【ジャブ】ボクシング初心者が集う場【ステップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 03:05:05
>>949-951
重心移動させない(少しでも前のめりにさせない)
といっても、ジャブも下半身つかうぜ
それ以上の説明、文章でする自信ナッシング。

矛盾してそうなこと書いてるかも知れないが、矛盾してないんだな。
ジャブを打つ重心は、構えたときとは変わらない。変えてはならない。
でも下半身の踏み込みが重要w

さわっているだけというのも、語弊があるけれども、うまく説明できない
すまん。 とりあえず、脳にダメージを与えるつもりではうたない。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 03:15:33
>>950
原則、わずかな踏み込み
原則、自分のジャブの射程のちょっと外から、ちょっと踏み込んでジャブを。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 03:49:48
最期の追記
>>949が触っているだけっていってるけど。
俺が言っているジャブは全然違うわ
よく指導者とかでそういう表現使ってる人いるらしいけど、違うわ…
955喧嘩王(~-↓) ◆jcJKhjDW36 :2010/11/25(木) 04:08:25
>>944
ジムとか人によるだろうけど挨拶とか気配りができる人には冷たくしないと思うよ
しっかりしてれば事情を考慮した上でマスとか付き合ってくれるだろうさ

サウスボーは右足が前
オーソドックスは左足が前だよ
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 06:41:26
>>947

そんなことが狙ってできるなら、
パンチ当てた方がよくね?
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 07:32:33
>>947
クリンチの際、グローブの裏で擦りつけてくるのはいます。それもテクニック。

>>956
上行くと狙ったパンチにカウンター合わせたりカウンターのカウンターを取る選手もいます。
短期決戦勝負なら手数で押せます。
>>947
しゃくり上げるようにアッパー打つんじゃ無く前に突き出すように打てってことの比喩、例えだろ。
ド素人にアッパー打たすとすくいあげるようなアッパーになりがちだがアッパーってのは
前に伸びるように打つ。
959781:2010/11/25(木) 10:13:14
>>944
傷めた状況が
・日常生活及びスポーツでの突発的な事故に因るもの
・高いレベルでスポーツをやっていて酷使した為
・ビギナーレベルで間違った練習及び無理に因るもの
等によってやり方は変わってくると思いますがどんな感じでしょうか?

まず事情は必ず説明してそれを受け入れてくれるジムに行けば良いと思います
うちのジムの場合だと色んな状況を持っている練習生も普通にいます
それを見て逆に刺激になりこそすれ、それを迷惑に思う感覚は無いですね
調子を見ながらリハリビのつもりで気軽にずっと続ける感覚で良いと思いますよ
960781:2010/11/25(木) 17:11:26
>>946
ジャブの打ち方の解釈が人によって違うみたいなので迷うよねw
とりあえず質問の改善点を・・・
まずは踏み込まないで打つ練習をしましょう
腕を一番伸ばして拳がしっかり当たる距離を確かめながらスピードで打つ
パワーを出そうとして力が入ってスピードが遅くなったり押し込み過ぎて戻しが遅くなったり
逆に戻しを意識する余り伸ばしが足らなかったり、拳がしっかり当たってなかったりするので注意する事
たまにスピードを緩めて脱力して拳や腕の重さを出来るだけ感じながら惰性で打つのも混ぜる
(これは余分な力を抜いて拳と腕の重さを最大限利用する練習)
良くある感覚的な説明で「狙った部分に物があるとイメージしてそれを素早く取って奪う」みたいなのがあるが
要は「力を抜いて狙いを正確に素早く打ち出し一瞬拳を握って素早く戻す」という事
まずはスタンスや構えをチェックしながら脱力してスピードとタイミングでその場で打つ練習を
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 17:41:27
マスで重要なことは、タイミングを計って出すことで
ある。
出る瞬間に、けつの穴に力を入れれば、押しとどめる
ことも可能だし、それだけ快楽が伸びるのだ。
962781:2010/11/25(木) 18:30:01
踏み込まずにしっかり打てる様になったら次は靴の長さ3分の1程度下がってそこから踏み込んでみる
スタンスの段階でいわゆる6:4程度少し前に体重が掛かっている状態なのでそれを自然に前に開放させると同時に踏み込みを加える
あからさまな倒れこみや前傾姿勢や体重移動ではなく体の中だけで重心が相手に向かう感じ、自分の中の芯が相手に向かう感じで
それらを分散させず打つポイント一点にスピードと体の重さが加われば自然にパワーが出ます
これもスピードを緩めて脱力して拳や腕や体の重さを出来るだけ感じながら惰性で打つのも混ぜる
そして腕が戻るのを利用して踏み込んだ分だけバックステップで戻る
感覚が掴めたらあとは踏み込みの範囲を徐々に広げて踏み込みのスピードを上げていけば良いです
対人の場合は軽く打ったり思い切り踏み込んだり角度を変えたりなので状況によって打ち方は多少変わってきますが
まずは基本をしっかり!
963糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2010/11/25(木) 18:50:22
初心者へのジャブの指導は難しいですね。
俺の場合は「反復は合理性に収斂していく」と考えていて、「とにかく打ってみてくれ」
としか言えないんですよ。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:25:03
例えばこう云う天才肌
福島千里 アメンボ走法 01> http://www.youtube.com/watch?v=cBPQcipqQ9o
福島千里 アメンボ走法 02> http://www.youtube.com/watch?v=1kBhIzGaOO4&feature=related
大場浩平> http://www.youtube.com/watch?v=QEoj9AaspJk
こう云う人達は温かくサポートすれば良いだけでしょうw
しかし大多数は白紙の状態から練習を積み重ねて経験や学習をしていかなければならない
適度に力を抜いたりペースを変えれるタイプならまだしも
ひたむきで真面目な子に間違った練習をさせると1日でぶっ壊れます
監督であれトレーナーであれ先輩であれ教える&助言するには責任があると考えるので
初心者には体に無理の無い動きを軽くゆっくりから始めてもらう方が良いと何時も思いますね
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:40:54
>>958
シャドーでは自分の耳を狙って突き上げた方が良いぜ
ロングはリスクがあるし試合ではなかなか当たらないぜ
接近戦でのショートを身に付ける方がアッパーは当たる確実が高いぜ
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:49:29
アッパーは伸びたらアカンやろw
腰入ってないやんw
腰を捻ってスムーズに突き上げなきゃw
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:53:38
>>966

アッパーは竜のように打ち伸ばすんだよ。
わかりやすく言えば、ドラゴンのように強烈な感じ。

大学でボクシング七年前に五年くらいやってたよ。
懐かしいなww
今もう体動かしてないし、完全にボクヲタになっちゃったわ。
でもここ見たらもう一回やりたくなってきた。
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:56:12
ストレートもアッパーもフックも全てのパンチはインパクトできっちり止めるけどなぁ。
インパクトの後にすぐ戻すなりディフェンスなり、逆の手で次のパンチか。
>>947のようなことしてたら、ひじうちになってしまうよ。
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 19:57:37
アッパーの打ち方、さーて基本は誰のスレがあっているか
なぞなぞだ!
971781.964:2010/11/25(木) 19:58:38
わざと逆に書く人潜伏してそうですねw
アッパーにしてもフックにしても初心者はショートをしっかり確実に学びましょう
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 20:12:45
>>969
それではハンドスピードなくなっちゃうよ
インパクトを意識するのは数発の内一発でいいんだよ
そのやり方ではスタミナ消化して持たない
試合では速く的確な動作が重要なんだから
973947:2010/11/25(木) 21:56:14
>>956
そうだよね、アッパー当てるほうが簡単だよね・・・。

>>957
トレーナーに質問するとクリンチの時の話ではないと言っていました、謎は深まるばかりです。

>>958
なんか真上に突き上げて当たらなくてもグローブでこすればいいとか言ってるんです。

>>965
自分も初め接近戦のショートの話だと思ったんですが、練習してたら、そこで止めるな真上に突き上げて頭の上まで打ちぬけ、当たらなくてもこすればいいんだ・・・と。
その動きをやると肩とアゴがくっつきます。
974947:2010/11/25(木) 22:17:37
>>967
ドラゴンかっこいいw
真面目にそのトレーナーに教わってた練習生がシャドーでアッパー練習してる時に、よそのジムから来た引退した元世界チャンピオンSさんに
「なんだお前っ!?そのオカマみたいな動きは?」って言われてその日からその練習生ジムに来なくなりましたw

>>969
インパクト30cmぐらい通り越してますw

>>972
頭の上まで振ってたら絶対にスピードなんてでないですよね?

>>966
伸びはしないし、腰も入りますが、それでいてスムーズでもないし、さらにモーションが大きいんですよね
975781:2010/11/25(木) 22:24:48
とりあえず取り急ぎ・・・
upper cut!! boxing world champ,kuniaki shibata seminar in kakukuri
> http://www.youtube.com/watch?v=PPmyHqrMolY
ラバナレスパンチというのがあってだな(今俺が命名w)
辰吉とやったあのラバね。
ラバに限らずファイタータイプの裏技としても似たようなの聞くんだけど、先ず頭から入って来て
次に拳>肘>肩(体当たり)という打撃フルコースな打ち方をしてくるらしい。
頭か肘はよく聞くけど全部とはきついね。
ほんとかどうかは知らん
ようするに反則推奨してんでしょそのトレーナー。
ロクなもんじゃないな。
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 22:38:14
基礎もしっかりしてない初心者の段階でそんなの覚えてどうするよ
変な癖になるぞ
>>974
なんかトレーナーが間違ってるということを前提にねえねえ聞いてよ的なことを書いてトレーナーを
バカにしてる感じるがするんだが、言うまでも無くはっきりいってお前よりそのトレーナーの言ってる
ことが間違いなく正しいよ。
というか正しいも何も素人のお前よりそのトレーナーのほうがボクシングを知ってることは明白だろ。
お前がそのトレーナーの言ってることを良く理解してないだけ。
それに今までのお前の書き込み見ててはっきりいってボクシングの素質なさそうだから止めたほうがいいよ。
だいたいこんなキモいヲタのスクツで聞くんじゃ無くて、もしボクシングを続けたいのなら、そのトレーナーに
じっくり聞いてみろよ。

980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 22:41:53
>>979
キモー
>>980>>974
何が目的なんだろこいつ
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 22:55:38
=はまじでやめといた方がいい
キモいから
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 22:58:21
本当ジムで人の話に聞き耳持たない奴ってオカマみたいなシャドーしとおわw
そんな奴にもっと脇絞めてコンパクト打てつっても、次の日には元のオカマスタイルに戻ってんの
こんな奴って何しにジムに来てんのか意味解らんからんわ。
984947:2010/11/25(木) 23:16:41
>>981
俺は980ではないってば・・・。

目的って言うかトレーナーに強制的に洗脳されそう感じで正直辛い部分があったから第三者の意見を聞いて安心したかったんだ
ここには経験者だっているし、もし仮に俺が間違ってた場合は目が覚めるだろうし、それで質問してみたんです。
人間ずっと同じ環境に浸されると、それは違うと思ってても「あれ?実はこれ正しい事言ってるんじゃないか?」ってなってくるから怖い
多分、自分に限らずそういう選手や練習生は多分たくさんいるんじゃないかと思う。

て言うか正直言ってここで質問した価値はありました、サンクス!
調子に乗って全レスしたのはすまなかった・・・。
>>984
このスレはそういった疑問や悩みを解決することを主として立てました。
謝ることはないです
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/25(木) 23:40:03
>>983
逆にアメリカだと指導者にベッタリでいつも言う通りに従うイエスマンはオカマ野郎
と周りの人間から馬鹿にされる
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/26(金) 07:21:52
>>973
>トレーナーに質問するとクリンチの時の話ではないと言っていました、謎は深まるばかりです。
クリンチのときだったらアッパーに反応するのもすごく難しいからまだわかるが、
中間距離以上だったら、打ち終わりにスェイからのストレートあわされるぞ?カウンターを打てる奴は。
>>979
でたw
周りの書き込みをオタだの未経験だのさんざん言い張っといて
スレに居着いているけど、おまえが一番、きもおた粘着だとおもうぞw
これからもスレにいて周りの書き込み批判しまくりですか?
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/26(金) 16:11:28
最近入って来た若い子スポーツ未経験なのにフォーム何故か綺麗だし威力抜群で才能の差を感じた
 
俺自身まだ一年しかやってないけどもう負けそうだw
>>989
才能の前には努力など無力
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/26(金) 17:42:03
ボクシングに適した奴は、格闘無経験でも一ヶ月ほどジムにいれば、
中レベルのプロ相手によけまくったりする
辰吉はジムに入って数ヶ月で初スパーして国体二位だかの相手を倒したんだっけ?
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/26(金) 18:34:26
しかもジャブしか教えてもらったなかったという。

国体二位つーと、階級にもよるだろうけどプロ6回戦レベルはあるんじゃね?
それを初心者が倒すとか凄すぎだよな。
やっぱ世界レベルになる奴らは最初から違うんだよ。
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 01:53:02
よくそんな一方的な見地に脚色された辰吉提灯与太話なんか信じれるな。
流石はキモオタ脳内ボクサーどもの巣くうスレだ。
才能というのはボクシングではより大きいんじゃないかな。
例えば柔術みたいなものは才能の占める割合がボクより低いだろ。
経験値のが重要。
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 07:08:27
努力に勝る天才なしだよ ボクシングは 他のスポーツとちがい、間口が広いです 運動音痴でも 一年やれば 上手くなりますよ〜
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 07:44:28
努力を否定する天才は途中で脱落するだろう

逆に才能を安易に否定して現実逃避する努力家も絶対に成功しない

才能もあって努力している人間を超えるのは並大抵の事ではない

努力で成功する人間は他の誰よりも才能がどれだけ大きいものなのかを自覚している

だからこそ自分に何が足りないかをよく考えて死に物狂いで努力している

努力に勝る天才なしって言うのは努力すれば才能は簡単に超えられると言う意味ではなく
それよりもずっと意味の深い言葉である

>>997
そんなレベルの低い話してねーだろ低脳。
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2010/11/27(土) 07:47:06
1000ゲッテ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。