>>951 プラセボであっても悪いことには変わりないわな
蒸しパンには入っていない
蒸しパン買ってきた
>>944 それならまだいいけど「植物油脂」としか書いてないとまったくわからない
そういえば外国の菓子とかには「vegetable oil」と「vegetable fat」
って表示があるけどあれって液状油脂か固形油脂かってこととは関係ないのかな?
だとしてもトランス脂肪酸含有量や天然香料の表示があれば安心できるし、
やっぱり日本の食品表示はインチキだと思う
原材料:植物油脂ならまだまし
原材料:ミルクあん・クッキー生地・・・ とか説明になってないしw
輸入菓子の袋に書いてある
原材料や栄養の表示を見ると日本との違いがよくわかりますね。
二次原料は何使っても表示義務なしってザルすぎるよね
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:14:16 ID:+qce9+50
今日のNHKのニュースで、トランス脂肪酸の影響を厚生労働省が
調べ、指針を作成するという報道をしていたな。これからどのようになるか。
NHKのサイトでニュース映像が見れますね
摂取量調査の元ネタは
>>949と同じみたいだ。
食事代わりにお菓子を食べるような習慣は改めるべき、くらいまで言っちゃってもいいと思うけど
「食習慣の見直し」に関してかなり遠まわしな言い方だなあと思ったw
トランス脂肪酸 安全性を検討 [2010/04/12]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100412/k10013790151000.html 一部のマーガリンや菓子などに含まれるトランス脂肪酸について、とりすぎると動脈硬化や心筋こうそくの
危険性を高めると指摘されていることから、国の食品安全委員会は食べた量と病気になるリスクの関係など
安全性の評価を始めました。
トランス脂肪酸の安全性評価は、国の食品安全委員会が始めたもので、12日に初めての専門調査会が
開かれました。トランス脂肪酸は▽「マーガリン」や▽「ショートニング」という菓子を作る際に使われる油などに
含まれている脂肪分で、とりすぎると動脈硬化や心筋こうそくの危険性を高めると指摘されています。
トランス脂肪酸は、欧米では食品に含まれる量の上限を設けたり、成分を表示するためのルールを作ったり
していますが、日本では、こうした措置はとられていません。日本でも、食生活の欧米化が進んでいることから、
安全性の評価を行うことにしたもので、12日の会合では委員から「トランス脂肪酸の影響を調べた子どもに
関するデータが必要だ」といった意見が出されました。食品安全委員会では、ことしじゅうにデータをそろえ、
本格的な議論に入りたいとしています。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:28:14 ID:zuvCO83o
ほんとトロいなぁこういうとこ
961 :
1/3:2010/04/19(月) 11:21:52 ID:Bh7p2QRR
トランス脂肪酸:優先なぜ? 消費者庁が含有量表示へ指針 [2010/04/19]
http://mainichi.jp/life/food/news/20100419ddm013100026000c.html ◇日本での摂取量少なく 消費者に誤解も
マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が、心臓疾患などのリスク要因として注目されている。
消費者庁が、その情報開示のガイドラインづくりに乗り出した。ただ、たんぱく質、炭水化物など基本的な
栄養成分の表示さえ義務化されていない。その段階でなぜ、トランス脂肪酸だけが優先されるのか。
「まずは栄養成分の表示を」という声が専門家らから出ている。【小島正美】
トランス脂肪酸は、マーガリンのほか、菓子パン、クッキー、ドーナツ、ケーキ類などに多く含まれる。
サクサクした食感が出るメリットがある。ただ、欧米ではとり過ぎると悪玉コレステロールが増え、動脈硬化など
心臓疾患のリスクが高くなるとの報告がある。03年、WHO(世界保健機関)とFAO(国連食糧農業機関)の
合同専門家会議が示した目安がある。「1日の総エネルギー摂取量に占めるトランス脂肪酸の比率を1%未満に」
では、日本人の摂取量はどの程度か。食品安全委員会によると、1日平均摂取量は国民健康・栄養調査の食品摂取量
から推定して、0・7グラムで、総エネルギーに占める比率は0・3%だった。ところが、米国では1日平均摂取量
が5・8グラムで、同比率は2・65%と注意目安の1%未満を超えている。EU(欧州連合)でも日本人より摂取量は多い。
962 :
2/3:2010/04/19(月) 11:23:11 ID:Bh7p2QRR
福島瑞穂消費者担当相は今夏をめどに、食品中に含まれるトランス脂肪酸の含有量を企業に自主開示させるガイドライン
づくりをする方針を示した。消費者団体や専門家から疑問の声が出始めた。
日本生活協同組合連合会(約500生協加盟)の鬼武一夫・安全政策推進室長は「トランス脂肪酸表示は生協連の中でも
優先度は高くない。まずは欧米では当たり前の栄養成分表示こそが重要だ」と話す。
心臓疾患のリスクを高める要因は、バターや肉類などに多い飽和脂肪酸やコレステロール、塩分、アルコールの取り過ぎ、
喫煙、高血圧、肥満などだ。トランス脂肪酸は一要因に過ぎない。
ただ、日本では脂肪、炭水化物、たんぱく質、食塩、食物繊維など基本的な栄養成分の表示すら義務化されていない。
畝山智香子・国立医薬品食品衛生研究所安全情報部第3室長は消費者庁主催の公聴会で指摘した。
「日本ではトランス脂肪酸の摂取が心臓疾患の死亡を増やしているデータはない。塩分の取り過ぎや高血圧に気をつけることの方が重要だ」
また、トランス脂肪酸の含有量だけを開示させると、別の健康リスクが生じる可能性がある。たとえば、パーム油が原料
のショートニングを使えばトランス脂肪酸は減る。ところが、飽和脂肪酸が増えてしまい、健康へのリスクは高くなる。
食品の栄養問題に詳しい川端輝江・女子栄養大教授は「日本人は飽和脂肪酸の取り過ぎの方が問題」と指摘したうえで
「摂取量の少ないトランス脂肪酸の含有量を開示しても健康増進にはほとんど寄与しない」と話す。
日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会の蒲生恵美・食生活研究会代表は「トランス脂肪酸だけを悪者にすると
『これさえ控えれば大丈夫』と消費者をミスリードしかねない」と懸念し、「食品の栄養成分を総合的に判断できるような
表示が優先されるべきだ」と話している。
963 :
3/3:2010/04/19(月) 11:24:18 ID:Bh7p2QRR
◇トランス脂肪酸
植物油は常温で液体だが、水素を加えるとマーガリンのように固体になる。そのプロセスで生成される。牛乳やバターなど
天然の乳製品にも含まれるが、企業の技術開発で含有量は減っている。たとえば、家庭用マーガリンでは100グラム当たり
平均含有量は1・8グラムで、4年前に比べ約4分の1になった(日本マーガリン工業会調べ)。
外食産業のミスタードーナツでもドーナツ1個あたり約0・2グラムで3年前に比べ8割近くも減らしている。
■主な食品中のトランス脂肪酸含有量 (100グラムあたりの量。単位グラム) =食品安全委員会資料から
食品 平均 最小〜最大
ショートニング 13.6 1.15〜31.2
マーガリン 7.00 0.36〜13.5
クリーム類 3.02 0.01〜12.5
バター 1.95 1.71〜 2.21
ビスケット類 1.80 0.04〜 7.28
マヨネーズ 1.24 0.49〜 1.65
チーズ 0.83 0.48〜 1.46
ケーキ類 0.71 0.26〜 2.17
菓子パン 0.20 0.15〜 0.34
※クリーム類は、クリームや乳を原料とする加工食品やコーヒー用のクリーミングパウダーなど
市販のパン食べると必ずニキビできる
(´・ω・`)怖いお
ここんとこ蒸しパンばっかり
安心して食べられる
スーパーの片隅にあるパン屋さんに
「油脂はなにをつかってるんですか」と聞きたくなる
近所のそういう店の食パンには原材料書いたシール貼ってあるが
油脂は「乳製品」としか書いてない。
多少乳脂肪が入ったコンパウンドマーガリンだろう
元焼きたてパン屋勤務ですが、マーガリン無添加は食パンには致命的です。
すべてのお客さんが健康>食感じゃないんで
無添加食パンを売ると、翌日のパサパサ劣化かげんにキレると思います。
うちの一番の売れ筋は、植物油脂(マーガリン)10%配合のこってりフワフワ食パンです。
トーストしてそのままでもおいしい!と評判です。生地が油脂たっぷりなのでね・・
油脂分3%のヘルシーな食パンを販売したところ、バサバサしてまずい!と苦情がきたことも。
年配者のお客さんは、そんなもんです。
私がときどき自腹で買うのは、フランスパンだけです。
廃棄すら持って帰りません。
食パンはHBで焼いてます。
と↑で書きましたが、それでもスーパーの100円程度の激安食パンよりマシです。
粉も10種類ほどを使い分け、マーガリンでも比較的品質のよいものを使っていますし
添加物も必要最低限使用なので、実験したところ、ちゃんとカビが生えました。
スーパーの激安パンは粉そのものが粗悪で、
質感をごまかすために歯にねちゃりつくほどの添加物を加えています。
消費期限切れ1週間経過してもカビも生えませんし、フワフワのままです。
あとお気づきかと思いますが、山パンや富士パンのスーパー向け激安食パンは
自社工場では作っておらず、エグイ下請け工場に丸投げしてます。
衛生面も品質も自社工場基準をクリアしてないと思います。
>>970 山崎パンの激安食パンは臭素酸カリウムが入ってません。それは高価な添加物なのですか。
>969-970さんじゃないけど
臭素酸カリウムは、国産小麦で作ったパン生地を改良するのが目的
グルテンが弱くデリケート=大量生産するのに向かない小麦だから安く仕入れられる、
でも生地改良剤入れれば激安食パンの安い小麦よりは味が良い、てことかと
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:48:37 ID:PHUTqeEm
自分でホームーベーカリーで焼いた方が良いというわけか。
毎日食べるものだしね
フランスパンはありがたいよねぇ。
もはやパン屋唯一の良心だよ
>>975 フランスパンは塩分が多目ではないですか。
多く流通してるのってなにかと菓子パンが多くて食事パンの選択肢がすくなすぎだな
ロールパンですら中にマーガリン詰めたのが売ってたりするし
固いパンは高齢者には噛み切れなくて評判が悪いのだろうけど。
神戸屋に電話して聞いたけど、
「植物油脂」には水素添加されたものと、されてないものがあるらしい。
市販のパンはなかなか安心して食べられないかな。
硬くて噛めば噛むほど、みたいなパンが好まれれば良いんだけどなあ。
水素添加されてない液状の油を使ったパン、油脂を使わないパンは
劣化が早いから量産向きではないというのもある。
スーパーで売ってるフランスパンは既にいちばん美味しい時間は過ぎて
フニャフニャだもんね。
パン食う程度の量じゃ何の影響も無いだろうから心配するな。
ほ
し
ゅ
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:40:17 ID:lJsKbfx4
984
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:42:31 ID:lJsKbfx4
985
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:43:36 ID:lJsKbfx4
986
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:44:53 ID:lJsKbfx4
987
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:45:51 ID:lJsKbfx4
988
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:46:42 ID:lJsKbfx4
989
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:47:26 ID:lJsKbfx4
990
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:48:37 ID:lJsKbfx4
991
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:49:40 ID:lJsKbfx4
992
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:50:20 ID:lJsKbfx4
993
次を立てもしないで埋めないでくれます?
ここの次スレあったほうがいい?
類似スレはいろんな板に大量にあるけど単発スレばかりだし
トランス脂肪酸/マーガリン/ショートニング
のよく検索される3語全部入ってるのがないので
情報が分散しすぎるのが気になってるがまあ別にいいかとも思ったり
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:07:38 ID:Ks2BLtv3
997
998
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:17:41 ID:gAA6jZDT
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。