一流ボクサーの食生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
について知ってる人メニューを具体的に教えてください。
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 17:36
大橋秀行は肉を食わずにパスタばかり食べてたそうですが。
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 17:57
ガッツ石松は朝から分厚いステーキを何枚も食ってたらしい。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 18:10
デラホーヤは低脂肪高蛋白食にこだわりだしてから弱くなった気がする。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:14
北島桃太郎を応援してください
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 20:22
フォアマンはチーズバーガーを山ほど食っていたらしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 22:43
マイクタイソンは女を山ほど喰ってたらしい。(かぶせ)
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 22:44
デラホーヤほど女を食ってたやつはいないだろう。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/16(金) 23:41
チャべスもかなりのものだと思うが・・・。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/17(土) 01:07
昔ボクマガで読んだんだが、脂肪を抜きすぎるとカットしやすくなるという理由から、
グレート金山は減量中も肉類はきっちり取っていたそうだ。彼は世界には届かなかった
けど、近くで俺の見た限り確かにキズのない顔だった。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/17(土) 01:16
エデル・ジョフレは菜食主義者だった
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/17(土) 01:21
三流:カップラーメン
二流:カロリーメイト
一流:プロティン
超一流:ステロイド
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/17(土) 01:23
超超一流:ヒト成長ホルモン(w
14>12:2001/02/17(土) 02:18
呆れ・・・(汗)
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/20(火) 13:55
>>10
ナルホドそれはあるかもしれん!
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/20(火) 14:06
リックは炭水化物じゃなくてステーキが主食だと昔のボクマガにのっていた。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/20(火) 14:12
韓国の食生活自体、肉食中心だからな。
日本人とのそれとはかなり違うから、あまり参考にならんかもしれん。
生れてからのすべての食事が人間の体を作っているという考えがあるので、
それぞれの個人に合った食生活はみんなバラバラらしい。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/20(火) 14:47
ノーウッドの食生活はすごい乱れてそうだ。
顔パンパンじゃん。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/20(火) 14:50
畑山は海鮮丼の大盛り食ってたなー。
やはり低脂肪高蛋白が基本なのカシラ。
20金竜飛:2001/02/22(木) 11:47
俺はビスケット数枚とレモンティーだけだ。
21>20:2001/02/22(木) 16:30
たんぱく質摂らないと筋肉落ちるよ。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/22(木) 16:42
マヂレス少ないね(苦笑)
ボクマガの選手紹介(見開きの方ね)に食事のメニューは出ているから、参考してはどうかな?
今まで見た中では、普段は栄養のバランスに気を付ける程度で特別食に固執してるボクサーは、少ないようだ。
ただ、試合の前は減量があるんで、水分は果物や野菜からしか摂らないとか、
計量後の食事はパスタ(炭水化物)とアイスクリーム(糖分)を必ず摂るとかの傾向はあるね。
ステーキに関しては、浜田が東洋獲る前までは食べてたけど、世界の前は魚に替えていたようだ。
トーフ料理が理想なのだろうが、適度な脂肪分も必要だよ。
23LoveonanieLOVE:2001/02/22(木) 17:03
たつよしは
外国人です
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/22(木) 23:39
川島は塩だけのパスタだったらしい(減量中)。
畑山は、OPBF王者の頃、カレーうどんやヨーグルト食ってるのが
ガッツファイティングのオープニングで放送された。
25ヤサイいいよ:2001/02/22(木) 23:46
野菜摂れ、野菜。
センイは糞出るからボクサーにはいいよ
261:2001/02/24(土) 16:58
22さんありがとうございます。
ボクマガの増刊号かなにかでしょうか?
自分は欧米のボクサーと日本人ボクサーの体格差は食生活にあると思うんです。
16さんのおっしゃったリックの主食がステーキというのも目からウロコでした。
最近高糖質食の神話が崩れはじめています。
特にアジア系の民族は主食を摂り過ぎているという話です。

27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/24(土) 21:59
アメリカの食事の量って半端じゃないから、日本ほど減量しないにしてもボクサーは
体重管理が大変だろうなぁ。
28力石 徹:2001/02/24(土) 22:04
おれは...リンゴ1個。
29金竜飛:2001/02/24(土) 22:14
減量に苦しんでるボクサーなど本当のハングリーではないんだよ。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/25(日) 01:26
>29

フォアマンは本当のハングリー
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/25(日) 07:38
あのパンチ力の源はチーズバーガーだったらしい
32ミッキーローク:2001/02/25(日) 19:12
ニャンコメシばかりだからネコパンチになってしまった。
33金竜飛:2001/02/25(日) 21:47
胃袋がこれ以上受けつけないんだよ
34プロを目指す高校生:2001/02/25(日) 23:14
たんぱく質ってプロテイン以外で何でとればいいんですか?
納豆はいいゾ。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/25(日) 23:24
>>34
よく知られているのは卵の白身や
鶏ササミなど肉類の脂肪を除いた部分、
大豆製品、乳製品など。
意外と知られていないのは赤身の魚やイカなど。
37プロを目指す高校生。:2001/02/25(日) 23:27
35・36>メモっときます!
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/25(日) 23:30
>プロを目指す女子高生
減量時以外は、栄養バランス良く食べなきゃ駄目だぞ。
たんぱく質ばっか取ってても無意味。
特に高校生はまだ伸びざかりなんだから。
39プロを目指す高校生:2001/02/25(日) 23:37
高校生=女子高生・・・間違ってまーす!!
4038:2001/02/25(日) 23:46
ぬおお!すまぬすまぬ。
欲望が活字となって化けて出おったわい・・・。
4138:2001/02/25(日) 23:50
>高校生
減量はほどほどにな。
階級選びは柔軟に。
無理な減量すると
練習→ムキムキ→減量→ガリガリ→試合→練習→ムキムキ→減量→ガリガリ・・・無限ループ
いつまでたっても体が出来あがらないぞ。
42プロを目指す高校生:2001/02/25(日) 23:56
38さんためになる話ありがとうございます
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/26(月) 01:36
>>38 >>41
>特に高校生はまだ伸びざかりなんだから。

>無理な減量すると
>練習→ムキムキ→減量→ガリガリ→試合→練習→ムキムキ→減量→ガリガリ・・・
>無限ループ
>いつまでたっても体が出来あがらないぞ。

 同感。
 体重管理はボクサーの体になった後からでいいと思うよ。成長期でなくてもね。
 しっかり食べれば、練習の成果も出る。
 それに「減量=食べない」ということではなく、どうすれば効率よく栄養を取れ
るか、最高のコンディションで試合に臨めるか、ということだと思う。
 最後に、食べ方について。
 胃腸が栄養を吸収できる量は決まっているから、食事の量でなく回数を増やすと
いいよ(増量、減量どちらでも)。反対に、少ない回数でたくさん食べるのはおす
すめできない。
4438:2001/02/26(月) 01:51
>>42こーこーせー
いえいえ。ニンニン

>>43
なるほど〜。

でもボクシングの階級って、いろいろ周りのことで、希望の階級に出れなかったり
するんだよなー。相手あってのことだしー。
つらいね。つーか、つらかったね。
減量なかったら、どれだけ楽しいスポーツだったろう、って思うね。今になって。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/26(月) 03:13
卵の黄身はコレストロールがあるからとらないっていうけど、
ロッキーではスタローンが10個ぐらい丸飲みしてた。
あれはなに????
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/26(月) 03:15
>>45
演出。でもあれ真似した奴いっぱいいるんだろうな。
ギター始めた奴が「スモークオンザウオーター」
弾くようなもんさ。
減量はどの程度が適度なんでしょうかねぇ?
最近は増量でスピード・パワー・体力、全部上がった選手が多いような。
それとも1流の選手だけがクラス上げても大丈夫、という事なのだろうか。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/26(月) 18:37
昨日のおしゃれカンケイで紹介された畑山の試合前の食事
朝食:エネルギーゼリー、リンゴ酢を天然の発泡水で割ったもの
昼食:エネルギーゼリー
夕食:親子うどん(具は卵白と鶏のささみ)

エネルギーゼリーは蛋白質強化タイプだそうです。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/26(月) 19:02
>>1
22だけど、遅レスごめんね。
最近はマガジン見てなんでわからないけど、毎月見開きで(日本ランカー以上か?基準はわからないけど)
選手紹介やっていて、その中の一つに食事のメニューが出ていたんだよ。
かなり前は、持っている洋服の内容とか貯金とかかなりプライバシーの侵害をやってたね(笑)
ジョー小泉がボクサー食について本を出していたはず。 自分で捜してみて。
僕も現役の頃は色々試してみて、たどり着いたのが下のメニュー。

朝 トースト(ブルーベリーかマーマレード付けたもの)*1切れ、牛乳(暖めたもの)、野菜サラダ(ドレッシングなし)
昼 A:月見うどん(ワカメ入り、当然汁は残す)
B:ペスカトーレ(海鮮)パスタ → バター、サラダオイル厳禁、オリーブオイルのみ可
夜 具沢山雑煮(薄味) 豆腐、白菜、人参、ほうれん草、ワカメ、椎茸等
ご飯は殆ど口にしなかった。
どうしても欲する時は、麦7:玄米3にブレンドしたものをちょっとだけ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/02/28(水) 15:39
グリコーゲンローディングってボクシングにも有効なんでしょうか?
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/01(木) 23:09
大東旭は 焼き鳥や居酒屋が大好き。そこら中で見かけるよ・・・。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/04(日) 16:02
居酒屋のメニューは結構減量向きらしいからな。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/05(月) 16:47
age
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/07(水) 15:45
チャンプはステーキを食って肉体をつくるものだ!
55Cmtud2DS13.chb.mesh.ad.jp:2001/03/07(水) 17:38
白味
56名無しさん名無しさん@腹打て腹:2001/03/11(日) 00:53
>49
海鮮って具体的に何?
教えて。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/12(月) 11:47
遅レスご容赦。
海鮮は、海老、アサリ、帆立、ムール貝辺りかな。。
牡蠣も火を通せばOK。
烏賊や蛸は消化が悪いからあまり勧めない。
貝類には栄養素が詰まっているよ。
よく言われてる、スッポンの血とかは心理的な効果の方が大きいそうだ。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。
プロテインとバナナ