振った側の辛さ、振られた側の辛さ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん:03/08/06 16:44
>生理的に受け入れられない
単なる我侭では(言っても何の問題もないと思う、いいのだけど)
嫌なら最初から付き合いを断れば済むよ?
相手の方が強引でしたか?(情から始まる事もあると思うよ)
でも、行いが逆だった事は反省し次で軌道修正すればどう?て
のも思うよ。
936名無しさん:03/08/06 16:46
>>934
自分を正当化するのはいけないことかもしれないのね
でも、やっぱり正当化しないと、相手が止めてくれないから
正当化せざるを得ないと思えるのね
937936:03/08/06 16:47
私も相手もおたがいにそう思っているからこそ、性質が悪いのね
938名無しさん:03/08/06 16:49
要するにどちらが我慢強くココを立ち去って永遠に来ないようにするかが
一番の良薬なのにね
939名無しさん:03/08/06 16:49
理由を何回言っても相手が聞かないならだよね。
それまでの自分まで含めての反省は良くないと思いますが
ストーカーまがいなら仕方ないか。良く分かりました。
940名無しさん:03/08/06 16:53
大丈夫ですよ、妄想より現実が優先されるのだから。
941名無しさん:03/08/06 16:55
スレchat化1さんスマソ。
942名無しさん:03/08/06 16:55
>>940
そういうことです
943名無しさん:03/08/06 16:55
>>936
正当化しても相手はやめないだろ
結局それはホントの正じゃないから納得できない
相手の方はこれ以上やったら自分がダメだと思えばやめる
944名無しさん:03/08/06 16:58
>>943
一言言っておくけど、自分の価値観と意見があり、相手の主張が存在する訳でね
要するに、どちらが正しいとは一概に言えない部分が表面化に存在したりする訳で
だから、俺が言いたいのは、自分が正しいと思い込むことが間違いなんじゃないのかと
思えるんだけど、それでも自分だけが正しくて、その意見は万人に通用するものだとでも言うのかな?
そんな思い込みをしているのなら、正すべきだと思いますよ?
945名無しさん:03/08/06 16:59
逆に正当化しか出来ないから、こうしてお互いに平行線辿っているんじゃにーの?
そんなことに気がつかないから、対峙できていない
と思われる
946名無しさん:03/08/06 17:03
じゃ、お互いにやめましょうね(藁
947名無しさん:03/08/06 17:04
>>944
自分が悪いか、うすうす悪いだろうなと思っても
なかなか思うようにならない人もいるから
そういう人にあんたは間違ってると言っても、効果が薄いんじゃないかということ
ずれてるか?
948名無しさん:03/08/06 17:06
>>947
それなら相手からも言われる筋合いはなおさら無いです
対峙できていないなら、人に何か物申すような発言は「互いに」
やめてもらいたいですね
949名無しさん:03/08/06 17:08

自分のしている業の深さに気がつかない放置国家日本に仕立て上げた形になってしまった
先代が嘆いていると思うよ
変な世の中になったものだと
950名無しさん:03/08/06 17:10
ヤンキーから説教か?冗談じゃないです。
言われる筋合いの無い人間からくどくど言われる事が正しいとか?「は?」
って感じです
とにかく余計なお世話ですね(藁
951名無しさん:03/08/06 17:11
じゃ、そういうわけで、本当に落ちます
不快指数が高まるんで、申し訳ないですけど 私からお取引下さい
952名無しさん:03/08/06 17:13
>>950
何も言われたくないならなぜ書く?
図らずも>>944にあるように
反対意見はあるさ
953名無しさん:03/08/06 17:16
>>952
すいません 以後控えます。色々な意見あるんですね
954名無しさん:03/08/06 17:20
漏れ様に楯突いたから
前歯2本へし折った
弱者は強者によって制されるのが
この世の掟
955名無しさん:03/08/06 17:21
おまいが1番弱いんじゃ
956名無しさん:03/08/06 17:25
>>953
嫌に素直だと思ってしまう
オレもすっかり人間不信w
957名無しさん:03/08/06 17:26
だまれ ハゲ
958名無しさん:03/08/06 17:34
>ヤンキーから説教か?

失礼ですね、意見は十人十色
ここは2chのスレです。

偉そうな事はいえませんが

キレる事もないでしょう、意見が違うなら
書けばいいだけでは?
(まぁ俺もヤンキーな30代のジジィだが)

聞く耳を持った方がいいですよ。
その方が後々あなたの為になる筈です。
959名無しさん:03/08/06 17:38
>>951
>私からお取引下さい

( ´,_ゝ`)プッ
960名無しさん:03/08/06 18:04
ちょっと戻るが、わけがわからず振られると次の人に行こうにも行きにくいぞ。
早くあきらめて欲しかったら、ハッキリ言った方がいいときもあるかもよ。
961名無しさん:03/08/06 18:07
俺は好みじゃない女から一方的に迷惑を被った打かの事だ
あの女から
そう考えないとやってらんない
962名無しさん:03/08/08 12:14
この夏、振る方も振られる方も経験した。
好きになってくれたのは嬉しかったんだけど、思いは叶わないのに追いかけてくるのが
自分を見てるみたいで嫌だった。
必死にメール送ってきたり、話しかけてきたり。
自分の好きな人もこういう風に自分のこと見てるのかなって冷静に見れた。
振るのも振られるのもつらい。
963名無しさん:03/08/08 13:10
>>962
自分を愛してくれる人間がいれば、それだけで幸せだと思ったほうがいい。
世の中、愛されない人も多々いるのだから・・・
964名無しさん:03/08/08 13:27
彼女はわかってなかった。
漏れから告白して返事を待って
結局振られたんだが振られるよう仕向けたの漏れです。
ごめんね。

キミはいい人だからきっと変われる。
変われると漏れが信じたから告白したんだよ。
時間がなかった。性急だったかもしれなかった。
でも、最後まで飴を求めてばかりのキミを漏れは許せなかった。
一線を越えずに、そうしたい気持ち半分以上失せてたけど
何で触れなかったのか考えてね。

フラレタの悔しいからでしょ?って思うかな?
ただ振られただけなら今も泣いてると思うよ。きっと。
漏れは自分で条件付で好きになったんだよ。

涙どころか悲しくもなれないのはそういう事だったんだと
最近わかった。
965名無しさん:03/08/08 16:35
>>964
わけわからん
966名無しさん:03/08/13 01:52
age
967山崎 渉:03/08/15 15:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
968名無しさん:03/08/15 17:23
あげ
969名無しさん:03/08/15 22:43
私は振った側です。
相手にものすごく嫌われるように(吹っ切れるように)、きっぱり振りました。
でも、相手のつらさを考えると、やっぱり心が苦しくなります。
暴力振られても好きだったことには変わらないので、、、
今度は幸せになって欲しいな。
970名無しさん:03/08/16 00:46

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
携帯アドレスから住所、名前を調べる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
971名無しさん:03/08/16 14:35
age
972名無しさん:03/08/23 01:30
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

973名無しさん:03/08/24 23:19
振ってもかまわないけど、
何回もアタイの仕事場に来るな。
嫌がらせじゃないの。それって
974名無しさん:03/08/25 07:12
そーでつ
嫌がらせしてるんでつ
うへへへ
975名無しさん:03/08/26 02:11
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

976名無しさん:03/08/26 02:34
2才年下の男の子から告白されたけど、
友達のままでいたかったからあいまいにして流してた。
わたしがずっとあいまいにしてたせいで、
相手はその間の2年間どっちつかずになってしまってた。
この前ちゃんと断ったけど、高校時代って一番遊べて楽しくて、
恋愛もたくさんして、すごく大切な時期だったのに、
私のせいでつぶしてしまった。
ほんとうにごめんなさい・・・
本当に
977名無しさん:03/08/26 02:36
板違いですね
ごめんなさい
978名無しさん:03/08/26 02:45
振った方の辛さが50だとすると
振られた方の辛さは50000くらいだな。
979名無しさん:03/08/26 03:01
>>978

激しく同感

別れを切り出す人は、身体と心のほとんどが新しい何かに向かっている。
新しい恋とか、目標とか。
でも、別れを切り出される方は、相手しかみていない。
離れて行く相手を胸がはちきれそうな気持ちでみているしかできないから。
振られる方がずっとずっと辛い。
980名無しさん:03/08/26 03:44
>>978
同じく同意。マッキーの歌に「さよならを切り出す方が辛い」って
歌詞があるけど絶対それは逆だと思う。彼の他の曲には共感できる
けどこのフレーズだけはだめ。絶対振られる方が辛い。
981名無しさん:03/08/26 04:10
>>978−980
漏れも同意
振る側の詭弁だよ「振られるより振る方が辛い」なんてな
それが通用するのは何か他に原因があって
(例えば凄く好きだけど親が反対とか、、、)
どうしても諦めなきゃならない理由がある時だけだな。

とか言って漏れは振られる前に振るよう仕向けたから
あまり辛くないんだが、、、最低人間だな漏れは
982名無しさん:03/08/26 15:55
どっちも味わったことあるけど、
なんていうか・・・辛いの種類が違う気がする

どっちも辛いんですよ
983名無しさん:03/08/26 16:08
辛い時は自分が一番辛いんだって思うもんだよ。
984名無しさん
あたいこそが984倍辛いげとー