【全盛期対決】タイソンとモハメッドアリどっちが強い?A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
立てました。


('仄')パイパイ

3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/21(木) 13:56:53
全盛期のアリに勝てるボクサーはいない
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/21(木) 14:33:54
全盛期のタイソンに勝てるボクサーはいない
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/22(金) 00:00:39
アリ


終了
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/22(金) 00:21:34
タイソン最強


〜糸冬 了〜
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/22(金) 18:51:00
アリ




終了
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/22(金) 19:38:04
タイソーン

糸冬 了
アリの番外戦術も考慮するなら
アリが優勢だと思う。
この二人の最高のボクサーがいなかったらヘビー級は廃れていただろうな。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/23(土) 01:08:03
たしかに、


ヘビー級=この2人だな
早くで強いんだから最強だな二人とも
予想できない
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 17:52:26
ジョー小泉評ではアリの大差判定勝ち
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 18:06:26
おいらの予想ではタイソンのKO勝ち
15名無しさん名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:41:44
全盛期基準なら間違いなくタイソン。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/10/24(日) 21:01:48
タイソンヲタの妄想乙
偉大さなんかを抜きにした実際に対戦したらっていうのなら
タイソン、ルイス、ホリフィールド、ボウ、クリチコ> アリ
だろう。

アリがヘビー級史上最も偉大なボクサーであることは認めるが
実際の強さならこうだろう。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/02(火) 04:33:54
アリの時代の方がタイソンの時代に比べて、ヘビー級ボクシングに高いレベルの人材
が入ってきてた。タイソンの時代はバスケやフットボールにいい人材が行った後の、残りカスの中での競争に過ぎない。
また人気、収入、名声はありはスポーツ界でダントツの存在だったが、タイソンは数ある成功の中の
一つに過ぎない状態だった。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/02(火) 04:52:35
へ?
て事はタイソン以後の選手はカス以下になる訳?
ふぅーん
でもアリが名声を得たお蔭でボクシングの地位が上がり、憧れたり親がボクシングさせて育った時代でギャラもピークで一番盛り上がったのがタイソン時代だと思うけどなー
日本でもテレビで流れる位だし、やっぱ
人気=ギャラであり
ギャラ=人口増加だと思うが

ま、アンチに何言っても意味ないけどね。
目的がアンチ活動だからね
めちゃくちゃ、簡単なスレじゃん。

偉大なのはアリ、強さならタイソン。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/04(木) 20:51:04
>>20
正解
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/04(木) 21:39:24
タイソンのスタイルはアリを意識したものだと思うけどな。
打倒アリ、打倒ラリホースタイルって感じ。
生涯5KO負け(笑)
>>23
ある程度ボクシングを知っている人間ならわかると思うが、
偉大なボクサーなら引き際が難しいもの。

あんだけ連勝記録が言われたチャベスは最終的に何敗してる?ロイ・ジョーンズは?ロベルト・デュランは?
そのボクサーの偉大さと生涯戦績の敗北数はまた別物。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 00:12:02
凄い選手程、引退は引き伸ばされる 世間やファンからね。もちろん断る事も可能だが凄いギャラを提示される訳で 出ればひ孫位は楽に遊んで暮らせる額

サラリーマンが生涯平均一億五千位だろ?タイソンは?
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 04:00:00
ざっと300億は稼いだだろうね。300代は遊んで暮らせた いや 貯金の利息だけでほぼ永遠にタイソン家代々働かなくても食えた
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 04:01:58
ドンキング相手に訴訟した金額が200億で勝訴したよな?確か 400億位稼いでるかもしれない
ロッキーで言うとアポロ・クリードVSトミー・ガンやな・・・。


アリはトミー・ガンを演じたトミーに負けるけどね
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 14:18:53
>>22ダマトはトーレスやパターソンとか昔から小柄な若者にあの
スタイル教えてるからどうかなー。下がる相手を仕留めるのに適
したスタイルなのは間違いないと思う。パターソンは下がるスタ
イルでないリストンには粉砕されてしまった。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 16:39:28
400億あれば一世代2億と計算して200代は食える。銀行利子が着けばほぼ無限に仕事しなくていける。
勝とうが負けようが何十億貰えるなら、一切ボクシングしてなくて毎晩飲んでてて試合には出るわな。
要はプロなんだから商品価値が大事。
バカに言っても意味わからんだろうけど、世間に認められる事が一番大事なんだなー
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/05(金) 18:47:21
商品価値を上げる為に順位というのがあって そのチャンピオンよりもし商品価値があるボクサーがいればプロとしてみるとチャンピオンなんて意味が無くなってくる。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/06(土) 01:54:10
タイソンをK-1に誘致した時に提示されたギャラって30億でしょ?
在日米人(オッさん、一部爺さん)に数人聞いたら本音はタイソン
みたいね。
根拠はフレージャー、フォアマン戦でアリはタイソン戦で戦略分析では
不利でタイソンなら仕留める可能性があるという事らしい。
でも結果はアリで何か特別でカリスマ性が違うという事でどんな展開でも
アリの右が最終的にはタイソンを捕らえて終了みたいね。
「それがアリだ!」って。
しょうがないよね。アリはビックマッチでそうしてるし・・・
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/06(土) 08:41:36
マニラのスリラーの時はアリは絶不調だったらしいね。ベロニカを
マルコス大統領がアリの奥さんと紹介してしまい本当の奥さんが
怒ってフィリピンに来たりいろいろ精神的にも大変だったみたいだ
ね。最後は右ストレートを無慈悲に打って勝ってたね。リストンも
フォアマンも右でKOしてるね。確かに。
でも、アリってかなり不思議なボクサーだよな。
まず見かけがボクサーぽくない。俳優みたいだ。
見かけだけでいったら、フォアマンやフレージャーの方がずっと強そうだ。

それから、あのファイトスタイル。
>>24
チャベスがKO食らったのはデラ×2とチュー、43歳でのラストマッチだろ。
負けるべく相手に負けている。
107勝(86KO)があってのこの結果。

デュランのKO負けも、レナード戦のギブアップとハーンズの戦慄KOの後は
40歳で新鋭ローラー、47歳でジョッピー。
やはり負けるべく相手に負けている。
デュランも100勝超えに70KOクリア。

彼らから見ればタイソンのキャリアなんて吹けば飛ぶような亀田式。
>>25
たいして引き延ばされてないだろw
30代半ばでリングから逃げることができたのだから。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/10(金) 17:19:03
こん時のアリとやったら面白いね
http://www.youtube.com/watch?v=guVb9c8iUhA
タイソンだと思う。実力とかじゃなく相性的に。

タイソンはアリほどのスピードやハンドスピードは無いかもしれんが、それでも他のヘビー級選手とは比べ物にならないほどの
スピードを持っているから、アリがフォアマンを翻弄したようなスピードやスタミナはそれほどアドバンテージにはならないと考える
それに加えタイソンはアリと違い、ヘビー級の中でも並以上のパンチ力を誇る またスタミナもある方

試合開始当初、お互いに今までと違うタイプ(タイソンにとっては、自分よりスピードがある圧倒的なテクニシャンという面に)
(アリにとっても、今までの選手より明らかにスピードが速く、自分より低身長という面で)
でお互いに違和感を感じて慣れるまでに時間がかかるだろうけが、徐々にタイソンがアリを捕らえてくるようになり、5R辺りでタイソンのKO勝ちだと予測する
タイソンはスタミナも結構あるしね
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/10(金) 22:09:42
一理あるかもね。ただなんとなくどちらがかっても僅差の判定の様な気がする。
>>35

不思議なボクサー

それは俺もずっと思ってた
アリのフインキがボクシングの色にあってない、と言うか
なんかボクサーっぽくないのにボクサー代表みたいになってるし

顔も綺麗だし
ボクシングのようなハングリーで汗くさい臭いのする世界では異様な存在

まさにカリスマ
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/15(水) 18:40:30
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/12/27(月) 18:54:43
英雄の相をしているよね
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/01/28(金) 10:02:44
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/12(土) 10:45:46
アリだな。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/12(土) 16:56:41
猪木「なら、アリに勝った俺が史上最強で良いよな」
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/13(日) 00:25:34
>>44
を見る限りお世辞にもアリとは言えないね
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/13(日) 16:18:48
アリは不思議だよ。実力が上と見られている相手と戦っても勝つというの
は魅力だね。試合前に色々相手に心理的にダメージを与えたり戦ってる時
も話しかけて挑発したりフォアマンとの試合前には早くからアフリカに行
って民衆と触れあって心を掴んでアリブンマイエを流行らしたりなんかし
てるし相手はかなわんだろうね。タイソンとどっちが強いかはわからない
けど。試合事態はあまり噛み合わない感じがする。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/17(木) 23:15:19
タイソンの攻略には3つのパターンがあると思うんですよ。1つ目はタイソンが前に出る起動力を
そのまま奪う方法ですね。即ちずっとタイソンを後退させる事。タイソンは膝の送りと超高速のシ
フトウェイトを前に出る時にして同時に防御を兼ねたダッキングやウィービングで溜を作って左フ
ックが基本ですが後退させられてる時はそのまま真っ直ぐ後ろに退がるんですよ。格闘技やってる
人ならよく分かる様に。典型的な惨敗パターンです。でもこの方法はアリでは出来ない。フォアマン
位しか出来ないでしょう。
2つ目はタイソンがパンチをかわして踏み込む瞬間が一番危険なのでその時同時に踏み込んでタイ
ソンの攻撃の軸を途中で止めて不完全燃焼にして既に攻撃動作の最中なので防御できませんのでそ
こを加撃あとは射程外で戦う方法です。なんとなく相手を引きこんで倒すアリのイメージではない
感じですが。ボクサーファイターのホリフィールドが全盛期ではないタイソンに使っていました。
3つ目はタイソンの動きを見切って攻撃する方法でタイソンは右構えなのでインファイトに持ち込む
時には左ダッキング左フック又は前進左ジャブ右ロングフックです。左ガードは右より僅かに甘い
と思われます(ホームズに右ストレートを3度直撃される)左ジャブを打ちタイソンの左ダッキングす
る位置に合わせて右ストレートか右アッパーを当てていくジャブからの場合はかわしてカウンター
を合わせる。身体もパンチ単体も繋ぎも相当なスピードがいるので一番アリ向きの戦法ですが全盛
期タイソンに出来るかどうか。アリなら得意のホールドも頻発しそうです。KOはないかな。どち
らが勝っても僅差の判定になる予感がします。全盛期でないタイソンにダグラスがこの戦法を使ってましたね。
一番みたいのは同タイプとの戦いです。71年のフレージャーと戦ったらタイソン有利としてもど
んな戦いをするか非常に興味深いです。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/17(木) 23:28:13
ダグラスん時は明らかにへたってたし、
ホリとの試合は二回共技術勝負ではなくホリの故意のバッティングが激しすぎる。技術的な面ではそれでも十分タイソンが上だったしホリも勝ち目はそれしかないとの作戦だったのではないかな。
歴史に残る最悪な試合だよ。2戦共ね
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/18(金) 01:31:49
タイソンと戦う2試合前にホリはボウにTKOされていて評価
も大分下がってたね。試合もタイソンが勝つと見られていたけ
ど解らないものだね。タイソンとボウが戦っていればもっと戦
力が多角的に見れたかもしれないね。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/18(金) 01:42:58
バッティングが無ければタイソンの勝ちだろ
>>19

アリ以降ヘビー級にあまり人材がいなくなったのは確か。本来ならヘビーで
活躍しそうな黒人に逸材の多くが、それより以前と比較して大学の奨学金を
他のスポーツでもらえるようになったからね。何年か前のNew York Timesだったか
新聞の記事でも特集があった。ケン・ノートンの息子もフットボール選手になった
からとかね。

でもアリのおかげでボクシング人気に火がついたのも確か。だがそれはむしろ
中量級に日の目が当たった事。レナード、デュラン、ハーンズ、ハグラーといった
英雄にスポットが当てられた。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 00:42:51
でもボクシングはアリ時代より飛躍的に進化してるけどな
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 00:44:53
進化って?
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 03:29:42
そりゃー全盛タイソンを攻略する為に色んな人が考えたけど44回も負けず勝ち進んだんだ。
素人が理論言って通用するはずないよ。
それこそタイソンに勝ちゃ億の大金と将来の名声が約束される訳なんだから

でも無理だったんだよ。
起きて寝るまでのトレーニングを毎日してるタイソンとは身体能力の差がありすぎたんだよ。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 03:39:32
>>56
子供ん時からだもんな
>>54
う〜ん、単純な比較は出来ないんじゃないの?今は12ラウンドだし。そういった
細かいところで差異があるから。どっちが上とかじゃなくて。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 15:51:23
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 16:31:10
アリの時代はただ力任せに殴り合う時代でそこにフットワークを取り入れたのがアリ。その後アリのコピーが増えすぎた後、出てきたのが速さとパワーを取り入れたタイソン。ヘビーにおいては未だ唯一無二
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/02/19(土) 17:01:17
タイソンはインファイター史上最強、アリはアウトボクサー史上最強。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/04(金) 09:59:18.19
レベルはアリフォアマン時代が一番高いだろ。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/03/15(火) 21:51:12.02
ラリー・ホームズはタイソンのパンチを顔に受けても何発かは耐えていたが技術のあるボクサーはパンチの受け方も上手いんだろうな。
アリもタイソンのパンチ一発で伸びるような事はないと思うがタイソンのラッシュに対応出来るかはわからないな
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/04/16(土) 16:40:20.95
全盛期のルイスが歴代最強
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/04/16(土) 17:19:45.06
ルイスは絶対ないな
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/07(火) 02:25:45.55
アリとタイソンこの2人の存在は本当にドラマチックだな。
タイソンのスタイルがダマトがアリを攻略するためにあみ出され、
その2人が歴代のヘビー級ボクシング界において2大巨頭な点なんか運命的だな。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/09(木) 19:02:07.63
そうなのかな?アリより前のパターソンもすでにあのスタイルだったが・・・。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/09(木) 20:39:35.19
フォアマンスレもう終わったの?
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/12(日) 09:28:52.24
フォアマンスレは終わった。次はこのスレが盛り上がるな。
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/12(日) 09:58:01.54
カシアスクレイ時代のフットワークは、ヘビー級で唯一無二だ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/12(日) 11:50:30.28
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/12(日) 13:16:20.33
どっちも好きだな
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/12(日) 18:53:38.23
全盛期アリといえばこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=oD99VbFzqAg
74チャンネルおうじ:2011/06/13(月) 17:40:20.96
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/15(水) 09:20:53.81
タイソンが勝つけどアリは強さで測れない
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/15(水) 09:30:20.11
バイソン
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/15(水) 09:30:21.97
アリは大したこと無い。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/15(水) 15:06:24.36
アリやフォアマンの時代とタイソンやルイスの時代はボクシングが別ものだろ。
フォアマンなんかビッグジョージと言われながら若い時期はウェート98キロぐらいだろ。
ヘビー級として小柄なタイソンとほぼ同じ。フレージャーなんか94キロぐらい。
ルイスの110キロぐらいある体格とは体格差が有りすぎるだろ。
アリの「蝶のように舞い蜂のように刺す」も野球に例えるなら王の一本足打法。
当時の技術的に発展途上のボクシング界ならでは。

79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/15(水) 20:04:43.02
アリはクレイ時代は
90Kg以下だったらしいね。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/16(木) 00:04:22.52
技術がなければ体格でカバーするしかない。
タイソンなんてベストに持っていく為に増量したらわざわざ減量してたんだろ?
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/16(木) 18:45:21.40
フォアマンとアリがお互いベストで試合したらフォアマンの方が強いかもしれんな。
フォアマンはかなり精神的に病んでたみたいだし
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 07:50:39.90
>>78
でも10年後に復帰したらパンチの振り抜きとフットワークが鈍くなったフォアマン通用してたんだよなぁ。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 10:03:58.37
確かにな
90年代のボクサーに強いイメージないしな
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:12:49.76
タイソン番組の定番挿話。めっちゃ有名な話な。
■Fascinating story nobody had heard before.=世界一魅惑的な事実の物語■
ボクシングに翻弄された半生は忘れてしまいたいことが多すぎた。それでもタトゥのように深く
刻まれけして消えない記憶もある。1980年10月2日。まだ14歳だったが日付までしっかり覚えている。
カスがキャッツキルからアルバニーまで俺たちを長いドライブに連れて行ってくれた。映画館でクローズド
サーキットを観るために。立見席までフルハウスの館内は熱気に満ちていた。俺もすさまじく興奮していた。
スクリーン上とはいえ、いつも見ている小さなTV画面の再生ビデオじゃない。伝説が戦う試合を生中継で
見ることができるのだ。

ゴングが鳴ったときは期待と昂揚で眩暈がするほどだった。しかし、試合が始まると
吐き気がするほど気分が悪くなった。伝説が不必要なまでに殴られ、なぶり者にされてしまったのだ。ビデオの
神様が無慈悲な攻撃に朽ち果てていくのは悪夢のような光景だった。帰りの車では誰も一言も口にしなかった。
ベッドの中で明け方まで泣いた。翌朝、カスは電話をしていた。カスの言葉は一字一句覚えている。忘れるものか。
「うちにいる黒い少年が必ずお前の仇を取ってやる。伊達や酔狂で言ってるんじゃないぞ、今、代わってやる」
受話器の向こうに誰がいるか、はっきりわかっていた俺は彼に伝えた。「俺はまだ14歳だけど大きくなったら
あなたの仇を必ず取る。そのときはリングサイドで祈っててくれ」。14歳だった俺は7年後にその相手を向こうにリングに
立っていた。リングサイドに招待した神様は控室で俺の耳元でこう囁いたんだ。「お前が仇打ちしてくれるのを疑ったことは
一度もないぞ。お前は必ず勝てる。しかし…まさかこんなに早く仇打ちをするとは思わなかったよ」。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:21:43.00
>>84
やべぇ 泣けた
その伝説の男はアリか?
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:26:58.09
>>85
仇ってところからバービックとアリだろう
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:27:51.78
しかしバービックは一足早く天国へいってしまったとさ
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:30:50.62
>>86
確かその試合アリがリングまであがってきたんだよな。
やべぇ 14のタイソンにロッキーのテーマが流れてるわ 今。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 12:37:25.58
>>84
ホームズとアリの試合だよな
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 13:25:56.82
正解はホームズ

ダマトは自腹切ってクローズドサーキットを観に
タイソンや側近のブライトを連れて行った

名声だけなら招待されてもおかしくないが
ダマトは業界の爪弾き者、誰もが敬遠した

そんなダマトにもアリは偏見持たずに
ときどき電話で話すような仲だった

アリがいかに偏見の無い人間か、それもこの話のキモ
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 14:53:21.16
ダマトはアリから招待状が来ても会場には一切行かなかった。
アリが自分を招待したことがわかるとアリに迷惑がかかるからだ。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 15:46:41.36
ドンキングにはめられボクシング界のつまはじき者にされたダマトと
社会のつまはじき者の予備軍のタイソン
マイナスとマイナスが組んで大きなプラスに変わったという訳か、
泣ける話だな
あの人間離れした速さの裏にそんな過去があったとは、熱い男逹だよ。
ダマトもタイソンも、そしてアリもな
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 15:52:07.17
たしかタイソンのドキュメントで、ホームズの試合の時に病気のアリが、わざわざ試合のリング上にあがり、タイソンの耳に 時は来た、倒してくれ と言ったと言っていた。
その背景に14歳の泣いたタイソンがあったなんて泣ける話じゃないか
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 15:54:51.17
>>54
> でもボクシングはアリ時代より飛躍的に進化してるけどな

進化というよりも変化だと思う。
多くの人は、アリなど昔の名ボクサーでも現在のボクシング界では活躍できないと主張する。
それは一理あるが、逆に現在活躍しているボクサーが昔のボクシング環境で活躍できるたかどうかもわからん。
練習環境、採点基準など常に変化している。
どっちが強いとかの評価は時代背景、対戦相手など総合的に判断するべきと思う。

もしかしたら現在のルールだったら「拳聖」ジャック・デンプシーにオケロ・ピーターあたりの雑魚でも判定勝ちするかもしれん。
それはデンプシー<オケロ・ピーターか?
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 16:03:34.46
俺が思うに、例えば今の日本のサッカーは確実に進化してる。でも技術的な事は対して変わらない。
しかし人口が格段に増えたからピラミッドが高くなり、当たり前だが、そこの競争に勝った上の人間は昔の上より格段にうまい
ではボクシングはどうだろう?ピラミッドだけでいうと確実に低くなっている。
もっというと昔12クラスあった時代の番長と今の2クラスしかない番長はどっちが強いんだって話だ
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 16:11:07.26
ホームズもグレート。だが、ダマトはホームズを毛嫌いした。
「アリ戦でも、ホームズは絶対に負ける」と予想した。
理由は「本物が偽物(コピー)に負けるわけがない」。

オリジナルをこよなく愛した。モノマネを毛嫌いした。
タイソンにロビンソンを見せて「これが至高だ。これ以上は無い。
お前とはスタイルが違うがこの動き、体重移動の仕方を頭の中に叩き込め。
これこそが至高だ」。日曜日のセレモニーでも真っ先に口にしたのが
「ロビンソン」だった。

オリジナルの持ち主・グレート達のビデオの中には
ファイティング原田も含まれていた。タイソンが来日時以外で
原田の名を口にするのは聞いたことがないが、
ダマトがタイソンに見せた教科書のとして、
オリジナル(学習するにふさわしい教材)と原田を
認めたのは事実。

世界的な評価もアレさえいなければドネア(米国籍だが)など
足元にも及ばず、原田が歴代アジア最高。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 16:21:21.54
>>95
>昔12クラスあった時代の番長と今の2クラスしかない番長はどっちが強いんだ
世代がブチ切れなら12クラスの方が強い可能性が圧倒的に高い。ただ、忘れてはいけないのは
12クラス番長がどこかへ行くわけではない。次の世代へ自分の経験を受け継がせるのだ。

スポイラの受け売りだが、もし陸上競技が北京五輪で初めて実施された新しい競技なら
ボルトは間違いなく10秒以上かかって走った。ではなぜ9″69で走れたのか?
オーエンスやヘイズ、ルイスら偉大な先人が彼を導いたからだ。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 18:13:09.06
>>97
たしかにそれはよくわかる。もちろんそれを理解した上で言ってる。
例えばマイクタイソン、彼はあの時代だから現れた。競技人口が減っても人間の場合は進化し続けるという事はあり得ないんだ。
オリンピックでも力を入れてる種目の国とそうでない国で力の差が大きく現れるだろ?
極端に言うと今のヘビーからさらに減って未来が日本のヘビー位の人数になっても未来が強いと思う?
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 18:41:30.71
NBAでは未だにジョーダンやオラジュワンを越えるプレイヤーが
出てこない。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 18:42:57.10
>>98
>競技人口が減っても人間の場合は進化し続けるという事はあり得ないんだ
サッカーなどに若い才能を奪われている「日本のプロ野球」は進化している。
これを「進化」と呼ぶのか「過去の遺産の食いつぶし段階」かはわからない。
ただ、野球をする環境は極めて危機的になっているのにレベルは格段に上がっている。
スポーツ科学(般教で選択しただけだがw)では、レベル向上の最大の
エンジンは人口でも養成システムでもなく注目度と報酬と言われている。

競技人口と全く関係なく驚くほど劇的にレベルアップしたアマチュアスポーツがある。
本当の理由はわからないが、多くの仮設が出されているし、レベルアップの
落とし穴も指摘されている。

>極端に言うと今のヘビーからさらに減って未来が日本のヘビー位の人数になっても未来が強いと思う?
「日本の」というとゼロだからなw ただ、先人たちの継承が効果的に行われれば、現状の幅での人口増減に
大きな問題が無い。それと、ヘビーの人口が大きく減っていると思ってるなら大間違い。アメリカしか見ていない。
そしてエマヌエルやフレディを持ち出すまでもなく、アメリカで育ったヘビーの知識は欧州に確実に還元されている。

ただ、人口よりも注目度と報酬が激減したときは大きな危機に見舞われるだろう。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 18:45:22.36
>>96
ホームズは本当にグレートだと思う。
人気が無かっただけ。
結局70年代のヘビー級黄金時代の後は、人気無しホームズと人気ありタイソンが君臨した時代。
ホームズは本当にライバルに恵まれず不幸だったけど、タイソンは同年代のライバルがTOP戦線に上がって来たら刑務所行き…
あれがなければ90年代は第二のヘビー級黄金時代が来ただろうに…
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 19:38:29.07
>>101
注目度と報酬で競技レベルが左右される
確かにそうだ。

しかしそれは競技人口と比例する物と言えないだろうか?
報酬が上がれば競技人口が増える。
逆のパターンで競技人口が増えれば注目度があがる。
注目度が上がれば報酬は上がる。

すなわち 競技人口に比例するという事だろう
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 19:43:21.07
そして野球はこの先下がると思う。
今の子供サッカーばかりしてる。町の公園もサッカーばかり。今 子供に野球をさせたらプロになれる確率は昔より高いだろう。
しかし日本の野球のレベル、注目度や報酬は下がっているだろうね
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 20:09:06.86
ビックスに負けてるルイス
http://www.youtube.com/watch?v=yjUC6xys_QA

これを見て
ビックスのその後の人生を見る限り
このままタイソンの全盛期時代にルイスがデビューしたら今頃ルイスはただのおじさんになっていただろう
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 20:36:04.55
>>102
「競技人口」はレベルとは比例しない。>>100は試験問題みたいで
悪かったが、この考察では「女子フィギュア」「箱根駅伝」は2大サンプル。

また単純な「競技人口」が何の意味も持たないことはテニスとスキーが
如実に証明してくれている。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 20:38:34.79
>>104
それ言出だしたら無茶苦茶wwwwwwwww
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/17(金) 21:07:47.79
ルイスはスチュワートに出会うまでは右だけの選手と言われていたからね。だからラドック戦当事もルイスの勝ちは番狂わせだった。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 00:15:01.07
レベルアップの定義がギャラと注目度なのであれば、
競技人口が増えれば注目度もあがる。この図式を理解して頂けるだろうか?

109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 00:19:19.77
>>84
ドラマティックすぎる
アリがタイソンの試合でリングに上がって励ました話は聞いたことがあったが
こんな因縁があったのか…
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 00:46:07.85
お前等…どうしたんだ一体…
急にレベルが3つくらい上がってないか?
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:05:49.32
>>90
確か、キンシャサでのロープアドープはダマトのアドバイスによるものですよね。
こんな因縁があったなんて…
タイソンが史上最強と言われてた時アリが、「俺の方が強いに決まってるだろ!」とか言ってたのはなんだったんでしょうか?
ジョークみたいなもん?
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:08:16.84
本人を目の前にしてもアリは言うだろ絶対にw
そして絶対に倒れない。下手すると勝っちまうよ。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:30:14.22
>>111
アリのキャラ出し設定だな。
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:34:18.24
いずれにせよ
アリ、タイソン
この2人はボクシング界のレジェンド。
最高だよ
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:36:23.06
ファッチがホームズ・スピンクス両方につかなかったエピソード好きやわ
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:39:34.65
>>108
テニスやスキーのようにいたずらに「競技人口」が増えても意味は無い。
(意味が無いというのはトップの技術レベルの向上と言う意味で)
いくら「競技人口」が多くても競技者の世界トップへの憧憬が希薄で、
一般の注目度が低ければ、トップ選手は生まれてこない。

逆にボクシングのようにその性格から競技人口増加に様々な枷がかかるスポーツ
(スポーツと呼ぶのなら)の場合は、注目度と報酬さえ保障されれば、才能(貧困で
飢えた若者)が自然に寄ってくる。「競技人口と注目・露出度・報酬」については
様々な考察があるが、この板なら、お勧めはノーマン・メイラー。そういうのを
一通り読んでみて下さい。
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:40:10.15
ファッチはホームズ・スピンクスどっちにもつかなかった
ダンディなら両方についてるだろう
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 01:46:47.58
オン・ボクシングなら読みました
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 02:07:01.22
>>111
ロープアドープがダマトのアドバイスってマジかよ
全然知らんかった
アリはタイソ全盛期に俺が史上最強だとか言ってタイソンを罵倒する
発言をかなりしてたな、実際にタイソンと試合するならともかく
引退してる立場で若い王者のタイソンを貶すのは気に入らなかった
まあアリは自称史上最強だからやってたんだろうけど
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 02:14:20.89
「オン・ボクシング」はタイソンら80年代本ですね。
名作ですが著者はメイラーではありません。アリも出てきません。

「競技人口」カッコ付き表記してるのは、一概に語れないから。
競技人口が増えたら必ず注目度が上がるか?答えはNO。例えばテニスは
スクールがどこにでもあるメジャースポーツですが、先日のローランギャロスに
熱狂した人はどれくらいいるでしょうか?箱根駅伝やジョギング人気は沸騰してますが
長距離で最も名誉あるトラック1万mの最強選手を知ってる人がどれだけいるでしょうか?
いたずらの10万人よりも、世界のトップに貪欲にアタックする心意気を持った
アスリート100人の方が強い。マッチ・フォー・ゾウサンドという理屈で、日本で言うと
「一騎当千」理論。もちろん、貪欲な10万人>>>貪欲な100人ですが、競技人口ほど
数字どおりに評価できないものはありません。

関係ないですが授業で出た脱線話…ゼネラルサントスは人口40万人都市、杉並区より少ない。
杉並区から現役PFPランキング1位、3位が輩出されたらビックリしますね。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 02:20:32.94
ジョイス・キャロル・オーツでした
うる覚えってこわいですね  
って   全然ちゃうやないかWWWWW
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 02:41:41.40
>>119
一方タイソンは、時代が違うから比べられないよ、アリと闘うなんて想像も付かないよ、と大人の対応。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 11:59:15.23
>>120
競技人口が人間全員の場合注目度はどうなる?
めちゃくちゃ高くなるよね?
レベルアップが注目度なら競技人口増加はレベルアップですよ
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 12:35:59.72
競技人口増加はレベルアップしないというよりも
人口増加はレベルアップするのほうが確かに俺も自然な流れと思う
注目度も人口に比例すると思うよ。少なくとも反比例はないね
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 12:39:06.94
>>84
いい話だ
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 12:47:42.13
タイソンとアリを比べるのは無理だな。
アリは、ボクシングに留まらず、時代のカリスマだった存在だ。
強姦で刑務所に入れられたタイソンと、人間の尊厳を掛けて兵役を拒否したアリを比べないで欲しい。
タイソンは、選手としてもそれほど実績があるわけじゃない。
リストン、パターソン、テレル、フレージャー、フォアマンといった歴史的強豪との対戦が無い。
アリのそれらの強豪との対戦は、正々堂々の観衆の感動をさそうものだった。
俺は、フレージャーやフォアマンも大好きになったものだったよ。
耳噛み事件を引き起こすような馬鹿者とは、人間の品位が違う。タイソンは、人間的にも駄目だったと思う。
カス・ダマトが長生きして、指導を続けていればわからなかっただろうが。
ファイティング原田と青木勝利以上の差があるよ。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 12:57:42.68
まぁ 徴兵拒否もただのワガママだけの話だけどね。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 14:31:23.03
最初はそうだったかもしれんが、そこから本当に国を相手に自分の存在を賭けて勝利したのは
文句無しに偉大だよ。よく居るだろ大事になると尻込みしたり逃げ出す奴って。これは責められない
けどな、人間殆どそんなもんだから。だから立ち向かって尚且つ勝利したアリは最高の存在。伝説。

偉大な行為にはただ敬意を払うのみでいい。

「最初はそんな事思ってやしない。奴も俺等と同類さ。大した奴じゃないんだよ」
そんな事は言うのは自重する事だ。
俺はタイソンも好きだけどね。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:11:50.33
タイソンの魅力は雑魚に対して圧倒的なパフォーマンスを
見せ付けたリング内だけではない。人間の弱さ、醜さを
誰よりもわかりやすく表現した(表現してしまった)こと。

凶悪な人格から模範的な市民へ、ホプキンスのような鮮やかな
ことはできなかったかもしれない。国家やイデオロギーを前に
しても揺るがないアリの強さには、到底及ぶわけがない。
タイソンの幼年時代が王侯貴族に思えるような環境で育ちながら
一片の濁りもなく貧者救済のために戦うパッキャオの正義も
当然持ち合わせていない。

それでも彼の生き様は、人を引きつけてやまない。今回の殿堂式典で
最も注目されただけではない。スタローンもチャベスもドン・キングも
彼を抱きしめた。スタローンは「よくここまで来た、お前こそ勝者だ」と
語りかけた。チャベスは「自分の息子以上にいつも心配してたぞ、
これからはお前がアリにかわってボクシングのアンバサダーになれ、お前にしか
できないことだ」、キングは「最初に謝らなければいけない、それからありがとう」。

リングでの実績、振る舞いで評価される殿堂に一発入神が妥当だったか
どうかはわからない。それでも健康そうなタイソンの姿、スピーチで言葉に詰まり
チャベスに冷やかされるタイソンを見て、世界中のファンが「良かった」と
思ったはずだ。
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:16:39.55
>>124
>少なくとも反比例はないね

「競技人口」の定義が理解できていない。自分の頭だけで考えているからだ。
既に反比例の例として日本におけるテニスとスキーを挙げている。
同種の反比例の「箱根駅伝」型の競技人口増加もレベルダウンの要因。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:21:12.62
>>129
生き様じゃなくてキャラクターと強さだろ
タイソン以上に劇的な人生送ったボクサーは山程いるよ
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:22:29.01
>>130
じゃあ 競技人口2人とかにすればレベルアップするね
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:23:44.51
人間全員が競技人口とか、競技人口2人とか
ありえない話持ち出したら議論にならない
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:24:25.76
タイソンが倒したビックスにアマチュアでルイスは負けてるけどね。ルイスはビックス以下の雑魚かもしれないけど
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:26:03.58
>>131
山ほどいるの?誰?
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:27:05.40
ダマト版タイソンのまま晩年まで無敵に近い形で引退してたらアリ以上の存在になれたね。ちゃんと鍛練してれば、頭突きホリーやルイス、ダグラスちゃんに負けるレベルの選手じゃなかっただけに残念。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:27:58.11
>>135
アリとかフォアマンとかリストンとかボウとかいるだろ
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:29:31.91
全員でも2人でも定義としては多いか少ないかで同じなんだけどね。

では競技人口2人から10人に上がればレベルアップする?俺はすると思うよ。
じゃあ10人が100人になれば注目度はあがる?
俺は少しだか注目度はあがると思うよ

じゃあ1万人が1000万人の競技人口に増えた場合は?俺はレベルアップすると思うよ
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:33:39.95
過去の名ボクサーを熱く語り、UFCやWWEを観て大喜びするタイソンいいなぁ。
アリとヒョードルとオースチンが好きなんて普通の少年だよ。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:38:37.77
タイソン関連の出版物・ドキュメンタリー・映画は掃いて捨てるほどある。
最近のアニプラもそう。そのどれも「ダマトが生きていれば最強だった」と
いう考え方はしていない。

不幸な身の上に育った不良少年が、初めて自分を認めてくれる大人に出会い、
ロボットのようにボクシングに打ち込んでいった。タイソンは非常に引き出しの
少ないボクシングしか出来なかった。自分から創造する作業ができなかった。

もちろん、本当のところは誰にもわからない。雑魚に圧勝して強豪に惨敗した
実績だけが事実だ。そして彼が創造力のない、心の弱いファイターであったことも
本当のところはわからないが、十分に推察できる。ホームズ戦にいたる物語は
確かに美談だ。しかし、当然続きもある。

タイソンファンなら自伝本や、特にアニプラはお奨めだ。ニコ動とかを材料に
妄想を膨らませるよりも遥かに楽しいぞ。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 15:40:36.42
>>138
「競技人口とレベルは反比例する」なんて一言もいってないからね。

「競技人口が増えれば必ずレベルが上がる」と思ってるの?
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:15:33.82
タイソンが瞬殺したビックスに負けてるルイス
http://www.youtube.com/watch?v=yjUC6xys_QA

これみる限りルイスがタイソンの時代にデビューしても何の活躍も出来んと思うが
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:21:02.18
>>140
ダマトが生きてれば最強だったとか、最強じゃないとかそんな仮定の話をDVDでする訳ないだろ!アホか
最強じゃないとも言わないし、最強とも言わないよ。世間知らずもはなはだしいな。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:21:27.55
雑魚相手ばかりとか馬鹿だなハゲ。ビッグス、タッカーは対戦時無敗のホープだったしトーマス、タッブス、スピンクスも雑魚ではない
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:27:30.59
実質ビックスやマッコール以下のステロイド武装したルイスヲタがヤキモチでガタガタ騒ぐな!
ルイスは所詮生きてるか死んでるかもわからんハゲ侍だろーが!www
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:42:01.49
>>139
そしてヒョードルはタイソンに憧れ、
アリは自分を倒したホームズを必ず倒してくれると信じてたんだよね。素敵な話だ
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:47:36.88
>>129
スタローンもチャベスもドン・キングも
> 彼を抱きしめた。スタローンは「よくここまで来た、お前こそ勝者だ」と
> 語りかけた。チャベスは「自分の息子以上にいつも心配してたぞ、
> これからはお前がアリにかわってボクシングのアンバサダーになれ、お前にしか
> できないことだ」、キングは「最初に謝らなければいけない、それからありがとう」。

> リングでの実績、振る舞いで評価される殿堂に一発入神が妥当だったか
> どうかはわからない。それでも健康そうなタイソンの姿、スピーチで言葉に詰まり
> チャベスに冷やかされるタイソンを見て、世界中のファンが「良かった」と
> 思ったはずだ。

これいいな。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 16:49:40.58
>>137
キャラクターと強さ、そして人生でよくない?

俺はその言い合いの中の人間ではないんだが、タイソン好きの2人が言い合いする必要もないと思うよ
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 17:06:36.94
>>147
良かったに決まってるよ。あの当時のタイソンのボクシングは神だった。
振る舞いはともかくあんなボクシング魅せられて殿堂が無理なんてあり得ない

昨日NBA見て人間技じゃないと思う位凄いと思った。それと同じ感覚がタイソンを見た時だった
タイソンを初めて見た感想が人間業じゃないだった
シャドーの速さ、パンチ力、動き どれも想像の範囲を超えていた
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 17:06:47.20
1
判定でアリの勝利!!
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 17:14:28.93
スポーツは素晴らしい、その素晴らしさの真髄は努力を重ね 素晴らしい動きをする人間を見れると言うことだ
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 22:28:40.20
ボクシングもいまはスター不在やね。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 22:47:22.61
スポーツマン・シップを踏み躙って
豪快なボクシングをしたタイソンこそ
プロボクサー
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/18(土) 23:57:43.53
つまらんボクサーの時代が続いたら、その後少しボクサーらしいのが出てきても多少は話題になるだろ。

ただタイソンをリアルで見た人間逹が死んでからだな。必ずタイソンと比べられる
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 10:19:43.43
アリは全盛タイソンの敵ではないと思っていたが、youtubeでティリスに1、2ラウンドとられてるところ見ると結構いい勝負かもしれない思うようになった。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 10:32:01.05
結論からいうとアリもタイソンも比べられない両方グーレトだよ。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 15:29:43.45
>>156
確かに。
病気のアリがタイソンにふざけてジャブを何発か打つと、タイソンはピーカブーで体を振った後、アリに嬉しそうに何か言う。言われたアリが嬉しそうに笑う。
両者グレートだよ。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 15:40:23.06
アリは自分より前の選手でも後の選手でも強さの話になると
俺が史上最強だとか言って貶しまくるが、
タイソンはダマトが生きてれば俺は史上最強だったとか
全盛期の自分が史上最強だとか過去の選手でも現在の選手でも
全盛期の俺だったら勝てるとか、ボクヲタやタイソン信者が騒いでるだけで
タイソン本人は言ったことないんだよな。
俺はタイソンアンチだがタイソンのそういう謙虚なところには
傲慢なアリより好感が持てる。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 16:04:29.48
タイソンが一番好きなヘビー級ボクサーはジョー・ルイスだってね。少年の頃観たルイスの右クロスに震えたらしいよ。
ジョー・ルイスはうすのろと叫んだアリとはえらい違いだよ。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 17:07:52.19
タイソンはホントに凄かった
アリの様なタイプは自己セールスがうまく、
タイソンは自分をうまくアピール出来ないんだよな。
映像がある時代で良かったよ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 17:23:30.87
アリが猪木戦で来日した時の話がミスター高橋の本にあったけどマスコミの前ではいつものあんな感じだけど普段行動を共
にしている時は非常に紳士だったとあるね。あとオーラが凄いと書いてたね。ウィリエム・ルスカがむちゃくちゃ強い事も書
いてあったね。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 18:27:15.16
猪木には紳士とか言葉もわからんのに微妙なニュアンスとかまでわかるのかな?
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 18:56:58.03
アリ世代じゃないからアリの事がよくわからんけど
>>84 の話には感動した
ただ、徴兵制度拒否の凄さには正直ピンとこないんだなぁ
死にたくないから拒否した的な感じじゃないの?
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 19:45:43.52
>>161
ウイリアム・ルスカってマッキニーにワンパンでKO負けしたやつか?
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 19:53:51.28
ガチで言うけどタイソンとアリじゃ相手にならない。
アリの時代にいたフレージャーやフォアマンその他いろんなのいるがタイソンじゃ無理だよ。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 20:30:15.17
パーキンソン病すら笑いにするアリ対ジョー・ルイスを馬鹿にされマジギレするタイソン。
ドロー!!
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 20:33:14.80
ルスカは史上初のオリンピック重量級無差別級2階級制覇者で史上最強の説もあり。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 20:48:42.17
>>158
イメージと違ってタイソンは大戦相手を心からリスペクトして、
試合後は必ず讃えるからな。
ダグラスに負けた時も、
「練習をしてなかった、ダグラスに勝った○○に俺は勝ったから少し舐めて試合に挑んだ」など言い訳はしたものの、
「あの試合のダグラスの攻撃は素晴らしいかった、ダグラスはグッドファイターだ!だけど王座は取り返すよ!」
と相手を貶す事はしないもんな!
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 22:00:06.01
そういえば昔K-1でベルナルドが試合に勝ったら ロープに登って タイソーン!とアピールしてたな。
そのベルナルドをボコボコにしたホーストが無理無理タイソンに俺は勝てないよと言ってたのに
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 22:22:23.95
>>169
井岡と薬師寺が、ベルナルドはボクシング上手いですよ、でもタイソンには1分もたないでしょうね、と言ってた。
まぁそりゃそうだろう。K-1の雑魚とタイソンを比べてもしょうがない。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 22:24:51.46
K-1ならベルナルドでもキック使ってタイソンに余裕で勝てるけどな
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 22:41:50.43
>>171
釣られません
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 23:01:54.30
キックボクサーを極めたホーストが無理って言ってるんだし、そこは素直に認めて欲しいとこだが、ベルナルドはキック出来ないから尚更無理だろう
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/19(日) 23:13:29.49
踏み込みが速いからなタイソンは
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 00:24:57.46
キックとのリーチ差を埋めるには踏み込みの速さは確かに必須だな。
トロトロしてたらずっとロー食らうわ
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 00:55:10.78
ホリフィールドに苦戦したタイソンを見る限りアリには勝てないと思う。
アリはホリフィールド以上に狡賢い試合をするからね。

アリのジャブとクリンチに翻弄されてブチ切れたタイソンの反則負けかなw
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 02:07:09.58
>>173
ベルナルドはキックできるぞ
メチャ打たれ強いボクサーのバタービーンもキックで簡単にKOした
パンチが得意な選手でも相手がボクサーならキックで攻めて来るんだよ
タイソンがベルナルドに勝てないとは言わないがK-1だと負けるリスクも
かなりあるんだよ
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 02:59:47.38
>>176
逆に言えば、フレイジャーの左フック喰らったアリは、タイソンにはKO負けするとも言えるぞ。
偉大さや歴代チャンピオンの総当たりならともかく、アリとタイソンの直接対決なら、タイソンだと思う。
もちろん両者全盛期でね。
アリを倒せるテクニカルなデンプシーとしてダマトが作り上げたのがタイソンなんだし。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 16:07:49.39
>>163
そもそもホームズは思いっきり手加減して
アリを傷つけないようにやさしく引導を
渡してくれたのだから、仇討ちなんて
可笑しいのだけどなw

まぁ、ホームズに勝つことを理想として
掲げていたというのなら、それはそれで
いいと思うけど。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 16:10:11.46
>>167
柔道家のルスカに、レスリングルールで
オリンピック代表候補達がボロボロに
されたそうだからな。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 18:03:46.36
>>178
2人共全盛期は無敵で長いブランク後にカムバックしたら強敵が現れていたという構図はにているね。勝ち越したアリは凄いね。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 18:16:49.73
タイソン本人が言ってたが同じ4年のブランクでもグローブすらはめれない4年と、練習しようと思えばできる4年は全然違うと言っていた。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 18:21:13.43
バタービーンは四回戦ボーイだからな。
ベルナルドはローしか蹴れない。足が上がらないんだよ。
ローも付け焼き刃だから下手なんだよな
どのみちハイはモーションが大きいから、パンチのワンツーからのハイが普通なんだが、タイソン相手にワンツー自体が無理
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 18:26:56.37
加えて四回戦というのは、言うまでもなくプロテスト合格しましたのレベル
亀田以下のレベルと言えばわかって頂けると思う

それもバタービーンは万年四回戦でデブで人気だから強いとかとはまるでかけはなれてるレベル。
ショボい団体でも一応チャンピオンになったベルナルドのボクテクのほうがまし
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 21:52:23.08
>>180
当事はアリ〜ルスカの世間が認める最強者のラインがあったと思う。猪木はよくその中に入ったね。
前田がタイソンと闘う様なものだよ。あっスレチかも。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 22:07:23.66
アリはフォアマン戦のファイトマネーが500万ドルで
猪木戦のファイトマネーがキャリア最高の600万ドル
結局アリみたいな超一流ボクサーでも大金さえ払えばプロレスでも
何でもやるんだよな
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 22:33:49.69
まっ70年代は面白かったわ。熊殺しに象倒しにモンスターマンに人食い大統領に真空飛び膝蹴りに・・・
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/20(月) 23:06:08.25
>>186
当時で12億位か
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/21(火) 00:35:13.94
まー猪木は弱いけどな。ただのでかいおっさんだよ
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/22(水) 00:38:47.80
猪木じゃタイソンに勝てんわな
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/22(水) 09:30:45.62
猪木じゃ本来アリにも勝てないけどね
あれはエキシビションだ
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/22(水) 11:34:10.72
総合ルールなら普通に猪木でアリやタイソンに勝てるよ
ボクサーは寝転がされたら終わり
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/22(水) 16:45:52.64
猪木とタイソンじゃ肉体的レベルが違い過ぎる。
八百長前提の見せかけの身体の猪木。ガチ経験がないに等しい。
かたや喧嘩しまくりで人間の限界まで鍛えたタイソン。
圧倒的力の差の前では間接技に効かない。
ましてや猪木の得意技は延髄切りとゴブラツイスト。アホみたいな技だ
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/22(水) 17:24:25.16
鈴川とバンナの試合みたいなもんだな。実際はそれ以上だけど、鈴川が八回ダウンしてたわ
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 04:29:17.89
>>116
みたい話はなんとなくわかるし興味深いな。
そしてそれはスポーツばかりじゃなく芸能、例えばお笑いなんかにも通じるような気がする。
未だにたけしやタモリ級が現れないし。
お笑いはプロダクションとかが学校とか作って裾野を広げているのにね。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 10:45:48.78
素質のある子を出来るだけ若い段階から最新の科学トレで鍛え上げる。
それがトップ選手育成の最良のマニュアルか?というとそうではない。
総合力が問われる団体競技の場合、チームとして強くなるのが目的なら、
おそらくこの方法が正しい。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 11:03:30.42
タモリが素晴らしいと思った事がない。癒着のみで成り上がったイメージしかない。
いいとももさんまが司会する方が絶対おもろい
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 11:08:37.32
お笑いもボクシングも教科書開いて勉強して上手くなるもんじゃないからなw
ボクシングはお笑いと違って、人の好みで優劣が決まるもんじゃないから
厳しいと言えば厳しい
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 11:14:26.52
ま、世の中で注目(報酬の増加に繋がる)されるから、そのスポーツに取り組もうとして競技人口が増えるんだけどね。
誰にも注目されない意味のない物=興味が薄れる=取り組む人が減る(競技人口の減少)

この方程式は社会の基本中の基本、ここが理解出来ないと商売は絶対失敗する。
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 11:18:37.59
日本のプロボクサーの数(有効ライセンス発行数)
テニスやスキー人口、箱根駅伝の大学生

競技を楽しむと言う意味では素晴らしいけど
世界のトップ選手と言う意味では何の意味も無い
数だけ多い競技人口
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 11:22:39.58
>>199
これの意味がわからない人がこの世に存在するのが驚きです
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 14:00:19.95
おいおい、猪木が弱いだと?^^猪木vsアリがもし今のMMAルールで戦えば、間違いなく猪木が勝つね!!^^
あのようなルールだから引き分けたんだぜ!!第一、ボクシングは最も不利な格闘技といえよう!!!^^
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 14:20:09.51
寝技を神格化し過ぎ
マウントでタコ殴りにされるのは猪木のほうだよ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 14:20:11.48
あれは試合ではなく、何が何でもアリ様に来日していただき
米国、英国、カナダ他のクローズドサーキットで大儲けを
企んだけど、逆に大赤字を抱えてしまったという商売失敗の話。

当時バンクーバーにいた知人が父親と観戦した映画館は10人くらいしか
入ってなかったという。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 14:30:40.56
あと、いくら全盛期のアリ、タイソン、フォアーマン、フレーザー、ホームズ、
マルシアノ、Jルイス、ウォルコット、ホリフィールド、Rルイスといえども、アーツ、
ホースト、ミルコ、フィリオらにはどうしても勝てるとは思えませんね!!^−^
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 15:14:04.44
原田とか船木とがが出て日本のジャンプがむっちゃ強かった頃も、必ずしも選手人口が多かったわけじゃないんだよな
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 15:23:14.46
基本的にアリのボクシングを見る目とタイソンのソレを見る目は違うよな
アリのは本当にボクシングを見る感じ
タイソンのは怪物が暴れるのを見る感じ(もちろんタイソンにも物凄い技術があるけど)
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 15:52:47.19
ま、歴代最強のヘビー級プロボクサーランキングは、1位アリ、2位ファーマン
、3位タイソン、4位ウォルコット、5位マルシアノ、6位ホームズ、7位フレーザー
8位Rルイス、9位ホリフィールド、10位パターソン
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 16:12:37.70
ヘビーだけでもタイソンが5位内に入るランキングってのはめったに見れないね
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 16:29:05.57
アリは時代が生んだ、って側面ももちろんあるけど
ほぼ同時代で五輪金からプロ入りも同じフレージャー、
フォアマンとは全く違うキャラだからな
アリみたいなのは他にはいなかった

今の時代ならカーンなんかは持って生まれた
“異端”でアメリカ入国のたびに苦労してるのに
文句一つ言わず優等生の言動に終始している

時代がアリを生んだのではないんじゃないか?
今の時代にアリがいたらベトナム戦争や公民権運動ではなく
宗教的な色彩をもっと濃くしたアンチ・アメリカ的な存在に
なってるんじゃないか?
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 17:22:49.02
船木なんかカスだろ。ヒクソンに負ける位だから
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 18:07:22.62
>>126
アリは売国奴
アメリカ人でありながら、w俺はベトコンに文句はないぜw
何を言うとんねんww
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 18:20:42.80
アリはスーパースターベスト10に確実に入るだろ
タイソンは入らないよ
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 22:33:12.16
アリは1位か2位で
タイソンも1位か2位だな。
タイソンの殿堂入りの時にアリの後継者
って言われた訳だろ?

タイソン、アリ以上のスーパースターなんて
ボクサーには存在せんな。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 22:54:53.88
アリはボクシング以外で凄いと言われたが、タイソンはボクシングのみで
有名になり、ゲームキャラやCMまで出てたしな
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 23:53:49.28
アリは性格的にあまり好きではないな
それにタイソンほどの影響力はないだろ
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/23(木) 23:58:26.40
パッキャオが唯一タイソンとアリに近付いてる感があるが後2つ位凄い事をしたら日本でも有名になるだろうね
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 00:14:38.00
>>214
それは間違い。殿堂入りに際してはチャベスやスタローンから
「アリに代わってボクシング大使の役割を果たすのは知名度のあるお前」
と励まされた。タイソンは素晴らしいヘビー級ボクサーだったが、
実績はアリには及ぶわけも無い。ただ知名度だけなら、アリに次ぐ存在。

殿堂で面白かったのは、いまだに英語を話せないチャベスがスペイン語で
タイソンを冷やかしたり、励ましたりするところ。何しゃべってるかタイソンも
わからないし、あのタイソンが愛想笑いして気を使ってるのが微笑ましい。

ちなみにタイソンがロビンソンやアームストロングら過去の伝説的選手に心酔して
るのは有名な話だが、Wポストが「現役時代からの夢だったロビンソンらが入神してる殿堂入りを
果たした」というのは誤報。ダマトは国際殿堂の存在を知る道理が無い。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 00:40:50.13
ボクシング界だけじゃなく、他格闘技でも強い奴の称号はキック界のタイソンとか言われたりする。
これはレジェンドのバロメーター。世の中が凄いと認めるからこそ成り立つ称号
タイソンがダントツだが、ついで多いのは ペレ、マラドーナ、アーツ、スティービーワンダー、
◎数十年後の予備軍
イチロー、中田、パッキャオ、キムヨナ、ウッズ、カレリン、シュルト
過去の偉人の名前がつく場合例外なくオリジナルを超えた結果はない
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 00:46:48.45
>>218
「」←から下はお前の見解だろ?
見解は要らない。
「」←この中身の意味は平たく言えばアリからタイソンへ… だよ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 00:49:33.44
>>218
「」の中の知名度と言う言葉も付け足していると思うが…
そこにフェイマスという単語はないはずだ
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 02:19:14.34
ジョシュバーネットは北斗の拳のケンシロウという触れ込みだったな。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 10:21:03.90
タイソンって一発殿堂かどうかが議論されるレベルだろwww
一発殿堂は凄すぎるが歴代最高とかそんなれべるじゃないwwww
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 11:05:36.67
何ですかこの無駄に草はやしたバカは
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 12:07:12.45
ニワカが騒ぐのがタイソン
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 12:14:23.90
>>220

中田はないw
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 14:41:49.31
で、中田って誰?
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 14:52:15.98
中田はないか…
いやでも中田は十分レジェンドだろ?
中田じゃインパクトに欠けるかな?
ペレ、マラドーナ位じゃないと無理か…
いや!中田はいけるだろ?
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 22:31:49.59
シャラポワはレジェンド候補だと思う。
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/24(金) 23:20:50.02
>>219その中でガチで
レジェンドなのはイチロー、パッキャオ、ウッズ、カレリンぐらいだよ!
中田は既に忘れられた存在だし、
シャラポワは引退したら
忘れられる。
キムヨナなんて冬季五輪が終わったら誰も見向きもしない。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 01:31:33.81
イチローも中田のように調子が悪くなったらレジェンド扱いされなくなるんだがな
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 04:29:54.53
イチローは記録沢山作ったから調子悪くなって引退してもレジェンドだよ
中田はレジェンドという程突出した活躍はしてない
中田は実力も大したことないのにメディアやサッカーヲタに
馬鹿みたいに持ち上げられてただけの過大評価選手
233227:2011/06/25(土) 09:56:31.44
マジ、日ハムの中田かと思ったよ。
ヒデのことは忘れてた。
234213:2011/06/25(土) 10:08:55.12
>>214
ボクサーだけなら1位か2位なのは解ってるよ。そうでなくて芸能界、スポーツ界を含めてのベスト10だよ。
それにはアリは入るがタイソンはどうだろうか?
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 10:14:54.21
一番面白いスポーツはマイクタイソンの試合
異論は認めない
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 10:32:45.11
>>235
ガッティの試合も面白いじゃん
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 11:34:24.78
>>234
全てを含めたスポーツの有名人でも全ての世界でタイソンは最高ランクの知名度だと思うよ。逆にタイソン以上を聞きたい位
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 12:03:19.04
最高ランクではないだろ
タイソンも世界では忘れ去られつつある
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 12:39:52.12
だから逆にタイソン以上の有名人を知りたい。
その辺の大統領より有名だと思うが
マイクタイソンの名前知らない奴なんて年寄りから子供までまぁ知らない奴は少ないな
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 12:50:35.46
タイソンを忘れるほどスポーツに興味が無い人なら
アリのことも当然忘れてるだろうしなあ。

スポーツ音痴への知名度なら、今でもタイソンが最高ではあるだろう。
バスケならジョーダン、F1ならセナ、ボクシングならタイソンと
それぞれスポーツ音痴にまで有名なのはそこで終わってる。
スポーツ音痴の人はそれ以降を知らない。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 13:18:55.43
>>237
ホーガンやアンドレに比べりやw
日本でも外人プロレスラーにはかなわないな
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 13:54:45.51
>>241
君の周りの知り合い10人に聞いてみ?
ホーガンとタイソンどっちが有名か
君の中ではホーガンかもしれないけどホーガン知ってるなんて新日全盛の猪木世代の35歳〜40歳位までだよ
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 14:12:49.59
ホーガンなら中田ヒデの方が有名だろ
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 14:56:36.33
生きてるだけでタイソンというワードは必ず耳にするからなぁ
他の格闘技見ててもタイソンのワードは出るし、ボクシングの話題でも当然出るし、フィットネスでも出るだろう。
親子の会話でも出る。
小さくても強いという例えでもタイソンは出るし、ベジタリアンの会話でも出る。強い人の会話でも出る。

タイソンは誰でも知ってる
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:03:24.66
>>240
伝説の人なんて簡単に現れないから伝説であって、
今ならボルトだろう。
もう一回位自分の記録塗り替えたらレジェンドの仲間入りだな
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:38:47.69
>>237
ビートルズ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:48:24.90
アリはどっちかっつーとアメリカのグレイテストとして有名そうだな
実際日本の感覚だとタイソンもアリもロッキーも知名度変わらんがw
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:48:26.67
ビートルズは確かにタイソンと互角だが、小学生にはタイソンの方が有名だと思う
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:53:19.44
音楽業界では
ビートルズとマイケルジャクソンだな
これに比べたらレディガガなんてちっぽけなもんだ
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:54:40.13
日本国内だけだよタイソンをひたすら特別視してるのって。
とはいえ世界では別に特別扱いされてないって訳ではない。
ようするにそこそこって事。
そこまで超越してんのほんとアリくらいのもんだ。
世界中の宗教で2番目に信者が多いイスラムを完全に取り込んでるのが大きい。
本国のキリストと合わせて超絶な認知度を持つ。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 15:56:12.49
尚日本に多い仏教は人口がその10分の1以下。こんなもんなんだよ。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 16:29:27.04
いやー 海外のDVDでもアリとタイソンが出てる物を見てもタイソンが表紙だし
日本はアメリカで有名な物しか取り上げないから日本だけ有名は10000%あり得ない
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 16:33:16.69
>>250 アンチとしてはそう思いたいだろうが、アメリカで話題だから日本で話題になるんだよね
アメリカでもトップクラスの有名人だよ
日本以上だと思う
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 16:50:01.52
別にアンチじゃないけど
より近年に近いのヒーローの方が取り上げられたり若年層へ浸透してるだけでしょうに…。
昨日の火事より今日の火事ってなもんでね。
アリの方は腐る程取り上げられてもうベートーベンとかモーツァルトの域だよ。

アリとじゃどう考えても、ねえww筋違いの比べ方としか思えないよ
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 17:09:38.97
キングオブスーパースターはビートルズだな
さすがのアリも敵わない
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 17:49:50.84
知名度でいうと世界的にもアリよりタイソンだな。

257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 17:53:31.29
タイソンとアリ
無意識的にも意識的にも人間はみんなが知っている方、アピールしたい方を前にして書いてしまう。
この場合
タイソンが前でアリが後ろ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 19:02:08.28
つまり奥に控えるラスボス、ドンがアリ。
ボクシングの世界では前座が前だしな。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 19:14:43.70
タイソン強かったね
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 23:39:30.45
ベートーベンやモーツァルト以降にも作曲家は多々いるが、それ以上になれないんだよね。
その意味でアリはその二人のような存在だよ。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/25(土) 23:41:53.34
今更「ベートーベンの人気の秘密に迫る」とかテレビでもやらんしなww
人気が有るとか無いとかじゃ無くもうクラシックな存在なのよ。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 01:00:11.03
アリがモーツァルトなら、タイソンはカルチャー・クラブくらいかな。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 01:40:14.35
アリが三浦カズで
タイソンはメッシってとこだな
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 01:50:30.18
タイソンとアリ
名前を2つ並べる時は必ずと言っていいほど凄いほうが前に来る。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 01:54:01.26
専門家にはアリとタイソンで語られてるけどな
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 01:55:46.50
クラシックが盛り上がった時代だからベートーベンやモーツァルトが有名になっただけで他にもバッハもいるし、
その時代はクラシックしか無かった時代だから有名になっただけだと思う。凄くもなんともない
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 02:02:41.50
金や勢いを考えると
アリがイーグルスで
タイソンがマイケルジャクソン


ほら!しっくりキタコレ!
イーグルスの現役を知らないがしっくりきたはず
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 02:07:46.92
名前の順番は芸能人の雛壇と同じで 人気者や有名人から順番なのだが、それと先輩後輩がある。
本当は先輩であるアリが先でアリとタイソンにならなければいけないが
後輩が大きくなりすぎて
タイソンとアリ
みたいにアリが下に来る場合が時としてある
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 02:12:35.59
>>266
だから文字通りクラシックだと言ってるんじゃないのかな
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 02:17:47.88
>>268
タイソンが現役を引退して年数が経ってないからだろ
あとは人気があるからだ、数十年後にはアリとタイソンだよ
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 09:49:47.60
現実を見ろよタイソンヲタ
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 10:34:27.70
いや 逆にタイソンとアリが定着するな。
そのうち映画化される。
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 10:36:35.64
だってお前…

冷静に考えたらタイソンだよ。
最強マイクタイソン。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 10:47:37.08
一時期だけ無敵状態だった選手なんて腐るほどいるから。
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 12:46:45.15
来月WOWOWで映画ハングオーバーやるね

タイソン最強って言う人は海外メディアは読んだり
観たりしない人としか考えられんww
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 13:36:21.68
ボクシング最強でググってみな
アリかタイソンしか出てこないから
あ、海外でもそうだよ
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 13:37:18.84
>>274
その名前を挙げてくれ
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 13:39:41.14
おい アメリカがまたタイソンのゲーム出してるぞ!4月にDVD出してまたゲームかよ!
アメ公はどんだけタイソン好きなんだよ!!www
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 14:51:00.81
4月のDVDは去年の話だろ
ゲームは何のゲームで出るんだ?
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 15:31:21.56
タイソン最強
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 15:31:54.37
>>277
めんどいけど先ずアリ自身がそうだろ。ジョールイスも、マルシアノにリストンもフォアマンもフレージャーも
アーチムーアだって敵が居なくなったからヘビーに上がって来た。
本で調べたり更に記憶を辿ればもっともっと出るだろう。
ほんとはヘビー以外で無敵を誇った選手の方が興味あるんだけどね。ロビンソンとかモンソンとかナポレスとか。
体格の違いでこっちのが強いと主張する手法は稚拙だと思うしボクシング技術関係無くなるから。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 17:46:35.28
>>281
ま、タイソンよりグレートな奴が居たらそいつがタイソンの様に有名になっとるわ。世間はそんなに甘くない
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 17:49:28.78
タイソン最強ってニワカは亀田なんかも好きなんだろうなwww
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 17:50:13.83
タイソンを歴代最強と評価してるメディアって存在するのか?
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 17:51:52.66
筑豊のタイソンと横浜のアリが戦って

横浜のアリが勝ったよ
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 17:56:40.86
アメ公もそろそろタイソン離れしないと一生他の選手が育たないぞ!タイソン、タイソン言ってるから他に目が向かず、育たず、アメリカのヘビー級は終わったじゃないか!
タイソン以上は出てこないのは確かにわかるけど…
そう言えば日本のパンチアウト改造したタイソンのアプリがアメリカから出てたな。
全く アメ公のタイソン好きにはあきれるぜ
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 18:00:06.80
生涯トータルしたらマグブライトに負けてるから、生涯の評価は最高ではないけど、最強と言えばタイソンだろうな
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 18:02:27.75
筑豊のタイソンと横浜のアリが戦って

横浜のアリが勝ったよ
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 18:38:19.49
誰だよそれ
そんな奴おらんだろ
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 18:42:13.71
いや いる
いるがかなり名前負けしてる2人共
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 19:04:45.87
>>282
ルイスとロビンソンとアリはタイソンよりグレートだね。
フォアマンはタメ張る評価なんじゃないかな。
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 19:33:16.55
http://www.youtube.com/watch?v=JeD40bYbpGI

ルイスってこの試合の人だよね?ステロイドの割には、この試合一発も当てれず負けてるよ。

ルイスはないわ。
その証拠にルイスなんて存在すら忘れられてるでしょ?
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 19:48:25.94
ジョーだよ、ベイビー
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 20:20:22.90
アリじゃタイソンに勝てないだろ
かといってタイソン最強ってわけじゃないけどな
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/26(日) 20:34:49.70
いきなり両者戦わせたらタイソンが勝つな。
でも本当に同時代で対戦してたら、
アリはちゃんと対策たててうまくタイソンを攻略すると思う。

そしてアリとの対戦を糧に成長するタイソン……
って、それは妄想レベルでさえありえんな、残念だが。
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 00:14:40.32
アメリカじゃあタイソンよりアリの方が強いと言っている。
まあ、確かにタイソンのデンプシーロールもアリの亀戦法には通じないかもしれないが。
でも、俺はタイソンが勝つと思うよ。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 00:59:19.05
マジレスしてしまうとニューヨークタイムスからCNNまで
タイソン最強なんて戯言いってるメディアはないんだ、残念ながら。

ずーーっと前にマダガスカル(相撲好きが多かった、今もそうかな)で
衛星放送で大相撲見て、コニシキが最強だと騒いでたのに似てるな。

本国の主要メディアではヘビー歴代ですら1位に評価してるところは皆無なのに
極東でニコ動やユーチューブしか見てないニワカが最強だってのも笑えるけどね。

タイソンの知名度は別格だからな。専門家の投票でチャベスより下だったけど
チャベスが「君がボクシングの大使にならなくてはいけない」と言ったくらいだから。
タイソンを嫌いなボクシングファンはいない。ただ、それと評価は別だ。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 01:09:06.43
女の「ボクシングファン」は嫌いだと思うぞ。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 01:19:14.37
まー、タイソンの映画は厳しいな
選手キャリアだけですらハピーエンドじゃないからな
だから選手評価が低い

結局、鳩に帰ってハッピーエンドしかないのだが
それを上手に描いたのがアニプラ
本当のタイソンファンならアニプラジャパンに投書でもして
日本でも早く放映してもらえるようにしろ
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 01:49:29.13
タイソン最強にしてるメディアはある
ニコ動とユーチューブ
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 02:11:42.96
youtubeのコメント見ても、タイソンに対する外人の評価は高いよ。
やっぱ素人受けするスタイルだからな。分かりやすい。
素人にも分かる強さってのは特別なものだよ。
タイソンがいなけりゃ、ボクシングは80年代で死んでたはず。
それが20年も生き延びれたんだ。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 10:35:22.41
最終的には、どっちが好きか
or嫌いかってことなんだろ?

ちなみに俺はタイソンが大ッ嫌い!
理由はただひとつ・・・・下品。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 10:53:07.16
バート・シュガーの歴代PFPでは100位だったな
今では圏外かもしれんが…

専門家や大手メディアの評価と、
タイソン、ハメド大好きのユーチューブ、ニコ動は正反対
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 11:08:16.26
ビートたけしが選ぶ世界の偉人にハメドを入れてた。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 11:13:50.80
知り合いの日本に住んでるアメ公に聞いたらタイソンとアリは知らない奴は居ないらしい。
強い=タイソン
の例えを今でも頻繁に会話で出るってさ
当たり前だろうけど
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 11:35:33.46
タイソンが実際強かったのは間違いないし、全盛期の強さが圧倒的過ぎて仮定すら出来ない位だもんな。
ボクシング大使は当然だろう。
ボクシング界でタイソンとアリ以外にボクシング大使が出来る奴はいない
それと、神であるアリに唯一、横並びを許されるのがタイソン。
故にこの2人は神
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:03:04.51
>>301
まあタイソンが出なかったらボクシングというかヘビー級は80年代で終わってただろうな
ボクシングファンは意外とヘビー級に厳しいから
どっちみちタイソン引退後に終わる運命だったがヘビー級の
寿命が20年延びたことはラッキーだった
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:30:40.32
タイソンが凄すぎて
他を見ても面白くないというのもあるだろうけどな
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:32:46.02
フォアマンも中々の事をしてるのに取り上げられないのは、やっぱりアリとタイソンのインパクトが強すぎるからか
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:36:22.07
タイソンのKOシーンで立ち上がろうとしても左右に大きく倒れちゃうのあったよね
あれつべで見れる?
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:37:25.99
見れるよ
たぶん宇宙遊泳のバービック戦だろ
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:49:15.99
みれたー、サンクス
改めてみると左フックカスってるだけだったんだな
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 12:58:31.23
カスってるだけで効いたんじゃなくて
カスったからこそ効いたんだと、バキで知った。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/27(月) 13:14:33.98
結構タイソンに殴られて宇宙遊泳してる奴多い
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 13:30:53.49
と、言うかダウンするまでに蓄積してたダメージがでかいんじゃないのか?>バビ公
ダウンして一気にダメージが噴出してああなったと思ってるけど
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 16:57:19.55
タイソンの色んな試合見ても、クリンチしかタイソンから逃げる術がないって感じだね。
反応とパンチの伸び方が素晴らしい。
練習であんなになれるんだろうか?
うらやましい
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 19:01:06.61
プロボクシングだからね クリチンコじゃ話にならん
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 19:49:20.13
俺はクリチコを悪く言うつもりはないんだけど、
タイソンは相手のパンチを交わした時と同時にパンチの発射準備は終わっていて、後は発射するだけの状態から左右条件に合わせて破壊力ある方を適切に選び発射してる。
俺はタイソンの時代は知らないけど、打ち合いで誰もタイソンに敵わないのはわかる。そしてあれを真似るのは考えたりして出来る事じゃなくて自然に出てる気がするな。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 21:35:36.44
ホリが打ち合いで勝っただろ
タイソンは攻防分離型だったな
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 22:29:32.96
ボクシングって競技を考えたとき、20年前30年前の王者が話題にのぼること自体その競技が衰退してるって証拠だろ。
理想は、現王者が史上最強。
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 22:37:49.42
全然ホリ打ち勝ってないぞ。試合見てないんだな
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 22:54:07.21
全盛タイソンが今のクリチコに勝てるとは思わないな。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 22:59:21.61
いつまでも話題にのぼるってことは
それだけ偉大なチャンピオンだったって事じゃないのか?
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 23:05:59.15
スペックではクリチコの方が断然上で勝って当然だが、
実際に全盛期タイソンと同じ時代にいたら、びびって試合成立しないな。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/28(火) 23:11:28.68
>>323
そうだよ、アリとタイソンはいつまでもヘビー級ボクシングの
話題になると出続ける、だから今のヘビー級選手は苦労する
パッキャオは中量級で得してる
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 00:50:29.23
タイソンの相手ビビってるのがほとんどだったけど、ホリに立ち向かわれたときはタイソンに弱気が見えたよね!
せいぜい服役前に見たかったけど。
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 01:25:54.17
>>314
タイソンは宇宙遊泳型じゃなく、崩れ落ちるタイプの負け方だったな
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 01:27:10.60
>>321
完璧にKOされてんのにか?w
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 01:29:25.08
勝った最強がラドックwww
専門家の評価が低くてニワカが騒ぐwww

一種のアイドルだったな
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 01:57:39.30
ホリとタイソンの試合ってほとんどホリのクリンチと頭突きだよな。
でもあんだけタイソンのパンチ食らってもぐらつく程度だったからホリ打たれ強いよね。
ま、ホリはステロイドの恩恵だろけど
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 02:18:55.19
>>323
偉大なのは当然でしょ
現役のパッキャオより有名なんだから
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 02:27:23.10
例えばよ 具志堅が有名なのはタレントとして今でも活躍してるからみんなが知ってるんであって、テレビに出てなかったら、長谷川の方が有名よ
現役だからそれは当たり前なんだけど
タイソンは現役の現在存在するボクサーより有名なんだよ それもタレント活動してる訳でもない。
これがどれだけ凄い事か

既に引退してメディア露出もない、タイソンがちょことインタビューで語ってるのが映画としてアメリカじゃ上映されるんだよ

これがどれだけ凄い事か
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 02:30:31.50
タイソンはアリにも勝てると思うし
確かに知名度は凄いな
でも最強ではないと思う
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 02:32:16.15
全盛期のタイソンに勝てるボクサーはいないでしょ
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 03:17:20.73
>>332
タイソンはタレント活動してるぞ
国内外のテレビ番組やイベントによく出てる
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 08:42:52.65
攻防分離になったのはルーニー解雇後ね。ダマト版タイソンは隙がなかったな。まあクリチンコもヘイもそこそこなんだろうが、退屈すぎてあくびがでる試合は頂けない。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 10:09:00.39
全盛期も攻防分離だったよ
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 10:44:57.61
>>337
なわけねーだろカスw
全盛期の試合今すぐ見て来い
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 10:48:52.28
タイソン相手がパンチ出したと同時に自分もパンチ出す選手じゃない
避け終わってから出す、全盛期でも攻防分離だよ
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 10:58:44.66
↑よく全然時の映像見ろよハゲ
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 11:10:04.80
オリンピックに出れない程度の素質でありながら
一瞬でも天下を取ったその努力は認めてやれよ

プロアマともにキューバ抜きだった低レベル80年代より
キューバ含めて勝ち抜いたデラのほうが偉いけどな
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 11:40:05.23
>>339
お前は攻防分離の意味を間違えてるんだなw
タイソンは相手がせめているときでも防御一辺倒になったりしないぞ
かわしながら攻撃するのは得意
体の小さいタイソンが相打ち狙いするわけねーだろ馬鹿w
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 12:31:51.59
突然荒れるのは1人のアンチの書き込みなんだな


これ

必死だな
仕事に生かせよ〜その必死
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 12:44:28.20
>>342
タイソンの凄い所の一つは身体のひねりな。ボクシング知らない奴はわからないだろうが、よく会長に言われたのはパンチを身体のひねりでリーチが伸びるって事。タイソンの場合はよく伸びる上にジャンプして全身を使ったパンチを打つから凄いよ。他に居ないんじゃないかな
多分ボクシングを経験しないとタイソンの凄さはわからんと思うけど
少なくとも他のヘビー級ボクサーとは全然違うよ。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 13:22:26.38
>ホリが打ち合いで勝っただろ
>タイソンは攻防分離型だったな

衰えて復帰後のタイソンはもう80年代のタイソンじゃなかったな…
東京来た時すでに終わってたけどw
それまではほんと異常な強さ。


>反応とパンチの伸び方が素晴らしい。
>練習であんなになれるんだろうか?

なれないってwww
いや、釣りだなこれ、さすがにw
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 13:50:47.22
>>344
タイソンほど凄さのわかりやすいボクサーいねーだろw
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 14:02:24.76
全盛期のタイソンじゃなくても相手はクリンチして逃げるか頭突きかますかしないと打ち合いじゃ誰もタイソンに太刀打ちできん。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 15:44:24.18
タイソンは将来指導者にならんのかな?
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 15:56:15.68
タイソンみたいな化け物この先後30年はでてこなそう
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 16:22:07.14
ルーニーのナンバリングシステムが米国では
笑いものにされてる件wwwwww

雑魚にしか通用しないスタイルwwww
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 16:23:05.11
30年で出てきてくれたらまたボクシングが楽しいけどな。
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 18:55:05.92
どっちが偉大な人物かって言ったら間違いなくアリだけど、どっちが強いかって言ったら間違いなくタイソン。長いボクシングの歴史の中で唯一人間のレベルを越えてる強さがあるボクサーは全盛期のタイソンだけだと思う。
あのままタイソンの全盛期が長く続いていたら人間じゃ賭けが成立しないって言われてたよ。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 18:56:55.82
タイソンってレノルイに勝てるか?
非常に疑問なんだが
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 19:11:30.90
>>353
全盛期なら勝てるよ
レノルイもそう言ってる
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 19:21:16.45
タッカー戦の時のタイソンじゃレノックスには勝てないよ。
タッカー戦が全盛期じゃなかったらかなり短い全盛期だな。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 19:24:27.74
全盛期のタイソンならルイスにも楽に勝てるな
ルイスとやったときのタイソンなんてタイソンじゃねーし
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 19:38:15.86
タッカーはそれなりの実力者だよ
タイソンにも判定だったがさらに晩年にルイスとやっても判定だったろ
ルイスは2回ほどダウンを奪ったが初回にいいのもらってグラつかされてる
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 20:22:41.50
フォアマンとやった時のアリも本来のアリじゃ無かったけど勝ったぞ。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 20:42:23.53
劣化するのがタイソン
吸引力が変わらないのがダイソン
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 20:42:36.48
>>354
捏造乙
ルイスはタイソンが全盛期ならもっと苦戦したと言っただけ
ちなみにタイソンは自分の全盛期でもルイスには勝てなかっただろうと言ってた
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 20:49:10.93
復帰後のアリはフットワークが無くなってたからね。
アリ自身も衰えを自覚していたし、且ての蝶のように舞い蜂のように刺すボクシングが出来ないことも理解していた。
アリとタイソンの違いは頭の出来の違いだよ。
ダマトにアリがなぜ偉大なのかを教わりながら、理解をしてなかった。
劣勢に立たされた時に対処できるのがアリ、ズルズルと流されて最後まで持ち直せないのがタイソン。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 20:53:27.66
>>360
もうあのころのタイソンは弱気になってるからな
全盛期のタイソンなら負けるはずがないと答えているはず
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 21:18:19.99
タイソンは100年に一度の本物の化け物
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 21:20:52.26
筑豊のタイソンと横浜のアリが戦って

横浜のアリが勝ったよ
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 21:29:41.20
アリなんて猪木と引き分けだろ?
タイソンのほうがつえーよ
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 22:41:17.51
アリはプロデビューした頃からアマチュアに毛の生えた程度の実力と言われていたからリストン戦の時も賭け率10ー1の圧
倒的な不利予想だった。しかし実際に戦うとアリが勝利する。フォアマンの時もアリに土をつけたフレージャーもノートンも
2Rで吹っ飛ばされていたからアリもとうとうKO負けする日が来ると言われてたけどあの結果。だからタイソンと戦う場合
も予想が難しいんだよね。しかも全盛期対決だからね。2人共全盛期は無敗だからね。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:13:52.19
アリの時代はレベル低いからな
アリがタイソンとやったら罰ゲームレベルの試合になって一方的にタイソンがフルボッコにする
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:22:49.29
>>350
タイソンの殿堂入りを伝えるESPNのコメントも辛口だったな
遅れてやってきた「本物」達には通用しなかったにせよ、
まぎれもなくある時代にヘビー級に君臨したのだから
殿堂入りの資格はある、とかなんとか。
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:22:53.97
ルイスは19歳の頃のタイソンには誰も勝てないとコメントしてたぞ。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:26:40.95
>>355
スミスのクリンチワークに何もできず、
タッカーには苦戦の末、判定勝ち
老いたホームズのジャブ、ストレートを浴び
太っちよタッブスにボクシングレッスンを受けたのが
全盛期なら、大したことはない。

闘う意欲すらないチキンクズに勝ったからどうだ?ってんだw
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:40:52.58
↑ハゲは目が見えないのかな
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:44:27.63
↑はメクラの上に池沼
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/29(水) 23:53:49.77
えー、未だNBAとWBAのみだっけ?アリ全盛時は。NBAはフレージャーが統一しちゃったようなもんだから事実上は
団体一つのみか。
この頃にアリは最凶リストンからタイトルを奪取し後9回か10回防衛>しかし例のベトナム戦争で離脱。
油の乗り切った時期でもっと防衛記録を伸ばしてた事は確実。無念のタイトル喪失。

ここでもタイソンは私生活のゴタゴタがあったとか他愛の無い事によって調子を落としタイトルを奪われている。この違いが分かるか。
「あれはタイソンじゃない全盛期のタイソンがタイソンだ」とか言ってもそれでもアリに分があるのは理解出来るだろう。

細かい、しかし重要な部分で差がある。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:08:51.13
兇人タイソンとグレーテストを比べちゃ、アリにあまりにも失礼。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:12:22.83
>>368
お前英語読めんだろ?俺が訳してやろうか?
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:12:43.69
>>373
それはタイソンじゃねー弱ったタイソン
バリバリの状態のタイソンに勝てる奴なんてこの世に存在しない
タイソンは宇宙人みたいなもん
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:18:01.32
負け方一つとっても又違いがある。
アリは最後までKO負け無し。タイソンは下り坂になったらポコポコKO負け連発。
アリとホームズとの試合は事実上TKOだが、最後までダウンを拒否した。
タイソンは最後に自分から膝をついた。
一々こういう所で違いがあるんだよな。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:19:24.66
ルイスの話題が出てるが、マッコールに22発食らって自分は一発も当てれなかった雑魚かい?
ビックスにもボコボコにされてて負けてた奴だろ?
ステロイドを続けるのが怖くてたった44戦で引退。
頭はステでハゲちらかして顔はムーンフェイスで下膨れ。今生きてるか死んでるかもわからん、空気みたいな存在の人だよね?
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:21:15.83
>>377
スレタイを100回読め
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:22:00.73
確認しとくか
ルイスとビックスとの試合
http://www.youtube.com/watch?v=yjUC6xys_QA
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:24:01.57
http://www.youtube.com/watch?v=JeD40bYbpGI

これがマッコールとの試合パンチを計算したら
ルイス 0発に対して
マッコール 25発
のパンチを相手に当てている
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:26:39.13
タイソンなんてリングの外では、ただのチンピラだろ?
偉大なチャンピオンと呼ばれるには、常日頃の素行も大事だね。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:29:10.32
でもそれをチャラにする程凄かったって事だろ
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:30:18.14
>>373
ニューヨーク州公認王者だったかな。みんなフレージャーの方がエリスより強いと思っていたし統一戦するとやっぱりフレージャーが勝った。あの
頃のフレージャーとタイソン対決も面白い。総合力はタイソンが上だけどタイソンが同タイプとやってあの殺気だった左フックと対峙したら・・・。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:34:15.14
どんなに凄くても、チンピラはチンピラだよ。
尊敬するには値しない。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:40:47.33
>>385
お前がチンピラが嫌いなだけだろ?血の気の多い奴が嫌いならボクシング好きなのが不思議
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:41:55.22
ルイスの話題が出てるが、マッコールに22発食らって自分は一発も当てれなかった雑魚かい?
ビックスにもボコボコにされてて負けてた奴だろ?
ステロイドを続けるのが怖くてたった44戦で引退。
頭はステでハゲちらかして顔はムーンフェイスで下膨れ。今生きてるか死んでるかもわからん、空気みたいな存在の人だよね?
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:43:19.02
タイソンはチンピラというよりも

鬱で

怒ったら暴れる

って感じなんじゃない?
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:48:04.84
>>379
いやだから、ボクシングはスポーツであり、ボクシングの世界での強い弱いはこういう所での
キャリア含めての比較が正道なんよ。

発想が「腕がごついし太いからこっちのが強い」ってそんな感じなんだよね。
=タイソンの方が派手に倒して短時間で勝ってる事が多いから強い。

何か単純なんだよな
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:51:51.59
あんなのが近くで暴れたら生きた心地がせんわw
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:54:00.28
4年パクられて、さらにゴタゴタ、その間にホリやルイスを含めたステロイドの流行。
まさに浦島太郎状態のタイソンがさらに遊びまくるがそれでも全盛期過ぎても純粋な打ち合いでは無類の強さ
俺はタイソンを凄いと思わずにはいられない


392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:55:27.70
アリの試合は大概退屈。タイソンのほうがプロとして優秀。
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 00:58:01.31
タイソンの試合は早く終わり過ぎるがな
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 01:09:54.96
タイソンより俺のほうがシャドー速いしパンチあるしフットワーク良いけど

まぁレジェンドとは思う

昔の選手だしな
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 01:30:44.79
タイソンの動きは人間には無理
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 01:47:31.78
そうだな

あんな神業ができるのは俺とタイソン位なもんだろ
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 02:28:14.23
タイソンのあの動きは確かに人間じゃ無理だな
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 04:07:38.17
つー事は俺は神になったって事だな

そろそろボクシングジムに入門してみるか
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 04:17:11.07
そこまで強かったらジムに入らずフリーでいけw
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 04:41:46.05
アリは誰とでも、どこでも戦った。
チャンピオンなのに敵地で何度も試合してる。
リストンとリマッチしてるし、当時のランカーとほとんど試合してる。
アリが唯一避けたのは二次政権時代のフォアマンとのリマッチくらいだろう。
タイソンを育てたダマトがアリが最も偉大なボクサーと認めてる。
タイソンはダマトの教えを破り、キングに近づき破滅した。
偉大とは最も遠いところに居るボクサー。
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 04:50:37.46
タイソンのあの顔でフィテングポーズとられたらもう無理だ
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 05:07:40.04
俺はあの当時タイソンを人間として見てなかった。兵器みたいな目で見てたな
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 05:31:54.41
タイソンの動きなんか普通にできる
シャドーもウィービングもな
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 06:33:26.44
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 10:04:11.57
>> フォアマンとのリマッチ

 キンシャサのフォアマンはすげー体調悪かったぞ。もう3,4Rから
バテバテ。リマッチはファアマン有利とみる。が、アリが誰とも
試合をしてことごとく勝利してきて偉大であるのは言うまでもない。

 タイソンは強豪にはキッチリ負けている。し、レノルイには400万ドル
払って試合を避けている。

 やはりアリvsタイソンは、、、頭のよさでアリか、、、
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 11:46:35.50
選手としての評価は既に本国のちゃんとしたメディアの著名な専門家達に
よって出ている。高く評価してる人は歴代ヘビーの15位前後、歴代pfpなら
30位前後。低い人だとヘビーで50位前後、歴代pfp100位圏外。

普通の選手ならそれまで。ただ、タイソンの場合は選手としての単純な実績では
測れない面が多すぎる。凡庸なヘビー級シーンに辟易してた米国ファンの目の前に
古き良き時代のスタイルをそのまま持ち込んだセピア色の英雄が現れた。誰もが
選手としても歴史を変える存在になると期待した。膝を故障した劣化スピンクスを
粉砕した時は、スポイラなんかは「これから神話が始まる」。

タイソンより年長だが全盛期のルイス、ホリに勝ってたら、クリチコ兄弟を粉砕してたら。
その敗れたルイス、ホリ、クリチコ兄弟がその後のヘビーを席巻したのだから
今みたいな低評価はありえない。現実にはタイソンが勝った最強の相手、ラドックですら
雑魚だったことが明らかになってしまった。

誰に勝ったのか?それが全て。フォアマンの世代を超えた活躍はアリの偉大さを一層
鮮明にした。モラレスから「マイダナのパンチは強くない」と聞いたファンは誰もが
パッキャオの凄味を再認識しただろう。悲しいかな、タイソンが勝った相手にそんな
のは唯の一人もいない。
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 12:31:10.33
>>406
お前その歴代でタイソンがヘビーの100位以下になってるソースを並べてみ
ヘビー級に100人もチャンピオンになった選手いるのか?
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 12:35:39.46
>>406 高い人の評価のタイソンをのぞく残り14人の順番の書いたソースを出してよ。
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 12:38:03.97
ルイスの話題が出てるが、マッコールに22発食らって自分は一発も当てれなかった雑魚かい?
ビックスにもボコボコにされてて負けてた奴だろ?
ステロイドを続けるのが怖くてたった44戦で引退。
頭はステでハゲちらかして顔はムーンフェイスで下膨れ。今生きてるか死んでるかもわからん、空気みたいな存在の人だよね?
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:01:32.57
偉大なのはアリだろう
だが強いのはタイソン
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:08:22.61
>>407
バート・シュガーも知らないニワカかww
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:09:39.81
ってかタイソンがヘビー10位内も無いだろ
そんなランク見たことがない

ニコ動とユーチューブの最強タイソンwww
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:09:59.72
>>410
そうだな。まぁそこは当然そうだろうね。
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:12:25.66
>>412
逃げたwww
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:13:54.12
タイソン最強って2ちゃんのココ限定の戯言ってことでOK?
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:14:18.66
タイソンより上の50人のヘビー級のボクサーの名前が書いたソース貼りつけて下さーい
逃げないでね
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:15:24.60
全盛期だろ?
タイソンに勝てるわけねーじゃん
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:16:01.86
http://www.youtube.com/watch?v=JeD40bYbpGI

これがルイスとマッコールとの試合パンチを計算したら
ルイス 0発に対して
マッコール 25発
のパンチを相手に当てている
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:16:28.15
勝った最強がラドックwwwwwww
50位どころか100位にも入らないだろwwww
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:17:13.57
タイソン最強なんてどこでも聞いたことがないなwwww
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:17:40.68
4年パクられて、さらにゴタゴタ、その間にホリやルイスを含めたステロイドの流行。
まさに浦島太郎状態のタイソンがさらに遊びまくるがそれでも全盛期過ぎても純粋な打ち合いでは無類の強さ
俺はタイソンを凄いと思わずにはいられない


422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:18:27.76
全盛期のタイソンは人類最強
誰も勝てない
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:18:47.44
専門家やメディアが最強と認めてたら
こんな便所の落書きで最強とか騒ぎません

どこを探しても最強ソースが見つからないから
悔しいのでここで騒いでいるだけです
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:19:55.29
>>419
だからそのタイソンより上の99人かけよ。口だけおじさんwww
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:20:13.76
弱ったタイソンになら強いヘビー王者クラスなら勝てる
全盛期のタイソンが100なら弱ったタイソンは15くらいだし

>>423
全盛期のタイソンなら最強という専門家は沢山いるでしょ
キャリアでみてるから最強候補にならないだけ
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:21:44.08
>>420
お前は世間知らずだから
とりあえず
「ボクシング 最強」
位からググってみようか?wwwww
初めて知る事だらけだな!おいwwwww
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:23:14.27
誰と話してるかわからなくなるが
お前らバート・シュガーも知らんのか?
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:24:20.57
>>426
まさか最強の根拠はウィキ????
ESPNとかヤフースポーツとかリング誌って聞いたことがある?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:26:31.86
>>423
お前はヤフーで
「一番強い」
のキーワード
もしくは
「ボクシング 伝説」
もしくは
「ボクシング パウンドフォーパウンド」
辺りを一回検索して
また来てねwwww
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:33:30.51
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110109151413AA1Ujhb
アメリカのファンの見方って殆ど専門家と同じじゃん
つまんねえの
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:36:43.76
ブラジルでは国民全員がセレソンの監督だと言われる。
きっとアメリカでは国民全員がボクシング評論家なんだろう。

さすがアメリカ
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:40:32.23
http://boxing.about.com/od/history/a/50_greatest.htm
これは2007年の世界最大のスポーツサイトESPN。
ESPNは現役PFPは毎月発表してる。

2007年時点でタイソンはPFPで50位。ヘビーだけ抽出すると14位。
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:45:18.94
>>428
逃げずに早くタイソンより上の50人書きなさいよ。おじさん。
俺は介護師じゃないからね。あなたの面倒見切れないよーん
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:46:20.54
>>431
向こうは本場だからな。フォーラムとか覗いてみてもアームストロングと
パッキャオとかを素人がハイレベルに議論してる。日本でロビンソンって
聞いても「はぁ?PFP論議の単なる飾り物でしょ」だが、あっちのファンに
とっては理論的にも崇高な存在。
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:50:51.41
>>432
おいおい…
お前が言う最高ランク15位を超えてないか?www
100位出せよ おいwww

まさか一番悪いのを選出した結果がこれじゃねーだろーなーwwwww

だったらお前のしてることは捏造だぞ おい
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 13:58:06.02
>>435
タイソン信者は真正の馬鹿だな。
常識的な挿話は知らないし
バート・シュガーまでヒント出してやってるのにな。
お前らがいっつもここで専門家は誰一人最強と言ってないと
苛められてるのを味方してやってるのに。

自分たちにすごく都合のいい評価を
凄く有名な専門家が出してくれてるのも探せない…。
シュガーはタイソン100位以下評価だが、このスレぴったりの
評価も出してくれてる貴重な専門家。
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 14:12:57.91
>>436
ごたくはいいからさっさと逃げずにならべなーwww
突っ込み所満載な所をあとできっちり突っ込んでやるからよーww
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 14:17:47.83
そんな簡単なの自分で調べろ馬鹿
439チャンネルおうじ:2011/06/30(木) 15:19:00.84
なんだかんだいっても、全盛期のタイソンは無敵でしたね。

こちらをどうぞ^^
http://auction.item.rakuten.co.jp/11378853/a/10000004
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 16:33:34.01
全盛期のマイクタイソンvs全盛期のミルコクロコップはいったいどっちが強いと思うか?
ボクシングルールならタイソンが圧倒的だが、K-1ルール、MMAルールならどうなるだろうか?
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 16:35:22.60
ミルコってレノルイの時代に衰えたタイソンとやりたいとか言ってたヘタレ。
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 16:46:04.28
くだらない…
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 16:47:17.34
衰えたタイソンなんて弱いし稼げるしみんなやりたいに決まってる
メリットしかないもん
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 17:58:12.54
つべのタイソンとホリの握手対談はいつぐらいの動画なんだろ?
詳しい内容知りたいよー
英語全然わからん
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 18:18:51.05
筑豊のタイソンと横浜のアリが戦って

横浜のアリが勝ったよ
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 18:23:50.88
浪速のタイソンこと辰吉は弱かったな
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 20:31:44.06
タイソンはK-1ルールよりMMAルールの方が強いと思うな。ちょっとの基本の練習ですぐマウント取るだろう
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 20:37:40.49
タイソンはMMAの選手だったとしても最強だろうな
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 21:44:50.95
どっちかつうとタイソンは、ボクシングの王者としてだけでなく
今で言う総合格闘技とか、プロレスとか、UMAとか
そういうの、ひっくるめた本当の最強のイメージだったからねえ
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 21:49:36.61
タイソン今は興行やくざやってるの?
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 21:56:53.63
タイソンは人間の皮をかぶった野獣
熊とガチでやりかっても勝てる
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/06/30(木) 23:22:39.73
>>409
たった44戦てw
世界戦はタイソンよりたくさん戦っているし
強い相手に勝てなかったタイソンと違って
強い相手にも勝っている。

KO負けにしても、三度完膚なきまでにKOされたタイソンが、
一度もリベンジできなかったのに比べて、ルイスは二度の
フロック負けの借りをキッチリ返している。

タイソンはたしかに面白かったが、ボクサーとしての
レベルは間違いなくルイスのほうが上である。
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 00:20:11.27
全盛期のタイソンには誰も勝てないけどな
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 01:04:39.03
全盛期のタイソンは反則ばりに強かった。誰が相手でもタイソン勝利が大前提で相手がどれだけ持つかが試合の見所でしたね
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 01:07:56.11
ルイスとタイソンが倒したビックスとの試合
http://www.youtube.com/watch?v=yjUC6xys_QA

結果
ルイス負け
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 02:10:58.71
金メダリストに五輪で負けただけじゃん
五輪にすら出れなかったタイソンはどうなるだよ
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 02:43:19.72
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 02:54:41.69
>>457 ステロイド入れまくりでようやくリベンジ成功ってとこだよね
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 12:28:35.98
タイソンは怪物だった
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 13:15:17.41
タイソンの不運は
同じ時代に人気を二分するようなライバルが居なかったこと。

レナード、ハーンズ、デュラン、ハグラーが居た中量級黄金時代と比べると
ヘビー級でありながら、イマイチ盛り上がりに欠ける。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 13:22:31.34
タイソンにライバルがいなかったのはしょうがないよな
あんな異次元のボクサータイソンだけだし
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 13:34:57.35
凄くもり上がってたから、未だにパッキャオよりマイクタイソンが有名なんだと思うが…
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 13:39:35.15
タイソンのほうがパッキャオなんかより遥かに有名だろw
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 14:15:21.82
それはない
パッキャオはアリ、タイソン程は世界で知られていない。
クリチコよりは有名だろうけど
フォアマンと五分五分位の知名度だよ
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 14:28:57.08
あの頃のタイソンは今のレディガガ以上の勢いだもんな
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 14:39:55.07
二十歳前後のボクオタならタイソンよりパッキャオのほうが有名だと思っちゃう奴もいるかも
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 14:47:20.44
>>466
タイソンのパンチ力は、成人男性が思いっきり木製バットを振ったくらいの力があると、やってたような。

スピードをヘビー級に持ち込んだタイソンが勝つと思う。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 15:04:34.31
ガガ様でも今アンドロイドのCM位だから、タイソンの域に達してないな。
パッキャオは有名だけどCMまでは無理だ
ルイスなんて1万人に1人も知らんだろうね
ルイスと言えばカールルイスだろうし
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 15:33:40.61
ボクシングちょっと観てる奴ですら普通にルイスなんて知らないからなw
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 15:40:25.76
>>467
ボタがタイソンは今までで食らったパンチで一番強い。
馬に蹴られた位の強さだと言ってたな
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 18:59:35.34
ボウはタイソンを尊敬していたが
ルイスのことは嫌いだったんだろ
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 19:07:43.63
タイソンは恐ろしいほどのスピードでコンビネーション全てが殺人的な破壊力
漫画の世界
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 21:54:23.58
>>470
へえ〜
ボタは馬に蹴られたことがあるんだ?

>>472
おまえも、漫画的と云う点ではタイソンと同じだな。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 21:54:26.99
↑それはダマト版タイソン時代まで。ブルーノ戦以降は、ブルファイター化して戦力が三割目減りした。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 22:37:16.76
>>468

有名で判断すれば、亀田 タイソンでいい勝負になるがいいのか?
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 22:45:34.35
>>475
亀田とか恥ずかしいから名前出さないで欲しいね
頼むから他でやって
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 22:51:57.67
亀田の有名度は日本限定だし、それに日本で特に有名とは思わんな。
全然メディアも取り上げてないし
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 22:53:54.22
>>473
ボタに聞いてこいよ。実際ボタがそう言ってるんだから。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:18:56.29
さすがに日本での知名度は亀田>タイソンでしょ
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:23:14.16
ボタが馬に蹴られてアゴ砕かれたのは南アフリカでは有名な話らしい
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:35:51.62
ありがちな喩えだけど、やっぱサッカーでいえば
アリはペレで
タイソンはマラドーナなのかな
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:38:01.26
>>476

468が有名度で強弱を判断しようとしてる無意味さを指摘しているだけなのだが。
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:41:36.67
>>482
強弱の判断なんて一切してないじゃん
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:42:02.77
タイソンも馬に顔蹴られたら一撃で骨砕けて終わりだろうな
ボクシングの王者って言っても所詮人間
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:43:24.69
>>482
亀田がガガ様に知名度で勝ってるとでもいうつもりかよw
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:45:56.96
すぐ亀田の名前を出すの勘弁してよ
もうボク板じゃみんなうんざりでしょ
マジで頼むから他でやってね
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/01(金) 23:58:19.61
知名度でガガ様を越えるタイソンが亀田ごときと知名度争い出来るレベルじゃないだろ?亀田は内藤や長谷川と知名度は同列で日本の偉大なチャンピオン具志堅以下。

亀田が本物なら世界で有名になってるはずだよ
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 00:02:04.56
ボタは実際に馬に蹴られたのか!それでタイソンのパンチを馬に蹴られたのと同じと…

恐るべしタイソン
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 00:06:17.58
かくして、馬に競争で勝った福本豊 対 タイソン
がここに実現するのであった
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 00:22:45.51
>>489
誰だよ それ
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 00:25:57.92
サッカーでいうとアリがペレ
マラドーナがタイソンかもしれないけど、マラドーナが今のメッシより速くて凄いかは微妙だから
タイソンは例えようがないよ。未だに唯一無二と言われてる訳だし
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 00:28:42.50
>>483

たしかに。ルイスがでてきたので、そう思った。

>>485

普通に 亀田>ガガ だろう。日本限定だが。

ちなみに認知度 CMでいうと石川遼の圧勝。(おそらくハンカチ王子も)
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 02:53:56.83
【mike tyson history】
タイソンの試合全てが入ったDVD
日本では発売されないのかね?
http://www.mike-tyson-dvd.com/
お前らもこれくらい見てから語れよ!

http://www.topnews.in/ive-found-happiness-pigeons-mike-tyson-2332412
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 09:16:20.07
筑豊のタイソンと横浜のアリが戦って

横浜のアリが勝ったよ
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 09:20:50.05
あー タイソンみたいな奴現れないかなー
ヘビー級じゃなくていいからさー
ヘビーは諦めた
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 09:25:34.61
タイソンの事を、ジョー小泉が世界中色んな選手を見てきたがあんなに美しい縄跳びを見た事がないといっていた。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 10:16:57.21
アリ×タイソンのスレに
なんで糞亀の名が出てくんだ?

縄跳びだったら鈴木さんだろ?
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 15:50:00.34
確かにタイソンの縄跳びとシャドー、ミット打ち、サンドバッグ、全て凄いよなぁ
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 16:14:34.80
サンドバッグとか一瞬で数発繰り出すコンビネーション見ると憧れるな
しかも手打ちじゃないし
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 20:40:27.81
タイソンはスピードは
ウェルターぐらい速かった。
多分タイソンより速い
ボクサーて中量級でもあまりいないと思う。
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 20:50:32.40
結局、ボクシングファン以外の人間すら全盛期のタイソンが最強って言うくらいだから。
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 22:39:53.90
理論でタイソンの技術は語れないよな。理論を実践する事でなんとかならないからタイソンのような選手が生まれない。
要は同じ事の反復を信じられない程繰り返す事で技術が研ぎ澄まされていく
恐ろしい程の練習量が必要だという事だな
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:07:26.16
そんなに強いタイソンが
なんで二流のダグラスに負けんだ?
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:13:53.75
>>503
それについて語る必要があるか?ないよな?
2週間で20キロの減量と前日に日本で飲んで二日酔いでさらにタイソンはダグラスをダウンさせたが、早く試合を終わらせない為のロングカウント。
警察沙汰や裁判
タイソンは体格から変わっていたって誰もが知る基本的内容をループのように言う必要があるか?
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:15:59.69
>ボクシングファン以外の人間すら全盛期のタイソンが最強
何気ない書き込みだがボロを出したねぇw
まさにイメージだけで語られてる証拠でもある
タイソン最強説がいかに論理から導かれた結論と離れてるかが分かるだろ
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:17:13.17
タイソンは確かに理論では語れない。
何故ならタイソンのコピーは二度と現れないから
いや真似出来ないというべきだろうか
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:35:54.44
おそらくステロイド使用者のルイスが一番わかってる事だ。
ナチュラルであそこまで仕上がってるのは化け物の領域だと…
敬意を表さずにいられないはず

ステロイドが流行る前の他のヘビーボクサーの身体みたらタイソンがいかに凄いかがわかる
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:38:02.35
タイソンもステロイドか・・・
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:46:21.84
タイソンは10代からあの身体だけど何か?
ひょろひょろルイスと一緒に撮ってる写真みたらルイスがステロイド使用者なのがよーくわかりますよ

まずルイスの顔のむくみ具合と筋量の増え方に驚くよ
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:53:25.83
>>507-508
タイソンとルイスがステロイドって聞いたことないけどソースは出せる?
個人の思い込みはいいからソースをまず出して話すのが筋でないかい?
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/02(土) 23:55:10.59
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:10:25.62
ルイスのステロイド説はそこら中にあるがタイソンはないな。
何せ少年期からあの身体だし、ステロイドしてスタミナ落ちるとか身体が緩むとかも考えられないし
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:13:03.96
ソース出せないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:13:42.96
>>508
507を書いたのは俺だが、タイソンがステロイドじゃないからナチュラルであの仕上がりにルイスは敬意を表してるはずだと言ってる訳。

国語!!
意味理解!!
よろしく
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:19:04.67
ルイスの身体は確かにおかしいよな
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:21:21.47
タイソンって若いころダグラスに負けただろ
アリの足元にも及ばん
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:22:48.63
で、ソースは?
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:34:05.31
ホリスレの250位のとこにソースあったんじゃない?英語ならルイスのステロイド話は普通に出ると思うよ。
むしろルイスをナチュラルとおもってんの?
格闘技見るのやめたら?w
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 00:39:03.06
思ってるかどうかはどうでもいいんだよ個人の主観だからね
それよりも客観的な証拠だろ?重要なのは
で、ソースは?
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 01:00:43.41
Lewis vs. Klitschko [Archive] - Anabolic Steroids - Steroid.com
これを見るとルイスは全盛タイソンには勝てないとか、クリチコから逃げたとか
ルイスはステとか書いてある
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 01:24:40.53
え?w
なにそれw変な書き込みならあったが・・・
まさかそれがソースなんですか(バクショー)
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 01:41:06.97
でもステロイド専門系でガチでルイスは名前挙がるよ。認めたくない気持ちはわかるけど違うといってもステロイド使用者に当てはまるケースが多すぎだと思うよ。
ホリに関しては証拠まで挙げられてるから確定だよ。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 10:00:13.95
ハゲてる皆さん、ステロイド話は他でやれ。ここはタイソンかアリの話を中心に展開するスレ。おまえらのハゲ頭又は薄毛には興味ない(笑)
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 10:18:29.29
タイソンならアリに勝てるだろう
ではルイスには勝てるか?
ルイスはステ疑惑がある
今ココ
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 11:10:24.26
スイスに負けたタイソンなんてタイソンじゃないだろ
全盛期ならルイスも余裕でKOしてる
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 11:28:58.78
ルイスに負けた頃は、ブランクだらけで、もうボクシングに対してやる気無くしてる頃じゃん。
本人も、ただの給料日だったと告白してる。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 11:51:12.21
>>504 2週間で20キロの減量と前日に日本で飲んで二日酔いで・・・・

自己管理も出来ないようなクズがなんで一流なんだ?
ただの馬鹿じゃん!
まぁ、脳味噌の程度は確かに人間離れしてたけどな。
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 11:51:46.94
タイソンはトレーナーもコロコロ変えすぎたよね 誰もダマト版に戻せる人はいなかったな
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 12:15:10.30
>>527 そんな有名な話知らないお前がバカだろwww
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 12:28:34.73
2週間で20キロの減量と二日酔いのソースは
どうせ無いんでしょwww

二つともありえないからね
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 12:57:45.27
>>530
お前ホントに何も知らんのだな。タイソンでググれよ。
あ、それと心配しなくてもルイスはステロイドだから
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:00:05.06
結局ないんじゃんwwwwww
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:30:22.10
ソースな
http://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm
ここに記してあるだろ
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:41:40.87
こんな宣伝のしかも又聞きのコメントがソース???
しかも20キロ減量も二日酔いもどこにも書いてないwwww

だからタイソンヲタは馬鹿だって言われるwwwww
ちなみに二日酔いだと当時でも検査でストップ。

535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:43:13.65
>>533
これかよ…タイソンファンとして恥かしいからしんでください
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:48:09.44
ま、前日のんでたから二日酔いだろうな。
14キロの減量
実際はそれより落としてたって事か…

とりあえずタイソンのダグラス戦の前日とルイスがステロイド使用者が確定してるまではわかった
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:51:19.26
ついに馬鹿がウソばらまき始めました
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:54:06.19
20キロの減量とかダグラスに負けた後に作った言い訳で嘘に決まってる
2週間で20キロも減量したらフラフラになって試合どころじゃなくなる
そもそも体重無制限のヘビー級はそんなきつい減量する必要無い
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:55:02.46
っていうかソースって言ってるのに
タイソンのCM持ってきちゃダメでしょ
もう救いようの無い馬鹿www
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:56:45.32
>>537
よう 下痢
嘘というソースは?www
俺は事実だと思うぜ
前日タイソンは前乗りしてるし公でルーニーが嘘つかんだろ
後、ルイスのエラの変わり具合が太るとかそんな話じゃないと思うぜ
ルイスはステロイド使用者と断言できるな うん
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 13:58:42.69
タイソンのCMじゃないだろ
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:01:50.67
>>540
タイソンがダグラス戦の前に120kgもあった映像や画像なんか全く残ってない
なぜならそんなに太ってなかったからだろ
無敗のヘビー級王者のスーパースターのタイソンがダグラス戦の前に
120kgもあったらマスコミが絶対写真撮って取り上げてるよ
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:01:52.05
レノックスルイスがステロイドという事位誰もが知ってる事。今更ほじくり返す必要もなかろう
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:05:30.48
ヘイのスピードじゃ全然足らなかったね。
タイソン以来とか言われる器じゃない。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:25:32.70
タイソンじゃクリチコに全く歯が立たないだろうな
調子悪くてもクリチコならダグラスなど殺してる
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:32:47.02
タイソンは実はそんな強くないっぽい
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 14:53:54.36
ルイスは頭皮と顔、体型を変形させても力とスタミナが欲しかったのか。
今は帽子が離せなくなってしまった
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 15:22:02.81
>>545
俺もそう思うわ
全盛期でもでかい奴には苦戦してた
クリチコには確実に完敗する
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 16:08:28.87
ルイスがオリンピックで負けたビックスはルイスと同じ身長だけど見た感じルイスよりでかいけど
タイソンは3ラウンド位でKOしてなかったか?
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 16:16:47.15
>>548
今回の弟はスピードあったわワンツーとジャブしかないがハンドスピード速い
でかさに頼ったディフェンスは反則レベル
4強じゃレノルイくらいしか勝てないかも
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 16:41:12.06
その必死のアピールはここでするアピールじゃないよなww
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 18:28:47.89
クリチコほどでかい相手とやるにはある程度の大きさがないと話にならないな
普通の人間ならね
全盛期のタイソンに常識は通用しない
クリチコだろうがなんだろうがあっさり人間の域を超えたスピードとパワーで圧倒する
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 18:42:41.70
タイソンはタッカーやスミスみたな相手にあれならクリチコには通用しないな
人間の域とか言ってる時点で終わってる
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 18:52:10.58
クリチコは所詮ただ大きいだけの人間
タイソンは人間の域を超えている
人間と同列に語ってはいけない規格外の怪物
あんな動き人間じゃ無理
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 18:56:13.44
アリの時代は石器時代だろw
タイソンと比べることがおかしい

アリもタイソンも今の近代ボクシングの中で遣り合えば
アリは中堅選手だろうな勝ったり負けたりの
タイソンはランキング入りぐらいだろ

どんなスポーツでも急激に進歩してるのに
10年前の選手とか話にならないわw
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 18:58:18.39
タイソンは異次元の怪物
時代の差なんてまったく関係ない
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:00:06.24
>>556
カールルイスもそう言われてたよなw10秒切るなんて人間じゃない怪物だ!みたいなw

今じゃ9秒7切ってるしなw
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:04:18.89
>石器時代だろw

石器時代かどうかは知らんが、仮にそうなら石器人と現代人どっちが生命力強いんだろうな?w
古いとか新しいとかいう事よりも当時の状況においてアリが現役だった頃というのはタイソンが活躍した
頃と比べて強敵が多かったと思うけどね。
その中でどう戦って勝ち抜いたかが後世での評価であってそれが現実。そして公正な計り方。
タイソンが現役を退いてる以上歴史上の評価はアリを凌ぐ事はもう不可能だと思う。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:07:32.92
>>557
だからタイソンは人間と一緒にしちゃだめ
未だにタイソンのような選手は誰一人いない
タイソンじゃ人間の域を超えた怪物だからね
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:19:20.43
>「だから」タイソンは人間と一緒にしちゃだめ

この「だから」はどこにかかってるんだよw

人間ではない怪物だと呼ばれてたカールルイスの記録を軽く抜かれてるという話をしてるのにw
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:24:25.52
>>560
だからカールルイスは怪物じゃないってことね
偽者の怪物
あの程度ならわんさか生まれてくる
タイソンは違う
人間の域を超えてる本物の怪物
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:28:25.42
人間じゃ薬に頼っても全盛期のタイソンには勝てない
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:40:48.52
そんな異次元の怪物がダグラスに実力負けするかな?(笑)
普通に考えて
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:55:40.55
まあ、懐古厨的だが、やっぱいい時代だったねえ。
ボクシングのヘビー級チャンピオン=誰もが認める地球最強

アスリートとしてはクリ兄弟もヘイも、タイソンより遥かに上だろうけどね。
でも、それだけがボクシングの魅力じゃないわけで。
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 19:56:19.01
あれは実力負けではないしあの試合のタイソンは怪物じゃなかった
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:00:05.14
タイソンはヘイには勝てると思うがクリチコには無理だと俺も思う
でもホリィとヘイはヘイの方が強い気もする
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:08:19.22
無理無理
人間じゃ全盛期のタイソンには勝てない
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:09:09.31
ダグラスが勝ってるじゃんw
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:12:45.66
あれは全盛期のタイソンではない
あの試合のタイソンの皮を被った人間
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:17:46.34
ダグラス戦は疑惑のカウントとかもあるけどね
もっとも、あれでタイソンが勝ってもちっとも嬉しくないが。
ちっちゃいからオールタイムPFPで理屈上もっと上にいてもいい気もするが
PFPなんて基準でタイソンを認めたくない気もする。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:20:50.02
全盛期に強い人とやってないのが悔やまれる
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:20:55.30
じゃあタイソンが勝った相手で一番強い選手って誰?
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:28:05.69
タイソンは誰にでも勝てるよ
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 20:28:22.56
>>572
タイソン
そして最後は自分の心に敗れ去った
<完>
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 23:42:38.93
人気ボクサーだとアンチの相手するの複数いてくれるからホント楽だ
みんなありがとね(^-^)/
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/03(日) 23:47:25.83
タイソン大好きだが、ここのタイソン信者には反吐が出る。

まず、欧米のまともなメディアでタイソン最強と評価してるのは
どこにもない。これは事実。PFP歴代はもちろん、
ヘビー級限定ですら皆無。タイソンのメソドも強豪には通用しない、
わかりやすく言うと後のハメド型の雑魚専用の最強スタイル。

本当のタイソンファンならヘンテコなプロテインの商品宣伝文句に
踊らされる馬鹿から脱皮して、殿堂セレモニーや、いろんな著作を読むべき。
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 00:49:14.65
>>576 いやお前はアンチだろ。いつも粘着してる奴じゃんww

ステックスルイステ好きのおっさんでしょ?ww
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 00:51:31.50
アンチがあんな応援歌は歌わんよ
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:10:36.57
PFPってずーっとうるさい奴がいるが、ボクシング知ってる奴ならPFPが最強ではないって事位知ってるはずだけどな。
正直1位のアリよりタイソンのほうが強いだろうしな。ジョールイスより強い奴も下位にいるだろうし
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:13:21.52
>>579
クリチコ>>>>>>>>>>>>>>>タイソン
は認めないんでしょwwww

馬鹿だねぇwwwwwwwwwwwww
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:14:03.35
タイソン最高の評価のソースはまだぁ?
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:16:54.24
基本的にパウンド・フォー・パウンドとは軽量級の選手を評価するための概念と言えるため、
最重量級の選手がパウンド・フォー・パウンド最強と評価されるのは難しい。
しかし、最重量級のヘビー級であるモハメド・アリや
マイク・タイソン、エメリヤーエンコ・ヒョードルなどがパウンド・フォー・パウンド最強の有力候補として頻繁に名前が挙がっている事実は、
彼らの強さがいかに絶対的なものであるかを証明するものであると言える。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:18:32.96
あ・・・・・
結局ヒョードル≒タイソンか・・・

そこまで貶めるなよ
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:19:35.04
>>582
ヘビーでも評価が大昔から専門家がいるのは知ってるよね?
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:20:04.27
ボクシングでは1980年代は中量級四天王と呼ばれた
シュガー・レイ・レナード、ロベルト・デュラン、トーマス・ハーンズ、マービン・ハグラー、
1980年代中盤から1990年頃まではマイク・タイソン、
1990年代中盤から2004年頃まではロイ・ジョーンズ・ジュニアがパウンド・フォー・パウンド最強と言われていたが、
ロイ・ジョーンズ・ジュニアが衰えた後はフロイド・メイウェザー・ジュニアが、フロイド・メイウェザー・ジュニアが一度引退した後は
マニー・パッキャオ、ファン・マヌエル・マルケス、2009年にフロイド・メイウェザー・ジュニアが現役復帰して以降の
現在はマニー・パッキャオ、フロイド・メイウェザー・ジュニア、ファン・マヌエル・マルケスが
パウンド・フォー・パウンド最強との呼び声が高い。歴代最強のパウンド・フォー・パウンドを考えると、
1930年代にフェザー級、ライト級、ウェルター級の3階級の世界王座を同時に保持していたヘンリー・アームストロングなど、
昔の選手たちも多く候補に挙がるため、様々な議論が飛び交っている。
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:20:47.45
いつも自演してるよねwこのタイソン君はw
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:21:27.55
でたwwww
wikipediawwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:21:31.57
いつものように狂ったwwww
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:24:40.27
>>586
いつも同じ時間にageとsageが登場してるけどアホだから丸分かり
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:28:56.70
何故
タイソン板はレベルが低いか?
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:31:23.58
とまあ世の中の概念はこんな感じで決して誰にも(もちろん専門家にも)否定されず、
wikiにはそう書いてますが、wikiは辞書のようなものですから。。
ま、色々とアンチ君に対する突っ込み所は満載ですが
悲しいかなレノックスルイスの文字はどこにもありませんでした。
ま、必死なのはわかりますが。。
連投アンチ君(アズアズ)、
君がwiki以上ではないのは間違いないし
ルイスをステと分からないレベルじゃお話になりませんよ

592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:33:17.99
>>590
A.
wikiをソースだと思うほど程度の低い人がいるから
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:34:09.58
そろそろagesage句読点を駆使した自演始まるぞwwwwwwww
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:35:28.02
アンチ連投は確かに突っ込み所満載だが、突っ込む気にもならん
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:42:22.56
アンチはWikiにそれ間違ってるよールイスがないよータイソンなんてかくなよーってまず訴えてみろよwww
まぁ 変更しないと思うけどw
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:44:47.49
あ、最後にルイスをステだとわからないなんて
お話になりませんよ
認めたくないのも分かるし
必死にクリチコスレでもルイスをアピールしてみんなにスルーされてますよね

ま、がんばって
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:45:24.44
>>593
毎晩ですねw
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:46:44.08
>>597 お前がなwwww
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:48:51.29
よっぽどハゲて帽子かぶってるルイスが好きなんだね。あなたの溺愛ぶりには参りましたm(__)m
許してwwwww
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:50:23.32
>>589
風物詩って事でおkでもタイソンファンがこんなのばかりと思われるのも嫌なもんだな
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:51:53.53
アンチをルイスオタとわかってるあたりが凄いな!
クリチコには目もくれず徹底したルイス攻撃とか
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:54:15.22
タイソンはルイスにフルボッコにされたからな憎いんだろwww
>592
昨日は変なスレッドの書き込みをソースとして持ってきてたw
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:56:47.93
これみるとタイソン>>>>>>ルイスと分かるだろ
タイソン宇宙最強!
http://www.youtube.com/watch?v=P49hELSwrSM
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 01:58:29.52
>>601
うん。向こうは1人の連投だという事もわかってるよーwww

きっと突っ込まれるまでPFPとダグラスを行ったり来たりループしてずーっといってんの
突っ込まれたらまた変えてのループ
多分こいつ長年よwww
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:01:36.44
ルイスのアゴいいな
ステロイド使用後の奴

ほっぺたのエラが異常に膨らんでペコちゃんみたいで優しく見えない?
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:04:37.91
ネットでしか生きれない奴がネットの情報欲しがって、でもネットの情報信じれないって、それは病気か?wwww
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:07:12.08
タイソンはクリ、レノルイ、アリ、ボウ、ホリには勝てないな。強い奴に勝たないと駄目ボクシングは。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:09:40.56
なんかもう>>606が可哀想w
ごめんな
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:09:54.99
マッコールに一発も当てれず撃沈してたけどね
アゴルイは
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:12:14.43
ヨコックス アゴルイステ
(^-^)b
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:14:14.29
頭わるいねこのタイソン擁護してる子 総合ヲタかね 考える力がなくて思い付いた事を端から言ってる小学生みたい
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:14:35.13
>>608
だまれ!アゴルイ!wwwwwwwwwwW
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:15:41.59
>>611 お前みたいなじいさんより未来あるんだよ
アゴルイ
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:17:45.45
タイソンが勝った相手に超強豪かいないのがね4強の誰にも勝ってないし
ホリに2回も負けたのは痛すぎる
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:20:38.17
おいおいここはルイスのようなステロイド使用者の名前が出るようなスレじゃないぞ!
アリ様とタイソン様
世界の2大ボクサーの討論スレだ
アゴックスの名前を出したいのはわかるが残念ながらスレ違いだ
アゴ膨らまして出直してこい!
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:21:12.33
可哀想だかその論理的思考能力で未来があるとは思えん
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:24:41.75
>>614
あの当時のタッカーとラドックは評価できるでしょう
それくらいだけど
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:27:27.75
もう許してやれよぉぉぉお前らwwwwwwwwww
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:29:13.13
>>614
出た!必殺ループ!wwwww
壊れたCDプレイヤー
この必殺技に最初は誰もが反応するが、そのうち相手するのがアホらしくなる。アンチ本人だけ相手されてないのに気づかない。相手が変わったのにも気づかない。
でもいい加減うざいから誰かが相手すると喜ぶマゾ
そしてまたループが始まる
そいつはアゴルイの熱狂的信者でクリチコスレにも登場。
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:31:11.66
>>618
ら← ぷぷ( ´艸`)
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:32:10.21
核心だと思うが誰と戦ったかは
一番突かれて痛い箇所なんだろうな
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:34:47.27
今時CDプレーヤーの例えに笑ったw
なんか少しピント外れてるんだよねこの子
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:37:42.54
>>622
すまん。お前はラジカセだよなwwww
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:39:26.11
>>621
アホとしかいいようがないよお前…
いや マジで…
だからか…
だからだよな…
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:43:56.89
タイソンが勝った相手で最強はラドックだ。
しょっぱいだろ?笑え笑えばいいさ
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:55:29.89
それは、ルイスが苦戦したからか?
安易だなぁ
そんな事より、アンチさんの年齢知らないけど
多分先輩だよね?後輩が言うのもあれだけど
いい年して夜な夜なわざわざ嫌われるような
アンチ活動して虚しくなんない?
40は過ぎてないと思うけど結構年だよね?
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 02:58:18.22
アンチさんは奥さんとかいるの?
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 08:20:17.64
おいハゲ、ピントはずれのアンチはうざいって
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 08:44:05.52
起きてすぐ書き込むのかよ(笑)
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 10:01:20.46
ルイスとフォアマンはポジション的に似てるかも。
タイソンがアリのポジションなら勝ったはずだが。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 10:33:05.10
タイソンとかアリは誰のポジションとかないと思う。あの2人はポジションの対象の人になっても誰かのポジションとして扱われる事はないよ。
頂点だから
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/04(月) 13:37:37.28
ダマト版タイソン(スピンクス戦まで)のクォリティは素晴らしいの一言。あの当時のタイソンには誰も勝てそうもない。これはプロでも素人でも大半が共通意見だと思う。否定しているのは一部のハゲだけ。
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 01:06:43.41
タイソンは実はクリチコに勝てないと言う意見が支配的だね
残念でした〜
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 01:30:22.18
なんだこのスレはw クリチコの親族でも混じってんのか?
クリチコなんかどーでもいいじゃん。誰も興味無い。
ボクシングが死んだ後の時代の選手。白人だからドイツじゃかろうじて興味を持たれてるだけでしょ。引退後、すぐに忘れ去られる。経歴も存在も。
そういう選手でしょ。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 09:17:00.74
↑ハゲしく同意
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 09:58:52.22
↑俺も同意 ついでにルイスの話も一切いらん
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 10:23:52.22
クリチンコの試合ってアマチュアボクシングの延長みたいでつまらない。 相手も鈍重なのばっかり。ヘイは多少スピードがあってもただのヘナチョコ。ヘビーの人気がなくなるのは当たり前だよね。タイソンとは次元が違う
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 11:22:08.66
>引退後、すぐに忘れ去られる。経歴も存在も。

アホか。兄弟共々既に過去のほとんどの名王者のレコードを凌駕しとるわ。
(おそろしいことにウラジは年齢的にまだ伸ばしそう)
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 12:02:21.03
↑おいハゲ、世界の大半はクリチンコなんて知らないぞ
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 12:05:11.79
バキに出たのもクリチコじゃなくてワルーエフだった・・・
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 13:21:28.22
ドイツと言えばシュメリング。
よくよく考えてみればドイツは中々やるんだよね。
タイソンヲタは他の選手に盲目的にならずに冷静に見た方がいいよ。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 13:22:54.70
今日の18時からNHKBSでアリの番組が放送される。
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:00:44.61
タイソンとアリはうちのバアチャンでも知ってる。知名度ならマラドーナ以上。
彼女はクリチコもヒョードル(笑)も聞いたことすらない。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:05:28.63
>>641
時代背景が凄すぎるとはいえ
世界に最も衝撃を与えたのは間違いなく
ジョー・ルイス。タイソンはボクシングの枠を
越えた人気者だったし、アリはスポーツの枠も超えた。

それでもルイスの方が上。実力、PFPの尺度じゃなく
熱狂度の側面で。対ナチスという構図から、都市伝説にもかかわらず
広く一般に事実と信じられている「助けてくれジョー・ルイス」まで。
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:08:04.25
>>643
マラドーナより上なわけないだろ
アリもタイソンも世間では忘れられてる
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:20:06.82
タイソンの凄さが分からないなんて、やっぱりハゲはひねくれてる
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:26:28.57
>>644
ルイスで有名な言葉は「人類の誇り云々」だったかな。
そっちのは知らん。
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:40:21.94
当時は冤罪で大勢の黒人が監獄にぶち込まれたり死刑に処せられた。
ガス室で最後の瞬間を迎えたある死刑囚の言葉。俺も最近まで事実だと
思っていたが、昨年出版されたルイスの伝記によると,事実を裏付ける証拠
(何という名前の黒人の死刑囚がいつどこで処刑され、そういう言葉を
吐いたという記録が残っていない)はない。ただ当時の黒人にとって
白人を殴り倒し、白人からも尊敬されるルイスが現人神に近い存在で
あったことは事実。

ルイス以上に差別の渦中にあったジャック・ジョンソンの名誉回復運動も
今盛り上がっている。ジョンソンが懲役刑を食らって服役したのが
丁度90年前の6月28日だった。米国のスポーツシーンはこういう歴史の日を
掘り返してくれるから興味深い。この板のアリやタイソンでもキンシャサの奇跡や
ダグラスに敗北は10年ごとにフラッシュバックされてアチコチで特集されている。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:46:43.43
アリも社会と戦ってたわけだ。

・・・タイソンは自分に負けた
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 14:59:04.48
タイソンの特集なんて日常的だから特集に驚くことじゃないよ。
まさに時代を凌駕してるし、タイソン以上の奴が現れない限りタイソンの特集は世界でクローズアップされ続ける
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 15:12:30.10
話は変わるがあのつまらんフランク・ブルーノが英国で超人気だったってのが未だに信じられんわw
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 15:25:48.18
英国は独特だからな。サッカー、ボクシング、ゴルフ、テニスには
発祥の国としての強烈な矜持を持っている。先日はヘイ、テニスの
マレー、2人とも世界から見たらチャンピオン奪取は極めて難しいのに
英国メディアは勝つ理由を無理やり引っ張って来て煽りまくってた。

ボクシングではハメドもPFP最強候補と一生懸命だったが
あっけなく最初の強豪に完敗したのに性懲りもなく同じことを繰り返す。
ヘビー最強王者とPFP1位は英国ボクシングの悲願。ヘビーはルイスの記憶が
まだ新しいが、PFP1位は概念自体が新しいせいもあって未踏の領域。
最も接近したのはハットンでBWAAの年間最高選手にも選ばれたことがあるが
PFP3位(ヤフー、リング、ESPNともに)が最高。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 15:29:08.71
ヘイとマレーが日本人なら日本のメディアも煽りまくってたはずw
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 15:31:10.15
タイソン以上の馬鹿が現れない限り

タイソン愚かさは語り継がれる。
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 16:42:32.25
結局最強とは無縁だった清原みたいなもんだったな
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 16:59:10.63
尻すぼみの競技人生
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 19:26:49.42
別に皮肉じゃないのだが、悲劇なのか喜劇なのかも人によるだろうけど、結局
ダマトが試行錯誤しながら積み上げて来た過去の選手の良いとこ取りをして生まれたタイソンは
最後まで時代にふられ続けた感じ。
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 19:30:18.30
でも他の格闘技との殺し合いの喧嘩大会とかあったら、ボクシング代表でだすなら
やっぱタイソンじゃん。
至宝であるアリはもったいないし傷つけたくないしw
クリチコはメンタルが不安だしw
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 19:37:07.13
連投してまで書くとか
タイソンに殴られたのか?wwww
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 20:16:06.53
クリチコなんてホームズより遅いやんかw
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 20:20:56.85
全盛期ホームズは速くて強かったよ クリチンコと比べたら失礼
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 20:40:21.82
クリチコがホームズより遅いってホームズの方がぜんぜん小っこいだろうが
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/05(火) 21:14:06.29
普通は小さいほうが早いね。当たり前だけど。アリみたいな突然変異みたいな人もいるけど。
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 08:23:51.58
全盛期ホームズとクリチンコが戦ったら、巨体だったジェリークーニーみたいにさばかれて終わりだよ 全盛期タイソンにはボディ打たれまくって、最後に顎打ち砕かれて終わり。野球と一緒で巨人が強いとは限らん。つかクリチンコ退屈すぎる
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 09:31:34.12
クリチコは点取りゲームは上手いと思うよ。
でも、ファイトが出来ない。

ボクシングに不要の選手。
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 10:40:58.94
>>650
タイソン特集なんぞWOWOWで数年に1回やってるだけで
民放では何十年もやってないがな
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 10:48:41.41
>>666
その期間はともかくボクサーとして一番メディアに露出が多いのはタイソンだね
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 11:49:32.39
クリチンコのアマチュアボクシングも、ヘイのヘナチョコボクシングも退屈過ぎる。、ウスノロな挑戦者たちもヘビーをつまらなくしてる原因。
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 12:09:50.72
クリチコは巨人で動けるからつえーんだよな
テクニックもあるし
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 12:56:56.90
タイソン、アリ以外の話をするのはそれ位にしとこーか
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 13:23:09.11
>>670
申し訳ございませんでした
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 14:28:45.81
確かに。無名の雑魚ボクサーとアリ、タイソンを比べるのは失礼。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 15:20:56.75
雑魚とは言い過ぎだが、「プロ」ボクサーとして魅力的な人材は今のヘビーには皆無ですな
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 15:29:33.67
強いけどつまんない
弱いけどおもしろい
どっちがいいのかね
やっぱおもしろいほうがいいんだろうか
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 15:49:45.45
強いけどつまんない=クリチコ
弱いけど面白い=ヘイ
だな、どっちもどっちって感じ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 16:34:20.83
ヘイのどこが面白いんだ?
てか、まじでボクシングって終わったよな。
パッキャオ引退したらどうなるんだろう。
PPVがボクシングを殺したな。目先の金になびくとロクな事ねーわ。
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 16:38:49.14
ヘナチョコヘイじゃ全盛期タイソン相手に3ラウンド持ち込めるか疑問。チンコもクリンチンコして生き延びるのが精一杯かと
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 16:43:08.00
モルメクごときにダウンされて苦戦したヘイが初っぱなから積極的にくるタイソン相手に1ラウンド持つわけねえよ
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 16:43:39.17
>>676
アリは面白いがヘイはつまらんってことか?
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 17:01:12.41
強いけどつまんない クリチコ
弱いけど面白い ラドック
超強くて面白い タイソン
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 19:25:29.30
昨日の「さらばモハメッド・アリの時代」
ESPNの未公開映像は興味深かったけど
全体としては物足りなかったな。
50分じゃ無理か。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 22:43:29.45
兵役前のアリは素晴らしかったね
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 22:51:34.91
クリチコって90年代ならせいぜいトミー・モリソンあたりのレベルだよね
アリの時代ならせいぜいクーニーやウェップナーあたり
NBAやNFLに黒人が流れて、ボクシングにしょぼい白人しかいなくなったからチャンピオンになってるだけでしょ
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 23:14:45.27
クリチコがモリソンレベルとかどんだけ見る目ないんだよw
クリチコは歴代最強クラスな
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 23:22:14.28
クリチコが歴代最強て
言われても違和感ある。
ルイスに負けてるし、
強豪を倒してないからね。
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 23:26:56.10
一瞬タイソンかと思ったわ。>>685
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/06(水) 23:38:20.54
>>685
歴代最強クラスのルイスと互角だったろ
カットで負けたけどな
強豪を倒してないというが今のヘビーにクリチコ倒せる奴はいないだろ
強すぎるからな
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 01:14:34.82
クリチコは磐石なチャンピオンスタイル。

正確な強打、穴がほとんど修正されたディフェンス、
大型ヘビー級らしからぬスタミナ。

今のクリチコに勝てるボクサーは、歴代でもほとんどいない。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 01:19:04.50
>>683
低レベル80年代に締め出されていた旧東側諸国がボクシング界に
傾れ込んだ結果、黒人が淘汰されつつあるのが現代。

例えば、サムピー。タイソンがKOしたどんなボクサーよりも
強く、80年代なら強豪チャンピオン扱いされるレベルだが、
クリチコの前では何もできない。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 01:22:25.55
完全に衰えた引退間近のルイスに負けたクリチコ(笑)
レベルの低い今だから通用する雑魚w
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 02:16:54.83
クリチコとかルイスと本当にどうでもいい
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 02:39:41.09
タイソンを輝かせてくれたマービス、
崩壊させたジェームス、タイソン同様に
心の弱いファイターにこそ物語に溢れている。
実はアリやパッキャオこそが空虚だ。
ボクヲタが今熱読してる「リングの外のレナード」も
本物の強者の見せびらかしだ。タイソンやマービスは
本当に弱い。だから誰もが共感する。

たぶんマービスの物語も、ここでは誰も知るまい。
マービスの話も始まりはクローズドサーキットの
薄暗くて紫煙にむせぶ地方都市の映画館からだ。
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 02:57:52.04
ただタイソンは物語を知る前から一斉風靡してたしなー物語は後付けだな
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 03:25:11.72
結局ルイス>>>>クリチコは揺るがない事実だよ。
クリチコ負けたんだから
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 08:13:46.72
ルイスもチンコもほぼ皆様興味なし
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 10:35:28.23
何故なら面白くないから

玄人受けするスタイルとかじゃなくて本当につまらない
敢えて玄人受けするスタイルのボクサーを挙げるとしたら若い頃のトニー・タッカーとかかな
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 10:56:01.37
強いんだからしょうがないだろ
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 12:16:21.82
ここで書く話かよ
クリチコスレで
ルイスの方がつーよい
とか言って叩かれとけよ
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 12:19:39.15
クリチコとルイスの試合ってポイントでクリチコ勝ってたけど、負傷したから負けになったんだろ?
んでルイスは再戦拒否して逃げて引退したんでしょ
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 13:01:53.04
チンコ話はもうたくさんです。大半が知らない選手だし興味ないから
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 13:48:54.15
ルイスオタきもいわー
ここまで来て何のアピール
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 16:33:27.73
クリチコ>>>ルイス>ホリ>>>タイソン
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 19:49:31.11
そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな(AA略
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 20:49:02.56
>>645マラドーナより上なわけないだろ

マラドーナなんか有名になったのここ最近じゃないか
サッカーごときが勝てる相手ではないよ
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 23:07:24.19
ここ最近って・・・
お前脳みそウジわいてるぞ
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 23:17:42.76
マラドーナとタイソンじゃさすがにマラドーナの知名度が上だろ
マラドーナなんてアリ以上だろ
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/07(木) 23:53:15.71
>マラドーナなんか有名になったのここ最近じゃないか

私は馬鹿です、と言ってるようなもんだなwwww

個人的には知名度と偉業度合わせワザなら
アリ>>>>ペレ>>マラドーナ≒タイソンだと思うけど
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 00:04:08.69
マラドーナは歴代トップ評価もきっとあるだろ
選手としてはマラ>>>>>>>>>>>>>タイソンで異論無し

ただ話題性・狂気・人気(人気だけならマラだが)この3つ合わせたら
タイソン>>>マラ

2人とも世界のスポーツシーンの超ビッグネーム、これも異論無しだろ
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 00:06:07.20
>>707
述べ視聴者数から見ても、マラドーナ>>>>タイソン

タイソンはハルク・ホーガン程度。
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 00:13:25.86
>>709
お前がどういう意図でホーガンを出したのかは知らんが
先日の殿堂入りの記事の中で「最近の世代はタイソンを
ホーガンと同じように感じてる」という記述があったな。

世代によっていろんな受け入れられ方をしてるってのが記事の主題。
それだけ大きな存在であることは間違いない。
マラドーナとの比較は競技が違うから難しいが、選手としての達成度は
文句無しにマラドーナ。ただ「the baddest man on the planet」、
地上最凶の男」と呼ばれた狂気の前には、ライフル乱射するマラは可愛いもん。
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 00:41:26.01
マラドーナは最近知名度を増やした位で監督になる前はジーコ以下だと思うよ。今の小学生に聞いたらマラドーナよりタイソンの方が知ってるかもよ
30代より上は間違いなくタイソン。
20代もタイソンの名前位は知ってるよ。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 00:43:37.08
タイソンがマラドーナよる上は無いな
日本限定でもマラドーナが上じゃねーの?
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 04:08:33.73
両方が超有名、それでよくね?(笑)まあルイスやホリ、チンコよりは二人ともビッグスターということで。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 07:31:19.18
>>711
嘘ばっか吐くなよ
20代以下はタイソンなんかほとんど知らん
30歳以上には知られてたが既に忘れ去られてる
それが現実
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 08:15:07.52
間違いなく言えることは
拳銃持ってる相手にすら殴りかかって勝てるのは狂人タイソンだけ
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 08:39:46.05
勝てねえだろがアホ
タイソンの横幅が広い体なんか拳銃の格好の射撃の的だ
一発撃たれただけで体貫通して痛みで闘えなくなるよ
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 08:45:43.19
おいおい、おまえらスレからズレまくりだよ(笑)
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 11:49:45.72
>>715
たしか拳銃向けた相手を殴り倒したとかって伝説あるよな。タイソン
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 13:03:31.59
【リングの中のフランケンシュタイン@】カス・ダマトは、77年の生涯、いつでも異端だった。ボクシング界から
事実上追放されたこともあったが、今では彼の悪口を聞くことはほとんどなく、1995年に名誉の殿堂入りを果たしてからは
聖人のように扱われることすらある。ただ、異端の多くがそうであるように、ダマトもまた誤解の連鎖の中で実態とは
かけ離れた印象を後世に与えていることも否定できない。厳しい戒律を強いることで有名だったダマトは、実はタイソンには
信じられないほど甘かったことも広く知られていない。ダマトは1908年NYサウスブロンクスで生まれた。喧嘩に明け暮れ
険悪な表情は少年ダマトの顔に皺を刻み、12歳で左目を失明、22歳で髪の毛は真っ白だった。その22歳のとき、エンパイア・
スポーツクラブを設立、以来、青少年にボクシングを教える。第2次大戦後のアメリカボクシング界はマフィアと癒着した
IBC(国際ボクシングクラブ)に牛耳られていた。金設けを至上とし、人気選手を厚遇、八百長を仕組むことも珍しくなかった。
ダマトはIBCを嫌悪し、自らが育てた王者パターソンにもIBC傘下選手との対戦を許さなかった。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 13:33:19.82
【リングの中のフランケンシュタインA】独占禁止法違反でIBCは解体され、ダマト門下からはトーレスも
王者になった。まさにダマトの春のはずだったが、相変わらず興業優先には辛辣で、頑迷なダマトは業界から
敬遠された。完全に干されたダマトは避暑地のキャッツキルに隠居、そこでも少年にボクシングを教えるが
中央でその名を聞くことは全く無くなってしまった。そして、あの少年と運命の出会いをはたす。

作家でもあったトーレスはタイソンの育成方法について疑問を持っていた。あれほど興業優先を
毛嫌いしたダマトがアマ時代からメディアを積極的に活用し、プロ入り後はアマでは出来なかった
フォアマン方式(低次元の選手と対戦させる温室栽培)で1RKOを量産、メディアにも積極的に
取り上げるよう働きかけた。ピート・ハミル(幸せの黄色いハンカチの原作者)は「イラショナル・レイビングス」、
トーレスは「炎と狂気」の著作を通して、タイソンは自我を確立することなく創造性からかけ離れたボクシングしかできない
ロボットになってしまった、と同じ意味のことを指摘している。応用性と創造性に欠けるタイソンが壁にぶつかるのは早かった。
挫折の中ですら既に解剖されてしまったナンバリングシステムの練習を愚直に繰り返す姿は悲劇を通り越して喜劇でしかなかった。

「もしダマトが生きてたら?」多くのファンの質問にもハミルとトーレスは同じ答えを口にする。「自我の欠落したタイソンは
崩壊するしかなかった。もしダマトが側にいても結果は同じ。いや、もっと悲惨な事故が起きていたかもしれない」。
タイソンに自分で考える力があれば…悲しいイフだが、ダマトが整備した土台にどんな凄いスタイルを完成していただろうか?
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 13:39:26.01
>>716
無知は死んでろよ恥ずかしい奴だなw
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 13:55:59.45
アンチは自分で言葉を足して物語作るのうまいよな
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 14:04:56.93
アリは自我の塊だったな
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 17:07:54.05
傑出したボクサーたち。

★圧倒的人気(広義の人気)★
世界:アリ、タイソン 
日本:赤井、辰吉、亀田
(ジョンソン、ルイス、白井、原田の熱狂が超絶的に
凄まじかったことは容易に想像できるが時代背景が
その大きな要素だったとみなしてここではパス)

★圧倒的実力を披露★
世界:アリ、ロビンソン、パッキャオ
日本:原田
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:11:58.11
ルイスはもちろんジョールイス
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:13:00.46
ここは十代が多いのかw

マラドーナが活躍してた時代なんか日本にはプロないし
誰も知らなかったよ。彼がタイソンクラスの知名度になったのはついこないださ
サッカーはアメリカで全く人気ないからアメリカでの知名度は森山中くらいだろw
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:18:40.97
マラドーナよりタイソンの方が知名度高いよ。
アメリカなら特に
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:24:53.41
マラドーナも自我の塊だったな

柔和に見えるパッキャオも
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:28:08.53
メキW杯当時の日本でもマラドーナはサッカー知らなくても知ってる名前だろ
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:46:27.31
マラドーナも一応CM出たぞ!
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 18:55:34.74
マラドーナは何をした?と聞かれて
答えられる奴は多いだろうな

タイソンは?
ホリフィールドに惨敗くらいか
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:02:56.62
マラドーナが最近有名になったとか、、、しばらくシャバの空気吸ってなかったのか?

17歳で来日した時から未来のスターという評価 脚光を浴びていた。その後はずーーーと
スーパースター、ナポリでは神。「最近」ってオイオイオイ、、、
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:12:01.42
>>732
その通り。バルセロナでの不発とナポリの栄光は知らなくても
「神の手」「5人抜き」は見てなくても聞いたことは誰でもあるだろう

マラドーナ人気はJリーグとかは全く関係ない
っていうかアイツはW杯で監督になるまでマラドーナを知らなかったのか?
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:20:01.81
マラドーナはnovaがぶ飲みコーヒーのCMに出てたから日本人なら誰でも知ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=unQwrXxbpww
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:23:46.84
CM対決では
モルトドライやトヨタのCMに出てたタイソンの圧勝だな

アスリートとしてはサッカー史上最高とも言われるマラドーナと
歴代PFP100位のタイソンでは比較にならないが
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:24:46.12
タイソンはサントリードライとトヨタのトラックとマイクタイソンパンチアウトのCMに出てた
http://www.youtube.com/watch?v=jl2dKFX0dqU
http://www.youtube.com/watch?v=3Jv0yLD7LfQ
http://www.youtube.com/watch?v=2fKogDUB_6E
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 19:27:10.85
競技以外のお騒がせ度でもマラドーナに勝てるぞ!競技を出されるとタイソンは苦しいw
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 20:30:24.70
まぁ タイソン、マラドーナもジョーダン神に比べれば小物だがなw
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 20:31:59.14
競技ってことになると
タイソンは実にクリーンなボクサーだったなあ。あの時までは

タイソンの試合は相手が上から頭押さえつけてんのに
レフェリー全然注意しないんだよな。
でもタイソンがルールで保護されるのはおかしいから、それで当然な気もしたな。
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 21:42:28.76
マラドーナの人気は日本でもものすごかったけどなw
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 21:46:57.91
PFP100位にも入らないのがレノックスルイス
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 21:48:04.13
ルイスは入っててタイソンより上だよアホ
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 21:50:48.56
バートシュガーのPFPに100位にすら入ってないよ
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 21:52:46.28
それには入ってなくてもちゃんとしたサイトでは入ってる
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:00:53.39
PFPの基本
・メディアとファンの数だけレーティングが存在する。
・大手3社(ヤフー、ESPN、リング誌)からの評価はそこそこ名誉。
・1位(対抗がいたら2位、3位でも)以外は意味が無い。←ここが一番大事
・歴代評価なら1位以外も評価していいが、それでも5位くらいまで。

タイソンが歴代ヘビー21位に評価されてるから凄い!とか長谷川がESPNの
現役で14位に入ってる!とかは意味が無い。現在の現役では対抗馬がいないから
パッキャオしか意味が無い。あとは申し訳の羅列でメディアによって順位が変わるし
10位以下になるとかつての長谷川みたいなトンデモ選手も紛れ込んでくる。
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:05:43.30
じゃあちゃんとしたサイトでタイソンの100位出してみなw
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:06:41.51
http://www.boxingscene.com/forums/showthread.php?t=88254
ちなみにタイソン100位って言ってるのこれだよな
レノックスルイスなんて名前もないじゃねーか!wwwwwwww
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:08:56.74
結局ルイスヲタの捏造全開な訳だろ



749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:09:45.53
>>747
シュガーのリストは現時点ではタイソンは100位圏外だろう。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:10:50.00
タイソンもダメだが、ルイス最強にしてるPFPも見たことが無い。
もちろんまともなメディアのやつで。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:13:13.60
http://www.geocities.jp/hp_boxweb/alltime/heavy.htm

ここにもレノックスルイスの名前自体ない。タイソンは3位
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:14:56.93
そもそも軽量級に有利な定義だからヘビーが入るのは稀。そこにアリやタイソンが入るのは凄いと言える
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:16:09.58
バート・シュガーは「誰にどういう形で勝ったか」を基準に厳格に評価する。
だからハメドやガメスは「基準になる試合が無い選手は評価の仕様がない」。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:16:35.37
タイソーーーーーーーン!!!
ドボジョバァーーーーー!!!
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:17:52.41
ボクシングオールタイムランキングベスト80(RING誌'02)

22位イベンダー・ホリフィールド 
53位レノックス・ルイス 
72位マイク・タイソン
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:18:21.18
>>752
お前は目、付いてるのか?PFPも殿堂基準もヘビーを優遇してる。
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:19:46.96
>>751
それは日本人のファンが作ったトンデモランキングw
よく見たらヘンなのがいっぱい入ってるだろwww
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:22:17.68
レノックスルイスの方が低いの知ってる癖に必死だなおいwwwwwwww
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:24:17.51
ルイスもタイソンも世界的評価は低い
2ちゃんでは何故かこの2人が最強論議に登場してくる

ってことで誰も異論ないよな
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:24:20.43
時代と寝たのは蟻
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:24:47.13
ま、あれだなタイソン叩いてるのがレノックスルイスヲタだが、PFPと連呼して

そのPFPで下位ランクされてるレノックスルイスは見て見ぬフリかよwwwwwww
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:25:00.75
「海外のまともなPFP」も謎な所多いよな
ウィティカーとかファイティング原田とか。
まあ、原田はアジア枠つうか地域的なバランスなのかもしれんが。
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:25:38.31
>>758
ルイスの評価がタイソンより低いのはバートシュガーのと
日本人が作ったランキングだけだよ
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:27:01.61
PFPの10何位とか、それ以下にイチャモンつけてどうするwww
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:27:09.87
結局PFPを真に受けてる奴はバカという結論に至る訳ですな



766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:27:32.41
別にルイスオタじゃねーよ
でもタイソンがルイスに勝てるか非常に疑問に思うね
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:30:10.88
>>763
だからお前がいうタイソン100位のソース出せよバカ。
ルイスが圏外のバートシュガーしかないんじゃねーの?wwwww
な?捏造野郎
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:30:33.73
>>763
ルイスとタイソン
これはもう見る人が判断していいんじゃないか?

パッキャオとアームストロングは海外でも
議論を呼んでるが、バート・シュガーも100位ルイスでもいい?
って聞いたら「いいよん」って適当に答えそう。
そんなレベルの選手の順位を真剣に語ってどーーするよww
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:32:34.48
>>766
個人の自由だよ。それは君の意見はそれでいいと思う
でもルイス最強とか訳わからない事言うのはやめてね
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:34:31.85
PFPを連呼するのもナンセンスだな
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:36:10.01
PFP自体はナンセンスじゃない
ヤフーの1位やリング誌王者とかは意味がある

歴代PFPも大手10位内なら意味がある
100位とか70位とかはもう全く意味が無い
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:36:09.51
レノルイはステロイド使ってホリ以下とか笑うけどな
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:38:10.58
強さという意味ではPFPはナンセンスだよ。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:39:21.84
>>772 は?ホリこそガッチガッチのステロイド使用者だけどなwwww
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:40:33.62
全盛期に誰が最強なのかが一番重要だと思う
それが本当の意味で強いってことだと思うし
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:43:13.30
ヘビー級の歴代PFPはナンセンスという議論はクリチコ覇権時代になって
あちこちで言われている。ジャック・ジョンソンもマルシアノもLヘビーか
クルーザーの階級で語られなければいけない。

ちなみに2ちゃんでしか拝めない「昔の選手はレベルが低い、ジョフレなんて
ドネアに序盤でKOされる」とか言うのは、それこそ無意味。
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:49:12.57
ルイスでもタイソンでもどっちでもいいじゃん。
それこそが個人のPFPの楽しみ方。
「俺の脳内ではタイソン最強」「俺の中ではルイスはアリ以上」
「亀田はパッキャオに勝てる」でもいい。

ただ、俺の脳内だけじゃない!と言うんであれば、世界の専門家や
大手メディアがそう語ってる信頼できるソースを出すべき。
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:50:53.43
>>776
その通りだな。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:53:38.28
>>777
それは間違った楽しみ方の典型だね
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:54:14.85
>>777
そして突き詰めれば
全ては人間、競技者以外の他人が決める事。ひいては多数決に行き着く訳だな。
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:57:59.63
>>780
他人=ファン=人気
他人=専門家=殿堂

二通りある。
そして競技者はどちらも大切にするけど
やはり後者を目標にする。

先日NHKBS1でESPNの特番があったが
ホームズでも「殿堂選手なんだぞ」と自慢してたのは
選手にとっては想像以上に大きな勲章なんだと実感した。
タイソンもリングを受け取って「ロビンソンらと…」と
言葉を詰まらせてたからな。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 22:58:38.23
>>779
いや、2ちゃんというのはそういう場所だよ。
どんなに偉そうに講釈たれてもただの掲示板に書いてる暇人の枠から出ない。
工作員かもしれないが、
亀田が最強とか言うバカもまともな事言う奴も
世間では同列の掲示板に書いてる暇人な訳だしな
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:00:50.72
殿堂は名誉だろうな。
自分の銅像が立てられたみたいなもんだよ
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:02:45.42
>>782
だからそれが間違った楽しみかただって言ってるんだよw
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:04:04.51
バートシュガーw
このオッサン、今のアメリカボクシング界の惨状をどう見てるんだろうな、、
ビルケイトンとの討論では見るからに頭の固そうな老害っぷりを披露してたが。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:12:27.88
>>784
楽しみ方というかそれが残念ながら事実だ
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:15:30.62
>>719
ラファエルがUSAトゥデイ時代の記事だな
最後の一文を抜かしたのは善意からか?

タイソンはダマトを敬愛してたかどうかは疑問だ
ダマトが死ぬと一番の教えを早速破ってキングのもとに
走ったのだから、ダマトが生きてたらタイソンに殺されて
たかもしれない、
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:19:01.47
>>786
だからそれが間違いねw
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/08(金) 23:47:26.28
ビルケイトンってまだ生きてるのか?
ダマトの友人でタイソンの若い頃からジジイだった気がするけど
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 00:30:57.45
【もう一人の】マービス・フレイジャー【タイソン】@
あれから25年も経つのか。俺は裕福な家庭で育ち、タイソンは生活保護家庭で
不良少年だった。俺は王者になれなかった。タイソンは王者になった。全く共通点が
無いように見えるが、俺はリングで彼を見た瞬間に同じ匂いを感じたよ。
「ああ!こいつも俺と同じだ、リングの上にいるべき人間じゃないのに!」
痛烈にKOされた後でも思いは変わらなかったな。

俺は15歳のときに十字架を背負わされた。フレージャー家にベルトを取り戻す
という重い十字架を。アマ時代はクラーク、タッブス、ミッチ・グリーンにも勝って
2回しか負けなかった。80年五輪の代表最右翼は当然の予想だった。無名選手に番狂わせ
で負けてしまったが、勝ってたとしてもご存知の通り80年五輪には出れなかったんだがね。

プロでは錚々たる練習相手が並んだんだぜ。マイケル・スピンクスは本当に上手かったし
強かった。ウィリー・モンローにはハグラーのヘビー版でも勝てると持ち上げられたよ。
まあ、モンローが言うんだから本当だろう?

プロでは大事に大事に育てられた。タイソンほどではないけどね。だから反発は
あったよ。強いやつとやらせろ、ってね。ホームズからオファーが来たときは周囲の猛反対を
押し切ってリングに上がった。「世界戦が早いんじゃない、ホームズはダメだ」。
そんなこと言われたら誰だって燃えるさ。結果は惨敗だった。復帰ロードは順調だった。
ティリス、リバルタに勝った。下の階級で全盛を過ぎた選手さ。この2人はその後、タイソンにも
負けるんだけどね、いかに俺達が過保護だったかわかるだろ。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 01:12:42.61
【もう一人の】マービス・フレイジャー【タイソン】A
19勝2敗8KO。これが俺のキャリアさ。プロでも2敗しかしなかったんだな。
負けたときはホッとしたな。引退を決めたときはもっとホッとした。この気持は
タイソンにはわかるだろうね。去年HBOのドキュメントでモラレスに負けたパッキャオが
ホテルの部屋で一晩中泣いて、翌朝部屋から出るなり「すぐに次の試合を組んでくれ」と
頼んだって挿話があったけど、考えられないな。デュランも同じだったらしいけど、
試合なんて怖いだけさ。タイソンも俺も2度とリングには戻らないよ。

パッキャオは理解できないが、タイソンがホリフィールドやルイスに噛み付いたのはわかる。
自分より強い相手が怖くてどうしていいかわからなかったんだ。俺が引退した後、強い相手と
戦わなくてはならないタイソンは本当に辛かったと思う。周囲は今度は勝てるとか適当なことを
言っても、そんなことは本人が一番よくわかってる。

結婚したとき、タイソンが祝福の電話をかけてきてくれた。俺は「引退して家庭を守ることには
強い気持で取り組める、お前もそうしろ」と言ったけど、余計だったな。その後、タイソンが
MGMと7試合1億jの招致契約を結んだことを知ったんだ。アイツは辞めることが出来なかったんだよ。

引退後に彼の身に不幸が続いたことは、俺も心を痛めた。娘さんが自宅で事故死したときは、俺も泣いた。
俺も2001年に妻をガンで亡くした。絶望したけど、2人の娘たちが励ましてくれた。リングの絶望は誰も励まして
くれないからね。去年再婚したんだよ。孫娘も3人いるんだ。今が一番幸せだな。タイソンのことはいつも心配してた。
連絡先はもうわからないんだが、彼も再婚したんだな。故郷から離れて鳩レースに携わってることもドキュメンタリーで
知ったよ。良い表情だった。彼も人生の居場所をようやく見つけたんだよ。本当に良かった。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 04:28:29.13
>>788
でもただの掲示板に書き込みするだけのカスなのは間違いないよww
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 10:11:47.53
マービスの話は実に興味深いね
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 10:36:13.44
>モラレスに負けたパッキャオが
ホテルの部屋で一晩中泣いて、翌朝部屋から出るなり「すぐに次の試合を組んでくれ」と
頼んだって挿話があったけど、考えられないな。デュランも同じだったらしいけど

実に飲み込める話だ。
あの二人は本当にファイトが好きそうだもんな。
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 13:40:22.94
>>759
ハメドや長谷川、バレロも2チャンは好きだぞ
彼らの試合しか見ないで、しかも対戦相手の質を考えないと
おかしな独善的評価に陥る

タイソン信者も海外ではbPと評価されてるはずと勝手に
思い込んでたのだろうが、あいつらが愚かな点は思い込んだからではない

その思い込みを確認したり調べたりせずに、垂れ流すから馬鹿
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 13:57:16.65
http://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm
タイソン信者のソースwww
プロテインの日本語広告で、しかもタイソン最強とはここですら
一言も書かれていないwwwwwww
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:28:30.86
>>787
タイソンとダマトって美談で語られるけど
確かにダマトが死んですぐにキングに走ったんだよな

ダマトが一番口酸っぱく言い聞かせたことは
「アゴからグローブを離すな」でも「頭を常に振れ」
でも無かった…絶対にキングとは手を組むな、だったのに
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:33:47.07
キングと契約したのはスピンクス戦の後だからすぐじゃないよ
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:35:22.57
>>798
捏造乙
バービック戦も見てないのか?
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:39:15.55
あれはキングがいただけでまだプロモートはしてないよ
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:42:30.97
正式にタイソンをプロモートはしていない
それは表向きな

お前は実際にスピンクス戦後までキングと関係が
無かったとでも思ってるのか?
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:44:12.48
>>800
あれはキングがいただけでで、タイソンからハグしたけど
単なるゼスチャーで、その後の試合も全て会場にいたけど
それもたまたまなんですよね?

わかります、わかりますよ
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:50:41.17
しかしタイソンってマービスがカマセで使った選手を
さらにカマセで使ってたのか…
どこまでも雑魚専だな
そりゃ評価低いわ
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:51:05.71
タイソンはスピンクス戦までケイトンやジェイコブスと組んでたから
キングがプロモートできるわけない
早い時期からキングと組んでたらタイソンの全盛期なんぞ即終了してる
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:53:21.93
>>804
表向きはな。タイソンは誰の興行に出てた?当時ヘビーを牛耳ってたのは
キングだから仕方が無い、というのは屁理屈だ。自分達で挑戦者を選んで
自分達で興行を打てばいいのに、どうしてだ?
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:54:53.73
タイソンって自分の実力じゃなく
ダマトやキングの影響によって信じられないくらい
強くなったり弱くなったりするわけ?

それって弱いってことだって気づいてる?
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 14:57:42.89
世界中のメディアを総ざらいしてもタイソン最強のソースがありませんでした…終
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 15:10:48.80
世界的なタイソンの評価

ヘビー史上稀に見る低レベル時代に
メディアとダマトによって捏造されたワンパターンボクサー
王者までのキャリアは驚くほどの雑魚ばかりで
勝った相手に後の王者は一人もいないというお粗末さ

在位わずか3年で雑魚相手に陥落、その後も強豪には何と1勝も出来ず引退
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 15:14:47.01
殿堂選手のホームズとスピンクスに勝ってるけど…
まー、勝った最強はラドックで誰も異論は無いだろうな
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 15:24:41.69
皆ルイス戦のラドック、ラドック戦のルイスはどう見る?
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 15:52:34.75
連投が多すぎだな おいwwww
ルイス?レノルイ?
雑魚だろwww
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:08:41.09
タイソンは雑魚専ボクサー
813名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:11:59.72
PFPを論破されたら次はこれか。。
全くルイスヲタの必死さにびっくりするよな。最終的に
タイソン対戦相手の戦績とルイスの対戦相手の戦績を貼ればまた黙って次の捏造ネタを探すんだろ
やたらめんどくさい奴だなー
ステルイのファンのポンコツが住み着いて大変だなここは
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:15:59.74
>>796
あの〜…
これがプロテインサイトですか?
あなたバカ?
あなたリンクって知ってますか?
webオンチ?
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:26:23.85
高名なバートシュガーさんはルイスをPFPで100位にも入れてないけど、実際200位なら名前入るかな?

あ、もちろんレノルイな!ステロイドで顔を浮腫ませてた人
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:28:12.38
タイソンヲタはほっとこうぜ。

皆ルイス戦のラドック、ラドック戦のルイスはどう見る?
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:29:29.07
>>816
スレタイ100回みてから
他行けよwwww
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 16:31:13.20
>>816 ルイス?ただのステロイドだろ?
では
ここからステルイヲタの自演と連投をごらん下さい
↓↓↓
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 17:11:49.11
しかしルイスに反応するなあw
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 17:27:50.68
>>740マラドーナの人気は日本でもものすごかったけどな

W杯ですら夜中に録画放送だったのにかwww
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:17:45.94
タイソンとルイスで喧嘩はやめろ
目糞鼻糞だってのが
お互いよくわかっただろ?

世界中のメディアをひっくり返しても
タイソン1位もルイス1位も出てこない
100位とか72位とか、自分の知り合いなら
凄いけどな
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:24:42.82
雑魚マービスのお下がりの超絶雑魚をKOするタイソンを見て最強と勘違いする極東の馬鹿
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:27:57.38
まあそうだよ。
大体ヘビー級の歴代最強はジョールイス。
PEPはロビンソンていうのが評論家の見方だもん。
でも俺はおかしいと思うけどね。
近代の選手の方が技術も進化してるし、
強いよ。
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:30:02.24
いや、72位とか100位だとそういう問題じゃないでしょww
3位とか4位ならそういう屁理屈もありかもしれんがwww
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:39:41.86
>>823
それはおそらく真実だ。特にヘビー級では時代とともに
巨人化が進んでいる。つまり50年前のジョフレも今のドネアも
同じ53`級だが、ヘビーは全く違う階級になっている。
今、承認団体がスーパーヘビー創設の正統な口実にも
この説が利用されている。

「時代が新しいほど技術は進化する(当たり前だ、先人から
バトンをもらうわけだから)」が、タイソン信者の痛いところは
タイソンだけは別格と二重基準を振り回すところ。ロビンソンが
たいしたことない、なんて言ったらタイソンに殺されるぞwww
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 19:45:28.31
最近のモラレスやホプキンス、
過去にはフォアマンやレナード、アリ

年齢を重ねたり大きなブランクを作っても
第一線で通用するのが本物中の本物

誰々がいないから弱くなった、
キングのせいで弱くなった、なんて戯言
その程度の実力だったってこと

それが世界的な評価に如実に現れている
一人の専門家の例外もなく

もちろん「世界中の専門家やマスコミがタイソンを
100位とか72位とか言っても俺の脳内だけでは絶対1位」
と妄想するのは自由。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 20:01:46.57
まあ選手の技術を基準として見れないのが痛いな。タイソンヲタは。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 20:10:32.81
メディアも一緒に神輿をかついだからな
ダマトが一番嫌ってた作られた王者だった

タイソンには一片の責任も無い
弱いのに無理矢理リングに上げられて
ボコボコにされるタイソンはむしろ被害者だった
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 20:30:15.29
全盛期タイソンは神輿なんかじゃない。
怠け者になってからは神輿。
タイソンが歴代最強。
ただし全盛期のタイソンに限る。
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 20:32:19.60
雑魚にしか勝ってないじゃんwww
タイソンって
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 20:55:37.80
>>822
あんたアホ?
そこそこ強い奴にも豪快に勝ってるだろーが。
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:12:22.58
うむ タイソンは最強だな。当たり前だろ
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:13:03.86
タイソンが倒した相手で最強って誰?
全盛期が最強ということだが誰を倒したの?
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:15:54.89
タイソン、ルイスを目糞鼻糞というのはかまわんが、その基準として見ているPFPでクリチコなんて名前を目にする機会がほぼないんだが、
じゃあ 誰が凄いんだい?
アリか?アリはタイソンに絶対負けるよ
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:17:09.63
とりあえず90年代からのボクサーはステロイドまみれでボクサーとして認めれない
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:17:22.29
タイソンが最強とは思わないが雑魚扱いはひどい。
ホームズをKOしてるがホリはホームズに判定勝ちだろ。
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:18:30.52
>>834
クリチコはリングマガジンやボクレコでPFPトップ10に入ってるぞ
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:20:55.91
とりあえず今のボクシングはグダグタだろ もぅ
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:26:34.14
グダグダってどういう意味だよ
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:38:53.39
おれらがドイツ人の感性を身に付ければクリチコを楽しめるはず。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 21:58:30.60
タイソンヲタはニコ動やウィキで勘違いした馬鹿ってことでOK?
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:02:26.87
>>836
その理屈なら
ホリはタイソンに2勝2KO
ゆえにホリ>>>>>>>>>>>>>タイソン

でも信者は全盛期じゃなかった、バッティングが…泣き言しか言えない
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:08:24.10
馬鹿タイソン信者へ

PFPは米国が産んだ概念だから不満があるなら
「2チャンタイソン最強基準=雑魚相手でも凄いパフォーマンスを
見せたら歴代最強とみなす」とか新しい物差しを提示して
ハメドやハセガワと仲良くしてたらいい。

「PFPはおかしい」とか言うのは見当違い。リングでもESPNでも
検索して、その所以や評価基準(殿堂と同じような評価基準)を
初めて目にしなさい。タイソンがどうして殿堂で涙したか?
後の時代の雑魚にすら駆逐されたのに、認められたからだよ。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:20:31.95
>>843
ヨーロッパでは更に評価が低いんですけど…
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:25:28.95
世界で一番タイソン評価が高いのは日本じゃないか?
ボクマガとかは今歴代PFPとかやっても
シレっとタイソンを10位とかに入れてきそうだwww
もちろん長谷川は5位くらいに入るだろうしwwwwwww
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:37:36.29
馬鹿ニワカに支持されるボクサー=タイソン、ハメド、バレロ
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:43:51.33
ま、PFPの100位にも入らないルイスヲタに言われてもどーしよーもないし
ホリはステロイド発覚してるし、その割にはタイソンにボコボコに殴られての反撃が頭突きとか笑うしかないし、
まーどうでもいいけど
タイソンが最強だろうね
当たり前だが
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:44:47.51
タイソンは100位だからな!良かったな!
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:45:59.55
とりあえずステロイド使ったらあかんだろ

レノルイ、ホリはカスだよ
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:47:45.38
レノルイは200位くらいだからも少し頑張ったら良かったな!
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:48:34.20
ルイスもホリもどーでもいいけど
ソース出さずにほざくのが信者が馬鹿な理由
ステロイド使うとしたら精神的に最も弱いタイソンが一番先だろwww
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:49:35.88
目糞鼻糞タイソンルイスwwwwwww
どっちの信者も惨め過ぎる・・・・・・・
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:56:23.88
>>842
タイソンがホームズを倒したといったら劣化ホームズといわれるのと一緒。
ホリ戦のタイソンは全盛期ではない。言い訳ではなく事実。
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:58:13.94
全盛期ではないけど30歳で世界王者だったからな
38歳で2年半引退してたホームズとは違う
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 22:59:52.54
ホリとかルイスとか年下のやつにまで全盛期ギャップが都合よくあるタイソン
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:03:37.14
>>790
マービス陣営に対戦相手のビデオや攻略法をもらいに行くほど仲が良かったんだよな。
マービスが使ったカマセをタイソンが叩くだけじゃなく、逆もあったと思うけど?
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:10:30.89
ホリの担当医がステロイド使用を暴露したよな
858AZUAZU ◆hRgLzekbv6 :2011/07/09(土) 23:28:13.41
>>853
ホリィも全盛期じゃないよ。
おまけにクルーザー級出身。

じゃあその[全盛期]に倒した超強豪を教えてくれる?
または劣化しちゃったけど、こんな超強豪に勝ったぞでもいいよ。
むしろ後者の方が説得力あるからね。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:32:24.59
タイソン全盛はアリに勝てると思うがクリ兄弟に勝てるかね?
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:35:27.84
勝てないだろ
体格が違いすぎる
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:44:59.44
ホリフィールドは担当医にステロイド使用を暴露されたあげくhghの過度の使用で心臓病になったと言われた。
症状としては確かにその通り。
ステロイド専門サイトでは、ホリがステロイドを購入した日や会話から登場まで忠実に暴露されている。
有名サイトだし、嘘なら訴えられる程のネタ。
事実なのは間違いないだろう
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/09(土) 23:46:01.69
>>859-860は同一の自演
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 00:05:34.16
今日嫁とスーパーに買い物に言ったら井戸端会議の主婦たちがパッキャオの話をしていた

感動した
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 00:08:13.71
>>858
そんなものはいない。別にタイソンが最強とは思っていない。雑魚扱いがおかしいと思うだけ。歴代ヘビー級で普通に10位以内の強さはあると思うけどな。
865AZUAZU ◆hRgLzekbv6 :2011/07/10(日) 00:38:22.73
タイソンは体が小さすぎる。ヘビーの中でのP4P(意味不明だがタイソンは実質階級下…)なら歴代トップと思うが。
クリチコには勝てねぇよ。
クリチコはルイスより総合的に見て上。安定感も実績も試合内容も歴代で群を抜いてる。
まー俺含めほとんどの奴が大嫌いだろうが。
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 00:48:06.80
クリチコ兄弟はつまらなすぎる
それが大問題
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:02:42.01
ルイスは結局雑魚なんだろ?
さてアリの話をしようか
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:04:15.44
アズアズはルイスオタで普段は名無しで荒らしてるお
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:25:08.39
あれだけの強さを誰一人疑う事なく最強の名を欲しいままにしていたタイソンが、時がたつに連れてきっとここだけだろうけどタイソンの強さを疑うバカがいるなんて
2ちゃんねるってタイソンネタを20年位同じループを繰り返して少しずつ伝言ゲームのように変わってるんだろうね
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:38:10.61
知名度の高い選手をこきおろす事によって俺はにわかとは違うぜと悦にいることが出来るんだろうな。それは気持ちのいいことなんだろう。
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:43:49.00
あのキンシャサでフォアマンに代わってタイソンが相手なら
アリが勝ちそうな気がする
ロープアドープとは違った戦い方をアリなら実践してみせるだろう


872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:50:48.09
アリはフレージャーにもかなり打たれてるからな。フレージャーの強化版のタイソンには勝てないだろ。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 01:58:40.64
逆にタイソンならフレジャーに完勝してるね。
もっともアリがフレジャーと対戦したのは全盛期じゃないからね。
アリがリストンを倒した頃にフレジャーと対戦したら、
ノーダメージで勝ってる。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 02:29:32.94
とてもじゃないけどアリにタイソンは勝てないと思う。

875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 06:59:33.77
どちらが勝っても判定になると思う。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 13:34:22.49
タイソンみたいな選手はヘビーにはもう現れないだろうな 退屈なヘビーを変えてくれる選手を待望する。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 15:04:19.18
タイソン2世はキューバ人のマイク・ペレス
http://www.youtube.com/watch?v=BcpPo8HRyKw
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:01:58.62
>>829
タイソンはデビュー直後からダマトがメディアにおもねって神輿の上で踊らされてたんだよ。
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:03:38.98
>>877
タイソンに失礼すぎる
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:07:00.47
マービス・フレイジャーは幸せそうだな
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:14:46.66
昔のスポイラやナンバーがあるけど、デビューしてすぐにメディアが取り上げてるんだよな。
雑魚相手の試合を持ち上げまくってる。ヘビー級の救世主は必要だったし、当時までは白人ホープも
同じような取り上げ方だったからいいんだけどな。マービス・フレージャーが雑魚狩りしたのを
さらに雑魚狩りしてるのを指摘するくらいはするべき。当時はネットがなかったし、日本で手に入る
スポイラと、ナンバー(スポイラ記事の使いまわしも多かった)、ボクマガくらいしか情報が無かった。
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:19:11.22
強豪には勝ってないが雑魚相手のパフォーマンスが凄いPFPベスト3
@マイク・タイソン(強豪を相手にしたときの惨敗ぶりのギャップも凄い)
Aナジーム・ハメド(タイソンは強豪とも戦ったが、ずっと逃げ回った挙句に惨敗・引退)
B長谷川(いまだに強豪との対戦はゼロだが雑魚に対する勝ちっぷりは見事)
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:21:03.81
全盛期のタイソンが相手なら誰でも雑魚化しちゃうからな
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:23:49.88
>>882
それ@長谷川AハメドBタイソンだろ
タイソンは全盛強豪とも戦ってるんだから
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:25:21.52
てかタイソン強豪とやってるし
タイソンが避けてた強豪なんて皆無
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:25:29.49
>>883
全盛タイソンが勝ったヤツで一番強いのって?
その後王者になったヤツっているの?
だから100位とか低評価なんじゃね?
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:27:40.33
>>886
全盛期なら誰もタイソンに勝てない
圧倒的に強すぎてみんな雑魚化しちゃう
人間じゃ衰えたタイソンにしか勝てない
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:28:32.81
>>887
何でそんなすごい選手が100位とか72位なの?
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:30:12.06
ルイスでもタイソンでもどっちでもいいじゃん。
それこそが個人のPFPの楽しみ方。
「俺の脳内ではタイソン最強」「俺の中ではルイスはアリ以上」
「亀田はパッキャオに勝てる」でもいい。

ただ、俺の脳内だけじゃない!と言うんであれば、世界の専門家や
大手メディアがそう語ってる信頼できるソースを出すべき。

890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:30:21.77
>>888
それは全盛期だけの評価じゃないからね
全盛期だけならNO1
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:31:33.78
怪物から人間に成り下がったタイソンに勝っても何の自慢にもならないでしょう
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:32:59.43
何であんな年齢で全盛期じゃなくなるの?
全盛期に勝った最強は?知らないの?
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:35:04.63
>>892
タイソンの動きは桁外れだから負担が大きい
全盛期のタイソンが誰に勝ったとか何の意味もない
誰にも負けないならね
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:35:32.70
PFPを誤解してる輩が多すぎるが、PFPも含めて
欧米の評価は減点方式じゃない。つまり晩年に負けが
込んだら、それまでの評価が損なわれるものではない。

あとリング外の偉大さ、犯罪行為は考慮されない。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:38:46.29
タイソンが現れても25年以上経つが
後にも先にもタイソンみたいな奴は皆無
人間の域を超えた怪物
人間が怪物に勝てるわけない
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:46:08.05
実際に6敗してるけどな。
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 16:53:01.50
人間に成り下がったタイソンが6敗してるだけ
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:00:28.60
強敵と戦い人間にさせられたともとれる。
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:00:29.93
タイソンは間違いなく最強だよ
色々と考慮に入れても最強だわ

タイソンは非ステロイダーであの強さって時点で絶対化け物。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:03:27.56
ホリみたいなステロイド使用者相手を殴りまくった時点で凄すぎだよ。

頭突きとスタミナの前に負けたけどタイソンが完全に打ち勝ってた。

ナチュラルがステロイド使用者相手に勝つなんてどんだけ大変かわからんだろう
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:05:44.84
>>898
それならいいんだがタイソン自ら人間に成り下がって言ったからな
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:30:07.87
すると坊は鯛村より凄い?掘が鯛村と戦う2試合前に掘をKOしてるが・・・。
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:32:13.97
ボウだろうがなんだろうが全盛期のタイソンには勝てない
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:34:35.68
バッティングはギリテクニックの範疇だろう。
それまでそれらを上回っていたタイソンの力が強豪+ダーティテクニックに
屈服しただけの話。
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:37:45.26
人間に成り下がったタイソンだからダーティーなテクとステでホリはタイソンに勝てただけ
906AZUAZU ◆hRgLzekbv6 :2011/07/10(日) 17:38:23.63
タイソン信者って悲しいし空しいよなw
本人が強豪やライバルに全く勝ってないから信者が吠えるしかない状態

まさにこの通りでワロタwww
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:43:00.49
全盛期の戦績だけ見たって強豪どころは全盛期ほとんど負けてないからタイソンが
全盛期無敗といわれてもそれだけで最強とはならん。

908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:46:14.21
マイクタイソン

スピードS
タフネスA
パワー B
体格  D
コンビネーション S
パンチ力 A
スタミナ A
メンタル B
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:47:36.35
レノックスルイス

スピードB
タフネスC
パワー A
体格  S
コンビネーション A
パンチ力 A
スタミナ B
メンタル A
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:48:33.63
ビタリクリチコ

スピードB
タフネスA
パワー A
体格  S
コンビネーション C
パンチ力 A
スタミナ B
メンタル A
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 17:58:29.76

確かに、今考えれば相手を瞬殺するあのパフォーマンスは雑魚限定だったな。
ナンバーシステムのあの素早いコンビネーションは雑魚敵選んで売り出す際のパフォーマンス要素が強かったんじゃないのか?
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:10:35.40

それは少なからずともあると思う。信者は「ダマトが死んでトレーニングしなくなったから」という事に
したい様だが、単純に防衛重ねる内に少しずつパフォーマンス重視の動きが出来ないレベルの相手が出て来たからではないかなと。
それは具体的にどの辺りなのか?本当にダマトが居れば、トレーニングを続けていれば雑魚相手に見せていたパフォーマンスを
後々継続出来てたのか?

913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:14:28.03

人間そんなドラマティックに出来てないと思うんだがなあ。単にタイソンがさぼっただけで>タイソンが劣化した>もう出来なくなった。
馬鹿じゃ無いんだからそんな単純な話は無いだろうと。相手との相対関係あってのボクシングなんだし。
ホームズを倒した時は未だ全盛だったと思うが、いつものタイソンらしからぬやけに強引なオーバーライトを叩き込んでたと思ったもんだ。
所詮劣化ホームズとはいえ、タイソンにいつものメカニカルな動きをさせないホームズのプレッシャーがあったのか。
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:36:44.42
俺はホリ以降の選手はみんな怪しいと思ってるよ。そもそもホリがステ使いだしてスタミナ上げてる知ったらみんな使うだろ?
マジでステロイド天国だと思うよ。
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:41:40.87
怪しいって言い換えれば白って事だけどな。
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:46:23.06
俺は思わないな
君迷惑だからルイスとかホリとかのファンになってくれるかな?
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 18:48:58.79
自分の意見と違うから迷惑っておかしな話だな。
君が怪しいと思ってるだけだろ。好きな選手がいることはいいが盲目的すぎる。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 19:57:47.44
足さばき、体重移動、頭の振り、パンチの打ち方、すべてがブルーノ戦から別人じゃん。視力悪いのかよハゲ。
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 20:16:29.28
モリソンも売り出し方はタイソンに近かったね。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 20:22:47.50
>>918

その理屈がおかしいというか、別にタイソンが一人でおかしくなった訳ではなくブルーノも英国の英雄でそれなりの選手。
ようするにある一定のレベルから上ではタイソンお決まりのパフォーマンスは出来なかったという事では。
足さばき、体重移動、頭の振り、パンチの打ち方、これらは強い選手に当たると思う様にままならないというのは選手なら誰でも経験ある事だろう。
陥落以前のタイソンを神格化する根拠にダマトの死があるが厳密な時期やマービスの発言からするに微妙になってきたな。
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 20:29:05.68
細かく正確なジャブを出されると動きがバラバラになって自分のリズムで戦えない。
自分以上に強いパンチを持つブルーノやラドックとの雑な打ち合い。
恐怖に飲み込まれると考えられない様な愚考(噛み付き)に出るメンタルの弱さ。
全てが一点を指し示しているな。
タイソンの技術体系は脆い。これが弱点だった。
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 20:54:07.80
全く違うな。
918の言うとおり。
当時、見てなかったの?
一番、脂の乗ってる時期の危険なラドックに本調子の兆しを見せながらしっかり勝った。
あのままホリフィールドとやったら、監獄上がりの時とは全く違う結果になったろう。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 21:04:00.49
試合結果がでてるからな〜。同時確かにブルーノ戦から調子が悪くなった。ウィリアム戦も最初調子悪く見えたが左フックカウンター
で終わってしまった。よもや次のダグラスには負けまい。ファイナルチャレンジャーはホリフィールドだろうなというのが当事の雰囲気だった。
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 21:08:27.14
現在では最強の相手だったと名高いラドック戦。全盛と言われるタイソンのスタイルとは別物とは言うが
ここが問題で、はたしてバービックとやった時のタイソンだったらバービックに対して行ったパフォーマンスが
発揮出来てたのかという事だ。
それが出来ないのかやらないのかは…どっちだろうな?
雑魚敵相手のスタイルを捨てて幾分ガード主体になっていたがやはりスマッシュでグラついていた。
全盛だったら避けられた>でも相手は雑魚。
雑魚雑魚言うの嫌だけどマービスの発言の後ではな。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 22:36:59.91
アリ3位、タイソンは72位だって
http://soho-rintaro.net/sports/boxing_fighters.php
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 22:54:50.42
>>925
それ全盛期の評価じゃないね
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 23:32:44.33
俺はホリとルイスだが他の選手のみんな怪しいと思ってるよ。そもそもホリがステ使いだしてスタミナ上げてる知ったらみんな使うだろ?
マジでステロイド天国だと思うよ。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/10(日) 23:34:09.75
俺はホリとルイスはもちろんの事、90年代の選手はみんな怪しいと思ってるよ。そもそもホリがステ使いだしてスタミナ上げてる知ったらみんな使うだろ?
マジでステロイド天国だと思うよ。
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 01:09:14.84
タイソンはそういった人達をなぎ倒すほどの才能もってると思ってたけど
そこまでではなかったな。
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 01:40:19.21
ステ話はいらね。タッカーやビッグス、スピンクスは当時無敗だったし、他の挑戦者だって弱くはない。ブルファイター化したのは相手どうこうじゃなくトレーナーが変わって猛練習しなくなったせい。スタイルが長渕のデビュー当時と今位に変わり果てた。見てわからないのかハゲ。
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 01:48:58.92
タッカーやスピンクスみんな強かったが、
その後のボクサーはホリ以降ステロイド使用のボクサーだらけで簡単にパワーを手に入れたボクサーが増えたが、
技術よりパワーのボクシングでホントにつまらなくなった。
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 01:52:45.35
もちろん全盛時のタイソンならステロイダーを相手にしてもものともせず勝つだろう。
しかし技術や手数で勝ってもステ使用者の回復力は人間レベルじゃないから早い段階で仕留めないと回復がハンパない
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 02:12:29.36
いずれにせよタイソンが最強だな。


あれは唯一無二
別物
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 02:38:02.24
>>926
恥っw
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 02:39:58.70
2ちゃん創成期にスレを盛り上げたガヤが今、
2ちゃんの屋台骨をガリガリに齧っているのがよくわかる

このままなら、やがて朽ちるだろう。
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 02:42:38.99
>>912ダマトじゃなくて
ルーニーを首にしたから。
ダマトはタイソンが
世界チャンピオンになる前に死んでる。
タイソンが世界チャンピオンになれたのは、
ダマトの教えを引き継いだルーニーがトレーナーだったから。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 03:16:47.95
タイソンの実力とカリスマ性は認めるけど唯一無二は言いすぎだな。
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 03:36:30.34
まあタイソンでしょう。
アメリカ(外国)人の評価ではタイソンの評価は以外と低い、なんて言う人が多いけど、アメリカ人の評価って存外アテにならないものだよ。
ボクシングだけでなく例えばフィギュアスケートの採点とかもね(これはアメリカ人というより欧米人全体だが)。
あと、あまりに強すぎてかつての自分の中のヒーローが戦っても勝てないんじゃないか、なんて恐れを抱いた場合なんかにも、欧米人っていうのはあの持って回ったような独特のレトリック(要するに屁理屈)用いて実際以上に低く評価するなんてことはざらだから。
スポーツ以外では、映画のアカデミー賞なんかでもよくあること。
誰がどう見てもこの人が主演男優賞でしょう、というのをよく受賞させない。
要するに色々な思惑が絡む問題になると碌な評価や採点をしない。
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 06:32:03.79
動きにキレのあった時期にルイスとかホリとやっていないので強いとはいいきれないけど逆に弱いといいきる根拠も無いだろ。わからんとしか言い様がない。
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 06:36:49.87
文句なしの実績がほしかったね。ダマトを失った悲しみを乗り越え私生活でも色々あったがリングの中では台頭してきたホリもルイスもボウも
フォアマンも異次元の強さでKO。晩年は流石に不覚の判定負けもあった。とかね。
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 08:23:50.96
↑ハゲドウ。それだけの力は充分あっただけに残念
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 08:43:36.12
>>885
>てかタイソン強豪とやってるし タイソンが避けてた強豪なんて皆無

オイオイオイオイ、てかも何もないよ。ずっとNo1contenderのレノルイ
に「いーかげんにオレと試合しろ!」と訴えられたのに400万ドル払って
逃げてるじゃないか。

943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 09:29:59.26
タイソンは契約で決まってたレノルイとの再戦からも違約金払って逃げたよな
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 09:49:54.79
それはプロモーターの責任だろ。つかレノルイの頃の豚化タイソンはすでに終わってる
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 09:54:47.70
アメリカ人のタイソンの評価が低い、というより欧米で低い、なんて
言うのは日本だけだろう。リングで72位、歴史家バート・シュガーが100位、
いずれも現時点のランクではないからどんどん下がるだろうが、。十分に高い。

2位アームや3位アリから見て「ロビンソン至上はおかしい」というならわかるが
72位とか100位が何を言っても虚しいだけ。
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:02:44.46
全盛期の評価なんて、米国では既にそういう議論を通り過ぎている。
つまりそれを言い出したらキリがない。例えばフォアマンサポーターは
ピンポイント対決なら「超強豪フレージャーを粉砕した時点のフォアマン」
が史上最強。アリはおろかルイスも圧倒するなんて言い出す。

この板のタイソン信者は「雑魚相手だが凄いパフォーマンスだから
史上最強と認定する!」というトンデモ理屈だから、フォアマン信者以下。
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:08:53.42
だから雑魚ばかりじゃないって。世界戦全部見直してみろよハゲ。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:09:15.70
>>943
ルイスがクリチコから再戦を逃げたのなら知ってるよ
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:15:38.84
>>947
具体的に名前を挙げれないのか?
最強はラドックで文句ないだろ?みんなそれ以下だろが、バがwww
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:19:40.60
結局、誰も王者になったり後のヘビー級の中心グループに入る選手すらいなかった。
それが72位とか100位評価なんだろ。ここの馬鹿信者をみてるとダマスカスの小錦信者を思い出す。
衛星放送で初めて大相撲見て「小錦最強」とかほざいてた。
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:32:38.81
レノックスルイスは100位にも入って無かったけどな
あ、ホリのステロイドのソース貼っとくよ
ホリのステのソース
http://grg51.typepad.com/steroid_nation/2007/03/the_evidence_ag.html
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:33:45.10
アカデミー賞など人の評価では必ずしも納得できない選考が出ることが稀にある。
今年のグラミーも主要4部門独占も予想された最右翼のアーティストが4部門いずれからも
漏れた。原因はラップへの偏見とも言われてるが定かではない。ただ、この場合も
メディアはそのアーティスト寄りにグラミー批判の報道をした。

タイソンの場合はどうか?歴代トップレベル(10位内)に評価するメディアが1社
くらいあってもいいはずなのに、それすらもない。けして嫌われてるわけではない。
ダマトとの物語は必ず美談で語られるし、先日の殿堂セレモニーでも関係者全員が
無事にカナストータに辿りついたタイソンを慰めた。

アニプラの大ヒット特集、マービスの応援でもわかるように、多くの人が
タイソンを愛し、憐れんでいる。ただそれと実力・実績は別物というだけ。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:35:30.38
長い割には内容がペラッペラの捏造アンチ
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:35:59.84
まあラドックはタイソン戦の頃は王者のホリより強いと思われていたわけだからチキンというわけでもないと思う。
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:38:32.56
スピンクス、ビッグス、タッカーは当時無敗、スミス、ホームズ、トーマス、バービックも雑魚ではない。ボクシングを知らないハゲはユーチューブで一から試合見ろハゲ。
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:39:11.37
>>949
お前はラドックラドックうるせぇな!
お前がラドックが強いと思うならそれでいいが、連投とアンチ活動がお前がラドックを連呼する事でバレバレだぞ www

そのラドックはタイソンが最強だと言っていたけどな
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:40:42.28
>>950
ダマスカスの小錦信者、ワロタwwwww
アメリカから見たら極東の島国の便所の落書きで
何をタイソン擁護に必死になってるんだ?って不思議だろうなwww
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:42:32.59
馬鹿信者の妄想ではなく事実の確認
タイソンの本場の評価100位、以上。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:58:18.73
本場の評価100位超えてランキング外なのが

レノックスルイス
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 10:59:32.15
ステップの踏み方、コンビネーションの出し方、頭の振り、すべてスピンクス戦までとそれ以降は別人じゃん。そんなの素人が見てもわかるだろハゲ。スレッド見ろよ、タイソンとアリの全盛期対決がお題目だろハゲ。タイソンに一票。
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:00:55.46
レノルイって100位にも入らないのかよwwwwww
ランキング外とかww
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:03:20.89
タイソンアリの全盛期対決はタイソン×ビッグスのような
試合になるだろうな
序盤こそアリがジャブで有利に立つが次第にタイソンのパワーと
圧力に押されアリの後半KO負けか判定負けだろう
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:05:57.02
タッカーやスピンクスみんな強かったが、
その後のボクサーはホリ含めそれ以降のステロイド使用のボクサーだらけで簡単にパワーを手に入れたボクサーが増えたが、
技術よりパワーのボクシングでホントにつまらなくなった。
特にレノルイのステロイドによる身体の変更ぶりは吐き気がする
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:16:28.87
仮想対決は予想するのは嫌いだけど、この全盛期仮想対決こそ愚問かも知れない。
どう考えてもアリに勝てる要素がない。当時のタイソンは防御、アウト、インファイト
どっちも完璧だった。落ち目だったといえホームズ戦を見たらわかる。
逆に、全盛期のアリはその当時のタイソンだった。ボクシングに進化はなく
最近はむしろ強い対戦者がいなくて退化してると思ってるのだが、マイケル
スピンクスを子供扱いした頃限定だが、タイソンは別だった。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:23:16.38
この板の常識は世界の非常識wwww
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:33:24.35
タイソン最強は聞くがタイソンが弱いなんて聞いた事がない。
さすが2ちゃんクオリティだな
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:33:25.17
結局タイソン最強論って
世界中でここでしかお目にかかれない珍説ってことでOK?

違うならソース出してね
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:34:59.75
>>966
大手メディアが全階級歴代100位とか72位とか評価してるんだから弱くはない
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:46:07.81
>>968
良く書かれてるのもあれば悪く書かれてるのもある。
ということだな。
タイソンは最強
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:47:33.39
タイソン信者はボクシング史上最強じゃないと納得できないらしいけど
それはないでしょ。もちろんトップクラスなのは認める。

全階級通じてタイソンより評価が上の選手はパッキャオメイウェザーはじめ何人かは確実にいる。
例え落ちぶれた晩期がなかったと考慮してもね。
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:48:11.58
一番悪く書かれてるのが タイソン100位だが、フレイジャーはそれより遥か上位に書かれてるが、タイソンがフレイジャーより弱いなんてあり得ないしな
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:48:44.92
レノルイは100位にすら入らないランキングだけどなwwww
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:51:49.27
でもパッキャオとタイソンが試合してもタイソンが勝つだろうけどな。

強いと凄いは違うわ
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:57:17.85
お前ら暇なんだな。
もし???とかそんな話で盛り上がって幸せだよ。

「全盛期」の前提限定で対戦予想したらば・・・まず俺様が最強だw間違いないw
今は違うよw
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:57:32.33
いや意外とタイソン負けると思うぞw
あれほど心の弱いボクサーはいないからな
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 11:59:08.05
アリはクリンチが巧みだから後半まで生き延びるだろうね
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:02:16.64
>>975
全盛期は心弱くないよ、試合終了まで集中力も持続する
アリみたいな罵倒して来るタイプには怒って燃えるタイプだしな
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:07:43.43
有名な話、パッキャオがプロボクサーを目指したきっかけはタイソン対ダグラス戦。
路上の14型TVに群がって大番狂わせに驚き湧きかえる大人たちを見て「俺もいつかみんなを
ビックリさせたい」。タイソンは先日のクリヘイは予想してたが、基本的にボクシングには無関心。
3月放送のドキュメンタリーでも自宅(今はベガス近郊)で「(直近のベガスでの試合で豪快なKO勝ちした)
ドネアのDVDを送るから感想を聞かせて」と言われて「ドネア?遠慮しておくよ、ボクシングにはそんなに
興味はない」とそっけなかったが、「パッキャオはまだ勝ってるか?そうか、そうだろうな」と
気にかけていた。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:10:14.96
>>973
タイソンが凄かったのはあくまでスポーツとして確立されたボクシング
という枠組みの中なんだからその中でもっと凄い人がいるなら認めないと。
ボクシングは喧嘩じゃないんだから。

それに強い事がすごいって事なら無敗か1敗が絶対条件。
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:14:37.95
おい!ダマトが甘やかしたからああなったってのがアメリカじゃ一般的なのは知ってるのか?
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:16:07.81
>>979
だから全盛期はタイソンは無敗じゃん
全盛期で既に3敗もしてたパッキャオとは違う
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:22:03.68
>>978
ガセだろ、フィリピンの路上テレビでわざわざタイソン×ダグラスなんか
やるわけない
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:25:05.23
タイソンと違ってパッキャオは常に強者と試合してきた。しかもパッキャオも全盛期無敗だし。
しかも君逆なんだよな。タイソン全盛期無敗じゃなくて無敗の時期を全盛期設定してるだけ。

それするならパッキャオどころか辰吉、亀田に至るまで王者クラスは満遍なく無敗だよ。

ホリと試合した頃なんてホリ34才ぐらいでタイソン30才ぐらいだろ。
全盛期の持続力も実力査定で大きな比重を占めるからタイソン最強はないな。
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:26:58.95
>>973
じゃあ一般的にタイソンより評価が上のボクサーがいることは認めるんだな。
それならまあおK。
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:28:48.80
せめてケビン・ルーニーがもう少し影響力あればタイソンは勝ち続けた。
全盛期のタイソンほど迫力満点なボクサーはもうでないだろうな。
ルイスなんか全盛期とうに過ぎたタイソン相手に腰が引けてたからね。
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:28:49.33
パッキャは偉大と思うが、君が書くとどうもおかしくなる
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:30:30.83
>>981
その理論でいくとタイソンは6敗してるぞ。
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:32:24.55
>>986
そのおかしな部分を説明できない程度の国語力ならレスしないでほしいな。
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:34:43.00
>>987
どういう理論で6敗なんだよ
タイソンは88年の全盛期の最も強い時期で無敗
パッキャオはモラレス3以降の全盛期で既に3敗
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:41:01.10
>>989
君が言ってるのはキャリア通算負け数だろ。

パッキャオの真の全盛期はバレラ戦以降だからだから無敗。しかもほぼ噛ませなし。
まあパッキャオの話は別にいいよ、ボクサーとしてはタイソンより評価上で固まってるし
2人が戦ったらタイソンの勝ちという事もそれでおK。
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:42:05.00
どうせ議論するならアリは徴兵忌避前、
タイソンはトレーナ^−かえてガタガタになる前でシミュレートだな。

アリのカウンターを信じたいが、他のやつらとちがって
タイソンを切りきりまいさせるのは難しいな
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:43:00.22
バレラ戦以降ってモラレスに負けてるぞ
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:45:42.74
>>992
アホ?バレラ2戦目だよ。
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:45:59.02
>>951
おまえが英語が読めないことはわかったw

Read carefully though as HGH is not a steroid.
HGHはステロイドではないということを踏まえて、慎重にも読んでください。
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:48:43.11
等身大の彼らが戦ったらタイソンが勝ちそう。

でもタイソンとアリが同時代にいたと仮定し同じレベルの栄養学、トレーニング
等を与えられたと考えるとアリが勝ちそう。
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:56:22.05
アリは裕福な家庭だったしトレーニングもダンディの下で真面目にやってたから
関係ないと思うぞ
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:56:52.86
パッキャオがダグラス戦を見てプロに憧れたのは多分事実。
著作からドキュメンタリーまで必ず出てくる定番。

嘘は全米を這いずり回ったがローチのWCジムしか目をかけて
くれなかったていうエピドード。
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:58:34.87
栗兄弟の足元にも及ばない土人の話なんてどうでもいいわ
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 12:59:16.89
>>996
いやそういう意味じゃなくてタイソンの時代はアリの時代に比べてトレーニング学
みたいなもののレベルが相対的に上がっているという意味。
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2011/07/11(月) 13:00:02.81

1000ならタイソン最強
ハゲルイスはステロイド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。