輪島ジム 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>340
真珠湾で日本がアメリカに先制攻撃をしてから、日本は、どんなに戦局が
不利になっても、いつまでもいつまでも、戦争を継続し続けた。
戦争で真に重要なのは、撤退戦であろう。物量で勝る相手に、最前線を
後退させながら、秩序を維持していくことは、簡単ではない。
しかし大戦初期、フランスでナチスドイツに追い込まれた英軍は、ダンケルク
の海岸からそれこそ民間人のヨットやボートまでが協力して、36万人が撤退
に成功し、北アフリカ戦線で、トブルク要塞を捨て撤退し、エル・アラメインで体勢
を立て直して初めてナチスドイツの主力軍を壊走に追い込み、大戦の戦局を変えた。