なぜ?アメリカボクシングの凋落8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ボクサーの質の低下
チケット販売の不振
視聴率の低下
HBOによる番組制作費の20%カット

どうした・・・・アメリカボクシング?



前スレ
なぜ?アメリカボクシングの凋落7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1333896731/
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/21(金) 17:55:48.20


('仄')パイパイ

3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/22(土) 11:06:29.55
>>1
おつおつおつ
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 06:06:06.27
チャベスのPPVが47万5000PPVでした
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 09:36:09.99

http://www.boxingscene.com/?m=show&opt=printable&id=57375#ixzz27DNasM5j

天性のエンターテイナー"Sugar"レイ・レナードが計画しているそうで…
"Marvelous"マービン・ハグラー、"Hitman"トーマス・ハーンズ、
そして"Hands of Stone/Manos de Piedra"ロベルト・デュラン!

まだまだ計画段階だそうですが…来年の3月か4月には実施したいとレナードさん。

『トミー・ハーンズ、ハグラー、そしてデュランと話をしているんだ。集まって、それぞれが試合でどう感じていたのか等を話す機会を作りたいんだよ。
"No Mas"試合の真実とか、何故、トミー・ハーンズが私との試合の12R、13Rでクリンチをしてこなかったのかとか、ハグラーは何故私との試合で数ラウンドオーソドックスで戦ったのかとかね。面白そうでしょ?』






ちょうど前スレの最後に話が出ていたけどレナードは金欠のようだね
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 10:13:37.81
47万PPVって高い?
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 13:19:35.02
高いよ
パッキャオとメイウェザーを除けば現役選手でこれくらい売れることはほとんどない
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 16:07:13.41
>>7
要するにメイとパッキャオが引退したら、ヒスパニックに頼らざる得ないって事だよね…
ブローナーがどこまでスターとして伸びるかで変わってくるけど、こないだの計量オーバーを見ると無理だろうな…
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 16:11:03.77
ブローナーにスターの要素無し
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 16:39:46.45
俺はあると思うぞ
日本とは感覚が違うんだよ
計量オーバーでスターの資格が無いなら刑務所入っても人気があったタイソンやメイウェザーはどうなる?
少なくともアメリカでは人気に影響しない(スポンサーは吹っ飛ぶけどな)


スター推しは
ブローナーとカネロ


チャベスの相撲スタイルではPPVスターにはなれない
今回PPVがそこそこ売れたのは相手が強豪のマルチネスだったから
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/23(日) 16:56:52.31
パッキャオ、メイウェザーが消える日は近いよ
特にパッキャオ
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/24(月) 02:13:14.42
パックは引退してもフィリピンの伝説の英雄であり続けられるが
メイはなあw ただの銭しか誇ることのないおっさんになりそう。
シュガーレイやタイソンが好き嫌いはあっても知名度やキャラでタレント性があるのと
比較してメイはカネ以外なにもないから。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/24(月) 03:15:33.53
メイは絶対に破産するよ
パッキャオもボクシング引退してしばらくしたら落選する
どこの国を見てもそうだろ
現役時代は英雄でも引退してしまったら過去の人
アリも具志堅もみんなそう
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/24(月) 03:18:37.24
PPV件数

2009年
1月 シェーン・モズリーvsアントニオ・マルガリート 35万件
5月 マニー・パッキャオvsリッキー・ハットン 85万件
9月 フロイド・メイウェザーJrvsファン・マヌエル・マルケス 105万件
11月 マニー・パッキャオvsミゲール・コット 125万件

2010年
3月 マニー・パッキャオvsジョシュア・クロッティ 70万件
4月 バーナード・ホプキンスvsロイ・ジョーンズJr 15万件
5月 フロイド・メイウェザーJr.vsシェーン・モズリー 140万件
6月 フリオ・セサール・チャベスJr.vsジョン・ダディ 5万件
7月 ファン・マヌエル・マルケスvsファン・ディアス 20万件
9月 シェーン・モズリーvsセルジオ・モラ 10万件
11月 マニー・パッキャオvsアントニオ・マルガリート 115万件

2011年
3月 ミゲール・コットvsリカルド・マヨルガ 20万件
4月 マルコス・マイダナvsエリック・モラレス 5万件
5月 マニー・パッキャオvsシェーン・モズリー 110万件
9月 フロイド・メイウェザーJr.vsビクター・オルティス 125万件
10月 バーナード・ホプキンスvsチャド・ドーソン 4万件
11月 マニー・パッキャオvsファン・マヌエル・マルケス 130万件
12月 ミゲール・コットvsアントニオ・マルガリート 60万件

20012年
4月 ブランドン・リオスvsリカルドアブリル、ファンマヌエル・マルケス 4万件
5月 フロイド・メイウェザーvsミゲール・コット 150万件
6月 ティモシー・ブラッドリーvsマニー・パッキャオ 90万件
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/24(月) 23:27:00.36
47万か、30万いきゃ凄いと思ったが余裕で超したな。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 05:57:13.80
30万が凄いとは思えないけどな
30万はボーダーラインだろ
30万だったら少ないと感じたはず
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 05:58:56.37
あとやっぱりスーパースター候補はチャベスジュニアではなくてカネロだわ
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 06:59:09.61
サウルアルバレスのホセシトロペス戦が
あれだけ満員の客を集め視聴率良かったのは予想外だった
チャべスvsマルチネスの会場だったトーマス&マックセンターも
会場の観客動員数歴代最高記録らしいけど
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 07:03:00.06
やっぱボクシングから自然に湧き起こるゲーム感覚と絵になる物語性が
人々を呼び寄せるんだな
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 07:03:01.88
サウル・アルバレスって特にチケットが売れる選手じゃなかったのに何があったんだろう
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 07:04:55.46
興行戦争だから相乗効果になったんじゃないか
結果論だが同日興行は成功したってこと
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 10:17:03.47
いやカネロとの同日興行で47万だから驚いてるんだよ。
単独だと60万はいったんじゃないの
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/25(火) 10:32:36.47
>>22
俺もそう思う

40~50万件は予想できた

カネロと同じ日じゃなかったら60万件の可能性は高いよな
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 03:13:40.70
>チャベスの相撲スタイルではPPVスターにはなれない
今回PPVがそこそこ売れたのは相手が強豪のマルチネスだったから

馬鹿かコイツ
「チャベスJrが」強豪に挑むから売れたんだよボケ
要はチケット買った客PPV買った客もみんなチャベス目的
マルチネスみたいなゴミみたいな価値しかない奴には誰も興味ない
会場も視聴者もみんな見たいのはチャベス
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 06:11:16.31
いやマルチネスがラスベガスの似合う男だから売れたんだよ
今ではボクシング界のジョージクルーニーと言われてるぞ
着実にアメリカ人達もマルチネスにカリスマ性を感じ始めてる
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 06:26:53.78
タイソン時代ってほとんどの人はPPVを違法の受信機で無料で見てたらしい。
普通に売ってたんだって。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 10:25:16.81
だとしたらそれであの件数はスゲーな
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 11:23:39.21
>>26
ソースだせ
そしたら信じる
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 11:30:42.61
回避行為の統計は出せんだろw

ほとんどが違法行為だったわけはないが、当時のローテクなスクランブルを破る機器が手に入ったのは事実だわな。
ネットもない時代だからそういう回避方の知識も広がりにくいから
大半は正規視聴だったろうな。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 12:30:47.78
ソースがない話は信用出来ない
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 12:50:47.51
Dana White Predicts Double the Viewers for Ultimate Fighter on FX
http://www.mmaweekly.com/dana-white-predicts-double-the-viewers-for-tuf-on-fx

ズッファ首脳陣はスパイク時代の2倍の視聴者数を予想!


現実はこれ↓w

TUF10 300万
TUF11 165万
TUF12 174万
TUF13 130万
TUF14 150万

TUF15 100万←放送局をスパイクから平均視聴者数が高い(2倍)のFXへ移動のため関係者は300万を予想w

TUF16 エピソード1  94万


UFN 23 185万
UFN 24 220万
UFN 25 180万

UFC on FX 1: 130万
UFC on FX 2: 140万
UFC on FX 3: 110万
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 15:11:20.22
プロレスざまぁwwwwww
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/27(木) 01:32:18.26
P4Pの2強からパッキャオを下ろすところがチラホラでてきた
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/27(木) 15:05:09.21
そういえばチャベスjrがマリファナでドーピング検査に引っかかった話はどうなった
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 06:12:45.14
しばらくのあいだ出場停止期間が設けられるらしいよ
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 12:29:27.23
五輪代表が年内にプロデビューするとかいうのはどうなった?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 13:57:41.29
http://www.boxingscene.com/cotto-denies-13-million-pacquiao-rumor-blames-weight--57503

アラムがパッキャオの試合を1300万ドルでオファーしたのにコットが断って驚いたと発言していたことに対して
そんな金額でオファーは来なかった、断った理由は体重が合わなかったからだと否定





コメント欄でアラムへの非難殺到
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 18:25:32.36
アラムとコットならコットの話のほうが信憑性が高いという風潮なのか
まあそりゃそうか
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 18:54:19.47
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/28(金) 18:56:57.43
何がしたいんだw
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/29(土) 04:00:34.39
5万ドルで馬鹿騒ぎしたってこと?
女の子は10人ぐらいいそうだから一人5000ドル見当か。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/29(土) 05:11:05.37
見事にブスばっかだなwwwww
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/29(土) 10:31:28.67
これってメイウェザーが動き出したと見ていいと思う。
まず注目を集める
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/29(土) 16:59:57.28
そうなのか?
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/29(土) 17:17:43.21
ああ、俺に言わせれば収監も奴の作戦だ。
絶対にたぶん。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 09:58:09.23
>>38
アラムに限らず、興行師は「嘘・大袈裟・紛らわしい」発言をするのも仕事の内のようなもんだから。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 10:28:18.52
アラムとキングは特に酷い
(日本だと大橋、金平)

GBPのシファーはかなりまし
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 10:53:24.09
年末のブラッドリーの試合が発表されたね。
相手未定だけどw
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 10:55:34.18
ゲレロかピーターサン
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 12:02:59.62
そのブラッドリーもカオス状態・・・

↓時系列順
http://www.latimes.com/sports/sportsnow/la-sp-sn-boxing-bradley-berto-20120928,0,585365.story
アラム
・ブラッドリーの次戦は12月15日でアンドレ・ベルトが有力候補
・会場はマリーンズ・スタジアムで2万〜2万5000にセッティング ←5千席すら売るのはムリポ
・GBPのゲレーロはHBOが仲介してくれたけど交渉頓挫
・「交渉が頓挫した原因はGBP代表のシファー」

http://www.badlefthook.com/2012/9/28/3425170/bradley-vs-berto-marlins-park-golden-boy-schaefer-hbo-boxing-news
シファー
・「おいおいベルトもGBPがプロモートしてるんだぜ、アラムとブラッドリーxベルトについて交渉していないぞ」

アラム
・「ベルトをプロモートしてるのはディベラだろ」

この記事の記者
・「昔からベルトのプロモーターはディベラだ、でも(アラムより信用度がある)シファーがこう言ってるし、最近ベルトがプロモーターを変えたって噂もあった。こりゃアラムの打ちあげ花火っぽいぞ、結局ブラッドリーxProvodnikovってオチになりそうだ。」


http://www.badlefthook.com/2012/9/30/3434798/andre-berto-next-fight-promoter-lou-dibella-richard-schaefer-bradley-bundrage-hbo-boxing-news
ディベラ「シファーはクソ野郎、ベルトがプロデビュー以来プロモートしてるのは私だ、毎日ベルトのマネージャーと話をしている。シファーは人のビジネスの心配より自分のビジネスの心配してろよ。」




ベルトが誰のプロモート選手なのかさえわからない状況・・・
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 12:44:05.25
これもプロモーター絡みで・・・

http://espn.go.com/boxing/story/_/id/8447260/don-king-wins-rights-cristobal-arreola-bermane-stiverne-eliminator
ウラジのWBC王者挑戦者決定戦
アレオラ(ダン・グーセンプロモート)vsBermane Stiverne(ドン・キングプロモート)

ドンキングが破格の110万ドルで落札
ダン・グーセンの入札額は550000ドル
GBPの入札額は512000ドル
ウェルステレビの入札額は132000ドル




落ちぶれたキングがこんな大金を調達できるわけ無い・・・・
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 20:37:47.31
>>51
悪いんだが「万ドル」で統一するか
数字にコンマを入れてくれないとどれが数字が大きいのかとても判別しにくいんだが…
話の流れからするとキングが他の倍とか張り込んだってことね?
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 21:06:08.16
そそ

他の倍の金額で落札したけど本当にこの金を払えるのかね
と疑わしい目で見られてるって事
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 22:09:28.53
アレオラの相手選手聞いたこと無いけど強いのか
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/01(月) 23:16:16.20
マジに強い。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/02(火) 16:16:14.39
>>54
レイ・オースティンにTKO勝ちしてるくらいだから、まあ一定の実力はあるだろう。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/02(火) 16:53:21.46
Bermane Stiverne バーメン・スティバーン(カナダ):33歳 21勝1敗1分け20KO 188センチ・240〜250ポンド
カナダの国内選手権で2年連続準優勝(S・ヘビー級)した元トップアマ。ジャン・パスカル、ジョアキム・アルシン、アンドレ・ベルトらと同様ハイチからの移民。アテネ五輪を目指したが米大陸予選で敗退。体重を増やし動きが少なくなっているのが心配。

この選手はマジに期待したい!
とにかく一発がある。
ただ歳が…

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=7&ved=0CD8QtwIwBg&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DlUj0R1c7t_8&ei=wppqUMOnOOiSiAf_zYD4AQ&usg=AFQjCNE0mSFucVWXygECc9Ssfn2Hu8CT0A

http://www.youtube.com/watch?v=NnZhjcEp7BU
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/02(火) 17:12:11.16
アメリカ予選で敗退したんならトップアマじゃないだろ
カナダのスーパーヘビーで2年連続準優勝w
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 00:11:07.69
パッキャオマルケス4のチケットがあと3000枚で完売!
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 01:01:54.72
もう良い席は残ってないんだろうなぁ
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 16:31:22.48
西岡-ドネア、リオス-アルバラード

チケット売上好調、最終的に6000-7000枚売上か
http://www.boxingscene.com/top-rank-expect-6-7000-strong-10-13-hbo-double--57821

・信じられないくらいチケット販売が好調
・すでに5000席が完売、当日までに6000-7000枚売れそう
・ボブアラムいわくホームデポセンターの過去最高に近い売上を記録しそう
・最近ではラファエル・マルケス-イスラエル・バスケスの試合以来の4年ぶりの大入り
・150ドル席は完売、100ドル席は残りわずか、75ドルと35ドルの席が同じレベルで残席あり
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 20:33:59.85
このカードそんなに売れるのか
意外だな
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 20:48:49.46
西岡さん最高の舞台ですなw
リオス×アルバラードの激闘必至な好カードに 軽量級No.1ビッグネームのドネアだしな
盛り上がるだろう
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/05(金) 21:38:56.89
ああ、マジに楽しみな2カードだぜ‼
むしゃぶりつきたくなる程にな‼
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 01:18:39.30
>>62
まあチケットの単価安いし。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 01:22:58.08
>>51
細かいとこツッコんで悪いがWBCはウラジじゃなくてビタリだろ
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 06:14:17.54
>>37 続報
http://espn.go.com/boxing/story/_/id/8464684/miguel-cotto-pride-prevented-manny-pacquiao-rematch-boxing
アラムが1300万ドル+PPV利益金200万ドルのパッキャオ戦オファーをコットが断ったので驚いた
にコットが驚いたのは俺だと反発
アラムがよこしたオファーは2009年のパッキャオ戦とまったくの同額オファー650万ドル+PPV利益金だったぞ、それに例え金額が上がっても154ポンドでしか試合をするつもりはない
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 08:20:38.33
>>67
こういうのがあるからアラムは信用できない。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 09:56:09.87
>>67
相手がパックとは言えコットは2009年時でそんなに貰ってたのかw
2億程度だと思ってた
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 10:04:11.01
http://www.boxingscene.com/arum-pleased-with-cotto-mayorga-pay-per-view-numbers--37180
ミゲール・コットvsリカルド・マヨルガ
(2011年3月12日、MGMグランド PPV)
・入場者数:7247人(主催者発表)

・PPV売上げ 20〜25万件

http://twitter.com/danrafaelespn/status/46598466184560641
http://twitter.com/danrafaelespn/status/46598594987425792
・ファイトマネー
ミゲール・コット 100万ドル(8200万円)
リカルド・マヨルガ 5万ドル(400万円)
ミゲル・バスケス 15万ドル(1200万円)
レニー・ザッパビニア 6万5千ドル(530万円)
ユーリ・フォアマン 10万ドル(800万円)
パウエル・ウォラック 7万5千ドル(610万円)
トム・ズビコウスキー 5万ドル(410万円)
リチャード・ブライアント 1500ドル(12万円)
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 10:05:15.23
フロイド・メイウェザーvsミゲール・コット
(2012年5月5日、MGM 、HBOPPV)
・入場者数:15550人
・有料入場者数:14612人
・招待券入場者数:938人
・売れ残りチケット:440枚
・チケット価格:1500-200ドル
・入場料収入:12000150ドル(9億5000万円)
http://twitter.com/#!/danrafaelespn/status/200302617748963328


PPV件数:150万件

フロイド・メイウエザー 3200万ドル(25億円)+PPVボーナス
ミゲール・コット 800万ドル(6億3000万円)+PPVボーナス
サウル・アルバレス 120万ドル(9500万円)
シェーン・モズリー 65万ドル(5100万円)
ジェシー・バルガス 125000ドル(1000万円)
スティーブ・フォーブス 4万ドル(310万円)
デアンドレ・ラティモア 55000ドル(430万円)
カルロス・キンタナ 23000ドル(180万円)
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/1091/fighter-purses-from-las-vegas
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/06(土) 10:41:26.02
メイウェザーで800万ならパッキャオでも同じぐらい稼ぎたいよね
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 10:28:20.40
https://twitter.com/stevemaxboxing/status/255108277493436416

来週ホームデポセンターへ行く人々のほとんどがメインイベントではなく、セミのリオス-アルバラードの為にホームデポセンターへ足を運んでいる。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 11:40:55.11
>>73
まあそうだろうな
リオスはこの前のアブリル戦はいろいろ酷かったがまだ人気があるんだろうか
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 20:05:42.95
12月にアダメク×ソリスが決定したようだけど会場の規模が気になる
ウォーカー戦はまずまずだったように見るがウォーカーはアメリカ人だし
今回はどうだろ
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 21:22:51.55
アダメクの会場はいつも同じだよ
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 23:07:39.74
アダメクの試合の客はほぼポーランドファンだから相手の国籍関係無いだろw
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/08(月) 23:41:28.51
ビタリに負けるまでは雑魚と試合をしてもプルデンシャルセンターが満員になったけど負けて以降は動員が落ちてた
でも次はペンシルバニアのカジノで試合をするみたいだよ
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/09(火) 03:53:05.14
>>77
観客に関して言えばそういえばそうだね
でも今回はテレビ関係とかどうなんだろ。気になる
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/10(水) 19:06:45.57
そういう人望があってはじめて人は人に同意をするわけで、誠がそれを欲するのは、ネットの物笑いになる、と言うのが筆者の意見であった。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/11(木) 10:24:41.16
>>73
本当にチケットが好調みたいだ
アルバラード-リオスがウォード-ガッティのようになるのを期待されてる見たい
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/11(木) 23:00:57.08
ウォードって今なにやってるんだろう
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/12(金) 02:56:54.19
>>82
Sミドルで無双してる
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/12(金) 13:09:25.96
http://www.boxingscene.com/tim-bradley-denies-foot-injury-rejects-peterson-fight--58069
アラムがブラッドリーは足の怪我が長引いているから12月の試合は中止の可能性もあると話すも、
ブラッドリーは怪我は問題ないけど2009年に簡単に勝ったピーターソンと再戦はやりたくないと話す。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/13(土) 15:51:31.06
ブラッドリーはパッキャオに勝って勘違いしたな
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/13(土) 18:52:58.91
この誠の騙りを発見したのは8年ほどである。
この男は、暇を潰すには2ちゃんねるで暴れるのが一番と思った。
確かにこの判断は正しかった。
2ちゃんねるでは荒らしが活躍しているが、誠の場合は自演と「騙り」だった。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/13(土) 18:59:56.80
今、アメリカではヘイモンという選手のマネージャーのオッサンが凄く力を持ってるらしい。
アメリカの五輪チームも全てヘイモンと契約したらしい。
ただ既存の枠組みで動くのが有能なだけで、アメリカンボクシングを蘇らせるとかそういう力は全くない。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/13(土) 22:01:18.23
そんなもんか…
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/13(土) 23:24:18.71
明日のドネアvs西岡は、史上初となる米国本土開催の東洋人同士の世界戦か。
ハワイでは日本対フィリピンの世界戦は前例があるけど。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 11:58:36.73
http://www.boxingscene.com/arum-pacquiao-vs-rios-alvarado-on-4-20-possible--58058
HBOのインタビュアーも触れていたし本気でリオスをパッキャオにぶつけるつもりなんだろうか
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 15:16:49.77
スポーツの多様化にともない衰退していくのは仕方ないこと
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 19:13:38.76
やる人間がいなくなっただけ
特に黒人。
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:22:35.79
実際アメリカの若い黒人だけでみてボクシングとMMAどっちが多いのかねぇ?
まぁ別に黒人じゃなくてもいいんだがやっぱ小、中ぐらいからレスリングが授業であったりするからこれからはMMAの人口が増えていくもんなのかね?
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:25:31.54
>>93
アメリカの強豪総合格闘家はUFC黎明期からレスリング畑の白人が多い。
アメリカ黒人の総合選手で一流以上と言えるのはランデルマンとJJくらいかな?
ボクシングとそれほど食い合ってはいないと思う。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:26:48.87
>>91
アメリカに限った場合、メジャープロスポーツ、カレッジスポーツ、
NASCAR等、その他の米国限定スポーツへの集中が進んでいる
状況だと思う。

ボクシングは、むしろ多様化を構成する一競技。
多様化したね。ボクシングも人気だね。みたいな。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:31:00.72
>>94
サンクス!
まぁ実際アメリカ人は若いうちから様々なスポーツやってくるから子供の頃からこれ一本てのもあんまいないんだろうな。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:35:07.53
ボクシングはアメリカだとヒスパニック中心のスポーツになっているのは明らか
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 20:36:09.40
>>96
JJはレスリングとアメフトを並行してやってたけど、アメフトの方は全く駄目だったらしい。
ボール扱いのセンスが全く無くて、足も遅かったと。
ヘビー級ボクサーのセス・ミッチェルは学生時代にアメフトでオールアメリカンに選ばれた
素材(怪我でアメフトを断念)だが、ボクシングセンスはそれほど感じないな。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 21:34:18.13
黒人の貧困層が減っているからボクシングに黒人が増えることはない
アメリカにはレスリングの基盤があるからMMAはある程度までは増えるだろう
ボクシングはアメリカ人寡占の時代は終わり
アマチュアが強い東欧と貧困層がまだ多いヒスパニックの時代になる
アジアも食い込みたいけど今日の西岡を見てると難しいだろう
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 22:09:03.23
: 今日は西岡×ドネア!!これがどれだけ凄いことか少しでも多くの人に知ってもらいたい。五年前ですら誰も想像出来なかったこと。日本人がラスベガスのメインをはり、相手はパッキャオ二世のドネア。西岡選手のモンスターレフトに期待!!!


ある人のツイッターだけどラスベガスが凄いと思いこんでいるバカが多いよな
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 22:53:36.42
そもそも、ラスベガスがカリフォルニア州にあるという事を初めて知った。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/14(日) 23:05:00.98
>>101
バーカ
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/17(水) 10:07:04.00
>99
黒人の貧困層が減ってるって、何か根拠なりデータなりがある話なの?
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/17(水) 20:33:17.95
誠に騙られた者達にはどこかこのような感情があるらしい。
いやいや、筆者だけではなく、大方の者はそうしたものであろう。
あの後、やっすんがなぜ出てこなかったかを理解した気がした。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/17(水) 20:34:40.14
アメリカでは貧困層はどんどん増えてるよ。
特に黒人は低賃金の労働をヒスパニックに取られていてかなり大変らしい。
ブルーカラーの雇用主は黒人よりヒスパニックを好むらしい。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/17(水) 23:26:09.91
>>105
黒人はちょっと知能が低すぎるからね。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 08:13:53.62
パッキャオがあれだけやれたのはアメリカの黒人がいないからだろうね。
一昔前ならウィテカやレナードみたいな奴にダンスされて
負けてたと思う。
疑惑とはいえ判定で負けたのはアメリカの黒人だしね。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 16:59:50.35
世界的黒人選手への差別発言が全世界で公開 会社は土下座状態で謝罪文を載せる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50359001.html
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 17:02:15.04
低迷してるのはヘビーだけじゃね?他の階級はそれなりにアメリカ人揃ってると思うんだが
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 17:54:35.97
活躍してもアメリカ人に人気がないんだよ
外人
パッキャオ、チャベスジュニア、カネロ

アメリカ人
メイウェザー、ウォード、ブローナー
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 19:11:55.24
少し前までアメリカのヘビー級で最強なのはジョン・ルイスだったからな
ヘビー級でさえもうアメリカ人は関心が無くなってきてるような感じだわ
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 19:15:05.57
スポーツ長者番付にボクサーがトップに立ったのはファンとしては誇らしいが
1位メイで8500万ドル(約67億円)くらいだったのにはアメの不景気を感じたな
少し前のF-1ドライバーってもっと稼いでなかったっけ?
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 19:22:05.44
それは気のせい。F-1選手が稼いでいたのは事実だが
10年前の2002年でシューマッハが推定年収5900万ドル(約60億円当時のレートね)で1位だから
むしろ上がっている
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 21:40:36.91
ブラッドリーとかアレキサンダーとか強い奴はいるけど人気がないブラッドリーがパッキャオの相手を務めたらPPV売上げが大幅下落
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 23:16:27.92
それにしても、メキシカンの客が多かったわ?。6?7割がセミファイナルのリオスvsアルバラードを観に来てるようだった。で、メインはブーイングが毎ラウンドって状態だった。



現地観戦した人のツイート、やはりメキシカン人気
ドネアは人気無い
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 23:37:37.57
前回のマセブラ戦も会場一緒だったけどチケットは全然売れなかったし視聴率も100万切った
今回観客が多かったのはリオスvsアルバラードのおかげとしか言い様がない
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/18(木) 23:51:23.25
今回の視聴率メインと逆転してるかもw
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 01:31:08.98
>>111
いや、ジョンルイさんは少し前はトニーさんに完敗してただろ
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 05:30:55.53
ミドル級もアメリカ人減少傾向?
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 06:29:12.63
>>119
中量級以上はそうじゃない?
昔なんかウェルター以上はチャンピオンはもちろん
ランカーもアメリカの黒人選手だらけだったのにね
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 08:21:55.23
メジャーリーグの試合は視聴者数250万人
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 09:53:49.80
モラレスステロイド
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 17:36:18.38
今年はドーピング検査に引っかかる選手が多いな
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 20:19:04.30
モラレスがアミバみたいに体がでかくなって復活したのは
笑った(w。どうみてもね。
ステッキャオさんとかステフィールドさんみたらやったもん勝ちだよね。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/19(金) 20:21:39.37
あのビール腹がか?
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 07:58:35.10
【ボクシング / キック系】 エリック・モラレス、ドーピング検査陽性反応、続報 < ごんどう
http://blog.livedoor.jp/nhbnews/archives/52296964.html

検査に引っかかってるのに試合続行w
笑えるwボクシング最高や
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 13:00:45.37
めちゃくちゃ
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 14:31:00.07
無様
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 15:49:04.62
>>115
ロサンゼルス地区はモロにメキシコ系市民のホームだもんな
フィリピン人対日本人の東洋人対決をメインにしても・・・
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 16:41:07.81
>>129
しかし過去にもロサンゼルスでは米国人やメキシコ人の絡まない
外国人同士の世界戦をメインイベントで開催した例はある

珍しいところではタイ人対アルゼンチン、韓国人対南アフリカ人とか
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 16:47:53.82
そりゃ小さい試合ならいくらでもあるだろ
日本でもフィリピンvsタイ人とかある
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 16:49:24.04
>>126
オリンピック並の検査をやって引っかかることが今年多いな
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 17:41:12.15
視聴率
リオスvsアルバラード 816,000
ドネアvs西岡 835,000
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 17:50:06.29
>>130
ポーン・キングピッチ(タイ)vsパスカル・ペレス(アルゼンチン) 1960年
金泰式(韓国)vsピーター・マセブラ(南アフリカ) 1980年

ともにフライ級の世界戦でいずれの選手も米国では初めての試合。
このカードの米国メイン開催でよく客が入ったなw
まだドネアvs西岡の方がはるかにマシじゃねえか。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 18:04:07.25
当たり前だろ、ドネアがアメリカ人だしずっとHBOで試合してる
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 18:11:29.57
昔はイタリアやフランスでも地元で特に縁のない外国人同士の世界戦を
一種の地方興行のような感覚でおこなってたよ
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 18:19:41.91
そういやガラッガラの会場でウィラがザコ相手(まあ指名相手だが)にやってたり
バレラがWBO決定戦やったりあったな
日本の専門誌では「ウィラポン世界デビュー!」みたい扱いだったけど
写真に写っている空席の多い事多い事
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 18:58:04.59
>>133
ドネア次からセミに降格
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 19:56:20.04
もともとリオスvsアルバラードをメインにするっていう案もあったな
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/20(土) 20:03:24.88
結果論だがそれがみんな幸せだった
試合内容もリオスvsアルバラードが数倍上
お客も7割がたリオスvsアルバラード目当て

おかけでセミの西岡vsドネアはブーイング食らいまくり
逆だったらあそこまでブーイング食らわずに済んだ
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/22(月) 00:49:23.63
・HBO視聴率
10月13日 マイク・アルバラードvsブランドン・リオス 81万人
10月13日 ノニト・ドネアvs西岡利晃 83万人

僅差でメインの視聴率勝利
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/25(木) 03:51:58.76
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/25(木) 04:40:18.84
・SHOWTIME視聴率 2011年より15パーセント上昇
・カネロ・アルバレスvsジョセシト・ペス 103万6000人
・ダニー・ガルシアvsエリック・モラレス 52万8000人 ピークは72万9000人
・エドウィン・ロドリゲスvsジェイソン・エスカエラ 番組平均78万40000人 ピークは90万4000人
SHOWTIME2100万人契約 HBO2900万人契約
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/25(木) 07:46:20.32
ショウタイムの視聴率はあまり見かけないからいまいち分からない
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/27(土) 16:02:27.76
レナードら育てたスチュワード氏が死去

数々の世界王者を育てたボクシングの名トレーナー、エマヌエル・スチュワード氏が
25日、シカゴ市内で死去した。68歳だった。トレーナーとしては
トーマス・ハーンズ、シュガー・レイ・レナード、マービン・ハグラー(以上米国)ロベルト・デュラン(パナマ)ウラジーミル・クリチコ(ウクライナ)らを指導した。
選手としてもアマチュアで94勝3敗。

 [2012年10月27日8時4分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20121027-1038366.html



ハグラー レナード デュラン いつ指導したの?
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/27(土) 16:15:43.45
>>145
ひどい記事だな。

ハグラー・・・ペトロネリ兄弟
デュラン・・・アーセル
レナード・・・ダンディ

レナードはアマ時代に少々指導されたらしいが、間違えと言っていいだろう。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/27(土) 17:12:27.10
またHBOの視聴率が落ちてるな。
もう完全に積んでるな。ケーブル局も打ち切ってしまえ。
そしたらコイツラは完全に終わり。客も入らんし。
王者でもファイトマネーが30万円レベルに落ちる。
底なしに落ちてる。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/27(土) 17:35:12.76
おっそろしい程の落ちぶれぶり。
バレラが無名だった頃のパッキャオと試合しても300万以上取ってたのに。
ドーソン×ウォードで130万かよ。これで固い数字とか言ってんだもんな。
ホントに終わってる。しかも年々下がってるし。
このままだと打ち切り決定だろ。ジワリジワリ滅亡に向かってる。
いっそ今打ち切ったほうが改革でもすんじゃねーのw
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/27(土) 18:01:02.38
改革は必要だな
まずスーパーも名誉も休養wもいらん。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/28(日) 06:53:20.25
>>147
その分SHOWTIMEの視聴率が上がってるからいいだろ
151さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/10/28(日) 23:15:37.45
>>145
下町のスポーツセンターを間借りしながらのゼロからのスタート。偉大な業績を綴りながらも
ハーンズやマクローリー、マクラレンらが一世一代の大勝負で痛恨の敗北を喫したことから、
「スチュワードは時代遅れ」と烙印を押された時期もあったのにルイスやクリチコのような
精神的に弱かった巨人を見事に完成させた名匠でした。

病気で緊急入院してクリチコの練習から離れたときも心配しましたが、まさかこんなに早く。
家族の意向で死因は発表されていませんが、68歳、早過ぎます。レナード戦前に「トミーは
ファイターとしてはもちろん、ボクシングしてもレナードより上」と豪語したときは、何と
いう大風呂敷と呆れましたが、本当でした。

ヤフースポーツのTHE Best Gameでダンディ、アーセル、ファッチ、ダマトらとともに史上
最高のトレーナーの一人に挙げられていますが、その通り。この4人がリングでの強さの美
徳を伝え、選手を鼓舞する精神的な師匠の色合いが濃かったのに対して、スチュワードはそ
の技術論でも高みを極めました。もちろん選手の心を鍛えることに関しても天才的でした。
ありえない話になってしまいましたが、スタイル的には亀海選手なんかは彼の薫陶を受けた
ら、技術はもちろん精神的にも一気に覚醒すると思ってました。とにかく残念です。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/29(月) 01:20:57.01
おぅあんた久しぶり!
しかしほんと早過ぎるよなぁ…
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/10/30(火) 04:38:48.36
http://m.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2012/08/30/Research-and-Ratings/FNF.aspx

・ESPN2"Friday Night Fights"2012年シーズン(全26回)の平均視聴率40.9万人
・1998年の放送開始以来最低平均視聴率シーズン
・2011年シーズンから25%ダウン
・これまでの最高視聴率シーズンは2006年の60万人
・2002〜2007年は平均視聴率45〜55万人

・2012年高視聴率トップ5

4/13 11:25pm Albert Mensah-Michael Katsidis 66.9万人
1/27 9:00pm Ruslan Provodnikov-David Torres/Ji-Hoon Kim-Yakuba Amida  59.4万人
2/24 9:13pm Juan Carlos Burgos-Cristobal Cruz  54.7万人
1/13 9:00pm Chris Martin-Teon Kennedy 53.4万人
6/8 10:22pm Kelly Pavlik-Scott Sigmon 52.7万人
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/08(木) 11:04:55.70
HBOの契約者数が減ってるから必然的にボクシングの視聴率も下がる
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/10(土) 12:07:29.32
オリンピックボクサーのデビュー戦はじまりー
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/10(土) 14:16:36.48
お いよいよか。
CBS系列でデビュー予定だったっけ。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/11(日) 11:15:36.98
http://www.youtube.com/watch?v=ZkYQvcpAWC8
Dominic Breazealeのデビュー戦
レフェーリー酷いな
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/11(日) 21:10:49.94
>>156
CBSでのデビューは取り消し
SHOWTIMEで放送に切り替わったらしい
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/12(月) 05:29:41.04
>>157
噛ませ犬…
くだらん。
コレをカネを払って見る&見せる気持ちがわからない。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/14(水) 01:05:07.11
地上波デビューがポシャってよかったよ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/15(木) 17:08:33.79
>>51
>>57
事情通の人に聞きたい。
アレオラの試合はまだBoxrecに書いてあるけど試合やるの?
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 01:24:44.60
>>159
デビュー戦の相手に「噛ませ犬」って馬鹿なのかオマエ・・・
そんなん誰でもそうだろ
アリだってホリだってレノルイだってクリチコだってそうだったし
1戦目からイキナリ強豪とやる奴がいるかよタコ
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 02:56:44.40
程度問題だね
噛ませ犬 でないと いきなり強豪というバカな二択とか…
マジならこいつは数えにも日々迷惑をかけて生きてる人間であることは確定的。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 03:06:18.01
人に金払わせて見せるようなもんではない
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 04:03:05.05
>>163-164
馬鹿すぎて笑ったwww
永久にROMってろよマジで
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 06:01:12.59
減量のしすぎでコロコロ倒れてたデラホーヤなんて、
IBF王者のラファエル・ルエラスまで全部噛ませ犬だったな。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 14:48:16.68
ルエラス戦までカマセだというならメイやパックも相当長い間カマセだな
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 14:49:17.21
そもそもまず何の実績もない奴には雑魚以外の相手とやる権利すらないしw
もうっそのレベルはクリアしたはずなのに雑魚選んじゃう奴は問題ありだが
どっかのワイルダーみたいに
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/16(金) 17:58:55.84
タイソンとか昔のヘビー級の選手とかも雑魚と相当試合して経験つませてるじゃん
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/18(日) 14:07:24.99
まさかのバンクス劇勝www
これはワイルダーとやらねばならんな
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/18(日) 16:31:24.43
期待されていたミッチェル負けた
ブローナーはメイウェザークラスになれるか?
17251:2012/11/20(火) 07:47:01.94
ドン・キングやはり・・・・・

http://www.badlefthook.com/2012/11/19/3667866/ward-vs-pavlik-official-january-26-galen-center-los-angeles-arreola-stiverne-hbo-boxing-news
ウラジのWBC王者挑戦者決定戦
アレオラ(ダン・グーセンプロモート)vsBermane Stiverne(ドン・キングプロモート)

ドン・キングが破格の金額で落札・・・・・・
12月ベネズエラで試合予定を組んだけど・・・・
金が用意できずに権利は550000ドルで落札したグーセンに渡る・・・・








誰もが予想できたこと・・・・・
未だに選手と金の未払いで裁判沙汰、興行する能力もないのに落札・・・・・
地獄へ堕ちろ・・・・ドン・キング・・・・・
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/20(火) 21:59:30.72
トラブルだらけなのにキングと契約する選手がいるのが不思議
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/25(日) 03:27:00.91
カマチョが亡くなったね
カマチョがいた頃がアメリカがよかった時代の最後だった気がする
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 09:40:58.53
ハットンが引退宣言したあともシファーがまだマリナッジと試合させたいとか言ってるな
金儲けのことばかり考えやがってプロモーターってのは胸くそ悪い野郎がほとんど

質問がある
ハットンの人気はイギリス人が数千人以上渡米してくるほどなのに他のイギリス人ボクサーはなぜ人気がないのか教えて欲しい
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 09:46:10.28
魅力がないんだろう
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 10:14:01.55
>>175
出自
178さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/26(月) 10:44:39.77
>>175
試合が面白くないからです。カーンは随分ましな方ですが実力が伴っていないのが現状。
相撲ファイターと言われてもハットンが倒して来た相手を見れば、年間最高選手に選ば
れるのも納得、Jウエルターではパッキャオ戦まで無敗の快進撃、階級最強は誰の目にも
明らかでした。このリング内での業績に加えて、リング外でもヤンチャな言動が目立ち、
ビールが大好きというキャラクターも英国人にはたまらないのでしょう。このレベルの
選手がホイホイ出現するわけがありません。

ハットン前の人気者となるとハメドでしょう。イエメンの血筋を引く点で、同じアラブ
(パキスタン)のカーンと類似しています。2人とも階級最強を証明できませんでした
が、人気面ではニューヨークにファンの基盤を固めた点でハメドが上。フランク・ブル
ーノ、レノルイのヘビー級王者も人気者でしたが、2人ともヤンチャでなく紳士でした。

「ハットンは白人だから」という穿った見方もありますが、ならば他の白人が人気を集
めているのか?というとそうではないのですから、やはり実力(試合の面白さも含めて)
とキャラクターが最も重要な要素です。メイウエザーは退屈な試合を特異なキャラクター
で補完しています。外国人にも関わらず高額のPPVを100万世帯販売してしまうパッキャオ
は、試合の面白さに、絵に描いたようなアジア人の謙虚キャラで成功を収めました。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 10:56:02.84
えー、ハットンよりカーンのほうが実績上だろ

ハットンの実績はマリナッジぐらい
あとはジューやカスティージョなど衰えた選手、ウランゴなんかの2流


そのマリナッジをカーンは余裕で攻略
ほかにもコテルニク、マイダナを破っている
衰えたジュダーにも圧倒してるだろ
180さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/26(月) 11:09:41.63
>>179
どう説明したらいいのやら。実績は全く違います。マリナッジとの試合内容を
見るだけでも明らかです。対戦時期も全く違いますし。カーンはもちろん、ブ
ラッドリーもアレキサンダーも、Jウエルターで残した実績では遠く及びません。
少し調べたら簡単にわかります。

ちなみにブラッドリーもカーンもアレも年間最高選手の候補にすら挙ったことの
ない選手です。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 12:01:43.09
ハットンってパッキャオの噛ませというイメージだったけどそんな凄い奴だったのか…
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 12:07:12.62
さとうが大げさに言ってるだけだ
メイウェザーの頃までは期待されてたけどパッキャオの時は噛ませ
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 12:19:25.95
ハットンはホープの頃にITVという地上波で試合が放送されてたのも大きいようだ。
ちなみにITVはボクシング番組から撤退。BBCも撤退。イギリスでもオワコン。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 12:22:58.06
eastsideboxingのフォーラムによると地上波だと数百万人が見てる。
今のホープ達の試合はたった数万人wしか視聴者がいないドマニアのBoxNationとか超マニアックな局で放送されてる。
誰にも知られずに。
ホントにオワコンだねぇ
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 13:28:58.75
ケル・ブルックが来年頭にアレキサンダーとアメリカで試合する
カーンよりはイギリスから応援団駆けつけるかもよ
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/26(月) 20:23:09.46
カーンもITVだったけど人気ないだろw
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/28(水) 14:35:25.37
テレビの視聴者数で見ると、日本人絡みの試合がダントツでトップという
ことか。亀田で簡単に視聴率二桁、視聴者数百万人、スポーツニュースで
報道される日本って凄いんだな。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/28(水) 15:40:59.78
世界中でボクシングが地上波で放送されてるのは日本、ドイツ、メキシコ、フィリピン、アルゼンチンぐらい
アメリカもイギリスも地上波がなくなったから日本とは視聴者数の桁が違う
毎週のように地上波でボクシングが放送されているメキシコが断トツ
その次がパッキャオ、ドネア、ビロリア、フィリピンでの試合など定期的に月1ぐらいの地上波放送があるフィリピン
その次に人気選手なら世界タイトルマッチでなくても地上波があるドイツ
その次に日本とアルゼンチン
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/28(水) 16:35:53.23
まあ日本はわりと恵まれてるほうだな
世界的には層が薄くかつ注目度の低い軽量級の王者でもそこそこ稼げるし
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/28(水) 17:05:58.92
>>188
モレノがパナマで防衛戦した時、パナマで地上波放送してないってこと?
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/28(水) 17:56:39.16
パナマはTV Maxだから地上波じゃない
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 08:28:44.36
地上波ならクリス・ジョンもインドネシアでは放送ある
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 10:12:20.89
そんな事言ったらケスラーだってアダメクだってPPVじゃないときは地上波で放送されてたぞ。
イギリスもch5で放送してるし。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 10:22:00.89
ようつへでアメリカのボクシングみたけどfoxだった

カナダでブテが試合してるがこれも地上波なし?

オーストラリアでギールマンディンやるがこれも地上波なし?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 11:39:31.57
>>194
FOX Sports でしょ ケーブルだよ
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:08:46.69
ブテもギール×マンディンもPPVだよ。
こうして誰も見なくなっていく。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:12:03.23
ケスラー
Brian Magee戦 PPV
Allan Green戦 PPV
Mehdi Bouadla TV2 地上波
Carl Froch戦 PPV
Gusmyr Perdomo戦 TV2 地上波

アダメク
ケーブル&PPV
地上波無し

イギリスch5
タイソン、フューリー

ブテ
PPV

オーストラリア
PPV
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:17:05.74
アダメはクリチコとポーランドでやってPPVも地上波なしは
いくら何でも・・・
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:29:18.76
アルゼンチンは人気選手はケーブル
マイナー選手が地上波
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:31:52.93
http://pl.wikinews.org/wiki/Pojedynek_Adamek_-_Go%C5%82ota_ogl%C4%85da%C5%82o_ponad_8_mln_widz%C3%B3w

ゴロタ×アダメク、地上波とケーブル合わせて800万人が視聴
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 15:37:34.27
次は…WBO世界S.フライ級の戦う王者、"El Huracan"ナルバエス。

http://www.boxingscene.com/?m=show&opt=printable&id=59844#ixzz2DZlhz5eF

10月20日に防衛戦をこなし、弟のサポートで来日しながら…12月15日に早くも防衛戦…。
凄いですな…。正に仕事…。

チャレンジャーはプエルトリコ出身のデビッド・クイジャノ(Quijano)(15勝9KO2敗1分)。
アルゼンチンのヒルトンガーデンインホテルで試合をするらしいですが…
観客は600人しか入れない、プライベートVIPショーになるそです…。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 16:25:38.14
地上波いけるのにケーブル選ぶのはケーブルのほうが放映権料をたくさんもらえるからでしょ。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 16:27:24.19
>>202
他はともかくアメリカでは地上波で視聴率が取れないから放送してもらえない。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 16:32:30.27
レオ・サンタ・クルスの試合がCBSで放送されるみたいだ
1997年のホプキンスxグレン・ジョンソンからはじめての放送

番組構成
オリンピック選手6人の中から数人(CBS)

レオ・サンタ・クルス(CBS)

ワイルダー(Showtime)

カーンxモリナ(Showtime)
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 16:39:04.56
アメリカもトップクラスの選手なら地上波ゴールデンいけるらしいぞ
地上波のニュース番組の司会者が言ってた
ただファイトマネーが随分と下がる
パッキャオ、メイウェザークラスで8億円とかだったと記憶してる
視聴率もかなり稼げるとその人予想してたけどね
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 16:56:51.96
当然のことだがPPVが売れるトップクラスが地上波であえて試合をする必要はないわな
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 22:09:05.11
最初は「必要がない」と思って調子こいてたら、誰もボクサーの名前を知らなくなってしまったでござる。
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 22:43:49.91
せっかくの地上波がサンタクルスにアダメクだからな
これで視聴率取れると思ってるんなら甘すぎるよ
日本人でもそれぐらい分かる
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 22:56:46.84
今はまだ知名度があったデラホーヤからバトンを受け継いだパッキャオとメイウェザーがいるからいいけど次のバトンが上手く渡るとも限らないからな、かなり先行き不透明な綱渡り状態だと素人目には映る
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/29(木) 23:18:48.78
http://boxrec.com/media/index.php/Joe_Calzaghe_vs._Mikkel_Kessler
In the United States, this fight had the lowest ratings ever for a prime-time HBO World Championship Boxing telecast on HBO - 1.591 million live viewers.

07年のケスラー×カルザゲの試合が当時としてはHBOのボクシング番組(WCB)の歴史上最低視聴率で160万

今じゃ160万も出せば年間最高視聴率クラス。しかも今は録画した人もカウントされてるのに。

尋常じゃない下がり方。でも業界の奴らを見てるとまるで危機感もない。もう終わりだよ。

まだまだ下がってるし。最終的に打ち切りだろう。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 00:46:15.02
カルザゲケスラーいい試合だとたのにな
212さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 00:56:37.79
ボクシングはマイナー化の谷底一直線。ボクサー全体の待遇も同じく劣悪化してます。
50〜60年代の黄金期をもう一度と、もっと真剣に取り組むべきなのですが、意外
というか寡占とメガファイト=PPVの当然の帰結というか、ボクシングファンにとっ
ては不都合な現実があります。

ボブ・アラムとGBPは大繁盛してるんです。彼らにとってはボクシングの復活が既得
利益を侵害する可能性があるとしたら、マイナー化の坂を転げ落ちてる現状の維持を
選ぶのは当然かもしれません。長い目で見れば@5000円のPPVを買うマニアは間違い
なく先細るんですが。彼らにとっては次の時代はどうでもいいのかもしれません。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 01:07:26.68
大繁盛って放映権料が110億円以上もあってPPVも30万件クラスがちょこちょこあった10年前に比較したら
トップランクもGBPもモロに衰退してるじゃん プ
214さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 01:28:35.14
よく読んで下さいね。「寡占」なんです。この傾向が加速してるんです。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 01:37:51.14
オマエはバカなのか?
GBPなんて数年前のが繁盛してたの誰でも分かるだろ。
今はメイウェザーの共同プロモーターってだけ。でも数年前はデラホーヤがいてモズリー×バルガスも売れてたし。
デラホーヤのフォーブス戦も1000万ドルの放映権料。
こんなのトップランクだって一緒だ。
ボクシング業界に流れる金が4分の1以下になってんだから。
ホントにバカの相手は疲れるわ。いちいち書かないと分からない。
216さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 01:42:50.99
>>213
現在のマーケットでTV(放映権料、PPV)への依存は大きい、大きいですね。
HBOやショウタイムと、トップランクやGBPとの人材交流(天下り、逆上がり)
はよくご存知でしょう。

統括団体が無いと、ここまで乱れてしまうんです。腐っててもFIFAやIAAFは、
あってしかるべき、ありがたい存在です。統括団体が無いのに、認定団体が
あるのもおかしいのに、その認定団体が乱立、利益追求に奔走してるんです
から。アルファベット団体の目的は営利追求のみ、です。金払いの良いパト
ロンに穴王者や雑魚挑戦者を紹介するのが彼らの仕事です。WBAは糞だけど
WBCはまだマシとか、大間違い。どっちも糞以下です。
217さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 01:53:13.24
>>215

>ボクシング業界に流れる金が4分の1以下になってんだから

これは「10年前から」ということでよろしいのでしょうか?
そうだとしたら「10年前から市場規模が4分の1になった」と
とんでもない勘違いをしてるのでしょうか?
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 01:57:42.47
4分の1じゃ利かないだろw
オマエはもしかして市場規模が上がってると思ってるワケ?
219さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 02:02:45.87
最初から「寡占」と書いてますよ〜。市場規模は下がってます。少なくとも80年以降は。

勉強不足で御免なさい。10年前から米国のボクシング市場は4分の1以下にシュリンクして
るのですね。それは全く知りませんでした。御免なさい。出来ればソースを出して頂ければ
ありがたいです。
220さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2012/11/30(金) 02:11:06.31
>>212 で書いてますがボクシングはずっと下り坂なんです。同時に寡占が進んでます。
そしてメガファイトを中心にPPVへの傾倒です。

ただ、この10年で「4分の1以下では利かない」レベルまで落ち込んだという意見は、もの
すごく珍奇なお話だったので、ソースも交えて是非詳しく教えて下さい。
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 02:52:20.41
http://www.secondsout.com/columns/thomas-hauser/hbo-boxing-the-challenge

ボクシングHBO予算 
1999年 1億2000万ドル
2011年 3000万ドル

ESPNのFNFも当時より規模縮小
SHOWTIMEもタイソンで潤っていたが、この後にボクシングから撤退騒動。
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 03:02:51.87
デラホーヤで大もうけしてた時代に比べて
放映権料も劇的に下がり、GBPもトップランクも衰退。
寡占だろうが全体のパイが大幅に縮小してんだからな。
別に10年前じゃなくても数年前と比較しても分かる。
何が大繁盛だよ プ
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 12:12:12.02
PPV件数は横ばいだけど
テレビ放送局はどんどんマイナー化していき
HBO視聴率も大幅に低下
観客動員も激減だろ
パッキャオとメイウェザーでなんとか体裁整えられているだけ
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 12:12:59.22
>>210
カルザゲもケスラーもアメリカじゃ知名度からしょうがない
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 12:41:45.38
読解力ゼロww

2007年の年間『最低視聴率』がカルザゲxケスラーの『160万人』
最近の年間『最高視聴率』が『160万人』
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 13:07:20.61
危機感はあるから儲からない地上波や一般ケーブルでの試合を増やしているんだろう。
だがそんな小手先のコトですぐに上向くような状況ではないしな。
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 13:38:48.65
でも、HBOやSHOWTIMEで放送しているようなビックカードを地上波でやらない限り成功しないよ
テストケースの可能性もあるがサンタ・クルスでは視聴率を稼げない
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 14:07:24.84
>>225

2007年までの最低視聴率が「160万人」
今年の最低視聴率が「70万人」
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 14:15:14.30
>>227
いまの知名度じゃHBOやボクオタ的にはビッグカードだと思っても一般にとっては
まったく無名なのは同じなので、今回ぐらいのカードで良い。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 15:07:48.27
>>225
当時のアメリカでの放送が最低視聴率だったんだろ

ケスラーもカルザゲもアメリカじゃ知名度ないからしょうがないと言っただけ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 15:11:57.46
今年のHBOの最低視聴者数はゴロフキンだっけ?
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 15:20:16.01
ゴロフキンのあとにもう1個あったんだが誰だったか忘れた
ブローナーの視聴率も低かったようだし今年のHBO視聴率は放送開始してからの最低を記録しそう

サンタクルスは売り出してマレスとやらせるつもりなのかな
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 15:22:30.10
今でもボクサーといえばデラホーヤタイソン、
現役でスポーツニュースでなんとか名前が年に何度か出るのがパックとアレ。
それ以外はなんでも一緒。
あとはチャンピオンとか五輪で飾る以外に一般人にわかるものはない。
一般人はタイトルが無価値になったことも知らんよ。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 18:23:38.52
しかしバンタムのサンタクルスなんかもってくるよりShowtimeのワイルダーを地上波でやったほうが良いんじゃないか
オリンピックに出てたボクサーのデビュー戦とセットでメダリストでヘビー級のワイルダー
そろそろビタリも引退で世界挑戦に望みがないでもないし
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/30(金) 18:44:38.38
今年の最低視聴率はマルティロジャンの試合
今年じゃなくてHBOのボクシング中継始まって以来の最低視聴率らしい
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/01(土) 07:07:44.60
>>234
たぶん想像以上にメキシカンのスポーツになってるんだと思う
メキシカンの選手を意識しながら試合カードとか見るとわかる
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/01(土) 21:07:27.69
http://www.badlefthook.com/2012/12/1/3713514/cotto-vs-trout-live-stream-fight-time-tv-listings-undercard-boxnation-showtime-boxing-news

Cotto vs Trout

Channel: Showtime (US), PPV (Puerto Rico), BoxNation (UK), Main Event PPV (Australia)
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/03(月) 17:15:08.57
そういえばコット負けたんだっけ
そろそろ商品価値もなくなってくるかな
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/03(月) 18:36:19.92
年も年だし商品価値が無くなると同時に引退だろうな
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/03(月) 19:51:52.13
引退間近なのは仕方ない
でもトラウトに負けたのがな
どうせ負けるならカネロとか次世代スター選手に負けて欲しかった
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/04(火) 09:05:34.54
コットの観客数は13000人、無名のトラウト相手だといくらコットでもチケット売れないね
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/04(火) 10:09:30.04
ロンドン五輪関係のデータ

ネットワーク局のNBCの放送はなし。

主にケーブルのCNBCで放送。(MSNBCとかもあるけど、殆どCNBC)

CNBCの五輪放送の視聴者数が平均44万9千人
もちろん、CNBCでは、他の競技も放送しているので、ボクシング放送時の視聴者は分からないけど。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/04(火) 22:25:24.52
このデータでなにを言いたいんだ
ボクシングの視聴率がわからないと比較できない・・・・
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 10:27:15.15
ボクシングの世界王者の決め方がよくわからないのですが?
なぜ何勝かしただけで世界王者になれるのですか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、誰か教えて下さい
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 10:51:02.75
世界王者に勝てば世界王者になれる

それまでの仕組みは正直ムチャクチャ
一応試合に勝ち続ければランキングが上がり、世界王者に挑戦できることになっているけど
強すぎて世界王者に避けられる場合、弱いから世界王者に対戦相手として選んでもらえる場合もある
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 11:58:00.26
コットxトラウトが105万人でSHOWTIMEの最高視聴率
HBOの視聴率は下がっているがSHOWTIMEの視聴率は好調
ボクシングファンがHBOからSHOWTIMEに移行してるのだろうか
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/05(水) 18:53:59.36
>>243
NBCの放送がないってことかな。

視聴率については、その数字とほぼ同じと見て良いかと。
1CNBCの五輪放送は、ボクシングが殆ど全てなので。
(ケーブルの五輪放送は、基本的に、NBC Sports, MSNBC )
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 12:19:47.48
あー地上波が無いよってことね
アメリカは他に強いスポーツが沢山あるから
あの成績では2016年も地上波はないだろうな
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/06(木) 18:28:54.76
でも、アメリカの場合、選手の活躍とは関係なしに、注目競技が相当程度に
決まっているから、ロンドンでメダルリストが多くても、状況は殆ど変わらないと思う。

ちなみに、アメリカで注目度が高い競技は、水泳、飛び込み、体操、陸上(短距離等)、
ビーチバレー等。

一方、以前の米ソフトボールチームみたいに、金メダルをどんなに取って活躍しても、注目されない
競技は、全く注目されない。

ボクシングで、米国のメダルが続出しても、あまり状況は変わらないと思う。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/07(金) 02:24:52.98
まあとりあえずオリンピック選手の地上波でのデビュー戦がどうなるかっていうのは興味深いな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/07(金) 09:54:46.57
CBS 午後 4:30から6:00
裏番組にゴルフあり。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/07(金) 21:26:55.19
>>250
どういう意味で興味深いの?
視聴率?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 13:52:24.31
パックマルケス
チケットソールドアウト
売れるわけ無いと思っていたが意外や意外
これならPPVもそこそこ売れそう
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 17:57:16.27
http://www.badlefthook.com/2012/12/8/3742494/pacquiao-vs-marquez-iv-live-stream-fight-time-tv-schedule-undercard-hbo-boxing-news

Pacquiao vs Marquez

TV channels: HBO pay-per-view (US, $69.99) / Primetime pay-per-view (UK, £14.95) / Main Event pay-per-view (Australia, $39.95) / Sport1 (Hungary) / TV Sport2 (Denmark) / TV Azteca (Mexico)
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/08(土) 23:03:36.42
>>253
残念ながら100万はいくよ。
これでまたやるべき試合を差し置いてまでしょーもないビッグマネーマッチを組むクソループの出来上がり
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/09(日) 00:41:23.74
向こうでも皮肉り混じりにパッキャオxマルケス5があるとかいわれてるけどどうなることやら
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 15:50:02.58
さてマルケスが完璧なKOでパッキャオを降したわけだが
マジでパッキャオxマルケス5をやるのだろうか
なかなか世代交代なんて出来ないもんだな
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/10(月) 15:59:54.83
パクマル5やってパッキャオが勝ったら6やるだろ
6でマルケスが勝ったら7
下手したら終わらないからこれで完結で良いよw
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/13(木) 12:07:21.28
4のPPVがどれぐらい売れたかによるんじゃないの
売れたなら5あるかもね
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 16:54:45.75
まあ4は売れただろうし5も売れることは売れるだろう
でもきりがない
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 17:47:09.32
パッキャオのKO最高だったな
ざまあwって思ったわまじで もう一回マルケスにやられてほしい
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 18:34:05.14
さっさと次のスターを作れよ
それこそカネロ×チャベスでもやれば売れるだろ
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 19:14:22.72
今回は100万件ぐらいだって。
入場料収入もPPVもやや減少っつうところか。
ただ5はやるんじゃない。たぶん3より売れるだろうから。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 20:51:10.30
100万か
期待以下だったな
5への仕込みなったけど
終わりかけの選手がてっぺんでやり合ってるのはいきなり2人が引退する可能性もあるから若手のスターを作って欲しいけどな
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 20:53:53.82
結局若手スターはマジにいないな
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 22:01:40.43
カネロはスターになれそうだけどそうなるとますますヒスパニック中心のスポーツになりそう
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 22:42:37.75
カネロより子チャベの方が人気だろ
カネロは確かメインイベントではPPVやったことすらないだろ
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 22:43:47.60
視聴率だとメキシコでもアメリカでもアルバレスの方が高いようだ。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 22:46:05.20
カネロはメキシコでは一番人気あるんじゃなかった?
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 22:48:47.55
>>268
そうなの?
たしかチャベスの方が集客力もあるってなにかで見た気がするが
今はカネロの方が逆転したのかね
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/15(土) 23:14:51.89
この前のカネロの試合がSHOWTIMEで103万人
この前のチャベスjrはセルヒオとPPVで47万件
これの再放送がHBOで85万人
いろいろ放送形態が違うので比べにくい
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 01:22:06.59
チャベスxズビク 160万
チャベスxマンフレッド 150万
チャベスxルビオ 190万
チャベスxリー 160万

カネロxハットン 140万
カネロxロードス 160万
カネロxシントロン 150万

HBOの視聴率で比べるとチャベスのほうに軍配が上がる
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 06:29:19.50
CBSの試合がはじめるけどリンクが見つからない><;
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 08:16:32.71
http://espn.go.com/boxing/story/_/id/8750235/juan-manuel-marquez-manny-pacquiao-iv-exceeds-1-million-ppvs

HBOの公式発表ではないのが引っかかるけどパッキャオマルケス4は115万PPV
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 08:23:51.81
それより格オタが自慢げにUFCのPPVを張ってるが
あれってカナダと合算なんだってな。
で、売り上げトップの都市はカナダばっかだってよw
しかも正式発表じゃない。
もちろんボクシングの数字はUSAオンリー。
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 08:44:27.16
クルスの試合は大学バスケがオーバータイムに突入して地上波放送開始時間が20分ほど遅れたらしい
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/16(日) 09:44:59.52
クルズは連戦疲れがみられた
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 03:15:31.47
>>275
それも捏造だよ

UFCヲタしか信じないだろ

PPV売上もどっかのオッサンが予想しただけの数字で適当にだしてるだけ

そもそもUFCヲタ自体がどこの国のPPV売上か把握してないとか有り得ない

奴らは売上金額も把握してない
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 11:09:35.87
UFCは海外各国からの放映権収入のやり方はボクシングより上手い
いずれPPVビジネスなんか破綻するからな
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 11:20:55.42
PPVは甘いけど毒にもなる
PPVを柱にするのは危険
先細るのは明白
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 12:08:06.67
ということで地上波である先日のCBSでのサンタクルスや今度のNBCのアダメクvsカニンガムが重要なのだが
視聴率はどんなもんだろ
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 13:49:49.82
12月8日 土曜日、午後8時から10時  ネットワーク局FOXのUFC番組

視聴率2.5%、 視聴者数440万人  18-49視聴率 平均1.6%

ライバル局の同時間の18-49視聴率 CBS: 1.1  ABC: 0.5 NBC: 0.4
なので、FOXのUFCがトップ
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/17(月) 16:11:04.28
若い男性層の視聴率も重要
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 14:04:14.32
視聴率発表された?
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 14:34:14.76
http://www.usatoday.com/story/sports/2012/12/17/obama-nfl-nbc-peyton-manning-boxing-cbs-fox-nbc/1774825/

Boxing does OK
Boxing, on CBS for the first time in 15 years, drew a respectable 1.3 overnight Saturday
-- and retained 90% of the audience from a Butler-Purdue basketball game that was its lead-in.
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 14:48:51.48
http://www.usatoday.com/story/sports/2012/12/17/obama-nfl-nbc-peyton-manning-boxing-cbs-fox-nbc/1774825/

ボクシングの数字は下の方にある。視聴率1.3%

もの凄く高い。国内のメジャープロスポーツ、カレッジ、テニス、ゴルフ以外で、1%を
越えるスポーツは、殆どないので。五輪競技は、全滅に近く、世界陸上が何とか1%台。
そんな世界なので。

アメリカの場合、日本と違って、注目は、国内>世界大会なので、
全米選手権で1%を越える競技は他にもあるけどね。フィギュアスケートとか。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 15:01:41.14
Boxing does OK

『ボクシングはまあまあだった』


ものすごく高い ←ww
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 17:21:05.22
13%は視聴者数にすると何人になるか
100万人は越えてるのか
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 19:15:26.80
正確な数字は分からないが200万人は越えてるよ
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 20:36:51.89
200万なら成功だけど本当にそこまで獲れたのかな
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/18(火) 22:45:44.52
http://ustvratings.blogspot.jp/2012/12/114_5.html

43 The Mentalist -R 日 CBS 1.3 7.31


リンク先で1.3%は731万人となってるけど・・・・
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 01:22:37.37
面倒なことに18-49視聴率から全視聴者数は算出することはできない
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 02:46:36.78
その下見て、トータル視聴者数が乗ってる
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 08:23:19.94
視聴者数は200万人程度じゃないかってさ。
軽量級の昼の放送でもHBOのビッグマッチを超えてるのさ。
ボクシング界もよく考えたほうがいいね。
娯楽と情報が氾濫する世の中で生き残りたいならね。
ちなみにドネア×アルセが130万、カーンの試合が60万だってね。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 11:56:58.58
ドネアxアルセ高いな
そっちがビックリ
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 12:17:37.51
セミにリオス対アルバラードがあったドネア対西岡が83万
今回セミが中止になったドネア対アルセが130万
これはヒスパニックさまさまですわ
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 12:49:53.68
半分納得できる
しかしリオス対アルバラードはほぼヒスパニックだぞ

カーンの60万も相手が無名だけどヒスパニック
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/19(水) 17:09:56.59
スレチだがラリー・マーチャントはダニエル・サラゴサ戦後のインタビューの時に誰と揉めてたんだ?
これ憶えてる有識者いる?
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 08:03:27.54
>>295
マルケス×パッキャオの再放送が放送された影響のようだ。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 14:05:23.80
なるほど
これで人気に火が付くかな
次の試合でまた100万以下になったら本人もショックだろうな
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 20:34:17.84
Julio Cesar Chavez Jr: 1.625 avg
Sebastian Zbik 1.5 million
Peter Manfredo Jr 1.5 million
Marco Antonio Rubio 1.9 million
Andy Lee 1.6 million

Canelo Alvarez: 1.5 avg
Matthew Hatton 1.4 million
Ryan Rhodes 1.6 million
Kermit Cintron 1.5 million

Nonito Donaire: 0.992 avg
Jeffrey Mathebula 988,000
Omar Narvaez 819,000
Fernando Montiel 1.02 million
Nishioka 835,000
Arce 1.3 million
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 20:40:39.68
Amir Khan: 1.28 avg
Zab Judah 1.4 million
Lamont Peterson 1.3 million
Paulie Malignaggi 1.228 million
Danny Garcia 1.3 million
Marcos Maidana 1.17 million

Sergio Martinez: 1.125 avg
Paul Williams II 1.3 million
Sergiy Dzinziruk 1.1 million
Darren Barker 1.1 million
Matthew Macklin 1 million

Chad Dawson: 1.159 avg
Bernard Hopkins II 1.6 million
Antonio Tarver II 960,000
Glenn Johnson II 774,000
Andre Ward 1.3 million
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 20:41:48.27
Yuriorkis Gamboa: 0.827 avg
Daniel Ponce de Leon 743,000
Jorge Solis 995,000
Orlando Salido - 744,000 live viewers

Paul Williams: 1.265 avg
Winky Wright 1.5 million
Kermit Cintron 1.16 million
Sergio Martinez II 1.3 million
Erislandy Lara 1.1 million

Devon Alexander: 1.102 avg
Lucas Matthysse 952,000
Tim Bradley 1.3 million
Marcos Maidana 1.1 million
Andriy Kotelnik 1.057 million

Andre Berto 1.083 avg
Juan Urango 935,000
Carlos Quintana 998,000
Jan Zaveck 884,000
Victor Ortiz 1.5 million
Robert Guerrero 1.1 million
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/20(木) 20:42:32.80
The Most Viewed (Free) Events:
Vitali Klitschko vs. Chris Arreola 2.124 million
Shane Mosley-Antonio Margarito 1.9 million
Julio Cesar Chavez Jr. vs. Marco Antonio Rubio 1.9 million
Bernard Hopkins vs. Jean Pascal II 1.8 million
Cotto vs. Clottey 1.68 million
Miguel Cotto vs. Yuri Foreman 1.6 million
Saul Alvarez vs. Ryan Rhodes1.6 million
Chad Dawson vs. Bernard Hopkins II 1.6 million
Julio Cesar Chavez Jr. vs. Andy Lee 1.6 million
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 12:19:20.98
CBSの視聴率出た
約180万人
ダン・ラファエルがツイッターしてる
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 13:36:33.82
>>305
ごめん、カードは何だったの?
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 14:12:46.51
これか
https://twitter.com/danrafaelespn/status/281917816175747073

Final viewership figures are in for last week's return of #boxing to CBS.
Santa Cruz's bout averaged 1.794M viewers.
That's pretty damn good

カードはサンタクルスだろ
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 15:14:00.11
>>307
サンクス!
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 16:21:33.76
>>305
しょぼw
UFCの半分以下
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 16:30:17.37
>>305
昼間の放送としては高視聴率だな
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 18:08:11.36
昼間じゃなくて夕方だけどね
それにこれが高視聴率なのかは微妙だと思う
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 21:57:24.09
Julio Cesar Chavez Jr: 1.625 avg
Sebastian Zbik 1.5 million
Peter Manfredo Jr 1.5 million
Marco Antonio Rubio 1.9 million
Andy Lee 1.6 million

Canelo Alvarez: 1.5 avg
Matthew Hatton 1.4 million
Ryan Rhodes 1.6 million
Kermit Cintron 1.5 million

Amir Khan: 1.28 avg
Zab Judah 1.4 million
Lamont Peterson 1.3 million
Paulie Malignaggi 1.228 million
Danny Garcia 1.3 million
Marcos Maidana 1.17 million

Paul Williams: 1.265 avg
Winky Wright 1.5 million
Kermit Cintron 1.16 million
Sergio Martinez II 1.3 million
Erislandy Lara 1.1 million

Devon Alexander: 1.102 avg
Lucas Matthysse 952,000
Tim Bradley 1.3 million
Marcos Maidana 1.1 million
Andriy Kotelnik 1.057 million
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/21(金) 22:00:01.62
Chad Dawson: 1.159 avg
Bernard Hopkins II 1.6 million
Antonio Tarver II 960,000
Glenn Johnson II 774,000
Andre Ward 1.3 million

Sergio Martinez: 1.125 avg
Paul Williams II 1.3 million
Sergiy Dzinziruk 1.1 million
Darren Barker 1.1 million
Matthew Macklin 1 million

Andre Berto 1.083 avg
Juan Urango 935,000
Carlos Quintana 998,000
Jan Zaveck 884,000
Victor Ortiz 1.5 million
Robert Guerrero 1.1 millio

Nonito Donaire: 0.992 avg
Jeffrey Mathebula 988,000
Omar Narvaez 819,000
Fernando Montiel 1.02 million
Nishioka 835,000
Arce 1.3 million

Yuriorkis Gamboa: 0.827 avg
Daniel Ponce de Leon 743,000
Jorge Solis 995,000
Orlando Salido - 744,000
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 00:43:53.17
明日のアダメクの試合は何時から始まるの?
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 06:15:12.94
今放送してる
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 08:15:24.78
また酷い判定でしたな
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 10:44:06.79
始めはドローと発表されたけどやりなおしてスプリットでアダメクの勝ちになったのか
どういうこっちゃ
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 10:50:50.44
判定勝負となり放送ギリギリであわただしい中ブルースバッファーがスコアを発表
しかし職員が訂正した用紙を持ち込みそれバッファーが読み直した感じだった
グダグダな判定コールよりも判定そのものが糞すぎ
誰が見てもアダメクの負け
たぶんカニングハムのこと舐めてたんだろうな

まあいずれにしろアダメクはプレフに殺されるよ
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 17:39:56.01
前回のチェンバースのときも思ったけどアダメクってなぜ
ここまでプロテクトされるんだろうか?
昨日の会場は2000人以下だった
人気もあるわけではないのに
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/23(日) 18:54:39.75
いや人気はニューアークあたりのポーリッシュにはかなりあって一万人くらい動員できるんじゃなかったっけ
チェンバース戦も会場はニューアークだったし
プロテクトされてるかは知らないが理由はあるよ
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/29(土) 07:23:04.14
アダメクの視聴率を知ってる人居る?
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/29(土) 14:39:44.05
1.2%だって。昼のスポーツではかなり良い数字らしい。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/29(土) 15:31:01.90
http://espn.go.com/boxing/story/_/id/8761607/return-network-tv-hit-boxing


視聴率を受けての大手の記事はこれくらいかな。
CBSの高視聴率に気を良くしてるw
視聴率についての基本的なところや、他競技との比較があるので、視聴率について
事実を知るには良い記事じゃないかと。
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/29(土) 21:05:06.51
>>323
CBS
大学バスケットの1.5%から90%の視聴者を維持、1.3%(150万世帯)
ゴルフトーナメント(NBC) 0.9%
土曜スキー(NBC)0.9%
日曜スキー(NBC)0.4%
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/03(木) 09:53:37.13
https://twitter.com/danrafaelespn/status/286608555983921152

Ratings for NBC's Adamek-Cunningham 2 card delayed til today (holidays) but they're excellent: 1.2 ratings, 3 share, 1.6M viewers


NBCアダメクは160万人
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/03(木) 20:00:21.36
http://www.boxingscene.com/bscenes-2012-year-end-awards-robbery-year--61051
2012年盗まれた試合ベスト10

ブラッドリーxパッキャオ
クラウドxカンピーリョ
ポベトキンxフック
カークランドxモリナ
リオスxアブリル
ロイ・ジョーンズxパウエル・グラジウスキィ
フックxアースラン
興毅xウーゴ・ルイス
アダメクxカニンガム
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/05(土) 15:56:53.60
>>324
今、PGAツアーはオフで、まともなプロが出場するようなゴルフトーナメントは
開催されてないのに、それでもゴルフの放送があるんだね。どんなトーナメントなんだろう。

18-49 demo の数字が見付からないのが気になる。
スポンサーが気にするのは、18-49の数字だけと言われているからね。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/05(土) 18:09:30.61
とりあえずはよかったんじゃないか
悪い数字ではないよ
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/11(金) 15:04:28.55
やっぱりパッキャオvsマルケスは5戦目もやりそうだな
儲かるのは分かるけど
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/13(日) 05:11:25.29
EPIXTVとWealthTVがイギリスの興行をアメリカで放送してます
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/13(日) 05:33:18.22
WealthTV
December 14th, 2012 - The GYM Boxing Series: Jean Pascal def. Aleksy Kuziemski. Live from the Bell Centre in Montreal, Quebec, Canada.
December 8th, 2012 - James DeGale def Fulgencio Zuniga for the vacant WBC Silver Super Middleweight Title. Live
December 1st, 2012 - Tyson Fury def. Kevin Johnson in a WBC World Heavyweight Title Eliminator match. Live
November 30th, 2012 - David Price def. Matt Skelton at Aintree Racecourse in Aintree, Merseyside, England.
November 17th, 2012 - Brian “Hawaiian Punch” Viloria def. Hernan “Tyson” Marquez. Live from the Los Angeles Sports Arena in Los Angeles, CA.
November 5th, 2011 - Guillermo Jones def. Mike Marrone for the WBA Cruiserweight World Championship.
November 3rd, 2012 - Lucian Bute def. Denis Grachev for the NABF Light Heavyweight Championship. Live from the Bell Centre in Montreal, Quebec, Canada.
October 27th, 2012 - Franklin "Yah Yah" Lawrence vs. Dominick Guinn. Live from Commcerce Casino in Commerce, CA
October 13th, 2012 - James Degale def. Hadillah Mohoumadi to retain the European Super-Middleweight title. Live from Kent, United Kingdom.
October 13th, 2012 - David Price def. Audley Harrison to retain the British and Commonwealth Heavyweight Title. Live from the Liverpool Echo Arena.
October 12th, 2012 - Adonis Stevenson def. Donovan George
September 8th, 2012 - Tomasz Adamek def. Travis Walker for the IBF North American Heavyweight Title. Live from the Prudential Center in Newark, NJ.
July 14th, 2012 - Anthony "The Man" Mundine def. Bronco "Superman" McKart
Jult 7th, 2012 - Tyson Fury def. Vinny Maddalone for the vacant WBO Inter-Continental Heavyweight Title. Live from Hand Arena in Clevedon, Somerset, United Kingdom.
May 18th, 2012 - Jackie Trivilino def. Ronica Jeffrey. Franklin "Yah Yah" Lawrence vs. "Merciless" Mike Mollo
March 17, 2012 - Arash Usmanee def. Chris "Hurricane" Howard
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 12:04:20.90
今回のロンドン・オリンピックのアメリカ期待のホープは誰だったのでしょうか?

階級と名前をぜひぜひ教えて下さい!
村田選手がミドルで金メダルは大偉業ですが、やっぱりアメリカ、キューバが決勝までこないと面白くないですよ。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 15:33:45.67
ホープの選手は居ません。
世界選手権など他の大会で通用していなかったのでロンドン五輪は元々期待されていませんでした。

そんな中でも一番期待されていたのはスーパーヘビー級のドミニク選手。
プロのヘビー級チャンプ誕生の期待です。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 15:54:46.27
プロスペクターはベナビデスとフランキーゴメスやで
メダルを期待されてたらしい
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 16:01:23.68
その2人はオリンピックに出ていないのでメダルを期待されていません。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 16:08:35.65
二人ともさっさとプロに行ってしまったからな
フランキーゴメスは去年窃盗と麻薬所持で逮捕されてたけど
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 18:35:51.33
ボクシング界はいつになったら重い腰を上げて改革に着手するんだろうか。
PPVの悪影響があるから地上波で露出を増やすってのも、手段としてはある程度有効だろうけど、
根本的には試合がエキサイティングにならないとファンは戻らない。

多過ぎるチャンピオンによる強豪同士の対戦回避
逃げ腰の選手が有利になる判定基準
派手なKOを阻害している大き過ぎるグローブ(このせいで最近のKOは嫌倒れ系が多過ぎる)

この辺りを改革しないと、いくら小手先の改革をしたところで、人気復活は無いだろうな。
せっかく総合が飽きられはじめてて、ボクシングが盛り返すチャンスなんだから頑張ってほしい。
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 19:41:14.87
ラウンドマストシステムは廃止しないとな、互角のラウンドを無理に割り振ってたら一般素人には理解出来ないし、戦ってる選手はリスク侵さずにポイント取れるから盛り上がらない…なんでこんなの続けてるんだ?八百長判定するためなのか?
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 19:45:22.07
八百長するため
井岡も八百長三昧TBS終わりすぎ
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 19:48:45.60
もうルールを変えなければ生き残れないトコまで来てるね。
ホセ・スライマンはラウンド数を10Rに減らしたいようだが、どうだろうね。
8Rぐらいで良いんじゃないの。
341338:2013/01/14(月) 19:51:43.59
>>339
八百長の意味知ってるかな?井岡のヤオ判定なんてないだろ?
確かにこの間の世界戦はインチキだがロマゴンとやれば良いよ
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 19:57:48.09
スライマンは老害、アラムと一緒に亡くなってくれないかな…
あとメンドサ息子もカスだからいらねー
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 21:14:56.26
ボクシング衰退の一番の原因は認定団体の腐敗だよな
トップがあれじゃどう頑張ったって無理だw
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 21:18:20.30
スライマン、アラムのおチンポ吸ってご機嫌取っておこぼれに預かろうとしてるのがボクシング界だよ
まともなヤツは寄りつかない業界
公開採点でも八百長やるぐらいだから判定含めて正常化はこの業界では難しいよ

ラウンドを減らしたり判定基準を変えて試合をよりエキサイティングにするならありえるかな
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 21:25:39.49
いまのとこ発表されてる試合カードで楽しみなのが1、2試合しかない
トップ同士のつぶし合いが見たい
ゴロフキンとゲールやれって
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 21:47:03.47
ロマチェンコのAIBAプロ団体デビューが楽しみ
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 22:01:52.51
既存のプロ団体が腐敗し過ぎてるからAIBAの取り組みには期待したいけど、
AIBAも同じように腐敗してるからな。

アマボクサーがプロっぽいルールで戦ったところで中途半端に終わりそうだし、
プロの一流どころを引き抜いたりすりゃ期待できるんだけどな。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 22:34:01.48
>>346 WSBにロマチェンコ出てた 初めてロマチェンコの試合見たんだけど、パッキャオ意識してる選手なの?
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 22:39:11.32
>>339 井岡はポジショニングが上手い 八百長なんてない 強い
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/14(月) 23:34:32.65
確かに井岡は強いし伸びてる、この間の相手も腹はあれだが世界ランカーの力はあったよ。今ならロマゴンに勝ってもおかしくないと思うから逃げないで欲しい
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 05:47:11.20
大晦日の試合八百長じゃねえかよ
相手が演技下手すぎて笑ったわw井岡も終わったな
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 05:47:41.91
井岡って相手が謝ってた試合あったよな
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 06:21:23.51
あれこそ八百長
井岡がダウンしたら相手が手を合わせて頭を下げ謝った
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 06:23:15.87
井岡はロマゴンとやれば全て水に流す
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 06:27:16.18
TBSってボディーのダウン好きだよな
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 09:58:25.92
ラウンド減らしても何にも変わらんよ!
ショボイ足使って、チョンチョン動き回る奴に有利になるだけで
客離れするだけだと思うけど

アメリカ人は単純?だから、団体増えて世界戦増えて、当初は喜んでたんだろうが
増えた分だけ分散して、質が下がったのが、この数年で気が付きだしたんだろ!やっと!

2団体で良かったのに… 出来る筈はないだろうが、最低でも二年に1回
4団体での決定戦位やらかさないと! 亀のように指名試合すら逃げる奴も
でるだろうから、怪我なんかは団体指定の病院2、3件で診断するとか
WBAの暫定は絶対廃止させないと

でも何故面白くも無い、TBSの中継は視聴率取れるんだ? まだ鬼塚の時代の方が
見れたと思うんだけど…
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/15(火) 10:17:21.89
指名戦逃げるのは亀田だけじゃない
井岡も亀田と同じ事やってロマゴンから逃げた
団体が腐ってるからどうにもならんよ
指名戦をやらない選手からベルトを剥奪しない団体が一番おかしい
まあ剥奪するような団体は嫌われて誰もそこのベルト欲しがらなくなるだろうけどw
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 01:04:30.24
井岡の話はいい加減スレ違い。
井岡スレでやれ。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/18(金) 11:30:15.56
>>333-336

遅くなってすみません
ご返答ありがとうございました。

ホープがいないなんて、ボクシング大国アメリカも終わったんですね・・・・
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 10:53:17.70
今日のニューヨークの会場はチケットが売れてるらしいな、誰が人気あるのだろう?
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 13:09:08.15
2013年1月にハリスが発表した全米人気スポーツ世論調査でボクシング惨敗だったね。
サッカーにも負けてたよ。
一番人気はダントツでアメフト、2番が野球、3番がプロ+大学でバスケ。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 13:38:31.16
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||||||| 8%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
12位 ボクシング、競馬、陸上競技、ボーリング、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 14:15:51.47
大学アメフトがプロバスケより人気なのか。
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 14:56:03.23
全試合終わってみたらカンピーリョ倒した東欧の選手が一番印象残ったという微妙な感じに終わった
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/20(日) 16:42:00.08
日本で同じ調査したらどうなるんだろう。
ボクシングは同じくらい(1%)かな?

アメリカと違って、女子バレー、フィギアなんかの女向けスポーツが上位に食い込みそう。
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/22(火) 06:00:16.82
女子バレーや女子フィギュアは上位には来ないだろう
バレーは競技自体の人気はないし、フィギュアはF3層しか見てないから
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/22(火) 17:41:58.41
MSGシアターのチケット売れたみたいだけどなんで?
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/23(水) 00:44:51.43
ガルシア人気だろ。
最近、期待のホープがまともに世界挑戦するって珍しいしな。
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/28(月) 16:32:52.59
マイキー・ガルシアvsオルランド・サリド
(2013年1月19日、MSGシアター 、HBO)
・有料入場者数:4131人
・チケット価格:200-25ドル
・入場料収入:238230ドル(2120万円)

・ファイトマネー
マイキー・ガルシア 22万ドル(2000万円)
オルランド・サリド 20万ドル(1820万円)+メキシコテレビ局放映権料
ゲンナジー・ゴロフキン 35万ドル(3200万円)
ガブリエル・ロサド 15万ドル(1400万円)
ローマン・マルチネス 12万5千ドル(1130万円)
ファン・カルロス・ブルゴス 5万ドル(450万円)

https://twitter.com/stevemaxboxing/status/294542269896355840
https://twitter.com/danrafaelespn/status/292357538014429184


・HBO視聴率
1月19日 ローマン・マルチネスvsファン・カルロス・ブルゴス 52万人
1月19日 ゲンナジー・ゴロフキンvsガブリエル・ロサド 81万人
1月19日 マイキー・ガルシアvsオルランド・サリド 78万人

https://twitter.com/stevemaxboxing/status/294935708135718912
https://twitter.com/stevemaxboxing/status/294934775989428224


ゴロフキン人気かもよ
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/31(木) 12:05:39.31
メイウェザーの発表が待ち遠しいこの頃
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/06(水) 16:54:12.90
終わってる
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 02:36:50.61
ドイツでの競技連盟別加盟数(男子)

サッカー    5423478人
体操      1516137人
射撃      1197963人
テニス     1092368人
卓球      518415人
ハンドボール 517293人
陸上競技   444457人
水泳      307106人
ゴルフ     258735人
バレーボール 245019人 
乗馬      222291人
柔道      183868人
バスケ     145133人 
ヨット      143245人
バドミントン  130905人 
自転車     113243人
レスリング   59900人 ←除外候補
ボート      53340人
ボクシング   50228人
テコンドー    38662人 ←除外が怪しい
重量挙げ    29068人
野球&ソフト  20878人 ←除外競技
トランポリン   18371人
フェンシング  16074人 ←前回の除外候補
アメフト     15907人 
スカッシュ    12575人 ←今後の採用候補
ラグビー    7484人
近代五種    3893人  ←癒し
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 03:00:18.33
●アテネ五輪視聴者数 (公式報告書より)
305,500万人 バレーボール
270,700万人 バスケットボール
255,700万人 陸上
140,200万人 体操
138,500万人 卓球
128,200万人 サッカー
121,000万人 競泳
108,600万人 飛び込み
-80,300万人 柔道
-78,000万人 射撃
-54,300万人 バドミントン
-53,500万人 ハンドボール
-52,200万人 ビーチバレー
-48,800万人 ホッケー
-46,200万人 テニス
-43,000万人 重量挙げ
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 03:02:50.40
-42,800万人 ソフトボール
-42000万人 野球
-39,100万人 ボクシング
-34,900万人 自転車(トラック)
-25,900万人 レスリング
-25,900万人 フェンシング
-23,000万人 シンクロナイズドスイミング
-22,500万人 新体操
-21,300万人 アーチェリー
-19,900万人 馬術
-19,700万人 水球
-18,400万人 テコンドー
-18,300万人 ボート
-16,000万人 自転車(ロード)
-15,900万人 トライアスロン
-15,700万人 カヌー(カヤック)
-11,900万人 カヌー(スラローム)
-11,600万人 マウンテンバイク
-9,800万人 セーリング
-4,900万人 近代五種
-3,100万人 トランポリン
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 16:06:29.04
2008年
テレビ局「Telefutura」が1年当たり48回放送していた番組”Solo Boxeo”を打ち切り
テレビ局「ESPN」が番組”Wednesday Night Fights”を打ち切り

2010年
”Solo Boxeo”が不定期で復活

2011年
NBC SportsがプロモーターメインイベンツとGo Daddyがスポンサーになり4試合契約
年間6試合に契約拡張

ゴールデンボーイプロモーションがテレビ局「Fox Deportes」と年間44試合生中継契約
テレビ局「Fuel TV」と1ヵ月につき1試合の放送契約

HBOが15分のボクサー紹介番組”2 Days: Portrait of a Fighter”を放送開始
ジム・ランプレイ司会の “Fight Game” 放送開始


2011年のHBO”World Championship Boxing”の平均視聴率は120万人で2010年より10パーセント増加
フリオ・セサール・チャベスJrの視聴率は190万人、バーナード・ホプキンスは160万人

NBC Sports Network“Fight Night”、第1回目の視聴率は264,000人、第2回目の視聴率は283,000人

http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2012/06/11/In-Depth/Boxing-television.aspx
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 16:28:37.72
ヒスパニック系視聴者ランキング
1 Univision 1.11 million
2 Telemundo 584,000
3 Fox 552,000
4 Telefutura 330,000
5 ABC 239,000
6 NBC 206,000
7 CBS 203,000
8 PBS 197,000
9 CW 195,000
10 ETV 116,000

ケーブル
1 Nickelodeon 395,000
2 Disney 294,000
3 Cartoon 227,000
4 Adult Swim 153,000
5 Nick at Night 148,000
6 MTV 110,000
7 Nick Jr. 103,000
8 FX 100,000
9 USA 99,000
10 Galavision 98,000
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/13(水) 16:50:46.45
2012年ボクシング予算、HBO3500万ドルで5年前から半減。Showtime2800万ドルで増加傾向。
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2012/01/02/Media/Showtime-HBO-boxing.aspx
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/16(土) 13:37:25.10
アルバレスがトラウトと5月に試合するってツイッターしてる
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/19(火) 13:22:12.54
メイウェザーはゲレロとやる?
発表が遅いよね
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/20(水) 06:51:21.12
メイウェザーがSHOWTIMEへ移籍した、しかも6試合契約
SHOWTIME思い切った!
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/20(水) 17:54:32.99
嫌な例えだとタイソンがSHOWTIMEに移ったときと被る
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/20(水) 17:56:08.22
HBOが一番であって欲しい願望もこめてね
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/21(木) 11:35:33.92
というかメイウェザーあと6試合も現役やる気があったんだな
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/23(土) 12:25:40.82
4Rだけどピーターソン負けるぞ
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/23(土) 12:32:49.98
左フック一発で盛り返した
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/23(土) 12:43:56.27
はじめの2ラウンド調子悪そうに見えた
ピーターソン快勝
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/24(日) 00:27:40.24
http://www.boxingscene.com/?m=show&opt=printable&id=62541#ixzz2LbKdVV46

更に続報によると…メイウェザーがSHOWTIMEと交わした契約は…
6試合のPPV興行!!

これまではHBOの独壇場だったメイウェザーの試合。
24/7もデ・ラ・ホーヤvsメイウェザーからでしたもんねぇ…。
24/7は、もはやメイウェザーのものと言っても過言ではない程でしたが…。

HBOのスポークスマンからも口惜しさ溢れるコメントが…。

『我々としてもアグレッシブで良いオファーが出来たと思っている。こうなったらもう先に進むしかない。テレビ業界で最高のボクシングを提供出来る様に頑張るだけさ。そして今年、HBOで試合をしてくれる多くのファイター達を誇りに思っているよ。』
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/24(日) 00:29:25.79
http://www.boxingscene.com/?m=show&opt=printable&id=62616#ixzz2LbLTSNCx

そしてHBOの名物アナウンサー、ジム・ランプレーさん。

『SHOWTIMEは長い時間をかけて交渉を続けてきたんだろう。昨年からずっとナイフを研ぎ続けてたんだろうね。SHOWTIMEの最近のビジネスは90%以上がGBP絡みだし、アル・ヘイモンとも良い関係を築いていたのは事実さ。彼らはこれ以上ない程の努力をしたんだろうと思うよ。』
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/24(日) 00:33:52.62
http://www.boxingscene.com/?m=show&opt=printable&id=62552#ixzz2LbKvWnDg

そして代理人を務める…GBPのCEO、リチャード・シェーファーさん。
インタビュー形式ですな。


Q:
試合発表までにかなり時間がかかったのは、SHOWTIMEとの契約があったからですか?

シェーファー:
フロイドは親しい人なら誰でも知っていることだけど、凄く義理堅くて誠実な人間なんだ。私が知る中でも最も忠義な人間の1人だよ。交渉の時や仕事の話をする時は、皆さんが知らないフロイドがいる。凄く気遣いが出来てね。
そして最高の父親でもある。私の子供達と彼の子供達も仲良しなんだ。とにかくフロイドは素晴らしい人間だよ。だから最高の決断を下す為に時間を要したってことさ。彼はHBOと長い間、一緒だったわけだしね。

SHOWTIMEのオファーは、PPVビジネスの在り方を根底覆すものだった。ドン・キングやボブ・アラムの時代から続くビジネスに革命をもたらしたんだ。5月4日のイベントに向けてプロモーションも楽しみにしてて欲しい。
ボクシング史上、最大のイベントになるからね。



Q:
貴方はフロイドともSHOWTIMEとも良い関係を築いていますが、HBOとの確執が生まれたりはしませんか?

シェーファー:
HBOの立場としてモノを言うことは出来ないけど、誰にもメイウェザーと契約するチャンスは公平にあったんだ。勿論、HBOとしては怒っていると思うよ。契約出来なかったんだからね。でもGBPには多くの若いファイターがいる。
ルーカス・マティセ、アブネール・マレス、更にはエイドリアン・ブローナー。殆どの階級に素晴らしい選手を揃えている。我々としては誰が相手になっても怖くない選手を揃えている。オスカーの様な伝説の選手から現在、そして未来までを見ているんだ。

だからHBOとこれからもビジネスをしていきたい。HBOも他の素晴らしいファイターと契約をして欲しい。喜んで交渉の席に付きたいと思うし、彼らもそれ位は理解していると思うよ。

HBOは、もう2度とGBP、そしてアル・ヘイモンとはビジネスをしたくないって思うか、交渉の席に付くかしかないと思う。現段階でHBOがどう判断をするかは分からない。まだ話をしていないからね。どちらでも構わないとも思っているよ。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/28(木) 11:01:12.94
ダンシング・ウィズ・ザ・スターズ

ビクター・オルティズがシーズン16へ出場

ホリフィールド シーズン1出場 2週目で脱落(6人中)
メイウェザー シーズン5出場 4週目で脱落(12人中)
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/02/28(木) 22:27:44.59
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/02(土) 12:30:20.85
ディブが入場するときに50セントがラップしてくれたぞ
50セントのボクシングプロモートは本気
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/02(土) 12:35:01.17
ガンボアとディブまで来てるのか
しかしあらためて50セントが契約した3人を並べてみるとキズモノばっかりだね
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/02(土) 13:11:00.19
ディブ6ポイントぐらい負けた
ガード下げてパンチ貰ったらダメだよ
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/02(土) 15:20:42.93
ディブはこのレベルの選手に負けていたらお話にならないな、なにがなんでも落としちゃいけない相手だった
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/02(土) 15:36:04.17
女総合格闘家ロンダ・ラウジーに投げられまくり簡単にアームバーを決められたボクチング世界チャンピオンダルチニアン


ロンダ・ラウジーと同じジムで柔道の練習していたアルメニア出身の著名プロボクサーで、世界タイトルも複数獲得したビック・ダルチニアンが、
「女に投げられたり、決められたりすることなどあり得ない」と豪語したところ、ラウジーと対戦する羽目になったのだそうだ。
ダルチニアンはラウジーに投げつけられまくり、あげくに簡単にアームバーを決められようとした瞬間、周囲の人があわてて割って入ったという。映像も存在するらしい。






女にレイプされるボクシングって一体・・
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/07(木) 17:03:08.58
メイウェザーがテレビ局を移籍した大きなメリットを知りたい
PPVが売れるようになるのか?
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/09(土) 09:21:59.97
最近ではHBOが落ち込んでSHOWTIMEが上り調子ではある
SHOWTIMEは地上波のCBSと繋がっているので地上波でPPVの宣伝ができる

とはいえパッキャオは対モズリーの時にCBSに移ったが地上波の宣伝は失敗してPPVの売り上げは増えなかった
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/09(土) 15:22:07.79
CBSがメイウェザーの試合を放送することもあるかもね。CBSも馬鹿じゃなければパッキャオと同じ失敗は繰り返さないよ。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/09(土) 16:44:10.59
メイウェザーと50セントってメチャクチャ仲良さそうだったのに今絶縁状態なんだな
収監される時も付き添いしてたのに
刑務所に入ってる間に女寝取られでもしたのかなw
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/09(土) 22:07:03.35
試合以外の部分も面白いね
50セントはメイウェザーに絶縁されディブが負けガンボアはステロイドで踏んだり蹴ったり
なんのためにボクシングへ参入して来たのか
メイウェザーもSHOWTIMEへ移ってどうなるのか
SHOWTIMEはメイウェザーで金を稼ぎ出せるのか
パッキャオは?ローチは?
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/12(火) 16:40:16.66
ブローナー対マリナッジか
まあマリナッジは狙いどころか
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/13(水) 15:18:38.00
http://www.boxingscene.com/hopkins-vs-cloud-12-million-viewers-on-hbo--63298

ホプキンスxクラウドの視聴者数120万人
2011年のホプキンスxジャン・パスカル180万人、2012年のホプキンスxチャド・ドーソン160万人から低下
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/14(木) 20:55:31.60
素人的に理由が知りたいから解説求む

視聴者が下がった理由はわかるの?
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/14(木) 21:54:53.56
まあ単にクラウドの人気がないんじゃないの
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/14(木) 22:04:44.11
地上波君の自演スレかよ
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/14(木) 22:11:35.67
SHOWTIMEにボクシングファンが移っている可能性もある
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/14(木) 22:14:19.13
地上波ガンバレ
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/15(金) 03:12:44.43
ホプキンスの次は誰と試合するんだろうな
クルーザーに上げてもめぼしい相手が居ない
スーパーミドルに下げればビックファイトがいくつかあるが負ける可能性が高い
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/17(日) 15:13:01.74
ブラッドリーは1階級下のロシア人にKO負け寸前まで追い込まれていた
ブラッドリーが打ち合いに乗ったおかげで試合は面白かったけどブラッドリーはこのスタイルだと負ける日も近そう
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/17(日) 16:23:59.77
パンチ力がある方でもないのにブンブンするなよブラさん
ジャブ出して足使ってジャブジャブジャブがブラさんの魅力よ
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 04:38:06.38
HBOがGBPに絶縁宣言
きっかけはメイウェザー?!
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 07:46:54.23
終わってる業界の末路、醜い内輪もめって感じで良い具合に煮えたぎってるね。
観察者から見るとどんどんオモシロくなってるな
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:05:29.50
今さっきツイッター見てビックリしましたわ。
イギリスではChannel 5がボクシング撤退で騒ぎになってるね。
ファンは置いてけぼり。
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:10:30.37
イギリスはboxnationも消滅しそうとか言われてるなw
もうダメだよ。ホントに終わってる。たぶんボクシングは数年以内に完全に世界でなくなると思う。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:29:40.21
日本じゃブームだけどなw
茶番で盛り上がれる日本って素晴らしいなw
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:42:48.17
WBCで盛りあがれる国だぞw
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:46:22.07
どこが日本でブームなんだよw
完全に終わりかけだろうwww
日本テレビも徹底寸前だし
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:50:56.58
日本でボクシングブームとかアホかっつうの
日本でも完全に終了コース。
BS枠ですら削られてるし。視聴率もどんどん下がってる。
徳山の視聴率ですら内山や八重樫よりはだいぶ良かった。
チケットも全く売れない。世界王者の防衛戦ですら地上波なし。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:54:26.11
ミニマム級で高視聴率
八百長ボクチングで高視聴率
WBCとかいう日本だけガチでやってる糞大会で高視聴率

この国終わってる
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:55:21.10
日本はボクシングブームだよ
世界中で一番視聴者が多いのが亀田コウキ
世界一ファンが多い亀田
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:57:36.32
確かにWBCは盛り上がってるけど野球のWBCはスポーツだろ。
ボクシングなんてスポーツじゃないだろw
実際にバラエティのワンコーナーで井岡が試合してたし。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 08:59:28.87
「ファンは1,000人もいない!?」明らかになった亀田三兄弟の深刻な不人気ぶり
http://news.livedoor.com/article/image_detail/4695446/?img_id=1019402

ガラガラ
日本でも世界もボクシングは完全に終了コース
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:00:58.29
http://www.zen-koutairen.com/
平成15年
加盟総数 790,111人 
サッカー部員 149,591
登山部 7,484
ボクシング部員 3,859人

平成23年 
加盟総数 760,334人(-4%)
サッカー部員 150,655
登山部 6,671 (-11%)
ボクシング部員 2,473 (-36%)
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:01:16.45
野球はレジャーだよ
スポーツならあんなに試合できない by駒田
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:02:22.86
日本はボクシングブーム
大晦日ゴールデン
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:05:08.13
視聴率

星野敬太郎 vs チャナ・ポーパオイン 9.8%

内山&八重樫  4%wwww

日本でも完全に終了コース
やる奴も見る奴もどんどん減ってるw
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:07:50.60
ブラッドリーの試合会場

ガラガラw
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:09:20.43
>>427
いつのと比較してんだよ
内山はてれとうだから高視聴率だよ
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:12:45.29
ちょっと前までテレ東でも10%ぐらいだったけど
今は6%とかになってるもんな。よく放送してくれるよな。
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 09:18:34.03
ボクシングシーンの掲示板見たら、ブラッドリーの試合は最強レベルのガラガラ具合だったそうだが
HBOが必死で空席を写さないようにしたたらしい
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 13:54:08.75
なんかボクビー見たら、4月8日の帝拳トリプルは地上波は夜9時から山中・ツニャ戦だけみたいですね。
しかもその番組が、「1分間の深イイ話×ボクシング世界戦スペシャル!」
とか言う感じで、五十嵐や三浦はG+で生中継で、地上波は深夜に別に録画中継と。

…なんかせっかく八重樫まで連れてきたのは、地上波放送の一般客用じゃなかったんですかね。
それにしてもこの山中戦の番組の構成は…なんか軽くTBSっぽい嫌な空気を感じますが。確かに山中は深イイ話とか出てたけど、世界戦と何の関係があるんでしょうか(笑)
まあテレビで流してくれるだけ贅沢言ってられない御時世かもしれませんが、五十嵐も三浦も生で見れないんなら、結局G+入るしかないか…

投稿者: 宇弓 2013/03/16[編集]

哀れ、ついにこんな扱いにw
チケットも内山も亀の試合も全く売れてないw
ボクシングブームwwwwwwww

そんなブームねえよw日本でも完全に終了コースwww世界でもだけどなwwww
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 13:57:26.79
>>432
バラエティーの一コンテンツなんだなw
鳥人間コンテストとかのど自慢と同じ扱い
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 14:02:44.56
そのうちガキの使いでもやるんじゃね〜の?
第1回チキチキWBCフライ級タイトルマッチ山中×謎のメキシコ人!
とか浜田が叫んでさwww

日本でも世界でも終わりかけwそれがボクシング。
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 14:11:03.51
でもいまだに地上波あるだけすごいよ
MMAなんて一切ないからね
UFCジャパンやったけど地上波なかった
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 14:36:22.12
死体とくらべて気丈に振る舞う90歳のおじいさん

みたいだよ
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 14:37:07.82
334 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:24:41.40
会場ガッラガラじゃん。あれ地元だろ。
パッキャオに勝った選手でこれ。ボクシングは終わってる。

335 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:26:34.97
会場がemptyとか書かれてた。
空っぽだよ、空っぽ。ボクシングはホントに終わってるよ。
こんなもん誰が興味あって見てるのだろう。

336 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:30:44.56
ボクサーってどういう気分で試合してんだろう。
誰も自分の事に興味持ってないと思って試合してるワケだろう。
ガラガラの会場でさ。

昔の威光で何とかテレビ局が出してくれる
不釣合いなファイトマネー。それもどんどん減額されている。

パッキャオに勝ち、判定が疑惑でも露出や知名度も上がった、と自分では思ったけど
相変わらずガラガラの会場。誰も関心持ってない。誰も興味がない。ほとんどの世界王者がそんな状況。
下らんスポーツだ。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 17:44:08.95
まあブラッドリーは人気無さ過ぎるな
基本的に判定で試合つまんないしな
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/19(火) 17:55:28.18
亀田はよくいるバッドマン的不良さを出そうとして失敗した。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/20(水) 13:01:34.40
http://www.boxingnews24.com/2013/03/bradley-provodnikov-delivers-1-2-mil-viewers-on-hbo-274k-on-replay-next-day/

ブラッドリーxプロボドニコフの視聴者 120万人
リプレイ27万4千人
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/22(金) 13:55:21.11
リオスxアルバラード
ラスベガスの1万2千席の会場、チケットが既に1万枚以上売れている、あと1500枚残っているだけ
http://www.boxingnews24.com/2013/03/rios-alvarado-only-1500-tickets-remaining-for-march-30th-clash/

マルチネスxマーリィ
アルゼンチン48000席の会場、チケットが既に4万枚以上売れている、売り切れ寸前
http://www.boxingnews24.com/2013/03/sergio-martinez-vs-martin-murray-almost-sold-out/
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/22(金) 19:24:31.39
マルチネスはアメリカだと人気ないけど母国だと人気だな
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/22(金) 21:01:53.41
↓ボクシングメディアお得意の捏造記事w

リオスxアルバラード
ラスベガスの1万2千席の会場、チケットが既に1万枚以上売れている、あと1500枚残っているだけ
http://www.boxingnews24.com/2013/03/rios-alvarado-only-1500-tickets-remaining-for-march-30th-clash/

↓現実
http://www.ticketmaster.com/event/2E004A30D3432BD8?artistid=976913&majorcatid=10004&minorcatid=33&tm_link=venue_msg-0_2E004A30D3432BD8
1万2千席あるマンダレイベイだが、リオア×アルバラードは席を大幅に削ってますw
おそらく全て売れても7千席程度。ちなみに試合間近だが全ての席種が購入可能w
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/25(月) 23:58:21.37
ドネアのチケットは売れてるの?
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/28(木) 06:56:35.78
再戦は興味持たれてないかもな
俺も興味薄いからな
新鮮みのある試合が見たい
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/29(金) 23:43:26.64
http://www.boxingnews24.com/2013/03/5000-tickets-sold-for-alvarado-rios-ii-fight-at-mandalay-bay-in-las-vegas-nevada/
リオス×アルバラード、5千枚が売れたって。
だがまだ1000枚近くチケットが残ってるってよ。こんな事だろうと思ったわ。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 00:18:13.95
>>434
>そのうちガキの使いでもやるんじゃね〜の?
>第1回チキチキWBCフライ級タイトルマッチ山中×謎のメキシコ人!
>とか浜田が叫んでさwww

それならモリマン対決の前座で。
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 00:57:37.30
オー、いいアイデアだ。
世界戦2個ぐらいやって、メインでモリマンとかやったら、
ボクシング人気上がるんと違うか?
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 02:48:25.69
5千枚売れてニュースにするなよ
たかが5千枚だろ
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 07:03:08.32
イタリア(2008)

種目 登録者数(人) 登録者の割合(%) クラブ数
サッカー  1,075,290 26.9 14,439
バスケットボール  324,230 8.1 3,684
バレーボール  319,502 8.0 4,855
テニス  227,906 5.7 3,059
スポーツフィッシング・スクーバダイビング  227,028 5.7 3,385
陸上  153,242 3.8 2,590
オートバイ  150,233 3.8 2,184
ボッチェ  113,198 2.8 2,473
馬術  103,692 2.6 1,597
柔道・レスリング・空手・格闘技  101,243 2.5 2,626
ヨット  97,213 2.4 625
ウィンタースポーツ  97,175 2.4 1,461
水泳  96,186 2.4 1,420
ゴルフ  95,430 2.4 221
バドミントン  83,703 2.1 171
体操  82,359 2.1 1,013
スポーツダンス  77,612 1.9 1,895
射撃  72,168 1.8 270
自転車  65,480 1.6 3,876
ラグビー  62,210 1.6 863
その他  376,940 9.4 8,819
合計  4,002,040 100.0 61,526
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/08/03/1309352_010.pdf
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 20:57:06.89
5千枚でも6千枚でもチケットが売り切れるのはいいことでしょ
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/30(土) 23:46:10.99
だから売り切れてないんだってw
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/31(日) 14:04:48.75
>>448
残念ながらボクシングがモリマンに食われる。
俺はツテがあって2回収録時に客席に入ったけど、
戦い自体はガチでガムシャラで、
ボクシングの新人王トーナメントを思わせた。

んで、アンカケだの濡れタオルだのは客席からも見やすいし、
さらにはゴボウの時は当り所次第では失明事故が起っても不思議ないほど激しかった。
山崎は失神しかけたんじゃないかなー
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/31(日) 20:19:47.83
リオスの過大評価がこれで終わった
ボクシングすれば簡単に攻略できることがバレてしまったリオスちゃん 今までおつかれ〜
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/31(日) 20:22:44.55
ていうかリオスの試合は前回もスゴイ低視聴率だったよな。
こんな奴以外に売り出す奴がいないって色々とボクシングは終わってるよな。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/31(日) 22:21:17.15
>>453
後楽園ホールの、俺も行ったわw

>んで、アンカケだの濡れタオルだのは客席からも見やすいし、

照明が普段の興業より強化されてたんと違うか?
気のせいかな?
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/01(月) 16:12:13.42
ウォード、マルチネス、ゴロフキン、ドネア
人気と実力が比例してないのがもどかしい
特にドネアとゴロフキンの売り出し方は難しいだろうなぁ・・・
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/01(月) 17:26:22.64
どいつもこいつもクソみたいに人気ないw
近いうちに間違いなく消える。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/01(月) 18:35:22.79
リオス×アルバラードは6千席を用意して入場者数が5400人だって。
ショボイよなぁ。半分ぐらい招待客じゃないかw
ホントにどいつもこいつもクソみたいに人気ない。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/01(月) 19:19:35.23
売り出すのはスター選手に当てるのが手っ取り早い
ウォード、ゴロフキンをチャベスジュニアかカネロに当てる
ドネアはファンマかガンボア、マレスに当てる
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/02(火) 04:03:04.30
日本はボクシングブーム
王者が9人
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/02(火) 11:29:39.15
現王者が何人か分かる:相当のボクオタ

現王者の名前がすべて言える:すごいボクオタ
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/02(火) 15:26:24.35
俺もまあまあのボクオタだけど、現役王者何人か、もうずいぶん前から分からんわ。。。
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/02(火) 19:05:34.11
現役王者でも試合一回も見たことない奴いるからな…
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 07:31:53.72
視聴者数
リオス×アルバラードU 120万
前座の塩試合 80万
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 07:38:35.15
少し前まで150万とかちょこちょこあったのに全く出なくなったなw
マジで終わってる。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 08:36:18.44
トリニダードみたいな奴出てこないかな〜
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 09:07:06.06
3回連続ぐらいで120万人だろw
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 09:23:32.86
4年位前は年明けから連続で160万を超えて今年のボクシングは数字が良いとか言われてたが
今では120万取れば万々歳。5年五は80万を超えれば万々歳になってるだろう。
これがオワコンボクシングの現状ですわな。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 09:26:06.58
120万て先日のUFCのPPVの売り上げ件数と同じぐらいだなw
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 09:36:17.24
120万は低いのか
日本の視聴率にたとえて貰えると助かるんだけど(*^_^*)
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 10:02:02.37
ボクシングの場合、数字の低さもさることながら
視聴者の高齢者割合が他の番組と比較してかなり多いのも問題視されている。
アメリカでは18歳以上49歳以下の数字が重要視されている。
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 17:55:28.51
>>470
売上何億?

ソースよろ
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 18:17:37.86
ググれks
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 18:24:01.60
>>474
でてこない

120万件も売れてないから
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/03(水) 18:46:45.07
米国拳闘界再興隆の起爆剤

"Golden Glove"への、より一層の活性化に注力すべし!
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/04(木) 00:39:13.22
UFCはこのところPPVが10万〜15万しか売れてないのに突然120万も売れるわけないだろ

UFCの元気のなさは深刻だぞ
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/04(木) 05:11:51.08
ティモシー・ブラッドリーvsルスラン・プロボドニコフ
(2013年3月16日、ホーム・デポ・センター、HBO)
・入場者数:3055人(主催者発表)
・有料入場者数:2256人
・チケット価格:200-25ドル 
・入場料収入:172914ドル(1600万円)

・ファイトマネー
ティモシー・ブラッドリー 175万ドル(1億6600万円) 
ルスラン・プロボドニコフ 15万ドル(1400万円)

http://www.maxboxing.com/news/main-lead/a-golden-divorce-
https://twitter.com/stevemaxboxing/status/314045021739425793

視聴率
・HBO
3月16日 ティモシー・ブラッドリーvsルスラン・プロボドニコフ 120万人
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/04(木) 08:04:49.67
オリンピックボクシングのルールが大幅に変更になる
アメリカボクシング復興のきっかけと期待されてるな
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/04(木) 10:01:22.07
その変更はそんなアメリカに有利なの?
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/05(金) 17:23:14.25
1〜3月は客足が少ないんじゃね
なんだかんだと理由付けて興行延期多いし
話題振りまいて4月以降の大興行カードの質を高めたりする調整期間みたいな
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/05(金) 21:30:06.95
客足は季節に関係なくいつも悪い。
パッキャオ、メイウェザー、チャベス、カネロ以外で1万人を超えることはないだろう。
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/17(水) 22:11:46.42
ドネア負けちまったね
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/18(木) 08:04:22.17
黒人の子供たちの野球離れ深刻 大リーグが委員会設置

大リーグの開幕ロースターに占めるアフリカ系米国人の割合が近年減少し、
今季は8・5%であるとニューヨーク・タイムズ紙などが伝えた。
同紙によると最多だった86年は19%。危機感を持つバド・セリグ・コミッショナーは
10日に委員会を設置して協議し「何が原因で何が必要なのか明らかにしたい」と話した。
黒人の子供たちの野球離れを懸念し、用具を贈るなどの支援活動を行っているタイガースのハンターは
「大学フットボールやバスケットボールの方が奨学金の全額支給が多く、人気がある」と話す。
全米大学体育協会(NCAA)1部校の規定で野球部に割り当てられる全額奨学金はフットボールの約14%で、
バスケットボールよりも少ない。支援の輪には、ブレーブスのJ・アップトンら多くのアフリカ系米国人選手が加わっている。

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/13/kiji/K20130413005596110.html
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/20(土) 08:49:18.36
カネロxトラウト
3万8000枚チケット完売

フューリーxカニングハム
チケット50%オフで販売
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/20(土) 12:40:57.08
相手の選手ヤバイ
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/21(日) 01:40:22.40
>>485
アメリカって売れないとチケット安くなるの?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/21(日) 19:52:54.27
>>485
安くこの試合のチケ買った客は得したな
ダウン応酬の激戦、かたやカネロ×トラウトは超絶塩試合の末インチキ判定w
しかもトラウトが塩だったんじゃなくカネロの方が消極的というw
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/21(日) 19:54:06.97
>>479
ノーヘッドギアに10点法って、ほとんどプロと一緒じゃん。
これでトーナメントとか大丈夫なのか?

でも、AIBAの改革スピードは凄いね。
人気凋落による五輪からの除外を恐れているんだろうな。

北京からは有効打重視の採点になり、ロンドンからはラウンド終了まで採点をわからないようにしたり、
そしてリオからはノーヘッドギアに10点法。

だんだん、アマがプロ化して、プロがアマ化して差がなくなってきちゃったな。
プロも問題点山積みなんだから改革しろよ。
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/22(月) 00:02:56.31
プロよりAIBAは急進的な考えがあるね
危機感があるのだろう
ヘッドギアを無くしたのは人気面では一定の効果が見込める
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/22(月) 20:26:59.63
92年頃にジェームス・トニー対デーブ・タイベリの判定で揉めた時に
アメリカ議会の下部組織がプロボクシングを統括しようかという話があったが
今のスカポンタンどもに仕切らせるてるよりかはマシだったかもなぁ
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/22(月) 21:54:37.67
フューリーの視聴率、アルバレスのPPV売上げが分かったら教えて下さい。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/23(火) 05:16:06.68
アルバレスはPPVじゃないでしょ確か
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/23(火) 06:18:13.15
アルバレスはまだPPVで放送無いよ

今回はフューリーが地上波、アルバレスはSHOWTIMEの通常放送
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 00:37:37.52
>>491
真の統一組織を作ろうとしたら、AIBAに仕切らせるしかないかもね。
FIFAみたいな感じで、プロアマ全て一括で仕切る。
そうすりゃ、世界認定団体が乱立することもなくなるし。

ただ、WSBやAPBが成功するとは思えないしな。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 01:48:32.18
AIBAの腐り方、金に対する弱さも本当に酷いから難しいな
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 02:20:33.80
デラ以来スター選手がいないからな
メイは実力ありながらアメリカ人が一番嫌うチキンだし
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 03:19:29.35
PPVが売れ続ける限りメイはチキン路線を続けるだろうな
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 11:52:11.89
アルバレスのSHOWTEIMEの視聴率あったよ

ピークで106万人
ホセシトロペス戦のピークが103万人だから微増かな
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 11:55:07.11
ソースは?
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 12:08:46.15
今考えるとデラホーヤって凄いよ
当時の中量級の実力ボクサーのほとんどと対戦している
勝ち目がないだろうと言われてたホプキンスにも果敢に挑戦して華々しく散る 男前で強くて勇気があれば人気が出て当たり前だわ
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 12:12:01.05
負けても人気が落ちなかったからな

今のアメリカボクシングは強い対戦相手を避けて負けを避ける傾向がある
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 15:40:49.45
コットxトラウト     ピーク視聴率140万人 平均視聴率104万人
アルバレスxトラウト ピーク視聴率106万人 平均視聴率??
アルバレスxロペス  ピーク視聴率103万人 平均視聴率??
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 20:03:50.27
>>501
あと、ボクシングスタイルでも保守的にならなかった。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 23:37:56.93
トリニダート戦だけが汚点だな
パッキャオ戦は論外
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/25(木) 23:43:45.73
ホプ戦はむしろ偉業だなぁ
あれは実現しなくても落胆まではしないレベルだった
ま、仕方ねーよな、で

ティト戦はなんとも言えないかな
今の基準だと大差判定勝ち間違いないし、当時でも基本的にはそうだった
ただまぁ、スターとしてあれを選んだのはやはり汚点になるか
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 01:50:06.13
今の基準どころかあれ完全にデラの勝ちだろw
トリニダードのそれ以前からチラホラ見せてた技術の無さ、
試合作りの下手糞さがいかんなく発揮された試合
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 01:53:00.53
試合前の期待感が高すぎた
でも確かにそこまで変化のない試合になってしまったのはむしろ
ティトの方が責任は大きいんじゃないか
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 02:38:48.34
ティト戦はデラは打ち合いたかったらしいけど当時のトレーナーがさせてくれなかったんだってさ
モズリーに連敗して雪辱できなかったのは痛いな
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 02:52:49.39
当時は明文化された採点基準以上に「プロはこうあるべし!」というのがあったからな
ま、古き良き時代か
今はルールだけは守るが客なんざ知るか、というプロとしての意地矜持皆無の塩マシーン有利でゲンナリ
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 03:08:00.92
「アマじゃねーんだからw」「そんなソフトタッチでポイントになるかよw」「プロはダメージを与えてなんぼ」

今は現実的にどれもほぼ否定されてるというか、死んだフレーズだね。
こないだのブラッドリーの試合なんかは実にシュールだった。
今の採点基準だとブラッドリーが小差で勝つのは当然ではあるんだけど。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 04:18:37.80
別に昔からあっただろ
アリなんか明らかに負けてるラウンドも逃げ回ってるだけで
ポイントもらってた
当時「アリ・ポイント」と揶揄されていた
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 04:43:24.16
>>509
モズ戦も論議をよんだんだよな〜
2戦目に至ってはジャッジ買収疑惑?かなんかでひと騒動あったくらい
(実際2戦目はどっからどう見てもデラの勝ち)
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 10:41:45.81
フューリーxカニングハム

ピーク視聴率180万人 平均視聴率120万人
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 18:28:48.03
>>514
ソースある?
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/26(金) 18:29:02.47
初上陸だから仕方ないけど1.2%とったアダメクほどの
視聴者は見込めないか
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/27(土) 01:03:55.36
フューリー戦視聴率のソース
「Tyson Fury and Steve Cunningham, did a strong overnight rating that translated to 1.2 million viewers. Expectations are that when the full numbers come in later in the week, peak viewership will exceed 1.8 million」
http://mma-boxing.si.com/2013/04/25/quick-jabs-russian-promoter-shells-out-big-bucks-for-wladimir-klitschko-fight/
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/27(土) 17:33:15.07
>>503
まだアルバレスよりコットが人気があるのかな
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/28(日) 06:36:24.49
カーンは打たれ弱いな・・・・
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/29(月) 16:39:51.49
メイウェザードキュメンタリー CBS

視聴率 170万人
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 15:39:10.71
>>520
多いのか少ないのか

わからん
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 16:00:26.25
とりあえず少なくはないなー

CBSは去年、15年ぶりに地上波放送でボクシングを…とか話題になってたが、
ぼちぼち数字取れたのかね
地味な試合を取り上げてた気がするけど
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 17:05:44.23
しかしメキシコはなぜ低迷だったボクシングを挽回させる事ができたのだろうか?
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 17:29:34.80
>>521
現在のアメリカのボクシング人気を考えれば決して少なくはない数字。
でも、アメリカ全体で考えたら視聴率0.5%な訳で、それだけボクシング自体が
マイナーかつマニアックな競技になっているという事だろう。
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 17:44:41.18
地上波のゴールデンタイムとしては最低レベルの視聴率らしいw
同時間帯ではもちろん地上波最下位。前の週の同じ時間のCBSの番組と比較しても半分以下の視聴者数。
だがボクシング関連の番組としては高いらしい。
終わってるじゃねえかよw

だが以前CBSで同じ時間に放送されたパッキャオ×モズリーのドキュメンタリー(史上最低レベルの視聴率)よりは高い。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 17:48:44.31
地上波のゴールデンタイムにしては低い視聴率だろう。
ドキュメンタリーを流してPPVを売ろうとするのは有効で無い気がするなあ。
トップクラスの試合を流してそこからPPVの売上につなげるのが有効だと思う。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 21:32:23.95
多分メイウェザーより大学生のアメフト選手の方が
アメリカ国内では知名度あるんだろうな
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/30(火) 21:41:43.46
メイならある程度比較になるだろうけど、基本的には負けてるだろうな
日本でも菅野とか藤浪といった野球ドラ1新人>>>世界王者だし

立ち向かえるのは亀とか石川遼みたいな各競技の特例0-1人
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/01(水) 00:45:32.41
アメリカの大学アメフトは10万人ぐらい観客が集まる
NHLよりも人気は上
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/01(水) 12:37:08.41
ペイトン マニングは

アメリカでどんだけ有名なんだ?
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/01(水) 15:32:30.85
地上波の無駄使い。HBOのボクシング中継で120万人ぐらい行くのだからほとんどボクシングファンしか見なかったてことw
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 00:05:13.34
>>527,528
それで3200万ドルも稼げるの?違和感ある。
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 02:36:57.56
メイはPPVが150万とか売れるからなー
相場の60ドルとしても9000万ドルか

これだけでファイトマネーの他にメイにPPVの歩合ボーナスを払ってもなお余裕という
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 12:40:49.59
デラホーヤが最後のスターだと思ってたけど、出てくるもんだね。
しかしファイトマネーが高騰していて驚いた。
デラホーヤVSバルガス戦でも2000万ドルももらってなかったはず。
メイのこの数試合だってスーパーマッチって訳でもあるまい。
デラホーヤVSバルガス戦はそこそこのビッグマッチだったけど。
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 13:38:23.18
メイウェザーはレナードの生涯収入を超えたんじゃないかな?
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 13:40:36.88
>>532
PPVビジネス
PPVで50-80億円稼ぎ出している

でも、試合を見る人はたった数百万人

>>534が言ってるようにPPVの売れるトップ2人、メイウェザーとパッキャオのファイトマネーは高騰しているけ試合はPPVを購入するマニアしか見たことがない
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 15:07:54.57
平均視聴率
セルヒオxマーレー 70万人
ガルシアxジュダー 56万人
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 18:28:26.53
>>535
超えてるでしょう。他にデラホーヤ、タイソン、ホリフィールドもレナードより
稼いだでしょう。時代の違いという事でしょうが。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 19:08:13.08
デラはパックとメイにバトンを渡してくれたけど、その次は上手くいくかな
マルケスは年が年だから置くとして、とりあえずブラッドリーは失敗
ゲレロも結果問わず器じゃなさそうだよなぁ

しかし、ブラッドリーとマルケスは何のタメもなく内定して試合しそうなのも、
そしてそれがさして盛り上がってないのも凄い
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/03(金) 22:56:47.57
パッキャオ?メイウェザー?
アメリカでの人気はWWEのサンティーノ以下だよ。
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/04(土) 00:29:00.15
>>537
それマジで?近年稀に見る低視聴率だな…ジュダー相手なのに、ガルシアって人気ないのか?ボクシングは一度潰れた方が良いかもな
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/04(土) 23:07:56.90
ガルシアxジュダーはSHOWTIMEで放送したからむしろ高視聴率の部類
HBOで放送したセルヒオが70万人なのは超低視聴率
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/04(土) 23:22:46.49
熊の試合はベガスのどれ位小さい所でやるのか分からんですけどメインですか? ミニマムの無名中国人王者と無名挑戦者の試合なんて賭ける人いるのかな、
上海でスポーツに興味ある奴らに熊の事聞いても誰も知らんしプロボクシングそのものが超マイナーな中国で報道されるのかすら?…ゾウを知ってる奴は居ましたけどね。

投稿者: グローバル改めローカル 2013/05/02[編集]
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/04(土) 23:33:52.11
showtimeはコットvsトラウトの100万超が最高記録ということで話題になってたもんなー
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/05(日) 01:24:42.36
100万人(世帯)の視聴っていっても、日本でいえば視聴率1%くらいってことだろ。
ってことは、日本における日本人世界王者の方が、アメリカにおけるアメリカ人世界王者よりも、
全然知名度高いってことなんだな。

亀田なら知名度50%は超えるだろうし、井岡でも20%くらいはあるだろ。
山中でも5%くらいはありそう。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/05(日) 02:25:44.82
試合を見たことある人数が少なくてもアメリカのスポーツ選手で一番稼いでいるのだから知名度がそこまで低いってことはないだろ
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/05(日) 20:39:11.17
>>546
それは極少数の濃いファンに支えられてるってだけだろ。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/05(日) 21:26:23.41
亀の知名度はぼちぼち高いけど、仮に視聴料金10円に設定しても視聴率は1/1000以下まで落ち込むだろうな
他のボクサーははせいぜい1/20くらいまでだろう
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/05(日) 23:59:29.63
メイウェザーも人気があったり試合が面白いからPPVを買う人がいるわけではないだろ
スポーツ選手で一番金を稼ぐ選手だから雰囲気に流されてPPV買う人が多いだけ
それにしても今日の試合はひどかった
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/06(月) 00:28:52.70
ブラッドリーxプロボドニコフが確変突入して爆発したけど、リオスxアルバラードの中盤以降から退屈な試合展開の負の連鎖が続いている気がするよ。
ドネアxリゴンドー、カネロxトラウト、セルヒオxマレー、そしてメイウェザーxゲレロ
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/06(月) 06:20:29.13
メイで今年前半の山場終わった
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/06(月) 07:36:01.53
それでも32億稼ぐ
いろいろいわれても最後に勝ったものが勝ち
完全にパッキャオと差がついただろ
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/06(月) 17:09:03.24
moneyが金で勝ってるのは元からじゃねw
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/06(月) 17:14:54.49
>>512
アリデシジョンだろ?
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/07(火) 08:41:21.86
ヘビー級の世界戦がアメリカで行われなくなって久しいな
昔なら考えられんことだわ
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/08(水) 11:54:59.94
https://twitter.com/danrafaelespn/status/331811273618632705

ダンラファエル「メイウェザーゲレロのPPV100万件以下と関係者から聞いている」
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/08(水) 15:05:35.04
遂にしっぺ返しがきたな
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/10(金) 12:17:32.71
http://www.boxingscene.com/schaefer-mayweather-ppv-over-1-million-buys--65356

メイウェザーのPPVは100万以上売れたとGBPの社長反論
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/12(日) 23:15:35.22
2012?13?年の世界のスポーツ選手で稼いだ(ファイトマネー+スポンサー料+その他諸々)で5位以内にメイウェザーとパッキャオが入ってたと何か番組みた。

アメリカでは、ケーブルテレビの影響が大きいらいですって話を聞いた事あります。
だから、どのスポーツも表面上は、凋落したと感じてしまってると思う
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 01:28:25.88
具体的に
1.地上波が低視聴率のため打ち切りになった
2.ケーブルテレビの視聴率も10年前から半減
3(.メイウェザーとパッキャオ以外の)選手のファイトマネーは下がっている

メイウェザーとパッキャオに人気が集中していると見ることもできるけど
実際にはアメリカでBoxing is Deadと言われるぐらい凋落してるのは事実
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 02:38:50.75
メイウェザーとパッキャオが居なかったらどうなっていたかを考えるとわかりやすい
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 02:40:31.32
その二人も消えそうだな。
パッキャオなんて既に商品価値も激減してるし
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 03:08:39.56
2人とも30歳中盤にさしかかり引退が近い
それなのに若手にバトンを渡そうとせずにゲレロとリオスで小金稼ぎ
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 03:40:01.27
>>それなのに若手にバトンを渡そうとせずに

ホプキンスとかどうなるんだよw
50歳近いのに若手のホープの芽を摘みまくりだろw
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/13(月) 14:00:25.98
PPV件数の集計は時間がそれほどかかる物なのだろうか?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/16(木) 20:34:03.14
メイウェザー2年連続スポーツ長者番付1位獲得
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/22(水) 03:59:29.40
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugiuradaisuke/20130522-00025104/

ルーカス・マティセは“新パッキャオ”か
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/24(金) 04:22:26.48
http://www.boxingasylum.com/showthread.php?t=52616

ダン・ラファエル
メイウェザーxゲレーロのPPV契約数が87万件だったと暴露
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/24(金) 16:28:11.72
110万件以上売れないと採算が合わないらしいね。
確実に消滅に向かってる競技だね。
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/24(金) 17:20:08.67
メイウェザーに払い過ぎなだけ
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/24(金) 20:45:25.10
ゲレロだとそんなもんだろうけど、契約が高すぎだわな
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/24(金) 21:15:38.95
メイはがっぽり稼いでるよ
泣いてるのはファンと大金を失ったテレビ局
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/25(土) 12:01:56.19
メイウェザーは生涯で、
五百億以上は優に稼いでるだろうな。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/25(土) 18:43:21.95
110万件以上売れる相手となると難しいだろうな
あと5試合分契約が残っているからメイウェザーが負ける可能性の高い相手とは組めないし
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/25(土) 19:16:54.95
負けたら多分次の試合からPPV売れなくなるかなら
87x5=435万件

無理して110万件以上狙って強い選手と組むより契約した5試合消化するような試合を組むだろうな
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/26(日) 13:40:24.94
負け方にもよる。
パッキャオxマルケスなんてもう1回やったら前回より売り上げ伸びるだろう。

勝っても、この前のゲレロ戦みたいな試合してたら売り上げは落ちる。
あの試合はマッチメークも試合内容も最悪だった。

逆にUFCは今日もド迫力KOシーンの連続だったね。
視聴者の満足度も最高だったろ。
ボクシングはこのままじゃ完全に終わる。
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/26(日) 13:48:45.44
ボクシングはヘビーを復興しないと厳しいな
ヘビーがあれば興行的に楽になる

メイウェザーにあんなボクシングさせておくのはボクシングのために絶対によくない
野球の複数年契約も失敗することが多いけどメイウェザーの6試合契約も失敗
メイウェザーは負けないボクシングに徹するよ
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/05/30(木) 12:23:16.13
メイウェザーXサウル・アルバレス正式決定
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/01(土) 21:29:39.49
PPV100万超えれば御の字だろうな。
150とか200なんて絶対無理。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 00:32:10.78
150は絶対行く
200は難しいな
カネロの知名度はまだボクオタ止まり
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 05:36:29.37
いまメイウェザーxパッキャオをやればPPV200万超えるかな?
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 15:57:17.30
メイはよくカネロとやる気になったな
負けたら残りの契約どうなんだろ
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 17:23:32.52
>>582
前回のゲレロ戦がPPV120万くらいあったら間違いなくカネロとは対戦しなかったろうな…
契約書にも色々制約あんじゃね?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 19:11:18.09
>>580
150万件とか甘くないと思うぜ。

前回、アメリカ人のゲレロが相手で、しかもお涙ちょうだい物語まであったにも関わらず、たったの80万件。
アルバレスはメキシコでしか人気ないし、ボクオタにとっては垂涎のカードでも、一般への訴求力は無い。
おまけにメイのゲレロ戦の内容が酷過ぎたから、「もうメイの試合は買わない」って視聴者もいるだろうから、
100万をちょっと超える程度になりそう。
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 20:31:47.06
昔はPPVは49,9ドルが多かった気がするけど、今は69,9ドルだよなー
クソ高い
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 20:54:47.82
七千円かぁーそれじゃあゲレロ戦は俺は買わないな、カネロ戦なら買うけど…あとパッキャオくらいかな?買うとしたら…
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 21:50:41.84
70ドルはメイだけだね
パッキャオは60ドル
他の選手はもうちょっと安かったと思う
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/02(日) 22:36:59.39
画質によって価格が違うみたいだね。
それとppvの購入先によってディスカウント価格だったりするらしい。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/03(月) 00:32:53.87
メイウェザー
HD画質 70ドル 標準画質60ドル

パッキャオ
HD画質 60ドル 標準画質50ドル

その他の選手
HD画質 55ドル 標準画質45ドル




メイウェザーxカネロはいくらに設定されるのだろう・・・・
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/11(火) 16:22:32.24
http://www.nydailynews.com/sports/more-sports/outgoing-hbo-sports-exec-denies-pushed-article-1.1368665
16年間HBOスポーツで働いてきた重役のケン・ハーシュマンが解雇される。
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/13(木) 06:47:50.77
HBOの平均視聴率が90万4千人
SHOWTIMEの平均視聴率が38万7千人

SHOWTIMEの試合カードは頑張ってるけどなかなか視聴率は上がってこないな
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/13(木) 06:48:50.09
>>591

書き忘れたけどドーソンとマイダナの試合視聴率だからね〜
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/16(日) 14:03:26.04
ブサメキシカンが頂点取ったね
ファンマxガンボアやっておけばよかったものを
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/16(日) 19:24:31.12
今月のビート見たらGBPがトップランクを圧倒しつつある…なんて書いてあったけど、そうなのか?まぁどっちかが潰れた方がしがらみが無くなって好カード組みやすくなるかな?
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/16(日) 22:34:30.26
二強は害が多いけど、かといって一強はもっとまずいと思うわ
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:01:40.01
>>594
GBPはメイウェザーとカネロがいる
対してトップランクは終わりかけのパッキャオ

ほかにもGBPはブローナー、カーン、マティセー、マレス等々有望選手を抱えている
トップランクはドネアぐらい
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:32:51.97
>>596
マイキー・ガルシアとかチャベスJrとかリゴンドーとか村田とかそこそこいるではないか
598さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2013/06/17(月) 01:42:44.81
現実の勢力図はどっちもどっちだと思いますが、何かGBPに肩入れはし
たくなりますね。年金制度を導入したり、ボクサー目線な印象。そうい
う方向の訴求してるだけかもしれませんが。

最近の統一球問題もそうですが、マネジメントするのが経験者でなく
いわゆる“背広組”ということがもたらす弊害って多いと思うんです。
裕福な家庭に育って高等教育を受け、人に殴られたことも殴ったこと
もないまま、80歳を超えてボクシング界を牛耳る老人って、とりあえ
ず、生理的に嫌ですね。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:42:45.71
マイキー・ガルシアは顔が悪すぎてリゴンドー並みに売り込むのが難しそうな気がする

チャベスJrは騙し騙しやっていけばあと1年ぐらいは持たせられるかな
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:45:11.88
>裕福な家庭に育って高等教育を受け、人に殴られたことも殴ったこと
>もないまま、80歳を超えてボクシング界を牛耳る老人って、とりあえ
>ず、生理的に嫌ですね。



ボクサーが牛耳ったことはボクシングの長い歴史で一度もない
それとGBPのトップもボクサーではないからね
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:46:09.22
>>598

>人に殴られたことも殴ったこともないまま、80歳を超えてボクシング界を牛耳る老人って、とりあえず、生理的に嫌ですね。

ドン・キングはとりあえず人を撲殺はしてるからな
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:49:42.66
元(名)選手みたいなのがプロモーターとして出しゃばりたがると、日本のプロレス界みたいになりそうw
他人を食わせるどころか自分も食い詰めるような奴が多いしなー

メイとかハットンなんかが手を出し始めてるけど、どうなるだろうね
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 01:57:56.70
ボクサーのプロモーター転向は皆うまくいってない気がします。
レナード、ハーンズ、フェルナンド・バルガス

ジョー・ルイスもプロモーターに手を出しませんでしたっけ?
604さとうれいこ ◆T4sh8rQ02E :2013/06/17(月) 02:04:03.48
うーーん、選手がプロモーターに乗り出す弊害もあるでしょう。でも背広族よりはマシでしょう。
まあ、選手か背広かで線引きするのも乱暴な考え方ですが。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 03:54:00.97
心情的にはわからんでもない
でも「選手経験もない奴にボクサーの何がわかる!」という主張を認めると、近い内にビジネス的に終わると思う
この方向に行くと元スター選手以外は、所属選手にも競合プロモーターにも能力に関係なく舐められ下に見られてしまう

結果として、「プロモート能力があってボクシングを愛する人」を業界から遠ざける事になるわな
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 04:18:55.14
パッキャオもカネロもプロモーターやってるけど
フィリピンもメキシコも非ボクサープロモーターの方が全然うまく行ってるじゃん
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 04:21:43.66
プロモーターへの批判は当然あるだろうけど

ドン・キングがいなかったらタイソンはどれだけ稼げていたか
パッキャオなんかアラムがいなかったら1000分の1も稼げなかっただろうな
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 18:25:15.04
元ボクサー、ボクサー経験に重きを置くと、元々強い弱いに拘りがある人種だし、間違いなく選手時代の格が幅を利かせ出すだろうな。

"背広組"が"ボクサー"を食い物にしてるように見えるのは確か。
しかし、元ボクサーのプロモーターなら善良に積極的に儲けを選手に還元するか?といえば、それは完全に別の話。
てか、ボクサーと金に関する諸々を考えるとむしろ悪化する場合が多いんじゃないかね。

現状だと、そもそもまともに軌道に乗るところまで行く元ボクサーのプロモーターが居ないけど。
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:11:30.37
時代
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:13:45.99
軌道に乗ってるプロモーターなんて
そもそも数人しかいないじゃんw
そいつらも老いぼれてて太ってて欲張りで無能w
だから業界全体が消滅寸前。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:16:02.59
プロモーターに搾取されるせいで身を持ち崩すというわけじゃないしなー
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:17:57.34
例えばパッキャオが年収30億円ぐらいだとして

プロモーターのアラムはどれぐらい稼げているんだ
ドン・キングは別物だとして
プロモーターってそこまでアコギなことしてるか?
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:28:29.22
パックはともかくとして、ブラッドリーやリゴンドーなんかが大金を得ているのはアラムだからこそ
結局は共存共栄に近い
「背広組」を追い出した場合、業界自体が思いっ切り縮小して実際の実入りは大幅減だろ
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:32:38.41
ていうか今も思いっきり縮小中だろう。
現実見ようぜ。間違いなく数年後には消えてる。
まあアラムやシェーファーが消えようが消えまいが関係ないけどな。
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:36:13.11
ここ数年で年間100億以上あったHBO放映権料が
30億円まで減少してるからね。しかもまだまだ視聴率悪くなってるし。
もうダメだろwマジで終わり。
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:43:49.36
>>612
パッキャオの持ってるプライベートジェットはアラムからプレゼントされたもので、
アラムは10機持ってるらしい。
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 19:56:51.63
>アラムは10機持ってるらしい。

ソースあるのかw
10機持っても使い道ないだろ
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 20:03:08.89
でもアメリカはボクサーを搾取から守る法律があるから
基本的に興行収益の大半はボクサーが手にする。
ドンキングの選手だけは別みたいだけどw
PPVの売り上げの8割以上はボクサーと
プロバイダーが手にする。
プロモーターが手にするのは売り上げの1割以下だろ。
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 20:41:17.45
プロモーターといえば50セントはどっか消えたな
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/17(月) 23:30:59.70
>>619
今度ピンで初興行やるらしいぞ、ビリーディブあたりがメインでw
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/18(火) 00:29:41.05
ビリーデイブて反則王で人気サッパリな上、こないだ負けて無冠だよな
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/18(火) 09:28:46.67
50セントってガンボアくらいしか有力選手いないだろ
そのガンボアもライトじゃ重すぎてちょっと微妙そうだし
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/18(火) 09:36:12.19
あのラッパーはメイウェザーより金も持ってるし道楽でやってんだろw
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/18(火) 10:10:11.29
その割には地道に地味な選手と試合をプロモートしてるよな
この前のガンボアの試合を見届けにカナダに行ったり
ビリー・ディブなんてチケット売れるわけ無い選手で興行やったりするんだぞ
金持ちの道楽にしては地味すぎる
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/18(火) 10:33:28.98
>>623
資産100億とかだったな
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/19(水) 11:06:53.43
Goクンのブログ見た?
プロモーターは誰もが悪徳みたいだな
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/19(水) 15:37:20.47
マイキーxファンマ
130万人視聴
謎の高視聴率
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/19(水) 15:52:24.44
3年ぐらい前まで180万ぐらいで高視聴率だったのが
今では130万で高視聴率w
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/19(水) 16:56:42.11
ガルシアは人気あるよ
バランスのいいあの動きは見ていて心地良いからな
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/20(木) 18:35:35.43
いまや130万で高視聴率扱いとは・・・・
しかも前番組のバットマンが高視聴率だったのと
いくつかのケーブル会社でHBOが無料開放日だったのに
どうしてこんなに落ちぶれたのか?そして落ち続けてるのか?
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/20(木) 20:48:40.81
アメリカで再びボクシング人気が上がってるって聞いたけどな
メイウェザーvsパッキャオこそ実現しなかったものの、
他はそこそこいいマッチメイクを続けた結果ではないかと言われてる
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/20(木) 23:51:05.29
バットマンに救われた鬼瓦
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/21(金) 23:45:28.36
・視聴率
6月8日(Showtime)ジュメール・チャロvsデメトリウス・ホプキンス 21万人
6月8日(Shwotime)エリスランディ・ララvsアルフレド・アングロ  47万人
6月8日(Showtime)マルコス・マイダナvsホセシト・ロペス     59万人
番組全体の平均視聴率 39万人

6月8日(HBO)ユリオルキス・ガンボアvsダーレー・ペレス   94万人
6月8日(HBO)チャド・ドーソンvsアドニス・スティーブンソン 102万人
番組全体の平均視聴率 90万人

6月15日(HBO)テレンス・クロフォードvsアレハンドロ・サナブリア 110万人
6月15日(HBO)マイキー・ガルシアvsファン・マヌエル・ロペス 130万人
番組全体の平均視聴率 110万人
(ボクシングの前に”ダークナイト・ライジング”の初回放送&無料放送で視聴者ベースがかさ増しされた)
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 11:39:59.26
アメリカでボクシングが人気スポーツだった時代なんてないぞ
アメフト>>>>野球>バスケ>アイスホッケー>陸上、女子フィギュア、モータースポーツ>>>その他

つーかアメフト以外全部のスポーツが下降気味だから安心しろwwww
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 12:49:35.79
それがあったんだよね
アリの頃までは野球、ボクシング、競馬が3大スポーツだった

そのあとのレナードの時代も人気スポーツだった
1990年台後半までは毎週地上波で放送があった
今となってはシンジラレナイ
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 13:27:54.44
今のままくらいが一番いい
メジャー過ぎてもちょっと嫌
たまにパッキャオやタイソンのように
世間一般まで巻き込んでビックリさせるような選手が出れば面白い
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 13:39:33.77
>>635
まじか?
信じられんからソース出してくれ。
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 14:37:51.14
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 15:54:52.11
全盛期に比べて人気が激減してると言われていた10年ぐらい前ですら
視聴者数が300万人以上とか普通に取ってからな。
しかも3千万人以下の加入者しかいないHBOで。
例えば人気が出たとか言われてるUFCだって1億人ぐらい加入者がいるテレビ局で放送してるのに200万以下。

10年位まではボクシングはNASCARや大学バスケぐらい視聴者を獲得する時期があったのさ。
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 16:15:55.58
今と同じテレビ局のHBOで300万人以上が平均
高視聴率だと500万以上視聴率を取ってた
それが10年経ったら最高視聴率が160万
最低視聴率が70万まで視聴率が落ちた
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 17:37:31.46
>>638-640
正直ボクシング舐めてました。
昔は本当に凄かったんですね。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:11:44.82
昔は凄かったよ。
アリ、レナード、タイソンは今でいうメッシみたいな超スーパースター。
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:23:12.89
メッシよりはパッキャオの方が有名だし多く稼いでるな
メイウェザーは更にもっと上

ベッカムは有名だがメッシは無名
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:23:13.69
選手個々のスター性もあったけど
昔はヘビー級王者自体に価値があって
ヘビー級王者は毎試合試合前に大統領と会って宣伝を兼ねて会談するのが慣例だった
今のヤラセ臭くて下品な計量での口喧嘩なんかやる必要がなかった時代
だから今でもヘビー級王者をアメリカ人が取ればボクシング人気が復活するって幻想があるんだと思う
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:24:37.10
>>643
サッカーの人気がないアメリカならメイウェザー、パッキャオの知名度が上

でも世界的に見れば圧倒的にメッシのほうが知名度がある
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:24:51.10
ベッカムでさえメイウェザーやパッキャオより年収低いね
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/22(土) 21:28:43.79
ロナウジーニョもロナウドもメッシも無名
サッカー選手ではベッカムがダントツで有名
結局のところ、世間はサッカーの技術よりルックス重視なんだな
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 03:35:57.25
>>647
スポンサー収入に頼らないといけないからね

ボクシング以外の殆どのスポーツは
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 03:44:04.96
それを価値があると取るか、あるいは価値がないととるかは極めて微妙なところだけどなー
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 05:28:23.16
ボクシングの稼ぎ先がPPVってのも微妙
たった100万件前後の人々しか試合を見てもらっていないのが現状
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 08:46:50.47
もうダメだろ。年々衰退してる。
視聴率が無狩りより大幅に下がったとか言ってるけど、まだ下げ止まってないんだぜw
ちょっと前、もうアメリカではボクシングなんて誰も気にしてないとかスポーツライターがツイートして
ボクヲタちゃんが激怒してたw
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 08:57:29.55
スポーツ番付トップを喜んでるだけで危機感を感じていないボクシングファンはなにもわかっていないと言える
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 08:59:43.04
NBAと同じ道をたどってるな
ジョーダン無き後のNBAの衰退っぷり
メイやパッキャオがいなくなったらボクシング終わる
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:09:24.04
やり方を変えないと衰退していくのはわかりきっている
それでもPPV中心のスタイルは変えられないのだろう

NBAは今回のシーズンは大幅に復活した
やばいのはMLB
今シーズン絶好調のNHLに将来的に追い抜かれる
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:17:17.26
NBAもMLBも人気が落ちたとはいえメジャースポーツ。

ボクシングは超ドマイナースポーツw

ほとんどのスポーツサイトを見ても独立カテゴリすらないw

その他スポーツ扱い。UFCより扱いは下
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:19:24.16
バスケ、アメフト、野球が1軍としたら
ボクシングは3軍の下位ぐらい。
メイウェザー、パッキャオが消えたら4軍落ち確定。
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:31:17.10
http://www.badlefthook.com/2013/5/30/4381204/froch-vs-kessler-delivers-one-million-viewers-over-two-airings-on-hbo
ケスラー×フローチもアメリカで悲惨な視聴率だったようだ。

イギリスのファンがコメントを投稿しているが、イギリスでも状況は悲惨らしい。
地上波でボクシングはめったに放送せず、唯一CH5という地上波の中では最下位の局が
たまにボクシングを放送するだけだって。昔はITV、BBCといったメジャー局でも放送していたらしい。
昔はボクサーはイギリスでも有名人だったらしい。マクギガン、ナイジェルヘベン、ユーバンク、タイソン・・・
今ではフローチの名前すら一般人は聞いた事すらないって。もうボクシングはダメだね。他の国はイギリス以下だし。
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:52:09.48
これもアホらしい話だよ
主要選手をSHOWTIMEに取られたて手薄になったHBOがアメリカに馴染みのない選手の試合を放送したら低視聴率でした
さらにアホらしいのがHBOより好カードを放送しているSHOWTIMEのほうが視聴率が格段に低いこと
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 09:58:32.57
プロモーターもバカ揃いだけどテレビ局のボクシング担当も
揃ってバカ揃いだから困るw
以前もHBOが上層部から決められた年間予算を計算せずに金を使って
途中で金がなくなって大騒ぎしてたw

こんな奴らが仕切ってるんだから。もうダメw
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 11:57:41.78
>>637
我が日本でも野球や相撲と並んで人気スポーツだった時代があったんだからねぇ
毎日のように日本や東洋タイトル戦などが夜のゴールデンタイムにテレビ放送
ましてや世界戦のときなどは大騒ぎ

俺が生まれるよりもず〜っと前の時代(1950〜1960年代)の話だがw
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:08:51.46
>>650
でも額にすると
何十億だよ
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:18:16.78
>>661
サッカーのスター選手一人の移籍金が何十億だよ
全体で見たら比べものにならん
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:22:04.97
>>662
移籍金は選手にいくら入る?

企業同士のやりとり

メイウェザーやパッキャオとは違う
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:27:50.82
>>650
PPV100万件だとその番組を100万人が視聴したという計算にはならない

100万件ならおよそ1500万人が視聴したとの見方がテレビ業界では一般的
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:31:04.13
またバカな事言ってる奴が出てきな。
地上波先生か?
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:33:39.01
100万件を100万人と勘違いしてるわ
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:37:11.35
>>663
お前選手個人の収入の話してんのか?

だとしたら話がずれてる。

今はボクシング業界がどれほどの集客力やコンテンツとしての魅力があるかを話してるんだよ。
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:39:32.86
>>667
選手個人の話をしてきたから
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:41:46.57
何言ってんだコイツ
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:44:21.73
>>669
662が選手個人の話をしてきた
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:47:52.47
移籍金は選手個人には入らんよ
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:50:13.58
>>671
知ってる
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:52:21.67
何なんだよコイツ
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 12:55:30.16
マニー・パッキャオ×シェーン・モズリーのドキュメンタリーが地上波(CBS)で放送されるも
なんとテレビの歴史上で土曜日の夜としては最低視聴率を更新。
人気がないボクシングは長らく地上波で放送されなかったが
今回は久々の地上波放送。ゆえにボクシングファンは今回の放送に狂喜したが結果は惨憺たるものに

CBS 視聴率 土曜20時
04/02 NCAA Basketball(バスケット) 1500万
04/09 THE MENTALIST(ドラマ) 400万
04/16 CSI(ドラマ) 400万
04/23 CSI(ドラマ) 400万
04/30 fight camp360(パック×モズリーのドキュメント) 100万 
 
04/30CBS視聴率  
PM8 fight camp 360 100万
PM9 Criminal Minds(ドラマ) 300万
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:22:43.55
バスケの1500万ってスゲーな!日本でいうと視聴率30%くらいか?
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:27:30.03
>>633
shotimeしょぼすぎだろw100万越えはコット対トラウトだけだっけか?
HBOで放送したらララ対マルチロスャンですら110万出たのにw
この局であの高価格PPV80万売るとかメイウェザーもよくやるわw
HBOだったらカネロ戦200万行けるだろうにshotimeじゃせいぜい150万くらいだろうな
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:29:24.41
テレビ局の規模はショータイムのが格上なんでしょ?
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:35:28.86
PPVは別にHBOやSHOWITMEに加入してなくても買える。
むしろSHOWTIMEだと地上波で宣伝して貰える。
HBOだとド深夜のCNNとか誰も見てない場所でしか宣伝して貰えん。
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:38:54.52
>>664
1件あたり4〜5人だから
400万〜500万人な
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 13:44:50.57
>>675
最終戦で2600万取った
今年のバスケは凄い
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 14:05:00.46
先月辺りからずっとCNNでフィリピン関連特集が組まれてて
しつこいくらい繰り返し番組宣伝しまくってたが
もちろんパッキャオが大々的に映ってた
忙しくて肝心の番組をおれは見なかったけどね
ヨーロッパでの話な

パッキャオはヨーロッパでも目茶苦茶有名
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 14:10:30.45
ほら吹きブロガーhiro登場(笑)
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 14:14:51.13
まぁ視聴率に関して言うと
イチローにしろ石川遼にしろ実際の試合自体は微々たる数字しか取れてない
ハッキリ言ってボクシングの方が視聴率取れる

だがニュース等でよく扱われる率となると途端にボクシングは低くなる
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 14:18:47.47
>>683にあるようにニュース等でどれだけ扱われるかが知名度に大きく影響する

パッキャオなんかはニュース番組でも扱われるから有名なんだよ
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/23(日) 14:39:45.71
パキャオ年2試合だぞ
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 11:06:28.43
>>675
日本流の世帯視聴率の目安
視聴者数1000万人で10% こんな感じ

あと、このスレでは、あまり出ないけど、視聴率を議論する場合、
通常は、18−49視聴率が使われる。50才以上の視聴者は重視されないので。
(CMの金額は18-49視聴率で決まる)

そして、ボクシングの場合、50才以上の視聴者が多いので、その点からも、
数字以上に価値がないと見られている。

一方、UFCの場合、50才未満がほぼ100%で、殆どが30才以下。同じ視聴者数でも、
ボクシングとは比べものにならない価値がある。スポンサーから見ると。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 11:20:39.81
日本の個人視聴率は1%=120万人〜100万人(テレ東除く)
だから
10%=600万人〜500万人
688686:2013/06/25(火) 11:26:41.08
>>687
アメリカンにおける視聴者数を、日本流の世帯視聴率に換算する目安、のつもりだった。

分かり難くてすまん。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 11:40:00.67
なるほど
あとなにかとボクシングの視聴者が高齢と言われてるけど
実際はそこまで高齢ではないらしいよ
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 12:52:57.01
高齢化社会だからたったの50歳で計算から省くというその見方も古いね

今の時代、75歳くらいまでは重要視していい
75でも皆元気だからな
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 15:23:17.89
購買力のある18歳から48歳のやつらが広告のターゲットなんだよ
元気なら15歳ぐらいのやつはもっと元気だろ
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 17:44:06.08
日本と逆だなw
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 18:37:09.77
シニア世代を軽視してるスポンサーは大損してるね
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 18:54:36.98
アメリカも大卒者が就職できずに苦労してるわなぁ
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 20:09:09.35
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10255930395.html

67 名前:某TV制作会社の者 ◆pDX4tpYDII :2009/05/05(火) 21:00:27 ID:DxnA6i1B
 土壇場でドロー記念に4/11のNHK巨人×阪神戦の年齢別視聴率。
 
 _______18:10-18:45__19:30-21:00
 
 _世帯______10.6______16.8
 _個人_______5.0_______8.7
 M04-19______0.4_______1.8
 M20-29______1.0_______1.7
 M30-39______1.3_______4.5
 M40-49______2.7_______5.2
 M50-59______6.2______15.3
 M60-69_____13.9______19.7
 M70-_______19.6______30.4
 F04-19______0.8_______1.0
 F20-29______0.8_______3.2
 F30-39______0.6_______1.3
 F40-49______2.6_______4.9
 F50-59______4.4_______7.7
 F60-69______8.3______13.1
 F70-________9.2______14.1
 MF4-12______0.6_______1.1
 MF13-19_____0.5_______1.8


個人視聴率は世帯視聴率の約半分
これに120万人〜100万人をかければおおよその視聴者数がわかる
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 20:25:37.76
日本だと団塊以上の方が購買力があるんじゃねw
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 20:27:53.05
12/04/04(水)TBS 19:54-20:49 ボクシング亀田興毅vsマナカネ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.6 *2.0 *0.9 *1.2 *5.9 19.6 *1.1 *2.9 10.4 

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.2 *2.2 *0.9 *0.7 1.8 14.9 *0.7 *1.1 12.5 13/05/26(日) NHK 17:00-18:00 大相撲夏場所千秋楽
(KID=12歳以下/TEN=13〜19/M=男、F=女/1=20〜34歳、2=35〜49歳、3=50歳以上)


日本ではボクシングは大相撲並の高齢者コンテンツになってる
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/25(火) 23:14:02.81
エキサイトマッチのメイウェザーとかパッキャオの視聴率はどのぐらいなんだろう?
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 00:36:27.80
日本でもアメリカでも団塊の世代が見るスポーツになってるな
30以下が子供の頃から見てきたスポーツ、映画、漫画、ゲームの文化を考えても、ボクシングに夢中になる方が珍しい
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 01:05:26.60
日本は地上波で年数回の放送は継続してあっただろ
露出に関して日本とアメリカを同列に語るのはおかしい
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 04:48:24.80
>>697
今時ぼくしんぐ見る高齢者なんているんだな

ぼくしんぐファンとかリアルに会ったことがない
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 04:57:40.83
>>635
>アリの頃までは野球、ボクシング、競馬が3大スポーツだった

笑かすんじゃねえよクソボケがwww

アリの頃のボクシングなんてもう完全にマニア向けのニッチスポーツだろうが
ダマトがアリの時代に「今の大男はみんなフットボールやバスケに流れて
いい人材がボクシングに来ない」と嘆いてたし、リング誌でもそう書かれてた
実際アリ時代のヘビー級は既にメジャースポーツのガラクタばかりだったしな
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 05:32:01.79
フレジャー、フォアマン、ノートン、スピンクスとかの時代だぞ?
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 05:45:22.66
フレイジャー=片目の視力が殆どない運動神経ゼロの肥満児
運動神経の鈍さは息子にも遺伝

フォアマン=アメフト選手志望だったが挫折した落ちこぼれのゴロツキ上がり

ノートン=野球、アメフトでゴミ同然だったため仕方なくボクシングに転向
息子のノートンJrは体格、運動神経に恵まれたためアメフトへ

そもそも同時代のメジャースポーツプレイヤーと比較すれば
こいつらがいかに能力の低い有象無象のガラクタ集団だったかがわかるだろw
60〜70年代ってバスケにチェンバレンとかラッセルがいた時代だぞ
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 06:02:02.63
アリより前の50年代に活躍し、全勝で引退したヘビー級王者の
ロッキー・マルシアノだって野球挫折組。
ボクシングを始めたのは成人してから。

ボクシングにアスリートとして一流の人材が流れてきた時代なんて
そもそもあったのかどうか。

大体、競技の特性を考えても、個人競技の格闘技で直接頭部を殴り合う
ボクシングと就学前の子供が当たり前に遊びで出来る球技とじゃ、参加の
ハードルの高さが根本的に違うのは当然だろう。
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 06:20:37.95
アメフトのほうが実は頭部へのダメージ深刻なんだけどな
ボクシングと違って打たれなければ・・・勝ち続ければ・・・
ってことはなく全てのプレイヤーが大きなリスクを背負うが別段衰退してない
ボクシングに人が来ないのはもっと別の理由の方が大きいんじゃないか
一番の理由は学校でやってない上、競技の特性上親が習いにいかせるって気にならない
って部分だと思う
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 09:05:31.52
>「今の大男はみんなフットボールやバスケに流れて
>いい人材がボクシングに来ない」と嘆いてたし、リング誌でもそう書かれてた


なにこのジジイww何歳だよw
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 09:57:42.87
>>707
凄まじく頭の悪い煽りだな
そもそもなぜそんな方向に思考が働いたのかすら理解できんが
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:06:24.66
思考?
事実だろ
今のアメリカヘビー級の人材不足がアリの頃には始まっていたってことだわ
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:13:50.47
人材難でアメリカが弱くなったんじゃなく、東欧ロシアでボクシングやる人間が増えてレベルが上がっただけだな
昔からレスリングの方が遥かに競技人口多いでしょ
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:36:05.58
>>706
アメフトの脳震盪は大問題になってるぞ。
アメリカ人にとってもフットボールは見るスポーツ。
金持ちの子供はむしろサッカー教室に通うw
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:37:56.07
違うよ
東欧ロシアを除いてアメリカ国内内に限定で見ても40歳前後の選手が今でもトップクラスにいる
若手有望選手がミチェルとワイルダーだぞ
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:42:35.71
東欧ロシアでもボクシングの競技者なんて激減してるがなw
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:45:37.34
社会主義の崩壊で国内が混乱
オリンピック選手育成の資金が減少
手っ取り早く金を稼ぎたい貧乏人がボクシング市場に流れむ
経済が安定してきたらまた減少する
次はアフリカのボクシング人口が増えるんじゃね?
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 11:52:24.70
トッププレイヤーが40ぐらいまで第一線でプレイ出来るようになったのは、NBAもNFLも同じだからな
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 12:09:14.65
アメリカにろくなのがいないから開いている席を狙って東欧系がプロ転向してるだけだわな

アメリカヘビー級のレベルが落ちてるとわからない人達はメクラレベル、なにを見てるの?
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 12:45:13.17
ブローナーxマリナッジ
3試合全部の平均視聴者89万人
ピーク130万人
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 14:09:33.51
いやボクシングってのは恐らく競技として成立してから現在に至るまで
どの時代ものボクサー、トレーナー、その他関係者らの多くが
「ボクシングは死んでる」だの
「他の競技はボクシングと違って人材豊富だし潤ってるねぇ」だのと
延々言い続けてきてる
常に生き続けてる歴史ある競技にもかかわらずね

ボクシングが大好きな人ほど「ボクシングは終わってる」などと、どこか自虐的な発言をしてしまう傾向がある
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 15:50:28.07
アメリカ、イギリスは誰がどう見ても死んでる
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 15:52:56.97
問題はボクシングは他の国ではそれ以上に死んでる事w
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 16:06:55.06
死んでる理由『視聴率が激減』『テレビ放映権料が激減』『ヘビー級選人材壊滅』
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 16:38:52.17
>>718
そうやって続いてきたんだろうし、またこれからも続いていくんだろうな
競技性上、常に身体的ダメージの危険が付きまとう以上
肯定的な意見ばかりなのも危険だから、否定的な意見も必要なんだろうね
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 16:43:06.30
続かないだろ
視聴率が下がりまくってるし。
おそらく数年後には消えてる。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 16:47:40.57
今が底だろ
このレベルで続いていくと思うわ
無くなることはない
ただしヒスパニック系への傾倒は今後ますます加速するだろうがね
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 21:06:46.66
ボクシング業界パワーリストだって

アメリカってこんなランキング好きだよな

2012
1位 メイウェザー
2位 ケン・ハーシュマン(HBO)
3位 ボブ・アラム
4位 リチャード・シェーファー(プロモターター)
5位 パッキャオ
6位 アリ・ヘイモン(アドバイザー)
7位 ステファン・エズピノサ(SHOWITME)
8位 スライマン
9位 トッド・ドゥボーエフ(トップランク)
10位 ヒルベルト・メンドサ(WBA)

2013
1位 ステファン・エスピノサ(SHOWTIME)
2位 メイウェザー
3位 リチャード・シェーファー
4位 ケン・ハーシュマン
5位 ボブ・アラム
6位 アリ・ヘイモン
7位 トッド・ドゥボーエフ
8位 パッキャオ
9位 ウラジミール・クリチコ
10位 スライマン
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 21:10:01.73
おお、ほぼ納得だわw
2012も2013も大体そんな感じだよなー
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 21:22:50.90
マリナッジ×ブローナー、SHOWITMEのボクシング番組としては
個別の試合の視聴率を記録しはじめた2009年以降で歴代2位だって。
1位はトラウト×コットだって。

ただブローナーの試合はSHOWTIMEの無料放送期間だったので
実際に視聴した人はもっと多いらしい。基本的にニールセンの発表する数字は加入者しかカウントしないらしい。

年間予算もSHOWTIMEは増やしてるしエスピノサさん、イケイケですな。
これでカネロ×メイウェザーが成功したら、また予算が増えるかも。
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 21:32:11.56
ヤホーmost powerful people in boxing 2012年

1位 ヘイモン
2位 トッド・ドゥボーエフ
3位 シェーファー
4位 50セント
5位 アラム
6位 ハーシュマン
7位 メイウェザー
8位 パッキャオ
9位 エスピノサ
10位 デュバ(メインイベンツ)
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/26(水) 21:38:20.10
>4位 50セント

lol
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/27(木) 02:17:43.51
>>727
HBOからSHOWTIMEへファンが移動してるってことか
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 00:51:13.62
>>716
馬鹿かコイツ・・・
共産圏の巨人にアメリカがても足も出ない状況なんて
70年代から何一つ変わってねーが

>>713に至ってはもはや脳みそが頭につまってるかどうかすら怪しいレベル
70年代なんてソ連系のプロ競技者は文字通りゼロだろうが
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 07:36:48.09
何をどうやったらプロボクシング自体が規制されてた時代より
ソ連の選手が減るんだよってのなwww
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 08:51:13.35
http://boxrec.com/ratings.php?country=RU&sex=m&division=Heavyweight&status=A&SUBMIT=Go

ロシアの現役ヘビー級、まともな総数たった20人w

しかも半分以上が2勝未満w

アマチュア数も激減してるロシアwwww
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 08:59:40.83
旧共産圏も冷戦が崩壊して激減してるボクシング人口w

西側でも人気が激減して激減してるボクシングの競技人口w


アメリカの高校の部員数

フットボール 1,109,278人
男子バスケ 540,207人
レスリング 272,890人
柔道 774人
その他のスポーツ 646人←ボクシングはココwwwwww

一方、日本では

http://www.zen-koutairen.com/pdf/reg-23nen.pdf
サッカー部 150,405

男子卓球部 50,907

男子柔道部 20,638

登山部 6,671
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 09:00:54.42
http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51696714.html
ボクシングの競技人口は、約1万人と推定される

http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51583144.html
キューバのボクシング界は、こんな感じ。競技者人口は1万に満たないらしい

連続してメダリストを出してるトルコでも
キューバでもたった1万人wwwww

すくねえwwwなにこのカスお遊戯wwww
マジで笑える。池沼の落ちこぼれがやるカススポーツ
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 13:49:32.63
>>734
柔道にすら負けてるのか?w
アメリカは柔道不毛の地のイメージしかないのに・・・
それ以下とはショックだwwww
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 14:13:53.81
生徒がリング禍で死んで以来アメリカにはボクシング部がないからな
それでもボクシング人口は3万人ぐらい居るらしいぞ
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 14:22:20.48
>>733
うん、そりゃまぁ、ロシアのヘビー級ボクサーは
みんなドイツに行ってるからな

あ、ヘビー級に限らずどの階級も、だ
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 14:33:58.00
ボクシングはクラブ活動でやるより
ジムに行ってやるものという感覚は日本でもアメリカでも似たようなもん
逆に柔道なんかは学校でやるってのも頷ける

だから単純に学校の部員数で柔道やその他とボクシングを比較してる事自体が
頭の悪い行い
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 14:34:14.55
ドイツ行っても国籍は変わらないだろうが
ボックスレックは国籍に準じてるからな
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 15:03:41.22
キューバもソ連もスポーツ選手を優遇して無理やりボクシングやらせてただけだから、体制が崩壊したらボクシングなんか誰もやらなくなるよ
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 21:13:45.53
ロシアではサッカーの次に人気あるのがアマチュアボクシング
プロボクシングよりも断然人気がある

人気抜群のアマチュアボクサー達に比べプロボクサーが意外に少ないのはロシア特有の事情と言える
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 21:22:05.56
ロシアではプロ興行が経済的に難しい
だから結果的にプロボクサーにもなり辛い

にもかかわらず日本の倍以上の数(日本人はたった7人)のヘビー級ボクサーが
わざわざドイツまで行って活動してるけどね
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/28(金) 23:57:07.65
ロシア人はアメリカのプロスポーツ風の物を嫌うらしい
だからMMAよりもアマスポーツ風のコンバットサンボを作ったり、日本の空手とかの方が人気だとか
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 00:27:39.48
>>741
キューバはともかく、
ソ連の方は共産主義体制が崩壊してから何年経ってると思ってんの?

旧共産主義国が自由になったと同時にその国出身の元アマボクサーらが
プロで世界的に活躍してきたのでボクシングは完全にそれぞれの国々に根付いたよ
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 00:30:06.43
旧共産圏のボクサーで世界的に活躍したボクサーなんてクリチコぐらいだろ
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 00:46:17.94
日本では知られてないだけでヨーロッパじゃ旧ソ連ボクサーは有名

コンスタンチンチューもクリチコに引けを取らない
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 00:52:04.45
オットケやマスケなんかは?
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 02:57:11.05
>>739
日本でもぼくしんぐジム通う奴なんて超少数派だろよ(笑)

ダサいぼくしんぐやるならフットサルやるだろよ
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 07:25:39.84
http://boxrec.com/ratings.php?country=RU&sex=m&division=Heavyweight&status=A&SUBMIT=Go

ロシアの現役ヘビー級、総数たった20人w
しかも半数以上が2勝すらしてないw

アマチュアも激減してるw

ボクシングw
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 07:26:53.59
http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51696714.html
ボクシングの競技人口は、約1万人と推定される

http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51583144.html
キューバのボクシング界は、こんな感じ。競技者人口は1万に満たないらしい

連続してメダリストを出してるトルコでも
キューバでもたった1万人wwwww

すくねえwwwなにこのカスお遊戯wwww
マジで笑える。池沼の落ちこぼれがやるカススポーツ
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 12:44:26.95
日本の10%しか人口のいないキューバで約1万人もボクサーがいるのは凄い

しかもキューバは5〜6歳くらいから始めるからそりゃ強いわ
12〜13歳くらいになる頃にはもうボクシングが体に染み付いてる状態だろう
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 12:56:44.42
>>751
>トルコでは、ボクシングもメジャー競技として、トップ10に入る。


ボクシング人気あるじゃんかよ
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 14:05:15.51
トルコで有名なスポーツサイト
当然、ボクシングカテゴリは皆無w
マイナーだからw
http://spor.haberturk.com/


http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51696714.html
ボクシングの競技人口は、約1万人と推定される

http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51583144.html
キューバのボクシング界は、こんな感じ。競技者人口は1万に満たないらしい

連続してメダリストを出してるトルコでも
キューバでもたった1万人wwwww

すくねえwwwなにこのカスお遊戯wwww
マジで笑える。池沼の落ちこぼれがやるカススポーツ
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 14:07:03.04
マジな話、ボクシングの全世界の競技人口ってフランス一国の柔道人口にも劣るんだぜw
だからレベルが低い。冗談抜きでゴミばっか。トップとか言われてる連中もw
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 14:08:01.20
http://en.wikipedia.org/wiki/Sergei_Kharitonov

セルゲイ・ハリトーノフ、ボクシング大国(笑)のロシアで2位の実力。
本業のMMAやキックでは雑魚だが片手間でやっていたボクシングでは強豪w
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 14:50:29.16
レベル厨は別スレ行ってくださいね
このスレはボクシングの人気を書き込むスレッドです
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 14:57:30.15
人気もねえw
おまけにレベルも低いw
それがボクチングwwwwww
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 15:10:19.90
セルゲイハリトーノフって
K1歴代最強王者と言われるセームシュルトを半殺しにしてたよ

ハリトーノフってオリンピックには出られなかったけど
ボクシングやってた頃はMMAでも一番強かったらしいね
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 15:12:38.14
ハリトーノフはサンボやら何やら始めた途端に弱くなっていったんだよな

ボクシングやってた頃はヒョードルを倒せるのはハリトーノフしかいないと言われてた
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 15:15:00.22
トルコでもボクシングは人気スポーツなんだな
知らなかったよ

ボクシングがワールドワイドな競技だと言われてる所以に納得
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/29(土) 15:19:31.90
旧ソ連の国々からしたらボクシングは自由の象徴みたいになってるって言うけど

そういうのもボクシングがよく社会背景を映し出すスポーツの
筆頭に挙げられるのも頷ける
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/30(日) 14:17:24.82
ゴロフキンちょっと強すぎるな
こいつならパッキャオになれる可能性ある
PPVスターなれるんじゃないか?
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/06/30(日) 19:30:46.39
防御も各技術もしっかりしててスタイル的には地味だけど、パンチ力がとにかく破格だなー

問答無用のタイソンや小さい身体で飛び跳ねるように突っ込むパック等と比べると、一般人に訴える力は弱いと思うけども、
ボクサーとしては文句ないなぁ
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 02:26:04.70
ゴロフキンメインのPPVでは売れないだろう
クィリンがPPVのメインでやろうぜって言っているが、こいつらでは20万件も売れない
他は
ゴロフキンxセルヒオ 30万件
ゴロフキンxチャベス 40万件

ゴロフキンxメイウェザー 100万件
ゴロフキンxカネロ 60万件
てとこだろう
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 03:00:30.82
ゴロフキン×マルチネスなんて3万以下だろw
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 03:16:48.20
強打者で強豪だけどカザフスタン人なのと地味だからスターにはなれない気がする
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 21:46:42.21
地味なカザフスタン人であろうといい試合をしていけばスターになれるよ

もっとも、それが凄く難しいんだが
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 22:20:12.09
ゴロフキンのファイトマネー35万ドルだってさ
会場に見に来た人は2200人ぽっち
人気無い
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 22:42:41.52
>>769
カザフ人でキャラ地味だし、KO率高いと言ってもボクシングスタイルと
試合内容はエキサイティングじゃないし、寂しいけどこんなもんかも。
ウラジも若い頃からアメリカで結構試合やってた(世界戦だけで7試合も)けど
結局アメリカで人気者にはなれずにドイツに行ったしな。
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 22:58:13.62
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sugiuradaisuke/20130701-00026103/
マックリン戦でも観客動員は2211人に止まり、ファイトマネーも35万ドル程度と、ゴロフキンはアメリカではまだ決して“ビッグネーム”とは呼べない。
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/01(月) 23:19:26.24
ゴロフキンてクリチコと同じK2プロモーションだけどドイツで試合しないね
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/02(火) 00:34:26.88
>>770>>771
既に世界王者とはいえスターになるにはまだまだこれからだろ
もっともっと名のあるボクサーを倒していかないとダメ
マックリンや石田さんには悪いがもっと有名な相手を選ばないと
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/02(火) 01:10:03.20
石田は論外だしマックリンは既にセルヒオに負けてるからインパクトと訴求力にかける
人気がほしいならビックマッチ
でも、試合をしたくない選手No.1だろうな
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/02(火) 14:14:48.50
ゴロツキが足を洗って、それがチャンピオンになるのがボクシングの夢。
ガキの頃から英才教育なんてボクシングじゃない。
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 08:29:04.74
ゴロフキンxマックリン
視聴率110万人
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 13:09:56.14
>>776
外国人同士の試合としては高視聴率じゃないの?
アメリカでもボクシングファン増加傾向らしいし
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 15:21:56.46
110万人で高視聴率なわけ無い
80万人から上げきたから次への期待感はあるけど次も110万人だったらガッカリするよ
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 15:41:49.88
今年に入ってからの3試合で68→81→110だから結構な伸びだわな
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 16:16:21.77
68万は去年のプロクサな
81万が今年のサルガド
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 16:30:36.12
ここが天井なのか、突き破るのか
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 22:21:36.68
突き破ってほしいけど
ゴロフキンはやや過大評価だろ
そんなにパンチ力ない
ルーカスマティセだってパンチ力は意外に大したことない
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/03(水) 22:54:04.69
パンチ力は十分だよ
ただし人気と強さは別物
カザフスタン人だから勝ち続けてもアメリカで人気が出ない可能性はある
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/04(木) 01:18:13.79
マティセやゴロフキンはカークランドやアングロらと違って
しっかりと防御を念頭に置いた上での攻撃が出来てるな
ただそこがあれだけKOを量産してるのにもかかわらず
地味な印象を与える結果になってる
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/04(木) 06:34:57.50
サリド戦で血まみれにされたじゃん
オウマとも激闘だったし。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/04(木) 13:26:54.13
https://twitter.com/badlefthook/status/352536009357008897/photo/1

ESPNの投票でゴロフキンの試合を見たい?って質問で「78%」が見たくないらしいw
全国的に見ればゴロフキンの知名度、期待度なんてこんな程度
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/04(木) 13:43:21.71
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/06(土) 19:22:02.16
反則王のデイブさんが復帰戦を2-0の勝利で飾る
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/09(火) 13:31:29.43
マティセーとダニー・ガルシアがPPVマッチで対戦したらどれぐらい売れる?
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/09(火) 15:34:04.72
40万件いくかも知れんね
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/15(月) 19:14:16.69
HBOがリゴンドー放送しないってどういうことなんだろう
リゴンドーより価値ないやつ放送してるのになぁ
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/15(月) 19:21:33.04
>>791
その価値の有無を決めるのはアメリカのボクシング市場に全くと言っていいほど
金を落とさない日本人じゃないから。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/16(火) 04:27:21.95
価値、需要を大きく読み誤ってるというのは考えられんわな
デカい試合であのスタイルは酷い…という流れはまず変わらんよ
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/16(火) 14:27:46.54
亡命キューバ人って時点で不利だしな
ガンボアも実力のわりに人気ないし
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 06:22:50.59
https://twitter.com/danrafaelespn/status/359769971682840576
HBOはマルティロシャンとアンドラーデの試合を放送拒否だとさ

リゴンドーといいHBOはいったいどういうつもりだ
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 12:33:37.28 ID:RLIsNBw7!
意味がわからん。誰か解説して?
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 13:49:27.81
単に需要がないという判断でしょ
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 22:08:02.41
HBOは何も今回がリゴンドーを放送したはじめてじゃないぞ
今まで何度か放送してる、それなのに今更需要がないってなんだ?
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 22:19:27.69
なら、尚の事じゃねーの。
今更も何も、放送した結果そう判断したと。
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 23:04:42.08
HBOはケツに火がついてるからな。
HBO加入者の8割ぐらいがHBOが放送する映画目当てで加入してるらしいが
それはネット配信に押されてるし、ボクシング番組自体が尋常じゃない視聴率の低下を起こしてる。
しかも下げ止まってない。近いうちにボクシングは打ち切られるだろう。
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/24(水) 23:51:07.53 ID:RLIsNBw7!
>>800
おかしな論法だな。
主力の映画が構造上だめなのにボクシングも打ち切って
では何を放送するの?
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 00:01:54.04
そりゃ当然。体力が落ちればボクシングみたいな超低視聴率のお荷物コンテンツは消える運命。
クソの役にも立たんお荷物なんだからw
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 00:11:28.58
ボクシングなんていまやB級映画より視聴率は低いからな。
昔の付き合いで何とか放送してもらってる感じ。
ボクシングみたいなお荷物を切り取ってドラマのような独自コンテンツに力を入れるんじゃないのか。
ドラマはボクシングの数倍の視聴率だし海外への放映権料もボクシングの数十倍以上だし。

ちなみにESPN2のボクシング番組も視聴率下がってます。
ESPNでは数年前も視聴率低下で扱いが悪くなった。このまま下がればたぶん今後、打ち切りが予想されるw
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 00:54:45.56
SHOWTIMEはボクシングの視聴率上がってるらしい
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 01:05:31.18
メイvsゲレロの1200万ドルの赤字はキツいけど、そのおかげでメイvsカネロ決定に豪華アンダーだからなー
今の時代にボクシングに大金をぶち込み、更にそれ以上の大金を回収しようという気概は本当に凄い
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 01:37:57.93
しかし知名度が低いオルティズと試合してもPPVを百数十万件売っていたメイウェザーがゲレロで九十万件程度まで落ちたのかそこは少し気になるな
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/25(木) 08:26:56.71
オルティズ戦は85万しか売れてないだろ
百数十万はコット戦だ
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/30(火) 05:59:50.32 ID:R69YlCv+!
メイの次戦のPPVの件数の目標値はどのぐらい?
期待は大きく200万ぐらい?
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/30(火) 06:56:25.89
期待値はもっと高いけど
200万が現実的な目標だろ
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/30(火) 13:17:37.09
「期待」してるのは新記録になってキリもいい250万だろうなー
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/09(金) 15:26:37.20
これの影響で西海岸の大都市を中心にSHOWTIMEを視聴することが出来ない地区がある模様
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_47405
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/13(火) 11:32:54.37
https://www.cotaiticketing.com/VCLTicketing/eventDetail.do?eventCode=pacquiao2013

パッキャオxリオスが11月にマカオでやる試合のチケット売れてないみたいだ
でもダイヤモンド席、プラチナ席、ルビー席とカジノVIP用の値段の付いていない席があるのが恐ろしい
いったい幾らぐらいするんだろうww
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 21:20:41.44
まあ連敗中の影響も大きいだろうな
PPV売上も悲惨なことになりそうだ
メイウェザーVSゲレロ以下の数字になることは確実だろう。
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 21:40:12.04
試合まで3ヶ月あるからな
まぁそれでも普通にアメリカで試合したほうがチケットもPPVも売れただろうけどさ
アメリカ人はわかってない中国や日本でやっても金にならないから
アジアでは稼げません
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 21:56:49.94
そもそもリオスなんてさすがに見たくないし
サンドバッグにされるのが目に見えてんじゃん
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 22:08:33.84
今のパッキャオはリオスレベルでもやられる可能性ある
あと中国でPPVを売るらしいからそれで儲けるんだろうな
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 22:10:59.48
リオスがどんだけ雑魚なのかも知らんのかお前
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/17(土) 23:10:56.91
まあリオスレベルに負けたら引退で良いだろうな
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/18(日) 13:23:53.74
バーカーxゲール見た人いる?
アメリカのダン・ラファエルがツイッターで絶賛してるけど
そんな良い試合だったとは思わない

よかったら見た人の意見が聞きたい
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/18(日) 15:41:10.18
客1000人ちょっとしか会場にいなかったらしいなw
終わってるだろw
イギリス人vsオーストラリア人をアメリカで組むからこうなるw
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/18(日) 20:30:13.48
http://www.boxingscene.com/ac-card-last-date-shaw-owed-canceled-hbo2-show--68734
バーカーxゲールがアメリカで組まれたのはプロモーターのゲイリー・ショウがHBOと契約があったからだってさ
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/19(月) 08:22:11.55
客1000人だろうがイギリスやオーストラリアよりアメリカでやる方が稼げるんだろ。
稼ぐこと考えるなら全てアメリカでやる方が得。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/19(月) 09:26:46.04
選手たちが得をしても
アメリカで低視聴率でチケット売れなかったら
テレビ局とプロモーターは損するだろ
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/19(月) 15:47:29.47
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323338404579001753226262502.html
解消できないタイム・ワーナー対CBS、対立点はオンラインの権利

http://blogos.com/article/68268/
地上波放送ブラックアウトから2週間
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/19(月) 19:19:31.91
先日立ち上がったFOXスポーツ1で土曜日にUFCが高視聴率を記録した
月曜日にゴールデン・ボーイプロモーションの試合が放送されるけどどれだけの視聴率を記録できるか見もの
高視聴率を記録できたらボクシングテレビ放送の勢力図が変わる
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/20(火) 10:18:35.53
ハジマタ
マリナッジとホプキンスが解説してる
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/20(火) 11:24:23.46
次、メインカードかな
これまでほとんど見所無し
もっといいカード組まないとマニアすら見ないよ
ESPN2の前座レベルをいくつか見せられた感じ
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/20(火) 11:39:19.70
メインのジェイコブス
素晴らしいノックアウト
メインの仕事したね
相手もいい選手だった
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/20(火) 20:55:32.05
>>825
高視聴率なんか期待できるわけねーだろ
UFC以下の低視聴率に全財産賭けてもいいぞ
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/20(火) 21:58:40.67
UFCの視聴率なんぼよ?
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/21(水) 02:25:28.91
>>814
どうせアジア圏でやるならフィリピンでやればいいのに
同国には世界戦の主要会場アラネタ・コロシアムがある
英雄のパックなら母国のファンで埋まるんじゃないか
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/21(水) 09:58:54.35
>>825
>高視聴率を記録できたらボクシングテレビ放送の勢力図が変わる


15万人だったぞw
UFCの約10分の1らしいw

高視聴率達成wwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/21(水) 18:52:15.21
UFC 178万人
GBPボクシング 15万8千人
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/22(木) 06:18:44.28
UFCの10分の1以下とか終わってるなボクシング
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/22(木) 09:19:17.35
カードがショボショボだったからだろ
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/22(木) 22:29:09.48
それにしても酷すぎる…UFCは好カードなのか?あと時間帯は一緒くらいなのかな?ボクオタとしては悲しすぎる
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/23(金) 10:16:48.17
放送時間帯はほぼ同じだがもはやUFCとの比較などおこがましすぎるレベル
UFCの比較の前に15万人だと即打ち切られても文句言え無い
まあ好カード組むしか無いだろうな
デラ・ホーヤ復帰しとくか?w
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/23(金) 11:47:42.02
バーカーxゲール 視聴者数79万人でちゅ
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/23(金) 19:48:23.84
>>822
79万人だったらしいぞ
なんか言ってみろw
客1000人でプロモーターは損
視聴率79万人でテレビ局は損
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/23(金) 22:46:20.77
ファストフード中毒のアングロサクソンなんて黒人に勝てる訳がない
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/26(月) 14:48:29.20
クリチコxポベトキンのロシア人プロモーター「無料ボクシング興行に20万人も見に来た」

ファンのコメント「え? それほとんどバイクのイベント目的で来た人達だろ」

http://www.boxingscene.com/hryunov-200000-came-watch-chudinovs-victory--68975


クリチコxポベトキンはチケット1万4千枚しか売らないようだけど本当に試合やるのか?
http://www.fightnews.com/Boxing/moscow-ready-to-embrace-october-5-klitschko-povetkin-clash-at-famous-olympic-stadium-219754
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/27(火) 01:27:45.59
アメリカでもUFCは飽きられてきたなぁ

やはり地下ファイト行きか・・
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/27(火) 07:23:12.62
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/27(火) 14:40:10.94
ボクシングは世界では大人気で最高で2013年に20万人集めたことありますよ。
という感じでプロモーターや関係者に使われるんだろうな。
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/27(火) 15:24:14.98
20万人てのはだいたい誰が試合したんだよ
こんなのでチャベスの13万人を超えたことになるのは嫌だ
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/27(火) 15:45:08.61
クリチコxポベトキンまた雲行き怪しいの?
前も中止になったけどポベトキン陣営は随分やりたくないみたいだな
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/28(水) 20:27:24.99
テラサスxサンタクルズ 視聴者数36.4万人
マレスxゴンザレス 視聴者数48.1万人
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/28(水) 22:31:02.18
>>847
低い感じするけど、そんなもんなんかね。
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/29(木) 00:11:41.41
Showtimeだからこんなもんだよ
平均て感じするけどね
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/29(木) 15:15:33.52
SHOWTIMEはHBOより数倍見応えのある良カードを組んでいるのに視聴率は上がってこないよな
HBOはバーカーxゲールみたいなうんこカードでも70万人以上見るのに
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/29(木) 15:29:29.19
なんでなの?hboの方が契約世帯多いとか、見れる地域が広いとか、そんな感じ?
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/29(木) 23:20:04.27
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDH2503J_V20C13A8000000/

ボブ・アラムがアジア戦略について話している日経の特別インタビュー
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 02:54:49.54
マカオだとファイトマネーから税金をほぼ取られないのか
凄いな
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 03:38:04.98
記事にはメリットしかかいていないけどデメリットも有るんだろうな
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 09:55:22.56
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/5249/bradley-matthysse-sparring-session
PPV記録244万件デラ・ホーヤvsメイウェザー 初回「24/7」  視聴者140万人(HBO)
PPV記録???万件メイウェザーvsアルバレス 初回「ALL ACCES」  視聴者22万人(SHOWTIME)
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 13:52:45.00
たった22万人しか見てないのか
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 19:15:16.10
でもPPVはもう160万件以上売れてるんでしょ。
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 23:10:16.86
PPV新記録が期待されてるからな
でもデラ・ホーヤxメイの時よりこれだけ注目度が低いから新記録は難しいそうかも、って記事

それでも190万件ぐらいは行くだろう
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/30(金) 23:42:00.96
デラメイよりもメイアルバレスの方が
860追加:2013/08/30(金) 23:46:15.43
楽しみだわ、デラメイはつまんない試合になることや
メイが判定で勝つことがある程度予想できた。
メイアルバレスの方がどっちが勝つかわからないし、
憎きメイウェザーが遂に負けるかもという期待感があり楽しみだわ。
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/31(土) 06:01:31.50
しかしhboとshowtimeって集計方法違うのか?ってぐらい視聴者数違うけど、そんなもんなんだろうね。
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/31(土) 06:58:53.48
確か契約している顧客数が違うはず
それがそのまま視聴者数に反映されてるだけかと思う
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/02(月) 15:01:27.33
メイウェザー アルバレスに惨敗で引退
パッキャオ リオスに惨敗で引退
タイソン 薬物中毒で死去

これが今から起こる可能性のあるアメリカボクシング界最悪のシナリオ
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/02(月) 18:38:42.07
>>852
エキマでゾウ・シミンの試合を鑑賞
2階席閉鎖で1階も空席が結構目立った
1万5千席販売は絶対ないな
7千人埋まってたかどうかの客入りだった
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/03(火) 22:15:11.82
つまり852の記事は相変わらずの
嘘八百だと?
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/04(水) 22:47:16.33
ゾウ・シミンは上手いけど一般受けする選手ではないから人気は出るか分からんよな
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/04(水) 23:42:34.50
しかしパッキャオもマカオでそれ程受けなそうだし
元々中国でボクシングが人気になるのは難しいんだろう
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/04(水) 23:46:47.76
そもそも、アメリカ国内に居るアジア人ならともかく、母国に住んでる場合外国人の
アジア人との間に特別な連帯感なんて無いだろ。
中国人のスターが生まれたところで日本人が積極的に応援するとは考えられないし、
逆もまた然り。
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/04(水) 23:53:14.15
村田は有明コロシアムでもガラガラなのにシンガポールなら日本人観光客が来るってどんな発想だよ
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 00:11:59.10
アラムにとってアジア市場開拓なんて沢山あるビジネス上の
一手に過ぎないだろ。
本気で考えてるなら、中国人のメダリストが4人も出た北京五輪の直後に
働きかけてるはず。
ゾウも村田も自分から押しかけてTRに契約してもらったのであって
アラムの方からモーションをかけた訳ではない。
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 00:16:06.04
アメリカではもう成熟して行き詰ってるから
アジアや世界に目を向けるのはいいことだ
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 00:18:31.60
時代が変わっただけ
世の中に娯楽が増えすぎた
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 00:37:14.24
つかエキマでゾウの試合なんて拷問に近いなw
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 00:59:59.66
最近すっかりGBP>>トップランクになってるな
GBPの興行の充実ぶりは素晴らしい
トップランクはパッキャオが引退したらヤバい
チャベスjrしかいないだろ
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 01:01:46.26
6回戦だからまだいいが、そのうち12回戦でやられると
相当きついだろうな
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 01:02:06.65
どうせトップランクはアラムが死んだらおしまい
遅かれ早かれGBPが天下とるよ
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 01:24:21.03
まあアラムの後継者はいないからな
アラムが死んだらトップランクは終わりだろう
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 01:48:16.45
ほんと最近のGBPはいいよね、なかばヤケクソ?みたいな感じもないわけじゃないけど、見てるほうは楽しい。
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 01:57:20.67
メイウェザーXカネロはトップランクだったら絶対に組まなかったカード
まあ対ゲレーロのPPVがコケたからメガマッチで補填するしか無かったてのもあるみたいだが
それでも実現させたことの意義は大きいよな
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 05:23:34.83
最近のGDPは先がないの知ってるからやけくそで最後っ屁
ふかしてるようにも見える
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 06:47:55.39
デラホーヤって表舞台出てきてるの?
確かシャブ中カミングアウトしてリハビリ施設入ってたよな
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 10:42:05.18
>>881
いつの話だよw克服して荒川の世界戦の時もちゃんといたし荒川を試合後称えてたよ
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 10:57:04.62
>>880
それでも結果的にファンが望むものを提供してるから
最後っ屁もふかせないアラムより、よっぽどいい
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 11:01:20.18
アミタイツ、最近健康的な顔になってきたよ
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 11:03:44.69
アラムはマカオで失敗して終るよ
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/05(木) 14:08:23.60
村田なんかにすがってるアラム見てるとまじ気分いい
落ち目の奴が必死こいてる姿は見てて爽快w
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 07:31:18.52
ESPNの著名スポーツアナリストがBOXING is Deadと言ったみたいでダン・ラファエルが発狂してるけど外野から見ればそう見えてるんだろうな
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 11:44:08.58
まあアメリカだとboxing is deadってけっこう前から言われていて
じっさいパックとメイだけ凄くて全体は右肩下がりって感じ
世界的に見ればいうほどdeadでも無いけども
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 12:00:36.48
>>886
さすがに村田やゾウなんか、上手くいけば儲けものくらいにしか思ってないと思うぞ。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 12:03:19.04
しかしゾウシミンは微妙だよな
かなり慎重にやらないと、すぐにコケそう
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 12:22:19.49
ボクシングは終わりなんてアリの時代から言われてる。
アリが引退したら終わり、レナードが引退したら終わり、デラホーヤが引退したら終わり
パッキャオ、メイウェザーが引退したら終わりってさ。

でも実際には終わってない。でもどんどん小さくニッチなスポーツになってるけど。
このまま行くと20年後ぐらいにはキックボクシングレベルの規模になると思う。
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 12:25:43.75
アメリカだけでなく世界的にどんどん縮小してるからな。
調子良いのはメキシコぐらいだろ。ドイツですら地上波が打ち切りになってるし。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 13:25:51.15
アメリカはPPVで金を稼ぐスタイルだからマニアしか見なくなっている
アリもレナードもタイソンもデラホーヤも地上波で放送があったけど
パッキャオ、メイウェザーは地上波で放送がなかった
一般人がボクシング消えたなと思っても不思議じゃない
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:03:57.03
>>893
マニアしかみないならあんな売れるわけないだろw
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:18:51.74
>>894
あんな売れるといっても精々百数十万件。
アメリカはPPVをパーティー形式で割り勘で見るのが普通らしいが、それでも
観てる人達は精々数百万人だろう。
ケーブルTVの通常の放送でも視聴率は多くて百数十万人。
一般人に広く知られるって数字じゃない。
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:30:47.07
つーかここにボクチングとか書き込んでる奴って
大好きなUFCが落ち込んだ、ファイトマネー安という悲しい現状に対するイラつきを
高額ファイトマネーが飛び出すボクシングにブツけてるだけでしょ・・・
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:46:02.37
PPVの間に地上波を挟めば状況はマシになるのだけど
PPV一辺倒ではマニア化していくのは当たり前
スポーツ長者番付一位でも数百万人しか試合を見ないのだからボクシングは終わったなんてこと言われる
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:54:08.93
>>895
そんなマニアがいるわけねーだろwww
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 14:57:47.76
ライト層が買うから数百万も売れるんだろw
マニアがそんな大量にいたら他の試合ももっと売れてるわw
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 15:03:17.77
ボクシングのPPV放送はほんの一握り程度
ほとんどのボクシングは通常放送されてる
ボクシングがPPV一辺倒なんていうのは勘違いも甚だしい
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 15:13:06.53
メイウェザー 今回60億いくらしい
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 15:36:35.76
マニア”しか”は言いすぎた
しかしマニア化しているのは間違いない
PPVとはそういうもの
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 15:47:38.26
まぁ今は金払ってみる時代になってきてるからね
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 16:05:55.04
>>900
だから、その通常放送(ケーブルTVの月額プラン)でも視聴者は多くて
100数十人程度なんだって。
人口3億人のアメリカの1%未満の少数派しか観てない。
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 16:14:56.72
でもアメリカのテレビ事情を考慮すれば100万人を超えれば上々と言えるから少数派とまで悲観する必要はないと思う。
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 16:51:17.00
そうそうそんな悲観することはない
厳しいのはボクシングだけじゃないから
昔とは時代が違うんだよ
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 20:08:58.35
メイウェザーxカネロ

チケット売り上げ総収入 19億9千万円 ←歴代最高
11都市イベント宣伝ツアー費用 2億円
PPV利用可能世帯 9000万世帯 ←歴代最高
1万円のクローズドサーキット1万5千席完売で1万席追加発売
入場料25ドルで映画館500館でライブ上映
http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2013/09/04/floyd-mayweather-to-get-record-41-5-million-guarantee-for-canelo-alvarez-fight/
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 20:20:46.20
HBOってホントにボクオタからの評判が悪いな。
まあメディアからも批判されてるが。

ゴールデンボーイを優遇して大きくしたと思ったら
今度は絶縁宣言。自分で育てたのに。
トップランクからメイウェザーを移籍させたのもHBOが裏で動いていたらしいし。
長期的な戦略がゼロ。

ちょっと前もボクシングに使える予算を計算しないで使ってたら底をついて大騒ぎしてバカにされてたし。

そのクセ、アラム達プロモーターやボクサーを自分達より格下の人間としてバカにしるらしい。
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 20:30:21.09
ボクシングファンには圧倒的にSHOWTIMEの方が評判が良い。
ただボクシング以外のプログラムがHBOと比較して弱すぎるので
契約するのに躊躇するらしい。

ボクシング予算はHBOが年々減らして、SHOWITMEは増やしてるので
その差はかなり縮まっているそう。
たしかHBOが3500万ドル(00年当たりは1億ドル以上)
SHOWTIMEが2800万ドルだとか。
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 20:41:23.05
GBPのシェーファーもHBOで上からハーシュマン達に指示してる人達は
オルティスとベルトの区別も付かないような人達だから・・・みたいな事を言ってたな。
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 20:43:24.58
予算の差はもっと縮まってるだろ
試合カードの質は完全にSHOWTIMEが上回ってる
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/06(金) 21:43:16.96
SHOWTIMEはボクシング以外のプログラムが弱いから
ボクシングは助かってんだろうな。
ボクシング以外のプログラムが強くて、ボクシングだけ数字が悪いとなると
予算削減し他のプログラムに力を入れざるを得なくなる。
HBOもそれで低視聴率のボクシングに力を入れるのをやめ予算削減したんだからな。
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 04:36:45.22
>>892
ドイツで地上波から姿を消していった原因はマフィアと武器を
取引してたのがバレたからであって視聴率の問題じゃない
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 06:28:41.99
クリチコ消えたらヤバイけどな
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 07:02:02.54
ドイツは有望若手選手がいないだろ
クリチコ兄弟は別格としてシュトルム、アブラハムに続く選手がフックしかいない
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 09:30:29.99
アメリカだけじゃなくて世界的に物凄い勢いで終わりかけてる。
イギリスでも悲惨らしい。他の国は話にならん。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 13:39:25.38
パッキャオxリオスのチケット
プラチナとルビーが発売されたぞ
20万円と12万円
バカ高いwww
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 13:51:06.36
>>917
マカオだろ。
売れるとは思えんな。
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 14:39:48.81
ドイツは目茶苦茶ボクシング活気あるぞ
街にボクサーが多かった
メキシコの次に盛んかも
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 14:43:31.82
UFCでも20万人しか観てないから
100万人観られてるボクシングはまだマシなんだろうね
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 14:46:03.85
そういえばイギリス人ボクサーのデヴィッドヘイを知らないドイツ人は
一人もいないくらいの知名度があった
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 14:47:25.65
ドイツでの競技連盟別加盟数(男子)

サッカー    5423478人
体操      1516137人
射撃      1197963人
テニス     1092368人
卓球      518415人
ハンドボール 517293人
陸上競技   444457人
水泳      307106人
ゴルフ     258735人
バレーボール 245019人 
乗馬      222291人
柔道      183868人
バスケ     145133人 
ヨット      143245人
バドミントン  130905人 
自転車     113243人
レスリング   59900人
ボート      53340人
ボクシング   50228人
テコンドー    38662人
重量挙げ    29068人
野球&ソフト  20878人
トランポリン   18371人
フェンシング  16074人
アメフト     15907人 
スカッシュ    12575人
ラグビー    7484人
近代五種    3893人
ttp://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 15:47:58.88
イギリスは持ち直してきたような気がする
チャンピオンを結構輩出してし
ハメド・カルザーギらも地元で知らない人とはいないみたい
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 17:02:01.28
ドイツのボクサーはみんな筋トレ積極的なんだよなぁ
もうガチガチに筋肉付けてる
ちょっと付け過ぎ感ある
ボクシングはもっと柔らかさも必要なのに
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 17:22:42.27
筋肉付けた方がルックスよく強そうだからいいだろ
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 18:19:37.41
イギリスはロンドンオリンピックで何人か結果残したからそこら辺が伸びるかどうか
露骨な地元判定が多かったからあまり好きでは無いが
キトロフ対オゴゴとか
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 20:12:19.85
競技上の強さを多少犠牲にしても、見た目のかっこ良さを取るのはアリだなぁ
素人目にもわかりやすく筋肉質に綺麗に鍛え込まれてると、それだけで魅力になる

逆に競技上有利でも鶏ガラ状態だと、一般人から見るとうーん…となってしまうのは仕方ないし
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 21:53:41.92
結局PPVマネーと未来への人気を引き換えにしたようなもんだからね
他のスポーツみたいにスポンサー料で稼ぐ方向性に進んでいたらそこまで没落しなかっただろう
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 21:58:26.94
しかしボクシングは野蛮な格闘技だし犯罪者も多くてイメージ悪いから
スポンサーは付かないだろ、PPVて稼ぐしかないよ。
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 21:59:45.74
パッキャオはそこそこスポンサーついてたけどな
クリチコもスポンサー多い
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/07(土) 22:49:33.25
アメリカの地上波でボクシング中継が打ち切られたのも
タイソンが少し前にレイプで3年も刑務所に居た、
犯罪者だったからってのもあると思う。
タイソンVSマシスは地上波でも視聴率が良かったのに打ち切られたからな。
これはテレビ局が視聴率以上に、イメージを守ることを大事にしたって
ことだからな。
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 02:09:01.97
アメリカではケーブルテレビが主流の時代に入っただけの話
「ボクシングを観たいだろ?ならケーブル視聴契約してね」
という形だ
PPVは更にその方向性を突き詰めたやり方
ボクシングは儲かるというのがテレビ局の考えだ
だから「地上波放送を打ち切られた」という表現は誤り
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 02:42:05.22
それは無い
NFLもNBAもMLBもNHLもプレイオフと決勝戦は地上波で放送する
ケーブルテレビが主流ならケーブルテレビで放送するだろう

打ち切られたのも事実
昔は地上波がそれなりのボクシングに払ってくれていたのが今でははした金しか払わなくなったからケーブルテレビでやらざるを得ない
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 05:08:13.08
>>916 イギリスは以前と比べたらそりゃ衰退してるけど 1万人以上客呼べるボクサーが何人もいるし 会場も盛り上がってるしそんな酷く見えないな
実際一番酷いのは日本だろw
視聴率も壊滅的だしもう完全に韓国コースまっしぐらだ
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 05:10:51.79
「韓国コース」はないわw
あれは特殊事例すぎるから、普通の衰退じゃあコースには乗れない
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 05:43:23.73
いやあるだろ
世界王者の数は増え続けてるし
どんどん王者の価値は下がってる。
韓国だって世界王者が増えまくって凋落したからな
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 05:44:23.27
日本は今までが良すぎたんだよ
世界チャンピオンになれば地上波のゴールデンタイムでだれでも放送してもらえる国なんて日本以外はない
これからは人気がある選手だけが地上波、その他の選手は衛星放送って時代が来るだろう
日本は衰退してるけど転換期であって韓国のような壊滅ではない
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:01:52.32
なるほどね、よくボクヲタが
「日本より世界の方がボクシング人気があって、世界王者の扱いも良くて恵まれてる」
とか言ってるが実際には日本の方が恵まれてるわけだ。
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:04:29.13
イギリスとかフローチとか一般人は名前すら知らんらしい
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:12:41.31
率直に言って今のボクシング界でヤバイのは一般的なイメージが
良好でかつ視聴率を取れるクリチコ、パッキャオ、ヘイなどの
年齢が高く、ハッキリ言っていつ引退してもおかしくないって事だな
EU圏でサッカーの様な数字をたたき出すクリチコもビタリはもう
政治路線、ウラジがもう37歳だしパックもそう長くないだろうし
若手が台頭しないとマジでボクシング終わる
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:24:36.43
>>938
テレビの扱いはゴールデンタイムに地上波放送がある日本、メキシコが最高
しかしファイトマネーは最低クラス
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:26:46.51
軽量級で日本よりファイトマネーが貰える国があるかよ
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 06:50:18.17
別にプロボクシングが衰退してもアマチュアボクシングがあるからボクシング自体は生き残るよ
五輪競技の中で人気のある部類だし世界中でやってるから外される心配はない
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 07:30:01.61
バーンズの試合観てた人いる?
こういう八百長判定をかますから凋落するんだよ
ほんとに嫌になる
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/08(日) 16:00:54.98
日本はテレビ各局がボクサー争奪戦してるくらいだから上々じゃん
以前はもっと死んでたの忘れたのか?
今はゴールデンに完全に復活した感がある

亀田兄弟がライト層にボクシングを思い出させた貢献が大きい
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 01:28:02.14
>>936
韓国は無料チケットがデフォで、企業にガッチリ守ってもらってたわけで…
で、金融危機一発で吹き飛んだ
王者の数が質が価値がどうとかは大した問題じゃない
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 14:48:22.08
メイウェザーxカネロ

チケット売り上げ総収入 19億9千万円 ←歴代最高
11都市イベント宣伝ツアー費用 2億円
PPV利用可能世帯 9000万世帯 ←歴代最高
1万円のクローズドサーキット1万5千席完売で1万席追加発売
入場料25ドルで映画館500館でライブ上映
PPV放送レストラン、バー5000店 ←過去最高
テレビ用コマーシャル予算40%増額 ←過去最高
スポンサー料2億円(メイxデラは8千万円) ←過去最高
海外160ヶ国テレビ放映権料3億円

http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2013/09/04/floyd-mayweather-to-get-record-41-5-million-guarantee-for-canelo-alvarez-fight/
http://www.sportsbusinessdaily.com/Daily/Issues/2013/09/04/Events-and-Attractions/Mayweather-Alvarez.aspx?hl=Boxing&sc=0
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 15:01:28.29
さすが世界一稼ぐスポーツ選手の試合だな
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 15:03:00.53
NFL、NBA、MLB、NHLの足元にも及ばないけどね
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 17:27:37.18
ホリフィールドですらカネロの名前を知らなかった。
一般人にとっては全くの無名。
メキシコ系には有名なのか?
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 17:32:36.83
メキシコではガチスターだけどアメリカでは無名
カネロの知名度がPPV売上げの妨げになると言われてる
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 17:52:29.64
まあたぶんヒスパニックには知名度あるんだろう
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 17:57:43.10
>>951
宣伝ツアーで米国内各地を回ったメイ陣営が、現地でのカネロ人気に驚いてたぞ。
一般的な知名度と言えばNBAやNFLのスターなどとはメイも含めて比較にもならないだろうが、
PPVを買うのは全米人口の1/100に満たない少数派で、それだけでも莫大な金になるからな。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 18:09:22.76
メキシコ系は忠実だからな
宣伝ツアーに来たのはあくまでカネロを元々知っている人達
一般人にはまだまだ無名
vsトラウトで4万人集めても視聴率はホセシート・ロペスの時より落ちたのが証明

だから今のところPPV200万は難しいだろうって雰囲気になってる
ただこればっかりは試合が終わってみないとわからない
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 18:12:15.27
チャべスvsマルチネスでも凄かったが
今ラスベガス行くと目茶苦茶盛り上がってて楽しいだろうな
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/09(月) 19:07:05.35
東京五輪決定の盛り上がりに比べたら大したことないだろ
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 01:22:35.01
五輪決定なんてテレビでしか盛り上がってないよ
ラスベガスでは街中で始まるぞー始まるぞーみたいな雰囲気になる
ま、街っつーても小さいけどな
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 01:52:04.36
アホか
五輪決定と高々PPV200万の試合いっしょにするなよ
五輪決定は国中だぞ
感覚がおかしいわ
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 04:09:25.26
ネットで調べたら、アメリカから世界ヘビー級王者は6年前からいないのか ずいぶん衰退したもんだな
俺の中で重量級はアメリカのイメージが未だにあるから寂しいもんだ
復活の兆しはないのか?
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 04:36:14.84
http://boxrec.com/ratings.php?sex=M&division=Heavyweight&country=US&pageID=1

アメリカ人ヘビー級ランキング

一位 クリス・アレオラ 32歳
二位 トニー・トンプソン 41歳
三位 デオンテイ・ワイルダー 27歳
四位 ジョナソン・バンクス 31歳
五位 Amir Mansour 41歳
六位 ブライアント・ジェニングス 28歳
七位 セス・ミッチェル 31歳
八位 スティーブ・カニングハム 37歳
九位 フランクリン・ロウレンス 37歳
十位 ケビン・ジョンソン 34歳


現在王者に君臨しているクリチコ兄弟が引退するまではアメリカ人がヘビー級王者になるのは実力的に絶望的だけど
どちらかが引退して王座が一つでも空けば三位のワイルダーなら王座につける可能性はある
それでもアマチュアが壊滅的だからアメリカの根本的な復活は100%無いかな
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 12:08:35.77
ワイルダーはたいした相手とやってないし女殴った容疑で逮捕されたりでいまいちぱっとしない感が
次はアレオラ対ワイルダーって話もあるらしいが実現してくれれば良い
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 13:35:12.66
とりあえずワイルダーの単発の威力だけは本物
マグレや奇跡で直撃すればウラジには勝てる

まぁ、10回中9回は公開処刑だろうけど
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 15:43:11.52
>>958
日本の街中で、五輪決定!って騒いでる人々とかいないじゃん
五輪決定Tシャツ着て歩いてる人々も全然見かけないし

テレビから簡単に洗脳されてちゃイカンよ
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 16:07:22.86
アダメクに普通に負けたアレオラが1位でアダメクにジモハンで負けた
カニンガムが8位とはこれいかに
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 20:17:01.00
>>963
ニュースでトップ
新聞で一面
日常会話で何度も登場
海外でもニュース

すぐに洗脳とか陰謀説唱える奴ってやっぱりバカだね

ラスベガスでボクシングTシャツ着てる奴いたから五輪決定よりニュースバリューが上と思ったわけね
そういうバカにもわかるように東京都も五輪決定Tシャツ制作する必要があるのかもねw
渋谷の交差点で騒ぐ若者にも意味はあったのかw
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/10(火) 21:42:02.94
>>964
この人は単純にboxrecそのままだよw
何の思考もないけど、妙な操作もない
まぁ、意味もさほどないな
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/11(水) 02:03:29.19
>>965
アホ
やたらと報道されてるだけで一般的には全然盛り上がっとらんわいw
海外では目茶苦茶小さいニュースとしてチラッと報道されただけだから
リオの次に東京って知ってる外国人はまだほとんどいないらしい
日本だけ
しかもテレビの中の太田とかのあの辺の集団w
あれは確かに盛り上がってるw
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/11(水) 03:38:47.20
トルコ、スペイン、日本とブラジルはともかく、他はまぁボチボチ程度だわな
なんせ先の話だし
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/11(水) 14:56:41.14
今は五輪といえばリオしか思い浮かばんのが世界的な感覚だろうな

日本はリオがあるのを忘れてる感があるけど
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/12(木) 01:47:52.12
次回大会が決まった国とそれ以外の国なら当たり前すぎる現象だろ。
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/12(木) 14:59:52.51
>次回大会が決まった国とそれ以外の国なら当たり前すぎる現象だろ。

はい、その通り当たり前ですが何か?
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/13(金) 13:13:17.91
【米国】 最も観戦するのが好きなスポーツ 大手世論調査会社ギャラップ 2013年
http://www.gallup.com/poll/4735/Sports.aspx

質問文
What is your favorite sport to watch?

1位  39%  アメリカンフットボール  
2位  14%  野球           
3位  12%  バスケットボール     
4位  *4%  サッカー
5位  *3%  アイスホッケー
5位  *3%  テニス
7位  *2%  ゴルフ
7位  *2%  モータースポーツ

ボクシングは9位タイで1%
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/14(土) 21:24:35.93
1%もいることに驚いた。

例えばだけど、ゴルフと比べると2倍の差。だけど、スポーツニュース等の
メディアの露出は、2倍の差じゃなく、20倍くらい差がある。

比較対象が、モータースポーツ、テニス、アイスホッケーでも同じことだけど。


ボクシングの場合、「一番好き」までは行かないけど、時々見るというファン、
大きな大会だと結果が気になる、みたいなファンがいないんだろうね。他の
スポーツとは違って。いつも同じ人がPPVを購入する。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/14(土) 22:29:07.96
まあPPVだから見たくても見れないってのがある
普段は見ないけどビッグマッチのPPVを買う奴はいるだろ
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/14(土) 23:14:11.12
これは1つしか選べないから、ボクシングには有利な聞き方かもね
全く興味ない奴が大多数だけど、高額なPPVを嬉々として買う層も少ないながら確実に居る訳で

好きなもの3つを挙げろ…みたいな形だと差は相当に広がりそうだ
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 02:19:58.33
>大きな大会だと結果が気になる

ボクシングはこれが分かり辛いからな
MLBならワールドシリーズ
NHLならスタンレーカップ
サッカーならワールドカップ
それぞれ決勝戦があるけどボクシングにはない

実際には今日のメイxアルバレスが決勝戦に当たるのだけど
これをどれだけ伝えられるかでPPVの売上げが相当変わってくると思う
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 06:30:21.42
大一番でもインチキキャチウェイト。
終わってる。競技性もメチャクチャ
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 08:10:00.49
タイトルマッチでなければ問題ないのだけど。。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 08:51:12.33
タイトルは掛かってるだろ。
これだけジョークのように階級が細かく分かれてて、なおもキャッチウェイト。
マジで競技性はK1以下。人気もねえ。格闘技では最弱。競技レベルもやたら低い。競技性も低い。




でも攻撃が頭部に集中するから危険性だけは、危険性だけは、危険性だけは断トツでNo1wwwww

マジで終わりかけの前世紀の遺物。
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 08:55:40.71
ESPNのボクシング記者がボクシングは終わってまんがなとか
数日前に他の記者に言われて、いまだに騒いでるなw
たぶんメイウェザーの試合があるから世間でも関心持ってくれてるかも?
と思ってたら、他のスポーツの記者に、オマエラは完全に終わってよwメイウェザ〜さんの試合?知らねw
とか言われて悔しくて悔しくて堪らなかったのかもw
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 09:38:13.29
メイウェザーがアスリートトップの稼ぎなのが唯一ボクシングの証明だからそれを否定されて怒ってるのかもね
パッキャオが終わりかけでメイウェザーが終わったらこの先どうなるのか分からんのだから終わってると言われても半分以上当たってるのに
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 11:37:40.85
パックもメイも全盛期は過ぎたからな
カネロがメイに勝ったらどれくらい人気が出るのかというところがボクシングの未来を担っている
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 11:45:00.06
ヒスパニックばかり
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 15:23:05.73
ロシアとかウクライナとか、スターはまだいないけどあの辺もかなりの層
アジア系もこの10年で大分層の厚みが増した
より国際的になってきたな
サッカーの国際性に匹敵する
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 17:50:08.95
次スレ
なぜ?アメリカボクシングの凋落9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1379234901/
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 18:27:38.74
マチョがいなくなったせい
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 22:07:59.51
メイウェザーの格は上がったけどカネロのイメージはかなり下がったな
カネロはもうスーパースターにはなれない
メキシカンアイドルで終わりそう
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 23:20:28.90
カネロは23になったばかりだし、まだまだ全然わからんわな
近い格の他の連中と比べて異常に若い
全盛は5年後くらいだろう
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/15(日) 23:21:45.46
カネロは身長が余りないから、このまま階級アップしていくと厳しそう。
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 01:02:35.76
カネロよりダニーガルシアの方がバランスが良い分、レベル高いな
まだ体大きくなりそうだからウェルターには近々上げると予想
まあ乱打戦になると目茶苦茶な打ち方してしまうところがあるけど
マティセが前のめりなバランスの悪さのせいで余計ガルシアのバランスが光った
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 01:06:14.02
次はパッキャオとアルバレスで株挽回対決したら盛り上がりそうなんだが
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 01:10:31.15
全盛期にパッキャオぐらいに到達できればスーパースターになれるが今の実力ではスパースターは無理
チャベス路線で雑魚狩り100連勝を目指せばよかったのに
それだったらバカなメキシコファンはついてきてくれたのに
あんな負け方したら目も当てられない
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 01:12:17.61
>>990
今日の試合は爆発はしなかったけど実力的にガルシアのほうがカネロよりスターになる可能性は高いと思ったね
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 02:20:48.67
>>991
チャベスは最初はカマセ相手の試合も多かったが
カネロはおろかメイよりも遥かに実績上だろ
周りの低レベルに救われてるチキンと一緒にするなよ
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 02:53:13.15
ガルシアがスターはまず無理
ズルい巧さと地味な顔ではどうしようもないわな
バランスの良さもスター性ということだとむしろマイナス
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 03:30:10.03
ボクシングのビックマッチて此処ぞというところでコケるな
負けるにしてもアルバレスが追い込む場面をあまりつくれなかったのが痛い
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 15:05:19.09
B
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 15:34:07.08
O
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 15:40:54.46
X
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/16(月) 15:41:25.99
1000ならアメリカのボクシングは
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。