【ボクシング】チケットの手売り【ボクサー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ファイトマネー=チケット払い
プロボクサー=フリーター
これが当たり前っておかしくない?

ボクシングだけでは食べていけないからバイトや兼業をする世界チャンピオンや
酷いケースではファイトマネー無しの世界チャンピオンもいる・・・

理想と現実難しいけど、少しでも改善目指して語りましょう
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:35:57.74
2*げと
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:39:27.16
3とだけ言っておく
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:39:40.74
そんなのピアノの発表会さ
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:41:26.24
おやじファイトを若者がやってるのです。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:43:51.64
ジムの会長=プロモーターなのも問題の根底にある
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/12(水) 22:59:26.23
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 05:43:44.02
大場も世界チャンピオンになってからも御徒町で働いていた
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 10:23:38.82

完全にオワコンのボクシングなんてやめてしまえ!

ジムの会長バカ
トレーナーもバカ
ファイトマネーは安い
チケットは手売り
後遺症は残る

良いこと一つもない!

チビでガリなら競艇選手になれ!年収1000万円以上だ。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 10:35:54.17
脳内出血で引退した金光が競艇いっただろ
アイツどうなった
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 11:05:39.26
金光 佑治(主な成績:H21日本ボクシング(ミニマム級タイトルマッチ):チャンピオン)

「初日の訓練を終えて、今のままではいけないなと思いました。気持ちで負けている。

積極的精神で訓練に取り組み強い気持ちをもつ。負けたくない。」

http://www.boatrace.jp/yamato/news/2011_1007.html
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 11:13:56.87
中村 直喜(主な成績:高校総体ボクシング(ライトフライ・3回戦進出))

「自分はやまと学校入学にあたって今までやってきたことに自信を持って、
ただ1年間を過ごすのではなく全てにおいて全力で取り組んでいきたいです。
そして卒業するころには人間性、それから競技力において多くの人に認めてもらえるように頑張りたいです。」

http://www.boatrace.jp/yamato/news/2011_1007.html
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 11:49:04.59
競馬から逃げてきた原みたいにならないよう頑張ってくれ
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 19:43:19.26
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 20:01:21.54
金を稼ぐ為に一生懸命に練習しても
ボクシング⇒暴力団なんて印象を世間に与え地位を下げる

そんな糞一家がいるから選手カワイソス


さて糞一家とは誰たちの事でしょう
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 20:04:21.06
亀アンチはウザイ
スレの主旨と乖離してるんだが
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 20:06:58.81
>>1の元凶を亀がもっと酷くさせてるから仕方ないな
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 20:45:41.50
1号も昔は手売りしてたよ
記事にするためという面がほぼ全てで、本気で深刻にガラガラな最近は全くやってないけど
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/13(木) 22:27:22.95
最近はその筋の方々に買って貰ってるの?

http://news.nifty.com/cs/sports/fightdetail/postseven-20111012-33284/1.htm
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/14(金) 02:05:06.64
長谷川年収2億にギリギリ到達出来なかったな
ジョニゴンに勝って防衛続けてたら2億円ボクサーだったのに・・
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/14(金) 02:23:17.98
 世界王者・長谷川穂積が16日、昨年3試合を消化した防衛戦のファイトマネーなどによる年収が税込みで総額1億円を超えていたことを明かした。2005年4月の世界初挑戦奪取以来初という。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/14(金) 02:23:46.37
1億越えだろ
長谷川信者は頭悪いwwww
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/14(金) 18:47:17.57
>>21の記事は3年前のだからなぁ
あの時点で1億は超えてたんだね・・
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:28:01.66
Q:プロボクサーのファイトマネーについて教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338774218

A:
ファイトマネーがチケット払いという事ですが、これはこの業界の慣習になっていて、特に珍しい事ではありません。
あなたのジムのマネージャーがおっしゃる通り、チケットを応援してくれる友人や知人に売ることによってお金を貰います。
ただ、ファイトマネーの支払い方法がジムによってまちまちです。
ちなみに僕はジムを移籍したので、二通りの支払れ方を経験しており、初めにいたジム(ポンサクレックに勝ったことのあるアイツが所属するジム)の場合(これは今でも疑問な支払い方法なのですが・・・)
まず、最初にチケットを「ノルマ」的に渡されて、そのチケットを全部売りさばいて(売りさばいたお金はなぜかジムに返す)から、試合後にマネージメント料33%引かれた分を現金で貰ってました(う〜ん、何度も言うが今でも疑問だ)
そして、6回戦に上がる時、当時僕を教えてくれていたトレーナーが、違うジムに移籍(大塚という場所にある某大手ジム)したので、僕も移籍したのですが、
そのジムでのファイトマネーはチケット払い、しかも現金で貰う額の倍頂いたうえ、マネージメント料の33%を引かれる事は一度もありませんでした。
話は少し横道に逸れてしまいましたが、ファイトマネーのチケット払いは日本のボクシング界なら驚く話でもなく、ごく普通の事ですよ。日本王者でもチケット払いですから。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:28:47.05
http://logsoku.com/thread/sports7.2ch.net/boxing/1088921658/

4回戦時代、わざわざ試合観にきてくれるので3万円分5000円券×6枚
6人にあげた。で、そう言われた。
ファイトマネーなんてアバウトで大阪から四国でやる時現金5万をジムが
保険とバンテージ代込みで2万とった。領収書なんてくれない。
大阪でやった時は10万円分券をもらい5万円現金もってこいと言われた。
売るのがものすごくしんどかった。
3,000円券を30人に売って試合を外された時は切れそうになった。
地方にかませでもなんでも行って現金もらうのが一番。
営業して絶対また来たいと思わせるのがプロや。と会長は言うがなんだか
誰も理解してくれなくてたまらなかったな。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:29:02.18
35 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。名無しさん名無しさん@腹打て腹。 : 04/07/04 19:52
興行にはかねかかるからね。東京で例を取れば、
後楽園ホール使用料(半分は予約時前金)、ポスター&プログラム、
JBC認定料、事故の保険(主催興行者立替前金)、マッチメーカー手数料
地方や外人呼んだ場合は宿泊費&交通費とファイトマネー現金。
もろもろで150万から200万てとこすか。これに規定のファイトマネーを
チケットまたは現金で渡す。チケの場合はジムによるが規定分まで0円それ
以上は3割から5割というところと、規定の倍のチケットのみってとこも。
ホール7割の入りで通常興行ギリギリ、それ以下は赤字。タイトルマッチ
なら9割入らないと赤。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:30:08.33
小林弘会長とか、昔ナンバーの取材で言ってましたよ。

「現役の頃は口が裂けても言えなかったけど、ファイトマネー貰えないなんてことも、けっして珍しいことじゃなかった。もちろんあっちゃいけないことなんですけど、選手は会長には逆らえないんですよ。」って。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:30:23.10
矢尾板さんもファイトマネーゼロで戦ったことがあるって言ってたし、小林弘会長は試合が終わって1週間ぐらい経ってもまだお金貰えないから、会長におそるおそる聞きにいったら、
「今回はいろいろあって赤字だから払えない」って言われたとか(チャンピオンになる前の話)、こんな有名な人たちでもそんな経験してるんだから、本気になって調べ出したら、凄いことになるんじゃないかな。

輪島会長も東洋王者時代の金沢会長とやった時はノーギャラだったし(本人の了解は当然無しですよ)、ボクシング人気がかなり落ちた後だけど、けっこう有名なのは東洋王者だった高田次郎さんがエスパダスに挑戦した時。

約束していたファイトマネー一銭ももらえなくて、たまりかねて直談判にいったら、「世界戦やらせてもらって何言ってるんだ」みたいに開き直られて、「そんなこと言ってると干されるぞ」って脅しまでかけられた
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:31:21.14
人気が没落してからはもっとヒドくなってるわけだからね。徳山のチケット総額2億円だとか、高山の350万未払いだとか、内藤のノーギャラ挑戦救済のための寄付&スポンサー募集とか、石田(徳山と同じ金沢ジム)の未払い問題とかキリがないよ。

石田は試合の契約書すらまともに見たことがなく、サインもしたことがないって言ったらしいけど、多くの日本のジムは当たり前にそういうずさんで勝手なやリ方を続けてきた。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:47:33.65
帝拳がなぜ日本王者クラス、スカウトしてきたトップアマに給料をだせるのか?
それはやはり、日テレとWOWOWに理由がある。
日テレのダイナミックグローブの枠は帝拳が抑えてる枠。この枠を使って興行をする場合、枠を譲り受けて興行するジムが帝拳に枠の使用料を払う。
また世界戦を行う場合、外国人王者側との接触、試合の契約の口利きはほとんど本田会長が日本の窓口のようになってる。そこからもちろんアガリの収入もある。
90年代、あるAジムが世界戦を行うために日テレの枠を使った。もちろん本田会長が間に入った。プロモーターはAジムの会長。会場は後楽園ホール。Aジムの会長には3000万円分のチケットが送られてきたそうだ。
その際の日テレの放映権料は帝拳へ。帝拳からAジムへわずかな放映権料が支払われた。もちろんAジムも3000万のチケットなんぞ裁けないから後援会経由や知人に融資など借金する訳。もちろん交渉相手との窓口は帝拳だから、その金もAジムが払う。
結局、借金して世界戦しても、あっさり選手はKO負けしてAジムに残るのは借金だけと言う事になる。
まぁ日テレは番組スポンサーを確保でき放映権料を支払って黒字になれば十分だし、帝拳はプロモーターじゃないからチケットを裁く責任もない。
100%儲かるビジネスって事。日テレ以外でも世界戦に関してだけは交渉窓口は本田会長が行うのは業界では誰でも知ってる事だ。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:47:53.42
帝拳は元は「本田興業」といって、先代の本田明氏が芸能興業を生業としていた。今のマネージャーは先代の・・・だったのは皆知っている話。昔はその筋との付き合いはあったかもわかりませんが、今はないでしょう。
明彦会長は立教小学校の頃から、お抱え運転手付きで登校していたので、物凄く目立った。

お兄さんが日テレのえらいさんなので、何かと便宜をはかってもらえるのは羨ましい。ほかのジムではプロになっても月謝を払っているところがたくさんありますが、帝拳は別格でしょうね。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:48:08.18
>ところで、葛西と田中トレーナーの月給は幾らか教えてくださればありがたいのですが? うちのジムの参考にしたいので・。

残念ながら、詳しい金額は知りませんが、2000年頃に知人(葛西、松本の先輩)に聞いた所では当時で25〜30万の間と言う事でしたね。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:48:21.36
>難しいところっすよね。帝拳にお願いするのが嫌なら自分で交渉しろってことになるけど、アジア1のプロモーターの帝拳よりいい条件で海外選手と交渉出来るわけもないし。

この世界戦での交渉窓口に帝拳を使うようになったのは80年代の渡辺二郎と浜田剛史氏のプロモートで海外のプロモーターとの交渉で親密度がました事と本田会長自体が通訳が必要なく英語、スペイン語で交渉できる強みがあったからなんですよ。
なんて言ったって海外のプロモーターなんて一癖も二癖もあるのは当たり前だし、背後の「闇」がくっついてるなんて当たり前。契約書だってボクシングビジネスに精通してないと後々不利な条件だったなんて事があるんでね。
だから本田会長を日本のジム関係者はとても重宝していたんですよ。
ただグループジムの世界王者は出ても浜田氏以降は中々自分の所からは世界王者が出てこない。それにダイナミックグローブの興行にしても中々日本王者も厳しい時期があって枠を他のジムに貸し出しす時期もありましたよね。
他のジムではタイトルマッチなのに、帝拳の興行だとノンタイトル10回戦がメインなんて時期も90年代後半はありました。その時期から本格的にテレビ局を関係せずに世界戦の交渉窓口として世界戦をやりたければ帝拳を通す感じになったのですよ。
しかし老舗のジムでは帝拳に世話になりっぱなしは嫌だと思う会長も居る訳です。そこである重量級の選手を持つジムが帝拳を通さないでオーストラリアの世界王者とメールや電話で試合の交渉を始めたんです。そこでタイトルマッチの仮約束まで取り付けた。
そこに帝拳が「何でウチを使わないんだ?」となって、友好関係だった某ジムと一時期、険悪な感じになった事があると関係者から聞いた事があります。まぁ結局、国内ではなく王者の地元での挑戦に変えて関係は修復?したと聞きましたが。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:50:10.95
コレをどう捉えるかは個人の自由ですが、自分的に考えれば一般企業でもある話だよなと思いますよ。
商売ってキレイ事じゃないですから。
個人的には本田会長はかなり頭がいいなぁと思いますよ。
長谷川を見てもそうでしょう。
普通は自分のジムの選手のプロモート、交渉だけになるのですが、テレビの枠を押さえてると言う事と交渉能力があると言う事で世界挑戦したい他のジムの選手のプロモートもするビジネスを見つけたんですから。

それにファイターさんが言ってるように帝拳の先代からの関係は今はないというのはありえません。もちろんどこと付き合ってるかは知ってますがここで話すのは辞めておきます。
興行には表に出るか裏で動くかだけの違いなんです。
ただ選手個人やトレーナーは関係ないと思いますよ。
だから亀父のような付き合い方ではないですよ。

帝拳が一人勝ちしてる印象はあるけど、それは先見があったからでしょ。実際、英語とスペイン語が出来ないとビジネスが出来ない世界との窓口の役割を担ってるんだから。
それに帝拳は選手にファイトマネー分のチケットを売って来いとは言わないでしょ。きっちり現金で支払ってくれるらしいし、選手にとっては良いジムの部類に入るでしょう。
中小のジムじゃ選手にファイトマネーのチケット払いとか普通だもんね。それでも知人が多くて4回戦あたりでも100人とか売って呼べるならジムも現金に少し色つけてファイトマネーを支払うだろうけどさ。
知人も少なくチケットも売れない奴なんて儲けなしだしジムも赤字になる可能性がかなり高い。
ファイトマネーの倍の額のチケット渡されて終わり。
それに試合にあっさり負けたりすれば、見に来てくれた僅かな知人も次は来なくなる。
実際、試合当日までチケット売って集金してなんて事をやってる4〜8回戦のボクサーでチケット売りの営業に疲れて引退した奴までいるからね。その点で帝拳は試合に集中できるシステムなのはありがたいでしょう。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/16(日) 23:53:15.42
http://www.eastsideboxing.com/forum/showthread.php?t=274200

アメリカも例外ではない、10回戦でも別にパートタイムの仕事をしているボクサーがほとんどらしい
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/17(月) 19:51:34.10
4回戦でギャラをもらうのもおかしい
けど世界チャンピオンでもバイトと兼業はもっとおかしい
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/18(火) 01:48:04.34
>>34テイケンは現金支払いの上にチケット半額で手に入るから、数捌けば結構な小遣いになる。
百人応援に来たら、五千円券だけだとしても二十五万だよ。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/18(火) 02:07:16.08
三谷ジムは6万のギャラなのに3万円分のチケットしかくれない。
三迫ジムからチケット12万きてるのにだよ。
文句いったら試合組まれなくなったから辞めた。
ルール違反してるよ。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/18(火) 03:59:09.86
全部2ch情報だけど三谷ジムは恐ろしい内情を抱えているみたいだな
ジム経営がやばくなってから金に汚くなったの?
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/19(水) 00:37:46.30
2ちゃんで本気で頑張ってるやつキモいな
暇つぶし程度なら自分もだし分かるけど
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/28(金) 10:41:47.55
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島:土木会社
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/28(金) 18:34:04.90
長谷川にしろ大場にしろ輪島にしろ、
みんな世界王者になってからは億万長者だもんなぁ
羨ましいというか

でも防衛0の李なんかは稼ぎ良くないだろうな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/29(土) 08:21:13.03
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:日焼けサロン
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/29(土) 10:10:26.72
輪島は世界王者になってからも公団暮らしと土方を続けた変わり者
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/29(土) 13:53:11.51
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:水道管工事
セレス小林:葬儀屋
浜田剛史:出版社の倉庫でフォークリフト運転手
星野敬太郎:トンカツ屋
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/29(土) 16:25:35.44
↑こういう情報マジでありがとう。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/29(土) 19:12:00.47
長谷川にしろ大場にしろ輪島にしろ、
みんな世界王者になってからは億万長者だもんなぁ
羨ましいというかね

しがないアルバイトからアッという間に億万長者に変貌するところがいい
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/30(日) 22:11:13.53
>>33
これヨネクラの話だよな。この時ジョーが帝拳サイドについてヨネクラとの
仲が悪化し、ヨネクラ自体も業界の反主流派になってしまった。AやCの総会
に出るのも本田会長・ジョーの二人に加えてヨネクラでは無く角海老の社長
になった。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/30(日) 22:32:41.91
帝拳を通さないと世界戦は出来ないけど帝拳自体はいい窓口と聞いたことある。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/30(日) 22:41:43.02
>>49
帝拳とジョーを通さないと通るものも通らないのがこの世界のしきたり。
5149:2011/10/30(日) 23:01:49.55
>>50
いやいやだから通さないといけないけど通したら良心的にやってくれるって意味
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/31(月) 07:17:17.56
良心的かどうかはともかく反発するジムもあるのは確か
宮田ジムも反本田

日本のボクシングは本田のおかげで体裁を保っているのは確かだし、功績はとてつもないと思うけど
良心的とは言えないと話しを聞く
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/31(月) 16:16:13.27
ま、慈善事業じゃないのは間違いないし、その辺の線引きは人それぞれだわな
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/31(月) 19:12:00.00
>>48
角海老の社長・・・
AやCの役員が来日したら、お店で接待か・・・
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/10/31(月) 19:21:52.98
ボクサーから見れば「会長にファイトマネー搾取された」って感覚なんだろうが
会長も本田やジョーへのお布施でカツカツなんだよな。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/13(日) 17:40:01.86
ジョー小泉 118-110 パッキャオ
浜さん  117-111 パッキャオ
(WOWOW生解説で採点)

ESPN記者
114-114 ドロー
http://twitter.com/#!/danrafaelespn/status/135594034608603136

Yahoo記者
114-114 ドロー
http://twitter.com/#!/KevinI/status/135593922931081216

スポーツイラストレーテッド記者
116-112 マルケス
http://twitter.com/#!/ChrisMannixSI/status/135595080605110272

MAXBOXING記者
115-113 マルケス




WOWOW解説者の八百長採点
TBSの事を言えない八百長WOWOW解説者
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/13(日) 21:17:04.88
この手のスレ見ると悲しい気分になるけど
仕方ない面もあると思う…
こうでもしないと興行打てない、試合できない
ジムの会長あたりが暴利を得てるなら問題だけど
あっちも厳しいからな…
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/13(日) 21:40:44.67
でも、これでは業界は伸びないよね
チケット払いが当たり前では有能な選手が残りにくい
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/13(日) 21:41:50.49
儲かってる帝拳はそれなりに選手に還元してるんだよな
それにしても知れてるけれど
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/14(月) 20:31:28.91
問題が多いのを覚悟してもギャンブル導入…
出来ないかな。ネット販売なら買うけど
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/14(月) 20:51:35.85
フィリピンとかインドネシアでもボクシングで食っていけると聞いたが日本は酷いね。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/14(月) 22:38:08.72
>>58
現状はチケット倍額買い取り制度だからね。
まあ好きでやってるんだから納得するしかないんだけどね。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/14(月) 22:57:41.21
「プロ」とは言い難いわなぁ
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/15(火) 01:34:48.30
日本の都市をラスベガス化するのがいいと思う
あと会場をもっと雰囲気のいいモノにしないとダメ
そういうので当然アメリカに負けてるし、
以前は幽霊屋敷みたいだったドイツにも会場の華やかさで軽く追い越されてる
ぶっちゃけ試合内容つまんなくても雰囲気のいい会場なら客はある程度満足出来る
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/15(火) 09:13:02.62
>>63
アマですらない。
選手が借金背負わされてトンズラとか。

子供にボクシングやらせてる親御さんとかこの現実知ったら速攻で辞めさせるだろうな。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/15(火) 09:16:36.12
業界がいつまでも見て見ぬふりをしているのが何とも・・・
プロになったら食べていくのは無理でもチケット払いはやめる方向で進めていくべき
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/15(火) 19:30:21.34
ぶっちゃけチケット売れないもんな…
大抵家族友達にあげるか安く売るくらいだもん
チケット以外の収入も考えないと厳しい
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/18(金) 13:13:41.30
手売りすることでボクサーは社会性を学んでいくんだよ
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/18(金) 13:41:54.05
そりゃ社会性や営業力などはつくかもしんないけど
仕事しながらそれやってたらもうプロとはいえなくなるよ
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/11/18(金) 16:23:10.19

名前は出せないけど、俺の知人のボクサーなんてチケット売って
後は知らん振りだったな〜w
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/12/08(木) 01:05:00.86
アメリカの高校スポーツ登録選手数

男子

1. Football - 11-player 1,071,775
2. Basketball 546,335
3. Track and Field - Outdoor 533,985
4. Baseball 470,671
5. Soccer 358,935
6. Wrestling 251,534
7. Cross Country 208,303
8. Golf 161,284
9. Tennis 153,006
10. Swimming and Diving 107,468

女子

1. Basketball 452,929
2. Track and Field - Outdoor 439,200
3. Volleyball 390,034
4. Softball - Fast Pitch 369,094
5. Soccer 321,555
6. Cross Country 175,954
7. Tennis 173,753
8. Swimming and Diving 147,413
9. Competitive Spirit Squads 98,570
10. Golf 64,195

ttp://www.runohio.com/archive/news/03-12-07Ohio_U_Track.html
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/12/08(木) 01:38:23.28
20010年度のアメリカのアマチュアボクシングゴールデングローブ大会
参加選手数が過去最高を更新したらしい
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/11(水) 21:15:03.13
4回戦の場合、切符倍額でファイトマネー貰って、工場の仲間に応援に来てもらうために五割引きで売ってあげると言ったが、自分が試合のため工場を休むので、来れる同僚は、5人だけ。
北側の3000円の自由席を売り、〆て手取り7500円。親戚知人にはタダであげるので、手取りゼロ。
でも、マネージャー料の33%は現金で支払うので(最初から切符の価格で相殺してくれるような良心的なジムもあるみたいですが)、
試合するたびに、10000円以上の持ちだし。余った安い席の券は捨てる。あらかじめ3000円のやつとは別にファイトマネーとして貰っていたリングサイドの切符を弟にダフ屋に売ってもらうが、売れても数百円。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/01/12(木) 20:43:12.62
18000年後にボクシングの最盛期が来る
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/02(木) 23:58:40.64
>>74
その日の2時10分に来るだろうね
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/16(木) 01:14:53.35
チケットかってくらさい
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 19:41:00.43
西岡リナレスの2010-10/10両国の動員は、2011亀田清水日本武道館より上だ
2011有明の内山下田李はそこそこはいったか
2010粟生長谷の日本ガイシ、長谷バレロ内山は武道館はガラガラ
長谷川高山のワールド記念ホールはTVと客のバランスで平日早い時間に高山世界戦を
するより、興行のメインとして高山をもってきたことからも在日頼み

翌年WOWFES開催会場を考えればで目測を誤った感がある2009代々木2西岡リナレス
のチケットは発売2日で完売した
2011-11/6代々木2の粟生山中五十嵐は現時点で売り切れていない
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/02/28(火) 21:12:19.51
三谷ジムは法外に搾取してみんな辞めたんだよな
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 13:55:59.09
山中チャンピオン
粟生チャンピオン
長谷川前座出場

東京フォーラム ホールA


試合2週間前
チケットぴあ

空席状況:全ての席で余裕有り



亀田のことを笑ってる状況ではない

80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/19(月) 15:21:39.94
別に選手が悪いわけじゃない。
日本でのボクシング人気が衰退してるだけ。

ただ人気衰退の責任はJBCや一部ジムのオーナー連中にあるのは間違いないと思うが…。

売れないチケをファイトマネー代わりに押し付けられるが如く貰って
果たして辛い練習の苦労は報われるのだろうか
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 20:43:07.35
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:水道管工事(陥落後は日焼けサロン)
セレス小林:葬儀屋
浜田剛史:出版社の倉庫でフォークリフト運転手
星野敬太郎:トンカツ屋
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 21:19:35.34
八重樫はつけ麺屋でまだバイトしてるのかな?

83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 21:20:42.40
海外の選手だとパッキャオやウィルフレド・バスケスSrが
チャンピオンになってからも副業してたんだっけ
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/21(水) 22:26:23.25
>>81
人気があって金も得てる王者ばかり

てか、逆に戴冠時に副業してないほうが遥かにレアなような
粟生さん以外でハッキリと副業なしなんているのかね
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 05:52:25.93
ヤフオクに定価の3割引きで売った方が余るよりいいと思うが
ジムもそれくらいしてやって選手を後押ししてやればいい
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/22(木) 09:07:33.61
ファイトマネーの完全現金化は無理なのか?
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/24(土) 01:59:58.81
>>84
佐々木
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 10:18:41.69
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1209211&rlsCd=001
4月4日 横浜アリーナ 亀田、清水
7千円、5千円チケット売り切れ。他の席も全て「残りわずか」


http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1208566&rlsCd=001
4月6日 東京国際フォーラム ホールA 山中、粟生、長谷川
売り切れ無し。3万円の席「残りわずか」、それ以外は全て「余裕有り」
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/28(水) 12:18:20.25
清水凄いな
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 09:17:14.04
チケットが追加
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1209211&rlsCd=001
4月4日 横浜アリーナ(1万5千人収容) 亀田、清水
売り切れ無し。5千円、3千円の席は「余裕有り」。他の席は全て「残りわずか」


http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1208566&rlsCd=001
4月6日 東京国際フォーラム ホールA(5千人収容) 山中、粟生、長谷川
売り切れ無し。3万円の席「残りわずか」、それ以外は全て「余裕有り」
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 10:04:12.13
佐藤もガソスタでバイト
昨日ニコニコ動画でこれからもバイト頑張ると言ってた
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 12:02:51.74
実際のところ「王者になったんでサヨナラー」も最悪だしなw
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/03/29(木) 12:43:43.32
職質うけたのがヤフートップに出てたね
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/04(水) 09:34:05.05
プロになることを決意した時、数多くの王者を生み出した協栄ボクシングジムの扉を叩いた。日本王座を5度守りぬいた佐藤洋太を支えてくれたのは家族だった。ボクシングだけでは家族を養えないので、ガソリンスタンドで働いている。世界戦の1週間まで働くという。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/06(金) 01:30:48.13
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE83303K20120404

モートンさんによると、ボクサーらには試合のチケットを友人や同僚に売ってもらうため、トレーニング期間中の料金は無料。所属ボクサーの多くが、50枚ほど売るのだという。








イギリスでもチケットの手売りってあるのか
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 05:04:13.01
今日の帝拳

下田、亀海、尾川出場
記念大会だったらしいが会場6割ぐらい
ちょっと考えないとやばいよマジで
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/04/17(火) 05:08:44.01
>>95
あるかもしれないけど、その記事のはプロボクじゃないよ
おやじファイトみたいなもんでしょ
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 03:06:34.90
キャバクラボクサー児玉がMVP

 黄色い声援に後押しされて、児玉がMVPを獲得した。「相手は、たいしたことなかった」。1回に右ストレートで森木からダウンを奪うと、
2回にも右フックがサク裂。再びキャンバスに沈め、TKOの圧勝劇を演じた。
 非凡さを見せた21歳は週5日、アルバイトで岐阜市内のキャバクラに勤務。午後8時から午前3時まで、店前での“呼び込み”が仕事だ。
試合には3人のキャバクラ嬢が応援に駆けつけた。「普段は、もっと来てくれるんですけど…」と話しながらも強烈なパンチで期待に応えた。
 高校時代は陸上部で長距離選手だった。スタミナは十分で「打たれ強さが一番の武器」と横関孝志会長。
完勝での全日本進出に、本人も「ここまで順調。新人王は取れると思う」と強気だ。(浜村博文)
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 03:23:04.93
チケット一枚も売れなかったとして諸経費含め選手はどれくらい損するんだ?
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 04:32:19.09
>>90
その情報を鵜呑みにして国際フォーラムまで行ったのに「前売りでチケット完売です」って
言われてスゴスゴと帰りました。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 05:08:31.74
>>100
2日前まで買えたのに
電話で問い合わせればチケット余ってるか教えてくれるよ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 10:38:20.55
どんな興行でも基本のラウンド数は50前後になる。プロモーターは会場の使用料
とJBCへの承認料の支払がある。
承認料は1ラウンド2万円計算でプロモーター側が支払わねばならない。
プロモーター側は試合相手も探さなくてはならない。だからマッチメーカーを
使う。マッチメーカー代は頼んだ側が支払う。
仮に4回戦の試合だと選手のファイトマネーは6万円。手取りはさらに低いが。
6万円ならば12万円分のチケットが来る。50%の6万円分はプロモーター側に
返金する。酷い所だと70%の返金を求める所もある。
選手は3000円券で20人呼ばないと自分のファイトマネーが維持できない。
友人もなく知人も乏しく売れない場合はチケット12万円分で終わる。これが
ファイトマネーのチケット払いになる。
もちろんジム自体も営業でチケットを売る訳だが大口のスポンサーなどが居ない
なかなか売り切れないだろう。選手で12万円分以上売れるならジムによっては
10%ほどバックしてくれる所もあるみたいだ。
仮に4回戦で3000円券を100枚売れるようなら30万。50%の15万はプロモーターに
返金。6万円の33%と掛け捨て保険料とバンテージ代を差っぴくとだいたい手取り
で3万3000円ほどになる。それに41枚〜100枚までの売上18万の10%の18000円が
選手にバックされる事もある。
基本的に興行はチケットが売れないと失敗する。
603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/26(日
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 14:37:58.77
3000円席があるだけマシだな
俺は一番安くて5250だったわ
下手したらメインが6回戦なのに
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 16:32:09.79
地方だろ?
おれも地方だけど最安チケットが5千円からしかない
後楽園だと3000円からあるんだよな
この値段ならバイト仲間にも捌けるが5000円だと売るに売れない
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/08(火) 20:48:38.70
バイト仲間かぁ

3000円だと時給安めでも4時間分で釣りが来るから1日のバイト代だね
でも、5000円だとそれを超えてしまう
気分的に大きそう
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/12(土) 14:26:48.67
昔のA級トーナメントのように毎年、開催される毎に尻すぼみになっていく傾向が似てますね。とても残念な事ですが。

これ、ジムサイドのリスク回避傾向の意識が強いのでしょうね。

前に知人の某ジムのトレーナーに聞いた事がありますが、選手の「切符の売れ行き」次第だとも言ってましたよ。

協会主催の興行は最悪でも選手のファイトマネー分は売ってもらわないとならないが、例えば100人以上に切符を売ってくるような選手は協会主催以外の自分がプロモートする興行に使いたいのが本音のようです。
協会主催だとチケットは売れませんでしたで戻せばいいが、自主興行関係だと、それは出来ないし売れなければ、ただの赤字を背負うだけになる。だからチケットが売れる選手は協会主催とか他所のプロモートの興行に使いたくない。と・・・・

新人王とか協会主催の興行ですが、元々4回戦であり、ファイトマネーも安く、チケットが裁けない選手も参加しやすいし、準決勝、決勝などは一般の人や友人、知人も呼びやすくなってチケットの売れ行きは良いですからね。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/12(土) 17:31:14.40
今の御時世に5250円で世界戦どころか日本タイトルですらないボクシング興行チケットを
毎度100枚以上捌けるような選手は、そもそも社会人として、人間として大物だわな
さっさと引退して別の仕事をした方が世のためにも自分のためにもなりそう
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/14(月) 15:48:13.71
よほど強いなら別としてチケットを選手自身で売るのはプレッシャーだよな
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/14(月) 16:26:40.96
4回戦のやつが5000円のチケットを買ってくれとは言えないよな
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/14(月) 18:44:54.83
時間作って交通費かけて応援に来てくれるだけで有難いわな
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/15(火) 01:19:51.50
ファイトマネーの不当ピンハネで退会した元・三谷大和スポーツジムの川瀬伊達男のブログです。

http://ameblo.jp/brapikawase/entrylist.html

三谷大和会長が過剰な搾取をしていたことを明かしています
チケット払いで主催者から倍額もらっているところを額面どおりだと嘘つき
さらに33%抜くので、20万円もらっても選手には6万円しか行かない仕組み
ジム2階でカレー作って食わせるだけで食事代を毎月45000円もとられるので残らない
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/05/30(水) 07:24:47.72
考えが甘かったです・・      2012-05-28
http://blog.goo.ne.jp/tiyamabox/e/8e058e2d175b850bdf332c5b20dfc04b?fm=rss

5000人位入る会場に・・・

500人・・・いやいや300位しか居なかったのでは無いでしょうか・・・


今年の2月にやった興業の反省を踏まえ・・・

前回は人が集まりすぎてパニック状態になったので、お金目当てでは無かったのですが、リングサイドだけは多少のチケットを売ろうという事になり・・・
(二階席は前回同様無料にしたのです・・・)

段々と色気が出てきて・・・

フィリピンはボクシング人気が凄い国だからと・・・高をくくっていた部分もあり・・・

因みに・・・

正直に書きますが・・・

チケット販売枚数・・・

36枚・・・

予想では最低でも150枚から200枚は売れると思ってましたが・・・

考えが大きく・・・オオーーーーーーーキク・・・甘かったです。

当然の事ですが・・・

大赤字です。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/13(水) 19:13:49.86
井岡x八重樫チケットヤフーオークション
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165377967
定価5000円 → 落札2000円(6枚)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161269287
定価1万円 → 落札5250円

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75535697
定価5000円 → 落札1500円

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113166256
定価5000円 → 落札1500円

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91060511
定価5000円 → 落札1500円

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115799621
定価5000円 → 落札1300円(8枚)

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165107970
定価5000円 → 落札1600円(7枚)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113037676
定価5000円 → 落札2000円(9枚)

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101848137
定価5000円 → 落札1500円

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101848101
定価5000円 → 落札15000円
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/13(水) 19:29:50.96
井岡x八重樫チケットヤフーオークション
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154114779
定価5000円 → 落札2300円(2枚)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/155939464
定価5000円 → 落札2000円

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161036189
定価5000円 → 落札2000円

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g110016016
定価5000円 → 落札1580円(8枚)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112848106
定価5000円 → 落札2000円(5枚)

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109967674
定価5000円 → 落札1580円(9枚)
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/13(水) 19:30:07.52
井岡x八重樫チケットヤフーオークション
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h164715782
定価5000円 → 落札1711円(7枚)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e127146621
定価5000円 → 落札2500円(4枚)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112708262
定価5000円 → 落札2000円(9枚)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133435618
定価30000円 → 落札25000円

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112792132
定価5000円 → 落札1500円(5枚)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e126913751
定価5000円 → 落札2500円(6枚)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e126700367
定価5000円 → 落札2000円(10枚)

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89795944
定価5000円 → 落札2000円(5枚)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b132634334
定価5000円 → 落札2000円(20枚)
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/13(水) 21:25:14.32
おれ、チケット全然売れないからヤフオクで1円スタートで売ったんだよな。
全部で15枚くらい。
額面の6割くらいになって、良かったヨカッタと思ってたら、なぜかバレて、会長に呼び出された。
「神聖なチケットをなんだと思っとる!!」
って。
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/13(水) 22:39:38.08
別に構わんと思うけどなw
118116:2012/06/14(木) 00:17:20.93
>>117
1円からのセリに出すとはどういうことだ!
って。
俺は東京にはあんまり知り合いもいないし、15枚ものチケットが額面の6割なら俺が手売りするより相当イイ売れ具合だし。
だけど会長は気にらないらしい。

それなら手売りなんかさせるなよ〜
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 00:24:25.23
いいじゃねえか
手売りで売れないんだからヤフーオークションで売っても
需要と供給が合致して15枚売れた
何が悪いんだ
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 02:07:25.86
全く問題ないな
ウチだと褒められるw
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 11:14:24.39
選手が15枚売って定価の6割なら、相当良いだろて。
たぶん116は数枚を知り合いに買ってもらい、残りをオークションに出したんだろう。
全部で20枚くらいか?
普通に東京に出てきた選手なら、20枚のボクシングチケットを捌くなんて不可能だ。
そのうちの15枚を額面の6割なら、そうとう良い状態だろうて。

日本のボクシングの構造的問題ってたくさんあるけど、
選手のチケット手売りはかなりマズイよな〜
こんなことしてたら今の若い奴なんか入ってこないよ。
井岡みたいに恵まれた奴ならいいけど。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 11:29:37.07
そもそも手売りとオークションの違いッてあるのか?
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 11:42:11.69
こうやって2ちゃんに書き込んでる俺たちにしてみたら一緒だろう。
でもジム会長みたいな年寄からしたら、

>>116
>神聖なチケットをなんだと思っとる!!
>>118
>1円からのセリに出すとはどういうことだ!

こんな感じだろう。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 11:49:24.28
ボクシングでこうなのだからキックボクシングや総合などは…

そういえば組み技だけのプロ格闘技ってないよね?
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 11:59:40.97
>神聖なチケットをなんだと思っとる!!

神聖?!
買ってくれる人のいない紙くずだ!!
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 12:42:22.06
見ず知らずの相手が応援してくれるようになる可能性もあるし、わるくないよね
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 13:05:47.28
頑張れば手売りで売れるなら会長の意見も理解できるよ
でも手売りでいくら頑張っても売れないんだから
神聖なら会長が買い取ってよw
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 14:13:06.63
>>124
キック、総合の場合は興行自体が少なくて試合に出れないケースが多い
ボクシングに転向した土屋がそのタイプ
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 15:40:57.73
井岡の世界戦オークションで半額
8回戦がメインイベントのチケット売れるか?
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 15:54:19.81
8回戦って言っても、後楽園ホールとその他じゃ大違い。
井岡のも、東京ならもう少し売れてる。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 15:55:35.56
手売りってしんどいよなぁ
バイト先とか毎度お願いするのも気が引けるし
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 15:59:43.54
>>130
井岡は東京で防衛戦やったじゃん
後楽園ホールだったし
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 16:02:01.69
ファイトマネーのチケット支給って違法じゃないのか?
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/14(木) 16:28:15.77
>>133
ファイトマネーを記した契約書を交していれば違法性を問える。
でも現実問題として、選手はジムに文句言えないでしょ?
それにジムも金ないところばっかだし。

>>132
話の流れから言えば、>>130>>115の統一戦(大阪)のこと言ってるんでしょ。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/19(火) 19:01:18.39
井岡x八重樫チケットヤフーオークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/156271432
定価5000円 → 落札2300円(8枚)

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91166973
定価30000円 → 落札15000円(2枚)

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m97504538
定価5000円 → 落札1300円(9枚)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/161494023
定価5000円 → 落札1300円(6枚)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b136361827
定価5000円 → 落札1700円(8枚)

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165377967
定価5000円 → 落札2000円(6枚)

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115799621
定価5000円 → 落札1300円(8枚)

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165107970
定価5000円 → 落札1600円(8枚)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n113037676
定価5000円 → 落札2000円(9枚)
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/06/19(火) 20:13:42.56
1円落札とかはないんだな
結構頑張ってるね
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/07/04(水) 12:39:52.62
世界チャンピオンになってからも副業していた選手

長谷川穂積:ダイエーの時計屋
内藤大助:レンタカー屋
大場政夫:菓子問屋
李冽理:パチンコ屋
清水智信:ラーメン屋
石田順裕:地下鉄車両の内装
具志堅用高:トンカツ屋
輪島功一:土木会社
竹原慎二:水道管工事(陥落後は日焼けサロン)
セレス小林:葬儀屋
浜田剛史:出版社の倉庫でフォークリフト運転手
星野敬太郎:トンカツ屋
佐藤洋太:ガソリンスタンド
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/07/05(木) 14:17:00.80
軽量級の世界は大変だな
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/07/11(水) 01:26:17.79
柔道高校福岡県大会2位 全国学生選手権ベスト8
全日本コンバットレスリング選手権優勝
全日本サンボ
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/07/16(月) 02:58:23.66
先月で通うのやめてよかった
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/08/05(日) 16:25:01.44
帝拳もチケット払い?
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/08/07(火) 23:44:44.54
それ以前に帝拳は月給すら出るとか聞くけど
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/08/08(水) 02:11:59.74
それはある程度の戦績を残してからだろ
帝拳の亀海はOPBFチャンプでもバイトしてる
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 17:28:02.68
ふぅ
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/09/26(水) 19:04:25.96
帝拳以外のジムでプロボクサーになっても意味なし

146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/11/02(金) 19:42:45.10
昔の帝拳の選手はみんな昼間は仕事を持っていたよなぁ

大場は上野の菓子問屋、浜田、尾崎、穂積はKKベストセラーズ、葛西はレオパレス21
八尋は帝拳OBの関博之と同じ会社のTシャツのプリント会社など。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 19:24:58.73
今日25日付け
内山、河野、佐藤
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1252122&rlsCd=001
VIP 5万 ○
RS 3万 ○
指定A 2万 △
指定B 1万 X
指定C 6千 X

井岡、宮崎、京太郎
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1252569&rlsCd=001
VIP 5万 △
指定A 3万 ○
指定B 1万 X
2F自由 5千 ○
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 21:15:03.32
ほんと日本のチケットは高いよなぁ
600ドル-60ドルとか…
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 23:13:07.40
しかし最近のホールの入場者数はヤバいね…二千人入らないもんなー
まぁ水増ししなくなっただけなのか、鬼塚&辰吉は三千人入ったて言うけど、それも怪しいな
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 23:38:52.86
昔試合した時に観客総入りで11人の時あったけど発表は水増ししてたな
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 23:50:25.96
>>143
亀海はOPBF取ってねーぜ
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/25(火) 23:51:39.92
>>149
会場に行ったこと無いだろ
後楽園ホールに3000人はどうやっても無理
イス席だけで1600人ぐらい、立ち見ぎゅうぎゅうで2000人

最近ヤバイのはタイトルマッチでも客が入らないこと
先週の日本タイトルの試合はセミで客が帰りまくって悲惨だった
チケット手売り身内興行の弊害
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 01:54:16.39
ホールだと1843人が消防庁に届出されてる人数だからなー
無制限に水増しできるプロレスがホールで「超満員札止め」として発表する場合でも2000人そこそこ
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 02:21:06.91
辰吉&鬼塚か
胡散臭いコンビ
後楽園に3千人は入らないよ
155149:2012/12/26(水) 08:08:04.66
昔のボクマガの来場者数が三千人って記載されてたんだよ…
実際見に行った時にかなり満員だったのに二千人くらいだったから三千って有り得ないって俺も思ったけど記事で辰吉岡部戦は通路まで人で溢れかえってたらしい
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 16:16:32.02
気にするようなもんではないな
興行だと定員300の箱で満員750人発表とかザラだし
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 21:57:49.20
気になるよ、最近のは完全に水増し無しか?
もしあれで水増ししてたら完全にオワコンだ
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/26(水) 22:45:17.90
最近、ホールでデカい試合なんてあったっけ
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 01:45:08.51
ボクシングは興行界全体で見ると落ち方はマシな方だな
元々身内の動員に頼ってたんで、さほど景気に左右されない
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 08:39:55.73
>>158
世界戦がいくつかあったけど井岡の世界戦を含めて売り切れなかった
岩佐vs山中は売り切れた、あと井上
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 09:22:15.12
日本タイトルでも好カードなら客入るが世界戦でも魅力ないカードは入らないって事か
ジムの起きさは影響するのかな?
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 09:49:53.23
ジムの大きさほぼ関係ないな。
基本的には選手個々人の援団の足し算勝負で、ごくごく一部の例外的興行以外では
ボクヲタ、一般客の数なんて誤差レベルだし。

弱小ジムの無名6回戦でも、1人で毎度軽く3桁のチケを捌くという人なんかは噂になるw
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 10:11:00.64
世界戦以外は昔から元々売れないからな
高橋ナオトも結局は後楽園ホール止まり

今は世界戦でも売れなくなってるのが問題かな
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2012/12/27(木) 18:31:44.00
俺が会長なら素質のあるやつにチケットは売らせないな。
そんなんで呆れられてそっぽむかれたらわりにあわん。
で、素質のないやつにはチケット売らせる。
なにくそ精神ではいあがればよし、駄目でも社会勉強になる。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 12:54:13.99
俺「こんにちはー。」
会長「、、、、、、おう、よう来た。」
小6「もしもしー、○○ジムの○○会長です。お金が無くて困っています。100万円振り込んでください。」

俺「、、、、、、、」
会長「、、、、、、、」
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 14:59:41.39
井岡の世界戦とか安くて万単位だったし客入らないの当然
ビジネスモデル見直してかないと今後さらに厳しい
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 15:12:22.24
ベガスの世界戦ですら20-30ドルの席があるのが普通だしなぁ
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 16:55:38.45
井岡の試合は毎回ヤフーオークションで2000円以下で100枚ぐらいは落札されてるぞ
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/01/16(水) 17:40:36.01
それはアメリカの方も変わらんわな
あっちも客入り苦戦してて、ガラガラなのが多いし
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/03/12(火) 13:48:05.61
【百万$越え】ファイトマネー3【チケット渡し】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1363063321/
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/04/27(土) 15:49:04.80
大注目「ドネア」検索数が米トップ10入り

WBC世界スーパーバンタム級名誉王者西岡利晃(36=帝拳)との王座統一戦を2日後に控えた11日(日本時間12日)、
世界4階級制覇王者で、IBF&WBO同級王者ノニト・ドネア(29=フィリピン)が公式会見に臨んだ。

ドネアが契約し、興行を主催する米大手プロモート会社トップランクのボム・アラム氏も公式会見の会場に訪れた。
米国Yahoo!でドネアの検索数がトップ10に入ったことを明かし、注目度の高さに満足した。
会場のホーム・デポ・センターも過去最高7000人以上の集客が確定し、
両者のファイトマネーは200万ドル(約1億6000万円)近くになる予定。米国でのアジア人同士の対決としては
異例の盛り上がりだが、アラム氏は「米国の10%はアジア系。誰でも受け入れる国だから」と話した。
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20121013-1031851.html


嘘が2つ
「両者のファイトマネーは200万ドル(約1億6000万円)」 ← 85万ドル
「米国Yahoo!でドネアの検索数がトップ10に入った」 ← 入るわけない
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1331459&rlsCd=001
〜村田諒太デビュー戦〜

抽選販売だったから売れてるのかと思いきや
蓋を開けてみたら全席「○」空席あり


http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1328817&rlsCd=001
山中慎介−ホセ・ニエベス 八重樫東−オスカル・ブランケット

指定席D以外は空席あり
世界戦2つ組み入れても売れていない

http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1330128&rlsCd=001

田口良一−井上尚弥

この試合が一番売れている
安い席以外はほぼ完売状態
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>128
土屋は3,4連敗して試合組んでもらえなくなっただけだろ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/09/20(金) 23:29:41.54
今のプロボクシング界に正社員の職を捨てていく価値は0です
基本世界王者になるまではファイとマネーは0だから
それどころか月1万の月謝をジムに払って道具などの費用がかかる
ファイとマネーは全てチケットで友達にたたであげておしまい
中にはチケットの金額の33パーセントを徴収するジムもある
金を払って試合をするプロがいるほど
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 06:33:20.30
マジかよ
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 12:40:51.39
チケット売らないでも赤字にならないジムはどこですか?
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 12:44:31.37
テイケンでもチケット手売りだから
恐らくそんなジムはない
手売りしたくなければ
強くなって自分のネームバリューで客を呼べるようになればいい
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 13:37:44.41
減量に逃げてやってるから自業自得
無名の弱い東南アジアのおっさんばかりやってたら当たり前
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 13:53:15.94
素人とそれほど差があるわけじゃないから
わざわざ見に行こうとは思わない
ボブサップVSタイソンなら見に行くけど
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 13:59:54.38
日本タイトルマッチでも余裕で後楽園5割の入りとかあるからな
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 14:06:54.17
山中さんがピンチだ!


http://ticket-search.pia.jp/pia/search_all.do?kw=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%20%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9%20%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%AB%20%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%82%B9%20

おい、山中さんに恥をかかすわけにいかねーから、
おまいら全員チケット買って両国行け!!
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 14:35:35.75
【HD】 渡辺謙 村田諒太 NTTドコモ「Strong. 村田さんと謙さん」篇
http://www.youtube.com/watch?v=io7MZVo2RbQ

,
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/10/29(火) 14:37:06.96
ドコモ CM 渡辺謙 村田諒太 DoCoMo 「Strong 村田さんと謙さん」篇
http://www.youtube.com/watch?v=Tyt48QouRpI

.
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/11/02(土) 23:31:01.26
プロボクサーはニコ生やってリスナーにチケット買ってもらおう
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2013/12/30(月) 17:40:58.26
そうやな
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 02:18:50.71
日本でファイトマネー現金払いは帝拳ジムのみでしょ
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 02:23:49.41
客が700人って言ってるけどそれって選手が友達にだたであげたチケットでしょ
一日で8試合くらいあるから赤コーナー青コーナーで16人いる
一人の選手が友達に30枚チケットをあげるから
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 02:28:17.62
日本はほぼすべての選手がファイトマネーチケット払いだから
チケット支給なら興行主のジムの選手なら売れるなら500万分の
チケットでもくれる(理論上)普通は世界王者の防衛戦以外はチケットは
知り合いにただであげておしまい
今は世界王者でも何回か防衛しててもバイトしてる時代
防衛線のファイトマネー0の世界王者もいるほど
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 03:04:34.91
粟生はなんでバイトなしでボクシングやれたんだろうな?
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 03:28:54.87
親か後援会
テイケンのファイトマネーだけでは食べていけないのは確か

山中は日本王者時代までバイトしてたし亀海もうどん屋でバイト
この間日本チャンピオンになった木村は会社員やってる
そしてブログでチケット手売りしてる
テイケンだけ現金払いとか都市伝説
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 04:48:02.07
バイトなんかしない
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/09(日) 11:29:35.26
サトコジやササキモは家が裕福でバイトなし
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/10(月) 22:01:21.35
和気というかダイヤモンドグローブっていつも満員
なんか販売ルートでもあるのか?
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/11(火) 08:53:11.55
内山のこの前の新聞のインタビューで
チケット買ってくれた人に一人一人礼状書いてるって言ってたけど、
世界チャンピオンになってからも手売りなの?

もちろん現金でももらえるんだろうけど、
それ以外にチケットも支給されるってことなのかな。
ファイトマネーの1割がチケットとか。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/24(月) 00:44:30.31
試合当日、会場に行けばダフ屋から安くチケットを買えるかな?
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/24(月) 03:42:17.56
チケット払いがイヤならオリンピックでメダル取ればいいだけの話
野球やサッカーと違い組織化された興行をしていないんだから新人といえど個人事業主と一緒
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/24(月) 06:02:53.98
>>196
後楽園でも人気の興行なら安く買えるけど最近はダフ屋も出ない興行が多い気がする
世界タイトルマッチクラスならダフ屋が出て間違いなく安く買える
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/24(月) 11:47:47.48
>>197
なんかカッコいいな個人事業主
俺も今度からそう名乗るわ
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/27(木) 03:03:14.60
ボクシングだけで食える奴て日本人だと10人ぐらいしかいないんじゃないかな?
亀田三兄弟、井岡、村田、内山、粟生、山中、
八重樫ぐらい。
後は親が金持ちか、
後援者に恵まれているかだな。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/02/27(木) 10:22:04.75
26日の河野戦ダフ屋はいるかな。開門時間くらいに行けばいいの?
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/03/03(月) 08:41:42.26
ダフ屋はいるだろうけど
チケットが売り切れた場合は逆に高くなるから気をつけて
開場ぐらいからダフ屋はいるよ
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/03/05(水) 23:44:24.03
情報ありがとう。都合がつけば観戦してみる。ダフ屋ちょっと
怖いけどチケット安ければ買ってみようかな。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/03/06(木) 03:04:01.62
コツは簡単にサラッと値段を聞くこと
そして直ぐに場を離れる
ダフ屋の前で迷ってると向こうもイライラするからね
50回ぐらいダフ屋で買ったことあるけどトラブルはなかった
一回だけ虫の居所が悪いダフ屋に当たって怒られそうになったけど気づかないふりして早歩きで立ち去った
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/03/31(月) 21:18:11.96
ダフ屋からは買えんな
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/03/31(月) 22:06:58.13
選手から買いたい
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/04/21(月) 13:26:32.36
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140418-00000012-tospoweb-fight

WBC世界バンタム級王者の山中慎介(31=帝拳)が、シュテファーヌ・ジャモエ(24=ベルギー)とのV6戦(23日、大阪城ホール)に向けて“スーパー営業マン”と化した。
滋賀出身の山中は、今回が世界王者となってから初めてとなる関西での凱旋試合。なんと3500枚ものチケットを売りさばいたというから驚きだ。

山中は今回がプロ23戦目。
ところが、意外にも関西での試合は2010年6月に日本バンタム級王座に挑んだ1回だけ。
世界王者になってから初めての“凱旋試合”とあって「いつもの10倍ぐらいの方が応援に来てくれるみたいです」(山中)とのことだ。

その数、実に3500人。
プロボクサーはチケットを売って、それをファイトマネー代わりにすることが多い。
仮に平均価格を2万円とすると、7000万円の「売り上げ」だ。
大阪城ホールのホームページによれば、プロボクシングなどのイベント時には立ち見も含めて最大1万6000人が収容可能。
テレビ中継の機材や演出のために潰れるスペースもあることを考慮すると、全観客の4分の1超が山中を通して買ったチケットで見に来ることになる。

帝拳ジムの本田明彦会長(66)は「後援者などに、試合のチケットを買ってもらえるような人間関係を築いておかないと、現役を終わった後に社会人として自分が困ることになる」と人脈作りの重要性を説く。
「試合の時は(出身の)町から人がいなくなるかも」と笑いながら話す山中の観客動員&セールス力は、まさにそのお手本なのだ。
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/04/28(月) 13:35:49.62
プロボクサーって「ファイトマネー+チケットマネー」じゃないの?
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>後援者などに、試合のチケットを買ってもらえるような人間関係を築いておかないと

バンド活動とあまり変わらないなw