【WOWOW】エキサイトマッチ163【エキサイトマッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:00:50.68
カーンレベルだと対戦相手が誰でもいい状態だからな
S・ライトのトップ3辺りとやっちゃったらどうなるんだって感じ
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:09:18.78
でも俺もネットがなかったらボクシングが海外でもメジャーだと思ってたよ。
実際は日本より海外では悲惨なんだけど・・・
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:14:25.01
ようするにスルーしろってことだね

人気がなかろうがエキマを見るだけ
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:16:10.41
いやメジャーだろ>>861
まずボクシングって老若男女誰でも知ってるワードだし五輪競技になってるし
第一危険極まりないのになんで毎日のようにどこかの国でやってるのか不思議だよ
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:29:53.20
ボクシングは天と地が激しすぎるんだよ
野球でいえばホームラン王、得点王、打率王以外糞みたいなね
だからこそスーパースターになれば脚光を浴びるんだけど
利益配分はもうちと考えたほうがいいんじゃね?とは思う競技の発展のためにも
業界の人間はアホなのは間違いない
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:37:23.00
お前が言うかw
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:39:21.57
しつこいけどさ、パッキャオのドキュメントだけど
歴代で最下位の視聴率ってスゲーよな。
何十年の歴史で最下位だぜ。そんなの普通、狙っても取れんよw
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:40:00.34
だからパッキャオは邪魔なのよ
ボクシングってもともとそういうもんじゃないから
本来はK-1が出来る前のキックみたいな細々としたものでいいんだよ
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:48:27.78
さらに付け加えると細々としたものでいいけど競技性が犯されないレベルを保つことだな
ボクサーにボクシングルールで勝つには自らもボクサーになるしかないっていう一点のみ
MMAの強みはそこが曖昧でもいいってところなんだよな
普通はマイナスポイントなのに逆にプラスに働いてる
そら人気出るわ
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:50:22.13
ボクシング界も大相撲の末期に状況が似てきたな
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:53:11.80
ボクシングを批判してる人たちって、嫌いなはずのボクシングについてずいぶん知識持っているんだね。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:55:13.89
この世からなくなるような代物じゃないし
やっぱり人が惹かれるのって古今東西パンチ合戦なんだよな
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 17:55:36.85
批判=アンチという単純な思考はやめようぜ
好きだからこそ歯がゆいってことは多々ある
まぁ叩きたいだけのやつもいるけどな
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:04:52.45
お互い死力を尽くして顔ボコボコになりながら12R終了後に
健闘(拳闘)を称え合って抱き合うような絵は他じゃ見られない
他の格闘技では感動した記憶がほとんどないな
ノゲイラがミルコに逆転勝利した時ぐらいかな
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:06:05.94
下手な考え休むに似たり
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:06:22.31
日曜に向けて
わくわくしてきたぜ
動いてるパッキャオ見るだけで満足です
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:08:23.96
俺は土曜に向けて
わくわくしてきたぜ
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:09:36.06
>>961
どこのジムやプロモーターが
星の貸し借りの調整してるの
パッキャオがデラに勝てば
代わりにコットがモズリーに負けるとかw
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:15:01.01
人気云々ってのはこの先もループし続ける話題なんだろうな
今度からこのスレのをいくつかコピペしてレス使い回すことにする
じゃないとデジャヴ感が凄い
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:16:51.38
いやマジでこのまま行くとエキサイトマッチすらなくなりそう。
それぐらいのスピードで世界中で衰退している。
そうなればループもなくなるよ。
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:23:58.16
それが早く来るならいいけど結局ダラダラ続きそうじゃん
逆にどこまで落ちることが可能なんだろうか
MMAでもキックでもパンチを必要としなくなるなんてことはないわけだし
一定をキープして廃れようがない
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:27:52.56
どの状態を廃れたと呼ぶかなんだよな
アンチさんは何故か物凄い高い水準を求めてらっしゃいますけど
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:32:33.19
実際に現地まで解説陣が行く事もなくなったし
その内、ライブ中継もなくなるだろ。
世界で衰退すれば当然、そうなる。
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:35:27.76
エキマスレって9割は番組と関係ない話で終わるな
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:40:05.16
>>918
プロボクサーでも知らないやつは知らないね
パッキャオ知らない、見たいこと無いボクサー結構いると思う
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:49:44.67
>>975 そよか最近綺麗だな。まあもともと綺麗だけど。

一応番組関連の話してみた。
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 18:50:22.63
亀田は知ってても亀田が神様と崇めてるパックは知らないってのはそもそも上を目指してないんだろ
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 19:16:33.57
他人の試合にはあまり関心ないプロなんて結構いるよ
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 19:22:56.02
>>968
深夜のパッキャオ激闘スペシャルの再放送ですね。
分かります。
ヤオ亀の試合の直後だから、よりパッキャオの素晴らしさが引き立ちますよね。
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 19:23:43.02
俺陸上の中距離やってたけど世界記録持ってる人とか北京で金取った人とか
全然知らんしなあ 
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 19:35:20.40
地域密着選手がいる競技はいいよな
日本だと亀、長谷川、内藤か
粟生、西岡、内山とか他にもいるけどこいつらは知られてなくても不思議ではない
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:04:29.24
そうか、UFCはストライクフォースを買収したんだな。
これで当分UFCは盛り上がるんだろうな。

ボクシング界には改革が必要なんだよ。俺が昔から主張し続けているように
ポイント制を見直すべき時期に来てるんだよ。軽く“撫でる”ことを目的とする競技と化してしまった。
昔のファイトを見ると、そんな力のこめ方で最後まで持つのかと心配になるような選手ばかりだ。
上のほうで過去のグレイテスト一覧表が出ていたが、彼らがまさにそれだ。

今は何だ?撫で合いを誰が喜ぶ?それから猛烈なクリンチ合戦も完全にスルーされている。
10年前は5回連続でクリンチすると注意、更に続けると原点が当たり前だった。
ブラッドリー×アレクサンダー戦は一種の冒涜と言っても過言ではないほどアレクサンダーの
何でもありのクリンチが認められていた。レフリーに試合を潰されたと断言できる。
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:08:35.49
ロビンソンの方がアリ以上に負けまくりだろう
4度もミドル級王座から陥落したのがロビンソンだぞ
全盛期に徴兵拒否で王座を剥奪されたアリとはワケが違う
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:23:45.03
ボクシングも変わらなければいけない時代が来てるのだが一向にその気配無いな
落ちぶれていくのを見守るだけというのもつらいもんだ
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:26:12.47
頭突き解禁するか
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:40:21.34
アリはチキンでダーティなイメージが強いな
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:49:36.67
正直なくなってもいいわプロボクシングなんて。
俺なんてアマチュアでも面白く見れるし。
アマのプロの団体も好きだし。
でも長いラウンド見れなくなるっていう、それだけが悲しい。
長いからこそのよさがあったからな。
989988:2011/05/04(水) 22:50:40.45
でもレベルは落ちるだろうな。金稼げなくなると。
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:54:01.39
そもそもジャック・ジョンソンの時代とロビンソンの時代のボクシングはまるで違う。
ロビンソンの時代とレナードの時代もまるで違う。なのだから今のボクシングを変える発想が
無いほうがおかしい。WBCのスライマンは、日本でk−1が爆発的人気を博したころ、ボクシングは
k−1に食われると警告した。その頃彼は危機意識からボクシングの世界戦8回戦構想や、2年に一度
全団体による王座統一義務構想をブチあげたが、今彼がやっていることはなんだ?シルバータイトルや
○○タイトルのオンパレード。これじゃ逆行してるわ。
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 22:54:06.39
どっちにしろ今のままでは続けられない
ベルト統括団体、プロモーター、選手
みんなバラバラで終わってる
金儲けしか考えていない点ではまとまってるけどな
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:00:42.76
本当に危機感を持たなければボクシングは崩壊するだろうな。
今や何とかメキシコで持ってるようなもんだ。
今の若者の憧れはUFCなんだよ。絶対的強さを追い求める国民性だからな。
戦争の国アメリカではMachismoが求められる。
足使って背中見せて走って逃げ、隙を見つけてはタッチごっこ。
いつの間にかわけのわからないルールに変わってしまったボクシングを
若者たちが興味を抱くわけが無い。
昔はMachismoを胸に米国人がボクシングに一極集中した。
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:00:45.37
アマはプロ以上にポイントゲームで倒し合いの緊張感がないからつまらん
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:05:23.07
>>992
ヘビー級で足を使って逃げまくる試合をしたアリが
ヘビー級史上最高のボクサーでアメリカのス20世紀最高のスポーツヒーローなんだが
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:08:09.22
アリはボクシングがどうのこうのっていうより人生がドラマチックだからな〜
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:09:29.07

【WOWOW】エキサイトマッチ163【エキサイトマッチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1303731211/1
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:11:29.17
>>994
アリは足を使って相手をKOした。
少なくとも判定まで逃げるような戦い方はしなかった。
そして当時のランカー全てを倒し、元王者、現王者全てに勝利した。
当然その中にはフレイジャー、ノートン、フォアマンのような
強豪もいる。
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:14:10.94
今のボクシング界は団体のみならず、プロモーター間の壁もあるからな。
ビッグマッチを尽く成功させようと思えば、特定のプロモーターが強豪選手を
独占しなければなかなか事が運ばない。とはいえ最近はプロモーターにも危機感があるのか
昔よりは統一戦やビッグマッチが行なわれる頻度が上がった。
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:14:28.21
次スレ以降人気不人気ネタ禁止
つまんね〜からな
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/05/04(水) 23:15:40.92
ネタバレ中心にしようぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。