四つ葉のバターが入手しにくくなってる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
困っています!
なぜ??単に四つ葉の都合??
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:14:45 ID:fXqumKMu
どこにも無いらしいね。

油脂全般の値上げでバター需要が急激に上がったんだろうけど、
この状態じゃバターまで値上がりしそうだね。どうする?みんな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:27:35 ID:jm5ybqSE
山形では普通に売ってるよ。昨日も買いました。298円。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:03:02 ID:qZnp2u5X
三重県ですが、普通に手に入れました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:47:58 ID:J61u4jsC
298円って業務用450g?
だとしたらシンジラレナーイ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:52:47 ID:X2QKg2SQ
>>5
普通に考えたら200gでは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:10:01 ID:RkH4v4DN
四つ葉バターって・・・かの雪印のラベル違いって聞いた事があるのだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:44:52 ID:QABA3Fvq
バターを作ってる企業が、同じ乳製品であるチーズを作ったほう
が国から助成が出るから、バター生産よりチーズ生産に注力し
結果バター不足になっている、って聞いたことあるが。。。
どうなんでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:13:28 ID:99iKYQsf
まぁそのうちわかりますよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:18:01 ID:y/eYnkRS
牛が足りてないらしいぜ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:36:06 ID:/MjSdCyd
でも牛乳はジャブジャブ余ってるはずだが?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:44:11 ID:6jnL97o4
バターは最後らしいから、牛乳、生クリームの順で優先させてるって。業者が言ってた

利益の問題じゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:08:41 ID:dbA6rmc6
よつば乳業
http://www.yotsuba.co.jp/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:54:09 ID:BQ/4UbGD
よつんばい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:05:24 ID:/MjSdCyd
儲かる順に作るのか…
営利企業なら当然かもね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:54:17 ID:nqiRYiI3
バターつくっている企業がバターバターつぶれているらしい
バターだけに
ウプ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:23:06 ID:539LJWVv
んで。。。
そのうちわかるって?
いつわかるのさあ〜?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:50:04 ID:xiCr9+eP
四つ葉はホライズンとの戦いに敗れたよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:14:18 ID:R19+u6B/
近所のスーパーに山積みされてました by東京
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:30:36 ID:Xcva7PTv
正常石井に普通に売ってたよ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:55:49 ID:fRcmOVnx
業務用のじゃない?品薄なのは。
製菓店では売り切れorおひとり1つまでだったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:18:16 ID:MbTVRWJb
石井の山積みのは業務用(500gの塊)だった
普通のスーパーに200g位のもあった

よつ葉が作ってるカマンベールが安売りで出てたんだけど、クリーミーでおいしかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:59:45 ID:Xh58echh
バターは今後更に入手しづらくなりますよ。
クリスマスの需要期を控えて、、、、
輸入物のバターに関しては国産の約三倍します。為替、オーストラリアの大干ばつ、中国の消費拡大等により。
今のうちに買い置きをお勧めします。
スレチですがくるみも同じように無くなりそうですYO!早めの確保してくださいね〜〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:37:43 ID:p/MHhxgg
普通にスーパーで298円でうられてたよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:10:57 ID:gaeRNQsh
>>23
その根拠は?

ただの風説の流布?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:29:43 ID:ubHbYhkI
>>25 乳製品の入手困難は普通に日経新聞よんでりゃわかる程度の常識。
   でもくるみは聞いたことない。本当なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:51:52 ID:gaeRNQsh
>>26
よつ葉のバターがって、日経にのってました?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:24:06 ID:ubHbYhkI
>>27 乳製品は各国が酪農をどうするのかという国策に影響されるので
   そうした状況について報道されていた、という意味です。
   誤解を招く表現ですみません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:59:27 ID:o8XC9XQ3
結局、よつ葉のバターがってのはガセで、バター全体がって事なのですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:11:31 ID:XEM8e6YA
 一時、乳牛が増えすぎて、乳牛の削減に取り組み
その影響で、バターの原料の乳が取れならしい。
今になり、供給量に足りないぐらい削減したことに気が付き、
乳牛の繁殖を再開したが、乳が取れるようになるまで、
牛が育つのに3年は掛かってしまうみたい。
だから、これからもっと乳製品が高くなると聞きました。


31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:55:19 ID:zilYloDj
過剰在庫が通常のレベルに戻っただけとかw
便乗値上げが怖いです…

あと、チーズとか飲用は不足してはいないんですよね?
それに、よつ葉に限った話でもなさそうだし・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:49:58 ID:zilYloDj
よつ葉は今月から新バター工場を稼動させるはずじゃなかったのかなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:27:49 ID:Kjv4bOGU

795 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2007/11/13(火) 22:16:24 ID:F7WggFhd
某店のシュトーレンを買いに行ったら、
店のおじちゃんにたいへんな話を聞いた。

材料のバターやドライフルーツが中国に買い占められて、
1日数個作るだけの材料しか揃わないので店頭売りはなくなって、予約生産みたいな感じらしい。
オリンピックイヤーを迎える準備で、北海道の良質のバターはどんどん中国に輸出されているんだとさ。
一般小売りの価格に跳ね返ってくるのも、間もなくだと思うよ。

店の名前を書いたら中国に嫌がらせされると困るので伏せます。

796 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2007/11/13(火) 22:19:14 ID:F7WggFhd
ちなみに自分が買おうとした店は一年前からドライフルーツを酒につけておくので、
ドライフルーツは来年のシュトーレンの分を調達するのがかなり苦労しているらしい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:33:53 ID:mtY99jcE
噂とかパニックってこうやって広がっていくんだ・・・

誰が儲かってるんだろう・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:40:25 ID:Kjv4bOGU
日本のマスコミって本当に中国絡みの悪いニュースは流さないんだなーって再確認したよ。
小麦粉も中国が買い占めているらしいじゃん。
バイオ燃料云々なんて、中国に避難が及ぶのを回避させるための言い訳。
主要国がオリンピックボイコットしたら輸入しまくったバターやドライフルーツは堆肥と化すわけね。
小麦粉は保存きくからいいだろうけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:29:26 ID:u5YeYq9T
普通に売ってるだろ。>>1はテメーのよく行く2,3店舗のスーパーでたまたま品切れしてて、
パニクった基地外女だろ。もしくは四つ葉の馬鹿新入社員がよかれと思ってスレ立てたかだ。
真に受けた小売店の仕入れ担当者が大量に仕入れ、結局売れ残って「2度と仕入れるか!」
とかなったら逆効果なのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:40:48 ID:z/j0ay7T
>>36
自分は業務用バターが入手しにくくなってるなんて知らなかったよ。
自分でパンやケーキなんか作ってないからね。
シュトーレン買いに行って店のおじちゃんがそう言っていたのをケーキスレに書いたら、
バタースレがあることを教えられて書き込みに来ただけ。
>>33をよく読みなよ。
スーパーにバターがなかったなんて誰も書いてないのに、なんで勝手にパニくって妄想しているの?
中国が悪く言われるとすぐ涌いてくる工作員の人ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:47:58 ID:e3kzT+yh
バターがないならお菓子を食べればいいのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:53:29 ID:mtY99jcE
>>37
工作員とか言い出したら、お前こそってことになるぞw

あるいは何か都合の悪いことがあると外国のせいにしたがるやつとか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:02:19 ID:oMQVBTFD
>>39
中国への輸出量が大幅に増えて個人のケーキ屋に影響が及んでいるのは事実だよ。
事実を報告するのが何で工作員なのさw
↓こういう疑わしいことやってるのは中国じゃんw

【五輪】北京五輪イメージ守れ、と中国が報道規制・中国の大気汚染や食の安全問題など4項目を「好ましくない報道」と指摘
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194950087/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:42:25 ID:h5cR3+/i
>>40
その「事実」はどうやって確かめたの?
店のおじちゃんから聞いた話しとして誰かが2ちゃんに書き込んだ話から?

日本は中国と同じく立派な(?)バター輸入国で、
今年も大量に輸入して安く国内業者に卸してるんだけど…
その輸入分を中国が先に買い占めてしまったというならまだ話はわかるがw
少なくとも2年前の日本から中国向け輸出はゼロ
あとは個人輸入のレベル
4240:2007/11/14(水) 20:25:14 ID:hiv5du1k
>>41
店のおじちゃんに聞いた本人ですが何か?
2年前って、オリンピックを控えた今の時期と比べないでくださいwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:26:53 ID:mtY99jcE
>>42
中学生かw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:35:47 ID:N9DiV+aO
>>41

道内の生乳生産量の減少などで、今年に入り国産バターの品薄傾向が強まっている。
長く在庫のだぶつきが指摘されていたが、海外での需要増などもあって、大手メーカーが
国内向けに出荷制限に踏み切っているためだ。今のところ、価格上昇にはつながって
いないものの、じわじわと消費者にも影響が出始めている
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189861103/

ネタ元が北海道新聞なだけにさすがに中国で需要増とは書かないよねw

>>43
小学生乙。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:12:50 ID:mtY99jcE
>>42
平成18年のバター国内生産量
39,030,787kg
平成18年のバター輸入実績(通関統計)
約3,900,000kg 
平成18年のバター輸出実績(通関統計)
中 国 740kg
台 湾 2,813kg
香 港 296kg
合 計 3,849kg

平成19年のバター輸出実績(4〜9月)(通関統計)
香港 615kg
大韓民国 100kg
台湾 208kg
アメリカ 217kg
中国 −
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:58:07 ID:C0NvvXvI
>>45
香港でそれだけ増えていたら中国もっと増えているはずだね。
10・11月はすごい数字になっているんじゃない?
とりあえずソース元書いてね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:00:25 ID:8xPFTZGg
>>46
近所のおじさん・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:36:28 ID:sAdjEr9l
>>47
ケーキ屋よりもさらに信用できないソースだな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:25:15 ID:/04YEiZN
近所のスーパーで普通に売ってたお
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:15:02 ID:bvjlurNz
業務用が手に入らないから仕事にならん…。
忙しくなる時期なのに。
私が聞いたのも>>30さんの内容でした。

石井で一人3つまで買えると聞き、
今日職場の人が数人で石井巡りをしたそうです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:59:05 ID:cgP+pzrf
一ヶ月前ごろと比べて、比較的入手しやすくなってきたぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:26:38 ID:s2u5jXyV
牛乳有害説で、牛乳消費が激減した影響で乳牛が減らされたわけだが、
そのブームも峠を越したのと、
牛乳有害説によるとヨーグルト、チーズの類は食べてもいいらしいので、
健康ブームでそっちの需要が増え、結果乳牛も徐々に増やしているらしい。

結局、生産規模の谷が、一番需要の高まるクリスマス前とぶつかったから、
品薄になった。
一般需要に比べて、業界の方が消費に波があるからなw
牛乳需要が安定しないと、最後の調整弁のバターに影響が出るのさ。
牛は生き物だけに、一度潰すと回復に時間がかかる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:41:47 ID:l/FXwvzE
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/071130_1.htm
よつ葉乳業の新工場が完成〜27万トン処理「オホーツク北見工場」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:49:44 ID:aiAYaqG5
近所のスーパーには明治と雪印しかない
四つ葉を知ってしまうと雪印はイマイチ・・
でネットで買ってたのにどこも品切れ
ひどい・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:48:43 ID:Q4xvZM1H
>>54
富沢に入荷してたよー。自分は明治発酵派なんで助かるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:47:57 ID:n5k4BVoW
明治乳業、来年3月から市乳部門商品の価格を値上げ
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9267.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:14:15 ID:BzKnJrw3
ウチの近所のスーパーは無塩雪印が切れて無塩四つ葉が大量に入荷されてた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:49:17 ID:F0WCwvGP
もう一段落付いたんだ
      なんだったんだろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:44:41 ID:weKZkD9Q
地元の小さいスーパーでも生クリのセールして山積みになってるの見ると
牛乳不足とはとても思えないような状況。
生クリ例年売れ残りまくるスーパーもあるのに・・・。
儲からないバターはホント「後回し」なんだろうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:36:07 ID:CMa+O93k
>>58
そう思える環境にあるおまいさんがうらやましい
ネットショップはどこもまだ1人1個限定とかじゃない?
5本以上まとめ買いができるショップがあったら教えてほしい

61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:28:58 ID:7ZkX0GDb
よつ葉バターの在庫は、まだ地域によってばらつきあるんじゃね?
この需要期を過ぎたら、少しは落ち着くとは思われるが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:56:37 ID:xWPhy1lS
近所のスーパーに四つ葉バター大量に並んでたよ。
雪印よりたくさんならんでた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:43:16 ID:ecKSuR21
最近また買いにくいですが?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:42:57 ID:Pjci87VP
昔北海道の修学旅行で、バスガイドさんに教えられて青缶バターを買った。

 青缶バター 青缶バター 青缶 青姦 青姦バター ・・・ってやばいだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:31:31 ID:WThzIVLu
やばいのは>>64の思考回路
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 07:58:36 ID:+01wEHyK
都内城南地区は銀紙に包まれた業務用1ポンド、無塩の450Gは極端に品薄。スーパー行けば200G紙箱入り有塩は豊富。無塩は若干入手し難い。コストの問題で製菓/飲食業などは家庭用使うのは最後の切り札ですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:49:51 ID:YfwT2Isj
バター ヤバイヤバイヨ。
これは、石油ショックのトイレットペーパー騒動ならぬ、バター&牛乳騒動が起こるね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:56:39 ID:JL71fe9J
成城石井にポンド版復活してたけど醗酵バターは出てなかった…orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:29:47 ID:UktrSZHu
今朝クオカでバター入荷したみたいで、ようやく(´;ω;`)無塩買えたお
近所のスーパー、よつ葉(有塩)の入っても速攻で売りきれちゃう。
(逝印と北海道なんとか?のはいっぱい売ってた)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:03:09 ID:RK8JilgZ
うちの近所では逆に四葉\298がありまくりでユキ\348が速攻なくなる。
田舎だからユキの方が知名度高いんだろうな。なんにしろありがたい。
7157:2008/02/27(水) 11:13:36 ID:20Sj9NkM
今度は無塩雪印が並んで無塩四つ葉が消えた
でも何にしろ無くなることはないのはありがたい
一大産地北海道の札幌でもこんな感じ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:52:53 ID:S4yHs0Ly
北海道の洋菓子屋だけど、今年のホワイトデーはクッキー作るの諦めたよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:58:26 ID:PBrfUtuw
【食/乳】国産バター不足が深刻 学校給食にも影響★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204347174/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:13:51 ID:BJlUmkR7
>>36
この状況で涙目
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:16:16 ID:aihHuV4e
近所のスーパーは無塩が一瞬だけ入荷したが、またすぐに品切れ。
今年の生産量は昨年の3割減とか新聞に書いてあったしなぁ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:03:07 ID:qmmLFVyH
近所のスーパーもとうとうメーカー問わず無塩が切れたので四つ葉有塩買って来た
店への割り振りが決まっていて次回入荷は4月とのこと
とりあえず有塩使える感じのものにはそっち使って、
どうしても無塩使いたいときは水で塩抜きするっきゃないか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:02:36 ID:mTFFxCgj
は?!
バターを水で塩抜きとな!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:12:08 ID:mlty+gMh
>>77
アカピ新聞社名の入った昔のタダ小冊子に、氷水に晒すような方法が載ってたんよ
どのくらい抜けるのかはやってみる機会もなかったので分からないけど
まあ緊急対策としてはやらないよりはいいかなと
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:30:14 ID:aaugj4n/
>>78
気になるww

私が見た塩の抜き方は、溶かしたバターを固めて、沈殿した部分が塩で上の部分が無塩とかなんとか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:43:30 ID:Eqrww6LC
>>79
アカピじゃなく道新の「手作り食品」って販売促進冊子だったわ
肝心の塩抜きの仕方はそれによると、
バターを一回に使うくらいの適度な大きさにカットして
氷水を入れたボールに入れる、という至極簡単なものだった
一時間くらいしたら塩分が抜けてくるそうだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:15:17 ID:TTruEzLG
【社会】 “店からバターが消える…” 国の減産計画の失敗で生乳不足、「政府の無策が原因」と菓子店から怒りの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206929679/

牛乳余りすぎ→生産減らせ→減らしすぎてバター足りないワラタw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206697723/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:39:01 ID:qj4lRpKj
【食品】スーパーにバターがない…原料の生乳不足で品薄に [08/04/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207356960/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:49:26 ID:8QfZoCk9
一昨日、バターを探してスーパー三軒梯子した〜。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:06:50 ID:jPjOSCcv
あげ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:47:32 ID:OIZmb15a
四つ葉の無塩なら、西友のPBがいいんじゃね?
こまめに通えばいい確率で手に入る。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:10:34 ID:bFoQJslG
トランス脂肪酸のマーガリンが売れなくなってたぶついてるから、マーガリン売るためじゃね?
バターの原料の生クリームは普通に売ってるし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:24:51 ID:+AaMqSK3
生クリのほうが儲かるから優先されている。
生クリ45%1パックと乳脂肪の塊のバター200グラム、値段は似たようなものでしょ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:37:21 ID:UsF2cyus
生協のパルシステムなら普通に購入できてるよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:26:28 ID:aP124ATR
北海道だと山積みなんだから、直接買い付けてれば当然にあるさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:16:32 ID:NWLulDN7
>>89
北海道でも品不足なんですが・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:56:23 ID:pTH76rvJ
品不足解消は牛が大きくなるまでお待ちください><

いや、マジでまだ牛が若すぎて乳が出ないんだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:14:53 ID:lq7dIgQT
酪農家は大変だって分かってるよ。
悪いのは、余ったら捨てろとか、市場動向わきまえないで政策立ててるやつらだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:48:04 ID:3/sb80ek
俺のお客さんは、牛乳あまりの時
役所から牛乳を消費する製品の開発を依頼され
完成したときには、同じ役所が牛を潰す指示を出して
原料が手に入らなくなり、非常に大変なことになっている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:04:05 ID:Vw35dQln
>92
しかし、品不足を起こさないようにしようとすれば、
余ったら捨てるっていう方針でやっていくしかないのでは?

余らせないのを優先して生産してれば、予測しない需要増や生産不振のときに
品不足になる。イレギュラーな事態でも品不足にならないように余裕をみて
生産態勢を整えてれば、生産が順調なときに余剰が出るのはしかたない。

むしろ「余ったから捨てるなんてのはけしからん」という話になって
余らせないように生乳の生産規模を縮小したことが
今の状態を招く大きな要因となっているんじゃないのかね?

心情的・倫理的には「余ったら捨てていいから十分なだけ生産して」とはいいにくいが、
入手困難になるのは勘弁してほしいってのが正直なとこだな。
需給調整のコストが価格に転嫁されるぶんには受け入れにゃならんだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:41:07 ID:gEVLyTXe
>>94
自分が余ったら捨てるをたたいているのは、もったいないからではなくて、
無策すぎると言ってるんだよ。
他の農産物だって余ったら捨てるけど、捨てたからってたりなくなることも無いだろ。
93さんも言ってるように、何も考えてない。

どうしてコウも甘えた考えがまかり通るのかというと、
国内だけで囲い込んだ、特殊な市場を無理に維持しているから。
日本は、バター輸入の際、酪農振興会(天下り期間)の取り分が大きい。関税も高い。
だから、輸入品の国内価格は高く維持されている。
この構造をやめれば、輸入品も国産商品と競合関係になる。
例えば、高級バターで有名なエシレの200gブロックは、
アメリカ・東南アジアでも500円ぐらいで買えるが、日本だと2500円。

普段から競合させておけば、十分な競争力が付き、余った場合には輸出できる。
アジアの富裕層では、日本製食品の評価は高い。
ところが乳製品は、関税とか、流通構造のせいで出せない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:29:11 ID:Vw35dQln
>>94
酪農行政が無策すぎる、というのを否定するつもりはないけど、
あなたの言うことも論理が転倒しているように思える。

> 他の農産物だって余ったら捨てるけど、捨てたからってたりなくなることも無いだろ。

余ったら捨てるようにしているから足りなくなることがないのでは、ということを
>>93で言っているわけで……。それが実情として正しいかはともかく。
余って捨てざるをえなかった→即生産規模縮小では不足が出るのはあたりまえ、
あるていど余らせて廃棄するのを見込んでいくしかない、と言いたかったのだが。

後段についていえば、保護措置を講じなくても輸入品に対しての競争力を持ちうるのか、
輸出を考えたときに国外の市場で競争力を持つ商品を安定供給できるのかが疑問。
乳製品の場合、バターならバターだけ生産拡大するってわけにはいかないから
それほど簡単なことじゃないと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:47:24 ID:gEVLyTXe
>>96
どこが転倒してるんだ?
「余ったら捨てる→安定供給」ならOKだが、
酪農は「余ったら捨てる→生産縮小→供給不安定」だからダメだといってるのに。
乳製品は今回は騒動が大きいけど、いぜんからずっと不安定な供給だよ。
農産物と違って、余った場合に加工品にすぐできて保存できるから、
廃棄にしなくても何とかなってたというだけ。
今までも時期によっては余ってたんだよ。
そういう時は、加工品にして利用時期を調整したりした。
今回は、加工品の国際価格が落ちすぎてたために、
単純に加工品にすることができなくて捨てた。
捨てると金に全くならないから、牛をつぶすことになった。

保護措置が国内市場供給と、酪農業の安定化につながっているならともかく、
今は機能しなくなってるから考え直すべきだよ。
実質輸入制限している以上、輸出もそんなにはできない。
モノは無いのに、酪農家は廃業するしかないのが現状だよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:58:22 ID:Vw35dQln
>97
日本の酪農の(潜在的な)競争力に対する評価が違い過ぎて話がかみ合ってないようだ。
転倒してる、といったのは撤回する。

生産過剰時のオプションとして輸出が選べるような状態にすべき、
というのは理想としてはけっこうなことだが、俺はそれが容易なことではないと思うので、
余剰分が発生したら廃棄するのを前提に、それによって生産縮小を迫られることのないよう
ダメージ軽減の措置を講じるべきだと考える。

日本の酪農における生産性、貿易収支のバランスなどを考えると
規制なくせば国際競争力を持つに至るというのは楽観的すぎると思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:30:37 ID:dOoKunhu
競争力といっても、チーズなどでもろに戦うのは難しい。
それは期待していない。
ただ、現行の政策は、乳製品が欧米文化圏だけのものという想定が強すぎ、
近年のアジアの消費拡大をとらえていないように思える。

例えば、味をつけたクセの少ないプロセスチーズは、
アジア地域(特に中華文化圏)では評価される。
ユーロ高のおかげで、バターもアジア圏でならある程度は戦える。
日本はアジアでは数少ない酪農向きの冷涼な地域を抱えている。
(ロシアは国内で手一杯だし、中国などは期待できない。)

余剰在庫で戦うなら、脱脂乳などの評価は意外と高いことが挙げられる。
ヨーロッパ勢は、ホルモン投与していない牛乳であることが第一条件。
これで米大陸は排除される。環境汚染からも、途上国生産は敬遠する。
同じことは、アメリカの金持ちヘルスコンシャスにも言える。
アメリカでは、金持ちの食べる枝豆は日本産だよ。中国産の5倍以上の値段するのに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:33:15 ID:dOoKunhu
もちろん、一気に国際競争力は無理。それは分かるよ。
でも、無理だからとやらなかった今までのままではなく、
「できるのでは、できることから」という姿勢がないといけないと思う。
そのためには、今までの保護一色と、それに群がってる天下りとかの利権は、
排除しないと、何も始まらない。
官僚が牛耳ってると、前例の無いことはやらないから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:16:27 ID:GhaqmCyl
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:45:30 ID:N5QQ9QcO
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:46:19 ID:N5QQ9QcO
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:47:39 ID:5C8F6U3I
牛乳を大量に消費してください
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:39:31 ID:CzN3aDT6
>>94
保護政策で価格弾性が無い状態だから問題なんだよ。
余れば価格を下げればいい。価格を下げれば、今までマーガリンやショートニングで
代用していた需要者がバターを使うだろ、
でも、保護政策で価格が下がることを許さないから、価格は高値安定で、供給不安に
陥る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:17:55 ID:CzN3aDT6
農産物に関しては、日本は、昔の共産国と同じ政策をとっているからな。
破綻寸前どころか破綻してるし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:29:53 ID:s04XzEUv
>>105
新規需要にまわす分だけ価格が下げることができるならそれでもよいが、
残念ながらそうはいかないでしょ。従来の需要分の価格も下がって、
たんに薄利多売になるだけ。いったん下げた価格を上げるのは大変だよ。

> でも、保護政策で価格が下がることを許さないから、価格は高値安定で、供給不安に
陥る。

なんで価格が高めに安定してて供給が不足するのよ。
価格が一定のレベルで安定してるのに供給が減ってくんなら、
そりゃその価格の水準が低すぎるんだって。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:44:57 ID:yd1TGtDY
107は高価格を維持したいだけじゃん。
税金使って価格維持する理由なんてないんだよ、いまどき。
税金使って食料をどうにかするのは、食料セキュリティの観点からだけ。
今はそれが果たせてないんだから、再構築しないとね。
109107:2008/06/04(水) 01:28:20 ID:xUoynd3O
私は基本的に供給を安定させてほしいだけなんですがね。そのためだったら
値段が高止まり(とは思わないが、現在の水準を維持)でかまわないと思ってるのは確か。
というかこれ以上値下げして国内の酪農が存続できると思ってない。

> 今はそれが果たせてないんだから、再構築しないとね。

再構築はいいけど、保護措置なくして酪農業の壊滅以外の結末がありうるかね?
それでいいというならそれはそれでひとつの見識だとは思うが、
そんなら再構築なんて言葉を使うのはやめてほしい。
日本でいうところの「リストラ」ならぴったりかもしれん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:12:40 ID:evH8299m
>>109
自分が再構築が必要といってるのは、実情にあった保護政策にすべきということ。
今の制度は酪農家の助けになっているとはいえない。むしろ悲鳴を上げている。
制度の上に胡坐をかく中間団体だけが潤っている。
酪農振興機構とか見ろよ。たいした仕事もせず、
保護政策を楯に取った権威的な口利きだけで酪農家以上に取り分を得ている。
こういうのを一掃するだけで、価格は下がり競争力にもなる。
こいつらの取り分の半分だけでも酪農家が得られて、
現状に見合ったマーケット対策が取れれば、日本の酪農業は安定する。

戦後すぐの頃に決めた政策は、もう錆びてるんだよ。
今は消費者はものが不足して値段が高騰して困り、
酪農家は十分な利益を得られず廃業している、というどうしようもない状況だ。
それに対する解決策も建てているようには思えないしな。>政策立案者
111107:2008/06/04(水) 10:43:23 ID:xUoynd3O
今の保護措置に無駄なことは確かに多いよ。それはなんとかするべき。
けど、それを排除すればそれで酪農の環境が大きく変わるというのは非現実的。
日本の酪農は保護せずに存続できる産業ではない。

たとえば農畜産業振興機構の会計がどれくらいの規模で、
国内の酪農がどれくらいの規模なのか、普通に考えれば
そこの無駄を排除したときにどれくらいの影響があるのかはわかるはず。

むしろ乳業メーカーにもうすこし酪農家保護を真剣に考えてもらうことのほうが
インパクトとしては大きいな。
112110:2008/06/04(水) 17:45:41 ID:evH8299m
>>111
大筋、意見は同じみたいだね。

工業製品のようにはいかない生物(牛)が重要な要素であることと、
先進国の多くで、酪農業が難しい状態になっていることから考えても、
何らかの保護政策は必要だよ。
ただそれは、酪農業が避けられない、マーケット原理における不備を補うものであって、
今のように中間団体がやりたい放題ではどっちにしろ酪農業は終わってしまう。

乳牛メーカーは民間企業なんだから、彼らの善意に期待するのは甘い。
善意に期待するのは、不安定要素を抱えることになる。
それを補うのが保護政策の役割だよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:55:27 ID:JYuyTXTu
このバター気になるんだけど、いつもの黄色い箱買っちゃう。よつ葉美味しいのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:07:34 ID:w0xIDjx5
>>113
自分の母親は有塩だけど雪印のほうが美味しいと言われた・・
私はよつばの有塩も無塩も使うけれど味が物足りなく感じるかな
発酵バターを使ってからなおさらそう思うようになった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:41:07 ID:Y9kubscR
米や小麦もそうだけど日本のバターは高すぎるよ
先進国中では最貧国なのに、、、
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:49:22 ID:EqzQP7Sl
シンガーソングライターと四つ葉タクシーがコラボ−特別仕様車も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000000-hsk_km-l26
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:21:11 ID:V2du3XBw
酪農王国・十勝の一部の農家が今、搾った生乳を出荷できず、やむなく捨てている
 ことがわかりました。豊頃町でおよそ470頭の牛を飼育する「農事組合法人Jリード」
 では、3日から6日までに28トンの生乳が廃棄されました。

 通常、1日に搾られる生乳は12トンですが、牛乳の消費が伸び悩む中、今月に入って
 農協が1日5トンしか生乳を受け入れられなくなったのが原因です。
 3月の減産は全道で1万トン。

 十勝には半分の5000トンが割り当てられました。生乳を牛のふん尿などに混ぜて
 捨てることは違法ではありませんが、根本的な対策にはなりません。
 来月以降も減産の可能性は高くなっています。
 http://www.hbc.jp/news/hbc-newsi.html

※関連スレ

【社会】 生乳キャンペーン開始…1000トン廃棄で、ホクレン
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142670111/

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142531190/


【社会】 「申し訳ない…」 ホクレン、生乳1000トン捨てざるを得ない事態に…指定団体では初
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142595481/


【地域/北海道】生乳1000トンの廃棄処分決定 搾りたての牛乳が産業廃棄物
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142555602/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:24:46 ID:V2du3XBw
輸入バターで肥え太る“農水省”天下り役人
6月6日10時0分配信 日刊ゲンダイ


●「右から左」で1キロ当たり806円の丸儲け
 とにかく、バターが手に入らない。どのスーパーも「原料不足により、納品が不安定となっております」と、お詫びの札。
「夜のお菓子」で知られる「うなぎパイ」すら、バター不足で一部生産休止に追い込まれた。
 品薄を輸入品で解消しようにも、それを拒むのが農水省の天下り法人「農畜産業振興機構」だ。
 輸入バターには、ただでさえ高い関税に加え、「マークアップ」(輸入差益)と呼ばれる上乗せ金が課せられている。
マークアップは国内の酪農家保護のため、内外価格差を調整する制度。バターなど乳製品のマークアップの徴収を独占しているのが、先の天下り法人である。
 その単価はベラボーに高い。
「現在バターの国際価格は、1キロあたり500円前後です。ところが、日本に来ると、1キロあたり806円ものマークアップが徴収され、
関税と合わせ一気に1キロ1600円台まで跳ね上がってしまうのです」(輸入業者)
「806円」の算出根拠について所管の農水省は「国際協約で決めた金額」(牛乳乳製品課)というが、これでは消費者のもとに安いバターは届かない。
 さらに問題なのは、機構がカキ集めた“上納金”の使い道だ。年間の売買差額11億4200万円のうち、酪農家保護の交付金に回るのは7割程度。
残りは天下りした農水省OBが“山分け”しているのだ。
「機構の役員10人のうち、5人は農水省OB。元農水省審議官の木下寛之理事長が年間報酬1860万円を手にしているのを筆頭に、06年度には1億5787万円もの役員報酬を計上していた。
一般職員の給与も国家公務員の3割増し。それでも、カネを使い切れず、06年度末にはナント、もろもろで253億円もの剰余金をため込んでいます」(農水省事情通)
 そもそも、バターが品薄になったのは、農水省が生乳の生産調整に失敗したためだ。なのに、輸入バターを右から左に受け流すだけで丸儲けの天下り役人。
 ワリを食うのは、われわれ消費者だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:07:12 ID:OMW04CJp BE:719616588-PLT(12788)
              _
             /  \―。
            (    /  \_
            /       /  ヽ   
         ...―/          _) 
        ノ:::へ_ __    /  
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------       /        | | /
         \  -       /          _/
          \____-イ

バターが買えなくとも代用品でごまかせばいい。そんなことを思っていた時期がわしにもあった。
しかし、代用品じゃあんぱんしょくぱんかれーぱんめろんにロールはやけやしない。
だからわしはミルクを生み出すことにした。
そうちんちんを激しくこすることによって。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:03:00 ID:t3Zo2Tej
いつになったら品薄は解消されるんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:20:34 ID:0OQwdeqn
ナショナル麻布に池
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:22:42 ID:9pF8PNeZ
いよいよ来年あたりから、国産バター確保が危機的
状況になりそうだな。どうやって確保する?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:09 ID:Z8ih5Oyw
450グラム 今いくら?  
                元職人
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:00:57 ID:umiKPy0c
明治無塩で510円
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:52:24 ID:YN4zP30M
どこよ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:22:29 ID:cvZxkJxI
つかったことナイ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:58:37 ID:y3ztXzV3
今喰った
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:18:00 ID:kwNLR98K
バター輸入の関税はまだ許すとしても
天下り法人のキロあたり1000円近いピンハネが許せん
こいつがなければ、洋菓子もパンもおよそバターを使う
すべてのものが値下がりするのに
こんな極悪機関こそ事業仕分けで廃止しろ無能政府が
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:20:29 ID:64/VsXz7
>>128
亀レスだが、マスコミにチクれば?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 07:39:45 ID:t0vHCaS2
四つ葉だけにレアなんだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:24:26 ID:ZzonEs5d
イオンのチラシに、四つ葉の無塩バターが出ていたな。
意外と高いんだね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:25:44.84 ID:Alg0YUwL

1 道民φ ★ 2011/04/22(金) 12:56:12.70 ID:???0

原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」

  農林水産省は、福島第1原発から半径20キロの外側に指定される「計画的避難区域」などで飼育されている
  牛を避難させるため都道府県に受け入れの要請を始めた。政府が22日に同区域を正式発表することを踏まえ、
  今後1カ月をめどに受け入れ先を決めたい意向。対象は2万頭程度になる見込みで、
  同省は広大な飼育環境が確保できる「北海道は有力な候補地」とみている。

  農水省によると現在、同原発から半径20〜30キロの「屋内退避区域」には、
  農家340戸が約1万頭の乳牛や肉牛を飼育。計画的避難区域などを加えると2万頭程度に上る。

  この地域の農家は、自宅に残って飼育している人のほか、避難先から牛舎に通って餌を与えている人もいる。
  計画的避難区域が指定されれば、住民は1カ月をめどに避難を始めるよう求められる。

  このため同省は都道府県に牛の受け入れを要請。福島県も県内の農業団体を通じ農家に牛を売却するか、
  一時的に飼育を委託するのかなど意向を聞く。

  牛の移動の際には、人の放射性物質の除染基準である10万カウント毎分(cpm)を適用し、
  数値を超えた牛は除染する。輸送費負担をどうするかは未定だが、
  同省は「原発事故との因果関係があり、東電に請求すべきもの」(畜産振興課)としている。

北海道新聞 (04/22 09:54)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:32:37.54 ID:XK4+ZS7Q
バターどこにもない…

震災ダメージで再びか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:37:47.59 ID:Ilu/CI8a
 
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:13:18.27 ID:BTsBlPY/
lb600円で出したらバカ売れかしら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:43:55.60 ID:DdtvucZ2
なぜに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:41:25.39 ID:8Dxs3x0G
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
138名無しさん@お腹いっぱい。
脳内出血したい人はバ○ーを食べろ