強くなるにはマクロビオティック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
玄米を中心に旬の野菜を食べる食べ方です。
動物性食品は基本的に禁止。

昔ながらの「日本食」を食べることが強さに繋がります。
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 18:45:03
僕もそう思います。
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 19:00:31
マクロビオティックに勝る食事法はありません。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 19:21:09
あげ
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 19:56:44
練習中や試合中に飲む飲み物には絶対に「梅生番茶」です!
これ以上の飲み物はありません。水では力が出ませんよ。やはり、元気の源は塩気ですから。
お米が食べたいお
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 20:09:17
人間の身体に必要な必須アミノ酸は、様々な種類があります。
その必須アミノ酸を効率良く摂取できる食べ物を上げましょう。
※アミノ酸スコアとプロテインスコアは違うので注意しましょう。
おおよその数値です。
・牛及び豚肉:100% ・鳥肉:100% ・牛乳及び卵:100%
・小麦:42% ・白米:62% ・大豆:86% ・豆腐:82%
・貝類:80% ・魚:100% ・野菜類50%
合成プロテインのようにアミノ酸含有が偏った物だけだと内臓に負担がかかります。
また野菜はアミノ酸摂取と言うよりも、ミネラルや体調を整える目的で
バランスよく食事に取り入れましょう。
マクロビスレから来ました。
自演乙。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 20:40:32
>>7
 1985年、FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)とUNU(国連大学)は、
人間に必要なアミノ酸の量、すなわちアミノ酸評価パターンを4つの年齢グループ別に発表しました。
その結果、これに基づいた大豆たん白のアミノ酸スコア(AAS)は、2歳以上のすべての年齢層で100と評価され、栄養的に優れたたん白質であることが確認されました。

その後も評価方法に改善が加えられ、1990年には消化吸収性を加味したPDCAASが、新しいたん白質栄養評価方法として推奨されました。
この栄養評価方法でも大豆たん白は、牛乳や卵と同じ最高点を獲得しています。
そして1993年、FDA(米国食品医薬品局)はこのPDCAASを新しいたん白質評価方法として導入しました。

10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 20:46:52
http://health.yahoo.co.jp/news/detail/?idx0=w02071208

肉を多く食べると癌(がん)のリスクが高まる
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 21:13:59
亀田の蛋白源は納豆
イソフラボン=擬似女性ホルモン
なるほど
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 21:25:32
イソフラボンは大豆から摂取する限りでは問題ないと厚労省も認めていますが何か?
ttp://www2.big.or.jp/~iki-iki/book/book53.html

原子転換というヒントwwwwww
武板にあったコピペで読んだんだけど宗教としか思えない。

http://www.chouseido.co.jp/kegayobou.htm

体力の増強には穀類
 
Q◆体力をつけるには何を食べさせますか。
A◆体力をつける食べ物よりも、体力を落とす食べ物、即ち陰性な甘い物を食べたり、飲んだりしないこと
  です。これが一番大事なことです。
  健康相談に見える多くの人が、何々の病気を治すのに良い食べ物はありませんかと尋ねられます。
  そんな時にいつも同じことを言います。「治す食べ物より、悪くする食べ物をやめることが大事です」と
  答えます。今回の体力強化も同じことが言えます。
  さて、体力を強化するには主食を中心にし、副食を控えめにすることです。主食の澱粉はエネルギー
  になるだけでなく、筋肉、骨も丈夫にします。牛や馬は草を食べるだけで血液、筋肉、骨も作ります。
  人間は穀類でそれを作るのです。戦前のように動物性食品、砂糖の摂取の少ない時代には体もが
  っしりしていたし、握カ、背筋力、跳躍力等の基礎的体力が優れていました。現代の子どもは、肉、
  卵、乳製品を大量に摂り、しかも砂糖、果物、清涼飲料水も多く摂っているため体位は向上したけれ
  ども、体力低下が毎年発表されています。体位向上といっても、肩幅が狭く、身長だけが伸びて呼吸
  器の弱い子ども、逆に水膨れで肥満になり心臓が弱い子どもでは、日本の将来が心配です。

瞬発力にはそば
 
穀類で瞬発力をつけるには、そばを食べさせて下さい。そばは、山間部の痩せ地で出来る作物です。蛋白
も多く含み、形、色からみても、穀類の中では一番陽性です。蛋白が多いから薬味として大根おろし、ネギ、
わさび等を添えて消化しやすい食べ方が必要です。西洋栄養学では蛋白、脂肪を多く食べるように勧めて
いますが、穀菜食で玄米、胡麻を食べている時には、特別に蛋白、脂肪を多く食べる必要はありません。
嗜好品として小麦蛋白の「こうふう」を食べる程度で大丈夫です。父親からよく聞かされましたが、日の丸
弁当を持って行った戦前、戦時中までは、日が出て、日が沈むまで働き、休みは盆、正月だけだったと言っ
ていました。西洋栄養学が正しいとすれば、現在は戦前よりももっと元気よく働けるはずですが、週に2日も
休みをとっても、なお、疲れているのは何故でしょうか。それを考える必要があります。もちろん、鍛錬をして
いないという点もあります。しかし、それ以上に食生活の変化が大きなウエートを占めているし、食生活が
悪くなっているから鍛錬をすることが出来ないのが現実です。動物性食品を食べて筋肉、靭帯等が固くな
るか、甘い物を食べて筋肉の弾カを失い、しかも、無気カになっているケースもあります。いづれにせよ故障
ケガが多くなる原因となっています。もちろん、両方の摂り過ぎで体カの低下を招いている人も多くなってい
ます。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/18(水) 23:56:34
名前からしてきもい(笑)
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 00:16:58
食べ物の陽性陰性は北半球と南半球じゃ逆になるらしいぞ
んなアホな!
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 00:21:25
私は肉は食べません。 胃に悪いからです。
動物性タンパク質は消化不良を起こします。 胃に負担をかけます。
スピリチュアル的に言うと、野菜やフルーツはライフフードと言って、エネルギー的に瑞々しい生きたエネルギーを与えてくれます。
一番エネルギーを与えてくれるのは、生で食べるときです。
動物や魚の肉は、油があるので胃に負担をかけます。 油が一番胃に悪いみたいです。
スピリチュアル的に言うと、感情は恐ろしいほどのパワーを持っています。
そして、エネルギー的には、死んでいるものなのでプラスにはなりません。
動物が殺された時の感情のエネルギーが乗り移っているので、食べた人たちの心に影響します。
一番影響するのは エゴが育ちます。
人を批判したり、相手を理解してあげなかったり、自分が正しいなどと様々です。
この世に正しいものなど、ありません。 全て人間が決めてきただけですから。
私の解釈では、食べない方が良いと思います。
動物が死ぬときの感情は地球自体にもえいきょうするのですから…
私たちがネガティブなことを考えているときもそうです。
みんながポジティブなことを考えてくれれば、もっと世の中はよくなります。

最近は五次元のことも物理学で証明できます。
みなさんこの世の中の真実を知りたくないですか?
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 00:32:43
>>15
宗教に決まってんじゃん。

この先には農村型共産主義がある。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 00:35:09
>>19
この世の真実は知りたくないので早く真でね。
マクロなんちゃらってオウムみたいな団体なの?
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 00:35:42
>>15

> 牛や馬は草を食べるだけで血液、筋肉、骨も作ります。
> 人間は穀類でそれを作るのです。

アホかと。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 04:35:12
白米(粕)を食べているボクサーには絶対に負ける気がしません。
こっちは玄米を食べているんですから。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 06:39:52
> 最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
>  本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
> 牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。






@豆乳でついた筋肉と、牛乳でついた筋力→同じ
A牛乳→より筋肉が肥大した

てことは、豆乳のほうが効率がいんじゃないの?
車体のデカい車と小さい車が同じパワーのエンジン積んでたら、どっちが早い?
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 06:52:02
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2419347.html

私は乳製品は基本的にはとりません。
招待されたときや飲み会等みんなで食べるとき位です。

理由は健康にあまり良くないからです。
牛乳を飲むとカルシウムが腸からよく吸収されるというのは牛乳を飲むことで血中のカルシウム濃度が高くなるからです。
しかし濃度があがったからといってそのぶんが身体に吸収されるわけではありません。
身体は血中のカルシウムの量が一定以上になると身体は拒絶反応を示し、カルシウムを排出しようとします。
排出するときに余剰カルシウムだけを排出すればよいのですが、マグネシウムや亜鉛や鉄などのほかのミネラルも出ていってしまいます。さらにビタミン類も一緒に尿から排出されてしまいます。
また、乳糖を分解する酵素も日本人では90%くらいの人が充分にないそうです。

今の健康界では牛乳を否定している理論が多いです。
「マクロビオテック」「ナチュラルハイジーン(ライフスタイル革命)」「健康の結論(新谷弘実)」等。

どんな動物でも成長すると乳を飲まなくなります。
飲んでいるのは人間だけです。
牛乳の飲みすぎが骨粗しょう症をつくる、というデータもあります。

26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:13:35
>>25
イカサマ理論だよそれ。

骨粗鬆症の最大の原因は老化によるホルモン分泌の減少。
女性の閉経後は宿命みたいなものなんだ。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:18:50
>>23
「カドミウム 玄米」でググりなさい。
日本は火山国。火山活動に由来する土壌汚染で土壌のカドミウムが多い。
米を精製せずに食べると、栄養分だけでなく重金属類も摂取してしまうわけ。
野菜を洗わないで食べるのと同じ。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:22:45
>>21
組織が小さいうちから排他的な集団だから危険だよ。
要観察の集団。
ヤマギシ会みたいになるだろう。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:27:38
>>19

> 動物が殺された時の感情のエネルギーが乗り移っているので、食べた人たちの心に影響します。
植物は殺し放題でokですか?

> 動物が死ぬときの感情は地球自体にもえいきょうするのですから…
植物が死ぬときの感情は地球自体にえいきょうしないのですか?

> 最近は五次元のことも物理学で証明できます。
> みなさんこの世の中の真実を知りたくないですか?
マクロビはオカルトや超常現象と同類なのですか?
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:52:45
>>9

http://info.jiss.naash.go.jp/article/prog/article.php
Consumption of fat-free fluid milk after resistance exercise promotes greater lean mass accretion than does consumption of soy or carbohydrate in young, novice, male weightlifters.
●ウエイトトレーニング後の牛乳の摂取は、大豆タンパク質の摂取よりも除脂肪体重を増加させる
・大豆よりも動物性である牛乳の効果が高い。
これは、大豆タンパクがアミノ酸スコア100ではなく(牛乳がそれ以上なので)
もっと低いことを裏付けるデータといえる。

American Journal of Clinical Nutrition. 86(2) 373-381; 8 2007
Hartman JW, Tang JE, Wilkinson SB, Tarnopolsky MA, Lawrence RL, Fullerton AV, Phillips SM.

56人の若い男性が、12週間(5日/週)、ベンチプレスなど全身のウエイトトレーニングをおこなった。
トレーニング直後と1時間後に、無脂肪牛乳、または同じ量の三大栄養素を含む大豆タンパク質飲料、
糖質のみを含む同エネルギー量の飲料(対照)をそれぞれ500ml飲む3群に分かれ、
身体組成、筋線維組成、最大筋力などの変化を調べた。
 除脂肪体重(骨量も除く)はすべての群でトレーニング後に増加した。
なかでも牛乳摂取群は他の群に比べ、その増加量が有意に多かった。
Type II (速筋)線維はすべての群でトレーニング期間後に増加し、
牛乳摂取群については他の群に比べその増加量が有意に多かった。
Type I (遅筋)線維は、牛乳摂取群と大豆タンパク質摂取群でトレーニング期間後に増加がみられた。
最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
 本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
中京大学
松島 佳子
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 08:53:24
>>24

動物性タンパク質である牛乳に比べると、
大豆タンパクはアミノ酸バランスが悪いことが証明されています。
筋肉を鍛えて受けた損傷の回復(超回復)が牛乳よりもできていないわけなのだから。

http://www.diet-body.com/kinniku_tanpaku.html
トレーニングによるメカニカルストレスの増加に適応し筋肉を大きくするためには、
タンパク質の合成を増さなければなりません。

タンパク質の合成が増加することによって、筋原線維が多く作られ、
大きな力が収縮装置より発揮されるようになります。

ストレングストレーニングによって損傷した筋線維は修復しなければなりません。
この筋修復の過程で多くのタンパク質が生産され、筋線維が大きくなり、大きな力を発揮できるようになります。
特に筋線維内の収縮タンパク質の増加が力発揮を大きくします
双方都合のいいデータを見せ合っておりますな
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 19:25:27
牛乳・小魚・野菜のカルシウム吸収率-牛乳のカルシウム吸収はそれほどいいわけではない
ttp://homepage2.nifty.com/smark/CaMFVegi.htm
野菜には、わざわざほとんど目にすることのないオカヒジキ(シュウ酸がかなり多い)を使用。

全国牛乳普及協会が企画&スポンサーというところがミソ。
ttp://www.j-milk.jp/library/seminner/8d863s000000qhle.html
よく見ると、野菜と小魚のカルシウム含有量の数値がとても怪しい。(少な過ぎる)
なお且つ、油を不自然なほど多用している。(脂肪酸はシュウ酸以上にカルシウムの吸収を阻害する)

野菜のカルシウム吸収率が低いなんてペテンが蔓延ってるのは日本だけ。

ttp://grande.nal.usda.gov/ibids/index.php?mode2=detail&origin=ibids_references&therow=438166
ttp://www.nationaldairycouncil.org/NR/rdonlyres/CDE5F563-A75F-4A10-AB01-91513F8EF5D1/0/DairyTheUltimateCalciumSourceFactSheet.pdf
ttp://www.moondragon.org/nutrition/calciumtable.html

牛乳のカルシウム吸収率≒32%
豆腐・豆乳のカルシウム吸収率≒31%
アーモンド&ゴマのカルシウム吸収率≒21%
ケールのカルシウム吸収率≒49.3-59%
ブロッコリーのカルシウム吸収率≒53-61.3%
キャベツのカルシウム吸収率≒64.9% など。

アブラナ科の野菜はカルシウムの含有量、吸収率共に総じて高い。
牛乳と比較すると含有量、吸収率共に2倍前後ある。
小松菜、水菜、チンゲンサイ、白菜、野沢菜、大根、蕪など多くの野菜がアブラナ科。

結論:乳癌や前立腺癌、アレルギー等の原因となる牛乳なんて飲む必要はありません。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 19:33:11
297 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2009/01/07(水) 19:57:55 ID:OpbeTTJk0
>>294
牛乳は戦後アメリカからちょっとした事情で
日本に普及させるのを強制されているんだよ。

だから企業は特別に保護されている。



でも当のアメリカは、もちろん消費量の多さも要因のひとつだが
色々牛乳の問題点が顕在化して、もうあまり飲まないように
なって来ている。でもまだ日本は、今までの啓蒙との
食い違いをおそれて、マイナスイメージなことを
言うのを「自主規制」状態なんだよ。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/19(木) 20:31:49
「世界不思議発見」でパンダ特集やってる
動物園のパンダは、笹が主食だから、
体臭はないしウンコも臭くないらしい

パンダに肉食わせてたら、
体臭がきつくて、
ウンコが臭くて、
凶暴なパンダになるんだろうな
戦後、乳製品を採るようになってから、乳がんが増えたのは事実。
今では日本女性のガン、第1位が乳がんで、20人に1人がなっている。しかも若い人に多い。
ちなみにアメリカでは8人に1人が乳がん。

やはり肉食、乳製品などは良くないよ。
これらを好む人って、体が臭い。
http://www.sutaa.net/nyugan/0001/0101/2.php
ここ参考になりますよ。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 00:41:05
>>33
>牛乳・小魚・野菜のカルシウム吸収率-牛乳のカルシウム吸収はそれほどいいわけではない
そのサイトは食品販売サイトや空気清浄機販売サイトににリンクを張っているね。

こんなリンクも・・・果たして中立的観点で見ているのかどうか・・・。
http://homepage2.nifty.com/smark/NyuGanM.pdf
---牛乳は子牛が育つためのにはすばらしい飲み物です。しかし、それを人間が飲むと・・・

乳には危険がいっぱい?
アレルギー治療を行なうときにどうしてもぶつかる牛乳信仰を打ち破るためには必見の1冊です。
http://homepage2.nifty.com/smark/image26.jpg

この調子ですから、他の引用も適当なご都合主義かと。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 00:46:36
>>33
それはマクロビとは別問題。
ちなみにWHOが認める「安全なカルシウム」は発酵乳酸カルシウムだけ。
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 00:48:29
>>35
確かにクマザサ(熊笹)茶は臭いに効く。
美味い。ただし、高い。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 04:31:52
三年番茶、美味しいなぁ〜。練習中に飲む飲み物では最強だね!
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 06:45:03
>>41
マクロビの世界だと練習中は水かはと麦茶だぞ。運動選手にそんなもん飲ませる先生はアホ。
ノリ・ワカメ・ヒジキ・昆布・大豆・魚・野菜

確かに牛乳なくても日本食だけでカルシウムは十分とれる。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 07:27:30
アンチマクロビな人はわたるさんに↓言われて悔しがってる人かい?w
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31931900&comm_id=25547&page=all
そうですね。
みんな楽しいのが一番です。みんなうれしいのが一番です。
私は とりあえず私が幸せになる方法を探します。
すごく幸せになるだけ 分けていけると思います。
誰かを非難することは楽しくないです。でも誰かの味方をすることも楽しくないんです。
野球が一番素晴らしいと言ったらサッカーファンは傷付きます。
想像力さえあればよいです。サッカーも楽しい、野球も楽しいでいいです。
でも 僕がやっている格闘技 カウンセリング 興味を持ってくれたら 私は指導出来ます。
近くに来ない人には何も言いません。マクロビオティックから来た方へ日記を書きました。
カウンセリングは木曜日です。よろしかったら 遊びにきてください。
僕は激しく運動やってるし、お風呂も気を付けた。
ここで出会った友人にアロマグッズも頂いて 毎晩マッサージしたし、だから 永年の治療はいらなかったのかもね。
普通の人は苦しみながら 何年かやるのかな?ごめんなさい、僕だけ近道しちゃったかもしれない。
根性論は当てはまらないよ。我慢して 何かやって 近付けるかもしれないけど遠回りさ。
僕は望診を学ぶ前から 心理学で体と心について学んだから、常に自分の心を見たよ。自分にわからない自分の心を見た。そうしたら 早かったよ。
みんなも 早く治せばいいのに。これ以上はちょっとアレだからメッセージのがいいよ。
ちなみに、僕が見た中ではきちんとマクロビオティック出来る人は一割満たないと思うよ。
そうゆう人は長いんじゃないかな?

>>44
 「野球が一番素晴らしいと言ったらサッカーファンは傷付きます。」
 ?この物事の捉え方は、古典的な日本人の悪い捉え方だね。
 世界的には、自分の意見をただ言っただけとなる。
 それも分からない人間が、他人を遠回りとか、「マクロビオティック出来る人は一割満たない」とか、、
 この人、日本的なショボイカウンセリングしかしてないな。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/20(金) 23:27:59
>>44
170センチ50キロで格闘技を激しくやってるだけあっていうことが違いますね。尊敬します。
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 00:35:27
おいお前ら!チャンピオンになりたければ、「梅生番茶」を日に3回飲めよ!
血液が濃くなって浄化されて疲れ知らずになるからな。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 02:50:11
今、ロードに出る前に、タンポポコーヒーを濃くしたものを飲んで体を温めてから行きます。
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 03:46:34
>>47
>血液が濃くなって浄化されて疲れ知らずになるからな

非科学
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 03:53:13
>>44
その人 統失?
文章がひとりよがりで読みにくくてキモい
カルトの宣伝みたいだ

大事なことは、マクロビの先に何があるか だよ
彼らが標榜する社会は紛れもない農村型共産主義

ポルポト政権や北朝鮮は国家的マクロビと言える

そのうち、商品経済や流通経済を否定しだす
さらに市場経済さえ否定しだす

マクロビ思想は危険
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 05:14:25
「強くなりない」のに皆、夜更かし過ぎるぞ。夜はぐっすり眠らないと朝からしっかりと稽古できないぞ。
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 06:04:18
俺はロードから今帰っていた処だ。
さぁー、これから、完全無農薬栽培で出来た玄米と本物の味噌でつ食った味噌汁と本物のひねり沢庵と完全無農薬栽培で出来た金平牛蒡を
一口200回噛んで食べる処だ。

噛めば噛むほど強くなれるぞ!
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 09:37:18
私は、力をつけたい時には「玄米もち」を食べています。力餅と言われる位良い食べ物なのだそうです。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 10:08:00
なるほど、なるほど。そういえば、イチローももちが大好きだと言っていたっけ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 20:46:16
トレーニング後に極陰性のバナナを一口食べてしまったよ〜。体質が陰性になってしまって寒くて寒くて大変だよ〜。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 20:54:45
血が濃くなるとか血液さらさらとか非科学で笑えるw
ホントにそんな状態になったら=病気だよ。

>>55
代謝上げたきゃ、緑黄色野菜を食うんだよ。
馬鹿はなんでも一つの食材で事が済むと思い込むけど
そんなのはマルチ商法のいいエサだなw
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 23:42:19
>>55
トレーニング後は本物の味噌汁を飲むに限る。即エネルギーになるぞ。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 23:55:28
http://www.macro-biotic.jp/contents/kyousitsu/karada.html
肉食が戦争を起こすことは桜沢先生も仰っています。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 23:56:30
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=944917433&owner_id=5491150
ナトリウムと生物濃縮
玄米菜食を健康法として勧める理由の一つに陰陽以外に酸アルカリの調整があります。
血液が酸性に傾くと、体内が老化しやすくなる、血管外壁を傷つけるなどする。人間が生きるためには穀物が主要なエネルギーを作る。これは適当に本で探してくれ。
しかし、穀物を取るとphが酸性に傾く。アルカリはアルカリで問題あるが普通に生きてれば酸性に傾く。そこで野菜など体をアルカリに傾けるものをとってバランスを取る。
自然塩 天然醸造しょうゆなどもアルカリ性食品の代表だ。
塩などのように、陽性と呼ばれる食品は体の代謝のスピードを早める。熱を上げる、造血作用をする。
一方、カリウム系陰性の食品は腫れ、熱、凝りなどを癒す。逆に血を清めることになる。
人間はこの両方のエネルギーを必要とする。(陰陽の調和)
で、ナトリウム代謝の話。大型動物や肉食動物はその肉体の構造など複雑化されており、単純に代謝に時間がかかる。その間、それらを代謝すべく体が様々に変化し、対処してゆく。

60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/21(土) 23:58:04
しかし、それらを代謝する過程で体は強酸性に傾く。動物の血、肉を代謝する上で、酸性化した状態のナトリウムが血中に入る。
酸性化した血液は同様に粘化するので、うまく代謝されない。代謝されないので、必要以上に造血される。
しかも、酸性。だから、厳密にはナトリウムのように単元素が濃縮されるわけでなく、より酸性化したり、大型化することで、複雑に機能化した肉などが特定の臓器に負担をかける。
陰陽は本来、正常な人間では味覚にて調和が図られるが、様々に酸化されると、粘性により、ホルモンバランスが崩れ、
実際、陽性なのに、陽性の食品を取ったり逆に陰性にかたむきすぎたりもする。
結果、体のバランスは崩れ、それらを代謝するためにさらに血液、その他酸化して、粘化したり、発熱したりして様々な疾患を引き起こす。これが古い血と呼ばれる正体である。
調べるのでアイソトープとか 後はじぶんでやってくれ。成分とか物質だけ興味あるなら ブドウ糖とサプリメントで生き抜いてくれ。
僕はこれいじょうあんたに関わりたくはない。しつこい・・粘性。あんたも酸化してるはずだからさ。そういうので、顔見たり発言、性格などから診断する方法を望診と呼ぶんだ。

61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/26(木) 23:07:14
ピタッと止まったな。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/28(土) 09:29:46
そして誰もいなくなった・・・・・。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/28(土) 11:59:08
過去11年、ピュアベジタリアンです。
きっかけは面白くて、前から興味があったサイババに初めて会いに行った時のこと。
飛行機の中で誰かがサイババは肉を食べて行くとわかるんだってーって言ったのを聞いて、じゃあやめとこっかなーって軽い気持ちで機内食の肉を食べるのやめときました。
なんと、それからごくしぜーんにベジになっちゃいました。
今では体質もすっかり変わり、知らずにエキスが入っているもの食べたりすると、便秘になったり、人工的な既製品のお菓子を食べるとアトピーが出てきます。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/28(土) 12:53:10
我が家は 基本的にベジタリアンなので お肉に関しては興味もな注意も払っていないのですが(ワン達用のオーガニックのお肉には注意払いますが。)
長生きする人が多い村(アゼルベイジャン)などの話を聞きますとお肉は食べないか 1年に数えるほどであるとのこと。
もしお肉を食したら その後数週間 絶食などをして身体から毒素を抜く習慣を持っていると聞きます。
つい最近まではそんな村には「癌」という言葉さえなかったといいます。「薬品・ケミカル」が日常に存在しなかった。
でも 今は状況が違うようです。
「加熱調理された肉類(プロテイン)は 体内では毒素に変わる。」ということを論じたペーパーを栄養専門家からいただきましたが
私自身 ベジタリアンであるがゆえに じっくりと読んでいませんでした。
もう一度 読んでみます。
「排毒(ディトックス)」というのは 生きる動物にとっては毎日の重要な仕事です。
何故毎日 栄養ある食物を「食べるか」といえば 排毒するエネルギーを作る目的がほとんどの%をしめています。(特に脳内において。)
その他 団欒とか趣味とかいろいろありますが。
すると 環境汚染やら薬品などにがっちりと固められている現代人にとって 消化が悪くかなりの毒素を含む調理加工された
肉類などは たぶんフリーラディカルの一要因に成り得るとも自分では想像しました。
だからといって お肉を食べられる方を避難することはしません。
自由です。
でも周囲に 「癌」等で病まれ なんとか回復したいというような人を見たら しっかりと「お肉は 即 止めるべき。」と発言します。

65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/28(土) 18:32:04
ベジタリアンのカリスマ的存在なマクロビオティックの先生が犯罪者扱いされている件について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1232967257/l50
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/02/28(土) 23:36:34
マクロビオティック

こんな人もやってます!
ハリウッドのセレブの間でも美容と健康のためにマクロビオティックをやる人が多くなっています。
その中にはマドンナやトムクルーズ、ジョントラボルタ、シャロンストーンといった超有名人もいます。
また日本人ではミュージシャンの坂本龍一もマクロビオティックの実践者です。
プロ野球の西部ライオンズ元監督の広岡達郎がマクロビオティックに基づいた玄米食でライオンズを日本一に導いたことは有名です。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/01(日) 19:20:04
そういえば、28年前に広岡監督に完全無農薬の完璧な「生姜シップ」をしてあげた事があったなぁ。懐かしい。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/05(木) 17:45:39
そして・・・・誰もいなくなった・・・・。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/05(木) 17:47:19
渡辺真理奈がマクロとピラティスにはまって
急激に老け込んだのは記憶に新しい
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/05(木) 18:32:38
広岡の指導はマクロじゃないだろ。動物普通に食ってたし。
それまで何も考えずにめっちゃくちゃだったから節制させただけ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/05(木) 18:47:45
広岡監督はマクロビではなくて、森下敬一氏の自然食療法だね。
そういえば、最近全然、森下氏の話題がないけれど、今どうしていらっしゃるのだろう。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/06(金) 01:26:13
自然食を広めたのは森下博士だ!
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/06(金) 05:07:59
極真空手を広めたのは故梶原一騎先生。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/06(金) 15:07:35
マクロビオティックを広めたのは大森英桜先生。一日2時間以上寝る必要がなかったみたいです。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/03/15(日) 12:04:33
ピタッととまったな。
結局、ここ書き込んでいたのって、長文書いている奴、一人だったんだな・・・。
強いかは分からないけど、自分は20年以上、余り肉を食べないで生きてきました。
特に過度な運動はしてないのに、実年齢より10年位若く見られます。
腹もバリバリ割れていて、ジムでもプロ含め、みんなに驚かれます。

肉は疲れる気がする。
怒りやすくなる感じがしますね。
神経質になる必要は無いとは思いますが、自分はたまに牛丼食べる程度しか、今後も食べませんね。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/04/19(日) 08:14:00
マクロビは煙草okです(笑)
創始者達はみんな吸ってますしね。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/04/19(日) 09:11:52
私もマクロビオティックする前はたばこは吸っていなかったのですが、陽性になると言うのでたしなむようになりました。
その代り陰性になってしまう果物は完全に経ちました。
とっても快適ですよ。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/04/19(日) 09:29:06
本末転倒ですな(笑)
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/04/26(日) 16:23:29
医師じゃない人がこんなことやっていいんですか?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1236797704/l50
webアーカイブ
http://web.archive.org/web/20080214121342/http://naturalbio.exblog.jp/6847579/
googleキャッシュ
http://72.14.235.132/search?q=cache:jsWnImGRo3YJ:naturalbio.exblog.jp/6847579/+%E5%BF%8C%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97%E9%83%8E%E3%80%80%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3+OR+%E8%8F%9C%E9%A3%9F&cd=24&hl=ja&ct=clnk&ie=UTF-8

>それだけに忌野清志郎さんの復活には本当にビックリしたので、
>「もしかして・・!?」と思いネットで調べてみたら、なんと手術は受けずに玄米菜食法を続けて
>がん細胞を消滅させたとのこと★「あっ、やっぱりね〜〜!!!」と思いましたよ。

>彼が手術を受けずに玄米菜食法と代替医療を選択したことは個人的に正解だったと思います。

忌野清志郎死亡

マクロビアン的に都合が悪いから清志朗に関する記述は削除
http://naturalbio.exblog.jp/6847579/

一時復活時は散々持てはやして、完治せずに死亡したらスルーなマクロビブログが多いこと。
死んだことを取上げても、玄米菜食をしていたということはまず触れない。
それがマクロビクオリティ。

強くなるためには非情な心も必要なのです。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/06/07(日) 17:57:08
動物性食品を食べる奴はゴミ
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/25(土) 21:23:15
(´・ω・`)ノシ みんな〜スレ新スレ立ったよ
sage忘れすまん・・・
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2009/07/26(日) 01:39:31
このスレおもろい
みんな参戦して(笑)
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>>1-85
  ∧∧ ∩
 (`・ω・)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  (`・ω・)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  (´・ω・)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  (´・ω・)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄