(水) 15:35:39
>>153
じゃあもう無理じゃない?
自分だったら本当に好きな相手なら、
たとえ警察を呼ばれようとも、親に何を言われようとも
絶対にかばい続けるけど
155名無しさん:2005/05/11(水) 15:40:59
>>154

たしかに。彼女自身母親に「このまま付き合うならアイツを殺しに行く」て言われて、認めてくれてた父親も母親に「そんなことしたら離婚だ!」みたいな事を言ったらしい。
引き下がった方がいいのかな…
156名無しさん:2005/05/11(水) 16:09:35
>>155
彼女父を見方につけるべし
157名無しさん:2005/05/11(水) 16:09:54
見方→味方
158名無しさん:2005/05/11(水) 16:14:13
>>156

そうしたいんだが…電話をすれば出るのは母親。
家を訪ねても出るのは母親。
父親の会社に出向こうとも社名も所在も不明(;_;)

後は…彼女を拉致か…
159名無しさん:2005/05/11(水) 16:14:36
>>158
彼女の勤め先は?
160名無しさん:2005/05/11(水) 16:21:02
わかってるけど、介護スタッフやもんでそこいらじゅう飛び回ってる…
161名無しさん:2005/05/11(水) 16:27:03
>>160
あらら。彼女の友達とも繋がり無かったらもう手段無いね
162名無しさん:2005/05/12(木) 12:49:29
そういう母親は撲殺すべし
163名無しさん:2005/05/13(金) 02:55:03
引き下がれ、そもそも20の分別つかん娘を妊娠させるような
男を親が認めるというほうが異常だ。
164名無しさん:2005/05/13(金) 07:11:12
そりゃそうだ!わかった全ての連絡先消すよ!ありがとう
165名無しさん:2005/05/14(土) 11:10:12
なぜもう大人なのに、恋愛に親が口挟むの?女の母親が得に多いけど、子供の幸せの為とか言ってるけど、なら親が出てくるのはおかしい、そんな親は有り得ない、こばなれしてない!
166名無しさん:2005/05/14(土) 11:14:29
聞いてくださぁい

私何回か彼のうちに遊びにいったんですけど…

帰るとき見ちゃったんです!彼の親父さんが窓開けて換気してるのを!

彼の話いわく あたしが帰ったあとは毎回換気してるそうです(笑
理由は香水らしいんですけど…

なら直接言えよって感じじゃないっスかぁ?
167名無しさん:2005/05/14(土) 11:18:53
>>166
どう言えばいいのさ。
「お前クサイから出て行けよ」って言われたいのかよ。
168名無しさん:2005/05/14(土) 11:21:52
ワキガと口臭は・・・・金もらっても無理w
169名無しさん:2005/05/14(土) 11:24:53
>>167
いや… ちょっと香水きついから みたいに柔らかくいってもらえればよかったんですけど

だって人には言われないと気付かない事もあるでしょ?そういう行動されるよりは言ってもらった方がいい
170名無しさん:2005/05/14(土) 11:27:56
>>169
単に嫌われてるだけじゃん
嫌味だよそれw
171名無しさん:2005/05/14(土) 11:32:47
>>170
やっぱりぃ〜?
てかもうどうでもいいや!リストラ親父が
172名無しさん:2005/05/14(土) 12:13:36
子供の幸せの為とか言って24歳にもなる娘をいつまでも手放さない、馬鹿な母親、最低、親が別れさせるなんて信じられない!
173名無しさん:2005/05/14(土) 12:43:05
まずお前のスペックを書けや。
174名無しさん:2005/05/14(土) 14:55:35
改行なしの長文バカの文体がぜんぶ似てるんだが。自作自演か。
175名無しさん:2005/05/14(土) 18:48:48
質問です!
親、しかも母親が一方的に 入って来て、切りさかれたんですが、そんな酷い事する親っているのかな??
176 *@まおっち:2005/05/14(土) 18:54:16
いるかも
177名無しさん:2005/05/14(土) 19:36:45
質問続けます!いますか?いたら教えて?そんな親ってどう思う?
178名無しさん:2005/05/14(土) 19:42:40
困るよね。抵抗してます。
話し合わないと。
179名無しさん:2005/05/14(土) 19:47:32
178さん、ありがとう! 困るよ、無理矢理引き裂かれるのもね、質問続けます、いますか?そういう事されたひと?またはどう思いますか?教えて。
180名無しさん:2005/05/15(日) 08:32:32
教えて?
181名無しさん:2005/05/15(日) 09:52:10
家を出なさい。
自分で生活してば。
182名無しさん:2005/05/15(日) 10:05:17
母親が大体するよね!そんな事しても幸せになれないのに、勘違いにもほどがある!!馬鹿な母親!
183名無しさん:2005/05/15(日) 15:00:30
知人の紹介で付き合い始めた。
お互いにこの人だって思って、二人の間では結婚は当然のようになっていた。

そのときは、お互いの両親も、特に反対もなく公認の仲になっていた・・・

でもある日、自分の遠い親戚筋に統合失調症の疑いのある人がいるってことが
なんとはなしに相手の母親に伝わった。

それ以来、手のひらを返したように態度が一転・・・結婚賛成→結婚絶対駄目!
彼女と二人3ヶ月頑張ったけど、やっぱり無理だった。
ショックだったのは、千葉と茨城の境の元農業高校の教諭をしている彼女の父親も
反対したこと・・・・

普段、差別するな!とか法の元では平等!とかすかした顔で説いてる先生も反対するなんて・・・
先生も所詮人間、自分の娘がリスクを負うとわかると差別するんだって思った。

彼女は、親が探して来たお見合い相手と順調のようです。
184名無しさん:2005/05/31(火) 07:38:40
まだまだ子供の事を信用しきれないイカれた母親が多いようで(笑)




気持ちはわかるんだけどね…
185あき:2005/06/01(水) 23:04:59
私は親が原因で引き裂かれました。
引き裂かれた相手とはまだ連絡もとっているし、お互い好き同士です。

復縁したいです‥
引き裂かれた相手と復縁できた人はいますか?
それはなぜ復縁できましたか?
186名無しさん:2005/06/06(月) 23:12:00
昨日彼と別れました
結婚まで考えていた仲です
原因は私と彼の年の差で彼の両親(特に母親)が猛烈に反対
何とか話を聞いてもらおうと思いましたが願いが叶わなかったです
お互いまだ好き同士・・
因みに彼26歳、私35歳です

復縁できたらすがってでもしたいです
187名無しさん:2005/06/17(金) 14:22:33
子供の幸せを邪魔する馬鹿な親なんて消えてしまえ。

子供がやっていることが親不孝と考えるならそれも我がの子育ての結果やんか。

それを相手巻き込んでまで掻き混ぜて面白いのかな?
188名無しさん:2005/06/18(土) 19:48:56
>>186
おそらく彼のご両親には理想のお嫁さん像っていうのがあって
例えば、普通に2、3コ年下でかわいい嫁さんが良かったのかもしれない。
残念ながらあなたがその理想からは離れてしまったのでは・・・
恋愛として付き合うなら別かもしれないけど、結婚となるとやはり家族親戚
関係が絡んで、周りに色々言われるでしょうね・・・
ちなみに彼のご両親には会われたのでしょうか?

(というか自分も彼と同じ立場なんです・・・_| ̄|○ )
189名無しさん:2005/06/18(土) 20:08:31
>>186
私も、186さんと同じ。
35歳の時10歳年下の彼がプロポーズしてくれた直後、
彼の両親が実家から出てきて2泊3日に渡って説得し、
別れる事になりました。
188さんの言うように、年下のかわいい初々しいお嫁さんが
良かったみたいです。私の条件、高卒、バツイチ、が一番のネックで
ご両親は大反対だったみたいです。

私の場合は、それでもゆるがない気持ちをお互いに持つよう
頑張りたかったんですが、彼は相当参ってしまい胃を悪くして・・・
結局、私が身を引きました。あれから5年以上経ったんですが
ついこの前
「君と付き合っていた時が一番楽しかった。嫌な仕事の最中でさえ
楽しかった。僕は将来ボケ老人になっても忘れないと思う」
とメールが来ました。私も同じ気持ちです。
あの時、勇気が2人にあれば・・・と思うけど、
まだ気持ちを消化しきれずにいます。
お互い好きなら道は開けると思います。頑張って下さい!!
190名無しさん:2005/06/20(月) 01:04:52
歳が離れてるので、親にずっと反対されてたみたい、会ってる最中突然泣き出され、その後連絡無し。
苦労するのは目に見えてるからって。
191名無しさん:2005/06/20(月) 02:21:01
年齢の差って、そんな重要な事なんだろうか
親と結婚するのでも無いのにね。
192名無しさん:2005/06/21(火) 01:41:12
相手が母子家庭だったのと経済的に厳しかったのと出身が違うのが理由で猛反対された。
4年間がんばったが、疲れてしまって別れた。最後の1年くらいは非常につらかった。

結婚するからいろんな問題が生じるのであって、人として付き合っていこう(内縁関係?)みたいなこと言われたが
自分は結婚はしたい。未来がない関係を続けるのは嫌だったんで別れた。

後悔はしてない。
193名無しさん:2005/06/21(火) 01:49:37
>>192
結婚する事が未来ってのは幻想だっていつか気づくよ。
194名無しさん:2005/06/22(水) 00:42:06
母親が結婚反対中。
片親で大学まで出させてもらって、これから年老いていく親の不安は言い分は分かる。
だからこそなんとか納得させてやると時間かけてやってるけど、、、
親父に先に死なれてさんざ苦労してきた人だけにもう頑なだね。
中々難しいわ、、
195186:2005/06/25(土) 01:03:47
レスがついていて何だか嬉しいです

>>188さん 
まだ彼の両親とは会っていません
父親は会ってくれそうなのですが、母親が会っても無駄だと言ってますから
彼も私と両親との間に挟まれて辛い立場だと思います
彼の実家が遠い為会う機会がないのも辛い所です

>>189さん 
彼と話し合いました。やっぱり別れるのは嫌なので
両親ともう一度話をしてみるそうです
許してもらう可能性はかなり低いと思いますが、もう一度頑張ってみます

196恋する名無しさん:2005/06/26(日) 07:33:52
あなたは私よりずっとずっとお母さんが大事なんだね
あなたたち母子のオモチャにされるのは耐えられない
どこか遠くにいこうかな
197名無しさん:2005/07/05(火) 20:18:27
結婚を約束した彼だった。
なのに 彼の親の宗教で、私とは結婚できないって…
片親でマジメ長男で仲良し家族な彼は、別れを切り出してきた。
正直、気持ちの整理をどうつけたらいいのかわからないよ。
まさか親に負けるとは…
198名無しさん:2005/07/18(月) 01:24:43
彼氏が4つ年下で、彼母が私(26歳)のことを良く思ってません。
社会的にもまだまだな息子がババアに誑かされてると・・・
199名無しさん:2005/07/25(月) 00:19:25
わかります、俺は男だけど、彼女の母親によって引き裂かれました。ありえません。
200名無しさん:2005/07/25(月) 00:34:40
200なら諦める
201名無しさん:2005/07/25(月) 00:44:05
諦められたらこんな所にいないよね、本人達じゃどうしようもないのって辛いよなぁ(>_<)
202名無しさん:2005/07/25(月) 08:53:39
カケオチは?
203名無しさん:2005/08/11(木) 17:06:58
親に紹介できるような相手ではなかったもん
204名無しさん:2005/08/19(金) 00:48:04
愛し合ってたのに、結婚も考えてたし、一途に付き合って来てたのに、家系的な問題で親に反対され別れました。
かけおちも考えましたが、親と縁切りたくはなかったので諦めてしまいました。
1年経った今も、心の整理はついていません。
205名無しさん:2005/08/25(木) 11:59:24
>>204
親に反対されて別れる程度の思いだったのなら、仮に家系に問題がなくて
円満に結婚することになったって、いずれ上手く行かなくなっていたはずだ。
次は最初からママソに気に入ってもらえる相手を選べばいいだけの話。
身の丈に合った恋愛を覚えてくれないと相手にも迷惑なんだよね、お宅のような家のお子さんは。
206名無しさん:2005/08/25(木) 12:01:43
>>197
宗教的なことは難しい。
そういうこと早くカミングアウトしてくれるといいんけど。
207名無しさん:2005/08/25(木) 12:13:18
満たされない(旦那から愛情を感じてない)母親は、娘の恋愛を無意識に邪魔をしてしまう、って
香川大の岩月教授が言ってた。
そういう満たされてない母親は子供が自分以上に幸せなのは嫉妬し(本人は全く自覚ない)
自分の幸せの7割程度の幸せだったら、精神的に安定するらしい。
208名無しさん:2005/08/25(木) 12:16:24
先祖の言葉は母の口を通すと言われてるから、母親が反対する人は
ご先祖も反対してると言うことだ。
209名無しさん:2005/08/26(金) 15:53:54
親だから子どもの幸せを願ってからこそ不安要素に反対もするんでしょう。
時間をかけて説得すれば「あんたがそれで幸せになるなら」って最後は
わかってくれると思うよ。って、、私は説得に失敗したわけなんですがorz
今まで去っていった男性には別れ際にことごとく「君のお母さんは何であーゆー
人なの」みたいなことを言われてる。
210名無しさん:2005/08/26(金) 16:01:13
確かに親が子供の幸せを願うのは当然、でもそれはあなたの親だけじゃない、だからって、自分の子供に言うのはいいけど、付き合っている相手に文句言うのはどうかと思う、自分が言われたら嫌なはず、だから親からは自立しないとね!
211名無しさん:2005/08/27(土) 02:19:51
210確かに、子供の喧嘩に親が口を出すなとも言うしね、それに付き合う時は当人同士勝手に付き合って、別れる時は親を出すのも、子供だよ、話し合って仕方が無い時だけだと思う。 みんな親に引き裂かれるのなんて、こんなに哀しい事はない。
212名無しさん:2005/08/27(土) 08:30:08
210 解るきがします。
子供を思う気持ちは解るけどその気持ちを付き合ってる相手にぶつけるのは・・・。でも結局子供が自立していないとそういう子は何度も同じ事を繰り返す。 自分がされたら嫌なのに、学生ならまだしも、大人ではしてほしくない。
なんか哀しいね。
213名無しさん:2005/08/28(日) 01:02:26
色々な振られ方があるけど。二人で逢って話し合って別れるのが理想だと思う。 それならば、納得はまだ出来るだろう、でも、最後が相手の親だったら?
考えただけでも(ぞっ)とする、第三者の介入だけは避けたいです。自分がされたら嫌な事は相手にしない方がいいよね。親だけは出してほしくない。
214名無しさん:2005/08/28(日) 05:40:10
わしは遠い親戚の遺伝的な問題で、相手の親に反対されて結局別れたね。
普通の人に対してリスクが約2倍になる程度なんだけど、相手の親には罵倒された。
自分の努力で解決できない問題を言われてもねぇ・・・・

問題がわかるまでは、順風満帆だったのにね・・・・手のひらを返すとはこのことだと思った。
しばらくたって、相手は結局耐えられなくなって、別れて欲しいって云われたよ。
別れる理由は別の理由だったけどね。

>>204の状況に近いと思うけど、
自分の言動に責任をとれないのなら、好きだの結婚だのと騒がないことです。

ちなみにその娘は今年30歳・・・お母様の太鼓判の彼氏と結婚する予定と聞きました。
まあ、幸せになってくれると良いと思います。
でも、無理でしょ・・・・いずれメッキと羅針盤がなくなって迷走すると予感します。
215名無しさん:2005/08/28(日) 09:15:59
何故親を出すのかな?
親は心配して反対するのはわかるけど・・・。
問題は本人でしょ、自分がされたら嫌じゃないのかな?
その親を出して自分は悪くないみたいな神経がわからない。
やっぱり自立してない、歳は大人でも、子供なのかな?どういう心理で親をだすのかな?
216名無しさん:2005/08/28(日) 10:14:14
親の考える幸せってさ・・・子供の為って言うけど、どうしても親の為としか思えない。
自分自身が子供だから親の気持ちが分からないのかもしれないけどさ・・・
でも、異常な母親っているよ。全てをコントロールしたいタイプの。
自分の母親がそうだからよく分かる。
217名無しさん:2005/08/28(日) 12:10:39
216そうなんだ〜。
全てをね、でもわかるな〜俺も、彼女の母親に家のドアごしで、電話で二回、娘の幸せの為、貴方が娘を傷付けた、逢わないで下さい。 貴方が悪い。
何を言っても言い訳でしか?
さすがに彼女の事好きだけど、母親の罵声に呆れ、別れた。
でもまだ彼女が好きなんだ。彼女はどう想ってるのか?
218名無しさん:2005/08/28(日) 12:14:31
216 でっ?あなたはどうしてるの?親のいいなり?
219名無しさん:2005/08/28(日) 16:28:33
親か〜。
辛いな〜、大好きな人に振られるだけでも充分辛いのに、その好きな人の親にまで言われたら・・・。
例外を除き、相手だけが悪いって事はないのに。
酷い、それで向こうは幸せなのかな?
平気で笑ってるのかな?血も涙もない親子。哀しい。
220名無しさん:2005/08/29(月) 00:20:54
彼の親が勝手に許婚を決めていたらしく今日二人は引き裂かれた
221名無しさん:2005/08/29(月) 00:49:38
なぜ親が出るんだろ?
そんな事しても子供の為にならないのに、彼も自分の為にならないよね。
俺だったら親子の縁を切ってでも彼女と一緒になる。確かに親も大事だけど、自分の親を説得も出来ない様ならば、男も女も幸せになんか出来ない。
親なんて縁切っても切れない物。第三者の介入が一番卑怯なやり方。許せない!
222名無しさん:2005/08/29(月) 08:26:36
相手の親に嫌われたorz
テスト前で遊んだりした事に怒ったらしく別れさせようとしてる。自分にも非があるのは分かってるけどやっぱり辛い…
どうしたらいいのだろうorz
223名無しさん:2005/08/29(月) 18:45:41
相手の親によくされている。
食事によく誘われ明日も外食に誘われた。
私は今まで付き合った彼の親には嫌われたことが無い。
224名無しさん:2005/08/29(月) 19:03:02
222別にあなたが悪いんじゃないと思うよ。
本人の意思で遊んだんだから。
でもあなたはまだ学生なんだよね?
ならば親の言う事もわかるけど、でも本人がガキなんだね。
逆に突き放してみなよ。
225名無しさん:2005/08/29(月) 19:58:43
>>223
羨ましいですorz

>>224
両方学生です。振られるのが怖くて突き放す事がなかなか出来ない…ヘタレですよね
226名無しさん:2005/08/29(月) 23:49:41
>>225 気持ちはわかるよ、俺も学生の時同じ様になり大変になったから。
でも今は信じる事、そして突き放してみる事しか出来ないかと。
227名無しさん:2005/08/30(火) 21:21:13
そうですよね…
やってみます
228名無しさん:2005/08/30(火) 22:08:51
俺も彼女の家の母親が原因で別れたよ。
多分あいつは精神病。
大事な彼女の母親なんだけど、「お前さえいなければ!」て思ってしまう自分がイヤだった。
聞き分けのない理解できない母親には根気よく、それでも駄目ならヒットマンを…俺の場合はそうだった。そこまでする覚悟で彼女を守りたかった。

親まで子どもの考え方だからどうしようもなかった。
229名無しさん:2005/08/30(火) 22:28:27
>>228 俺と同じです。
辛いよ〜、まさか大好きな彼女の母親にあんな事言われるとは・・・。
悔しいよ。
230名無しさん:2005/08/31(水) 00:10:12
>>228 >229 さぞ辛い経験したね、本人の意思じゃなく、第三者、しかも(親)だと辛いね。
大好きな彼女と別れるだけでなく、親にまで罵声を浴びせられてね。
でも絶対その親や彼女の方が幸せになんてなれないよ。
必ず自分に帰ってくるのです。子離れしていない親はまた何度も繰り返しやるし、自立してない子供はいつまでも結婚出来ず、気が付いて戻ってきた時にはあなた達はもっと幸せになってるはずですよ。
231名無しさん:2005/09/03(土) 14:50:05
>>230 その通りかも。
親か、一番辛いよね。

何が辛いって、付き合ってる相手が自分で責任取らず、親をだすなんてね。

でもそういう親子はまた同じ結末だよ。

酷い事すると何らかの形で必ず自分に帰って来る。
232名無しさん:2005/09/03(土) 16:27:14
親と言うか、親類一同が原因(?)で別れた事になるのかな……俺は。
叩かれるかもしれないけど、在日の人と付き合ってた。
でも、ある日「これ以上家族とかに嘘を吐くのは辛い」って言われて振られた。

まぁ、色んな事情により元カノは家で恋人が居る事を黙っていなきゃいけなかった。
それだけだね(´・ω・)
スレ違いな気もしてきた。
233名無しさん:2005/09/03(土) 21:29:10
結局、親が原因って事は遅かれ早かれ破局を迎える運命って事です。

二人がしっかりしていれば、乗り越えられるんだけどね。
相手の親を無理に説得しても、相手本人に事態を打開する熱意がなければ、今は良くても何かの拍子に
親の眠っていた憎悪が動き出すからね。修羅場だよ。
234名無しさん:2005/09/04(日) 01:15:18
母親が荒れて、それが原因で別れました…。
後から聞いたら、父親も彼の性格が気に入らなかったとか。

男は親と縁を切ってでもって思えるのかな。
私は親とは縁を切れない…。

最終的には、親を泣かせるわけにはいかないと考えてしまう自分がいる。
235名無しさん:2005/09/04(日) 01:29:56
>>234 私の親もそうでした。
でも、男性だって、親との縁を切るのなんてできませんよ。
ただ、申し訳ないけど、結婚とかは親の好き嫌いで決める事じゃないです。
それに、親と言う者は縁を切っても切れる訳はない。
反対すると言う事は、あなたも彼をかばう言い方が出来ない人なんだね。
または、親があなたを信用してないか。まぁまず自立しなさい。それが出来ないならば親の気にいる相手とお見合いでもしなさい。
自分の親を出す事は絶対にしてはいけない、相手を一番傷つける、結構二人で真剣に説得すれば親は認めるよ、原因はあなたのずるさ
236名無しさん:2005/09/04(日) 01:42:26
>>234 縁切るとかじゃないじゃん、親が嫌う?
あなたの家庭は、子供の喧嘩に親が出てくる親だね。説得とか、彼に悪い所は変わってもらうとかしないわけ?
キツイ事言います、あなたのような親をなら間違いなく男は逃げるでしょう。
または、どんなに好きでもあなたの親に逢う事は、どんな男でも拒否するでしょう。男だって馬鹿じゃないからそういう家庭なんだとすぐわかるからね。
反対されても好きを貫く、それが好きだし、まだあなたは未成年なのかな?
ならば仕方がないが・・・>235の言う通り、相手が悪い訳じゃない、まずは相手にあやまれ。
237名無しさん:2005/09/04(日) 01:56:33
>>234

>235 >236 同意!!

まずは親離れしろ!
子離れしない親ならばあんたが親離れするしかない。
付き合ってる男が気にいらなかったんじゃない、また違う男と付き合っても、あんたの親は同じ事する。

親は言えばわかるよ、例え何年かかっても、私も5年かかった。

大事なのは、親は身内だ、彼氏は他人、他人を傷つけると倍になって自分に戻る。今度はあなたが自分の親が原因で、大好きな人に裏切られる事になる。自立しろ!そして、相手に話し謝れ、相手がまだあなたを好きならきっと、親に気に入られる様に努力してくれるさ。
238名無しさん:2005/09/04(日) 02:11:15
>>234 さん。
あなたは?彼氏の事嫌い?あなたは未成年?
多分、あなたが誰と結婚しても親は反対するよ。
男だって親と縁切りたい奴なんていないよ。
でもね、好きなら、親が彼氏を嫌いなら、縁を一時的に切る方法もあるし、結構そういう人いるんだよ。
でも何年かたつと必ず仲良しになるんだ。
自立していない家族なんだね。
男は相手の親の性格はすぐ見抜く者だよ。
また違う奴と付き合ってみても同じ結末。
彼氏が原因じゃないな、あなた自身の幼稚さが原因。彼氏に同情します。
まさか、彼氏には謝ったんだよね?まだ好きだとおもうな。
239234:2005/09/04(日) 02:22:20
彼にはごめんなさいと言いました。
けれど、私はまだ好きだと。本当は別れたくないと。
状況が許さなくて、ごめんねと言いました。

みなさんのレスを読んで、今は親が彼を認めてくれなくても、時間をかけてがんばってみようかなという気持ちになりました。
(母親が一時的に不眠になったこともあり、今はみんなを冷静にする期間だと思うことにします)

ちなみに、私には4年付き合った前彼がいましたが、その時は親も公認だったので、誰を連れていっても反対するということはないように思います。
もしかしたら前彼の良い印象が強すぎて、両親は今回反対したのかもしれません。

レス、ありがとうございました。
240名無しさん:2005/09/04(日) 02:26:53
>234 も、親もキモイ。

マザコンですか?
男が嫌うタイプでつ・・。

ママとパパの言う通りにしてなさい。

恋愛結婚はあなたには無理でつ。
嘘だとおもうなならば聞いてみな?

お見合いしなさい。

反対くらいで捨てる子供さん。

親を大切に思ってんのはあんたの彼氏だっていっしょ、あんたの我が儘に堪えてくれた彼氏は悪い奴じゃないと思うよ〜。

俺なら絶対付き合いたくないけど。
最後
親とは結婚できないよ。一生いることも、彼氏を大事にしてよ。自立できるといいね。
241名無しさん:2005/09/04(日) 02:34:36
>234 頑張ってね。

でも、あなたは親の事ばかりね。
大切なのは親だけじゃないでしょ〜。
彼氏だって親がいて、あなたの事情で傷付けてるんだから。
彼氏に対しての想いやりが一番大切だよ。

好きな相手は親と同じだよ。
忘れないで。
彼氏と頑張って幸せになってね。
242名無しさん:2005/09/04(日) 05:46:54
>>240 に同意。

厳しい意見だが、親から自立出来ない(事を自覚出来ない)人は、恋愛結婚は無理です。

男は、そんなに器用ではないので、運良く一緒になっても非常なストレスを感じる筈です。
最後は、喧嘩ばかりの悲惨な状況がまってます。

例外的に凄い美人で料理もあっちも最高・・・・なら、打算的に上手くいくことも
243名無しさん:2005/09/04(日) 10:27:12
石川のしんじくん!富山の幸恵です。親の宗教なんてどうでもいいじゃん!帰ってきてよ!!
戸出で待ってます。
244名無しさん:2005/09/04(日) 10:32:40
>>234
彼が可哀想だよ。可哀想過ぎるよ。親戚づきあいがあるからって
結婚は二人のものだよ。本来なら二人で決めて籍を入れるだけで
いいのですよ。それを親がしゃしゃりでてきて・・・。
可哀想過ぎるよ。彼に謝罪の気持ちが本当になるのならすぐにでも
親と喧嘩してでも自立しなさい。それくらいできないで反省と言っても
口だけなんですよ。
245名無しさん:2005/09/04(日) 12:00:12
>>244 そうだよねっ。
相手がかわいそうだね。
親ってのは、学生じゃないならば、やはり親離れ、子離れ出来てないんだね。

本人達の問題です。そんな親なら結婚しても、一々口だすね。

相手を傷つけると必ず自分に帰ってくる。
親のいいなりで自立出来ないならば、やっぱりお見合いだね。
親は誰にでもいるんです、どんな親だって子供の幸せを願います。だからと言って子供の恋愛に口を出してくる親はあまりいません。もし自分がされたら嫌だよね。
だから結婚するまでは親には一々相手の事を言わない、また家なんかに呼ばない。
246名無しさん:2005/09/04(日) 12:05:55
そうだそうだ!親へは「結婚させてください」ではなくて
「結婚します!」でいいはずなのだ!反省しなさーーーーーーーーーい!!!!!!!!
247名無しさん:2005/09/04(日) 12:18:02
>246 同意。

結婚する時に親に逢わせればいいんだよ。
一々彼氏の事、親に言うものじゃないよ。

自立は皆さん大人になるのに当たり前の事です。

なんの為に成人式やったの?
親を出すのは浮気と同じ位、いやそれ以上に相手は傷つくんだよ。

いつまでも幼稚なんだよ。親は先に死ぬんだよ、悲しませるか悲しませないかはあなたの自立次第。
今のままだと、最終的には親もあんたも傷ツクヨ。

自立は人である以上乗り越えないといけないもの。

いつまでも親のすねかじってると気が付くと歳ばかりとってくよ。
248名無しさん:2005/09/04(日) 14:10:51
確かにね、だってこのスレはかなり前からあるけど、なかなかレスが増えないよね。
だから親を出すなんてのは、あまり多い事ではないんだよ。
親をだす方が世間一般からは外れてるんだね、例外を除き。

恋愛には親は介入させては駄目だよ、相手の事も考えないとね。
逆に言えば、親を出す人は親も含め、自分たちが満足すれば相手なんか、辛かろうが傷つこうが関係ない、そういう我が儘な家庭なんですね、もちろん親を出して自立しないでいる人がいちばん卑怯ですが。
249名無しさん:2005/09/05(月) 01:45:53
>289同意。
親はだすべきでない。
結婚は本人達の問題。

自立するべき、相手は凄く苦しむ、
好きな人に振られ、その好きな人の親にまで散々言われてみろ?もし自分がされたら嫌だろ!

そんな事はしてはいけない、親が馬鹿ならば、自分がしっかりするべき。
250名無しさん:2005/09/05(月) 02:03:03
相手を見る目がなかったってことだよ。
さっさと諦めれ。
251名無しさん:2005/09/05(月) 07:34:34
>250 その通りかもね。
でも、好きな人が出来たとかで振られた訳じゃいから辛い。

まだまだ大好きなんだよな〜。
悔しいよ、親だからねっ。
252名無しさん:2005/09/05(月) 08:04:17
>>243
あきらめなさい
彼自身もその宗教に入ってるんだとしたら
子供の頃からそういう教えをされてきてそういう環境で育ってきてるから
捨てようと思っても捨てられないもんだよ。
親や友人、考えもね…

悔しいけど、相手の今までの人生と
出会って数年の自分とのことを秤に掛けられたら…
勝てる訳がないんだよ…
253名無しさん:2005/09/05(月) 10:29:03
>243 宗教って?
創価学会ですか?
俺の彼女の親も創価で、いきなり罵声だったから。
254名無しさん:2005/09/05(月) 10:48:06
宗教がらみだと私も嫌だな。
神社仏閣巡りは好きだけどさ
255名無しさん:2005/09/05(月) 13:48:28
確かに宗教は辛いよね。
でもやっぱり本人の問題だから、彼女が自立してないのが一番の問題。
親は子供が自立してない人に限って出てくるからね。
親を裏切れないとか、悲しませたくないとか言うけど。そんなの言い訳だよ。
彼氏や親のせいにしてるだけだよ。
自立していれば親が出て来たって彼氏と結婚出来る。親だって時間はかかってもわかってくれるはず。
256名無しさん:2005/09/05(月) 17:06:03
>255 同意、自立してない子供がわるい、歳だけとって考えは幼稚。

親も過保護すぎる、二十歳すぎたら子供だからは全てに置いて通用しない!
257名無しさん:2005/09/05(月) 19:46:21
昔、宗教やってる彼女がいて
それを理由に別れたことがあるけど
基本的に考えが目先の問題しかみてないんだよね

仲のいい親と喧嘩したくない、宗教内の友達と別れたくない
宗教を続けるのが嫌な訳じゃない。
それは大事かもしれないけど…
宗教や友達がお前を本当に幸せにしてくれると思っているのか?
いつまでも親がいると思ってるのか?
っていいたかった…
言えばよかった

彼女の気持ちはどうにもならなかったし、
付き合っててもオレにとっても嫌なことばかりだったろうけど
それでもなんとかしたかったよ…
258名無しさん:2005/09/06(火) 20:05:19
>>257 同感です。
宗教や、親が原因で別れた人達、早く自分がしてる事にきずいてほしい。
一日も早く自立を。
259名無しさん:2005/09/06(火) 23:15:59
>257 >>258 同じです。

俺も彼女の母親にかなり罵声を浴び、彼女には逢う事無く別れました。

付き合って三年 、結婚も本気で考えていました。
彼女本人からちゃんと言ってくれたら、五ヵ月以上も立ち直れません。

やっぱり、最後位ちゃんと振られたかった。
理由も解らず、言いたい事も言わせてもらえなかった。
だからせめて、このスレを読んで連絡が着く人は、せめて連絡位してあげて、
やっぱり、親が出てくるのは辛いよ。
260名無しさん:2005/09/07(水) 00:15:16
>>259 酷い話しだ。
やっぱり、子供の自立は大事だな、なんでも親がしてやる家庭は子離れ出来てないよね。

責めて恋愛位は自分達で付き合ったんだから、ちゃんと最後まで向き合うべきだよ。

でもあんたはきっと幸せになり、彼女はきっとどこかで逃げられない現実にぶつかる、天に向かって唾を吐けば自分の元へ帰ってくる。
相手の親にも、彼女にも天罰は下る。

これはどうしようもない現実、この世の中我が儘は通じない。
いかなる場合でも、してはいけない事はいけないのだからね。自立は大人になる事、親を捨てる事悲しませる事ではない
261名無しさん:2005/09/07(水) 19:06:00
>>260 同意。
やっぱり、親は嫌です。
自分なら親を出したくないし絶対だせない、だって自分がされたら絶対嫌だから。
でも親を巻き込む人は自分を正当化して、酷い事してるのに気が付く事はないのかね?

好きで付き合ったのに、悲しいね、最大の裏切りです。
262名無しさん:2005/09/08(木) 00:09:19
だね。
結局、親を出す自体幼稚なんだよ。
親もだけど、相手を想いやる事や子供の自立を願う事が、子供の幸せを願う事だと思う。
恋愛は当人同士の問題、例え親でも、それは第三者の介入になる。
好きだったならば親をだす様な最大の裏切りはしないでほしい。
勿論、本人が出て向き合ってない場合だけどね。

でも好きな人、好きだった人にそんな卑怯な事はしないでほしい物ですよね!
263名無しさん:2005/09/08(木) 11:41:42
確かに、親は一番されたら嫌だよ〜。
264名無しさん:2005/09/08(木) 13:55:10
確かに、親がしゃしゃり出て来る事態問題外!
それに、自分で勝手に自己完結しといて、親に悲しい思いさせたくないとか言ってる時点で子供。
親は自分の欲望、思い通りに行かないから出て来るだけ。
例え相手が変わっても、気に入らないからまた同じ。
本当に子供の幸せ願うなら、子供の好きな人に罵声なんぞしない。
また、しゃしゃり出ない。
自分のけつは自分でふかせます。

相手に酷い事しておいて、尚且つ親が・・。
なんて、幼稚にも程がある。
これ読んでも気がつかないなら自立してないって事だと思う。
相手にちゃんとあやまって
265名無しさん:2005/09/08(木) 15:49:10
なんで親が出てくるんだろ?
出した本人はそれで平気でいれるの?
266名無しさん:2005/09/08(木) 17:02:46
親なんて邪魔なだけ。洩れも反対されたが親と縁を切って自衛隊に入ってほとぼり覚めてからシャバに帰ってきて今は彼女とめちゃめちゃ幸せに暮らしてるよ。 結婚して子どもできても会わせなければそのうちむこうから頭をさげてくる。 持久戦に持ち込めば楽勝だよ。
267名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:56
持久戦か・・・

もうあと、何年かかるんだろう・・・
268名無しさん:2005/09/09(金) 10:54:38
親かぁ〜。
凄く嫌だな〜。
きっと、しゃしゃり出て来る親も昔は自立がなかなか出来ないでいたんだよ。
または、我が儘だったか・・・。
気違いか。
269名無しさん:2005/09/10(土) 03:57:15
うざい親には殺し屋!娘の気持ちわかんないなら氏ね
270名無しさん:2005/09/10(土) 08:43:17
子供の幸せの為って必ず言うんだよね・・・。
でも、普通の親ならば子供の為なら、暖かく見守るのが本当の幸せを願う事なんだけど。
子供は自分の恋愛を一々親に言わない事、親は子供の喧嘩に一々口を出さない事、これが一番。
親は相手にだっています、しゃしゃり出て来るあんただけが親じゃない。
幼稚で自立しない子供、我が儘で子離れできない親、自立は歳を取れば取るほど惨めになる。
二十歳すぎたいい大人に、親がでるのは、??殴られた、しつこくされた訳じゃないのならば相手は絶対悪くない、親の我が儘が相手を深く傷付ける事をわかれ
271名無しさん:2005/09/10(土) 09:06:36
結構、彼女の方の母親が多いらしいよ、しゃしゃり出るのは。
必ず、『もう会わないで』『娘の幸せの為』『こうなったら無理でしょ?』『娘は悪くない』『悩んでて』『言い訳するんですか?』『別れて下さい』こう言うんだよね。
俺はあんたと付き合ってる訳じゃない!あんたに別れて下さいなんて言われて、『はい』なんていえるか、馬鹿な親だよ。

子供の幸せ?そう思うならしゃしゃり出てくんな!

本当、絶対有り得ない。

申し訳ないけど死んでほしい、例え謝ってもらっても心の傷は消えないし、絶対許さない。親はこっちにもいるんだよ。
272名無しさん:2005/09/10(土) 09:31:52
母親がしゃしゃり出て来る深意。
家庭や夫、または姑や嫁など、または母親の子供の時の育ち方に問題があると心理学の本に書いてあった。
結局は、母親の神経・精神の病気で、例え子供でも、幸せそうに出かけたり、ラブ×2な会話に嫉妬して、自分の我が儘でする行動らしい。
でも母親本人は子供の『幸せ』の為と思い込み、母親本人は自分が正しい、まちがってないと思うらしい。
宗教してる奴と同じらしい。
治す為には、夫がしっかりと常識を身につけるか、子供自身が一日も早く自立するしかないらしい。
母親は我が儘が通用する内は治せない。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:09
そっか、やっぱり自立してないんだ。
親も子供もー。
なんか親なんてやだなー。好きな人には絶対したくない、親にも出てほしくない。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:14
親は嫌〜。
好きな人と親によって引き裂かれたら嫌だな〜。
まぁ、親は裏切っても裏切られても親だからなー。
大人ならば好きならば、親なんて理由では別れないよね。
なんか学生の恋愛みたいだ。
騙された方は凄く悔しいだろうな〜。
まあ親同様、だました子供もいずれ地獄行きだと思うけど。
275名無しさん:2005/09/12(月) 00:13:18
272→ありがとう。いい事聞いた。
相手の母親がまさにそんな感じです。(嫁姑問題、支えて欲しいって気持ちがあるにも関わらず旦那存在感0、だから子供にしっかりして欲しい、一番上だから家族をまとめて欲しいの欲求強し)
子供の幸せって口では言って『不幸になるから別れろ』で家族や兄弟まで巻き込んでしまいには自分の意見が通らないと家出までしちまう。

最後はこっちが言ってもない事まで悪くとらえてて散々あっちの家族には悪役になってしまった…
こっちの親にまで噛みつくし…

だから今は仕方なく母親の言うとおりしてる…相手も自分のそんな親にうんざりして逆に病気になりそうです。どうしたらいいかな?
やっぱり駆け落ち?
276名無しさん:2005/09/12(月) 03:54:03
相談させて下さい。
一ヵ月程前に、一年以上付き合っていた彼氏と別れました。
一番の原因は私の親の反対ですが、私がそんな親から自立していない事も原因でした。
別れる時、時間はかかるかもしれないけど自立するために一生懸命
頑張るから今からの私を見ててほしいということを伝えました。
彼氏は分かったと言ってくれ、まだ私のことを好きではいてくれてるようですが、
私が自立したとしても親の反対があるいじょうは復縁は難しいでしょうか?
もし、親の反対があったけれど自立して復縁できた方など
いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。
あと、なんでもいいのでアドバイス等ありましたらお願い致します。

長文すみません。

277名無しさん:2005/09/12(月) 22:40:44
>>276
あなたが自立しているのであれば、誰が反対しようと関係ないのでは?
誰かの反対を気にしているような状態では、まだ自立できていないでしょう。
あなたが彼を好きで、誰よりも彼を大切に思っているのなら、復縁の可能性はありますが、
親の反対を気にしている今の状況では復縁は無いでしょう。

もし、彼氏に振られたのであれば、残念ながら自立を決意するタイミングが少し遅かったように思います。
278名無しさん:2005/09/13(火) 02:05:40
>277 と同じ意見です。

ただ、まだ>276は自分で自立したいと思っている分見込みはあるよ。
親を出した時点で反則です、浮気よりも酷いね。

でも、親なんか裏切っても時間かければまた仲良くなれるよ、自分の親なんだから。
相手を一番に考えるべき。
友達に聞いてみな?皆さんおかしな家庭て言うよ。親がでて来る事事態間違いだからね。
早く自立しないと、相手は嫌になるからね。
279名無しさん:2005/09/14(水) 00:52:37
お互い付き合う時は二人で勝手に付き合って、親なんかだすひとはいない。
ならば最後位、ちゃんと向き合う気持ちがほしい。
親が出て来て引き裂かれた者からは、親なんか出されるならば、好きな人が出来たと、振られた方がましだ。
最大の裏切りの一つだよ親は、酷い事は相手にしないでほしい。
280名無しさん:2005/09/14(水) 07:03:42
「自立」って、そんな意識しないとできないもんかね?
281276:2005/09/14(水) 13:51:17
皆さんレスありがとうございます。

そうですよね、もう20歳過ぎて親を出してくること自体、
卑怯だし自分が親離れ出来ていない証拠ですよね。
幸い、彼氏には一方的に振られたという形ではないので少しは希望があるかもしれません。
もし私が自立しても彼氏が振り向いてくれなかったとしても、
今の気持ちを忘れず頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。
282名無しさん:2005/09/14(水) 18:20:18
>>281 頑張って、あなたが自立すればまず彼氏は戻ってくるよ、あなたは皆の意見を素直に聞けて、反省してる時点で、もう半分は自立してるよ。
やっぱり親を出す事事態、有り得ない事だと思う。

また、親が駄目な親ならばあなたが一度親から離れる事だよ。
確かに親は大事です、それはあなただけじゃなく、皆がそう思ってる。でも、親とは一生いれない、好きな人と一生いるもんだよ。
まずは家出でも駆け落ちでもいい、行動する事だよ。相手だって、こんな事されて平気でなんていれないよ。
283名無しさん:2005/09/14(水) 19:11:00
彼氏の家は母子家庭で、色々と苦労してきたようです。
そのせいか、一人息子から子離れ出来ていない。
それどころか、嫁に財布を握らせるな。孫に私の金は使わせない。と明言。

一方、彼氏側も親離れ出来ていない。
「親が寂しがるから、結婚しても同居する」って言ってるけど、
結局は、親に同情して離れられない(依存)しているんだと思う。
優しい=周りに合わせる彼。
こんなんで、結婚するなんて不安です。

私は考えすぎなのかなぁ・・・
長文スマソ
284名無しさん:2005/09/14(水) 21:06:55
一緒の家に住んで、あなたと母親のどちらを大切にしてくれると感じますか?

自分を大切にしてもらえないと感じるなら、素直にそう言うべきでしょう。
それで終わってしまうならそれまでです。もっと相応しい相手がいると思います。

あなたの事を大切に思っているなら、親を捨ててでもあなたを離さないはずです。
285283:2005/09/14(水) 22:01:08
>284
返信、ありがとうございます。
今の時点では、彼は間違いなく親を大事にすると思います。

彼の親に対する気持ちを批判している自分に対して、
冷たい人間だと感じていました。
けど今からは、彼氏に対しても、彼の親に対しても
冷静な客観的にみていこうと思います。
286名無しさん:2005/09/15(木) 00:48:06
>285 そっか〜。
男にもマザコンがいるんだね。
女だけだと思った。
俺は、彼女の母親から罵声だったから、あなたの気持ちはわかるよ。
でも自立してない人を好きになってしまい大変だよね。
でも好きだから、俺は彼女を奪いに行く。
自立は俺がさせる。だって親よりも彼女の心が大切だから。
でも、親を出すのは浮気されるより辛いです。
だって、強制的にされるし、自分ではどうしようもないからね。
ただ、見てる人は見てる、相手に酷い事すると必ず帰ってくる。
例え今幸せでもね。
頑張ろう、そして幸せつかもう。
287名無しさん:2005/09/15(木) 21:09:56
>>285
後は、どれだけ彼の事を好きか・・・と言うことになります。

辛く苦しい道を突き進む勇気を持てるかになります。それほどまで彼の事を好きなのか・・・
辛いとき守ってもらいたいとき、彼は母親を養護すると思います。それに耐えられるかです。

私は、お互いに好きあっていましたが、彼女の母親の強い反対があって断念しました。
彼女が親を捨てついてきてくれると期待しましたが、無理でした。やっぱり親は捨てられないと言われました。

認められうようと努力する自分が情けなくなって・・・終わりにしました。
もう少し頑張る為の糧が、彼女の態度から感じられない事が一番痛かった・・・・

なので、自分が頑張れると思ったら、頑張ってみてください。成功すれば大きな成果が期待できます。
失敗した場合は、忘れるための痛みと復讐心を抑える痛みのダブルパンチに見舞われます。だぶん
288名無しさん:2005/09/16(金) 03:35:00
私も親に引き離された感じです。
親だけが原因じゃないけど…。
元々性格の不一致で別れる別れないの話があって、私は別れたくなかったから一生懸命変わろうとして頑張ってて。
彼ももう一回ちゃんとやり直そうか、みたいな感じになってくれてた。
一度デートして一度お泊りして、これから少しずつ溝を埋めて行こうと思ってた矢先に彼の親が出て来た。
「もう息子と関わらないで」と…。
彼の親は彼の携帯も解約して、私と彼が一切連絡取れないようにした。

彼も親の言いなり…。
辛いです(ノ_・。)
289名無しさん:2005/09/16(金) 07:56:26
>288 俺は男だけど、逆バージョンで彼女の母親が・・・。
まぁ、多少の喧嘩もあったけど仕事も一緒だったし、話し合えば誤解や勘違いは消えたのに。
いきなり、携帯解約、住むはずのアパートは解約、会社は母親が退職願いを持ってくる、連絡は付かない、会いにいくが母親に、門前払い&凄い罵声。
こんなんで納得出来ない、結婚までするつもりで二人でお金までためたのに。
290名無しさん:2005/09/16(金) 13:18:20
>288 >>289
本当、酷い話しだ。
確かに色々事情はあるのかもしれないが・・・。

二十歳も過ぎてる大人ならば親を出す行為事態、恥をさらしてるもんだ。
普通の人間は、そう思うのは当然だよ。
自立してないんだね、別れる時に自分でやらないやつは、何をしても人任せだよ。
酷い、酷いはなしだ。
俺でも鬱病になりそう。
でも、あなたたちが親を出してないんだから幸せになれるよ。
頑張って!
291名無しさん:2005/09/16(金) 16:00:48
本当に酷いね、されたら嫌だよな、やっぱり二十歳過ぎたらやっぱり、本人どうしで解決しないと。
別れるのは仕方がない、でもそれだけでも傷つけるのに、親を出すなんて・・・。
やっぱり自立は大事、別れる時だって少しの優しさが必要だよね。
292名無しさん:2005/09/18(日) 08:42:28
>291 全ての人が同じではないが、やっぱり>291の言う事は間違ってない。
好きなのに、親によって引き裂かれたらたまったもんじゃない。
確かに、結婚は家族も関係する事だけど、それは理想論であって、違う人達も沢山いる。
だからと言って、親を出して相手を傷つける事はどうかと思う。
自立していない子供、我が儘な親、理由はどうであれ子供の喧嘩に親がしゃしゃり出て来た事には変わりない。
最大の裏切り、相手は一番なにも出来ない、でも、付き合った相手に、一番してはいけない行為。
最低な行為、想いやりのかけらもない。
293名無しさん:2005/09/18(日) 13:32:08
確かに、>292の言う通りかも・・・。
殴られたり、酷い事を相手がしていない限り、親がしゃしゃり出るべきじゃない。
喧嘩くらいで親に言う子供も子供、親に心配かけたくないとか言ってる奴がいたけど、本当にそう思うならば、親を出す事態なにを言っても我が儘。
幼稚で自立してないからそう言う事言うんだね。
親と一生生きて行く事なんて出来ない。親を出す方が一方的だし、一番卑怯なやり方だよ。
相手はそうとう鬱病だよ。
294名無しさん:2005/09/18(日) 18:00:49
確かに〜。
その通りかも〜。

でも、女の子の母親なんて・・・。

気違いか〜?
普通、父親ならわかるが・・・。

有り得ない、母親は旦那の愛情に飢えているから娘にひがんでるんだな。

でも、有り得ないし、卑怯だよ。
295名無しさん:2005/09/18(日) 18:05:12
結論を言います。結婚に反対する親は間違っている。
子どもも親に報告する必要なし。
結婚してから、たまたま親に会ったら言いましょう


「あ、そういえば結婚したよ」って。
これが真の自立。親へ報告に行くようではまだ完全に自立とはいえない。
296名無しさん:2005/09/18(日) 18:16:44
俺  日大。公務員の息子。中流階級。
彼女 一流国立大。某企業の一人娘。超上流階級。
   
やっぱり俺ではだめでした。
せめてもっといい大学に行くべきだったorz
297名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:40
>>296
お前は何をやっているんだ?だらしない!今からハーバードに入れ!
そのあとバックパッカーで世界一周して鍛えて来い!覇気が感じられん!
学歴家柄の前にお前の覇気が感じられないのだよ!
298名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:05
親のせいとかいってんなよ。
299名無しさん:2005/09/18(日) 23:32:36
親が糖質だった。結婚しようって言われて事実話したら逃げられた。
板違いかな(藁
私一生結婚できないんだろうな。
300名無しさん:2005/09/19(月) 00:36:19
糖質ってどゆ意味?
301名無しさん:2005/09/19(月) 06:31:25
てかうちの親死んでほしい
302名無しさん:2005/09/19(月) 07:53:53
お互いの気持ちがすれ違ったっていうだけでももう無理っぽいのに、そこに親がからんでしまうともう復縁なんて絶対に無理なんかな…
303名無しさん:2005/09/19(月) 08:15:00
無理!高級ソープに行ったと思って諦めよう!
304名無しさん:2005/09/19(月) 08:18:19
確かに糖質って何だ?誰か答えろ。
305名無しさん:2005/09/19(月) 10:51:19
糖尿病?中国人?・・・・
306名無しさん:2005/09/19(月) 19:27:43
確かに>295の言う通り。

そのくらいの気持ちで結婚するのが普通だよ。

一々親をだしたり、結婚は自分の問題、理由なんか関係ないでしょ。

親に言われた位で結婚辞めたり、別れたりすんなら付き合う資格なんかない。

親も子供もくずだ。

親は死んでもわかんねえよ、自分達だって結婚出来たのは誰のお陰だと思ってんだろ?

我が儘な一方的な親、人まかせ我が儘、マザコンの娘、死ね。
307名無しさん:2005/09/19(月) 20:09:32
馬鹿かお前、結婚というものは両家の問題だぞ、親戚付き合いだってある。
親が自分の子どもを心配するのは当然だ!!!!!!!!!!!!!!!!
お前だって自分の娘が仕事もしてない、覚せい剤打ちまくり・刑務所出たり入ったり
の相手だと反対するだろ?しないのか?自分の子ども可愛くないのか?!?!??

えーーーーーいお前なんか勘当だ!!!
308名無しさん:2005/09/19(月) 20:19:40
親に結婚反対された人が多いんですね
309名無しさん:2005/09/19(月) 21:12:12
>>307
親が出てきて理不尽な理由で反対する事が多いから、もめるんだろ?

可愛い子供が自分で決めた事に、いちいち文句言わないのが正しい親。
傷ついて帰ってきたら、優しく迎えてあげるのが親。

転ぶ前から、危ないからって小石を払いのけるのはバカ

だと思うよ。
310名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:36
親が反対してる、というのを別れの理由にして女切った男も知ってる
311名無しさん:2005/09/19(月) 23:18:09
>>309 いい事言う。

その通り、どんな親だって子供を大事に思ってるし、心配してる、子供だって親は大切。
だからって、本人達の付き合いに親を出している奴らは世の中少ない。
また、親が出て来る、出すから結婚出来ないんだよ。
なんでも親が正しいなんて有り得ない。
また、自分達が幸せならば相手を苦しめてもいいなんて思ってる、そういう考えが間違ってる。
312名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:59
>311 そうだね、付き合ってる相手が暴力ふるったとか、浮気した、とかじゃなく、ただの口喧嘩や意見の食い違いくらいで、子供が別れたいからとかで親がしゃしゃり出る奴いるが・・・。
最低です、親をだすときは結婚するときだけです。

それを当たり前の用に、子供の幸せの為だとか言うけど・・・。

自分の為に言ってるだけ、相手を傷つけて、間違ってないとか思ってるだけ。

子供も馬鹿、勝手に付き合ってんだから、親が大事とか幼稚な事言うならば、恋愛に親なんかだすな!

親を出した以上振られた方が悪いなんて言う権利ないんだよ。
313名無しさんの初恋:2005/09/20(火) 00:02:32
>>124
自分のことかな、と思いました…。あまりにそっくりです。
314124:2005/09/20(火) 00:08:16
彼女の母親が俺のことを占ってもらいました。そしたら相性が悪い、という結果になった
らしいのです。それについてつい先ほど彼女の母から彼女に電話が入りました。

彼女は占いの結果どうこうよりも、母親に逆らえず、別れを告げてきました。
お互いかなり好きなのに、どうして…。俺にはよくわかりません。

いっしょに両親を説得していく方法を考えようよ、と言っても無駄でした。
それはできない、仕方ない、ごめんなさい、そればかり。

彼女は親離れできていないし、彼女の両親も子離れできていないのは、以前から何となく
わかっていました。けれども、まさかこれほどだったとは…。

しかし俺は別れたくないんです。彼女を説得したい。さて、どうすればいいのかな。
彼女の母親、占いだけで俺を否定するなよ!会ったこともないじゃんかよ!
彼女も酷いよ。なぜいっしょにがんばれないのさ。
315名無しさん:2005/09/20(火) 01:13:25
この前彼氏(?)と会っている時に彼親乱入。
あなた誰!?とか,二度と来ないで下さい!とも言われた…。
かなりヒスな親だったorz
その後,彼から嫌いにならないでメールが来て,気にしてないと言ったが正直禿サメした…
316名無しさん:2005/09/20(火) 01:32:19
子供がやけどしなきゃ火の恐ろしさを学習しない。
親は手当てするだけ。
それが親の役目ってもんだろ?
317名無しさん:2005/09/20(火) 01:47:39
>314 気持ちは解る、俺も似てるから・・・。
でも君は悪くないから絶対幸せになれるよ。
悪いのは彼女とくそババアだから、君が行動しなくともじっと今は耐えなさい、近いうちに、彼女、ババアには必ず天罰が下ります。
天に向かって唾を吐けば自分に帰って来る様にね!

その時、まだ好きならば彼女を連れ出しなさい。
きっと彼女は着いてくる。
>>316 の言う通りなんだからね。
>316そうだよね、いい言葉有難う、幼稚な馬鹿に聞かせたい。
318名無しさん:2005/09/20(火) 02:28:09
>>314
何か宗教やってんじゃない?
それか、その占い師に傾倒しちゃってる信者(ある意味それも宗教だな)
もう関わらない方がいいよ
319名無しさん:2005/09/20(火) 02:55:36
おまえら
何で駈け落ちしないの?
彼女(彼)を失って、この先 生きていけるの!?
本当に心から愛している人なら、命掛けの恋なら
もうこの先 代わりの人なんて現われないよ?
320名無しさん:2005/09/20(火) 06:21:10
彼女や彼氏が親を捨てられないから、悲しい結末になるんじゃない?
双方同意なら、躊躇しないでしょ?

どちらかが親を捨てられないのに、駆け落ちしたら誘拐になっちょうよ。
321名無しさん:2005/09/20(火) 08:32:28
>320 そんなの当たり前なんだよ、勿論親を捨てられたら別れなんかなかった、でも>320 の言う事が普通の事なんだ、でも世の中には二十歳過ぎてもマザコンがいる、それが女の母親が多い。
好きなら駆け落ちしたいよ、また例え誘拐されても仕方がないのでは?
それだけ酷い事を相手にしてるんだからね、
この場合、一方的に話しあい向き合う事をせず、親により引き裂かれた時は誘拐にはならないそうです。
ちゃんと聞きました。
また、注意で終わるらしい。
酷い事一方的にしてんだから当たり前です。
自分のけつは自分でふく、これ当たり前。
322名無しさん:2005/09/20(火) 10:30:25
おはようございます。
初レスです。
私は親のせいで別れたわけではないんですが
親のせいで復縁はなしになりそうです。。。
323名無しさん:2005/09/20(火) 10:41:59
>322 よかったじゃん、世の中そんなに縁があるひとなんかいないよ。
いい貴会だからこの際もう一度よ〜く相手の事を第一に考えたら?
親に感謝する事になるかもよ。
そういういい親はあまりいないからね。
324名無しさん:2005/09/20(火) 10:45:29
>>323
レスの仕方が悪かったかな?
復縁話×
復縁はナシ○
なんです。。。
325名無しさん:2005/09/20(火) 11:46:14
結局、親を出す子供が一番悪いんだよ。
親も自分の事しか考えない我が儘だから、関係のない相手が傷つくんだよ。

常識ある親ならば、自分の子供には言っても、相手には言うもんじゃない。

馬鹿な母親がいる。
結局、自分の理想に娘がならないからヒガミなんだよ。
本当死んでほしい。
くそババア
326名無しさん:2005/09/20(火) 15:54:38
>325 同意です。

やはり親を出すのは一番卑怯です。

まぁそれに付き合ってる親はもっと馬鹿ですが・・・。
327名無しさん:2005/09/20(火) 16:03:58
俺なんか、頭きたから親が覗いているの承知でSEXしちゃいました。

相手の親は苦虫潰したような顔してたね・・・・・・・(燃えた燃えた)

相手は気づかないのか、かなり乱れていて、息子が痛かったよ。
328名無しさん:2005/09/20(火) 17:56:18
相談させて下さい。
彼の浮気(相手は人妻でした…)
が原因で体を壊してしまい、親
にすべてバレて両親ともかなり
怒っています。
今彼は浮気相手と別れ、やり直
すことになりましたが、親はこ
とあるごとに「復縁は許さない!」
と言ってきます。
こういう経験のある方、ない方
でもいいのでアドバイスをお願
い致します。
329名無しさん:2005/09/20(火) 19:43:22
>328 親か?好きならいちいち親なんか関係ないっしょ。
何言われたってさ、あんたの親なんだから・・・。
時間はかがるが、親なんて子供でも出来たら許してくれるよ。
それまでにあんたが、親から自立出来るかだ。
親が親がなんて言ってるようじゃ駄目だな。
彼氏も悪いが、あんたの親だろ、早く親離れしなさい。
一生、親とは生きていけないんだよ。
よく考えてみな、十代でも自立して結婚して頑張ってる奴らだっています。
いつまでも親に決めさせないで自分に素直に行動したら?
もう大人なら。自分のけつは自分でふけ!
330名無しさん:2005/09/20(火) 20:23:28
いまさらながら糖質は統合失調症だよ。
犯罪者とかのあれ。
もう人生お先真っ暗だよね。子供が普通でも親が親なら無理。
これこそ親の原因。
331名無しさん:2005/09/20(火) 20:47:13
統合失調症は、まだ原因がはっきり判らないけど遺伝はあるみたいだね。
親戚一同に全然いなくても発病する人もいるしね。
100人に1人位は発病するんだっけ?結構高確率だと思うけど・・・

それが原因で結婚できないとなると、かなりの人が結婚できないことになる。
332名無しさん:2005/09/20(火) 20:49:21
ああ、それは家系の人ってほとんど精神病になるからだよ。
祖母も糖質、母の妹はうつ病。母も糖質。
遺伝なんだよね。ひとつの家系に固まるんだよ。そういう遺伝は。
333名無しさん:2005/09/21(水) 14:03:37
でも酷いね。親をだすなんて・・・。
どうにも出来ないもん。

付き合う時は勝手に付き合っておいて、別れる時には親に頼るなんて・・・。

一番卑怯だと思う。
自分で酷い事してるのわかってんのかな?
まぁ、親も親だけどね。
334名無しさん:2005/09/21(水) 14:05:28
自分でした事なんだから自分でけりつけてほしい。

子供じゃないんだから。

相手に酷い事しといてさらに文句言うなんて最低。

親が出て来るのも常識がない。
335名無しさん:2005/09/21(水) 15:10:04
高校生の頃、ドカチンと付き合った。
悪い子じゃないんだけど、親に反対されて、
なんか、よくないのかーって思って、段々嫌になってやめました。

なんか、ドカチンの人って、馬鹿みたいなかんじが楽しくて良かったんだけど、
今思えば、何で好きだったんだろうってかんじです。

成人してからはあんまり口出ししてほしくないけれど、
学生の時は、親に判断してもらうのも悪くないのかもって思ったりします。

若いときって、いろいろ間違いを犯すし。
336名無しさん:2005/09/21(水) 15:34:30
学生なら仕方がないけど
上の話しは社会人、しかも結婚とかまで行ってる人達です。
学生は子供なんだから仕方ないですむ、でも親を出したり、言いなりなら、学生のくせに恋愛じゃないでしょ。
基本的に歳じゃない、性格と常識の問題です。
親を出すのはどちらにせよ卑怯です。
337名無しさん:2005/09/21(水) 15:38:07
>336 同意。

勝手に付き合っていて親を出すなんて卑怯。
歳じゃないでしょ、そういう無責任な人間性なんです。
338335:2005/09/21(水) 15:42:03
そっかぁ。
なんか、駄目になっていくのが目に見えているから、駄目って言われて、そうかもって思って別れました。

恋は盲目だから、冷静な判断ができていないときもあるので、それを
友達に言われるか親に言われるかの違いって思ってましたけど、
前の人たちのを見たら、壮絶なのがあってびっくりしました。
なんか、悪かったな・・・って思いました。
ごめんなさい。

でも、娘を傷つけた男には去ってもらいたい親心はわかる気がします。

女の人は受身の人が多いから、積極的に迫られたら嫌と言えない人が多い気がするので、
そんな時、冷静に見ている第三者の存在は、結構あてになるかな。
339名無しさん:2005/09/21(水) 16:39:35
女は受け身ねぇ〜?
だからって何してもいい訳じゃないでしょ、どんな事言っても、親を使って相手を傷付けたり、文句言わせたりすんのは卑怯です。

自分だってされたら嫌なんだからすんな。

子供を思う親心なんてどんな親だってある。

親ならば口出さないで子供を信用するべき、そして、もし傷ついたり悩んだ時には優しく見守るのが親です。
子供がやらかした悪行にいちいち親が出てくるのは、親としての本当の愛情ではない。
それはただの、自分の思い通りに行かないから罵声をあびせてるだけ、相手は本当に迷惑、馬鹿な家族に振り回され
340名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:31
>339の言う通り。

親は見守るのが愛情、引き裂いたり、意見を求める子供も子供。
相手に失礼だ!相手にだって親がいるんだ!
相手にしたら、好きな子の親なんだ弱いに決まってる。弱い者いじめしてるだけだ、よく考えろ!
傷ついて立ち直れない奴だっているんだ、犯罪並の事していて親が・・・。なんて言ってんな!
341名無しさん:2005/09/21(水) 16:46:03
おまえよりも親が大事だっただけ。
負けたんだから、グチグチ言うなよ。
342名無しさん:2005/09/21(水) 16:53:07
>338 なんかムカつく。

親を出して相手を傷付けておいて、親の気持ちがわかるとか?ムカつく。
自分のかわいい子供の一方的な意見しか聞かないで、相手傷付けて・・・。

第三者は、友達や親じゃなく関係ない人の方がいい。
だって、あんたの親の様に自分の子供の事しか信用しない馬鹿親もいるしね。

弱い立場の相手に親を使って文句いわせておいて、女は受け身もないもんだ。

そういう考えだから親離れできない幼稚なんだ。

相手には卑怯な事したんだから謝るのは当たり前だ、捕まってもおかしくないくらい酷い事したのだけは事実。
343名無しさん:2005/09/21(水) 16:58:45
341 そういうお前は?

揚げ足取ってるだけか?

親を出すのは、基本的には常識のない人間のする事。
それは、誰に聞いてもそう言いました。例外もある。

自立出来ないんだよ、親も子供もね、相手は酷い迷惑だよ。

親を出すのは自分の恥をさらす事、勝ち負けでもない。
相手が嫌な事はしない事、嫌な事をすると自分に必ず帰ってきます。
344名無しさん:2005/09/21(水) 17:02:05
>343 の意見に同感。

やはり親は出すべきじゃないよ、だって普通に本人に振られただけだってショックなのに、好きな子の親にまで言われたら・・・。
酷い卑怯です。
仕方がないでは済まされない事だって世の中にはあります。
345338:2005/09/21(水) 17:07:39
親は、出てきていません。
自分で決めたことです。

それでも、駄目ですか?

346名無しさん:2005/09/21(水) 17:15:56
>345 別に駄目じゃないと思うよ。
でも、ならばあなたが失恋板に何故いるの?

それと、自分できめたにせよ相手を傷付けた事は事実だから・・・。
相手の事も考えてかこうよ、好きで付き合っていたならだけど。
347338:2005/09/21(水) 17:24:50
そうですね。
ごめんなさい。

348名無しさん:2005/09/21(水) 17:39:59
素直だね、相手に謝ってあげたら?
でも、優しく出来たらあなたは素直だから幸せになれるんじゃない?頑張って。
349名無しさん:2005/09/21(水) 17:54:45
なんだこの半分以上自作自演な流れw
もう少し上手にじえn・・・じゃなくて、
まぁ、辛いことあったんだろうけど、あんま極端な意見に固まっちまうのも
どうかと思うぞ。あと、人にあたるのはヤメレw
350名無しさん:2005/09/21(水) 18:48:17
切ない…あいつからメール来たかって父が毎日訊いてくる。
メールで断ってから途絶えて3日…
今初めて泣けてきた…
351名無しさん:2005/09/21(水) 21:27:45
元に戻ろう、親が原因で別れた人のスレ!





俺は、彼女の母親により結婚も付き合って行く事も出来なくなり、引き裂かれ、彼女の家庭は新築の家を建て、彼女は会社も母親に辞めさせられ、連れていかれました。
辛いっす。
352名無しさん:2005/09/22(木) 01:41:28
>351 辛いな〜。
そんなに酷い親が世の中にいるんだな、なんかなぁ〜。
結婚まで話ししてたのにねぇ〜。
でも、彼女も酷いねっ! だってあんまりじゃない、でもね、きっと罰は当たります、傷ついた分今度は彼女の方が傷つくよ。
親は最低だね、その母親。

どうせ子供の幸せの為、とかいっちゃってんじゃない?
自分の我が儘、自己満だっつぅの、きっとその母親は我が強くて旦那の愛情が無いから、娘の幸せをひがんでるんだろうね。
353名無しさん:2005/09/22(木) 03:33:45
しかしさぁ、親でなくても
「ああ、ダメな奴にひっかかってんな、このままじゃダメになるなコイツ」って
周囲が感じちゃうようなカップルっているじゃん。
友達だったら生暖かく見守るだけだけど、
自分の子どもが堕ちていってるの側で見てる親はたまったもんじゃないと思うよ。

もちろん、難癖としか思えない理不尽な理由で反対している親も多いのだろうけど
何十年も生きてきて、ずっと育ててきた子ども見てる親の言うことに
一理ある場合も多いと思うんだよ。
自分で見ないようにしてきた相手に対する違和感を親に指摘されて
目を覚ました場合も少なくないんじゃないかねぇ。
354名無しさん:2005/09/22(木) 03:49:41
ここにいますよ。好きになってるとあばたもえくぼですもんね。冷静な
親の一言で現実に引き戻されて感謝してます。言い訳とか信じたい気持ちと
混ざって鵜呑みにしてたけどやっぱだてに年重ねてないですよね。恋人は他人
だけど親は死んでも親ですな。
355名無しさん:2005/09/22(木) 06:37:47
>>354
ネタじゃなく、本当にそう思っているなら、根本が間違っていると思うよ。

相手が本当にどうしようも無い人だった場合・・・・・自分に見る目が無かったということでは?

それを第三者に指摘されて良かったって言っているのは、ノーテンキとしか思えない。
356名無しさん:2005/09/22(木) 08:31:14
親を出すような相手と別れて正解!って言っちゃうと
逆説的に、反対した親御さんが正しかったということになるわけだが・・

なんかここの人たちって、自分に非がないことを訴えようと必死だね。
どんな場合でも、恋愛が終わるのは多かれ少なかれ双方に責任があると思うけどな。
357名無しさん:2005/09/22(木) 10:39:42
恋人の親に認められなかった→恋人に振られた→自分は悪くない
ってさぁ、
確かに振られたのはかわいそうだけど、親に反対されて別れる程度の愛情しかなかったとは思えないのかな?
本当にお互い好きなら、成人してるなら、押し切って付き合いを続けることはできると思うんだけどな。

どうでしょう?
358名無しさん:2005/09/22(木) 14:08:22
>356 の言い分も解るが・・・。
ただ皆双方に責任があるのはわかってるよ。
でも、好きな人の親に言われたら何もいえず自分の気持ちなんか押し殺す事しか出来ないでしょ。
双方が悪いならば、親を出した相手だってちゃんと理由をはなすべきです。
ここで言ってるのは一方的にしてる事は有り得ないって事。
どっちが悪いとかの問題じゃないし、子供の意見しか信用しないで一方的に罵声はいただけないっしょ。自分がされたら嫌な事はしない事って書いてんだよ。よく最初から読んでみな。子供の喧嘩に親が口を出すべきじゃないって昔から言うでしょ
359名無しさん:2005/09/22(木) 14:11:29
>357 その通りだよ。
でも自分はしたくても、相手が自立出来てなくて親離れしてなかったら出来ないよ。
相手は歳は大人でも、気持ちが幼稚なんだから。
だから引き裂かれる人達がいるのもわかって。
360名無しさん:2005/09/22(木) 14:18:03
>358 >359 同意。

別れるのはお互い原因があるよね、だからって一方的に振ったり、親を出すのは一般的な別れじゃないのは確かだし、自分がされたらやだよ。
子供も自立してたら駆け落ちも出来るけど、女の方が親離れ出来ない人が多くいるらしいよ。
弁護士も言ってた、やはり親を出して一方的で相手が精神的苦痛や鬱病になったら犯罪になり、慰謝料請求出来るらしい。
親だからって本人達の問題に勝手に入り込むのは、やはり有り得ない事。
361名無しさん:2005/09/22(木) 14:32:11
別れて、鬱になって、慰謝料請求って、かっこ悪いね。
362名無しさん:2005/09/22(木) 17:54:02
>361 確かにね、でも、当人だったら?
鬱病になっても仕方がないかも・・・。
一概に振られた方ばっかり言うのもね、傷つけたのは事実だし、いきなり一方的にやられたら自分だって辛いと思うよ。
363名無しさん:2005/09/22(木) 18:02:30
>362同意。
鬱病にしたのは親を出した方だし、だからと言って振られた方の親が出て来る事がないならば、やっぱり一方的に親を出した方が卑怯でしょう。
慰謝料とかは例えばの話しじゃないの?
当人は苦しいよ、相手を鬱になるくらい傷付けた、その事実は消えません。
かっこ悪くたって好きな人にそんな事されたら鬱病にだってなるよ、世の中すぐ次って行ける奴ばかりじゃない、それにやっぱり親はないだろ親は。
364恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 18:14:51
自昔の話なんですが5年つきあった彼女と別れてしまいました。
もちろん向こうの親に嫌われてのことです。

彼女はさんざんワガママを言い、こちらが聞かないと暴れる、駅で泣く等
異常でした。ここで書けないこと多々ありました。
とある日、あまりに聞きわけないので怒ったところ、精神的にかなり参ってしまったようです。
そして田舎に帰ってメンタルクリニックとやらに行ったようなんです。
そしたら向こうの父親からさんざんな抗議の電話がきました。

それからも暫くつきあっていたんですが、とうとう実家に帰ってしまい、
お見合いしてすぐ結婚してしまいました。
ハッキリ言ってこういう女性ってなんなんでしょう…と思うこのごろです。
ちなみにその女性は年上でした。
365名無しさん:2005/09/22(木) 19:03:12
>364 気持ち解る、俺も似たような事があった、しかも彼女の母親から罵声、引き裂かれました。
自立してないんでしょうね。
我が儘にもほどがあるしね、親も子離れ出来ないんでしょう。
どちらにせよ、自分は逃げ回り、親が出て来るなんて卑怯です。
366名無しさん:2005/09/22(木) 19:08:53
しばらく前に結婚まで考えていた彼女と別れました。
お互いの両親に挨拶したところ彼女は一人娘、こちらは長男と
いうことで激しく反対されたことが原因でした。

俺としては子供が生まれるまでは別居でもよいが、
子供が生まれてからはやはり家で同居すべきだと
考えていたのですが、(経済的理由や将来の親の面倒など)
どうしてもその考えが受け入れてもらえませんでした。

彼女としてはお互いの家の中間的な距離の場所で
アパートを借りて将来は両親に家を売って近くのアパートに
引越して生活していきたいという考えでした。

結局、お互いの考えが一致せず、また、相手の両親とも
折り合いが合わず、彼女とも険悪になり、別れてしまいましたが、
皆さんだったらどのようにお考えになるのでしょうか?

正直、どうすればよかったのか今でも答えは出ず、
今でも悶々としています。
367名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:14
なお、付き合っている際、相手の両親からは
言ってもいないことを言ったなどと言った言わないの
言い争いになり、自分の両親からは結婚したら直に同居以外認めない
などと言われ板ばさみになっているうちに別れ話になってしまいました。
368恋人は名無しさん:2005/09/22(木) 19:53:17
>>366
嫁に入るか養子に行くかというよう問題は、日本では腐るほどあります。
何故そんな問題が起きるかといえば、世の中が(政治)が悪いのです。

日本は欧米と違ってあなたのような問題に関しては、非常に遅れています。
老人福祉、介護、年金等はまだまだです。

また、私は親と同居してもいいというような女性を見たことがありません。
親の世代と若い女性の世代の価値観はかなり違ってきているように思います。

今日本はいろいろな意味で過渡期なんじゃないかと思います。
蛹が成虫になるまでは時間がかかります。

あなたにはキツイ言い方かもしれませんが、“縁”が無かったんだと思います。
369名無しさん:2005/09/22(木) 23:34:20
>366 確かに家の問題を考えると、縁が無いとかたずけるしかないかも・・・。ただ、世の中には絶対に失いたくない人がいる事も事実なんだ。
大切なのは、あなたが相手をまだまだ愛おしいと思うか、生活に支障が出るくらい思っているかだと思う。勿論、元に戻るのは並大抵の事じゃないと思うけど。まだ好きならば、もう一度だけ相手と向き合う事もいいかと思う。
やっぱりお互の思いが強ければ乗り越えられる事だってあるし、何かよい方法がみつかるかも、連絡が取れるならば会って気持ちを伝えて来たら? きっと今よりはスッキリするはず。
頑張って
370名無しさん:2005/09/22(木) 23:58:05
親のせいにする馬鹿どもへ!親殺すか、氏ねばいいじゃん!         ま、失恋は親のせいって…自分が何も出来なかったの裏返しだろ!?ちゃんと、愛せなかったんだろ!
371名無しさん:2005/09/23(金) 00:28:01
同居したくない彼女が悪者かい。
それはそれは、マザコンですか???
372名無しさん:2005/09/23(金) 00:32:50
>>364
そういうカップル見たことあるけど、
彼女だけがおかしいんじゃなくて、彼に原因もあっなぁ。
彼女がいつも平常心でいられるように付き合うことができなかった364にも問題ありでしょう?
さも彼女と親がおかしいみたいに書き込みしてさぁ。
ここに来てぐちぐち言ってるし。
なんなのかねぇ?
373名無しさん:2005/09/23(金) 00:35:12

子供の恋愛問題に親が出てくるな!と言いたい。
374名無しさん:2005/09/23(金) 00:48:34
366は、彼女と彼女の親のせいにしているけど、
同居じゃなきゃ嫌だという自分の親についてはどう思ってるの?
新婚早々同居なんて、誰だって避けたいと思うんだけど。
親も子も、自立しろ。
375名無しさん:2005/09/23(金) 00:56:38
相手の親と付き合ってる訳じゃないのにな
親は選ぶ事出来ないから難しいよな…
376名無しさん:2005/09/23(金) 01:07:10
だな。
親なら、子供の幸せを願うはずと言って、
同居は体が弱ってからとかには出来なかったのだろうか。
366は、そこに頭がいかなかったのだろうか。
彼女といたいのなら、いろいろ策を考えるのが普通ではないか。
彼女はわがままじゃないと思う。
かわいそうに。
377名無しさん:2005/09/23(金) 01:14:07
>375 そうだよね、ただ親が出て来る事で状況が悪くなってくよね。
恋愛には親はやっぱり入るべきじゃないし、入って来てほしくないよ。
上の方に書いてる奴いるけど、誰も振った相手だけが悪いなんて言ってないよ、勿論お互いが悪いんだから・・・。
でも、親を出すのはやっぱり自立出来ない証拠で、親を出すのは出した方が悪いでしょ。
二人で話し合っていたら解決出来る問題も、親が出て来ておかしくなるんだから。
復縁にしても、別れるにしても一方的にいきなり親を出す行為は良くない。
自立してないのは付き合ってる相手の責任じゃない。
378名無しさん:2005/09/23(金) 01:24:53
なんかかわいそうな人たちがたくさんいるよ
379名無しさん:2005/09/23(金) 01:25:26

親も子も、自立しろ!!
380名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:11
そうだそうだ!
381名無しさん:2005/09/23(金) 01:32:36
親はしゃしゃり出てくるな!
382名無しさん:2005/09/23(金) 01:37:57
確かに、親も子供も二十歳過ぎてんなら自立しないとね。
後、親が原因なんて一番嫌な事だよ、浮気とかなら相手を嫌いになれるが・・・。相手の親だからね。
しかもいきなり一方的だったら凄く卑怯なやり方だね。
せっかく縁あって付き合いが出来るんだから、別れるのは仕方がないが、ちゃんと向き合う事をして別れてほしいものだ。
いつか自立した時、きっと親を出した方が後悔するよ、自立出来たらだが・・・。
でも、自分のけつをふけない奴は又同じあやまちを繰り返しやる。
引き裂かれた方は自分の悪かった事は反省していこ、幸せになるよ。
383名無しさん:2005/09/23(金) 01:53:01
このスレ立てた馬鹿へ  失恋を親のせいにすることを恥じろ!       こういう奴は自分のなかで、自分は一生懸命に頑張ったのに、と思い込みが激しいだけ!八つ当りできるのが、身近な親となる!  人間のクズです!を自己主張してるようなモンですよ!
384名無しさん:2005/09/23(金) 02:39:07
366の親も結婚したら同居以外は許さないって… だいたい今の女は同居したがる女なんて居ないやろ。もめたのもそんなお前やお前さんの親にも原因はあったんやろな。お前も親も自分の家庭だけを考えてるんやろな。本当に彼女が好きなん?悪いが彼女は別れて良かったと思うわ
385名無しさん:2005/09/23(金) 03:34:34
子供の恋愛問題に親が出しゃばるな!
386名無しさん:2005/09/23(金) 03:40:40
でも結婚する時に一応、結婚させてくださいと言うのはなぜ?
387名無しさん:2005/09/23(金) 04:02:20
366の頭の中は同居しかきっと頭にないんだろうね。
彼女は自分の両親に反対されても一緒になるためにその方法を考えてたんでしょ?

同居は経済的理由って言ってるけど366は将来経済までも親に頼るつもりなの?

きっと彼女の両親もそんな366みたいに親に甘えてる人間に一人娘をやりたくなかったんじゃない?金銭的に支えてもらっちゃうと自分達の好きな様には出来ないし。

貴方も貴方の親も同居が絶対条件だなんて相手にとったら一方的過ぎると思うんですけど…
親離れ子離れしない人に自由な恋愛は無理。
388名無しさん :2005/09/23(金) 07:21:50
>>387
長男であることと経済的理由で結婚後も親と同居しかない!
ということは、この人家業を継ぐ跡取りなんじゃないかと思うのはワタシだけ?
田舎ではよくある話。将来経済的に頼るのは親の方だと思ったのですけど…
どうなのかな?
389名無しさん:2005/09/23(金) 07:40:05
一人娘を、ここで愚痴ってる男のとこに行かせたくない気持ちは正常だと思う。
390名無しさん:2005/09/23(金) 07:45:29
キビシイ〜!
しかし田舎の親は跡取り騒動になったらハンパでないよ。
恋愛だの卑怯だの言ってる暇はありません。
391名無しさん:2005/09/23(金) 09:15:38
家業はな〜 家業なら恋愛してるより中国かそこらで働ける女と見合いした方がいんじゃね? 悲しい事に恋愛して結婚して家業を手伝ってくれる女は中々居ないもんだ。
392名無しさん:2005/09/23(金) 14:12:07
>383 >389 確かにあんたらが言ってる事は正しい、俺も以前はそう思っていた、が、やっぱり親がしゃしゃり出て来て、一方的に引き裂く事も現実あるんだよ・・・。
だから、自分ではどうしようもない事だってあるんだ。
親が馬鹿なら有り得ない事だってやるんだよ。

そういう状況にならなければ俺もあんたらと同じ意見だったよ。

でも、親が出て来て、親のせいで二人の中がおかしくなる事は事実あります。

それは想像出来ない、言葉では表せないくらい辛い事なんです。
393名無しさん:2005/09/23(金) 14:14:49
>392 よくわかった。
確かに、自分も悪いかもしれないが、親が出て来る事により話し合いも出来ない状況です。
引きずるのは仕方がないよ、だっていきなり一方的で何か誤解されてるから。
394名無しさん:2005/09/23(金) 14:19:27
確かに、実際親にされてみないと何ともいえないね。
ただ、普通の失恋とは違うから、どっちが悪いとか、甘いとか、振られた方が悪いとかは言えない、やっぱりここのスレは、親により引き裂かれた人しか本当の気持ちは理解できないな。
ただ、普通の失恋ではないこと、軽い気持ちでコメントは出来ない事、

そして、もし自分がされたら、やっぱりすごく辛いと思う。
だって親が出て来るなんて有り得ないから。
395名無しさん:2005/09/23(金) 15:55:36
被害者意識高い人大杉
396名無しさん:2005/09/23(金) 16:51:51
>395 された事ないからわからないんだよ。
親に罵声をあびせられたんなら被害者でしょ、だって親と付き合ってた訳じゃないんだから。
親が出るのはやっぱり卑怯でしょ、自分がされたらどうよ?
397名無しさん:2005/09/23(金) 16:53:45
そうだよ。
結局なにいっても親を出すのは酷いでしょ。
ただ単に親を出すのは駄目だって話しでしょ。
自立してないガキが反抗してんだね。
398名無しさん:2005/09/23(金) 16:57:02
確かに、自分の娘が可愛いからと言って、事情も聞かず一方的に相手を傷付けるのはしてはいけない。

自分の幸せの為なら何してもいいと言う訳じゃない。
親として、子供を思う気持ちはわかるけどね。

でもしゃしゃり出るべきじゃない、
399366:2005/09/23(金) 17:16:47
366です。皆さんご意見ありがとうございます。
酔っ払って気持ちが沈んでいたこともあって、366の
書き込みをしてしまいましたが、書き込んでしばらくして
猛烈に自分でも自己嫌悪に陥ってしまいました。
理由はやはり皆さんが書かれているとおりで、
このスレに書き込んでいること自体考え方が間違って
いるんだなと反省しました。

自分なりにはベストだと考えていた案が彼女の気持ちを
汲んでいなかったことや甘えがあったことに気がつきました。

366で経済的理由と書きましたが、これは親に頼るという意味ではなく
俺の両親、彼女の両親の老後の費用(俺の両親が祖父母の入院費などの
工面に苦労しているのを見ています)や将来生まれて来るであろう子供への
養育費(子供が望むようであれば大学など望んだところに行かせてあげたい
と思っています)など、将来負担しなければならない費用などを考えると
家の離れに一部屋あいていることからそちらの方がお金もかからず、
またお互い仕事もし易くなるかと考えたからでした。

プロポーズしてOKしてもらってから5ヶ月間、
いろいろ話あい、先の案以外にも親が年老いるまでは
別居でいこうかなどという話もしましたが結局は合意にはいたりませんでしが、
この経験や反省は次に活かしたいと思います。

駄文・長文失礼しました。
400名無しさん:2005/09/23(金) 17:34:52
親思いと言うか… そんなに親の事を自分の人生を犠牲にして抱えこむ必要はないんじゃない? 親孝行は親の老後の面倒を見る事だけだとは思わない。
401名無しさん:2005/09/23(金) 17:41:28
まーそうは言っても自分を育ててくれた人間にも祝福されたい
気持ちってやっぱりあるからなー。よほどひどい相手でなければ
親が反対するのはおかしい
402名無しさん:2005/09/23(金) 17:49:57
親が反対するのは親離れ子離れしないアホ親子。 自分の欲求ばかり相手に押し付けてそれに合わなければ相手を罵倒する自己中心的な考えである。
結婚はある程度お互いの違いを受け入れる事が出来なければ無理。
403名無しさん:2005/09/23(金) 17:55:03
いや
親が子離れできてないだけだろ
404名無しさん:2005/09/23(金) 17:55:32
でもきつい親のいいなりの人とかは反抗期なかったのかねぇ
405名無しさん:2005/09/23(金) 17:58:15
親が絶対的存在なんだろうな。 そんなやつに限って将来爆発して蒸発とかするんだろうな…
406名無しさん:2005/09/23(金) 18:02:30
よっぽど親ばなれしてない限り反抗が無いわけは無いと思うんだが

なぁ、相手の片方の親が草加だったんだが
あの人には相当苦しめられたんだけど
宗教のせいなのか?
407名無しさん:2005/09/23(金) 18:14:10
>406 それはあるかも、俺の彼女の母親も創価でした、物凄い罵声や一方的に引き裂くような親で、行動や言動も普通じゃなかった。
408名無しさん:2005/09/23(金) 18:21:27
俺は付き合う人には必ず借金と宗教は聞くようにしている。のちのち面倒になるのは御免だから。
409405:2005/09/23(金) 19:09:42
そうですね…
確かに、罵声や行動には並外れたものを感じました。

彼女も、つらそうでしたし…。
でも、やっぱり親が心配してでて来るのはいいとしても。
自分の価値観を押し付けられるのは俺も彼女もつらいものがありました…
410名無しさん:2005/09/23(金) 20:31:57
親に反対されても、反対を押し切って結婚して
孫が生まれて今はすっかり和解してるって夫婦の話も
割と聞くけどなあ。

親の反対で別れるって、そこまでの絆しか築けなかった
やっぱり付き合ってる二人の繋がりが脆かったんじゃないの?

親のせいにするなって意見が多いけど、
親さえ出てこなければ別れなかった・・・
それって親のせいにしてないのかな?
411名無しさん:2005/09/23(金) 21:03:40
しいて言えば、親子のせいかな・・・

相手の気持ちが固まって無い(煮え切って無い)のに無理時はできないよ。

反対を押し切ってまで結婚するだけの強い愛情を持ってくれる否かなんだけど・・・・
自立できてない人は、相手のことも大好きなんだけど親の反対には抵抗できなくて、悩んだあげく
反対される原因を相手の行動に結びつける・・・・結果自分が被害者になって、相手の気持ちを思いやることができなくなる。

恋愛なんだから、別れるのは仕方ないけど、最低限自立していて欲しい。
それができないなら、恋愛での結婚はしないことです。
412名無しさん:2005/09/23(金) 22:11:44
自分より親を選んだ。
その程度しか思われてなかったとも言えるんじゃないの。

親が原因で別れる恋愛なんて、どのみち続かないよ。
親が原因でなくても別れるよ。
その程度の恋愛。

親のせい、自立してない相手のせいにしてりゃ、そりゃ楽だよね。
413名無しさん:2005/09/23(金) 22:48:52
楽では無いと思うがな・・・・・そう言う状況を経験していないでしょ?

相手に振られて、自分を振り返らない人はいないよ。
自分の何が至らなかったのか悩んで、どうにも出来ない状況に絶望するんだよ。
414名無しさん:2005/09/24(土) 03:11:31
>411 >>413 全く同じです。
いくら悩んでも自分ではどうしようもない事ってあるんだね。
全く同じ気持ちです。

でもこれは、実際そうなってみないと、この苦しみはわからないよね。
415名無しさん:2005/09/24(土) 21:23:48
経験した事あるけど、
その程度だったんだなぁと思う(相手の気持ちが)
別れた直後は、親のせいでとか思ったりもしたけど、
やっぱり、相手の気持ちが、自分にそれほど向いていなかったんだと思う。
本当は別れたくないのにって、泣いて言っていたけど、
本当に別れたくないのなら、付き合い続けたはす。
もう大人なんだから、親が大事なのはわかるけど、
本当に失いたくなかったら、反対を押し切るはず。
ここで、いまだに親のせいとか言っている奴は、
新しい恋をしても、相手のせいにするんだろうな。
それって、ヤバイと思う。

現実を見ろよ。
だいたい、親のせいとか言って、ここであーだこーだ言ってるのも変だ。
416名無しさん:2005/09/24(土) 21:52:29
論理が破綻していると思うが・・・・・
417名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:11
親の反対にあって、一度は別れかけたけど、
付き合い続けて、突破したよ。説き伏せたよ。無論何年もかかった。

経済的に自立が出来てないってのが反対の一理由にあったけど
付き合い続けて行きたいから頑張った。
好きという気持ちが促す自立だってあるんだよ。

自分の周りも、結婚の挨拶に言った当初は反対されたって
知り合い夫婦は何組もいる。反対された理由は様々。
反対されたのは最初だけというのから、駆け落ちしたのまで
これも様々だけど。

自分が経験したから言える。
親のせいじゃない。
親ごときで別れる二人の問題。
あくまでも、付き合ってる二人の問題。
418名無しさん:2005/09/25(日) 01:48:44
417と同じ意見
419名無しさん:2005/09/25(日) 14:53:17
相手の親が原因で先週別れたんだけど、元彼女が家に遊びにきました。

やっぱりお互い別れたくないはずなのに、友達でいよう、と言ってきました。

なんだか、俺にいうよりも自分に言い聞かせているみたい…。

どうすりゃいいのかわからないです。

親を説得しようにも、反対されている理由が占いで相性が悪いから・・・だし。

420名無しさん:2005/09/25(日) 18:02:18
>>419
他にもいろいろあったのかもしれないけど、
ご自分の気持ちはどうなのかな?
別れたくないのならどうして先週で別れる結論をだしたのでしょう?
親に対していい子でいたいだけですか??
親に認められるための努力をする気がないんですか? お二人には。

占いでダメていわれたから、はいそうですかと気持ちが醒めた
ワケではないでしょう?
421419:2005/09/25(日) 22:23:23
彼女は親に逆らえない、というよりも親に悲しい思いをさせられない理由が
あるんですね。その理由がけっこう重たいものなのです。

彼女は彼女で親と喧嘩状態なんですが、心の深いところでは、親に辛苦を
かけられないと思っているんでしょうね。

難しいです。
422名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:08
>>419さん
彼女とどうしていきたいのですか?関係を修復する気はあるんですよね?

占いで悲しい結果がでたから別れるって 私には理解できません。
423名無しさん:2005/09/27(火) 23:44:43
メール来ないと思ったら父が相手の職場に手紙出してたなんて…
非常識だと謝らせたらしいが自分はどうなんだろ
もっと穏やかなやり方なかったのかな…
なんか公衆電話から無言電話来るし…
独り言スマソ
424419:2005/09/28(水) 00:41:25
もちろん彼女とまた復縁したいですよ。
電話などでやり取りはしていますし、同じ職場ですからね。

今のところの作戦としては、友達のように付き合いを続け、
そのうち彼女の親に会うつもりです。

今は親に会わせてと言っても、絶対会わせてくれませんから。
425名無しさん:2005/09/30(金) 07:49:33
彼女親が結婚に反対してて、妊娠した彼女は強制的に子どもをおろされた。
426名無しさん:2005/09/30(金) 22:32:27
お互い未成年者が、片一方の親に反対された場合は
従うしかないですか?
自立してないし、大学行かせてもらっている身だし・・・
427名無しさん:2005/09/30(金) 23:03:55
黙って付き合って、一人前になってから挨拶すれば!
428名無しさん:2005/10/01(土) 07:14:36
子供を作ってしまえば良い。
429426:2005/10/01(土) 09:26:48
>427
お互い、社会に出る時期が違うんです。
俺は4年制の大学で、相手は短大だし・・・
しかも、相手の親が本人の外出を許してないので
隠れて付き合うのも難しいかなと。
430名無しさん:2005/10/01(土) 17:41:35
別れた彼女とは今でもよく会ってるんです。
相手の親が了解すればたぶん復縁可能だと
いう状態。
しかし、あの親…。わざわざ遠いところから
娘のアパートに長期滞在するし。
ありえないって。

431名無しさん:2005/10/04(火) 00:07:10
高3の受験生(♂)です。みなさんの話を読むと俺の話なんざ可愛いもんですが辛いので吐かせてもらいます。。。
付き合っていた彼女(1コ上)とは付き合って1年ぴったしで別れてしまいました。
理由は彼女の父親なんですが、異常なくらいの酒乱でした。その酷さと言ったら
彼女の顔を本気でグーでなぐるほどでした。理由なんてなく、
ただ自分の娘が気に食わないというくだらないもの・・・。
実際目の前で見ていた俺はドラマを見ているような光景でした。
早い話、その父親が理不尽に交際を認めないと・・・。
隠れて付き合ってましたが、携帯を勝手に見られてバレました。
そのときもそうとう殴られてたと思います・・・。
彼女は専門に通っているのですが、言うことを聞かないと通わせない
と脅しをかけられ、俺の受験もあるとのことで別れの話を切り出してきました。
お互い自立もしてませんし、彼女の家は私立高校に通う弟もいます。
母親も父親の経済力に頼ってしまってる感じです。
今は別れてからまったく連絡すらとってません。人の家庭の事情から何もできず
ほんとに無力さを感じました。自立してからといってもあと最低3,4年も先。
難しいと思うと毎日が辛いのでした。。。こんな別れもあるんだなぁと・・・。


432名無しさん:2005/10/05(水) 18:56:07
 自分、相手ともに自立していないのはつらいですよね。
現実的に、高校卒業で働いくことなんて考えられないし・・・
結局、俺たちは親には逆らえない立場にいるんです。
学費、その他全部将来返すから今を自由にしてほしい。
433名無しさん:2005/10/06(木) 14:10:47
私は自分の親の猛反対で、結婚約束していた彼に振られました。
親には「勘当する。出て行け」と言われました。
私は反対されたからといって彼と別れる気なんて全然なく
でもここで出て行っても親から逃げるだけで問題解決にはならないと思い
しばらく毎日大喧嘩しながら説得続けてたけど
いよいよ疲れて、勘当されるのも覚悟して、彼に初めてその事情を話したら
急に冷めたと振られました。

一緒に説得してほしかったけど、彼は全く行動を起こさず
親に会うこともなく私からも逃げっぱなしでした。
おぼっちゃん育ちの人だったので、
親子の縁を切る事態なんて想像も出来なかったみたいです。
私達親子の揉め事に彼を巻き込もうとしたのは申し訳ないと謝りました。
けど、結婚まで考えたのだから二人の問題として考えてほしかった。
これは私の我儘なのでしょうか?

親の反対を知っても、恋人が一緒に頑張ろうと言ってくれてる人達は
羨ましいです。
親の言うとおりに別れるなんて、そんな相手に失礼です。
相手に感謝して、頑張って反対を乗り越えてほしいです。
私はその段階にも行けなかったので・・・。
434名無しさん:2005/10/06(木) 23:11:01
親かあ〜 つらいねえ。
私も、親が原因で別れました。
どうしたら良いか、わかりません。

435名無しさん:2005/10/07(金) 17:36:18
夫婦別姓 お互い親元から独立し、なるべく親から離れる。反対する親に限って自分の理想や自分の子の幸せしか考えない親が多すぎる。
結婚は親が気に入るのが一番大切なのか…結局反対する事は親のエゴではないか…何が一番大切か、この先将来がある彼氏と将来の少ない親を選ぶかの話し。反対されて『絶縁』と言う言葉を言ってしまう親は自分の権力で子供を言いなりにしてるだけではないか…
何言われても子供は子供。言って無駄な方が多い。許してもらっても相手方の親と上手く行くには並大抵の苦労だ。よって親に言う必要なし。
436名無しさん:2005/10/26(水) 00:04:45
禿
437名無しさん:2005/10/26(水) 01:40:15
皆さんとは違い、大したこと無いハナシですが。
もう何年も前、7年くらい付き合っていた彼女と大喧嘩。
原因は完全に彼女で、一度別れ、その後で彼女がヨリ戻そうと言ってきて、僕は彼女が信じられずに半年くらいは戻らず、しかし何となく会う、との生活。
その途中で、いつのまにやらウチの親と相手の親が話し合ってたみたいで、僕がもう一度彼女に戻ろうと決意した時には、相手の親の勧めもあって、新しい彼を作ってました。
ウチの親も相手の親も、世間体を気にする方で、別れたのに追いかけるとか、追いかけて来ているのに何となく一緒にいるとかがイヤだったみたい。
彼女も世間体を気にする方で、新しい彼が出来たのに、僕に戻るのは出来なかったみたいで、最後に会ったときにはお互い泣きながら抱き合って、駅の中でキスした。
親とは今でも仲は良いし、僕も気にしているそぶりは見せないけど、老後は見捨てる。
恩は忘れてないけど、やっぱり感情が許せないや。
438名無しさん:2005/10/26(水) 05:00:39
>>437
責任を親になすりつけているだけにしか見えないんだが。
439名無しさん:2005/10/26(水) 05:10:03
親が原因ていうか、最終的には彼に引いて・・・だからちとスレ違いになるのかな。
仕事と家庭環境が違いすぎた。
彼の親はいわゆる一部上場の大手企業。
うちの親は自営の建築屋。
彼の家は完全個人プレイ。兄弟とは仲良しみたいだったけど
親とは仲悪いとかじゃなしに、冷め切ってた。
私の家は相当仲良し。夫婦も親子も。

被害妄想かもしれないけど、見下されてる感が否めなかった。
彼の人間性が嫌いになった。
440名無しさん:2005/10/26(水) 05:11:39
家庭環境のちがい
これ影響力大。
441名無しさん:2005/10/26(水) 05:24:07
家庭環境を責める前に自分の異性を見る目の無さを責めましょう。
442名無しさん:2005/10/26(水) 05:33:24
責めてるんかな・・・。
443名無しさん:2005/10/26(水) 05:36:12
親に反対されたからといって別れるのは、絶対おかしい!自分も親に反対され悩み悩んだけど今でも一緒にいる。親と恋人を天秤にかけても意味のないこと!
444名無しさん:2005/10/26(水) 05:42:45
天秤にかける前に親にじゃまされるんとか、
やるせないよね。
445名無しさん:2005/10/26(水) 05:54:00
自分の親は、かけおちした。親だって反対されてでも親父に惚れてたから結婚したのに自分の時だけグダグダ言うのが許せなくて。
446名無しさん:2005/10/26(水) 05:56:09
かけおち
後悔してるんかな・・・。
447名無しさん:2005/10/26(水) 05:59:37
後悔した時もあるだろな…何十年もいれば。
448名無しさん:2005/10/26(水) 06:02:55
そうか・・・。
でも相手じゃなくてかけおち自体に後悔してたとしたら
同じこと子供にさせたくない
的なことがあるんかもね。
449名無しさん:2005/10/26(水) 06:09:37
親のことは大事だけど親と同じ道は歩きたくないから、かけおちはしない!ただ彼女が家に遊びに来なくなったのは寂しい…。
450名無しさん:2005/10/26(水) 06:11:00
なるほど。
彼女が来なくなったのは親のせいなんだ・・・?
451名無しさん:2005/10/26(水) 06:15:55
付き合って二年ぐらい経つけど自分の親と、いろいろあったから…直接トラブルはないけど親が自分にグチグチ言うたの彼女に伝えたから。何度か破局を考えた時にだけど。
452名無しさん:2005/10/26(水) 06:22:32
いろいろ言われたら来たくなくなるよね。普通は!例え友達でも…
453名無しさん:2005/10/26(水) 06:32:02
彼女に伝えなきゃよかった
って思ってる?


454名無しさん:2005/10/26(水) 06:44:40
伝えてよかったと思う。知らなかって家に来た時、親が、どんな態度とるか分からないしね〜…機嫌悪かったら聞こえるように文句言うし。はぁー俺の親、最低なんだろうな〜。
455名無しさん:2005/10/26(水) 06:49:16
>>454
あんたは悪いことしとるわけやないもんな。
ってかむずかしいな・・・。
親も大事やし、彼女も大事やしな。。。
456名無しさん:2005/10/26(水) 06:54:37
一番、誰が辛いんだろう?って考えたんだけど彼女ですよね?彼女は「もう二度と家には行かない」って言うてきたんだが、この答え出すのに悩んだろうし…。
457名無しさん:2005/10/26(水) 06:57:24
そうですね。
ちょっとかわいそう。
わたしもおなじたちまだったら
家に行きたくないって思ってしまいそうだし。
458名無しさん:2005/10/26(水) 07:05:05
親には歓迎してもらえなくなってしまったけど今は楽しく付き合っていきます。今後のことなんて、どーなるか分からないし……。
459名無しさん:2005/10/26(水) 15:17:53
>>458
今は彼女の「もう行かない」って言葉で救われてるんだろうけど
親を説得して諫めて認めさせるのは本来あなたの役目でしょう。
それを放棄した時点で親と同罪、彼女に「何があっても守ってくれる」って
安心感を与えられる存在ではなくなってしまったね。
親に嫌われたのが彼女の落ち度なのかどうかもわからんけど
お互いに結婚から遠のく選択をしたのは確かだ。
ま、結婚考えてないならそういう姑息的なやり方が一番
丸く収まるだろう。
460名無しさん:2005/10/31(月) 00:44:48
みなさん、同じ悩みもってはるんですね。
ここ数ヶ月、同様な悩みで親と大喧嘩してる子です。
うちの場合、自分の親が彼氏をまったく受け入れようとしなくて困ってます。
受け入れない理由が、出身地とか学歴とか、親のエゴと思われる理由ばかりで
自分的には納得できないので、勘当と言われても断固がんばってますが・・・。
彼氏にも、どういう風に言われているのか全部伝えて、
それも踏まえてつきあってます。
でも、結婚話を出す度に親に勘当だの縁切るだの言われて、ちょっと鬱。
親を切れないなんてっていうコメントありましたが、
女側からだと、やっぱり親って彼とは全然別の次元で大事だったり
するんで複雑なんです。
461名無しさん:2005/10/31(月) 13:55:52
>>460
私も同な理由で毎日のように親に縁を切るって言われてましたよ。
別れる気は全くなかったししばらく一人で頑張ったけど、
ストレスで一杯いっぱいになって、つい彼に打ち明けてしまった。
私の彼はその現実を受け止められなかった。親にも会いに来てくれなかった。
460さんの彼はそれでもあなたを好きでいてくれるんですよね?
彼氏はご両親と会ったことあるの?
462名無しさん:2005/10/31(月) 15:13:46
彼自身が親に会う気があったので
セッティングは試みたけど、
親が絶対会わないという態度を崩してくれてなくて、
実現してない状態です。
親的には 会う=認める ということらしくて。
無理にでもそういう場を作ろうとしたら、
「それが非常識だ」って逆切れされてしまって。
人間的におかしい人ではないので、
周りには「なんで?」と言われるけど、
結婚は家同士だっていうのが親の主張。。
463名無しさん:2005/10/31(月) 15:22:40
彼自身が親に会う気があったので
セッティングは試みたけど、
親が絶対会わないという態度を崩してくれてなくて、
実現してない状態です。
親的には 会う=認める ということらしくて。
無理にでもそういう場を作ろうとしたら、
「それが非常識だ」って逆切れされてしまって。
人間的におかしい人ではないので、
周りには「なんで?」と言われるけど、
結婚は家同士だっていうのが親の主張。。
464461:2005/10/31(月) 16:56:10
>>462
>結婚は家同士だっていうのが親の主張。。
ああ、それもうちと全く同じ。
「お前がいいと思ったら誰でもいいと思ったんか!!」と、そりゃあすごい剣幕で。
彼に会う気があるだけでも私から見れば羨ましいよ。
いい彼氏やん。大事にしたげなきゃ。
親が大事なのよく分かるけど、会ってもない彼を否定されるの腹立たない?

とはいえ、私の経験上、反対してる親に意見してもかえって益々意固地になる
ような気がする・・・
彼はどう言ってくれてるの?
465名無しさん:2005/11/01(火) 22:08:48
自分の親と同じ発言する家が他にもあるんだ (ー口−;)
今はまだ親にはっきり断言するだけの力がないので(彼が)
時間をかけて分かってもらえるように努力する、とは
言ってくれてるけど、
自分が負担になってるような気がしてきてとっても罪悪感。
人を紙面上だけで判断している親は、自分の親ながら情けないけど、
それは、自分自身が周りからみて申し分ない肩書きを持ってるから
言えるだけかもしれない。
そこを指摘されると、口ではそうじゃないと反論しても、
それ以上の言葉が見つからない。
相手のことを受け入れてもらえるように、どんなに言葉並べても
親にはまったく通じなくて、むしろ態度は強固になっていくので
手の施しようがないかも。

466名無しさん:2005/11/07(月) 20:45:16
駆け落ちか北朝鮮に逃げるか…
467名無しさん:2005/11/11(金) 04:49:48
私29彼34。彼母の猛反対で別れさせられた。彼も親に勘当されたくないからと説得出来ず。
5ヶ月付き合って、半年目に入籍予定だった。うちらが喧嘩したのをいいことに別れさせられた。
彼は2年彼女いなかったし、普通だったら嫁が出来て一安心じゃないかと。
子離れ親離れ出来てなくて。まじあのババァ死んでくれ。
468名無しさん:2005/11/11(金) 06:08:50
彼の両親の反対で仲がおかしきなってしまった。
デート中にメール、電話が何回もかかってくる。
いますぐ帰れ。
おこづかいカット、自粛命令。
バイトしてと言ったけど学生だから無理だって…。
一年半付き合ったけどデートはほとんど出来ず潰された。
その代わり、お母さんとドライブしたり旅行していたらしい。
そして知らない間に新カノを作られてしまった。
母親のお気にらしい。
私とは結婚出来ないけど付き合いたいと言います。
欝になってしまいました。反対の理由は私が年上だかららしいです。
469名無しさん:2005/11/12(土) 11:43:16
相手の親に反対されてる人って、自分からその親を説得に行こうと思わないの?
470名無しさん:2005/11/12(土) 11:52:39
ここは現実じゃないからね(笑)
愛は強☆☆☆
471名無しさん:2005/11/17(木) 03:25:04
相談させていただきます。
現在、彼女の倦怠期の行動が、原因で親がキレて別れなさいと言われてます。
当時、私は、彼女と遠距離恋愛中で会いに行き、無視され野宿したことが、親との電話で
バレてしまったのです。私自身、倦怠期とは、気づいていなかった事もあり、
イライラしてしまい、彼女をかばうことをしませんでした。
後々別れようかと考えましたが、好きな気持ちは、変わらないし、
仕事で忙しい日々が、続いてたし、遠距離での寂しさも問題だったのか
とも考え、お互い話し合って、よりを戻しました。
しかし、倦怠期が終わっても、親は、彼女に対して不信感を抱き
キレてる状態です。何とか親を説得したいのですが、
親の判断は、正しいのでしょうか。親に説得してますが、
中々認めてもらえません。アドバイスお願いします。
スレ違いですいません。


472名無しさん:2005/11/17(木) 12:01:19
てゆーかいい年した子供の恋愛に口突っ込んで来る親ってホントきもい。
相手がヤクザとか前科持ちとかならともかく…
私の元彼の母親もとんでもないドキュソだった。
彼母だけが原因で別れたわけじゃないけど、彼の携帯をチェックしたり私が彼に送った手紙を勝手に処分したりして引き離された。
彼も情けないんだけど、学生時代に学費やなんやで親に結構お金使わせてしまった事を後ろめたく思ってて、刃向かうと「あんた○○百万って金返せるワケ?!」と母親に詰められて逆らえない。
そんなこんなで別れた私達だけど、彼の事好きだったけど別れて良かったのかも。
絶対結婚なんて出来ないし。
473名無しさん:2005/11/18(金) 11:50:08
別のスレにも書いたのですが…。
彼の両親に結婚を反対されて別れました。
最初は説得すると言っていたはずの彼も結局丸め込まれてしまい…。
納得できないのは反対する詳細な理由を教えてくれなかったこと。
彼の両親に直接会って話をすることも出来ず、
一方的に別れを切り出されました。
社会人なのに親を言い訳に別れを切り出した彼も情けないですが、
今まで放任だったのに結婚を口にした途端交際を猛反対した
彼両親が憎くて仕方ありません。
474名無しさん:2005/11/18(金) 13:41:41
>>473
分かる。自分を全否定された感じだよね。
今までの付き合いは何だったんだろうって感じ。
他に好きな人が出来たとか、冷めたとかの方がよっぽど踏ん切りつくよ。
475名無しさん:2005/11/18(金) 21:15:12
俺は自分の親と縁を切ってでも彼女と結婚するつもりだった
(実際親にも何度か言った)けど、
もし本当に縁を切ったら、嫁に出た妹が俺のせいで
嫁ぎ先で肩身の狭い思いをするんじゃないかって考えたら出来なかった。
親はその事を脅し文句みたいに言ってくるし、
妹には「兄(俺)と話しちゃ駄目」とさえ言っていた。

さらに「親のことを考えろ!」「家のことを考えろ」と言ってて
最後は「お前の為だ!」って、どういうこと?
彼女は犯罪者じゃないんだぞ!
普通の女の子だったんだぞ!!

育ててもらったことには感謝はするけどな、
もう一生あんたらとはまともに口をきかない!

 早 く 消 え ろ !!



476名無しさん:2005/11/18(金) 22:40:18
475さんへ

私の元彼の親も貴方と同じ。
彼は次男だったけど、彼親は「あんたのせいで兄夫婦にどれだけ迷惑がかかってるの」
を脅し文句。更には「家を出てあの女と結婚するなら、あんたを葬式に呼ばない。兄とも
接触できないようにする」と。

そこまで追い詰められたらどうしようもないよね・・・。

でも、私は鬱になって会社は休職、男性不信。
これからどうやって生きてっていいか分かんないや。
おまけに30歳になってしまったし。

貴方の彼女はどうしてる??もう連絡取ってないの?

私は元彼の幸せは願えないや。
彼が幸せな結婚するってことは、あの親が幸せになるってことだもんね。
嬉しそうに彼親が結婚式とかに出席してる場面、考えたくないよ。

ごめんね、あなたも辛いんだろうけどね。
477名無しさん:2005/11/18(金) 23:16:50
この中で、反対の最中に反対してた親が死んで解決したとかいう人いない?

478名無しさん:2005/11/18(金) 23:18:19
くだらん親はいなくなれ
479475:2005/11/18(金) 23:42:25
>>476
 476さんは元彼の事をそんな風に考えているんですね。
 俺の元カノもそんな風に思ってるのかな・・・。
 だとしたら復縁なんて絶対に有り得ないんだろうなぁ・・・。
 俺は未だに元カノへの気持ちは付き合ってた当事と何も変わってないですし、
 将来は幸せになってほしいと思ってます。
 
 連絡は・・・元カノの将来を考えると取りたくても取れないですね。
 彼女29歳ですし、ここで俺と連絡取ってたら
 元カノがふっ切れなくて迷惑な気もするし。
  
 自分も31歳で無職になってしまいました。
 (限りなく鬱に近いけど一応仕事の面接とかは行ってます)
 生きる意味なんてとっくに無いですが、
 情けないことに「万が一にももしかしたらまた彼女と・・・」
 って事だけを考えて就職活動してます。
 
480名無しさん:2005/11/21(月) 13:29:24
でも親の反対に屈して恋人と別れるような奴って、所詮
親>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>彼女 なわけで、
もし反対を押し切って結婚したとしたって
親>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>嫁(別名奴隷)
となり、一層不幸になるのが目に見えている。

「結婚式は神前でやりたいってママソが言ってるんだ、衣装はこれがいいって(r」
「子供の名前はママソに付けさせてやってくれよ、候補はこれとこれと(r」
「子供産んだからっていつまで家事さぼってるんだ? もう一週間だぞ、うちのママソが若い頃は(r」
「ママソの言うことを気にするお前が悪いんだ、ママソには悪気はないしまして間違いなんて(r」
なんて言い兼ねないような、お家大好きママソ大好きなゴミクズボクチャンを
回避できただけよしとしようじゃないか。

>>475といい>>476の元彼といい、これだけ異常なことを言う
親の異常さに気付かない時点で、彼らは結婚相手として最低最悪の不良物件。
消えろとか無理な願いごとしてる暇があったら絶縁しちまえ。こんな親なら居ない方がマシだ。
481名無しさん:2005/11/24(木) 04:16:29
憎まれっ子世にはばかる。なんて昔の人はうまいこと言ったもんだ。

子供の恋愛に口挟む糞親はさっさと死んで詫びろ!
子供殺しやがって…
へらへら生きてんじゃねえよ!
482名無しさん:2005/11/24(木) 06:34:15
子供の結婚反対とか有り得ない。あんたと結婚するんじゃないんだからさ!いい歳して自分勝手だよ。
私なんか付き合い始めから、彼母と二人きりの時、「○○○(彼)の前の彼女はいい子でね〜」なんて言われてたよ。
息子の元カノの話する親なんかあるかよ!浮気して他の男と結婚した元カノのどこがいい子なんだよ。
まじ奴は死んでもらって復縁したい。
483名無しさん:2005/11/24(木) 12:05:09
>>482
せっかく不良物件と別れられたんだから過去のことなんか気にするなよ。
親が腐っているなら、その親に教育(洗脳)された子供だって同じように腐っている。
(腐る寸前のマシな男なら親と絶縁してでも恋人の方を選んだだろう)
もっとまともな男探しな。そんな男と結婚したところで幸福になれやしないよ。
484名無しさん:2005/11/25(金) 10:44:00
>>483
ハゲ同

まさしくこの親にこの子アリだよ、現実。
ドキュソな親に育てられた子はやっぱりどこか欠落していて、万が一結婚なんかしても即離婚していたんだと思う。

そう思って彼への未練を断ち切ろうと頑張ってマス
485名無しさん:2005/11/26(土) 11:02:06
こういう親って何なんだろうね。
子供の恋人が借金持ち(多額の)や宗教など、明らかに親として心配な相手
だったら反対するのも分かるんだけどね。

ちょっと意にそぐわないからという理由で、こっちの話や事情も聞かないで
「縁のない相手だ。諦めろ」と言って、あの手この手で私と元婚約者との
間を引き裂いた彼の父親のことは今でも許せない。

最後は「俺を殺すか彼女と別れるか二者択一だ」と言って包丁を持ち出して
、彼も泣く泣く諦めたみたいだけどね。その前も彼父は「お前があの女と付き合ってるから
飯が食えない」とか言って全く食べずに10キロも痩せたり、結婚に反対して興奮して高血圧で
倒れて入院したり・・・。ちなみに彼35歳、ジジイ66歳。いい加減に子離れして欲しい。

その父親は「相手があの女じゃなきゃ俺は誰でも良い。誰とでも上手くやってく
自信がある。いくらでも家に嫁に来たい女なんている」って言ってたみたいだけどね。

思い出しただけでも腹立ってきた。

486名無しさん:2005/11/26(土) 11:05:45
俺の場合、彼女は農家の跡取り娘で、父親は心臓の病気での手術前。

遠距離だからやっぱり俺じゃあダメってことになって…

付き合い始めてこれからって時に、そんなことになってしまい、
見合い等でちゃんとした跡継ぎを見つけないといけない…

…はぁ。
487名無しさん:2005/11/26(土) 12:59:27
結婚を考えてる彼氏との交際を大反対されました。
理由は彼氏がバツ2、中卒だからです…。
今まで一度だって口出しや反対などしたことなかったのに、今回ばかりは駄目だと。動揺を隠しきれません…
488名無しさん:2005/11/26(土) 14:19:03
>>487さん

貴方の年齢や彼とのお付き合いの期間や結婚の考えてるかなど、具体的なことは
分からないけど。

普通の親なら反対すると思うよ、申し訳ないけど。
別に中卒が悪いとかバツニが悪いとか思わないけど、やっぱり心配なんだよ。

まだ付き合いが短いなら、長いこと彼と付き合って、その中で親を説得していくしか
ないんじゃない?長い間付き合ったけど、彼は自分にとっては大事な人で、
仕事も中卒だけど真面目にやって収入も不安はありません、みたいな感じで時間かけて
彼の良さを分かって貰うしかないよ。
489487:2005/11/26(土) 15:17:38
>488
ですよね、普通なら反対しますよね…。私もそう思います。覚悟もしていましたが、喜んでもらえないのはショックです。
ゆっくり時間をかけて説得していきたいと思います。ありがとうございました。
490名無しさん:2005/11/27(日) 14:02:08
私も親に彼との結婚を反対されています。
何とか説得しようと頑張ってますがどうしてもお互い感情的になってしまい
いつも喧嘩のようになってしまいます。
この間とうとう「家を取るか男を取るかだ」と最後通告をされてしまいました。

私は彼と別れる気は一切ないですが、彼には親に反対されてる事を言っていません。
でも、もう隠しておけません。
やっぱりありのまま伝えるべきなのかな。びっくりするだろうな・・・
491名無しさん:2005/11/27(日) 22:27:24
490さん

ありのまま伝えると可哀想な理由だったら言わないほうが良いかも。

例えば彼の家族構成、病気、障害などの彼の努力によってはどうにもならない
理由だと可哀相だよね。

彼の素行や性格など、努力で変えられるものなら頑張ってもらうしかないよね、
納得いかない部分もあるだろうけどね。

でも「彼を取るか家を取るか」なんて悲しいこと言う親だね。
娘が連れてきた人をそのようにしか思えないなんて可哀想なご両親、言っちゃわるいけど。
492490:2005/11/28(月) 05:05:14
>>491
レスありがとうございます。
反対の理由は・・・親が勝手に私の未来の旦那の理想像みたいなの持ってて
彼はそれに見合わないという事らしいです。
我が親ながら全く理解できません。
うちの両親は昔から何かと厳しくて、そのことは前から彼にも言ってあるので
彼も「俺なんか反対しはるんちゃうの」と冗談っぽく言ってたりします。
でもまさかこんなに強固に反対してるとは思ってないんじゃないかな。
だから正直に打ち明けるのが怖いです。
493名無しさん:2005/11/28(月) 19:00:20
二人の間が親密なら誰が反対しようが、上手くいくものです。
494孔令輝:2005/11/28(月) 22:51:32
話、聞いてもらえませんか?
495名無しさん:2005/11/29(火) 03:12:16
厳しいというか視点がおかしい。
496名無しさん:2005/11/29(火) 05:10:31
彼女の親がシャブ中で基地外です、どうすればいいのですか…
497名無しさん:2005/11/29(火) 16:53:21
彼女とよく相談して考えて下さい。頑張って下さい
498名無しさん:2005/11/30(水) 15:05:24
うちの親の反対が原因で振られてしまいました。
鬱になってしまいました・・・
499交際反対:2005/11/30(水) 23:41:33
当方20後半彼女20前半
相手の親正直、異常。
彼女に話し聞いてて怖くなる。
本当にこんな親いるのかみたいな(彼女に対しても俺に対しても)特に彼女に対する扱い方。
いろいろネットで改善策を調べたが、答え見つからず悪化するばっかり。
彼女のほうは間違いなく精神的にまいってる。(絶縁脅迫、絶対に家から出さない等) 俺も…
俺の家の住所&番号知ってるらしい。彼女いわく教えてないそうだが。
最初は凄く厳しい親だと思っていたが、異常だと思うてか怖い…
反対の原因は↑のレスにあるような理由(年収、学歴などなどなど)
人事だと思っていたが、いざ自分の身になると鬱になる。
ここの住人で親に反対されてる方がんばってください。いや、本当マジで。(失恋板やけスレ違いかも知れんけど)

俺のほうは…あきらめたくないけど……
新聞沙汰にならないでほしい……しんどい

500名無しさん:2005/12/01(木) 18:44:49
>>499
私の彼もそんな気分だったのかな・・・
そりゃあ、彼女の親に異常なほど拒絶されたら嫌にもなっちゃうよね・・・
辛いよ。。
501交際反対:2005/12/02(金) 00:54:12
>>499
最初はね、話し合えば分かると思ったんだよね。
あっちは会う気がなくてでもこれじゃ先に進めないと思ったから
彼女の反対(会わないほうがいい)を押し切って無理やり家に挨拶に
行ったけど、会ってもらえなかった。


今さっき彼女と電話で「別れた方がお互いそしてお前の両親にとっていいかもしれない」
って言ったらめっちゃ泣かれてしまいました。「別れたくない」って言われました。
俺は決して素晴らしい人間でも偉い人間でもない。そんな俺に対して彼女から
「一緒にいたい」と言われて純粋に嬉しかった。
でも彼女が鬱になっているのも事実。彼女の家庭が俺のせいで崩壊してるのも事実。
最善策が分からない。
いつか言ってしまいそうで怖い。「出会わなければよかった」って。。。
502交際反対:2005/12/02(金) 00:55:10
499←
>>500 にでした。すまそ。
503リョウ:2005/12/02(金) 02:39:52
今日、大好きだった彼女と別れました。
彼女の親の反対が原因でした。
彼女の親が医者で、『医者じゃなきゃ結婚させない。』そう彼女は言われていたそうです。
彼女の為に予備校で必死で勉強しました。
そしてもうすぐ受験…そんな時に別れちゃいました。
予備校生と付き合ってる、彼女の親はそれが気に入らなかった様です。
彼女は下宿に住んでたのですが、親に連れ戻されて、毎朝5時に起きなきゃ通えないような場所から登校する事になってしまいました。
親に携帯番号、アドレスなど全て変えられたりしても、何とか付き合ってました。
でも…今日、彼女の親の知り合いが2人で居る所を見たらしく、彼女の親にそれを教えたそうです。
彼女は親に殴られて泣いてました…。
『もう…疲れたよ…。もう…一緒に居れない…ごめんね…。』
彼女はそう言いました。
そして今日、別れました…。
俺は彼女を不幸にしてしまいました…。
最低な人間です…。
『幸せになってね…。』最後にそう送り、俺は彼女のデータを抹消しました。
辛いです…。
彼女の事が、遠い思い出の一部になるのが怖いです…。
もう一生逢えないのかな…。
504名無しさん:2005/12/02(金) 12:19:25
>>503
基地外親から惚れた女一人救えなかったくせに酔ってるんじゃねえよヘタレ。
「あんたはよくやったよ」とでも慰めて欲しいのか?
お前は傷付いた人間に中途半端に手を差し伸べて突き飛ばしたんだよ。
最低だな。
今頃彼女は毒になる親に虐待され苛まれて幸福どころか完全に心を壊されてるだろうな。
「俺のせいだ」なんて言う奴に限って自分のせいだなんて1ミリも考えちゃいない。
お前はただ自分が可愛くて可哀相なだけなんだよ。

悲劇の主人公気取りのナルシストな自分が大好きなんだろ。なら一生後悔してろ。
自分がしでかした罪の重さが分かったら二度と同じような真似をするな。
お前みたいな弱虫のクズは真っ当な家庭でほんわり育ったお嬢ちゃんと
よろしくやってんのがお似合いだよ。
505名無しさん:2005/12/02(金) 16:39:49
相手の親が反対してるから、相手の為を思って別れた人へ。
それで相手の家庭が丸く収まるなんて大間違いだよ。
特に相手が別れたくないと言ってた場合はね。
自分はやっかい事と手を切れてほっとするかもしれないけど。
506リョウ:2005/12/02(金) 22:29:35
今日、駅で彼女を待ちました。そして…会えました。でも、何も伝えられませんでした…。今、メールを送っています…。返事は来ません…。でも送るしかないんです…
507交際反対:2005/12/03(土) 00:51:44
>>505
最善策ってあるのでしょうか?なにか良い方法があったら
教えてもらえないでしょうか?お願いします。
分かんないんです、本当に。どうすればいいか。。。
508505:2005/12/03(土) 12:52:33
>>507
私はあなたの彼女さんの立場で、自分なりに精一杯やったつもりだけど
結局彼は何もせず逃げてしまった。
だから、最善策とかは言えない、ごめんなさい。
でも、ひとつだけ言える事は彼女さんを見捨てるような事はしないでほしい。
私はこの件が原因で鬱になってしまって、家族も崩壊同然になってしまった。
二人の思いが真剣なら、時間かかってもいいから彼女の親御さんにそれを分かってもらえるよう
頑張ってほしいです。
509名無しさん:2005/12/04(日) 01:22:26
506キモイ。自分に酔ってるんじゃねーよ。今さらなんの為に連絡とろうとしてんだ?
ヨリ戻す気力も無いヤツがいつまでもウジウジ連絡取ったって、彼女を苦しめるだけだ。

つーかお前も女も両方親の言いなりなんだよな。
510GR:2005/12/06(火) 01:11:13
皆さんつらい状況ですね.

私も自分に離婚歴があり,前妻との間に子どもがいるということと
それを黙っていたということで
彼女のご両親に反対されています.
(子どもは前妻の所で生活しています.)

最初は彼女がだまっていてと言っていたので,
ご両親に会う機会があっても事実は伝えませんでした.
それがいけなかったということは分かっています.
ただ,結婚というものへの自信のなさから
悪いとは分かっていたのですが,
彼女に頼まれるままに黙っていました.

7年も付き合い,彼女と離れる事はないだろうと確信し,
社会的信用も得る事ができ,自らの収入なども十分に安定し,
いざご両親に正式に会っていただこうとしました.
しかし,彼女が事実を告げると
ご両親には会って下さりませんでした.
会うということは許すということにつながるようです.
今思えば当然の反応と言えば当然なのかもしれません.
ずっと,重要な事実を大切な人のご両親にだまっていたのですから….

つづく↓
511GR:2005/12/06(火) 01:13:06
すみません.510のつづきです.

当初,彼女もかなり頑張ってくれたんだと思いますが,
自分の味方だと思っていた母親からも強硬に反対され,
泣かれたり,寝込まれたり,
最終的には説得できない事が分かった親の繰り出す核兵器とも言える
「絶縁」を突きつけられ,とうとう屈してしまいました.
私との交際を絶ち,一切連絡も取らないことを
約束させられてしまったようです.
「結婚できない.親を泣かせるなんて,私はひどい娘だ.
親とは絶縁できない.疲れた.別れる.」と言われ,そのまま別れました.

パニック下にあるとはいえ,自らの意志を崩してしまってまで
してしまった約束は大きいようで,
その後は頑なにに連絡を取る事を拒まれました.
実際,心理学的にもこうしたコミットメントは起こるようです.
つまり,説得している間は結婚が目的だったのが,
それを覆してしまいある約束をすることで
その際に約束した事を守るということが心を拘束してしまうようです.
これを理解するのに少し時間と労力を要しましたが,
これを理解してからはそこを突き崩すことに集中しました.
「会ってはいけないなら」まずは会うんだと!

つづき↓
512GR:2005/12/06(火) 01:14:18
511のつづきです.すみません長くて.

まずはメールなどで,今までの事後処理のような振りをして
それに色々と付け加えて,返信せざるを得ない状況を作りました.
もちろんメールだけなので,微妙な読み違いは出てきます.
通常はそれを直接話すことでカバーできるのでしょうが,
電話には出てもらえなかったので,1ヶ月くらいでそれが積み重なり,
いよいよ,なんだかお互いが分からない状態になってしまいました.

自分でも闇雲に動いていたので,最初はかなり戸惑いましたが,
良く考えるとこれはチャンスでした.
「7年間付き合ってきたにも関わらず,
お互いこんな不信な状態で別れてしまっていいのか?
今までの互いの信頼の全てを否定してしまって生きていけるのか?
お互い,会って直接話しをしよう.
それで,お互いにやはり分かり会えないなら,
握手して,きれいに別れよう.」
とメールすると,時間と場所を指定した返信がありました.

つづきます↓
513GR:2005/12/06(火) 01:15:41
もう少しお付き合いください.512の続きです.

1ヶ月振りに会って,直接話をすると,
やはり全然変わらない彼女がいて,
自分も元のままで話ができて,
お互いの気持ちは多少の歪みは生じているものの
確かに残っていることを確認できました.
それ以来,私の休みの時には会ってくれるようにはなっています.

彼女はご両親のいるときは監視下にありますし,
未だに結婚はできないと思っているようです.
家を飛び出して結婚という発想にはいたらないようです.
今はただ,互いの時間を見て,
手もつながないプラトニックなデートを重ねていますが,
私はこの状況を維持しながら,
次に一歩進むタイミングを計っています.

別れてから,ご両親へは何度か手紙を書いたのですが,
何通目かでようやく交際を断るという短い文が書かれた返事が
帰って来ました.
ご両親からは直接何も言われておらず,すべて彼女を通してだったので
これも一歩前進と前向きに捉えています.

まだつづきます↓
514GR:2005/12/06(火) 01:16:37
513のつづきっす.

私自身決してポジティブな人間ではありません.
実際,彼女に別れると言われた直後は自殺を考えました.
本気で死のうと思ったのは初めてかもしれません.
いつでも薬が手に入る環境にいますので
実際に行動しかけました.
死ぬ事など彼女を失った事実に比べれば全く怖くありませんでした.
ただ,彼女への気持ちを残したまま,
しかも彼女につらい想いをさせて残すわけにはいかないので,
崩れそうになる精神を何とか奮い立たせて生きる決心をしました.
ちょいちょい会えるようになってからも,
彼女との距離は今までよりは遠く感じることもあり
やはりつらいです.
ただ,彼女への思いだけが私を動かしています.

ずるずると想いを引きずっていて,自分でも格好悪いと思います.
確かに自分があきらめたら彼女は幸せになるかもしれないです.
しかし,自分が自分の意志で彼女を幸せにしたいです.
絶対に他の人にできない程幸せにできると思います.
ご両親への贖罪は一生掛けてするつもりです.
一歩踏み込まない性格は今回限り払拭するつもりです.
やり直せないこと,取り戻せないものなど
何もないと信じます.

もう少し↓
515GR:2005/12/06(火) 01:17:40
514の続きです.これで終り.

今は,頭と体と心を最大限フル稼働させて,
ただ最善を尽くすのみだと思っています.
彼女が希望を無くし,あきらめているとしても,
私が希望をもち,あきらめなければ,
それだけで光明はあると信じています.
この難局に効く魔法のような最善策などありません.
時に相手の心を捉え,動きを読み,時に揺さぶり,
自らの動揺や焦心を律し,彼女への愛を貫き,
一歩一歩,過たず着実に正確に動き,
何年かかろうと頑張りたいです.

状況や関係性は様々だと思います.
色んな結論,経過にあると思います.
しかし,まだ相手と連絡が取れる,自分の気持ちが変わっていないなど
少しでも可能性がある方々,できれば共に頑張りませんか?
私は頑張ります!

滅茶苦茶な長文・乱文ですみませんでした.
516名無しさん:2005/12/06(火) 03:48:57
満18歳になれば結婚はできる。
未成年者は親の同意が必要。
満20歳以上なら親の同意なしでできる。

一番いい作戦はな,海外に行ってしまうことだ。
親から反対されたんだけど,それを貫き通すために
海外にまで飛び出すやつらもいる。
海外に行けば干渉されることはなくなる。
まあ,親族との関係悪化は覚悟の上でだな。
親の死に目に会えない可能性も覚悟だ。

親との関係を良くした状態で結婚できるパターンは
五分五分と言うべきだろう。
昔と違ってそこまで世間体を重視する時代じゃなくなった。
むしろ,駆け落ちを認める時代になった。
できちゃった結婚なんて親に異論を放つことを
許さない子供たちの最大の武器だ。
やっぱり,どこかで俺たち若い世代が反発しているというわけだ。

まあ,諦められないのなら,法的手段も辞さない,と
内容証明郵便でも送りつけてみることだ。
517名無しさん:2005/12/06(火) 08:03:28
一番分かってほしい一番見近な人なのにね 自分の考えや思いに自信があったら、親と絶縁してでも自分の道を進む方を取る!いつかたって自分が幸せだったら、きっと許してくれると思う それでも許してくれなかったらそれこそこちらから分からず屋の親を絶縁する
518交際反対:2005/12/07(水) 02:20:09
たった今、彼女から「疲れた、もうどうでもよくなった。別れたい」
と言われました。
必死で説得を試みましたが駄目でした。
自分自身の存在が分からなくなりました。
508さんの意見を参考にしようと自分を奮い立たせた矢先のことでした。
いままでの恋愛ではお互い自身の理由で別れたり別れられたりしてました。
お互い、好き同士(今となっちゃ、よお分からん)で別れたことがなかったのでどうすればいいか途方にくれてます。
別れた直後に元カノから「元気してる?」ってメールが来ました。
明日、仕事なんですけど今から会いに行く約束しました。(向こうは休み)
はは、最低な人間です。もうどうでもよくなりました。
もう自分さえよければいい。
これが、俺の本性か。恋愛どうこう以前のクズだな。
519GR:2005/12/08(木) 02:07:44
>>交際反対さん

自分がそれでいいならいいんじゃないかな?
幸せを求める方法は色々あるから.
一途なだけが良いわけではないし,迷う中では色々やってしまうものですよ.

ただ,問題なのは交際反対さん自身が全く見えないこと.
また,何が大切で,だからどうしたいのか全く分からない.
自分が精神的にやられているうちはなんともならないと思うよ.
そりゃあ彼女も振り回されてつらいでしょ.
彼女が揺れるならあなたが核になってあげなければならないよ.
もう一度落ち着いて,自分で内省してみたらどうですか?

こんなことの後だし,
このスレのあなたが本当のあなたとは思えないが,
もしも,将来自分の娘がこのスレのあなたを連れてきたら
私は交際を反対しますよ.この感覚,分かりますか?
分かっているなら,例え今回駄目でも,いつか誰かとなんとかなります.
分からないなら話になりません.誰も幸せになんかできませんよ.
すみません.同じような境遇のくせに,偉そうに説教しちまいました.
ただ,あまりにもあなたうろたえすぎ.相手がかわいそうです.
自分というコアを中心で考えたり,動いたり,飾ったりするのはいいが,
その中にもうちょい相手を思う気持ちないのかい?
520GR:2005/12/08(木) 02:23:42
>>516

そう駆け落ちは簡単です.
単に二人が思い切れればいいだけ.
でも,残される者の事を考えると本当に正直最後の手ですよ.
うちの姉が訳あって駆け落ち婚でしたが,両親のダメージはかなり大きくて,
それをそばでみてた自分は正直姉夫婦の罪深さと根気の無さを恨めしく思いました.
どんなに自分の心がダメージを受けていても
自分の選択によって人へ与える影響は常に認識しておくべきでしょう.
それがどんなに酷い事をした親であったとしても
そして,その時限りのダメージで済むとしても
酷いことをした人にに酷い事をしたら,自分も同類ですよ.
まずは反対する人の人間性すら変えてやるという気持ちが,
そして反対した自分たちが間違っていたと分からせることが大切だと思います.
駆け落ちなんて安易な選択は最後の手段でしょう.

それに,そもそも両親を残して出て行けるだけ自我が強く
家族を捨てる覚悟できる程のカップルなら,
このスレッドの必要はないですよね?
おそらくどちらか,あるいは両者が残される両親の気持ちを思って
自分だけが良くてもだめなんだと思っているから
別れなきゃいけないんでしょ?

私個人でいうと,私自身は玉砕でも反発でもできるのですが,
彼女にそれを強いるのは酷な話だと思っています.
家族に限らず周囲をとても大切にする人です.
だからこそ好きなんだし,そこを大切にしながら戦えてこそと思っています.
521GR:2005/12/08(木) 02:50:16
後さぁ,結構このスレで多いんですけど,
あまり相手の両親を悪く言うのってどうかと思うよ.
それこそ親離れ子離れとかいう以前に子どものまま.
色んな立場,思想,宗教,価値判断あって当然でしょ.
自分と異質の部分を他人に認めるところから
他人を大切にすることって始まるんじゃないですか?
互いの思いを想像するところから
相互理解は生まれるんじゃないですか?
なんか反対している親と五十歩百歩ですよ.

反対されたり理解してもらえなかったということで
結果酷くいうような小せぇ人だったなら
反対しておいてよかったって思うしね.
逆説的なんだけど.
それもなんか悔しくない?俺だけ?

因みに今日また彼女に会ってきたけど,
ちょっとずつほぐれてきてることを実感ました.
やっぱ自分が頑張らねぇと!と改めて思いました.

でもね,死ぬほどつらいんだよ,実際は.
だから頑張るんだよ….
522名無しさん:2005/12/08(木) 12:21:31
521さんへ        貴方の言うことは正論だし正しい姿勢だよ。でも、基地外で相手を思いやる気持ちが全くない相手の親を思いやっても増長するだけで報われないよ。貴方の言う事は綺麗事に聞こえる。
523508:2005/12/08(木) 14:00:32
>交際反対さんへ
以前「頑張ってほしい」と書き込みした者です。
結果を聞いてすごく残念です。
私が自分の経験から思うのは、やっぱり自分の気持ちに正直になる事だと思うんです。
今は少しヤケになられてるようだけど、しばらくゆっくり考えてみて下さい。
そうして改めて自分の気持ちを確認して、それからまた動けばいいんじゃないかな。
そういう私ももうかなり長い間ダメージ大きいんだけどね。
524交際反対:2005/12/08(木) 15:54:40
>>519
>>523
携帯からです。改行おかしかったらすいません。あの後、元カノに会いに行きました。
ファミレスで落ち合い、お互いの近況を伝えあいました。仕事の事、家族の事、恋愛
の事。彼女は彼氏はいないと言ってました。
振られた話しをして(車の中)情けない話なんですが慰めてもらいたくて彼女に寄り掛かりました。
彼女はそのまま抱きしめて背中をポンボンと叩いてくれた後、
「寂しくて私に会いに来たの?いいの?きっと○○、後悔するよ。一時的な感情で行動し
たら駄目だよ。ってメールしたのは私だけどね(笑、 少し時間おいて冷静になって行動
したほうがいいよ。」

続きます
525交際反対:2005/12/08(木) 16:12:54
元カノに「好き同士だったら理由はどうあれ付き合うべきだよ。頑張りな。ま、でも正直
○○とヨリ戻したいて思ってたんだけど私も踏ん切りついた。次見つけるよ」

以上があの後の内容でした。自分勝手な行動で元カノまで傷付けてしまいました。
本当に駄目人間です。
さっき元カノに謝罪そして感謝のメールを打ちました。
しばらく、頭を冷やします。
長文駄文申し訳ありません。

レスありがとうございました。
526名無しさん:2005/12/09(金) 00:28:03
元カノがいい女でよかったな。
527GR:2005/12/09(金) 01:28:26
>>交際反対さん

いい子だね,元カノ.
周りに救われることってあるよなぁ.
今をみつめなおすチャンスを逃さずにすんだね.
そのためには元カノに会わなくてはならなかったわけで,
会いに行く意味はそこにあったんだよ.
会いに行って良かったね.

俺も頑張るから,頭冷やしたらまた頑張ろうな.
528GR:2005/12/09(金) 01:29:28
>>522
うん,そう言われちゃえばそれまでなんだけど,
相手のこと悪く言ってても,先には進めないでしょ.
俺は先に進みたいの.ここの一部の人もそうでしょ?
前向きになることは綺麗事なの?屈折してるなぁ….

あきらめて別れてもうおしまいなら,なんとでもいうがいいよ.
でも,俺はそういうのは人のせいにして小せぇって思うよ.
自分の舵をとったのは自分だろ?いまそこにいるのは自分のせいだろ?
相手の両親なんて人生の一つのファクターに過ぎないよ.
「相手が基地外だったから」とかってさ,なんだか小学生の失敗の言い訳みたいだ.
別れてもう相手とはいいなら,そんなこと言わないでもよくない?
続けたいならそんなこと言ったら始まらなくない?
自己への内省と他者への想像が足りないよ.

結婚とか言ってるくらいだから,みんな多分もう大人なんだろ?
てめぇの事はてめぇで尻ぬぐわなきゃ.
人のせいにだけはしたらいけないと思うよ.
相手が理解できないのは自分のせい.
自分を理解させられなかったのも自分のせい.
そう考えなきゃ,進歩ないでないの?ずっとそうやって生きてきたの?
これから同じ状況に出会ったらどうすんの?また逃げるの?大好きなのに?

確かに怖ろしく頑固な親とか理解不能な親っているよ.
でも,相手が好きならそれと正面から折衝できなきゃいけないし,
受け入れて,理解する努力しなきゃその先続かないよね.

まぁ,俺も当事者だから,苦しみは経験してるし,
そうなる気持ちは分からなくもないんだけどね….
前を向きましょうよ.

ごめんね説教くさくて.
529名無しさん:2005/12/09(金) 01:38:25
自分も工房時代、親によって別れさせられた
もう何年も前の話なのにこのスレ見たら涙出てきた
530名無しさん:2005/12/09(金) 22:53:48
>>528
私の彼もあなたみたいな人だったらよかったのに・・・。
とはいえ、うちの特殊な親の為に彼に嫌な思いさせてしまったのはこちらの方なので
私には何も言えない。

別れ際、彼に「親の顔色窺いながらしか恋愛もできないくせに」と言われてしまいました。
本当は毎日親と衝突してたんだけど、彼に心配かけたくなかったからはっきりとは言わなかった。
それが、彼にそう思わせてしまったみたい。
531GR:2005/12/10(土) 00:28:00
>>530
ひょっとして498とかカキコしてらっしゃる方ですか?
うちの彼女も将来そう思ってくれるといいなぁと思って難所を歩んでいます.
530さんはやっぱりご両親と同居だったの?つらかったね….

うちの彼女もやっぱり530さんみたいに親と戦ったんだろうなぁ.
でも,やっぱり別れるってとこまでいっちゃったから
「自分なら自分の親なら絶対に組み伏せてでも説得するのに,
なんでこの子はそこまでしてくれないんだろう???」
って一瞬でも思ってしまったことがあったよ.
だから,多分530さんの彼(元?)と同じだよ.
多分,彼もつらくて,530さんのこと分からなくなっちゃったんだろうな….
それまでの関係とか自分への想いとかがね.

俺の場合,一方的に別れられちゃって,ひとりになって,
廃人のようになって,もうやることもないから死のうと思ってそういう薬をガバっと飲んだら,
自分の中のリセットボタンが押されたみたい.
たまたま起きて来ることができた自分のメーターがマイナスからゼロになってて,
それで自分の気持ちを前にも後にも辿りなおすことができるようになってたんだよね.
532GR:2005/12/10(土) 00:32:47
531のつづきね.

んで,ゼロ地点からみるとこの愛って自分から発してるもので
彼女は関係無くって,彼女はまた彼女の愛を発してたんだな思ったら,
相手に愛への代償を求めたら愛じゃなくなるって思えて,
それからは彼女が歩けないなら,
彼女を背負ってでも歩きぬく気持ちになったんだよ.
彼女の両親が俺を認めないなら,
俺が両親をそれ以上に認めることで繋がってやるって.
彼女にはちょっと強引な性格になったって言われる.
しょうがないよ.そうしないと死にそうなんだからさ.

うちの彼女の方が530さんよりもある意味厳しかったのかも
一度俺を殺してくれたんだからね….

ところでなんかハンドルネームないの?ちと話しにくいよ.
533名無しさん:2005/12/10(土) 05:59:44
このスレ見てたら泣けてきました。相談させてください。


今、私の親に交際反対されています。
理由は
・彼との歳の差(彼30代後半、私20代前半)
・彼の離婚歴(×2、子供有)
・1番の反対理由が彼が生きてきた環境(極道)です…
始めは軽く注意されるだけでしたが
交際が長くなるにつれ猛反対され、
「彼と会うのなら縁を切る」と…
私は実家暮らしで貯金もなく…彼の元に行きたい気持ちはあるものの
現状ではどうする事もできず、親に隠れて会っている状況です。
昨日もこっそり会いに行くと
彼が「もうしんどい。親に隠したり嘘ついたり…
そういうの嫌。俺と〇〇(←私)は生き方が違う」と言われました…
どうすればいいのか、もう分からなくなりました…
親の反対する気持ちも分かるし
彼にとって負担になってきてる事もわかる…

結局どちらも選べずぬるま湯に浸かっている自分が嫌になります
本当に長々とごめんなさい
534名無しさん:2005/12/10(土) 22:47:15
>>533
・彼との歳の差(彼30代後半、私20代前半)
・彼の離婚歴(×2、子供有)
・1番の反対理由が彼が生きてきた環境(極道)です…

↑普通の親なら反対して当然です。
私が親なら絶対反対します。
男は彼だけではありません。視野を広げることも大事です。
535名無しさん:2005/12/10(土) 22:53:38
賛成できる理由が何一つ無いもんな。
536530:2005/12/10(土) 23:00:55
>>531>>532
おっしゃる通り>>498は私です。以下530で通します。
うちは私が学生の時母が亡くなって、弟は仕事で遠方にいる為、現在父と二人暮らしなんです。
父は昔から家庭内で絶対的な権限を持っていて、その父が縁を切ると言い出して
しばらくは一対一で戦って、彼の前では何事もないように振舞ってたけど
とうとう耐え切れず彼に事情を話したら、彼がその負担に耐え切れず離れていってしまいました。

聞いた直後は私を気遣ってという感じだったのが、本音ではやっぱり
ものすごくショックでプライドも傷ついて、最後はもう丸投げって感じでした。
私の事を本当に好きでいてくれたのかも今となってはもう分かりません。
私も死ぬ事を考えたりしましたが、弟が泣くのでなんとか踏み留まりました。

自分が経験したからこそ、同じような状況にいる人達には頑張ってほしいし、
最後には良い方向にいってほしいと願ってしまうんです。
537533:2005/12/11(日) 14:29:56
534.535さん、本当にその通りですよね…
反対されない方がおかしいような状況ですよね・・・
好きになると周りが見えなくなるもんですね
538GR:2005/12/11(日) 14:47:53
>>533
自分も当事者なのに厳しい事しか言えそうもないです.
年の差っていっても相手もまだ30代ならありでしょう,
離婚歴もちゃんとした理由があったのなら仕方ないとも思う.
(ただ,私の周囲の人に限って言えば,やはり二回以上離婚してる人は訳ありの人ばかりですが…)
ただ極道ってのはひっかかります.

ひょっとして実家が極道で本人は堅気の仕事をしているのですか?
それともやはり本人もその道の人なの?

前者なら本人の人格や態度次第,実家との縁切り次第でなんとかなるだろうけど,
後者なら厳しいですね.分かっていらっしゃるとは思いますが,
本人がどんなにいい人でも,周りが普通の世界ではありませんから.
抜けると言っても,状況が許すかどうか.
映画の世界だけでなく,現実でも海に浮かぶことはありますからね.
もしも彼と沿いたい意志があるのなら,
逆に実家や親戚とは縁を切ってあげないと,
思わぬトラブルに巻き込んでしまうことになるかもしれないです.
色々見てきているけど,常識では考えにくいことが起こる世界です.
あなた自身は覚悟しているのでしょうが….

少なくとも今の中途半端な状況はよくないですね.
彼もなんか中途半端なこと言ってないで白黒つけりゃあいいのに….
×2の理由はそんなところにもあるように思えるのですが.
539名無しさん:2005/12/12(月) 00:55:38
ごくせんみたいな感じなら問題ないんだけどな。
極道の教師みたいな。笑。
540GR:2005/12/12(月) 23:30:18
>>530さん
切ないですね.
彼氏さんもつらかったとは思うけど,
気持ちをそのまま残しておいていかれたものは
存在意義を見失いますよね.
鬱にもなるよ….

こんなこと聞いてもいいのかわからないですけど,
そうなってしまって追いかけました?
その彼氏さんのことはいつまで好きでしたか?

すみません.すごく失礼かもしれませんね.
どうして別れるという決着にいたったのかの
心理的な経過が知りたいんです.
私が未だに理解しがたく思っている
彼女が別れると言った時の心理に通じるのかなと
思いまして….
541533:2005/12/13(火) 08:11:02
538さん、彼の家が…ではなく、彼自身が選んだ道です。
私が彼について行くと決めたら当然、親・兄弟とは縁切るつもりです…
なんかどちらかしか選べない状態に参ってしまって…
でもそれを言うと彼を責める事になるので…
なんか考え疲れて投げ出したくなってしまってます
542530:2005/12/15(木) 22:47:32
>>540 GRさんへ
私は何があっても別れるつもりはなかったので参考にならないかもですが・・・
私の場合、彼が反対の事実を知った途端「もう無理だ」と思ってしまったんです。
普段から嫌な事から逃げるタイプの人だったんですが、今回の件では
そんな生格がテキメンに出てしまったみたい。

とはいえ、私も親に縁を切られるというのはすごく辛い事だったので
家を飛び出して彼の元へ行くという決断をすぐに出来なかったです。
ただ何とか親を説得しようと毎日頑張ってましたが、同じ家に住んでいて
顔を合わせれば喧嘩ばかりというのは精神的にかなり辛い状況でした。
GRさんの彼女さんもきっとそんな状況に耐えられなくなったんじゃないかな。
あと、私は彼の重荷になってる引け目がすごくありました。

彼は途中で何もかも嫌になったみたいで連絡取れなくなってしまい
やっと話ができたと思ったら別れ話で、その後は一切こちらからの連絡は無視です。
人の気持ちって分からないですね。
543名無しさん:2005/12/16(金) 00:54:46
530さんへ

こんばんは。横からごめんなさい。

貴方には可哀相だし、彼も弱い人かなとは思うけど、彼のためには別れて
良かったんじゃないかな?

私は彼の立場に立ったことあるよ。
私は逃げずに頑張れるところまで頑張ったけどね。

でもさ、私、反対されてプライドとかは全く傷ついてないんだけど、
相手が彼の親じゃなきゃ、あんなに反対されなかったと思うんだよね。
もちろん、私にも未熟な点はたくさんあったし反省もしてる。
でも、それを差し引いても彼の親(特に父)は異常だったのよ(父方の親戚とも縁を切って、
孤独な人なの。無趣味で友達も少なくて高学歴の息子の成長だけが自慢。)。

はっきり言って、彼も、他の女性と付き合ったら、こんな嫌な思いはしなくて
良いわけじゃない??貴方の親じゃなきゃ、普通に受け入れて貰えそうな人なんでしょ??

逃げる彼は弱いし、貴方も辛いと思うけど、彼の幸せ考えたら仕方ないよ。
私は相手の親に反対されるほうが自分の親に反対されるより辛いよ。
自分の親なら自分が説得して、好きな相手に迷惑かけないように最悪縁切ってでも
対立できるけど、相手の親だとね・・・。相手にも兄弟とかもいるだろうし、
私のせいで彼の家庭が崩壊していくのが辛かったよ。
私って、そんなに変な人間なのかな??ってかなり自信失ったよ。
544交際反対:2005/12/16(金) 14:25:57
お久しぶりです。まだ一週間しかたっていませんが…
人づてで私のある一言で、ずっと悩んでた彼女がもうダメと諦めてしまった事を聞きました。
即、連絡をして謝りもう一度付き合って欲しいと懇願しました。そしていろいろ話し合い、
彼女から「今は、自分の事で精一杯…まだ、付き合う事は考えられない、でも連絡はしたい」
との返事をもらいました。自分の軽はずみな一言を反省し、もう一度、ゆっくり確実に頑
張りたいと思います。
最後に彼女に「私と将来、結婚できないよ、きっと。本当にいいの?」
可能性が限りなく0に近くても0じゃない限り、絶えず前を向いていきます。

545名無しさん:2005/12/16(金) 15:17:08
明日、結婚に反対している向こうの家族と会ってくる。
反対の理由のひとつは、結婚することで彼が家を出るからって。
彼が家を出ると、親が一人残されるからって。
既に結婚して家を出た彼の兄弟が猛反対している。
親は同居を望んでいないので、あくまでも彼が結婚しないで
家に残らないとだめだ、と。

なんとか説得してきたいと思ってる。
冷静に話し合える勇気がほしい。
546名無しさん:2005/12/18(日) 01:54:47
親のエゴだね。 兄弟もずるい。ってか逃げちゃえば?
547名無しさん:2005/12/18(日) 02:06:33
そこまでして結婚してもずっとその親戚と付き合って行かなきゃいけないんだよ?
彼だってあなたをかばってくれるかどうか・・・
明るい家庭に嫁ぎたいな。
548名無しさん:2005/12/20(火) 23:03:13
うちも以前は親子仲よくて明るい家庭だったんですよ。
私が彼と結婚したいと言い出す前は・・・
549名無しさん:2005/12/21(水) 12:24:29
548へ         貴方の親の本性が結婚を機に露呈しただけじゃない?彼以外の人でも、初めは上手く行っても何かあった時に貴方の親の貴方以外に対する姑根性で上手く行かなくなるわよ。意地悪しない人は誰に対してもしないから。
550名無しさん:2005/12/21(水) 12:29:22
548へ          第一、親子仲が壊れたのは彼のせいなの?そういう見方って彼が可哀相じゃない?なんか彼が悪いみたいで、あんたの親やあんたは悪くないみたいで不愉快だわ。
551名無しさん:2005/12/21(水) 14:02:40
>>549>>550
私は親か彼かと言われたら彼を取ると言いました。
彼が悪いなんて全然思ってないです。今でも大好きです。
親子仲が壊れたといいうより私が親を信頼できなくなったという方が正しいかな。
だから彼には振られたけどその後私の方から親と縁を切りました。
こんな家に生まれてなければと思います。
親に反対された人がみんな親が正しいと思ってると思わないで下さい。
552名無しさん:2005/12/22(木) 01:32:15
携帯厨は改行覚えてから書き込め
553名無しさん:2005/12/23(金) 19:33:03
「あなたの親の教育方針が気にくわない」と言われて 別れた
554名無しさん:2005/12/23(金) 20:01:27
始めは結婚を認めてくれていた彼親(彼は長男・片親)
しかし新婚の間くらいは別居したいと話をしてから態度が一変。
結婚反対されています
色々家庭事情はありますが要は子離れ出来ていない模様。
片親で経済的に裕福でないのは自分も同じです。
彼の親を精神的に自立させるにはどうすることが有効でしょうか?
555GR:2005/12/25(日) 15:12:39
>>交際反対さん

気持ちがいい方向にむかって良かったです.
というか自分と同じような立ち位置の人が増えて心強い.

私も彼女には「結婚できないけど,いいの?」と聞かれます.
でも,そういう問題じゃないんだよね.
ずっと一緒にいたいから結婚しようと思ったのであって,
結婚したいけどできないから別れるってのは違う.
離れなければならないなら結婚できなくてもいいって思う.

でも,こっちはバツイチだし,結婚のいい部分も嫌な部分も
知ってるからこういう風に考えることできるけど,
やっぱり彼女には一般的な幸せってやつを満喫させてあげたいよ.
子どもいたら楽しいだろうなとは思うし.
彼女と一緒に子育てしてみたいしね.

なにがどのように転ぶか分からないけど,
前を向いていれば,きっといいことある.
というよりも,いいことを見落とさない気がするよね.
頑張ろう.
556GR:2005/12/25(日) 15:15:03
>>530さん
ありがとう.PCが壊れてレス入れられなくてごめんなさい.
人の気持ちって分からないね.
顔を合わせるたびに何か言われると確かにつらいよなぁ.
拷問みたいだね.

あと,やっぱり好きでも家を飛び出してって気持ちにはならないもの?
俺は彼女なら駆け落ちしてでも一緒にいてくれるって思ってたんで,
かなりショックだったんです.
まぁ,お互い他人だから気持ちや考えの不均衡は避けられないんだろうけど….

あぁ,今日クリスマスだね.
ひとりのクリスマスは約15年振りだ….さみしいねぇ….
みなさんに幸せが訪れますように!自分にも!
☆☆☆メリークリスマス☆☆☆
557GR:2005/12/25(日) 15:30:46
>>554
同居してまでは結婚したくないということ?
条件があって反対されるのなら,その条件を飲めばOKなんでしょ?
きみはまだまだ幸せ者ではないか!

彼は今まで同居だったのですか?
だとしたらやっぱり寂しいという気持ちは大きいだろうね.
しかも,それが結婚という契機だったから,
あなたが息子さんを奪っていくような感覚になってしまうだろうね.

子離れはその状況が形成されないとできないと思う.
だから,彼氏が強行に出て行く宣言するか,
近くに住んであげるからという妥協案を提示するか.

一生のことだから,
彼の気持ち,彼の親の気持ち,そしてもちろんあなたの気持ちを
バランスよく汲んでいかないといけないよ.
愛情と優しさをもって考えれば自然といい答えでるんじゃないかな?
前向きにね.
558名無しさん:2005/12/25(日) 15:53:03
親くらいコントロールできないうちは結婚なんかするな
559名無しさん:2005/12/26(月) 07:58:50
いい加減GRうぜえ…
560名無しさん:2005/12/26(月) 19:01:43
557さんへ
 アドバイス有難うございました。
彼の親にも安心材料を提示してお互いが納得できる
解決策を探していきます。
561545:2005/12/28(水) 01:30:30
ずいぶんネットから離れてました。
彼の家族と会ってきました。
向こうの家族の態度の私に対する横柄さに、彼自身がへこんでました。
「ただただ恥ずかしい。あんな家族、本当に見せたくなかった。」と。

結局、2年間猶予期間を設けて近距離別居し、
その間に彼母に自立してもらうことになりました。
彼は「2年が最後の親孝行。そのあとは縁を切る。」と言ってます。

どうなるかわかりませんが、彼とがんばっていくつもりです。
愚痴を聞いていただき、ありがとうございました。

>>554
同じ状況なので、すごく気持ちがわかります。
私も真っ只中なので助言すらできませんが、お互いがんばりましょう。
562名無しさん:2005/12/31(土) 23:10:02
かなり前に書かせてもらった>>186です

頑張ってみましたが、やっぱり無駄でした
年の差って本当に重要だと思い知らされました
ただ、彼のご両親と会わないですべてを決められた事に
とても憤りを感じてなりません
辛いですが、今は早く忘れる努力をします

応援してくださった方有難うございました

563名無しさん:2006/01/01(日) 03:03:04
相手の両親(特に父親)が死ねばいいのに、と思い始めてる。
年明け早々、物騒なレスすまん。正直病んでる……
564名無しさん:2006/01/01(日) 03:09:54
ごめん。やっぱ↑のレスは訂正します。最悪だ、自分自身が嫌になる。削除依頼出してきます。
565GR:2006/01/01(日) 14:48:39
>>559
ある種の人格的集団にとってはうざいんだろうなぁと思うよ.
まぁ,でも,その気持ちは多分にお互い様なので
気持ちを大きく持って相殺しておいてくれ.
よろしくぅ.

でも,こんなペラペラの発言をスルーできない自分って小せぇなぁ….
566名無しさん:2006/01/01(日) 16:32:50
>>559
自分はGRが来てからの方が、このスレましになったと思う。
少なくとも、読んで不快になるだけの
言った奴だけがすっきりする、ただの愚痴の吐き出しスレじゃなくて、
相談スレ、前を向いて相手を何とか説得できるように
自分たちにも出来ることがあるはずって流れになってきた。
自分にとっては、読めて、学ぶところがあるスレになってきたもの。
GRは長文だけどさ。

だってそれ以前って、一人で何レスもしてる携帯厨の
相手の親と相手への恨み言ばかり。
「親離れできない相手が悪い」「親は反対するべきでない」そればっか。

間違いじゃないけどさ。
じゃあ、親の反対に屈してしまった自分はどうなの?
親の反対を乗り越える奴だっていっぱいいるんだよ。
それが出来ずに、他人ばっかり責める自分はどうなの?
そんな親離れできない相手を選んだ自分の見る目のなさや、
一緒に説得できなかった自分はどうなのって?

だから>>528は凄く胸がすく思いがした。
それ以後、自演で壊れたテープみたいに同じことだけ繰り返す
約一名の携帯厨房の書き込みも明らかに減ったし。
567名無しさん:2006/01/02(月) 02:01:04
>>564
削除依頼は要らないと思うけど・・

てか、削除人はあなたの消しゴムじゃ無いって言われると
思います。
568名無しさん:2006/01/03(火) 21:49:16
今親に反対されて悩んでます、俺30で彼女19 彼女がかなり背が低いから余計子供っぽく見える。親にやめたほうがいいんじゃない?離婚するよとか言われるとかなり気持ちが萎える
569名無しさん:2006/01/04(水) 13:06:02
>>568
親に言われて気持ちがぐらつくってことは、あなた自身も無意識に
彼女との将来を危惧する気持ちを持ってるのでは?
離婚するかしないかなんて本人次第でしょう。
まずはもう一度自分がどうしたいか改めて考えてみて下さい。
きつい言い方だけど、どうも親のせいにしてるように思えます。
570名無しさん:2006/01/05(木) 00:39:59
>>566 親の反対を乗り越える奴だっていっぱいいるんだよ。
確かにいますけれど、どちらかというとマイノリティーだと思います。
頑張っても何ともならないことだってたくさんあります。
どれだけ頑張ったかも問題ですが。
568のように何も頑張らなくて自分の環境を悲観するのはいただけません。
相手の親に納得いかないでフラれた人の気持ちの「萎え」に比べると
そうでもない気がします。
571名無しさん:2006/01/05(木) 01:03:57
相手の親に猛反対されたら気持ち引いちゃうもんですか?
572名無しさん:2006/01/05(木) 08:23:24
どん引きだね
573名無しさん:2006/01/05(木) 22:09:34
566へ

貴方の言ってることも分かる。でも、反対のあまり基地外みたいに親に騒がれて
しまったら、実の子も、その恋人も、家族も、もう誰も手がつけられないんだよ。

そうなるとね、最初は努力しよう、相手の親を恨むの辞めようって思っても、
恨まずにはいられない・・・こいつが死んでくれればって。
私、生まれて初めて人を殺したい気持ちになったし、何で殺人が起きるかよく
分かったくらいに心が病んだよ。

あのジジイが今頃ぬけぬけと暮らしてるかと思うと絶対に許せないよ。
574名無しさん:2006/01/05(木) 23:41:54
>>573
分かります。
自分の子供が可愛いのは分かりますが、
反対する親はそれをやられた相手はどう思うのか考えてほしいです。
実の娘は自分の親だし、育ててもらった恩とかもあると思うから
多少のことは我慢できるかもしれないけれど、
反対された側は、そういった恩はないし、
意味分からないこと言われて頭にくるだけです。
反対される理由が自分にあるならしかたないですが。
そういったものがなくて、
ただ、自分が気に食わないっていう理由だけで
ぼろくそに言われるのはマジむかつきます。

だから、>>568さんには自分じゃなくて、言われた相手のことを考えてほしいです。
自分が萎えてる場合じゃないと思います。
575名無しさん:2006/01/06(金) 00:16:45
ここって、相手の親に反対された人が多いみたいですね。
自分の親に反対された人は最終的には親の意見を受け入れる事が多いって
ことかな。
自分は今でも親の考え方が理解できない。
自分の親だけど恨んでしまう。そんな自分がすごく嫌だ。
576名無しさん:2006/01/06(金) 00:17:32
今日別れてしまいました。
僕は24歳、彼女は29歳で×1で子供が3人いました。
僕は付き合う前から知っていて何も問題なく付き合っていたんですが
親に話したら猛反対くらってしまいました。
僕の気持ちは変わらなかったんですが、それを彼女に話したら
彼女の方が別れようと言ってきました。前から僕には荷が重過ぎるから
結婚は考えられないと彼女に言われていたんですが僕は大丈夫だ
何も問題ないと説得していたんですがとうとう分かれてしまいました。
年上で×1子持ちってそんなに駄目ですか?そんなに親にとっては
気分が悪いですか?息子がこんなに好きなのに・・・。
577名無しさん:2006/01/06(金) 01:25:15
自分も親になれば少しはその気持ちが分かるのかなー・・。
↑576 辛いね。
「息子がこんなに好きなのに」って読んだ時、少し泣いた。
自分の好きな人を、まるで邪魔者みたいに扱われる事への悔しさ、絶望感。
今も、生々しく心に傷として残っている。
578名無しさん:2006/01/06(金) 17:14:38
別に結婚しなきゃ親の反対なんて関係ないんじゃない?ただ付き合うだけなら親は全く関係ない。
579名無しさん:2006/01/07(土) 05:01:36
>576
親の反対の原因が一般的に考えられること(それが決して正しいものとは限らないですが)だけに
親を一方的に悪者にできないのがつらいですね。
(勝手に)予想して傷つく前に保護するのではなくて、
実際に傷ついた後に保護してほしいです。

>577
私(男)は相手の親に反対されて別れましたが、
自分に娘ができても絶対に反対しないつもりです。
(といつつも、前科がある場合は少し考えるかも)
相手をどれだけ傷つけるかわかってるつもりなので。
580名無しさん:2006/01/07(土) 11:47:03
579さんへ

>>相手をどれだけ傷つけるかわかってるつもりなので

この部分、凄く共感しました。

私(女)も相手の親に反対されて結婚が破談になりました。
結納のやり方を巡る風習の違いから向こうが怒り出し、あることないこと
悪口言われました。もう、「これでもか」ってくらいに・・・。

私の学歴や経歴、親の職業までも勝手に嘘と決め付けられ「証拠を見たわけじゃない。
本当は貧乏で学の無い家に違いない。お前(私の彼)は騙されてる」とか、病気で視力が少し落ちた家の父の
ことを「血筋が悪い」とか。まだいろいろ言われてたみたいです。最後には「あんな
家と結婚したら血筋が穢れる」とまで・・・!

こちらにも落ち度はあると思います。反省もしました。
でも、「気に入らない。思い通りと違う」からって、あそこまで人のことを悪くいい、
自分の息子に「別れなきゃ勘当。葬式にも参列させない」とまで言い放つ
彼の親、殺しても足りないくらい憎いです。嫌いだからって何をしても許されるのでしょうか。絶対に幸せなんて願えない。

581名無しさん:2006/01/07(土) 19:27:26
私もいま結婚を反対されています。
事情が事情なので反対されても
仕方ないのかも知れませんが、
彼が悩んで苦しんでいるのを見てると
もう私から別れを告げた方がいいのかな、
という気持ちになります。
あまりにひどい扱いをする私の親。
彼には幸せになってほしい。
でも、まだ愛してる。
まだ大好きなんです。
ごめんしか言えません。。。
582579:2006/01/08(日) 00:18:35
>>580
お気持ちよくわかるつもりです。
私も同じようなことを言われたした。
「お前(私の元カノ)はだまされている。
 お前にはもっと良い人がいる」と。
だましてるつもりなんてないし、
そう捉えられるのが悔しくて・・・
そう言われると自分が全否定されている気がしました。
相手の親にとっては
単に一時の、大した出来事でもないんでしょうが、
反対された人にとっては
一生引きずる(であろう)傷を負います。
人を平気で傷つけて、
「当然のことだ。
 むしろ良いことをしたのだ。」
と思っているでだろう人の幸せは願えません。
自分の時は反対した相手の親が賛成した人と彼女が築いた家庭より
自分は幸せな家庭を築いて、後悔させてやるつもりです(^^)v
583名無しさん:2006/01/08(日) 00:26:18
ややこしい親の事情など、どうでもいい。
親が原因で別れたなどと言い訳するなら
最初から好きになるな。
親なんか関係ない。
お前らより早く死ぬ。
深刻にばかりなって、真剣に恋愛できないガキは、結婚などするな。
命がけで恋をしろ。

584名無しさん:2006/01/08(日) 09:48:48
だからそうならないように必死で闘ってるんです。
それだけの想い、それだけ大切な人だから。

けれど気持ちがあっても、周りによって変わってしまうものもあります。

大切な人の親だから、関係ないと済ませないし済ましたくないのです。
どうでもいい人なら、こんなに悩まないはずです。
本当に相手を丸ごと見ているからこそ、苦しいんですよ。

でも、最後は二人の気持ちの強さ。
だから、乗り越えられると信じてぶつかるんです。
585名無しさん:2006/01/08(日) 11:21:14
世の中には頑張ってもどうにもならないこともある。
586名無しさん:2006/01/08(日) 11:49:21
だからといって、意味のないこともない。
587585:2006/01/09(月) 00:33:57
>586
その通りです。
でも、>583のように
軽はずみな、
「お前らは全然頑張ってない」
みたいな発言はやめてほしいです。
相手によることもあるんです。
588名無しさん:2006/01/09(月) 01:02:45
でもまあ、最後は本人同志の問題だよ
親に反対されたら、別れる。
別れられないから、悩む。
これって冷静に考えてご覧。

これによる結果は別れるか否かだよ?
発言は軽はずみとは言い切れないのでは?
589名無しさん:2006/01/09(月) 22:40:42
まぁ少し違うかもしんないけど、俺も親が電話とかメールとか制限するから速攻相手に振られた↓
590名無しさん:2006/01/10(火) 01:03:51
復縁した人いますか?
591名無しさん:2006/01/10(火) 10:37:43
復縁したよ。結婚はしないで内縁してます。これで彼の親とは関わらずに済みます、ただ子供を作れないのが残念。
592名無しさん:2006/01/10(火) 13:06:17
>>587
>>583は親に交際を反対されてそれに逆らえない子供に対して書いたのであって、
あなたのように恋人が親に交際を反対されている人に書かれている訳ではないと思う。

悲しい事に子供は親を選べない。
親の中には一見まともに見えても、子供に不必要に干渉したり、
子供の人生を支配し制限する事(=虐待)を当たり前のように思っている
「毒になる親」が確実に存在する。
特に常識的な理由もないのに交際を反対された上、反対する親に逆らえない子は
虐待を受けて育った潜在的なメンヘルなんだよ。
私自身もメンヘル気味だからあえて書くが、メンヘルは借金や浮気癖、犯罪歴と同じくらい
家庭を持つ資格が問われる深刻なマイナス要因となる。
むしろ結婚を反対されるのに相応しいのは、そんな親を持った子供の方なんだ。

>>583は極論だけど、親と対決できないのなら確かに家庭を持つべきではないと思う。
普通の家同士で結婚したって、婚家の人間と配偶者は対立しがちなもんだ。
そして夫(妻)より親を取るような馬鹿は「マザコン」と蔑まれる。
未婚のうちからなら何をか言わんや、だよ。
593名無しさん:2006/01/10(火) 20:23:06
先日、彼の家へご挨拶に伺いました。彼は将来を考えている相手と話したようですが、ご両親は反対しているようです。
私はごくごく一般家庭に育ちましたが、彼の家は家柄も良く、相手にもそれを求めるようです。
彼は「俺が選んだ相手だから。時間はかかっても説得するし、絶対に幸せにする」と言ってくれますが、私とご両親との間で板挟みになり彼を苦しめたくはありません。
結婚はしたいですが…。
594名無しさん:2006/01/10(火) 22:25:21
579、580さんへ

本当、私(女性)も貴方達の気持ち分かるよ。
具体的な状況は知らないけど、貴方たちとは同じように悩み傷つき、辛い思いを
した。こういうことを書くと「努力しないで悲劇のヒロイン」とか非難されるん
だろうけど、そうじゃないんだよね。貴方達なら言わなくても気持ち分かってくれると
思う。

私にも不足なところ、甘いところたくさんある。
でも、気に入らないからってあそこまで好き嫌いで人格否定・何を言っても
構わないみたいな態度をされて、勝手に引き裂いて滅茶苦茶にして「これで
良し」として善人みたいな顔して生きてる彼の親、殺しても足りないくらい
恨んでやる。相手にも心があること、それだけは分かって欲しかった。
595名無しさん
直接の原因て訳じゃないんだけど
自分の知らないトコで父親が
彼(今は元彼)を脅してたのを知った時はショックだった。
しかも何度も職場行ってたとか。
よく思ってないのは分かってたけど
最低だと思った。
離婚して再婚して家庭持ってる父親。
今は離れて暮らしてる父親になんでそこまでされなきゃいけないのよ。
でも、彼の苦しみに気付けなかった自分も嫌。