レノックス・ルイス×ヴィタリ・クリチコを見ようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
http://www.youtube.com/watch?v=vFQm1bYZ_k8
Vitali Klitschko vs Lennox Lewis

海外の特番、ノーカット(クリチコはカットしたけど)放送
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 09:56:35.65
ルイスの右ストレートは史上最強
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 09:59:18.46
史上最強はタイソン
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 11:35:16.33
ルイスのストレートを顔面受けしたツアに殴りかったイブアベチ
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 15:55:31.14
よく勝ったよな、ルイスはw
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 18:10:18.63
全盛期のビタリに勝てるのなんてルイスぐらいだよな
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 09:27:38.02
2Rのヴィタリの右ストレートは痛烈だったよな
3R以降、ドキドキしながらルイスを応援してたわw
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 15:17:37.90
ルイスは史上最強
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 17:06:26.68
良スレ
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 17:53:12.31
急激にバテたビタリが印象的
バード戦以前はスタミナも結構あったけどあの試合以降みるみるスピードも
ステップワークも死んでいった
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 19:46:54.90
あのままやってたらビタリがルイスをKOしていたと思っているよ
ルイスに余裕がなかった
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 21:35:43.20
あの当時のビタリはタイソン程度なら完封できるくらい強い
引退間際のルイスはよくやったよ
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 22:09:55.74
>>11
余裕がなかったのは完全にビタリでしょ。
事実ラウンドが進むにつれてポイントはルイスだったし
最後の2Rはルイスのラウンドになってた。
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 22:12:58.52
6R、ルイスの渾身のアッパーを食らってボゴって鈍い音がして顔が跳ね上がり
さすがにそのラウンドの残りはしがみついてやり過ごすのが精一杯だったものの、
とうとうダウンもしなかったビタリの耐久力を見ると、今のヘビー級戦線でビタリに
試合中の負傷以外でKOで勝てる選手などいないと思える。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 22:38:59.03
>>14
現ヘビーの世界ランカー内でも大したことないチゾラに
ヘロヘロにされてただろw
プライスなら普通に倒せる
兄弟対決はないだろうがもしウラジとやれば相手にすらならんだろう
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 22:58:02.32
ウラジとビタリがやったら面白いだろうな
マジでどっち勝つか分らんよ
個人的にはウラジがポイントアウトするような気がするが
もしウラジの右が完全にとらえたらビタリでも倒れるような・・
まー絶対に実現しないだろうが
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/07(金) 15:14:53.78
3R以降のルイス、スゴイよなw
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/07(金) 20:06:40.81
続けていたらルイスの7RTKO勝ちだったはずだ
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 10:37:51.61
どうよ?
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 10:47:10.25
ビタリとウラジ?普通にウラジの方が強い。この頃の全盛期といわれるビタリをも今のウラジは凌駕してる。てか、元々ウラジの方がセンス良いって言われてたしな
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 11:10:35.25
クリチコに負けてたらタイソン戦はたまたまとか言われそうだよなw
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 12:56:52.74
ビタリは過大評価。ウラジは過小評価
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 13:41:46.35
過大も過小もクソもビタリの評価がウラジより上だったことなんて
ウラジが勝手に自爆して落ちてた時期以外ないだろ
関係者でもビタリの方が上と言ってるのはレノルイとピーター位しかいないし
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 13:56:21.34
サムピーはウラジUの前にビタリよりパンチもないし
脆くてディフェンスも悪い、今回はKO出来ると自信満々で乗り込んで
再戦したらビタリとやった時以上にボコボコにされて何発かいいの入れても
ビクともしなかったなw
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 16:26:36.15
>>1
ヴィタリの傷www
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 16:47:41.69
ルイス>ビタリ≧ウラジ
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 17:02:49.55
>>26
ビタリがウラジより強いとか言ってんのはレノルイとレノルイ信者だけ
なぜならウラジの方が強かったらビタリ程度に大苦戦してた教祖様の立つ瀬がないからw
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 17:27:50.42
スチュワートもビタリよりウラジの方が良いって言ってたな。それに今のウラジならポカ負けもないだろ
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 18:01:49.39
ルイスvsウラジも見たかったね
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 19:10:24.49
ぶっちゃけビタリはルイス戦の影響で過大評価されてた気がする
バードにも結構左貰ってたしホフマンみたいなデカブツも持て余してたし
全盛期の頃から結構付け入るスキがあった
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 19:42:46.01
ソリスにもポコポコカウンター貰ってたな
32正解:2012/12/08(土) 19:47:10.34
ルイス>>ビタリ=ウラジ
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:00:48.48
>>32
きめえなコイツ
1人で一生やってろ
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:25:28.77
鬼モードルイスと全盛期(現在?)ウラジの試合は見てみたいな。あ
正直ジャブの差し合いでウラジに分があるんじゃないかな?
ただ、ルイスの右ストレート食らったらウラジは完全に立ち上がれないだろうな
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:39:32.75
>>34 鬼モードレノックスに敵はいない
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:43:57.32
ウラジはあの体格とは思えないほどのスピードだな
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:47:18.05
鬼モード(爆笑)とか言ってる時点でニワカ丸出しなんだよw
その鬼モードのルイスは普段とどう違うんだ?www
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:49:16.99
タイソン>>>ルイス>ビタリ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:51:11.89
スチュワートはルイスとウラジのどちらのトレーナーだったからな。
そのスチュワートがポテンシャルはルイスが1番と言っていたな。
ただ、対戦相手によってモチベーションと仕上がりにむらがあるといってた。
もしこの辺がなければ、ルイスはアリを超えていたらしい
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:52:26.69
巨人対決での実績は
ウラジ>>>ルイス>>>>ビタリくらい違う
ビタリはマジでホフマン以外ロクな巨人とやってない
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:54:39.11
>>39
ラクマン1以外全くムラなんてなかったろ
初期〜中期までは右が当たるかどうか、それだけの選手
当たればKО、当たらなければ雑魚にも毎回苦戦してた
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:56:10.74
ルイスを右だけの選手とか言ってる時点で程度が知れるw
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:57:39.08
で、晩年に入ってからは常に強かった
ラクマン1以外はホリに実質連勝、ボタ、グラントを一蹴、トゥアを完封、
タイソン、ラクマンを破壊、最後はビタリにすら勝利した
むしろクリ兄弟を除けばここまで安定してその時期のベストを出し続けたヘビー級も稀だろ
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 20:59:20.21
>>42
やっぱ鬼モード(失笑)とかいってるのはとんだニワカ野郎だったか
とりあえず初期のルイスの試合くらい勉強いてきてから語れよ素人君
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 21:01:20.52
お前以前ヘビー級スレでルイスの全盛期は97年(キリッ
とか喚き散らしてた脳タリンだろw
4645:2012/12/08(土) 21:01:55.84
>>42へのレスね
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 21:02:53.49
まぁステルイスの話はどうでもいいよ
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 21:05:26.38
ルイスが右(右ストレートの事)だけの選手だったのは初期のころ。
90年代後半はルイスは右のみに頼る事はなくなった。
鬼モードで迎えたラクマンUでのオーバライトハンドはまさにその象徴
ラクマンに右ストレートに意識をおかせて放った完璧な一撃。
スチュワートの最高傑作といわれたあのKOを超えるKOシーンを
すくなくとも2000年以降のヘビー級界では見たことがない。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 22:26:57.27
しかしタフネスを軽視するバカが多いな。
ウラジのほうがビタリよりいいボクシングするのは当たり前なんだが
脆いから一流同士でやるとどこかで貰ってKOされるだろ。
レノルイも攻撃力はすごいがウラジよりはマシだが打たれ強くない
から史上最強ではないな。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 22:34:40.60
ビタリ最強ってことか
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 00:08:10.72
実際ルイスは万能型の極めみたいな選手だった
ツアやボタと戦った時はスピードあって足使うボクシングも出来たし
じっくりて構えてジャブ当てながら右を伺う事もできた
なかなかジャブ、アッパー、ストレート全てのレベルが高い選手はいないなかルイスは器用にこなしてたねぇ
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 00:38:15.92
ビタリは自分より高い相手とは相性悪いぜ
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 04:10:55.55
>>49
お前はタフネスを重視しすぎだなw
歴代最高クラスの選手には脆い選手も多い
実際ビタリは晩年のレノルイ、ウラジと比べて危険な被弾が多過ぎる
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 04:15:13.53
それとタフネスにおいてはウラジはレノルイよりは大分マシだ
ウラジはサンダース、ブリュスター、ウィリアムソン、サムピーなど
強打者以外のパンチは基本効かないがレノルイはヘビーでは凡打者のホリに
ピヨらされたりブリッグスのかすったパンチで死にかけたりとハーンズ並に脆い
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 05:19:12.75
レノルイはステロイドでスタミナは持つようになったけど、その分失神負けが多くなったな。あれは何故だかわからんけどステロイドだなーと思う奴に訪れる傾向なんだよな。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 05:49:26.39
>>41
増えつづける体重と年齢
そして筋肉の比例
にも関わらず、相手に関係なくスタミナで判定勝ちするあたりが、レノルイはステロイド丸出しだと思う。
普通は体重と筋肉を比例させる事は成長期の子供ならまだしも、30過ぎたおっさんが、長きにわたり体重と筋肉を同時に、減量で絞めることなく増やし続けてるんだからな。
不可能に近い事をやり続ける上に乳酸が貯まってないのが不思議でしょうがない。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 08:34:57.90
レノルイの動きが重いね。
あるいはビタリがそうさせているのかもしれないが。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 08:43:22.66
自分と同等以上の体格の選手と戦う場合は
右のオーバーハンドで飛び込んで器用に接近戦をしかけてたな>ルイス
ボウもそうだった

どの距離でも戦える本当の意味での万能型の巨人選手って、
やっぱこの二人しかいない気がするな
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 08:45:25.04
>>54
しかしそうだとすると
こんだけパンチをぶち当ててダウンすら取れなかったビタリは
相当非力な選手ってことになるぞ
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 08:56:47.82
>>34
ルイス対ウラジはジャブの刺し合いにはならんと思う
ビタリ戦みたいに体がダブダブで足が動かない状態じゃなければ
ルイスは飛び込みながらの右、もみ合いからのアッパーを狙うと思う。
あとはウラジがそれをどうさばくかという展開になるんじゃないかな
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:01:52.21
確かにルイスは脆いイメージがあるが、ビタリのパンチを食らいまくって倒れなかったのは謎だなw
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:19:39.53
この試合だとビタリには中間距離からのワンツーしか武器がないからな
パンチの来るタイミングが単調だから、試合が進むにつれ慣れちゃったのでは。
なんか後半は当たる時にうまくこらえてるように見える>ルイス

まあ、そんな戦い方をしたってことは
このパンチなら多少被弾してもKOはされないってルイスは判断したんだろう。
パワーなら自分の方が上って確信したような戦い方してるもんなぁ
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:27:33.22
終盤はこらえるどころか、出鼻にあわせて半歩前に出たり腕さしこんだりで威力殺してるぞ>ルイス
6Rの時点で完全にビタリ打つ手なし状態に見えるんだけど
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:30:26.00
お前らよく試合見てるなぁ感心するわ
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:37:45.47
途中からビタリの右ストレートは完全に左肘で邪魔されてるね
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:41:57.56
実質最強ボクサー決定戦?
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:45:00.69
まぁレノルイ最強だろ 
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:48:56.41
   
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:50:12.37
ウラジにも勝ってればレノルイ最強が決定的だったろうな
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:51:39.71
だからビタリの攻撃をクリンチで押さえ込んで接近戦に持ちこむのには
成功したけど、その代償でかなりのスタミナを使ってしまった。
レノルイより高いしパワーも相当だったんだろうな。
完全にヘロってたし、ダメージは与えてたものの
ストップ前あたりにはビタリも接近戦でのパンチに
慣れてきたようにも見える。
俺はあのままだストップなければグダグダになって
レノルイの判定勝ちと見た。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:52:48.25
大ポカもするけど、基本ボクシング脳はいいんだよな>ルイス
試合の中で解答を見つけていくような戦いもできる
タイソン戦でもジャブじゃ踏み込みを止められないって判断したら
2Rからは懐でショートアッパーを当てる戦法に切り替えてる
基本できることの引き出しが多いから可能なんだろうけど
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:54:19.34
今のウラジにルイスが勝てるか?といわれるとわからない
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:56:42.05
あのまま続いてたらアッパーが決まればルイスのKO、そうじゃなけりゃグダグダの判定だったろうな
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 09:59:32.28
ボクシング脳はいいかもしれないけど名勝負はないんだよな。
さらに相手が攻撃力ある奴だと序盤にすごい集中力で
速攻で倒してしまったり。(ラドックとかゴロタ、グラント)
レノヲタはいいかもしれないが見てるほうとしては面白くないよね。

ライバルのタイソンとボウが精神面の脆さで自滅していったのが残念。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:02:43.77
ボタ戦のレノルイならウラジは吹っ飛ばされてたんじゃないかな
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:03:53.51
今のウラジについては力量を測れる相手とやってないから何ともいえない。

あの当時再戦したら接近戦の対策されてスタミナで落ちるルイスが
不利だったと思う。
それでもやるべきだったけどあれはルイスが逃げちゃったな。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:04:16.94
クリチコ兄弟は糞塩試合しかないよね
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:04:34.73
>>71
確かに2Rからのルイスのショートアッパーすごいなw
的確だわw
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:39:03.62
あの体格であのアジリティがあるってのが最大の武器なんだよね>ルイス
足の動き、特にサイドへの動き
アッパーやストレートも微妙にステップして、えぐい角度で打つから当たるし威力がある

だからこそ体重超過すると一気に足が動かなくなって糞化するんだけど
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:47:57.58
あと上体のやわらかさも武器だね>ルイス
器用に体を折り曲げて、色んな角度からパンチが出せる
グラントの頭上越しに、テニスのサーブみたいな右放ったりとかね

まあ、その柔らかさに頼ってボディワークのみで横着しようとして
糞みたいな塩試合を展開するんだけどさ
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:49:14.00
レノルイってやっぱ凄いな
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 10:52:31.42
クリチコの凄さも語ってやれよw
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 11:00:17.30
まとめると基本性能はすごいけど、めんどくさがりで糞化率が高いのがルイス
相手が意外と強くて焦りまくって、終盤にかけて帳尻合わせてグダグダ判定勝ちする様は
まるで夏休み終了直前の小学生のごとし

たぶん一回負けてリベンジするときのルイスこそ完璧な史上最強
でも一回負けなくちゃいけないから、その時点で最強候補脱落
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 11:15:36.27
ルイスは一度負けるとステロイド増量して身体も気持ちもスタミナも力もまるで動かざる事山のごとし
トレーニング嫌いの彼にはぴったり
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 12:06:04.43
練習嫌いのルイスのパフォーマンスを向上させるステロイド
使わない奴は逆にアホじゃない?
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 12:27:30.14
あたりめーだよ クリチコも二人とも使ってるしな
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 13:03:38.64
ステステうるせーよタイソン信者wwwおめぇらが何言おうがタイソンはレノックスに負けてんだよ馬鹿www受け入れろ
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 14:04:44.99
ところでクリチコの良さも教えてくれ
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 15:44:30.77
↑塩試合とか言ってる奴に何言っても無理。インパクトからしか強さを見いだせないニワカだからなwwwfight nightやっとれ
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 15:46:08.92
ウラジは昔、格下にポカ負けしたあたりは実はメンタル弱いんじゃねーの?とか散々言われていたが、もはや当時とは別人になったよな
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 16:06:15.19
速報 パッキャオ失神KO負け
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 16:09:56.21
>>61
ビタリはデカイ相手に対しては露骨にパンチ力落ちるからな
レノルイやウラジは2m110sクラスの巨漢も問題なく倒す
その決定力のなさが結局勝負を分けた感じ
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 18:03:05.26
ビタリは長距離を支配できなきゃかなり分が悪い気がする。自分より高い相手には相当相性悪いと思うぜ。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 20:37:43.83
ステロイド使う奴はやたら失神負けが多いな
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 21:48:28.96
>>93
けどビタリより高くて一流の奴っていないだろ。
ワルーエフとは見てみたかったな。

結局ザコ狩りだけでは実際のところはわからない。
ウラジの引退までそういう一流の相手がでてくればいいけど
多分出てこないだろ。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 21:59:14.45
ウラジはヘイを完封したんだから十分だろ
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:01:27.55
まぁ 最強はレノルイということで異論はござーせんね?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:06:45.46
最強はタイソンな
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:18:07.53
ヘイなんて問題にならないよ。
この試合が最後のヘビー級タイトルマッチだ。
タイソンとボウが自滅してしまい
レノルイは最後に自分の力に見合う相手に
めぐり合ったんだな。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:24:34.17
最強はステベンソン。間違いない。
ただし12R戦えるかは微妙。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:50:38.61
ステベンソンはクリチコのゴミバージョンみたいなロシア人に
ブチのめされてるがw
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 22:58:43.67
>>99
ヘイが問題にならない相手ならレノルイの統一以降の相手なんてとんだ雑魚じゃん
タイソンは完全にピーク過ぎだしホリも直後にジョンルイと互角というザマ
残りの連中はクリチコに歯が立たなかった選手にすら惨敗するような奴らだし
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 23:22:23.28
なにいってるんだお前
ルイスも歳取るし劣化するんだぞ?
対戦相手の質は
ホリ>ルイス>>ウラジ>ボウビタリ>>>タイソンくらいの差はある
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 23:25:35.99
今でもレノックス戦のタイソンはピーク過ぎだと言い訳するやつが後を絶たないなw
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 23:32:37.80
レノルイ ビタリ ウラジ みんな甲乙つけがたいな。
でもレノルイがちょっとだけ優勢かもな。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 23:36:34.27
引退間際に対戦相手がビタリだぞ
劣勢だったが普通によくやった方だろルイス
タイソンならビタリに殺されてるわww
この差はルイスがいかに優れた選手だったかを意味するもんだよ
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:29:17.80
>>103
ステロイドしてる奴は同時に成長ホルモン入れるのが定説だし、加齢のウィークポイントのスタミナやパワーダウンはステロイドにより克服される。
お前何言ってんの?
ルイスはステロイドで年かさねてもボクサーできるんだよ。
逆にタイソンは劣化が酷かった。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:34:15.40
103から106が自演だよな?あえてアンカー打たないでおくけどww
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:42:15.60
>>106
まあ結局そこだよな
ルイス統一王者時の対戦相手は皆クリチコの対戦相手に完全な形で負けてる
タイソンは晩年だったし評価できるのはその後微妙だったが確かに対戦時には
勢いのあったホリ戦くらいのもんだ
それでもキャリアの最後にビタリを破ってるのも事実
しかも苦戦はしてもしっかりと勝っている
カットを言い訳にしてる奴もいるがパンチで切ってるわけで言い訳の余地もない
当時の勢いのビタリと対戦したってだけでも勇敢だ
ホリ、タイソンはビタリを避けたわけだし
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:44:16.48
ルイスにアマで勝ったキューバのゴンザレスが最強だな。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:48:48.23
>>104
逆にお前みたいな事いう方が世界的にも稀
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 01:49:49.73
タイレルもルイスをサンドバック状態でボコボコにしてる
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 02:34:35.20
ルイスホリクリチコ兄弟ボウは互いに凌ぎを削った仲間、同士
タイソンは上記レベルにはボコられたから仲間じゃない
仲間外れだお
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 05:06:47.47
ボウの全身を難なく破壊しつくしたゴロタを難なく沈めたからいいんだお
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 10:30:04.41
タイソンはこの世の神
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 10:49:44.31
ルイスは雑魚に二回も負けたのが痛いな
強豪との対戦時期も微妙だし、クリチコとの試合も負け試合してるしな
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 11:16:24.34
強いという部分ならタイソンが強いとは思うが、タイソンは麻薬に手を出して自滅したのが痛いな
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 11:46:36.57
>>114
あれこそルイスが人気ない理由だろ。速攻すぎてつまらなすぎ。
かと思うとホリフィールドに安全策とってしょっぱい試合したり。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 11:54:59.81
タイソンは速攻でも人気あっただろ
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 12:00:01.25
タイソンは神だからね
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 12:45:50.08
タイソンじゃビタリに手も足もでず殺されると思うよ
ビタリはタイソンが倒した遅くてガリガリの巨人とは別物
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 13:02:29.83
あたりめーだろw  
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 13:07:29.40
むしろ雑魚は速攻で潰してほしいのにルイスはもたつくんだよ。
じっくり見たいラドックとかゴロタとかグラントなんかは
体暖まる前にガーンと右入れて潰しちゃうし。
ルイスには名勝負がなくて、最後にやっと面白い試合になった。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 13:11:46.94
全盛期のタイソンは巨人だから何とかなるとか言うレベルじゃねえよ
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 13:29:44.75
速さとタフネスを兼ねそなえた巨人なら全盛期のタイソン止めれる。
それこそアリくらいか。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 13:35:43.26
タイソンと並ぶのはアリだけ
その他は格下
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 15:40:21.36
>>125
馬鹿すぎてマジで言ってんのかギャグで言ってんのか判断できんのだが
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 16:56:28.58
お前らは良く動ける巨人最強みたいな話するが、2メートル超えて動けてある程度器用なボクサーなんかクリチコ以外に存在するのか?NBAの奴らがボクシングやってたら最強とか言う奴もいるが、そうとも言えないと思うぜ
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:01:51.95
>>128
デオンテイ・ワイルダー
今んとこ25戦全勝全KO
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:20:02.34
ワイルダーだぁ?雑魚狩り中じゃねーか
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:22:06.17
タイソン・フューリー、デビッド・プライスを見てても
デカい方が有利だという事がよくわかる
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:26:22.32
オードリーハリソン以降のスーパーヘビーのメダリスト達って
どうなってるの?
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:28:43.62
>>127
190センチで巨人ではないが早くてタフ、
いまのところ最強だと思う。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:33:23.13
アリが最強とか笑わせんなよwww
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:36:36.36
>>133
ギャグととっていいんだな?
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 17:46:44.75
アリはクリチコより確実に強いのは確かだね
リング誌もそういう見解だし
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 22:13:56.97
でかいほうが有利なのは確かだな
クリチコ兄弟ボウルイスはでかくて動けるから長期的に安定して強い
タイソンが倒した巨人はみんな鈍い
タイソンはホリ程度のガタイでもて余す程度だから結局予想通り上の選手には手も足もでないだろうね
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 22:16:56.75
確かにクリチコじゃアリには勝てないだろうね
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 23:58:12.65
>>132
アテネ五輪金メダリストのポベトキンがプロでも見事に世界王者になった。
五輪で3大会連続でメダル(銅⇒金⇒銀)を獲得したカンマレリはプロに
転向していない。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 00:25:49.75
アリはビタリなら三回やれば一回はなんとか勝てそうだがウラジにはとても勝てるとは思えん・・・
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 00:48:40.59
ビタリにもウラジにもアリやタイソンは勝てねぇよw
でかくてテクニックあって動ける近代のトップボクサーには通用しない
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 00:54:36.55
マイケル・ジョーダンがレブロンやデュラントに勝てないのと同じだよな
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:14:06.27
あのさ、デカい方が有利ってのはある程度は器用で動けるのが前提な。フューリー?プライス?あんな奴ら下手すりゃウスノロフより弱いだろ。今現在、最も期待できるのはプレフだけだろ
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:15:54.00
>>143
両方ともビタリよりは格段にスピードあるがな
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:31:08.74
>>141
というよりタイソンはまあ兎も角としてアリを挙げてる奴は
確実にアリの試合まともに見たことない奴だろう
特にアリが速いとか言ってんのは確実にハイライト見ただけ
フルで見ると普通に遅い
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:31:26.44
スピードあっても下手糞じゃん。特にフューリーなんか底がみえとるわ
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:36:50.17
>>146
お前のようなド素人に選手の底なんぞ図れるわけがねえだろwww
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 01:41:09.44
>>147 オッサンは何年ボクシング観てんだよ?みりゃ才能ないの分かるじゃん。あんなのが王者にでもなったらそれこそヘビー級の消滅する時だろwww
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 02:19:24.37
>>148
ほうwww
じゃあスチュワートってお前ン中ではゴミトレーナーだったってわけかwww

・・・見る目ゼロのゴミが知った口きいてんじゃねえぞコラ
てめえの意見には1oの価値もねえんだよ
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 03:06:25.35
フューリーなんてむしろ初期の頃は経験も技術もクソで才能だけで
勝ってきたような選手じゃねえか
数年前マグダモットみたいなクソ雑魚に苦戦してた頃からスチュワートは
「素質だけなら最高峰。俺が育てたら無敵の王者になる」と言ってた程
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 03:18:59.88
プライスの方が明らかに強いがなw
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 03:26:03.02
プライスなんてハリソン(笑)スケルトン(笑)に勝っただけだろw
ビタリすら苦戦するランカー相手に圧勝したフューリーの方が遥か上だわwww
プライスはせめて上位ランカーくらいとは戦えよwwwww
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 03:56:04.02
プライスはフューリーに8500万のオファーを出したのにフューリーは
それを断ってるがね
そんなに言うなら直接やれよって話だわ
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 13:00:03.77
フューリーは才能あるwww
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 13:07:51.07
ビタリってイマイチ好きになれないんだよなぁ。ボクシングでの強さは認めるが、キック時代にリードに3回失神負けしてんだろ?w確かにボクサーとしてのビタリとリードなんか比較にならんが、それでも負けてるのは相当な汚点だぜ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 14:23:34.85
ヘビー級史上最強なのがルイス、時点でタイソン

アリとかフォアマンとか大したことないから
タイソンの次にクリチコ兄弟の可能性もある
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/11(火) 18:20:22.33
アリが遅いとか言ってるのは
晩年のパンチドランカー気味の衰えたアリしか
見てないだろ。あとアリは足も使えるんだけど
無駄には使わないんだよ。
ウラジみたくパンチ食ってもピヨらないし
足使って遠い射程から打つようなしょっぱい試合なんて
客が盛り下がるもんな。
あとセンスが違うよ。
ウラジもレノルイもどっかでカウンター打たれて転がるね。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 10:07:05.41
どうよ?
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 12:54:22.49
ヘビー級最強がタイソン、次点でクリチコ、順にホームズ、ホリフィールド、ルイス、アリ
全て時代が違うからなんともいえんが、タイソンが最強なのは世界的にみてもそうだろう。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 13:21:56.10
>>157
お前がアリの試合ロクに見てない事はわかった
大方キンシャサ、フレイジャー戦とハイライト見ただけで
あとはテキトーな印象だけで語ってるんだろうなこういう馬鹿は
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 13:47:44.00
アリはキャリアの節々で当時のヘビー級を代表する強豪に劇的な勝利を収めているが、
それ以外の試合では見てて眠くなるような退屈な凡戦も、糞みたいな雑魚相手に無様な
泥試合も沢山やってる。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 14:02:25.15
史上最強はルイスだ
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 14:04:23.21
>>162
同意
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 14:05:47.86
>>161
当時のヘビー級は大体みんなそんな感じ
例外はホームズとフレイジャーくらい
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 17:23:04.21
>>160
さすがにキンシャサのアリ見て速いと思うやつはいないだろwフレージャー戦も一戦目はまだそれなりにスピード残ってたけど微妙だし
スピードだけで言うなら徴兵ブランクまでやねアリは、それでも90年代以降の速い選手と単純比較すると正直厳しい
15R制から12R制になってボクサー全体の平均スピードも上がってて
アリの徴兵前とかそれこそ他がみんな遅かったからアリのスピードが目立ったってのは間違いなくあるし
まあアリが一番優れてたのは速さより試合勘のよさだから速さ一つとって他の時代の選手と比べるのもおかしいけど
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/12(水) 19:39:32.40
アリはまだしもルイスが史上最強とか恥ずかしいから外の世界で言うなよw
最強はタイソンと相場が決まってんだよバカ野郎w
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 00:03:01.26
最強はアリですよ
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 00:16:11.90
何でルイスはクリチコから逃げるように引退したの?
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 02:52:32.88
>>167
アリは確かに強いけど神格化されて
能力以上に評価されてると思う
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 03:06:53.47
>>168
はい?
1週間前に突然、クリ兄とやってくれ、と言われて
堂々と受けてたったんだけど?
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 03:24:19.88
>>170
ぶっwwww
バカだろお前wwwwww
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 03:32:42.98
>>170
ルイス信者もタイソン信者と同類だな
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 03:44:03.40
まぁニワカは知らないもんな
ボクレコにはそんなことまで書いてないし
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 04:54:25.81
>>173
お前ほんとに馬鹿だったんだなw
あれは元々レノルイ×カージョンが決まってたのがカージョンの怪我で
同興業でカマセとやる予定だったビタリに急遽オファーを出してそれをビタリが受けたんだよタコw
しかもレノルイは2か月前にキャンプを開始してたのに対し
ビタリは2週間足らずの調整(元は雑魚とやる予定だった)だったにも拘らずあのザマ
再戦から逃げるのも頷けるwww
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 05:01:56.50
そしていくらミスの多いボクレコといえどそんなゴミみたいな
誤情報は書いてないだろうよwww
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 08:29:18.95
タイソンはまともな強者には勝てなかった選手
クリチコルイスはもちろんボウよりも弱い
てかボウと戦っても余裕で負けたでしょう
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 08:40:42.39
>>176
言うたるな
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 19:03:05.18
>>176
そんなバカげた事言ってるの世界でお前だけだよw
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 19:05:41.08
そんなこと言ったらルイスはともかく
クリチコ兄弟やボウは誰に勝ったんだよ。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 19:06:29.11
ルイスもホリも腐ったタイソンに勝っただけで過大評価されてるだけwww
タイソンと関わらなければただのゴミだよww
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 19:27:17.57
ビタリ サムビーかサンダース
ウラジ サムビーかヘイ

www
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 19:45:42.02
ボウは全盛期のホリフィールドに勝ったね
タイソンには楽勝だろう
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 20:24:04.71
レノルイ→ラドックに圧勝、マッコールにKO負けも再戦で勝利、その後中堅に
苦戦しながら辛くも生き残りホリに勝利、その後安定政権を築くもラクマンに
KO負け、再戦で勝利、晩年のタイソンを圧倒、ビタリに勝利で引退
統一王者時のレノルイの相手は全員クリチコの対戦相手に負けており
総合的な相手の質では劣るものの直接対決ではビタリに勝利している

ビタリ→ハイドに勝利するもバードに負傷負け、ボウやホリが倒せない
ドナルドやビーンを圧倒しレノルイに挑み善戦するも敗北、その後カージョン、
サンダース、ウィリアムスをKOしたが怪我で引退、4年のブランク後いきなり
サムピーに挑戦し圧勝、長期政権を築く。
全体的に大柄な相手との対戦が少なく、相手の質もソリス、アダメク以外はウラジより落ちる。

全体的に見ればビタリだが直接対決ではレノルイってとこか
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 20:34:20.03
>>179-181
クリチコは1流相手の実績はないものの1流が苦戦するような相手を
子供扱いしたり共通の対戦相手ではクリチコ側の方が勝ち越してたりもする
ようはまだ試練を迎えてなくて底が未知数の状態

タイソンは1流相手の実績もない上自身が苦戦した相手が他の選手に楽々倒されたり
1流なら余裕で倒せるような相手に手間取ったりととっくに底を見せていた

ラリホー、ルイス、ホリに比べてどうかはまだわからんがタイソンよりは断然マシといえる
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:26:45.32
ラリホー、ルイス、ホリを抜かして一流相手の実績が無いという
意味が分からんしタイソンが苦戦して他が楽々倒したのって
ラドックくらいだろ。
あとタイソンは序盤から中盤まででほとんど倒してるが
「一流なら余裕で倒せる相手に手間取ったり」って誰のこと?
まさかトニータッカーじゃないよね?
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:36:54.82
サンダースはともかくブリュースターやロスピュリティに
みっともなく転がされて底をみせてないねえw

レノルイのラクマンやオリバーマッコールのほうがマシだろ。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:37:52.08
ビタリは誰一人にも転がされてないけどな
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:49:47.07
>>185
グリーン、タイソン戦の直後に22敗してる雑魚にボコられる
ティリス、元クルーザー級、ホリになすすべなく惨敗
スミス、ラリホーに遊ばれた末あえなくストップ
ラドック、レノルイに速攻で撃沈

ちなみにタッカーは戦績こそいいがダグラスに逆転気味に勝っただけのB級ボクサー
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:52:23.04
>サンダースはともかくブリュースター

この時点でコイツがニワカだとわかるなw
サンダースよりはブリュースターの方が普通に上だってのwww
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 21:57:54.91
>>186
ラクマンだかマッコールより遥かに強い相手に余裕で勝ってるがなw
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:05:39.89
実際マッコールの強さがイマイチつかめんな
ダグラスに負けブルーノに負けタッカーに負け文字通りルイスに一回勝っただけ
息の長さは相当なもんだが
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:06:48.08
マッコールはタイソンをスパーでボコった
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:17:30.02
ブリュースターはドランカー気味で反応悪くなったゴロタに
速攻キメたくらいだろ。タッカーやラクマン落として
持ち上げるような奴か?
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:21:10.78
サンダースよりはマシってハナシだろ
あとラクマンは結構な雑魚だぞ
爺ホリに押されっぱなし、ジョンルイに明確に負け、
マスカエフと2度対戦して2度ともぶっ飛ばされてる程度の選手
で、そんなラクマンにすらボコられてるのがサンダース
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:25:46.88
ブリュースターもリャコビッチに負けてるし微妙すぎ
結局タッカーが一番マシって程度
で、全員王者としては2流
その中のただ単にパンチがあった奴がラッキーで1流に勝っただけ
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:33:36.73
タイソン戦のバスターダグラスはすごい出来だったな。
キャリア通じてあのボクシングできたら一流のボクサーだったな。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:36:03.23
>>196
奴はあの時点で持病持ちだったらしいからな
あの試合のあれが限界だったんだろ
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:50:50.91
ウラジはジョーフレージャーに、
ビタリはアリに相性悪いだろうな。
いずれにせよ引退までそのレベルの相手は現れないので
結局キャリアの中で底を見せずに終わる。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 22:54:44.11
結局、戦って勝ったり競ったりした相手のレベルではタイソンよりクリチコの方が数段上
タイソンは本当にまともな相手には勝てなかった
キャリア最高がルイスに速攻でのされた非王者のラドックなんて問題外
ボウと戦ってもホリにやられたのと同様、KO負けしたのはほぼ確実でしょ
クリチコ兄弟にもまず手も足もでない
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:02:24.49
>>198
アリやらフレイジャーやら持ちだしてる時点で論外だわお前w
そいつらの試合フルでいくつか見てこいよ
クリチコどころかヘイやアダメクにすら勝てねえからwww
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:08:26.50
最強はアリだという声が知恵袋では一番高い
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:09:05.56
>>201
お前絶対受け狙ってるだろこないだから
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:17:47.55
ビタリが勝った相手で一番強かったのってソリスかサンダースあたりかな?
対戦時期を考えるとサムピーは微妙だ

ウラジの相手だと一戦目のサムピーかな
あの試合見てると対ルイスだと顎の弱さが致命傷になりそうだ
グラントみたいにごり押しの速攻で沈められそう
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:20:12.65
>>203
どう考えてもヘイだろ
あとサムピーよりはチェンバースの方が強い
もう1つ言うとグラントみたいなカス相手の出来とはさすがに参考にならん
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:21:13.85
>>203
グラントはマクラインに瞬殺されるレベルの雑魚だが
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:21:31.91
やっぱクリチコ兄弟は対戦相手が糞すぎて参考にならんわw
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:24:48.89
>>206
そんな糞相手に全敗してるのがレノルイの対戦相手なわけだがw
それともレノルイそのものが糞ってか?www
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:25:51.78
ルイスもクリチコもカス
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:27:54.17
さらにカスなのがタイソン
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:30:23.72
ウラジのアゴの弱さと打たれたときのヘタれ具合は
一流相手にはとんでもない不安要素だよな。
タイソンやフレージャー相手だとクリンチが中からほどかれて
打たれると思う。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:31:13.14
>>207
言ってる意味がわからん
対戦時期を考えると力量を測れる共通の対戦相手ってほとんどいなくないか?
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:37:36.87
>>174読むとどうもレノルイよりビタリの方が強いみたいだな。

ビタリが万全の状態でマジ再戦してほしかった。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:42:07.57
http://www.youtube.com/watch?v=uUjC8W6iLEQ

こうやってまとめて見るとやっぱルイスの射程とブローの多彩さはすごい
ウラジが一発も被弾せずに勝つってのは現実的じゃない気がする

http://www.youtube.com/watch?v=IIRShCBKwng

あと、有名な「ルイスって言われてるより打たれ強くね?」って動画
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:43:37.94
レノルイは再戦から逃げたよね。
一流が全盛期で本気でぶつかったのはホリボウが最後だな。
ホリルイスはルイスがしょっぱい戦い方選択したし。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:49:53.06
ホリクリチコ兄弟ボウルイスは互いに勝ち負けし凌ぎを削った
タイソンだけ上記選手に負けっぱなしだし勝った相手のレベルが低いのはあまり知られてない事実
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:50:01.75
ウラジは優等生なだけで本当の大物と戦ったら普通に負けそうルイス、ビタリともに負けそう
ボウにも負けそう。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 23:50:09.39
ルイスは打たれ弱いんじゃなくて、
注意力散漫で普通じゃありえない会心の一撃を食らっちゃうんだよ

ラクマン1にしろマッコール1にしろあんなもん当たれば誰だってKOだよ
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 00:02:57.72
http://www.youtube.com/watch?v=A6T93GUcqYw

ボウのゴンザレス(身長201cm・リーチ208cm)戦
体格を利用した戦いもできるけど、こういう風に
右のオーバーハンドとラフなインファイトを多様した
同体格以上相手の戦い方もできる
これはルイスも同じで、この辺がこの二人が万能大型ボクサーと言われる理由だね
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 00:13:41.51
もぐりこんでくる相手だとまだ何とかするけど
サンダースしかり一戦目のサムピーしかり
リーチがあって振り回す相手には弱いからな>ウラジ

ここ数年の磐石ぶりは、そういう対戦相手がいないのも手伝ってる
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 00:37:45.23
>>218
だからそんな雑魚相手にどんな勝ち方してようがなんの参考にもならねーってんだよバカが
http://www.youtube.com/watch?v=F8K8NKhoWeo&feature=player_detailpage
対グラント戦だけ見たらマクラインはレノルイより遥かに強く見える
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 00:41:08.44
そして対ウラジ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=1XJpEzfEgWE
グラント(笑)ゴンザレス(爆)みたいなゴミを派手に倒して
万能大型ボクサーに見えるなら120sの巨漢にして連打の効くマクラインは神かなんかか?w
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 00:46:52.56
WOWOWで見たときから思ったがこの試合マクラインがどうこうというより
グラントがひどすぎる。なんでしょっぱなからいきなりガード下げてんだよ

あと、連打が効く巨人なんていくらでもいるだろ
それこそゴンザレスだってそうだし
ルイスやボウが万能って言われるのはでかいのに動けるって
低レベルな理由じゃなくて
どの距離でも戦えるからでしょ
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:01:01.26
>>222
そんなひどすぎるグラントにイキナリ右打ち込まれてるルイスはなんなんだよw
そしてさっきから言い訳ばっかだなw
結局相手が雑魚だから万能に見えてるだけだろ
それこそウラジもジェファーソンみたいな雑魚とやった頃にはボウなんかより
はるかに万能のボクシングしてたがショートブローをやめた今の方が全然強い
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:01:31.58
>>218の見所はボウがゴンザレスを派手に倒してるってことじゃなくてその方法
戦い方がちゃんと大きい相手を攻略する仕様になっている
ルイスのグラント戦も同様で、グラントを派手に倒したからルイスつえーじゃなくて
右で飛び込んでラフなインファイトで倒したってやり方が大事
つまり彼らは自身が巨人でありながら
自分よりでかい相手と有効にやり合う方法論を持ってるってこと
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:04:42.96
ここ本当にボク板か?やけに高度なレスが続くな
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:08:45.50
>>224
それも結局は相手が弱いから通用してるんだろw
>つまり彼らは自身が巨人でありながら
自分よりでかい相手と有効にやり合う方法論を持ってるってこと

ルイスが勝った巨人はアキワンデ(巨人かは微妙)、グラント、ビタリ(1流)
ボウが勝った巨人はゴンザレス(雑魚)
ビタリが勝った巨人はホフマン(雑魚)
ウラジが勝った巨人はジェファーソン(雑魚)、マクライン、オースティン、
トンプソン×2、ワッフと対巨人の戦績は1人だけウラジが抜き出てる
そもそも巨人に右で飛び込むんでの接近戦が有効という思い込みがすでに間違ってる
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:09:46.48
>>225
ボク板らしく相変わらず口は悪いけどな
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:16:41.17
巨人相手にはタイソンみたいに潜り込む手もあるけど
ビッグパンチで一気に飛び込んで、近距離で勝負するってのもセオリーでしょ

ドミンゲスはワルーエフ戦でそれをやって
40センチ近い身長差だったけど善戦してたっしょ
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:24:40.15
>>228
自分もでかい場合は普通にジャブ連打で凹ればいいだろ
巨人は的がデカい上ボディワークが鈍いから簡単に小パンが当たる
それとガードの隙間が小柄な選手より広いんで隙間に打ち込みやすい
これは中量級でもいえることでパックがクロ戦などで見事にやってのけた
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:28:44.82
レノルイ、ボウのインファイトは巨人にも機能してたがタイソンの
インファイトってデカい奴相手だと機能してなかったろ
アリみたいな逃げるのを追いかけるのには機能してたがデクの懐に入っても
全然攻撃には繋がらなかった
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:36:40.47
基本距離は相手の武器になるわけだから
それを潰す方法の方が理にかなってると思うけどなぁ
特にルイスやボウみたいに一発がある場合はビッグパンチ→接近戦て
やり方のほうがチャンスも増えて、相手もいやがるわけだし

あとパック対クロ戦は例としてあんま適当じゃなくないすかね
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:47:45.89
>>226
それ、ルイスとボウの相手は自分より結構でかいけど
ビタリとウラジの相手は同じか相対的にチビばっかじゃないか?
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:52:20.01
ジャブに対する最も基本的かつ効果的な対策は右パーリングからのリターンジャブだし
ボクシングで大柄な選手を攻略し続けた選手はみんなストレート系のパンチが上手い
デュラン叱りレナード叱りウィテカー叱りメイウェザー叱りパッキャオ叱り、
なぜならスイング系のビッグパンチは懐の深く足の動く選手には躱されやすいから
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 01:55:07.00
>>232
相対的にはそうだな
ワッフ以外はほぼ全員同じサイズ(196〜198)
ちなみに公称200超えのグラント、ゴンザレスは明らかにサバ読んでる
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 02:43:49.68
>>233
そりゃ前提として彼らに並外れた機動力があるからだよ
(デュランやウィテカはちょっと落ちるけど、かわりに超一流の防御勘がある)
優れた足は体格による距離の差を無効にする
同身長の相手でも長身の相手でも自分のスタイルで戦える
でも例えばレナードも足のパフォーマンスが落ちて
なおかつ一番体格差の大きかったラロンデ戦ではスイングを多様してたよね

ていうかとりあえずヘビー級の話してる時に、
中量級の話を持ち込むのはやめないかね
かえって話がわかりにくくなる
同じボクシングだけど、色んな意味で独立してるのがヘビーなんだから
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 02:57:54.17
途中から出した単発で叩きつける左フックが効いてた>ラロンデ戦
結局それでダウンとったし
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 03:11:21.29
というか普通に考えて結構なスピード差がないかぎり自分よりでかいやつとジャブ刺しあってもいいことあんまないだろ
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 03:34:00.95
>>237
ジャブ→リターン→またジャブなんてサイズも階級もクソもなく
基本中の基本だぞ
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 10:02:36.79
スピードとテクが違うからね。
それこそルイスのアキンワンデ戦、ビタリ戦とボウのゴンザレス戦が
スピードとリーチでいつものように優位に立てないのでインファイトした例。
アキンワンデみたいのがまた出てくると面白いけどね。
ルイスもインキチっぽい子供用リングでズルしたしな。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 11:06:21.26
リディック・ボウってガチで強いな
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 13:38:01.61
ボウは強いよ
タイソンじゃまず勝てない
ホリにやられた以上に酷くボコられる
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 14:14:36.19
ボウは真面目にやってたら史上最強になったと思うが、
オリンピックでルイスにボコられたのがトラウマになったんだろうな。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 16:49:13.14
ボウなんて17敗くらしてる雑魚に負けそうになった挙句
カットもしてないのに謎のストップで助けてもらってた奴じゃねえかw
当時から「生きた選手と戦え」とか批判されてたし
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 16:51:32.64
17勝13敗1引き分けだった
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 16:58:09.08
オリバー・マッコールに負けた選手はおとなしく順番待ちしてください
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 17:02:27.70
http://www.youtube.com/watch?v=Nha3JQOFjDo&feature=player_detailpage

レノルイ、タイソンが瞬殺したゴロタ如きに殺されそうになってるボウ(笑)
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 17:59:39.74
でも言ってみればボウの汚点ってゴロタ戦だけだよな
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:10:08.72
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:16:29.17
結局誰が歴代最強なの識者さん達?

ベスト3まで挙げてみてよ
俺は
ビタリ≧ウラジ>ルイス
だと思っている。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:17:49.55
ボウはゴロタ初戦では油断して250オーバーという明らかな調整不足で臨んだ
2戦目では万全に仕上げて自信満々で挑んだが結局大苦戦、ゴロタの反則に救われる形で勝利した
そのゴロタが次戦でレノルイに瞬殺されて自信を失いボクシングをやめた
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:18:49.22
アリ=タイソン>>>>>>>>>その他
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:21:00.31
ルイス>>ウラジ>ビタリ

これが正解
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:22:12.65
>>249
レノルイかウラジのどちらか
ビタリは一枚落ちるかな
次いでホームズ
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:22:14.90
>>251
まぁこれが普通の人の認識だわな
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:29:14.71
>普通の人=アリとタイソンしか知らない人
つまりお前
この低俗な匿名掲示板に書き込むレベルにすらない
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:32:30.74
>>255
君オモロイねw
糞ワロタわw
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:33:20.74
お前らが何をほざこうがアリとタイソンを超えるボクサーなんていませんよ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:34:45.38
アリ(笑)とか書き込んでることがどれだけ恥ずかしい事なのか
全く理解してないみたいだなオマエw
いいからアリの試合みてこいよw笑うからwww
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:37:21.20
偉大なアリを叩く俺かっこいいってか?
まだまだだねー君も
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:41:18.77
>>259
ねえ、お爺ちゃんでしょ?w
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:43:20.28
>>251
真面目に書いてやれよ
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:44:19.71
レノックスやクリチュコが最強など言う人には関わりたくないね
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:56:50.03
2ちゃんねる以外ではアリが最強という声が最も多いね
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 18:59:31.31
>>258
アリが弱いかぁ〜。
目が腐ってるんだろうな〜。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:04:22.15
>>264
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Frn3rTj5DOY
アリが強い(失笑)
目が腐ってンのはテメーだよ老いぼれがwww
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:05:47.38
アリを知らないクソガキがアリを叩いてるね
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:07:40.87
ちなみにこの試合はアリの意識が回復しなかったので
グローブをわざと裂いて時間稼ぎをするという事実上アリのTKO負けの試合
そして相手のクーパーはなんとたった85sのクソ以下の雑魚w
クリチコどころかアダメクにすら勝てねえよこんなゴミみたいな動きじゃあなwww
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:15:46.12
>>265
アリのハンドスピードはえええ
これ捌ける奴今のヘビーにいるか?
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:22:09.41
ウクライナ議会、初日から乱闘で負傷者 首相指名持ち越し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-35025752-cnn-int
>ボクシング世界ヘビー級のタイトルを持つビタリ・クリチコ氏も政党党首を務めているが、この日の乱闘には加わらなかった。
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:25:39.96
>>268
85キロの10回戦ボクサーのドグ・ジョーンズとかいうのにすら
見切られまくってたが?w
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:31:43.85
http://www.youtube.com/watch?v=rFYzGpCgPXU&feature=player_detailpage
そもそもアリはハンドスピード自体もそこまで速くない件

>>265みたいな白黒の映像はフィルムのコマが荒いので速く見えるが、
リマスターされてる映像を見ればわかる通り実際はこの程度の動き
相手も含めて非常にノロい
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 19:39:57.47
アリ=タイソン>>>>>>>>>その他
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 22:11:32.87
http://www.youtube.com/watch?v=9xXvIWUzybw
http://www.youtube.com/watch?v=mHCBhcuTbzA

ヘビー級の場合、60〜70年代のグレートより、むしろ40〜50年代の
ジョールイスとかウォルコット、エザードチャールズの方が現代っぽいんだよな
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 22:15:26.80
アリなんかめくらましみたいなパンチ打ってるだけだよ
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 22:56:26.24
>>273
http://www.youtube.com/watch?v=XD0ve7J2nvA
http://www.youtube.com/watch?v=N3A9z-5W1OQ

ライト級のジョー・ブラウンもあんたいつの時代の人間ですかみたいな動きしてるよ
50年代の技巧派ってなかなか馬鹿にできない人が多い
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/14(金) 23:19:20.23
左の精度とカウンターがすげえな>ブラウン
いまの基準で見ても明らかにテクニシャンだわ
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 04:07:26.96
>>273>>275
ただやはりフィルムが早回しになってるな
実際見たらかなり遅いだろこれ
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 04:15:43.70
ロビンソンもそうだったように中量級は昔から近代と遜色ない動きの選手がいたんだな
ただチャールズやウォルコットは微妙すぎる
それなら当時すでにクロスアーム使ってたアーチ・ムーアの方が断然すごい
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 09:07:26.65
上の動画の中では明らかにウォルコットが一番異質に見えるな
足運びやフェイントのかけ方、カウンターのタイミングが完全に現代のスタイルだ

アーチー・ムーアはすごいね
ムーアのクロスアームはトニーやメイのL字スタイルの原型に見える
実際映像見るとあれは腕をクロスさせて防御を固めてるというより
肘の動きや肩、上体のひねりでパンチをはたく、受け流すためのスタイル
ぬるぬるディフェンスの元祖だな
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 09:14:58.85
速さはステロイドしたから速くなる訳ではない。
だから昔の人も速いよ。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 09:35:21.65
両肘を最大限効果的に使うため結果的にクロス状になる感じ>クロスアーム
本質はブロックというよりパリングに近いような

そういう点では若いころからパンチはたくのが上手かったフォアマンにはぴったりだったんだな
あらためて見てみると老フォアマンってすげえ嫌な選手だからな
出すパンチ出すパンチほとんど殺しながら圧力かけてきて、一発の威力はやばい
よく冗談めかしてフォアマンは年取ってからのが強いって言われるけど
案外笑い話じゃないかもなと思えるくらい若いころとは別の形で完成してる
もちろんスピードはないわけなんだけど
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 09:47:42.45
老フォアマンは腕力が強いからか前腕を上手く使ってるな
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 10:13:21.89
クロスアーム系のかまえはパンチを捌くためのもん
ちょっと武道みたいだな
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 10:17:14.64
大昔厨か、最悪の流れになってるな。。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 10:40:21.35
長い歴史があるから現代技術の萌芽はすでに過去の中にあるってことでしょ
現在はアリ以前のすり足フットワークとフェイントの掛け合いが復活してるけど
70〜80年代のピョンピョンフットワークもいつかリバイバルされて進化しないともかぎらない

ロックと同じでボクシングは直線的に進化するというよりは、流行を繰り返しながら
らせん状に進化してくのかもしんない
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 10:50:03.13
パンチ力歴代最強はフォアマンでいいんだろ?
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 10:59:28.90
チーム競技じゃなく個人競技
しかも記録競技でも採点競技でもないからな
単純にひたすら技術が洗練されてくような競技じゃないわな
ぶっちゃけ相手をKOできれば何でもいいわけだし

ただフィジカルトレーニングの技術はずっとあがり続けてると思う
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 11:48:21.77
変なのが湧いてるな
タイソン最強
これでいいんだよ
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 16:40:04.11
タイソンは・・勝てないとジョー小泉が書いてるぞ
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 17:38:18.01
>よく冗談めかしてフォアマンは年取ってからのが強いって言われるけど

冗談めかしてじゃなくて普通に言われてるぞ
ESPNのラファエルや元トレーナーの解説者アトラス、ちょっと前のボクマガで
やった仮想、新旧フォアマン対決でも老フォアマンの後半ストップ勝ちだった
そしてなにより本人が復帰後の自分の方が強いと言ってる
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 17:50:14.88
ステでも掘り込んだのか?フォアグラは
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 17:56:57.05
>>285
相手ありきだからジャンケンみたいなもんだからな。常に勝つジャンケンするなら身体をサイボーグにするか、薬で別人化するか、もしくは骨を鉄か何かに入れ替えるしかない。
そうなると既に人間ですらない訳だがw
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 18:00:07.09
ていうか初期のフォアマンの実績が実は大したことがない
フレイジャーに相性が良かっただけでそれまでの相手は負け越してるような3流ばかり
それ以降はアリ、ホームズに相性が良かったがランカーの中では実力は高くなかった
ノートンにKO勝ち、アリにストップ負け、ライルに大苦戦、ロングに明確な判定負け
王者としての実績は在位期間たったの1年9ヶ月、世界王座防衛も2回だけ
とにかく強豪との対戦が極端に少かった選手
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 18:04:06.21
復帰後はホリ、モリソン、モーラー、シュルツ、グリムスリー、
サバリース、ブリッグスなど当時の上位ランカーと勝ち負けは兎も角結構戦ってる
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 00:20:11.04
ガードがちがちに固めて前に出てくるならその上を叩いてリズムに乗れるけど
老フォアマンはパンチをさばきながらノシノシ歩いてくるからな
壁が迫ってくるみたいな感じだったんじゃないかなぁ
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 00:37:39.88
サバリース、ブリッグス戦は48歳と晩年も晩年でさすがにパンチ力は落ちてたけど
かわりに左が妙にシャープになってたりと、スタイル的には最後まで進化してたな>フォアマン
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 00:56:39.56
ビタリの全盛期っていつ?レノックスは復帰後の方が強いって言ってたけど
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 01:05:46.26
フォアマンも言われてる程強敵を撃破したわけじゃないよな

強敵を撃破したり名勝負した順番なら
ルイス>ホリ>アリ>ウラジ>ボウ>フォアマン>ラリホー>ビタリ>タイソン
だと思う
タイソンは特に酷い
ラドックや老いたホームズがキャリア最高なんて問題外すぎ
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 05:50:49.61
>>298
はぁ?
タイソンがどれほど強敵を倒してると思ってるんだよ
ふざけるのもいい加減にしろ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 05:53:44.17
タイソンが問題外というなら
ルイスだってピーク過ぎたホリくらいじゃねーかよ
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 05:56:30.44
あっルイスは後ビタリもいたな
タイソンが問題外なら
ホリはボウくらい
ウラジも問題外
ボウはホリだけ
フォアマンも問題外
ラリーホームズも問題外
ビタリも問題外
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 09:27:46.15
まあタイソンが勝った相手がしょぼいのは事実だけどな
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 12:07:43.23
こりゃガチで本気だぞ、売り豚はマジで早く逃げとけよwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民党
安倍晋三

(以前の自民党とは次元の違う強力な経済政策を進める。徹底して円高を是正する。キヤノンなら株価5000円だ。)
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 12:43:30.97
対戦相手の時期を見るとルイスが1番しょぼい相手としてると思う。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 12:48:02.11
>>302
タイソンが勝った相手がしょぼいというなら他も大差ねーし
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 12:48:07.02
レノックスルイスは雑魚に失神させられてるし微妙な判定試合も多い。最強とするにはかなりの無理があるよ
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 12:55:04.64
最強はナチュラルクリチコ兄弟
その次ナチュラルタイソン
ステックスルイスとステフィールドは論外
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 14:11:20.01
タイソンが勝った相手で最強はラドックだからなw
ルイスはホリ、ビタリ
ホリはボウ、タイソン
ボウはホリ二回
ビタリは実質ルイス

ルイスホリボウウラジは五輪メダリストだし
予選落ちのタイソンはやっぱ一枚も二枚も落ちてしまう
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 14:20:06.08
>>299
タイソン倒した強豪
ティリス;タイソンに善戦した後ホリに滅多打ちにされた
バービック:とっくの昔にラリホーが完封
トーマス:直後にホリに惨敗
ティルマン:クルーザー出身、クルーザー時代に既にホリに惨敗
スミス:ラリホー時代に台頭してきた選手、勿論ラリホーに惨敗
タッカー:ダグラス、マッコール以外に世界レベルに勝利なし
ホームズ:ブランク丸出しの老人、そもそもキングが強引にリングにあげた
スピンクス:ほとんど引退してた選手、亀×ムニョスみたいなもん
ラドック:直後にレノルイに粉砕される、後モリソンに惨敗

見事にB級ぞろいじゃねえか
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 15:35:23.53
単純な話だ。タイソンはレノックスに負けた
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 15:41:02.24
いやどっから見てもタイソンの対戦相手や勝った選手はしょぼいでしょw
ルイスは同年代のホリタイソン始め引退試合でビタリだし
ホリ、ボウは歴史的な試合を繰り広げた
クリチコにしてもアマ金を始めプロで無双状態

タイソンだけティルマンとかスミスレベルにしか勝ってないじゃん
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 19:18:09.51
だからタイソンがしょぼいなら他の奴らも大差ねーよ
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 19:28:48.31
ルイスはピーク過ぎたホリとタイソンより対戦相手の質が低いビタリだけ
ホリははピーク過ぎたタイソンと3回やって1回勝ったボウだけ
ボウはホリだけで他はタイソンより遥かに質が低い
ビタリは誰もいないしタイソンより対戦相手の質が低い

タイソンと大差ねーから
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 19:29:44.03
対戦相手の質ならタイソンとクリチコ兄弟には大差無いだろ
これぞ!って相手に勝ったことなどない
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 20:27:39.03
>>314
一流の対戦相手はないがタイソンと違って1流なら圧倒的内容で
勝つべき相手に苦戦したりしてない分遥かにマシ
それに対戦相手の質もタイソンよりはまだ上
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 20:47:00.93
クリチコは金メダリストだがタイソンは国内予選落ち

30半ばのピーク過ぎたルイスとホリに負けたタイソンも成立するわなw
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 23:06:06.71
>>315
いや、勝ち方とかどうでもいいからさ
つまるとこやっぱ対した相手に勝っちゃいないわけだろ?
それはつまり何も実績が無いのも同じだろ
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 02:51:18.09
タイソンはろくな奴にしか勝てなかった

結果はアマでも残せなかった

小さくてインパクトが強かっただけなんだろうね
アマでもプロでも結果残せたルイスホリボウクリチコ兄弟の仲間にいれてもらえない
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 07:28:58.25
タイソン相手だと判定まで立っててユナニマス負けで善戦扱いだからいいよな
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 07:33:27.40
>>309
メイウェザーの食べかす食ってた失神猿と同じw
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 18:54:08.42
アリとタイソン以外はボクシングレジェンドにはなれないって
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 00:58:13.86
タイソンはレジェンドだが勝った相手がショボいっていう話だよ
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 01:52:05.50
ウラジとタイソンは大した相手に勝ってないってことだな。
両者のヲタは派手に雑魚を倒したり、華麗なボクシングで雑魚を圧倒するのが
すごいと思ってる人なんだろうな。
ウラジ好きはメイヲタってのも大体分かったしw
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 15:43:02.37
ルイスはたいした奴に勝ったの?引退寸前の麻薬でポンコツになったタイソンがたいした奴なの?

逆にルイスはたいしたことない奴に負けてるからトップ戦線からは外れるだろ
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 15:51:57.34
確かにあの頃のタイソンはルイスじゃなくても負けてる位劣化してたな
ルイスとかホリフィールドは元々タイソンが刈り取るにも満たなかった奴だろ?
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 15:56:38.00
ホリフィールドもレノックスルイスもタイソン全盛期時代に刈り取りされてたらすぐ引退してるよ。でも二人共ステロイド入れてからスタミナとパワーはついたからな。
長期戦は得意と思うよ。
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 16:37:16.27
クリチコ兄弟のサンドバッグ打ちとか見ると驚くほどしょぼいんだが
なんであんなに強いんやw
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 22:06:40.67
タイソンとかアマでもホリルイスクリチコボウより下の実績だし
プロではボコられたし
本当雑魚専門
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 22:24:37.43
その実績の意味がわからん。
ルイスが戦った強豪は?
ポンコツ化したタイソン?
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 22:32:28.17
麻薬中毒と練習もしてないブヨブヨのかなり落ちぶれたタイソン相手にクリンチで逃げ回ったあげく、ステロイドによるスタミナの体力勝ちしたのがルイス
これは動かしようがない事実
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 00:11:56.41
タイソンはが勝った相手で最強はラドック
こいつはルイスに2RでKOされてる
ボタ、ゴロタもタイソン以上にルイスに完敗してるし
さらにタイソンが2KO負けしてるホリと1勝1分け
その他引退試合でビタリと戦ってる
これが実績の差

ルイスホリクリチコボウよりタイソンは実績下だよ
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 00:17:40.70
アマ
ルイス 金メダリスト
クリチコ 金メダリスト
ボウ 銀メダリスト
ホリ 銅メダリスト
タイソン 国内予選落ち

プロ
ルイス タイソンをフルボッコ
ホリ タイソンを2度フルボッコ
ボウ ホリと互角以上
クリチコ ルイスと互角以上
タイソン ラドックが勝った相手で最強
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 00:23:56.11
ホリィ>ルイス>>>ボウ>ビタリ>ウラジ>タイソン
なのでは?
戦って勝った相手のレベル。
タイソンファンだが確かにその面では劣ってるのは認める。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:18:28.64
ホリフィールドが強いとか思ってる奴お前位だよ
タイソンと二回試合してるのにホリフィールドの方が強いなんてリアルタイムで見てる奴には皆無。
何故なら、一度目は激しいバッティングが無ければタイソンの勝ちは明らかだった。
その証拠に二度目もタイソンの勝ち予想が圧倒的に多かった。
実際二度目の試合もタイソン有利な試合だった。

さらにそれがもしタイソンの全盛期だったらと考えると間違いなくタイソンが最強だろう
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:21:40.72
ていうかタイソン最強なんて当たり前の不毛な話を今更する必要はない。

それに疑問を抱く奴がいるとするなら間違いなくそいつは屈折した変な奴だよ。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:26:06.24
ルイスも雑魚に失神してるが、ホリフィールドも結構誰かわからんよーなつまらん奴に負けてるんだよな。
こいつらに共通するのはステロイド独特のサイクルによるムラと思うよ。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:36:04.94
確かにホリフィールドはスルタンイブラギモフとかいう訳わからん奴に負けてたりするし、ボウより間違いなく弱いし、ジョンルイより弱い
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:43:18.03
じゃあルイスはまだましか?と言われれば全然そうではない。
全盛期に圧倒的な負けを完全な雑魚相手に喰らってるし、他の勝ち試合も負けてたんじゃないの?的な微妙な判定試合もやたら多い。
強いとは間違っても試合見てたら思わない選手
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 03:46:59.59
タイソン信者が湧いてきた途端スレのレベルが2段は下がるな
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 09:06:37.61
ホリのがタイソンより上だな
クルーザー上がりで老人のハンデがあってあの差
タイソンが倒した中で最強はたかがラドック
ホリはルイスと分け、ボウに勝ちと実績が違いすぎ
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 11:34:52.42
おっさんの意見取り入れたら、ジョンルイの方がホリフィールドより上になるな。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 11:37:19.95
ワルーエフ>イブラギモフ>ジョンルイ>ホリフィールド>ルイスになるのか…なるほど
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 11:44:57.16
ハンデでいうとホリフィールドは鉄板ステロイドなんだけど
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 11:54:23.54
諦めな
ルイスホリクリチコボウはアマとプロ結果を残せた
タイソンは結果なしのインパクトのみ

タイソンが誰を倒して実力を証明したか言ってみ?言えないだろうけどw
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 12:02:29.66
アマを出す時点で紙とかwebの結果しかオッサンは見てないんだろうね。
何にも知らない人なんですねw
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 12:04:06.09
ホリフィールドやルイスが倒した相手の戦績と
タイソンが倒した相手の戦績比べたら圧倒的タイソンの方が上なのでは?
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:06:41.30
タイソンが勝った相手で最強なの言えないの?wwwwwwwwwwwww
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:12:46.07
タイソンとか所詮ホリに二度もやられてる時点で駄目だわ
ルイスにも凄惨なことやられたし自力がねえから年とったり環境か変わったら弱くなったんだよ
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:19:14.41
ルイスやホリフィールドが倒した最強は麻薬と練習不足でポンコツになったタイソンかな?
それは他の相手でも可能だったんでは?

そんなタイソン相手にホリフィールドはステロイドと頭突きのセット。
ルイスはステロイドによるスタミナとクリンチのセットがないと勝てなかった。これって
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:20:29.89
ポンコツタイソンを最強の相手と認めてる時点でタイソン最強を認めてるよね?
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:24:58.42
ルイスやホリフィールドはステロイドで無類の回復力を得たのは認める。

しかし、サイクルによるムラのせいでとんでもない雑魚に一方的に負けたり、スタミナに頼る余り微妙な判定がやたら多い。

最強とは程遠いよ。
タイソンと並ぶ事すら許されない。
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:33:40.13
ルイスが倒した?(実際は倒してないけど)
相手で結果だけで唯一評価出来るのはクリチコかもしれないが、試合見たらルイスの負け試合。
これボクシングファンからしたらルイスの勝ちに見えるかね?

こんなの勝敗ついてないカス試合でしょ?クリチコが再戦したくなるの当たり前。誰でもそう言うわ。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 13:41:57.50
ルイスが歳を取ったから?いやいやそんな言い訳はステロイド野郎には通用しない。
加齢が進んでも、ステロイドでカバー出来るんだから。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 15:47:33.53
>>352
ルイスは運が良かったよな。
再戦したらビタリに勝てないから逃げた。
試合後のルイスの情けない表情は傑作だったW
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 18:25:57.39
情けない顔になってたのはビタリだろw
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 19:13:21.40
ビタリは血だらけになりながらも続けたかったのか覇気のある顔をしてた
レノルイは何かに怯えたような泣きそうな顔つきだった
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:00:08.87
完全に気を抜いた調整でポカ負けモードだったルイスに
あれしかできないんじゃなぁ
ラクマンやマッコールでも簡単に倒せたのに
ビタリはあれがやっと。
決してタフじゃないルイスの顎にまともに右が入ったんだから
倒れるもんだと思ったら、普通に試合続けられてるし。

中盤から徐々にルイスペースになってたんだし
カットがなくてもルイスが勝ってただろ。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:11:42.70
あのルイス対ビタリの日って順調にいってたら
ルイス対カージョン
タイソン対マスカエフ
ビタリ対誰か

っていう物凄い豪華カードだったんだよな

で、年末にビタリかタイソンのどっちかと闘うはずだった。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:13:48.36
タイソンがマスカエフに勝てただろうかね?
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:18:09.93
>>357
相変わらずゴミみたいな願望込みの言い訳をするアンチクリチコwww
現実はこう↓

元々レノルイ×カージョンが決まってたのがカージョンの怪我で
同興業でカマセとやる予定だったビタリに急遽オファーを出してそれをビタリが受けたんだよタコw
しかもレノルイは2か月前にキャンプを開始してたのに対し
ビタリは2週間足らずの調整(元は雑魚とやる予定だった)だったにも拘らずあのザマ
再戦から逃げるのも頷けるwww
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:26:43.70
>>360
キチガイアピール絶好調だね。
テンション上がってそうで何よりだ。

体重は確かキャリア最重量でたいして練習してなかったのは明白。
本当にあの程度のルイスには豪快に勝ってほしかったわ。
そしたら年末に完璧に調整したルイスが見られたのに、
ビタリがしょぼいせいであれで引退になってしまった。
ラクマン、マッコールにもできることができないなんて残念すぎる。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:28:48.17
>>359
勝てたと思う。
本格的にだめになったのは膝壊した時だし。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:34:54.96
この試合って確か物凄い視聴率出したんだよな。
急遽決まった試合だったんで、PPVにならず一般放送。
イギリス人とウクライナ人なのに。
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:41:22.46
>>361
よう、ヒトモドキ
ラクマン、マッコールなんぞをageてビタリをsageてる時点でお前がいつもの
朝鮮人黒人厨であることはバレバレなんだよ
さっさと祖国に帰って糞酒でも飲んでろ
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:44:04.59
>年末に完璧に調整したルイスが見られたのに
そんなことしたら折角急なインチキオファーでビタリを
リングにあげたのにそんなことしたらビタリが仕上がった状態で出てきちゃうだろw
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:49:07.05
カージョンとそのままやってたら負けてたと思ってる。
あいつ思いっきり振ってくるから、
ラクマン戦みたいににやけながらワンパン失神してたと。

ビタリはちゃんと組み立てて細かいパンチをちょこちょこ当ててたんで
返ってルイスの体がパンチになれてしまった。
2回の右がいきなり当たってたら耐えられなかったんじゃないかな。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:53:45.58
ルイスのスペックを上回るボクサーはウラジだけ
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:54:47.68
http://www.youtube.com/watch?v=s0qFFpziupA&feature=player_detailpage
こんな雑魚がルイスの勝てるわけねーだろボケw
返り咲いたビタリの対戦相手の中でも頭1つ抜けて弱いわwww
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 20:57:31.91
×ルイスの
○ルイスに
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:01:33.72
舐めて調整を怠った時のルイスはそんなもん。
カージョンに負けても全然おかしくない。
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:02:59.71
>>370
で、ビタリに半殺しにされた雑魚に負けるってかw
全く意見に統合が取れてないなwwwまあチョンらしいっちゃチョンらしいがwwwww
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:07:39.14
つーか、意味不明の個人攻撃に走った時点で負けを認めたようなもんじゃね?
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:09:04.03
ネトウヨルイス信者は韓国人に劣等感を持ってるみたいだね
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:10:33.28
イキナリ勝ち負けの話になってる時点でテメーは論外なんだよカスw
なんかと戦ってたつもりだったのか?オイw
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:12:47.97
ルイスとビタリの話をしてるのに
突然、チョンだ、糞酒だ、と言い出すくらい話をそらしてるじゃん。

何に焦ってるのかしらんが、誤字もやけに多いし。
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:21:29.11
ルイスはステロイドなんだからムラがあるのは当たり前
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:21:50.59
>>375
いつもヘビー級スレでファビョってるチョンと書き込んでる内容が全く一緒だろうがw
コピペレベルで毎回同じこと繰り返してちゃ同じ奴だって丸わかりだってのw
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:39:56.52
>>377
何の話か全く分からんが
何でルイスを持ち上げたらチョンなんだ?

そう思うに至った経緯を教えてくれ。
チョンは黒人を蔑視してると聞いてるが
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:40:37.16
違うよ ルイス信者はネトウヨなんだよwwwwwwww
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:45:04.72
ルイス信者はボクシングの事をよく知らないんだよ
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:45:23.68
だからお前のその思い込みの根拠は?

チョンでもネトウヨでも何でも良いけど。
ルイスの話から何でそんなところに飛ぶの?

ビタリオタはKオタ。
これくらいなら説明がつくんだけど。
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:45:31.89
>>378
オイオイ、黒人厨はチョンを馬鹿にされて盛大なまでにファビョってたろwww
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:48:08.68
>>381
前にルイスオタがヘビー級スレで「ルイスの全盛期は97年(キリッ」とか
言ってたのには笑わせてもらったがもしかしてお前か?w
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:49:18.18
あぁ、ようやく意味が分かったわ。
ルイスを持ち上げるのは一人しかない、と信じ込んでるんだな。
そんな特殊な考えとは思わなかった。

もうレスしないからこっから盛大に勝ち誇ってくれ。
じゃあな。

↓ どうぞ。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:52:45.48
どうしようもないネトウヨが差別発言繰り返してるね。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:55:23.93
ようはまとめると
アマでメダリストのルイスホリボウクリチコはプロでの実績もタイソンより上だったってことだ
タイソンの勝った相手で最強がラドックとかいう時点で上記選手には及ばない
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:55:52.95
ルイス信者はろくでもないってことだ
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 21:56:10.37
横槍だが、ちなみに俺はルイス持ち上げる奴は一人しかいないと思ってる
一人で布教活動してるとしか思えない。
何故ならルイスだから
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:00:59.23
いやルイスを持ち上げてるんじゃなくて
ルイス抜きにしてもタイソンはボウホリクリチコにも当然劣る実績しかないって事だよん
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:02:42.61
ようは全盛期のタイソンと全盛期のルイスどっちが強いって事だろ?
どっちが勝つか多数決を取ればいい
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:03:27.30
>>389
お前の話はもういいよ。
出ていくんだろ?

早く消えろよ。ステ信者
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:06:44.69
どっちが強いかは実際やってないから分かりようがない
分かってるのはタイソンが実は雑魚狩りしてた事実だけ
結局、アマでもプロでもキャリアはルイス抜きにしてもホリクリチコボウ以下
ルイスホリボウクリチコは互いに凌ぎを削ったんだお
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:07:15.38
>>389
やっぱりお前か
ルイス信者は結局1人じゃねーかwwww
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:08:31.52
ルイスが倒した強豪誰ですかぁ?wwww
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:08:57.76
何でこのスレってこんなに幼稚なんだ
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:10:37.01
ルイスが全盛期に倒された雑魚は誰?バクショ
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:11:50.83
タイソンが全盛期にマッコールやラクマンには負けないだろwww
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:12:39.70
ステロイドで頭ハゲちらかして落ち武者風に仕上がってる英国のジェントルマンは?www

微妙な判定繰り返してるステロイド頼みのスタミナ信者は?www
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:15:15.61
>>398

うーん

レノックスルイスかな?
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:15:37.96
タイソン最強が確定したようだね
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:27:33.50
ルイスが勝った強豪
ホリ、クリチコ兄、ボウ(五輪決勝の大舞台)
ホリか勝った強豪
ボウ、ルイス(正確には分け)タイソン2度
ボウが勝った強豪
ホリ2度
クリチコが勝った強豪
ルイス、ピーター

タイソンが勝った強豪
なし。(ラドックはルイスにフルボッコ、その他タイソンか倒した相手の多くはルイスホリボウに
も完敗)
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:36:35.47
君はもしかして前AZUAZUに煽られてた人?
算数や英語がなんとかって言われて馬鹿にされてた
違うかな
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:37:01.24
アズアズさんは東大卒の天才
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:43:59.34
>>401
お前のおかしい原因わかった!
お前さーボクシングの歴史を全て90年代に詰め込んでるんだねwww

完全ワロタwwww
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 22:45:00.30
カスカスって誰?
406AZUAZU:2012/12/19(水) 22:46:51.55
ルイス信者は一人


ステロイド信者の


わたしだ
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 20:11:01.79
アズアズ最強!
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 20:20:26.25
1、名無し(自演)がアズアズの名前を出す
→2、アズアズ登場!
→3、一斉に叩かれ姿を消す
→4、名無しで活動
→1に戻るの無限ループ

こいつは一年中いるんだよ
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 20:22:12.93
アズさんはボクシングの識者だよね
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 00:52:35.54
レノックスは波があるのが困るってスチュワートもよく言ってたみたいだな。本来なら普通にビタリに勝てなきゃマズいだろ
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 01:28:41.82
ビタリは簡単に勝てる相手じゃないだろ
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 10:56:28.48
簡単に勝てる相手ではないが、レノックスが負ける相手ではない
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 11:00:11.77
>>412
ステルイス序盤からボコボコにされてたろアホ
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 11:10:29.03
いやビタリは相当やばいよ
少なくとも引退試合で戦う相手じゃない
引退試合でビタリと戦うとかヤバすぎ
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 11:15:25.85
タイソンは引退前ではクソ雑魚にフルボッコにされたよな
ルイスはビタリといい試合して目切り裂いたのに
差が凄いwwww
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 11:24:58.55
>>415
全然凄くない


ス テ ロ イ ド
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 13:29:26.77
劣化はステロイドでカバー出来るから、ルイスが年齢重ねて試合出来た事は、何も称賛に値しない。

しゃべる事もままなくなり、さらにハゲまくる程ステロイドを入れつづけた事をむしろ俺は称賛したい。

しかしステロイドのせいでボクシングがつまらなくなった事を最後に付け加えたい。
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 13:53:32.22
まぁタイソンがステロイド使っても雑魚だったけどな
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 14:02:59.65
ビタリはボクシングでは強いが、キック時代に後にK1全敗の激雑魚ペレリードに3回失神させられてるからな。いまいち好きになれないし、たぶん喧嘩は弱いぜ
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 17:45:31.37
ルイスもだけどクリチコもフォアマンも晩年まで力を維持したのは素晴らしい
ルイスの場合王者のまま引退したいと言ってたからね
最後、当時評価が上がってきたビタリと戦ったのは流石の一言
本来やらなくてもいい試合だった
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 17:51:47.26
ルイスは本当に強豪から逃げなかったからね
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 19:17:41.35
現絶対王者のビタリだが、ペレリードなんかに負けてるのは汚点だぜ
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 19:38:42.33
タイソンはステロイドじゃないでしょ。
ルイスみたいにステロイドにはまる要素がタイソンには全くない。

逆にステロイドじゃない言い切れる要素が多過ぎる。
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/22(土) 22:45:41.68
タイソンは単純に弱いからどうでもいい
ダグラスに鍍金剥がされて終わった
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 09:16:42.29
レノルイは最後ビタリとの再戦から逃げた。
あれがなければアリに次ぐグレート。
大体、第1戦の前にこれが引退試合とは言ってなかった。
負ける可能性は高かったがやるべきだった。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 13:14:20.89
でも今思えば凄いカードだな
ヘビー級史上最もレベルが高い試合じゃね
ホリボウより上
下手したらボクシング歴史上ベスト3の実力者に入る2人が戦ってのかもしれん
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 14:48:20.08
最もインパクトを残したのがタイソンなわけだが、最強か?と聞かれたら疑問だ
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 16:43:42.60
勝った強豪がダグラス程度だし
インパクトのみ
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 17:25:21.72
>>425
それどころかタイソン戦後あと3試合はやる、とかやめるのはクリチコを黙らせてからだ、
とか威勢のいいことほざいといて実際は1試合で引退、クリチコ全く黙らせれずだからなw
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 18:13:17.95
突っ込み所満載なスレですなw
なんかあれだな物事の見方が一方的すぎないか?
1990年代しか見れてないというかそんな感じだね
90年代ピークを迎えた選手もいれば、そうでない選手もいるというごく当たり前の事もわからないみたいだなw
それが2ちゃんねるクオリティーw
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 18:18:45.23
ボクシングは
暗黒時代の90〜現在こそが全てと思ってる馬鹿が一年中張り付いてるんだよw
相手にせんほうがいいアホだから
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 18:22:12.00
なるほど一人の自演か。
さすが2ちゃんクオリティーだね。ここもID導入するべきでしょw
レノックスみたいな選手を異常にあげてるけどあんなもんただのステチキンでしょ?
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 19:01:52.51
ルイスの強さはかなり微妙だな。微妙判定に、微妙な対戦時期に二度に渡る失神負けだからな。
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 19:21:49.04
絶対王者とはクリチコの事
タイソンもルイスもどこか脆さがある
誰もが引退を願う程強すぎて完璧なボクサー
それがクリチコ
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 19:33:10.78
いや、
クリチコルイスボウホリは同類だよ
この5選手と比較するとタイソンは実績がないっていう話アマでもプロでもね
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 20:45:21.73
いや、90年代の選手がこぞって最強とかアホとしか思えん。
タイソン最強定義の中に無理矢理90年代のポンコツタイソン並べて喜んでるだけ
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 20:50:00.13
90年代はとんでもない暗黒時代なのに、タイソンが明らか劣化して試合しただけなのにその時代の雑魚達を上にのしあげてる馬鹿がいるんだからお笑いだねw

マンガだよw
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:23:42.52
結論言っちまうとクリチコ最強って事でいいよな?
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:35:07.21
クリチコ、特に兄の方はキック時代に激雑魚に失神させられてる汚点があるからちょっと最強論には気乗りしない
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:43:04.92
しかも、クリチコを最強にしちゃったら格ヲタがうるせーからな「K1全敗のペレリードに失神負けしたクリチコが最強とかボクシング弱ぇぇぇwww」みたいな
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:49:50.88
ボクシングでは最強

でいいだろ

キックやら総合混ぜたらキリねーよ
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:51:51.82
>>439-440
いつの話してんだよ?
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:54:33.59
>>441 そりゃそうだが、格ヲタは馬鹿だからその理屈は通用しない。それにK1全敗の激雑魚に失神負けは当時のビタリといえどさすがに恥ずかし過ぎ
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 21:56:36.92
>>442 ビタリの経歴調べてみろ。プロキック成績は34勝1敗だが、アマキック時代に後にK1で全敗の激雑魚キックボクサーことペレリードに失神負けしてるという汚点がある。しかも、3回やって3回失神負けしてるらしい
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 22:16:46.74
>>444
だからボクシングじゃねーんだろ?
そんなもんルイスやら強いと目される他のボクサー連中にやらせたって同じような結果になるんじゃねーのか?
キックの話なんかどうでもいいわ
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 23:09:17.02
AZUAZUさんは昔ルイス最強と言ってたけど
ちっと前クリチコのどっちかが最強と言ってた
タイソンは論外とも
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 23:36:15.90
クリチコ最強?
普通にルイスでいいよ
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 23:43:20.29
トンズラ引退ステルイスが最強?

普通にクリチコ最強でいいだろ
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 00:13:26.83
自演が激しいスレだな
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 00:49:46.80
>>449
どれが自演だよwアスペ?
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 00:51:27.77
レノックス>ホリ>ウラジ>ビタリ>タイソンってとこだろ
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 01:20:16.85
>>451
評価できない反則ステロイダーは除外しろ

ウラジ≧ビタリ>タイソンこれが正しい


番外
ステルイス>ステフィールド

異論は認めない
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 10:59:23.66
>>452 憶測でステロイドだの騒いで決めつけてる奴とは議論にならない
454池田大作:2012/12/24(月) 11:09:14.09
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 14:26:42.02
アズさんの見識を伺いたいものですね
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 18:19:41.47
キモい自演やめてくれ
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 19:10:45.08
ルイスとホリフィールドはステロイドだから最強論は論外。
後は個人の自由
クリチコだろうが、タイソンだろうが、ホームズだろうが、アリだろうが好きにしろ
個人の自由だ
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 19:12:13.73
んじゃクリチコが最強で決定
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 19:57:54.12
好きなんだね。クリチコが。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/24(月) 23:52:50.07
AZUはクリチコ兄は弟より強いと言ってた
弟じゃ長期ブランクあって復帰戦でサムピーなら
まず負けていたって
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 03:06:03.01
自分で自分の自己紹介すんなボケ
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 10:47:00.40
自分の自己紹介w
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 12:39:13.41
自分の自己紹介
斬新な日本語発見!!!
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 14:22:01.67
名無しが自分が使用してる最弱コテの名前書いて、登場するというバレバレの自作自演
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 15:59:50.49
登場してねえだろアホw
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 20:52:04.83
タイソン最強
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 00:52:09.85
登場したいのはやまやまだが、名無しの時点で芽を摘まれて登場出来ないw
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 01:31:06.52
いやお前自分で登場するって言ってるじゃんw
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 01:36:45.13
とりあえずコテ登場しないで名無しでいいよ。コテ有りでも、無しでも内容で誰かすぐわかるから
嫌われてるんだし、わざわざコテで来なくてもいい
一生名無しでいいよ
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 01:49:26.40
一人で登場するって言ったりしないって言ったり
AZUAZUに相当トラウマがあるんだろ
もういないんだから安心したら
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 01:53:37.82
アズさんがボクシングの識者である事は否めないよね
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 02:00:11.75
俺はそうは思えん
ニワカでもないが
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 19:16:21.90
あほ
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 19:52:25.12
タイソン=この世の神
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 21:26:20.36
結局のところビタリは引退したの?
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 22:04:57.67
ザコチコはさっさと引退すればいい
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 22:53:40.87
引退したのかしていないのか?はっきりしろって感じだぜ
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 01:28:19.21
もの凄くレベルの低い試合だったな。
ほとんどの時間をクリンチに費やす糞試合。

ステロイド使い放題にルイスと互角だったクリチコって
やっぱり強いな

どちらもヘビーのレベル低いボクサーだけどw
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 01:31:03.08
タイソン以外はカスだからな
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 02:03:25.35
だから、ビタリは正式に引退表明したのかどうか聞いてんだよ
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 02:05:26.71
クリチコやルイスが全盛期のタイソンのスピードについていけるとは思わないね。
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 10:25:24.44
タイソンは大した奴に勝ってないしどうでもいいわ
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 11:41:26.53
いい加減にしろ糞タイソン信者。レノックスにもホリにも負けたのが全てだ。タイソンは最強には程遠い
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 17:11:45.54
いいえ、タイソは最強です。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 17:33:22.61
結局、後世にまで語られるボクサーてのは強さはもちろん、ある程度のカリスマ性がないとダメなんだよな。
ルイスやクリチコの場合、強さは申し分ないのにカリスマ性だけが足りない。
もっと語られるべきボクサーなのに。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 18:17:21.26
>>485 それはニワカの中での話な。本当にボクシング分かってる奴らはレノックスやクリチコをしっかり評価しているし忘れない
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 18:21:27.55
でも専門家の評価も微妙だけどねw
クリチコやルイスはw
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 18:24:21.70
>>487 そりゃ名ばかり評論家みたいな奴らだろww
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 20:34:03.93
おまえら、もっさりヘビーの話で何熱くなってんの?w
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 22:05:04.73
ニワカが好きなボクサー
タイソン、ハメド、辰吉
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/30(日) 02:15:27.32
>>490 ニワカがハメド知ってるか?ハメドだったらロイ・ジョーンズの方が知名度高くね?ニワカ受けよさそうだしww
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/30(日) 02:19:44.32
>>481 ニワカは良くスピードスピード言うよなwwスピードだけで勝てるのは4、6回戦の話だ。そのスピードもレノックスやクリチコの前じゃ消される。一流ボクサー相手に20p差のリーチを攻略するなんてボクシングじゃ不可能に近い
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/30(日) 02:55:05.88
と、独自の世界観を人に押し付けてみる
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/03(木) 04:21:56.69
ルイスやクリチコがなんで有難がられてるのかって、
デカいのにスピードがそこそこあって動けるから。
単なるデカブツは昔からいて、動きが鈍いって相場が決まってた。
実際勝てなかったしな。90年代後半から動けてデカいのが
増えてきた。よって、スピードは重要。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 19:47:40.09
やっぱりこの試合はすごい
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 19:51:54.32
タイソンやレノックスより強いと感じたボクサーって出てこないね。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 19:53:27.77
>>496
タイソンより強そうなのはいっぱいいるじゃんwwwww
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 20:00:10.08
タイソンが勝った相手はレベル低いとか何様が言ってるんだ?
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 21:50:09.42
>>494 真面目に返そう。
デカブツはスタミナがないのは当たり前。
チビより筋肉つけにくいのは当たり前。
では、どうすれば解消出来るのか?
答はステロイドです。

君は答えの一歩手前まで説き明かしてるのに、核心の答えに気づいてないのかい?
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 22:01:09.99
デカイ奴が動けるには、それを動かす身体を作らないいけない。
でもデカイ奴は小さな奴程スタミナはない。
なのにデカイから小さな奴より過酷な事しないと筋肉付かない。
じゃあどうすればいいの?
簡単な事だよ。
普通の限界を越えればいいんだよ。ステロイドでね。
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/27(日) 01:31:21.96
最強決定戦
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/30(水) 20:22:53.85
http://www.youtube.com/watch?v=9n7zExsuCRU&sns=em←これはビタリだよね?
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>>499
それのアンサーが見事に出た試合を見つけたぞw

パワー、スタミナ申し分なかったアリスターがステロイド抜いて初の試合
スタミナ切れてるし、パワーもない
http://www.youtube.com/watch?v=r7v_huWDM70

ステロイドの効果で強かっただけなのがよくわかる