ホモに人気がありそうなボクサー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
だれが人気あるかな
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 12:52:37.96
タイソンが好きです!
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 14:31:15.83
リナレス兄弟がいいねぇ
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 16:38:59.80
オレカッコイイよ!

5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 16:43:38.22
パッキャオは好きだがひげそってほしいキモい
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 00:31:11.13
誰がホモに人気ですかな

ナイスボディ
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 01:12:17.79
有沢兄弟ですわな
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 01:38:52.08
ホモキンス
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 02:23:23.92
呼びましたかな?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 02:28:29.54
浜田さんの穴にベロ入れていいですか?
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 05:53:45.81
ベロのやり方ですかな?入れていい部分ありますよ?
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 06:00:53.79
あ〜らら

呼びましたかな?


13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 07:20:40.70
オレ小学生の時友達の勃起したチンチンくわえたことある!
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 15:14:14.14
先輩から週に2回搾り抜かれて3年になる
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 02:43:51.15
thong
[名] 1 (締め具・むち・サンダルなどに用いる)革ひも;ひも状の水着. 2 ((〜s))((米))ゴムぞうり.
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 02:51:29.98
てもち‐ぶさた【手持(ち)無沙汰】
[名・形動]することがなくて間(ま)がもたないこと。また、そのさま。「仕事がないので―だ」
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 02:58:27.96
気(き)が利・く
1 細かいところにまで注意が及ぶ。「若いのによく―・く」2 しゃれている。粋である。「―・いたせりふ
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 03:36:40.59
えい‐ごう【永劫】
限りなく長い年月。ようごう。「未来―変わらぬ誓い」
えいごう‐かいき【永劫回帰】
ニーチェの根本思想。人の生は宇宙の円環運動と同じように永遠に繰り返すと説き、生の絶対的肯定と彼岸的なものの全面否定を、著書「ツァラトゥストラはかく語りき」で主張。永遠回帰。
よう‐ごう【永劫】
《「ようこう」とも》「えいごう(永劫)」に同じ。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 04:09:43.53
かね‐て【予て/兼ねて】
[副]《の一語化》1 以前から。前から。前もって。かねがね。名詞的にも用いる。「―聞いていたとおり」「―(から)の望み」「―より予期していたことだ」2 以前に。前に。かつて。 「―敬之進と一緒に飲んだと ...
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 04:32:33.25
もう‐しゅう【妄執】
《古くは「もうじゅう」とも》仏語。迷いによる執着。成仏を妨げる虚妄の執念。「―にとらわれる」
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 05:04:27.30
じゃ‐ひ 【邪飛】

野球で、ファウルフライ。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 05:11:20.22
てき‐がた【敵方】
ツイートする Facebook にシェア

1 敵になるほう。敵側。てきほう。「―に寝返る」
2 中世、訴訟の相手方。敵人(てきにん)。

23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 05:48:58.18
とうほう【当方】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

とうほう【当方】の意味は?国語辞書。 自分の属している方。自分の方。こちら。「―は皆 無事です」⇔ 先方 。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 05:49:44.93
さき‐かた【先方】
相手の人。相手方。せんぽう。
さき‐がた【先方】
ちょっと前の時。さっき。先ほど。 「―顔を覚えた客」〈緑雨・油地獄〉
せん‐ぽう【先方】
1 さきの方。向こう。「―の山」2 相手方(がた)。「―の意向を聞く」⇔当方。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 06:22:16.17
まあ fack 自体は間違いじゃなくて fuck の遠回しな言い方の一つだけどな

fack, feck, fick, fock は全部 fuck と一緒の意味にとられる。f → ph, ck → q でも一緒。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 07:39:27.93
み‐ばえ【見映え/見栄え】
見た感じがよいこと。外観がよく見えること。「―のする衣装

みえ【見え/見栄/見得】
《動詞「みえる」の連用形から。「見栄」「見得」は当て字》1 見た目。外観。みば。「―を飾る」2 (見栄)見た目の姿を意識して、実際以上によく見せようとする態度。「―で英字新聞を読む」3 (見得)歌舞伎 ...

27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 07:51:52.72
ねだ・る【強請る】
[動ラ五(四)]1 甘えたり、無理に頼んだりしてほしいものを請い求める。せがむ。せびる。「小遣いを―・る」「おもちゃを―・る」2 難くせをつけて要求する。ゆする。 「おれを―・って銀取らうとは」〈浄・曽 ...
もが・る【強請る/虎落る】
[動ラ四]1 異議を申し立てる。逆らう。 「いとたつ事を―・りければ」〈大和・附・二〉2 言いがかりをつけて金品をねだる。ゆする。たかる。 「七十に成る浄閑が―・られたといふ外聞悪さ」〈浄・寿の門松〉
ゆす・る【揺する】
[動ラ五(四)]1 ゆり動かす。「ぶらんこを―・る」「からだを―・って笑いこける」2 人をおどして金品を出させる。「盛り場で金を―・られる」3 ゆれ動く。ゆれる。 「天地―・りて響く」〈宇津保・吹上下〉 ...

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全3件

たかる【強請る】
不良が強請る ⇒関連語ねだる【強請る】
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 08:38:38.12
たか・る【▽集る】
[動ラ五(四)]

1 一つところにあつまる。よりあつまる。群がる。「見物人が黒山のように―・る」「バラに油虫が―・る」

2 人に金品をせびる。また、おどして奪い取る。「先輩に食事を―・る」「不良グループに―・られる」

29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 09:57:53.83
なち【那智】
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 11:10:50.98
辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

くさ‐ぐさ【種種】
種類や品数の多いこと。さまざま。いろいろ。「―の意見」
しゅ‐じゅ【種種】
[名・形動]《古く「しゅしゅ」とも》数多くの種類があること。また、そのさま。副詞的にも用いる。さまざま。とりどり。いろいろ。「―な(の)やり方」「治療を―試みる」
しゅじゅ‐ざった【種種雑多】
[名・形動]異質のものが多く入り交じっていること。また、そのさま。「―な知識」
しゅじゅ‐そう【種種相】
いろいろな姿、また、ようす。

31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 11:39:38.47
タニマチ
移動: 案内, 検索

タニマチ(谷町)とは相撲界の隠語で、ひいきにしてくれる客、または後援してくれる人、無償スポンサーのこと。現在では相撲界以外に野球界、プロレス界などの他のスポーツ、また演歌界を中心に芸能界でも幅広く使われる。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 12:16:28.91

首都圏以外でも福岡、札幌、名古屋でも超満員でしたから
全国的に人気でした。TV中継をやらないので、地方から
わざわざ観に来る多くのファンを密航者と週プロは言ってたぐらいです
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 12:21:34.74
つかぬ‐こと【付かぬ事】
[連語]それまでの話とは関係のないこと。だしぬけのこと。「ところで、―を伺いますが」

34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 12:24:28.31
しん‐ぎ【真偽】
真実と、いつわり。まことかうそか。「―のほどはわからない」
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 12:28:37.01
Have a good one.

訳語 さようなら
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 12:58:04.79
むご・い【惨い/酷い】
[形][文]むご・し[ク]1 見るにたえないほど痛ましい。残酷である。「―・い死に方」2 思いやりがない。無慈悲である。「―・い言葉」[派生] むごさ[名]

37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 13:27:59.27
いじ・る【弄る】
[動ラ五(四)]1 指先や手で触ったりなでたりする。「ネクタイを―・る」2 物事を少し変えたり、動かしたりする。「編成を―・る」3 趣味として楽しむために、あれこれと手を加えたり、操作したりする。仕事 ...
ま‐さぐ・る【弄る】
[動ラ五(四)]手先であちこち探す。指先でいじる。もてあそぶ。「バッグの中を―・る」「数珠(じゅず)を―・る」
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 15:32:47.47
フェノメノン【phenomenon】
現象。事象。
phenom
[名]((米俗))天才  a tennis phenom テニスの天才.[phenomenonの短縮形]
phenomena
[名]phenomenonの複数形.
phenomenal
[形] 1 〈事・物・能力が〉並でない,驚くべき  a phenomenal talent for languages まれにみる語学の才能.2 (自然)現象の;感知できる  a phenomenal si
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 15:39:59.29
しん‐く【真紅/深紅】
濃い紅色。正真の紅色。まっか。しんこう(深紅)。「―のバラ」
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 15:51:12.78
いや‐はや
[感]驚きあきれたとき、また、落胆したときなどに発する語。これはまあ。いやもう。「―、たいへんな散らかりようだ」「―、面目ない」

41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:03:08.01

2chでゲイ検索してみろよ釜だらけでいいゲロ吐けるから
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /  ( /。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
         U
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:06:00.80
ひが・む【僻む】
[動マ五(四)]1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。「じゃま者扱いされたと―・む」2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。 「取りはづして落窪といひ ...
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:25:40.93
む‐るい【無類】
[名・形動]たぐいがないこと。比べるものがないほどにすぐれていること。また、そのさま。無比。無双。「―な(の)好人物」「―な(の)音楽好き」
むるい‐とびきり【無類飛(び)切り】
[名・形動]他に比べるものがないこと。また、そのさま。「―な(の)スリルを味わう」
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:28:07.24
いっしょ‐けんめい【一所懸命】
[名・形動]

1 中世、1か所の領地を命をかけて生活の頼みにすること。また、その領地。「―の地」

2 命がけで物事をすること。また、そのさま。必死。一生懸命(いっしょうけんめい)。
いっしょう‐けんめい〔イツシヤウ‐〕【一生懸命】
[名・形動]《「一所懸命」から》

1 命がけで事に当たること。また、そのさま。「―に働く」「―探しまわる」

2 引くに引けないせっぱ詰まった場合。瀬戸際。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:29:23.91
一生懸命

【意味】 一生懸命とは、全力を挙げて物事をするさま。命懸けで物事をするさま。
【一生懸命の語源・由来】

一生懸命は、「一所懸命」が本来の形である。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 16:52:08.62
showtime
[名][U]ショーの始まる時間,ショータイム.
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:05:44.32
あい‐らし・い【愛らしい】
[形][文]あいら・し[シク]愛すべきようすである。かわいらしさ・可憐(かれん)さ・いとおしさが感じられるようすである。「口元が―・い」[派生] あいらしげ[形動]あいらしさ[名]
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:08:41.94
すぎ‐わい【生業】
生計のための職業。なりわい。 「―は草箒(ばうき)の種なるべし」〈浮・永代蔵・一〉
生業(すぎわい)は草の種(たね)
暮らしを立てるための職業は、草の種のように多い。
せい‐ぎょう【生業】
生活のための職業。なりわい。すぎわい。「八百屋を―とする
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:11:11.00
ノスタルジー【(フランス)nostalgie】
⇒ノスタルジア
ノスタルジア【nostalgia】
異郷にいて、故郷を懐かしむ気持ち。また、過ぎ去った時代を懐かしむ気持ち。郷愁。ノスタルジー。「―をおぼえる」
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:16:36.29
らん‐じゅく【爛熟】
[名](スル)1 果実がくずれそうなまでに熟しきっていること。「―した実が落ちる」2 物事が発達しきって、衰えの兆しさえ含んでいる状態になること。「―した文化」「―期」
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:21:01.98
ひより‐み【日‐和見】
1 有利なほうにつこうと、形勢をうかがうこと。

2 空模様を見ること。また、その役の人。
ひ‐よ・る【日=和る】
[動ラ五]《名詞「ひより(日和)」の動詞化》日和見1をする。また一般に、積極的にかかわらないで傍観する。「―・って体制側につく」「―・ってないで少しは手伝え」
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 17:55:12.23
ぶん‐ご【文語】
1 話し言葉に対し、文字に書かれた言葉の総称。書き言葉。文字言語。⇔口語。

2 文章を書くときに用いられる、日常の話し言葉とは異なった独自の言葉。特に、平安時代語を基礎にして独特の発達をとげた書き言葉をいう。⇔口語。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 18:42:24.33
み‐たび【三度】
1 3回。さんど。「―試みる」2 何度も。たびたび。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 19:01:52.25
ダッチ(Dutch)はオランダ人の意味でdutch wife(オランダ妻)という
「オランダ人はモテないから人形と自慰している」という差別をこめてつけた名称だといわれる。

dutchには「質が悪い」という意味合いがありセックスしかできない質の悪い妻(痴女)と意味があるため、
オランダ人には不愉快な表現であり、意味上でも適当でない。
現在ではラブドールやsex doll(セックスドール)と言い換えられている。

ダッチ【Dutch】
1 オランダ人。オランダ語。2 多く複合語の形で用い、オランダ風の、オランダの、の意を表す。「―アイリス」
Hollander
[名] 1 オランダ人(Dutchman). 2 オランダ船.
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 19:02:13.72
etherlandは見たことがないです。すみません。

Holland・・・オランダ(俗称)

Dutch・・・オランダの、オランダ人の、オランダ語の、オランダ製の、オランダ式(風)の、といった意味。←形容詞
名詞として使う場合、the Dutch でオランダ人の意味になります。個人はa Dutchmanやa Hollanderといいます。
Dutchだけならオランダ語、という意味で使います。


Netherlands・・・Kingdom of the Netherlandsでオランダの正式名称。The Netherlandsは通称

Nederlands・・・オランダ語で「オランダ語」の意味。

Nederland・・・オランダ語で「オランダ」は Koninkrijk der Nederlandenと言うらしいのですが、その通称がNederland


私のわかる範囲で回答させていただきました。ところどころ不十分でごめんなさい!
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 19:56:23.83
目(め)から鱗(うろこ)が落・ちる

《新約聖書「使徒行伝」第9章から》何かがきっかけになって、急に物事の実態などがよく見え、理解できるようになるたとえ。
◆文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「目から鱗が落ちる」を使う人が80.6パーセント、間違った言い方「目から鱗が取れる」を使う人が8.7パーセントという結果が出ている。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/13(金) 22:34:10.35
メキシコのペニース
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 02:01:04.59
せん‐さい【先妻】
死別・離別した妻。もとの妻。前妻。⇔後妻(ごさい)。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 03:05:54.35
らん‐まん【爛漫】
[ト・タル][文][形動タリ]1 花が咲き乱れているさま。「桜が―と咲き誇る」「春―」2 光り輝くさま。明らかにあらわれるさま。「―たる日の光」「天真―」
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 03:35:47.64
しる【汁】
1 物からしみ出させ、または絞りとった液体。「レモンの―」2 だし・調味料などで味をつけた料理用の液。3 すまし汁・味噌汁などの汁物。つゆ。4 自分が独り占めしたり、他人の努力や犠牲のおかげで受けたり ...
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 03:47:51.56
unit
[名] 1 1個,1人,(独立した)集団,一団;軍事部隊  a mobile service unit 移動修理班.2 (全体を構成する)構成単位  administrative units 諸行政機構.3 ...
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 03:48:21.29
コンビ
《「コンビネーション」の略》

1 二人の組み合わせ。「いい―」「漫才で―を組む」「名―」

2 「コンビネーション5」に同じ。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 03:48:40.36
コンビネーション【combination】
1 組み合わせ。組み合わさったもの。「色の―がよい」「―サラダ」

2 二人、または二つの物の組み合わせ。コンビ。「―プレイ」

3 野球で、配球。

4 シャツとズボン下などが続いている下着。または上下続きの作業服。つなぎ。コンビネゾン。

5 革とズック、または色の違う革を組み合わせて作った靴。コンビ。

6 「組み合わせ2」に同じ
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 04:01:21.84
らん‐まん【爛漫】
[ト・タル][文][形動タリ]1 花が咲き乱れているさま。「桜が―と咲き誇る」「春―」2 光り輝くさま。明らかにあらわれるさま。「―たる日の光」「天真―」
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 04:12:14.38
thong
[名] 1 (締め具・むち・サンダルなどに用いる)革ひも;ひも状の水着. 2 ((〜s))((米))ゴムぞうり.
thong bikini
ひもビキニ.
でん‐ぶ【臀部】
しりの部分。しり。◆ 医療関係では「殿部」と書く。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 04:21:28.28
デコルテとは - はてなキーワード

「デコルテ」とは - 首筋から胸元にかけての部位。 ... 楽天RANKING常連商品!!1万枚 突破●当店人気NO,1 ・ 新カラーバリエーション♪長袖インナーの決定版♪胸元の フラワーレースが美 ・ 【M/Lサイズ展開】ゆったりクルーネックでデコルテ美人に♪ あった
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 04:34:38.54
Chupa Rico?[9/5 08:54]chupaってスペイン語で「吸う」って意味なんね。ricoは「豊富な」とか「金持ち」らしいYo!! iPhoneから

“チュパリコ”とはスペイン語(南米)

チュパリコ”とはスペイン語(南米)で“ペロペロ”と言う意味YO( ̄∀ ̄)〇〇たん可愛い〜 ペロペロした〜い…的な( ̄∀ ̄)?(笑)
twitter.com/chiaking58/statuses/110373337225633792
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 04:35:35.88
Spankers - Chupa Rico
TETA >>67
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 05:11:58.26
もだ・える【悶える】
[動ア下一][文]もだ・ゆ[ヤ下二]苦痛などのあまりからだをよじる。思いわずらって苦しむ。煩悶(はんもん)する。「激しい痛みに身を―・える」「道ならぬ恋に―・える」
萌える
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 05:12:27.19
音読み
呉音 : モン
漢音 : ボン
訓読み

もだ-える、もだえ-る

[編集] 熟語もだ・える【悶える】
[動ア下一][文]もだ・ゆ[ヤ下二]苦痛などのあまりからだをよじる。思いわずらって苦しむ。煩悶(はんもん)する。「激しい
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 05:15:59.57
きわめる極めるきめる
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 06:20:29.91
やってしまった事の是非はあるけど、今回は正直DJに同情するな。
格闘技ラブさんが言う通りDJが瞼をカットした時点でTKOの判定をすべきで、そうすれば本人もまだ納得出来ただろう。

試合を続行した時点で、その後の試合内容をルールブックにそって反映させるべきで、その結果両者ドクターストップに成ってもDJの勝利という結末が妥当の筈。
少なくともDJ自身がそう考えるのは、当然の話。

こんな結果では瞼をカットした後のDJの頑張り、全否定な訳だからそりゃ、本人もやりきれないだろうな。
Posted by BB at 2012年04月13日 19:02
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 06:34:04.16
こう‐めい【光明】
⇒こうみょう(光明)
こう‐みょう【光明】
1 あかるい光。光輝。2 あかるい見通し。希望。「前途に―を見いだす」3 仏語。仏・菩薩(ぼさつ)の心身から発する光。慈悲や智慧(ちえ)を象徴する。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 06:34:32.20
かっ‐ぽ【闊歩】
[名](スル)1 大またで堂々と歩くこと。「大道を―する」2 いばって思うままに行動すること。「政界をわが物顔に―する」
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 07:16:44.81
ストライプ【stripe】
縞。縞模様。
ピンストライプ【pinstripe】
縞(しま)模様の一種で、ピンのように極細の縞を並べた柄のこと。紳士服の柄によく取り入れられている。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 07:40:17.70
正しくは「為せば成る」です。
“やればできる”という意味です。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 07:41:10.39
たが・う【違う】
[動ワ五(ハ四)]1 相違する。一致しない。ちがう。「寸分―・わない」2 ある基準からはずれる。また、従わない。そむく。「予想に―・わぬ結果」「神の教えに―・う」[動ハ下二]「たがえる」の文語形。
ちが・う【違う】
[動ワ五(ハ四)]1比べてみて同じでない状態を呈する。相違する。異なる。「見方が―・う」「習慣が―・う」「―・った角度から見る」両者の間に隔たりがある。差がある。また、他と異なってまさっている。「親子 ...
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 08:05:55.18


発音

音読み
呉音 : ボウ(バゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)(表外)
訓読み
常用漢字表内

かたわ-ら

常用漢字表外

わき、おか、はた、そば、び


79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 09:56:19.47
引っ括める【ヒックルメル】

しん‐ぎ【真偽】
真実と、いつわり。まことかうそか。「―のほどはわからない」
音読み
呉音: ガ(グヮ・表外)、ギ(グヰ)
漢音: ガ(グヮ・表外)、ギ(グヰ)
慣用音: カ(クヮ・表外、訛)
訓読み: にせ、いつわ-る
たい‐がい【大概】
[名・形動]1 物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。副詞的にも用いる。「―の人は知らない」「漱石の作品は―読んだ」「朝食は―パンだ」2 物事のおおよその内容。あらまし。概略 ...
大概にする
ほどほどにする。ある程度のところでやめておく。「ふざけるのも―しろ」

違 音読み
呉音 : イ(ヰ)
漢音 : イ(ヰ)
訓読み
常用漢字表内

ちが-う、ちが-える

常用漢字表外

たが-う、たが-える

80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 10:07:00.73
傍 音読み
呉音 : ボウ(バゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)(表外)
訓読み
常用漢字表内

かたわ-ら

常用漢字表外

わき、おか、はた、そば、び

81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 10:07:40.85
弾 音読み
呉音 : ダン
漢音 : タン(表外)
訓読み
常用漢字表内

たま、はず-む、ひ-く

常用漢字表外

ただ-す、はじ-ける、はじ-く、ひ-き、はじ-きゆみ

82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 10:08:15.12
とう‐ほう【当方】
自分の属している方。自分の方。こちら。「―は皆無事です」⇔先方。
さき‐かた【先方】
相手の人。相手方。せんぽう。
さき‐がた【先方】
ちょっと前の時。さっき。先ほど。 「―顔を覚えた客」〈緑雨・油地獄〉
せん‐ぽう【先方】
1 さきの方。向こう。「―の山」2 相手方(がた)。「―の意向を聞く」⇔当方。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 11:16:32.84
いさめ【諫め】
1 いさめること。忠告。諫言(かんげん)。「臣下の―を用いる」2 神仏の、いましめ。禁制。 「あふみちは神の―にさはらねど法(のり)のむしろにをれば立たぬぞ」〈和泉式部日記〉
いさ・める【諫める】
[動マ下一][文]いさ・む[マ下二]1 主に目上の人に対して、その過ちや悪い点を指摘し、改めるように忠告する。諫言(かんげん)する。「主君の愚行を―・める」2 いましめる。禁止する。 「なべて世のあはれ ...
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 12:00:13.23
だし【出し】
1 ものを出すこと。出したもの。

2 (「出汁」とも書く)鰹節(かつおぶし)などを煮出して作る、うまみのある汁。出し汁。また、その材料となる鰹節・昆布・煮干しなど。「―を入れる」「―をとる」

3 何かの目的を達するための手段・方便にするもの。「友人の栄転を―に一杯やる」

4 幟(のぼり)などの頭につける飾りもの。

5 兜(かぶと)人形の頭につける厚紙の飾りもの。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 12:17:18.11
み‐そ・ぐ【禊ぐ】
[動ガ四]《「み(身)そそ(濯)ぐ」の音変化かという》みそぎをする。 

き‐ゆう【希有/稀有】
[名・形動]⇒けう(希有)
きゆう‐きんぞく【希有金属】
⇒レアメタル
きゆう‐げんそ【希有元素】
⇒希元素(きげんそ)
け‐う【希有/稀有】
[名・形動]1 めったにないこと。とても珍しいこと。また、そのさま。まれ。「―な(の)出来事」2 不思議なこと。また、そのさま。 「ここに―なは『いるまん』の『しめおん』じゃ」〈芥川・奉教人の死〉3 と ...
けう‐げんそ【希有元素】
⇒希元素(きげんそ)

やみ‐くも【闇雲】
[名・形動]先の見通しもなくむやみに事をすること。また、そのさま。「―に突っ走る」[副]むやみやたらに。 「―とつかみ合うてゐるうち、夜明け

ひ‐しょう【飛翔】
[名](スル)空高く飛びめぐること。「大空を―する」
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 13:13:07.06
のっ‐とり【乗っ取り】
乗っ取ること。「ジェット機の―」「株を買い占めて、企業の―をはかる」

のっ‐と・る【則る/法る】
[動ラ五(四)]《「のりと(則)る」の音変化》規準・規範として従う。「伝統に―・った儀式」「法に―・って裁く」
のり‐と・る【則る/法る】
[動ラ四]《則(のり)をとる意》手本とする。模範にする。のっとる。「これを宗とぞともに―・る」〈日本紀竟宴和歌〉
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 13:21:02.35
おいしい【▲美▲味しい】
うまい【美味い】

88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 14:36:37.75
か‐もく【寡黙】
[名・形動]口数が少ないこと。また、そのさま。「―な人」
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 14:47:37.46
かた・い【難い】
[形][文]かた・し[ク]《「堅い」と同語源》それをすることが、むずかしい。なかなかできない。「守るにやすく、攻めるに―・い城」「想像するに―・くない」「言うは易く行うは―・し」
がた・い【難い】
[接尾]《形容詞型活用[文]がた・し(ク活)。形容詞「かた(難)い」の濁音化》動詞の連用形に付いて、その動作の実現が困難であることを表す。…しにくい。…するのがむずかしい。「得―・い」「信じ―・い」「 ...
にく・い【難い/悪い】
[接尾]《形容詞型活用[文]にく・し(ク活)。形容詞「にくい」の接尾語化》動詞の連用形に付いて、…することがむずかしい、…しづらい、…しがたい、などの意を表す。「見―・い」「読み―・い」「書き―・い」 ...
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:01:41.91
発音

音読み
呉音 : セチ
漢音 : セツ
訓読み : ふし
ぶし 【節】
名詞、また、地名・人名などの固有名詞の下に付いて複合語をつくる。
[1] 浄瑠璃の流派や民謡の曲名などを表す。

義太夫―

木曾―

ひえつき―
[2] 人名の下に付けて、その人独特の特徴のある話し方や節回しなどの意を表す。
[3] 魚肉を煮て干した食物の意を表す。

かつお―

なまり―
[4] 地名の下に付けて、その地に産するかつおぶしの意を表す。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:16:43.13
け‐ぎらい〔‐ぎらひ〕【毛嫌い】
[名](スル)《鳥獣が、相手の毛並みによって好き嫌いをするところから》これという理由もなく、感情的に嫌うこと。わけもなく嫌うこと。「演歌を―する」
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:37:47.74
へい‐ぞく【平俗】


[名・形動]
1 ありふれていて俗っぽいこと。また、そのさま。「―で何の新しさもない」
2 表現がくだけてわかりやすいこと。また、そのさま。「―な言葉で説明する」

93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:38:03.62
はたけ‐ちがい【畑違い】
1 専門とする分野・領域が異なること。「―の仕事」2 兄弟の中で、母親が異なること。
ひら‐た・い【平たい】
[形][文]ひらた・し[ク]

1 厚さが少なく、横に広がっている。「―・い箱」

2 たいらで、凹凸が少ない。「―・い顔」

3 円満である。また、遠慮・隔意などがなく、心安い。

「お延に対して―・い旦那様になっていた」〈漱石・明暗〉

4 表現などがわかりやすい。平俗である。「―・く言う」

94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:46:34.89
たぬき‐ねいり【狸寝入り】
[名](スル)眠っているふりをすること。空寝(そらね)。「―して聞き耳を立てる」
いっ‐せん【一閃】
[名](スル)ぴかっと光ること。ひとひらめき。「電光―」 「殺すなら、今だという気が、心頭をかすめて、―する」〈芥川・偸盗〉
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全4件

いち‐ぶつ【一物】
一つのもの。また、同じもの。
いちぶついっか‐の‐ほうそく【一物一価の法則】
完全競争が行われるならば、同一時点・同一市場では、同質の商品には一つの価格しか成立しないという経済法則。
いち‐もつ【一物】
1 一つの品物。また、ほんの少しのもの。2 心中に秘めたたくらみや、わだかまり。「胸に―がある」3 金銭のこと。4 男根のこと。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:54:45.39
うまい【美味い】
魚がうまい ⇒関連語おいしい【美味しい】  
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:55:09.77
こ‐しょう【呼称】
[名](スル)名をつけて呼ぶこと。また、その名。称呼。「公式に記念公園と―する」
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 16:59:44.17
した‐おび 【下帯】 ろくしゃく‐ふんどし【六尺褌】
晒(さら)し木綿6尺をそのまま用いる男性の下帯。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 18:04:03.42
hilarious
音節hi・lar・i・ous 発音記号/h?le(?)ri?s/音声を聞く
【形容詞】

1

大変陽気な,とても楽しい; 浮かれ騒ぐ.

2

大笑いを誘う[引き起こす].
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/14(土) 18:09:27.23


キツネとタヌキ。 人をだまし、こそこそと悪事を働く者。 【狐狸妖怪】こりようかい. 人間をだ ましたり怖
がらせたりする悪い生き物や化け物のこと。 また、密かに悪事を働く者の たとえ。 「狐狸」はキツネ
とタヌキで人をだまして、こそこそと悪事を働く者のたとえ。「妖怪 」は ...
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 03:07:11.07
ごよう‐たし【御用達】
1 (「ごようたつ」とも)宮中・官庁などへ用品を納めること。「宮内庁―の品」2 「御用商人」に同じ。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 03:50:35.14
お‐かん【悪寒】
発熱時などの、ぞくぞくとする寒け。「背筋に―が走る」
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 06:00:07.05
せっ‐こう【拙攻】
スポーツなどで、へたな攻め方。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 09:01:03.06
一堂に会する
読み方:いちどうにかいする

大勢の人が、一つの場所に集まること。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 09:29:47.01
声高々(こえたかだか) こわ‐だか【声高】
[形動][文][ナリ]話し声の調子が高く大きいさま。「―な声で話す」「―にののしる」
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 10:04:01.52
ひごと【日毎】
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 10:12:45.50
ぶん‐ざい【分際】
《古くは「ぶんさい」とも》1 身分・地位の程度。身のほど。分限。大した身分でもないのに、という軽蔑(けいべつ)の気持ちを込めて用いることが多い。「学生の―でぜいたくだ」2 それぞれに応じた程度。ほ
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 10:33:08.37
じき‐でし【直弟子】
師から直接教えを受けた弟子。直弟(じきてい)。直門
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 10:54:13.26
ぎょう【業】
1 〔職業,仕事〕 彼は弁護士を業としている He is a lawyer by profession./He practices law. 漢詩研究は私の畢生(ひっせい)の業だ The study of C ...
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 11:32:24.66
ひど・い【酷い/非道い】
[形][文]ひど・し[ク]《名詞「非道(ひどう)」の形容詞化》1 残酷である。むごい。「―・い目にあう」「―・い人」2 度を超している。はなはだしい。「―・い寒さ」「―・い降りだ」3 程度が非常に悪い ...
むご・い【惨い/酷い】
[形][文]むご・し[ク]1 見るにたえないほど痛ましい。残酷である。「―・い死に方」2 思いやりがない。無慈悲である。「―・い言葉」[派生] むごさ[名]
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 11:51:53.41
なん‐どき【何時】
ツイートする Facebook にシェア

《「なにとき」の音変化》いつ。どのとき。「今、―ですか」「―病気になるとも限らない」「いつ―必要になるかもわからない」

いつ【何時】
[代]不定称の指示代名詞。1 時に関して、不定・疑問の意を表す。「―いかなる時も」「―来るのだろう」2 いつもの時。平常。「―の年よりも初雪が降るのが早かった」
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 12:34:34.13
へん‐くつ【偏屈/偏窟】
[名・形動]性質がかたくなで、素直でないこと。ひねくれていること。また、そのさま。「―な人」[派生] へんくつさ[名]
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 12:59:11.00
ちん‐ぷ【陳腐】
[名・形動]古くさいこと。ありふれていて、つまらないこと。また、そのさま。陳套(ちんとう)。「―な表現」「―なせりふ」
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 13:14:29.71
【ノアの方舟】の あらすじ
ノアの方舟(Noah's Ark)は、旧約聖書にでてくる、大洪水にまつわる物語です。
主人公ノアとその家族、多種の動物を乗せた方舟(木で作った箱船)だけが、地上
をおそった大洪水を生き延び、このアララト山の中腹に漂着する・・・・・といった物
語(伝説)となっています。この伝説に基づいて多くの考古学者が研究、現地調査を行っているようです。
 http://page.freett.com/yama_riki2002xy1/ararato/ararato.htm



すごく簡単に 神様を信じないで楽しく遊び暮らしてました。その中で神様
が「洪水がおこるぞ!私が今から言う船を作りなさい」と言われたままにノ
アが船を作りました。そしてノアの家族と動物だけが助かりました。他の人
たちはノアの行為を見て笑いましたが雨があまりにも多くて死んでしまった。と言う話です

つまり苦しい時だけ信じても意味はないですよ〜
と言う話し、神様のと契約を守った人だけが助かるというキリスト教の根幹になる教えですね。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 13:52:59.90
せっ‐けん【席巻/席捲】
[名](スル)《「戦国策」楚策から》むしろを巻くように領土を片端から攻め取ること。はげしい勢いで、自分の勢力範囲をひろげること。「市場を―する」
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 14:40:28.68
うち‐わけ【内訳】
金銭の総額、物品の総量に対し、その内容を項目別に書き記すこと。明細。「部門別支出の―」
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 15:45:49.04
**per・for・mance[ prfrmns ]
[名]

1 (楽曲の)演奏;(演劇などの)上演,公演,興行;(動物の)芸;(儀式などの)挙行

give a performance of Othello
オセロを上演する.

2 [U][C]遂行,実行,履行,功績,成果;(作品・作物などの)できばえ

performance pay
能力給

the performance of one's duties
職務の遂行

an outstanding performance as a relief pitcher
リリーフ投手としてのすばらしいできばえ.

3 ((a 〜))(奇妙で軽蔑に値する)行動,愚行

What a performance!
なんてばかげたことを.

4 [U]反応の仕方;(機械の)性能;(人の)実行力,手ぎわ
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 16:09:07.35
いだ・く【抱く/▽懐く】
ツイートする Facebook にシェア

[動カ五(四)]
1 腕でかかえ持つ。だく。「ひしと―・く」「母親の胸に―・かれる」
2 かかえるように包み込む。「村々を―・く山塊」「大自然の懐に―・かれる」
3 ある考えや感情をもつ。「疑問を―・く」「青年よ大志を―・け」
4 しっかり守る。擁護する。
「任那(みまな)を―・き守ること、おこたることなきなり」〈欽明紀
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 17:08:37.60
密航の勧め

密航の勧め. 密航とは;地方在住プロレスファンが大都市のプロレス会場へ観戦に行く こと。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 17:15:51.70
へつら・う【諂う/諛う】
[動ワ五(ハ四)]人の気に入るように振る舞う。また、お世辞を言う。おもねる。追従(ついしょう)する。「上司に―・う」
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 17:17:33.30
強きに媚び弱きを挫くくじく【挫く】
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 17:44:51.40
同級生(どうきゅうせい)-社会-2001年12月19日
かつての定義だと「同じ学校の同じ学級で過ごした生徒」ということになるが
、最近では学校の枠を超えて同学年の者全てを含む意味合いで使われるよう
になっている。若い母親が「今年、子供を産めばキムタクの子供と同級生」とい
うのは、キムタクの子供と同じ学校に入れるという意味ではなく、同じ年齢で同じ
学年という意味に過ぎない。98年9月、プロ野球選手の吉村禎章(巨人)が引退記
者会見で「同級生の伊東君がいい球を……」と述べているが、吉村はPL学園、
伊東昭光(ヤクルト投手)は帝京高校で、これまでの同級生の意味合いと違う。
一般的には同学年もしくは同期生と言うべきか。ただ、同学年、同期生も同じ学校
という意味合いが強く、この場合は「同じ歳」でいいのだろう。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 17:57:28.16
わか‐がしら【若頭】
暴力団で、組長に次ぐ地位。親分に対する子分らの筆頭の意。若者頭。若衆頭。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 18:13:43.23
や・める【▽止める/×已める】
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 18:26:00.00
むちゃ‐くちゃ【無茶苦茶】
[名・形動]「むちゃ」を強めていう語。「―を言うな」「―に暴れる」「―な値段」


めちゃ‐くちゃ【▽滅茶苦茶】
[名・形動]《「くちゃ」は語調を整えるために添えた語。「苦茶」は当て字》

1 まったく筋道が通らないこと。度外れなこと。また、そのさま。めちゃめちゃ。「―なストーリー」「―な値段」

2 どうにもならないほどにこわれたり、混乱したりすること。また、そのさま。めちゃめちゃ。「せっかくの集まりを―にする」「書類の順序が―だ」

むちゃ【無茶】
[名・形動]

1 筋道が立たず、道理に合わないこと。また、そのさま。「―を言う」「―な考え」

2 程度がはなはだしいこと。度を越していること。また、そのさま。「―な飲酒」

3 知識がないこと。また、そのさま。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 18:43:24.11
ただ‐み【只見】-日本国語大辞典
〔名〕芝居や映画、展覧会など料金を払わなければ見られないものを、払わないで見ること。ろは。*俳諧・紅梅千句〔1655〕一〇・歳暮「戸ざさざる世ぞ下の関かみの関〈季吟〉 主も従者もただ見する能〈正章〉」 ...
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 18:46:03.40
あい‐びょう【愛猫】
1 かわいがって大切にしている猫。2 猫をかわいがること。「―家」

127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 18:50:05.48
ただ【▽徒/×只】
《「直(ただ)」と同語源》

[名]

1 取り立てて値打ちや意味がないこと。普通。「―の人」「―のからだではない」

2 何事もなく、そのままであること。無事。「見つかったら―では済まない」

3 (只)代金のいらないこと。また、報酬のないこと。無料。「―でくれる」「―で働く」

[形動ナリ]

1 ありきたり。また、ありのまま。

ろ‐は
《「只(ただ)」の字が片仮名のロとハを続けた形であるところから》代金や料金などが要らないこと。ただ。無料。「―で映画を見る」
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/15(日) 19:08:45.13
かん‐べん【簡便】
[名・形動]簡単で便利なこと。手軽なこと。また、そのさま。「―な道具」「食事を―に済ます」[派生] かんべんさ[名]
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 02:41:37.09
ちゃっかり
[副](スル)自分の利益のために抜け目なく振る舞うさま。「案外―している」




下北弁 意味 用例 用例の意味・備考
ちゃっかし あわて者、軽率な人 あのふとちゃっかしだどごで。 あの人はあわて者なもんだから。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 04:28:15.00
うなり【唸り】ねじり【捩り/捻り】
1 ねじること。ねじったもの。2 糸(かせいと)をねじって一括にしたもの。
ねじり‐モーメント【捩りモーメント】
⇒トルク
ひねり【捻り/拈り/撚り】
1 ひねること。ねじること。「腰の―が
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 05:12:39.79
ロイヤルティー(royalty、royalties、ロイヤリティーとも)
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 05:31:52.33
ごん‐げ【権化】
1 仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救済するために、この世に仮の姿となって現れること。また、その仮の姿。化現(けげん)。権現(ごんげん)。化身。⇔実化。2 ある抽象的な特質が、具体的な姿をとって現れたかのよ
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 06:08:54.03
しん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【心中】
[名](スル)

1 相愛の男女が合意の上で一緒に死ぬこと。情死。相対(あいたい)死に。

2 複数の者が一緒に死ぬこと。合意なしに相手を道連れにして死ぬ場合にもいう。「一家―」「無理―」

3 ある物事と運命をともにすること。「商売と―する」

4 人に対して義理を守ること。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 08:02:16.12
幸幸せ幸せ

感じだすため? 変換
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 10:11:27.94
adjust
音節ad・just 発音記号/?d???st/音声を聞く
【動詞】 【他動詞】

1

a

〈…を〉調節する,合わせる,直す 《★【類語】 ⇒adapt》.

用例
adjust a radio (dial) ラジオ(のダイヤル)を合わせる.
b
〔+目+to+(代)名〕〈…を〉〔…に〕合わせる.
用例
adjust a telescope to one's eye 望遠鏡を目に合わせる.
2
〈意見などを〉調整する; 〈争いを〉調停する.
用例
adjust differences of opinion 意見の相違を調整する.
3
〔+目+to+(代)名〕[adjust oneself で] 〔境遇などに〕順応する.

用例
The body adjusts itself to changes of temperature. 人体は温度の変化に順応する.
【自動詞】
〔+to+(代)名〕〔…に〕順応する 《★受身可》.
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 12:07:18.36
さし‐あたり【差(し)当(た)り】
(多く副詞的に用いて)先のことはともかく、今のところ。今しばらくの間。当面。「―必要なものだけを買う」

とう‐ぶん〔タウ‐〕【当分】
1 あることが起こった、その当座。時分。ころ。

「当時クリミヤ戦争の―ではあるし」〈福沢・福翁自伝〉

2 (副詞的にも用いる)現在のところ。ここしばらく。さしあたり。「―は間に合う」「―練習を休む」

3 割り当てられた分。担当分。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 12:42:08.88
しんざん‐もの【新参者】
新たに仕えた人。また、新しく仲間に加わった人。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 17:38:15.50
スレーブ【slave】
《「スレイブ」とも》1 奴隷。2 コンピューターなどで、主装置の制御によって作動する従属装置。⇔マスター。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 18:08:42.26
じょう‐せい【醸成】
[名](スル)1 原料を発酵させて酒や醤油などをつくること。醸造。「酒を―する」2 ある状態・気運などを徐々につくり出すこと。「不穏な空気が―されつつある」
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 18:25:27.98
いか‐が【如何】
《「いかにか」の音変化》 [形動][文][ナリ]成り行きや結果を危ぶむさまを表す。どのよう。「その考え方は―なものか」 [副] 1 状態・意見などについてたずねるさま。どう。どのように。「御機嫌...
いかが‐し・い【如何しい】
[形][文]いかが・し[シク]《「いかが」の形容詞化》 1 どうであろうかと疑われる。不安だ。いかがわしい。「アマリ―・イカライタシマセン」〈和英語林集成〉 「内々(ないない)のことを、他人中(...
如何(いかが)せ?む
1 どうしよう。「奈良坂にて人にとられなば―?む」〈更級〉 2 どうしようもない。やむをえない。「夜鳴かぬもいぎたなき心地すれども、今は―?む」〈枕・四一〉
如何(いかが)なものか
いったいどのようなものだろうか。婉曲な疑問・批判の表現。「言いたいことはわかるが、その言い方は―」
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 18:27:23.60
いかに‐か【如=何にか】
いか‐が【如何】
和語の漢字表記

いか-なる、いか-に/いかん、いか-が
どう

[編集] 語源
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/16(月) 19:51:28.27
こうとう‐むけい【荒唐無稽】
[名・形動]言動に根拠がなく、現実味のないこと。また、そのさま。「―な小説」
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 02:44:35.80
MR removedって「MR除去」。音楽番組とかライブで生で歌っている音源を、音楽ファイルを加工して、「伴奏」つまりMR(Music Recorded)を取り除き、歌手のvocalのみが聞こえるようにすることだそうです。

これって、その歌手が「上手いか、下手か」暴露されてしまうってこと叫び     
逆に言えば、歌手が歌の実力を「証明できる」チャンスにもなりえるんですよね。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 03:38:24.20
fan
[名]((略式))(チーム・俳優などの)熱狂的な支持者,(スポーツ・趣味などの)熱心な愛好者,ファン  a football [a movie] fan フットボール[映画]ファン a fan club ファ ...
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 03:55:58.46
infinite
[形] 1 (程度が)計れないほど大きい,ばく大な  an invention of infinite value きわめて重要な価値のある発明.2 無限[無窮]の;果てしない,無尽蔵の,数えきれない;と ...
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 04:19:22.79
fate
[名][U] 1 ((時に F-))(人の)運,巡り合わせ,運命;宿命  by an irony [a twist] of fate 運命の皮肉で leave a person to his fate 人を運 ...
fated
[形]((叙述))運命づけられた;のろわれた.
〔命,長寿〕life
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 04:36:18.93
くない‐ちょう【宮内庁】
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 05:18:36.20
infinite
[形] 1 (程度が)計れないほど大きい,ばく大な  an invention of infinite value きわめて重要な価値のある発明.2 無限[無窮]の;果てしない,無尽蔵の,数えきれない;と ...
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 11:12:19.75
や‐おもて【矢面/矢表】
《2が原義》1 質問や非難などをまともに受ける立場。「―に立って答弁する」2 敵の矢の飛んでくる正面。 「―に進んだる者二騎、射落とされぬ」〈古活字本保元・中〉

150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 12:00:43.17
おう‐いん【押印】
[名](スル)印を押すこと。捺印(なついん)。「署名して―する」◆ 当用漢字の制定などにより、捺印に代わって用いられるようになった語。
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 12:08:25.30
infamous
[形](▼発音に注意) 1 (…で)非常に評判の悪い,悪名の高い((for ...)). ⇒FAMOUS[類語]  an infamous town ひどく評判の悪い都市 an infamous TV sh ...

fatal
[形] 1 (…の)命にかかわる,(…に)致命的な;死を招いた((to ...))  a fatal wound [injury] 致命傷 fatal collisions 死者の出た衝突事故 prove fa ...


152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 12:48:29.46
みな・す02 【見▼做す・▽看▼做す】
(動サ五[四])
[1] 見て、これこれだ、と判定したり仮定したりする。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 15:11:25.91
いい‐ぶん【言(い)分】
1 主張したい事柄。特に、言い訳や異議・非難。「―を通す」「双方の―を聞く」2 口論。口げんか。 「此方の家さへ開けて下さるれば、―する事もござらぬ」〈浮・織留・四〉
いい‐わけ【言(い)訳/言(い)分け】
[名](スル)1 筋道を立てて説明すること。自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。「いまさら―してもおそい」物事の筋道を説明すること。解説。 「上文の議論のごときは…十九世紀の小説家の―としてはい ...
いい‐わ・ける【言(い)分ける】
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 16:45:24.65
おり〔をり〕【折(り)】
[名]

1 折ること。また、折ったもの。「線にそって―をつける」「九十九(つづら)―の坂」

2 薄い木の板などで浅く箱型に作った容器。料理や菓子などを詰める。折り箱。また、それに食べ物を詰めたもの。折り詰め。「赤飯を―に詰める」「和菓子の―」

3 過ぎゆく時の中の、区切られたある時点。機会。「―を見て伺います」「上京の―」

4 季節。時節。「お寒い―から」
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 16:45:52.50
間が悪い(まがわるい)
(1) きまりが悪い。ばつが悪い。
(2) 運が悪い。折が悪い。
---------

>あの人「間が悪い」ってどういう意味ですか?

この場合は(2)の意味でしょう。「折が悪い」はタイミングが悪いこと。
(「あの人間が悪い」だと別の意味)
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 16:57:02.16
おり‐あい〔をりあひ〕【折(り)合い】
1 折り合うこと。譲り合って解決すること。「大筋での―がつく」

2 人と人との関係。仲。「お姑(しゅうと)さんとの―が悪い」

3 連句で、長句の止めと短句の止めとの「てには」が同じになること。避けるべきものと
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 05:48:53.49
じかん‐たい【時間帯】
1日のうちの、ある時刻とある時刻との間の一定の時間。「通勤ラッシュの―」
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 06:01:43.35
江幡 えはた
江幡 えばた
江幡 こうはた
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 07:18:48.00
キロ=1000

ミリオン【million】
100万。

ビリオン【billion】
米国で、10億。英国で、1兆。

160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 08:05:02.73
ビリオン-日本国語大辞典
〔名〕({英}billion )数の単位の一つ。イギリスでは一兆、アメリカでは一〇億を意味する。現在ではイギリスにおいても一〇億の意味に用いられる。

それは昔の話、今では統一されて
「10億」は"billion"、「1兆」は"trillion"を使ってるよ。


キロ=1000

ミリオン【million】
100万。

ビリオン【billion】
米国で、10億。英国で昔は1兆。

いまでは統一されて10億
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 08:05:57.15
trillion
[名](複 〜s, ((数詞のあとで)) 〜) 1 兆(1012);((英古))百京(1018). 2 ((〜s))((略式))無数  trillions of books 無数の本.━━[形]trill ...
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 08:06:52.04
トリリオン-日本国語大辞典
〔名〕(trillion )数の単位の一つ。アメリカ合衆国、フランスでは一兆、すなわち、1012 イギリス、ドイツでは百万兆、すなわち、1018 [リ]<1> ...
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 08:12:59.45
ゆ・く【行く/逝く/往く】
[動カ五(四)]1 向こうへ移動する。「はやく―・け」2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」3 歩く。歩いて進む。「悪路を―・く」4 通り過ぎる。「沖を―・く船」5 年月が経過する。「―・く秋を惜 ...
往(ゆ)く者は追わず来る者は拒まず
《「孟子」尽心下から》立ち去る者はあえて引きとめず、道を求めてくる者は、だれでも受け入れる。去る者は追わず、来(きた)る者は拒まず。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 08:15:32.50
ね‐ぶみ【値踏み】
[名](スル)値段を見積もってつけること。評価。値積もり。「宝石を―してもらう」
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 09:05:44.75
しょう‐こん【性根】
一つのことを最後までなしとげる気力。根気。根性。「―が尽きる」
しょう‐ね【性根】
1 その人の根本の心構え。心の持ち方。根性(こんじょう)。こころね。「―を据えてかかる」「―の腐ったやつ」「―を入れかえる」2 確かな心。正気。 「暫し―も付かざりしが」〈浄・松風村雨〉3 物事のかなめ ...
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 09:57:17.96
バイアス【bias】
1 織物の布目に対して斜めであること。また、それに沿って裁った布地。バイヤス。「生地を―に使う」

2 「バイアステープ」の略。

3 真空管やトランジスターを適切に作動させるため、その端子間に加える直流電圧。バイヤス。



社会調査で、回答に偏りを生じさせる要因となるもの。質問文の用語や質問の態度などについていう。

先入観。偏見。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 10:00:52.60
かたぼう を 担(かつ)ぐ-日本国語大辞典
(駕籠(かご)の、先棒か後棒かのどちらか一方をかつぐということから)ある企てや仕事に加わってその一部を受け持って協力する。荷担する。責任を分担する。*雑俳・柳多留‐初〔1765〕「片棒をかつぐゆふべの ...
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 10:02:09.18
あと‐ぼう【後棒】
駕籠(かご)や輿(こし)の担ぎ棒の後ろのほうを担ぐ者。後肩(あとかた)。⇔先棒(さきぼう)。
後棒(あとぼう)を担(かつ)・ぐ
首謀者の手助けとして加わる。

さき‐ぼう【先棒】
1 他人の手先となって行動すること。また、その人。「お―を担(かつ)ぐ」→御先棒(おさきぼう)2 駕籠(かご)などを二人で担ぐとき、前のほうを担ぐこと。また、その人。先肩(さきかた)。⇔後棒。
先棒(さきぼう)に立・つ
「先棒を振る」に同じ。 「母親が―・って毛嫌いをして」〈紅葉・二人女房〉
先棒(さきぼう)を振・る
人々の先に立って事を行う。先棒に立つ。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 12:21:06.21
戯言シリーズ』(ざれごとシリーズ)
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 12:31:34.63
いたせ り 尽(つ)くせり-日本国語大辞典
「いたれ(至)り尽(つ)くせり」に同じ。*古活字本荘子抄〔1530〕三「人をしり天道をしれば至せり尽せりぞ」 ...
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 12:32:30.87
至(いた)れり尽(つ)くせり
《「荘子」斉物論から》配慮が行き届いて、申し分がない。「―の接待」◆ 「至り尽くせり」とするのは誤り。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 12:35:23.64
古活字本
移動: 案内, 検索

古活字本(こかつじぼん)または古活字版(―はん)とは、文禄より慶安ごろ(16世紀末から17世紀はじめ)までの間に日本で刊行された活字印刷本の総称である。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 12:39:13.13
からく‐も【辛くも】
[副]ぎりぎりのところで。「―勝った」
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 13:32:06.56
ほん‐と【本▽当】
[名・形動]「ほんとう」の音変化。「うそじゃない、―だよ」「あいつは―に天才だ」
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 14:31:15.58
の・ける【退ける/除ける】
[動カ下一][文]の・く[カ下二]1 そこから他の場所へ移したり、行かせたりする。しりぞける。「道に積もった雪を―・ける」「人を―・けて密談する」2 取りのぞく。除外する。「不良品を―・ける」3 取り ...
よ・ける【避ける/除ける】
[動カ下一][文]よ・く[カ下二]1 触れたり出あったりしないようにわきに寄る。また、身をかわしてさける。「日なたを―・けて歩く」「車を―・ける」2 前もって被害を防ぐ。災いなどからのがれようとする。 ...
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 15:24:13.37
もっとも【尤も】
[名・形動]道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。当然。「―な言い分」「いやがるのも―なことだ」[接]前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する内容を補足すると ...
もっとも【最も】
[副]《「尤(もっと)も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「―人口が多い」「―信頼できる」
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 15:27:11.69
>>176
ご‐もっとも【御×尤も】
ツイートする Facebook にシェア

[形動]相手が「もっとも」と思うのを敬っていう語。相手の言い分が道理であると肯定するさま。「―な質問です」「お説―」

178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 18:33:44.75
まき【薪】
燃料にするために適当な大きさに切って乾燥させた木。たきぎ。「―をくべる」「―割り」
たき‐ぎ【薪】
《焚(た)き木の意》燃料にする細い枝や割り木。まき。「枯れ枝を―にする」「―をくべる」
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 18:35:12.06
しょう‐こり【性懲り】
心の底から懲りること。懲り懲りすること。
性懲(しょうこ)りもな・い
同じ過ちを繰り返しても、一向に改めない。「―・く賭事に手を出す」「―・い人だ」
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 19:02:12.23
こうきゅう‐とり[カウキフ:]【高給取】-日本国語大辞典
〔名〕高い給料を取ること。また、その人。高給者。コーキートリ[キュ
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 19:56:14.66
せっ‐そう【節操】
節義を堅く守って変えないこと。自分の信じる主義・主張などを守りとおすこと。みさお。「―を貫く」「―がない」
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「―にもとる行為」「―的責任」
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 20:00:54.09
こぼ・す【零す/翻す】
[動サ五(四)]1 容器を、うっかりひっくり返したり傾けたりして、中に入っている物を外に出してしまう。また、液体、粉末、粒状のものを容器などからあふれさせたり、物の間から漏らしたりして外へとり落とす。 ...
ひる‐がえ・す【翻す/飜す】
[動サ五(四)]1 さっと裏返しにする。「手のひらを―・す」2 からだをおどらせる。「身を―・す」3 態度などを急に変える。「約束を―・す」4 風になびかせる。ひらめかす。「旗を―・す」[可能] ひる ...

レプリカ【replica】
1 美術品などの模写・複製。「名画の―」2 スポーツ競技などで、優勝杯を返還したあと、優勝の記念として与えられる複製の杯。
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全2件

しょう‐だく【承諾】
[名](スル)《古くは「じょうだく」》相手の意見・希望・要求などを聞いて、受け入れること。「上司の―を得る」「依頼を―する」
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 20:09:49.47
たぶら‐か・す【誑かす】
[動サ五(四)]だまして惑わす。人をあざむく。「言葉たくみに―・される」

184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 20:10:28.58
げい‐ぎ【芸妓】
歌舞や音曲などで、酒宴の座に興を添えることを業とする女性。芸者。芸子。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 21:09:25.89
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全88件

ぎょう【業】
1 なすべきこと。仕事。わざ。「畢生(ひっせい)の―」2 暮らしの手だて。生業。職業。「家の―を継ぐ」「菓子の販売を―とする」3 学問。技芸。「―を修める」
ぎょう【業】[漢字項目]
[音]ギョウ(ゲフ)(漢) ゴウ(ゴフ)(呉) [訓]わざ[学習漢字]3年〈ギョウ〉1 苦労してなしとげる事柄。「業績/偉業・学業・功業・事業・実業・授業・修業・所業・卒業・大業・覇業」2 生活のため ..
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 21:35:44.92
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「―にもとる行為」「―的責任」
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/18(水) 21:36:11.34
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「―にもとる行為」「―的責任」
どうぎ‐しん【道義心】
道義を大切にする心。道徳心。
どうぎ‐てき【道義的】
[形動]道義に関するさま。人の踏み行うべき正しい道に関するさま。「―に許されない行為」
どうぎてき‐せきにん【道義的責任】
人としての正しい道を守るべき責任。「無罪になっても―は残る」

188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:01:28.43
せつ‐ぎ【節義】
節操と道義。人としての正しい道を踏み行うこと。「―を重んじる」
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:02:38.75
もと・る【悖る/戻る】
[動ラ五(四)]1 道理にそむく。反する。「人の道に―・る」2 ねじり曲がる。ゆがむ。また、ゆがめる。 「故(ことさら)に己が口を―・りて」〈霊異記・中〉
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:04:15.00
どう‐り【道理】
[名・形動]1 物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。「―をわきまえる」「―に外れた行為」2 すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。「言われてみれば―な話」
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:04:46.82
>>189
道義にもとる行為
意義素・用例 類語・縁語
友情・信義などに対する裏切り 不実 ・ 不誠実 ・ 道義にもとる行為 ・ (協定)破り ・ 「信義違反だよ」 ・ 面従腹背 ・ (夫の)うそ ・ (妻の)不倫 ・ 心変わり ・ ふた心(をもつ) ・ (〜を)闇討ち ・ おためごかしの(せりふ)
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:07:30.80
>>190
はず・れる【外れる】
[動ラ下一][文]はづ・る[ラ下二]1 掛けたりはめたりした位置から抜け出る。「ボタンが―・れている」「障子が―・れる」2 目標からそれる。「狙(ねら)いが―・れる」「くじに―・れる」3 予測や期待し ...

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全2件

それる【外れる・逸れる】
⇒関連語はずれる【外れる】  
はずれる【外れる】
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:22:42.41
>>190
道理に外れたの英語・英訳 - 英和辞典・和英辞典 Weblio辞書

道理に外れたを英語に訳すと 読み方:どうりにはずれた
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 03:23:58.43
せっ‐そう【節操】
節義を堅く守って変えないこと。自分の信じる主義・主張などを守りとおすこと。みさお。「―を貫く」「―がない」
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「―にもとる行為」「―的責任」

195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 04:10:59.51
ふみおこな・う[―おこなふ] 5 【踏み行う】
(動ワ五[ハ四])
守るべきことを守って行動する。実際に行う。実践する。

人の道を―・う

>>194
せつ‐ぎ【節義】
節操と道義。人としての正しい道を踏み行うこと。「―を重んじる」
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 09:07:18.14
はばか・る 3 【▼憚る】
(動ラ五[四])

[一]
(1)さしさわりがあるとして、さしひかえる。遠慮する。
「人目を―・る」「あたりを―・らぬ高歌放吟」「外聞を―・る」
(2)障害にあって進むことをためらう。
「富士の嶺を高み恐(かしこ)み天雲もい行き―・り/万葉 321」
[二]
(1)はばをきかせる。大きな顔をする。
「憎まれっ子世に―・る」
(2)いっぱいに広がる。はびこる。
「弥陀の身も天のみ空に―・りてよもせばしとや思ひしるらむ/散木奇歌集」
〔二は、「幅」を活用させた語とも、「はびこる」からともいう〕
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 09:28:14.25
くち‐づたえ【口伝え】
1 口頭で伝達、伝授すること。口伝(くでん)。「極意を―に教える」2 人から人へ言い伝えること。くちづて。「うわさを―に聞く」
くち‐づて【口伝】
「口伝え2」に同じ。「―に彼の逝去を知る」
く‐でん【口伝】
1 言葉で伝えること。くちづたえ。2 師が、学問や技芸の奥義などを弟子に口で伝えて教え授けること。また、その教え。口授(くじゅ)。口訣(くけつ)。3 奥義を伝えた文書や書物。秘伝書
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 09:28:29.86
あらかじめ【予め】
予(かね)て 予てより 予(かねがね) 前より 前々より 以前より 前以(もっ)て 
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 10:06:54.31
とう‐がい【当該】
いま話題になっている事柄に直接関係すること。まさに、そのもの。また、その担当であること。「―事件」「―庁」
がい‐とう【該当】
[名](スル)ある条件・資格などに、当てはまること。「―する箇所に丸をつける」
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 10:10:31.96
しゅう【醜】
[名・形動] 1 みにくいこと。また、そのさま。「日本服には美な運動も見えるけれど―な運動も見える」〈子規・墨汁一滴〉 2 はじ。「―を天下にさらす」
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 10:30:48.69
必至 - Wikipedia

概要-例-必至問題-格言

必至(ひっし、必死とも)とは、将棋において、ある種の盤面の状態である。たとえば先手 の玉将に必至がかかっているとは、王手はかけられていないが、次が仮に先手の番で あって、どのように指したとしても、その後、後手が正確に指せば、先手が詰まされる 状態 .
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 10:49:05.31
しょう‐み〔シヤウ‐〕【正味】
1 余分なものを取り除いた、物の本当の中身。「―の少ない果物」

2 風袋を除いた、商品だけの目方。「―一キログラム」

3 実質的な数量。「昼休みを除いて、―八時間働いた」

4 掛け値のない値段。また、仕入れの値段。正味値段。「―で売る」

5 表面に現れない、隠された本当のところ。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 10:49:55.21
た‐やす・い【容易い】
[形][文]たやす・し[ク]1 わけなくできるさま。容易である。やさしい。「いとも―・く解決する」2 軽率である。軽々しい。 「司位高き人をば―・きやうなれば入れず」〈古今・仮名序〉→易(やさ)しい[用 ...

204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 11:36:14.24
きっ‐かけ【切っ掛け】
1 物事を始める手がかり。糸口。また、原因や動機。「事態打開の―をつかむ」「ふとした―で知り合う」2 歌舞伎などの舞台で、俳優の出入り、音楽・照明の変化などの進行上の合図となる動作やせりふ。「下座(げ ...


何か「新しいこと」を始める原因や糸口を「きっかけ」といいます。
大抵はひらがなで表記しますが、漢字で書けば「切っ掛け」となります。

ところがWEB上では、この「きっかけ」を「切欠」と表記しているページが非常に多いです。
本当に、驚くほど多いです。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 11:42:45.04
ほう‐がい【法外】
[名・形動]1 法にはずれていること。2 普通に考えられる程度をはるかに越えていること。また、そのさま。「―な利息」
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 11:53:51.29
かい‐こう【邂逅】
[名](スル)思いがけなく出あうこと。偶然の出あい。めぐりあい。「旧友と―する」
わくらば【邂逅】
[形動ナリ]《後世は「わくらは」とも》まれに。偶然に。 「人となることは難(かた)きを―になれる我(あ)が身は」〈万・一七八五〉
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 12:32:52.10
ふ‐てい【不逞】
[名・形動]かって気ままに振る舞うこと。あからさまに不満を表すこと。また、そのさま。「―な(の)輩(やから)」
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 12:37:32.68
ゆう‐べん【雄弁/雄辯】
[名・形動]説得力をもって力強く話すこと。また、そのさま。「―な政治家」
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 12:45:59.81
decent
[形] 1 〈服装などが〉まともな,適正な,ふさわしい(▼「非難される点がない」という意味が濃い);身分相応の,妥当な  a decent living 分相応の生活 a decent dress for ...
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 13:38:24.12
神主(かんぬし)官吏(かんり)


4.「杓子」は「しゃもじ」のことで、主婦が使うものであることから「主婦」を表し、「猫も主婦も家族総出で」という意味から出たとする説。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 13:39:17.83
しゃく‐し 【×杓子】

1 飯を盛ったり汁などをすくったりする道具。頭が丸く中くぼみの皿形で柄がついている。形・材質などから、木じゃくし・玉じゃくしなどという。一般に飯用のものは杓文字(しゃもじ)という。
2 「杓子形(がた)」の略。
3 飯盛り女。旅人相手の私娼。「みやげにもならぬ―を旅で買ひ」〈柳多留・四二〉
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 14:03:28.09

ぐん‐けい【軍鶏】
シャモの別名。
シャモ【軍鶏】
《シャムロから》鶏の一品種。首が長く、くちばしが鋭い。足は太く、大きなけづめをもつ。闘鶏に用いられ、現在は肉用ともする。名は江戸初期にシャムから渡来したことにちなむ。シャムロ鶏(けい)。ぐんけい。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 14:17:27.11
とっ‐さ【咄嗟】
ごくわずかな時間。「―の判断」「―の行動」
とっさ‐に【咄嗟に】
[副]その瞬間に。たちどころに。「―ブレーキをふむ」
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 14:39:43.26
よた‐ばなし 【与太話】

出まかせのつまらない話。でたらめの話。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 14:44:10.93
へん‐ぺい【扁平】
[名・形動]凹凸が少なく、ひらべったいこと。また、そのさま。「―な顔」

へんぺい‐そく【扁平足】
足の裏が平たく、土踏まずがほとんどみられない足。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 14:58:45.19
めろ‐めろ
[副]

1 炎が燃え上がるさま。めらめら。

「それが黒い趾を残して―と燃え拡がるのを見るのが」〈長塚・土〉

2 いくじなく泣くさま。めそめそ。

「ええ、―とほえづら、こりゃ勘平が武士はすたったわやい」〈浄・忠臣蔵〉

[形動]しまりがなくなるさま。自制力・抵抗力などを失うさま。「恋人の前では―になる」
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 15:16:19.17
い・う【言う/云う/謂う】
[動ワ五(ハ四)]言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。1 口を通して言葉として出す。「やっと片言を―・うようになった」2 言葉 ...
ゆ・う【言う/云う/謂う】
[動ワ五(ハ四)]「い(言)う」の終止・連体形を「ユー」と発音するところから、「ゆ」が語幹と意識されてできた語形。終止・連体形以外で「ゆわない」「ゆった」などと言うこともあるが、本来の言い方ではない。 ...
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 15:18:45.42
べっ‐と【別途】
別の方法・用途。副詞的にも用いる。「―の目的に使用する」「交通費は―支給する」
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 15:26:46.00
きょう‐ちゅう【胸中】
胸のうち。心に思っていること。心中。「―をうち明ける」「―を察する」
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 16:36:44.90
しょく‐ぼう【嘱望/属望】
[名](スル)人の前途・将来に望みをかけること。期待すること。「将来を―されている若手社員」
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 17:15:41.14
しょう‐けい【憧憬】
[名](スル)《慣用読みで「どうけい」とも》あこがれること。あこがれの気持ち。「西欧の絵画に―する」
どう‐けい【憧憬】
[名](スル)《「しょうけい」の慣用読み》あこがれること。「―の的」「都会の暮らしを―する」
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 17:57:21.58

ひっ‐し【必死】
[名・形動] 1 必ず死ぬこと。 2 死ぬ覚悟で全力を尽くすこと。また、そのさま。死にものぐるい。「―の形相」「―に逃げる」 3 (「必至」とも書く)将棋で、次に必ず王将が詰む、受ける方法がない...
ひっ‐し【必至】
[名・形動] 1 必ずその事がやってくること。そうなるのは避けられないこと。また、そのさま。「組織の分裂は―である」 2 ⇒必死3  
              3の意味ってことだと思う
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 18:00:20.18
ひっ‐し【必死】
[名・形動] 1 必ず死ぬこと。 2 死ぬ覚悟で全力を尽くすこと。また、そのさま。死にものぐるい。「―の形相」「―に逃げる」 3 (「必至」とも書く)将棋で、次に必ず王将が詰む、受ける方法がない...
ひっ‐し【必至】
[名・形動] 1 必ずその事がやってくること。そうなるのは避けられないこと。また、そのさま。「組織の分裂は―である」 2 ⇒必死3  必死の3の意味ってことだと思う
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 18:01:02.31
>>223
必 至(ひっし)

1 必ずそうなること。
2 将棋で、次の手で必ず詰みになる状態。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 19:23:40.75
提灯記事

提灯記事(ちょうちんきじ)とは、その記事元の団体・企業・商品或いは個人を持ち上げるために書かれた雑誌・新聞などの記事に対する呼称。有力な者に媚びへつらう者に対する「提灯持ち」という蔑称に由来する。
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 19:26:19.88
ひん‐しゅく【顰蹙】
[名](スル)不快に感じて顔をしかめること。まゆをひそめること。 「ひとの下品な歩き恰好を―していながら」〈太宰・女生徒〉
顰蹙(ひんしゅく)を買・う
良識に反する言動をして人から嫌われ、さげすまれる。「世間の―・う」
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 19:42:29.23
ばん‐じゃく【×磐石/盤石】
ツイートする Facebook にシェア

1 重く大きな石。いわお。
2 堅固でしっかりしていてびくともしないこと。「―の基礎を築く」「―の地位」

ばん‐せき【×磐石】
ツイートする Facebook にシェア

「ばんじゃく(磐石)」に同じ。
「宗社を鞏固にして、―の計を為したまえり」〈露伴・運命〉

228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 19:47:04.05
ごん‐げ【権化】
1 仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救済するために、この世に仮の姿となって現れること。また、その仮の姿。化現(けげん)。権現(ごんげん)。化身。⇔実化。

2 ある抽象的な特質が、具体的な姿をとって現れたかのように思える人やもの。「美の―」「悪の―」
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:18:38.15
覚えが目出度い(おぼえがめでたい) 目上の人から可愛がられている。とても気に入ら れている。寵愛(ちょうあい)を受ける、信用されるなど。 例:「社長の覚えが目出度い」
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:33:11.10
そねみ【嫉み/妬み】
そねむこと。ねたみ。嫉妬(しっと)。「人の―を受ける」
ねたみ【妬み/嫉み】
ねたむこと。嫉妬(しっと)。そねみ。「―を買う」「―から告げ口をする」
そね・む【嫉む/妬む】
[動マ五(四)]他人の幸せや長所をうらやみねたむ。嫉妬(しっと)する。「人の才能を―・む」→妬(ねた)む[用法]
そね・む【嫉む/妬む】
[動マ五(四)]他人の幸せや長所をうらやみねたむ。嫉妬(しっと)する。「人の才能を―・む」→妬(ねた)む[用法]
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:33:56.97
口が立つ
読み方:くちがたつ
別表記:口がたつ

話がうまいこと、口達者であること、などを意味する表現。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:35:16.31
あしから‐ず【悪しからず】
[連語]相手の希望や意向に添えない場合などに用いる語。悪く思わないで。気を悪くしないで。「どうか―御了承ください」
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:36:27.23
こ‐そく【×姑息】
[名・形動]《「姑」はしばらく、「息」は休むの意から》一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「―な手段をとる」「因循―」

◆近年、「その場だけの間に合わせ」であることから、「ひきょうなさま、正々堂々と取り組まないさま」の意で用いられることがある。
文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「姑息な手段」を、「一時しのぎ」の意味で使う人が15.0パーセント、「ひきょうな」の意味で使う人が70.9パーセントという結果が出ている。

[派生] こそくさ[名]
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:37:04.69
ぶんすい‐れい 【分水×嶺】

1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水山脈。
2 雨水が異なる水系に分かれる場所であることから、物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 20:44:56.73
て‐の‐ひら【手の平/▽掌】
手首から指の付け根までの、手を握ったときに内側になる面。たなごころ
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/19(木) 21:45:06.65
との‐がた【殿方】
女性が男性を丁重にさしていうときに用いる語。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 03:50:27.91
す・る【擦る/▽摩る/▽磨る】
[動ラ五(四)]

1 物に、他の物を強く触れ合わせて動かす。こする。「マッチを―・る」

2 物の表面に他の物を押し付けて繰り返し動かす。「やすりで―・って仕上げる」「墨を―・る」

3 賭事(かけごと)などで、金を使ってなくす。費やす。すり減らす。「競馬で財産を―・った」「元も子も―・ってしまう」

4 (「擂る」と書く)すり鉢などに入れて、触れ合わせて細かく砕く。「味噌を―・る」
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 03:51:11.44
一時逃れ【イチジノガレ】

2件の用語解説(一時逃れで検索)
Buzzurl

デジタル大辞泉の解説
いっとき‐のがれ 【一時逃れ】

「いちじのがれ」に同じ。「―の返答」
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 03:54:48.35
さら・ける【曝ける】
[動カ下一]隠さずにすっかり見せる。 「妾(わた)くしの楽屋を悉皆(すっかり)―・けて御覧に入れます」〈魯庵・社会百面相〉
さらけ‐だ・す【曝け出す】
[動サ五(四)]1 隠すところなく、すべてを現す。ありのままを見せる。「内情を―・す」「弱点を―・す」2 追い出す。 「おらあ女房を―・してしまって」〈滑・膝栗毛・発端
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 03:56:55.11
こし‐くだけ【腰砕け】
1 相撲で、相手が技を掛けていないのに、自分からバランスを失い、腰をつき、手を後ろにつくこと。

2 物事が中途でだめになり、あとが続かなくなること。「計画が―に終わる」
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 05:17:59.83
bits
切れ切れ http://ejje.weblio.jp/content/bit

b

《米口語》 [2 の倍数の数詞を伴って] 12 セント半.

用例
two bits 25セント.

名詞としての「bit」のイディオムやフレーズ
a bit much [thick] a bit of a…
a bit of all right a bit on the side
a good bit 《口語》 a nice bit (of…)
a (nice) bit of skirt [stuff,fluff] be thrilled to bits
bit by bit bits and pieces [bobs]
champ at the bit do one's bit
every bit every bit as[W16-A34D](as[W16-A34D])
quite a bit tear to bits
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 05:24:19.79
ポークピッツ
本当は→ポークビッツ
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 05:26:11.40
じゃっ‐かん【弱冠】
1 《「礼記」曲礼上の「二十を弱と曰ひて冠す」から》男子20歳のこと。2 年が若いこと。「―二七歳で代議士に当選した」
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 05:43:52.36
ちょう‐ぜん【超然】
[ト・タル][文][形動タリ]物事にこだわらず、平然としているさま。世俗に関与しないさま。「時代の風潮に―としている」
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 06:04:46.78
そのうち【其の内】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

そのうち【其の内】とは。意味や解説。[副]それが実現するまでに、それほど時日を要 しないことを表す語。近いうち。「また―お伺いします」「―雨が降るだろう」 - goo辞書は 国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 06:28:00.50
実用日本語表現辞典: 見る見るうちに【みるみるうちに】
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 07:02:04.29
崔 領二(さい りょうじ、チェ・ヨンイ、???、1980年6月3日 - )
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 07:06:01.33
まのが・る【▽免る】
ツイートする Facebook にシェア

[動ラ下二]《「まのかる」とも》「まぬがれる」に同じ。
「悪しき身―・れむ」〈宇津保・俊蔭〉

まのが・れる【免】-日本国語大辞典
〔自ラ下一〕まのが・る〔自ラ下二〕(古くは「まのかる」)「まぬがれる(免)」に同じ。*石山寺本金剛般若経集験記平安初期点〔850頃〕「但だ能く金剛波若を誦せば、此の厄を度(マノカル)可し」*宇津保〔 ...

まぬが・れる【免】-日本国語大辞典
〔自ラ下一〕まぬが・る〔自ラ下二〕(古くは「まぬかる」)危険なことや不利なことなどから、都合よくのがれられて、そのことに関わらないですむ。具合よく、好ましくない物事に出あわないですむ。まのがれる。* ...

まぬかれる【免れる】
〈難を〉逃れる 助かる 逃げる 避ける 旨(うま)くいく 〈授業料を〉免除〈する〉 免疫〈になる〉 ⇒関連語にげる【逃げる】  ⇒関連語さける【避ける】 

まぬか・れる4 【免れる】
(動ラ下一)
[文]ラ下二 まぬか・る
〔補説〕 後世「まぬがれる」とも
嫌なことや危ないことをしないですむ。のがれる。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 07:43:23.04
江泉の宿泊予約. りょかん こうせん
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 08:12:21.30
は‐やく【端役】
映画・演劇などで、主要でない役柄。転じて、つまらない役目。また、その役の人。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 08:14:13.67
げん‐せん【厳選】
[名](スル)厳重に選択すること。きびしい基準で選び出すこと。「原料を―する」
げん‐せん【厳選】-日本国語大辞典
〔名〕厳重な審査によって選ぶこと。*遣唐船〔1936〕〈高木卓〉一「全国の俊秀中から厳選された彼等は、頭脳のよさに於ては優り劣りはなかったが」*軍隊内務令〔1943〕二九三「若くは厳選したる商
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 08:19:04.61
ブロンズ【bronze】
1 青銅。唐金(からかね)。2 彫刻・メダルなどで、青銅製のもの。
せい‐どう【青銅】
1 銅と錫(すず)との合金。また広く、銅合金。一般に加工が容易で、耐食性にすぐれ、古来、美術品や貨幣の鋳造などに使用。用途によって錫の量が加減され、機械部品に用いる砲金、寺院の鐘に用いる鐘青銅などがあ ...
釣瓶・釣る瓶(つるべ)とは、井戸において、水をくみ上げる際に利用される、滑車を利用した縄や釣瓶竿につり下げられた容器のことで、本来は、木で組まれた桶であるが、金属製バケツを流用する場合もある。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 08:38:01.90
すん‐ぴょう【寸評】
ごく短い批評。また、それを文章に表したもの。「選考委員の―を載せる」
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 08:55:28.62
もう‐しゅう【妄執】
《古くは「もうじゅう」とも》仏語。迷いによる執着。成仏を妨げる虚妄の執念。「―にとらわれる」
妄執(もうしゅう)とは、妄想がこうじて、ある特定の考えに囚われてしまう事、またはその状態を指す。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 09:03:55.18
大文字は、縦棒の下端から右に横棒が出た形である。フラクトゥールは\mathfrak{L}である。

小文字では、横棒を欠く。従って大文字の I や数字の 1 と紛らわしい。わずかにセリフによって
区別することが可能で、大文字の I は上端と下端で左右両方にセリフが出るのに対し、数字の
1とLの小文字 l は、上端は右にセリフが出ない。数字の 1 の上のセリフは鋭角に下に曲がって
いるのに対し、Lの小文字 l は左にまっすぐである。一方で筆記体では ? のようであり、それらと
区別することが可能である。後述する単位のリットルには印刷書体でもこの書体を使うことがあ
る。ただし今度は e の筆記体と似ており、高さでしか区別ができない。フラクトゥールは\mathfrak{l}。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 11:26:23.45
じゅじゅつ‐し【呪術師】
呪術を行う者。呪医・シャーマン・祭司などを兼ねることが多い。呪師。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 11:53:32.47
よく【善く/良く/▽好く/▽能く/▽克く】
[副]《形容詞「よい」の連用形から》

1 念を入れてするさま。十分に。「歯を―磨く」「―勉強しなさい」

2 程度がはなはだしいさま。非常に。たいそう。「あの親子は―似ている」

3 その状態・条件にふさわしいさま。巧みに。うまく。「―書けました」「―設計された家」

4 困難なことをしたり、考えられないような喜ばしい結果を得たりして感じ入るさま。本当にまあ。よくぞ。「―来てくれました」「月給だけで―やっていけるね」

5 相手の非常識な言動などを非難するさま。4を反語的にいう語。よくもまあ。「―のこのこと来られたものだ」

6 何度も同じことをするさま。しばしば。たびたび。「―物忘れする」「―行く店
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 11:54:17.01
いもづる‐しき【芋蔓式】
蔓をたぐると芋が次々に出てくるように、多くの出来事が関連して続くこと。「疑獄事件の関係者が―に検挙される」
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 13:57:56.18
じょう‐ぜつ【饒舌】
[名・形動]やたらにしゃべること。また、そのさま。おしゃべり。多弁。「酔うと―になる」「―な人」[派生] じょうぜつさ[名]
にょう‐ぜつ【饒舌】
[名・形動]「じょうぜつ(饒舌)」に同じ。 「年寄でもさすが女の―なもので」〈蘆花・思出の記〉
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 14:17:55.76
かる‐くち【軽口】
[名・形動]1 調子が軽くておもしろい言葉・話。たわいないが、気がきいていて滑稽みのある言葉・話。「―をたたく」2 軽妙なしゃれ。江戸時代に流行した地口(じぐち)・秀句(しゅうく)の類。3 口が軽くて ...
かるくち‐ばなし【軽口話】
滑稽で、落ちのある話。笑話、落語の類。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 14:21:26.22
りろ‐せいぜん【理路整然】
[ト・タル][文][形動タリ]物事が道理にきちんとあてはまっているさま。話などの筋道が整っているさま。「―たる弁明」
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 14:46:36.25


発音

音読み
呉音 : ル
漢音 : ロウ(ロゥ)
訓読み

いじく-る、いじ-る、ひねく-る、たわむ-れる、もてあそ-ぶ

263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 17:21:18.38
アライアンス【alliance】
連合。提携。同盟。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:34:00.35
uncensored
[形]無検閲の.
censored
[形]検閲を受けた.
インサート【insert】
[名](スル)

1 差し込むこと。挿入。

2 映画・テレビで、場面と場面との間に手紙・書物などの1ページをクローズアップで挿入すること。テレビの対談番組の間に回想フィルムを入れたりするのはフィルムインサートという。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:39:54.03
おう‐ちゃく〔ワウ‐〕【横着】
[名・形動](スル)

1 すべきことを故意に怠けること。できるだけ楽をしてすまそうとすること。また、そのさま。「―を決め込む」「―なやりかた」「―して連絡しない」

2 わがままで、ずうずうしいこと。ずるいこと。また、そのさま。
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:48:20.24
ビア樽 ではありませんか?

仙台銀座にあるビールと和洋料理の「BEER TARU」の店内

仙台の欧風居酒屋です。洋から和まで本格的料理を揃えています。値段は リーズナブルです。
www.sendai-slowlife.net/tarubeer/top.html - キャッシュ
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:48:53.84
じゃっ‐けん【弱肩】
野球などで、球を投げる力が弱いこと。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:49:58.07
煮え切らない
[連語]態度がはっきりしない。ぐずぐずしている。「―ない返事」

269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 18:59:34.04
みたい
助動詞「みたいだ」の語幹。文末に用いる。「そのしゃべり方は先生―」「まるで夢―」「馬鹿―」「ニューヨーク―」「喜んでる―」→みたいだ
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 19:00:05.62
みたいだ
[助動][みたいだろ|みたいだっ・みたいで・みたいに|みたいだ|みたいな|みたいなら|○]《連語「みたようだ」の音変化》体言、活用語の連体形に付く。ただし、形容動詞には語幹に付く。

1 ある事物のようすや内容が他の事物に似ている意を表す。「お寺みたいな建物」

2 例示の意を表す。「君みたいに仕事熱心な社員は少ない」

3 不確かな、または婉曲(えんきょく)な断定の意を表す。「外は雪が降っているみたいだ」→みたいです

◆「ようだ」の口語的表現。くだけた会話などでは「雨みたい(よ)」のように語幹だけで文末に用いられることもある。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:10:55.56
がんじ‐がらめ【雁字搦め】
1 ひも・縄などを縦横にいく重にも巻きつけて、厳重に縛ること。「―に縛りつける」2 束縛が多くて自由な行動がまったくとれないこと。「規則で―にされる」
330 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/04/20(金) 19:38:12.04 ID:CD780rae0
>>320
表に出ろ。一般社会も契約で雁字搦めだからw
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:18:28.85
また【又/亦/復】
[副]1 前にあったことがもう一度繰り返されるさま。ふたたび。「あした―来ます」「いつか―お話を聞かせてください」「―失敗した」2 ほかのものと同じ状態にあるさま。ひとしく。同じく。「息子も―父親と同 ...
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:34:57.01
商魂たくましい
読み方:しょうこんたくましい
別表記:商魂逞しい

あくまでも商売の事を第一に考えて事に当たるさま。商売根性が非常に盛んである様子。

かなぐり‐す・てる【かなぐり捨てる】
[動タ下一][文]かなぐりす・つ[タ下二]1 身につけているものを荒々しく取って放り出す。「上着を―・てて身構える」2 全部捨て去る。「恥も外聞も―・てて懇願する」
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:39:46.44
はっ‐こう【薄幸/薄倖】
[名・形動]幸せに恵まれないこと。また、そのさま。「―な(の)人生」
はっ‐こう【発光】
[名](スル)光を発すること。「―する昆虫」「―塗料」
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:40:54.78
いい‐かげん【好い加減】
[形動][文][ナリ]1 仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。投げやり。おざなり。無責任。「―なやり方」「―な人」→出鱈目(でたらめ)[用法]2 相当な程度に達しているので、ほどほどのところ ...
よい‐かげん【好い加減】
[形動][文][ナリ]「いいかげん」に同じ。 「―に返答をして置いたが」〈鉄腸・花間鶯
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:41:52.57
せ‐そう【世相】
世の中のありさま。社会のようす。「現代の―を反映する事件」
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 20:49:27.92
や‐ゆ【揶揄/邪揄】
[名](スル)からかうこと。なぶること。嘲弄(ちょうろう)。「世相を―する」

風上に(も)置けない
〔補説〕 風上に悪臭を発するものがあると風下では非常に臭いことから卑劣な人間をののしっていう語。 人の―ない奴
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:04:51.62
さっ‐きゅう【早急】
[名・形動]非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。「―な処置が望まれる」「―に対策を講じる」
そう‐きゅう【早急】
[名・形動]「さっきゅう(早急)」に同じ。「―な対応が望まれる」
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:25:48.50
はっ‐こう【薄幸/薄倖】
[名・形動]幸せに恵まれないこと。また、そのさま。「―な(の)人生」
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:27:54.44
しん‐ちょう【伸張】
[名](スル)1 物や勢力などが伸びて広がること。また、伸ばし広げること。伸展。「販売網を―する」「金属の―率」2 ⇒解凍2
しんちょう‐ソフト【伸張ソフト】
⇒展開ソフト
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:40:33.58
国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
き・く【聞く/聴く】
[動カ五(四)]

1 音・声を耳に受ける。耳に感じ取る。「物音を―・く」「見るもの―・くものすべてが珍しい」「鳥の声も―・かれない」

2 (聴く)注意して耳にとめる。耳を傾ける。「名曲を―・く」「有権者の声を―・く」

3 話を情報として受け入れる。「―・くところによると」「君の評判をあちこちで―・いた」

4 人の意見・要求などを了承し、受け入れる。「親の言いつけをよく―・く」「今度ばかりは彼の頼みを―・いてやってほしい」

5 (「訊く」とも書く)尋ねる。問う。「道を―・く」「自分の胸に―・け」「彼の都合を―・いてみる」

6 感覚を働かせて識別する。

(聞く)においのよしあしや種類を鼻で感じ取る。においをかぐ。「香(こう)を―・く」

(「利く」とも書く)酒の味のよしあしや種類を舌で感じ取る。味わい試す。「酒を―・く」

7 当てて試してみる。「板の厚さに―・いて釘を打つ」

8 釣りで、当たりの有無を確かめるために、仕掛けを引いたり軽く竿を上げたりしてようすをみる。

[可能] きける
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:45:18.59
なま‐ぽ【生保】
《多く「ナマポ」と書く》インターネットなどで使われる俗語で、生活保護、またはその受給者の蔑称。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 21:50:19.11
きょく‐う【極右】
極端な右翼思想。また、その思想をもつ人。⇔極左。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 22:58:51.41
まったんひだい‐しょう【末端肥大症】
⇒先端巨大症
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 23:01:04.43
あい‐そく【愛息】
かわいがっている大切な息子。他人の息子についていう。⇔愛嬢。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 23:24:02.09
絶対王者
移動: 案内, 検索

絶対王者(ぜったいおうじゃ)は、王座、タイトルを保有する者の中でも、特に絶対的な強さを示す王者
に付けられる事が多い通称である。
概要 [編集]

かつてはプロレスリングにおいて、力道山、ジャイアント馬場、アントニオ猪木など、絶対王者であるこ
が当たり前であった(ジャイアント馬場はPWFヘビー級王座で38回連続防衛を記録している)。ゆえに、
昭和期には絶対王者という言い方はなく、この表現が生まれたのは平成に入って、複数エース制がメ
ジャー団体で定着して以降のことである。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/20(金) 23:25:18.07
ふ‐ちん【浮沈】
[名](スル)1 浮いたり沈んだりすること。うきしずみ。 「愛欲の海に―しながら」〈倉田・出家とその弟子〉2 栄えることと衰えること。うきしずみ。「会社の―にかかわる重大事」

288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 00:13:31.75
おこな・う【行う〔行なう〕】
[動ワ五(ハ四)]1 物事をする。なす。やる。実施する。「儀式を―・う」「合同演習を―・う」「四月五日に入学式が―・われる」2 仏道を修行する。勤行(ごんぎょう)する。 「いみじう額(ぬか)づき―・ひて ...
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 00:19:11.75
労をねぎらう
読み方:ろうをねぎらう

苦労や尽力、功績などを、いたわること。「ねぎらう」は「労う」と書き、「労う」だけでも意味は同じ。また「労」は「労わる」(いたわる)とも書く。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 00:42:19.20
sprawl
[動](自) 1 (手足を)(だらしなく,ゆったりと)広げる;(体を)大の字にする((out))  send a person sprawling 人を殴り倒す The boy sprawled out o

国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全1件

スプロール【sprawl】
《不規則に広がる意》都市の郊外に無秩序・無計画に宅地が伸び広がっていくこと。「―現象」「―化」

291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 01:01:20.18
latest
[形](lateの最上級;比較級はlater)((通例the [one's] 〜))((限定)) 1 最近の,最新(式)の;今の. ⇒NEW[類語]  the latest fashions 最新の流行 t ...
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 01:26:15.32
かんようよみ[くわん―] 0 【慣用読み】
慣用による読み方。正式な読み方以外によく用いられる読み方。

ざん‐さい【残滓】
「ざんし(残滓)」の慣用読み。
ざん‐し【残滓】
《慣用読みで「ざんさい」とも》残りかす。「封建思想の―」

293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 01:27:08.30
きょえい‐しん【虚栄心】
自分を実質以上に見せようと、みえを張りたがる心。「―が強い」
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 01:35:50.18
直留守(ちょくるす) - 日本語俗語辞書

直留守とは携帯電話に対して電話をかけた際、呼び出し音が鳴らず、数秒の無音状態 後、いきなり留守番電話サービス(伝言サービス)に繋がることをいう。直留守は「直接 留守電」の略だが、他に直留守電という略し方もある。受話側の携帯電話の電源が切れ ...
zokugo-dict.com/17ti/cyoku-rusu.htm - キャ
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 06:59:29.38
だいろっ‐かん【第六感】
《五感以外にあって五感を超えるものの意》理屈では説明のつかない、鋭く本質をつかむ心の働き。インスピレーション。勘。直感。霊感。「―が働く」
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 07:58:31.91
確かに[若者]-現代用語の基礎知識
同意を示すが、気のない返事。 ...
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:00:45.94
たしかに【確かに】
正に 正(まさ)しく しかと 必ず 間違いなく 相違なく てっきり ⇒関連語まさに【正に】 ⇒関連語かならず【必ず】  
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:17:25.61
*sanc・tion[ skn ]
[名][U]

1 (権威筋からの)許可,認可(⇔disapproval);(法的に正式な)批准,裁可;(有力者・慣習・宗教などによる)支持,奨励;[C](行為・条件などを)支持するもの

give sanction to ...
…を認可[奨励]する.

2 拘束(力)

moral [religious] sanction
道徳[宗教]による拘束.

3 [C]法律罰則,賞罰条項,(…に対する)処罰,賞罰((against ...))

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=sanction&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=062722000
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:18:13.85
インサイダー【insider】
1 集団・組織の内部の人。部内者。また、内部の事情に通じている人。消息通。⇔アウトサイダー。2 体制内で安穏に生活している人。⇔アウトサイダー。3 《「インサイダー組合」の略》法律上の要件を満たし、労 ...
アウトサイダー【outsider】
1 集団・組織の外部の人。部外者。⇔インサイダー。2 社会常識の枠にはまらない独自の思想の持ち主。⇔インサイダー。3 《「アウトサイダー組合」の略》法律上、労働組合とは認められない組合。⇔インサイダー ...
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:19:18.86
>格闘技ラブさん

おっしゃる通りと思います、色々と事情もあると思いますので無理に行けとは言いませんが、青木や川尻がUFCに挑戦しないのに世界を意識した事を言うのだけは止めて貰いたいですね。
現役の日本のプロ野球選手でメジャーリーグに挑戦しないで世界で通用する投手や打者なんか自分で言ってる奴は誰もいませんからね。
Posted by かま at 2012年04月21日 02:54
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:23:14.32
か‐しょう【仮称】
[名](スル)正式な呼び名がない場合に、仮に名づけておくこと。また、その仮の名。「この地点を甲と―する」
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:29:22.63
445 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 00:16:10.24 ID:9rUrrQE7
今朝のインディアンズ戦の録画を見ながら思ったんだが「川崎の一生懸命さがいい」とか「純粋な野球少年」とかよく言うけど、
俺らがテレビとかで好きな野球を観戦してる分には微笑ましいんだろうけど、
実生活で同じ職場とか隣近所にあんなのがいたら殺意を抱くぐらいウザったいだろうな

マリナーズベンチで試合中に川崎に声かけられたり体に触られる度に、
ちょっと顔をしかめたり体を引いたりしてるチームメイト見てたらなんとなくそう思った

446 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 01:28:46.05 ID:GZ9AFwao
実際うざいだろ

長打力皆無、守備並、打率1割、イチローの腰巾着
英語は喋れない

こんなのが無駄に明るいだけで職場にいたらうざいなんてものじゃない
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:44:05.34
さわ・る【触る】
[動ラ五(四)]《「障る」の意から派生》1 手などをそのものに軽くつける。また、何かが身体にふれて、そのものの存在が感覚的にわかる。「汚い手で―・るな」「ひんやりとしたものが顔に―・った」2 (近づい ...
ふ・る【触る】
[動ラ四]物にさわる。ちょっと接触する。 「下泣きにわが泣く妻を今夜(こぞ)こそは安く肌―・れ」〈記・下・歌謡〉[動ラ下二]「ふ(触)れる」の文語形。
にまい‐じた【二枚舌】
矛盾したことをいうこと。うそをつくこと。「―を使う」
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 08:49:40.29
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BA%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06677400

ご‐げん【語源/語原】
個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。

こと【事】
《「言(こと)」と同語源》
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 09:23:05.54
もう‐しん【盲信】
[名](スル)わけもわからず、ただひたすらに信じること。「権威の説として―する」
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 09:38:08.14
ご‐げん【語源/語原】
個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。
ごげん‐がく【語源学】
言語学の一部門。語源を史的言語学や比較言語学の方法により追究する学問。

307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 09:43:44.91
漢字を感じる「言・音」|漢字の語源を一緒に学ぼう

今日も漢字を感じていきたいと思います。 言うを古代文字で書くと. うえちゃんのブログ- 110113_2002~04.jpg. 辛+口と言うも字でできています。 辛という字は、刺青の針の 象形で、鋭いという意味があります。そこに口がついて鋭いことを言うという意味がある ...
ameblo.jp/happy2525tkg/entry-10767365114.html - キャッシュ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%A8%80%E3%80%80%E8%AA%9E%E6%BA%90&ei=UTF-8&fr=mozff

http://ameblo.jp/happy2525tkg/entry-10767365114.html

今日も漢字を感じていきたいと思います。


言うを古代文字で書くと


うえちゃんのブログ-110113_2002~04.jpg

辛+口と言うも字でできています。

辛という字は、刺青の針の象形で、鋭いという意味があります。そこに口がついて鋭いことを言うという意味があるそうです。

ちなみに音の方は、
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 10:05:15.15
uncensored
音節un・cen・sor・ed 発音記号/`?nsens?d|‐s?d←/
【形容詞】
無検閲の; (検閲で)削除[修正]されていない.
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 10:15:07.73
exact
音節ex・act 発音記号/?gz?akt, eg‐/音声を聞く
【形容詞】
(more exact,most exact; exact・er,exact・est)

1

(比較なし) 〈時間・数量など〉(計って)正確な,きっかりの,ちょうどの.

用例
the exact time 正確な時間.

2

〈行為・描写・知識など〉(誤りがなくて)的確な,正確な; 精密な 《★【類語】 ⇒correct》.

用例
an exact memory 正確な記憶力.

3

〈法律・命令など〉厳重な; 厳格な.

用例
exact discipline 厳格な規律.

4

a

〈人が〉厳正な,きちょうめんな.
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 10:16:51.27
certain
[形](▼sureより意味が強い. ⇒SURE[類語]) 1 ((叙述))〈人が〉(…を)確信して((of, about ..., that節,wh-節)). ▼thatは省略可  I am certa ...
certainly
[副] 1 ((文修飾))確実に,疑いなく;確かに,きっと,必ず. ⇒CERTAIN[形]2  He'll certainly attend the lecture. [=It is certain t ...
certainty
[名](複 -ties) 1 [U](…の)確実(性);必然性,不可避((of ...));(…の)確信((that節))  objective certainty 客観的確実性 the certainty
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 10:56:37.80
死なねえかな
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 11:49:07.86
たい‐けい【体形】
からだのかたち。からだつき。「―を整える」
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 12:10:43.79
かわ・す【躱す】
[動サ五(四)]《「交わす」と同語源》1 ぶつからないように身を翻して避ける。「身を―・して自動車をよける」2 巧みに避けて逃れる。「鋭い追及を―・す」[可能] かわせる
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 12:11:09.41
こぼ・す【零す/翻す】
[動サ五(四)]1 容器を、うっかりひっくり返したり傾けたりして、中に入っている物を外に出してしまう。また、液体、粉末、粒状のものを容器などからあふれさせたり、物の間から漏らしたりして外へとり落とす。 ...
ひる‐がえ・す【翻す/飜す】
[動サ五(四)]1 さっと裏返しにする。「手のひらを―・す」2 からだをおどらせる。「身を―・す」3 態度などを急に変える。「約束を―・す」4 風になびかせる。ひらめかす。「旗を―・す」[可能] ひる ...
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 12:31:08.15
ぼう‐きゃく〔バウ‐〕【忘却】
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 12:45:37.53

音読み
呉音 : ヨウ(エウ)
漢音 : ヨウ(エウ)
訓読み
常用漢字表内

こし

常用漢字表外

うすぐ

317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 13:44:55.88
生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
■1日1語メルマガで毎日習慣化! ■アマゾン提携オンラインショップ『ことわざ書店』

意 味: 生半可な知識や技術に頼って物事を行うと、かえって大失敗をすることのたとえ。
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 14:01:51.37
不純ふじゅん
不憫ふびん
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 14:05:17.87
もうし‐ひらき【申(し)開き】
非難を受けたり疑惑をまねいたりした事柄について、そうせざるをえなかった理由や身の潔白を述べること。弁明。釈明。言い開き。「―をする」「―が立たない」
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 14:06:38.80
もうし‐ひらき【申(し)開き】
非難を受けたり疑惑をまねいたりした事柄について、そうせざるをえなかった理由や身の潔白を述べること。弁明。釈明。言い開き。「―をする」「―が立たない」

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全1件

もうしひらき【申し開き】
⇒関連語いいわけ【言い訳】 

321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 14:11:54.68
ぎ‐げい【技芸/伎芸】
1 美術・工芸などの技術。2 歌舞・音曲などの芸能。また、そのわざ。◆ 1は「技芸」、2は「伎芸」と書くことが多い。
おし・い〔をしい〕【惜しい】
[形][文]を・し[シク]

1 大切なものを失いたくない。むだにすることが忍びない。もったいない。「―・い人物を失った」「時間が―・い」「名残が―・い」

2 もう少しのところで実現されずに終わって心残りである。残念だ。「―・くも受賞を逃す」「最後の一筆の足りないのが―・い」「―・い試合を失う」

3 いとしい。かわいい。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 14:23:19.72
理にかなう
読み方:りにかなう

理屈や道理に合っていること、合理的であること。「理に適う」と書く。

せつな【刹那】
《(梵)kaaの音写》1 仏語。時間の最小単位。1回指を弾く間に60あるいは65の刹那があるとされる。2 きわめて短い時間。瞬間。「―の快楽に酔う」「衝突した―に気を失う」「―的な生き方」
せつな‐しゅぎ【刹那主義】
過去や将来のことを考えないで、ただ現在の瞬間を充実させて生きればよいとする考え方。また、一時的な快楽を求めようとする考え方。「―の若者」

323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 15:25:35.37
卯 音読み
呉音 : ミョウ
漢音 : ボウ
訓読み : う、うさぎ
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 15:50:15.57
ぎょう‐じょう【行状】
1 日ごろのおこない。身持ち。品行。「―が悪い」2 生前の行動や業績・履歴などを記したもの。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 15:54:57.38
じゅん・ずる【殉ずる】
[動サ変][文]じゅん・ず[サ変]

1 主君などの死を追って死ぬ。殉死する。「亡君に―・ずる」

2 ある人に義理立てして、同じ行動をとる。「辞任した大臣に―・ずる」

3 ある物事のために命を投げ捨てて尽くす。「信仰に―・ずる」
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 16:00:19.28
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 16:23:15.34


じ‐りゅう【時流】
その時代の社会一般の風潮や、思想の傾向。「―に乗る」「―を超えた作品」
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 18:53:45.56
こう‐せい【後世】
1 自分たちの生きている時代のあとに来る時代。のちの世。「―に名を残す」2 のちの世の人。子孫。「―に伝えたい文化遺産」
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 19:03:02.59
しおらし・い〔しをらしい〕
[形][文]しをら・し[シク]《「しお(萎)れる」の形容詞化か》

1 控えめで従順である。慎み深く、いじらしい。「お見合いの席で―・く振る舞う」

2 かわいらしい。可憐である。「岩陰に小花が―・く咲く」

3 けなげである。殊勝である。「いつもは腕白な子が―・いことを言う」

4 上品で優美である。

「紙幣いくらか取出して小菊の紙に―・く包みて」〈一葉・十三夜〉

5 (反語的に)こなまいきで、かんにさわるさま。こざかしい。

「―・しき有財餓鬼(うざいがき)、この世の暇(いとま)取らさん」〈浄・廿四孝〉
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 19:03:58.41
いまだ‐に【未だに】
[副]今になってもまだ。今もなお。「―雨が降っている」「―忘れられない」◆ 「今だに」と書くのは誤り。
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 19:13:37.24
はき‐だめ【掃き溜め】
1 ごみを掃き集めて捨てておく場所。ごみ捨て場。ごみため。「―をあさる」2 雑多な人や物が集まっている所。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 19:38:29.15
まつ‐だい【末代】
1 死んでからのちの世。後世。「―までの恥」 2 道義の衰えた末の世。末世。「かやうの事、―ざまには何となき事にてあるにこそ」〈愚管抄・二〉

まっ‐せ 【末世】

1 仏教で、末法の世。釈迦(しゃか)入滅後の仏法の衰えた世。
2 のちの世。後世。
3 道義のすたれた世の中。まっせい。「人心の荒廃した―」
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 19:48:11.28
用(よう)を足・す
1 用事を済ます。「出先で―・す」2 大小便を済ます。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 20:09:29.38
朱 音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : シュ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あけ、あか、あき

335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 20:56:41.48
お‐はぎ【▽御×萩】
1 《萩の餅(もち)をいう女房詞から》もち米、またはもち米とうるち米とをまぜて炊き、軽くついて丸め、小豆餡・きな粉・すりごまなどをまぶしたもの。彼岸に作る。ぼたもち。はぎのはな。

2 醜い女の意の「ぼたもち」のもじり。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 20:57:34.87
ひ‐がん【彼岸】
《(梵)pramitの訳「到彼岸」から》

1 仏語。生死の迷いを河・海にたとえた、その向こう岸。悟りの境地をいう。⇔此岸(しがん)。

2 「彼岸会(ひがんえ)」の略。《季 春》

3 雑節の一。春分の日と秋分の日をそれぞれ中日とする各7日間。春の彼岸と秋の彼岸。

4 向こうがわの岸。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 22:11:14.70
だいいちにん‐しゃ【第一人者】
ある社会や分野で、いちばんすぐれていると認められた人。「臨床医学の―」

338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/21(土) 22:14:13.10
だいいちにん‐しゃ【第一人者】-日本国語大辞典
〔名〕ある社会や分野でもっともすぐれていて、他に肩を並べる者がいないほどの人。*新らしい言葉の字引〔1918〕〈服部嘉香・植原路郎〉「第一人者 一番最初に数へ挙げねばならぬといふ権威を持った人物」* ...
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 04:58:34.50
ネオ【neo】
[語素]外来語の上に付いて、新しいという意を表す。「―ロマンチシズム」


340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 05:16:52.44
じ‐だんだ【地団駄/地団太】
《「じたたら(地蹈鞴)」の音変化》足で地を何回も踏みつけること。
地団駄(じだんだ)を踏・む
悔しがったり怒ったりして、激しく地を踏む。「―・んで悔しがる」
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 07:16:48.46
しょう‐へい【招聘】
[名](スル)礼を尽くして人を招くこと。「―に応じる」「講師を―する」
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 09:47:36.96
あさ‐はか【浅はか】
[形動][文][ナリ]1 思慮の足りないさま。「―な考え」「―にも口車に乗ってしまった」2 空間的に奥行きの浅いさま。 「―なる廂(ひさし)の軒は」〈源・夕霧〉3 深みがなく、あっさりしているさま。軽々
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 09:49:36.46
あざと・い
[形][文]あざと・し[ク]1 やり方があくどい。「―・い商法」2 小利口である。思慮が浅い。あさはかだ。 「―・き方便(てだて)に討たれさせ給ひしは」〈浄・矢口渡〉[派生] あざとさ[名]
あさ‐はか【浅はか】
[形動][文][ナリ]

1 思慮の足りないさま。「―な考え」「―にも口車に乗ってしまった」
2 空間的に奥行きの
3 深みがなく、あっさりしているさま。軽々しいさま。
「よろづに思ひ乱るれど、ひたぶるに―ならむもてなし」〈源・宿木〉
◆「浅墓」と書くのは当て字。
[派生] あさはかさ[名]
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 10:13:43.09
もしく‐は【若しくは】
《漢文訓読から生じた語》[接]どちらか一方を選択するのに用いる語。あるいは。さもなければ。または。「行くか、―やめるか」 「賄賂を収受し又は之を要求―約束したるときは」〈刑法・一九七条〉→又は[用法][ ...
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 10:38:18.24
カモる

カモるとは、人を騙したり、利用して利益を得ること。カモにする。

【年代】 昭和時代〜  【種類】 −
カモるの解説

鴨は捕まえやすい鳥であることから騙しやすい人を鴨という(詳しくは下記関連語参照)
。この鴨に動詞化する接尾語『る』を付けたのがカモるである(正確には「カモにする」の略)
。つまり、カモるとは簡単に騙せそうな人を利用したり、騙して利益を得ることをいう。逆に
騙されたり、利用されることをカモられるという。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 11:18:41.42
ふん‐とう【奮闘】
[名](スル)1 力をふるって戦うこと。奮戦。「強敵を相手に―する」「孤軍―」2 力いっぱい努力すること。「問題解決のために―する」
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 12:00:04.49
ろう‐かい【老獪】
[名・形動]いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。「―なやり口」[派生] ろうかいさ[名]
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 13:46:54.17
だい‐それた【大それた】
[連体]身分・常識などから大きく外れているさま。とんでもない。度外れた。「―考えを抱く」「―罪を犯す」
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 13:48:52.79
あに‐でし【兄弟子】
自分より先に同じ師や親方についた人。同門の先輩。⇔弟弟子。
おとうと‐でし【弟弟子】
同じ師匠のもとに、あとから入門した弟子。⇔兄弟子。

350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 14:58:28.40
及第点
読み方:きゅうだいてん

試験に合格するのに必要な点数。特に、合格ギリギリの点数や合格ラインなど。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 17:40:04.49
こう‐さく【交錯】
[名](スル)いくつかのものが入りまじること。「夢と現実が―する」
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 17:41:33.40
よ‐きょう【余興】
1 宴会などで、興をそえるために行う演芸。2 興があとまで残ること。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 18:20:34.96
きき 1 2 【▼嬉▼嬉/▼?▼?】
(ト/タル)[文]形動タリ

喜び楽しむさま。うれしそうに物事をするさま。
「―として戯れる」
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 18:25:57.61
かい‐だく【快諾】
[名](スル)依頼や申し入れを快く承諾すること。「資金の援助を―する」
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 18:50:34.54
すがた‐かたち【姿形】
身なりと顔かたち。みめかたち。容姿。

356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:05:48.36
ごく‐つぶし【穀潰し】
定職もなくぶらぶらと遊び暮らす者。無為徒食の者をののしっていう語。
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:10:32.20
MLBではDisabled List(略称DL)

358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:22:45.28
すべから‐く【▽須く】
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。漢文訓読による語》
多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければならないという気持ちを表す。当然。
「学生は―学問を本分とすべきである」

◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。文化庁が発表した平成22年度「国語に関す
る世論調査」では、「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味である「当然、ぜひ
とも」で使う人が41.2パーセント、間違った意味「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:23:31.55
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:32:13.59
まく・る【×捲る】
[動ラ五(四)]

1 物の端を外側へ巻きながら上へあげる。「裾を―・る」

2 おおっているものや重なっているものをはがす。めくる。「布団を―・る」

3 追い立てる。「後ろから激しく―・られる」

4 (動詞の連用形に付いて)ずっとその動作を続ける。盛んに…する。「書き―・る」「走り―・る」

[可能] まくれる

[動ラ下二]「まくれる」の文語形。→捲(めく)る
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:37:25.46
ま‐おとこ【間男/密男】
[名](スル)夫のある女が他の男と肉体関係をもつこと。また、その相手の男。「女房に―されて逃げられた」
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 19:58:15.91
きん‐せい【近世】
1 現代に近い時代。また、近ごろの世の中。2 歴史の時代区分の一。近代と区別していうときに使う。日本史では安土桃山時代・江戸時代をさす。西洋史ではルネサンスから市民革命・産業革命のころまでをさす。中国 ...
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 20:02:57.20
バッハさんとグリッタさんわざわざ返事ありがとう笑

下らないですか?青木の方が下らないと思いますが

メレンデス戦のあと無様に泣きながら「このままじゃ井の蛙になってしまう」って言ってましたが、ホントに井の中の蛙になってしまいましたね

青木真也という問題児はあなた方のようなファンに担ぎ上げられてどんどん調子に乗っていく人間としてもダメな選手だと思いますよ
Posted by 骨折り十段青木真也 at 2012年04月21日 21:58
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 20:24:32.85

かま‐とと【×蒲▽魚】
知っているくせに知らないふりをして、上品ぶったりうぶを装ったりすること。また、その人。多く女性についていう。

◆蒲鉾(かまぼこ)は魚(とと)か、と尋ねたことに由来するという。近世末、上方の遊里で用いはじめた。
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 20:25:34.69
手ぐすねを引く

【意味】 てぐすねを引くとは、十分に準備して待ち構えること。
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 20:34:26.81
こ‐ぐち【小口】おお‐くち〔おほ‐〕【大口】《「おおぐち」とも》

367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 21:33:19.64
き‐じゅん【帰順】
[名](スル)反逆や抵抗をやめて服従すること。帰服。「武器を捨てて―する」
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 21:45:19.92
はっき 0 【発揮】
(名)スル

持っている力などを外に表し出して、働かせること。
「実力を―する」「威力を―する」

はっ‐き【発起】
「ほっき(発起)」に同じ。 「強魯と容易ならぬ葛藤の萌芽(きざし)、将に―せんず風聞あり」〈逍遥・内地雑居未来之夢〉
ほっ‐き【発起/発企】
[名](スル)1 思いたって事を始めること。 「自分が―し、…村のために始めた道路愛護会の」〈島木健作・続生活の探求〉2 仏語。悟りを求める心を起こすこと。発心。「倶舎論」などで、迷いが起こること。3 ...
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 21:48:51.06
すし‐や【鮨屋】
鮨をつくって売る店。また、その人。浄瑠璃「義経千本桜」の三段目切(きり)の通称。弥助と変名して鮨屋にかくまわれている平維盛(たいらのこれもり)と、それをめぐる権太・お里兄妹の話。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 22:33:08.44
安全牌(あんぜんぱい) - 日本語俗語辞書

安全牌(あんぜんぱい)の意味・使用例・関連語を解説。
zokugo-dict.com/01a/anzenpai.htm - キャッシュ
安全パイとはどういう意味ですか? - Yahoo!知恵袋

元はマージャン用語で、他の人に絶対に振り込まない安全確実な牌のことを言います。 そこから安全確実な人や物などにも使われます。

質問日:2008年8月19日
回答数:2件

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418534469-キャッシ
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 22:34:40.16

発音

音読み
呉音 : ボチ
漢音 : ホツ
慣用音 : ボツ
訓読み

おこ-る、にわかに

372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 22:35:56.90
高くつく
安く買ったつもりが、後日の追加支出などのためにかえって高額なものになってしまう。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/22(日) 23:02:46.28


発音

音読み
呉音 : ギ(グヰ)(表外)
漢音 : ギ(グヰ)(表外)
慣用音 : キ
訓読み
常用漢字表内

あぶ-ない、あや-うい、あや-ぶむ

374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 00:23:03.55
あまん・ずる【甘んずる】
[動サ変][文]あまん・ず[サ変]《「あまみす」の音変化》

1 与えられたものをそのまま受け入れる。しかたがないと思ってがまんする。「清貧に―・ずる」「―・じて罰を受け入れる」

2 満足する。たのしむ。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 00:26:23.15
かん‐じゅ【甘受】
[名](スル)やむをえないものとしてあまんじて受け入れること。「苦言を―する」
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 02:56:00.20
しゅん‐じゅん【逡巡】
[名](スル)決断できないで、ぐずぐずすること。しりごみすること。ためらい
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 03:12:41.16
クラスタ くらすた (コンピュータ)
izumino Z9M9Z mamita 編集


【cluster】クラスター。集合体。集まり。ひとまとまり。

もともとはコンピューター用語だが、転じて「ある同じ思考、属性などを持った人たちの集まり」という意味で使われることも。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 03:37:19.83
ピーキー ぴーきー (一般)


Peaky

山の頂上やグラフの頂点のところをピークというところから「とんがっている」状態のことを意味する。

高回転でないとパワーが出ずに扱いづらいエンジンのこと。

また、エンジン以外にもピーキーという言葉は使われるが、総じて神経質な特性を指す。

大友克洋監督の映画作品「AKIRA」の主人公である金田正太郎の「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」は名台詞。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 09:02:54.74
くら・う〔くらふ〕【食らう/×喰らう】
[動ワ五(ハ四)]

1 「食べる」「飲む」のぞんざいな言い方。「大飯(おおめし)を―・う」「大酒を―・う」

2 迷惑などを身に受ける。こうむる。「小言を―・う」「パンチを―・う」

3 生活する。暮らしを立てる。
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 09:23:11.32
倣えば
読み方:ならえば

ワ行五段活用の動詞「倣う」の仮定形である「倣え」に、接続助詞「ば」が付いた形。
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 10:16:43.11
くしく‐も【奇しくも】
[副]《形容詞「くし」の連用形+係助詞「も」から》偶然にも。不思議にも。「―その誕生日に世を去った」
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 10:55:39.40
ことごと‐く【悉く/尽く】
[副]問題にしているもの全部。残らず。すべて。みな。「財産を―投げ打つ」「見るもの聞くもの―が珍しい」
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 10:56:09.74
しん‐ぽう【信奉】
[名](スル)ある主義・宗教・学説などを最上のものと信じてあがめ、それに従うこと。「新しい経済思想を―する」
越権行為(えっけんこうい)
 

■メルマガ読者数9,200突破!まぐまぐ!の【殿堂入り】メルマガにも認定!

意 味: ある職務にあるものが、与えられた権限の範囲外で行う行動。転じて、出過ぎた振る舞いをすること。

解 説: 「越権」は、与えられた権限を越えること。
用 例: 新聞を唆しているのは領事連に違いない。彼等の越権行為を私が屡々攻撃しているからだ。 (中島敦「光と風と夢」)
類義語: 職権乱用(しょっけんらんよう)
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 11:10:22.26
そ‐よう【素養】
ふだんの練習や学習によって身につけた技能や知識。たしなみ。「絵の―がある」
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 11:44:12.67
つま‐はじき【爪▽弾き】
[名](スル)

1 人さし指や中指を親指の腹に当て、強くはじくこと。嫌悪・軽蔑・非難などの気持ちを表すしぐさ。

2 ある人を忌みきらって排斥すること。「同僚から―される」

はい‐せき【排斥】
[名](スル)受け入れられないとして、押しのけ、しりぞけること。「外国製品を―する」
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 11:51:59.93
重箱(じゅうばこ)の隅(すみ)は杓子(しゃくし)で払え
ささいなことは細かく干渉したりせんさくしたりしないで大目にみるべきであるというたとえ。
重箱(じゅうばこ)の隅(すみ)を楊枝(ようじ)でほじくる
非常に細かいことまで問題にして、口うるさく言うことのたとえ。重箱の隅をつつく。楊枝で重箱の隅をほじくる。◆ 「重箱の角(かど)を」とするのは誤り。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 12:41:39.41
むご・い【惨い/酷い】
[形][文]むご・し[ク]1 見るにたえないほど痛ましい。残酷である。「―・い死に方」2 思いやりがない。無慈悲である。「―・い言葉」[派生] むごさ[名]
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 14:18:28.00
こきみ‐よ・い【小気味好い】
[形][文]こきみよ・し[ク]行動ややり方などが鮮やかで気持ちがよい。「―・くストライクがきまる」「競争相手を―・くやっつける」[派生] こきみよげ[形動]こきみよさ[名]
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 18:07:59.61
せち‐がら・い【世知辛い】
[形][文]せちがら・し[ク]1 世渡りがむずかしい。暮らしにくい。「―・い世の中」2 金銭に細かくて、けちだ。抜け目がない。「―・い商法」[派生] せちがらさ[名]
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 18:10:26.03
かし‐がね【貸(し)金】
「かしきん」に同じ。
かし‐きん【貸(し)金】
貸した金銭。また、貸すために用意した金銭。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 19:36:36.17
こえ‐だめ【肥溜め】
肥料にする糞尿(ふんにょう)を腐らすためにためておく所。こやしだめ。肥壺(こえつぼ)。
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 19:39:49.79
常軌(じょうき)を逸(いっ)・する
普通と違った、常識外れの言動をとる。「―・した振る舞い」
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 21:39:18.95
equipment
音節e・quip・ment 発音記号/?kwipm?nt/音声を聞く
【名詞】【不可算名詞】

1

準備,したく.

用例
the cost of equipment 設備費.

2

[集合的に] (ある目的のための)備品,設備,装具,用品; 機器,器材.

用例
laboratory equipment 実験室備品.

3

(仕事に必要な)知識,素養.
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 22:39:33.86
等 発音

音読み
呉音 : タイ(表外)、トウ(トゥ)
漢音 : タイ(表外)、トウ(トゥ)
訓読み
常用漢字表内

ひと-しい

常用漢字表外

など、ら

395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 22:48:43.34
とう‐とう【等等】
[接尾]《接尾語「とう(等)」を繰り返して強めていうもの》いくつかの語を並べたものに付いて、それらの類が他にまだ多くあること、また、それらを省略して例示する意を表す。「ライオン・トラ・ヒョウ―の猛獣」 ...
とどろき‐けいこく【等々力渓谷】
東京都世田谷区南部にある渓谷。多摩川に注ぐ谷沢(やざわ)川が刻む約1キロメートルの景勝地。東京23区内では珍しく自然の景観を残す。谷の斜面には多くの横穴式古墳が残されている。「等々力」の由来は滝の音か ...
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:02:29.38
いまいま‐し・い【忌ま忌ましい】
[形][文]いまいま・し[シク]1 非常に腹立たしく感じる。しゃくにさわる。「―・い泥棒猫め」「―・いことに今日だけ天気が悪いらしい」2 けがれを避けて慎むべきである。遠慮すべきである。 「ゆゆしき事を ...
じょ‐じ【叙事】
事実や事件を、ありのままに述べ記すこと。また、その述べ記したもの。→叙情
じょじ‐し【叙事詩】
叙情詩・劇詩とともに詩の三大部門の一。歴史的事件、英雄の事跡、神話などを題材に、民族または国民共同の意識を仮託した長大な韻文。「イリアス」「オデュッセイア」「ニーベルンゲンの歌」など。エピック。
じょじ‐たい【叙事体】
主観や批評を避けて、事実をありのままに述べることを主とする文体。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:02:50.93
あん‐ぴ【安否】
無事かどうかということ。安全か否(いな)か。「遭難者の―を気遣う」「―を問う」
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:45:58.74
乳 - Wikipedia

食用に供される、家畜の乳-乳の成分-脚注-関連項目

乳(ちち)は、乳汁(にゅうじゅう、ちちしる)、ミルク(英: milk)とも言い、動物のうち哺乳類 が幼児に栄養を与えて育てるために母体が作りだす分泌液で、乳房で作られ乳首から 体外に出てくる。乳房は血液の赤み(赤血球)をフィルターして乳にする。出産直
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:49:42.67
じょうひ‐そしき【上皮組織】
動物の体表面、または体内の器官内表面をおおう細胞層を構成する組織。形態・機能などにより、扁平(へんぺい)上皮・円柱上皮や生殖上皮・繊毛上皮などに分けられる。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:59:00.32
にゅう‐せん【乳腺】
哺乳類(ほにゅうるい)に特有の乳汁を分泌する腺。雄では痕跡的で、雌に発達。乳房中にあり、汗腺の変化したもので、15〜20の乳腺葉に分かれ、乳管によって乳頭に開口する。
http://www.matu-cl.com/nyusen/images/stitle4-img1.jpg
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/23(月) 23:59:29.07
せん【腺】
上皮組織の特殊化したもので、特定の物質を生成・貯留・分泌する器官。内分泌腺と外分泌腺とがある。
せん【腺】[漢字項目]
[常用漢字] [音]セン(慣)生物体内で種々の液汁を分泌する器官。「腺病質/汗腺・頸腺(けいせん)・毒腺・乳腺・蜜腺(みつせん)・涙腺」◆ 「腺」は国字であるが、中国でも用いられる。
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 00:30:27.94
芳 音読み
呉音 : ホウ(ハゥ)
漢音 : ホウ(ハゥ)
訓読み
常用漢字表内

かんば-しい

常用漢字表外

かおる、は、ほ、みち、やす、よし

403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 00:48:49.94
指原 莉乃(さしはら りの
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 01:18:15.82
あまん・ずる【甘んずる】
[動サ変][文]あまん・ず[サ変]《「あまみす」の音変化》

1 与えられたものをそのまま受け入れる。しかたがないと思ってがまんする。「清貧に―・ずる」「―・じて罰を受け入れる」

2 満足する。たのしむ。
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 01:41:08.91
差し金

【意味】 差し金とは、陰で人をそそのかし操ること。差金。
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 02:42:09.59
寸胴(ずんどう)とは、人や動物の胴体が胸から腰にかけて起伏に乏しく、寸法的に変化 に乏しい様子を指した日本語表現である。また、そこから ... 陶芸界では、焼き物(陶磁器 )を形成す
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 03:01:46.16
tourney
[名](複 〜s)トーナメント. ━━[動](自)トーナメントに参加する.


408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 04:15:43.63
しか‐し【▽然し/▽併し】
[接]《「しかしながら」の略かという》

1 今まで述べてきた事柄を受けて、それと相反することを述べるときに用いる。そうではあるが。けれども。「こんなことは言いたくない。―立場上言わなければならない」

2 今まで述べてきた事柄を受けて、話題を転じるときに用いる。それはともかく。それはそれとして。「よく思い切って会社をやめたね。―これからどうするつもりなの」

3 感情をこめて言いはじめるときに用いる。それにしても。なんとまあ。「―よくこんなりっぱな家を建てたものだ」
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 04:25:48.25
ぶんすい‐れい【分水嶺】
1 分水界になっている山稜(さんりょう)。分水山脈。2 雨水が異なる水系に分かれる場所であることから、物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 04:34:18.97
雁屋 哲(かりや てつ
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 04:52:36.52
右(みぎ)へ倣(なら)え

1 自分の右手にいる者にならえ。横隊の列などを整列させるときの号令。
2 最初に行った人のまねをしたり追随したりすること。特に、無批判にそうする場合をいうことが多い。「部長に―してゴルフを始めた」
◆「右へ習え」と書くのは誤り。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 05:05:25.49
かり【借り】
1 借りること。また、借りたもの。特に、借金・借財・負債など。「―を返済する」⇔貸し。

2 人から恩義・援助・恥辱などを受けて、その報いをしていない状態。「この―はいつかきっと返す」⇔貸し。

3 簿記で、「借り方」の略。⇔貸し。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 09:18:32.93
充 音読み
呉音 : シュ(表外)
漢音 : シュウ(シュゥ)(表外)
慣用音 : ジュウ(ジュゥ)
訓読み
常用漢字表内

あ-てる

常用漢字表外

み-たす、のぶ、まさ、みち、みつ、よし、あつ

414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 09:19:31.94
リア充 りあじゅう
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 09:56:39.17
たま‐つき【玉突き】
1 室内遊戯の一。撞球(どうきゅう)。ビリヤード。

2 《1の球が次々に他の球に当たるところから》追突された車が前方に押し出されて、次々と前の車に追突すること。「―事故」
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 11:13:55.63
あっ‐け【呆気】
(多く「あっけにとられる」の形で)意外な事に出会い、驚きあきれる状態。「突然走り出した彼を―にとられながら見送った」
呆気にとられる
⇒呆気
あっけ‐な・い【呆気ない】
[形][文]あっけな・し[ク]思ったより内容が貧弱または単純で、おもしろみがない。期待外れでもの足りない。「―・い結末」「―・く敗れる」[派生] あっけなさ[名]
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 11:57:15.31
おお、
「サル=去る、エテ=得手=まさる=真猿」
と言うわけですか!

まさる=真猿、の当たりはこじつけっぽい?
気もしますが、本当かも。

ありがとうございました。

エテ公

エテ公とは、猿を擬人化した表現。

【年代】 −   【種類】 −
『エテ公』の解説

エテ公(猿公)とは「猿」が忌み言葉(註参照)であることからあてがわれた読み方『えて』と、対象となる人物に親しみを
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 11:57:33.29
しょう‐か【商家】
商人の家。商店。「―に嫁ぐ」
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 12:03:48.05
て‐なず・ける【手懐ける】
[動カ下一][文]てなづ・く[カ下二]1 動物などを、なつくようにする。「猛獣を―・ける」2 面倒をよくみるなどして、味方に引き入れる。「部下を―・ける」

壊すこわす
懐くなつく
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 14:27:02.06
なん‐どき【何時】
《「なにとき」の音変化》いつ。どのとき。「今、―ですか」「―病気になるとも限らない」「いつ―必要になるかもわからない」
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 14:27:32.78
みせ‐がね【見せ金】
取引などで、相手の信用を得るために見せる金銭。みせきん。「―で釣る」
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 14:32:15.66
びん‐ぎ【便宜】
[名・形動]1 都合のよいこと。また、そのさま。好都合。べんぎ。 「―ノ地デ買ッテクダサレ」〈和英語林集成〉2 よい機会。好機。ついで。べんぎ。 「おのづから―ありて助くべからん事あらん時は」〈今昔・二七 ...
ほう‐べん〔ハウ‐〕【方便】
[名・形動]

1 《(梵)upyaの訳。近づく意》仏語。人を真実の教えに導くため、仮にとる便宜的な手段。

2 ある目的を達するための便宜上の手段。「うそも―」

3 (多く「御方便」の形で)都合のよいさま。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 14:45:27.59
いつ‐いつ【何時何時】
[代]不定称の指示代名詞。「いつ」を強めていう語。 1 (不定・疑問の時をさして)しかるべきある時。何月何日。「―までと日限を切る」 2 いつも。平常。「一だんよい酒ぢゃ…。―よりもよい酒ぢゃ」...
いついつ‐までも【何時何時迄も】
[副]「いつまでも」を強めていう語。永久に。「―お元気で」
いつ‐なんどき【何時何時】
[副]「いつ」を強めた語。「―事故に遭うかわからない」
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 14:50:28.40
三味(しゃみ)線を弾(ひ)・く

相手の言うのに調子を合わせて適当に応対する。また、事実でないことを言ってごまかす。「そらとぼけて―・く」
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:03:59.18
もん‐しん【問診】
[名](スル)医師が患者を診察する際、まず、本人や家族の病歴、現在の病気の経過・状況などを尋ねること。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:27:58.61
女性化乳房(じょせいかにゅうぼう、
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:32:27.25
大腿骨(だいたいこつ、英語:thigh bone)は、四肢動物の後肢において近位部を構成する長骨である。哺乳類の体では最も長く、体積があり、強靭な骨である。股から膝の間を構成する。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mozff&p=%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A4
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:37:18.94
失 音読み
呉音 : シチ
漢音 : シツ
訓読み : うしな-う
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:39:22.81
蔓延る はびこ・る【蔓延る】
[動ラ五(四)]1 草木などが繁茂する。「雑草が―・る」2 よくないものの勢いが盛んになって広まる。広まって勢力を張る。「害虫が―・る」「悪が―・る」[可能] はびこれる
ほびこ・る【蔓延る】
[動ラ四]いっぱいにひろがる。はびこる。 「この見ゆる雲―・りてとの曇り雨も降らぬか心足(こころだ)らひに」〈万・四一二三〉
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 15:43:31.03
霊巌洞 - Wikipedia

アクセス-外部リンク

霊巌洞(れいがんどう)は、熊本県熊本市西区松尾町の雲巌禅寺の裏山にある洞窟。 宮本武蔵がこの洞窟に籠もって「五輪書」を書いたことで有名。洞窟内には岩戸観音の 名で知られる観音像がある。 宝物館には、巌流島で使用した木刀、自画像などが展示し ...
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 16:59:27.87
恥を忍んで
読み方:はじをしのんで
別表記:恥をしのんで

それを行うことは恥ずべきことだという自分の考えをぐっと我慢して、敢えてそれを実施するさま。恥を忍ぶ様子。「恥を忍んでお願いします」などのように言う。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 17:02:42.34
じん‐だい【甚大】
[形動][文][ナリ]程度のきわめて大きいさま。「―な被害」[派生] じんだいさ[名]

433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 17:47:25.68
じ‐せい【辞世】
1 この世に別れを告げること。死ぬこと。2 死に臨んで残す言葉・詩歌。「―の句」
こう‐でい【拘泥】
[名](スル)こだわること。必要以上に気にすること。「勝ち負けに―する」
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 19:12:07.83
第一子
読み方:だいいっし
別表記:第1子
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 19:34:44.90
しゃく【癪】
[名]胸や腹が急に痙攣(けいれん)を起こして痛むこと。さしこみ。[名・形動]腹が立つこと。不愉快で、腹立たしいこと。また、そのさま。「いちいち―なことを言う」◆ 「癪」は国字。
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 19:40:57.80
癇(かん)に障(さわ)・る
気に入らないで腹立たしく思う。「あの話し方が―・る」
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 19:41:20.85
癪(しゃく)に障(さわ)・る
腹が立つ。気に障る。癇(かん)に障る。「―・る態度」

438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 19:47:59.16
じょう‐く【冗句】
1 不必要な文句。むだな文句。冗文(じょうぶん)。「―を省く」2 《jokeにかけていう語》おどけた文句。冗談。
ちなみ‐に【因みに】
[接]前に述べた事柄に、あとから簡単な補足などを付け加えるときに用いる。ついでに言うと。「―、新郎と新婦は幼いころからのお知り合いです」◆ あとに「言う」などの動詞を伴って「ちなみに言えば」「ちなみに ...
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 20:10:16.10
ふ‐びん【不便/不×憫/不×愍】
[名・形動]《「不憫」「不愍」は当て字》

1 (不憫・不愍)かわいそうなこと。あわれむべきこと。また、そのさま。「―な子」

2 都合が悪いこと。また、そのさま。

「この大臣のし給ふ事なれば、―なりと見れど」〈大鏡・時平〉

3 かわいがること。また、そのさま。

「一芸あるものをば下部までも召しおきて、―にせさせ給ひければ」〈徒然・二二六〉
ほう‐ぐ【反故/反古】
「ほご(反故)」に同じ。 「さすが積もりにける―なれば、多くて」〈右京大夫集・詞書〉
ほう‐ご【反故/反古】
「ほご(反故)」に同じ。 「残し置かじと思ふ―など」〈徒然・二九〉
ほ‐ぐ【反故/反古】
「ほご(反故)」に同じ。
ほ‐ご【反故/反古】
1 書きそこなったりして不要になった紙。ほご紙。ほうご。ほぐ。2 役に立たなくなった物事。
ほん‐ぐ【反故/反古】
「ほご(反故)」に同じ。 「人に紙、―など乞ひ集め」〈発心集〉
ほん‐ご【反故/反古】
「ほご(反故)」に同じ。 「証文などは―にまぎれて」〈都鄙問答・一
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 20:20:45.00
くみ・する【与する/組する】
[動サ変][文]くみ・す[サ変]仲間に加わる。味方する。同意する。「いずれの立場にも―・しない」「彼の提案に―・する」
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 21:37:38.15
じゅじゅつ‐し【呪術師】
呪術を行う者。呪医・シャーマン・祭司などを兼ねることが多い。呪師。
じゅ‐じゅつ【呪術】
神や精霊などの超自然的力や神秘的な力に働きかけ、種々の願望をかなえようとする行為、および信念。まじない・魔法・魔術など。
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全4件

くさ‐ぐさ【種種】
種類や品数の多いこと。さまざま。いろいろ。「―の意見」
しゅ‐じゅ【種種】
[名・形動]《古く「しゅしゅ」とも》数多くの種類があること。また、そのさま。副詞的にも用いる。さまざま。とりどり。いろいろ。「―な(の)やり方」「治療を―試みる」
しゅじゅ‐ざった【種種雑多】
[名・形動]異質のものが多く入り交じっていること。また、そのさま。「―な知識」
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/24(火) 22:01:23.05
くだ・す【下す/▽降す】
ツイートする Facebook にシェア

[動サ五(四)]
1 高いところから低いところへ移す。
@価値・地位などを低くする。「位を―・す」
A流れを利用して、物を下流へ移動させる。「いかだを―・す」
2 中央から地方に派遣する。「使者を―・す」
3 上位の人が下の者に物を与えたり、命令・判断などを与えたりする。「褒美を―・しおく」「判決を―・す」
4 自分ではっきりと判断する。「結論を―・す」「断を―・す」
5 自分で実際に処理する。「手を―・す」
6 (ふつう「降す」と書く)降参させる。従わせる。スポーツや勝負事で相手を負かす。「敵を―・す」
77
@薬の作用などで、体外へ出す。「虫を―・す」
A(「瀉す」とも書く)下痢をする。「腹を―・す」
8 筆を紙の上におろして書く。執筆する。「筆を―・す」
9 (動詞の連用形に付いて)動作を滞りなく進行させ、一気に終わらせる。「読み―・す」「書き―・す」
10 雨などを降らせる。
「杣山(そまやま)に立つけぶりこそ神無月時雨を―・す雲となりけれ」〈拾遺・雑秋〉
[可能]くだせる
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 06:51:59.78
かく‐さく【画策】
[名](スル)はかりごとをめぐらすこと。ひそかに計画を立てること。また、その計画。「陰であれこれ―する」
よ‐は【余波】
1 波の立つ原因が去ったあとも残っている波。「台風の―」

2 ある事柄が周囲のものに影響を及ぼすこと。また、その影響。とばっちり。「列車事故の―で観光客が激減する」
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 06:53:40.64
ふがい‐な・い【腑甲斐無い/不甲斐無い】
[形][文]ふがひな・し[ク]情けないほど意気地がない。まったくだらしがない。「零敗とは―・い」[派生] ふがいなさ[名]
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 06:54:10.50
意気地(いきじ)が悪(わる)・い
心、気立てが悪い。意地が悪い。
いき‐じ【意気地】
自分自身や他人に対する面目から、自分の意志をあくまで通そうとする気構え。意地。いくじ。「―を立てる」
いく‐じ【意気地】
《「いきじ」の音変化》事をやりとげようとする気力。
意気地(いくじ)がな・い
1 やりとげようとがんばる気力がない。「これしきで弱音をはくとは―・い」2 だらしがない。しまりがない。 「泥溝板(どぶいた)のうえに―・い下駄の音が聞えて」〈万太郎・末枯〉
いくじ‐なし【意気地無し】
[名・形動]気力がなくて、役に立たないこと。また、そういう人や、そのさま。「―な男」

446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 06:59:13.70
ふ‐えて【不得手】
[名・形動]1 得意でないこと。また、そのさま。不得意。「―な科目」「細かい作業は―だ」2 好きでないこと。嗜(たしな)まないこと。また、そのさま。「―な酒をすすめられる」
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 07:34:26.75
しらじら‐し・い【白白しい】
[形][文]しらじら・し[シク]

1 白く見えるさま。また、はっきりと見えるさま。「―・い月の光」

「よそにふる物とこそ見め白雪の―・しくも思ほゆるかな」〈重之集〉

2 興ざめなさま。「―・い空気が流れる」

3 うそであったり、本心でなかったりすることが、見え透いているさま。「―・いお世辞」「―・くうそ八百を並べたてる」

4 知っていながら知らないふりをするさま。「―・く初対面のあいさつをする」
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 07:48:43.68
しょう‐そう〔セウサウ〕【焦燥/焦×躁】

[名](スル)いらいらすること。あせること。「事業の失敗に―する」「―感」
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 07:57:43.54
『鬼の首を取ったよう』(おにのくびをとったよう)

あん‐ばい【▽塩梅/×按排/×按配】
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 08:05:04.78
く‐しょう【苦笑】
[名](スル)他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。「―をもらす」「相手の詭弁(きべん)に―する」
にが‐わらい【苦笑い】
[名](スル)にがにがしく思いながら、しかたなく笑うこと。また、その笑い。苦笑(くしょう)。「―を浮かべる」「弱点をつかれて―する」
にが‐わら・う【苦笑ふ】
[動ハ四]にがわらいをする。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 08:07:06.03
こたえ【答(え)】
《「応え」と同語源》1 呼びかけや問いに対して言葉で応じること。返事。返答。「呼んでも―がない」「口―(くちごたえ)」2 問題・設問などを解いて出される結果。解答。「―を出す」
音読み
呉音 : トウ(トフ)
漢音 : トウ(タフ)
訓読み
常用漢字表内

こた-える、こた-え

常用漢字表外

どう

452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 08:56:57.87
とむらう【弔う】

ちょう‐し【弔詞】
「弔辞」に同じ。

ちょう‐じ【弔辞】
死者を弔うことば。弔詞。

こころ‐ね【心根】
心の奥底。本当の心。真情。本性。「―を推し量る」「―は優しい人だ」
しん‐こん【心根】
心の奥底。心底。こころね。
さく‐らん【錯乱】
[名](スル)入り乱れて秩序がなくなること。ごちゃごちゃになること。特に、感情や思考が混乱すること。「考えが―する」「―状態」
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 09:44:00.17
はき‐だめ【掃き溜め】
1 ごみを掃き集めて捨てておく場所。ごみ捨て場。ごみため。「―をあさる」2 雑多な人や物が集まっている所。
掃(は)き溜(だ)めに鶴(つる)
つまらない所に、そこに似合わぬすぐれたものや美しいものがあることのたとえ。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 09:55:35.91
然(さ)もあ・り
1 そのようである。 「よに―・らじ」〈落窪・一〉2 もっともである。 「加持などまゐりて出でさせ給へと申す。―・る事とみな人申す」〈源・若紫〉
然もありなん
きっとそうであろう。もっともである。さもあらん。「今回の表彰も、彼の日頃の努力からは―んと思われた」
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 10:02:20.96
すえ‐おそろし・い【末恐ろしい】
[形][文]すゑおそろ・し[シク]将来どうなることかと、恐ろしく思われる。「―・い少年」「―・い自然破壊」
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 10:05:59.02
り‐はん【離反/離叛】
[名](スル)従っていたものなどが、そむきはなれること。「人心の―した政治」
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 10:21:33.25
然(さ)もあ・り
1 そのようである。 「よに―・らじ」〈落窪・一〉2 もっともである。 「加持などまゐりて出でさせ給へと申す。―・る事とみな人申す」〈源・若紫〉
然もありなん
きっとそうであろう。もっともである。さもあらん。「今回の表彰も、彼の日頃の努力からは―んと思われた」
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 10:21:58.33
た‐しょ【他所/他処】
1 ほかの場所。別の土地。よそ。「―に移り住む」「―者」2 ほかの場所へ移ること。 「それさへ―せられなば、まいていかにいかに」〈栄花・衣の珠〉
たしょばらい‐てがた【他所払い手形】
取引先から取り立てを依頼された手形のうち、支払場所である銀行の所在地が交換可能地域外にあるため、自店が加盟している手形交換所では交換できないもの。⇔当所払い手形。
よそ【余所/他所/外】
1 ほかの所。別の場所。また、関係のない離れた所。他所(たしょ)。「―から来た人」「―を向く」「どこか―の店にいこう」2 自分の家以外の所。また、自分の所属している団体以外の所。「―の会社の人」「今夜 ...
よそ‐もの【余所者/他所者】
他の土地から移って来た人。また、仲間でない人。「―扱いをする」

459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 10:34:59.25
あ‐がき【足掻き】
1 苦しまぎれにじたばたすること。「最後の―」「悪―」2 手足を動かすこと。手足の動き。 「しばらくもがいているうちに、ふと―が自由になる」〈二葉亭・平凡〉3 馬などが前足で地をかくこと。また、馬の歩み ...
足掻きが取れない
動作が自由にならない。取るべき方法がない
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 11:00:40.67
む‐しん【無心】
[名・形動]

1 無邪気であること。また、そのさま。「―の勝利」「―な子供」

2 意志・感情などの働きがないこと。「―の草木」

3 仏語。

心の働きが休止していること。

一切の妄念を離れた心。⇔有心(うしん)。

4 和歌・連歌で、表現などのこっけい・卑俗をねらいとするもの。

5 狂歌のこと。和歌を有心というのに対していう。

6 思慮に欠けること。気が利かないこと。また、そのさま。

「さること言はむ人、かへりて―ならむかし」〈枕・一三三〉

7 情趣を解する心がないこと。また、そのさま。無風流。

「―なる女房などの歌よみかけたる」〈無名抄〉

8 思いやりのないこと。また、そのさま。無情。

「―に心づきなくてやみなむと」〈源・帚木〉

[名](スル) 人に金品をねだること。「親に金を―する」
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 11:17:00.77
じょう‐わん【上腕】
腕の、肩とひじの間の部分。上膊(じょうはく)。二の腕。
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 11:42:02.26
ちょう‐じ【弔辞】
死者を弔うことば。弔詞。
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 11:45:18.19
きょう‐ちゅう【胸中】
胸のうち。心に思っていること。心中。「―をうち明ける」「―を察する」
おもん‐ぱか・る【慮る】
[動ラ五(四)]《「おもいはかる」の音変化。古くは「おもんばかる」》周囲の状況などをよくよく考える。思いめぐらす。「相手の対面を―・る」
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 12:32:01.88
ろう‐えい【漏洩/漏泄】
[名](スル)《「ろうせつ」の慣用読み》1 水・光などが、もれること。また、もらすこと。「ガスが―する」2 秘密などが、もれること。また、もらすこと。「企業機密が―する」
ろう‐せつ【漏洩/漏泄】
[名](スル)「ろうえい(漏洩)」に同じ。〈和英語林集成〉
ろう‐せつ【臘雪】
陰暦12月に降る雪。
ろう‐せつ【陋拙】
[名・形動]いやしくつたないこと。下品で劣っていること。また、そのさま。拙陋。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 13:08:46.83
すぎ‐わい【生業】
生計のための職業。なりわい。 「―は草箒(ばうき)の種なるべし」〈浮・永代蔵・一〉
生業(すぎわい)は草の種(たね)
暮らしを立てるための職業は、草の種のように多い。
せい‐ぎょう【生業】
生活のための職業。なりわい。すぎわい。「八百屋を―とする」
なり‐わい【生業/家業】
1 生活を営むための仕事。「小説を書くことを―とする」2 五穀が実るようにつとめるわざ。農業。また、その作物。 「―は天下の大きなる本なり」〈崇神紀〉

466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 14:42:59.55
かわ・す〔かはす〕【×躱す】
[動サ五(四)]《「交わす」と同語源》

1 ぶつからないように身を翻して避ける。「身を―・して自動車をよける」

2 巧みに避けて逃れる。「鋭い追及を―・す」
なま‐びょうほう【生兵法】
1 中途半端に兵法を知っていること。未熟な兵法。2 十分身についていない知識や技術。なまはんかな学問。
生兵法(なまびょうほう)は大怪我(おおけが)の基(もと)
少しばかりの知識や技術は、それに頼ったり自負したりして、かえって大失敗をすることのたとえ。生兵法は大疵(おおきず)のもと。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 14:46:54.60
さつ‐いれ【札入れ】
紙幣を入れる財布。紙入れ。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 14:48:34.01
こ‐だね【子種/子胤】
1 子となるもと。また、精子のこと。「―を宿す」「―がない」2 家系・血統を継ぐものとしての子。「―を授かる」
せん‐さい【先妻】
死別・離別した妻。もとの妻。前妻。⇔後妻(ごさい)。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 14:51:29.20
錚々たる【そうそうたる】
数ある中で特に優れている人々の集団や顔ぶれのこと。「錚々たるメンバー」「錚々たる顔ぶれだ」などという具合に使う。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 14:59:46.42
ためらい【躊躇い】
決めかねてぐずぐずしていること。ちゅうちょ。「なんの―もなく答える」
ためらい‐きず【躊躇い傷】
自殺しようとしてからだにつけた、致命的ではない傷。また、その傷痕。
ためら・う【躊躇う】
[動ワ五(ハ四)]1 あれこれ考えて迷う。決心がつかずにぐずぐずする。ちゅうちょする。「言っていいものかどうか―・う」「―・わずに実行に移す」2気を落ち着ける。心を静める。 「皆出ではてぬるに―・ひて」 ...
ちゅう‐ちょ【躊躇】
[名](スル)あれこれ迷って決心できないこと。ためらうこと。「―なく断る」「行こうか行くまいか―する」

471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:01:10.85
わびし・い【侘しい】
[形][文]わび・し[シク]1 ひどくもの静かでさびしい。「人里離れた―・い田舎」2 心が慰められないさま。心細い。「ひとり―・く夕食をとる」「―・い下宿生活」3 貧しくてあわれなさま。みすぼらしい。 ...
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:01:33.28
わびし・い【×侘しい】
[形][文]わび・し[シク]

1 ひどくもの静かでさびしい。「人里離れた―・い田舎」

2 心が慰められないさま。心細い。「ひとり―・く夕食をとる」「―・い下宿生活」

3 貧しくてあわれなさま。みすぼらしい。「―・い住居」

4 つらく悲しい。やるせない。

「苦しく心もとなければ、…いと―・し」〈土佐〉

5 当惑するさま。やりきれない。

「あな―・し。人の有りける所をと思ふに」〈今昔・二七・一五〉

6 興ざめである。おもしろくない。
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:03:14.71
し‐ゆう【雌雄】
1 めすとおす。「ひなの―を見分ける」2 すぐれていることと劣っていること。勝ちと負け。優劣。勝敗。「―を争う」
雌雄(しゆう)を決・する
《「史記」項羽本紀から》戦って、勝敗を決める。決着をつける。「この一戦に―・する」
しゆう‐いか【雌雄異花】
雌花と雄花との別があること。また、同一株内に雌花と雄花とが着生すること。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:07:10.91
すた・れる【廃れる/頽れる】
[動ラ下一][文]すた・る[ラ下二]1 使われなくなる。行われなくなる。通用しなくなる。すたる。「流行語は―・れるのも早い」「義理人情が―・れる」2 盛んだったものが衰える。すたる。「町が―・れる」「
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:12:07.44
ウォレット【wallet】
《「ワーレット」とも》札入れ。財布
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:55:02.25
ねたまし・い【妬ましい/嫉ましい】
[形][文]ねたま・し[シク]うらやましくて憎らしい。悔しい。「人気のある新人が―・い」[派生] ねたましげ[形動]ねたましさ[名]
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)

全1件

ひが・む【僻む】
[動マ五(四)]1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。「じゃま者扱いされたと―・む」2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。 「取りはづして落窪といひ ...

477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 15:58:39.63
こてん‐ぱん
[副]「こてんこてん」に同じ。「―に相手をやっつける」
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 16:28:07.52
おとし【落(と)し】
1 落とすこと。2 入れるべきものを忘れること。落ち。「名簿に―がある」3 鳥獣などを捕らえるための仕掛け。わな。また、落とし穴。「猪(いのしし)が―にかかる」4 戸の桟に作り付けて、閉めたときに敷居 ...
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 16:51:03.73
ながき【長き/永き】
《形容詞「ながし」の連体形から》ながいこと。ながい期間。「三〇年の―にわたり勤務した」
永(なが)き日
昼間の長い春の日。永日。《季 春》
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 16:52:01.06
長期にわたる
**** ちょうきにわたる
(aj) long-standing ***
(aj) longstanding ***
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 16:52:23.51
鼻持ちならない
言語や行動ががまんできないほど不愉快である。「―ないきざな男」
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 20:51:57.64
おり〔をり〕【折(り)】
[名]

1 折ること。また、折ったもの。「線にそって―をつける」「九十九(つづら)―の坂」

2 薄い木の板などで浅く箱型に作った容器。料理や菓子などを詰める。折り箱。また、それに食べ物を詰めたもの。折り詰め。「赤飯を―に詰める」「和菓子の―」

3 過ぎゆく時の中の、区切られたある時点。機会。「―を見て伺います」「上京の―」

4 季節。時節。「お寒い―から」

5 製本で、全紙1枚を印刷したものを16ページとか32ページとかになるよう折り畳んだもの。また、その作業。

6 連歌・俳諧で、懐紙の1枚(表・裏)をいう語。「名残の―」

→頃(ころ)[用法]

[接尾]助数詞。

1 折り重ねたものを数えるのに用いる。「半紙一―」

2 折り箱に入れたものや折り詰めにしたものなどを数えるのに用いる。「鰹節(かつぶし)一―」「四さお入りの羊羹二―」
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 21:56:06.96
燻って
読み方:いぶって、ふすぶって、くすぶって、くゆって

ラ行五段活用の動詞「燻る」の連用形である「燻り」の促音便形に、接続助詞「て」が付いた形。

終止形

燻る ≫ 「燻る」の意味を調べる

くすぶ・る【×燻ぶる】
[動ラ五(四)]

1 物がよく燃えないで、煙ばかりを出す。「生木が―・る」「焼け跡が―・る」

2 煙のすすで黒くなる。すすける。「天井が―・る」

3 争い事などが表に現れずに、また、完全に解決しないままで続いている。「不満が―・る」

4 閉じこもって陰気に過ごす。「一日中下宿で―・っていた」

5 地位や状態などが、その段階にとどまったまま低迷している。「下積みで―・っている」

6 身なりやようすが小汚くすすけている。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 22:13:04.06
おり‐あ・う〔をりあふ〕【折(り)合う】
[動ワ五(ハ四)]意見などが対立する場合に、互いに譲り合って解決する。妥協する。おれあう。「値段が―・う」
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 22:13:34.58
和田 毅(わだ つよし
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 22:27:35.88
ケ‐セラ‐セラ-日本国語大辞典
〔形動〕({スペイン}que sera, sera )「なるようになるさ」の意。昭和三二年(一九五七)封切りのアメリカ映画「知りすぎていた男」の中で、ドリス=デイが歌った主題歌のタイトル。当時の流行語
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 22:28:39.46
ケセラセラ
移動: 案内, 検索

ケセラセラ(Que sera sera/ケ・セラ・セラ)は、スペイン語に由来するフレーズ。文法的には不正確な、一種のブロークン成句である。

「なるようになる」の意。英語では「Whatever Will Be, Will Be」。
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 23:23:05.66
り‐がい【利害】
利益と損害。得することと損すること。「―を同じくする人たち」「―得失」
りがい‐かんけい【利害関係】
利害が互いに影響し合う関係。「微妙な―にある」
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/25(水) 23:53:20.70
わい‐だん【猥談】
性に関するみだらな話。
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 00:40:59.23
教諭(きょうゆ)とは、日本の学校におかれる教員の職の1つであり、在籍者の教育または保育をつかさどる職のことである。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 00:57:50.18
ほっき‐にん【発起人】
1 思いたって事を始める人。発起者。2 株式会社の設立を企画して、定款に署名した者。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 00:58:34.04
はっ‐き【発起】
「ほっき(発起)」に同じ。 「強魯と容易ならぬ葛藤の萌芽(きざし)、将に―せんず風聞あり」〈逍遥・内地雑居未来之夢〉
ほっ‐き【発起/発企】
[名](スル)1 思いたって事を始めること。 「自分が―し、…村のために始めた道路愛護会の」〈島木健作・続生活の探求〉2 仏語。悟りを求める心を起こすこと。発心。「倶舎論」などで、迷いが起こること。3 ...
ほっき‐せつりつ【発起設立】
株式会社の設立に際し、発行する株式総数を発起人が引き受けて会社を設立すること。⇔募集設立。
ほっき‐にん【発起人】
1 思いたって事を始める人。発起者。2 株式会社の設立を企画して、定款に署名した者。

493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 01:37:27.82
ぜに‐かね【銭金】
金銭。また、金銭上の損得。「―の問題ではない」
ぜにかね‐ずく【銭金尽く】
金銭の力で、無理に事を運ぶこと。また、金銭の多少を基準にして行動すること。ぜにずく。かねずく。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 01:54:00.99
えん‐がい【塩害】
高潮による海水の浸入や、塩分を多量に含む風、あるいは、干魃(かんばつ)などで土壌中の塩分濃度が高まることで起こる災害。植物が枯れたり、送電線の絶縁不良による事故が起きたりする。

こう‐ちょう【高潮】
[名](スル)1 潮が満ちて、海面が最も高くなった状態。満潮。⇔低潮。2 物事の勢いや調子が極度にたかまること。また、そのたかまりの頂点。絶頂。「選挙戦が―に達する」「気運が―する」「最―」◆ 「たか ...
こうちょう‐かんかく【高潮間隔】
月が観測点の子午線を通過してから満潮になるまでの時間。潮候差。
こうちょう‐せん【高潮線】
高潮時の海岸線。
たか‐しお【高潮】
台風通過による強風や気圧の変化により、海水面が異常に高まる現象。風津波。暴風津波。《季 秋》「―ののちの青海舟大工/静塔」

495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 01:54:54.08
ぜに‐かね【銭金】
金銭。また、金銭上の損得。「―の問題ではない」
ぜにかね‐ずく【銭金尽く】
金銭の力で、無理に事を運ぶこと。また、金銭の多少を基準にして行動すること。ぜにずく。かねずく。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 02:04:05.20
いぶかし・い【×訝しい】
ツイートする Facebook にシェア

[形][文]いぶか・し[シク]《上代は「いふかし」》
1 物事が不明であることを怪しく思うさま。疑わしい。「その説には―・い点がある」「―・そうな目つき」
2 知りたく思われて心が引かれるさま。
「あはれなりつる有り様も―・しくておはしぬ」〈源・若紫〉
3 気がかりである。おぼつかない。
「相見ずて日(け)長くなりぬこのころはいかにさきくや―・し我妹(わぎも)」〈万・六四八〉
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 02:18:10.84
時機(じき)に投(とう)・ずる
機会をうまく利用する。また、時勢にかなう。「―・じて利益を得る」
じき‐に【直に】
[副]もう少ししたら。もうすぐ。「―追いつくよ」
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 02:58:00.46
にんじょう‐み【人情味】
人間らしい心のあたたかみ。情味。「―あふれる話」
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 09:48:21.76
良きにつけ悪しきにつけ
よいことや悪いこと、いろいろなことに関連して。 ―親の名が引き合いに出される

和英辞書の検索結果 - ニューセンチュリー和英辞典(三省堂)

全1件

よきにつけあしきにつけ 【良きにつけ悪しきにつけ】
right or wrong.(→善かれ悪しかれ)

500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 10:15:41.36
わいしょうか【矮小化】
(名) スル こぢんまりとすること。小さくすること。 問題を―する
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 10:21:46.45
もじ‐どおり【文字通り】
文字に書かれたとおり。全く誇張ではないことにもいう。副詞的にも用いる。「―の意味に解釈する」「―抜き差しならないはめに陥った」

minamoto_powerさん

文字に書かれたとおりの意味であることを示します。大げさな表現ではないことを示し、裏の意味(別の意味)がないことを示します。
「文字通り」という言葉は文字通りの意味に解釈して下さって構いません。

yosiden5181さん

(比喩などではなく)言葉の本来の意味のとおり。本当に。等の意味で副詞になります。
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 10:38:24.07
だ‐けん【駄犬】
血統のわからない雑種の犬。雑犬。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 11:12:50.26
的屋(てきや)とは、

思いもかけずに儲かることや、一山、当てようと目論んだことが大当たりすることを指し、
的矢[1]に準えて(なぞらえて)引用された言葉である[2]。
祭礼(祭り)や市や縁日などが催される、境内や参道、門前町において屋台や露店で出店
して食品や玩具などを売る小売商や、射幸心を伴う遊技(ゲーム)として射的やくじ引などを提供
する街商(がいしょう)や、大道芸にて客寄せをし商品を売ったり、芸そのものを生業にする大道商人
(だいどうしょうにん)である。本項にて説明。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 11:14:03.49
矮 音読み
呉音 : エ
漢音 : アイ
慣用音 : ワイ
訓読み

ひく-い

505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 11:40:57.04
くち‐べた【口下手】
[名・形動]話すことが不得意で、思うことをうまく人に言えないこと。また、そのさま。口不調法(くちぶちょうほう)。「―で人に誤解されやすい」⇔口上手(くちじょうず)。
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 11:57:42.98
てい‐しゅく【貞淑】
[名・形動]女性の操がかたく、しとやかなこと。また、そのさま。「―な生涯」[派生] ていしゅくさ[名]
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 12:59:19.84
ひ‐しょう【卑小】
[名・形動]取るに足りないこと。ちっぽけで価値の低いこと。また、そのさま。「―な存在」
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 13:05:29.68
み‐にく・い【醜い】
[形][文]みにく・し[ク]1 顔や姿かたちがよくない。「―・い姿」2 見て不快な感じがする。嫌な気持ちがする。見苦しい。「―・い争い」[派生] みにくげ[形動]みにくさ[名]
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:10:39.38
さい‐うよく【最右翼】
《旧軍関係の学校では成績順に右から並んだところから》競争者の中で最も有力なもの。「優勝候補の―」
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:16:07.12
はずかし・める〔はづかしめる〕【辱める】
[動マ下一][文]はづかし・む[マ下二]

1 恥をかかせる。恥辱を与える。「満座の中で―・められた」

2 地位や名誉などを傷つける。けがす。また、自分の力量以上の地位や役職につく。「母校の名を―・める」

3 女性を犯す。凌辱する。「暴漢に―・められる」
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:16:56.93
はずかし・める〔はづかしめる〕【辱める】
[動マ下一][文]はづかし・む[マ下二]

1 恥をかかせる。恥辱を与える。「満座の中で―・められた」

2 地位や名誉などを傷つける。けがす。また、自分の力量以上の地位や役職につく。「母校の名を―・める」

3 女性を犯す。凌辱する。「暴漢に―・められる」
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:17:53.59
はずかし・める〔はづかしめる〕【辱める】
[動マ下一][文]はづかし・む[マ下二]

1 恥をかかせる。恥辱を与える。「満座の中で―・められた」

2 地位や名誉などを傷つける。けがす。また、自分の力量以上の地位や役職につく。「母校の名を―・める」

3 女性を犯す。凌辱する。「暴漢に―・められる」
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:19:50.27
てつ‐めんぴ【鉄面皮】
[名・形動]《鉄でできている面(つら)の皮の意》恥知らずで、厚かましいこと。また、その人や、そのさま。厚顔。「―な(の)男」
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:25:06.38
ほう‐じょ【幇助】
[名](スル)1 手を貸すこと。手助け。援助。「国外から脱出を―する」2 他人の犯罪行為を容易にするため、有形・無形の方法で助力すること。「自殺―」
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 14:48:01.73
ゆう‐りょ【憂慮】
[名](スル)心配すること。思いわずらうこと。「―に堪えない」「事態を―する」
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 15:19:18.18
ほっ・する【欲する】
[動サ変][文]ほっ・す[サ変]《「ほりす」の音変化》1 欲しいと思う。願う。望む。「平和を―・しない者はいない」「おのれの―・するところに従う」2 (動詞の未然形に付いて「…んとほっす」の形で)…し
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 15:34:18.20
く‐しょう【苦笑】
[名](スル)他人または自分の行動やおかれた状況の愚かしさ・こっけいさに、不快感やとまどいの気持ちをもちながら、しかたなく笑うこと。にが笑い。「―をもらす」「相手の詭弁(きべん)に―する」
にが‐わらい【苦笑い】
[名](スル)にがにがしく思いながら、しかたなく笑うこと。また、その笑い。苦笑(くしょう)。「―を浮かべる」「弱点をつかれて―する」
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 16:39:34.03
そっ‐とう【卒倒】
[名](スル)脳貧血などにより突然意識を失って倒れること。「驚きのあまり―する」
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 17:10:02.96
だ‐たい【堕胎】
[名](スル)胎児を人為的に流産させること。子をおろすこと。
だたい‐ざい【堕胎罪】
女性が自身の胎児を母体内で殺し、流産させる罪。刑法第212条が禁じ、1年以下の懲役に処せられる。◆ 母体保護法が条件付きながら人工妊娠中絶を認めているため、本罪を禁じる法は事実上、空文化している。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 17:46:16.00
きゅう‐きゅう【汲汲】
[ト・タル][文][形動タリ]一つのことに一心に努めて、他を顧みないさま。また、あくせくしてゆとりのないさま。「―として一生を終える」
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:04:56.57
牙 音読み
呉音 : ゲ
漢音 : ガ
訓読み
常用漢字表内

きば

常用漢字表外



522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:05:54.30
グラップラー刃牙』(グラップラーバキ
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:11:51.03
錦の御旗
移動: 案内, 検索
浮田可成・画、錦旗(赤地大和錦御旗)。日像と神号が書かれている。

錦の御旗(にしきのみはた)は、天皇(朝廷)の軍(官軍)の旗。略称錦旗(きんき)、別名菊章旗、日月旗。赤地の錦に、金色の日像・
銀色の月像を刺繍したり、描いたりした旗(この日之御旗と月之御旗は二つ一組)。朝敵討伐の証として、
天皇から官軍の大将に与える慣習がある。承久の乱(1221年(承久3年))に際し、後鳥羽上皇が配下の将に与えた物が、日本史上の錦旗の初見とされる。
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:14:30.97
きょうそう‐げんり 〔キヤウサウ‐〕 【競争原理】

個人または集団が、必要とするものを獲得するために他者と競い合い、勝者が獲得できるとする、
優勝劣敗の競争を受容する考え方。誰でも平等に競争に参加できる自由競争を市場や経済活動
などの基本とする考え方で、資本主義の基本原理の一つとされる。また、能力主義や管理主義の根底をなす原理とされる。→市場原理

ゆうしょう‐れっぱい 〔イウシヨウ‐〕 【優勝劣敗】

力の強い者が勝ち残り、劣っている者が負けること。特に、生存競争で強者・適者が栄え弱者・不適応者が滅びること。
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:15:22.54
あや‐な・し【文無し】
[形ク]1 筋道が通らない。不条理だ。わけがわからない。 「春の夜の闇(やみ)は
―・し梅の花色こそ見えね香やは隠るる」〈古今・春上〉2 むだである。かいがない。無意味だ。 「思へども―・しとのみ言はるれば ...
もん‐なし【文無し】
1 《「一文無(いちもんな)し」の略》所持金が全くないこと。また、そのさま。無一文。
「競馬で負けて―になる」2 《それ以上の文数はないところから》並み外れて大きな足袋(たび)。12文(約28.8センチ .
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 18:23:29.75
たぐい【類い/比い】
《動詞「たぐう」の連用形から》1 同じ種類のもの。同類。「市場にこの―の物が出まわる」「小動物の―」2 同じ程度のもの。同等のもの。「―まれな才能」3 一緒にいるもの。仲間。 「同じさまにものし給ふなる ...
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 20:06:40.69
りん‐びょう〔‐ビヤウ〕【×淋病/×痳病】
淋菌の感染による性病。性行為のほか菌の付着した手やタオルからも感染する。
2〜7日の潜伏期ののち、男性では尿道炎、女性では膣炎(ちつえん)として発症し、
激しい排尿痛や灼熱感があり、膿(うみ)が出たりする。前立腺炎・卵管炎などを併発することもある。淋疾。トリッペル。
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 20:24:39.87
ばたちそばの実の無けくをこきしひゑね」〈記・中・歌謡〉
ぜん‐さい【前妻】
「先妻(せんさい)」に同じ。
り‐べつ【離別】
[名](スル)

1 人と別れること。別離。「幼時に父親と―した」

2 夫婦の関係を断って別れること。離婚。

せん‐さい【先妻】
死別・離別した妻。もとの妻。前妻。⇔後妻(ごさい)。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 21:49:51.26
こん‐い【懇意】
[名・形動]1 親しく交際していること。仲よくつきあうこと。また、そのさま。「一〇年来―にしている」「―な間柄の人」2 親切な心。 「御―の段忝存まする」〈伎・幼稚子敵討〉
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 22:12:03.87
厭 音読み
呉音 : エン(エム)、ヨウ(エフ)
漢音 : エン(エム)、ヨウ(エフ)
慣用音 : オン(オム)
訓読み

いと-う、あ-きる、いや、おさ-える

531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 22:15:01.48
ひと‐づて【人伝】
直接にでなく、他人を通して話を伝えたり、聞いたりすること。「―に消息を聞く」
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 22:15:50.17
カキタレ かきたれ (一般)

芸人用語。隠語。

「カク」、即ち“SEX”だけを目的にした女性。

本命の女性のことは「マジタレ」と呼ぶ。

「キタ」の誤爆回避用として
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 22:53:54.94
おび‐ばんぐみ【帯番組】
テレビやラジオで、毎日、または毎週、同時刻に連続して放送される番組。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 23:47:57.19
くわえる【銜える/啣える/咥える】
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/26(木) 23:55:20.11
北条 麻妃(ほうじょう まき、
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 00:20:01.39
アフェア【affair】
1 仕事。職務。2 出来事。事件。3 性的な関係。情事。ラブアフェア。
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 00:23:08.64
えん‐きょく【婉曲】
[形動][文][ナリ]言いまわしが穏やかでかど立たないさま。露骨でなく、遠まわしに言うさま。「申し出を―に断る」「―な表現」
みだら【淫ら/猥ら】
[形動][文][ナリ]性に関してふまじめで、だらしのないさま。淫猥(いんわい)。「―な関係」[派生] みだらさ[名]
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 00:33:30.24
Doggy style
後背位
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 00:38:30.72
doggy
[名] 1 小犬. 2 (一般に犬の愛称として)わんわん. ━━[形](-gi・er, -gi・est) 1 犬の,犬に関する  the doggy paddle 犬かき泳法.2 犬好きの. 3 見えを張 ...
doggy-bag
[名](レストランの)食べ残しを持ち帰る容器[袋]. ▼表向きは飼い犬に食べさせるということから.
Doggy Style
「ドギー・スタイル」 スヌープ・ドギー・ドッグのヒット・アルバム ◆1994年のビルボード年間ヒットNo.3.
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 00:59:13.72
housewife
[名](複 -wives /-wivz/) 1 主婦. ▼性差別を避けるために,homemakerが用いられる傾向がある. 2 /通例hzif/ ((主に英))裁縫箱.
housewifely
[形]主婦の[にふさわしい];家事の切り盛り[やりくり]のうまい. ⇒house・wife
housewifery
[名][U]家政,家事.
ハウスワイフ【housewife】
(専業)主婦。
style
[名] 1 型,様式,形式;種類(kind)  different styles of architecture いろいろな様式の建築 What style of clothing does she wea ...
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 02:14:30.23
ど‐て【土手】


1 風水害を防ぐために、川岸に土を積み上げて築いた堤。

2 平地より一段と高く築いた、道路・軌道用の堤。

3 城郭の土塀。土居(どい)。築地(ついじ)。

4 カツオ・マグロなどの背側の身。

5 歯の抜け落ちたあとの、歯ぐき。

6 陰阜(いんぷ)。

江戸新吉原の手前の堤のこと。日本堤。吉原土手。
つつみ【堤】
《包むものの意》1 水があふれないように、湖沼・川・池などの岸に沿って土を高く盛り上げたもの。土手。堤防。「洪水で―が切れる」2 水をためた池。ため池。貯水池。3 相撲の土俵。 「御前に―かきて、月日山 ...
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 02:16:05.43
恥丘(ちきゅう、別名:ビーナスの丘)とは、女性の陰裂上部の緩やかな盛り上がり(隆起)を指す。または恥毛が発毛する前の女児や少女における(前述の意味での)恥丘、陰裂、大陰唇を総じて表現する言葉として用いられる。俗に「土手」とも。
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 02:17:46.73
ビーナス【Venus】
ローマ神話の菜園の女神ウェヌスの英語名。のち、ギリシャ神話の美と愛の神アフロディテと同一視された。金星(きんせい)のこと。
ビーナス
⇒関連語てんし【天使】 

544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 02:38:21.98
祈 音読み
呉音 : ギ(表外)、ゲ(表外)
漢音 : キ
訓読み
常用漢字表内

いの-る

常用漢字表外

れい、のり

545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 03:01:47.09
つまり【詰(ま)り】
[名]

1 物が詰まること。また、詰まっている度合い。「排水溝の―」「袖丈(そでたけ)の―ぐあい」

2 いろいろと経過して行きつく最後のところ。事の結末。果て。終わり。「とどの―」「身の―」

「我分別で―を付ねば」〈露伴・風流仏〉

3 追いつめられること。困窮すること。行きづまり。

「作料を取らせねば、諸職人の―となる」〈仮・可笑記・三〉

4 行きづまった所。すみ。

「ここの―に追っつめてはちゃうど斬(き)る」〈平家・四〉

[副]

1 話の落ち着くところは。要するに。結局。「今までいろいろ述べたが、―それはこういうことになる」

2 別の語に置きかえれば。言い換えると。すなわち。「地図の上方、―北方は山岳地帯である」

[下接語] (づまり)織り詰まり・金(かね)詰まり・気詰まり・金(きん)詰まり・寸詰まり・手詰まり・どん詰まり・鼻詰まり・糞(ふん)詰まり・目詰まり・行き詰まり
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 11:18:22.31
なま‐めかし・い【艶めかしい】
[形][文]なまめか・し[シク]《動詞「なまめく」の形容詞化》1 姿やしぐさが色っぽい。あだっぽい。「―・い声」「―・くしなを作る」2 清新でみずみずしい。若々しい。 「あてに―・しう、二月ばかりのし
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 12:24:35.59
「早」は、夜明けを表す形象文字であり、転じて時刻が早いという意味。

「速」は、のろのろ歩いている人をせかせることで、転じて速度が大きいという意味。

というように漢字の意味は異なるのですが、基本的に外国の文字に大和言葉の
「はやい」を無理に当てはめているので、例外はいくらでもあります。

例えば、早馬、早歩き、早駆け、早回し。

どうも名詞につく形容詞として「はや」というときの漢字は「速」ではなく、
「早」をつかうことが多いようだ。何故そうなるのか判りませんが。

「はやい」と訓読みする漢字は、「早」・「速」の他に、快(すばやい→快馬)、
迅(すみやか→迅速)、疾(疾走・疾風)など沢山在ります。風林火山は「疾きこと風の如し」だしね。
「早」と「速」とが対語だった訳ではありません。そうした中で「はやい」を意味する最も平易な字
として「早」が本来の意味を離れて「早歩き」などに使われるようになったのかもしれません。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 12:31:45.19
恨(うら)み骨髄(こつずい)に徹す

《「史記」秦本紀から》恨みが骨のしんまでしみとおる。深い恨みを抱く。
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 12:32:09.74
恨(うら)み骨髄(こつずい)に徹す
《「史記」秦本紀から》恨みが骨のしんまでしみとおる。深い恨みを抱く。
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 12:35:44.19
ゆる・す【許す】
[動サ五(四)]《「緩(ゆる)」「緩(ゆる)い」と同語源》

1 (「聴す」とも書く)不都合なことがないとして、そうすることを認める。希望や要求などを聞き入れる。「外出が―・される」「営業を―・す」

2 (「赦す」とも書く)過失や失敗などを責めないでおく。とがめないことにする。「あやまちを―・す」

3 (「赦す」とも書く)義務や負担などを引き受けなくて済むようにする。免除する。「税を―・す」「兵役を―・す」

4 相手がしたいようにさせる。まかせる。「追加点を―・す」「わがままを―・す」「肌を―・す」

5 そうするだけの自由を認める。ある物事を可能にする。「楽観は―・されない」「時間が―・せば」「事情の―・すかぎり」

6 警戒や緊張状態などをゆるめる。うちとける。「気を―・す」「心を―・した友」

7 高い評価を与える。世間が認める。「自他ともに―・すその道の大家」

8 引き張ったものをゆるめる。
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 13:04:24.87
かた‐や【片や】

[連語]《「や」は間投助詞》
1 相対するものの片一方は。「―ベテラン、―新人」
2 相撲で、取り組みに際し、行司が先に呼び上げるほう。後からの力士には「こなた」と言う。

あら?ず【▽非ず】

[連語]
1 そうではない。違う。「さに―?ず」
「それとも言ひ、―?ずとも口々申せば」〈枕・九〉
2 打ち消す意で応答するときに言う語。いや、なんでもない。
「いかにと人々聞こゆれば、―?ずと言ひまぎらはし給へり」〈栄花・浦々の別〉

552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 13:04:56.15
非 音読み
呉音 : ヒ
漢音 : ヒ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あら-ず

553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 13:26:51.77
こん‐ぜん【婚前】
結婚する前。「―旅行」
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 13:43:55.43
かっ‐こ〔クワツ‐〕【括弧】
[名](スル)特定の文字・語句・文などを囲って他の部分と区別する記号。( )〔 〕「 」[ ]〈 〉など。また、その記号をつけること。「―でくくる」「氏名のあとに―して年齢を示す」

かっこ‐つき〔クワツコ‐〕【括弧付き】
ツイートする Facebook にシェア

《その語に「 」を付けて使うところから》実体がその言葉どおりであるかどうか疑問がある、という意を表す。「―の福祉政策」

555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 13:45:49.92
いっ‐しょく【一色】
1 一つの色。ひといろ。「屋根も壁も白―に塗る」

2 全体が同じ一つの傾向でおおわれること。「町は祭り―に塗りつぶされた」

いっ‐しき【一色】
[名]

1 一つの色。ひといろ。いっしょく。

2 華道で、一種類の花木を生けること。「万年青(おもと)を―にいける」

3 物事の一種類。また、同じ種類。ひとしな。

「しわい人でつひに孫どもに何を―くれられたことが御座らぬ」〈虎寛狂・財宝〉

[名・形動](「一式」とも書く)いちずであること。また、そのさま。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 15:12:06.45
し‐つけ【仕付け】
1 《動詞「しつける」の連用形から。「躾」とも書く。「躾」は国字》礼儀作法をその人の身につくように教え込むこと。また、その礼儀作法。「家庭の―がよい」「―が厳しい」2 裁縫で、縫い目や折り目を正しく整 ...
し‐つ・ける【仕付ける/為付ける】
[動カ下一][文]しつ・く[カ下二]《「し」はサ変動詞「する」の連用形。「仕」は当て字》1 しなれている。やりつけている。「―・けない仕事なので、はかどらない」2 (「躾ける」とも書く。「躾」は国字) ...


躾  発音

音読み
無し
訓読み

しつ-ける、しつけ

557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 15:58:34.60
がい‐せん【凱旋】
[名](スル)《「凱」は戦勝のときに奏する音楽、「旋」は帰る意》戦いに勝って帰ること。凱陣。凱帰。「故国に―する」
そう・する【奏する】
[動サ変][文]そう・す[サ変]1 天子に申し上げる。奏上する。「啓する」に対していう。
「政務を―・する」2 音楽をかなでる。楽器などを演奏する。「ピアノを―・する」3 成果をもたらす。
がい‐か【凱歌】
戦いに勝ったときに歌う喜びの歌。かちどき。
凱歌(がいか)を揚(あ)・げる
《勝利を喜ぶ歌を歌う意から》戦いに勝つ。凱歌を奏する。
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 16:01:51.74
うきあし‐だ・つ【浮(き)足立つ】
[動タ五(四)]《「うきあしたつ」とも》不安や恐れで落ち着きを失う。逃げ腰になる。「倒産のうわさに社員が―・つ」
わか・る【分(か)る/▽解る/▽判る】
[動ラ五(四)]

1 意味や区別などがはっきりする。理解する。了解する。「物のよしあしが―・る」「言わんとすることはよく―・る」「訳が―・らない」

2 事実などがはっきりする。判明する。「身元が―・る」「答えが―・る」「持ち主の―・らない荷物」

3 物わかりがよく、人情・世情に通じる。「話の―・る人」

4 一つのものが別々になる。わかれる。

「五色の水玉数散りて、浪二つに―・りて」〈浮・伝来記・二〉

[動ラ下二]「わ(分)かれる」の文語形。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 16:09:37.66
ご‐さい【後妻】
妻と死別または離婚した男が、そのあとで結婚した妻。後添(のちぞ)い。こうさい。⇔先妻。
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 16:12:11.60

あと【後】
《「跡」と同語源》
1 人の背中の向いている方向。後ろ。後方。「子犬が―からついてくる」「郷里の町を―にする」
2 ある時点からのち。
以後。「転んでから―のことは覚えていない」「―で悔やむ」「二年―には完成する」「問題の解決を―へ回す」⇔先。
終了後。「番組の―で視聴者プレゼントがあります」
死後。「―に残された子供」「―を弔う」
3 ある時点より前。以前
4 連続するものの中で、次にくるもの。

ある基準で並べた順番の、終わりの方。「名簿の―の方」⇔先。

次の代わりのもの。「お―は何にしますか」「電車が―から―からやってくる」

後継者。後任。「宣伝部長の―を決める」

子孫。後胤(こういん)。「―が絶える」

後妻。「―をもらう」

5 物事が終わってから残ったもの。

残った部分。残された余地。「―の始末をつける」「―は次の機会に譲る」「追いつめられて―がない」

なごり。あとあとまで心に残るもの。特に、思い出。遺徳。「―を引く」「祖父の―をしのぶ」

6 (副詞的に用いて)まだ余地のある状態を表す。今からさらに。「―一年任期が残る」「―三分で終了します」

7 (接続詞的に用いて)それから。「―、気付いたことはありませんか」

◆2の「後を弔う」では「跡」とも書く。
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 16:12:35.71
>>560
5 物事が終わってから残ったもの。

残った部分。残された余地。「―の始末をつける」「―は次の機会に譲る」「追いつめられて―がない」
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 16:39:43.17
てん‐しゃ【転写】
[名](スル)

1 文章・図面などを写し取ること。また、書き写すこと。「設計図を―する」

2 生体内で遺伝情報が伝えられる際の第一段階として、DNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列を鋳型にして伝令RNA(リボ核酸)が合成されること。
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 17:00:20.18


発音

音読み
呉音 : ス
漢音 : ソウ(ソゥ)
訓読み

さた、とし、あきら、さとる、さとし、みみざと-い、さと-い、みのる

564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 20:30:50.36
に‐も‐かかわらず〔‐かかはらず〕【にも▽拘らず】
[連語]《連語「にも」+動詞「かかわる」の未然形+打消しの助動詞「ず」》

1 前述の事柄を受けて、それと相反する行動をとる意を表す。…であるのに。「雨―出かける」「あれほど固く約束した―姿を現さない」

2 (接続詞的に用いて)それなのに。しかし。「疲れがひどかった。―、がんばった」
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 20:33:21.53
ぬけぬけ 【抜け抜け】
? 1 3 (副)

(多く「と」を伴って)
(1)ずうずうしく平気なさま。無恥で厚かましいさま。
「―とうそをつく」
(2)間の抜けているさま。愚かなさま。
「子細を問へば、返事もせず。―とぞ見えける/沙石 8」
? 0 (形動ナリ)
一人ずつひそかに列から抜けるさま。
「先駆けのつはものども、―に赤坂の城へ向つて/太平記 6」
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 20:41:36.11
かいな〔かひな〕【▽腕/×肱】


[名]「うで」の古い言い方。肩からひじまでの部分。二の腕。また、肩から手首までの部分もいう。うで。
[接尾]助数詞。手を動かして舞うところから、舞の手を数えるのに用いる。
「二―三―舞ひかけって」〈盛衰記・三〉
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 21:31:20.56
ことごと‐く【悉く/尽く】
[副]問題にしているもの全部。残らず。すべて。みな。「財産を―投げ打つ」「見るもの聞くもの―が珍しい」
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 21:32:01.71
音読み
呉音 : シチ
漢音 : シツ
訓読み

つ-きる、ことごと、ことごと-く、つ-くす、つぶさ-に

569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 21:32:21.89
音読み
呉音 : ジン
漢音 : シン(表外)
訓読み
常用漢字表内

つ-きる、つ-くす、つ-かす

常用漢字表外

つか、ことごと-く、さかづき、ず-く、づ-く、づ-くし、つき

570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 22:01:26.41
はま・る【▽填まる/×嵌まる】
[動ラ五(四)]

1 穴の部分にぴったりとはいる。うまくはいっておさまる。「栓が―・る」「ボタンが―・る」「型に―・る」

2 うまくあてはまる。「条件に―・る」「役に―・る」

3 くぼんだ場所などに落ち込む。「堀に―・る」

4 計略にのせられる。だまされる。「敵の術に―・る」

5 かかわりあって抜け出せなくなる。また特に、女性の色香におぼれる。「悪の道に―・る」

「女に―・って訳もなく家蔵を潰したり」〈紅葉・多情多恨〉

[可能] はまれる

◆5は、近年、「すっかり旅行にはまっている」のように、のめり込んでいるようすを、肯定的にとらえた意味でも用いる。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 22:01:44.20
いろ‐か【色香】
1 色と香り。2 女のあでやかな顔と姿。女の色気。「―に惑う」
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 22:45:51.72
そで‐うら【袖裏】
衣服の袖の裏につける布。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 22:51:10.31
つまらない

【意味】 つまらないとは、面白くない。下らない。
【つまらないの語源・由来】

つまらないは、動詞「詰まる(つまる)」に打ち消しの助動詞「ない」がついたもの。
「詰まる」は動けなくなる状態のほか、行動や思考が行き詰る状態も意味する。
そこから、「納得する」「決着する」などの意味を持つようになった。
やがて、「納得できない」の意味で「つまらない」が使われ、現在の意味に変化した。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/27(金) 22:53:30.61
つまらない【詰(ま)らない】
[連語]《動詞「つまる」の未然形+打消しの助動詞「ない」》

1 おもしろくない。興味をひかない。「―ない映画」

2 とりあげる価値がない。大したものではない。「―ないものですが、お収めください」

3 意味がない。ばかげている。「―ないうわさ話で時間をつぶす」

4 それだけのかいがない。ひきあわない。「ここでやめたらそれこそ―ない」

[用法] つまらない・くだらない――「大金をはたいてつまらない(くだらない)買い物をした
」「あんなつまらない(くだらない)人間とは付き合うな」など、価値のない意では相通じて用
いられる。◇「つまらない」は、そのものに対する評価というより、心がひかれない、楽しめ
ないという状態を言う。「内容はよいが、つまらない映画」◇「くだらない」はある物の評価が
低いことに重点があり、楽しさ、おもしろさとは別である。「この映画はくだらないが、おもしろ
い」◇「独りぼっちはつまらない」とは言うが、「独りぼっちはくだらない」とはふつう言わない。
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 00:35:19.72
スッチー
「スチュワーデス」の俗称。
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 00:59:48.12
しょう‐けい【憧憬】
[名](スル)《慣用読みで「どうけい」とも》あこがれること。あこがれの気持ち。「西欧の絵画に―する」
どう‐けい【憧憬】
[名](スル)《「しょうけい」の慣用読み》あこがれること。「―の的」「都会の暮らしを―する」
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 01:07:15.19
慣用音
移動: 案内, 検索

慣用音(かんようおん)とは、音読み(日本漢字音)において中国漢字音との
対応関係が見られる漢音・呉音・唐音に属さないものを言う。多く間違って定着
したものや発音しやすく言い換えられたものを指す。古くからこの語があるので
はなく、言語学的研究が進んだ大正時代以降に呼ばれた言葉である。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 01:50:53.25
詰まる所(ところ)
結局。要するに。
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 01:52:53.35
とどのつまり
《ボラは成長するとともに名称が変わり、最後にトドという名になるところから》いきつくところ。結局。多く、思わしくない結果である場合に用いる。「―計画は中止になった」
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 02:05:21.49
しゃ‐けん【車券】
競輪などで、勝者を予想して買い、的中すれば払戻金を得ることができる券。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 02:18:54.10
と‐いうと〔‐いふと〕【と言うと】
[連語]

1 ある事柄を受けて、そこから予想される内容や導かれる結論を示す。…とすると。…となると。「今週もだめ、来週もだめ―、今月は会えないね」

2 ある事柄を提示し、それに関連したことについて下に続ける意を表す。…ということについては。「新聞記事―、最近公害問題はあまり見かけないね」

3 ある事柄に関して、代表的なものや、特に結びつきの強いものを挙げる。「コンピューター―彼に聞けばよい」

4 ある事柄を受けて、それに伴って必ずあとの事柄が生じることを表す。「旅行をする―天気が悪くなる」

582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 02:53:35.85
すりぬける【擦り抜ける】
ツイートする Facebook にシェア
I 〔通り抜ける〕
すりが人の間を擦り抜けて逃げ去った
The pickpocket slipped through the crowd and ran away.
狭い道で私の車はやっとトラックのわきを擦り抜けた
My car barely managed to get [edge] past the truck on the narrow road.
II 〔うまくごまかす〕
会計監査をうまく擦り抜けた
They cleverly 「got around [managed to get around] the audit.
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 03:42:53.31
おも‐む・く【赴く/▽趣く】
《「背(そ)向く」に対して「面(おも)向く」の意》

[動カ五(四)]

1 ある場所・方角に向かって行く。「現場に―・く」

2 物事がある方向・状態に向かう。「心の―・くままに行動する」「病気が快方に―・く」

3 従う。同意する。

「なでふ事のたばかりをしてか、女の―・くべき」〈宇津保・藤原の君〉

[可能] おもむける

[動カ下二]

1 向かわせる。行かせる。

「岳(をか)の上より南のそひを下りざまに―・けたり」〈今昔・二五・五〉

2 うまくことが運ぶようにする。

「わが大事の聖(ひじり)の君、このこと―・けしめ給へ」〈宇津保・藤原の君〉

3 従わせる。同意させる。

「恥づかしげなる御気色(けしき)なれば、強ひてもえ聞こえ―・け給はず」〈源・少女〉

4 そのような方向・趣旨で考える。
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 03:48:58.85
大口を叩く
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 03:57:28.30
い‐ちょう【胃腸】
消化器官の胃と腸。「―薬」
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 04:21:31.65
お‐かげ【御蔭/御陰】
1 他から受けた力添え・恩恵。また、神仏の助け。加護。「―をこうむる」2 ある物事がもたらす結果。また、他から受けるよくない影響。「熟睡した―で気分がいい」「長雨の―で作物はさんざんだ」
かがやき【輝き/耀き/赫き】
《古くは「かかやき」》1 かがやくこと。また、かがやく光。「太陽の―」2 はなばなしくりっぱであること。「才能の―」
かがやき‐わた・る【輝き渡る】
[動ラ五(四)]一面に光りかがやく。 「五色の光明(こうみょう)赫奕(かくやく)と―・るに」〈紅葉・二人むく助〉
かがや・く【輝く/耀く/赫く】

いかり‐こ【五十里湖】
栃木県北部にある人造湖。鬼怒川の支流男鹿(おじか)川をせき止めて造られた。面積3.1平方キロメートルは県内最大。昭和31年(1956)灌漑(かんがい)・発電用などの多目的ダムとして造られた五十里ダムの ...
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 04:27:33.67
咲田めぐみ さきた・めぐみ
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 05:21:06.36
かい‐けつ【怪傑】
非常にすぐれた力を持つ不思議な人物。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 05:25:38.88
, 咲田 ケイジ/咲田 啓司(さくた ケイジ)

ぜん‐ぷ【前夫】
前の夫。先夫。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 05:44:47.95
けつ‐ぶつ【傑物】
秀でた人物。傑出した人物。
じょ‐けつ【女傑】
しっかりした気性とすぐれた知恵をもち、実行力に富んだ女性。女丈夫(じょじょうふ)。
き‐しょう【気性】
[名]生まれつきの性質。気質。きだて。気象。「―が激しい」「さっぱりとした―」[形動]性質がしっかりしているさま。気が強いさま。 「―な奴だ、心配いたすな」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉

む‐さん【霧散】
[名](スル)霧のようにあとかたもなく消えること。雲散霧消。「邪念が―する」

591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:07:25.23
したり‐がお【したり顔】
[名・形動]うまくやったという顔つき。得意そうなさま。得意顔。「―で話す」
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:10:43.62
もく‐へん 【木片】

木のきれはし。木ぎれ。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:13:18.49
じょう‐じょう【常常】
ふだん。つねづね。
常常(じょうじょう)綺羅(きら)の晴れ着なし
ふだん、着飾っているために、いざというときに着る晴れ着がない。
つね‐づね【常常】
いつも。ふだん、平生。副詞的にも用いる。「―の心掛け」「―言い聞かせてある」
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:24:34.26
だ‐うま【駄馬】
1 荷物を運搬する馬。荷馬。だば。2 乗馬用にならない馬。だば。
だ‐ば【駄馬】
1 荷物を運ぶ馬。荷馬(にうま)。2 下等な馬。だうま。
しゅ‐ぼば【種牡馬】
種馬となる雄の馬。特に、優秀な競走馬の血統を伝えるための雄馬をいう。多くはレースで優れた成績を収めた馬がなる。サイアー。スタリオン。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:27:26.30
お‐うま【牡馬/雄馬】
雄(おす)の馬。おすうま。⇔牝馬(めうま)。
しゅ‐ば【種馬】
種つけ用の牡馬。たねうま。
たね‐うま【種馬】
馬の繁殖や品種改良のために飼う雄の馬。
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:29:36.10
ひん‐ば【牝馬】
めすのうま。めすうま。⇔牡馬(ぼば)。
め‐うま【牝馬/雌馬】
めすの馬。ひんば。⇔牡馬(おうま)。
お‐うま【牡馬/雄馬】
雄(おす)の馬。おすうま。⇔牝馬(めうま)。
ぼ‐ば【牡馬】
おすの馬。おす馬。⇔牝馬(ひんば
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 06:55:25.68
たね‐うま【種馬】
馬の繁殖や品種改良のために飼う雄の馬。
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 11:40:31.39
生理学
physiology 生体の機能、すなわち生物の体の働きを研究する自然科学の一分野。生体の構造を研究対象とする形態学と対置されるが、両者は本来、不可分の関係にある。[執筆者:高橋景一・真島英信] 生 .
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 11:43:58.49
まえ‐こうじょう〔まへコウジヤウ〕【前口上】


実演・実技などの始まる前に述べる口上。また、本題に入る前に述べる言葉。まえおき。「―が長い」

600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 11:48:15.53
AIB興行でもたびたびこの元社長の姿が
確認されている。元嫁は反社勢力をバックに
女子プロ界でのし上がろうとした。
そして野村さんが競輪の試験に合格してすぐ
道場で事故死。関係者はダンマリ。
金本の元嫁に対する「人殺し」発言。疑惑は深まるばかり。

http://outlaws.air-nifty.com/news/2007/02/post_e8bd.html
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 12:17:05.53
リュウの「昇龍拳」に
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 12:38:20.97
え‐ず・く【嘔吐く】
[動カ四]吐き気をもよおす。また、へどを吐く。〈易林本節用集〉
おう‐と【嘔吐】
[名](スル)食べたものを胃から吐き戻すこと。「苦しそうに―する」
嘔吐(おうと)を催・す
1 吐き気がする。2 はなはだしく不快に感じる。「あまりのずるさに―・す」
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 12:46:35.78
身重し【ミオモシ】


デジタル大辞泉の解説
身(み)重・し

声望が高く、重んじられる。「いよいよ―・く勢ひそふ事かぎりなく」〈増鏡・新島守〉

せい‐ぼう【声望】
世間の名声と人望。「―の高い人」

み‐おも【身重】
妊娠していること。「―のからだ」
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 12:51:32.59
足を引っ張る【アシヲヒッパル】

デジタル大辞泉の解説
足(あし)を引っ張・る

人の成功や前進をじゃまする。また、妨げとなる。「チームの―・る」
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 12:55:37.18
ぼう‐りゃく【謀略】
人をあざむくようなはかりごと。「―をめぐらす」「敵の―に乗る」
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 13:08:21.94
けっ・する【決する】
[動サ変][文]けっ・す[サ変]

1 はっきりときまる。また、きめる。「勝敗が―・する」「雌雄を―・する」「意を―・する」

2 堤防が切れて水が流れ出る。また、堤防を破って水を流し出す。
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 13:11:14.64
さ・く【裂く/割く】
[動カ五(四)]1 ひと続きのものを、強い力を加えて直線的に二つに離す。手で強く引っ張って破る。「布を―・く」「生木を―・く」2 刃物などで切って開く。「魚の腹を―・く」「うなぎを―・く」3 親しい関 ...
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 13:16:26.00
面(つら)の皮(かわ)が厚・い

恥を恥とも思わない。ずうずうしい。厚かましい。「また金の無心とは―・い奴だ」
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 13:23:04.51
こ【戸】
[名]

1 と。とびら。また、家屋の出入り口。とぐち。

2 家。一家。「―を構える」

3 律令制で、行政上、社会組織の単位とされた家。普通は2、3の小家族を含む20〜30人の大家族が多い。

[接尾]助数詞。家の数を数えるのに用いる。「戸数五〇〇―」
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 13:25:10.27
ばん‐こ【万戸】
1 多くの家。

「千家―の安楽は」〈中村訳・西国立志編〉

2 1万戸の領地。広大な領地。また、その領主。

「禄―に過ぎたり」〈太平記・二六〉
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:02:32.92
や‐ゆ【揶揄/邪揄】
[名](スル)からかうこと。なぶること。嘲弄(ちょうろう)。「世相を―する」
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:12:38.43
がめつ・い
[形]けちでがっちりしている。利益を得ることに積極的で抜け目がない。「―・く金をためる」

◆関西方言をもとにした造語か。昭和34年(1959)初演の菊田一夫の戯曲「がめつい奴(やつ)」から流行語として広まった。

[派生] がめつさ[名]
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:16:11.83
身に沁・みる
  [1] 深く感ずる。しみじみ感銘する。 人の情けが―・みる  [2] (俳句では「身に入(し)む」と書く)秋の冷気が痛切に感じられる。[季]秋。 身にしむや亡妻の櫛を閨に踏む〔作者: 蕪村〕
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:26:27.74
か‐ぐわし・い【芳しい/香しい/馨しい】
[形][文]かぐは・し[シク]《「香(か)細(くは)し」の意》1 よいにおいがする。香りがよい。かんばしい。こうばしい。「―・い梅の香り」2 心が引かれる。好ましい。すばらしい。 「あなたとの最初の邂逅 ...
かんばし・い【芳しい/馨しい/香しい】
[形][文]かんば・し[シク]《「かぐわしい」の音変化》1 においがよい。こうばしい。「―・い花の香り」「栴檀(せんだん)は双葉より―・し」2 (多く打消しの語を伴って用いる)好ましいもの、りっぱなも ...
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:45:36.58
ち‐しょう【知将/智将】
はかりごとや戦略・戦術にすぐれた大将。「球界の―」
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 14:47:55.19
まさ‐に【正に】
[副]1 ある事が確かな事実であるさま。まちがいなく。本当に。「事実は―予言のとおりだった」2 実現・継続の時点を強調するさま。ちょうど。あたかも。「彼は―車から降りた瞬間、凶弾に倒れた」3 《漢
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 15:01:30.48
と‐てい【徒弟】
1 親方の家に住みこんで商工業の技術を見習う少年。丁稚(でっち)。小僧。2 門人・弟子。
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 15:02:39.05
わかげ‐の‐いたり【若気の至り】
年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。「―で無茶をしでかす」
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 15:32:05.77
まと を 得(え・う)る-日本国語大辞典
的確に要点をとらえる。要点をしっかりとおさえる。当を得る。的を射る。*白く塗りたる墓〔1970〕〈高橋和巳〉二「よし子の質問は実は的をえていた」 ...
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 15:36:17.33
もう‐じゅう【盲従】
[名](スル)分別なくひたすら人の言うままになること。「権威に―する」
わかげ‐の‐いたり【若気の至り】
年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。「―で無茶をしでかす」
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 16:40:40.95
さしあ・げる 0 4 【差(し)上げる】
(動ガ下一)[文]ガ下二 さしあ・ぐ

(1)(手で持って)高く上げる。
「両手で子供を軽々と―・げる」
(2)「与える」「やる」の謙譲語。献呈する。受け手を敬う気持ちをこめていう語。
「この花をあなたに―・げます」
(3)声をはりあげる。
「ほそくらうたげなる声を―・げて、泣く泣く飲む/宇治拾遺 9」
(4)(補助動詞)
動詞の連用形に助詞「て(で)」の付いた形に付いて、好意をもって相手に恩恵をほどこす意を表す。補助動詞「あげる」よりさらに敬意を含めていう。
「お茶を入れて―・げなさい」
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:07:53.57
えい‐てん【栄転】
[名](スル)今までより高い地位・役職に就くこと。転任をいう尊敬語としても用いる。
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:14:36.79
はからず‐も【図らずも】
[副]思いもかけず。意外にも。「―同じ列車に乗り合わせた」
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:15:51.37
はか・る【計る/量る/測る/図る/謀る/諮る】
[動ラ五(四)]《「はか」に活用語尾の付いたもの》

1 (計る・測る・量る)

ある基準をもとにして物の度合いを調べる。特に、はかり・ゲージなどの計測機器で測定する。「体温を―・る」「距離を―・る」

推しはかって見当をつける。おもんぱかる。忖度(そんたく)する。「己をもって人を―・る」「真意を―・りかねる」

2 (図る・謀る)

物事を考え合わせて判断する。見はからう。「時期を―・る」「敵情を―・る」

企てる。もくろむ。「自殺を―・る」

3 (謀る)

はかりごとをする。たくらむ。「悪事を―・る」

あざむく。たばかる。「さては―・られたか」

4 (図る)

くふうして努力する。「再起を―・る」「利益を―・る」

うまく処理する。とりはからう。「便宜を―・る」

5 (諮る)相談する。「会議に―・って決める」

[可能] はかれる
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:30:46.16
たまに【偶に】
(連語) まれに。思い出したように。たまには。 ―やって来る→たま(偶・適)
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:31:37.26
玉(たま)に瑕(きず)
それさえなければ完全であるのに、ほんの少しの欠点があること。「体が弱いのが―だ」
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:35:39.62
すり‐ぬ・ける【擦(り)抜ける】
[動カ下一]

1 人込みや狭い所を、からだをこするようにして通り抜ける。「雑踏を―・ける」

2 他のことにまぎらしてうまく免れる。「言いつくろって急場を―・ける」
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:40:50.35
か【下】
[接尾]名詞に付いて、そういう状態のもとにある、その中でのことである意を表す。「戦時―」「意識―」
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 21:54:08.43
堪(たま)らない
1 その状態を保てない。「そんなに乱暴に着たら服が―ない」

2 感情などをがまんできない。「腹がへって―ない」「友だちに会いたくて―ない」

3 この上なくよい。なんともいえないほどいい。「仕事のあとの一服は―ない」

4 程度がはなはだしい。「映画が―なく好きだ」
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 22:02:18.43
無事是名馬 ぶじこれめいば (スポーツ)


怪我が無く長い間第一線で活躍できる事こそが、競走馬として最も重要な条件であるという格言。「無事これ名馬」「無事之名馬」とも。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 22:33:02.87
しかる‐べき【▽然る▽可き】
ツイートする Facebook にシェア

[連語]《連語「しかるべし」の連体形》
1 (連体詞的に用いて)適当な。ふさわしい。「―人に相談しなさい」
2 (「…てしかるべき」の形で)当然である。当たり前だ。「君は謝罪して―だ」

632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 22:36:37.22
じ‐だんだ【地団駄/地団太】
《「じたたら(地蹈鞴)」の音変化》足で地を何回も踏みつけること。
した‐たらず【舌足らず】
ツイートする Facebook にシェア

[名・形動]
1 舌の動きが滑らかでなく、物言いがはっきりしないこと。また、そのさま。「―なしゃべり方をする」
2 言葉数が足りず、十分に言い尽くせていないこと。また、そのさま。「―な文章」「―な説明」

ことば‐かず【言葉数】
1 語数。「―の多い辞書」2 口かず。「―の少ない人」


633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 23:15:16.81
咲田ケイジ(さくたケイジ
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 23:20:38.49
はやり【流行】
⇒関連語りゅうこう【流行】 
はやりっこ【流行っ子】
⇒関連語スター 
はやる【流行る】
広まる 広がる 行き渡る 出回る 蔓延(はびこ)る 〈伝染病が〉蔓延(まんえん)〈する〉 流行 ⇒関連語ひろまる【広まる・弘まる】 ⇒関連語ひろがる【広がる・拡がる】  ⇒関連語りゅうこう【流行】 
りゅうこう【流行】
風潮 好尚 当世風 好み 流行(はやり) ブーム ファッション モード ⇒関連語ふうちょう【風潮】 ⇒関連語このみ【好み】 

635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 23:43:59.42
雁ノ巣駅(がんのすえき
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/28(土) 23:46:02.71
咲田ケイジ(さくたケイジ
咲田うらら さきた
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 00:45:41.04
雁ノ巣駅(がんのすえき ホークス
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 00:46:14.16
雁ノ巣 がんのす ホークス>>635
>>637
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:04:19.61
奏 音読み
呉音 : ス(表外)
漢音 : ソウ
訓読み
常用漢字表内

かな-でる

常用漢字表外

すすむ


640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:18:57.12
船岡 咲. ニックネーム, ふなお か さき
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:19:45.97
発音

音読み
呉音 : ゼン (表外)
漢音 : セン
訓読み :
常用漢字表内

ふな、ふね

常用漢字表外



642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:20:10.02
フナ(鮒、?(魚+(喞-口)
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:31:14.43
慶 音読み
呉音 : キョウ(キャゥ)(表外)
漢音 : ケイ(ケィ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

よろこ-び、きよん、け、みち、む、やす、よし

Yoshimi Hamasaki 浜崎慶美
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 02:37:34.56
戸高 忍(とだか しのぶ、
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 03:33:05.96
MILFとは「Mother (または'Mom') I'd Like (to) Fuck」の頭字語で、性的魅力のあ
る年上の女性を表現する英語のスラング。また年
上の女性が出演するポルノ映画のジャンル名としても慣用的に使用されて
いる。主に欧米で使われる用語であり、日本のアダルトビデオで言えば熟女物に相当する。


私は(に)性交をしたいMother
I'd Like (to) Fuck
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 03:51:54.65
乳首(ちくび、ちちくび、にゅうしゅ)とは、哺乳類が有する、胴部に左右の対をなしている小さな突起状の器官で、乳頭(にゅうとう)ともいう。あるいは乳児のために、それに似せて作ったもの(おしゃぶり)。以下では前者について記す。
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 03:56:01.43
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 04:11:21.74
はっ‐と【法度】
1 禁じられていること。してはならない事柄。「酒の席で仕事の話は御―だよ」2 おきて。法。特に、中世・近世における法令。江戸幕府が制定した武家諸法度・禁中並公家諸法度など。
はっと‐がき【法度書】
禁制の箇条を書いた文書。
ご‐はっと【御法度】
「法度」を敬っていう語。また、一般に禁じられていること。「飲酒運転は―だ」
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 04:13:19.37
香澄のあ(かすみのあ)
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 04:15:45.45
音読み
呉音 : ジョウ(ヂョゥ)(表外)、ドウ(ドゥ)(表外)
漢音 : チョウ(チョゥ)、トウ(トゥ)(表外)
訓読み
常用漢字表内

す-む、す-ます

常用漢字表外

すす、すみ、きよ

651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 04:49:16.46
ぼう‐まん【膨満】
[名](スル)いっぱいにふくれあがること。「腹が―する感じ」
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 05:17:32.90
しんき‐せい【新奇性】
目新しいさま。物珍しいさま。「―に乏しい企画」
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 12:52:37.73
こ‐て【小手】
ひじと手首との間の部分。また、手先。「―をおさえる」
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 12:54:11.83
野球の満塁本塁打。グランドスラム

グランドスラム
移動: 案内, 検索

グランドスラム (Grand Slam) とは、主要なものをすべて制覇した場合に用いられる言葉。
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 13:28:52.95
き‐さく【気さく】
[形動][文][ナリ]人柄がさっぱりしていて、こだわらないさま。気取りがなく親しみやすいさま。「―な人柄」「―に話し掛ける」

656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 15:00:26.09
クリーチャー【creature】
創造されたもの。生命のある物。特に、空想上の不思議な生物。「さまざまな―が登場するSF映画」
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 15:07:23.29
み‐にく・い【見難い】
[形][文]みにく・し[ク]見るのがむずかしい。よく見えない。見づらい。「字が小さくて―・い」
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 15:34:50.00
しな・びる【萎びる】
[動バ上一][文]しな・ぶ[バ上二]水分が失われて、張りのない縮んだ状態になる。衰えてみずみずしさを失う。「野菜が―・びる」「老人の―・びた顔」→萎(しお)れる[用法]
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 15:58:38.19
言(い)い得て妙
巧みに言い表しているさま。「バブル経済とは―だ」
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 15:59:17.61
みょう〔メウ〕【妙】
[名・形動]

1 いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。「演技の―」「自然の―」「言い得て―だ」

2 不思議なこと。奇妙なこと。また、そのさま。「―な事件」「夜中に―な音がする」「―に憎めない人」

3 《「妙」の字を分解すると「少女」となるところから》寺の囲い女。僧侶たちの間で用いた語。
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 16:01:47.55
たい‐とく【体得】
[名](スル)体験を通して知ること。理解して自分のものにすること。「技を―する」
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 17:00:30.49
こうごう‐し・い【神神しい】
[形][文]かうがう・し[シク]《「かみがみし」の音変化》気高くておごそかである。神聖で尊い。「富士の―・い姿」[派生] こうごうしさ[名]
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 17:16:42.73
腰椎(ようつい)

腰椎(ようつい)は脊椎(せきつい)の下部、腰の部分です。 脊椎とは、おおよそ背骨の ことをいい、多くの椎骨(ついこつ)が椎間板(ついかんばん)というクッションをはさんで、 首からお尻までつながったものです。椎骨の空洞部分を脊髄(せきずい)などの神経が ...

よう‐つう【腰痛】
腰の痛み。無理な姿勢や中腰で作業を続けたときなどのほか、椎間板の異常や泌尿・生殖器などの病気の症状として現れる。
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 17:25:09.53
じょ‐し〔ヂヨ‐〕【女史】
《昔、中国で、記録の事務を扱った女官の称から》

1 社会的地位や名声のある女性を敬意を込めていう語。また、その女性の名前に添えて敬意を表す語。

2 昔、文書の事務を扱った女官。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 17:26:59.06
ひっ‐ちょう 必聴 【必聴】 , 意味

必ず聴かなければならない・こと(もの)。「―の名盤」
説明([国語辞典]検索結果)
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 17:31:40.28
雁屋 かりや
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 18:13:22.40
化調 とは - コトバンク

ラーメン用語辞典 化調の用語解説 - 化学調味料のこと。特にラーメン用語でよく使 われる。

うま味調味料
移動: 案内, 検索

うま味調味料(うまみちょうみりょう)とは、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸など、
うま味(旨味)の元になる物質を化学的に精製した調味料。近年は、加工食品における原材料名で「アミノ酸等」と表記されることが多い。

1970年代ごろまでは、「化学調味料」(かがくちょうみりょう)と呼ばれていた
(詳細は後述)。初のうま味調味料商品はグルタミン酸ナトリウムを主成分と
した「味の素」である。うま味調味料は、ナトリウムと結合した結晶状の粉末と
して供給されることがほとんどである。塩や砂糖のように汁に溶かすという使い方がほとんどであるが、
食品や料理に直接かけて使用することもある。

668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:18:02.33
バカ受けする

観客・視聴者などに受ける 客受けする ・ 大受けする ・ 受けに受ける ・ 人気を博す ・ 喜ばれる ・ (芸人が)笑いを取る
・ (拍手で)迎えられる ・ (お客を)酔わせる ・ (客席が)沸く ・ 人気をさらう ・ 売れっ子の ・ 評判がよい ・ バカ受けする ・
(〜として)もてはやされる ・ (〜の)愛顧を得る ・ (〜の間で)受けがよい ・ 好かれる ・ スポットを浴びる ・ 注目される

う・ける【受ける/請ける/▽享ける/▽承ける】
下請けや請負の仕事なら、「請ける」です。「必要な諸準備の手配から完成まで、一括で仕事を請け負う」というニュアンスです。

単に、この仕事をせよという指示を了承したり、契約を交わすなら、「受ける」です。(指示書の受領と同じ意味合いです)
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:23:33.11
ねじれ【捩れ/拗れ/捻れ】
1 ねじれること。ねじれていること。また、ねじれたもの。「庭木の―」「縄の―を戻す」2 本来の関係からずれた状態にあること。ちぐはぐになっていること。「党本部と県連で支援に―が生じる」「―現象」「―国 ...
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:27:13.50
ほん‐しょう【本性】
1 《古くは「ほんじょう」とも》本来もっている性質。生まれながらの性質。ほんせい。「―をあらわす」2 本心。また、正気。「酔って―を失う」
ほん‐せい【本性】
「ほんしょう(本性)」に同じ。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:28:29.17
かわ・す〔かはす〕【×躱す】
[動サ五(四)]《「交わす」と同語源》

1 ぶつからないように身を翻して避ける。「身を―・して自動車をよける」

2 巧みに避けて逃れる。「鋭い追及を―・す」

かわ・す〔かはす〕【交わす】
[動サ五(四)]

1 互いに、やり取りする。交換する。「あいさつを―・す」「約束を―・す」

2 互いにまじえる。交錯させる。「枝を―・す」

3 移す。変える。

「時―・さず持て来(こ)」〈宇治拾遺・二〉

4 動詞の連用形に付いて、互いに…しあう意を表す。「顔を見―・す」「固く言い―・した仲」
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:33:59.85
音読み
呉音 : ニョウ(ネフ)、ネン(ネム)
漢音 : ジョウ(デフ)、デン(デム)
訓読み

ね-じる、ねじ-る、ひね-くる、ひね-る

673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 19:53:01.22
(3億円は)下らない
意義素・用例 類語・縁語
金額・程度などが少なくも 控えめに見ても ・ 少なく見積もっても ・ 内輪に見ても ・ (〜は)下回らない ・ (3億円は)下らない ・ 〜以上 ・ (〜は)堅い ・ 最低でも ・ 最悪の場合でも ・ 最低保証として(〜がある) ・ (〜なのは)確実
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 20:02:19.48
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 20:03:53.00
お・る【下る/降る】
[動ラ上二]「おりる」の文語形。
くだ・る【下る/降る】
[動ラ五(四)]1 上から下へ、高いところから低いところへ移る。⇔のぼる。下方へ向かって移動する。おりる。「坂を―・る」川下の方へ進む。「船で川を―・る」2中央から地方へ行く。「東海道を―・る」⇔のぼ ..
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 20:06:13.19
が‐よく【我欲/我慾】
自分一人の利益・満足だけを求める気持ち。「―が強い」「―を捨てる」
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 20:40:16.01
音読み
呉音 : ズウ(ズゥ)(表外)
漢音 : シュウ(シュゥ)(表外)
慣用音 : スウ(スゥ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

あが-める、たか、たかし、たかむ、す

崇   そうふく‐じ【崇福寺】
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 21:03:08.18
さい‐さき【▽幸先】
《「さい」は、「さき」または「さち」の音変化》

1 よいことが起こる前兆。吉兆。

2 事を始めるときに当たって何かを感じさせる物事。前兆。縁起。「―がいい」「―がわるい」
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 21:26:16.69
何(なに)はともあれ
ほかの事はどうであろうとも。ともかく。「―報告だけはきちんとしておく」
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 21:30:34.68
じっ‐けい【実兄】
同じ父母から生まれた兄。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 21:40:21.54
ちょう‐しんせい【超新星】
恒星が急激に増光して新星の100万倍もの明るさになり、以後ゆっくり暗くなっていく現象。質量の大きな星が恒星進化の最終段階で大爆発を起こしたものと考えられる。爆発後に中性子星が残されることもある。

突発増光 とっぱつぞうこう (サイエンス)


星が急激に明るくなること。

1回限りなら新星や超新星で、繰り返し起きるなら変光星。変光星の突発増光には白色矮星、中性子星やブラックホールへの物質降下によって引き起こされるものがある。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 21:51:12.61
佐々木 基樹(ささき もとき
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 22:05:26.50
うちで‐の‐こづち【打(ち)出の小槌】
それを振ればなんでも思いどおりの物が出てくるという小さな槌。
い‐きょう【異郷】
自分の郷里・母国でないよその土地。他郷。異国。異境。「―で暮らす」
なさ・れる【▽為される】
ツイートする Facebook にシェア

[動ラ下一][文]なさ・る[ラ下二]
1 「なさる1」に同じ。「そんなにあわててどう―・れたのですか」
2 「なさる2」に同じ。「どうぞお召しあがり―・れませ」

684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 22:10:40.64
フリーク
移動: 案内, 検索

フリーク(英: Freak)とは、

奇形。異形。異常な出来事。奇人。奇抜な人。
熱狂的なファン。〜狂。本項で詳述。

Question book-4.svg
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このタグは2012年2月に貼り付けられました。

フリーク(英: Freak)とは、ある事柄に対して異常に心酔する者を指す。日本においては「マニア」と同義
で用いられることも少なくない。ただし原義は上記の通り「奇形」であるため、英語圏などで「Freak」という
言葉を用いると、日本で想像するよりも遙かに強烈な意味合いに取られる場合もある
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 22:11:30.53
様々な槌(三木市立金物資料館). 槌(つち)とは、物を打ち付けたり、潰したりする工具の
総称。英語でハンマー。漢字では、打撃部分が木製のハンマーを槌、打撃部分が金属製

のハンマーを鎚と書く。「かなづち」はもっぱら「鎚」の方を意味する。

こ‐づち【小槌】
1 小さな槌。「打ち出の―」2 紋所の名。打ち出の小槌を図案化したもの。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 22:13:08.45
体のいい
読み方:ていのいい

表向きで言うのにはちょうど言い、他人に聞こえが良い、といった言い回し。「体の良い断り文句」などといった具合に使われる。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 23:00:35.13
呉音 : シュ
漢音 : シュウ(シウ)
訓読み
常用漢字表内

みにく-い

常用漢字表外

しこ

名詞

(シュウ)醜いこと。
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 23:06:20.39
やり‐がい【遣り甲斐】
そのことをするだけの価値と、それにともなう気持ちの張り。「―のある任務」
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 23:08:29.08
音読み
呉音 : ニ、ニン(表外)
漢音 : ジン
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

やす、まさし、ひろ、ひとし、のり、じ、しのぶ、さと、く、よし、きみ

690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 23:24:14.66
すくなく‐とも【少なくとも】
[副]

1 少なく見積もっても。内輪に見ても。少なくも。「―一年はかかる」

2 せめて。ともかく。少なくも。「―一日二時間は勉強しろ」「―これだけは約束する」
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/29(日) 23:34:07.59
「とも」は接続助詞で限度を表し、質問者おっしゃるように「「少なくとも、
これだけは言える」というのは正用法ですね。しかし、現実の使用からみて
「「少なくとも五人はは来る」「遅くとも六時には帰る」の言い方はやや古風な言い方になります。
「少なくても五人はは来る」「遅くても六時には帰る」と言っても違和感はありませんがいかがでしょうか。
「少なく(見積もっ)ても」と通じるとこるがあるからかもしれませんね。
明解国語辞典では「ても」は副助詞に分類され、次のように説明されています。
「とも」の口語的表現。「遅くとも十時には帰る」

投稿日時 - 2006-07-15 07:57:22

失礼しました。NO3です。訂正します。
明解国語辞典の説明の部分で、次のように訂正させてください。
「遅くとも十時には帰る」→「遅くても十時には帰る」

昔の言葉は昔の文法で説明したら良いのです。
「少なくても」は今の言葉だし、今の文法で言えば形容詞+接続助詞です。
「少なくとも」は昔の言葉だし、昔の文法で言えば形容詞+接続助詞です。
同じです。

http://okwave.jp/qa/q2276230.html
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:41:28.34
うえむき うへ― 0 【上向き】
⇒うわむき(上向)
うわむき うは― 0 【上向き】
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:42:58.66
うえむき[うへ―] 0 【上向き】
→うわむき(上向)
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:55:20.02
うわ‐むく【上向く】
うわ‐むしろ【表筵/上蓆】
うわ‐め【上目】
692 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 00:41:28.34
うえむき うへ― 0 【上向き】
⇒うわむき(上向)
うわむき うは― 0 【上向き】

693 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 00:42:58.66
うえむき[うへ―] 0 【上向き】
→うわむき(上向)

695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:55:45.82
どっちでもいいしらんがな

言葉は時代によって変わる 言葉は生き物
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:56:42.89
言葉は生き物。時代時代によって変遷されていくものだと思うのですが ...

国語審議会は2001年に廃止され、今は別組織になってますね。 常に変動していくとは いえ、何もかもOKにしてしまうと、同じ日本語同士でありながら互いの意思疎通が困難 にな...

言葉は生き物:イザ!

2011年9月16日 - 時代を反映して姿を変えていく。言葉にはそういう側面があることは否定できません。 特に日本語は柔軟に他国の言葉を取り入れる懐の深さがあるせいか、非常に変化が 激しい言.
tomosibi.iza.ne.jp/blog/entry/2444162/
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 00:58:56.19
言葉は生き物

人間も原始人から進化した
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 01:05:54.94
いき‐もの【生き物】
ツイートする Facebook にシェア

1 生きているもの。特に、動物。生物(せいぶつ)。「―をかわいがる」
2 生命があるかのように、生き生きとして、絶えず変化するもの。「言葉は―だ」697 自分:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 00:58:56.19
言葉は生き物

人間も原始人から進化した

699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 01:30:46.05
音読み
呉音: ケ(表外)
漢音: キ
訓読み
表外: まれ、のぞみ
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 02:09:09.59
1速から2速へ 車
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 02:18:43.33
ふく‐よか【膨よか/脹よか】
[形動][文][ナリ]1 ふっくらと肥えているさま。やわらかそうにふくらんでいるさま。ふくやか。ふくらか。「―な頬」2 よい香りがするさま。「玉露の―な香りを楽しむ」
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 02:41:27.00
こ・える【肥える】
[動ア下一][文]こ・ゆ[ヤ下二]1 人や動物のからだによく肉がついて、太る。からだつきがふっくらとする。「丸々と―・えた子犬」「―・えて脂ののった秋鯖」⇔やせる。2 地味が豊かになる。「―・えた土地 ...
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 03:33:52.12
か‐じゅう【荷重】
1 貨物自動車などの荷の重さ。2 機械や構造物の全体または部分に加わる力。また、構造物が耐えうる重さ。ロード。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 03:55:29.62
音読み
呉音 : コウ(カゥ)(表外)
漢音 : コウ(カゥ)(表外)
慣用音 : ゴウ(ガゥ)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

まさ、ひさ、つよし、たけし、たか、ご、かた

705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:04:46.04
が‐き【餓鬼】
1 《(梵)pretaの訳。薜茘多(へいれいた)と音写》生前の悪行のために餓鬼道に落ち、いつも飢えと渇きに苦しむ亡者。

2 「餓鬼道」の略。

3 《食物をがつがつ食うところから》子供を卑しんでいう語。「手に負えない―だ」
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:14:17.13
きょう‐しゅく【恐縮】
[名・形動](スル)

1 おそれて身がすくむこと。

「家畜伝染のやまいとあるから、われ人ともに、―はいたしましたものの」〈魯文・安愚楽鍋〉

2 相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと。おそれいること。また、そのさま。「―ですが窓を開けてくださいませんか」「お電話をいただき―しております」

[派生] きょうしゅくがる[動ラ五]きょうしゅくげ[形動]
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:17:12.25
あ‐な‐た【貴方】
[代]《「彼方(あなた)」から》二人称の人代名詞。1 対等または目下の者に対して、丁寧に、または親しみをこめていう。「―の考えを教えてください」2 妻が夫に対して、軽い敬意や親しみをこめていう。「―、 ...
あなた‐がた【貴方方】
[代]「あなた」の複数形。「あなたたち」よりも、やや敬意が高い。「―はどちらからおいでになりましたか」
あんた【貴方】
[代]《「あなた」の音変化》二人称の人代名詞。「あなた」よりもくだけた感じの語。 「あたしも―がほんとに好き」〈木下順二・夕鶴〉
き‐ほう【貴方】
[名]相手を敬って、その住所・住居をいう語。[代]二人称の人代名詞。男性が同等の相手を敬っていう語。現在では、多く文書などで用いられる。貴君。

708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:24:03.40
ろう‐えい【漏洩/漏泄】
[名](スル)《「ろうせつ」の慣用読み》1 水・光などが、もれること。また、もらすこと。「ガスが―する」2 秘密などが、もれること。また、もらすこと。「企業機密が―する」
ろう‐せつ【漏洩/漏泄】
[名](スル)「ろうえい(漏洩)」に同じ。〈和英語林集成〉
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:50:45.44
じゅう‐ちん【重鎮】
《おもしの意から》ある社会・分野で重きをなす人物。「財界の―」

おもき【重き】
重いこと。重み。重点。
重(おも)きを置・く
重要と考える。重くみる。「生徒の情操教育に―・く」
重(おも)きをな・す
重んじられる。重要な地位を占める。「経済界で―・す」
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 04:57:02.06
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7406/h/kanji.html

ごちゃまぜ漢字(未完成)

回・廻・蛔

「回」は周りを囲む、もどす。数を表す。回避、回想、第一回。

「廻」はめぐる。廻転、廻廊

「蛔」は寄生虫。蛔虫。

こういう使い分けをするらしいです。

http://yama.eddy.com/5Star.jpg

(URLはダミーです)

広辞苑では、同意語になってますね。

翻訳でも同じ言葉としてます。

熟語でも「迂◆」「上◆る」「◆向」「◆国」「◆章」「◆船」「◆送」…等

多くの単語で「回」と「廻」の両方が使えます。

但し、通常は「回」しか使わない熟語が多いのに対して「廻」の付く熟語の殆どは「回」で置き換えても同意語です。
唯一「輪廻」のみ「輪回」とか書きませんね。http://q.hatena.ne.jp/1134438884
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 12:40:32.39
音読み
呉音 : ヘ(表外)
漢音 : ハイ
訓読み
常用漢字表内

やぶ-れる

712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 13:06:40.63
も・る【盛る】
[動ラ五(四)]

1 物を容器に入れて満たす。「飯を茶碗に―・る」

2 積んで高くする。積み上げる。「果物を山と―・る」「入り口に塩を―・る」

3 薬剤を調合する。また、それを与える。特に、毒を飲ませる。「一服―・る」

4 あるまとまりの中に別のものをもりこむ。「新味を―・る」「共同宣言に平和への決意を―・る」

5 秤(はかり)や物差しなどの目をきめてしるしをつける。目盛りをする。「はかりに目を―・る」

6 酒を飲ませる。
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 13:22:48.09
発音

音読み
呉音 : シン、ジン(ヂン)(表外)
漢音 : シン、チン(表外)
訓読み
常用漢字表内

み-る


714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 13:29:58.15
可愛(かわい)さ余って憎さが百倍
かわいいと思う心が強いだけに、いったん憎いと思いはじめると、その憎しみは非常に強くなるものだということ。
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 14:19:58.92
ぎょくせき‐こんこう【玉石混淆】
[名](スル)《「抱朴子」外篇・尚博から》価値のあるものとないものとが、入りまじっていること。◆ 「玉石混合」とするのは誤り。
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 14:29:36.52
さか‐な【魚/×肴】
《「酒(さか)菜(な)」の意》

1 (肴)酒を飲むときに添えて食べる物。酒のさかな。つまみ。「あり合わせの物を―に飲む」

2 (肴)酒席に興を添える歌や踊り、話題など。「同僚の噂話を―にして一杯やる」

3 (魚)うお。魚類。「―を三枚におろす」「川―」

◆魚肉を多く酒のつまみにしたところから「さかな」が魚類をさすようになった。日葡辞書では、「肉や魚」の意と「酒を飲むときのおかず」の意とが並記されている。

胸のすく思い
読み方:むねのすくおもい
別表記:胸の空く思い、胸のすくおもい

心のつっかえが取れたような、すっとした心持ち。「胸がすく思い」とも言う。
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 14:29:52.11
す・く【▽空く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》

1 ある空間を満たしていた人や物が少なくなって、あきができる。まばらになる。減る。「がらがらに―・いた電車」「道路が―・く」

2 空腹になる。「腹が―・く」

3 (「胸がすく」などの形で)つかえていたものがなくなり、すっとする。心がはれる。「胸の―・く思い」

4 (「手がすく」の形で)当面することがなく、ひまができる。ひまになる。「手が―・いたら手伝ってくれ」>>716
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 14:32:48.07
あ・く【明く/開く/空く】
[動カ五(四)]1 (開く)隔て・仕切り・覆いなどが、動かされて除かれる。閉じていたものがひらく。「窓が―・く」「鍵(かぎ)が―・かない」⇔閉まる。営業が始まる。営業が行われる。「店は何時まで―・いて ...
うつ・く【空く/虚く】
[動カ下二]「うつける」の文語形。
から‐くじ【空籤/空鬮】
くじ引きで、何も当たらないくじ。はずれのくじ。「―なし」
す・く【空く】
[動カ五(四)]《「透く」と同語源》1 ある空間を満たしていた人や物が少なくなって、あきができる。まばらになる。減る。「がらがらに―・いた電車」「道路が―・く」2 空腹になる。「腹が―・く」3 (「胸 ...

本文はここまでです このページの先頭へ
ニュートラル【neutral】
[形動]1 いずれにも片寄らないさま。中立的。中間的。「―な物の見方」2 自動車などで、ギアがかみ合わず動力が伝達されない状態。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 15:43:20.06
き‐ゆう〔‐イウ〕【×杞憂】
《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。「―に終わる」

とりこし‐くろう【取(り)越し苦労】
《「とりこしぐろう」とも》どうなるかわからないことをあれこれ心配すること。杞憂(きゆう)。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 15:43:35.82
とど・める【止める/留める/停める】
[動マ下一][文]とど・む[マ下二]1 移動させないで、元の所にいさせる。おさえて行かせないようにする。さしとめる。「帰ろうとする客を―・める」「足を―・める」2 元の形のままで、あとに残す。元の状態 ...
と・める【止める/留める/停める】
[動マ下一][文]と・む[マ下二]1 動いているものを動かないようにする。「タクシーを―・める」「文章を書く手を―・める」2 継続しているものを続かなくさせる。とだえさせる。「息を―・める」「痛みを― ...
や・める【止める/已める】
[動マ下一][文]や・む[マ下二]1 続けてきた状態・動作・行為をとめる。終える。「付き合いを―・める」「酒を―・める」2 予定していたことをしないことにする。中止する。「旅行を―・める」3 病気や癖 ..

721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 16:00:13.69
とり‐こし【取(り)越し】
期日を繰り上げて事を行うこと。 「―の御年始さと」〈一葉・わかれ道〉
とりこし‐くろう【取(り)越し苦労】
《「とりこしぐろう」とも》どうなるかわからないことをあれこれ心配すること。杞憂(きゆう)。
くり‐さげ【繰(り)下げ】
1 繰り下げること。「日程の―」⇔繰り上げ。

2 引き算で、下のけたに数を繰り入れること。

くり‐あげ【繰(り)上げ】
1 繰り上げること。⇔繰り下げ。

2 足し算で、上のけたに数を繰り入れること。

3 義太夫節で、音を高めて強く語る節回し。

4 歌舞伎で、問答や口論の末に、両方掛け合いで、「さあさあさあ」と調子を高めていくせりふ。最後は一方が相手を決めつける。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 16:19:19.38
はら‐づもり【腹積(も)り】

あらかじめ考えておく大体の予定や計画。また、心の用意。心づもり。「息子に後をまかせる―だ」

723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 17:12:28.10
端から
読み方:はなから

最初から。始めたそばから。はなっから。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 17:57:38.79
ゆ・く【行く/逝く/往く】
[動カ五(四)]1 向こうへ移動する。「はやく―・け」2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」3 歩く。歩いて進む。「悪路を―・く」4 通り過ぎる。「沖を―・く船」5 年月が経過する。「―・く秋を惜

725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 18:07:03.50
いけ好かない
[連語]《「いけ」は接頭語、「ない」は打消しの助動詞》非常に気にくわない。ひどく感じが悪い。「きざで―ない男」
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 20:56:29.37
かざみ‐どり【風見▽鶏】
ツイートする Facebook にシェア

1 鶏(にわとり)をかたどった風向計。西洋で、寺院の塔の上などに取りつけてある。
2 定見をもたず、周囲の状況を眺めて、都合のよい側にばかりつく人のこと。

727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 20:56:59.87
てい‐けん【定見】
他人の意見に左右されない、その人自身の意見。一定の見識。「―をもつ」「無―」
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:00:00.92
ゆ・でる【茹でる】
[動ダ下一][文]ゆ・づ[ダ下二]1 熱湯に入れて煮る。うでる。「枝豆を―・でる」2 患部を湯に浸したり、湯気で蒸したりする。 
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:08:23.50
ぼん‐ぴゃく【凡百】
《「ぼんびゃく」「ぼんひゃく」とも》いろいろのもの。かずかず。もろもろ。「―の職人をしのぐ腕前」
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:12:51.29
かみ‐ほとけ【神仏】
神と仏。しんぶつ。
しん‐ぶつ【神仏】
1 神と仏。「―の加護を願う」2 神道と仏教。
しんぶつ‐こんこう【神仏混淆】
「神仏習合」に同じ。
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:17:30.71
さきん・ずる【先んずる】
[動サ変][文]さきん・ず[サ変]《「さきにする」の音変化》他の人より先に進む。先に何かをする。「何事をするにつけても人に―・ずる」「技術開発で他社より一歩―・ずる」
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:22:47.65
む‐ぼうび【無防備】
[名・形動]危険や災害に対する備えのないこと。また、そのさま。「―な敵の背後をつく」「大地震に対して―な(の)状態」
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:36:04.67
す・ねる【拗ねる】
[動ナ下一][文]す・ぬ[ナ下二]1 すなおに人に従わないで、不平がましい態度をとる。「すぐ―・ねる子供」「世を―・ねる」2 わざとよそよそしく振る舞う。「―・ねて気を引く」
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 21:50:00.90
音読み
呉音 : エン(ヱン)
漢音 : エン(ヱン)
訓読み

ふち、かた-い、はなわ

漢字



部首: 水 + 9 画
総画: 12画
異体字 : 渊(簡体字, 俗字), 渕(俗字)
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 22:04:19.12
うじいえ【氏家】

しも‐の‐く 【下の句】

1 短歌1首の第4句と第5句。⇔上(かみ)の句。
2 連歌・俳諧の七・七の短句。

しもく【下句】
「下の句」に同じ。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 22:15:10.04
食事をとる【しょくじをとる】
食事すること。食べ物を摂取する。「食事を取る」「食事を摂る」とも表記する。
睡眠を取る
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9D%A1%E7%9C%A0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2742732.html
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 22:22:54.39
いわ‐れ〔いは‐〕【×謂れ】
ツイートする Facebook にシェア

《動詞「い(言)う」の未然形+受身の助動詞「る」の連用形から》
1 物事が起こったわけ。理由。「―のないうわさ」「無視される―はない」
2 由緒。来歴。「―のある土地」「家宝の―」
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 22:30:39.57
こんにち【今日】
⇒関連語ちかごろ【近頃】 
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:02:17.61
睡眠を取る>>736
(摂る)摂取する。

ビタミンを摂る。十分な睡眠を摂る。

http://okwave.jp/qa/q2743640.html
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:06:33.64
たわ‐ごと【戯言】
《古くは「たわこと」とも》たわけた言葉。ばかばかしい話。また、ふざけた話。「―を聞くほど暇じゃない」「―をぬかすな」
ざれ‐ごと【戯れ言】
《「ざれこと」とも》ふざけて言う言葉。冗談。
ぎ‐げん【戯言】
たわむれにいう言葉。冗談。
たわ‐ごと【戯言】
《古くは「たわこと」とも》たわけた言葉。ばかばかしい話。また、ふざけた話。「―を聞くほど暇じゃない」「―をぬかすな」
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:41:29.03
解した
読み方:かいした、ほぐした、ほごした、ほつした、げした

サ行五段活用の動詞「解す」の連用形である「解し」に、過去・完了・存続・確認の助動詞「た」が付いた形。

かい・す 1 【解す】
?(動サ五)

〔サ変動詞「解する」の五段化〕「解する」に同じ。
「ユーモアを―・さない人」
[可能] かいせる
?(動サ変)
⇒かいする
げ・す 【解す】
?(動サ五[四])

〔サ変動詞「解(げ)す」の四段化〕理解する。納得する。悟る。
「それは―・しかねる」「そのやうに事を―・さねえぢやあ、唐人とはなしをするやうだ/滑稽本・浮世床(初)」
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:42:22.69
かたわら‐いた・し〔かたはら‐〕【傍ら痛し】
[形ク]

1 第三者の立場から見ていて、心が痛む。はらはらする。気の毒だ。

「この頃の御気色(けしき)を見奉る上人(うへびと)、女房などは、―・しと聞きけり」〈源・桐壺〉

2 第三者の立場から見て、苦々しく思う。笑止だ。後世、「片腹(かたはら)痛い」と当てるようになった。

「よしとも覚えぬ我が歌を人に語りて人のほめなどしたる由いふも―・し」〈枕・九六〉

3 第三者が自分をどう思うかと気にかかる。気がひける。きまりが悪い。→片腹痛い

「いと―・けれど、頼み聞こえさするままに」〈落窪・一〉
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:42:49.75
しょう‐し〔セウ‐〕【笑止】
[名・形動]《「勝事」からか》

1 ばかばかしいこと。おかしいこと。また、そのさま。「―の至り」「―の沙汰」「―なことを言う」

2 気の毒に思うこと。また、そのさま。

「老の歩みの見る目―に」〈露伴・五重塔〉

3 困っていること。また、そのさま。

「あら―や、この御文の様も、頼み少なう見えて候」〈謡・熊野〉

4 恥ずかしく思うこと。また、そのさま。
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:54:46.37
い‐じょう【異状】
普通とは違う状態。「これといって―は認められない」「―を呈する」「就職戦線異状なし」
い‐じょう【異常】
[名・形動]普通と違っていること。正常でないこと。また、そのさま。「この夏は―に暑かった」「―な執着心」「害虫の―発生」⇔正常。[派生] いじょうさ[名]
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/30(月) 23:56:14.47
意味は基本的に同じです。
ただ、使い方として異状は名詞としてのみ使い、(検査結果に異常がある等)異常は名詞と形容詞と両方で使います。(異常な精神状態、精神異常等)>>744
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 00:03:28.45
>>744
「異常」と「異状」の使い分け [編集]

日本語における「異常」と「異状」の2つの単語は、発音が同じである上に意味も似通っている。大まかな使い分け方はあるもののグレーゾーンも存在し、それゆえ書き間違いや変換ミスは後を絶たない。

使い分けは以下の通りである。

異常 - 普通とは違うさまを示す。「異常だ」「異常な」という形容動詞や「異常事態」「異常気象」などの複合語として用いることが多い。正常の対義語。大辞林第二版による説明: 異常
異状 - 普通とは違うさまのほか、事物の中にある普通とは違う箇所という意味にも用いる。形容動詞になることはないが、1個2個と数えることができる。大辞林第二版による説明: 異状
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 00:12:26.78
在日特権を許さない市民の会(ざいにちとっけんをゆるさないしみんのかい)は、日本の保守系の市民
団体[1]である。略称は在特会(ざいとくかい)。「在日韓国・朝鮮人が握る特権(在日特権)は、あまりに
も大きすぎるとし、日本からなくすこと」を目的に設立された。活動では在日特権以外にも抗議活動や日
本に関わる奉祝活動等を行っている。

はべ・る【侍る】
[動ラ五(四)]《「はべ(侍)り」が「侍(じ)す」の意に意識されて意味の変化したもの》身分の高い人のそばに付き従っている。かしこまってその席などにいる。「芸妓を―・らせる」[可能] はべれる
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 00:18:22.76
ぶ‐ぎ【舞妓】
舞をまう女性。また、舞をまうことを職業とする女性。まいこ。舞姫。
まい‐こ【舞子/舞妓】
舞をまって酒席に興を添える少女。現在では、京都の祇園(ぎおん)の舞子が有名。
げい‐ぎ【芸妓】
歌舞や音曲などで、酒宴の座に興を添えることを業とする女性。芸者。芸子。
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 00:50:18.00
びた一文

びた一文とは、僅かなお金のこと。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 01:58:13.62
おせじ0 【▽御世辞】
相手の機嫌をとろうとしていう、口先だけのほめ言葉。お追従(ついしよう)。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 02:00:01.31
音読み
呉音 : ショウ(シャゥ)
漢音 : セイ(セィ)
訓読み
常用漢字表内

かえり-みる(A)、はぶ-く(B)

常用漢字表外

さとし

752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 02:32:09.41
ひ‐あい【悲哀】
悲しくあわれなこと。「人生の―を感じる」「サラリーマンの―が漂う」
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 04:01:34.33
ふ‐わく【不惑】
1 物の考え方などに迷いのないこと。2 《「論語」為政の「四十にして惑わず」から》40歳のこと。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 04:01:59.42
>>753
い‐せい【為政】
政治を行うこと。
いせい‐しゃ【為政者】
政治を行う者。為政家。
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 04:49:22.90
こ‐じ【固辞】
[名](スル)かたく辞退すること。「役員の職を―する」
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 04:50:01.78
>>753
四十(しじゅう)にして惑わず
《「論語」為政から》人は40歳になれば、道理を知って迷わない。→不惑(ふわく)
>>754
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 04:57:25.55
かね‐て【▽予て/兼ねて】
[副]《の一語化》

1 以前から。前から。前もって。かねがね。名詞的にも用いる。「―聞いていたとおり」「―(から)の望み」「―より予期していたことだ」

2 以前に。前に。かつて。

「―敬之進と一緒に飲んだところ」〈藤村・破戒〉

[連語]《動詞「か(兼)ぬ」の連用形+接続助詞「て」》…前から。…前に。多く日数を表す語を受けて、副助詞的に用いる。
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:05:36.38
がけっ‐ぷち【崖っ縁】
ツイートする Facebook にシェア

1 崖のふち。
2 限界ぎりぎりにある状況・状態。「生死の―に立つ」

崖の縁
意義素・用例 類語・縁語
場所としての崖っぷち 崖の縁(ふち) ・ 崖の際(きわ) ・ 断崖絶壁の上部 ・ 岩頭(に立つ)
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:05:53.17
ふち【淵/潭】
1 底が深く水がよどんでいる所。⇔瀬。2 容易に抜け出られない苦しい境遇。苦境。「絶望の―に突き落とされる」
淵(ふち)に臨みて魚(うお)を羨(うらや)むは退いて網を結ぶに如(し)かず
《「漢書」董仲舒伝から》岸辺に立って魚が欲しいとただ眺めているよりは、家に帰って魚を捕る網を編んだほうがいい。具体的に努力すべきであるという戒め。
ふち【縁】
1 物の端の部分。また、物の周りの、ある幅をもった部分。へり。「がけの―」「―が欠ける」「帽子の―」2 刀の柄口(つかぐち)の金具。[用法] ふち・へり――「机のふち(へり)に手をつく」「茶碗のふち( ...
>>758
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:29:10.67
こ‐しつ【固執】
[名](スル)《「こしゅう(固執)」の慣用読み》あくまでも自分の意見を主張して譲らないこと。「自説に―する」
こ‐しゅう【固執】
[名](スル)「こしつ(固執)」に同じ。「従来のやり方に―する」
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:34:30.90
きょ‐しょう【巨匠】
その方面、特に芸術の分野で際立ってすぐれた人。大家。「画壇の―」
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:45:58.90
音読み
呉音 : ゴン
漢音 : キン
訓読み

わずか(わず-か)

763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:46:51.97
いっきょ‐いちどう【一挙一動】
一つ一つの挙動。ちょっとした振る舞い。一挙手一投足。「―を見守る」
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:48:11.54
いっきょしゅ‐いっとうそく【一挙手一投足】
《韓愈「応科目時与人書」から。一度手を挙げ、一度足を踏み出す意》

1 こまかな一つ一つの動作や行動。「―に気を配る」

2 ちょっとした努力。わずかな骨折り。「―の労を費やす」 かん‐ゆ【韓愈】
[768〜824]中国、唐の文学者・思想家。唐宋八家の一人。昌黎(しょうれい)(河北省)の人ともいわれるが、河陽(河南省)の人。字(あざな)は退之。昌黎先生と称される。儒教、特に孟子を尊び、道教・仏教 ...
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:50:13.50
いっきょしゅ‐いっとうそく【一挙手一投足】
《韓愈「応科目時与人書」から。一度手を挙げ、一度足を踏み出す意》

1 こまかな一つ一つの動作や行動。「―に気を配る」

2 ちょっとした努力。わずかな骨折り。「―の労を費やす」
かん‐ゆ【韓愈】
[768〜824]中国、唐の文学者・思想家。唐宋八家の一人。昌黎(しょうれい)(河北省)の人ともいわれるが、河陽(河南省)の人。字(あざな)は退之。昌黎先生と称される。儒教、特に孟子を尊び、道教・仏教 ...

766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 05:54:47.95
たたみ‐か・ける【畳み掛ける】
[動カ下一][文]たたみか・く[カ下二]

1 相手に余裕を与えないように、立て続けに行う。「―・けて質問する」

2 たたもうとする。たたみ始める。「洗濯物を―・けてやめる」
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 06:10:22.01
しのぎを削る

【意味】 しのぎを削るとは、激しく争う。
【しのぎを削るの語源・由来】

「しのぎ(鎬)」とは、刀の刃と峰(背の部分)の間で稜線を高くした所。
その鎬が削れ落ちるほど激しく刀で斬り合うさまを「しのぎを削る」と言うようになり、後に、刀を用いた争い意外にも熱戦を指して言うようになった。
苦しみに耐えて何とか切り抜ける意味の「凌ぎ」を用いて、「凌ぎを削る」と誤表記されることがある。
「鎬」の語源が「凌ぎ」と関係無いとは言えないが、「しのぎを削る」という慣用表現において「凌ぎ」は関係ないため、「凌ぎを削る」と書くのは間違いである。

鎬を削・る
〔補説〕 互いの刀の鎬を削り合うように激しく切り合うことから激しく争う。 ―・る選挙戦
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 06:32:27.22
ゆ・う〔ゆふ〕【▽言う/×云う/×謂う】
[動ワ五(ハ四)]「い(言)う」の終止・連体形を「ユー」と発音するところから、
「ゆ」が語幹と意識されてできた語形。終止・連体形以外で「ゆわない」「ゆった」などと言うこともあるが、本来の言い方ではない。

ゆ・く【行く/逝く/▽往く】

◆「いく」の語形も上代からみられ、平安時代以降は「ゆく」と併用される。
「ゆく」「いく」はほとんど意味は同じであるが、古くは「ゆく」のほうがより広く使われ、
特に訓点資料・和歌(「生く」との掛け詞の場合を除き)では、ほとんどすべてが「ゆく」である。
現在では「ゆく」に比べて「いく」のほうが話し言葉的な感じをもち、したがって、「過ぎ行く」
「散り行く」など、文章語的な語の場合には「ゆく」となるのが普通である。なお、「ゆきて」の
イ音便形「ゆいて」も用いられたが、現在は一般的でなく、促音便形は「ゆく」のほうは
用いられず、「いく」を用いて「いって」「いった」となる。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 06:35:35.93
おう‐せい【旺盛】
[名・形動]活動力が非常に盛んであること。また、そのさま。「―な好奇心」
好奇心旺盛
読み方:こうきしんおうせい

未知の事柄や、珍しい、不思議な物事などに対して、興味・関心を盛んに抱くさま。

こうき‐しん【好奇心】
珍しいことや未知のことなどに興味をもつ心。「―が強い」
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 06:38:38.71
おん‐わ〔ヲン‐〕【温和/穏和】
[名・形動]

1 (温和)気候が暖かで、厳しい変化のないこと。また、そのさま。「―な土地」

2 性質などが、落ち着いていて、優しく穏やかなこと。また、そのさま。「―な人柄」

3 物事が、かど立たず人に受け入れられやすいこと。また、そのさま。「―な表現に改める」
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 07:00:04.90
ぬぐ・う〔ぬぐふ〕【拭う】
[動ワ五(ハ四)]

1 ふいてきれいにする。「汗を―・う」「涙を―・う」

2 汚点などを除き去る。また、消し去る。「汚名を―・う」「無責任の感を―・いきれない」
ふ・く【拭く】
[動カ五(四)]紙や布などで物の表面をこすり、汚れや水分などを取り去ってきれいにする。ぬぐう。「ハンカチで涙を―・く」「ぞうきんで廊下を―・く」

[可能] ふける

[用法] ふく・ぬぐう――「汗をふく(ぬぐう)」「涙をふく(ぬぐう)」では、両語とも使える。◇どちらも汚れ・水気などを取り去るために布や紙などを表面
に当てて動かすことだが、「窓をふく」「食器をふく」のように、隅々までこすって全体をきれいにする意では
「ぬぐう」は使いづらい。◇「ぬぐう」は部分的な汚れ・水気を取り
去るという意が強い。「ハンカチで口もとをぬぐう」「ガラスの汚れをぬぐう」◇右の特徴から「
ぬぐう」は、汚点やよくない印象などマイナス面を取り去る意にも用いられる。「劣等感をぬぐい去る」「疑念をぬぐいきれない」
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 07:04:00.67
ぬぐい‐さ・る【拭い去る】
[動ラ五(四)]1 拭って汚れなどをすっかり取る。「靴の泥を―・る」2 すっかり取り除く。消し去る。「疑惑を―・る」
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 12:54:28.86
はや‐のみこみ【早×呑み込み】
ツイートする Facebook にシェア

[名](スル)
1 「早合点(はやがてん)」に同じ。「そう―されては困る」
2 理解が早いこと。
「何でも―で、器用でよく用の足りる人だ」〈滑・浮世床・初〉

はや‐がてん【早合点】
[名](スル)よく聞いたり確かめたりしないうちにわかったつもりになること。早のみこみ。はやがってん。「―して失敗する」
はや‐がってん【早合点】-日本国語大辞典
〔名〕(形動)「はやがてん(早合点)」に同じ。*俳諧・武玉川〔1750?76〕五「はや合点で日のささぬ医者」*俳諧・文化五年八月句日記〔1808〕「朝寒もはや合点のとんぼ哉」[ガ](0) ...
はや‐がてん【早合点】-日本国語大辞典
〔名〕(形動)よく聞いたり調べたりしないで、わかったつもりになること。十分に確かめないで、かってに承知すること。また、そのさま。はやのみこみ。はやがってん。早算用。はやざとり。*俳諧・毛吹草〔1638 ...
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:01:28.01
御多分(ごたぶん)に洩(も)れず
ツイートする Facebook にシェア

世間と同じように。例外ではなく。「―うちの会社も人手が足りない」
[補説]「御他聞に漏れず」「御多聞に漏れず」と書くのは誤り。

た‐ぶん【他聞】
ほかの人に聞かれること。他人の耳に入ること。「―をはばかる話」
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:15:22.64
くど・い2 【▼諄い】
(形)
[文]ク くど・し
〔補説〕 「くどくど」と同源
[1] 同じことを何度も繰り返し言って、わずらわしく感じられる。話がしつこい。

話が―・くなる

―・い事を言ふ〔出典: 狂言・富士松〕
[2] 食べ物の味付けがしつこい。

味付けが―・くなくておいしい
[3] 色合いや模様がどぎつい。

―・い柄
〔派生〕 ――さ(名)
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:17:08.13
き・く【聞く/聴く】
[動カ五(四)]

1 音・声を耳に受ける。耳に感じ取る。「物音を―・く」「見るもの―・くものすべてが珍しい」「鳥の声も―・かれない」

2 (聴く)注意して耳にとめる。耳を傾ける。「名曲を―・く」「有権者の声を―・く」

3 話を情報として受け入れる。「―・くところによると」「君の評判をあちこちで―・いた」

4 人の意見・要求などを了承し、受け入れる。「親の言いつけをよく―・く」「今度ばかりは彼の頼みを―・いてやってほしい」

5 (「訊く」とも書く)尋ねる。問う。「道を―・く」「自分の胸に―・け」「彼の都合を―・いてみる」

6 感覚を働かせて識別する。

(聞く)においのよしあしや種類を鼻で感じ取る。においをかぐ。「香(こう)を―・く」

(「利く」とも書く)酒の味のよしあしや種類を舌で感じ取る。味わい試す。「酒を―・く」

7 当てて試してみる。「板の厚さに―・いて釘を打つ」

8 釣りで、当たりの有無を確かめるために、仕掛けを引いたり軽く竿を上げたりしてようすをみる。

[可能] きける

[下接句] 音に聞く・香(こう)を聞く・言承(ことう)け良しの異見(いけん)聞かず・天は高きに居(お)って卑(ひく)きに聴く・仲人口(なこうどぐち)は半分に聞け・胸に聞く
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:18:16.20
【不恥下問】 目下の者や未熟な者に教えを請うのを恥としない
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:20:35.81
より‐どころ【拠り所/拠】
1 頼みとするところ。支えてくれるもの。「心の―」「生活の―を求める」2 ある物事が成り立つもとになるもの。根拠。「判断の―を明らかにする」
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:24:53.10
ま‐にんげん【真人間】
まじめで正しい生き方をしている人間。まともな人。「更生して―になる」
フリーク(英: Freak)とは、ある事柄に対して異常に心酔する者を指す。日本に
おいては「マニア」と同義で用いられることも少なくない。ただし原義は上記の通り「奇形」であ
るため、英語圏などで「Freak」という言葉を用いると、日本で想像するよりも遙かに強烈な意
味合いに取られる場合もある。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:25:55.08
し‐かい【斯界】
その道を専門とする社会。この社会。この分野。「―に名を馳せる」「―の長老」
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:36:05.05
い‐ご【以後/×已後】
1 これから先。今からのち。今後。副詞的にも用いる。「―は班別に行動する」「―気をつけます」

2 その時よりのち。その後。「三時―は在宅しています」⇔以前。

[用法] 以後・以降――「五時以後(以降)、この門は閉まる」「以後(以降)、体力が衰えた」
「来月以後(以降)の予定」など、その時を含んで過去・未来を表すことでは相通じて用いられる。
◇「以降」は「明治維新以降、日本の近代化は急速に進んだ」など、ある時点からの時の経過に
重点を置くことが多い。◇類似の語として「一九五六年以来、彼女はパリにいる」のように、ある時
点から現在までずっとの意味を表す「以来」や、「一〇年このかた、彼には会っていない」のように
、ある時から今までの意味をもつ「このかた」がある。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 13:47:21.40
シブチン

シブチンとは、ケチな人のこと。

【年代】 −   【種類】 −
『シブチン』の解説

シブチンとは「渋い」に人名や人および人の特徴の後に付けることで親しみや軽い軽蔑の意味を
持たせる「ちん」をつけたもので、渋い人を意味する。ただし、ここで言う渋いとは金品を出し惜しみ
するという意味の渋いであり、ケチな人を意味するけちん坊に通じる言葉である。また、給料を出し
惜しみする企業など、個人以外にも用いられる(例:「吉本興業は本当にシブチンだと思う?」)。
※シブチンの「ちん」は解説にある通り、人名の後に花チン、太郎チンと付けたり、バカチン、デブチンに見られるもので男性器を意味するチンとは異なる。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 14:16:21.37
じゅず‐つなぎ【数珠×繋ぎ】
糸でつないだ数珠玉のように、多くの人や物をひとつなぎにすること。また、そのようなようす。ずずつなぎ。「道路が渋滞して車が―になる」
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 14:33:29.31
おお‐し・い【雄雄しい/男男しい】
[形][文]をを・し[シク]男らしいさま。勇ましい。「難局に―・く立ち向かう」⇔女女(めめ)しい。[派生] おおしげ[形動]おおしさ[名]
ひ‐そう【悲壮】
[名・形動]悲しい中にも雄々しくりっぱなところがあること。また、そのさま。「―な決意」[派生] ひそうさ[名]
ひ‐そう【悲愴】
[名・形動]悲しく痛ましいこと。また、そのさま。「―な面持ち」「―感」[派生] ひそうさ[名]

和英辞書の検索結果 - プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledg
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 14:40:59.40
うぞう‐むぞう【有象無象】
1 取るに足りない種々雑多な人々。多く集まったつまらない連中。「―の輩(やから)」2 「有相無相」に同じ。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 14:45:13.46
睡眠中も3時間おきに起きて適切なもの食べるとか
アホみたいなケアを続けたうえでキチンとしたトレーニングを続ければ、体型が劇的に変わること自体はそんなに珍しくないと思う。
ただ、薬な奴も多いんだろうけど。
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 14:53:56.43
はっ‐き【発起】-日本国語大辞典
〔名〕物事が起こり始まること。また、物事を起こすこと。ほっき。*色葉字類抄〔1177?81〕「発起 ハッキ」*音訓新聞字引〔1876〕〈萩原乙彦〉「発起 ハッキ コトヲオコス」色葉【発起】色葉 ...
ほっ‐き【発起/発企】
[名](スル)

1 思いたって事を始めること。

「自分が―し、…村のために始めた道路愛護会の」〈島木健作・続生活の探求〉

2 仏語。

悟りを求める心を起こすこと。発心。

「倶舎論」などで、迷いが起こること。

3 あきらめること。我を折ること。

「神様のお御意で―致した」〈浄・今宮の心

本領発揮【ほんりょうはっき】
自分の持っている能力や持ち味などを、存分に出すこと。本領を発揮すること。「本領」は、自分が持っている本来の能力や特性などを指す表現。「発揮」は外側に表し出すこと。
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 15:05:55.21
み‐なし【見做し/看做し】
1 みなすこと。仮にそうであると想定すること。2 そう思って見ること。気のせいでそう見えること。 「―にやあらむ、屈(く)しいたげに思へり」〈源・賢木〉
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 15:16:25.81
音読み
呉音 : カク(クヮク)
漢音 : カク(クヮク)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

くるわ、ひろ

790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 15:20:31.89
な・る【成る/▽為る】
[動ラ五(四)]

1 物事ができ上がる。実現する。成就する。「ついに五連覇が―・る」「念願―・って一人立ちする」

2 今までと違った状態・形に変わる。「氷が水に―・る」「血と―・り肉と―・る」



ある時分・時期などに至る。「夜に―・る」「結婚して一〇年に―・る」

ある数値に達する。「積み上げると三メートルにも―・る」「全部で千円に―・る」

4 ある働きをする。作用する。「不用意な発言が紛糾のもとと―・る」「将来のために―・る話」

5 許すことができる。許して、よいとする。「負けて―・るものか」「勘弁―・らない」→ならない2

6 (「手になる」「筆になる」などの形で)その人によってつ
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 15:23:02.62
せん‐か【戦火】
戦争による火災。また、戦争。「―が広がる」「―を逃れる」「隣国と―を交える」
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 15:44:30.22
おこな・う【行う〔行なう〕】
[動ワ五(ハ四)]1 物事をする。なす。やる。実施する。「儀式を―・う」「合同演習を―・う」「四月五日に入学式が―・われる」2 仏道を修行する。勤行(ごんぎょう)する。 「いみじう額(ぬか)づき―・ひて .
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 19:12:47.57
音読み
呉音: ショウ
漢音: ショウ
訓読み
表内

のぼ-る

表外

のり、しゅう

794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 20:27:26.80
く・む【×汲む/酌む】
[動マ五(四)]

1 器物や手のひらなどを使って、水などをすくい取る。また、ポンプなどの機械によって水などを容器に移し入れる。「井戸水を―・む」「釜から茶柄杓(びしゃく)で湯を―・む」

2 酒・茶などを器につぐ。また、ついで飲む。「お茶を―・む」

3 人の心の内を推し量る。立場・事情などを察してよく理解する。思いやる。酌量する。「苦しい心中を―・む」「相手の意向を―・む」

4 物事の趣を味わう。「―・めども尽きぬ思い」

「せめて弾く形の美しさに情趣を―・みたい」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉

5 精神・立場などを受け継ぐ。「アララギ派の流れを―・む」

[可能] くめる
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 20:28:02.44
く・む【×汲む/酌む】
[動マ五(四)]

1 器物や手のひらなどを使って、水などをすくい取る。また、ポンプなどの機械によって水などを容器に移し入れる。「井戸水を―・む」「釜から茶柄杓(びしゃく)で湯を―・む」

2 酒・茶などを器につぐ。また、ついで飲む。「お茶を―・む」

3 人の心の内を推し量る。立場・事情などを察してよく理解する。思いやる。酌量する。「苦しい心中を―・む」「相手の意向を―・む」

4 物事の趣を味わう。「―・めども尽きぬ思い」

「せめて弾く形の美しさに情趣を―・みたい」〈谷崎・蓼喰ふ虫〉

5 精神・立場などを受け継ぐ。「アララギ派の流れを―・む」

[可能] くめる

◆2で、酒をつぐ場合は「酌む」と書く。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 20:51:00.03
ほっ・する【欲する】
[動サ変][文]ほっ・す[サ変]《「ほりす」の音変化》1 欲しいと思う。願う。望む。「平和を―・しない者はいない」「おのれの―・するところに従う」2 (動詞の未然形に付いて「…んとほっす」の形で)…し ...
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 20:53:50.80
しおらし・い〔しをらしい〕
[形][文]しをら・し[シク]《「しお(萎)れる」の形容詞化か》

1 控えめで従順である。慎み深く、いじらしい。「お見合いの席で―・く振る舞う」

2 かわいらしい。可憐である。「岩陰に小花が―・く咲く」

3 けなげである。殊勝である。「いつもは腕白な子が―・いことを言う」

4 上品で優美である。

「紙幣いくらか取出して小菊の紙に―・く包みて」〈一葉・十三夜〉

5 (反語的に)こなまいきで、かんにさわるさま。こざかしい。

「―・しき有財餓鬼(うざいがき)、この世の暇(いとま)取らさん」〈浄・廿四孝〉

[派生] しおらしげ[形動]しおらしさ[名]
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 20:54:06.48
うざい‐がき【有財餓鬼】
ツイートする Facebook にシェア

1 飢えに苦しむ餓鬼の中で、物を食することのできる餓鬼。膿(うみ)・血などを食う小財餓鬼と、人の食い残しや、祭祀(さいし)などで捨てられた物を食う多財餓鬼とをいう。⇔無財餓鬼。
2 財産を多く持ちながら、欲深い人。守銭奴。
「銀持ちながら一生遊山嫌ひの―」〈浮・子息気質・三〉
3 人をののしっていう語。がき。
「最前手並は見せ置いたに、性懲りもなき―」〈浄・蘆屋道満〉

>>797
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:02:21.11
はん‐ご【反語】
1 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。

2 表面ではほめ、またはそしって、裏にその反対の意味を含ませる言い方。多くは皮肉な言い方となる。「ふん、よく出来た子だよ(まったくひどい)」などの類。>>798
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:02:40.91
はん‐ご【反語】
1 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。

2 表面ではほめ、またはそしって、裏にその反対の意味を含ませる言い方。多くは皮肉な言い方となる。「ふん、よく出来た子だよ(まったくひどい)」などの類。>>798


>>797
>>798
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:14:39.65
神託
移動: 案内, 検索

神託(しんたく,Oracle)とは、神の意を伺う事。また、その時伝えられた言葉。

何かの道具を用いて神の意を推し測る占いに近いものと、トランス状態になったシャーマンの口から伝えられるものとに分けられるが、何かを媒介にする点では同じである。
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:21:47.52
しん‐たく【神託】
神が自分の判断や意志を巫女(みこ)・予言者などの仲介者、あるいは夢・占いなどによって知らせること。神のお告げ。託宣。「―が下る」
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:34:24.69
さ‐じ【匙/匕】
《「茶(さ)匙(じ)」の字音による語》液体・粉末などをすくい取る道具。小皿状の頭部に柄のついた形。金属・木・竹・陶器などで作る。スプーン。
匙(さじ)を投・げる
《薬を調合するさじを投げ出す意から》医者が、これ以上治療法がないとして病人を見放す。また、救済や解決の見込み
がないとして、手を引く。「名医も―・げるほどの難病」
スプーンとは、食品や薬品をすくい取ったり、混ぜたり、量ったり、潰したりする道具のこと。主に、料理を食べると
きの食器として使われる。匙(さじ)ともいう。形状はものを乗せる皿状の部分と手で持つための柄からなるのが一般的である
。素材は、ステンレス・金・銀、真鍮やニッケルなどをめっきしたものなど金属製のものが多いが、木製や陶器製のもの、角や骨を材料に使う地域もある。
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:48:58.44
きょう‐しゃ【強者】
強い者。他にまさる力や権力をもつ者。「―の論理」⇔弱者。
きょう‐しゃ[キャウ:]【強者】-日本国語大辞典
〔名〕つよい者。剛者。弱者。*日本開化小史〔1877?82〕〈田口卯吉〉三・六「天下乱るるに及びて此等の武夫亦た寄る処なし、唯だ強者に就て其武力を試みんと欲す」*坊っちゃん〔1906〕〈夏目漱石〉四 ...
ごう‐しゃ[ガウ:]【剛者・強者】-日本国語大辞典
〔名〕(古くは「こうしゃ」)意志が強固で節をまげない人。また、強い人。*文明本節用集〔室町中〕「吾未見剛者(カウシャ)〔公冶長篇〕」*日葡辞書〔1603?04〕「Coxa (カウシャ)。ツヨキ ...
こわ‐もの[こは:]【強者・剛者】-日本国語大辞典
〔名〕強い者。剛の者。すぐれた人物。また、油断のならないしたたか者。こわびと。*吾妻鏡‐正治二年〔1200〕正月一〇日「広大正直のこころをもちて、ゆめゆめ千秋万歳のそらほめしたてまつらぬ無想のこは物の ...
つわもの【兵】
1 〔兵士〕a soldier; a brave warrior2 〔猛者(もさ)〕a man of courage 彼はその道ではなかなかのつわものだ He i
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 21:53:59.40
じ‐ぶつ【事物】
1 さまざまな事柄や物。「事」に重点の置かれる「物事」に対して、「物」に重点が置かれる。2 訴訟にかかわる事件とその目的物。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:09:24.37
ろう‐せい【老成】
[名・形動](スル)1 年をとり経験を積んで、熟達していること。また、そのさま。「大家の―した文章」 「此―なる代言人は、生来冷淡で」〈若松訳・小公子〉2 年齢のわりにおとなびていること。「若いのに―し ...
げんこう‐ふいっち【言行不一致】
口で言うことと行動とに矛盾があること。主張と行動が食い違うこと。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:09:47.15
うん‐ぬん【云云】
[名](スル)《「うんうん」の連声(れんじょう)》1 引用した文や語句のあとを省略するときに、以下略の意で、その末尾に添える語。「この件について法的に問題がある―との指摘があった」2 あれこれ批評する ...
しか‐じか【然然】
《古くは「しかしか」か》[副](「云云」とも書く)繰り返して言わないとき、わかりきったことをいちいち言わないとき、または必要のないことなので省略するときなどに、その代わりに用いる。かようかよう。かくか ...
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:25:20.75
しん‐き【新奇】
[名・形動]目新しくて珍しいこと。また、そのさま。「―を好む」「―な趣向」[派生] しんきさ[名]
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:26:16.95
ろう‐せい〔ラウ‐〕【老成】
[名・形動](スル)

1 年をとり経験を積んで、熟達していること。また、そのさま。「大家の―した文章」

「此―なる代言人は、生来冷淡で」〈若松訳・小公子〉

2 年齢のわりにおとなびていること。「若いのに―した口をきく」
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:39:36.25
人類が今よりずっと原始的だった頃、個体の識別は他の動物と同じように体臭によってなされましたが、各人種別の腋臭の出現率は、黒人100%、白人80%、モンゴロイドは3%〜10%です。
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:50:33.90
た‐やす・い【容易い】
[形][文]たやす・し[ク]1 わけなくできるさま。容易である。やさしい。「いとも―・く解決する」2 軽率である。軽々しい。 「司位高き人をば―・きやうなれば入れず」〈古今・仮名序〉→易(やさ)しい[用
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 22:53:51.25
かん‐もく【緘黙】
[名](スル)口を閉じて何も言わないこと。押し黙ること。 「新聞が一時に―して了っただけに」〈里見・多情仏心〉
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:00:25.74
た‐やす・い【容易い】
[形][文]たやす・し[ク]1 わけなくできるさま。容易である。やさしい。「いとも―・く解決する」2 軽率である。軽々しい。 「司位高き人をば―・きやうなれば入れず」〈古今・仮名序〉→易(やさ)しい[用 ...
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:00:58.91
やす・い【▽易い】
[形][文]やす・し[ク]《「安い」と同語源》

1 行うのがやさしい。たやすい。「言うだけならいとも―・いことだ」

2 動詞の連用形に付く。

そうなりがちである。とかく…する傾向にある。「壊れ―・いおもちゃ」「さび―・い金属」

そうすることがたやすい。…するのが容易である。「書き―・いペン」「相談し―・い人」

[派生] やすさ[名]
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:03:03.45
音読み
呉音 : シュ(表外)
漢音 : シュウ(シュゥ)(表外)
慣用音 : ジュウ(ジュゥ)
訓読み
常用漢字表内

あ-てる

常用漢字表外

み-たす、のぶ、まさ、みち、みつ、よし、あつ

充  須藤 信充(すどう のぶみつ
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:13:37.62
せい‐かん【精悍】
[名・形動]顔つきや態度に勇ましく鋭い気性が現れていること。また、そのさま。「―な目つき」[派生] せいかんさ[名]
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:23:49.50
りん‐ごく 【隣国】

《「りんこく」とも》となりの国。隣邦。

sinkuukan2007さん

パソコンの変換では「りんこく」で「隣国」が出てきますが、普通は読まないようです。
広辞苑でも、「りんこく」は「稟告」しか載っていませんでした。
りん‐ごく【隣国】
《「りんこく」とも》となりの国。隣邦。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:29:20.67

移動: 案内, 検索

肴(さかな)とは、酒を飲む際に添えて共に楽しむ対象を言う。必ずしも食品とは限らない。酒肴(しゅこう)、酒にあてがうことからアテと呼ぶ事もある。特に肴に向いていて手軽に食べられる食品・料理のことは、つまみもの(おつまみ)という。

つまみ【▽摘み/▽撮み/×抓み】
1 つまむこと。また、つまんだ量。「ひと―の塩」

2 つまんで持つように器具などに取り付けた部分。「ボリュームの―を回す」

3 つまんで食べられる簡単な酒の肴(さかな)。つまみもの。おつまみ。「ビールの―」
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:29:42.93
りん‐ごく【隣国】
《「りんこく」とも》となりの国。隣邦。
となり‐ぐに【隣国】-日本国語大辞典
〔名〕ある国にとって、距離的に最も近い他国。りんごく。特に、日本にとっての中国大陸・朝鮮半島の国々をいった。*書紀〔720〕欽明一三年一〇月(寛文版訓)「方(まさ)に今(いま)、改(あらた)めて蕃(ト ...
りん‐ごく【隣国】-日本国語大辞典
〔名〕(「りんこく」とも)隣接した国。境界を一つにする相接した国。隣邦。*霊異記〔810?824〕上・五「今、国家に災を起すは、隣国の客神(まれひとがみ)の像を己が国内に置くに依る」*今昔〔1120頃 ...

820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:34:40.09
てこず・る【手子摺る・梃子摺る】
(動ラ五[四]) 困る。もてあます。安永(1772-1781)頃の流行語。 説得に―・る 親分の唐紙表紙きたる故―・る〔出典: 黄表紙・御存商売物〕
ろう‐かい【老獪】
[名・形動]いろいろ経験を積んでいて、悪賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)。「―なやり口」[派生] ろうかいさ[名]
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:36:34.25
盗人猛々しい

盗人猛々しいとは、盗みをしながら平然としている態度を罵る言葉。
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/01(火) 23:42:55.56
うが・つ2 【▼穿つ】
(動タ五[四])
〔補説〕 上代は「うかつ」
[1] 穴をあける。貫き通す。

岩を―・って道を通す

石をも―・つ信念
[2] 事の裏面の事情を詮索する。人情の機微などをとらえる。

―・った見方をする
―・ったことを言う
[3] 袴(はかま)・履物などを身につける。はく。
小倉の袴の…を―・ち〔出典: 当世書生気質(逍遥)〕
[4] 普通の人とは違った、新奇で凝ったことをする。

紋ももやうも大きに―・ち過ぎて〔出典: 洒落本・浪花今八卦〕
〔補説〕 「うぐ」の他動詞
〔可能〕 うがてる
穿つという言葉には、程度の異なるニュアンスがあるようです。
『学研国語大辞典(第2版)』では、
・第三者がその事に関してみだりに臆測する。せんさくする。
・物事の隠れてわかりにくい面をたくみに言い当てる。真相をつく。
という2つの意味を採用しています。
また、
『広辞苑(第5版)』では、
http://okwave.jp/qa/q3795722.html
せんさくする。普通には知られていない所をあばく。微妙な点を言い表す。
を採用しています。

ですから、「あからさまに踏み込んだ見方」とも「洞察に優れた見方」ともとれるということになります。
それはやはり程度問題なので、場合と文脈によって変わってくるのではないかと思います。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 01:12:59.52
あま‐でら【尼寺】
1 尼僧の住む寺。比丘尼寺(びくにでら)。2 カトリックで修道女が住む修道院。
あまでら‐ごさん【尼寺五山】
室町時代に、禅宗五山の制度にならって定められた、京都と鎌倉の各5か所の禅宗の尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林(だんりん)寺・護念寺・恵林(えりん)寺、鎌倉の東慶寺・太平寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。明治 ...
に‐じ【尼寺】
あまでら。「国分寺と国分―
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 01:20:46.97
あま‐でら【尼寺】
1 尼僧の住む寺。比丘尼寺(びくにでら)。2 カトリックで修道女が住む修道院。
あまでら‐ごさん【尼寺五山】
室町時代に、禅宗五山の制度にならって定められた、京都と鎌倉の各5か所の禅宗の尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林(だんりん)寺・護念寺・恵林(えりん)寺、鎌倉の東慶寺・太平寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。明治 ...
に‐じ【尼寺】
あまでら。「国分寺と国分―

あま【尼】
《発音は梵amb(母)からといい、表記は「比丘尼(びくに)」の「尼」を用いたもの》1 仏門に入った女性。比丘尼。2 キリスト教で、修道院に入った女性。修道女。3 (「阿魔」とも書く)女性をののしっていしゅうどうに【修道尼】 -
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 01:21:14.86
しゅうどう‐じょ【修道女】
キリスト教で、清貧・貞潔・服従の三つの修道誓願を立て、修道院内に共同生活をする女性。修道尼。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 01:53:17.92
あま【尼】
《発音は梵amb(母)からといい、表記は「比丘尼(びくに)」の「尼」を用いたもの》

1 仏門に入った女性。比丘尼。

2 キリスト教で、修道院に入った女性。修道女。

3 (「阿魔」とも書く)女性をののしっていう語。

4 平安時代以後、肩の辺りで切りそろえた1の髪形。また、その髪形をした少女。

「―に削(そ)ぎたる児(ちご)の目に髪のおほひたるを」〈能因本枕・一五五〉
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 01:53:36.39
ぶつ‐もん【仏門】
仏の説いた道。仏道。
仏門(ぶつもん)に入(い)・る
出家する。仏門にはいる。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:02:04.08
くう‐てん【空転】
[名](スル)1 車輪などがむだに回転すること。からまわり。2 何の成果もないまま、物事がむだに進行すること。「国会審議が―する」
あい‐きょう【愛嬌/愛敬】
《古くは「あいぎょう」》1 にこやかで、かわいらしいこと。「―のある娘」「口もとに―がある」2 ひょうきんで、憎めない表情・しぐさ。「―たっぷりに話す」3 相手を喜ばせるような言葉・振る舞い。「―を振 ...
あい‐ぎょう【愛敬】
《仏語の「愛敬相」から。室町以降「あいきょう」とも》1 親愛と尊敬の念をもつこと。人から愛され敬われること。あいけい。 「この女子(にょし)に、―、富を得しめ給へ」〈今昔・一六・八〉2 顔つき・振る舞
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:03:30.30
あしから‐ず【悪しからず】
[連語]相手の希望や意向に添えない場合などに用いる語。悪く思わないで。気を悪くしないで。「どうか―御了承ください」
悪しからずご了承ください
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:14:34.76
甲板とは、

甲板(かんぱん):船のデッキ。船舶工学#各部の名称を参照。
甲板(こういた):机や棚などの上部の板。天板。トップボード(Top board)やテーブルトップ(Table top)とも言う。
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:33:24.50
わずらわし・い〔わづらはしい〕【煩わしい】
[形][文]わづらは・し[シク]《動詞「煩う」の形容詞化》

1 心を悩ましてうるさい。面倒で、できれば避けたい気持ちである。「近所付き合いが―・い」「雨の日は出掛けるのが―・い」

2 こみ入っていて複雑である。「―・い事務手続き」

3 気がおかれる。気をつかわせられる。

「やむごとなく―・しきものに覚え給へりし大殿の君」〈源・賢木〉

4 からだのぐあいが悪い。病気である。

「年久しくありて、なほ―・しくなりて死ににけり」〈徒然・四二〉

[派生] わずらわしがる[動ラ五]わずらわしげ[形動]わずらわしさ[名]
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:33:55.32
fa・tal [ fitl ] 発音を聞く

[1]致命的な, 生命にかかわる,〈to ..にとって〉(deadly, mortal).

a 〜 wound
致命傷.

a 〜 accident
死亡事故.

The blow proved 〜 to him.
その一撃が彼の命取りになった.

[2]取り返しのつかない, 破滅をもたらす,〈to ..にとって〉.

a 〜 error
取り返しのつかない失策.

The scandal was 〜 to his reputation.
そのスキャンダルは彼の名声にとって致命的であった.

[3]運命を左右する, 重大な, 決定的な; 宿命的な, 避けがたい.

the 〜 hour
運命の時.

take the last 〜 step
命運を賭(か)けた最後の手段を取る.
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:35:37.44
英和辞書切り替え:
eプログレッシブ英和中辞典
新グローバル英和辞典

この辞書を優先的に表示する
fa・tal [ fitl ] 発音を聞く

[1]致命的な, 生命にかかわる,〈to ..にとって〉(deadly, mortal).

a 〜 wound
致命傷.

a 〜 accident
死亡事故.

The blow proved 〜 to him.
その一撃が彼の命取りになった.
[2]取り返しのつかない, 破滅をもたらす,〈to ..にとって〉.
a 〜 error
取り返しのつかない失策.
The scandal was 〜 to his reputation.
そのスキャンダルは彼の名声にとって致命的であった.
[3]運命を左右する, 重大な, 決定的な; 宿命的な, 避けがたい.
the 〜 hour
運命の時.

take the last 〜 step
命運を賭(か)けた最後の手段を取る.
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:40:41.75
*fate[ fit ]
[名][U]

1 ((時に F-))(人の)運,巡り合わせ,運命;宿命 by an irony [a twist] of fate
運命の皮肉で

leave a person to his fate
人を運命の手にゆだねる

decide [fix, seal] a person's fate
人の運命を決める
as fate would have it
運悪くも

suffer a fate worse than death
((しばしばおどけて))恐ろしい目にあう,ひどい目にあう;((古風))(女性が)犯されて処女を失う.
2 神の摂理,天命,天の定め.
3 [C]死,破滅
go to one's fate
死ぬ
meet one's fate
最期を遂げる.
4 ((the Fates))ギリシャ神話(人間の誕生・生涯・死を支配する)運命の三女神.
5 (順調な)発育.
━━[動](他)((受身))(…する)運命である((to do))
He was fated to die young.
若くして死ぬ運命を負っていた.
[ラテン語ftum(神の言葉). 古代人は神の言葉を運命だと信じた]
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:41:48.84
*fate[ fit ]
[名][U]

1 ((時に F-))(人の)運,巡り合わせ,運命;宿命
by an irony [a twist] of fate
運命の皮肉で
leave a person to his fate
人を運命の手にゆだねる
decide [fix, seal] a person's fate
人の運命を決める
as fate would have it
運悪くも
suffer a fate worse than death
((しばしばおどけて))恐ろしい目にあう,ひどい目にあう;((古風))(女性が)犯されて処女を失う.

2 神の摂理,天命,天の定め.

3 [C]死,破滅
go to one's fate
死ぬ
meet one's fate
最期を遂げる.
4 ((the Fates))ギリシャ神話(人間の誕生・生涯・死を支配する)運命の三女神.

5 (順調な)発育.
━━[動](他)((受身))(…する)運命である((to do))

He was fated to die young.
若くして死ぬ運命を負っていた.
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 02:48:45.35
life
[名](複 lives /livz/) 1 [U]生命;生命現象;(個人・個体の)命  the origin of life 生命の起源 a matter of life and death 死活問題 star ...
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 03:21:19.13
き‐やせ【着痩せ】
[名](スル)衣服を着ると実際よりもやせて見えること。「―するたち」⇔着太り。
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 03:31:07.77
たけだけ‐し・い【猛猛しい】
[形][文]たけだけ・し[シク]1 勇ましくて強そうである。「―・い武将」2 ずうずうしい。ずぶとい。「盗人(ぬすっと)―・い」[派生] たけだけしげ[形動]たけだけしさ[名]
おお‐し・い【雄雄しい/男男しい】
[形][文]をを・し[シク]男らしいさま。勇ましい。「難局に―・く立ち向かう」⇔女女(めめ)しい。[派生] おおしげ[形動]おおしさ[名
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 03:32:07.62
ひれ‐ふ・す【平伏す】
[動サ五(四)]顔が地面に付きそうになるほど身を低くして頭を下げる。平伏する。「神前に―・す」
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 03:34:33.88
青田買い

【意味】 青田買いとは、企業などが、新入社員採用期間よりも早く、卒業見込みの学生や生徒の採用を内定すること。青田刈り。
【青田買いの語源・由来】

青田買いの「青田」とは、まだ稲が実っておらず青々とした田のこと。
青田買いは、青田の時期に収穫量を見積もり、先物買いをすること意味していたが、転じて優秀な人材を早期に確保する意味となった。
また、不動産用語では先物売買の意味合いから、青田売りされている物件を買うことを「青田買い」と言うようになった。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 03:46:02.59
●「日本国語大辞典」(小学館)
「異常」と「異状」は、現代語において、意味・用法に類似したところがあるが、 「異常」は普通の状態との異なり
のほうに重点があり、「異状」は普通とは異なった状態そのものに重点がある。したがって、「…が」「…を」「…に気づく」
のような名詞的用法の場合には「異状」が用いられ、「…な」「…に興奮する」のような形容動詞的用法の場合は「異常」
が用いられるのが原則である。ただし「精神の異常をきたす」のように、名詞的用法の場合でも「異常」が用いられることもある。

 どうも、すっきりと理解できない。脳細胞が異常をきたしているようだ。
 ちなみに、「体の異状」「体の異常」をGoogleでHP検索をしてみたら、
http://www015.upp.so-net.ne.jp/haku/ijyou-ijyou.html
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 04:05:30.53
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 04:25:46.56
せん‐さく【詮索】
[名](スル)細かい点まで調べ求めること。「語源を―する」
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 04:53:57.98
たしな・める【窘める】
[動マ下一][文]たしな・む[マ下二]1 よくない点に対して注意を与える。いましめる。「不作法を―・める」2 苦しめる。なやます。 
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 05:03:38.15
身辺整理
身辺整理(しんぺんせいり)は、人間関係や仕事関係の事務や書類、自己の所有物を処分するなどして整理する行為。特に自らが犯した過失等に対して責任をとる形で異動を行う際の引継ぎ等の整理を呼ぶことがある。通常 ...
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 05:11:42.59
しっ・する【失する】
[動サ変][文]しっ・す[サ変]

1 なくす。失う。「機会を―・する」「面目を―・する」

2 あるべきものや状態を欠いたりなくしたりする。「礼を―・した態度」「名を―・する」「均衡を―・する」

3 (「…に失する」の形で)…すぎる、度を越している意を表す。「遅きに―・した感がある」

しんきん‐こうそく〔‐カウソク〕【心筋梗塞】
心臓の冠状動脈の、血栓などによる閉塞、急激な血流の減少により、酸素と栄養の供給が止まり、心筋が壊死(えし)した病態。激しい狭心痛、ショック状態などが起こる。中年以後に多い。MI(myocardial infarction)。
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 05:58:53.10
さげし・む【蔑む】
[動マ四]「さげす(蔑)む」に同じ。 「笠田の耳語(ささや)くのを―・む様に眺めていたが」〈小杉天外・初すがた〉
さげす・む【蔑む/貶む】
[動マ五(四)]《動詞「下げ墨(す)む」から派生した語》他人を、自分より能力・人格の劣るもの、価値の低いものとみなす。見下げる。見くだす。「―・むような目つきで人を見る」
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 06:37:13.15
音読み
呉音 : キョウ(キャゥ)
漢音 : ケイ(ケィ)
訓読み

きみ

849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 06:39:43.55
く‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【▽公×卿】
1 公(こう)と卿(けい)の総称。公は太政大臣・左大臣・右大臣、卿は大納言・中納言・参議および三位以上の朝官をいう。参議は四位も含める。「大臣公卿」と連ねていう場合は、卿のこと。公家。上達部(かんだちめ)。月卿(げっけい)。卿相(けいしょう)。

2 (「供饗」「公饗」とも書く)公卿に供する食物などを載せる膳。
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 06:40:35.66
ちょう‐かん[テウクヮン]【朝官】-日本国語大辞典
〔名〕朝廷に仕える官人。役人。*通俗酔菩提全伝〔1759〕四・榜文叩闇驚天子「敝寺風火の災に遭に因て、聖主并に諸朝官(テウクン〈注〉タウシャウガタ)の力を蒙、わづかに諸堂閣を再建することを得たり」* ...

851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 13:51:36.88
音読み
呉音 : ジュン
漢音 : シュン(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

よし、ゆき、もと、むね、まさ、のり、のぶ、なお、とし、したがう、しげ、おさむ、おき、あり、より、あや

852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 15:14:18.77
いっちょう‐いっせき【一朝一夕】
《一日か一晩か、の意から》わずかな期間。短い時日。「これほどの大事業は―には成就しない」
しゃく【勺/夕】
1 尺貫法の容積の単位。1合の10分の1。約0.018リットル。せき。2 尺貫法の面積の単位。1坪の100分の1。約0.033平方メートル。3 登山の路程で、1合の10分の1。全行程の100分の1。
せき【夕】[漢字項目]
[音]セキ(漢) [訓]ゆう[学習漢字]1年〈セキ〉ゆうがた。「夕日・夕陽/今夕・旦夕・朝夕・一朝一夕」〈ゆう〉「夕刊・夕刻・夕食/朝夕・昨夕」[名のり]ゆ[難読]七夕(たなばた)・夕星(ゆうづつ)
せき‐けい【夕景】
⇒せっけい(夕景)
ゆう‐がた【夕方】
《「ゆうかた」とも》日の暮れがた。日の沈むころ。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 15:15:36.36
わり‐あて【割(り)当て】
割り当てること。また、割り当てたもの。割り前。「仕事の―をする」
わり‐あ・てる【割(り)当てる】
[動タ下一][文]わりあ・つ[タ下二]全体をいくつかに分けて、それぞれにあてがう。配分する。わりふる。「費用を等分に―・てる」「―・てられた仕事」
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 15:20:20.63
きん‐みつ【緊密】
[名・形動](スル)

1 物と物とがすきまなくくっつくこと。物事の関係が密接なこと。また、そのさま。「―な連絡をとる」

「更に―して行く車に車夫達の姿は見えなくなり」〈横光・上海〉

2 非常に厳しいこと。また、そのさま。厳格。

くち‐かず【口数】
1 ものを言う回数。ことばかず。「―の多い人」2 食べ物を用意しなければならない人の数。「―を減らす」3 一口単位で集める寄付や資金などの数。
こう‐すう【口数】
1 人口の数。人数。2 項目・品物・申し込みなどの数。くちすう。
しゃくし‐じょうぎ【杓子定規】
[名・形動]《曲がっている杓子を定規代わりにすること、正しくない定規ではかることの意から》すべてのことを一つの標準や規則に当てはめて処置しようとする、融通のきかないやり方や態度。また、そのさま。「―な ...
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 15:22:22.18
しゃくしじょうぎ[―ぢやう―] 4 【▼杓子定規】
(名・形動)
〔補説〕 古くは杓子の柄は曲がっており、定規にならないのを定規の代用とするということから
一定の基準・形式で他のすべてを律しようとすること。融通のきかないさま。
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 15:26:03.79
しゃく‐し【×杓子】
1 飯を盛ったり汁などをすくったりする道具。頭が丸く中くぼみの皿形で柄がついている。形・材質などから、木じゃくし・玉じゃくしなどという。一般に飯用のものは杓文字(しゃもじ)という。

2 「杓子形(がた)」の略。

3 飯盛り女。旅人相手の私娼。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 16:17:55.79
たく【択〔擇〕】
[常用漢字] [音]タク(漢) [訓]えらぶ

チェックして選び出す。「択伐・択抜/簡択・採択・選択・二者択一」

[名のり]えらむ

[難読]択捉(えとろふ)

たく【拓】
[常用漢字] [音]タク(呉)(漢) [訓]ひらく

1 土地を切り開く。「拓殖・拓地/開拓・干拓」

2 石碑の文字などを紙に摺(す)りとること。石摺(ず)り。「拓本/魚拓」
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 16:19:26.68
えぶり摺り
田植前の田の土をえぶりでならす作業。東北地方で、予祝行事として小正月にその年の豊作を願って、雪上で模擬的に行うこともある。えぶりおし。→荒(あら)くろ摺(ず)り
すり【刷(り)/摺り】
1 印刷すること。また、その出来ぐあい。「―に回す」「―がよい」2 布地に染料をすりこんで模様を染めること。〈日葡〉
すり‐あし【摺り足】
足を地面や床(ゆか)などにするようにして歩くこと。また、その歩き方。「―で進む」
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 16:23:48.24
一拓
日本人名前
読み方 英語式 ヘボン式 訓令式 ワープロ式
かつたく Katsutaku Katsutaku Katutaku Katutaku
かずひら Kazuhira Kazuhira Kazuhira Kazuhira
かずひろ Kazuhiro Kazuhiro Kazuhiro Kazuhiro
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 16:35:08.89
はこ‐にわ〔‐には〕【箱庭】
浅い箱に土や砂を入れ、小さい橋・家・人形などを置き、木や草を植え、庭園・山水などに模したもの。《季 夏》「―の人に古りゆく月日かな/虚子」
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 16:52:23.44
けん‐かく【剣客】
剣道にすぐれた人。けんきゃく。
けん‐きゃく【剣客】
⇒けんかく(剣客)
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 17:18:54.16
せい‐きゅう【性急】
[名・形動]1 気が短くせっかちなこと。また、そのさま。「―な結論を避ける」2 物事の進みかたが急であること。また、そのさま。「―な解決を要する問題」
ぎ‐ふん【義憤】
道義に外れたこと、不公正なことに対するいきどおり。「金権政治に―を覚える」
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 17:47:30.49
ぎ‐ふん【義憤】
道義に外れたこと、不公正なことに対するいきどおり。「金権政治に―を覚える」
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 20:10:13.48
かん‐しゃく【×癇×癪】
ちょっとしたことにも感情を抑えきれないで激しく怒り出すこと。また、そういう性質や、その怒り。「―を起こす」「―が強い」
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 20:21:20.06
らい‐じつ【来日】
今よりあとに来る日。将来の日。
らい‐にち【来日】
[名](スル)外国人が日本に来ること。来朝。「各国首脳が―する」

866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 20:23:12.12
たい‐がい【大概】
[名・形動]

1 物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。副詞的にも用いる。「―の人は知らない」「漱石の作品は―読んだ」「朝食は―パンだ」

2 物事のおおよその内容。あらまし。概略。大要。「計画の―を説明する」

3 物事の程度などがありふれていること。また、そのさま。たいてい。「―な(の)ことには驚かない」

4 物事の程度があまり極端にならないこと。ある程度でやめておくこと。また、そのさま。ほどほど。「―な(の)ところで切り上げなさい」「いたずらも―にしろ」

[副]

1 かなりの程度に達するさま。いいかげん。「―嫌になる」

2 推測がかなり確かなさま。たぶん。おそらく。「これだけ言っておけば―大丈夫だろう」
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 21:00:10.47
大概(たいがい)にする
ある程度のところでやめる。ほどほどにする。現代では、注意したり、叱ったりする時に用いる。

冗談も―しろ

ふざけるのも―しろよ

国語辞書切り替え:
大辞泉
大辞林

この辞書を優先的に表示する
たい‐がい【大概】
[名・形動]

1 物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。副詞的にも用いる。「―の人は知らない」「漱石の作品は―読んだ」「朝食は―パンだ」

2 物事のおおよその内容。あらまし。概略。大要。「計画の―を説明する」

3 物事の程度などがありふれていること。また、そのさま。たいてい。「―な(の)ことには驚かない」

4 物事の程度があまり極端にならないこと。ある程度でやめておくこと。また、そのさま。ほどほど。「―な(の)ところで切り上げなさい」「いたずらも―にしろ」

[副]

1 かなりの程度に達するさま。いいかげん。「―嫌になる」

2 推測がかなり確かなさま。たぶん。おそらく。「これだけ言っておけば―大丈夫だろう」
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 21:02:10.33
0 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/03/27(土) 17:19:27.81 ID:LtRi27Js0 [2/2回発言]
>>35
あらら言っちゃったよ・・・
このスレのはアレだけど日本語って流動的だしね
大半の人に通じれば立派な日本語
例えば店員が「こちらの方〜」って言うのも一般的だからOK
むしろ大企業の接客マニュアルに必ずある
いちいち指摘して騒ぐキチガイはネットでは多い
「的を得る」「的を射る」もよく喧嘩してるな
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 21:02:57.14

35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/03/27(土) 17:03:53.73 ID:ASFkQqwz0 [2/2回発言]
言葉の意味なんて、人々に使われる内に
意味が変わったり、付け加えられることもあるんじゃね

人々に認知されれば、それが新しい意味になるのが現実では
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 21:06:37.31
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 21:20:24.05
こじら・せる【×拗らせる】
[動サ下一][文]こじら・す[サ下二]

1 物事をもつれさせ、処理を難かしくする。めんどうにする。「問題を―・せる」

2 病気を治しそこねて長引かせる。「風邪を―・せる」
ふさわし・い〔ふさはしい〕【相=応しい】
[形][文]ふさは・し[シク]《動詞「ふさう」の形容詞化》似つかわしい。つり合っている。「収入に―・い生活」「子供に―・くない遊び」「あの男性なら彼女に―・い」

[派生] ふさわしさ[名]

そう‐おう【相応】
[名・形動](スル)1 つりあいがとれていること。ふさわしいこと。また、そのさま。「収入―な(の)暮らし」「能力に―した働き」2 仏語。心と、心の働きとが互いに結びついていること。また、心と対象世界と ...
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/02(水) 23:54:13.07
まま‐たき【飯焚き/飯炊き】
飯をたくこと。また、雇われて飯をたく人。めしたき。
めし‐たき【飯炊き】
飯を炊くこと。また、その仕事をする人。
めしたき‐おんな【飯炊き女】
1 飯炊きとして雇われている女。2 江戸時代、大坂の曽根崎新地などの泊まり茶屋で、酒食の給仕をするとともに遊女を兼ねた女。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 00:07:47.69
さけ‐くらい【酒食らい】
《「さけぐらい」とも》大酒飲み。のんべえ。
しゅ‐しょく【酒食】
[名](スル)酒を飲み、物を食べること。酒と食物。 「かの牛店(うしや)にて―していたるに」〈魯文・西洋道中膝栗毛〉
きゅう‐じ【給仕】
[名](スル)1 食事の席にいて世話をすること。また、その人。「家族の夕飯を―する」2 もと、官庁や会社などで、雑用をした人。
きゅうじ‐ぐち【給仕口】
「通い口」に同じ。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 00:29:03.07
じゅう‐けい【従兄】
年上の、男のいとこ。⇔従弟。
いとこ【従兄弟/従姉妹】
父または母の兄弟姉妹の子。おじ・おばの子。◆ 自分との年齢の上下関係や性別によって「従兄」「従弟」「従姉」「従妹」などとも書く。
じゅう‐しまい【従姉妹】
女のいとこ。
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 00:44:39.36
ゆ‐な【湯女】
1 湯泉宿で客の接待をした女。2 江戸時代、江戸・大坂などの湯屋にいた遊女。
ゆな‐ぶろ【湯女風呂】
江戸時代、湯女を置いた湯屋。
ゆ‐や【湯屋】
1 (「斎屋」とも書く)浴場のある建物。特に、社寺などに参籠するとき、斎戒沐浴(さいかいもくよく)あるいは休息するための建物。2 料金を取って、入浴させる所。銭湯。風呂屋。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 00:45:22.30
ちん‐せき【枕席】
《まくらと敷物の意から》1 ねどこ。寝具。2 寝室。ねや。また、夜の伽(とぎ)。
枕席(ちんせき)に侍(はべ)・る
女性が男性と共寝する。枕席を薦(すす)む。枕席に侍(じ)する。 「尤も老人の事じゃから―・らすわけではないが」〈魯庵・社会百面相〉
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 00:48:33.13
ぎょう【業】
1 なすべきこと。仕事。わざ。「畢生(ひっせい)の―」2 暮らしの手だて。生業。職業。「家の―を継ぐ」「菓子の販売を―とする」3 学問。技芸。「―を修める」

ごう〔ゴフ〕【業】
《(梵)karmanの訳》

1 仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。

2 前世の善悪の行為によって現世で受ける報い。「―が深い」「―をさらす」「―を滅する」

3 理性によって制御できない心の働き。
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:08:30.86
まぶし・い【眩しい】
[形][文]まぶ・し[シク]1 光が強すぎて、まともに見にくい。まばゆい。「裸電球が―・い」2 まともに見ることがためらわれるほど美しい。また、尊い。「彼女の輝くばかりの笑顔が―・い」[派生] まぶし ...
まぼし・い【眩しい】
[形][文]まぼ・し[シク]「まぶしい」に同じ。 「女の一人は―・いと見えて、団扇を額の所に翳(かざ)している」〈漱石・三四郎〉
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:12:53.74
あそび‐め【遊び女】
管弦・歌舞などで、酒席などの興を取り持ち、また、売春する女。白拍子(しらびょうし)・遊女の類。浮かれ女(め)。遊び者。
遊女 - Wikipedia

呼称-さまざまな呼称-遊女の歴史-仕事内容

遊女(ゆうじょ、あそびめ)とは、遊郭や宿場で男性に性的サービスをした売春婦で、「客 を遊ばせる女」と言う意味が一般的である。 ... 遊女」という呼称は古くからあり、元来、 芸能に従事する女性一般を指したものであり、とりたてて売春専業者を意味するもの では ...

ja.wikipedia.org/wiki/遊女 -6人が登録-キャッシュ
あそび‐め【遊女】-日本国語大辞典
〔名〕歌舞により人を楽しませ、また、売春する女。ゆうじょ。あそびおんな。あそびもの。あそび。うかれめ。*宇津保〔970?999頃〕祭の使「よるひる、あそびめすゑて、
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:21:15.57
平野 綾(ひらの あや
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:22:51.33
音読み
呉音 : リョウ(リョゥ)
漢音 : リョウ(リョゥ)
慣用音 : リン
訓読み

あや

882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:44:30.36
三角州 - Wikipedia
三角州

概説-世界の三角州-日本の三角州-関連項目

... 三角形に近い形をしている。ギリシア文字のデルタ(Δ)に似ていることから、デルタ、 デルタ地帯とも呼ばれる。 ... 大河の場合は河口に複数の三角州が形成されることもあり 、それらを総体的にデルタまたは三角州と呼ぶこともある。 形成の...
音読み
呉音 : リョウ(リャゥ)
漢音 : レイ(レィ)
訓読み

みお

883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 01:51:08.00
しずく【滴/雫】
[名](スル)したたり落ちる液体の粒。また、それがしたたり落ちること。「―が垂れる」 「―する甲板の欄(てすり)に靠(もた)れて」〈風葉・恋ざめ〉
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 03:01:30.50
しょう‐しん【傷心】
[名](スル)心にいたでを受けて悲しい思いに沈むこと。また、悲しみに傷ついた心。「―の日々を送る」「友の死に―する」
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 03:26:24.03
ダッチ【Dutch】
1 オランダ人。オランダ語。2 多く複合語の形で用い、オランダ風の、オランダの、の意を表す。「―アイリス」
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 03:51:39.37
しょう‐み〔シヤウ‐〕【正味】
1 余分なものを取り除いた、物の本当の中身。「―の少ない果物」

2 風袋を除いた、商品だけの目方。「―一キログラム」

3 実質的な数量。「昼休みを除いて、―八時間働いた」

4 掛け値のない値段。また、仕入れの値段。正味値段。「―で売る」

5 表面に現れない、隠された本当のところ。
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 03:52:04.25
しょうみ しやう― 1 【正味】
(1)外装など、余分な部分を取り去った、実際の役に立つ部分。また、風袋(ふうたい)の重さを差し引いた実際の中身の重さ。
「―二〇〇グラム」

(2)実際に意味のある、役に立つ部分。
「―三時間働く」
(3)掛け値なしの値段。また、原価。
(4)本物。現物。正物。
「かんじんの―はそなたの殿御/浄瑠璃・井筒業平」
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 04:18:38.44
ヒューマニズム ひゅーまにずむ (一般)


「人本主義(人文主義)」:人間性を探究し、人間を肯定する思想。
「人道主義」:正義の争いを超えた人命尊重思想(ヒューマニタリアニズム:humanitarianism)

889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 04:38:00.63
え‐がた・い【得難い】
[形][文]えがた・し[ク]手に入れることがむずかしい。貴重だ。「―・い人材」「―・い経験をした」[派生] えがたさ[名]
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 04:38:18.86
し‐にく・い【為難い】
[形][文]しにく・し[ク]することがむずかしい。うまくすることができない。やりにくい。「当事者の前では話が―・い」
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 04:41:37.20
つの・る【募る】
[動ラ五(四)]1 ますます激しくなる。こうじる。「寒さが―・る」「思いが―・る」2 広い範囲に呼びかけて集める。募集する。「入居者を―・る」「寄付を―・る」
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 05:08:45.74
がた‐おち【がた落ち】
[名](スル)1 数量・評価・評判などが急に目立って落ちること。「成績が―した」2 段違いに劣ること。「技術面で二位以下は―だ」
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 05:28:55.17
そう‐めい【×聡明】
[名・形動]

1 《「聡」は耳がよく聞こえること、「明」は目がよく見えること》物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま。「―な少年」

2 神に供える餅(もち)・きびなど。

「―とて、上にも宮にもあやしき物などかはらけに盛りて参らする」〈春曙抄本枕・一一七〉

[派生] そうめいさ[名]
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 05:41:14.19
きわ・める〔きはめる〕【極める/窮める/究める】
[動マ下一][文]きは・む[マ下二]

1 (極める)これより先はないというところまで行き着く。「富士山頂を―・める」「頂点を―・める」

2 (極める・窮める)極点に達した状態になる。この上もない程度までそうなる。「ぜいたくを―・める」「困難を―・める」

3 (極める)残るところなく尽くす。「口を―・めてほめる」「理を―・めて言う」

4 (究める・窮める)深く研究して、すっかり明らかにする。「真理を―・める」「道を―・める」

5 終わらせる。

「この渚に命をば―・めむ」〈源・明石〉

6 決める。定める。

「何(いづ)れも様、これに―・めさせられまするか」〈虎寛狂・鬮罪人〉

7 「きわまる」に同じ。

「数ふるも三冬の後の冬なればいとど寒さの―・めゆくかな」〈新撰六帖・一〉
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 06:23:33.87
おしはかる【推し量る・推し測る】
※語句のリンク先は大辞林(国語辞書)になります。
類語:
酌(く)み取る 見定める 見抜く 〈心中を〉量る 当て推量 当てずっぽう 察する 推量 推測 推察 類推 推理 推論 推定 憶測 臆断(おくだん) 忖度(そんたく) 
#(相手方が) お察しになる ご高察になる ご賢察になる ご明察になる ご推察になる ご推量になる ご推測になる 
▽(自分側が) お察しする 拝察する 愚察する 
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 06:39:51.98
てい‐だん【鼎談】
[名](スル)三人が向かい合って話をすること。また、その話。「三国の首脳が―する」
ご‐めん【御免】
1 正式に免許・認可することを、その決定を下す者を敬っていう語。「名字帯刀が―になる」「天下―」

2 役職などを解かれることを、その決定を下す者を敬っていう語。「お役が―になる」

3 嫌で拒否する気持ちを表す語。もうたくさん。「戦争は二度と―だ」

4 過失などをわびるときや許しを乞(こ)うときに言う語。「遅くなって―」

5 他家を訪問したり辞去したりするときに言うあいさつの語。「―、お邪魔するよ」「では、―」
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 07:18:12.80
むみ‐むしゅう[:ムシウ]【無味無臭】-日本国語大辞典
〔名〕(形動)味もにおいもないこと。何のおもしろみもないこと。ひどく趣に欠けること。また、そのさま。*他所の恋〔1939?40〕〈正宗白鳥〉五「詩としても小説としても戯曲としても無味無臭でありさうなそ ...
たくまし・い【逞しい】
[形][文]たくま・し[シク]1 からだが頑丈で、いかにも強そうに見える。「―・い腕」2 意志が強く、多少のことではくじけない。「―・い精神」3 意気や勢いが満ちあふれている。「―・い生命力」「―・い ...
お‐じ〔をぢ〕【伯‐父/叔‐父】
《「小父(おじ)」と同語源》父母の兄や弟。また、父母の姉妹の夫。父母の兄には「伯父」、弟には「叔父」の字を用いる。⇔伯母(おば)。

こうごう‐し・い〔かうがう‐〕【神神しい】
[形][文]かうがう・し[シク]《「かみがみし」の音変化》気高くておごそかである。神聖で尊い。「富士の―・い姿」

[派生] こうごうしさ[名]

まえ‐ひょうばん【前評判】
ある物事が行われる前の評判。「―どおりの活躍」
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 07:18:55.75
ちかし・い【近しい/▽親しい】
[形][文]ちか・し[シク]人と人とが心理的に近い関係にあるさま。したしい。親密である。「―・くつきあう」「―・い間柄」

◆近世以降の語。「ちかい」よりは意味範囲がせまく心理的な近さを言う意に限定される。

[派生] ちかしげ[形動]ちかしさ[名]
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 08:15:59.26
音読み
呉音 : キ(表外)、ダ
漢音 : キ(表外)、タ(表外)
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

お-ちる、くず-す、くず-れる





隋ずい ずい【隋】
中国の国名。581年、北周の宰相、楊堅(ようけん)が建国。都は大興(長安)。南北朝を統一し中央集権国家を樹立したが、619年、唐の李淵(りえん)に滅ぼされた。日本から遣隋使が派遣されたことがある。

ずいじ【随時】
⇒関連語いつでも【何時でも】 ⇒関連語りんじ【臨時】 
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 08:39:15.28
はな‐ざかり【花盛り】
1花が咲きそろっていること。また、その季節。特に、桜の花の盛り。《季 春》「観音で雨に逢ひけり―/子規」2 女性の最も美しい年ごろ。 「二十歳の―だから」〈魯庵・社会百面相〉3 物事が非常に盛んであるこ ...
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 08:46:56.72
帰盛(盛岡に帰省) してきました. まずは、おばあちゃんに結婚のご挨拶 とってもとっても喜んでくれました おばあちゃん、大
盛岡の人はそう書くらしいw

本家筋(ほんけすじ)
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 09:13:00.33
よう‐か【蛹化】
[名](スル)昆虫の幼虫が変態し、さなぎになること。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 13:37:59.50
きん‐せい【近世】
1 現代に近い時代。また、近ごろの世の中。

2 歴史の時代区分の一。近代と区別していうときに使う。

日本史では安土桃山時代・江戸時代をさす。

西洋史ではルネサンスから市民革命・産業革命のころまでをさす。

中国史では明(みん)の末から20世紀初めの辛亥(しんがい)革命までをさす。
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 13:39:48.23
おお‐がね【大金】
多額の金銭。たいきん。「相場で―をもうける」
たい‐きん【大金】
多額の金銭。大きな金高(きんだか)。「―をはたく」
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 13:41:41.67
いい‐ぶん【言(い)分】
1 主張したい事柄。特に、言い訳や異議・非難。「―を通す」「双方の―を聞く」2 口論。口げんか。 「此方の家さへ開けて下さるれば、―する事もござらぬ」〈浮・織留・四〉
いい‐わけ【言(い)訳/言(い)分け】
[名](スル)1 筋道を立てて説明すること。自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。「いまさら―してもおそい」物事の筋道を説明すること。解説。 「上文の議論のごときは…十九世紀の小説家の―としてはい ...
いい‐わ・ける【言(い)分ける】
[動カ下一][文]いひわ・く[カ下二]1 言葉を使い分ける。「説明のときに大人と子供とで―・ける」2 正しく判断して言う。物事をはっきりと説明する。 「何を証拠に―・けんと」〈浄・浦島年代記〉

類語辞書の検索結果 - 必携 類語実用辞典(三省堂)

全1件

いいぶん【言い分】
⇒関連語いいわけ【言い訳】 ⇒関連語いいぐさ【言い草】 

906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 13:44:03.72
はち【鉢】
《(梵)ptraの音写「鉢多羅」の略》1 仏道修行者の食器。また、僧尼が托鉢(たくはつ)のときに所持する器。応量器(おうりょうき)。鉢の子。2 皿より深く碗(わん)より浅い、上部の開いた食器。「―に盛 ...
鉢(はち)を托(ひら)・く
《「托鉢(たくはつ)」を訓読みにしたもの》托鉢をする。
はち【鉢】[漢字項目]
[常用漢字] [音]ハチ(呉) ハツ(漢)〈ハチ〉上部の開いた容器。「金鉢(かなばち)・乳鉢・火鉢(ひばち)・手水鉢(ちょうずばち)」〈ハツ〉僧の用いる食器。「衣鉢・托鉢(たくはつ)」◆ もと、梵語の
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:20:18.39
心血(しんけつ)を注(そそ)・ぐ
心身の力のありったけを尽くして行う。「―・いだ作品」

◆文化庁が発表した平成19年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「心血を注ぐ」を使う人が64.6パーセント、間違った言い方「心血を傾ける」を使う人が13.3パーセントという結果が出ている。

しん‐けつ【心血】
精神と肉体のすべて。
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:31:26.21
すき‐しゃ【好き者/数寄者/数奇者】
1 物好きな人。好事家(こうずか)。すきもの。 「―の間に平七が細工求めたき旨申さるる仁(じん)出来(いでき)」〈露伴・風流魔〉2 数寄の道に専念する人。特に、茶道についていう。風流人。3 色好みの人。 ...
すき‐もの【好き者/数寄者/数奇者】
1 物好きな人。好事家(こうずか)。また、風流を好む人。すきしゃ。2 好色な人。色好み。
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:34:46.63
すぎ‐わい【生業】
生計のための職業。なりわい。 「―は草箒(ばうき)の種なるべし」〈浮・永代蔵・一〉
生業(すぎわい)は草の種(たね)
暮らしを立てるための職業は、草の種のように多い。
せい‐ぎょう【生業】
生活のための職業。なりわい。すぎわい。「八百屋を―とする」
なり‐わい【生業/家業】
1 生活を営むための仕事。「小説を書くことを―とする」2 五穀が実るようにつとめるわざ。農業。また、その作物。 「―は天下の大きなる本なり」〈崇神紀〉

910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:49:15.58
りそう‐きょう【理想郷】
想像上に描かれた理想的な世界。ユートピア。
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:51:20.89
そん‐らく【村落】
山村・農村・漁村などの集落。村里。
そん‐り【村里】
むらざと。村落。
むら‐ざと【村里】
田舎で、人家の寄り集まっている所。村落。むら。
ビラージュ【(フランス)village】
村。村落。ビレッジ。
ビレッジ【village】
1 村。村落。2 都市内のあるまとまりをもった地域の称。

912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 14:52:42.85
あぶら‐しょう【脂性】
皮膚の表面がいつも脂ぎっている体質。⇔荒れ性。
あれ‐しょう【荒れ性】
脂肪の分泌が少なくて皮膚がかさかさになる性質。⇔脂性(あぶらしょう)。
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 15:05:32.84
音読み
呉音 : タン
漢音 : タン
訓読み
常用漢字表内

はし、は、はた

常用漢字表外

ばた、はな、みず、ただし

914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 15:16:22.98
ゆえん【所以】
《漢文訓読語の「故(ゆえ)になり」の音変化「ゆえんなり」からか》わけ。いわれ。理由。「人の人たる―」「彼が好かれる―は明るさにある」
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 15:46:29.55
はっ‐け【八×卦】
1 易で、陰()と陽()の爻(こう)の組み合わせで得られる8種の形。この中の2種を組み合わせてできたものが六十四卦で、自然界・人間界のあらゆる事物・性情が象徴される。はっか。

2 占い。易。「当たるも―当たらぬも―」

はっ‐か【八卦】
⇒はっけ(八卦)

当たるも八卦当たらぬも八卦


《読み方》
あたるもはっけあたらぬもはっけ


《意味》
占いは必ずしも当たるとはかぎらないので、当たらなくても気にすることは
ないということ


《使い方》
当たるも八卦当たらぬも八卦 、吉と出ようが凶と出ようが気にすることはない。
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 16:14:04.27
音読み
呉音 : タン
漢音 : タン
訓読み
常用漢字表内

はし、は、はた

常用漢字表外

ばた、はな、みず、ただし

917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 16:19:04.80
ごよう‐たし【御用達】
1 (「ごようたつ」とも)宮中・官庁などへ用品を納めること。「宮内庁―の品」2 「御用商人」に同じ。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 16:25:46.01
*flame[ flim ][名]
1 [U][C]((しばしば〜s))炎,火炎;燃焼;白熱,赤熱. ⇒BLAZE1[名]1
2 きらきらする輝き,輝く光,燃えるような色,炎[だいだい]色;紅潮
the flame of the setting sun
燃えるような夕映えの色.
3 ((文))情熱,激情,情炎
flames of revenge
復讐(ふくしゅう)の炎.
4 インターネットフレーム:(ネットワーク上の)けんか.
fan the flames
あおり立てる,火に油を注ぐ.
old flame
((略式・おどけて))昔の恋人[愛人].
━━[動](自)
1 炎を上げて燃える,燃えさかる((away, forth, out, up)).
2 [I([副])](…で)照り映える[輝く]((with ...));〈顔が〉ぱっと赤らむ((up))
Her cheeks flamed up.
彼女のほおが赤らんだ.
3 〈情熱・怒りなどが〉燃え上がる,爆発する((out, up, forth));〈人が〉(…で)かっとなる((with ...))
Her anger flamed out.
彼女の怒りが爆発した.
4 ((詩))炎のように揺らめく.
5 インターネット(ネットワーク上で)けんかする.
━━(他)
1 〈物を〉燃やす,焼く,焦がす.
2 〈信号などを〉火炎で伝える.
3 ((文))〈感情などを〉燃え上がらす,刺激する.
flame out
(1)⇒(自)1, 3
(2)〈ジェットエンジンが〉突然止まる.
[古フランス語flambe(炎)←ラテン語flag-(燃える)と関係. △FLAGRANT, FLAMBOYANT]
[ eプログレッシブ英和中辞典 提供: JapanKnowledge ]
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:17:28.05
ホール‐オブ‐フェーム【Hall of Fame】
ツイートする Facebook にシェア

米国で、スポーツなど各界の功労者を顕彰するための殿堂。野球殿堂をはじめ、分野ごとにさまざまな殿堂が設けられている。
[補説]英語で野球殿堂は、Baseball Hall of Fameという。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:17:52.37
fame
[名][U] 1 名声,高名,声望  the literary fame of Dickens ディケンズの文名 a musician of world-wide fame 国際的に有名な音楽家 attain ...
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:47:11.85
か‐おく【家屋】
人が住むための建物。いえ。
定 アキラ(じょう あきら
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:47:43.06
定岡 正二(さだおか しょうじ
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:53:19.07
胸(むね)を借・りる
相撲で、上位の力士にけいこの相手をしてもらう。また、一般に実力のある者に練習の相手をしてもらう。
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 17:58:53.45
【慣用句】 胸を貸す

【読み方】

むねをかす
【意味】

助力する、助言すること。一般に上位の者が練習相手になってやること。相撲で上位力士が下位の力士に稽古をつける時に使う。

【用例】

大関も、横綱に胸を貸してもらえば、強くなれるのに。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:14:04.99
ひ・く【引く/×曳く/×牽く】(俗語)相手に関心や興味を持たなくなる。相手から気持ちが離れる。「これを口にすると女性が―・く」→どん引き
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:22:17.18
畑ちがい


《読み方》
はたけちがい


《意味》
専門とする分野がちがうこと


《使い方》
化学のことは畑がちがうので、私にはさっぱり分からない
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:23:55.42
きん‐きょう[:キャウ]【近郷】-日本国語大辞典
〔名〕「きんごう(近郷)」に同じ。*花間鶯〔1887?88〕〈末広鉄腸〉上・四「二三年前に県庁を宇都宮に移し其のうへ東北鉄道も奥州街路に架設となりしより、此の土地は商売も次第に衰微して近郷(キンキャウ ...
きん‐ごう[:ガウ]【近郷】-日本国語大辞典
〔名〕都市に近い村。近くの村ざと。きんきょう。「近郷近在」*弘安二年内宮仮殿遷宮日記‐弘安二年〔1279〕二月六日・二宮使触穢注進状(鎌倉遺文一八・一三四二五)「為社頭之辺、定令禁忌歟。無左 ...
はた‐ちがい[:ちがひ]【機違】-日本国語大辞典
〔名〕織り方が違うこと。まがいものであること。*歌舞伎・月宴升毬栗(散切お富)〔1872〕二幕「地廻り物の機違(ハタチガ)ひ、喰せものをば合点で首代出して扱ふも」 ...
じ‐まわり〔ヂまはり〕【地回り/地×廻り】
ツイートする Facebook にシェア

1 近郷から都市へ品物を回送してくること。また、その品物。「―の野菜」
2 都市やその近郷を渡り歩いて商売すること。また、その人。「―の商人」
3 都会の盛り場などをなわばりとしてぶらぶらすること。また、そうしたならず者。
「―の不良も召集され」〈秋声・縮図〉
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:29:37.16
かも‐しれない【かも知れない】
[連語]《「か」は副助詞、「も」は係助詞》断定はできないが、その可能性があることを表す。「あの建物は学校―ない」「君の言うとおりなの―ない」→かも[連語]
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:39:25.06
きょう‐しゅう〔キヤウシウ〕【郷愁】
1 他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。ノスタルジア。「故国への―を覚える」「―にかられる」

2 過去のものや遠い昔などにひかれる気持ち。「古き良き時代への―」
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:42:48.04
むげに1 【無下に】
(副)
〔補説〕 形容動詞「無下なり」の連用形から
[1] 考慮すべき点がないように扱うさま。すげなく。むやみに。

―断るわけにもいかない

三浦の此答を、―浅薄な意見として、斥けるのも気の毒だ〔出典: うづまき(敏)〕
[2] ひどく。まったく。

―賤しき人品(ひとがら)なるに〔出典: 蜃中楼(柳浪)〕
[3] (下に打ち消しの語を伴って)少しも。全然。
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 18:44:13.62
音読み
呉音 : シ
漢音 : シ
訓読み

こ-れ、こ-の、ここ

932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 22:00:05.16
御多分(ごたぶん)に洩(も)れず

世間と同じように。例外ではなく。「―うちの会社も人手が足りない」
◆「御他聞に漏れず」「御多聞に漏れず」と書くのは誤り。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:07:46.37
きょう‐しゅう〔キヤウシウ〕【郷愁】
1 他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。ノスタルジア。「故国への―を覚える」「―にかられる」

2 過去のものや遠い昔などにひかれる気持ち。「古き良き時代への―」
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:10:26.19
た‐きょう【他郷】
故郷でないよその土地。
た‐ごう[:ガウ]【他郷】-日本国語大辞典
〔名〕よその村里。よその村。*文明本節用集〔室町中〕「他郷 タガウ」*車屋本謡曲・籠太鼓〔1466頃〕「扨も某が知行のうちに、関の清次と申す者の候が、他郷のものと口論し、念なう敵をばうって候」*天草本 ...

935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:30:01.04
りょう‐き【猟奇】
奇怪・異常なものに強く興味をひかれ、それを捜し求めること。「―趣味」
りょうき‐てき【猟奇的】
[形動]奇怪・異常なものを捜し求めるさま。また、そういう気持ちを満足させるようなさま。「―な犯罪」
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:31:48.00
非ず
[連語]1 そうではない。違う。「さに―ず」 「それとも言ひ、―ずとも口々申せば」〈枕・九〉2 打ち消す意で応答するときに言う語。いや、なんでもない。 「いかにと人々聞こゆれば、―ずと言ひまぎらはし給へり ...
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:48:50.87
さに‐あらず【▽然にあらず】
ツイートする Facebook にシェア

[連語]そうではない。「白状するかと思えば―ず、しらを切っている」

938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:51:27.39
さながら【宛ら】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

《副詞「さ」+接続助詞「ながら」から》[副]1 非常によく似ているさま。まるで。そっくり。「 ―滝のような雨」「地獄絵―のすさまじさ」
2 そのまま。もとのまま。「池などは―あれど」〈 枕・一六三〉3 すべて... - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめ ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
さすれば【然すれば】の意味 - 国語辞書 - goo辞書

さすれば【然すれば】とは。意味や解説。[接]《副詞「さ」+サ変動詞「す」の已然形+ 接続助詞「ば」から》1 そうであるから
。「奥さまの外出嫌いは持前とやら、―是も隠居 さまのせいではあるまじ」〈逍遥・細君〉2 それなら。「不備な点が多いのか。... - goo辞書 は ...
dictionary.goo.ne.jp > 辞書 > 国語辞書
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:52:11.15
しか・り 【▽然り/×爾り】

[動ラ変]《副詞「しか」にラ変動詞「あり」の付いた「しかあり」の音変化》そのようである。そのとおりである。そうである。「―・り、君の言うとおり」「俗語などは、はかなきもののようなれども、なかなかに―・らず」〈逍遥・小説神髄〉
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:52:38.84
さ・り【然り】
[動ラ変]《副詞「さ」に動詞「あり」の付いた「さあり」の音変化》そうである。そのとおりである。そのようである。 「おい、―・り、―・りとうなづきて」〈源・玉鬘〉
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:53:38.46
じょ‐じゅつ【叙述】
[名](スル)物事について順を追って述べること。また、その述べたもの。「事件をありのままに―する」
じょじゅつ‐トリック【叙述トリック】
推理小説の手法の一つ。文章の記述上の仕掛けによって、読者をわざと誤認に導くもの。一般に、記述から想像される人物像なり犯人像に関する先入観を欺くものが多い。
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/03(木) 23:55:24.66
さ【▽然】
ツイートする Facebook にシェア

[副]すでにある事物・状態などをうけて、それを指示する語。そのように。そう。
「これのみは余りに深く我心に彫りつけられたれば―はあらじと思えど」〈鴎外・舞姫〉
「おまへたちも、必ず―思(おぼ)すゆゑ侍らむかし」〈更級〉

943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 00:03:16.05
ひが・む【僻む】
[動マ五(四)]1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。「じゃま者扱いされたと―・む」2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。 「取りはづして落窪といひ ...
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 00:08:17.40
そね・む【嫉む/妬む】
[動マ五(四)]他人の幸せや長所をうらやみねたむ。嫉妬(しっと)する。「人の才能を―・む」→妬(ねた)む[用法]
ねた・む【妬む/嫉む】
[動マ五(四)]1 他人が自分よりすぐれている状態をうらやましく思って憎む。ねたましく思う。そねむ。「同僚の昇進を―・む」2 男女間のことで嫉妬(しっと)する。やきもちをやく。 「妻―・める気色もなくて ...
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 00:11:51.85
音読み
呉音 : ジチ
漢音 : シツ
訓読み

そね-む、ねた-む、にく-む

946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 00:17:06.96
のこり‐が【残り香】
《「のこりか」とも》人が立ち去ったあとに残る、その人のにおい。「―が漂う」
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:03:01.75
にっ‐かん【日刊】
毎日刊行すること。「―紙」
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:03:32.98
ろんご【論語】
中国の思想書。20編。孔子没後、門人による孔子の言行記録を、儒家の一派が編集したもの。四書の一。処世の道理、国家・社会的倫理に関する教訓、政治論、門人の孔子観など多方面にわたる。日本には応神天皇の時代 ...
論語(ろんご)読みの論語知らず
書物に書いてあることを知識として理解するだけで、それを生かして実行できない人をあざけっていう。
ろんごしっかい【論語集解】
中国、三国時代の「論語」の注釈書。10巻。魏(ぎ)の何晏(かあん)編。「論語」の注釈書として完全に残る最古のもので、漢・魏の諸家の説を集成している。
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:03:48.56
ろんご【論語】
中国の思想書。20編。孔子没後、門人による孔子の言行記録を、儒家の一派が編集したもの。四書の一。処世の道理、国家・社会的倫理に関する教訓、政治論、門人の孔子観など多方面にわたる。日本には応神天皇の時代に百済(くだら)を経由して伝来したといわれる。
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:04:18.81
あざけ・る【嘲る】
[動ラ五(四)]

1 ばかにして悪く言ったり笑ったりする。「人の失敗を―・る」

2 風月に心ひかれて声を上げて詩歌を吟じる。
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:16:19.40
Luxy|ホットペッパービューティー

【luxury (ラグジュアリー)relax (リラックス)】この二つの意味を合わせ持ち、何度も足を 運びたくなる。居心地のよい美容室を、お客様と一緒につくりあげているLuxy 。一人一人 が等身大の自分で過ごせる癒し空間サロンで、気持ちと技術で丁寧に応えてくれる ...
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:31:27.81
mad[ md ]
[形](〜・der, 〜・dest)

1 ((叙述))((主に米略式))(事に)怒って,かっかして((about, at ..., that節));(人に;…
のことで)腹を立てて,ひどく怒って((((米))at, ((英))with ...;about, for ...)). ⇒ANGRY[
類語]2 ((英))〈人が〉どうかしている,まったくばかげた,無分別な,むちゃな;不合理な

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=Mad&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=043501000


MAD(マッド)とは以下の意味で使われる言葉である。

『気が狂った』『発狂した』『バカげている』などを指す英単語。mad
上記の意味から派生した日本の特定の音楽・映像作品に対して付けられる名称。=音声MAD・MAD動画。
相互確証破壊(Mutual Assured Destruction)の略称。冷戦時代を象徴する概念。

この記事では2の音声MAD・MAD動画について記述する。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 01:31:56.26
MADとは、動画や音声を編集、改編し新たな意味を付加された動画や音声のことを指す。つまり、二次創作物である。
本来MADとは、『気が狂った』などを意味する単語であり、MADと名の付く作品は内容に癖がある物が多い。

「MAD」の名前は日本の1970年代〜1980年代にかけて作られた「MADテープ」に由来する。これのさらに前は「キチガイテープ」とも呼ばれていた。

そのためMADという単語は一般的には日本の作品しかささず、英語圏では別の単語が使われている。(例:アニメに別の音楽を付け編集した動画ならAMV等)
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 02:17:01.27
うわ‐つき[うは:]【上付】-日本国語大辞典
〔名〕女陰の位置が上にあるもの。上品の一つとされた。前付き。上開。*雑俳・塵手水〔1822〕「よい事だらけ・上付文彌ゆきのはだ」 ...
上付き
移動: 案内, 検索

上付き(うえつき)

羃乗などの他の文字より上部についた文字 = 上付き文字
女性器の膣口が腹部側についており、正常位などの向かい合った性行為に適していること
女性器の陰裂が正面から見える位置についていること
しも‐つき【霜月】
陰暦11月の異称。霜降月。《季 冬》「―や日まぜにしけて冬籠/去来」
しもつき‐え【霜月会】
11月24日の天台大師智(ちぎ)の忌日によせて、延暦寺で11月14日から10日間行われる法華十講。《季 冬》
しもつき‐かぐら【霜月神楽】
湯立(ゆだ)て神楽のうち、特に万物の生気が弱まるとされる陰暦11月ごろに行うもの。長野県飯田市の遠山祭、愛知県北設楽郡の花祭りなど。
しもつき‐がゆ【霜月粥】
陰暦11月23〜24日の大師講に炊く粥。多くは小豆や団子などを入れて炊く。追い出し粥。衣粥。
しもつき‐まつり【霜月祭(り)】
陰暦11月に行う民間の祭り。収穫祭や氏神(うじがみ)祭りが多く、祭日は地方によって異なる。《季 冬》

955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 02:17:50.33
しも‐ふり【霜降り】
1 霜が降ること。霜の降りること。

2 霜の降りたような白い斑点のある模様。特に織物で、白い繊維と色繊維を混紡した糸を用いて織ったもの。「―の学生服」

3 牛肉で、赤身の中に脂肪が網の目のように入り込んでいるもの。霜降り肉。

4 魚肉や鶏肉をさっと熱湯を通したり焼いたりしたあとすぐ冷水につけ、表面を霜の降りたように白くしたもの。湯ぶり。

霜降り - Wikipedia

霜降り(しもふり). 牛肉の中で、脂肪が筋肉の間に細かく網の目のようになった肉を「 霜降り肉」と呼ぶ。 ジーンズ#ケミカルウォッシュ - 上項目に関連した連想に基づく俗語「 霜降りジーンズ」. 布などに、霜が降りたような白い斑点のあるもの。「霜降り小倉」など
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 02:46:03.36
じょ‐いん【女陰】
女性の陰部。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 03:05:59.22
奈穂(なお
林 奈穂(はやし な
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 03:50:15.38
うわ‐まわ・る【上回る】
[動ラ五(四)]ある基準数量を超える。予定量以上になる。「昨年を―・る人出」⇔下回る。
した‐まわ・る【下回る】
[動ラ五(四)]数量がある水準より下になる。「人出が予想を―・る」「平年を―・る気温」⇔上回(うわまわ)る。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 04:50:19.61
あし‐あと【足跡】
1 人や動物が歩いたあとの足の形。2 立ち寄った道筋。逃げた行方。足どり。3 業績。そくせき。「研究に偉大な―を残す」
そく‐せき【足跡】
1 あしあと。歩いたあと。「諸国に―を残す」2 仕事のうえでの成果。業績。「物理学の発展に大きな―を残す」
足跡(あしあと)とは、人や動物が土、雪、ドロなどの上を歩いたあとに残る足の形。ちなみに足跡(そくせき)
と読めば人の経歴や業績のことを指す言葉となる。他にソーシャル・ネットワーキング・サービスなどにおいて、
訪問者のログを指す場合も足跡・あしあと(機能)と呼ぶ。
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 06:13:39.62
そば【蕎麦】

むぎ‐わら【麦藁/麦稈】
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 06:23:26.53
大風呂敷

【意味】 大風呂敷とは、実現できそうにない話や計画。「大風呂敷を広げる」の形で使用される。
【大風呂敷の語源・由来】

風呂敷は包む物が何もなくても、広げた時の寸法は大きい。
これが大風呂敷(大きな風呂敷)となれば、なおのこと外形だけは大きくなる。
そこから、特に内容が無いのに大それたものを「大風呂敷」といい、現実性に乏しい大げさな話をしたり計画したりすることを「大風呂敷を広げる」というようになった。
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 06:24:08.97
よた‐ばなし 【与太話】

出まかせのつまらない話。でたらめの話。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 08:50:55.24
うらめし・い【恨めしい/▽怨めしい】
[形][文]うらめ・し[シク]《「うらむ」の形容詞化》

1 恨みに思われる。にくらしい。「彼の裏切りが―・い」

2 残念に思われる。情けない。「役にも立たないわが身が―・い」

[派生] うらめしがる[動ラ五]うらめしげ[形動]うらめしさ[名]
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 08:54:07.34
大辞林

この辞書を優先的に表示する
うらめし・い4 【恨めしい・▼怨めしい】
(形)
[文]シク うらめ・し
[1] (相手や状況に不満で)うらみたい気持ちだ。うらみ言を言いたいほど憎らしい。

自分を見捨てた友が―・い

雨とは―・い
[2] (自分に過失や不足があって)残念だ。情けない。

人を見る目のなかったことが―・い
〔派生〕 ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 08:57:25.06
しん‐とう【心頭】
心。心の中。「怒り―に発する」


966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 08:58:20.71
うえつきもじ【上付き文字】
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 09:02:18.35
上付き 下付き

上付き文字は上に、下付き文字は下に付く(タグはこちら)。

「上つき」は名器、「下つき」は淫乱との俗説がある。

うえつき うわつき 両方の読みが使われているようだ。

superscript、subscriptという英語を使うことで誤解を回避したい

【上付き】
うわつき
(医) 上付きとは、仰向けに寝た際に膣の位置が上の方にあることを指す。正常位に適しているが、後背位をやりにくい。膣口がクリトリス寄りにあるため、正常位でペニスの出し入れがしやすく、また男の恥骨がクリトリスに当たりやすい。
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 09:04:45.12
まえ‐つき[まへ:]【前付】-日本国語大辞典
〔名〕女陰の位置が前方にあるもの。上品の一つとされた。上付き。 ...
上付き

(うわつき) 仰向けに寝たときに膣の位置が上の方にあることで、うえつき、まえつきとも言う。
正常位に適していて、男性は深く挿入できるし裏筋が刺激されてとても気持ちがいい。
名器上物としてもてはやされるが、バックだと挿れにくいしあまり気持ちよくないらしい。

http://www31.atwiki.jp/kazu392h/pages/1371.html
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 09:10:13.44
躓く石も縁の端

つまづくいしもえんのはし

[躓く石も縁の端]
道を歩いていてつまずいた小石も、自分と何かの縁でつながっていたからであり、どんなに小さなことでもすべて不思議な縁の結びつきがある、という意味。
類 「合縁奇縁」「一樹の陰一河の流れも他生の縁」「縁は異なもの味なもの」「袖振り合うも他生の縁」
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 15:55:06.73
なんか 【何か】
(連語)
〔補説〕 「なにか」の転
[1] 「なにか(何)〔1〕 [1] 」に同じ。

―欲しい物を言ってごらん

―あったら知らせてくれ
[2] 「なにか(何)〔1〕 [2] 」に同じ。

風呂敷か―あったら貸して下さい
[3] (副詞的に用いる)「なにか(何)〔1〕 [3] 」に同じ。

―もう一つしっくりしない
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:17:04.06
たゆみ【弛み】
たゆむこと。緊張がゆるむこと。油断。「―もなく励む」
たゆみ‐な・い【弛み無い】
[形][文]たゆみな・し[ク]心のゆるむことがない。なまけない。とだえることがない。「―・い努力」
たるみ【弛み】
たるむこと。また、その度合い。ゆるみ。「靴下の―」「心の―」
ゆるみ【緩み/弛み】
ゆるんでいること。また、そのものや、その程度。「気の―が出る」

972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:27:10.06
どう‐ぎ【道義】
人のふみ行うべき正しい道。道理。「―にもとる行為」「―的責任」
どうぎ‐しん【道義心】
道義を大切にする心。道徳心。
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:30:56.10
准は準の俗字。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:50:40.70
いかがわし・い〔いかがはしい〕【如=何わしい】
[形][文]いかがは・し[シク]

1 本当かどうか疑わしい。物事の内容、人の正体などが、あやしげだ。信用できない。「―・い品」「―・い人物」

2 下品でよくない。風紀上よくない。「―・い映画」

[派生] いかがわしげ[形動]いかがわしさ[名]
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:52:38.05
おっしゃ・る 【▽仰る/▽仰▽有る】

[動ラ五(四)]《「おおせある」の音変化》
1 「言う」の尊敬語。言葉を口にお出しになる。言われる。おおせられる。「先生はこう―・いました」「早く―・い」
2 (人名などを受けて)そういう名前でいらっしゃる。「佐藤さんと―・る方」「お名前はなんと―・いますか」
[可能]おっしゃれる
◆命令形「おっしゃい」は、多く女性が使う。
[動ラ下二]に同じ。「おゆき様とお前と逢はせた時、これ限りと―・れたか」〈浄・鑓の権三〉
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:54:27.86
かんが・みる【鑑みる/鑒みる】
[動マ上一][文][マ上一]《「かがみる」の音変化》過去の例や手本などに照らして考える。「時局に―・みて決定する」
ふか‐ひ【不可避】
[名・形動]避けようがないこと。また、そのさま。「国交断絶は―だ」
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 16:57:01.69
じ‐だい【次代】
次の時代。また、次の世代。「これだけはぜひ―に伝えたい」「―をになう若者たち」
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 17:00:01.05
枯(か)れ木(き)も山(やま)の賑(にぎ)わい
《枯れ木も山に風情を添えるのに役立つ意から》つまらないものでも、ないよりはましであることのたとえ。

◆文化庁が発表した平成16年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味である「つまらないものでも、ないよりはまし」で使う人が38.6パーセント、間違った意味「人が集まればにぎやかになる」で使う人が35.5パーセントという結果が出ている。
枯れ木も山のにぎわい
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 17:05:55.70
地(じ)で行・く
1 想像上の事柄などを現実の世界で実際に行う。「小説を―・く」2 ありのまま行動する。自然に振る舞う。「今回の映画の役は―・ける」
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 17:42:13.96
舌(した)の根の乾かぬうち
言葉を言い終わるか終わらないうち。前言に反したことを言ったりしたりしたときに、非難して用いる。「―に、もううそをつく」

◆文化庁が発表した平成18年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方である「舌の根の乾かぬうちに」を使う人が53.2パーセント、間違った言い方「舌の先の乾かぬうちに」を使う人が28.1パーセントという結果が出ている。
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 17:46:35.56
寝首(ねくび)を掻(か)・く
1 眠っているところを襲って、首を切り取る。「敵将の―・く」

2 人の油断に乗じて、卑劣なはかりごとで陥れる。「同業者に―・かれる
ちゅう‐にん【仲人/中人】
1 争いなどの仲裁をする人。仲裁人。 「問答の中に、馴合の―が段々取持つような風をして」〈福沢・福翁自伝〉2 なこうど。媒酌人。「―を立てる」
なか‐うど【仲人】
⇒なこうど
なか‐びと【仲人/中人】
なかだちとなる人。なこうど。 「かの―に謀られて」〈源・東屋〉
なこうど【仲人/媒人】
《「なかびと」の音変化》中に立って橋渡しをする人。特に、結婚の仲立ちをする人。媒酌人。月下氷人(げっかひょうじん)。ちゅうにん。
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 17:48:37.94
ばじ‐とうふう【馬耳東風】
《李白の詩「答王十二寒夜独有懐」の「世人之を聞けば皆頭を掉(ふ)り、東風の馬耳を射るが如き有り」から》かぐわしい春風が馬の耳を吹きぬけても、馬になんの感動もないこと。他人の忠言や批評などを聞いてもまったく心に留めず、少しも反省しないことのたとえ。
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 18:21:18.06
よい【良い/善い/好い/吉い/佳い

い・い【好い/善い/良い】
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 18:23:02.56
じゃっ‐けん【弱肩】
野球などで、球を投げる力が弱いこと。
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 19:08:09.33
おいそれ‐と
[副]簡単に応じるさま。「―承諾できる話ではない」
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 19:09:47.37
ばん‐せき【×磐石】
ツイートする Facebook にシェア

「ばんじゃく(磐石)」に同じ。
「宗社を鞏固にして、―の計を為したまえり」〈露伴・運命〉

987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 19:30:58.04
ガス【瓦斯】
1 気体。「―状星雲」2 燃料用の気体。特に、都市ガスのこと。「―を引く」「―管」3 「毒ガス」の略。「―マスク」4 濃い霧。「山頂付近に―がかかる」5 ガソリンのこと。「―欠」6 「ガス焜炉(こんろ ...

988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 22:17:39.63
たい‐とく【体得】
[名](スル)体験を通して知ること。理解して自分のものにすること。「技を―する」
え‐とく【会得】
[名](スル)物事の意味を十分理解して自分のものとすること。「芸の奥義を―する」
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 22:19:07.87
じょう‐ぜつ【饒舌】
[名・形動]やたらにしゃべること。また、そのさま。おしゃべり。多弁。「酔うと―になる」「―な人」[派生] じょうぜつさ[名]
にょう‐ぜつ【饒舌】
[名・形動]「じょうぜつ(饒舌)」に同じ。 「年寄でもさすが女の―なもので」〈蘆花・思出の記〉
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 23:09:01.71
ガス灯(ガスとう)

ち‐かく【地殻】
地球の表層部。モホロビチッチ不連続面までの部分。大陸地域では厚さが平均35キロあり、上部は花崗岩(かこうがん)質岩石、下部は玄武岩質岩石からなる。海洋地域では厚さ5〜10キロで、玄武岩質岩石からなる。
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 23:09:47.22


音読み
呉音 : コク(表外)
漢音 : カク
訓読み
常用漢字表内

から

名詞

(から)内部をおおう硬い外皮。
(から)中身のない外皮。ぬけがら。
(物理学)(カク)電子殻の略称。
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 23:22:08.83
マントル (英語: mantle; 「外套」「覆い」の意) は惑星や衛星などの内部構造で、核(コア)の外側にある層である。

地球型惑星などでは金属の核に対しマントルは岩石からなり、さらに外側には、岩石からなるがわずかに組成や物性が違う、ごく薄い地殻がある
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/04(金) 23:23:27.14
核(かく)[1]は、天体の中心部分の構造。中心核(ちゅうしんかく)[2]とも。惑星・衛星・恒星などの核はコア (core) [2]とも言う(彗星・活動銀河の核は英語ではnucleusであるため、コアとは言わない)。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 00:13:47.55
prediction
[名][U][C](…についての;…という)予言,予報,予見,予測((about, of ...;that節))  The prediction was for more snow. 予報はさらに降雪と伝 ...
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 00:46:08.81
音読み
呉音 : ジ(表外)
漢音 : シ
訓読み
常用漢字表内

常用漢字表内の訓読みはありません。

常用漢字表外

つかさ、つぎ、つぐ、ひで、あき

996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 01:46:50.33
turn over
アクセントturn over
《 【他動詞】+ 【副詞】》
(1) 〈…を〉ひっくり返す (⇒turn 【他動詞】 B2a).
(2) 〈ページを〉めくる (⇒turn 【他動詞】 B2b).
(3) 〈土を
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 02:54:37.83
うきよ‐ばなれ【浮世離れ】
[名](スル)俗世間のことに無関心なこと。また、考え方や生き方が世間一般の常識とかけ離れていること。「―した暮らし」
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 03:30:49.71
言(い)い得て妙
巧みに言い表しているさま。「バブル経済とは―だ」
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 03:31:23.27
みょう〔メウ〕【妙】
[名・形動]

1 いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。「演技の―」「自然の―」「言い得て―だ」

2 不思議なこと。奇妙なこと。また、そのさま。「―な事件」「夜中に―な音がする」「―に憎めない人」

3 《「妙」の字を分解すると「少女」となるところから》寺の囲い女。僧侶たちの間で用いた語。

「庫裡(くり)から―が粗忽(そこつ)に出でて言ひけるは」〈咄・醒睡笑・三〉
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/05(土) 04:49:24.72
よ‐かた【余方】-日本国語大辞典
〔名〕よそのかた。他の方。*浄瑠璃・根元曾我〔1698頃〕二「平更よかたを尋ねられよ」*浮世草子・沖津白波〔1702〕一・一「吠々といふかけ声に、おそれて余方(ヨカタ)をかせぐにぞ」 ...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。