なぜ?アメリカボクシングの凋落6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ボクサーの質の低下
チケット販売の不振
視聴率の低下
HBOによる番組制作費の20%カット

どうした・・・・アメリカボクシング?



前スレ
なぜ?アメリカボクシングの凋落5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1324530967/
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 14:46:43.49
>>1
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:53:14.87
アメリカボクシングの凋落ぶり
・2003年HBO視聴率
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ WCB
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ WCB
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴率
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー WCB
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴率
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ WCB
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー WCB
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト BAD 
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴率
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年03月08日 *27万人 デビッド・ヘイvsエンゾ・マカリネリ SHO.CB
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ WCB
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス WCB
↓↓↓
・2010年HBO最高視聴率
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン WCB
↓↓↓
・2011年HBO最高視聴率
ホプキンスxジャン・パスカル 180万人

・2011年HBOドラマ視聴率
TRUE BLOOD 530万人
ENTOURAGE 246万人
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:53:31.98
http://sports.yahoo.com/box/news?slug=ki-boxbiz100709
2009年のボクシング視聴率が悪かったためHBOがボクシング番組の予算を20%以上削減
チャンピオンシップボクシングの視聴率は2008年より37%アップ、アフターダークは19%アップ

2008年のチャド・ドーソンxアントニオ・ターバーは1000枚未満しかチケットが売れなかった
2009年の再試合では$3200000の放映権料を支払ったのにもかかわらず1400枚しか売れなかった
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:53:49.07
http://www.youtube.com/watch?v=bdnuRfEOUpI
ティモシー・ブラッドリーxルイス・アブレグの動画
観客数1800人!

ティモシー・ブラッドリーxルイス・アブレグ&アルフレッド・アングロxジョアキム・アルシン
これだけのカードを組んで後楽園ホールレベルの会場、それでも空席が目立つという惨状が、今のアメリカボクシング
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:54:21.76
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/65987
マニー・パッキャオvsジョシュア・クロッティ
(2010年3月13日、カウボーイズ・スタジアム PPV)
・入場者数:4万1843人(主催者発表:5万994人)
・有料入場者数:3万6371人
・招待券入場者数:5472人
・チケット価格:700-35ドル
・ゲート収入:6359985ドル(5億5千万円)
・PPV収入:700000件/35300000ドル(30億5千万円)

フロイド・メイウェザーvsシェーン・モズリー
(2010年5月1日、MGMグランド・ガーデン・アリーナ PPV)
・入場者数:1万4924人
・有料入場者数:1万4038人
・招待券入場者数:886人
・チケット価格:1250-150ドル
・ゲート収入:11032100ドル(9億5千万円)
・PPV収入:1400000件/78300000ドル(67億8千万円)
・クローズドサーキット収入:6712人/335600ドル(2900万円)
・2選手のファイトマネー合計:29255000ドル(25億円)

ビック・ダルチニアンvsジョゼフ・アグベコ
(2009年7月11日 バンクアトランティック・センター SHOWTIME)
・入場者数:11772人
・有料入場者数:757人
・招待券入場者数:11015人
・チケット価格:200-5ドル
・ゲート収入:52503ドル(455万円)
・2選手のファイトマネー合計:205000ドル(1778万円)
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:54:38.44
ビタリ・クリチコvsクリス・アレオラ
(2009年9月21日 ステイプルズ・センター HBO)
・入場者数:14192人
・有料入場者数:7647人
・招待券入場者数:6545人
・チケット価格:500-25ドル
・ゲート収入:868330ドル(7531万円)
・2選手のファイトマネー合計:2900000ドル(2億5千万円)

アンドレ・ベルトvsカルロス・キンタナ
(2010年4月10日 バンクアトランティック・センター HBO)
・入場者数:3508人
・有料入場者数:972人
・招待券入場者数:2536人
・チケット価格:400-30ドル
・ゲート収入:52503ドル(917万円)
・2選手のファイトマネー合計:1250000ドル(1億円)

ポール・ウィリアムスvsカーミット・シントロン
(2010年5月8日、ホーム・デポ・センター HBO)
・入場者数:3653人
・有料入場者数:2422人
・招待券入場者数:1231人
・チケット価格:200-25ドル
・ゲート収入:135640ドル(1176万円)
・2選手のファイトマネー合計:1765000ドル(1億5千万円)
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:55:01.64
35 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 13:15:21
そういえばFOXでタイソンがマシスJrと試合をしたときは
視聴率17%も取ったんだよな。


36 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/07/19(月) 13:48:49
今では4大ネットワークで放送してないじゃん
FOXはFOXでもスペイン語FOX

37 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2010/07/19(月) 14:00:31
現在アメリカでボクシングを放送している主な放送局
HBO、Showtime、ESPN2

PPVは、ほぼHBOのみ
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:55:39.98
11月6日
ファン・マヌエル・ロペスvsラファエル・マルケス
グレン・ジョンソンvsアラン・グリーン
・有料入場者数:4100人(MGM/収容人数1万8千人)

11月6日
ザブ・ジュダーvsルーカス・マティセ
ロバート・ゲレロvsビセンテ・エスコベド
・入場者数:4172人(プルデンシャル・センター/収容人数1万9千人)

11月20日
セルジオ・マルティネスvsポール・ウィリアムス
・入場者数:5502人(ボードウォーク・ホール/収容人数1万7千人)

11月27日
アンドレ・ウォードvsサキオ・ビカ
・入場者数:4100人(オラクル・アリーナ/収容人数1万9千人)

11月27日
ファン・マヌエル・マルケスvsマイケル・カチディス
アンドレ・ベルトvsフレディ・エルナンデス
・入場者数:4920人(MGM/収容人数1万8千人)

12月4日
ノニト・ドネアvsウラジミール・シドレンコ
ウンベルト・ソトvsウルバノ・アンティヨン
・入場者数:3253人(ホンダ・センター/収容人数1万8千人)

12月11日
アミール・カーンvsマルコス・マイダナ
ビクター・オルティスvsラモン・ピーターソン
・入場者数:4652人(マンダレイ・ベイ/収容人数1万4千人)
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:56:05.00
http://www.boxingscene.com/?m=show&id=34484
バーナード・ホプキンスvsロイ・ジョーンズJr 4240人/マンダレイ・ベイ 2010/04/03

ポール・ウイリアムスvsロナルド・ライト 2975人/マンダレイ・ベイ 2009/04/11

ジョー・カルザギvsバーナード・ホプキンス 14345人/トーマス・マックセンター 2008/04/19

フロイド・メイウェザーvsザブ・ジュダー 14616人/トーマス・マックセンター 2006/04/08

レイモン・ブリュースターvsウラジミール・クリチコ 9191人/マンダレイ・ベイ 2004/04/10

フロイド・メイウェザーvsホセ・ルイス・カスティーヨ 5200人/MGM 2002/04/20
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:56:21.61
http://www.maxboxing.com/news/max-boxing-news/the-top-rankpacquiao-stimulus-package-for-las-vegas
3月27日
マルコス・マイダナvsビクター・カヨ
ホアン・グスマンvsアリ・フネカ
(HBO、ハードロックカジノ)
・有料入場者数:463人
・入場料収入:43,750ドル(360万円)
・視聴率:69万人(HBO)

4月3日
バーナード・ホプキンスvsロイ・ジョーンズJr U
(PPV、マンダレイ・ベイ)
・有料入場者数:4240人(主催者発表6792人)
・招待券入場者数:2311人
・入場料収入:1,198,200ドル(9900万円)

5月1日
フロイド・メイウェザーvsシェーン・モズリー
(PPV、MGM)
・有料入場者数:14038人
・招待券入場者数:886人
・入場料収入:11,032,100ドル(9億円)
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:56:38.05
9月11日
ユリオルキス・ガンボアvsオーランド・サリド
ブランドン・リオスvsアンソニー・ピーターソン
(HBO、The Palms)
・有料入場者数:1,012人
・入場料収入:133,650ドル(1100万円)
・視聴率:74万人(HBO)

11月6日
ファン・マヌエル・ロペスvsラファエル・マルケス
グレン・ジョンソンvsアラン・グリーン
(Showtime、MGM)
・有料入場者数:4100人(主催者発表4818人)
・招待券入場者数:645人
・入場料収入:713650ドル(5900万円)

11月27日
ファン・マヌエル・マルケスvsマイケル・カチディス
(HBO、MGM)
・有料入場者数:3980人(主催者発表4920人)
・入場料収入:634,262ドル(5300万円)
・視聴率:99万人(HBO)

12月11日
アミール・カーンvsマルコス・マイダナ
ビクター・オルティスvsラモント・ピーターソン
(HBO、MGM)
・有料入場者数:3195人(主催者発表4652人)
・入場料収入:528,500ドル(4400万円)
・視聴率:オルティスvsピーターソン 75万人(HBO)
      :カーンvsマイダナ     120万人(HBO)
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:56:55.29
ブラッドリーxアレクサンダー
http://www.boxingscene.com/?m=show&id=34697
By Michael Marley
試合まで2週間前の時点でチケットが合計339枚しか売れていないとの記事
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:57:26.84
http://thecruelestsport.com/2009/12/01/boxing-is-taking-over-america-or-is-it/

クリス・アレオラ×ビタリ・クリチコは210万人の視聴世帯、4.8%(HBO契約世帯での)の視聴率を獲得しました。(2009年のボクシング視聴率で最高値)

一方、10年前、ウィテカー×トリニダードの試合の視聴率は16.5%。これは誤植ではありません。16.5%。
人気が低かったレノックス・ルイスでさえ無名の挑戦者マブロビッチと試合をした時に10.3%。
イギリス人のフェザー級選手、ハメドも1998年に10%の視聴率を獲得しました。
デビッド・リードさえ無名のフランス人選手ローレン・ブードゥアニとの試合で10%の視聴率を引き出しました。
1999年のHBOのボクシング番組BADシリーズの平均視聴率は7.46%でした。(2010年は2%以下)
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:57:43.91
http://thecruelestsport.com/2009/12/01/boxing-is-taking-over-america-or-is-it/

80年代はABC、NBC,CBSなどの地上波でボクシングは定期的に放送されていました。
10年前はABC、TNT、FNSでボクサーを見る事が出来ました。
今、ボクシングを中継ていしるのは視聴者数の少ないケーブルテレビだけです。

10月4日のロデオイベントは180万の視聴世帯、11月7日のUFCより規模の小さいストライクフォースのヒョードル×ロジャースは400万の視聴世帯。

今ではボクシングはマイナーなイベントより見ている人が少ないです
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:58:00.35
HBO契約世帯:2800万世帯
HBOボクシング視聴者数:100万人前後
HBOパッキャオ煽り番組視聴者数:30万人前後
CBSパッキャオ煽り視聴率:113万人
SHOWTIMEボクシング視聴者数:60万人前後
ESPN2のボクシング視聴者数:50万人前後
タイソン鳩飼育番組:27万人

HBOボクシング最高視聴率
700万人(2003年) → 160万人(2010年)

HBO契約世帯数
4000万人(2006年) → 2800万人(2011年)


HBO     1ヶ月16ドル
SHOWTIME 1ヶ月13ドル
ttp://www.directv.com/DTVAPP/content/premiums/hbo?footernavtype=-1

アメリカボクシング関連番組表(2週間)
ttp://www.locatetv.com/tv/boxing/1027609/schedule

HBO番組表(2週間)
ttp://www.locatetv.com/listings/hbo

SHOWTIME番組表(2週間)
http://www.locatetv.com/listings/showtime/5129
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:58:36.47
http://www.boxingscene.com/forums/showthread.php?p=9244231
ガンボア×サリド
チケット売上げ 1012枚
視聴者数 74万



http://twitter.com/#!/danrafaelespn/status/112728900446072832
ガンボアxポンセ・デ・レオンの入場者数
観客数2085人
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:58:57.95
【砂漠の夢〜ラス・べガス〜放蕩の夜】@
招致フィーはパックメイとかの本物のビッグネームだけでしょ?
これは大間違い。べガスが日本に無い特殊な町だということが理解できていない。

リング10月号「ECONOMIC IMPACT(経済効果)」から。
MGMレース&スポーツブック担当役員、ジェイ・ルードは「ボクシング興行は
カンフル剤のように効く」。ボクシング興行の主な収入源はパックメイクラスだと
@PPVAゲート収入B招致フィーC(世界中への)放映権料Dスポンサー収入。
ドネアクラスまで落ちると、@スポンサー収入Aゲート収入=招致フィーB放映権料。
興行ではカジノには1銭も入らないどころか、パックメイだと1000万jを超える
招致フィーを支払う。しかも多くのケースでカジノは前売り券を大量に購入する
(このチケット購入で招致フィーとするケースもあり)。
MGMのパッキャオ戦は持ち出しが1500万jを上回るという。カジノがPPV歩合を
受け取る事ができるわけもないのに1500万jもの大金をどうやって回収するのか?
(ドネアクラスの招致フィーは30〜50万j)
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 20:59:14.57
1試合で2000万jを優に超える収入のパッキャオが「俺ってめっちゃピンハネされてんのんと
ちゃう?」と疑うのも無理は無い。ちなみにパッキャオは敏腕会計士を雇って、先日審査に乗り出した。

【砂漠の夢〜ラス・べガス〜放蕩の夜】A
カジノは購入した大量のチケットを得意客に無料配布→得意客がボクシングの勝敗にベット(一人
平均100j賭けたとして勝敗別にしてカジノは30jの儲け)。さらにこういう客は興行と無関係の
ポーカーやBJなどでも例外無く金を使う。この波及効果はMGMだけにとどまらない。他のカジノにも
繰り出すのは当たり前。だからこそ、カジノは試合決定直後にオッズを出す。販売期間が長ければ
長いほどいいに決まってるから。ここで西岡戦に大きな不思議と、招致フィーをもらってるわけがない
(グランドアリーナでビッグイベントがあるからそもそもMGMも当日の西岡には力が入らない)理由。
他のカジノはオッズを出してると思うが、もし帝拳が「WOWOW20周年記念」みたいな宣伝してたら
危ない。日本のプロモーターと日本のTVがわざわざカジノを借りて、引退説流れるロートル有名選手と
対戦・・・これで何も臭わないわけがない。

ちなみにパックメイの場合は上得意客の次元が違う。リングサイドの客席を比べたら一目瞭然だが
本当の金持ちが来る。カジノで使う金額も半端じゃないし、更にスイスの高級時計メーカーや
国際的な証券会社、不動産会社、貴金属メーカーなどが、それこそボールルーム等を借りて上顧客
だけ入場が許される展示販売会を行う。リングサイドチケットを見せても入場できる。どこの企業でも
探してる超富裕層が向こうの方から来てくれるのだから、スイスの時計屋にしたらこんな素晴らしい場所は
どこにもない。そして、この会場費も通常の値段ではないことは誰でもわかる。
MGMは1500万j払っても儲かるのだ。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:01:54.88
ボブ・アラムが発表した歴代速報値

コット×パッキャオ160万→現実120万
マルガリート×パッキャオ150万→現実110万
パッキャオ×ハットン200万→現実85万
パッキャオxモズリー「200万件でも成功とは言えない」→「150万件に達するだろう」→「速報値から少なくとも120万件」→現実130万件



リチャード・シファーが発表した歴代速報値

メイウェザーxオルティズ170万〜180万→現実110万件
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:03:08.31
最近、仲直りしたと話題だったGBPとトップランクだが、また揉めだした模様。
理由はGBPとケーブル局のSHOWTIMEがコット×マルガリートUと同日に
モレノ×ダルチ、マレス×アグベコをぶつけてきたから。
トップランクのアラム爺さんは
「これはパッキャオの試合をSHOWTIMEからHBOへ移した事に対する意趣返しだ。復讐してやるぅ〜」
「ボクシングのPPVカードがある日に他のボクシングの試合をぶつけて来るなんて、そんな事をするテレビ局やプロモーターなんて今ままでいなかった」
(実際はたった数ヶ月前にこれとは逆にHBOがコット×マヨルガにマルチネスの試合をぶつけてきた)

GBPのシェファーは
「これはSHOWTIMEの意向。テレビ局の枠を確保するのは大変。俺たちにどうする事も出来ない。それはアラムも知ってるはず。それにアラムも先日、アルバレスの試合日にパッキャオの再放送をぶつけてきただろう」
と困惑気味だ。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:03:27.54
(年数はハッキリしませんが10年ほど前までは)ESPN2は『Friday Night Fights』を毎週放送。
『 Tuesday Night Fights』を月に1回程度放送。
その他に特番を月1回放送していたようです。

現在ESPN2はNFLがシーズンオフの半年間だけ『Friday Night Fights』を放送しています。
その他の番組は現在放送していません。
*今年はNBAのロックアウト確定次第『Friday Night Fights』を放送再開するようです。

『Friday Night Fights』
「USAネットワーク」で放送されていた『 Tuesday Night Fights』(1982-1998年8月)の打ち切りを引き継ぐ形で1998年の秋から「ESPN2」で放送開始。


・他の放送局
HBOの放送回数は多少減った程度でそれほど変わっていませんが、1億ドル以上あったボクシングの予算が3500万ドルまで減額されています。
SHOWTIMEで年50回前後放送されていたボクシング番組は25回程度まで減少。

最盛期には地上波ABC,CBS、NBC、FOX(NBCはオリンピックボクシングも放送)でボクシング番組が放送されていました。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:04:13.50
http://sonofthebronx.thevoiceoftv.com/2011/08/06/saturday-july-23-2011-broadcast-cable-final-ratings/
8:00 HBO MOVIE: Dinner for Schmucks [2010]  180万人 (日本未公開のB級映画)
10:01 HBO World Championship Boxing 100万人 アミール・カーンxザブ・ジュダー
10:25 HBO World Championship Boxing 140万人 アミール・カーンxザブ・ジュダー
10:44 HBO World Championship Boxing 120万人 アミール・カーンxザブ・ジュダー


次期スター候補アミール・カーンがB級映画に視聴率で惨敗
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:12:30.90
今活躍しているアメリカ人選手のアマチュアキャリアを調べてみた
チャド・ドーソン、クラウド、アレキサンダーはオリンピック出場できず
ブラッドリーはアマチュア歴無し
ディレルがオリンピック銅メダリスト

今のアメリカはオリンピック出場したアマチュア選手すらプロに転向していないみたい
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:14:20.02
ウィンキー・ライトはアマチュア歴無し
ポール・ウィリアムスはアマチュア歴無し
意外なことにフェルナンド・バルガスがオリンピック出場してた
アイク・クオーティもガーナ代表でオリンピック代表
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:14:52.18
アメリカアテネオリンピック代表

フライ級 1回戦負け
Ronald Siler(30才)
アテネオリンピック代表でもう逮捕された奴いてワロタw
http://en.wikipedia.org/wiki/Ron_Siler
窃盗とコカイン、ヘロインと警官襲撃と2回銃撃されてる
凶悪犯過ぎでしょ

ライト級 2回戦負け
Vicente Escobedo(29才) 24勝3敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=291610&cat=boxer
ライトウェルター級 2回戦負け
Rock Allen(30才) 15勝0敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=322994&cat=boxer
ウェルター級 2回戦負け
Vanes Martirosyan(25才) 30勝0敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=304744&cat=boxer
ミドル級 銅メダル
Andre Dirrell(29才) 19勝1敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=291903&cat=boxer
ライトヘビー級 金メダル
Andre Ward(27才) 24勝0敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=281958&cat=boxer
ヘビー級 2回戦負け
Devin Vargas(29才) 18勝2敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=283628&cat=boxer
スーパーヘビー級 2回戦負け
Jason Estrada(30才) 16勝4敗
http://boxrec.com/list_bouts.php?cat=boxer&human_id=282133
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:15:25.93
アマチュア時代のデータベース
http://www.boxing-scoop.com/
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:15:57.78
ライトのアマキャリア
http://boxrec.com/media/index.php?title=Human:3600
ブラッドリーのアマキャリア
http://boxrec.com/media/index.php?title=Human:268173
ウィリアムズのアマキャリア
http://www.hbo.com/boxing/people/paul-williams/fighter-bio/paul-williams.html

プロへ転向した年齢やボクシングを始めた年齢、向き不向きがあるので
戦跡は様々だがアメリカでアマチュア歴がない選手は基本的に極少数。
プロテストがないかわりに通常はマネージャーやトレーナーがプロで試合させる前にアマチュアで試合させるそうです。
それから契約するみたい。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:17:59.93
パッキャオxマルガリ←HBO副社長の署名付き
メイウェザーxマルケス←HBOPPVチーフの署名付き
メイウェザーxハットン←HBOPPVチーフの署名付き
メイウェザーxデラホーヤ←HBOスポーツ社長署名付き、試合4日後に公表

メイウェザーxオルティス←署名無し、試合6週間後にゴールデンプロモーションが公表
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:42:44.16
もうちょっとゆっくり書き込んでくれないかな
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 21:56:33.28
格闘技ブームが去って
すっかりファイティングゲームスポーツと言えばボクシングだけになったな
ボクシング以外で残ってるのはUFCだけ
そのUFCが今深刻な経営難に陥ってる・・・
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 22:35:25.80
UFCは2006年にPPVの売り上げが2億ドルくらいでWWEやボクシングを越えたとかってことらしいけど
これはその後上昇傾向にあるの?
信頼できる情報なのかわからないけど、UFCのファイトマネー一覧のリンクを下に
ボクシングも似たようなものかもしれないけど興行主がかなりぼってそうだね

http://www.mma-manifesto.com/ufc-fighter-salary-database/salary-main/2011-year-in-review-ufc-fighter-salaries.html
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 22:51:01.30
UFCは2010年までは上昇してたが
去年からは下り坂、ただそれでもボクシングよりは上で
地上波でもやれる人気がある
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 22:56:31.54
>>31
おまえは新スレでもその大ボケ妄想で行くのか?w
FOXから巨大七年契約取り付けたばかりで、どうやって経営難になるんだね?w
契約期間で先が見えてないのはボクシングのほうなのに。
パックメイが引退した来年以降どうすんだよ。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 23:41:42.13
UFCは地上波獲得してメジャー化に向けたスタート地点に立った感じでまだまだこれからだな
とりあえずボクシングの方はパックとメイは次に誰とやるのかという話がまとまらないな
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 23:53:54.64
ここでUFCのことを話してもしかたのないことではあるけど
あっちはあっちで選手には金銭面で不満があるようだね
軌道に乗ってそれほど時間もたたないわけで、興行主にも言い分はあるんだろうけどね
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/31(火) 23:59:33.59
ボクシングのトップと比較するから不満も出るんだろうが
例えばボクシングとUFC双方の50番目の選手のギャラでもボクシングが上なんだろうか?
UFCの中堅選手のがコンスタントに試合組んでもらえるように見えるが。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 00:05:06.97
>>36
まあそういう金銭面の不満についてはNBAですらあって最近労使交渉したわけで
程度の違いはあれどどこにでもある話さ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 00:31:14.07
リストを見る限りでは100位くらいまで10万ドルもらってるみたいだよね
ボクシングで10万ドルというとどれくらいだろうね
とりあえず17階級あって、それぞれにメジャー四団体
大体チャンピオンなら10万ドルもらってるでしょくらいに考えれば
人数はボクシングの方が多そうだね
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 00:37:58.30
UFCは選手本人も言ってるけど公表されてないギャラがけっこうあるから良く分からない
ボクシングの方がギャラはたぶん高いくらいの認識でおさめときなよ
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 01:35:31.15
>>39
その世界チャンプはアメリカと関係ないところで稼いでる人も含むから
アメリカ人がカネ目当てに目指すっつー意味だと本当にトップにのぼり詰めないとボクシングの優位性がでてこなくないか?
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 01:55:43.22
久々にダナヲとアナルセックスしてえ










43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:12:58.16
ダナヲ君がコピペして発狂しとる
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:21:32.77
ホリフィールドのデビュー戦はMGMではなくてMSGアリーナだった。
アリーナが満員だよ。放送は地上波のABC。
今なんてMSGで試合するって言ってもほとんどシアターだろ。
ボードウォークホールも小会場ばっか。それでも埋まらない。
おまけにメダリストでもノーテレビが普通。
これだけ放送局が増えてるのにドコも放送しない。
キングは消えたけどアラムとかまだ生き残ってるからな。
ああいう爺さんが牛耳ってる限りどんどん衰退してくだろ。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:22:20.64
ホリフィールドの試合はデビュー戦からずっと地上波(ABC)が生で放送していたようだね。
それがどうだい?多チャンネル化でプラットフォームが当時より爆発的に増えたのに
地上波どころかマイナーな局すらウォードやワイルダーの試合を放送してない。
ま、ウォードの試合はたまにshowtimeが放送する時もあったが。

でもホリフィールドの試合とか見てると分かるよ。
今の選手と全然、アグレッシブさが違うんだもん。
ずっと攻撃しっぱなし。実際、今の選手とどちらが強いか分からんが
スピードがどの選手も今の選手よりあるように見えるし。

ウォードとかいうのなんだアレ?
ペチペチやっちゃクリンチ、それの繰り返し。
まあカマセ相手に何回かフラつかされてるから打たれ弱いのだろうけど
ありゃ酷い。あんなのに誰も金を払わん。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:24:50.44
ガッティ人気あったもんな

つーかボクシングの衰退は人材不足が原因かね
スター不足が酷い
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:25:54.70
463 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2011/12/01(木) 19:01:19.90
ただ単純にスターがいないってのもあるな

464 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2011/12/01(木) 19:02:09.49
アルバレス チャベスjrとか結構順調じゃん
ガルシア ブローナーとか結構小物な部類だろ

465 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2011/12/01(木) 19:04:26.67
>>464
華がない地味すぎる
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:26:28.15
アメリカンボクシングの凋落の原因



ヘビー級現役
全体 1100人
アメリカ 398人(36,2%)

ヘビー級引退
全体 22878人
アメリカ 13695人(59.9%)

歴史的に見れば、アメリカ人が強くて当たり前だったと言えるな。
単純に他国の参入が多くなっただ
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:27:35.22
500 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 14:15:05.54
NBC sportsのカードも期待薄だね。
番組のプロモーターがメインベンツだからな。
俺がボクシングファンになった頃はメガファイトといえば
ドンキングプロモーション、メインイベンツ社、シーザースパレスがお決まりだったのに
スッカリ勢いが衰えた。誰かが会社を辞めて衰退したようだが。

501 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:2011/12/02(金) 14:50:55.23
ベガスのシーザースパレスは完全にボクシングから撤退したね。
MGMやマンダレイらと招致合戦するのに疲れたんだろう。
カジノ&リゾート自体は繁盛してるしタイソン映画の舞台にも
なったし、あの選択は正解だったかも。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:28:29.04
>>500
デュバ兄弟が死んでから急速に衰退
今メインイベンツの代表はデュバの奥さん

ブッチ・ルイスやフィンケル
昔ボクシング業界で暴れていたプロモーターも業界から
いつの間にかいなくなってる

記憶ではシザースパレスは自分でプロモーター業をやろうとして
タイソンと契約したけどタイソンが負けたり刑務所行ったりで大赤字になりボクシングから撤退したはず
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:29:09.31
パックメイの経済効果は試合関連以外でも
約800万$も増収になるという。試合見てベットして宿泊して帰るだけの
客は少数派で、ギャンブルゲームに興じたり、他のショウも観劇する人も
多い。ゲート収入だけでも1000万$超えることが珍しくないし、試合の賭けの
利益はゲート収入と同じか上回る(席料と同じかそれ以上の金額を賭ける
のは普通)というから、1000万$近い招致フィーを用意するのは不自然じゃない。

もちろん、失敗するケースもある。ブラアレキのようにカジノ、TVの担当者が
軒並みクビになる大惨事もある。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:30:15.33
>ゲート収入だけでも1000万$超えることが珍しくないし
パッキャオやメイウェザーでも1000万ドルを越えることは珍しいよ

>ブラアレキのようにカジノ、TVの担当者が軒並みクビになる大惨事もある。
ブラッドリーアレキサンダーはさびれたスタジアムでの試合
カジノは全く関係ねぇ
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:33:59.09
バードマンがメイウェザーが勝つ方に400万ドル賭けた
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:35:29.80
今年は大不作
去年は不作
これはもうなにか原因があるw

ファイトオブイヤー候補の質もトップどころの試合がショボイからやけにマイナーな試合が候補に挙がっている
なにかがおかしいよ、落ちるべくして落ちたボクシング人気
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:38:20.19
タイソンのボクシングドラマ、エミネムのボクシング映画があるからそっちに期待しておけ
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:39:17.03
The Contender

シーズン1 NBC
シーズン2 ESPN
シーズン3 ESPN
シーズン4 Versus

地上波NBCは視聴率の低迷と出演していたボクサーが自殺したトラブルなどで打ち切り
*NBCの"Survivor" "The Apprentice" などのリアリティーショーは視聴率が平均2千万人。コンテンダーは初回810万人、4回目で670万人以下。
http://www.nysun.com/sports/problem-with-the-contender/11402/

ESPNへ移動したシーズン2も初回が103万人、NBCから550万人マイナス
http://www.realityblurred.com/realitytv/archives/the_contender_2/2006_Jul_24_debut_ratings
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:41:29.30
ボクシングは脳がやられちゃうから、他の格闘技に比べても競技者が少ないんだよ
日本では同じ国体競技の柔道や空手に比べて競技人口が一桁少ないし、アメリカでもアメフトやレスリングに人が流れる

ロシア東欧では打ち合わないアマスタイルだから、競技人口が多いんだよ
もしルール改正なりプロモーターの意向なりで、打ち合いが強制させるようになったら
ロシア東欧のボクシングも一気に廃れるだろうな
アフリカやラテンアメリカの無教養な貧民しかやらないスポーツになる
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:53:16.55
2005年3月の記事
http://sports.espn.go.com/sports/boxing/columns/story?columnist=rafael_dan&id=2002686

20年間、SHOWTIMEとHBOがボクシングのPPVを支配してきた。
しかし今、ESPNがその間に割って入ろうとチャレンジしている。
火曜日、ESPNは初のPPV進出についてプロモーターのメインイベンツ、そしてホテルのシーザースパレスと共同で公式発表を行った。
興行はシーザースパレスの5000席の野外競技場で開催される。

アントニオ・マルガリート×カーミット・シントロン
ファン・ディアス×エボ・エルダー
シェーン・モズリー×デビッド・エストラダ
カルビン・ブロック×ジャミール・マクライン

「どの試合にも何かが賭けられている。悪いカードじゃないよ」
メインイベンツのカール・モレッティは言う。
試合以外に興味を掻き立てられるのはPPV価格が29.95ドルということだ。
同種のカードだと普通は40−50ドルはする。
「安い料金と素晴らしい試合の組み合わせが、この興行を後押しするだろう。PPVを購入する費用はボクシングの妨げになっている」
ESPNの幹部は言う。

メインイベンツとESPNは今年二つのPPVカードを放送する契約を結んでいる。


65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。[sage]:2005/05/15(日) 10:58:33
マルガリートvsシントロン戦で
初めてPPV放送を手がけたESPNが
全米で60%の地域しか受信できなかったものの
15万件が契約した
関係者は「折れたバットで打ったホームラン」と喜んでいる 
ソースはワーボク
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:54:17.64
http://www.eastsideboxing.com/forum/showthread.php?t=131987
既に言い古されているが、ボクシング衰退の理由10(順不同)。
@団体乱立 A階級濫造 Bつまらない試合のTV放映
C敗北怖れて対決を避けるトップ選手 D変な判定
Eヘビー級のタルんだ肉体 F大試合は高額PPVでしか見れない
GライバルMMAには@〜Fが無い
H世界戦だらけでメディアが取り上げなくなった
Iとにかくスター不足
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:55:08.63
パッキャオ戦を地上波で放送したとする。PPV歩合含めたパッキャオの報酬約2000万$を
広告(CM)収入でまかなわなくてはならない。ラウンド間と試合前後含めて約20分を
2000万$で売ることになる。1分100万j。売れるわけがない。スーパーボウルが1分300万j。
ファンの規模が桁違いのアメフトの最高峰試合に準じるようなCM料が入るわけもなく、
しかもこの計算でもパッキャオの報酬しか支払うことができない。
広告営業なんて人件費も手間も大変だし。

しかし、50$のPPVが100万世帯売れたら、それで5000万$ゲット。商売としてどっちを選択するか
はわかりきっている。業界が廃れて、若いファンが育たなくても、とりあえずPPV。2008年に「どうして
パッキャオが年間最高スポーツ選手じゃない?」と抗議したリング誌の元編集長はスポイラの担当者に
「だって誰も知らないじゃん」と一蹴された。

70年代のアリ、80年代のタイソン、90年代のデラ、00年代のパッキャオ。スーパースターの存在感は年代を
追うごとに矮小化している。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 02:57:57.32
http://espn.go.com/boxing/story/_/id/7275093/main-events-announces-saturday-fights-series-nbc-sports
プロモーターのメインイベント社(キャシー・デュバ)がNBCスポーツと来年4回のボクシング放送契約(1月21日、3月24日、6月16日、12月8日)
番組名は「NBC Sports Network Fight Night」
放映権料は1回につき10万ドル(770万円)でShowtime「ShoBox」、 ESPN 「Friday Night Fights」の約2倍
メインイベント社には現在、トーマス・アダメク、ザブ・ジュダー、ホエル・フリオ、セルゲイ・リャコビッチ、タービス・シムズが所属

http://peltzboxing.com/
チケット2種 45ドル、65ドル
会場 Asylum Arena 1400席
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 03:00:43.53
2011年 NHL on NBCスポーツ(旧バーサス)

レギュラーシーズン 20万人から40万人ぐらい(100万人越えは無い)
http://puckthemedia.wordpress.com/2011/12/30/lets-look-at-some-versus-ratings/

プレイオフシーズン 150万人前後 スタンレーカップ(優勝決定戦)270万人
http://puckthemedia.wordpress.com/2011/06/09/full-ratings-for-games-3-4-of-the-stanley-cup-final-on-versus-plus-a-finished-versus-top-10-for-the-2011-playoffs/


ボクシング視聴率

6-11-2009 Rodelo vs. Garcia - 132,000 viewers
http://theboxingtruth.com/article.php?id=358

Ricky Hatton vs. Juan Lazcano  281,000 Total Viewers.
放映料 $15万
http://fightbeat.com/forums/showthread.php?t=26143


http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/nbc-sports-network-ratings-january-16-18-20-21-2012/
NBC Sports Networkで放送が始まった新ボクシング中継番組「Fight Night」の初回視聴率
26万人
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 03:01:03.59
http://bleacherreport.com/articles/1032022-nbc-sports-fight-night-series-doomed-to-fail-without-big-names

Fight Nightに関して番組開始直前の記事を見つけたけど、番組に対する意気込みは買うものの
やっぱり大物が出ないことには、一般視聴者の関心はっていう感じだね
当たり前だけどアメリカでもタイトルマッチとそれ以外は別物なんだね
大昔の日本みたいに日本タイトルとかをゴールデンでやるほうがありえない話なんだろうけど
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 03:02:32.77
ゲイリー・ショー所属
http://www.garyshawproductions.com/Fighters/index.shtml
ビック・ダルチニアン
チャド・ドーソン
ダニエル・ギエル
アントニオ・デマルコ
セルゲイ・ジンジラク
ケンドール・ホルト
アンドレ・ディレル
アンソニー・ディレル
キンボ・スライス
ヨニー・ペレス
ラファエル・マルケス

ドン・キング所属
http://www.donking.com/
コーネリアス・バンドレッジ
ギレルモ・ジョーンズ
タボリス・クラウド
デボン・アレクサンダー

ルー・ディベラ所属
http://www.dbe1.com/
アンドレ・ベルト
セレスティーノ・カバジェロ
アラン・グリーン
グレン・ジェイコブス
アンディー・リー
マシュー・マックリン
ピーター・マンフレッドJr
セルヒオ・マルチネス
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 03:02:54.30
メイン・イベンツ所属
http://www.mainevents.com/
ザブ・ジュダー
ホルヘ・フリオ
セルゲイ・リャコビッチ
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 08:52:27.77
>>41
ざっくり全体で考えたからね、アメリカ限定とか考慮に入れてなかった
元々アメリカでもタイトルマッチくらいしか大金は動かないだろうし
中量級以上のローカルタイトルとかならそこそこだっけ?
まあ基本はトップ総取りだよね



67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 09:04:25.16
先進国で生活をしていたら普通は10万ドルを目指してボクシングをやろうと思わないよ
サラリーマンをした方が安定して多く稼げる
スポーツでも他のプロスポーツを目指す

ファイトマネーの考え方だけどタイトルマッチだから稼げるワケじゃない
テレビの放映権料があるか無いかだよ
ローカルタイトルでお客さんがチケットを買ってくれればファイトマネーも増えるけど今のアメリカは世界タイトルマッチでも数百枚しか売れないからな
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 09:59:07.22
先日のリゴンドーのタイトルマッチなんてこのありさまだもんね
アメリカでキューバ人の応援しろって言うほうが無理な話なんだけど

まあ冷静に考えたらやるもんじゃないけど
やるだけの魅力や事情とかってのはいつの時代にもありそう

http://www.badlefthook.com/2012/1/25/2735037/ramos-vs-rigondeaux-pitiful-vegas-gate-numbers-showtime-boxing
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 10:07:49.33
キューバ人は国を捨てたのにボクシング難民になってしまっている
ララとソリスはリゴンドーより悲惨
リゴンドーもロシアでサーシャと試合するために国を捨てたワケじゃないだろw
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 10:11:17.08
リゴンドウとリコラモは5万ドルづつもらっているが、チケットの売上げは14525ドル
テレビ局が放映権料を払わなければ7千ドルづつになる
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 10:16:19.28
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY19jOBQw.jpg

日本のだけど
好きなスポーツ調査

微妙なとこだけどかなりリアルな数字だね
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 10:31:47.52
>>71
しかし前スレの日本でNFLはボクシングより人気あるという話は無理すぎたようだ
スレチで申し訳ないけど別掲の好きな選手はどうだったの?
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 10:46:17.75
1--- プロ野球    47  | 10T-- 特になし       12
2--- 高校野球   33  | 12T-- 大リーグ       11
3--- 駅伝      32  | 12T-- 水泳・シンクロ   11
4--- プロサッカー. 29  | 14T-- テニス         9
5--- マラソン    28  | 14T-- 陸上競技       9
6--- 大相撲     24  | 14T-- ボクシング      9
7--- ゴルフ     22  | 17T-- 海外プロサッカー.  8
8--- バレーボール..21  | 17T-- 高校サッカー     8
9--- スケート    16  | 19T-- 格闘技        7
10T- 体操・新体操 12  | 19T-- F1など自動車レース 7  (以下略)
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 11:48:52.00
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 12:55:51.62
ホリフィールドがプロデビューした頃なんてPPV放送もないどころか
ケーブルテレビ自体がまだまだ勢力的に微弱だった時代で
地上波以外どうしようもなかったのに
このスレでは「ボクシングデビュー戦が地上波放送されてた凄い時代」みたいな
マヌケな話になっていて極めて滑稽
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:02:12.91
その時代その時代のテレビ事情や他の国の情勢等、
様々な背景を汲み取った上で語らないと話が全ておかしくなるわな

例えばPPV放送の売り上げ数一つを見ても初期の頃と
普及、認知されてる最近とではまた事情が違うから純粋な比較は出来ないしな
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:07:39.89
難しいこと考えなくていいんだよ

ボクシングが地上波中継されていた頃は数千万にが視聴していた
今は200万人すら届かない
単純に10分の1まで視聴者が減ってる
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:14:43.71
今は200万人視聴の数字が出たとしても
実質その数倍〜十数倍の数の人間が視聴してるから計算が難しい時代だ
金を払う番組には大勢が一つの家、会場に集まって皆で観るから
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:19:01.38
世界的にみればヨーロッパのプロボクシング観戦が異常に数字を伸ばしてる
その中心はドイツだが、他にもカナダ、アルゼンチン、
オーストラリア、メキシコ、ロシア等で活発化している
もうアメリカ一辺倒の時代じゃなくなってるという背景が大いにある
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:21:56.02
当然、ネットの普及も大いにある
そういう話を抜きに昔アメリカで〜、今は〜なんていう比較するのは
あまりに浅はか
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:25:11.64
結局ハッキリしてるのは生のファイティングゲームで
生き残ってるのはボクシングだけということか
世界で通じるキーワードだしな
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:35:48.85
そんなに昔と比較しなくてもアメリカでは露骨に視聴率が減ってるし
こんなに急に落ち込むのはけっこうビックリだな
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:46:44.40
アメリカボクシングの凋落ぶり
・2003年HBO視聴率
2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ WCB
2003年11月15日 316万人 マニー・パッキャオvsマルコ・アントニオ・バレラ WCB
  ↓↓↓
・2006年HBO視聴率
2006年06月17日 350万人 ウィンキー・ライトvsジャーメイン・テイラー WCB
  ↓↓↓
・2007年HBO視聴率
2007年01月20日 150万人 リッキー・ハットンvsファン・ウランゴ WCB
2007年09月29日 210万人 ケリー・パブリクvsジャーメイン・テイラー WCB
2007年11月17日 140万人 ホアン・グスマンvsウンベルト・ソト BAD 
  ↓↓↓
・2008年HBO視聴率
2008年03月08日 124万人 オレグ・マスカエフvsサミュエル・ピーター
2008年03月08日 *27万人 デビッド・ヘイvsエンゾ・マカリネリ SHO.CB
2008年04月19日 180万人 バナード・ホプキンスvsジョー・カルザギ WCB
2008年05月03日 210万人 オスカー・デラホーヤvsスティーブ・フォーブス WCB
↓↓↓
・2010年HBO最高視聴率
2010年06月05日 160万人 ミゲール・コットvsユーリ・フォアマン WCB
↓↓↓
・2011年HBO最高視聴率
ホプキンスxジャン・パスカル 180万人

・2011年HBOドラマ視聴率
TRUE BLOOD 530万人
ENTOURAGE 246万人
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:57:09.91
>2003年06月21日 703万人 レノックス・ルイスvsビタリ・クリチコ WCB

この試合があった頃ってまだPPVやってなかったんだな
近年ではPPVの時代ながらイギリス人のアミールカーンの試合が360万人だったから
相変わらずのボクシング熱と言っていいのかも
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:56:45.01
いつもの妄想野郎は隠居年代の糞爺だったのかw
道理でボケぶりのくどさがひどいわけだ。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 13:59:53.58
>>79
ドイツでボクシングが爆発的に盛り上がってる影響で
ポーランドやハンガリーでも活発になってるぞ
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 14:01:25.96
>>86
スレタイ読んで出直せ基地外
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 14:03:11.74
個人的にはアメリカ一辺倒でない事は良いことだと思ってる
世界中でボクシングが行われてるから
サッカーに次ぐ国際的競技だと言われる所以
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 14:07:31.32
>>79
>>86
自演乙

オーストラリアは壊滅的
ロシア、ハンガリーは市場が無い

ドイツ、メキシコ、アルゼンチン、ポーランドは盛りあがっているで正解
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 14:09:54.13
>>84
いや普通にその頃PPV普及してますから
カーンの試合を360万人見たことなんてないよ
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 16:50:05.82
またいつもの妄想バカがきてたのか・・・・・
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 21:12:08.57
ポーランドは先のクリチコvsアダメクでも分かるように
ボクシングバブル到来中だ
世界ランクにも多くが名を連ねてる状況
ロシアでも興行が活発化しており、
つい先日もサーシャバクティンが軽量級ながら大いに盛り上げたばかり
サーシャは日本との関係が悪化したわけではなくロシアのボクシング界が活性化したから
日本にいる必要がなくなったとのこと
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 21:14:56.02
サーシャがリゴンドーに勝ったらロシアボクシング凄い事になるなこれ・・・・
ま、ロシアは元々アマチュアボクシングが人気ナンバーワンスポーツだからな
プロが人気なのも不思議じゃない
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 21:26:07.12
じゃあユーリも最近は日本に来てないのかな?
あまり目撃談めいたものを聞かないけど
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/01(水) 21:30:45.48
ユーリは今ロシアでトレーナーしてるよ
けっこう日本のボクシング関係者が取材に行ってるから
現在の写真なんかはちょくちょく見るぞ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 06:15:02.79
サーシャなんか50人ぐらいの前で試合してた
スパーかと思ったらBoxrecに公式試合として載ってたからフイタwww
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 06:31:22.06
コットメイで決まりみたいだな。
パックメイは出所後に期待か。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 10:50:40.87
コットなら人気でPPV売れそうだし妥当なところか
アラムがトーナメントやる気だからパックメイは今年には実現しないな
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 11:06:11.14
そう考えるとマジでスター不足だよな
モズリー、マルケス、コットを使い回してるんだもん
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 11:25:22.79
パックがモズリー、マルケスと年寄り相手が続いたのは人材不足を感じた
パックは次は若手のブラッドリーとやるようだが仮にブラッドリーが勝ったら人気がでるんだろうか
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 11:40:36.47
モズリー、マルケスはパックもメイウェザーほぼ同時期に試合してるだろ
マルケスの場合はどっちも体重ハンディ有り
今回のメイウェザーvsコットも楽しみではないけどキャッチウェイトだけじゃないだけマシかな

ブラッドリーが人気出る出ないではなくて
PPVの売上が多少上がるからといってもう昔の名前にすがりついていてもしょうがないだろ
パッキャオもメイウェザーも引退は近い
負けないで引退されたらボクシング界にとって最悪
パッキャオ、メイウェザーの次の世代を考えていかないと
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 13:46:07.96
と言っても次の世代に目ぼしい選手はそんなにいないような
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 14:06:05.71
メイウェザーはまだまだ引退しないよ
40近くか、それ過ぎても引退しない可能性大
ボクシングするのが好きだし、打たせないし、
何よりボクシングは長く出来る時代
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 15:19:13.63
アリのトレーナー死去 多くの世界王者育てる
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020201001296.html

 ボクシングの名トレーナーとして知られるアンジェロ・ダンディー氏が1日、
米フロリダ州タンパで死去した。90歳だった。
ムハマド・アリやシュガー・レイ・レナード(ともに米国)ら多くの世界チャンピオンを育てた。(AP=共同)
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 17:10:32.74
アラムが死ねばいいのに
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 21:25:04.21
多分メイウェザーは引退したらプロモーターに転身するだろうな
ゴールデンプロモーションといがみ合う場面が容易に想像出来る
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 21:36:36.19
それは大丈夫
ボクサーが立ち上げたプロモーションが上手くいったことは過去一度もない
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 21:55:15.37
GBPは頑張ってるんじゃないの
バルガスとかはプロモーターやったけど上手くいかなかったようだが
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 22:12:24.86
アラムもキングも80越えたね、いなくなったら変わるものもあるかな
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 22:25:42.05
そんな年齢ならアラムがパックの試合でできるだけ儲けてやろうという姿勢も納得だわ
あとのボクシング界のことなんて知ったことではない
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 23:55:18.39
80過ぎのジジイどもがこの先の人生も短いのに引退せず
まだ儲けようとするってのは気に食わんな
アメリカ人は金にがめついから仕方ないか
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/03(金) 00:02:37.67
国籍でどうとかは言いたくないなあ
ああいった仕事はナイスガイなだけじゃだめなんだろうね
F1のバーニーだって相当なもんだし
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/03(金) 04:12:40.12
>>108
GBPはシファーがいるから上手くいってる
デラホーヤは麻薬漬けになってリハビリ更正施設に入院したりで実質何もしてない
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/07(火) 22:28:53.28
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 00:27:05.74
まあこの番組の視聴率はこんなもんで落ち着きそうだな
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 00:30:26.73
誰か日本で人気のスーパーボウルは見た?
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 01:32:57.07
ローチの番組の視聴率はちょっと低かったけど想定内
ドネアがイマイチ伸びないほうが誤算だわ
バスケスJr相手にあの内容だと今後は期待できない
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 01:43:18.76
まあ今回は怪我もあったけどね
とりあえずせめてフェザーぐらいあげてくれないとアメリカでは価値が薄い
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 10:35:35.82
まだ評価を下すには早いが色々不安要素は見えてきたね
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 16:33:26.82
6/9 パッキャオvsブラッドリーか
このタイミングでアラムが対戦させるのが良く分からない
ブラッドリーをスターにしたいならもう少し後で良いしパックで稼ぎたいのならもう少し人気のある選手が良いような
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 16:35:50.31
>>116
見たけどそれがなにか?
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 16:45:01.95
ドネアさんの怪我が軽傷だったのは朗報だけど
パッキャオのせいで麻痺してただけで、階級上げるのはそう簡単な話じゃないね
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 16:59:10.97
ドネアは次戦はアルセだろうし大丈夫でしょう
人気ではまだまだたいした選手じゃないからこれからの頑張り次第
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 20:38:00.10
【最新版】
米国大手世論調査 ハリス・インターラクティブ 2012年1月25日
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/950/Default.aspx

1位 36% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| プロアメフト
2位 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 野球
2位 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 大学アメフト
4位 *8% |||||||||||||||||||||||||| モーターレース
5位 *5% |||||||||||||||| プロバスケ
5位 *5% |||||||||||||||| 大学バスケ
5位 *5% |||||||||||||||| アイスホッケー
8位 *2% |||||| テニス
8位 *2% |||||| ボクシング
8位 *2% |||||| 競馬
8位 *2% |||||| テニス
12位 1% ||| 陸上
12位 1% ||| 男子サッカー
12位 1% ||| ボウリング
12位 1% ||| 女子テニス
1%未満 女子プロバスケ、女子サッカー、女子大学バスケ、女子ゴルフ
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/08(水) 20:40:35.19
http://images.businessweek.com/slideshows/20120123/power-100-2012/slides/50
アメフト 26人
バスケ 20人
野球が16人,
テニス10人
ゴルフ8人
モータースポーツ6人
オリンピック4人
サッカー4人
ホッケー3人
ボクシング2人
スノーボード1人

アメリカでの競技の地位を表してる。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 03:51:15.55
>>116
毎年見てるけど今年は見逃した
まあ試合は毎年同じようなもんだから見逃しても損した気にはならんけどな
ハーフタイムショーぐらいしか見せ場が無い
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 03:53:46.27
あと始めの国歌斉唱もそうか
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 11:59:32.37
チビで人気がまだ無く意外と年を喰ってるドネアをスターにするよりチャベスJrやアルバレスのほうがスターになる可能性を多く秘めていることにドネアのここ2戦を見て気づいた
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:05:36.56
>>128
実際にそうなっている。この2人の激突は現時点でも人気(興行規模)だけなら
考えられうるあらゆるマッチアップで2番目のもの。フレディ・ローチも「絶対に
やるべき試合だ。ものすごい試合になる」と太鼓判。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:23:33.49
ドネアが骨折していなかったのは良いことなんだけど、じゃあ軽傷であの試合っぷりだったのかと落胆してしまった
やはりパッキャオは特別な存在であって
階級を上げるのは簡単なことではないのを再認識
ドネアはいけたとしても、ライトあたりで体的にも年齢的にもピークを迎えそう



131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:36:03.46
悪い言い方かもしれないけどチャベスなら塩でもアイドル的人気ありそうだしね
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:42:01.27
パッキャオとドネアの比較年表。
【ノニト・ドネアは何処にいるのか?】

2001年(22歳)レドワバ戦=アメリカデビュー
                       ←ドネア(現在29歳)は今この辺り
2003年(24歳)バレラ戦=殿堂入りを確実にした大試合

2004年(25歳)マルケスT引き分け(この年は契約の問題から2試合だけ)

2006年(27歳)モラレスに連勝=一発殿堂間違い無しの偉業

2008年(29歳)〜時代を代表するライト以上の相手に圧勝を続けるが、歴史に残る
   メキシコの偉大な3人が旬の時期に戦い勝った偉業に比べると余興でしかないが
   ボクシング界の中心として破格の報酬を得続けている。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:42:30.61
チャベスjrは強くないし面白くないがメキシコ系には人気抜群だからね
いまのミドル級ならマルチネスを除けばたいして存在感のある選手もいないし悠々自適
どう頑張ってもヒスパニック人気だけで終わりそうではあるが
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:47:17.57
http://espn.go.com/blog/boxing/post/_/id/956/5-things-we-learned-in-san-antonio
【ドネアの完勝と幻滅】年間最高KO賞に輝く衝撃的な試合でモンチを
粉砕したとき、ドネアの評価は天井知らずだった。しかし、その後の2試合は
明白に勝利を収めたものの、期待されたパフォーマンスではなかった。情状
酌量の余地はある。ナルバエは勝つ気が無かったし、バスケスもドネアが左拳を
負傷するまでは防御一辺倒だった。ドネアが若いファイター相手に左拳を負傷しな
がら勝ったのは事実だが、満足できる勝利ではなかった。

現時点では、深刻に考える必要はない。スーパースター行きの列車は
まだドネアの駅に停まっている。ただ、ドネアはまだその列車に乗っていない。
そろそろ列車に乗って走り出せとけしかける、厳しい目で見ているファンもいる。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 12:50:20.30
>>132
ドネアは年を喰いすぎてるんだよな

それとその年表に階級も付け足すとよりパッキャオとドネアの差が明確になるかもしれない
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:01:35.67
ドネアはまだスターですらない。実力先行型の選手だが、その実力もまだ証明しきれていない。
人気に至っては悲惨。バスケス戦があれだけ入ったのは100%チャベスJrのおかげ。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:09:11.27
ドネアはいざとなったらトップランクがマイキー・ガルシアとかの生贄にするんじゃないか
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:09:53.95
http://www.nfhs.org/WorkArea/linkit.aspx?LinkIdentifier=id&ItemID=4198
アメリカの高校生の競技人口
アメフト 1,109,278
バスケ 540,207
レスリング 272,890
その他 646 ← ボクシングはここwwwwww

http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html
サッカー148,764
陸上 65,234
柔道 21,795
男子登山 6,052
ボクシング 2,327wwwwwwwww
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:15:26.42
トップランクとしては全く人気のないドネアがこれからビッグマネーを稼ぐとしたら
パッキャオ並みの活躍を見せるしか無い。それが現実的でないなら、より人気がない
とはいえ実力十分のリゴンドーの餌や、人気者ファンマ再生の生け贄として使うだろう。
まだ躓いていないが、人気がないから一度躓いたら冷たい扱いを受けるのは確実。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:22:53.36
>>138
だからアメリカは高校でボクシングが禁止されてんだよwわかっててはるなよ朝鮮人w
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:30:40.94
>>139
躓かなくても
優遇してるのにあんな試合をしていたら生け贄にされるよ
ファンマの生け贄が有力かな、マイキーガルシアはメキシカンだしかなりありそう
リゴンドーは歳喰ってるから可能性低いと思う

それにドネアは契約でアラム相手にゴネてファイトマネーアップさせてるからアラムも腹の中ではよく思っていないはず
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:40:19.93
ドネアが生粋の米国人や日本人、メキシコ人、プエルトリカンなら、遥かに人気があったのにな。
流れる血を変えることはできない。比較されることを極端に嫌うパッキャオが駆け上がった修羅の
道を進むしか、人気を沸騰させ、莫大なカネを稼ぐ方法は無い。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:43:12.68
モンティエル戦でラスベガス進出するも集客に失敗
都落ちをしてしまい
ナルバエス戦はMSGシアターで3000人の前で試合をするハメに
今回は遂にメインイベントから転落しチャベスJrの前座へ
前座へ転落したがチャベスJrの動員のおかげで大観衆の前で試合をすることに
でもあんな試合をしてしまったドネアの未来は・・・・
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:48:39.68
パッキャオの下という事実を受け入れてパッキャオの前座から出直せばいい
パッキャオ2世を期待されてプレッシャーになっている気がするからパッキャオの軍門下で出直すのもあり
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:49:06.34
ガンボアもいるが階級あげてリオスとやる話があるしドネアとはやらない
ファンマはサリドとの再戦に勝てるかどうかだが勝ったら階級をあげる
ということで来年にドネアはフェザー級でマイキーガルシアの生贄にされる
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:54:31.15
ガルシアのエサになってガルシアが注目されるならそれでいいかな
それぐらいドネアへの期待値は落ちてます
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 13:55:27.81
>>143
予定通りといえば、予定通りなんだけどな。

モンチ戦=マンダレイベイにメインでお披露目。会場の半分以上を封鎖するのも
     ドネアとモンチの不人気を見越して最初から決まっていたこと。

ナルバエス戦=内定済みのバスケス(プエルトリコ)のホーム、NYデビュー。
       印象的な試合をしてたら東海岸の会場でバスケス戦も考えられていたが
       結局、無難にチャベスの事実上の前座に回る。

バスケス戦=プエルトリコのファンが期待できる東海岸から離れた、メキシコファンの
      多いテキサスが会場と、ドネアとバスケスにとっては地盤の無い場所だったが
      何と言ってもチャベスJr.の興行で、興行上は「ダブルメイン」。多くのファンが
      注目する試合だっただけに「ドネア見たけどグダグダなやつじゃん」と
      悪印象を残してしまった。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 14:16:30.44
バスケス戦以来何だか悲哀を感じさせるような流れになってるけど
こんなことでくさったりするわけでもないだろうからこれからに期待
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 14:24:19.97
いやたぶん次戦はアルセだから噛み合ってあっさりKOしちゃう可能性は高いけどね
ただアメリカでスターになれるかは怪しい
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 15:10:39.14
でもチャベスJr×ルビオの時もガラガラの場所があったからな。
悲惨だよ。誰も人気ない。
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 15:27:14.59
アラモドームは広いからね
チャベスjr次はマルガリとやりたいようだがなかなかおいしいマッチメイクをするな
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 15:56:07.38
http://www.thepostgame.com/blog/chompions/201202/jared-punch-boxer-mike-lee-unlikely-new-face-subway
大企業が広告をする場合、普通はコービー・ブライアント(NBA)、ペイトン・マニング(NHL)、レブロン・ジェームス(NBA)のようなビッグネームを起用する。
それがなぜサブウェイ(ファーストフードのチェーン店)はマイク・リーを使うのか?
マイクー・リーは有名ボクサーだが、まだプロで8戦しかしてない。
しかし彼はジャスティン・タック(NFL),ダムコング・スー(NFL)、ライアン・ハワード(MLB)、CC・サバシア(MLB)、ブレイク・グリフィン(NBA)のような
スポーツ界のビッグネームと並んで起用される。
最近、ボクサーは一般的にメインストリームの商品のCMに起用されない。
今、マイク・リーはアメリカで全国CMに起用されている唯一のボクサー。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:07:10.25
マイク・リーはノートルダム大学を優秀な成績で卒業した白人。
こういう選手が増えればいい。ゲットースポーツとして定着しすぎて一般社会から敬遠されている。
そういう地固めを全くやらないできたのがアメリカのボクシング業界。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:19:02.73
まず若者にとって身近な高校や大学でボクシングが行われてないからな
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:24:17.20
http://sports.yahoo.com/box/news?slug=ki-lee090910

マイク・リーて顔がボクちゃん丸出しだね。アイドルみたいだ。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:31:47.66
NBAもジョーダンが入ってくる辺りまでは麻薬問題とかで悪いイメージがあったんだっけな

だけどボクシングの場合はどうなんだろうね
PTAに睨まれる感じのボクサーの方が面白い気もするし
まあこういうのが受け入れられない世の中になったりしてるのかな?
でもメイウェザーが成功について語る動画のコメント見てると
学校で見たとかってコメントが結構あるし
意外とメイウェザーみたいなタイプでも受けいれられるのかな
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:34:32.41
悪も良い子も両方いればいいんだよ。犯罪者崩ればっかはヤバイ。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:42:20.44
>>142
人気無い生粋のアメリカ人は沢山いるから生粋のアメリカ人だったら
人気出るなんてことはない、他は知らん
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 16:42:37.86
良い子っていうか健全な感じだとデラホーヤくらいか、スター級だと?
アメリカの人気ボクサーは悪そうなの多すぎかもな
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 18:09:13.44
オリンピックのスーパーヘビー級で金取れる奴出なきゃ、ずっと低迷するだろ。
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 18:13:06.96
関係ないだろ
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 19:22:48.14
>>153-154
アマでまったく結果が残せなくなってるからな
3月の最終予選で何人の選手がオリンピック出場なるかは注目してる
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 20:41:11.10
五輪はキューバの独壇場。米国の地位は地に堕ちている。

それでも通算メダル獲得数は
米国108個!キューバ63個と圧倒的1位。
最近の凋落ぶりを考えると、いかに偉大な時代が
過去にあったのか、容易に想像出来る。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 20:51:38.86
アリだって金メダリストだもんな
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 20:52:52.77
北京オリンピック
http://bit.ly/AzXwBc

キューバはメダル数は多いけど金メダルを取れなかったから落ちてるとも言えるんじゃないか?
ロシア系と意外に東南アジアが強い
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 20:54:31.09
五輪メダリストのウォード、ディレル、ワイルダーの
不人気振りを見ると今更メダリストが出たからって
ボクシング人気には影響ないだろう
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 21:01:27.60
>>165
北京でメダル2位が中国の4個だから、8個のキューバは今でも王国。
ただ、8個の内訳は銀4、銅4。陰りが見え始めている最大の原因は
有力選手のモチベーションの低下。リゴンドーやガンボア、ララなど
スターの先輩が続々と亡命、貧困から金メダルを質入れしたガンボア
悲話に「ガンボア先輩でもそんなに悲惨なのか」と、若い才能が将来
に絶望してしまう、そんな国が王国でいられる時間は、
もう先が見えている。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 21:03:42.21
ボクシングもカストロの趣味だっけ?
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 21:13:28.90
>>167
なるほど
どんなことにも衰退する背景はあるのね

そのリゴンドー、ガンボアも亡命しプロ転向したものの金銭的に恵まれているとは言いがたいから夢がないよね
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 21:22:57.94
キューバ人はアメリカでは人気出ないからな
プロになっても辛いし可哀相だよな
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 21:27:15.88
金メダルを売らないと娘の誕生日祝いも買えないんじゃ
アメリカで不人気の方がまだましだろ。亡命してなかったら
俺らだってガンボアなんて名前しか知らないままだったし。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 22:25:30.41
>>170
パックと同じ軌跡なら何人でも人気出るでしょ
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/09(木) 22:42:56.76
無理を言うな
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 09:29:08.41
http://www.badlefthook.com/2012/2/9/2786945/chavez-vs-rubio-tv-ratings-mexico-19-million-viewers
メキシコの視聴率

パッキャオvsマルケス 3300万人
カネロ・アルバレスvsマシュ・ハットン 2400万人
チャベスJrvsアントニオ・ルビオ 1900万人
チャベスJrvsピーター・マンフレッドJr 1800万人
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 10:04:47.28
ドネアスレにも書き込んだけどフィリピンの視聴率もいいね

http://philboxing.com/news/story-66249.html
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 12:27:08.74
パッキャオの凄いところはメキシコでも人気があるところ。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 13:43:07.10
http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/saturday-february-4-2012-cable-finals-big-bang-theory-victorious-basketball-ufc-boxing/
HBOの視聴率
ドネアvsバスケスJr 150万人
チャベスJrvsルビオ 188万人

チャベスjrの視聴率がさすがに高いな
セミも見てくれるからこれは業界は足を向けて寝られないしマルチネスなんか対戦できないわ
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 13:52:38.37
ドネアは暫く前座生活が続きそうだね
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 15:41:12.29
次がアルセとの試合ならメキシコ系に需要大有りだしまたチャベスjrの前はあり得るな
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 15:45:00.30
・HBO視聴率
バーナード・ホプキンスvsチャド・ドーソン 77万人(PPV再放送)
ノニト・ドネアvsオマール・ナルバエス    82万人
http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/saturday-october-22-2011-cable-final-ratings/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/saturday-february-4-2012-cable-finals-big-bang-theory-victorious-basketball-ufc-boxing/
HBOの視聴率
ドネアvsバスケスJr 150万人
チャベスJrvsルビオ 188万人



チャベスの前座で視聴率2倍だからな
チャベス様々だろ
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 15:50:22.50
2011年02月29日 *87万人 マイク・ジョーンズvsソト・カラス BAD
            102万人 ノニト・ドネアvsフェルナンド・モンティエル BAD


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バーナード・ホプキンスvsチャド・ドーソン 77万人(PPV再放送)
ノニト・ドネアvsオマール・ナルバエス    82万人
http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/saturday-october-22-2011-cable-final-ratings/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://thevoiceoftv.com/nielsen-tv-ratings/saturday-february-4-2012-cable-finals-big-bang-theory-victorious-basketball-ufc-boxing/
HBOの視聴率
ドネアvsバスケスJr 150万人
チャベスJrvsルビオ 188万人
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 16:17:12.62
フィリピンさまさまだなww
パックやドネアがいなかったらと思うと寒いね
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 16:25:40.50
いやこの場合はメキシコさまさまだろw
一時期メキシコでもボクシング人気が落ちたらしいが復活して良かったよ
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 16:34:15.50
メキシコでボクシング人気落ちたのか
ロペスが引退した後、頃かな
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 16:35:16.28
フィリピンはパッキャオしかいないからな
ドネアはまだまだ人気がないし、他のフィリピンボクサーはことごとく砕け散った
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 17:32:11.68
アメリカにファンベースになる地盤が無い外国人は鬼のような試合を
何度も演じなければ、スーパースターにはなれない。

頂点の1千万$ファイターになるにはライト級以上でなければ可能性すら無い。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 17:54:31.80
ガンボアはそれを求めてライトにあげるな
リオスの生け贄になるかも知れないが
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 17:59:13.35
キューバのリゴンドーっていい選手だなyoutbeでみたけど
でも人気が出るにはきつい試合を相当こなさないとな
ドネアとのライバル対決が実現したらいいけど
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:10:14.51
危険だが人気ゼロという興行的な意味でも強敵だ
キューバに戻ってカストロの首をとりでもしない限り人気は出ないだろう
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:17:50.06
けっこう頑張ってアピールしてるがリゴンドーvsドネアは実現しないだろうな
あまりにリゴンドーに人気が無さ過ぎるしそのわりに強すぎる
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:23:45.70
>>187
無理して階級を上げるというのは考え物だな
プロモータの思うつぼという気もしないでもない
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:26:36.53
それこそリゴンドーのがんばり次第だろ
今の時点では100%ないけど
リゴンドーがKOしまくって盛り上げていけば
ドネアもたいして人気無いから将来的にはありえないとは言えない

ドネアも言うほど将来は明るくないぞ
リゴンドーの強みは捨て身なところ
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:29:25.79
>>191
ガンボアもしびれ切らしたんだろ
ファンマはサリドなんかに負けちゃうしさ
Sフェザーにロクなチャンピオンいないから
ビックマッチを求めてライト級はアリだと思う
それぐらいやらないとキューバ人はチャンスをもらえないんだよ
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:29:41.23
日本では亀@が「5階級制覇したら文句ないやろ」と言い放ったように
階級制覇数や防衛回数など数字がいまだに尊重される。

欧米でもモンチの世界戦20勝は紹介されるが、あくまで面白おかしく。
パッキャオの8階級制覇ですら前面に取り上げられることはない。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:33:39.01
リゴンド−はチャンスだったパッキャオの前座で流すような試合したり
ラモス戦もKOだけど面白くは無いし次戦が技術戦になること必死のサーシャとかいう話で
本人や陣営がいろいろと売り出し方を間違っている気がする
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/10(金) 18:36:08.90
サーシャとやって塩漬けにされるか、あるいはKOできるか
どっちにしても人気にはつながりそうになくて気の毒だ
ロッキー4公開直後とかだったら意味があったかもしれないが
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 07:23:19.16
チャベスJrの視聴率ってショボすぎるな。
ほんの数年前はHBOボクシングは倍ぐらいの視聴率を取ってたのに。
どうしてこうなった?って感じだな。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 07:48:39.03
10年ぐらい前にレノルイxクリチコが700万人だったけど、そのあとは下降
それでもチャベスはショボイカードで190万人も獲得したんだから良いニュースだよ
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 07:58:41.09
あれ?!
ネートキャンベル引退したはずなのに試合するなw
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 10:09:32.83
ネートキャンベルって去年復帰してなかったっけ
ボクサーの引退宣言はあてにならないな
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 10:14:39.92
ボクシングってカムバック率が割と高いな
若手の踏み台になる場合が多いが
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 10:49:39.74
もうきっぱり引退してくれよっていう選手はいるな
年金制度がそこまで整備されてないから難しいんだろうけど
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 11:05:58.78
でもキャンベルが復帰しても100万円前後だろ
そんなんで復帰してしまうのは悲しすぎるわ
100万円で踏み台にされるのわかって復帰・・・。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 11:11:02.61
それで痛烈に負けて後遺症をおうことになったらどうするんだろうな
ロイとか本当に引退して欲しいんだけど
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:07:30.68
>>202
WBCの王者年金が月150j。ベニテスの姉が言ってたけど、日本人王者ももらってるのか?
それにしても少なさ過ぎだが。今日の「さんまのまんま」で福留が「MLBで5年プレーしたら
月額50万円以上支給される」って言ってたし、イチロー(10年レギュラー)なら年間20万j
らしいから一生安泰。それに比べると悲し過ぎる。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:12:41.17
MLBは10年レギュラーじゃなくても10年登録で満期、満額の年金が支給される。
2009年は年間21万jだったが、現役選手の総年俸に合わせて急上昇してるから
イチローが引退する頃には30万j前後になっているだろう。

年金年収が3000万円・・・凄過ぎる業界だ。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:13:31.76
もらってないだろ、メキシカンだけだよ
しかも世界王者が増え続けてるのに全員に払えるわけない
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:29:03.85
150jって、王者年金が???
どんだけしょぼい業界なんだよw
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:30:07.51
内容は知らないがGBPは年金制度を設けてるんじゃないっけ
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:32:40.27
殿堂選手のヘナロ・エルナンデスですら引退後は生活のためにガソリンスタンドで
働いていた時期があった。その後TV解説者に抜擢されたが、ガンが発覚すると
入院生活、治療費すら払えなかった。メイとアラムが入院費はおろか、莫大な費用の
かかる最先端のガン治療も受けさせたが、ヘナロみたいな幸運な例は一握り。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:35:52.77
>>209
選手待遇が良いとされるGBPは年金制度を標榜してるが、その原資は現役選手の
報酬から差し引く形でしか成立しえない。支給額は王者でも知れてるだろうし
有名選手でなければ殆どないだろう。ロチャあたりが引退しても月額50セント
くらいじゃないか。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 21:59:43.42
というか一興行プロモーションが30年40年後に立派に残っていると思えんが。
少なくとも期待したら痛いだろ。
MLBの年金はスポーツ選手にとっては垂涎の好待遇だよ。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:04:15.19
そもそも引退後はどんなことしてる人が多いのかな
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:20:31.70
名選手は解説者の口があるが、それもアメリカ人かメキシコ人、プエルトリコ人に殆ど限定される。
トレーナーなど業界に携われる人も限られている。野球選手やサッカー選手も同じだがセカンドライフは
無名選手には過酷。知名度を行かせる選手ならペドロサやアルゲリョのような国会議員や市長に、
タイソンのように顔見せ料や講演で生計が成り立つけれども。。。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:28:58.24
>>213
普通の人になるしかないだろ。
後遺症がなければ。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:38:53.85
学もないのに個人事業を始めて失敗するやつが多い気がする
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:40:17.58
元々闇社会に足突っ込みかけてた少年がボクサーになることも珍しくないから
闇に戻って行くことも普通に多い、、、悲しいけど
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 22:59:26.17
まあ闇社会に戻って犯罪やるって感じだな
ただボクサーは一人で闘う競技だからかあまり闇組織みたいなのには
所属しない傾向にある、二郎ぐらいしかいない。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 23:22:24.08
おいおい
引退後食い詰めて
ハンパもんのちんぴらになる奴は多いぞ
結局、飲食店等の個人事業やチンピラぐらいしかやれないんだよ
引退後の職がないから引退撤回してリングへ戻ってくる

余計なお世話だけど西澤とかどうやって家族養ってるんだろうと不思議だわ

220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/11(土) 23:37:23.32
アメリカの話にしろよ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/12(日) 10:07:49.58
アメリカでも似たようなもん。バークレーは今、ホームレスだし。
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/12(日) 10:17:33.29
アメリカ人は日本人ボクサーに比べてゼロが一つも二つも多く稼ぐのに全部つかっちまうからな
引退後に職がないのはアメリカも日本も同じ
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/12(日) 10:35:27.45
http://www.nypost.com/p/news/local/bronx/ex_champ_is_down_for_the_count_OAFD54Pffz6lbxUKTXNavM/1
拳一つで500万j(当時の為替で10億円以上)を稼ぎ出したバークレーは、何不自由ない生活を送れる
はずだった。特注のベンツ、豪華絢爛の宝石、毛皮のコート・・・。取り巻きに騙されて散財した今は
生活保護を受けながら安モーテルを転々とする日々。

「この世界は政治力のあるヤツが牛耳ってる、腐ってるよ。俺がデュランにSDで負けにされたのは
レナードの陰謀さ。俺はレナードと戦いたかったが、ヤツは逃げ続けた。俺とは戦いたくないけど、
俺のベルトは欲しいレナードが判定を工作したんだ。デュラン戦を負けにされた俺の次の試合の報酬
はたったの6000jだったんだぜ。インチキで俺に勝ったデュランはレナードと戦って1000万jさ。
やってられるかよ、こんな腐った世界・・・」。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/12(日) 10:41:35.11
ティモシー・ブラッドリー
「カーンから俺が逃げている?何とでも言ってくれ。カーンと戦っても俺の人生は何も変わらない。
人生を180度変えるような相手と戦いたいんだ。マニー・パッキャオだ。彼と同じリングに上がれば
今まで稼いできたカネを全て合わせた何倍ものカネが転がり込む、そして何より今まで俺が浴びる
ことができなかった栄光というシャワーを拝めるんだ。カーンなんかに構ってられるか」。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/12(日) 17:03:24.87
日本は最初にタイトルとった白井さんがジェントルマンだったからってわけでもないが
アメリカと比べるとそれほど破滅的なイメージとかはないな、チャンピオンクラスだと
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/13(月) 16:00:42.24
アメリカは日本より貧富の差が激しい国だからな
天国と地獄を味わったボクサーは多いはず
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 16:40:12.87
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 17:17:42.46
やっぱり安定したか
今度の石田vsウィリアムズの視聴率も興味があるがChampionship Boxingのほうだから出るかな
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 17:21:27.70
微減だが下がってるぞ安定してないだろw
ShowtimeはHBOに比べて視聴者数が少ないから石田の視聴率微妙だね
HBOでもウィリアムスは視聴率低かったから謎の東洋人石田と試合をして視聴率が獲れるかは疑問
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 17:39:03.34
6千人くらい甘く見てくれw
ウィリアムスvsララがHBOで90万人だから低いほうだな
Showtimeでは30万から40万人の間くらいかな
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 17:51:52.97
初回から比べたら結構減ってない?
初回は20万人ぐらい見てた気がする
Showtimeの視聴率はどれくらいなのかあんまり知らないがスーパーシックスの決勝が40万か50万だったよな
コレよりは低いだろう
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 17:56:05.22
@serishunya
せりしゅんや
アメリカではロンドン五輪のボクシング中継がない予定。世界最強国はすでに国民に見離された。
プロボクシングが強すぎた。そこにUFCも台頭してきた。この情報は日本に流れない。プロ・アマ一体化を訴えてきた人間にとっては、最も都合の悪い情報だから




この人はアマチュアボクシングを主に取材している格闘技ライター
アマボク衰退の原因はプロボクシングに喰われたと言ってる
アマボクに凄く詳しい人だからそうなのかなぁと納得する反面、今のアメリカがアマ最強国は違うだろうと思う
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 18:10:03.22
>>232
そいつは頓珍漢な事ばかり言ってるから注意。
韓国もプロが衰退したからアマが活気付いてきたらしいw
実際は逆で五輪出場枠もどんどん減少していってる。
昔はアジア大会の優勝が韓国人ばっかりとかあったんだから。
しかもなんか陰謀論に取り付かれてるみたいだし プ
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 18:11:53.76
>>232
かつての世界最強国はってことじゃないか
去年の世界選手権で軽量級でプロ入りしないラウシー・ウォーレンしかメダル取れなかったのは分かってるさ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 18:13:13.66
それにしてもつべで見たけど石田さんもちゃんとCMで使ってもらえるんだね
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 18:17:22.55
こないだ見た煽りVは名前だけだったなw
カークランド戦を使いたいたろうけど、あれはHBOだから仕方ないのか
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 19:11:46.48
石田はアレしか使えるVTRは無いからな
アベンターニョとかの映像はしょっぱすぎて使える部分がない
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 20:43:29.65
オリンピック各国メダル獲得数
http://bit.ly/ytYGEe

メダル獲得数であってオリンピック出場枠はわからないけど、韓国の全盛期はソウルオリンピックあたりまで
それ以降は落ちている、近年はさらに酷いね
せりしゅんやはアマチュアに詳しいはずだがおかしい事をたまに言うみたいね
客観的な事実とは違うことを書いちゃってる


239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/14(火) 21:00:16.77
韓国も90年代初頭までは強いチャンピオンがいたけど、あっという間に衰退したね
ソウルオリンピックは例の事件の印象ばかりかな
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/15(水) 03:12:26.28
>210
へナロクラスの選手がそんな状況だったというのは大問題なんじゃないの?
ガンになってなかったら K1MA]にでも呼ばれてマサトあたりに足蹴っ飛ばされてたんじゃないの?
MAXで呼ばれるボクサーってだいたいこのぐらいの階級だからね。一応ミドルぐらいの体重の筈なんだが、
その近辺の階級の奴は絶対呼ばれない。

>233
アジア大会の韓国の全階級制覇は極めて疑わしいでしょ。
なんかやってんでしょおそらく。韓国だからね。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/15(水) 14:32:14.21
http://www.badlefthook.com/2012/2/14/2798986/boxing-american-mainstream-sports-culture-analysis
アメリカにおいてゴルフ、オートレーシング、そしてポーカーの下にまでボクシングが失墜してしまったという記事

昔はヘビー級チャンピオンは地球上で最も有名なアスリートだった
周りで12月12日のアミル・カーンxレイモント・ピーターソンの話しを聞いたことあるか?私は聞かなかった
周りの人に試合を見たか尋ねてみてごらん、不愉快な沈黙と白い目で迎えられるだろう
「なにそれ、それってUFC....?」
「いや、そんなくだらいの見ないよ」
「違うよ、ボクシングだよ」
「オーそっか、俺はボクシングも見ないよ」

アメリカ人の大多数がP4P3位のウォードのことよりNFL200位の男のことを気にかける
ボクシングはニッチスポーツだ
ホントに極少数の熱心なマニアに支えられている、ビックマッチでもアメリカ国民の1%以下しか見ていない
ボクシングファン達よ、俺たちはその1%だ!ベイビー!




242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/15(水) 15:14:22.26
けっこう前にもボクシングがポーカーやブルライディングにすらテレビの露出で負けているという記事を読んだな
まあ完全にニッチスポーツですよね
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 00:07:14.32
http://en.wikipedia.org/wiki/Sugar_Ray_Leonard
レナードのファイトマネーとかスゲーなあと感心してたら
こいつも奥さんにDVしてコカインやってたんだな




ボクサーの犯罪率マジではんぱねぇわw
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 01:07:00.05
on フレディ・ローチ、どこかに上がってないか?
youtube検索しても出てこない

誰も興味ないのかなー
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 01:31:57.61
メイウェザーがツイッターでNBAのアジア系選手の
ジェレミー・リンを罵倒したらしいな
トップ選手の人間性まで終わってるボクシング
アメリカ人が誰もボクシングに興味が無くなるのが理解できるわ
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 01:42:18.38
ポーカー動画の方が多くの場合でエキサイティングなのは事実だなぁ
ボクシング好きから見てもそうなんで、中立以下だと更に厳しい
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 01:55:32.85
>>243
そいつ自身を擁護するわけではないが、アメのDVの定義は日本の常習的DVと違うからな。
胸押して女が転けたら即DV該当。
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 02:19:38.48
ちがうちがう
WIKIを読めばわかるけど
レナードが自分でDVと麻薬使用を告白したの
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 02:31:19.29
>>245
そのことがESPNのサイトのトップに載った、話題になったぞと喜んでるのがアメリカのボクシングマスコミ
パックブラッドリー戦はPPVが売れないからやめろと書いたり

全ての面で短絡的で余裕がない

おかしいことが多すぎるから一旦落ちるとるところまで落ちた方がいい

250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 03:22:42.22
まあでも、パックvs塩頭突きはやめて欲しいわ
アラムのやり方とメイの逃げ方にうんざりしてるのが伝わってくるから、下手したらラストファイトになるのに、
相手がブラッドリーはない…
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 08:23:18.12
>>244
つべにはないけど他のサイトにあるよ
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 11:45:29.94
しかるべき相手とラストファイトを戦ってキャリアを締めくくったグレートなんて殆どいないだろう。
最近だとデラくらいだが、あれも結果論で試合前は「小さい相手を選んだ卑劣な男」扱いだった。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 11:55:32.72
パッキャオはアラムのいいなりだから今回で引退することはない
ファンの期待も強いからな
負けない限り引退できないよ
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 12:42:20.66
ハグラ―も公開処刑といわれたレナード戦で拙戦・敗北
散り際が美しかったグレートなんているのか?
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 12:46:47.67
散らなかったオットケさんカルザゲさん最高や!
メイも逃げまわった挙句にここに連なるのかな
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 13:33:39.76
みんないつかは歳喰って衰えるからな
その見極めが出来ない限りキレイに引退できることはない
衰えてるとわかってもやめられないのもある

パッキャオも誰かのエサになって終わるんだろう
こんかいアラムが負ける可能性のあるブラッドリーを選んだのもパッキャオの衰え、引退を感じ取ってのことかもしれない
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 13:36:58.56
本気かは知らないがアラムはブラッドリーがスターになれると発言したことはあるからな
あえてここでブラッドリーを当てるのはそういうことなのかね
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 13:52:17.09
パッキャオはぶっちゃけモチベーションが大きく低下している
そんな状態では昔のようなコンディションは作れない
負けて引退、もしくは負けてモチベーション復活
今のパッキャをに期待することはもう少ない、しいて言えばスターになりそうな選手に負けて欲しい

メイウェザー戦はほぼ諦めた
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 14:32:54.67
パッキャオはメイ以外だと周りにもうたいした選手がいないし
上の階級への挑戦も打ち止めだから確かに後は誰に負けて引退するかに興味が移るな
ブラッドリーがもう少し人気が出そうな選手だったら良かったんだが
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 14:37:11.64
ラストはカネロ相手にSウェルターがいいんだけどGBPだからなぁ…
力士チャベスjr相手にミドルでやるとなると、仮にチャベスjrが会心の内容を見せても
ちょっと微妙だし

いっそカーンとやるのもアリだ
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 14:43:23.78
カーンはピーターソンとの再戦の内容がどうなるかとGBP所属だからやりにくそうだが
わりと適任な選手がいない
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 14:55:15.80
GBP所属同士だからやらないんじゃないよ
むしろここ数年はGBP同士しかやらない(トップランクとは絡まない)
正しくはローチの門下生同士だからやらない
それでもやればいいんだけど、カーンがアメリカ進出して早々にパッキャオとやらないと言っちゃったからな
結果的にカーンはメイウェザーしか目指せなくなり自分の首を絞めることに

それと現時点での人気を比べるとカーンもブラッドリーも大差はない
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 14:57:59.79
大差がないとは思わんけど、ファイトマネーはアラムが強烈に保証してるみたいで同等になってんね
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:07:44.18
視聴率も集客能力もほとんど変わらないよ
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:11:51.75
カーンはPPVの話が流れたりしてたな
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:19:46.46
カーンはイギリスであんまり人気無いから見切りつけて早めにアメリカに来たんだよね
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:32:17.76
視聴率
2011年01月29日 134万人 ティモシー・ブラッドリーvsデボン・アレキサンダー WCB
2011年07月23日 125万人 アミール・カーンvsザブ・ジュダー WCB
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:34:41.99
2010年07月17日 *89万人 ティモシー・ブラッドリーvsカルロス・アブレグ BAD
2010年12月11日 117万人 アミール・カーンvsマルコス・マイダナ WCB
             

269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:36:31.83
カーンの試合はどっちもそれなりに面白かったな
ブラッドリーの試合は…
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 15:37:12.59
ティモシー・ブラッドリー 700000ドル(5800万円)
カルロス・アブレグ

・WBC、WBOスーパーライト級タイトルマッチ
ティモシー・ブラッドリー 1100000ドル(9200万円)
デボン・アレキサンダー
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 18:44:56.34
ブラッドリーがパッキャオに勝ったら人気が出るのかどうかを考えると楽しい
いきなり大人気になったりしたら笑えるw
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 18:48:43.26
得意のヘッドバッドを封印しクリーンにノックアウトしたとして…うーんw
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 19:01:53.15
ローチのパンドラ感はんぱないね
あれ見ると関根の輪島さんのものまねって結構きわどい感じがする
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 19:21:16.18
具志堅、ガッツ、輪島を笑う事自体がギリギリだろ
パンドラ(芸?)を笑うな
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 19:36:37.51
>>271
ブラッドリーは人気でないだろうなあ
メイのえさだな
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 19:39:25.47
ローチのパンドラをからかって批判されたのはマルガリとリオスだっけ
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 23:16:43.07
http://www.youtube.com/watch?v=z_bowdgMbCs
ウィリアムス、クラウド、アレオラがスーパーのイベントスペースでオープンウォークアウトしてるが誰も見てない(笑)
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 23:33:57.80
スーパーでボクシングとかw
アメリカのボクシング界も必死だな
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 00:09:47.23
そりゃ必死だろうよw
今回は視聴率はそれほど良くないと思うし
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 00:50:33.65
落ち目で不人気のウィリアムス
相手は無名アジア人
必死になっても無駄でしょ

ウィリアムスはもはやエサの価値すらない
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 02:01:13.15
ShowTimeのメインを張れるギリギリのところまで落ちてるのは事実だな
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 09:21:54.54
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!

アラム
「ドネアの次戦は6/16、相手はアルセじゃないよ。」
「アルセは9月までドネアとは戦えないから、対戦相手は別を探さないといけない。」
「対戦相手は西岡になりそうだ。」

http://www.boxingscene.com/arum-donaire-back-on-june-16-not-against-arce--49634
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 09:48:52.50
熊インタビュー(中国人で唯一のコンテンダーWBC、WBA11位 IBF14位 WBO9位)
http://www.fightnews.com/Boxing/qa-xiong-zhao-zhong-chinas-only-contender-108217

Q:それぞれの団体でランキングに入っていることをどう思いますか?
A:歴史的な責任を感じています、中国人初の世界チャンピオンになりたい

Q:WBCアジアタイトルとIBFパンパシフィックタイトルを獲得しましたね、中国メディアではどんな風に報道されました?
A:新聞の記事、インタビュー、テレビ等で報道されました、でも全く金銭的な利益には繋がりませんでした、私はボクシングで生計を立てることに苦労しています

Q:詳しく聞かせてもらえますか?
A:私は昨年たった2回試合をしただけでした、興行が頻繁に中止になるので定期的に試合をすることすら難しいです、
これでは収入が得られません。スパーリングパートナーと良いコーチが少ないことも私のボクシングキャリア形成の妨げになっています、
そして最近おきた死亡事故のため、現在中国ではプロボクシングが禁止されています
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 12:46:28.11
中国ってそんな感じなのか
ゾウ・シミンが結局プロ転向をしなかったのはここら辺が関係してるのかね
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 12:57:42.16
プロで喰っていくなら実質アメリカ、ドイツへ行くしかないからな
タイでもメダリストはプロへ転向しないだろ
そんなもんなんだよ

ボクシング市場がまだ皆無の中国は発展する可能性はあるだろうけど、現時点ではそんな感じじゃないの
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 15:50:40.57
アマに対して報奨金制度が充実している国はプロに転向する割合も低いか
アメリカだと自国のスポーツ文化が発達している分五輪の報奨金なんかは低いのかな
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 15:56:40.77
五輪でもスターになればスポンサーもCMも凄そうだけどな
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 15:57:05.28
アメリカも中国もメダル数が多いからそこまで優遇されないのだろう
アメリカでただ世界ベルトを獲るだけじゃ全く評価されないのと同様
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:08:46.40
http://www.youtube.com/watch?v=zXPMlr8AnbU#t=24m40s
石田の記者会見映像

相変わらず人は少ないようだ
それと石田がチンピラクサイw
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:14:56.23
でもドン・キングと一緒に映ると出世した感じがするねというか笑える
なんか妙に場違いな
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:18:44.39
ドンキングは老けないよなー
80過ぎに見えねーよ
怪人だわ
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:20:10.23
キングなんか何を思ってこの年まで仕事してるんだか
笑い顔が妙に印象に残る
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:20:52.84
相当落ちぶれてるはずなのにテンションはあの頃と変わらない
妖怪だね
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:27:47.58
アラムも同い年でしょ?
ああいった連中の生命力というのかすごいね
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:27:49.83
ララにも応援されてるだろうな
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:34:33.56
アラムはエネルギッシュな爺さんだけど、キングは本当に魁偉だな
精神以前に肉体的に若く見える
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:36:08.45
http://www.youtube.com/watch?v=O7jksBgryg4#t=0m45s
ウィリアムスと石田のルックアップ

スピーチはオドオドしてたけどコッチはむしろ石田のほうから積極的に目を合わせに行っている
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:43:25.79
石田さん面白いな、ファンになってしまいそうだ
さすがに同じようなUpsetはないだろうけど、うまくやってほしいな
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:48:44.13
日本人としては石田さんには良い試合を期待したい
負ける可能性は高いがどうにか見せ場をつくってほしい
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 19:52:54.81
ミドルだったらなぁ…
鷹村のホーク戦が丁度こんな感じか
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 22:48:29.55
http://espn.go.com/boxing/story/_/id/7579422/paulie-malignaggi-fight-vyacheslav-senchenko-title-ukraine
マリナッジ×センチェンコの競売
Union Boxing Promotions(ウクライナ) 100万ドル
GBP(アメリカ) 25万ドル
ウクライナにすら敗北
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 23:01:30.42
マリナッジさんw
100%判定負け確
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 23:19:47.77
ウクライナって今そんなに金あるんだ
それともGBPがやる気ないだけか
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/17(金) 23:59:53.15
センチェコが75%
マリナッジが25%

それで
センチェコが落札しても75万ドルもらうわけではないと予想
実際のセンチェコの取り分以上で入札して、とにかく地元へ試合を持ってこようという魂胆かと

薬師寺辰吉戦の時に使われた戦法
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:02:11.87
これを見ると、もっとお金あるはずのロシアでタイトルマッチやれないボクサーとなると
やっぱりなんらかの問題があったりするのかなって感じがする
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:04:50.94
センチェンコ×マリナッジで25万ドルは別にやる気ないわけではないだろ
100万ドルが破格なだけで
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:07:05.70
ヨーロッパ主流のポイントのとりやすいスタイルで地元で試合されるとまず勝てないだろうな
やっぱりアメリカの力が落ちると世界戦が各国に散らばりそうだ
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:07:55.86
マリナッジが見捨てられたとも言えるな
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:12:51.16
アメリカで相手にされないクルーザーあたりの選手がドイツへ駆り出されるのはあるけどこのクラスのそこそこ人気がある選手が駆り出されるのは珍しいね
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:19:12.89
今後こういうふうにアメリカ人が他国で試合することは増えるんだろうな
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 00:20:51.60
マリナッジって今や誰かのアンダーでコソコソやってるレベルだろ
312適当訳:2012/02/18(土) 11:31:16.92
http://www.secondsout.com/usa-boxing-news/usa-boxing-news/the-buzz--lets-enjoy-a-golden-era

ノートルダム×ミシガン? デラホーヤ×モズリーU? そんなの関係ねえ! 2003年のお話

カレッジフットボールの人気カード(ノートルダム×ミシガン) 、ボクシングメディアのフォーカスがデラホーヤ×モズリーU一辺倒の状況にもかかわらず
9月13日のNBCのボクシングシリーズは平均1.2%の視聴率を獲得した。5月3日の1.2%、5月10日の1.3%、5月17日の1.4%と比べても遜色がない。
9月13日は1.1%から始まり最後の1時間は1.3%に達した。メインイベントのロッキー・フラレス×デビッド・ムリージョの1RKO決着にもかかわらず。
NBC、テレムンド(アンダーカードを放送したNBC関連企業のスペイン語放送局)、メインイベンツ社の共同事業はヒスパニックコミュニティのボクシング人気にあやかり
ヒスパニック人口の大きい地区での視聴率の高さで、その重要性を証明した。

サンアントニオ テキサス 2.6%
アルバカーキ ニューメキシコ 2.3%
サンディエゴ カリフォルニア 2.2%
フェニックス アリゾナ 1.8%
ロサンゼルス カリフォルニア 1.7%
オースティン テキサス 1.6%

ヒスパニックとは関係ない地区でも強い数字を出した

インディアナポリス インディアナ 5.9%
フォートマイアーズ フロリダ 2.5%
セントルイス ミズーリ  2.3%

参考
Fight Camp360(パッキャオ×モズリーのPPV販促ドキュメンタリー) 土曜日午前中0.5% 土曜日ゴールデンタイム0.3%
313適当訳:2012/02/18(土) 11:44:16.92
http://sports.yahoo.com/box/news?slug=ki-ioli_mailbag_network_tv_bouts_021412
ボクシングの人気低下の理由に地上波放送の欠如があるが近いうちに放送されるかもしれない。
GBPのリチャード・シェファーもトップランクのトッドナントカもボクシングの地上波放送に楽天的だ。
SHOWTIMEの新しい責任者ステファン・エスピノサは「今年、ボクシングは地上波で放送されるかも」と言う。

さてどうなるか?
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 11:58:00.85
CBSっぽいが具体的な交渉に入ってるのかな
あんまり期待しないが実現したらどんなカードを持ってくるのか気になるところ
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 12:44:21.14
>>313
プロモーターのハッタリにしか思えない
HBO、SPIKEの新ボクシング番組の話は立ち消え
それなのに今年地上波で放送されるかもしれません?!
それとも実際動きがあってのことなのか?
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 13:20:17.10
>>312
2003年9月13日 NBC 1.2% ロッキーファレスvsDavid Murillo
午前11時15分試合開始 チケット1250枚販売
(2003年5月3日1.2%、5月10日1.3%、5月17日1.4%)
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 13:58:14.37
そういえばたしかに新ボクシング番組の話は続報がないな
spikeTVとトップランクの交渉は結局破談になったのか
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 13:59:46.50
>>315
まあアメリカサッカーだって一時期ムリくりに地上波放送してたから、放送ぐらいはできないこともなかろう。
但し強力番組の裏とか。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:03:24.94
spikeTVは来年べらとーる放送する
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:06:34.45
HBOの新番組は立ち消えになったワケじゃないだろ。
http://twitter.com/#!/danrafaelespn/status/121305568689389568
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:06:57.65
spikeはプロレス専門TVだからな
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:11:44.52
>>317
Spikeの新ボクシング番組はやるなら3月からって話だった
それ以降情報がないからどうなったかは不明

>>320
おまえw
今さら去年10月のツイッター持ち出すなよ
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:14:02.35
去年10月だろうが読めば立ち消えじゃない事が分かるだろう
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:17:20.20
立ち消えになったとしか思えないけどw
325適当訳:2012/02/18(土) 14:21:25.36
>>320
これを読むと、上の地上波の件といい水面下で色々と交渉してるのが伺えるね。
それが実を結ぶかは分からんが。SpikeTVとトップランクの交渉はネットの噂程度だったけど
HBO2の新シリーズは契約プロモーター等、詳細が出ていたから
いずれ目に見える形で今年中にハッキリするだろう。今年出てこなかったら立ち消えかもね。
HBOスポーツもトップの挿げ替えでゴタゴタしてるし。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:30:01.40

Chris (Appleton, WI)
What's the latest on a possible Top Rank boxing show on Spike TV?

Dan Rafael (12:07 PM)
It's in the works.

http://espn.go.com/sportsnation/chat/_/id/41971

ダン・ラファエルがSpikeTVは交渉中と言ってる
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:37:04.00
先月の時点で交渉中なら話は消えてないんだろう。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:44:44.84
ボクシング新番組

HBO2 → 消滅っぽい
ターナー系列(TNT,TBS) → 去年10月にダン・ラファエルがHBO2の代わりに可能性があるとツイート
SpikeTV → 今年1月にダン・ラファエルが交渉中とチャットであかす
         リング誌は2012年終わりまでの毎週金曜日に全36回、3月9日から放送スタートと報道
         (http://www.badlefthook.com/2012/1/6/2686485/top-rank-spike-tv-boxing-series-2012-rumors
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:44:54.43
3月からやるならそろそろ具体的な話が出ても良さそうだが、まあ頑張って交渉して欲しいもんだ
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:51:38.04
HBOが消滅ってのは痛いところだな
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 14:56:27.63
ダントモキ「今日はオモロイ事を聞いたな。HBOの新シリーズはHBOと同じグループのTNTかTBSで2012年に放送するらしいで」
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 20:18:13.35
さすがにSpike TVの件は消滅しただろ。もう2月中旬
しかもリングの記事って、たったこれだけだぜw

BOXING ON SPIKE TV?
RingTV.com has learned that a deal may be in the works between Top Rank Inc. and Spike Television for a weekly, 36-show boxing broadcast to begin on Friday, March 9.

http://ringtv.craveonline.com/rumors/articles/170979-boxing-on-spike-tv
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 20:35:34.93
この時期で何も告知がないしこの内容で交渉してたけど決裂したのかな
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 20:36:13.93
こっちがリングの本記事
http://ringtv.craveonline.com/rumors/articles/170985-spike-tv-top-rank-series-talks-confirmed

3月9日から36回シリーズのボクシングショーを放送
SPIKETVとトップランクが話し合いをしていて
3月9日の予定が早まる場合ありと記事にしている

MMAのベラトールは2013年から放送予定

335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/18(土) 20:37:29.36
4月4日(水)
 王者       12位
亀田 興毅 VS ノルディー・マナカネ

8月8日(水)
 王者        1位
亀田 興毅 VS ウーゴ・ルイス(指名クリア)
 
12月12日(水)
 WBA・WBOバンタム級統一戦
 王者         王者
亀田 興毅 VS ホルヘ・アルセ  (WBA6度目の防衛)

来春
 WBA世界S・バンタム級タイトルマッチ
 王者            1位
ギレルモ リゴンドー  VS 亀田 興毅  (4階級制覇、国民栄誉賞の声上がるが私もイチロー氏のように現役引退してから頂戴しますと辞退)

来夏
 WBA・WBC・IBF・WBO4団体統一戦
 WBA王者  WBC・IBF・WBO王者
亀田 興毅 VS ノニト・ドネア  (WBAの初防衛&WBCタイトル獲得、やり残したことがないと次の亀田祭りで5階級制覇して引退すると表明、国民涙)

来年末
 WBA・WBC世界S・フェザー級タイトルマッチ
 2団体王者     前S・バンタム級4団体王者
内山 高志 VS 亀田 興毅  (飛び級での5階級制覇達成、レナード、ハーンズ、デラホーヤ、パッキャオ等過去5階級制覇した選手らがリングサイドから祝福、
                    引退国民栄誉賞受賞、視聴率75%)

336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 01:29:35.31
http://www.badlefthook.com/2012/2/18/2807651/williams-vs-ishida-fight-time-tv-schedule-odds-undercard-cloud-vs-campillo-chris-arreola

Williams vs Ishida

Fight time: 8:00 p.m. EST (Showtime Extreme) / 10:00 p.m. EST (Showtime)

Location: American Bank Center - Corpus Christi, TX

TV channel: Showtime (Premier Sports in the U.K. will also be airing a delayed broadcast at Noon on Sunday.)

337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 01:31:14.11
http://www.badlefthook.com/2012/2/18/2807632/arce-vs-parra-ii-fight-time-tv-schedule-odds-undercard-mexico-boxing-news

Arce vs Parra II


Fight time: 9:30 p.m. EST

Location: Palenque del FEX - Mexicali, Mexico

TV channel: TV Azteca (Mexico)

338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 01:32:33.28
http://www.badlefthook.com/2012/2/18/2807603/klitschko-vs-chisora-fight-time-tv-schedule-how-to-watch-online-boxing-news

Klitschko vs Chisora


Fight time: 2:30 p.m. EST (U.K. TV) / 4:30 p.m. EST (U.S. TV)

Location: Olympiahalle - Munich, Germany

TV channel: BoxNation (U.K.) / Epix (U.S.) / RTL (Germany)

339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 11:16:41.53
石田の試合というかウィリアムスの試合は予想以上に関心が薄いようだ
ボクシングマスコミの関心はドイツで開催しているクリチコxチゾラの話題で持ちきり
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 14:20:38.61
石田さん負けたね、全員フルマークか
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 14:31:12.02
もうUFCにはかなわないのか・・・
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 14:40:01.22
石田ってなにしにアメリカ行ったんだ?w
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 16:37:46.23
石田は良くやったほうだがウィリアムスはあんな試合してるようじゃもう商品価値無いな
視聴率はとれそうにないしクラウドの地元判定もあって酷い興行じゃないか
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 16:39:30.61
>>339
チソラ結構善戦したしな
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 16:44:42.21
クラウドははじめて面白い試合したんだけど今年1発目のヤオ判定炸裂
ウィリアムス石田はあれ以上無いって言うぐらいのクソ試合だったな

金払ったお客が一番かわいそうな興行だったけど、誰も得しない興行になってしまった
ウィリアムスはララ戦に続き石田とあんな試合をして次はどうするんだろうか・・?
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 16:48:30.50
1Rで終わるかと思えば、事実上の逆転負け
なんとも言えない試合だったね
ブーイングもすごかった
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 17:00:14.11
石田が想像以上に雑魚かった
そしてウィリアムスは輪をかけて酷かった
P4P上位常連だったウィリアムスはセルヒオにぶっ壊されて終わったね

こいつも誰かのエサになるぐらいしかボクシングの役に立てない
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 17:06:59.25
ウィリアムスもクラウドも勝ったけど不良債権だろ
今後どうやって使っていくつもりなんだww
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 17:16:26.05
ドーソンやウォードもそうだけど売り出しにくいアメリカ人多すぎだなw
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/19(日) 17:41:26.09
クラウドの物凄い採点のせいで石田さんの話題が…
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 00:23:36.92
ボクシングはオワコンだわ
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 00:44:50.06
クリチコxチゾラ
集客 12000人
http://www.rte.ie/sport/boxing/2012/0219/klitschko_chisora.html

ウラジxモルメクは35000枚のチケットが売れたらしい
この人気の差ってどこからくるの?w
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 00:52:28.98
ウラジxモルメクのほうがビタリ×チソラよりミスマッチだというのに
ビタリが引退してたあいだに人気に差がついたとかか
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 03:52:55.77
chris arreola vs eric molina
http://www.youtube.com/watch?v=sUe-rjMfer4
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 12:20:07.42
http://www.eastsideboxing.com/news.php?p=30813&more=1

石田vsウィリアムス
観客数 4599人
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 12:27:23.80
チケット安めでこの数字はどうなんだろう
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 12:50:55.22
元々売れるわけ無い
どうせこの数字も招待券を半分近く含んでいるよ
不人気であり落ち目のウィリアムス
誰も知らない日本人選手

これで売れた方がビックリする

それにウィリアムスはオワコンだからチケットの売れ行きを気にしても仕方ない
有望若手選手のエサになってくれればそれでいい

358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:29:13.97
一応無敗のアメリカ人ライトヘビー級王者であるクラウドとか
アメリカ人ヘビー級トップのアレオラも出てたんですけどね
いやあ人気ないな
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:36:07.02
クラウドは無敗だけどオワコンだろ
昨日仕事したのはカンピーリョ
まだ見てないけどアレオラはいい試合したみたいだな
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:47:21.38
アメリカボクシングライターの1人が金持ちが道楽でチケットを買うラスベガス興行を減らして
本当のファン相手にプロモーションをしようとずっと呼びかけている
リオスガンボア以降ベガス興行が続く
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:53:59.40
http://americanbankcenter.com.ismmedia.com/ISM3/std-content/repos/Top/images/SeatingMaps/PriceMapArenaboxing%20.JPG
石田xウィリアムスの座席表

一番高いチケットが102ドル
一番安いチケットが27ドル



同クラスの試合のチケット料金
・チャベスJr、ドネアのダブルヘッダーが200ドル〜25ドル
・マイダナ対アレキサンダーが250ドル
・カークランド対モリナが250ドル




日本より安いチケット・・・・
人気無くて売れないから格安チケット・・・・
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:55:33.56
>>360
意図はわかるが今となってはどこで興行しても一般人をたくさん集める興行なんてムリなんだよ。
それぐらい狭いファンに支えられる構造になってしまってる。
構造改革するならPPVやめなきゃならんが、そんなことはできない。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:59:36.15
ある程度の客がいればPPVの方がマネー自体はいいってのがジレンマだね
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 13:59:50.79
招致料もベガスが高いだろうしなかなか上手くはいかない
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 14:03:26.05
招致料とかPPVが長い目で見れば先細りなのは目に見えてるんだよな
コレで人気が上向くことは無い
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 14:34:18.92
だからせめてテレビの放送を増やして窓口を広げないといけないから早く交渉をまとめてくれ
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 14:35:14.65
あくまでアメリカの没落が明らかということ。リング誌なんかでも過去を懐かしむ
「昔は良かった」的な特集が毎号組まれてる。今月は「NOT YOUR GRANDFATHER’S
BOXING CAPITAL」で「NYがどうしてボクシングの中心でなくなったのか」「勝者として
アメリカを去った史上初のボクサークリチコ」などが、解説されている。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 14:45:49.93
「勝者としてアメリカを去った史上初のボクサークリチコ」
記事の内容を知らないから憶測でしか言えないけど
これってアメリカの凋落とはあまり関係ないんじゃないかな
単純にクリチコのスタイルがアメリカで人気が出なかっただけだろ
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 14:57:13.42
>>368
メッチャ高いハードルで人気が出なかったのは事実だが、
それ以上に米国よりもハンブルグなどドイツの大都市での
興業の方が遥かに金になる、名誉もついてくるということ。

「地上波生放送で1600万人が視聴し、会場は1万席以上、
サッカー場などキャパが許せば6万席が売り切れるなんて
アメリカでは考えられない。クリチコ兄弟が欧州で戦えば
殆どの国の大手一般紙が大きく取り上げるが、アメリカで
彼らを大きく取り上げたのは情熱的なボクヲタしか読まない
ニッチな専門サイトや雑誌だけ。米国でボクシングが完全に
死んだわけではないが、世界の首都ではなくなっている」。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:09:43.98
でもそれは今に始まったことではないだろ
ドイツには昔から市場があってクリチコ以前のボクサーもドイツ国内で試合をしている
アメリカが凋落する以前からの事だよ

あと生中継の視聴率は1000万人がアベレージ。
6万枚売れたのは3年前の一度きりでそれ以降は1〜3万、多くて4万人。
クリチコがアメリカで試合をしても欧州の大手一般紙は取り上げるよね。
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:15:01.76
アメリカボクシング全盛期でも結局クリチコはスタイルが受け入れられずアメリカで稼げなかっただろう
と言いたかった
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:20:12.86
スタイルといっても面白さとしてはレノルイと大差ないと思うけどね
結局ライバルがいなかったのが大きいのでは
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:27:10.38
>>372
KOシーンがレノルイに比べて地味なんだよなクリチコは
レノルイは勝ちも負けも衝撃的なKOだったし何よりも暗黙のライバルにタイソンがいた
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:30:06.91
クリチコ兄弟は「金だけの問題ではない。元々、アメリカを目指したのは
アリへの憧れや、名誉を求めて。しかしアメリカには名誉は無かった。
メディアやファンからの尊敬のエネルギーはヨーロッパの方が遥かに
大きいことがわかったから、ヨーロッパを選んだ」。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 15:32:43.69
もともとクリチコは主戦場がドイツだしね
ただアメリカも最近HBOやShowtimeがクリチコの試合を放送しないというのはどうかと
ヘイ戦のときはあったけどさ
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:05:59.02
>>374
あなたの翻訳は話を膨らませたりするから嘘くさいな
ソースがあったら貼って欲しい
クリチコ兄弟はリップサービスの可能性もあるけどことある事にアメリカで試合をしたいとは言っている事実はあるからね
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:19:43.52
アメリカが最も肥沃なマーケットではなくなってるのは間違いないし
その傾向には拍車もかかっている。これは今に始まったことじゃないが、
日本の軽量級選手にとってアメリカの商売的な魅力は非常に低い。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:26:24.86
ドイツも軽量級には冷たいしやっぱり日本人は国内防衛だな
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:27:46.13
軽量級で一番稼げるのは日本
亀田井岡バブルの今だよ
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:28:18.85
日本も軽量級に冷たくすればガンボアみたいな身体のボクサーがじゃんじゃんでてくる
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:30:48.31
外人選手を歓迎しない気質の日本だから難しいけど
ドイツの重量級のように受け入れて、軽量級のメッカに
なれれば一番理想なんだがな
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:34:27.47
ドイツはボクシングに人気があるから良いが日本はボクシング自体に人気がないから難しいな
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 16:37:34.74
潜在的な需要はあると思うんだがな。
亀田の視聴率見ても捨てたもんじゃない。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 17:05:48.79
国内・地域ランカーの試合で1000人単位の箱が埋まるのは凄いことだぞw
日本で人気がないというならほとんどの国が終わってる
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 17:13:08.17
世界で言えばたしかにそれなりに人気があるほうかも知れないが
実際に今の日本でボクシングが人気とはあまり言えないかと
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 17:16:55.30
>>384
それはほとんどが手売りだから埋まっているだけ
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 17:35:19.96
よほど大規模じゃない限り、どんな興行でもそうじゃねーの
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 17:42:24.93
長谷川の世界戦が1万人以上の箱で満席だった記憶が
中重量級でもあんまりなくね?
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/20(月) 18:26:59.87
この前のチャベスjrがアラモドームでやったのが1万4千人くらいの入りだっけ
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 13:22:36.11
それってボクシングだけじゃないでしょ。
何十年も超人気ってのはヨーロッパのサッカーくらいじゃない?
TVも地上波だけの時代じゃないし、YouTubeとかもあるし…娯楽もたくさん増えてるし…
いわゆる多様性ってやつで、ボクシングに集中してた人気が色んな娯楽に分散してるってことじゃねーの?
あとは、同じように選手の層も薄くなってるかもね。
昔はゲットーから這い上がるにはボクシングしか無い!って時代もあったかも知れないけど、今はそこまでハングリーじゃ無いんだろーし。
好き好んで減量したり殴りあったりしたくないんじゃない?
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 14:25:18.99
人気が下がり露出が減る

競技人口が減る

競技レベルが下がる

さらに人気が下がり露出が減る
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 14:32:22.00
>390
いつボクシングに人気が集中してたの?
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 14:41:22.31
それはたんに言葉尻を変にとってるだけでしょ
今より人気があったという意味で使ってるだけだと思うけど
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 14:48:20.89
アメリカでは80年代まではボクシングは3大スポーツの一つに数えられていたぐらい人気があった
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 15:07:44.21
そりゃ娯楽の多様化はあるだろうがそれを主要因にもってくるのは違うだろ
結局その他に移っていった人を繋ぎとめておけなかったってことなんだから
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 15:12:30.19
昔からトップクラスの人気を維持してるスポーツはMBL、NBAとかあるからな
人気が無くなったスポーツはボクシングの他にもあるんだろうけど出来たら勝ち組のスポーツに残りたいよな
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 19:00:10.01
パッキャオもメイウェザーから目のカットだの会場が小さいだの言って逃げるし
本当のビッグマッチが決まらないから人気が落ちていってるんだろうな
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 19:02:22.24
メイが逃げまわってる間に熱自体なくなったねぇ
もう対戦はなさそうだな
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 19:12:15.31
メイが刑期終えた後にまたやるやらないとグダグダ揉めるんだろう
もう関係者の食い違った発言を追うのはうんざりだよ
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 19:17:16.66
どっちが試合を妨げている原因だろうなんて考えながら情報を追うのが馬鹿らしくなった
やる気がないなら喋るなよとw
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 19:25:48.98
今回は選手両者がそれなりに乗り気だったのにアラムが拒否したな
いやもうなんかどうでも良いんですけどねw
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 21:41:42.97
今回はパッキャオが逃げていたと思う
本当に戦いたいならアラムの嘘を2ヶ月も放置するわけがない
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 21:48:31.53
実現しないんだから、もうどうでもいいだろ
みんなやるつもり無いんだよ
だから全員が逃げてるとも言える
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 21:52:34.14
もうどうでもいいわな
パックが何をしたところで、メイがまた言うことを変えただけだろうし、
そうしたらアラムがまた動いて…で結局同じw
ループ回数が変わる程度
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 21:56:50.01
>>404
メイが試合をしようと呼びかけてもパックは沈黙
そして後で「私は試合を望んでいた」
これがパッキャオなのかと感心したよ
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:03:23.12
パッキャオもパッキャオだけどね
405の言うとおりいちいちタイミングがずれてる
ただパッキャオがやる気になってもメイがゴネるし
アラムがパッキャオが金づるになる間はやらせない

アメリカのマスコミもこの2人の事ばっかり記事にする
なぜなら他の選手が全く興味を持たれていないからw
終わってるよ

407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:04:56.69
>>405
>メイが試合をしようと呼びかけてもパックは沈黙

その部分を本当かどうか疑わないんだ?
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:06:56.21
http://www.boxingnews24.com/2012/02/vitali-chisora-hit-me-and-ran-away-what-a-coward/
チゾラのファイトマネー1200万円で騒動の罰金が400万円


↑こんなのみるとPPVをやめられないの当たり前だなと
パッキャオ、メイの相手なら最低でも1億円はもらえる
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:10:22.96
メイはバカで犯罪者で嘘つきだって皆知ってるから暴言吐いたって二枚舌で前言撤回しようが、ああまたかで済む。
実際につい最近も普通のセレブなら叩かれるの必至の人種差別発言したけどドスルーされた。
パックは国会議員でもあり国民的英雄でもあり、そんなクズと舌戦展開するわけにはいかんのよ。
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:11:54.79
>>407
残念事実です
そしてパッキャオが逃げてないと言うなら
言い訳が目のカットだとか会場が小さいだとか二転三転する理由を教えて欲しいね
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:24:24.79
>>408
たしか今回イギリスではBoxNationで15ポンドのPPVじゃなかったっけ
終わった後でチソラがヘイにお前のせいでスカイスポーツがPPVから撤退したんだってキレてたけど
アメリカだとEpixだから放映権料安いのだろうが
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:28:33.91
>>410
あんたは時系列むちゃくちゃだし、アラムが言ったこととパックが言ったことをわざとごちゃまぜだし、悪意丸出し。
メイなんて支持してる人間はそんなもんだなw
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:40:05.58
>>412
都合が悪いことはアラムのせいにするのか
対戦呼びかけていた時に対戦する意思を示せばいいのにしなかったのがパッキャオだ
2ヶ月無言で息を潜めてたのは格好悪すぎた
これではボクシングの人気が落ちるのも無理ないと思ったよ
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:52:54.54
>>413
ハイハイ メイ様の都合のいい時にタイミングよく返事しないとアメリカボクシング凋落の原因はフィリピン人王者のせいになるんですね〜ヨクワカリマシタ
メイさんにぴったりの支持者の方、本当にあり(ry
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:56:15.53
どっちもどっちだろアホらしい
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 22:59:00.94
そんなのソース貼れば誰が言ったか一発だろ
それにどうせ試合しないからな
言い争っても最後の答えは出ないかなw
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:13:49.84
なんかもう面倒臭いからパックとメイ両方とも次戦で負けないかな
そのほうが業界に動きが出そうだ
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:15:28.78
それもなぁ…
パックvsカネロ、メイvsチャベスjrで負けてくれ
特にチャベスjrは色々アレだけど、まぁコッチよりはいいやw
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:15:43.44
コットコットw
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:27:10.35
さすがにチャベスjrがそいつらに絡むのは階級的に無理だろw
カネロはメイvsコットのアンダーでやるし勝者と次に戦うさ
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:34:40.92
ミドルタイトルをかけての引退試合はアリだとは思うけど、まぁやらないだろうな
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/21(火) 23:43:45.95
アリといえばアリなんだろうけど
チャベスjrだと全面的に体のでかさを押し出したボクシングだから相手が小柄だと絵面が悪すぎて
勝っても人気がメキシコ系以外から出るかどうか
セルヒオみたいなスタイルなら良いけどね
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 01:02:03.73
>>411
BoxNationは公式発表はないがかなり少ない加入者数と噂されている、たぶん先は長くない
それとPPVはしていない、月額10ポンドの通常放送
http://www.badlefthook.com/2012/2/14/2797196/mayweather-vs-cotto-boxnation-secures-uk-tv-rights
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 12:51:41.90
http://www.thefutoncritic.com/ratings/2012/02/21/fridays-cable-ratings-gold-rush-radio-rebel-lead-the-night-490112/cable_20120217/
on フレディ・ローチ 4回目視聴率
21万人


ローチって独身なのか、
今回元ガールフレンドと喧嘩してる
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 15:54:29.39
おお、視聴率が4回目にして回復している
珍しいな
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 17:55:20.61
ガールフレンドのお陰だろ
ローチみたいな成功者の金持ちジジイが
どんな恋愛してるのか気になる奴がいたんだろ
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 19:15:12.31
UFC on Versus 1: 1,240,000 average (headlined by Jon Jones vs. Hamill)
UFC on Versus 2: 991,000 average (headlined by Jon Jones vs. Matyushenko)
UFC on Versus 3: 681,000 average (headlined by Sanchez vs. Kampmann)
UFC on Versus 4: 744,000 average (healdined by Kongo vs. Barry)
UFC on Versus 5: 766,000 average (headlined by Hardy vs. Lytle)
UFC on Versus 6: 789,000 average (headlined by Cruz vs. Johnson)

428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 19:58:53.47
>>426
ローチは金持ってるのか?
番組を見てる限りではむしろ貧乏臭い
家とか小さいし生活も質素だぞ
金持ち感は全く感じない
親父がアル中で車いす暮らしだからそっちに金使っているのかもな

あとパッキャオは全然真面目に練習しないw
わけのわからん取り巻きを5人ぐらい引きつれてそいつらと談笑しながら練習してるし
ローチのメニュー通りやらずに切り上げる
ローチがボスは俺だとドス効かせて言い聞かせてたw

今エピソード4を見てるがローチがフィリピンで本当に人気があるのはワロタ
ガールフレンドと喧嘩していないが次のエピソードか?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 20:03:58.17
ローチの取り分は選手報酬の5〜15%だから億万長者

ローチはフィリピンの名誉国民
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 20:11:19.78
馬鹿が来た
ローチっていつからフィリピン人になった?
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 20:16:53.05
日本でも一般知名度はともかくエディさんに人気あったりするようなもんかな
マックとかもちょっとうさんくさいが存在感あったし
432428:2012/02/22(水) 20:24:10.38
エディはマニアックすぎてマニアしか知らないだろ
ローチのフィリピン人気は大げさじゃなくてアイドル人気みたいな感じ
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 20:33:38.84
>>432
うん、まあそんな感じだとは思ったんだけどね
思い返せば野茂がドジャース行ったときもラソーダがCMやってたし
フィリピンでパックともなればそれはすごいだろうね
434428:2012/02/22(水) 20:40:47.55
アイドルは言い過ぎたB級アイドルかな
でもアメリカの生活が地味でリアリティ感があったから、その分フィリピンの出来事が印象的に感じた
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 23:13:53.17
オン・フレディ・ローチ見返してたら
なぜか帝拳の本田がワンショットで抜かれてアホ面で映ってたぞ
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/22(水) 23:49:41.28
ホプとティトの試合PPV売上47万件もいってたのか
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 14:53:10.87
http://theboxingtribune.com/2012/02/wsb-to-ppvwtf-at-least-showtime-got-it-right/

WSBってけっこう面白い試みだと思うんだけどPPVやってるようじゃ先は無いよな
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 15:52:25.13
バーサスで放送してたはず
今シーズンは知らない

でもそのリーグ戦以外にも団体として旗揚げするらしいから順調なのかもな
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 18:57:13.71
The WSB shows have been limited to mid-afternoon airings on (then named) VS. Network,
and more recently on FOX Sports at 4 am.
ということでこれではファンが増えないからShowtimeでやれば良いのにという話
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 19:07:49.76
昼間とか夜中の4時ではマニアしか見ないなw
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 19:32:17.16
ゴールデンはゴールデンで人気番組と勝負させられるからな
昼でもいいだろ
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:05:34.87
PPVはきついね
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:12:36.44
WSBのPPVはYOUTBE配信PPVな
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:13:36.46
アメリカの凋落、最大の原因は時代だろ。
もっと踏みとどまれる可能性はあっただろうけど
社会の成熟とともにダウントレンドは免れなかった。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:16:47.02
WSBはもう少し早くやってれば、っていう惜しい企画だ。
アテネから五輪の試合も生中継が無くなった今、アマボクへの
関心度も急速に減退している。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:21:27.36
WSBってとんでもない紛いものだったな。
てっきりプロも五輪に参加出来る布石と思ったら
IOCにプロも参加させるようにAIBAが要請されて
苦肉の策で自らプロもどき団体?を創設して、そいつらを五輪に参加させて
「ほら、プロも参加してるでしょ」っていうIOCへのアリバイらしい。
とんでもないよな。ジャッジの買収疑惑はいつも出てるし。北京でもロンドン五輪の予選でも既に出てるしw
どいつもこいつも自分の権益ばっか守ってる。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:24:49.31
てっきり既存のまともじゃない認定団体を打倒し、ボクシング業界に本当の意味での世界王者を作り
リーグ戦やなんやかんやでボクサーの生活保障が達成しようと志高く燃えてると思ったら
単にIOCへのアリバイ作りってだってよ。しょうもないテレビ局しかあんなもんを放送してないし。
色々な意味でどうしようもない。
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:29:16.96
ボクシングのオリンピックは不要論あるからな
人気無いし階級多いし1日1試合だから日数はかかるし
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:29:41.62
>>446
>どいつもこいつも自分の権益ばっか守ってる

本当にこれに尽きるわ嫌な時代だ
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 20:52:53.68
それはアメリカでは普通だろ
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:00:04.42
>>448
不要説あるのになんで女子ボクシング追加されたんだ・・・
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:01:10.70
資本主義とはそういうもんだな
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:07:41.57
世界的には五輪種目の中でのボクシングは間違いなく人気スポーツ。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:07:42.36
>>451
男子の1階級削られただろ
女子ボクシング追加もIOCの要請じゃなくってAIBAの要請な
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:08:41.31
野球や女子ソフトの人気の無さは半端ではない
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:15:17.13
>>453
五輪のボクシング会場見たことある?
ガラガラだぞ
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:21:42.63
>>456
ソウル、北京はダメ。
シドニー、アテネは盛況。

ハッキリしてる。
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:23:14.49
>>455
こんなスレでネガキャン?\(^o^)/

サカヲタも最近は手詰まり感ハンパないもんな。他競技全てと喧嘩してるからまるで味方いないし。
味方につけようとしてたバスケにもスカン喰ってるね。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:24:37.02
ロンドンもガラガラでしょ
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:27:44.27
>>456
開催国で人気がある種目や、自国の有力選手が出る種目が
会場を賑わせるから、一概に会場の盛上り云々では判断できない。

例えばアテネの野球会場は閑古鳥鳴きまくりだったが、
日韓にTV放映権は高く販売できた。ボクシングは野球以上に
汎用性の高いコンテンツ。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:30:45.40
汎用性って何?
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:31:30.58
>>460
>日韓にTV放映権は高く販売できた。ボクシングは野球以上に

え!放映権って競技ごとの分割販売したんですかあ?
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:32:15.05
殴り合いっていうのは人間の本能みたいなもんだからな
他の競技よりも汎用性はあるな
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:34:14.12
>>460
殴り合いっていうのは人間の本能によるところもあるので
他の競技より解りやすいっていう面もあるな
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:35:54.01
ボクシングの殴り合いは分かりにくいだろ
ペチペチやってダラダラ続くだけ
466465:2012/02/23(木) 21:37:36.80
ブヒブヒ
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:37:38.79
何故ダナヲがこのスレにいるの?
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:41:54.20
>>465
言葉は悪いが、分かりにくいのは同意。
その分かりにくさにつけこんだのが
素人にも分かりやすい総合ってことだろうね。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:47:48.91
マラソンを完全生中継する国は日本だけ
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:50:26.64
リング誌ソースというのが心細いが
今月号のロード・トウ・ロンドン特集は
キューバの巻で、「キューバにとっての
ボクシングはブラジルにとってのサッカー」らしい。
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:53:36.49
批判するとダナヲってながれウザイわ

アマボクが放映権料とれるとか汎用性あるとかどう考えたらそう思えるんだろう?
このすれにアマチュアオリンピックのボクシング見てるやつがどれだけいる?
ルール知ってるやつがどれだけいる?
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:55:05.33
アメフトも野球もルールわかんねえ
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:56:06.88
ダナヲによるダナシングだろ
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:57:13.20
サッカーの守備位置もよくわからん
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:58:43.76
>>470
野球じゃないの?
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 21:59:57.07
テニスのルールもよくわからん

誰か知ってる?
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 22:01:45.49
野球は国際舞台が無いからな
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 22:04:36.58
バスケでポイントガードって言われても何をする人かわからん

ジョーダンも本人より靴の方が有名
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 22:43:24.82
>>477
不要
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 22:48:52.77
アマボクのルールなんか知らない
ポイントになるパンチの基準すらよく分からん
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 23:11:18.05
テニスって何で一回15点なの?
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 23:12:48.57
サッカーのオフサイドって何?

よくわからん
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 23:14:32.48
サッカーのスローインって片手で投げちゃダメなの?

ルールがよくわからん
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/23(木) 23:17:08.03
サッカーの司令塔って何?

ルールもよくわからん
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:46:26.05
>>470
正確には「キューバの五輪ボクシングは、ブラジルにとってのサッカーW杯」な。
キューバもアメリカ同様にアマで存在感が軽くなっている。その原因は有力選手の
亡命が相次ぎ、若手選手のモチベーションが低下しているという、世間一般の見方に
加えて、アルキデス・サガラという伝説的なコーチがシドニー後に引退したことが
大きい。その遺産は11階級中5階級で金をとったアテネまで有効だったが、北京では
もう何も残っていなかった。

北京では銀4個、銅4個。他の国なら大騒ぎ、特に銅1個に終わったアメリカなら
「王国復活」とわめきたてただろうが、キューバにとっては没落の恥辱以外の何物でも
ない。北京を率いたコーチ、ペドロ・ロークは「若い選手にとって北京は良い授業になった」
と強がるが、かつてはキューバの若い選手が世界の強豪にボクシングの授業をほどこした
ものだった。ステベンソン、サボンは3大会連続で金メダル。いずれもサガラの薫陶を
受けて天才から巨匠に昇華したボクサーだ。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:48:50.12
たとえが大袈裟過ぎだな
そんあボクシング五輪なんぞ大して注目されるわけない
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:50:10.88
キューバではって話、な。
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:53:14.15
今年の五輪でボクシングはどこの国が活躍するかな
アメリカは厳しそうだが
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:54:48.54
月並みだが、復活キューバVS躍進の中国って構図だろうな
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:57:19.61
本物の共産主義国家と偽物の共産主義国家の闘いか
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 00:57:34.66
今強いのはウクライナだろ
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 01:09:02.57
ウクライナはたしかにすごいな
ロマチェンコとか金メダル確実だしな
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 01:33:42.42
開催国判定も含めてイギリスが活躍するだろう
あと東欧系がさらに躍進
キューバは盛り返せるのか?
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/24(金) 07:34:26.01
アマボクは五輪でもリストラ対象かな。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/26(日) 02:04:59.17
階級減らされるだけで消滅はしないよ
選手が死んだりしたらやばいけどね
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/26(日) 04:15:32.64
Povetkin vs Huck
http://www.badlefthook.com/2012/2/25/2823297/povetkin-vs-huck-fight-time-how-to-watch-online-live-stream-boxing-news
Fight time: 2:30 p.m. EST (U.K. TV) / 4:00 p.m. EST (U.S. and German TV)

Location: Porsche-Arena - Stuggart, Germany

TV channel: BoxNation (U.K.) / Epix (U.S.) / ARD (Germany)

Odds: Povetkin is the favorite by solid but not huge odds of -300, -310 and -360. Huck is at +230, +255 and +260.

497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/26(日) 04:16:11.81
Maidana vs Alexander
http://www.badlefthook.com/2012/2/25/2823298/maidana-vs-alexander-fight-time-tv-schedule-odds-undercard-hbo-boxing-news-broner-vs-perez
Fight time: 10:00 p.m. EST

Location: Scottrade Center - St. Louis, Missouri

TV channel: HBO (USA) / Sky Sports 1 (UK)

Odds: Fighting at home in St. Louis, which has been kind to him in the past, Alexander is the favorite with odds of -200, -185 and -170. Maidana is at +160, +160 and +140.

498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 06:13:07.87
石田とウイリアムスの視聴率どうだった?
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 14:34:45.54
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 15:57:55.47
500get
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 16:54:32.78
>>499
なんだ前回は回復したと思ったら今回で大きく落ち込んでやがる
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 17:21:21.43
回復したのも落ち込んだのも微差だろ
どっちにしろ失敗
映像見ればわかるけど落ち無し山無し
題材もマニアック

視聴率取れるわけ無い
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 17:54:12.13
タイミングが悪かったよ
カーンもリナレスも負けて、パッキャオも実質敗戦
勝ってるのが雑魚狩りのチャベスジュニアだけでは注目度が低い
HBOが撮影しはじめたのみんなが負ける前だったからどうしようもないけど
HBOにとっても思わぬ誤算
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 20:07:34.14
つーか、こんなコアでマニアックな番組で80万100万狙ってたのか?
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 20:21:04.54
製作費安いだろうから失敗て程では無さそうだけどな
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 20:36:10.53
.badlefthookでもこの視聴率が失敗か成功かはよく分からないとかあったな
まあたいして影響力のある番組ではないだろう
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 22:02:03.45
失敗か成功かと聞かれれば明らかに失敗だろ
ただ元々期待していなかったし
これがコケたところでどうってことない程度の番組
はっきりしてるのはHBOは2度とこんな番組はやらないってこと

それより噂されてたボクシング新番組が開始されるかのほうが何百倍も重要
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 22:22:11.65
素人考えではトレーナーのドキュメンタリーなんかより
現役ボクサーのドキュメンタリーのほうが売り出しになって意味がある番組だと思うがそうでもないのかね
さすがにローチが教えてるからあのボクサーの試合は見るかみたいなファンはいないだろう
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 22:30:45.05
それが普通の考えだ
このスレでも撮影にはじまる前からローチのドキュメンタリー???って反応だった
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 23:43:55.76
ポペドキンvsフックは凄い視聴率だったな
フック人気だろう
観客動員もさすが
何でフックがあれだけ人気あるのかイマイチピンと来ないが
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 00:15:12.88
現役ボクサーのドキュメンタリーは過去に散々やったから
今更やれないんだろ
パック×モズリーの特番もドキュメンタリーで大コケしたし
そういう背景があるからヤケクソでトレーナーのローチに
スポットライトを当てて番組作ったんだろ
トレーナーが主役のボクシング番組は一応新鮮味はあるぞ
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 00:29:08.03
24/7やFight Camp 360は試合の宣伝にやってるんだから意味がある
パック×モズリーのFight Campは地上波でやったのが不味かっただけ
ローチのドキュメンタリーなんか見る奴はボクシング番組ならなんでも見るような層でわざわざ作る意味がない
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 00:37:52.28
だからそれも低視聴率だろ
だからトレーナーの番組やるしかなかったんだよ
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 00:42:36.89
ボクオタの為の番組はもういらないんだよ
カジュアルファンに向けての番組が必要

地味なトレーナーの番組ってボクオタの中でもコアなファンしか興味ないだろ
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 01:45:44.92
具体的にどういう番組をやれっていうんだよ
現役選手の特集とかはもう過去にやりまくってるぞ
アメリカで最も受けるリアリティ番組もコンテンダーで既にやった
あと残されてるのはガチンコみたいな完全バラエティ番組ぐらいしかない
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 01:48:58.45
ボクサーをゲストに呼んでトーク番組とかダメかな?
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 07:59:43.28
小手先で人が集まる訳ない。
KOシーン増やすしか突破口はないわ。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 08:40:58.36
最終的には試合内容だね
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 17:48:50.77
良い試合をしても見てもらえないと意味がないし頑張ってプロモートして欲しいもんだ
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 22:13:32.15
まーたあの馬鹿が50-50の分配金じゃ嫌だとか言い出したな。
アホだろ。
つかそんなことだけがかろうじて一般スポーツニュースに載るのがボクシング界
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 22:22:51.37
もうあいつらはほっとけよw
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 22:30:45.16
ほっとくもなんも一般スポーツファンに見えるところの話題はそれしかないからね。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/29(水) 23:07:01.86
フィリピンのチビヒゲもクロンボゼニゲバも負ければいい
負けないとこの2人試合しないだろ
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 17:59:13.68
http://www.boxingasylum.com/main/?p=901
2011年 デイビー・ブラウン・インデックス社 ボクサー知名度調査

モハメッド・アリ    96.5%
ジョージ・フォアマン 97.0%
マイク・タイソン    97.5%
オスカー・デラホーヤ 79.9%
レイラ・アリ       64.2%
フロイド・メイウェザー 53.0%
マニー・パッキャオ   31.0%
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 19:38:59.63
>>524
良い資料だな
パッキャオの次に出てくる現役選手の名前が気になるところ
ホリフィールドかな
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 19:53:12.32
アリの息子が王者だったなら…と思ってしまうランクだw
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:24:44.92
そうなったらたいした人気だっただろうな
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:26:11.06
これ選択肢の中から選ばせるタイプの調査じゃないの?
ホリフィールドはデラより上だろう。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:26:39.88
パッキャオの知名度低いね
メイウェザーと比べても差がある
レイラ・アリの知名度が高いのが驚き
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:29:13.08
Endorsementならメイはもちろんデラ以上なのか。
ところでEndorsementって何だ???
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:38:50.73
1000人に聞いて顔と名前が一致したのがパッキャオの場合31%
で31%の好感度みたいなもののようだ
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 20:50:24.15
なるほど、露骨にタイソンの好感度低いなw
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 22:21:19.56
>>531
多肢選択じゃなくて、ただむずかしい名前だから正答が少ないってことはないの?>パック
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 22:26:21.56
名前又は顔、又は両方と書いてあるから調査方法的には複雑ではないと思う
名の通った調査会社だし、アリやタイソンが98%だから調査方法としては問題ないだろう
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 22:39:07.54
>>524
長嶋

松井
イチロー
一茂
新庄
ダル
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/01(木) 23:16:25.73
これ言っておくけどボクサーに絞った知名度調査ではないぞ
有名人数千人の知名度調査の中でボクサーをピックアップした表
全体の順位もカッコ内に書いてある
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/02(金) 00:05:45.81
どこかがボクサーに絞った調査をやってくれたら面白いんだけど
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/02(金) 14:18:36.01
3月になったけどSpikeTVとトップランクのボクシング番組の続報出ないし完全に消えたな
3月9日からやるとか言ってたけどSpikeTVのスケジュール見たらその日からUFCの番組始まるし
トップランクはつまらないことばっかりやってないでちゃんと交渉まとめろよ
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/02(金) 14:30:14.59
あれって試合中継をやるつもりだったのか?
先週ぐらいにまだ交渉中と言うのを見たけど6月ぐらいから放送されそうな気もする
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/02(金) 14:59:32.20
>>538
>3月9日からやるとか言ってたけどSpikeTVのスケジュール見たらその日からUFCの番組始まるし

笑えんw
全然ダメじゃん。
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 13:53:08.28
ボクシング村ではトップランクが圧倒してるけど、一強になるほどに業界は死んでいくな…
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 14:12:46.15
GBPはもうちょっと頑張れよ
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 15:27:58.15
ケーブルじゃ視聴世帯が少なすぎるとか大見得きってCBSと契約したけど歴代最低視聴率を出して即効で切られたからなw
アフォなんだよ。選手を囲い込むだけには長けてるんだけど。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 15:43:33.99
トップランクはNBCスポーツ(旧バーサス)でもやらかして切られたからな。
メインイベンツがNBCと契約した時にボブアラムのような失敗をするな、というような内容の記事が散見された。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 16:04:09.43
そのトップランクさんはドネア対西岡を実現させないので日本のボクオタからも恨まれているという
まあ西岡が対戦できるとは思わなかったが、まさかミハレスを引っ張り出してくるとは
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 18:57:43.99
トップランクは強欲すぎる
HBOとSHOWTIME(CBS)を天秤にかけていい気になってるとその内痛い目見るだろう
1年後のビジョンすらないだろう

その点CBSスポーツと契約を結んだメインイベンツは堅実だよ
放映権料は安くてもまずは露出を増やす
そして(初回はチェンバースが怪我で欠場してしまったけど)良いカードをしっかり組む
当たり前のことなんだけど当たり前のことが出来ないのがボクシング界
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 19:06:00.12
リゴンドー、西岡はともかくとして、アルセでもテラザスでもなくまさかのミハレス
さすがに驚いたw
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 19:10:52.08
GBPは業界全体を見るほどの視野はともかく、少なくとも選手は大事にしてるけど、
トップランクはアラム個人の金金金…ばかりが目立つなー

パック後、ブラッドリーやドネアで耐えられるのかな
そもそもアラムも80超えてるし、何かあった場合にどうなるのか
ボクシング界ごと更に沈み込むのは勘弁して欲しいところ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/03(土) 19:18:32.53
アラムはパックとメイがいなくなった後はボクシングにもう先が無いと見て今できるだけ稼ぐ気なんだろう
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 00:29:10.20
Fight time: 4:30 p.m. EST

Location: ESPIRIT Arena - Dusseldorf, Germany

TV channel: Epix and EpixHD.com (U.S.) / Sky Sports 1 (U.K.) / RTL (Germany
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 00:48:14.80
ヘイ戦の次にHBOかShowtimeがクリチコの試合を放送するのはいつになるのか
Epixなんて視聴者がどれだけいるよ
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 00:52:49.29
なんでHBOもSHOWTIMEもクリチコの試合を放送しないんだ?
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 01:12:20.74
需要が無いと思ったことと予算が無いから
Epixが興味を持つ前にはアメリカではどこもテレビ放送しないでウェブPPVしか無かった時もあった
仮にもヘビー級タイトルマッチなのに
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 01:24:26.08
HBOとShowitmeの残りカスを拾ってるEpixに予算があるとも思えないw
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 01:39:03.43
残りカスだから安いんだろ
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 02:07:01.39
>>546
堅実って言うけどCBSスポーツも大概にマイナー局だぞ。
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 11:12:00.90
CBSスポーツは去年までのVersusのころからたいした局じゃないのに
今年CBSスポーツになってから視聴率落ちたらしいからな
http://www.sportsgrid.com/media/the-nbc-sports-networks-ratings-are-in-and-theyre-not-looking-so-hot/

まあ長い目で見てブランドを育てる気なんだろうがボクシングがそこまで使って貰えるかどうか
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 11:43:24.39
>>557
混同すんな、バーサスはNBCスポーツになった。
CBSスポーツは元は大学スポーツ専門局から模様替えした。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 11:58:20.32
>>558
ああ、ごめん
ソースはNBCスポーツで合ってたのにつられて間違えた
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 15:29:05.01
今日のクリチコの試合を見てなんでHBOとSHOWTEMIEが放送しないかわかった気がする
ヘビー級が人材不足で放送するに値しない試合なんだよ
ヘイ戦のような勝つか負けるかわからない、競った試合だけ放送するんじゃないか
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 16:35:18.96
その競った試合が次はいつになるやら
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 22:20:02.36
オッズで20倍とか付いちまうようなものは「試合」としては終わってるからな
ミスマッチだと誰もが思ってるという証明なわけで
王者本人に相手を問わないような人気があるならともかく、そうじゃないなら…

ドイツではその状態みたいだけど
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 22:23:20.52
試合が近づくほどに差がついて50倍まで行ったよ。
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 23:29:43.12
でもミスマッチのが素人さんにウケる(はずの)壮絶KO確率はあがるよね
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/04(日) 23:51:47.63
それはそうなんだけどあまりに露骨だと白けちゃうし
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/05(月) 01:00:15.36
50倍ってw
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/05(月) 03:01:50.39
今日のは素人が見ても体格差、実力差があったから白けちゃうパターンだろ
あんなのに歓声あげているドイツ人はどうかと思う
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/05(月) 09:51:52.21
Epixの本放送はどうなのかわかないが、Epixがサービス放送してるWEB放送はどうしようもない糞らしいな
カクカク動画らしく毎回文句言われてる
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/05(月) 11:51:32.12
そういえばブテ対フロッチもEpixで放送っぽいな
Showtimeはブテ対ディレルをやりたかったようだが
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 01:56:49.90
50倍だと栗のオッズは1.02倍ってとこか?
もう賭けじゃなくて投資レベルの話だな
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 10:51:50.90
メイウェザー復帰でガンボア戦ぽいな
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 10:52:08.26
間違えた
デラホーヤ復帰で
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 10:56:42.39
昔は拳闘といえばプライドをかけて戦うものだったはず

今は金のためというのが露骨に出ているな

メイパッキャオは実現しないとみている
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 12:42:49.32
>>572
ガンボアはリオスとやるのが決定してるしトップランク所属だしあり得ないだろ
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 12:44:09.91
ありえないことが起きる可能性があるんだよ
とりあえずガンボアリオスは無くなりそう
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 12:49:26.63
ガンボアリオス本日マイアミで記者会見

市長も来ていた記者会見をガンボア理由不明のまま欠席

同時間にメイウェザージムでガンボアがトレーニングしていたことが判明

TRは最近ガンボアと契約延長したばかりなのにと困惑

明日のガンボアリスベガス記者会見は開催予定

デラホーヤはボクシング界を揺るがすビックアナウンス!を予告
(これが明日なんだよ・・・・)
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 13:02:05.37
不人気のガンボアを人気者にするために、わざわざデラホーヤが殴られに戻ってくるのか
パッキャオに殴られてやっただけでも随分な貢献なのに、デラホーヤは本当にたいした奴だ
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 13:20:31.40
デラホーヤは十分ボクシング界に貢献してきた
殿堂入りだろうね
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 21:19:48.56
http://www.peltzboxing.com/aviator.cfm

ジュダーxパリス
アダメク、リャコビッチ

チケット 200-75ドル

Aviator Sports Complex(観客席1000席)
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 21:33:22.09
【ESPN世論調査】アメリカ人12-24歳の最も好きなスポーツ
http://cdn3.sbnation.com/imported_assets/1002586/419471_10150588294383616_104233683615_9185391_1179294703_n.jpg

12-24歳の好きなスポーツ

1位 NFL
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 24.1%
2位 プロサッカー 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.7%
3位 NBA
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 13.1%
4位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.9%
5位 MLB
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 8.1%
6位 大学バスケ 
||||||||||||||||||||||| 4.8%
7位 NHL
||||||||||||||||||||| 4.3%


ボクシングはやっぱり圏外だね。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 21:48:35.14
着実に死んでるな

ヒスパニック系のスター候補
アルバレスが出て来たのは数少ない希望
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 22:06:30.87
メキシコ系はアルバレスとチャベスjrがいてその他にも良い選手がいるから全く問題ないな
プエルトリコ系の方はコットが引退したらファンマでは辛いか?
サリドとの再戦次第だけども
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 23:25:34.75
デラホーヤのビッグアナウンスって何だ?_
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/06(火) 23:37:18.04
>>582 ファンマじゃダメだろ
もう30ぐらいだし もっと上の階級じゃないと
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 00:35:29.44

アメリカじゃサッカー人気無いって聞いてたけど若者の間ではNBAも抜いて2位か
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 00:42:21.92
ボクシングは若年層での人気はかなり低そう
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 03:13:26.43
>>585
でもプロも人気無いし学生スポーツとして盛んで人気あるイメージも
全くないけどな、具体的に何処に人気があるのか意味不明
ようはヒスパニクばっかを対象にしたアンケートってことだろ
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 03:58:03.34
ヒスパニックと分けてアンケしてあるだろ馬鹿
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 05:17:00.51
>>588
何が馬鹿だよ
具体的にアメリカでサッカーがどういう風に人気があるのか答えてみろや
ただ「アンケートで2位だから人気ある(笑)」なんてアホでも答えれるんだよ
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 06:44:26.74
>587,589
このアンケートがヒスパニック対象っていうのはなんか根拠があるの?
サッカーが上位に来てる以外にさ。
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 07:01:11.78
>>589-590
英語読む努力しろって
あんたら馬鹿だろ
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 07:26:45.31
サッカーなんぞどうでもいい。
スレ違いの上にウザい。市ね。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 07:32:37.08
http://twitter.com/#!/OscarDeLaHoya/status/177151933713367040
As I enjoy my 10 months of being sober today I come to realize without a cloud over my head that I will never ever fight again.

これがビックアナウンス?????
デラさん再入院した方がいいよマジで・・・
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 07:43:33.35
リング復帰?
メジャーTV契約?
予告までして期待させておきながら
ボクシング界を揺るがすビックアナウンスが私はこの先絶対試合をすることはありませんかよw
さすがアル中のホモ野郎の頭のなかはわからんもんやねw

タイソンやアリはビックアナウンスしなくていいの?w

595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 08:38:16.35
メチャメチャ書いたけど
本当のビックアナウンスあるかな
本当のビックアナウンスが別にあるんだったらゴメンなデラ
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 13:00:48.68
まあ得てしてこういうビッグアナウンスの前振りは期待外れで終わるものではある
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 13:05:50.90
既に知能障害を起こしていました、と言うことを関節的に発表したんだろ。
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 14:14:06.23
Premier Sports (UK) / Main Event PPV (AUS, $39.95-49.95), 4:00 a.m. EST,
Daniel Geale vs Osumanu Adama, Billy Dib vs Eduardo Escobedo, Kali Meehan vs Travis Walker.
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 14:47:13.72
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/839/rios-ready-with-or-without-gamboa

ガンボア、2日続けてリオス戦の会見を欠席(リオスのみ出席)
会見時間にガンボアはメイウェザージムでトレーニング
トップランク「ガンボアはリオス戦に同意した、全ての書類は揃っている、NHLやNBAなら処分されるだろう」

ファイトマネーはそれぞれ40万ドル以上
昨日の会見でトップランクは勝者に10万ドルボーナスを提示
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 15:09:07.82
ガンボアはなんでまたキャリアに空白が出来そうなことやってるんだか
下手したら裁判沙汰だろう
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/07(水) 15:12:00.93
ガンボアって余裕ぶっこいてんじゃねーの
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 00:00:33.10
デラホーヤのビックアナウンスは結局、アル中終わって10ヵ月経ったて報告と今後試合をしないって事だけか・・・
前々から頼りない奴と思ってたけどシファーが抜けたらGBP潰れるな
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 00:17:57.25
なんでボクシング界が騒然とするビックアナウンスとか前もって言っていたのか
体を張ったギャグだったな
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 00:34:51.77
リング復帰と思って期待してたんだけどな
勝手に期待したこととは言え
「火曜日にボクシング界を揺るがすビックアナウンスをする」と予告されたら期待しちゃうよ
デラのツイッターを何回も更新して待ちわびてたのに完全に肩すかし

デラホーヤの発言って前々からちょっとずれてると感じてたんだがドラッグの影響かドランカー症状出てるんじゃないか
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 00:36:50.50
>>604
それは>>597が指摘済み
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 00:52:54.67
ちょっと待て、ズレすぎて曜日を間違えてるのかもしれない
とりあえず今週は様子見だ
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 01:17:14.94
リング復帰は無いにしても>>313の記事等からボクシングが地上波復帰かとか
リオスvsガンボアのゴタゴタに関係したガンボアの移籍絡みかとか考えたんだけどな
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 01:19:22.37
引退してアル中で既に終わった人であるデラに
ボクシング界を揺るがすことなんかできるわけない
俺は普通に大したことない発表だと思ってたが、その予想すら裏切るほどショボい発表だったわ
世間ではとっくに終わった人なのにまだデラは自分がパッキャオやメイ以上の
スーパースターだと勘違いしてるんだろうな
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 01:21:18.93
地上波復帰はどっから情報が漏れるから今回は早々に可能性から消してた
あってもマイナーケーブル局でもその情報もなかったから
デラホーヤだけが保持できる情報の「リング復帰」かと期待してた
タイミング的にンボアも絡んでるかと思ったけど、単なる偶然でまったく関係なかったみたいだね


610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 01:25:33.47
引退して過去の人になり誰も構ってくれないからあんなツイッターしたんだよ
かまってちゃんのデラホーヤも寂しいんだろう
ツイッターの内容は別として、元スーパースターの悲しい側面を見た
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 01:29:26.77
まあ、この頃には話がまとまると思って予告したけど交渉が長引いて間に合わなかった
しょうがないから身の上話でお茶を濁したとかかも知れないからもう少し待つか
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 03:27:50.89
久々に脚光を浴びたかったんだろう
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 07:42:48.96
ほんと、終わってんなボクシング
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 12:43:39.26
今のところデラさんのビッグアナウンス無し
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 21:18:51.68
http://www.fightnews.com/Boxing/inside-the-erik-morales-camp-109807

デラさんのビックアナウンス終わったぽいな
エリック・モラレスのキャンプで肉焼いているぞw
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 22:13:21.95
>>615
デラホーヤ顔でけー それになんか顔面が平べったいよな
首の上に鉄板が乗ってるみたいだ
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/08(木) 22:45:09.19
モラレスもデラも昔はかなりのイケメンだったけど見る影もないなw
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 01:06:48.41
http://www.boxingscene.com/pacquiao-hot-water-facing-criminal-tax-charges--50401

パッキャオが脱税容疑w
オワタwww
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 01:10:58.76
パッキャオの脱税を指摘してたGBPはやっぱ正しかったか
デラのビッグアナウンスもこのことだったのかもな
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 01:40:38.74
これでみんな仲良く犯罪者か
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 20:32:33.22
そういや、アダメクがメインイベンツと再契約したな
ポーランドもボクシングで儲かるような地盤がまだないんだな
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 20:32:58.86
刑務所で戦えよもう
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 22:07:52.41
アダメク×チェンバース希望
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/09(金) 22:20:16.60
NBC Sports Network Fight Nightでそのうちやりそう
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:02:04.00
ボクシングの今の凋落の直接的な要因はペイパービュー
目先の大金にプロモーターが走った結果
ただ、90年代当時から米国ボクサーの質が下がり始めていたのも事実で
実際、オリンピックのメダリストが著しく減少した
これはもっと組織的な原因がある
今の、そして従来からの興行システムと統括団体の問題
興行システムはひらたく言えばサーカスであり組織制は希薄
ボクシングというスポーツでの集客よりも個人であったり世界タイトルで集客する商売
それが認定団体分裂という愚行で自ら商品価値を下げた
増加した団体は権力を失いプロモーターの興行の都合でどうとでもなり(階級増加、暫定やスーパー等)完全に権威を無くした
ギャングやバッタ屋上がりに牛耳られていたせいで未来を失った
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:08:55.62
PPVのどんなビッグマッチも一週間後に再放送やってんだよ
貧乏人は見れないなんてことはねえんだよ
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:11:52.07
訂正
一週間後に無料で再放送やってんだよ ○
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:12:20.40
90年代当時から米国ボクサーの質が下がり始めていた理由を書いてなかった
これはNFL、NBAの台頭が大きい
これで優秀な黒人少年がそちらへ流れてしまった
バスケやアメフトは日本で言う甲子園のような環境も整備されていて
NFL、NBAも積極的に育成に加わっている(金銭面の援助もある)
タイソンとダマトのような奇跡の出会いではなく漏れなく掬い上げるシステムが完成している
完全に組織の運営力の差だろうね
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:13:41.65
>>626
結果が知れてるものを見てくれるのは
貧乏人のファンだけだよ
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:17:18.48
だからいいんじゃん
金持ちはPPVを生で見て貧乏人は再放送で無料で見れるし
何の問題もない
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:22:54.51
>>627
それだって無料チャンネルじゃないから。
プレミアムチャンネルだぜ。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:27:01.30
>>630
ファンしか見ないからファンが減るんだろ?
新規でファンを獲得できなきゃ衰退するのは当たり前
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:30:46.97
クリチコ兄弟はタイソンのように大金を稼ぐことは出来ないがドイツで驚異的な視聴率獲得

ジャンルの繁栄を考えればクリチコ兄弟の大衆へ向けての露出は正解なんだろう

NFL、NBAの台頭は大誤算だったね
スポーツ体系が変わってしまった

統括団体の腐敗、ベルト乱造はアメリカの一極集中で補っていたが
アメリカの力が落ちたことで今後各国へベルトが散らばり各階級でパッキャオ、メイウェザー状態がおこり
ボクシングの世界観が大きく変わっていくだろう
世界ベルトの権威のなくなったボクシングに何が残るのか
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:33:57.19
>>630
こう言う嘘ばっかのカスは一体何をしたいんだろう?
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:39:07.15
1週間後の再放送で高視聴率獲れていれば問題は少ないけど視聴率も順調に右肩下がり
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:45:37.11
>>633
アメリカの場合はもう、一度リセットするしかないと思う
全米のコミションが全ての認定団体の試合を拒否して全米チャンピオンシップを認定する
4大スポーツが全米内で完結しているように一度シャットダウンしないと無理じゃないかな?
今の認定団体とプロモーターを切らなきゃどうにもならない

アメリカ以外で言うと状況はそんなに変化していないのかも
90年代以前に比べアメリカのスーパースターがいなくなって
全体的な知名度の地盤沈下は起しているものの
おらが国のチャンピオンにスター性があれば一時的にわく
日本を含め現状はそんな感じじゃないかな?
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:56:36.53
石田ウィリアムスがクラウドカンピーリョの世界タイトルマッチを差し置いてメインイベントだったが
こういうケースが増えてるんだよなあ
ヘレニウスチゾラの前座がポベトキンの世界タイトルマッチだったり
興行的に見れば一番盛りあがる試合をメインイベントにすることは間違っていないけどベルトの権威をおとしめていると見ることもできる
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 07:00:13.78
汚いモノはモザイクかけてぼやかさないと

ボクシングなんか昔からインチキだったのがベルト乱発でそれがモロ見えになてしまった

639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 06:59:51.88
昔のプロレスみたいだな。
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 07:08:09.00
今、手のつけようがないんだよな
頼みのパッキャオ、メイウェザーも今年中に負けて引退してもおかしくない状況
手駒が切れかけてる
アルバレス、チャベスJrで地上波狙えないのかよ
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 07:14:22.88
>>636
アメリカ以上に死んでるフランス、イタリアみたいな例もあるからな
イギリスも終わってる
結局はハメドやハットンなどのスパースター待ちなんだけど
全体的な地盤沈下はしてるから才能ある若者が集まりづらくなってるはず

ほぼ完全に各国が分裂した状態でそれなりに続いていくのかね

642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 10:16:04.77
イギリスはタイソン・フューリーが地上波でやってたりするから良いんじゃない
今年の地元の五輪で新たな選手が出るかも知れないし
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 10:25:43.61
メキシコとイギリスは他に比べたらずっとマシだね
イギリスの五輪でスターのタマゴが産まれるといいなぁ
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 11:55:15.76
イギリスは地理的にドイツと絡みやすいのも良いね
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 14:08:04.51
イギリスはプレミアリーグがこの10年で躍進したんだよね
UEFAでの発言権さえ増してるし
この10年で大成功を治めたということは今後10年の選手層を安定させるだろうね

ドイツはクリチコ政権が長く続けば続くほど今後に期待が持てるのかも
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 15:05:16.07
そういえばスティグリッツはドイツ人王者なのに今度のケスラー戦はデンマークなんだな
まだあまり人気がないのかな
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 15:11:25.07
>>641
フランス、イタリアは元々ボクシングが盛んじゃないじゃん
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 15:18:05.88
イタリアは長谷川とやったマルドロットぐらいしか思い出せない
フランスはもっと悲惨だな
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 15:36:10.21
フランスといったらモルメクぐらいか
クリチコ戦でジャンレノはじめわざわざドイツまで行き
モルメクを応援してるフランス人がいたのには驚いたわ
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 15:44:15.89
フランスはテリー・ノリスも試合をしに行ってたし、以前は盛り上がっていたよ。
アマチュアだと両国ともすでにアメリカより強い。特にイタリアは世界でも上位だろう。
軽量級ですら五十嵐達とイタリア人が試合しても相手にならなかった。
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 17:02:04.34
イタリア・フランスではアマがプロに転向することは珍しいのかもな
アメリカやメキシコと逆だな
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 18:39:04.71
>>645
どうだろ?
クリチコの名前がでかすぎてクリチコが引退したらそれを境に衰退していきそう。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 18:49:48.65
衰退というか一時的には落ち込むだろうな
アリの後、タイソンの後のヘビー級のように
どうしても比較される
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 19:03:01.58
>>641 イギリスは全然終わってないだろ
ヘイ、フロッチ カーンでも十分集客出来てるし
フューリーなんか世界戦じゃないのに地上波だった
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 19:09:08.85
地上波でしているフィーリーが人気なワケでもないからな
アメリカと同じような状況
人気選手がペイテレビで試合をしている
先細り確実
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 19:26:44.59
テレビ局はフューリーの将来性をかってるんだろう
クリチコがいなくなった後に王座につく可能性は高い
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 19:42:38.63
フィーリーがヘビー級王座?
冗談やめてくれ
クリチコ以上にヘビー級が落ちぶれるぞ
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 19:47:30.00
いまさらそんなこと気にするなよw
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 20:26:18.23
イギリスはまだまだ元気だろ
何人かはアリーナ規模で試合出来てるし、会場も盛り上がってる
地域タイトルでも客入って盛り上がってる
アメリカなんか期待のホープ同士の世界戦で後楽園ホールレベルの会場埋まらないだろw
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 20:41:49.65
妄想ボクシング擁護キチガイテンプレ
*キチガイかな?と思ったら「そのボクシング番組名とテレビ局名教えて」と訊ねてみてください
*返信がなければそいつは妄想擁護キチガイです

HBO契約世帯:2800万世帯
HBOボクシング視聴者数:100万人前後
HBOパッキャオ煽り番組視聴者数:30万人前後
CBSパッキャオ煽り視聴率:113万人
SHOWTIMEボクシング視聴者数:60万人前後
ESPN2のボクシング視聴者数:50万人前後
タイソン鳩飼育番組:27万人

HBOボクシング最高視聴率
700万人(2003年) → 160万人(2010年)

HBO契約世帯数
4000万人(2006年) → 2800万人(2011年)


HBO     1ヶ月16ドル
SHOWTIME 1ヶ月13ドル
ttp://www.directv.com/DTVAPP/content/premiums/hbo?footernavtype=-1

アメリカボクシング関連番組表(2週間)
ttp://www.locatetv.com/tv/boxing/1027609/schedule

HBO番組表(2週間)
ttp://www.locatetv.com/listings/hbo

SHOWTIME番組表(2週間)
http://www.locatetv.com/listings/showtime/5129
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/10(土) 23:59:38.37
ボクヲタは嘘吐きのクズばっかだからな
平気で嘘を吐きまくるゴミ
ボクヲタの言うことは全く信用できん
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 00:17:31.93
>>652
ただクリチコ人気で下地が出来てると思うんだよね
日本にヘビー級王者が日本に誕生したら業界潤うし選手層もグッと増すでしょ
それが未来に繋がる訳で
ドイツの場合、クリチコの台等はマスケの存在も大きかったのかなと思うし
そういう意味で5年後10年後に世界王者を生む下地は出来ているんじゃないかな?
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 00:28:22.12
そういう下地はもちろん大事だな
ただドイツは移民ボクサーでも受け入れられて人気者になれる風潮が凄いと思う
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 02:30:11.97
結局選手次第

今はスター候補がいない
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 03:01:59.47
Fight time: 8:00 p.m. EST (Undercard) / 10:00 p.m. EST (Main Card)

Location: Coliseo Roberto Clemente - San Juan, Puerto Rico

TV channel: Showtime Extreme (Undercard) / Showtime (Main Card) / BoxNation (U.K.) / TV Azteca (Mexico)

666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 15:41:36.54
アラムの作戦失敗

プエルトリカンの英雄作ろうとして失敗しました
ガンボアとやらせておけけば、負けてもまだ格好ついたのに
メキシコの馬の骨にお気に入りのプエルトリカンがやられてしまいましたよ
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 16:57:28.21
ファンマはもう駄目だろう
コットもメイ相手は厳しいだろうしプエルトリカンにとってはつらい時期かな
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 17:08:28.96
ファンマは元々スターの器じゃなかったろ
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 18:53:21.03
ファンマはまだまだこれからって時なのに試合後しょっちゅうまん丸に膨らんでたもんな
あれじゃ無理だわ
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 22:06:52.84
これからトップランクがファンマをどう扱うかは見物
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/11(日) 22:51:38.62
エサだろ
メキシカンのエサになりそう
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 00:18:40.43
たぶんSフェザーにあげるけどファンマを餌にできそうな選手はいたかな
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 00:28:01.96
Sフェザーは穴階級だから誰もいない
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 02:02:15.73
内山でも倒せるだろ
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 02:22:24.10
いくら何でもアラムが内山のエサにはしないよ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 02:30:38.45
ブローナーもGBPだしな
誰か若手でもいれば良いが
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 02:37:41.73
打ち合いになれば負けるんじゃ使い道がねーよな
アウトボクシングが出来るわけでもないし
ガンボアのエサにしておくのがビジネス的にも今後の展開的にも正解だった

あるとしたら今日前座にいたマイキーガルシアのエサだがガルシアも人気出るタイプとはいいがたからな・・・
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 03:02:07.41
トップランクだとマグダレノだな
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 06:00:45.05
http://www.boxingscene.com/forums/view.php?pg=salido-lopez-rematch-compubox

パワーパンチ、トータルパンチ
サリドの圧勝
ファンマの完敗
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 15:46:38.01
ただファンマはパワーはあるからホープに当てるよりは実力はあるが注目されていないタイプに当てたい
やっぱりガンボアの餌にするべきだったか
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 21:55:38.83
内国歳入庁、契約書提出に応じないパッキャオ氏を告訴
ttp://coco.ph/news/daily-news/995-bir-notes-huge-drop-in-pacquiao-tax-payments.html

内国歳入庁( BIR)が8日、現役ボクシング選手で現サランガニ州代表下院議員のマニー・パッキャオ氏を告訴した理由について、納税額立証書類の提出要請に応じないことを挙げた。同日付ABS-CBNが伝えた。

同庁キム・ヘナレスコミッショナーによると、2008年には1億ペソだったパッキャオ氏の納税額が、2009年には700万ペソに激減。
納税額の立証書類として、同氏が各社と交わした業務契約書を提出するよう求めたが、同氏がこれを再三にわたり「無視」したため、国家歳入法第266号に違反したとして告訴に踏み切ったという。

「現時点では、パッキャオ氏が脱税行為を犯しているとの結論には達しておらず、納税額を裏付ける書類の提出を求めているにすぎないが、パッキャオ氏側が書類の提出を拒否している」(同庁コミッショナー)

同庁では、パッキャオ氏の2010年度所得税申告額、会計帳簿上の記録、資産一覧、アントニオ・マルガリートとジョシュア・クロッティ−両選手との対戦で得た収入額などを調べたいとしている。

(ABS-CBN 3/8/2012)
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 22:19:30.13
ドイツの移民ボクサーらは完全にドイツ人になろうという努力をするからな
ドイツ語ペラペラでドイツ人のように振舞いドイツの為に試合すると発言する
そういう努力があってこそ
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 23:27:57.45
そういう点でいうと英語でことがすむアメリカとかは有利だけど
石田さんとかもしゃべれそうな雰囲気はあんまりないな
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 23:54:00.11
なんか最近はスペイン語のほうが重要な気がしてきた
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/12(月) 23:58:59.87
>>684
英語できないからって逃げても無意味。
英語ができてやっと第二言語の有利が出てくる。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 00:00:45.42
いやそういう意味じゃなくてヒスパニックにしか人気がないと言いたいんだろ
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 00:07:00.95
ホプキンス、ドーソン、クラウド、ウォード、アレキサンダー
アメリカ人でも強い奴がいるけど人気が出ない
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 00:10:56.23
>>687
そもそもその連中を名前でボクサーだと認識できるアメリカ人がほとんどいない。
人気以前に誰も知らない。スポセンでボクシングなんてまったく報道ゼロ。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:04:09.44
ホプキンス×ドーソンのPPVが4万件というのはけっこう面白い数字だった
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:10:30.46
チケット売上げも惨敗
このスレの奴でも失敗するのはわかってた興行
そしてあの試合内容

パッキャオ、メイウェザー以外はカーン、ファンマなど失敗が多い


691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:16:11.41
成功してるのはパッキャオとメイのみであとは全員失敗ってことか
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:26:25.03
アルバレスとチャベスジュニアは今のところ順調
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:32:24.29
やっぱりヒスパニック受けが大事
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:36:29.17
順調っていってもヒスパニック限定人気でしょ
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 01:48:46.97
でもチャベスJrは188万人と近年のボクシングでは最高視聴率を獲得している
ただあのボクシングではPPVは売れないだろうな
アルバレスは次のモズリー戦で快勝すれば大化けする可能性あるんじゃないか
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 12:29:57.43
アルバレスは今のモズリーに勝ってもしょうがないが
メイvsコットの勝者と戦うのは規定路線だろうからそれに勝てば大化けと言える
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 14:06:59.86
カネロのトレーナーって誰がついてる?
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/13(火) 14:25:02.25
トレーナーはJose Reynoso, Eddy Reynoso
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 00:34:42.41
>625
あんたの言う事正しいと思うけどさ(PPVの弊害とか)。でもね、PPV無しでどうやって
選手の収入を確保すんの?他のメジャーなスポーツ以上は無理としても伍する収入
をどうやって選手にもたらすの?言っとくけどボクシングなんてスポーツ
死んでしまう事も多い、死ななくともドランカーとかになって残りの人生まともに働けない
とかもいっぱいある訳じゃない?それで収入も低いとなったら人材なんか確保できんのじゃないの?

>660
少し前までよくあったパッキャオの収入が6千万ドルこえてるとか、低申告云々で本当はウッズより稼いでる
ていう書き込みもその類なの?
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 00:40:20.82
>>699
UFCでもドランカーになるだろうけど人材は流入してる。カネもたいしたことない。
ボクシングに人が入って来ないのは別の理由。カネを減らせばより人は減るけど、それは別の話。
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 00:50:48.04
PPVやプレミアケーブルをボクシングに導入したことでファイトマネーはあがった
けどその分ボクシングが見られる人が減ったんじゃボクシングに興味を持つ人が減って人材なんてこない
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 00:52:47.75
見られたら人気が上がるとでも思ってんだよ
見られなくて人気が無いからケーブルに移行したんだろが
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 01:36:33.07
移行は人気というか放映権料をHBOが高く買ったことが発端じゃないか
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 02:19:10.47
アメリカのケーブルはメジャーという日本とはかなり違う感覚な件
日本におけるWOWOWとは次元が違うほどメジャーな形態
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 02:53:46.50
>>699
ちょっと論点がズレてるかな
PPVがない時代からボクシングは存在したし選手にお金は渡っていた
必要以上に大金を生み出そうとした結果だって話
タイソンなどが一試合で20〜50億とか稼いじゃうようになった
これ明らかに払いすぎなんだよね
スポーツ全体で見ても賃金だけならトップ級
年間2試合で100億、試合時間は長くても72分
それまでの練習云々は他のスポーツも同じ、試合のために体はつくる
本来は無駄に金を選手に払わずにボクシング界全体が潤うシステムが必要だった
だけどプロモーターは一つの作業で効率よく金を稼ぐためにPPVを選んだんだ
死亡事故や引退後の生活にPPVは関係ない
福祉ならそっちに金を殆ど回していない業界が悪いってだけ
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 02:56:07.37
タイソンは最高30億で一度も50億なんか稼いだことねえよ
嘘吐きまくるなタイソン信者
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 03:17:48.87
おっと、なんか噛み付かれたw
ちょっと調べたが確かに最低保障で34億だったようだ
歩合合計で40億前後かな?
まあ50億でも30億でもたいした違いは無いがな
貰いすぎは貰いすぎ
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 03:21:13.83
そういうのソース貼ろうよ
それで不毛なやりとりから一歩進めるだろ
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 03:37:21.36
ああ、わかりやすくタイソンって書いただけでそこ「スター選手」と読んでくれりゃいいんだ
ソースだなんだ何て言われたら書くのも面倒だよ
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 03:48:52.05
調べたんならついでに貼るだけだろ
まあ10億〜20億ドル違ったところでPPVがべらぼうに稼げるって事には違いはないけどね
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 04:16:23.44
http://www.cyberboxingzone.com/cbzforum/showthread.php?3143-purse-listings
Mike Tyson $35 Million v Bruce Seldon $5 Million
Mike Tyson $8.7-10 Million v Orlin Norris $800.000
Mike Tyson $30 Million v Evander Holyfield $33 Million [2nd fight]

712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 09:57:09.53
日本だと20年前と今でも物価は感覚的に同じだけど
アメリカだとそこそこのインフレや土地バブルもあったから
セルドンやホリフィールドのときの3000万ドルって額も
何割か増したくらいに考えてもさしつかえはないだろうね
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 12:29:23.93
レナードの時代もな
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 13:29:21.88
http://en.wikipedia.org/wiki/Floyd_Mayweather,_Jr.

デラホーヤ 5800万ドル
メイウェザー 2500万ドル

この試合がボクシングで最高額

715699:2012/03/14(水) 14:52:23.66
>700
まず総合ってボクシングに比べてあんまりドランカーにはならんみたいよ。他の部分で体は痛めるんだろうがね。
ボクシングみたくでかいグラブで頭を殴りあうのは一番脳が揺れるだろうからね。
そもそもUFCって現状でそんな高レベルの人材が入ってんの?

>701
俺も別にPPVをよしといってるんじゃないよ。だけど選手の報酬かタダで誰でも見れるようにするか
って言うのをどちらかを選ぶって話にしちゃいけないんじゃないの?

>705
PPVない時代の選手の報酬はあの時代なら充分な金額だった。PPV無しでも他のメジャースポーツを圧倒する
金額をボクサーはもらってた。でもそんな事今は無理じゃないの。他のスポーツの収入が無茶苦茶上がってる上に
ボクシングでは望めない広告収入、パテント収入が他のスポーツでは莫大にある。
ボクシングのスター選手が1試合で20〜50億稼ぐのがもらい過ぎって言うけどさ。
その金額もらってても今日ではスポーツ界の長者番付けでトップにはなれないんだから。
本業収入では多いとか言っても、本業と副収入(広告、パテント)を分けて考えるのは何の意味もないからね。

で、今の状況でPPVなくしたらおそらく選手の収入は他のスポーツに比べて大きく見劣り
する金額にしかならないよ。長者番付けでも上位30位ぐらいまで、ボクシングのボの字
も無い状況になるだろうけど、それは構わないの?それと引きかえにどんな健全な状況が
ボクシングに現れるの?


716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 15:02:19.90
ドランカー症状は時間が経って現れるからまだMMAの危険度は未知数だろ
基本的に頭へダメージが集中するボクシングが一番危険だろうけどMMAのパウンドもダメージが大きいはず

717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 15:19:08.13
>>715
まずパックとメイ以外のボクサーが知られていないのに
どちらもプレミアケーブル主体のPPVじゃ新規のファンが増えようがない
ほかにベーシックケーブルや地上波でボクシングが見られているならファンが増えることもあるが
現状ではマニアの囲い込みにしかなってないので年々ボクシングはマイナーになっていく
別にPPVをやめても選手の報酬かタダになるわけじゃないし
このままボクシングが見られないならやろうと思う人もいなくなる
ボクシングの放送を見てボクサーになる子供と長者番付を見てボクサーになる子供はどっちが多いんだ
そもそも長者番付なんてパックとメイが引退する2,3年後には誰も乗らなくなるんじゃないの
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 15:20:12.37
今UFCは地上波からケーブルまでトータルパッケージで契約してPPVもやっているからボクシングも同じようにPPVと地上波は並列運用できるはず
0か100かみたいな議論になっているがいくつかの考え得るパターンはある
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 15:32:21.73
http://www.boxingasylum.com/main/?p=901
2011年 デイビー・ブラウン・インデックス社 ボクサー知名度調査

モハメッド・アリ    96.5%
ジョージ・フォアマン 97.0%
マイク・タイソン    97.5%
オスカー・デラホーヤ 79.9%
レイラ・アリ       64.2%
フロイド・メイウェザー 53.0%
マニー・パッキャオ   31.0%



パッキャオが長者番付のトップクラスだろうが知名度は30%
日本だと西岡ぐらいの奴が長者番付に載ってる感じだろう
しかも西岡以上に有名なボクサーがいない状況
果たしてPPV収入がアドバルーンになってると言えるのだろうか

>>717が言うとおりアドバルーンもしぼみかけている

720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 15:33:42.63
30%だと長谷川ぐらいか?
西岡は10%ぐらいか?
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 22:10:09.93
いや長谷川は50%くらいあるよ
ウチのオカンでも知ってるし
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 23:29:14.35
>>715
まずね、他のメジャースポーツと賃金で競う必要はあまりない
70〜80年代においてボクシングはキングオブスポーツだったから他の追随を許さないのは当然
80年代半ばから4大スポーツ隆盛の時代が来てボクシングのレベルが低下した
これは上で書いたように組織的なプレイヤー確保をしているかの差
黒人だとバスケ、アメフト、野球がメインになるが特待生制度などを利用して
ハイスクールや大学へ行くことが容易になった
そういう細かい制度の差、組織の差であって長者番付に載ってるとかそういう話ではない
そして今は長者番付に載るとか以前に試合を見てもらえないという、話にならない状況なんだ
一人のスーパースターの出現によって状況はある程度ましになることはあっても
そのスーパースターは現状でのバオクシング人気ではアリやタイソンほど万人受けはしないだろうし
そもそもそのスーパースターを生む確率を減らしてしまっている
スポーツ選手を目指すのはそもそも大金を貰えるからとかの前にアリやレナードに憧れて
具志堅や辰吉のようになりたくて目指すものだ
日本だとダルビッシュやイチローの年収がずば抜けて高いが今の小学生の将来なりたいプロ選手NO1はサッカーだ
黒人少年がマイケルジョーダンやディオンサンダースに憧れるのは彼らが高給取りだからではないよ
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/14(水) 23:54:12.16
70〜80年代だろうがボクシングがキングオブスポーツなんて全く言われてねえよ
ただ稼げる金が一番だっただけ
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 00:35:32.86
西岡はTV等にほぼ出ないからな
知名度だと相当に低いぞ
井岡と比べても下だと思う
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 04:46:04.34
>>722
>黒人少年がマイケルジョーダンやディオンサンダースに憧れるのは彼らが高給取りだからではないよ

古っw
「少年」はすでにそいつらの現役時代のことなど知らんわw
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 10:56:49.97
ジョ−ダンはバスケの伝説だし大昔の選手じゃないし
映像もいっぱい残ってるからアメリカで憧れてる少年は多いだろ
今でもタイソンに憧れてボクシング始める奴がいるのと同じ
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 11:45:19.12
ジョーダンは一昔の選手だよ
今の時代にタイソンに憧れてボクシングやる少年がいる?w
辰吉に憧れてボクシングはじめる少年いるか?w
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 11:52:36.70
辰吉は確かにいないと思う、辰吉なんて知る機会ないし
知ったとしても今の視点で見るとただの口だけ達者な雑魚ボクサーにしか感じないからな
だがタイソンはYouTubeでもいまだに現役のパッキャオやメイ以上に人気あるし
憧れてやる奴はいくらでもいるだろ
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:00:12.57
タイソンがいまだに知名度高いのは認めるよ
でも今のタイソンは芸人扱い、具志堅みたいなことやってるんだぞ
具志堅みてボクシングはじめていやついるか?
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:12:47.94
具志堅とは強さのレベル、残した功績が違うだろ
タイソンの全盛期の強さは未だにヘビー級史上最強
人類最強とまで言われ伝説として語られるレベル
具志堅は強かったといっても穴階級の軽量級王者で
しかも史上最強でもないし実際そこまで現役時代に興味は持たれてない
今でもアメリカのヘビー級ボクサーのほとんどが憧れてるのはタイソンだろ
クリチコとでも言うのかよ
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:18:07.65
憧れの対象てのは同じ時代の人だろうね
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:19:06.03
現在の少年がボクシングを始めるキッカケにタイソンがなるかって話だろ
タイソンの人気や功績は否定していないって
ただ今のタイソンはアメリカで芸人扱いでそれを見た少年がボクシングを始めようと思うのかな

具志堅は穴王者だけど日本は穴王者ばっかりだからF原田以外はカス
基本的にカスに憧れてボクシングを始めるのがニッポンの少年
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:25:10.77
>>731
同じ時代じゃなくても憧れにはなるだろ
>>732
だからタイソンの場合は現役時代の映像を今見ても
「タイソン凄え、俺もタイソンみたいに強くなりてえ」
と思うんだからなるよ
タイソンの全盛期の試合を見て「レベルが低い、クリチコに比べれば雑魚」
と思う少年なんかほとんどいない
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:29:55.88
タイソンなんて全盛期強い奴とやってないじゃん
ホリには両者衰えた状態でフルボッコにされるし
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:54:03.49
試合映像に絞っても、クリチコやデラ、パックよりはまだタイソンのほうが目にする機会が多そうだ
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:55:01.20
>>734
その手のヲタ議論はどうでもいいわな。
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 12:58:19.86
>>733
あんたが今20歳くらいでyoutubeとかで試合を見て
タイソンに憧れるっていうんならそういうのもあるのかもな

自分が子供のころ王さんや長嶋さんに憧れて野球を始めた人なんて
少なくとも周りにはいなかった
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:06:29.28
長島とかの例えは感覚的にサッパリわからないけど、今は10年前と比べても
圧倒的に試合映像に触れやすいよなー。
その気があれば、という条件付きになるけど。
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:31:09.93
ガンボアおわったwww
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:35:14.29
>>737
そんなに若くはないが20代半ばではある
タイソンの試合は晩年から見て全盛期はリアルタイムでは全く見てないが
全盛期の映像を見て「タイソン凄え、俺もタイソンみたいに強くなりてえ」
と子供時代に俺は思ったぞ
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:36:42.01
10年前だと微妙だけど20年前だと試合映像は「お宝」だったなw
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:41:24.33
>>725
あえてその古い選手を書いているんだけどな
彼らがスーパースターだった90年代にPPVへボクシングは移行したんだ
まあダルやイチロー対比で挙げたのがまずかったかな
具志堅や辰吉を挙げたのも実際そういう選手がいたからだ
現役のボクサーで憧れるような存在の人はいないさ
今のボクシング界の勧誘貢献度はマジではじめの一歩が一番かも知れん
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:43:54.89
>>739
HBOも放送をやめるらしいしガンボアのせいでめちゃくちゃだな
訴えられるしもうキャリア終わるんじゃないのか
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:47:08.35
ここ20年だとぶっちぎりで一歩だろうな
ここ10年でも一歩
人気が落ちてるけど、それでもここ5年で見ても一歩か

人間だと内藤、長谷川、あと功罪で罪過多だけど一応は亀かね
親亀を見て、似たようなやり方で子供で金を稼ぎたい…と思った親は居そう
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:48:20.20
あら、アラムとHBOに派手に泥塗るようなことやったのか
ちと俺も見てみよう
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:50:53.66
>>742
おまえ一人の訳のわからん思い込みでくだらないことをいつまでも書いてんじゃねーよ。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:52:10.48
200万ドル以上という数字が最初から出てる景気の良さだったのに、完全になくなったか。
しかも、どう見てもアレな我儘でこうまで一方的に・・・。

干されるとか以前にどれくらい賠償請求されるやら。
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:52:40.04
>>741
10年前も画質悪いしそんなに見れないからお宝だったよ
ただ06年から急速にYouTubeが普及してお宝ではなくなった
91〜05までが海外の選手の試合映像がWOWOWに加入でもしてない限り見れない
暗黒時代という印象
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 13:59:35.11
ガンボアは今までのファイトマネーにしたら破格の金額はもらえるはずだったのに何が不満だったんだろう?
いやならはじめから断っておけばこんな事にならなかったのに
ボクシングキャリアを越えて人生オワタレベル

それとも裁判で勝てるような材料持ってるのかね
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:02:06.41
>>740
それだとタイソンの古い映像でも現実な感覚あるかもね
自分の場合は現役を見たことある選手だと、自分が生まれる前の話でも現実感あるけど
リアルタイムで見たことない人は歴史のような感覚にしかならない
二郎さんの現役時代に生きてたけど、見てなかったからか大昔の感じになっちゃう
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:02:36.45
人生オワタってガンボアが何したんだよ
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:04:50.38
有り得ないドタキャン
つーか、手付金70000ドルなんて受け取ってたのかw
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:08:18.31
何だその程度かよ
その程度なら干されるか処分されるだけで全然問題ないだろ
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:12:58.52
既にトップランクから訴えられてる
異常に準備がいいし、あとで取り下げる前提の脅しとも思えないな
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:13:01.61
処分が損害請求裁判w
しかもガンボアは亡命キューバ人だからなにかと立場が弱い
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:14:26.33
前金は7万ドル程度だけどHBOから200万ドル払われる予定の試合
もらった金返せくらいではさすがにすまないかな
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:14:53.05
損害賠償くらって試合も出来ないんじゃ問題ありまくりだわ
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:19:48.80
ファンマが負けて
ガンボアが謎の反乱

アラムじじいの財布に巨大な穴があいてるなw
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:21:23.89
借金背負わせてカタにハメて風呂に沈めるパティーン?
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:23:09.52
これでリオスがアブリルに負けたら笑えるw
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:27:23.22
さらにパッキャオが負けたらアラム自殺するんじゃねえかw
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:28:40.72
自殺というか、既に80超えてるわけで…
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:28:56.49
いやもう悩んで自殺するような年じゃないし
引退して悠々自適の生活をおくるだろ
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:29:15.36
血圧は上がってそうだなw
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:30:25.45
キングとアラムはもう年なんだからさっさと引退しろ
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:41:38.97
>>758 ガンボア、ファンマなんて1000万ドルファイターのパッキャオ抱えてるアラムからしたら針の穴レベルのダメージだろw
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:47:16.79
だったらパッキャオだけ抱えてどこかに消えてくれ
無駄に選手溜め込んでんじゃねえよ
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:47:33.38
コットもいなくなったしなw
ドネアもメッキがはがれかけてる

これでパッキャオが負けたらマジでタヒりたくなるレベルww

樹海の入り口ではってればアラムに会えるぞw
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:50:11.19
だからアラムは死なないよ
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:56:15.02
R.I.P ガンボアさん
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 14:58:47.20
別にパックが負けたところで今後の金儲けの見通しが暗くなるだけだからな
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 15:09:49.85
アラムがいなくなったらトップランクは消滅するのかな?
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 20:15:42.70
ボブ・アラムは業界のビッグボスであるテレビ局に嫌われてるからな。
F・メイウェザーがトップランクを出たのも裏でテレビ局が主導してたようだし。
パッキャオがいなくなったら終わりだろ。選手と契約するのもパッキャオ戦をエサにしてるし
全てパッキャオ頼り。発言や行動を見ててもワケわからんし。一歩先を読むとかそういうのは全くなく
その場の感情で走り回って、各所で嘲笑されてる。
おそらく下の連中が、その後始末、つまりケツを拭いてるんだろうけど。
まあでも数十年前は違ったんだろうね。野心溢れる興行師。今じゃ醜くボケ上がった老いぼれ。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 20:21:54.60
現状、ビッグマッチの邪魔にしかなってないな
パックとメイはメイが特殊すぎるチキンだから置くとしても
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 20:36:10.02
ファンマ×ガンボアを組まないで結局両者を駄目にするお粗末っぷりだからな
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 20:56:18.28
パッキャオxメイウェザーが組まれない大部分もアラムのせい
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 21:37:55.16
>>773
終わりっていっても他のプロモーションも力無いからな
パッキャオが引退してもトップランクがトップのままだろ
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 21:50:20.42
テレビ局がなんとか意味不明なボケ老人のアラムさんに耐えてるのもパッキャオがいるから。
それがいなくなったらテレビに捨てられる。テレビに捨てられたらボクシングプロモーターなんて終わり。
選手も誰も契約しない。誰も見てないトップランクライブとかいうインディペンデントのPPVで細々やってくのさ。
HBOに軽んじられてSHOWTIME+CBS連合に行くも
見事に撃沈wして切られ、HBOに戻り今ではSHOWTIMEの悪口を言って心証を悪くしてる。
HBOなんて今でもグリーンバーグの同僚達も多いからかなりトップランクにムカついてるだろうな。
あれだけHBO内で皆でアホ扱いしてコケにしてた老いぼれのボケ老人が窮鼠猫を噛むって感じでグリーンバーグのクビを取ったんだからw
パッキャオが消えた後、どうなるか楽しみだ。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/15(木) 21:56:00.74
トップランクばっかりじゃなくてGBP頑張れよ
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 00:24:45.86
カーンの知名度は既にメイウェザー、パッキャオ並な件

世界一メジャーな放送局CNNで毎週ボクシングコーチとして出演中
レイモンドピーターソンとのリマッチ会見も
アメリカやヨーロッパ全土で放送されてた
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 00:34:55.55
じゃあ次の試合はさぞかし凄い視聴率をとってくれるんだろうな
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 00:35:07.35
アミール・カーン、 PPV 放送中止
http://www.boxingnews24.com/2011/04/khans-purse-for-mccloskey-bout-reduced-from-1-25-million-pounds-to-around-250000/
4月16日にイギリスで予定されていたアミール・カーンvsポール・マクロスキーのPPV中継が中止になり、ケーブルテレビ局「Sky Sports3」での通常放送に変更されたとのこと。
予定されていたタイソン・フューリーvsハシム・ラクマンのマッチメークが失敗したことなどから、カーンvsマクロスキーだけではPPVが売れないとの判断があったようです、
また前回PPV放送されたデビッド・ヘイvsオードリー・ハリソンの評判が悪かった影響もあるのではとのこと。
PPVが中止になることでカーンのファイトマネーは125万ポンド(1億7千万円)から25万ポンド(3500万円)に減額されるとのこと。


アミール・カーンvsザブ・ジュダー
(2011年7月23日、MGM 、HBO)
・入場者数:6959人(主催者発表:7279人)
・有料入場者数:4554人
・招待券入場者数:2405人
・売れ残りチケット:1725枚
・チケット価格:400-50ドル
・入場料収入:725475ドル(5600万円)
http://twitter.com/#!/stevemaxboxing/status/98497823317823488


12月11日
アミール・カーンvsマルコス・マイダナ (HBO、MGM)
・有料入場者数:3195人(主催者発表4652人)
・入場料収入:528,500ドル(4400万円)


その割に人気無いよな
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 00:47:30.76
ぶっちゃけ、アメリカボクシングが復活しないとどうしようもないな。
アラムとかなんだかんだ書いてるが、
本当の理由はリーマンショックでうけたダメージは大きかった。
これに尽きるね。
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 01:10:06.84
ボクシングは選手次第だからな

時代によるよな
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 01:24:51.33
>>783
リーマンショクのダメージなんてアメリカの全てのスポーツに言えることだろが
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 01:29:25.59
ボク板の過疎の方が深刻だ
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 01:33:04.32
>>786
過疎じゃねえよ
ボク板より過疎の板なんて沢山ある
2ちゃんが生きがいで唯一の居場所のお前にとって
過疎に感じるだけだ
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 01:57:54.26
>>785
変ないちゃもんつけてんじゃねーぞ
ジャブいれるぞ!この野郎w

まあそうだが、ボクシングジムが潰れてる状況では厳しい。
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 11:35:58.15
>>785
いやリーマンの影響は資産と投資で喰ってる層への方が当然大きい。
労働や実業は影響はあっても根本的には小さいよ。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 13:06:35.99
>>789
そうでもない。
ヒント:米国民の住宅バブル崩壊

ともあれボクシングのような興行にはモロ痛手だった。
低迷に追い討ちかけたね。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 13:48:47.39
興行はチケットだろ
でも興行だけでなく視聴率もガタ落ち

ただPPVはタイソン時代よりもデラホーヤ時代よりも売れてるからね
一極集中しすぎてるのかな
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/16(金) 14:44:00.26
>>722
すげえなタイチョン信者って
ヘビー級スレで発狂してたと思ったら今度はこんなとこにまで湧いて出るとは
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/17(土) 16:14:13.39
西岡さんがタイソン、メイウェザーと並んだ記念age
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/17(土) 17:20:54.11
>>793
ジャップが王者だとチケット売れないからハブられただけw
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/17(土) 23:58:02.69
ビタリ・クリチコ(40歳)WBCヘビー級王者
・防衛相手
2012年 ハシーム・ラクマン(39歳)
2010年 シャノン・ブリッグス(38歳)
2009年 ファン・カルロス・ゴメス(36歳)

ウラジミール・クリチコ(35歳)WBAスーパー王者、WBOスーパー王者
・防衛相手
2012年 トニー・トンプソン(40歳)
2012年 ジャン・モルメク(39歳)
2008年 トニー・トンプソン(37歳)
2008年 ハシーム・ラクマン(37歳)
2007年 レイ・オースチン(37歳)

アレキサンダー・ポベトキン(32歳)WBAヘビー級レギュラー王者
・防衛相手
2011年 セドリック・ボズウェル(42歳)
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 11:42:44.92
今日のMSGシアターはソールドアウトらしい
なんでもアイルランドのお祭り日でマックリン応援のファンが駆けつけてるようだ

マルチネスより応援が多かったらそれはそれで泣ける話・・・・
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 11:46:23.31
ボクシングファンとしてマルチネスを応援しますよ、という人も結構居そう…という日本人的感覚は、
国によっては全然通用しないんだよなー
アスリートに対して一片の敬意も抱けないような論外な国じゃなくてもw
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 12:12:08.90
>>796
聖パトリックの祝日でアイルランド系の多いニューヨークで試合だからな
マックリン応援のほうが多いようだ
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 12:53:43.55
人気が無くなったのをリーマンショックのせいにして言い訳にするのは
世界中ででボクヲタだけ
何でも言い訳しまくりの言い訳大魔王(笑)
それがボクヲタ
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 12:59:46.49
マルチネスは面白い試合だったな
観た人の多くは満足だろう
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:03:20.30
マルチネスってとことん人気無いな
顔もカッコイイしボクシングもカッコイイ
アルゼンチン人てだけで人気無いのはやり気れんだろう
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:04:18.26
リング上で出来ることはほぼやり切ってるからなぁ
後はプロモーターの仕事だ
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:06:58.13
>>800
アメリカでの放送はどこの局だったの?
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:08:45.87
せめてもう少し年が若ければ長い目で見れるが37歳ではきつい
そのうえミドル級に人気選手がチャベス以外いない
プロモーターにできることはあるのかな
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:09:35.08
HBO
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:10:44.85
いまSMのが全然質高いからな。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:11:17.19
37歳はスターとして売り出すには年取り過ぎだよな
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:14:05.94
ひょろっちいままウェルターに居続けてたら違う人生だったろうに
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:24:16.50
そういうことを言うなら初めてアメリカで試合した時にマルガリに勝ってれば良かったというのもある
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 13:35:12.79
マルチネスは試合するたびに会場狭くなる
人種と年齢だろうね
今日の試合も危なかったしこのまま人気のない強豪のまま負ける可能性が高い
階級上げるか下げるかしてビックマッチが欲しいよな
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 14:12:22.33
下げたいらしいがメイやアルバレス、コットあたりに相手にしてもらえるとは思えない
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/18(日) 15:40:19.89
>>810
いや人種は関係ない
メキシカンだろが37歳じゃ人気なんか上がらんし
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 19:57:11.45
西岡の名誉王座でボクシング人気が世界的に落ち込んでいる理由がわかった気がする
あんなインチキがまかりっとおったらファンのテンション普通に落ちるわ
そして西岡のブログ見て決定的に落ち込んだ
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:00:42.02
でも、仮に怒ってたり嘆いてたりしたらもっとブルーになったと思う
とりあえず大人だなーとは思った
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:08:03.48
新聞や事務局長がマンセーしてたのは大人の事情とスルーできたけど
西岡が「祝☆」とやってたのには心底がっかりした、ぶっちゃけ泣きそうになったし
タイトル見てショックすぎてまだ本文読んでないけど
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:22:08.44
西岡の立場でネガティブな発言してたらびびるよ
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:25:00.20
>>815
名誉王者については大した内容はないよ
名王者と並んで光栄という程度

それよか「僕もファンも望むドネア戦」とハッキリ書いたのに驚いた
今までは自分が王者、迎え撃つ側という姿勢に拘ってたのに、前向きになった感じ
良かったのかも知れないわ
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:38:28.08
指名戦をやりたくない帝拳とマレスを王者にしたいWBCの思惑が一致したのかね
あんまりドネア一本に絞らなくても良い気がするが
リゴンドー相手とかなら日本で開催できそうだし
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:41:58.03
リゴンドーは実績がなさすぎる…
ゴルドバ戦の微妙さを払拭したのはいいけど、まだそれだけだからなぁ
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:47:21.60
あ、コルドバ
無駄に濁ったw
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:56:01.65
リゴンドーだとカバジェロさんやクリスジョンを下回る程度だなー。
ヌドロブを狩って2冠にでもなってない限り選択肢に入れないで欲しい。

半端にヲタにおもねる路線ならいっそサーシャの方がマシなくらい。
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 20:59:13.41
まあそうかも知れないけど
一年くらいブランク明けてドネアしかやらないとかじゃなくて他にも選択肢はあったほうが良いと思うけどな
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 21:05:11.46
あと何試合するのかね
3試合4試合する気があるならリゴンドーもサーシャもドネアも全部興味あるけど
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 05:06:49.04
思えば俺がボクシングにはまりだした20年前、WBOは空気だった
ホープの踏み台ですぐ返上されたりヨーロッパの王者ばかりだったり
本物が防衛し続けたのはハメドが最初だったろうか
今じゃファンも許容している不思議

王者が増えて王者の質も価値も下落してるのにスーパーだの名誉だの理解不能

トミー・モリソンが王者になった時、誰もが「WBOだからね」と世界王者と認識しなかったが
(あくまでも王者はボウとルイスだった)今後、米国の白人が3団体のタイトルをとったとき
マルシアノ以来なのかモリソン以来なのか、ちょっと気になる
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 05:17:13.86
>王者が増えて王者の質も価値も下落してるのにスーパーだの名誉だの理解不能
団体側は認証料金でお金を稼げる
選手側はチャンピオンベルトがも楽にらえるようになり興行に箔がつく
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 05:24:19.39
そんなことはわかってる
その目先の小金に走った結果が今のボクシング衰退の現状じゃない
しかもこれは結果論ではなく危惧されていたことだ

管轄団体が競技の未来を考えてないってことを理解出来る?
俺は全く理解できない
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 05:48:32.61
興行団体と考えれば理解できる
サッカー、野球、テニス等の管轄団体と同じに考えると理解できなくなる
そしてその腐敗した甘い汁をすする選手やプロモーター
上から下まで腐敗体質
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 05:52:44.70
選手側もカスだからどうしようもない、厳格なIBFを避け腐ったWBA,WBCに群がるww
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 06:20:23.32
20年前だとWBOは同時期にできたWBFとかIBOと同じ格だわな
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 06:36:57.11
>>827
WBAを祖とするアルファベット団体は興行団体ではないよ
興行はやってない
認定料を得ているだけ
興行はプロモーターのもの
例に上げてる中では、サッカーとテニスは世界規模の団体が存在している
特にサッカーは各国のプロ組織を管轄する団体という非常に難しい組織が成り立っている
野球には世界規模の管轄団体は存在しない

ちなみに選手にはそんなに非はないと思うよ
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 07:25:34.49
興行団体はたとえだろ
管轄団体にくらべボクシングの統括団体は金に走りすぎている
バレーも国際大会が日本ばかりで開催したり臭いところがあるがボクシングほど臭くはない
サッカーは巨額の金が動くのにまともに運営されているのは奇跡だ
でもボクシングも黄金期はまともな運営だったから元に戻すだけでいいんだけど、、、
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 08:23:57.97
プロモーターが好き勝手やっても止めるどころか手助けするからな
ここまで分かりやすく腐敗するとは驚きだよ
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 08:30:31.48
気概を見せてるのはIBFだけだね
WBC、WBOも滅茶苦茶でWBAよりはマシ!と言い切ろうとすると、阿呆なことをやって猛追するという
3クソだ
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 08:36:38.43
IBFは普通の運営してるだけだよ、他が腐ってるから光って見えるけど、特に素晴らしいことはしていないw
WBAは暫定を無くすと宣言したり腐敗から抜け出そうという態度は見せるけど抜け出せないな
一旦怠惰すると抜け出すのは難しい
WBC、WBAはなんで急に金に走り出したのかがわからんわー
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 08:51:35.38
HBOやShowtimeも微妙なカードだと放送しないからIBFの厳格な指名戦に付き合ってられないしな
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 22:03:14.73
認定団体の職員って常勤なのかな?
トップは世襲?w
経歴、収入 知りたいな。


837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 22:20:37.65
ロッシジャーニに潰される程度w
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/20(火) 22:40:24.51
きっちり潰しておけば良かったのに
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 03:52:36.13
http://www.boxingscene.com/fight-game-with-jim-lampley-debuts-on-hbo-12--50840

5月12日深夜12時30分から"Fight Game With Jim Lampley"が放送開始!

840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 18:52:14.82
祝☆WBC名誉チャンピオン認定!!!


この度、WBC名誉チャンピオンに認定されました。



日本人史上初のWBC名誉王者



ジョニー・ゴンサレスにKO勝ち、元二階級制覇王者ラファエル・マルケスに勝利、7度の防衛を評価してもらいました。



元3団体統一ヘビー級王者マイク・タイソン
同級元王者・レノックス・ルイス
現役ではフロイト・メイウェザー・JrらがWBC名誉王者として認定されています
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 00:02:22.24
WBCは破産したとき潰れてりゃ良かったな
当時は潰れたら大変と思ってたけど今の惨状を考えれば無いほうが良かった
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 00:07:14.62
まあそうだな
他の団体も腐ってるが腐ってる団体が一つでも減るなら良いことだし
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 03:35:52.44
キックの場合はK-1っていう1興行団体が終了しただけで、競技として終わってるわけじゃないからまだまし。
ヨーロッパなんかはいまだに人気あるしね。

逆に競技として終わってるのはボクシング。
もっと、エキサイティングな試合が増えるようなルールにしないと、近いうちに競技としての存続すら
危ういと思う。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 04:36:21.52
競技としては間違いなく残る
ルールよりも
ベルトの運用を見直さないと
それこそキックみたいに落ちぶれる可能性はあり

845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 06:10:49.97
>>844
あんたは死ぬまで間がない年齢なのだろうが、
三十年後にいまの基本ルールのままボクシングがプロで存続していたら驚くわ。
過激ルール化するかマイナースポーツ化で相撲みたいになってるだろう。
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 06:18:23.51
単純にスター不足ってのもある
デラ、トリニダード、バルガス、ロイ、ハメド、バレロ、モラレス、バスケス、マルケス弟、ミッキー・ウォード、ガッティ、レノックスルイス、ジュダー
強くて金になるボクサーがたくさんいた

今は
パッキャオとメイウェザーか
数年もすればまたいい時代が来るよ
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 06:22:55.91
このスレで散々人材枯渇の話をしてるのに楽観的な話だな
現時点でボクシングの未来が明るいものでないのはあきらかだよ
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 06:30:55.91
ヘビー級が他のスポーツへ人材が持ってかれてるのは間違いないよ
それ以下の階級はそうではないだろ
おれはスター不足なだけだと思っている
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 07:11:33.22
>>843
>ヨーロッパなんかはいまだに人気あるしね。


実際のところはオランダだけの人気で、
そのショウタイムの人気もかつてのK1人気には遠く及ばない。
ドイツでは6万人を集めサッカーに次ぐ視聴率を取るボクシングとは比べようもない。
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 07:50:08.11
>>839
HBOの新ボクシング番組はどうなった
やる前から失敗することがわかる番組放送する意味わ?

SPIKEがTUFのボクシング版を企画中ってのは本当?


851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 13:42:58.19
スター不足だっていうならスターがうまれる土壌をつくる努力をしてほしいもんだ
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 16:25:59.04
世代交代が全然出来ていない
モラレス、ジュダーはもう負ける時期だ
後進に道を譲ろう
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 23:26:00.94
いや、キックと比較されるとは思わなかったわw

ただキックみたいにチャンピオンの価値が
全然ないものと将来、このままだと一緒にされちゃうことになったら困るよな。
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 23:38:10.67
初期K-1に出てた選手は皆どこかのチャンプという肩書きで、随分割れてるんだなーと思ったけど、
今やボクシング界がなぁ

4大団体があるのはいいとして、その中で暫定だシルバーだ休養だ名誉だスーパーだというのは…
出来る限り全ての「王者」を並立させようとしてるしw
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 23:54:45.03
4団体でも多いけどな
もし4団体を並列させるなら世界チャンピオンの名称は変えるべき
テニスのように○□大会チャンピオンにすればいい

ただ今はそれ以前の話でその場でご都合主義のスーパー、名誉、暫定王座をゼロにする方向に向かわないと
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 00:05:08.29
17階級もあってさらに階級ごとの最強の選手もはっきりしないとか勘弁してくれ
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 00:28:51.87
最大68人!
WBOも10年前と比べるとだいぶましになったな
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 12:53:40.89
ボクシングはおとなしく消滅してくれるのが世のため人のため
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 17:37:10.81
なかなか面白い調査があったので
http://sports.espn.go.com/espn/page2/sportSkills
スポーツのなかでボクシングが最も難しいスポーツだと思われている
これはボクシングの参加するハードルの高さを表しているのか
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 17:39:38.25
ホッケーも高いのか
中学時代、冬の体育はほぼホッケーだったなぁ
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/23(金) 17:44:37.52
道具、競技場ともハードル高いわな
この辺が問題で世界中に普及し難い野球やアメフトと比べても更に

ボクシングはその辺のハードルは皆無だけど、それだけに目立つなー
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 07:37:38.15
Fight Night 36
http://www.youtube.com/watch?v=hMk2smIShD4

ジュダさんの今日の試合の煽り番組
結構NBCスポーツも力をいれてくれてるみたいだ
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 09:53:24.87
これHBOのガルシア対モラレスと時間が被るんだな
そこら辺が視聴率にどう影響を与えるのか
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 12:05:46.00
アダメクの試合はじまった
会場は500〜600人と小会場だがポーランド人多そう
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 14:08:45.90
今日の試合は全体的に面白かった
アダメクが手こずるが相手選手があきらめなかったおかげで盛りあがった
そしてジュダーが最高の試合
やぱっりなんだかんだ言われてもスターだ(カーン戦は酷かったけど)

こういう選手がいなくなったから今のアメリカは凋落してるんだろ
ガルシアみたいなのは例え若くても期待感皆無
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 14:43:28.84
ジュダーも良い年だしそろそろ世代交代しろよって感じだが
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 14:50:59.17
それは言えるな、若手のスター候補が出てこない
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 15:05:36.79
カーンとの対戦が世代交代だったのかもしれないけど
終わり方が微妙でそのうえカーンがその後こけたからね
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 15:32:20.97
しかし、それなり程度のホープだとまだまだジュダーさんに狩られるんだな
カーンはやはり流石か
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 16:05:05.02
というかジュダーはムラがあるんだよ
マティセーにヤオ勝ちしてたしさ
カーンにあの負けかたしたし
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 16:34:42.34
ムラというか実力だろ
マティセもカーンも実力者だ
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 16:47:49.10
マティセ戦は接戦もいいところだろうに
あれでヤヲのなんのと言い出すとバカに見えちまうぞ
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 17:01:16.83
普通にヤオだったろ
お前が見る目無いだけだ
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 17:08:12.19
「Judah Matthysse robbery」
これでググればわかるよ
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 17:16:58.58
ジュダーさんの賭博乱闘動画見た後だと、ヤオだのなんだのもあって当然な感じ
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 18:14:28.20
ヤヲヤヲ騒いでる奴の記事をわざわざググって抽出して「わかる」もクソもないわなw
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 18:15:34.07
アリスター オーフレイム>>>>>>マニー パッキャオ
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 18:18:43.24
大王戦はマティセの完勝だったけど、ジュダー戦は捕まえ切れずの惜敗に見えたわ
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 18:42:37.88
>>876
http://www.boxingscene.com/tim-bradley-matthysse-robbed-win-against-judah--32755
ティモシブラッドリ「マティセはジュダーに勝ちを盗まれた」
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 19:03:28.70
妙にこだわってやりあってるけど、微妙な判定だと普通によくあることじゃね。
下らないとしか…。
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/25(日) 19:06:16.96
勝ったと思ってる人、妥当だと思ってる人はわざわざ声を挙げないからなぁ
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 08:53:13.69
アダメクが右手を骨折した可能性があるようだ
6月のNBCスポーツのメイン登場予定だったが無理そう
こういうときに小プロモーションだと融通がきかないね
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/26(月) 13:51:05.83
チェンバースにもう一回チャンスをあげれば
884882:2012/03/27(火) 09:34:03.01
アダメクの手は大丈夫みたい、骨折じゃないから6月は問題ないようだ
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 14:08:23.66
1:アンドレ・ワードがラップ業界の親玉で、コラレスらをマネージングしているジェームス・プリンスと
10万ドルで契約した。アトランタ金のデビッド・リードは倒産したアメリカプレゼンツと100万ドル、
シドニー銀のリカルド・ウイリアムズはルー・ディベラと140万ドルの契約をした。額が減ったのは市場の
縮小の影響だと書かれている。ワードは「これは私にとって最良かもしれない。大きなボーナスは今必要
とするものではないかもしれない。ハングリーでいる必要がある。リングの中で得なければならない」と
語った。2では、リードは500万ドルで契約したと書いてある。契約額の減額とアテネにプロモーターが
いなかったのは、オリンピアンがプロで活躍できると限らないと考えられてきてるからだと書かれてる。
1 http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.nydailynews.com%2Fsports%2Fstory%2F229779p-197357c.html&wb_submit=%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_co=excitejapan
2 http://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.azcentral.com%2Farizonarepublic%2Fsports%2Farticles%2F0906boxingnb0906.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/27(火) 15:12:18.90
ブレンダン・イングルが英国アマの苦境を嘆いてる(アテネ以前の記事)。52年には82000人いたアマ選手が
現在5000人しかいない。昔イギリスは炭坑、鉄道など様々な種類のタイトルがあったらしい。
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.skysports.com%2Fskysports%2Farticle%2F0%2C%2C12-1147133%2C00.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 12:36:13.32
まだ小さい契約だけどナイキとブラッドリーが契約をしたらしい
アメリカのボクオタはあのブラッドリーがかまさかと驚いてるが
このへんがアラムの凄いところだろうな
スターのレールを敷けちゃう
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 12:44:29.07
すごいな、本当にスターにする気なのか
パッキャオに勝ったらどうなるか楽しみだ
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 12:51:12.23
ぶっちゃけ他にいないってのがアラムの本音だろうけどな

実力もあって人気が出る可能性があるのは
アメリカ人
ウォード、ブラッドリー

メキシコ人
アルバレス
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 12:57:20.78
ウォード、ブラッドリーは塩気がなぁ…
まだマシなブローナーに賭けたいところw
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 13:02:32.96
ブラッドリーやウォードがあの戦い方で人気が出たらすごいよな
もしできたらプロモーターの手腕を褒めざるをえない
あるいは黒人ファン層がそうとう厚いか
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 13:03:53.79
ブローナーがいたな
でも実力がまだ未知数な部分はある
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 13:12:59.75
デメトリアス アンドラーデは注目だぞ
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 13:00:44.62
>>887
でも本当に地味で人気の無い選手をアラムがスターにしたことはないだろ
パキャオやカーンとかなら誰でも売り出せるし
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 13:34:58.87
そういやブローナーもまだまだ人気無いな
対戦相手の質が低いからか?
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 13:53:36.53
決定戦は完全にお膳立てされたボーナスだったけど、戴冠前はポンセ、リッツァーだったし
それがあったればこそなんで質は十分

とはいえ、まぁこれからか
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 13:56:33.34
とりあえずこの前の試合の視聴者数は90万人だから人気はまだまだ
これからどう伸びるか注目
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 14:05:24.73
>戴冠前はポンセ、リッツァー

これが微妙なんだろ
ポンセは1階級下なのに超安全策で退屈試合
リッツァーはカバジェロにたまたま勝った噛ませ
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 14:30:23.80
Sフェザーは今たいして目立った選手がいないからな
質がどうこうって話でもない
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 14:36:06.38
結局まだ試されてないって事だろ
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 15:28:49.64
それでもやっぱり期待してしまうわ
ブラッドリー、アレキサンダー、ウォードって退屈な選手ばっかりだったからね
若い時のメイウェザー観てるみたいでほほえましい
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 15:46:56.02
タイトル戦の前にその質なら十分だろw
それ以上となると試合を組む事そのものが大変になるレベル。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 15:57:47.51
だからその程度の奴を倒してもアメリカじゃ認められないんだろアホ
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:11:54.22
つーか認められてるだろアホ
人気がないのは別の理由だw
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:29:59.80
>質は十分
>質がどうこうって話
>質なら十分だろw

ポンセ、リッツァーで質が十分、、、



プププ
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:36:29.91
最近の視聴者数
HBO
ガルシアvsモラレス 120万
カークランドvsモリナ 86.7万
NBCS
ジュダーvsパリス 28.3万
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:38:52.90
実際のところ相手の質と人気はどこまで比例するのかね。
強豪をガンガン倒しまくればそりゃあ凄いけど、強豪に塩勝ちを続けるくらいなら
雑魚を派手に倒し続けるほうが人気出そうな気もする。
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:52:20.36
ウォードなんかは相手の質という面では文句の付けようもないなw
内容的にも疑問を挟む余地のない完全な勝利のみで無敗。
でも、人気の出る未来図が想定できない…。

ルール内で勝利を得る力は誰もが認めているだろうけど、だからといって
それをもって超一流として「認められている」とは言えないのかもな。
興行である以上はエンターテイナーでもないと。
特にベガスでは。
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:55:31.36
>>907
おそらく雑魚を派手に倒したほうが人気が出る
昔は強かったが今は衰えた有名な選手を相手にするのが理想
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 16:59:01.11
>>907
でもそれだとアメリカでは通用しない
いつかは強豪と試合をせざるを得ないから化けの皮がはがれる
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:02:27.83
>>906
前回は雑魚ばっかでそこそこ視聴率取れたのに今回ジュダーさん出てもあんまり上がらなかったなNBCS

あとカークランドは相変わらず人気がないw
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:04:59.70
化けの皮なら消えるね
本物ならスターに
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:09:08.26
前座でこの数字なら人気あると思うw
刑務所に行ってたような場合、アメリカだととりあえず表面的には嫌われる
しかも現時点では世界タイトルにすら絡んでない、ちょっと前に惨敗した傷物の「ホープ」
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:13:03.16
カークランドは人気でないよ
顔がブサすぎる
防御がザルでコロコロ転がる
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:15:45.09
>>911
NBCSは前回が26万でジュダーが出て28万ってことは選手の知名度は視聴率に関係しないのかな
結局一般に知られているボクサーがいないから誰が出ても一緒なのか
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:17:58.65
>>914
ディフェンスがザルで猪突猛進は人気の出る要素だろう
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:22:16.65
攻めてても1発で転がるもんなーw
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 17:22:59.88
>>915
う〜んどうなんだろう
これが普通で
前回がよすぎたのかな
言っちゃあ悪いが前回出場した選手は誰も知らないやつばっかりだった

今回はジュダー、アダメク、リャコビッチが出たのに
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/30(金) 20:08:10.38
>>916
そんなの人気が出たためしがない
激闘型は人気が出る要素だがすぐに転がる奴はダメ
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 00:01:06.07
というかディフェンスが悪いと人気が出る前に負けが込んで引退しちゃうからね
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 01:17:03.77
ディフェンスが悪くても打たれ強ければある程度はいける
カークランドはディフェンスが悪い上に打たれ弱いから勝ち続けるのは無理
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 03:14:28.51
打たれ弱いか?
コロコロ倒れるけどあまり足に来ないし、その後の回復力も相当なものだと思うけど
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 03:50:30.64
>>906
NBCSでその数字って大健闘ではないか?
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 04:14:31.64
アリ、タイソンの知名度TOP2がドランカーに犯罪者…
レナードもトレーナーにレイプされてたとか、デラも女装に薬物中毒とか…
憧れの対象であるスーパースター達の印象が良くない。
才能ある若者が他の競技に流れても仕方ないよ…
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 10:30:53.50
レナードのレープは被害者だけど奥さんに酷いDVをしてたのがダメだね
メイウェザーもDVだし

パッキャオもまさかの脱税容疑
どうなってるんだろうな
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 10:38:32.59
NBCスポーツ

NHLスタンレーカップ
270万人

NHLプレイオフ
80〜180万人

UFC
70万人
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/31(土) 11:03:14.72
他のスポーツの視聴率はわからないけどサッカーは10万人以下のようだ

ボクシングの30万は可もなく不可もなくぐらいかな
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/02(月) 18:58:42.80
リナレスまた負けたな
GBPの呪い
ローチの指導力にも疑問符

ファンマもだけど、どうせ負けるなら
それなりの奴に負けろよ
スター性皆無の奴に負けたら売り出しようがない
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/02(月) 19:06:04.73
GBPの呪い

※GBPと大型契約を結んだ選手は直後に躓く
…最初の犠牲者はバレラ
※GBP生え抜きのホープは世界王者になれない
…マレスが呪いを解いた
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/02(月) 20:11:53.27
でも、マレスには悪い意味での政治力を濃厚に感じてしまうw
これまでのGBPやデラ本人は採点で割と不遇だっただけに、より目立つんだよな
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/03(火) 10:41:41.23
http://twitter.com/#!/boxingtruth/status/186504410745147392/photo/1/large

1998 1/31 ホプキンスxサイモン・ブラウン 234万人
2001 3/24 デラホーヤxガッティ 405万人
2002 1/23 フォレストxモズリー 417万人
2008 4/19 ホプキンスxカリザゲ 189万人
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/03(火) 12:44:09.15
http://www.boxingscene.com/chris-john-not-happy-with-lack-top-talent-home--51305
インドネシアのボクシングシーンも2000年初頭ごろから落ち込んでるみたいだね
クリス・ジョンがインドネシア国内のボクシングシーンの現状を嘆いている
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/03(火) 20:01:19.85
そんなこと言ってるならインドネシアで試合しろよw
海外ばっかで試合して国内が過疎ったこと嘆いても説得力無いぞ
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/04(水) 02:40:49.90
>>931
その中ではフォレストxモズリーが凄いね
モズリーのデラに勝った余勢というかデラの当時の価値を物語ってる
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/04(水) 14:33:19.31
http://www.fightnews.com/Boxing/afrizal-passes-away-from-ring-injury-111944
何の因果かインドネシアで試合したボクサーがリング禍でなくなった

合掌 人
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/05(木) 13:33:25.14
ローチを初めて見た。
こんなのをTVで喋らせて良いのか?と思った。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/05(木) 13:43:01.87
というか、よくあんなのでトレーナー業が出来るよな

最近教え子が負けまくってるのは病状の悪化と関係があるのか?



ローチの没落とは反対に評価が急上昇しているのがロバート・ガルシア
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 01:56:07.90
>>932
昨日の亀田の試合で実況がインドネシアはボクシングが大人気で
テレビの視聴率は80%を超えるとか言ってたがあれは嘘だったのか?
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 03:36:17.06
インドネシアじゃどうにもならんからクリジョンはオーストラリアに移ったわけで、昔からボロボロ…
国内コミッションも分裂して好き勝手やってるしなぁ
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 11:29:59.72
木村戦もシンガポールだぞ
金になるアメリカへ行くならともかくシンガポールやオーストラリアの前座で試合しているクリスジョンがテレビ視聴率80%あるはずない
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 16:16:51.23
今日のダルチ戦でも日テレのアナウンサーうさん臭い事を話すかな
日本でフィリピンとかインドネシアとかの話を大げさに膨らますのは根底に見下す気持ちが見えるから好きじゃない
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 16:54:08.43
ウラジがトンプソンに勝ったら次のアレオラ戦はアメリカでやるらしい
確実に欧州開催の方が儲かるのにわざわざNYでやる意味あるのだろうか
ちなみにアメリカ人のトンプソン戦はなぜかスイス開催予定
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 17:03:11.45
アメリカ開催は前からよく言ってるから本気なのかは真偽は不明
それよりもスイス開催が謎
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 17:20:51.19
スイス?
ドイツであんなに客呼べるのに謎だな
スイス側が誘致料を積んだのかな
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 17:23:22.86
前にワルーエフ×ホリフィールドもスイスでやってたな
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 17:33:59.47
今度のNBCSのメインはアダメク対チェンバースに決定か
チャベスjrの試合と日程が被るんだな
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 17:39:23.39
メインイベンツは予算が安いのにいいカード組むな
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 00:40:52.34
アナウンサーがうさん臭いことを話すと思ったら
飯田が「ダルチニアンはアメリでタイソン並みに人気ある」とか嘘八百話してたw
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 01:11:00.72
まぁドネアをSバンタムとした場合、バンタム以下だと知名度でトップではありそうだけどw
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 01:20:15.60
飯田「ダルチニアンはタイソン並みのスーパースター」
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 01:57:13.17
ずいぶんと壮大な法螺吹きだなw
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 02:00:24.57
軽量級だとトップなのは間違いない
で、「人気者」の例としてボクサーを出す場合、タイソン以外には居なくねー?w
デラやメイ、パック、レナードやティト等だと一般視聴者は知らないもの
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 02:08:51.88
まあそういう事情も分からないでもないが誇大広告にもほどがあるw
昔はともかく今のダルチの人気は怪しいもんだし
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 02:32:16.34
ダルチなんか人気無いじゃん

アメリカ人ボクシングファンが聞いたら爆笑されるぞ
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 03:20:15.68
タイソンに喩えたらパックメイですら極めて微妙だからな
ダルチの代わりにブラッドリーやチェンバース、パブリック等を入れても大差ないレベル
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 03:33:07.17
爆笑するような品性下劣なカスはどうでもいいとして、タイソンの人気を例に出すとむしろシンミリされそうだw
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 04:06:32.60
(嘘丸出しの)タイソン級のスパースターとダルチのことを例えて、それをド素人の一般視聴者が真に受けたのかさえ疑問

あんなボクシングしちゃってるダルチとタイソン級のスパースターと言われて素直に信じられるかね

958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 04:32:18.39
ダルチをスター扱いするのは別にいいわな。
タイソン以外に人気ボクサーの例として日本で通用する選手なんて皆無だし、
グダグダ引っ張るほどのネタかね。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 16:37:07.68
最近日本人と絡んだ大物選手。

A級:ローマン・ゴンザレス・・・旬の強豪王者。どのメディアもPFP10以内に
数えていないが、その報道内容からも軽量級屈指の評価がうかがえる。実績が不十分
なので現時点では殿堂云々は語られていないが、日本人が勝てば、とんでもない大金星。

B級:ビック・ダルチに案・・・キャリア晩年。フライとJバンタムで最強王者として君臨、
特にJバンタムでは密度の濃い絶対王政を敷く。人気だけならロマゴンを遥かに凌ぐ。
バンタムでつまずいたが、それまでの実績から殿堂確実。

B級:ポンサクレック・ウォンジョンカム・・・日本と世界の評価が大きくかい離したアジアの
巨星。リング誌の2011年最高選手投票では堂々の8位。アジアからのトップ10入りは
ずーーっとトップを走ってた変態を除くと88年張(8位)、91年のカオサイ(8位)、
96年のユーリ(10位)に続く史上4人目の快挙。殿堂確実。

C級:ラファエル・マルケス・・・キャリア最晩年。バンタム時代が旬だったが、
誰が相手でもスリリングな試合は年間最高試合の常連。人気だけならダルチ以上。
殿堂はきわめて微妙。
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 18:02:55.11
ロマゴンCでマルケスBじゃねーの
「大物」はなにより実績で将来性じゃない
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 18:45:59.31
兄マルならまだしも弟はなあ
試合は面白いけどバンタム時代も最強かどうかは怪しい
殿堂は微妙だな

バスケスにはトリオロジーで負け越し、4戦目は
ラファ以上に壊れてたバスケスだったし

軽量級のガッティ
人気はあるけど実力?
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/07(土) 18:51:41.34
誰に勝ったか?が防衛回数や階級制覇数みたいな
捏造し放題のボクシングの世界では最も重要視される。

しかし劣化アリに勝ってもレオンが逆立ちしても殿堂入り
できないように、「何時の誰」かが重要。
パッキャオのデラ、マルガリート、モズリーも名前は
あっても旬でないことがマイナス。最近の日本人が挙げた
大物への勝利、内藤や西岡、山中はダルチは微妙だが
ポンサク、ラファは明らかにキャリア終焉近くの劣化レジェンド。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 12:31:27.92
>>962
スレタイとなんの関係もない。
お前さんがしょうもない長文作文しようがしまいがパックは殿堂入りする。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 12:39:03.90
その中では内藤のポンサク撃破が一番評価されるだろう
しかし内藤の殿堂入りは500%無い(笑)
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 19:27:01.02
殿堂入りって重要なの?
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 19:41:02.92
超一流と評価されたことの証明にはなる
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 19:46:47.12
代表的な専門記者で構成される投票制だから名誉はハンパじゃない。
アルファベット団体を愚弄するメイウエザーですら「俺は一発殿堂確実」と
殿堂評価にはこだわる。一発殿堂には評価が足りないという声もあったタイソンが
一発で殿堂入りしたときは「まさか一発で・・・」と感動で言葉に詰まったのも有名。
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 20:29:54.59
日本人で殿堂入りしてるのはF原田だけだからな
日本人ボクサーの評価が世界的視点ではいかに低いかがわかる
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:05:54.97
まあ世界的評価がなくても自国でやっていける市場があるほうが良いだろう
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:08:57.36
そもそも「評価」をする側が見てないからなー
レベルはともかく「評価」は低くなる
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:13:50.17
意味がわからん
要は強い奴を倒していないから日本人ボクサーが殿堂入りしないだけ
名勝負と殿堂入りは関係ないからな
強豪を倒せば殿堂入りは出来る

逆にタイソンのように微妙な選手にしか勝っていなければいくら有名でも殿堂入りが危ぶまれる

それに去年の年間最高試合は八重樫が選ばれた
日本の試合を見ていないかったらあの試合が選ばれることはない
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:23:15.47
>>970 そんな事ないだろ
長谷川だって一時期かなり評価されてたし ポンサクも評価高かった
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:44:28.35
今なんかF原田の頃より何十倍も日本の試合を見れる環境にあるのに
見ていないから評価が低くなるは言い訳に過ぎない
ドマイナーの八重樫の試合が評価されたのはなぜなんだ
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 21:54:40.77
最近はマシだね
アメリカ一強が崩れた効果かな
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:12:08.10
ポンサクや八重樫については
YouTubeが素晴らしい役割を果たしたと
彼らを評価してるメディアが明言している。

YouTubeでしか見てない、現地では見てない、
という裏返しではあるが、原田のように
活字だけ読んでも凄い結果は別にしても
良い試合をしたら世界が見てるという環境は
日本人選手にとって悪いことじゃない。
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:15:46.47
ベルト対オルティスあたりでも良かった気がするけどマイナーだからこその補正もあるからな
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:17:35.92
まあ去年は世界のボクシングが不作だったて事も大きいけどな
だからボクシング全体で見れば八重樫が年間最高試合に選ばれたことはいいこととは限らない
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:28:10.85
リングマガジンはオルベルが最高試合。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:29:31.37
見てないけど八重樫の試合ってそんな凄い試合だったのか
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:31:54.18
アメリカの凋落を、狭義の意味で、アメリカ国籍の白人/黒人/ヒスパニックが
五輪で活躍してプロでも大きな栄光を掴む、という物語はもう見ることができない
かもしれない。ウォードがこの大演劇の幕引きの役者と言われてるし。

ただ、アメリカを主舞台にしたボクシング界という広義の意味では、可能性はある。
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:32:42.64
激闘だった
世界戦としてハイレベルかというと微妙だけど、熱い面白い試合
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:36:09.95
>>975
この潮流を、ある意味読み間違えてしまったのが西岡のMGM。
80年代だったら西岡マルケス戦は、伝える側の誇大広告がそのまま
日本の大衆に受け入れられていただろう(もちろん世界は違う)。

しかし、今では日本でも世界でも微妙過ぎる扱いになってしまった。
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:39:03.96
>>980
>アメリカを主舞台にしたボクシング界という広義の意味

アメリカ人に勝てるボクサーが少なくなっているから仕方ないね
変な工作で微妙な実力のボクサーを勝たせるより
本当に強い他国のボクサーに思い切って門戸を広げた方がボクシング界のためにもアメリカボクシングのためにもなると思う
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:42:48.96
世界中で不人気のボクチング

オワコンマイナー競技になった
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:49:15.82
パッキャオはフィリピンとアメリカの一部でしか知られておらず
メイウェザーもボクシングではなくダンス番組でちょっと名前が知られただけ



オワコンスポーツボクチング
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 22:52:35.04
チビガリパッキャオが最強のボクチングは小人がやるもん

ルーニーやエトーがボクシングやったら簡単に世界チャンピオンになる
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 23:03:51.55
ビクター・コンテはスポーツ界で知らない人はいない悪役で、
ドーピングの伝道師だったわけだが、モズらにドーピングしてたとはいえ
ボクシング界への関心度は他のメジャー競技ほどではなかった。

今はリオスらの栄養コーチ。彼の人生も、アメリカボクシング凋落を
象徴している。父親が大のボクシングファンで、小さい頃の一番の思い出は
アリ対リストンのクローズドサーキットに父に連れて行ってもらったこと。
しかし、ボクシング人気の下降からTV観戦からも離れ、ドーピング斡旋で
懲役くらって、釈放されてから薬物知識を正しく生かそうと更正(本人談)。

ある日、銀行に預金手続きに行ったときイカれたペイントの車を駐車場に見つける。
「アメリカもおかしな国になったもんだ」。書類に記入してると、銀行の店長が
おもむろに語りかけて来た。「あなたに会わせたいアスリートがいる。正しい栄養
知識を求めているトップアスリートだ」。会ってみると小さなアジア人だった。
情熱的なアジアの若者に共感して、帰りにドラッグストアでリングマガジンを買って
彼がトップ中のトップのボクサーであることを知る。

駐車場に止められた車には派手な色使いで「フィリピーノフラッシュ」と
大書きされていた、その渾名の持ち主だった。

スポーツ業界に生きるコンテですら、ドネアを知らない、それが今のボクシング界。
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 23:07:23.15
ベルトが増殖したこともあって世界チャンピオンになるのは難しくない
だから世界チャンピオンの価値が下がっている

しかしルーニーがエトーがパッキャオ、メイウェザーに勝てるとは思えないな

989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 23:30:36.92
エトーはいいチャンピオンになりそう
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/08(日) 23:54:25.09
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 01:35:11.29
成りすましはわざわざ嫌われるような事をレスするからねぇw ご苦労さんです
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 02:02:40.09
よくわかったなw
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 03:13:24.69
暫定、スーパー、シルバー、ダイヤモンド、プラチナ、ゴールド、インターナショナル、ウルトラ、スペシャルとタイトルだらけw
階級は増えるわ、団体は増えるわ、タイトルは増えるわ、最近では理由も無く暫定が次々誕生wwww今の王者のレベルは10年前の世界20位レベルw
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 08:53:56.94
>>987
コンテの疑惑は実際にどうなん?
ドーピングとは一切手を切ったの?
有名ボクサーが集まってると言うことはそれだけ効果が現れてるのだろうけど
またバレないドーピング薬を使っているような気もする
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 11:43:11.98
その疑惑はこれからも続くし晴れることはないんじゃないのかな
ボクシングのドーピング検査はとくに厳しいものではないし
実績のあるコンテならすり抜けるのも簡単だろう
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 12:58:39.47
え?ドネアもドーピングしてるの?

西岡戦は徹底した薬物検査をするか、一切せずに西岡にも同条件で戦わせてあげるしかないだろ。
突如ムキムキの西岡さん。しかも全盛期のモズリーのようなスピードとキレ。パンチの威力はハメド並みに。
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 16:57:45.05
ネバダ等で普通にテストは受けてパスしてるわけで、他の全選手と同程度に怪しいというレベル
キーキー騒ぐのはバカのみ
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 19:58:07.96
コンテは「今度、懲役食ったら人生が終わるのはわかっている。
これをセカンドチャンスだとは思っていない。私にとってラストチャンス。
自分の行ってしまったことを反省して、栄養学・サプリメントの知識を
正しく生かしていきたい」と殊勝に語っている。本心はわからんが。

ただ、アメリカはやっぱり懐の深い国。日本でメジャースポーツを巻き込む
ドーピングスキャンダルが起きたら、その張本人は永久追放だろう。
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/09(月) 20:06:40.60
懐の深い国なのか?w
メイウェザーも収監日をずらして試合するし
どうやってその辺のバランスを取っているのだろう
犯罪が増えるのは当たり前って気がする
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/10(火) 00:07:59.55
ボクシングのドーピング検査ってあってないようなもんだからな。
ほんの少しの専門知識を持った人間がそばにいれば、誰でもすり抜け可能。

無名の三流選手が薬一本で100億プレーヤーに変身だからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。