伝説の男マイク・タイソンを語ろうか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
小柄ながら圧倒的なパンチ力と驚異のスピードで王者まで登りついた、
伝説のボクサー、この男のパンチならサモア人も倒せるだろう!
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 12:52:13
何度でも言おう…
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 12:53:21
アイアン・マイクと呼ばれた時期がありました.....
しっ
5ちんこ命:2007/05/03(木) 12:56:50
5っ!
6マイク・タイソン:2007/05/03(木) 12:58:42
オレ、糞ダグラスに負けたけどな・・・・
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:03:59
カス......俺は......どうしたらいいんだ!
教えてくれ........カス!
8バスター:2007/05/03(木) 13:04:36
>>6
俺の強さがわからないお前のほうが糞だけどな。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:05:47
と、いうわけで
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:06:48



              糞スレ終了



11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:09:07
俺の周りには、金に目が眩んだハイエナしかいなかった.....
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:10:23
ツアとやってほしかった、倒れるかな?タイソンのパンチで
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:16:15
タイソンのパンチでボタの首の骨曲がったらしい
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:19:31
つい耳をかじっちゃったよ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:20:20
近代における世界的スーパースターといえばタイソンとマイケルジャクソンだな。
この2人を超える存在はもう出ないかもしれない。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:25:00
タイソンのパンチよりベルナルドのパンチの方が強そう
レノックス・ルイスにKOされるのを恐れて 再戦をやらなかった
情けない男
>>16
ベルナルドが泣いて喜ぶぞw

それにしてもベルナルドのWBF戴冠試合は笑ったな・・w
2勝7敗だっけ?負けがとんでもなく多い4回戦レベル(ディフェンスも当然糞。しかも小柄)の相手を倒すのに7ラウンドも掛かってたw
k-1じゃ豪腕とか言われてたけど、ボクシングじゃパンチが軽い軽い・・・w

ジョークかと思ったよw

しかも、谷川はこれでベルナルドはタイソンやルイスから狙われる立場になりましたよ!とか言ってるしwwwwwww

その後、タイソンの復帰戦の相手を務めて名前だけは有名だが、とっくに壊れてたクラブファイターのマクリーニーを挑戦者に選んで秒殺出来てたけど、
その行為がすげー小物臭ぇ。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:47:09
タイソン知らない世代も増えたんだろうな
80年代後半のタイソンをリアルタイムで見た世代は
俺と同様に30代以上が多そう
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:51:30
タイソンのようなインパクトのあるボクサーが出てこなけりゃボクシングは終わりだろうね。
ルイスやホリではボクシングを超えた存在にはなれないし、実際なれなかった。

デンプシー、ジョールイス、マルシアノ、アリ、タイソン・・・

20年周期くらいでボクシングという枠組みを超える選手が現れていたが、、、
タイソン以降現れねぇな・・。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 13:54:21
ハードゲイ
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 14:09:03
>>20つ亀田3兄弟
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 14:14:03
この前の静岡での亀次男の試合
夕方なのに平均視聴率4,6%だったらしいな

24ぴっぴかちゅー ◆Fa/1asyGzo :2007/05/03(木) 14:26:15
タイソンを超えるボクサーは今後二度と出てこないだろう。
タイソンは【強さ】という枠だけで見ても歴代NO.1だからな。
アリなんかは確かに素晴らしいボクサーだけど強さという枠で見たらタイソン達には及ばない。

俺の脳内格付け(全盛期と仮定)

タイソン>ルイス=ビタリ>ウラジ=ホリィ>他
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 14:30:22
亀田vsランダエタ 42%
タイソンvsダグラス 38%
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 14:55:26
ついにタイソンスレが立!史上最強にして地球上で最も有名なボクサー。
最も高額のギャラを稼いだスポーツマンにして今では多重債務者。
ペットの鳩を殺され、復讐のパンチを不良少年達に見舞い半殺しにする
まで周りの虐めに耐え抜いて大人しくしていた少年。その後9歳から12歳に
なるまでに51回少年院に収監された少年。伝説のカス・ダマトとの出会い、
性犯罪の常習者、幼女姦、人格障害、鬱気質との戦い、凶暴かつ残忍、恩
人に対する裏切り、麻薬依存症、この男の半生は熱い。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:03:04
>>15
ジョーダン
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:07:01
タイソンはずば抜けていた。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:11:24
タイソンの人気は突出していたが、実力ではダグラスに及ばず
マットに沈んだ。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:18:55
二十歳位の頃のタイソンのマススパーとサンドバッグをビデオで見たが、
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:24:42
>>15
ロサ・モタ
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:26:54
子供の頃にハトを素手で捕まえた映像を見たことある
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:31:03
全盛期に、ダグラスに殴り倒されるのを見たことがある
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:34:40
アイ ライク サントリードライ
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:36:51
ロッキー・ザ・ファイナルに
チラッと出てたね。

ボクシング辞めた後、結局K−1にもPRIDEにも出ずに
刑務所逝っちゃうんだろうなぁ
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 17:38:38
もともと実力では二流だったんだからそんなもんじゃないの
タイソンは ルイスやクリチコやツアから 対戦要求がきていたにもかかわらず
負けるのを恐れて対戦しなかったよ そしてウィリアムスやマクブライトの
ような 弱いデクの棒との対戦にこだわったよ 明らかに弱い相手と戦ってるよね
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 21:38:02
>>24
そこらへんの見方がお前はいつまでたってもカスヲタと同じ。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 21:38:37
タイソンはビタリにまず勝てねえよ。
塩元王者ワルにも負ける。
タイソンに確実に勝つ選手は
ルイス、ビタリ、ホリ、ウラジ、ワルとこんなに居る。

>タイソン>ルイス=ビタリ>ウラジ=ホリィ>他
こういう馬鹿ってまだいるんだな
意味のねえことにきづいてないんだな
死ね
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:07:09
つか、タイソンスレって、いつもワンパターンなw

ダグ厨、巨漢フェチ、Kヲタ、アリヲタの煽りと、
タイソンヲタ誇大妄想のエンドレスループだもんなw

てなわけで、糞レス終了
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:08:53
>40 
 訂正

×糞レス終了
  ↓
○糞スレ終了
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:10:01
タイソンの動画見たことない
>>42
見ない方がいい
勝った試合は全員雑魚
強敵にはことごとく負けてる
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:12:40
>>42
YouTubeへ逝け
45ぴっぴかちゅー ◆Fa/1asyGzo :2007/05/03(木) 22:14:28
>>39
アホw
その中で可能性があるとしたらビタリぐらい。
チャガエフに負けるゴミのワルーエフじゃ無理。
ワルの判定負けだな。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:14:52
タイソンって冷静に考えると大したことない
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:17:31
ワルーエフはジャブが当たらないとマジで何も出来ないことが発覚したからな
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:17:43
今日、有明で世界戦を戦った6人とは
比べられないほどの素質、インパクトを持ってた80年代後半のタイソンを
リアルタイムで見れた俺は幸せ者
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:18:43
タイソンにはライバルがいなかった。全盛期を過ぎてホリやルイスと対戦したからね。タイソンの弱点は作戦を自力で考える能力がないていう事だよ。
ワルはもうおっさんだからな。
タイソンは全盛期うんぬんいうくせに、ルイスやワルになると
その話は出てこない。タイソンヲタ死ね
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:23:13
タイソンのライバル マイケル・スピンクス
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:25:00
タイソンは強い奴には勝った事がない
前田タイソン
マイケル・スピンクス戦とか 非力な痩せたテクニシャンを
秒殺しただけだよ
ホリには完全に遊ばれてたな。
1Rの出だしのパンチしか当たってない。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 22:40:14
レノルイになんかいじめにしかみえなかった
試合後泣き言いってたからな
タイソンのライバルはやっぱりスピンクスだったな
≫56 あの後 ルイスから再戦要求があって しかも莫大なファイトマネーが貰えるのに
タイソンは拒否し続けた ルイスにもう一度KOされるのが 怖かったんだろうね
タイソンもマスコミが実体以上にイメージを膨らませたボクサーだったから
ダグラスに完敗した後には、対戦相手はかってのオーラーを感じなくなってたんだろうな
とするとヘビー級としては欠点だらけのボクサーだったんだから多少スピードで上回ったとしても
ダグラス戦後はあの程度の戦績に終わったのも仕方ないか・・・・・
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:10:03
>>49
スポーツをやった経験が無い、典型的なおたくの意見だな。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:16:44
>>60
お前だって部活程度だろwいいあいてがいないとモチベーション上がらないしな
特にダマトとの過酷な訓練が日常となっていたタイソンはダマト死去後にモチベーション
低下が凄かったらしいし
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:19:20
タイソンが、ワルーエフくらいの体格あったら、現在も防衛し続けていただろうな
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:21:53
その体格あってあの能力があればなw
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:23:53
踏み込んでくるタイソンの頭を狙い撃ちした
レノックス・ルイスのアッパーはマジで凄かった
あの体を傾けて打つアッパーの威力と精度はガチ
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:34:04
格下ボクサーを相手にキャリアを築き上げたタイソンは
格上のダグラスのパンチを受け、倒れた。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:43:36
タイソンの悲劇はドンキングと知り合った事なんだよね。ルーニーを始め優秀なスタッフを馘にしてイエスマンで固めた。弱くなったのはそれが原因。これはボクシングの専門家も言っていた。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:52:34
三流ボクサーを相手に連勝街道を突き進んだタイソンであったが
格上のダグラスには通じず、あきらめて倒れた。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:56:36
ダマトごめん......俺は....あんたの忠告を....
守ることが出来なかった。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/03(木) 23:59:18
だからマリオに負けた・・・
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 00:03:47
全盛期のタイソンは、時速100kmでダグラスに襲い掛かったが、
時速101kmのパンチを受け、マットに突っ込んだ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 00:36:01
>>66
まあそういう事だね。アマ時代から苦戦した試合はあった。
でも、相手に決定打を打たせなかったり、追い込まれたりする事はなかった。
それはトレーナーの指示通りに動くだけで、試合中の軌道修正が出来たから。
実はここがタイソンの弱点。自分が有利な時はいいが、
不利な状況では、自分の頭で試合をひっくり返す事が出来ない。
だから、負ける時は愚直に突っ込んで行って、ボコボコにされるようになった。
タイソンはヘビー級の強豪との試合は 負けるのを恐れて避け続けたけど
2階級も下の L・ヘビー級のアントニオ・ターバーには 勝てると思って
対戦を要求した 偉大なボクサーとは思えない行動だね
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 00:50:36
>>71
典型的糞タイソンヲタ発見www
タイソン史上最強誇大妄想野郎www
タイソン全盛期はチーム期までwww
3流ボクサーに勝ち続け、ダグラスにボコられた事実は無視www
糞童貞タイソン信者はキチガイwww
ギャハハハハハハハハハwwwwwwwwwww

74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 00:52:41
>>73
キチガイはお前だろ
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 00:58:06
キチガイのことは池沼スレで語ればよい。

だが、全盛期のタイソンが実力でダグラスに屈したのは歴然とした事実。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 01:00:47
そしてバイソンもまたコレにしかり
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 01:06:15
では史上最強OR最優秀ボクサーは誰ですか?
剣崎順
個人的には ルイスが史上最強だと思うよ
ルイスは 背が高くてロン毛で紳士で カッコ良かったよ
ルイスに闘争心があったら 凄い人気が出て 誰もが史上最高のボクサーだと
認めてると思う
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 01:47:53
最強かどうかはともかく、タイソンのボクシングは好きでした。もう少し背が高ければ凄いことになったかも?
でもスピード落ちてしまうかね
ルイスはダグラス以下のマッコールやラクマンにワンパンでKOされてるからなぁ・・。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 01:53:23
>>72
そりゃ引退後の談話でだろ。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 01:54:55
最強のボクサーなど決めようが無い。

分かっているのは、全盛期のタイソンの実力は、ダグラスのそれには及ばなかったということだけ。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 02:04:06
またダグラス厨かw

以前、タイソンスレがあった時もダグラス厨が大暴れしてたなw

お前さん、まだ2ちゃんに出入りしてたのかw
俺もだけどw
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 02:05:22
冷静に分析すると、タイソンの実力は 中の上 ぐらいだろう。
決して弱いボクサーではない。
俺はタイソンは嫌いじゃないが タイソンヲタクが
「タイソンだったら クリチコもワルーエフも秒殺できるよ」などの発言が
納得いかないだけだよ 全盛期ですら 腹の出たホームズに抱え込まれて 苦戦し
ラドックに体力負けし 打ち合ってたら負けてる可能性もある男だよ
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 02:38:32
負ける「可能性」の話をしても仕方がない。
それは結局、逆方向のタイソンヲタにすぎない。

分かっている事実は、全盛期のタイソンの実力がダグラスに及ばなかった

ただそれだけ。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 04:55:47
タイソンはダメならダメでちゃんと負けるからいいよ
亀田は負けないもんなぁ弱いのに
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 05:09:58
ツアには負ける
90タイソン:2007/05/04(金) 07:27:02
「ルイスやクリチコやツアは怖いから 戦いたくないよ〜
ウィリアムスやマクブライトのような デクの棒と戦わせてくれ〜
L・ヘビー級のターバーと戦わせてくれ〜」
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 13:53:15
タイソンは亀田と同じ。
カマセ相手に強さを誇っていただけ。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 14:23:21
動画の貼り方教えてください!
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 14:24:33
>>92
柱に3回、全力で頭突きをする。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 15:25:03
タイソンがダグラスに負けた時は全盛期を過ぎていた。タイソンが最も強かったのは88年頃だよ。その頃なら負ける筈なかったよ。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 15:30:15
これがカウント8か?
http://www.youtube.com/watch?v=9C619rzN98Q
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 15:49:39
タイソン叩いてる奴は本当にタイソン知ってるのか?
とりあえずウィキぐらい読んでみたらどうかな?
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 15:58:45
>>96
ただの荒らしだから放っておけw


個人的にタイソンが最も強かったのは世界タイトルを獲る直前だと思うな。
前後左右に、本当に立体的な動きをしてた。

世界を獲ってから左右への動きが少なくなったと思う。
そしてルーニーを切ったあとは、左右の動きに加えてウィービングもしなくなりジャブ&コンビネーションも打たなくなった。
>>95
残念だがちゃんと裁判してロングカウントではなかったってことで決着付いてるらしい。
それにタイソンが最後倒れた時も同じスピードでカウントされてた。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:02:04
20代前半の全盛期にダグラスと戦ったタイソンは
実力差を見せ付けられて倒れた。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:04:36
タイソンはマスコミとかに取り上げられ過ぎだ。

タイソンは強い時期と動けなかった時期の差がある選手だったよね。

タイソンタイソンタイソン騒ぐせいで平凡思考の一般人ピープルは凄い奴なんだなと思うが、よくよく考えれば
時期がうまかった流れがよかったと言うか対戦相手もタイソン側が決めてたようなものだから、支配権と言うかね、権限力がタイソン側が握ってた。もっと強い選手と戦ってこそ本物だとは今は感じるね。
タイソンは好きな選手だけど、
見習いたいとは思わない人だね。
向こうからすれば見習って欲しくはないと思うけどね。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:10:26
ダマトが生きていればタイソンは4団体統一してた
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:14:27
信者の妄想もアンチのバッシングもどうでもいい。
全盛期にダグラスに敗北したタイソンは、実力ではダグラスに劣るボクサー。

真実はこれだけ。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:15:25
塩田剛三にも負けた
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:21:48
圧倒的な人気と話題性を持つタイソン。
実力ではややダグラスに劣るものの、プロとしての価値は歴代No1かもしれない。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:23:41
ベストファイトのラドック戦は良かった。タイソンが初めて本物と対戦した名勝負。
後にも先にもタイソンがあれほどの実力を発揮できた試合はない。

タイソンの対戦相手の質については色々意見があるんだろうが
自分を負かしたり苦戦させた香具師の再挑戦を受けていた
アリは、やっぱり偉大だったんだな
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:34:49
アリはそう言うところがかっこいい選手だからね。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:35:35
タイソンの実力は、ダグラスにはやや劣るものの十分に中堅クラスには達していた。
決して弱いボクサーではない。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:36:27
ここに書き込んでる人らもプロ目指さない?
2チャンから世界誕生夢が叶うかもよ
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:41:13
お前は勉強しろ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:43:58
たしかに弱くはないね弱いなど言えないよ
俺らだと暗殺されるだろうし

プロ資格挑戦しようかな。

妄想やシュミレーションや口ではああだこうだ言えるけど実際、自分が動けるかになると情けなすぎて泣けるのが現状だよね一般ピープルて

やじ言う客は決まってわかってない奴が多いし、そこで左ボディーだ!右打てとかそんな都合よく行くわけがない。

合わせられてカウンターもらうの把握してるのかおいぼれと言いたくなるよね。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 16:45:27
なんの勉強じゃ?

ベンゾウサンになりたくはないのう。
タイソンは間違いなくプロとしての価値はもの凄いものがある。
しかしそれと、実力は別。
ダグラスには完璧にやられ、おっさんのホームズには大苦戦、ミチェル・グリーン
にも大苦戦、挙げ句の果てにはひょろいホリには遊ばれ負けた。
タイソン色眼鏡はずして考えるといいとこ、ツアくらいの実力しかなかったんじゃ
ないのか?
ダグラスより格下はないだろうが、ルイスとライバルなんて言ってる奴はなにを
考えてるんだろうね
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 18:22:01
よく分析できてるよ、まさにその通りだ。

タイソンは騒がれ過ぎて凄い人物や最強とかの印象を強くしたマスコミらが
冷静に箱を空けてみたらより強い人物がいっぱいいると言う事だ。

映画ロッキーファイナルにタイソンが少し出演したのも一般ピープルがタイソンが凄い人物や強いと印象が強いからだ。

ようは今のままの亀も歳を取るとタイソンみたいになると言うことだよ。
ある意味タイソン最強と信じてる奴はかわいそうだな。
マスコミの影響をもろにうけちまった。
つまりタイソンでもうけたキングはもの凄い手腕だな。
しかし真の実力者、イベンダー・ザ・リアルディール・ホリフィールドによって
仮面ははがされてしまったが
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 18:57:08
全盛期、タイソンは己の最強を証明すべくダグラスに挑んだが、
気のせいだったので殴り倒された。
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:07:53
>>115
ホリーもあの人凄かったなー、正に執念の人だよ。
タイソンを追い続けて遂に捕まえたって感じ。
晩年老いてジェームズトニーにKOされた姿は悲しかった。
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:10:09
自園が流行ってるみたいだが
ダグラス戦の時のタイソンは全盛期のタイソンとは別物だぞ
本当に試合みてるのか?
キングと組んでからはタイソンは自分のスタイルを忘れたただのボクサーだね
東京ドームでの試合は日本人の印象に残ってるのかもしれないが、アメリカではタイソンは偉大なチャンピオンとして認識されてるだろ
つーかウィキとようつべぐらい見ろよ
タイソンが中の上とかわらわせるわ
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:12:26
ダグラスのパンチを受けるたびにタイソンのメッキは剥がれ落ち、
最後は素のままのタイソンになってキャンバスに転がった。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:30:46
Wikipediaに何が書いてあろうとどうでもいい。

現実世界では、全盛期にダグラスに敗れたタイソンは、
ダグラスより劣るボクサー。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:39:30
300億円以上?の金を全部使い切って破産!
ここが一番すごい!オレも300億使い切ってみたい。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:43:05
算数のできないタイソンほとんど取り巻きに使われたのと
慰謝料、裁判費用だな。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:46:52
>>122
算数のできないってw
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:48:48
ダグラスが過小評価されていることは事実であろう。全盛期のタイソンに勝てる
のはダグラスやトニータッカーのようなジャブのうまいテクニシャンタイプと戦う
前から思っていたが、タッカーは負けたがダグラスは勝った。だがレフリーの
カウントが遅かった事も事実。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:52:28
マイケルジャクソンみたいにスタッフで秋葉原の店内の家電製品
を店ごと買うような経済観念だから。マイケルは印税があるけど。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 19:52:44
>>124
> だがレフリーのカウントが遅かった事も事実。

ダグラスは、レフェリーのカウントに合わせて立っただけ。
てか、裁判で決着ついてるしw
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:16:00
相変わらず全盛期のタイソンがダグラスに負けたていう馬鹿が多いな。あのなタイソンがダグラスに負けた90年は全盛期過ぎてるからね。タイソンの全盛期は88年頃だよ。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:19:47
20代前半の全盛期にタイソンがダグラスに負けたのは事実。
脳内設定を持ち出しても仕方がない。あきらめるしかない。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:22:43
全盛期の清原にキンちゃんが専属バッティングコーチ
になったようなものだ。
てかベストファイトはダグラス戦なんかよリあとのラドック戦だし
ダグラス戦は思いっきり全盛期だろ。あの試合は東京だったが
思いっきり全盛期っぽい触れ込みで全てのジャーナリストが
タイソン圧勝の予想をしてた。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:26:41
>>130
5Rまで全盛期だった。
6Rから不調になり8Rから衰退期に
ダグラス戦のときは私生活のトラブルがあって、
全然駄目だったな。ただそれも含めて評価されるのは
当たり前。ルイスだってラクマン、マッコールのワンパンKOが
マイナス要因に入れられてるんだからな。
じゃあ聞くがダグラスはタイソンと戦った時全盛期だったのか?
タイソンだけなんで「全盛期」「全盛期ではない」と特別視すかなあw
タイソンと戦って勝ったホリは35歳くらいだったんだぞ?

過大評価してもタイソン=ツア
現実はこんなもん
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:32:25
全盛期(20代前半)にタイソンはダグラスと直接対決して
負けているのだから仕方がない。
勝っても負けてもタイソンが上などというのは信者の妄言に過ぎない。
>>133
ツアは一回もトップになってないだろ。
タイソンは史上最強と思われてた無敵時代が
あったんだから。


>>136
だからその無敵時代にダグラスに負けたんだろうが
その前は雑魚としかやってないし。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:37:40
亀田を見ていると、

ああ、タイソンもきっとこんな風に作られたんだな

と思う。
マイク・ジェラルド・タイソンはバスター・ダグラス、リアルディール・ホリフィールド
に完璧に負けてしまった。
ルイスには元々圧倒的な差があるから勝てるはずもないからしょうがないが・・・
残念だがこれは事実。
ヲタはこれを真摯に受け止め史上最強などの寝言は慎め
>>136
タッカーは一流。
ブルーノもランカーとしては立派な選手。
ボンクラスミス決して弱い王者じゃない。

>>132
>ダグラス戦のときは私生活のトラブルがあって

ベストファイトのスピンクス戦の時に、もう私生活は、無茶苦茶だったじゃん
それまでキングの搾取からタイソンを守ってきたマネージャーのケイトンにクビを言い渡して裁判になったり
試合前に交通事故(自損)を起こして、取調べに現場に来た警官に「もうこの車はツイてないからお前らにやる!」
なんて逝ってベントレーをくれてやったところ、警官連中もその車をガレージに隠匿していて汚職の疑いをかけられたり
挙句の果てには新婚のロビンの母親がヤンキースのデーブ・フィールドに性病を移されたと訴訟を起こしたり
もうどうしようもない状態だったよ
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:40:43
マイケル ジェラード タイソンね。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:43:14
>マネージャーのケイトンにクビ
これが問題だよな。
金目当てのキング、嫁たちの洗脳なんだろうが。
>>139
ぷっ
よっぽどルイスが戦ってきたやつのほうがつええよ。
所詮タイソンのライバルはスピンクスやブルーノ
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:47:52
大体私生活がとか言い訳がましいんだよ。それも実力のうち。私生活のトラブルがなかったら、
なんてナンセンスだしそれもひっくるめてタイソンだろ。タイソンがもっとスピード、パンチあって、
あと20センチ背が高かったら最強、って言ってるのと同じでナンセンスなんだよ。
大体アリなんかはタイソンなんかよりもっと深刻なトラブル抱えててもKO負けなんぞしなかったし
タイソンみたいにブランクあったがその後王座に返り咲いて10度防衛してる。
>>139
お前本気でそう思ってるのならボクシング見るの止めろ。
悪いことは言わないから。
ちょっとよく考えてみたんだけど
タイソンて実は穴王者だったんじゃないかな?
>>143
ルイスもタッカーとブルーノに苦戦しただろ(w。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:53:47
タイソンはカマトチームに居ても
遅かれ早かれ自滅してそうだな。近代ボクシング史上
化け物ではあったが最強の形容詞は?かもな。
>>147
私生活にトラブルを抱えてたんだろw
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:54:58
全盛期のタイソンは、得意の豪腕パンチでダグラスをKOしてやろうと襲い掛かったが
相手の方が格上だと気づき、あきらめて倒れた。
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 20:56:46
てか階級が下のホリフィールドにコテンパンに叩きのめされて半失神KO負けしたのは痛いな。
>>142
ロビン『ねぇ〜マイク、あの家買ってちょうだい!』
タイ損『いいよ、いいよ、買ってやるよ』
==========================================
銀 行『お客様、残高のほうが・・・・・』
タイ損『??????』
キング『世界チャンピオンが家も買えないなんておかしいよ!ケイトンの奴が横領しているんじゃないか?』
タイ損『$#!%$&%'&(&(&%(&#・・・・・・・・・お前(ケイトン)クビ!』

みたいな状況だったらしい
ルイスはホリ、ボウ、ビタリ、タイソン、ツア、ブリッグス・・・などの強敵に勝ってきた。
一方、タイソンはスピンクス、タッカー、スミスなどの雑魚に勝ってきた

差は歴然
タイソンって実は本当に実力者に勝ったことが一度もないんだよな。
スピンクス?
・・・w
>>153
ラドック、タッカー差し置いてツア、ブリッグスだってさ(w。
ブリッグスならアキンワンデのほうが上だよ(w。

釣りやめろよ(w。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:13:03
>>155
それはない
むちゃくちゃ
>>156
何処が(w。
ツアとブリッグスはルイス楽勝。タッカーとは大苦戦。

>>153はゴロタを入れてないから素人でもある(w。
ブリッグスみたいな雑魚いれるならゴロタ入れるべき。

158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:22:38
>>157
自演と言われようがいいが>>153にほうがまだ合ってる
ツアとは相性の問題だとおもうし
それにゴロタは喧嘩屋で派手なだけだよ
>>158
だからブリッグス>>タッカー、ラドックなんでしょ(w。
どういう感覚なんだよ。アメリカの掲示板いってこいよ。
大爆笑されるぞ。


>>157
一次元な見方やめろ。あいつよりも苦戦したからこっちのほうが強いととか。
典型的なタイソンヲタ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:28:35
アンチタイソンってすげーな
タイソンヲタのほうがすげーよw
>>160
http://www.youtube.com/watch?v=pHrX_b_qCKE

レノルイ対タッカー。これ見て雑魚って言うならまあ
何も言わないよ。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:39:31
アンチもヲタも関係ない。妄言は妄言。

だが、全盛期のタイソンが、ダグラスに実力では及ばなかったのは
第三者が確認可能な完全なる事実。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:42:51
アンチはルイスさんの波の激しさとか関係ないんだな
アンチの理論的には最強はロッキーなんだろうね
まぁ映画のことだと思うんだろうけど
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:43:49
タイソンの全盛期は88年頃だよ。これはボクシングの専門家も言ってる。90年は全盛期を過ぎてるからね。そう書くとホリは35歳で強かったとか書くけど人によって最も強い時期は違うよ。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:49:49
タイソンはダマトが死んでからはどんどんダメになっていった
アンチの意見が正しいならウィキに書いてこいよ
晴れて荒らし認定ですよw
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:50:54
>>166
>タイソンの全盛期は88年頃だよ。これはボクシングの専門家も言ってる

ソースを出せよ。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:53:16
ソース厨には見覚えあるぞww
元ケイワン厨かな?
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:56:30
だいたい海外の専門誌でもヘビー級P4Pでタイソンが一位にランクされてるのなんて見たことがない。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:57:43
アンチがどう言おうと、世界中のほとんどの人は、アリとタイソンがボクシング
史上最強の二人だと思ってる
なんでかわかるかな?
どうせ知識の浅いアンチは亀田式とか言うんだろ?
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 21:59:05
亀田式だろ
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:03:20
タイソンは語られる事は多いけど弱い
アリが史上最強とかほざいてる時点でおわり。
そんなわけねえ。
>>163
調子のいいラウンドだけ持ってこられてもなw
あえていうならルイス細いな。
これじゃあ全盛期の1/5くらいの力しかないんじゃないか?
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:05:39
171は、お前がそう思いたいだけ。間違いを正すのが悔しいんだろうずーとそう信じてたからな。

マスコミに流され利用された奴らしい発言だな、このタイプは一生タイソンが最強だと思い続けて勝手に死んでくれ。
パウンドフォーパウンドはたいていアリかジョールイスだろ。タイソンなんて見たことも聞いた事もない。
タイソンが一位になってるの見せてくれ。俺は海外のサイトなんて見ないがタイソンが一位になってるのなんて
ないだろ。それが世界的評価ってもんだろ。
かわいそうだから日本のサイトでもいいよ。もしタイソンが一位になってるサイトがあるのならここに
アドレス書いてみろ、ボクヲタ。
>>174
いやこれはあまりよくないラウンド(w。
ルイスも相当やばくてフラフラの試合だから。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:09:20
けどマイクタイソンが最強なのはガチ!
ニートホウケイ共はまず皮をむきな。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:10:52
ロッキーって映画だろ!
これだからタイソンヲタは痛いんだよwww
タイソンヲタの脳内にはロッキーって名前のボクサーが現実にいるのかな?www
最強はホンマンっしょ?
この前負けたのはヤオだったしね
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:12:42
アンチって馬鹿すぎてうけるw
妄想は笑われるだけだぜ
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:12:50
いくら信者がわめいても、
全盛期(20代前半)のタイソンがダグラスに通用しなかったのは事実。
くやしくても、あきらめるしかない。
>>179
ロッキーはヘビーのP4P五位ぐらいの超一流ボクサー。
タイソンヲタ反論出来ず逃亡か・・・
今ごろダグラスにKO負けしたことを恨んでるだろうな。真っ赤な顔してw
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:19:27
マルシアノ知らない奴がタイソンは弱いってさwwww
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:19:56
タイソンが最強って言う奴はタイソンしか知らない奴らに限ってそう言うんだよ、友達や親が言ってたから信じたいんだろ、自分で調べもしないで。

素直にそう言えよ、ろくに他の選手の試合も全然見てませんと。

わかりやす。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:23:37
タイソンはホンマンの対戦要求にびびってリングサイドでしょんべん洩らしたんだぜ
超有名な話wwww
なんでタイソンオタは必死に否定するの?
もうみんな知ってるのに
>>179
映画でもロッキー・バルボアだけじゃねえからな。
ロッキー・グラジアーノもいるからな。こっちはポールニューマンだ。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:25:33
そもそもタイソン信者のは最強の意味自体しらない人らだから

タイソンを最強だと一人で思い続けて死なせてあげよう。
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:30:18
アンチの叩きも、信者の妄想もどうでもいい。

全盛期のタイソンの実力はダグラスには及ばなかったという事実だけが有効。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:31:11
タイソンがそんなに強いならKー1でてみろよ(笑)
モーに撲殺されるから(笑)
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:31:21
タイソンと松坂ってかぶるよな
やってみたら通用しないんだよ
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:35:03
ダグラス戦のタイソンが全盛期だと思ってるのは約1名みたいだが?
PFPとかヘビー級には関係ないと思うけどな?
ワルやルイスがどんなに強くてもPFPでは語られないだろ?
タイソンはあのサイズだったからこそダマトスタイルでうまくいった
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:37:13
タイソンにはぶざまな話や卑怯説や権限力を理由に対戦カード決めたり、敗北もするし、事実ぶざまな試合も多いし、いろいろあるんだよな。

どこが最強なんだよと。子供の時に一試合みてタイソン強すぎ最強だと思い込んでるんだろうなタイソン信者らは決まって何も知らない奴らの集まりだからな。

最強の意味もまずわかってないだろうな。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:38:17
信者の妄想など無効。

20代前半という全盛期のタイソンが、ダグラスに通用しなかったのは
厳然たる事実。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:38:21
アンチのレベルの低さが目につくな
>>192
リングマガジンは
アリ、Jルイス、マルシアノ、デンプシー、ホリー(クルーザーも入ってるだろう)
フォアマン、ラリホー、フレーザー、レノルイ、リストン、タイソンだね。

ベスト10にも入ってないな。やっぱり掛け率10対1レベルだった
ホリー戦で完敗したのが痛いね。
>>192
てめえ相手の全盛期の話はせずにタイソンだけ特別視してんじゃねえ。
もしも圧倒的大差でダグラスに勝ってたら全盛期だっていってただろ
どうせ。死ね
>>177
すまん。めんどいからみねえで書いた
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:43:37
タイソンが最強だと言う集いのサイトでも作ればいいんじゃね。

凄いな強いな最強だと同じような性質の信者同士集まり会い続けてずーとタイソン最強だ最強だよねといい続けて死ねれば満足するんだろうな。
面白い性質の奴らだぜ。
そもそも88年だったかな?グリーンごきに苦戦してるもんな。
話にならんよ。
90年以前のタイソンの相手はほぼ素人って説もあったぐらいだからな。
なんどもいうがタイソン=ツア
実力的にはこんなもん
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:47:30
そもそも信者らはタイソン!タイソン!
必死で最強!最強!とホモガエルみたいな奴らばっかだよな。

面白い性質の奴らばっかだなここは。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:50:54
>>197圧倒的大差で勝っても全盛期だなんて言われないよ、当時からブルーノ戦以降ボクシングが雑になって評価落としてたし。お前何も知らないんだなw
>>199
フランク・ブルーノは90年代に世界王者になってるだろ(w。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:51:30
第一175cmのやつが最強のわけねえな。
ルイス戦はみてて気の毒だった。
同じプロでもここまで実力が違うのかと。
ルイスも晩年だったにもかかわらずだ。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:56:04
アンチはタイソンの身長すら知らないのか?
ちなみに175の俺とのツーショット写真あるぜ
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:56:06
基本的に後付けが多いのがタイソンヲタの特徴。
>>201みたいな。
評価落としたのなんてブルーノの一戦でしったかが勝手にほざいただけだろーが
世間では全盛期扱いだった197が正しい
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:56:36
ルイスなんてここ一番って時に二度もKO負けしている
しかも最初の王座はノートン以来の認定チャンプじゃないか
>>205
俺もかなり接近したが181の俺より五センチは低かった
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 22:59:14
信者が絶叫しても、全盛期のタイソンがダグラスに敗北した映像は
世界中に配信されてしまっている。あきらめるしかない。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:06:56
俺はタイソンオタだが、アンチはたった二名のダグラスオタとケイワン厨でだいぶレベル下げてるな
身長はいろんな説があるけど、日本にきた時、試合前に病院で測った180が一番信憑性あるな
まぁその低い身長だからこそピーカーブーが活かせるのだが
ちなみに俺は170しかないチビです
>>209
まあ代理人やってたジョー小泉が「タイソンは猫背だから小さく見えるけど
計ったら180」って言ってたからな。ジョーが嘘つかない限り180。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:08:23
タイソンは最強でもないと言う事実の証言が数多く出たな。信者は無理に反論しなくてもいいよ
惨めなだけだね。

タイソン心理教でも立ち上げて毎日間違った信教し続けて死ねば満足しますかね。

事実は事実なんだよな最強でもないし、ましてや分析しているとぶざまに思う。
お前らの教祖って耳まで食いちぎるよな、それが最強の選手のする行動なのか。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:08:54
信者の印象操作などどうでもいい。

現実世界では20代前半のタイソンがダグラスに屈している。
ボクシングは結果が全て。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:09:56
おい!ダグラス厨書き込みやめろ!
おまえの書き込みは↑が言う通りレベルが低くなる
主観でしかないし、同じ事ばっかりいうな!
お前のせいでタイソンヲタが調子に乗るだろ!
>>209
レベルうんぬんは個人の主観だろ。
タイソン信者にとってタイソンがけなされるとそう感じてしまうのもわかるけどな。
それにアンチの方が劣勢なのは確実
>>211
いい加減消えようぜ。お前の言ってることは詰まらん。
タイソン=ツアとかブリッグスとか出してるようなのはレベルがあまりにも低くて
スレが荒れる原因だからな。


216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:12:57
アンチの叩きも信者の妄想も同様に価値がない。
ボクシングは結果が全て。

全盛期のタイソンは、実力ではダグラスに及ばなかった。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:14:41
結果が全てだ
タイソンが最強でもない事ぐらい「結果」からみたらわかるだろ。
それでも最強だとか言う奴らって一体どんな性質かと言えば
もう惨めな反論しかできないんだし素直に事実を受け入れたほうがいいね。

タイソン心理教でも立ち上げて信教したいのかな信者らしいね。

間違いを素直に認めれない哀れな所が信者らしいね。
今はヨウツベがあるんだから、みたらいいだろうに。
ブルーノ戦1は駄目だし、荒いのは事実。
カウンター取られてピヨッてる。
何度も言うが実力的にはタイソンは史上最強でもなんでもない
ただ伝説の男であることは間違いない。
耳をかみちぎるなんてとてもじゃねえが「最強の男」のするこっちゃない
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:16:22
こんだけアンチが頑張ってるのもタイソンが記録にも記憶にも残る男だからさ
二十歳前の手の付けれなさから、ダマトが死んだ後のぼろぼろになっていくタイソンまで全部リアルな一人の男なのさ
>>220
ちがうだろ。
正当に評価されてないからボクシングを見る目がある奴がお怒りなんだぞ
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:19:14
しかし、なんでアンチは何度も同じ事しか言えないの?
頭がおかしいのか?
タイソン真理教は死ねよ!
全盛期にダグラスに負けたのは事実!
頭おかしくない?
タイソンヲタは全盛期うんぬんしかいわねえだろ
>>222
お前のレスの間に誰も最強なんて書いてないだろ(w。
マジでマッタリ行きたいんで消えてくんない?
>>206
これはチキンボウのせい。
レノルイは最強だと思われてたラドックとやったのに、
ゴミ箱事件起こしやがった
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:28:33
216のダグラス君 価値があるかないかなど人それぞれなんだよ。
タイソンは最強ではない。まだまだ強い奴は他にいることが実証されたな。後、俺を誰かと勝手に間違えるなタイソン=〇〇など言ってなどいない。
要は現実に起こった事実な証言が数多く出てるだろタイソンは最強でもないんだよ信者君。
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:28:34
>>223
だってタイソンはいい時期と悪い時期の差がひどいもん
二十歳でピーク→猛烈に悪くなる
こんなグラフになるのはタイソンだけ
後はレノルイさんの波ぐらいか?
タイソン=最強
こんな数式を作ってしまったマスコミこそ責めるべきじゃないのか?
むしろ信者どもは被害者だろ。
こういう奴がいると、どんな強い奴が現れても「全盛期のタイソンには秒殺される」
とかほざきだすんだよな。
これは問題ではないのか?
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:32:45
まったく田と同じじゃないか
>>227
それこそ妄想とは考えられないのか?
タイソンだけそんな猛烈に悪くなるなんて主観もいいところ。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:44:09
タイソンは差が激しいしな
事実に最強の時期とそうじゃない時期があった。

全部振り替えって最強な選手だとはとても思えないが最強な時期もたしかにあった。
信者はこれで満足できるか、
別にアンチはタイソンを弱いなど言ってはいない。

他に最強な選手もいると言っているだけ。

人である以上時期の波左右される、タイソンみたらわかるが、ずーと最強などまず有り得ない事だ。

タイソンはマスコミが取り上げすぎたな。
他にももっと伝説に残る選手はいたと思うけど。
>最強な時期もたしかにあった

いやねえよ。全盛期にバスターに完膚無きまでにやられてしまった
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:57:28
熱くなってるとこ申し訳ないんだがドンキングについて教えて。
タイソンを崩壊させた大勢の1人。スレ違いだがw
金に汚いのは知ってるが殺人で捕まったってのは本当なの?
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/04(金) 23:59:07
いつの時代もマスコミが騒ぎ、それに乗る乗せられる一般ピープルだったしな。
最近マスコミが世間をおかしくしてる面があると賢い人らは見抜いてきたね。
ロッキーファイナルにタイソンが出演しているシーンがあるリング下で注目集めていたが
なぜタイソンなのか、出演以来した人物らは世間は大衆はタイソンが顔も知れてるし有名だしいいと思ったんだろう。

俺的にはルイスでもよかった。

マスコミの影響はいつも大きい、まずタイソンの顔はわかる人は多いけど、ほかの伝説の外国ボクサーは一般ピープルはあまり知らないマスコミ、メディアの力は大きい。

亀田もタイソンみたいにこのままマスコミと共にする勢いがあるね。
>>98
ノックダウンがあると、まずリングサイドのタイムキーパーがカウントを始める
その間にレフェリーはダウンを奪った選手をニュートラルコーナーに誘導する等の処置
これが済んでからタイムキーパーのカウントを引き継ぐ
はずなんだけど、レフェリーは1からカウントし始めちゃった

スリップをダウンと判定したり、またその逆だったりなどレフェリーのミスはよくあることで
それも含めてボクシングであり、この時のカウントも同様
それらを含めての結果が全て

なんだけど、あれは明らかなレフェリーのミスによるロングカウントだよ
裁判でどんな決着ついたかとか関係ない。ボクシング史に残るロングカウント
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:07:54
>>235
まぁそうなんだけどさぁ
八百長だろうが、ミスだろうが、後で本人が認めようが、リングの上で裁いた内容が全てってルールだからね
そこで反論するのは筋違いだよな
映像見るかぎりロングカウントなのは素人でもわかるんだから
>>233
ドンキングは背が異常に高い黒人だよ。
プロモーター。ブライアンホークに似てる。
奴は選手の報酬を払わずガメル性質をもっているね。
気に入った選手がいると猛烈にアタックを掛け、使えなくなったら捨てる。
こういったことからダマトはタイソンに組んじゃだめっていったらしい。
殺人はしてないだろ。襲撃だけだろ
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:12:22
タイソンが最強だと感じさせる時期はあるよ全体的にはそうでないだけ。
いやねーよとしゃべり方がでかい君はそう思い続ければよい、俺はそう思わないだけ。
無理に合わせる必要もない。
まず俺と君の最強の捉え方が少しでも違えば話が噛み合わない。

もっとも輝ける最強な時期は人である以上は誰でもあるまず君はそこを知ってはいない。
マスコミをあからさまに信じず世間を気にしすぎず自分で分析し考えれば何でも物事は明確に見えてくる。
>>236
タイソンは倒せそうな相手ばかり選んだ報いがきただけだろ
>>235
そりゃあアリ以来のヘビーのスーパースターだから。
ラリホーは無茶苦茶強かったけど、人気がなかった。
そのラリホー引退後のヘビー級は五胡十六国時代。そこに
救世主タイソンが出てきたからだな。まあ無茶苦茶強かった
からね。ラドックなんてタイソンといい試合したから、ボウや
ホリーより強いと思われてたもんだ。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:13:50
>>237
ありがと。殺人はデマか
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:19:14
がめるって言うか、選手の事を考えずに自分の儲けだけで試合を組むってだけでは
ないのかな。やっぱがめるの?
ちっこいからヒーローの絵にぴったりだったからマスコミに利用され
最強などと言われてしまった。
タイソンは本当は真の実力者とやるのが怖かったんだろうな。
ルイス戦をよく見るとタイソンびびって泣いてる
>>242
報酬払わないってよく聞くけど
ガメるのに選手の周りの人があたかも搾取してるみたく繕うのが手法じゃないのかな
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:21:45
タイソンが算数できたら金を騙し取られなかったのに・・・
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:23:40
>>244
うーんどちらも推測の域を出て無いのかな。
ただガメるってのは日本のジム会長とかもやってるの
ザラにいるしね。
小物っぽく見えるな。
算数が出来るウィザスプーンもキングに金を毟り取られている。
算数とかそういうのじゃなくて、
キングの搾取はとにかく巧妙らしいよ。
>>243
>タイソンは本当は真の実力者とやるのが怖かったんだろうな。

ボクシング知らなさすぎ(w。
豚箱前だとこんなことはありえない。
キングなんてもうじき死ぬんだし金なんて必要ないのになぁ
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:27:57
>>240
渋い例えするなw
戦国時代と言わない所がツボにきた
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:28:25
地獄まで金を持って行くさ。それでこそキング
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:28:44
タイソンは体重が100kg超えるとダメだった記憶がある
98kgくらいがベストだったよね?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:29:12
あの執着心、生命力、キングこそボクサーになれば良かったのに
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:30:25
タイソンが数学できたら金を騙し取られなかったのに・・・
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:30:33
>>243
とりあえず243が試合見てないのはよくわかった
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:30:52
そうだね。
マスコミらがタイソン最強だとか騒げば騒ぐほど世間も注目し、タイソンには凄いプレッシャーになっただろうそんな余裕はなかっただろうし。
タイソンはルイスを恐れていたのもわかるよ。
ルイスもタイソンは恐れていたと思うけどルイスのほうがプレッシャーからして冷静でいられただろうね。

少なからずボクサーは明らかに各下以外はリングで死は意識的にあるものだし、それを感じさないけど。
タイソンでも足し算くらいできるだろ
いくらなんでもばかにしすぎ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:31:49
>>237
試合で相手がリング禍になったんじゃなかったっけ?
>>256
ルイスヲタだけど
ルイスは根っからチキンだけど、タイソンはスターになりすぎて失うのが怖かったんだろうな。
けど、あんだけ小さくてよくあれだけインパクトのある試合をやってのけれたよな。
下から上げてきたホリの方が体格はデカイし。

タッブス戦で初来日したとき、余りの小ささに記者連中は皆ビックリしたらしい。
確か、タイソンってヘビー級史上二番目くらいに背が低いんじゃなかったっけ??
バスターに負けたのは明らかな調整不足。ホリやルイスに負けたのは、とっくにピーク過ぎてて、ただのオッサンになってた時じゃん。タイソンが悲運だったのはチャンピオンなる前にダマトが死んだ事。一番良い時だったのに可哀想だね。あれで人生が狂ったと思う。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:39:12
タイソンは強かったし、あまりボクシング知らない奴でもタイソンとアリは知っている。タイソンが勝てなかったホリフィールドなんて知らないだろうな。だからアンチがいろいろほざいても無駄だ
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:40:25
キングと組んで練習しなくなったタイソンでも、原田が忠告したら意外と言うこと聞くたんじゃないか?
アリが言った方が効果があるとは思うけど。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:41:15
>>259
タイソンも同じようにチキンだよ。
てか、強くなるボクサーは皆チキン。

チキンだから猛練習するし、強くなれるんだよ。

タイソンの全盛期の頃の練習メニューなんて地獄そのものだよ。
毎日10ラウンドのスパーリングをやってるんだぜ??

タイソンがインタビューに答えてこう言ってる。
「リングに上がるとき、ボクサーは誰でも恐怖で凍り付いてしまう。その恐怖を克服するには修練しかない。」
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:42:38
そうだね。一度手に入れた大事な大切な何かを失うのがとても恐ろしく怖いのは人間の大きな特徴だしね。彼女とかもそれに当てはまるね。

強い人間ほど弱さがあると言うもんだしね。その弱さを自覚できて克服するように自分の弱さは何かを忘れないように意識的にある人は強い精神だと言われてる。
>>261
ダマトとも喧嘩別れしたんじゃないか(w。
ダマトもそうとういっちゃってる人だし。
まあ世界王者になる前に死んだのにタイソンの引退後のために1000万円用意
してたという人だけどね。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:42:52
>>260
史上2番目ではないよ
かな〜り昔には80キロぐらいのチャンピオンが結構いる
ダマトはシャープな動きのために徹底的に絞らせたらしい
あの強打は海外の大学で測定したところ1t以上の数値を記録したらしい
普通のヘビー級キックボクサーのローキックより重いって言ってたな
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:44:17
全盛期である20代前半に、ダグラスとの直接対決で敗れたタイソンは
実力ではダグラスに劣るボクサー。

ボクシングは結果が全てであり、信者の都合のよい空想などすべて無効。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:47:46
タイソンの前の統一王者は誰だった?
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:48:34
タイソンはブタバコ後のインタビューで
リングで試合をしてる間だけが安心できる時間だといってる
ダマト死後は精神面もぼろぼろだったんだろうね
空想もなにもダクラス戦は体ボヨボヨだったじゃん。全然練習しとらんかったよ。
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:51:12
ダマトが死んでからも、持ち前の素質だけで勝ってたけど
22ぐらいからはもう別物だね
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:53:45
ダグラス戦の動きと、チャンピオンなる前の4次元の動きが同じに見える奴は
ケイワン(笑)でもみてれば?
>>264
恐怖心とは火のようなものだ
火は体を暖めてくれるし暖かいスープも飲ませてくれるが扱い方を間違えると全てを燃やし尽くしてしまう(記憶曖昧適当)
byだまと だっけか確か?
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:55:57
ダグラス君は同じ事を連発する性質は、その試合が強く心に残ってるんだろうね。
>>271
ダグラス戦を前にしての帝拳での練習期間中一度もサンドバッグを叩かなかった

と芦沢アナが言ってたやうな
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 00:58:51
そもそもヘビー級で20代前半が最盛期って奴はあんまりいないんだがな?
普通は20代後半〜30代前半
まれに40近くで、ぐっと強くなる奴もいるしな
タイソンはファイタータイプな上に13歳からダマトにボクシング漬けの生活をさせられたから二十歳ぐらいでピークが来ただけ
テクニシャンタイプならピークは遅くなる
ちなみに人間の肉体的なピークは17歳といわれている
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:00:41
もう、ダグラス戦を引き合いに出してくる奴は無視しろよ
馬鹿につける薬はないんだから
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:00:58
>>241
服役の話はドン・キングの伝記ONLY IN AMERICAにもでてた。
日本語訳「ドンキングの真実」がアマゾンにもあるよ。
TV映画にもなって、それにもそのシーンがでてくる。
本人がその言い訳をするシーンも挿入してあった気がする。WOWOWで放映された。
記憶あやふやだったので一応ググってみた。
↓のドン・キングの項参照。
ttp://www.asmik-ace.com/WhenWeWereKings/Cast.html
あと信じられないけど、フライ級ボクサーだったそうだ。
息子のカールを有力どころのマネージャーにさせて、タイトルを傘下ボクサーでたらいまわししてたね。
タイソンは強かったよ。
ただ最強ではない。
ルイス、タイソン、ホリととてもいい戦いを見せてもらった。
最強なんて本人たちにしてみればどうでもいいことだと思うよ。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:02:14
グレグペイジにスパーでダウンうばわれたらしいな。
反対にダグラスは絶好調でダグラスのパートナーは
ダグラスにかけて大儲けしたって小泉が語ってたな。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:02:16
信者の印象操作など無効。

20代前半という全盛期において、タイソンの実力はダグラスに及ばなかった。

これは変えようがない現実。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:04:28
己の強さを信じたタイソンは全力にダグラスに襲い掛かったが
実力で上回るダグラスには通じず、失速してマットに転がった。
>>282
じゃあタイソンというボクサーについてどうおもってんの?
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:08:40
圧倒的な人気を誇り、実力においてもダグラスにやや劣る程度。
まぎれもないスーパースターである。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:09:44
>>281
そういう噂話はいくらでもある
そして利口な人間は、噂話を信用しない
>>284
そいつに絡むと調子こくからやめれ
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:09:58
君は全盛期だと思い込んでいるがタイソンにしたら全盛期すぎていたのが事実なんだよ。
ダグラス君のこの話はこれからスルーするね。
答えがすでに出てる事には人は興味がないのはわかるよね。
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:10:47
み〜んな〜死んでしまえ〜
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:11:05
>>285
じゃあダグラスは最強なの?
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:14:02
ダグラスが最強かどうかは、ダグラススレか最強スレで論じればよい。
信者の妄言もアンチの叩きもどうでもいい。

ただ、全盛期のタイソンがダグラスに及ばなかったのは第三者が確認可能な事実。
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:20:33
全盛期ではなかった事をダグラス君をわかってないんだな。
現実タイソンが全盛期の戦いぶりだったか体もぷよぶよだ。
ダグラス君ここはタイソンスレなんだよ
納得行かないならダグラス君はこれからダグラススレ作ってそっちで空想してくれ。
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:21:49
>>279
喧嘩で死亡させって書いてあるねw
なんであんな悪党信用しちゃうんだろう?
強くても金の魔力には勝てないのか
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:22:09
ダグラス君はその一試合しか見てないんだからしょうがない
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:23:48
全盛期どうこう話すのは、よそうよ。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:24:38
世界に一台しかないタイソン専用モデルのフェラーリがある
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:25:04
20代前半という全盛期のタイソンがダグラスに屈したのは歴然とした事実。
体調管理も含めて、ボクシングは結果が全て。
負けたタイソンの方が勝ったダグラスより上などというのは信者の妄言に過ぎない。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:26:32
体がプヨプヨというか技術が退化していたな。
肉体的には、試合前の検診では二年前のタッブス戦と比べて首や太ももが細くなってたんだと。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:27:19
>>294
反対
ルイスやタイソンも平均取ったら普通のボクサー
むしろ全盛期と最後らへんのギャップを語らなきゃ意味ない
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:28:13
ドン・キング 俺は、お前を許さない!
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:28:20
>>295
http://ferrari-club.jp/blog/archives/2005/07/post.html
これだね。ケーニッヒ・テスタロッサ・マイクタイソンスペシャル。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:28:46
たしかにそうだ。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:29:13
ダグラス戦のタイソンは技術もくそもなかったよな
カスの教えを全て忘れた単なるヘビー級チャンピオンだった
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:30:59
タイソンの目の近くに刺青はあれは何を意味しているのかな?

かなりインパクトある。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:33:11
格下ボクサーを相手に戦績を積み上げたタイソンは
格上のダグラスに殴り倒され、戦績を積み下げた。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:33:21
>>300
すげーわ
当時10億でオーダーしたって話だっけ?
それでも一試合のギャラの何分の1ぐらいだけど・・・
こんなの男の夢だよなぁ
俺ならランボルギーニの本社に行っ(ry
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:36:22
タイソンの試合のギャラとか凄まじくでかすぎる
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:36:54
時間遅くなるとアンチが急に減ったな
やっぱ少人数だったのか
ダグラス君は虫して楽しく話そうぜ
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:40:53
俺はアンチでもないのにアンチだと言われたよ。
この時間帯に寝る人は多いしね。

信者でもないな。

どっちも呼び方が極端すぎなんだよね。そこが2チャンらしいけどね。
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:42:11
>>304
ボクシングヘビー級には夢があるよな
俺なんか一生かかっても稼げない金額を3分で稼ぐ
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:42:29
まあアンチでも信者でも普通に話せたら問題はない。
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:42:37
タイソンが前オーナーだったとかいうハマーが日本に輸入されてきてて
曙が購入したんだよなw 確かに曙の体が入る広さの運転席がある車はハマーくらいしかねぇよなw

でも、そのハマー、燃費が数百メートル/gだったらしくて、すぐに売ったんだと。

上のケーニッヒも燃費がすこぶる悪そうだな。
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:44:55
いいなぁ
俺の今の夢がハマーH1買うこと
チラウラですまない
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:46:01
でかい車はねえ。

曙が乗ったら座ったほうに凄く傾くだろうな。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:46:36
http://autos.goo.ne.jp/sis2004/car/ferrari/IMG_0180.html
タイソンスペシャル、馬力が凄ぇw 1000馬力だってよww
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:48:53
ハマーのサスならそんなに傾かないんじゃないの?
都内じゃ乗れないし、駐車場もない車だよなぁ
タイソンはとにかくでかいエンジンが好きだね
わかるなぁ、そういう馬鹿っぽい気持ち
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:49:38
携帯からは残念みたいだ
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:52:07
一時期は高級車を200台以上所有ってw
拳一つで稼いだ名声ってw
なんか凄すぎて笑っちまうわ
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:53:09
むかし鯛損ハマー大阪で広告みたが曙経由してたのかな??
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:53:19
タイソンらしいって感じがかもしだされている。
ターボとかに最初は萌えた
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:54:33
1000馬力って言ったら、市販車じゃブガッティ・ベイロン16、4ぐらいか
市販車でも1億8000万だもんなぁ
一日でいいからタイソン並の金使いを体験してみたいなぁ
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:56:00
タイソン、確かバイクも好きでレーサーレプリカに乗ってる写真を見たことがある。
車種は分からんけど。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:56:13
8リッター、クワトロターボ
馬鹿だ!馬鹿すぎる!





くそっ!羨ましすぎる
俺までアンチになりそうだぜ
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 01:58:29
宝くじとか当たっても人生よくなる場合もあれば悪く左右される場合もあるし
金はかなり人間変えるしむすがしい所や
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:00:33
今タイソンって日頃は何をしてんだろ?
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:01:27
バカンス?
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:03:05
また〜り稼いだ金を活用して天国のような老後を送ってるんじゃ
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:03:50
マイケル・ジャクソンとかタイソンって私生活マジで謎だよな
少しだけキャラかぶってるけど
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:03:58
ビッチとSEXかな?
今でも女には不自由してないだろうな。
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:06:57
>>326
借金抱えてる身ですが・・・。

昨年やった公開スパーリングも借金返済の為のビジネスの一つだろうし。
近々、インドの映画に出演するらしいね。コカイン事件で実刑食らわなければの話だが。

個人的には体絞って、4回戦や6回戦で試合をしてもらいたいな。雑魚相手でいいから。
かつてのフォアマン路線で。
それでもギャラは一試合につき数十万ドル程度は稼げるだろうし、結構美味しいと思うが。
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:07:06
割とタイソンもメルヘンだから。

ここらでナンバーズかLOTOでも当てますか

夢をでかいほうがいい処理できるぐらいの夢が理想
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:11:03
何年か前に
バイク事故で片肺破裂したよね?
奇跡的に軽傷だった記憶。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:11:04
タイソンの場合になると入って来る額と借金の返済の額が一般人とは比べものにならないぐらい明らかに違うね。

借金抱えててもあのタイプは好きなように豪華な生活してるよ。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:11:32
45ぐらいで復帰してほしいな
めざせ、最年少&最年長チャンピオン!
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:13:14
>>331
あったね。そういえば。
ボタ戦の前後じゃなかったか?
医者が余りの頑丈さに驚いたらしいが。

335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:14:21
>>333
実はタイソンはそれを狙ってるんじゃないかと思うときもある。
昔、最年少で世界獲ったとき、次は最年長チャンプを目指すと言ってるんだよな。一応。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:17:44
ちょっとひまだったんでyoutubeでタイソン×ホリ見たけど
普通にタイソン弱かった。
んで、んなわけねえ!と思ってタッカー戦みたけど動きは大して衰えてるように
見えなかった。
んで、ルイス戦ダイジェストでみたがかなり衰えてた。
どうやら全盛期にホリとやっても厳しかったな、が感想。
まあ俺みたいに3試合して引退した人間からみたら二人とも異次元で世の中才能だな、と感じた
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:18:14
悪役だけど憎めない
愛されるヒールっていいねぇ
膝が悪いのが気になるなぁ
とにかくトレーナーと仲直りしてほしい
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:20:25
真の全盛期の波が来るのに期待しよう少年時期と晩年に花が咲くタイプかも知れない。

ここまでタイソンが人気もある人物だし、復活も夢でもない。

辰吉も畑山も期待 できたら竹原さんも頼み申す。

じゃあのう

ねるけ
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:26:49
>>336
そうか?全然動きが違うと思うぞ。
ホリ戦のタイソンって、頭は振らんは前後にしか動かんは、膝は伸びきってるはで散々。
そして、攻めるパターン(距離を詰める時)はいきなりの左フックかいきなりの右ストレートの二種類のみ。。
ホリは最初はその圧力に面食らってたけど、その二種類のパンチしか飛んでこんから、楽々カウンターを当ててたな。
で、外れりゃクリンチ。
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:27:32
カウンターが下手。
右クロスと左フックのディフェンスに穴があった。
ガードを固めて打ち合えば、そう強くないボクサー。

ダグラスがディフェンスの穴をつき、
ホリーが打ち合うまでは、
みんな名前負けしていただけ。

ジョー・フレージャーのほうが強いよ。
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:28:55
タイソンは晩年に驚かしてくれそうだしね。
そう言う宿命の持ち主で自分でも把握してるかもね。
晩年に一花咲かせましょうか

伝説はまだまだ終わってはいないダグラス君みたいな人物をも見返す事ができるだろう。

おやすみん
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:33:39
女にも利用されっぱなしの現役時代だな。騙されっぱなしか・・
頭が悪かった分ジャクソンやアリやフォアマンみたく基金とか
何も残せていないもんな。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:36:10
それも晩年に花を咲かして全て埋めるよ。

今日はその答えが出てよかった。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:42:17
運良く殺人は犯してないしな。薄いけどチャンスはあるな。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:42:40
>>343
俺はタイソン大好きだけど、そこまで過信してないなぁ
最後に一花咲かしてくれたらいいなぁ。とは思うけど
ダマトスタイルは若いうちしかできないスタイルだろうから、最年長チャンピオン、本当に狙うなら、アリみたいにガラっとスタイルかえなきゃだめだろうね
年取ってからのフォアマンスタイルとか、ホリフィールドスタイルとか
まぁ天性の当て勘とパワーはあるから、フットワークや頭脳的な所かね?
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:45:33
>>336
ホリ戦は完全に、ダマトスタイルではないな
つーか躍動感がない!
たぶん小刻みな頭のふりとかがないから、そう見えるんだろうけど
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:50:13
>>345
リーチが無いから、スタイルの変更は無理。
リーチが無いから、前に出るしかない。あの体型ではアウトボクシングは出来ない。絶対に。
だからこそ、踏み込みのスピードや動体視力&反射神経が絶対的に必要。つまり若さが必要。
ルーニーを切って以降、そして刑務所から出所後も技術は退化していってたが、
それでも強かったのは、持って生まれた圧倒的なスピードがあったから。

でも、今のヘビー級なら・・とは感じてしまう。マクブライドなんていう雑魚に負けてしまった今でも・・。
見る影もなく衰えて膝に故障を抱えた今でも当て勘は未だにいいものを持ってると思う。
相手選びを慎重(そもそもなんで復帰戦にマクブライドなんて巨人をたとえ雑魚とはいえ選らんだのか理解不能)に、徐々にレベルを上げていけば・・・
って期待をしてしまうが、まぁ無理か・・。
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 02:56:53
>>347
全面的に賛成だよ
じゃあ、逆にヒット&クリンチなんてどうかな?
それを12R続ければ間違いなく客は飽きるけど
若さだけは取り戻せないから、ダマトスタイルは諦めるしかないもんなぁ
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:01:48
身長が低いから攻撃を優先するピーカブーにしてるんだろ?
オーソドックスなら狙い撃ちされるのでは・・
wikiに現在は格闘興行主って書いてあるけどマジなの?
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:07:46
全盛期を10とすると
ダマトの死ー2ポイント
ルーニー解雇ー2ポイント
服役ー2ポイント
現在、膝の故障やブランク、精神的なものでー3ポイントって所かな?
世界チャンピオンに返り咲くためには6ぐらいは必要だと思う
強い波のレノルイ10、アリ9、ワル7、チャガ7、今のホリ5って所かな?
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:08:36
>>348
ジョンルイ化せよと?w
見たくないww

そういえば昨秋のエキシビジョンでの映像を前に見たけど、
一ラウンド目だけは、ある程度のスピードは維持してた(全盛期の6割くらいか)。
でも持続しない。持続しないのはスタミナがないからだろうね。

デビッドツアを参考にしたら良いのでは?と思う。
ブロッキング主体で。ボディーワークで避けるのは老体にはキツイ。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:10:21
まぁ、デビッドツアを参考にといっても、
そのデビッドツア自体が世界王者になれてないんだけどな。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:11:51
ピーカブーはディフェンス(もちろん強打も)が凄い気もするが?
ダマトの育てたボクサーはほとんどが後遺症とかもないし
でも、今のタイソンじゃあピーカブーはきついでしょう?
ジョン・ルイススタイルやヒット&アウェーみたいな、一瞬で懐に入って仕切り直すスタイルのほうが可能性はありそう
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:14:23
スタミナは年老いても練習で回復させれるが、スピードは厳しいよなぁ
体の小さいタイソンじゃあ、ブロッキング主体もきつくないか?
たしかにジョンルイさんみたいなタイソンは見たくないがw
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:17:28
ジョンルイ化しろって言っても、素直にタイソンが聞くわけないかw
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:19:06
ピーカブーはディフェンスをボディーワーク主体にするためのガード法でしょ。
オーソドックスな構えでは、スムーズに入っていけないし。

で、今のタイソンだけど、素早いボディーワークなんて出来ないから、
当然ピーカブーじゃ滅多打ちにあうし、手を出せない。

オーソドックスに戻し、ガード主体で入って距離を詰めていけばいいと思う。
どっちにしろ、今はスピードある選手いないし。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:20:55
どっちにしろ、まずは体重を増やさなきゃだね
できるだけスピードを殺さないように
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:30:45
http://www.youtube.com/watch?v=N6_ay3LOs1Q
これは3年前の映像。このとき38歳か。
38歳(現役生活20年)にしては速いと思う。アリやフレイジャーの晩年と比べると全然違う。

このときはローチがトレーナーとして付いてて、原点回帰を目指してた感がアリアリだな。
素早いボディーワークに素早いサイドステップ。いい動きしてるよ。
けど、膝痛めちゃったもんなぁ。。。世の中上手くいかないもんだな。

360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:46:32
往年のパンチがあればね、相手は余分な警戒するだろうし
スピードは戻らないかな。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 03:51:38
膝をじっくり直して
体を作り直して
静かな環境に身を置いて
レイ・マーサーのトミー・モリソン戦の 残酷なKOを見て
タイソン「レイ・マーサーは怖いから 戦いたくないよー」(笑)
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 06:53:21
ツアの方が強いと思う、タイソンはシウバと同じで強い奴には勝った事がないし強い奴とやってメッキが剥がれて負ける
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 07:34:57
膝は一度壊したら元通りにはならない。
タイソンの持ち味はスピードと下半身のバネだった。
それが失われたんだからもうアウト。
静かに余生を送ってくれ。
でも借金はどうなるんだ?自己破産宣告でチャラか?
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 08:55:29
マイクタイソンがファイトナイトにいたらかなり面白かったのにゲームで使いたい
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 11:36:43
タイソンって左利きなんじゃねえ?左利きのオーソドックス
ツアの方が強いってww
ツアは世界王者にすらなれてませんが?
そりゃ、今現在ではツアのほうが強いだろうけどな。

てか、ツアって今何してんの?
このままブランクを無駄に作るくらいなら、k-1にでも出てモーをぶっ倒してもらいたいんだが。。
992 :タイソン :2007/05/05(土) 07:07:28 ID:Z2it305D
「ルイスやクリチコやツアは怖いから 戦いたくないよー
ウィリアムスやマクブライドのような デクの棒と戦わせてくれー
L・ヘビー級もターバーと戦わせてくれー」


こいつキモすぎwwwww
>>362で書き込んだあと、15分後には他の板に行って書き込みwww

キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 12:04:10
自己破壊好きな男、借金が返せないともうそろそろ分かってきている。
自殺に走りそうだ。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 12:04:13
明日のデラvsメイの試合会場に来そうだな。

タイソンはボブ・サップからも逃げたー(笑)
タイソンはチェ・ホンマンからも逃げたー(笑)
タイソンは臆病者(笑)
借金なんて破産が認められればチャラ。自殺なんてする奴はアホ。
ただタイソンの場合は破産が認められるかだな。
金の使途によっては破産が認められない。
>>367
確か去年の暮れあたりから復帰して、今年も試合やってるんじゃなかったかな>つあ

記憶定かじゃないのでBOXRECみてくれ
タイソン張りに浪費癖のあったアリの場合
全盛期には、ハーバード・ムハマドってこれまたキング並みの強欲野郎と組んで、大分搾取されていたものの
プロ入り直後にマネージメントしていたルイビルグループが引退後に受け取れるように積み立てていた信託金からの
上がりがあるから、かってほどの超贅沢三昧の生活をするには足りないものの
元ヘビー級チャンピオンとしての体面を失わない程度の生活ができるには十分な収入が入ってくるらしいね
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 13:43:44
タイソンは、自慢のバネとスピードを駆使してダグラスに襲い掛かったが、
格上のダグラスには通じず、あきらめて倒れた。
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:23:11
ダグラス戦のタイソンにはバネもスピードも無かったよ
あったのは王者のプライドだけだった
(ま、吊りだろうけど)
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:28:31
ならば、タイソンは3流ボクサーってことでいいですね。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:40:12
20代前半という全盛期において、タイソンの実力はダグラスに及ばなかった。
これが事実。
信者の脳内設定などどうでもいい。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:42:56
まだダグラス厨の相手する馬鹿が居るのかよw


2ch初心者か?
>>379
> 2ch初心者か?

プロの方ですかwwwwwww
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:45:42
ダグラス厨なんてまだ生き残っていたのかよ?
本人よりずっとしぶといなw
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:48:32
素朴な疑問なんだけど、ダグラス忠的には
ヘビー級最強はやっぱりホリフィールドなの?
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:51:26
>>382
だから、ダグラス厨にはかまうなって
調子乗るだけだから
まず、まともな返答なんて帰ってこないしな
次スレのテンプレには一言入れといてほしい
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:53:55
試合としてというより、タイソンのデキを見た場合でベストファイトってどれなのかな?
おれはタッカー戦が好きなんだけど少数派かな
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 14:54:46
>>377
もし本当にそう見えるなら、節穴すぎるよ
最強じゃないって主張ならまだしもね
あなたにとって一流なのはホンマンとかなんでしょ?
チャンピオンになる少し前〜2度目の防衛戦くらいまでが全盛期
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:01:47
俺が選んだタイソンのベスト試合

1:スピンクス戦
2:タッブス戦
3:バービック戦
4:ブルーノ戦2
5:トーマス戦
俺はタッブス戦がベストだとおも
あの力が抜けてキビキビした動き

あとベストとは思わないけど、対ラドックとの一回目もスピードあった
攻めのパターンが無くなっていたけども体調はすごく良かったように見えた
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:18:20
全盛期において直接対決でダグラスに敗れたのだから
タイソンはダグラスに劣るボクサー。
ボクシングは結果が全て。
勝っても負けてもタイソンが上なら、最初から試合をする意味などない。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:46:24
アメリカ版亀田
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:50:38
亀田っつっても次男な
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:51:18
トニータッカー最強でおk
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 15:58:28
ダマト健在時のタイソンはマジでヤバいな。
筋肉の質が違う。あのショートフック叩き込まれて耐えれる奴などいないだろ。
さすがに全盛期のタッカーを仕留める事は出来なかったものの、判定試合も含めて全て完勝。
その後問題を起こしたりしてブランクがあってからは体つきが以上に劣化してる。
といっても、ダグラスに負けるまでは勝ち続けてたのは凄いが。
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 16:00:11
おまえの頭もヤバいな。
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 16:38:37
ダグラスに負けたのは精神的にも肉体的にもダメージが大きかったね
あの試合以降のタイソンはどこか壊れてしまって最後まで直らなかった印象がある
それでも長期ブランクまで作りながら10年以上もトップで戦ったのはさすがに怪物だった
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 16:44:28
ルイスの足元にも及ばなかったな
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 17:11:21
絶頂期のタイソンを、下がらせることができるのは、イベアブチのプレッシャーだけ
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 18:29:28
age
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 18:31:59
イベアブはそこまで強くないだろ。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 18:34:05
ダグラスはホリィにぶっとばされてるだろ
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 19:59:56
全盛期(20代前半)のタイソンが、実際にダグラスと戦って負けている。
つまり、タイソンは実力ではダグラスに劣るボクサー。
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:14:01
ダグラス相手にも体格負けしていたからね。
今の巨大化したヘビー級では無謀。

クルーザーに下げたほうがいい。
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:20:04
ダグラス戦は全盛期でないのはボクシングファンなら共通認識じゃない?
年齢じゃなく環境でしょ。

タイソンはいいね。漫画だよ。
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:22:58
本来階級が下のホリフィールドにも体負けしてた。クルーザー級のホリーにぶつかっていっては跳ね返されてた。
そりゃそうだろう。ホリイはタイソンなんかよりはるかにでかいボウやルイスにもまれて勝ち上がってきた選手。
タイソン程度はアマチュアに見えたと思う。
そして体で負け、テクニックで負け、ハートで負けた。カウンターで跳ね返され、最終的にはボロ布にされ、
完璧にナックアウトされた。最後は右カウンターをしこたま打ち込まれ、半失神した。
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:30:09
20代前半の全盛期にダグラスに敗北したタイソンは、
ダグラスに劣るボクサー。

プロならば体調管理や環境も含めて全て実力うち。

負けたから、それは実力ではないなどというのは信者の妄言にすぎない。
プロボクシングは結果のみが意味を持つ実力勝負の世界。
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:35:00
ダグラス最強でいいから、いい加減どっか行って。
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:39:13
ダグラスが最強かどうかはダグラススレで論じればよい。
ここで言えるのは、全盛期のタイソンの実力はダグラスに劣るということ。
試合結果を無視した信者の妄言など全て無効。
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:42:38
カス......ごめん....俺は......なんてことを.....
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 20:44:03
こうなると結局タイソンって強かったんだか弱かったんだか分からなくなってくるな・・・
弱い奴には圧倒的な強さを見せるが強い選手相手には全部負けてる。
パウンドフォーパウンドなんかの海外の評価も低いしどうなんだろ?
>>409
全盛期からパウンドフォーパウンドでもオールタイムランキングでも海外というかアメリカでは
タイソンの評価は低かったよ
タイソンの初来日時に矢鱈とアリと比較した企画記事が出ていたけれど
日本では、ボクシング専門家を称する香具師の大半がタイソン>>>アリで
アリを上においていたのは寺内大吉ぐらいだったけれど
スポイラのボクシング記事を仕切ってたパット・パットナムは「タイソンは全盛期のアリはおろか
フレージャーやフォアマンにも勝てない!」って言い切ってたし
当時のパウンドでもライト級のフリオ・セサール・チャベスが圧倒的一位にランクされていたしね
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 21:58:37
日本のボクシング界は亀田を持ち上げるレベルだからw
タイソンなんかバードにも勝てないよ タイソンと戦いたい相手は
いっぱいいたよ タイソンそれから逃げ続けたよ
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 22:33:23
タイソンって初戴冠までに有力プロモーターの力を借りなかったの?
マネジャーのケイトンだけ?
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 22:41:49
タイソン・バービック戦からドン・キングがリングに上げっていたのは
どうゆう事だ?すでにあの時からキングがプロモートしてたのか?
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 22:44:10
バービックのプロモータだったはず。当然、タイソンに食指を伸ばしていたろう。
メンターのダマトの次に他界したジム・ジェイコブス+ケイトンのビジネスマネージメントは世界を動かすユダヤの大金持ち
有力プロモーターなど必要なかった

ちなみにタイソンにボクシングを叩き込んだのはダマトではなく、ケビンルーニーのトレーナーでもあったテディアトラス


>>414

当時キングは、HBCをバックにヘビー級統一シリーズを開催していて
当初は、タイソンはエントリーしていなかったけれど
最年少ヘビー級チャンピオンになるには、このトーナメントに参加するより他に道は無いって事で
途中から加わったんだな
その反面シリーズ当初に参加していたIBF王者だったスピンクスに、‘ホワイトホープ‘ゲーリー・クーニーとのオイシイ話
が持ち込まれて、シリーズと別枠での試合を主張したところ、「シリーズの一環としてやれ!」と主張したキングと揉めて
『なら、や〜めた!』とIBFタイトルを返上してクーニーと対戦するためにシリーズから脱退したわけ
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:08:09
>>412
たしかにタイソンがもっとも強いときにホリやルイスとやっても
結果は同じだっただろうな。
なによりもタイソンが一番わかってるからルイスとやった時
「こんな怪物にはとても勝てない」なんて言ったんだろう。
もし最も強かった時の自分よりは劣ると少しでも思うのならプライド
があるからそんな言葉はでない。
タイソンにとってルイスは全く異次元の怪物であったのだ。
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:11:06
あと何年かすると亀田にも「全盛期最強」みたいな信者がつくんだろうね
>>418
昔からタイソンは試合前急にふさぎ込んだりとか多かったらしいよ。

タイソンがもらったルイスのこん身のアッパーは全盛期であろうがなかろうが
タイソンはもらってしまう
あのファイトスタイルでは
タイソンがルイスに勝つにはマッコール級のラッキーパンチしかない

>>421 タイソンはタッカー戦やダグラス戦 ホリィ戦を見ればわかるが
アッパーに弱いんだよ 漫画のゴリ夫にも描いてあったけどね
>>419
釣りにレスするが、亀田には無いw
タイソンて評価分かれるのは、スミス戦以前まではあれだけスピード有って
頭振ってジャブからサイドボディー打ってショートアッパー打てるH級
ファイターはいない。(下半身のばねも凄いし)
相手が弱いから出来たという意見もあるがビデオみても今でも凄いと思う。
でも、トータルキャリアは色々有ったのもあるがダグラス敗北等大した事
ない。
結果大味なフォアマンとかより高い評価がいるのも頷けるけどね・・・
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:39:08
信者がいくら印象操作しても、タイソンがダグラスに屈したのは
20代前半の全盛期。

つまりタイソンの実力はダグラスよりは劣る。
タイソン対ツアをみたかった。
実力的にもさほど変わらないしおもしろい試合になるだろう
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:40:04
>>422
アッパーに強いヘビー級選手ってだれ??
>>424
もうわかったから。
キミの好きなヘビー級ボクサーは?
>>424
ダグラスはタッカーに下馬評通り負けたが?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:47:31
この人本当馬鹿だよね。レイプしたり人一般人殴ったりしなければ、もっと尊敬される世界王者で居られたのに
この人の強さには憧れてただけに残念だよ
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:49:39
レイプはしてないよ。白人にまんまと罠にはめられた
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:54:12
>>430
出たw 信者w
司法の下した結論より、自身の妄想を信じるタイプw
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:54:19
>>427
ロッキー・バルボア
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:55:53
殴られすぎて頭馬鹿になったんでしょ。
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/05(土) 23:57:31
>>432
でも全盛期のアポロの方が全然強いね。
>>426 そう言われると みんなアッパーに強くないいと思うが
タイソンは背も低いので 渾身のアッパーが直撃するんだよ
背の高い相手にアッパーを打っても 手打ち気味になってあまり効かないがね
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:08:02
この人、ぶっちゃけ亀田といっしょでしょ。
カマセ相手に記録をつくって、あとはメディアがよいしょすれば
ヒーローなんて簡単に作れるよねw
>>435
チビにアッパーはセオリー。
逆にタイソンは自分より長身選手相手にウイニングショットとしていた
時期があった。
それはそれで評価すべきだと思う。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:15:26
天才 タイソン アリ イベアブチ

秀才 ホリフィールド フレージャー ルイス
>>436
亀田しかボクサー知らんのか?
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:19:27
全盛期のタイソンの実力はダグラスには及ばなかった。
実力的には 中の上 ぐらいであろうか。
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:23:00
中の中だな。極普通の選手だった
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:23:21
うむ。
でもダグラスは下の下であるから話は難しい。
これがボクシングだな。
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:25:45
レイプ魔 コカイン使用 耳食いちぎり 他多数
ボクヲタが崇拝するに相応しい
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:26:07
はっきり言ってタイソンヲタでない第三者から見たら
ダグラス君面白いんだけどw
一々吹いてしまうw
まあタイソンヲタは自業自得な所もあるよ。
何も覚えが無い人間にとっちゃ飛んだとばっちりだろうなw
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:26:49
ダグラスがいかに凡庸であろうと、
ダグラスとタイソンとの比較においては、
全盛期のタイソンを直接対決で下したダグラスの方が上。

勝っても負けてもタイソンの方が上ならボクシングの試合など
何の意味もない。
タイソンは上の下だよ
タイソンより明らかな格上はルイス、ホリ、ビタリ
この点はみんな同意だよな?
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:29:26
ワルーエフ
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:29:42
>>423
そう、そしてその激変と重なる環境の違いね。
あの動きを見てしびれないやつはいない。

そして転落、それも含めて出世道が漫画であり、愛せるアホだと思うなぁオレは。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:30:13
>>445
そこが一発勝負の世界。
意味は無いのは分かっているので話の余地は無いが、実際には
どっちが強いかというのは意見が分かれるところ。
20代前半の全盛期にダグラスに敗北したタイソンは、
ダグラスに劣るボクサー。

プロならば体調管理や環境も含めて全て実力うち。

負けたから、それは実力ではないなどというのは信者の妄言にすぎない。
プロボクシングは結果のみが意味を持つ実力勝負の世界


一見もっともらしいがタイソンが全盛期であると思う根拠は?
主観に感じる。俺はルイスヲタだが。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:34:36
俺はダグラスの思いきりの良い踏み込み、ジャブ、流れるような連打に痺れたけどね。
勇気を感じたよ。人によって違うけどああゆう所に人としての強さを感じるんだ。
金が入ったら途端にホリに一発でやられたのも人間臭くていいじゃん。
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:43:36
ヲタに聞きたいんだけど、全盛期のタイソンとやらは
ルイスとやったら勝てるとおもってんの?
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:45:19
スピンクス戦までのタイソンは歴代最強だと思うが、トータルの実績では
歴代チャンピオン、ベスト10にも入らないと思う
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:47:12
ボクシング板っぽくない評論すれば、
カスの唯一の誤算はタイソンに”挫折”を経験させなかったことだと思う。

歯車が狂ったあとの行動は全部結局は明確な”挫折”を無意識に避けようとし、
実際少なくとも本人の心の表面的には”挫折”と言えることは経験せずに済んだ(言い訳も込み)。
精神的な自己防衛本能だな。
幼少期のトラウマ的なものかな、ほんとに二度と悲しい思いをしたくなかったんだろう。
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:48:17
全盛期のタイソンは、自分を史上最強だと信じてダグラスに挑んだが、
勘違いだったので、あきらめて倒れた。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:50:48
>>450
そりゃそうだけど、キャリアで言えばタイソンは全く評価されない。
でも、ヘビー級ファイターとして小型で軽量級並みのコンビを打てた
戦士だったんだよ。
それがキャリア一瞬であってもショックな出来事であって、それが分から
ないなら記録を重視すればいいだけ。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:51:03
世間はデラーメイで盛り上がっているが全く興味がない。
タイソンーホリ、タイソンールイス、ルイスービタリの時はすごく楽しみだったのに
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:54:35
亀田信者も、亀田が負けた
「全盛期最強」
とか言い始めるんだろうね。
カマセとしかやっていないと言っても、タイソンヲタと同じで
まったく耳を貸さないだろうね。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:57:40
どちらかというと亀2がタイソンに通じる物がある
亀1は初期のデラ
デラの初期のマッチメークに似ていないでもない
超強引だけど
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 00:57:52
>>450
オマイ言ってること矛盾してる。
「全盛期」ってのは「体調管理や環境も含めて」が”客観的に見て”最も優れている時期を言う。

オマイは「体調管理や環境も含めて全てキャリア最高の時のタイソンが負けた、
体調管理や環境も含めて全て実力の内だ!」と言っている。どっちやねん!

「体調管理や環境も含めて全て実力」という話をしたいなら「全盛期」という言葉を外せ。
全盛期ならそれが整っている時のことを指しているんだから、「体調管理や環境も含めて全て実力」
というのはおかしい。そこにみんなひっかかってるんだぞ?わからんやっちゃな。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:00:02
>>458>>459
話に混ざりたいのは分かるが・・・
462450:2007/05/06(日) 01:01:54
>>460
俺はダグラス坊じゃない。
ダグラス坊が客観的な事実を述べているが「全盛期」という
言葉だけは事実かどうかは決めようがないのにダグラス坊があたかも
「事実」として使ってる点に疑問をもってつっこんだだけだ。
間際らしい書き方をしてすまなかった
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:02:37
20代前半という全盛期において、ダグラスに屈したタイソンは
ダグラスに劣るボクサー。

環境の変化など、対戦相手であるダグラスの知ったことではない。
そこまで含めて、プロの実力。
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:05:12
ダグラスに負けようがどうでもいいじゃん。スポーツなんだから負けることもあるさ。

ルイスなんてマッコールやラクマンに“ワンパン”で負けてんだぜ?
全盛期に。

その後、全盛期をとうに過ぎ、しかも薬でラリッたマッコールに分けからん勝星を拾ったが。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:05:25
>>462
ホントだ、すまん、オレが間違ったわ
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:07:37
いつの時代も伏兵はいるからな。マッコール、ハニガン・・
勿論ジェームス・バスターもいるが息が短いのが難点。
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:08:22
ダグラスに殴られたタイソンは、

負けようがどうでもいいじゃん。スポーツなんだから負けることもあるさ。

と思い、あきらめて倒れた。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:09:26
>>463
全盛期ってどういう意味で使ってるの?
ボクサーのキャリアの中での客観的な頂点、という意味じゃないのか?
多くの人はそう受け取っているから首をかしげているわけだが。どうも違う意味?

理解されないときは、自分の言いかたがオカシイのかも、と振り返ることも必要だぞ、
オマエ言いたいことが先に立ち杉て完全にバランス感覚失ってる。
469450:2007/05/06(日) 01:12:03
>>464
おいおい。ルイスヲタとしては黙ってられんな。

>ルイスなんてマッコールやラクマンに“ワンパン”で負けてんだぜ?
全盛期に。

どう見てもラッキーパンチだろ。
タイソンみたいに追いつめられてKOされたんじゃない。
ラクマンも同じ。
それにマッコールとの再戦では気合い十分、隙なしのルイスにびびって泣き出した
んだろうが。
案の定実力で圧倒してたし
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:14:44
史上最強だったタイソンは、ダグラスに殴られ
史上二位になって倒れた。
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:17:49
タイソンは前の日俺の横に寝てたからダグラスに負けた。
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:17:59
>>469
ラッキーパンチだろうがなんだろうが、ワンパンで負けてることに問題があるんだよ。
それだけ隙があるという事だろ?ヘビー級の歴史の中であんな情けない負け方するボクサーはルイスとパターソンくらいだよ。
調子が悪いなりに限界まで耐えるタイソンのほうがプロとして格上。まぁそれはギャラ(世間の評価)の差がそれを示しているが。

実力差ではなくラッキーパンチだとして、それを二度ももらい万歳ダウンするボクサーが偉大だとは思えんな。しかも全盛期に。
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:19:35
ボクシングにラッキーパンチは無い
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:20:07
>>469
ボクシングに、しかも世界タイトルマッチにラッキーパンチはない。
練習を重ねたパンチしか、実際の試合では繰り出せない。

マッコールのパンチも狙ってたパンチ。
1ラウンドにも同じパンチを狙って出してる。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:21:01
うーん>>472はタイソン飽きてこんどはルイスで釣りをはじめたんだろうか…
まじめに言ってるんだろうか。
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:22:25
限界まで耐えるタイソンは、ダグラスに殴られてマットに転がり
マウスピースを吐き出した。
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:23:25
実際のところ、ワンパンで負け、あれはラッキーパンチと言い訳するボクサーより、
調子が悪いなりに最後まで戦うボクサーの方が、魅力的だな。
最強はだれか一人あげないといけないと言われたらルイスだよ
これは戦績という誰もが確認可能な事実が物語る。
戦績をだれも否定することなんてできないし、戦績が当てにならないなら
戦う意味なんてなくなる。
タイソン、ホリ、ボウ、ビタリ、タッカー、マーサー、フォアマン、ブリッグス
、ボタ、ツア、ゴロタ、モリソンなどの王者、王者クラスをのきなみ撃破してきた
のだから。
しかも一度破れても再戦で完璧に撃破する気概もある。
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:23:47
ここも単細胞なアンチがいるみたいやけど、亀田とタイソン一緒にしたらアカンよ
確かにダマトらも慎重にマッチメイクしたけど、タイソンは自分より軽い人と試合 
したのはスピンクス戦だけ、皆それなりのボクサーだよ。
ご存知のとおり亀田は自分より軽いクラスの選手かボクサーモドキとしかやっとらん
おまけにトレーナーは素人で西成のゴロツキ、あぁ恥ずかしい。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:24:35
ルイスの唯一の汚点だな。コンディションの問題か
格下とあなどって考え事していたかわからないけど、
負け方が鮮やかなKOすぎて、しばらく印象悪くしたな。
472は別人だろ・・・俺も宗思うし
ルイスはベストコンディションの強さでは史上屈指かもしれないけど
偉大というには根性が無さ過ぎたよ。スチュワードも嘆いてた(ハーンズのハートがあれば云々)
タイソン=ブサイク、ハゲ、チビ、凶暴
ルイス=ハンサム、ロン毛、長身、紳士
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:27:09
まあみててごらん。
亀田信者も、今に「全盛期最強」とかいいはじめるからw
タイソンも亀田も、所詮メディアに持ち上げられただけの
作られたヒーローだよ。
実際には雑魚にしか買っていない。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:28:23
亀田とタイソンを同列に扱うほど頭が逝かれてるのがルイスオタw
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:30:44
じゃあルイスよりつおいボクサーを教えてください
ルイスオタが暴走し始めたな。
まぁ2ちゃんでしかルイスを語る所なんて無いしな。
「タイソンが限界まで耐えるから格上」なんていい加減にしてほしい
勝てないからって耳にかみつくなんて奴が格上の訳がない。
それ以前にプロボクサーとしての資質の問題。
タイソンはルイスを挑発するなどやる気満々で望んだが、何もできずに
沈んでしまった。挙げ句の果てには「勝てるはずもない」なんて泣き言もいい
ルイスから再戦要求があったのにもかかわらず逃げてしまった。
ルイスはやられた相手に再戦して倒したと言うのにだ。
そこらへんよく考えてほしい
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:32:00
全盛期のルイスより確実に強いボクサー=全盛期のマッコール

489485:2007/05/06(日) 01:35:03
あ、おれルイスオタの人じゃないよ。
普通にボクシングファン初心者だけどちょっと話に参加してみただけ。
誰が一番優秀なボクサーなんじゃーそいつのビデオ見るから教えてくれ
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:37:14
ルイスのことはルイススレで語ればよい。
ここで言えるのは、全盛期にダグラスと戦い敗北したタイソンは
実力ではダグラスに劣るボクサーだということ。

信者の妄言も、アンチの叩きも何の意味もない。
結果といった面から
ルイスがマッコールより劣っていたと言われるのはしょうがない。
しかし再戦して圧倒的実力差で勝ったのも事実
だからマッコールがルイスより強いとは決して言えない。
タイソンとは違って。
ルイスより強いボクサーを戦績というもっとも信頼でき、確認可能な事実から
選別することはできない。
タイソンとはちがって。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:39:31
>ルイスから再戦要求があったのにもかかわらず逃げてしまった。
もうコンディションを作る気概が無かったんじゃね?30代に入ってからのタイソンってボクシングに対する情熱を失くしてたよな。
ルイス戦の前にも数試合の調整試合がしたいといっていたが、全く試合をしてなかったし。
そら1・2年に一度しか試合をしねーんだもん。やる気ゼロだよ。ルイス戦も金の為でしょ。
30代に入ってからのタイソンをどうこう語るのは無意味な気がする。だって30代に入ってからはまともなキャリアを辿ってないでしょ。
タイソン自身、俺のキャリアはダグラス戦で終わってると言ってるし。

>ルイスはやられた相手に再戦して倒したと言うのにだ。
まぁ明らかな格下相手だからねぇ・・。
再戦した勝ったことを評価するよりも、その前の負け方に問題あるかと。

ルイスは歴史上に残るボクサーであるのは認めるが・・。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:40:41
>>491
ジャンキーになってしまったマッコールに勝ったところで意味はない。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:46:39
都市伝説の男タイソンと亀田
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:47:13
ルイスは打たれモロ過ぎ
マッコールとラクマンに倒された試合は情けなかった
モロさではホリィに倒されたダグラスと双璧
3度ヘビー級王座に就いたのは評価できるが、最初の戴冠は
ボウがWBC王座返上した為の認定だし、タイソンやホリィ戦の勝利は
相手の衰えが酷くて評価できない
例を挙げればアリに勝ったホームズと同様だな
ただ歴代ヘビー級のTOP10には入れるにせよ
ラリーホームズより下だとは思うが
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:47:17
全盛期にマッコールにワンパンで負けたルイスは、マッコールよりも劣るボクサー。

後に衰えて腹の出たマッコールにラッキーな勝ちを拾ったが、誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理。
>>492 タイソンはルイスどころか ウィリアムスからの再戦も拒否したよ
ウィリアムスにKOされて怖くなったんだろうね
タイソンは格下からの再戦も拒否した 情けないボクサーだよ
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:51:20
>>497
ヒント:年齢・膝の故障・ブランク。

手術後の復帰戦でKO負けを喫した相手にダイレクトに再戦を行うボクサーなど歴史上一人もいない。


499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:53:43
旬のすぎた清原にホームラン50本打てと言って
るようなものだぞ。それとも世界の王が松坂からの
勝負に逃げるという言い方も出来る。
>>492
金のためなら再戦も飲むはず。
それに情熱うんぬんは全く関係のないことだ
戦う前から「タイソンは情熱がないから本来の力の50%で戦います。
だからこの戦いは無意味です」って言ってたやつは居なかった。
すべて後付けの主観にすぎない。本人がそういったとしたら言い訳にすぎない。
30代に入ってからのタイソンでも十分楽しませてもらっただろうに無意味とは
それはない。

事実として、さんざんルイスを挑発したタイソンは負けてしまった
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:55:24
http://autos.goo.ne.jp/sis2004/car/ferrari/IMG_0180.html
しかし、このタイソンスペシャルはマジで凄いな。
俺もフェラ乗りてぇ・・
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 01:59:11
>>500
自信がないから、挑発したんだろうね。
全盛期の本当に強かった頃は、タイソンは安っぽい挑発なんてしなかった。
相手は必死に挑発してたが。あの頃のタイソンはマジでカッコ良かったな。
自分に自信があったら挑発なんてしないし、する必要もないからな。

てか、30代に入ってからのタイソンはキャリアを完璧に無駄にしてるよな。
一年に一度、あるいは二年に一度、金が無くなった頃にようやく試合をするって感じで・・。
タイソンの試合を楽しみにしてたが、前回の試合からもう一年以上経ってなんてことはしょちゅうだったな。
>>495
打たれ弱いのは全く関係ない。
戦績をだれも否定することなんてできないし、戦績が当てにならないなら
戦う意味なんてなくなる。
タイソン、ホリ、ボウ、ビタリ、タッカー、マーサー、フォアマン、ブリッグス
、ボタ、ツア、ゴロタ、モリソンなどの王者、王者クラスをのきなみ撃破してきた
のだから。
しかも一度破れても再戦で完璧に撃破する気概もある。
タイソンとはちがってだ。

これにはだれも反論する余地はない。
価値のないうんぬんじゃない。そんな曖昧なものじゃなくて結果は事実として残ってしまってる
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:00:01
タイソンでヤバいなと本気で思ったのは、オフェンスではなくディフェンスだね。
リングすれすれを頭が左右に揺れながら、相手のパンチは残像だけを殴り続けている。
何だこれはと思ったね。変態仮面を観るまでは。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:01:31
獄中の期間が響いたな。
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:02:29
全盛期にマッコールにワンパンで負けたルイスは、マッコールよりも劣るボクサー。

後に衰えて腹の出たマッコールにラッキーな勝ちを拾ったが、誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理。
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:04:59
>>504
タイソンのディフェンス練習の映像を見たことがあるけど、マジで凄い。
あんな動きが出来るヘビーウェイトはタイソンだけだよ。
超高速のウィービングをしながら前に突進して行くんだからな。凄すぎ。
ああいう練習を全盛期の頃はやってたんだなぁと思ったよ。
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:06:32
マッコールさんは不法侵入とコカイン所持で逮捕されました
いま何してんのかね?
釣られてやるが

>誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理
主観を客観に見てしまっている。
これではとても話にならない。

マッコールのラッキーパンチは認めず、ルイスの勝ちはラッキーという。
とてもじゃないが真剣に考えてるとは思えない。贔屓もいいところ
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:09:39
思い過ごしかも知れないけど、負ける時のボクサーの雰囲気って
リング登場の時点でわからない?ピリピリさが無いというか
どこかさっぱりしてるような。ダグラス時のタイソンも
日本のマスコミでちやほやされ、妙に笑顔が多くてリングに
登場してもどこか弱い予感がしていた。
タイソンは ターバーに対してもひどい侮辱発言をしている
ターバーがジョーンズをKOした試合を見て

タイソン「ターバーなんか1RでKOできる」

ヘビー級の選手に言うならわかるが L・ヘビー級の選手にこんなコメントを
する必要があるだろうか? ヘビー級の強豪からの試合は避け続け
L・ヘビー級の選手をバカにすることが 偉大なボクサーのすることか?

ルイスが「ロイ・ジョーンズなんか1RでKOできる」なんて
一度も言ったことないよ
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:11:55
タイソンと亀田は違う
亀田は始めから弱い
タイソンは強かったけどあっという間に地に落ちた、後は周りが勝手にやったことであってタイソンの知ったことじゃない
タイソンは終わっただけであって亀田と違いセンスがあった
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:12:07
ルイスは同世代のボウと対戦してたら実力の証明出来て良かったのにな
本当の意味ではライバルに恵まれなかった
タイソンは80年代後半の強さがあまりに印象深い
最大瞬間風速では確かに歴代ヘビー級で一番だろうけど、自滅したカンジだな
ブタ箱行きについては、タイソンの成功を妬む白人のやっかみもあっただろうけどね
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:13:38
ごめん訂正、ダグラスの時はいらいらしてて
マスコミに八つ当たりしてたか。。
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:16:07
ルーニートレーナーだっけ??彼と別れてからおかしくなったよね。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:16:30
>>510
それは俺も感じたよ。あの時のタイソンは去勢された犬みたいだった。
ファースト・インスピレーションで、コイツはささくれ立ってるなと
思う奴って、血祭りにされてもいきなり食ってかかるしね。
やっぱりボクサーは腹立ってないと。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:16:53
マッコールのパンチをラッキーパンチと決め付けているも贔屓もいいところ。

マッコールがあのパンチをどれだけ練習していたのか。
マッコールはルイスが右ストレートを出す時にガードが下がる癖を見抜いていた(とコメントしてる)。
1Rにも同じカウンターを狙って打ってる。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:18:26
>>511
ソースは?
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:19:46
どーでもいいけど、
タイソンと亀田を並べて語るのをやめてくんない?w

冗談にしても笑えないんだけどw
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:21:52
973 :無記無記名 :2007/05/03(木) 13:01:47 ID:PVKO698B
タイソンはヘビー級の強豪との試合は 負けるのを恐れて避け続けたけど
L・ヘビー級のアントニオ・ターバーには 勝てると思って試合を要求したよね
なんて情けないヘビー級ボクサーだろうね

986 :無記無記名 :2007/05/04(金) 06:57:32 ID:9rwKZyvv
>>974 調整不足でオファーを受けなかった というのなら
なぜターバーに対して対戦を要求したの? 体格やパワーで劣るL・ヘビー級の選手と? 
明らかに弱い相手と戦おうとしているよね

992 :タイソン :2007/05/05(土) 07:07:28 ID:Z2it305D
「ルイスやクリチコやツアは怖いから 戦いたくないよー
ウィリアムスやマクブライドのような デクの棒と戦わせてくれー
L・ヘビー級もターバーと戦わせてくれー」


>>511必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:24:18
>>511
いいんじゃない?
タイソンはずっとあの小さな体で大男達と戦ってきたんだから、最後くらい小さな相手とやろうとしても。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:25:27
ダグラスに負けた試合もロングカウントがあったからな
メイランレフェリーが適正な早さでカウント数えてたら、普通にタイソンのKO勝ちだったし
ダグラス房のカマッテちゃんがタイソンスレ荒らすことも無かったのにな
メイランレフェリーはダグラスに金でも賭けてたかもな


523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:29:23
どっちにしてもあの頃から陰りが出てきたな。誰かが
手綱を握っていないとな。元嫁さんは弁護士だっけ?
その上キングだもんな、普通の人間でも簡単に陥れられるよ。
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:29:24
明日のデラ対メイにタイソンとか来るのかな??
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:31:08
カルロス・モンソンなんか、私生活メチャクチャ&練習不足でも、防衛をこなす安定王者
だったけど、あっちは体格に恵まれてた。タイソンの場合、スピード含めて修練によると
ころの部分が大きかったから、没落を余儀なくされた。
タイソンは体格が小さすぎるからな。
あんだけ小さい体・短いリーチでヘビー級を戦うとなると、常に100%の調整が求められる。
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 02:48:43
ダグラス戦みたらまるで別人のようなタイソンがいた。なにがあったんだろう・・・
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 08:29:05
>>527
そうか?ファーストアタックはいつものタイソンだったしこの時点で既にダグラスも
必死に応戦し、堂々と跳ね除けてる。そして徐々にタイソンのパワー、自信を奪っていってる。
なるべくしてなった結果だと思うが。
>>522
あれは明らかなロングカウントだけど、タイソンの勝ちだったとか言うのは無意味
ミスも含めての結果が全てなのがボクチング

あとメイランがミスったのは完全にパニクってたからのように見えた
あの時の異様な雰囲気に飲まれちゃってた(無理もないと思うが)
>>528
タイソンの踏み込みスピード無さ杉だろ
切れてないっつうかなんか疲れてるみたいな
ダグラスの出来も素晴らしかったので完璧コンディションのタイソンでも相当苦しんだかもしれけれどな(負けもあったかも)
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 08:39:33
ダグラスも、1度でも防衛してたらね〜ホリフィールドのアッパーで、あっさり失神させられて、絶不調のタイソンにたまたま勝ったという、イメージしかないな
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 08:51:08
タイソンに勝ったときのダグラスのパンチは凄い威力だった。
パンチ力だけならホリよりあるよ。
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 09:00:55
確かに凄く重そうだった。あの日ドームで見てたが音が違ったよ。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 09:27:12
>531
大振りの右アッパーをかわされて、すかさず右ストレートをアゴに貰って立てなかったような
ホリィのセコンドが寝そべったダグラスをまたぐように
ホリィにに駆け寄っていったけど、何だかダグラス可哀想だった

復帰したタイソンと再戦するため(金の為?)に、カムバックしたけど
確か無名の選手にKO負けしてタイソン戦まで辿り着かなかったのは残念
まあ再戦したら鉄板でダグラスKO負けだっただろうけど
>>286
噂話ってジョーは関係者だろ(w。
掛けて大儲けしたのは、ダグラスのパートナーの
ウィテカーってボクサー。そのウィテカに直接に言われてる。

グレグ・ペイジにダウン奪われたのは映像。
http://www.youtube.com/watch?v=O--qqlE1oI8
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 09:48:05
タイソンって誰?
ジェイソンの仲間?
>>536
中量級のボクサーだよ。世界ランカークラス。
ファーストネームがダリルだったな。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 10:00:47
お前達くだらねえな。
結局亀田さんが最強なんだよ。
階級関係無しに絶対にヘビーだろうとKO出来るパンチを持ってるからな。
メイもデラも亀田さんの前には2ラウンド持つかわからんぞ。
亀田さん最強で終了。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 10:28:35
ホントにダグラスは、あの勝ち星だけだったな
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 11:17:24
>>529
ねえ、いつも来ているsageルイスヲタさん。ボクチングってなに?
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 11:29:43
再起したダグラスは無名の白人サバリースに1ラウンドでノックアウトされていたけど
そのサバリースはタイソンと対戦して30秒でストップされたなw
タイソンなんかどうでもいいから
みんな、デラホーヤvsメイウェザーを見逃すな
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 11:41:06
>>531
あの頃のホリーは速いよ。
身長・リーチで勝るダグラスのパンチが
ホリーの身体に触れないくらい速い。
3Rに頬をかすめたストレート一発しか当たらなかった。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 11:47:21
もともとタイソン挑戦を想定して本人も自信満々だったからね
タイソンに初黒星を付けるのはホリーであって欲しかったな
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 12:22:15
90年に、タイソン×ホリフィールドが実現していたら、96年のように、盛り上がらなかっただろう
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 12:26:17
>>536
なんかタイソンだかニクソンだかわからねえな 
結局タイソンは過大評価坊以外からみれば中の上のボクサーだった
てことだな
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 13:43:33
信者の印象操作など意味がない。

現実には、20代前半という全盛期において、タイソンはダグラスに
屈している。
つまり、ボクシングの実力ではタイソンはダグラスに劣る存在。
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 13:48:25
普通ならショートアッパーでタイソンの勝ちですがなにか?
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 13:55:09
ボクシングは結果が全て。
20代前半という全盛期において、ダグラスとの直接対決に敗れたのだから
タイソンはダグラスに劣るボクサー。
これがリングの下した裁定。
覆すには再戦して勝つしかない。
>>550
その通り。
ルイスはマッコール、ラクマンに再戦して圧倒的実力差で勝った。
タイソンとちがって
タイソンがダグラスより強いということは決して言えないはず。
戦績という確実な証拠があるかぎり。
最大瞬間風速なんぞ信者の呪文にすぎない
そそそ。
とにかく頂点にいるやつを倒したヤツが頂点ってのがボクシングのいいところだと思う。
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 14:54:14
ダグラス戦でタイソン一人勝ちの時代は終わったね
なんであんなに悪いコンディションでリングに上がったのか今でも謎だよ
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:00:15
ただ、コンディションが悪いと負けるって所が未だにグレートの冠を戴くに値するか
どうかで論争が続いてる理由な訳で
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:05:29
コンディションが悪ければ負けるのは仕方ないと思うけど
ダウン取った以外はワンサイド負けだからね
ホリー戦でもルイス戦でも流れが悪くなるとそのまま負けてしまう
決して器用とか頭のいいボクサーではなかった
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:25:25
タイソンがダグラスに負けたのは全盛期を過ぎた時期なんだって。誤解しないで欲しいがもちろんダグラスに負けたのは100%実力だよ。いくらコンディション悪くてもそれは言い訳。だがタイソンの全盛期は88年頃なんだよ。あの時はもう下り坂だった。
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:28:23
自分がそう思ってる事に周りが同意してくれないからアリスレやら70年代スレやら
荒らしてんだろうなタイソンヲタは
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:29:46
ラドックとやった時の状態ならダグラスは1、2ラウンドで沈めていただろう
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:30:15
20代前半の全盛期にダグラスに負けたタイソンは
ダグラスより弱いボクサー。
練習をサボったのもトレーナーを首にしたのも
それを含めて全て実力のうち。ボクシングは結果が全て。
信者の印象操作など何の意味もない。
>>556 ミッチ・グリーンとジェームス・ティリス、スミス、タッカーへの
大苦戦はどう説明するの
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 15:42:34
タイソンは身長190センチ以上のボクサーが相手だと試合が長引いていたね
全盛期の頃でも体格差は大きなハンデだった
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:09:28
195センチの間違いだろう。何れにせよ。選手生命の終わったタイソンには
莫大な借金を返すための大金を稼ぐ術はない。自己破産申請も認められない
だろう。あの顔の刺青では目立ちすぎて国外逃亡も出来ないだろう。
鬱気質の彼の将来は決まった。アラーの神に祈りを捧げながら自殺することだ。
そこまで含めて伝説の男
後世に語り継がれる男
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:15:02
タイソンは優れたボクサーではあったが
ダグラスよりは劣る存在。
それがリングの下した結論。
つまりこういうことだろ?




 バ ー ビ ッ ク w w
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:21:53
格下のタイソンは格上のダグラスのパンチをうけ
キャンバスに這った。
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:22:30
馬鹿だなお前ら
チームタイソンが最強なの
つまりこういうことだろ?




 バ ー ビ ッ ク w w
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:25:42
チームタイソンは史上最強かもしれないが(あくまで可能性)
タイソン個人はメンタル激弱だから、ダグラスにも負けちゃうわけ
ダグラスなんてタイソン戦以外は並のボクサーだよ
タイソンの肉体が最強なワケですね
タイソンのフィジカルをダマトの理論で動かしてこそ最強
単純な殴り合いの素質ならフォアマンのが上
ただ、タイソン戦のダグラスは頑張った
その後は燃え尽きてるけど
K-1やらPRIDEやらの宣伝して・・・
タイソンにはボクシングへの情熱が足りなかった
だから簡単に崩れ落ちた
タイソンは最強などはない。
88年にもあきらかな格下グリーンに苦戦してしまった
残念ながらタイソンはトータルで見ても中の上、
全盛期にもし強敵とやったら十分負けた可能性はある
全盛期が最強などは信者の虚しい叫びにすぎない
チームタイソンとタイソン個人ははっきりとした違いがあるよ
これはアンチも認めるべき
ルーニーを解雇して数ヶ月の試合(確かブルーノ)は別人のような動きだよ
己が最強と信じて疑わなかったタイソンは、格上のダグラスのパンチを
受け、これは勝てないと思いあきらめて倒れた
チームであろうが無かろうが史上最強なんて信者の妄言にすぎない。
現にダグラス戦が少し衰えていたとしても圧倒的実力差があった
まあ、ダグラスこそ瞬間の男なんだがな
ロッキー2までのロッキー並みの
タイソンのダグラス戦のコンディションとか知ってる?
大体、ホリーのバッティングとかどう思ってるの?
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:48:00
ルニーの後任トレーナー、アーノン・スノーウェルはタイソンの単なる幼馴染。
タイソンは相当頭悪かったらしい。頭がおかしく、性格も弱いタイソンには結局
自殺するしかなかったのであった。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:49:59
史上最強の名誉に向けダグラスに突進したタイソンは
格上のパンチを受け、そのままマットに突っ込んだ。
ダグラス戦の二週間前114kgもあったタイソンを見て、
タイソンに賭けていたヤクザがダグラスに乗り換えたのは知る人ぞ知る話
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:50:40
全盛期のティリスやグリーン、スミス、タッカーへの大苦戦を
説明してほしいね
タイソンのコンディション、ホリのバッティングなんて関係ない
それも含めて結果が全てであり真実。
主観の入り込む余地はない。
タイソンはダグラスにそしてホリに負けてしまった
ホリのほうが年喰っていたにもかかわらず2回負けた。
ホリより格下なのは結果が教えてくれた
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 16:57:54
タイソンはもてる力の全てを振り絞ってダグラスと戦ったが
格上のダグラスには通じず、
最後はイヤになって倒れた。
>>583
ソースがない逸話は信者の妄想とみなす
絶好調のタイソンはダグラスに突っ込んだがそのままマットに突っ込んでしまった
つうよりさ、なんで粘着してくるの
うぜえよ
空気嫁よ
スレタイ読める?
タイソンは結果から言ったら最強とはほど遠いけど、
全盛期のチームタイソンには最強を感じさせる何かがあったんだよ
それでいいじゃねえか
>>587
タイソン関係の本とかみてみりゃいいじゃん
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:02:18
タイソンのボクシングってカッコ良くない?あのスピード、テクニックを継承できるボクサー現れたら今のヘビー級は盛り上がるよね。最強かどうかは別として。
アリヲタは病気だから仕方がない
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:03:11
>>588
信者が「全盛期のチームタイソン」という脳内設定を押し付けて
最強を騙るからだろうね。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:03:38
>>579
悪かったらしい。過去2ちゃんねるで読んだレスによると、試合当日深夜2時頃
までディスコで遊んでいて女をテイクアウトしてたらしい。自業自得。
>>580
故意のバッティングを何発も食らっていた。あの試合前にレイプで4年服役し
ていたので、ホリ=ベビーフェイス、タイソン=ヒールと言うムードがあった
のでレフリーも減点出来なかったと想像する。
確かにカッコイイ
でも、ヘビー級で長持ちを考えるんなら、フォアマンやルイスのスタイルが妥当なんだろうな
スターだ
負けたときはピークを過ぎていたとか
チーム期ならXXXごときは相手にならないとか
そんなこと言ってりゃアンチも沸くだろw
いいえ、アンチが言い始めたことです
スピード
ディフェンス
パンチ力
コンビネーション
目を見張るものは確かにあったし、ポテンシャルは確かにあったけど
これから最盛期を迎えるときに成長をやめ急速に衰え、散っていた男
チームタイソンだったら・・・発言の元ネタはルーニーだよ
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:15:43
タイソンファンにとって共通のピークのスピンクス戦以降を俺は言うつもりは
ない、ただそれ以前のティリス、グリーン、スミス、タッカーへの大苦戦を
説明してほしい
クリンチに対して無策なのは
ジョー小泉も当時から指摘していた
というより、タイソン自体が、自分から対策立てるということはなかったんだろうな
ボクサーとしてはまだまだ未熟だったからこそ、みんな幻想を見たんだろうよ
まあ、最強かどうかはともかくとして、中の上というのは言いすぎでしょう
いい原石のままで終わったか
だから、チームタイソン時タイソンは俺の中ではポテンシャルが最強レベルでとどまるな
やっぱ経験が足りねえし・・・
まあ、それ言ったらルイスが最強だけど・・・・
人生にタラレバはないけど、史上最年少チャンピオンにこだわることはなかったと思うな
ヘビー級は数年の下積みが普通
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:30:18
>>601
ティリス、ダウンは取ったもののノックアウト出来なかった。
グリーン、妙なうんこ座りのダッキングでパンチをかわした事。結局ノックアウト出来なかっ
た腹いせにプライベートで素手でぶん殴って拳を骨折したから。
スミス、ノックアウト出来なかった上、試合終了間際に一発殴られたから。
タッカー、前半、右をまともに食らってたじろぎ、結局KO出来無かったから。
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:32:20
タッカーやダグラスはタイソンよりテクニックが上だった。だから苦戦をした。
本当は自分で考えさせる教え方した方が良かったんだろうな
ホセ・トーレスはそこらへんアドバイスしなかったんだろうか?
才能の浪費では最強レベルだろ
こいつは
ルーニーが二代目タイソンをつくるまでは
決着つかんよ
この議論は
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:51:11
ホセ・トーレスはボクサーから作家になった才人だが、タイソンの考える事と
いえばセックス関係の快楽、高級車・豪邸購入などの贅沢、ちんぴら黒人とつる
んでマリファナを吸うこと位と見抜いていたのであえてアドバイスしなかったと
思われる。アトラスの件で奴に逆恨みされると何をされるのか分からないと言う
ことを、身に沁みて理解していた。
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:58:43
ホームズもタイソンと対戦した頃に「奴はいずれ塀の中に落ちるだろう」と断言していた。
見る目のある連中はタイソンの行く末が分かっていたようだね。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 17:59:39
>>436
> この人、ぶっちゃけ亀田といっしょでしょ。
> カマセ相手に記録をつくって、あとはメディアがよいしょすれば
> ヒーローなんて簡単に作れるよねw

亀田のような紛い物と一緒にしないでくんね?
タイソンが疑惑の最強である事は認めるが、
それでも、アンチの過小評価は目に余る
フォアマンはタイソンのようなタイプは得意とか言ってたけど、
実際どうなんだろうな?
フォアマンも格下で積み上げて、フレジャーに勝って
最強みたいな感じだったけど、アリに負けたからね
勝負は蓋を開けてみなけりゃわからんよ
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:18:42
>>593
ハルパーン・レフェリーはスティールの弟子。つまりドンキング側の人間。勝手な妄想はやめなさい。
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:20:58
ビッグ・ファイト社はビル・ケイトンとユダヤ系アメリカ人ジム・
ジェイコブスの共同経営でチームタイソンではジェイコブスがタ
イソンの精神面を支える役割を担っていた。ジェイコブスはタッ
ブス戦後、白血病で病死してしまう。チーム時代、タイソンは3回
性犯罪を犯し、ジェイコブスが全て金でもみ消していた話は有名だが、
心の支えを失い、粗野で好色、悪乗りし易く性犯罪癖のあるタイソン
がレイプで収監された事は自然の成り行きだった。
全盛期にマッコールにワンパンで負けたルイスは、マッコールよりも劣るボクサー。

後に衰えて腹の出たマッコールを挑戦者に選びラッキーな勝ちを拾ったが、誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理。

ゲイがどんなにルイス最強を叫ぼうとマッコールより劣る事実は覆らない。
タイソンは確かに女好きで変態だが、
あのワシントン嬢の事件の判決は確実に人種差別が働いてるよ。

910 :レイプ事件の顛末 :2007/04/23(月) 01:41:50 ID:VyCH0SDS
夜1時にタイソンの呼び出しに応じ、タイソンが宿泊するホテルの部屋へ。
そして、自分からパンストを隣の部屋で脱いでいることも裁判で明らかになっていながら、
そして、タイソンとこの被害者の女性がホテル前の車の中で熱烈なキスをしている場面を目撃した人がいながら、
その目撃者を裁判官は参考人として裁判への参加を認めず、
そして、タイソン陣営の弁護士は「タイソンの部屋へ夜行くのが悪い」という論法で裁判へ挑み、
タイソンがあたかもレイプ常習犯であるかのような印象を保守的な土地柄であるため白人だらけで構成された陪審員達に与え、
検察側から選ばれたレイプ事件に関し全米で最も厳しい判決を下すことで有名なパトリシア・ギフォード判事によって、

タイソンは「有罪」となった。
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:51:10
全盛期にマッコールにワンパンで負けたルイスは、マッコールよりも劣るボクサー。

後に衰えて腹の出たマッコールを挑戦者に選びラッキーな勝ちを拾ったが、誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理。

ゲイがどんなにルイス最強を叫ぼうとマッコールより劣る事実は覆らない。

あきらめるしかない。
>>615
フォアマンは強い。復活後でもホリーがアップアップだった。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:54:44
ルーニーがトレーナーじゃなきゃタイソンは
タダの並のボクサーやろ

ルーニー解雇後の衰えの酷さが物語ってる
ルーニー時代なら絶対アリにだって勝てる

アリだって過剰評価されてるボクサーだよな
>>619
いやこれは日本でも間違いなく実刑食らうケース。
部屋に入ったからってレイプしていいわけではない。
確か、女性が「部屋に入ったらレイプされた」に対して
タイソンが「俺はいつもそうやってる」って答弁してたはず。

徹底して和姦だったって言わないと駄目。
結局相性だろ
フォアマンもアリに負けた。
でもあの当時のアリがフォアマンより強いかと言うと
疑問符がつく
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 18:59:35
タイソンのケースで有罪なら、世の男性陣のほとんどがレイプ犯。
夜1時にホテルに自分から来ておきながら、レイプされたってww

夜1時にホテルで男女二人が他に何をするっていうのよww
嵌められたんだろ?
その女に
可哀相に・・・
>>625
女性が翻意したのをお構いなしにやって、それを認めたら、
レイプ犯になるから気をつけたほうがいいよ。
>>622
それはわからない。
アリは絶対的不利とされる試合でも勝ってきている。
なんというか、自分より強い奴に勝つ能力が秀でている。
タイソンにはそれが足りなかった。
フォアマン、アリ、ロビンソン、レナード、ハグラー
はなんつうか逆境の強さを感じたが、タイソンにはそういう要素がなかったよ
でも、タイソンの能力にアリやフォアマンにある逆境に対する強さを兼ね備えた
ボクサーの誕生を待ってるよ
俺は
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 19:18:48
パーフェクトなボクサーなんていないってことをタイソンは証明してくれたと思っている
長所もあれば欠点もあるのが人間 タイソンは一時期世界で一番強かった
それでいいんじゃない?
そりゃ世界チャンピオンなんだから最強には違いない
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 19:51:34
レノックスルイスやホリフィールドが早く犯罪起こしたり、自己破産申し立て
しないかな。俺と同じような境遇になる黒人ヘビー級ボクサーの出現希望。
ボウは自己破産申請者だし、マッコールも同様、イベアブチは収監されたままだし、
エティエンヌやヘンリーティルマンも獄中で死ぬだろうし、

634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 20:00:13
ヘビー級王者は一時期とんでもない大金が入って生活が乱れちゃうのも多いんだろうね。
ボクシングは勝負の世界であり、戦績といった誰もが確認可能でかつ
主観が入り込めることができない証拠からタイソンが最強なんて結論には
達し得ない。
タイソンはダグラスに負けたとき、ヲタが信じていた最強説はもろくも否定されてしまった。
にも関わらず、タイソンの全盛期なら圧勝なんていうのは単に妄言、絵空事似にすぎない。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 20:06:42
タイソンはドンキングと知り合った事が悲劇なんだよね。ルーニーを始め優秀なスタッフを馘にした。防御やコンビーネーションの技術が雑になって力任せの単純なボクシングをするようになったのが弱くなった最大の理由だよ。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 20:14:42
なぜ世界チャンピオンになったタイソンが最強ではないのか?
戦績といった誰もが確認可能でかつ
主観が入り込めることができない証拠からタイソンが最強であることは間違いないのだが
>タイソンは一時期世界で一番強かった
これには賛同できる。
しかし全盛期のタイソンが歴代で最も強いというのは信者の妄言
一時期世界で一番強かったタイソンは、ダグラスに負けて2位以下になった。
そしてホリにも負けて格付けはすんでしまった
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 20:21:48
チーム金亀こそ史上最高
>>638
いや、チームタイソン時は、ダグラスよりは強かったんじゃね?
ホリーには粘られそうだけど・・・
チームタイソン時の話をしてるんだよ
わかる?
確かに、ダグラスはそんなに強くはない。
でもその時のタイソンはさらに弱体化していた。
浜田剛とか、専門家がチーム時のタイソンと
チーム解散後のタイソンは違うと言ってるんだから
認めろよアンチは
全盛時にホリーやダグラスに勝てるかどうかはわからんけど
全盛時に負けたと繰り返すアンチがウザ杉
タイソンの真の強さは闇に中
それでええやン
別に
たまに覗きに来るけど、相変わらずダグラス馬鹿君居るね(笑) このオッサン一日中やってねーか?
タイソンはホリーとかに比べて
わかりやすい強さだったと思う。
ホリーはとにかく食い下がるような強さがあったが・・・
でも、チーム解散後は下手していたらブルーノに負けた可能性もあるんだよね
あの試合は結局勝ったけど、一部のファンには衝撃だった。
浜田も・・・・・?て感じだったし
タイソンが切れてプロレスラーを素手のフック一撃でKOしてたよな
まるでラリアットくらったように相手が吹っ飛んでいてビビった。
アレの詳細教えてくれ。
チームタイソンであろうが、専門家が認めようが
「全盛期のタイソンが歴代最強」というのは信者の妄言
理論的に説明することも不可能。
ゆえに戦績という誰もが確認可能な手法を用いて判断するしかない。
全盛期では無いというのは信者の希望的推測にすぎない。
希望的観測だよ
それの何が悪いの?
全盛期のタイソンは最強を感じさせる何かがあった。
強い奴と戦ったわけじゃないよ
でも、強いと感じたのは、ヲタだけじゃない。
多くの専門家やボクサーがこいつは最強だと感じたのはれっきとした事実。
それでええやン
>>649
でも、ダグラス>タイソン,マッコール>ルイスという
やたらスケールの小さい話が進行しているw
>>649
なにも悪くない。
ただ「全盛期のタイソンなら○○○など瞬殺できる」などと
宣う輩が後を絶たないから言っただけ。
俺はダウラス坊じゃないが、タイソンは偉大なボクサーで
とてつもなく強かったのは認めてる
結果だけで言ったら、フォアマンはフレジャーに圧勝したが、アリには負けている。
強さは結果だけで測るもんじゃねえよ
極論は思考停止を招くだけ
まあ、ともかくアンチは出てけよ
マイクタイソンを語るスレなのにアンチだから出てけという思考が
新たな勘違い信者を生み出してしまう。
本当にタイソンのことを語りたければアンチも必要
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 22:27:12
このスレ見て思うんだがどうしてもタイソンを過少評価したい奴が多いな。タイソンはボクシングの専門家が強いて言ってるんだよ。素人の妄想じゃない。そして全盛期のタイソンならダグラスに負けた筈なかった。これも専門家が言ってる
まあ、ダグラス戦は準備しなさすぎにもほどがあるって感じだったからな
まあ、実際ダグラスは頑張ったが・・・
ダグラスは徹底的にタイソンを研究した。ホリーもそうだった。
フォアマンを8回KOしたアリもフォアマンを研究した。
力に劣るボクサーが、手のつけられないファイターを研究し尽くして
しとめるケースは珍しい事ではない
ただ、全盛期だったら、ダグラスに勝てるって言うのは何となくわかるが、ルイスに勝てるってのは同意しかねるな
ホリーはどうなんだろ?
チャンピオンになる前の左右へのスピーディな動きにホリーの作戦は通じるか?
まあ微妙なところかなって感じ
タイソンはレベルの高いファイターだけど相性次第で苦戦したり負けたりするボクサーだと思う。
フォアマンもそうだった。
過少評価して通ぶる奴っているしな
海外でのサイト散歩してたら、ベストランクでタイソンを上位に置く人は
ルイスを外し、ルイスを入れてる人はタイソンを外しているw
英国という事でルイスは割り食ってるかもしれんが。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 22:47:08
ダグラス戦ではタイソンは夜中の三時ぐらいに、焦ってとってつけたようにロードワークしてたんだよね。

もうあの時点で生活は乱れてた。

懐かしいのは、全盛期の頃はアップをバリバリやってリングに上がった時には汗びっしょりで1RからKOできる状態で臨戦態勢で臨んでた事。

あれは他のボクサーも取り入れたほうがいいと思う。
>>657
パワーアップ後のホリーはチーム期当時のタイソンの圧力を止めれるか?
というところだが、その通りタイソンも動けたから有利だったろうね。
>>661 ホリィやルイスはどう見てもティリスやグリーンより強いよ
ただホリーは相性的にタイソンには不利であると思うよ
>>660
確かスパーでダウンした噂もあり
格下に苦戦することぐらいどんなに偉大なボクサーでもあることだよ
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 22:56:36
タイソンの魅力は強いけど精神的に弱るぎる人間臭ささにあると思われ。
あれほどの才能と金を騙されてすべて失ったとこが共感できるし好き!
いい意味でも悪い意味でも純粋すぎたんじゃないかなぁ
タイソンってルイスとスパーリングしてるんだよね
ダマトは「将来、二人は世界一の座をめぐって戦う事になるだろう」
と言ってたらしい
>>666
同意、才能の浪費も超一流
タイソン対ルイスは
タイソンの動きは論外として、ルイスも取り立ててすばらしい動きがなかったよね
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:03:29
タイソンはルーニーが居て一人前だからな
自身にまかせるとブルーノからの下降線になるわけだが
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:03:34
<<668
おおサンクス!
ダグやホリやルイに負けたなんてどうでもいいよねぇ
男として勝ちまくって負けくって今や何もなし!
ステキ
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:05:37
>>669 
ルイスのアッパーはタッカーのアッパーよりはるかに強いよ
いや、ブルーノ戦からひどかった。
頭全然動かねえの
顎にもらって、脚にきてるし・・・
鉄壁のディフェンスはどこえやら
って感じだったよ
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:05:41
そのうち、亀田信者も、チームTBS期は最強だったといか言い始めるんだろうな。
>>656
同意。マックス・シュメリングは、ジョー・ルイスの試合映像を
研究して、ルイスの弱点(左撃った後、左手が下がる癖)を見抜いて
若きルイスに勝つという、大金星をあげたのも、いい例だろう。
全盛期のすごさは攻撃よりも鉄壁のディフェンスにあったと思われる。
どんなに苦戦しても有効打をもらわなかった。
パンチがあるファイタータイプは今までいくらでもいたが、
ヘビー級で鉄壁のディフェンスとパンチを併せ持つ奴はこいつが始めてだったんではないかな?
だから騒がれたんだろ?
>>676
あのヘッドスリップはヘビー級ではなかった。
フレジャーの相手を追うときの躍動的なボビングもビデオで見て凄え
なと思ったが、タイソンはデイフェンスからの理詰めコンビネーション
がプラスされてるのでKO出来るんだと感動した記憶アリ。
 
多分フォアマンが「タイソンは得意なタイプ」と言ったのは
フレジャーに圧勝した経験からなんだろうね
フレジャーの左フックには感動した記憶アリ
タイソンは左右ともにダブルパンチがあったな
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/06(日) 23:26:47
フレジャーとはスピード違いすぎるけどな
ファイターとしての完成度ははるかに上だよね
でもフレジャーの闘志は超一流だったよ
ボクシングはメンタルもものすごく重要
フレジャーのスタイルは右アッパーカッターだったフォアマンのスタイルとは相性悪過ぎでしょ
強い時のタイソンはファイティングマシーンだったな
フレジャーやアリみたいな人間臭さが無かった
負けなしのタイソンは相手を恐れさせる何かがあったな
フォアマンもだけど
やっぱああいうタイプは負けちゃいかんのかもね
でもフォアマンは復活してるけど
>>684
逆にそれが弱点だったと言えるよ
想定外のことにはやたら苦戦する。
ああいう理詰めのボクシングは自らをファイティングマシーンとするために
徹底した練習がいるからね
リカルド・ロペスがタイソンみたいに練習サボったら
ものすごく弱くなるんだろうな
散々既出だけどダマトやルーニー達ファミリーあってのタイソンだったね
関係が濃すぎて代わりになれる人が居なかった
全盛期(20代前半)にダグラスに屈したタイソンはダグラス以下のボクサー。
つまりダグラスというボクサーより格下。
信者が泣き喚こうが全世界に試合が配信されてしまった以上あきらめるしかない
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 01:15:34
全盛期にマッコールにワンパンで負けたルイスはマッコール以下のボクサー。

後に衰えて腹の出たマッコールを挑戦者に選びラッキーな勝ちを拾ったが、誰がどう見ても何の価値もないのは自明の理。

つまりマッコールというボクサーより格下。

ゲイがどんなに泣き喚こうが全世界に試合が配信されてしまった以上あきらめるしかない。
sageルイスヲタってただの豚臭いKヲタだから>>690みたいコピペは意味が無い。
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 07:04:34
タイソンってアジア系の血も引いてなかった?
どんなに信者が泣き喚こうが、タイソンは格上のボクサー、ダウラスに
破れてしまった。

信者の脳内消去や脳内調整などは全て無効
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 09:15:58
タイソンの特集番組の動画貼りたいんだけと、貼り方教えてちょ
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 10:24:09
20代前半で全盛期過ぎた。と言う話になってるようじゃどうしようもない。
それこそタイソンは大したボクサーじゃなかった。と言ってるようなもんだ。
タイソンのもっとも良いときは、史上最強であったことは間違いないんだが。
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 10:27:30
選手寿命は長かったけど本当に旬の時期はごく短かったのは事実だからどうしようもないよ
心技体の心に大きな弱点を抱えていて最後まで克服できなかったという印象がある
もはやサモアのタイソンことデビット・トゥアさんの復活に期待するしかあるまい。
最近は全く動けずにしょっぱい試合ばっかりしているらしいが。
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 14:42:45
タイソンはパンチ力限定なら歴代で一番強いんじゃないか?
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 20:15:45
>>698
ちゃんと計測した記録で約一トンって記録が残ってる
相撲のぶちかましと同程度
そのパンチ力にあの当て勘とスピード
強かったなぁ
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 20:31:31
>>699
ダグラスに負けたけどな。
ハイハイワンパターンワンパターン
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 20:50:31
ブルーノ2でのタイソンのアッパーには鳥肌立ったな
ホリフィールドに負けるなんて微塵も思わなかったよ
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 20:59:01
頭が悪すぎたのが唯一の欠点だな
破壊力スピードはピカ一だったのにさ
もともと才能はあるから
ブルファイトでも強い

ルイスの育てたスチュアートは
一位アリ二位ラリホー三位フォアマン四位ルイス五位タイソン
と言ってたそうだ。
若いときのタイソンとルイスはスパーリングをしているけど
互角だったようだね
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:06:55
>>664 噂では無いですよ。当時のスポーツ・ニュースとかでダウン・シーンが流されてたから。
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:09:09
>>706
普通にようつべで見たことある
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:11:08
タイソンって全盛期が短いとか、ルーニーと分かれた後に技量が衰えたとか言われてるけど、
俺は素人だから何がそんなに違うのかわからないや。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:24:52
タイソンを過少評価したい奴は馬鹿なんだよ。確かにダグラスに負けたのは100%実力だよ。でもその頃は全盛期の半分くらいしか能力がなかった。タイソンの能力はパンチ力も凄かったけど防御やコンビーネーションにあった。その能力が衰えてたんだよ。
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:28:08
マイクタイソンのトレーニングと食事内容
ttp://www.sf-magazine.com/sports/tyson-special.htm
リンク先にルーにーのインタビューもある
腹筋2000回とか恐ろしい
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:33:57
ルーニーは週5日スパーさせてたそうだからな
そりゃ試合感も鈍らんワナ
でもドランカーになってた可能性もある
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:42:32
>>710
すげーな。うん。すげー
>>711
ダマト、ルーニーが指導した選手にはドランカーはいないはず
とにかくディフェンスを巧くするから
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 21:46:10
スタイル自体が短身で敏捷なタイソンにマッチしてたからな。
ルーニーにはあまり合ってなくて、どうしてもタイソンと仕草は被っちゃうからちょっと滑稽にすらみえたよ。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 23:47:35
タッブス戦の頃ビールのCM出てたな
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/07(月) 23:59:37
トレーニング内容が恐ろしいな
今、このくらいのメニューをこなせる人間がいるのだろうか?
後、ルーニーのコメントがおもしろいね
タイソンに対して悪い印象はなさそうだ
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:03:23
>>708
君の母親が明日から違う人に代わるからね、と
いわれる位違う。
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:07:11
大金稼いでまわりからちやほやされたらこんなトレーニングやってられなくなるな
体が小さいというハンデを有利に転換するには、人の倍以上の修練が必要。
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:15:51
いやダマはわざと低くしたんだぞ
タイソンのパンチが世界一とは笑わせてくれる
信者ってマジにレベル低いな。
タイソンがすごかったのは、あくまでスピードで、特にウエイトシフトは
抜群だった。
パンチ力じゃタイソンより上の奴はたくさん居る
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:20:25
とりあえず次スレ立てる奴は710のリンクとかウィキとかも貼れ
後、ダグラス厨の注意書きもたのむ
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:24:19
>>720
単純なパンチ力で一番だと信じてるのは一部のバカだけ
アンチにも極端にレベル低い奴はいるから比較はできないよ
ホリとかのほうが単純なパンチ力は強いだろうね
タイソンはあのスピードであの強打をピンポイントで叩き込むんだから、凄いって話だよ
>>722
いやね、実際結構いるよ。
タイソンヲタでパンチ力は一番って信じてる奴。
ってゆーか、パンチ力が一番すごいから最強と信じてる奴ね
思うにタイソンヲタが一番レベル低い
ダグラス坊のほうがまだまともな論理で話している。
>>722
>>タイソンはあのスピードであの強打をピンポイントで叩き込むんだから、凄いって話だよ

それがパンチ力あるって事なんじゃないの?
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 00:44:41
>>723
まぁ実際いるね
Kー1とかでタイソン知った奴とかもいるだろうしね
俺は結構長いことボクシング好きなんだけど、やっぱ一時期のタイソンは史上最強だと思ってるよ
なにより、同じようにめちゃくちゃ強いルイスとかより、攻撃性があったし、話題性に溢れてた
だから今だにアリとタイソンは語られるんじゃないか?
たしかに、あまりにレベルが低いタイソンオタは迷惑だね
でもダグラス厨は論理性もないと思うし、なにより議論なんかしたことないぜ?
>>722
>ホリとかのほうが単純なパンチ力は強いだろうね

それは無いw
>>723
>ダグラス坊のほうがまだまともな論理で話している。

それも無いw
単純なパンチ力を比べた場合、タイソンがヘビー級史上で一番とは思わないが、
間違いなくTOP3に入ると思うよ。

頬骨を骨折(ラドック&ゴロタ)させたり、首を亀裂骨折(ボタ)させたりと半端じゃねーよ。
文字通り当たれば倒れるって感じだったしな。

バッグ打ち見ても、タイソン以上に迫力ある奴ってなかなかいない、というか見たことないんだが。
しかもそれを連打で打つし。
>TOP3に入る

はいらないw
本当に信者ってすごいな
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:00:15
計測するためのパンチと、真剣勝負で動き回る相手に当てるパンチは違うと思う
タイソンは計測用のパンチ力≒を試合中に出せる練習をしてたんだよ
単純な計測用パンチ力なんて意味ないでしょ?
それならマーク・ヘンリーの方が強い
試合におけるパンチ力ならタイソンは相当上位じゃね?
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:06:01
間違いない
1発が強い上にコンビネーションでくるからたまらん
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:06:58
ティリスやグリーンを倒せないのにベスト3にはいるはずないよ
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:07:45
試合におけるパンチ力なら最強だね
単純なパンチ力ナンバー1はたぶんボクサーですらない
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:08:07
晩年にはコンビ軽視して一発に頼ってた
って話聞いたんだけどホントのとこどうなん?
>>730
俺もそう思う。
単純なパンチ力だとルイス、フォアマン、ブリッグス、フレージャー、などは強い。
タイソンはあくまで当てるのと、ウエイトシフト(攻撃防御兼業)で勝ってきた選手
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:08:18
ならベスト3誰なんだ?
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:08:51
曙だよね。
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:10:17
>>733
安易に最強とか使うのマジでやめない?
そういうところからタイソンヲタがレベル低いと思われてしまう気がするんだけど
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:12:17
>>730にはまったく以て同意だ
また、全盛期にはそれだけの練習量をこなしていたのだろう
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:12:43
誰ヲタがレベル高いの?
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:13:52
ダグラス厨と亀オタ
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:39:00
全盛期に実際に対戦したホームズは
「タイソンのパンチはそれほど強くはなかったが、速くてハードだった」
と語っている
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:41:02
>>735
何でそこにフレージャーが入ってんのか分からん。

フレージャーはパンチ力というよりも突進力と手数だろ。
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:43:35
>>742
「パンチは強いがボクシングが荒っぽい」と言ってるのをWOWOWのホームズインタビューで見たのだが・・
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 01:59:06
三日で740レス、タイソン人気があるのか?スレタイがいいのか?
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 09:08:51
タイソンはエネルギーがありすぎてつい暴力を振るってしまうのもしょうがない言葉よりかは暴力のほうがいいしな、女もあまりのエネルギーがありすぎてつい暴力を振るってしまうのもしょうがない
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 10:06:35
負けた選手が、相手のダメ出しをするのはカッコ悪いよね
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 14:52:18
タイソンスレってよく夜中に盛り上がるよなぁ
俺には参加できんよ

誰だか忘れたが
「〜のパンチはとても強く、ハードだったが、タイソンのパンチはそれを感じることすら出来なかった」
って試合後に振り返ってたな
超うろ覚えですまん
補足たのんます
749ボクシング:2007/05/08(火) 14:56:23
タイソンゎ伝説の男ぢゃわ憧れるし
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 16:27:13
単純な計測用パンチ力→これなら素人がちょっと練習しても強くなるけど、
試合でのパンチはボクサーじゃないとだめだろうし。
単純な計測用パンチ力→これならランディキムの方が武蔵より桁違いに強いだろうし
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 17:55:30
タイソンは誰もがピークと認めるスピンクス戦前のスパーで、
マッコールからダウン食ってる
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:08:59
タイソンが強かった最大の理由は踏み込む速さにあった。それに防御とコンビーネーションダグラスに負けたのはどれも衰えてたから
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 18:26:19
マッコール相手にダウンしてるとは知らなかったよ。だいたいマイケル・スピンクス戦が
ベストKOとか笑うよね。ホームズやラドックを秒殺してるんならともかく
スピンクスのような、見るからに非力で弱そうなテクニシャンを秒殺しただけ
だもんね
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 19:33:59
ホームズは、タイソンよりシェーバースの方がパンチあるって言ってたんじゃなかったかな?
シェーバースのパンチではダウンした後、持ちこたえたけど、
タイソンのパンチでは失神したのに。
なんか矛盾している。
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 19:54:41
誰だったか忘れたけど、タイソンのパンチは痛みより早く痛みを忘れさせるって言ってたな
俗に言う、気付いたら病院ってやつか?
無痛gun
757うんち:2007/05/08(火) 20:13:43
帯損って
ペイジーとスパーして顔面裂けて何針か縫ったろ
ま、ルイスも格下に負けてるがな
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 20:59:01
タイソンは守勢になると、一方的に打たれまくられる。
まるで人間サンドバッグ。
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 21:12:43
タイソンは本物と対戦して勝ったことがない。これはみんな気付いていないんだが弱い奴としか対戦していないし
勝ってない。タイソンって実は幻想だったんじゃないだろうか?
サンドバッグ打ちだけなら素晴らしい動き見せる奴は世界中探せばいくらでもいるわな。
>>762の予想
ホームズ、スピンクス、タッカー、ボンクラ、の話が出るはずw
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 21:21:39

うんこちんちん!!!!
763 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/08(火) 21:21:58
   / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )   
  __| ∴ ノ  3  ノ   <特にポジショニングのセンスに疑問を感じた。
 (__/\_____ノ     
 / (   ))      )))   
[]___.| | みお命  ヽ    
|[] .|_|______)    
 \_(__)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    
 |Sofmap|:::::::::/:::::::/      
 (_____);;;;;/;;;;;;;/       
     (___[)_[)     
>>754
タイソン戦は引退した後、マターリしてたら、
キングが押しかけてきて、「やれやれ」言われたからだからな。

765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 22:32:28
208ポンドのティリスや225ポンドのグリーンにあれだけボコボコパンチを喰らわせて倒せなかったのがタイソンのパンチ力の限界を露呈している。
ティリスはモリソンにすら軽く初回で3度もダウンを喫してTKOされている。

あと、顎の脆いクルーザー上がりのラドックを倒せなかった。
ルイスヲタだが、
タイソンは強いがトップではない
それでもタイソンーホリ戦は歴史上最高の試合だった
プロとして最高の王者だった。
全盛期であろうがルイスのほうが確かにタイソンより強いと思うが
プロの価値はタイソンの方がはるかにあると認める
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/08(火) 23:52:14
>>765
フォアマンなんて89キロしかない奴もKOできなかったみたいだね
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 00:07:32
KOは確かにボクシングの醍醐味だが、KOにしかボクシングの価値を見いだせない奴はくだらない
防御に回れば、KOは防げる。
勝とうとするから、KOされる原因が生まれるのにね
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:08:42
>>765
こいつ究極の馬鹿だなw 
ボクシングを見る目が無さ杉w

kオタか?w
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:39:05
ラドックのスマッシュをもろに浴びても倒れなかったタイソンは意外にタフでもあった
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 02:45:13
タイソンは間違いなくタフだよ
タフだけどそれを逆転につなげられないのが問題
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 03:21:29
タイソンがトレーナーやコーチになり今までの経験をいかしトレーニング方や技術などを若者達に教えたらいいファイター育てるだろーなー!若者もタイソンの言うことなら真剣に取り込むし
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 03:55:21
>>771モロになんて食ってねーよ
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 03:58:06
食って棒立ちになっただろ
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 04:06:38
初戦のラウンド終了間際の事言ってるんだろ?あんな程度モロに食ったって言わねぇよ。
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 10:25:42
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 10:57:10
モロに喰うというのは、タイソン×ホリの10R終盤の、カウンターのようなパンチのことを言うんだよ。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 11:03:54
>>778アレはヤバすぎだよな、両者思いっきり打ってカウンターになったし、しかも倒れねぇしw
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 11:49:35
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 18:36:22
タイソンのベストバウトはティリス戦。
最初の2R、有効打をとられたものの、逆転。
ダウンを奪い、一進一退が続きながらややタイソンペース。
タイソンもボディブローのダメージが尾を引き追い足が鈍るが。
見事な判定勝ち。
782_:2007/05/09(水) 22:19:18
タイソンとモーラーがやってたらどっちが勝つ?
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 22:36:16
モーラーはモロすぎる
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/09(水) 23:36:35
俺も極端に打たれ弱かったからモーラーの気持ちがよくわかる、相手に「こんなんで倒れんの?」とか思われてたし「倒れ方がわざとらしい」とか言われたんだぜ!チクショー!!
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 08:17:45
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 09:14:02
モーラーもライトヘビーに止まっていれば、一時代を築いただろうな。
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 09:22:07
>>784
八百長
788_:2007/05/10(木) 09:35:24
モーラーかぁ。一応3回ヘビー級のチャンピオンになってるからな。
2流王者では無いと思うが。
>>788

アリやロビンソンも複数回王座に返り咲いたってのが評価されているけど
逆に考えれば、それだけ負けたとも言えるわけだが・・・・・・
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 15:33:58
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:09:18
格下のタイソンは格上のダグラスのパンチを受け、倒れた。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:17:28
その格上のダグラスを敗った、タッカーは
タイソンに負けている。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:20:44
全盛期(20代前半)のタイソンがダグラスとの直接対決に敗れているのだから
タイソンとダグラスの比較においては、タイソンはダグラスより実力で劣るボクサー。
これを覆すには、直接対決でダグラスに勝つしかない。
勝っても負けてもタイソンの方が上なら、最初から試合をする意味などない。
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:35:05
>>792
そのときは調子悪かったらしい。それにまだ不完全なボクシングしてたからね
その3年後がピークだったな。ホリの時は全盛期過ぎちゃってたけど





のようなことをタイソンヲタは延々といってるわけ
馬鹿馬鹿しいよね。負けは負け
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:45:44
格下のボクサーを次々となぎ倒して頭角を現したタイソンは、
ダグラスに殴られて頭角を引っ込めた。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 21:47:44
ニールセン戦は間違いなく八百長
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 22:02:45
タイソンオワタ
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 22:39:33
タイソンはダグラスだけじゃなくホリやルイスにも完敗した。
全盛期でさえグリーン、ラドックに苦戦した。

結果から考えて中の上のボクサー
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 23:30:13
無敗時の強い時にリアルタイムで見てた奴と、その時期を知らない奴は
やっぱ全然違うんだよな。
誰がどうやったらこんな奴に勝てるんだろう?って思いながら見てるのと
こいつは後にホリィやダグラスに負ける、と知ってて見るのは同じ映像でも
やっぱり印象が全然違う。

特に見始めた頃にそういう奴がいると、その印象、評価は高くなるな。
恐らく最近見始めた人だろうけど、ワルーエフ程度でも最強だ、
とか本気で言ってた奴もいた。
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/10(木) 23:32:01
亀田もそのうち全盛期最強とか言われるよ。
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 00:24:29
>>800
無敗時の強い時というがその当時は弱い奴ばっかとやってたわけだろ。
作られたボクサーってのはクーにーとか日本では赤井とかいたが弱い奴とやってたとき
既に底を見せてたよな。タイソンは底を見せていなかった。かなり弱い奴とやってた。
それがある程度の実力者相手にあまりにもあからさまに出てしまった。
ただそれだけの話なんだよ。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 01:32:45
すっげー自演だなw
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 04:55:41
タイソンが弱い奴を選んだんじゃなく、当時のヘビー級でタイソンの力が飛び抜けてたんだよ
ボウやルイスが出てくる前にタイソンのボクシングが崩壊してしまったのが残念だな
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 05:29:12
カマセ相手に派手な勝利を演出して名を上げるやり方は
タイソンと亀田で共通しているね。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 09:39:27
でもタイソンは負けちゃったけどルイスやホリみたいな強豪とやってるけど、亀田は日本ランカー
とすら一試合もしてない・・・ 一応タイソンは国内では無敵?だったけど亀田は・・・
タイソン強いだろ。
基地外精神も兼ね備えてるんだから。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前らは女性がレイプされてたら当然助けるよな? [武道・武芸]
MARIA☆MAIKO舞衣子限定スレ30 [邦楽]
ジェロム・レ・バンナ 69KO's [格闘技]
ミルコ MIRKO“CRO ◆164◆ COP”FILIPOVIC クロコップ [格闘技]
ジャイアント馬場のうんと悪い話 第2話 [プロレス]

しょせん、Kヲタか・・・w
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 22:38:36
タイソンは弱い奴だから勝ち続けたていう奴はボクシングを見るな。節穴過ぎる。ボクシングの専門家が強さを認めてるんだよ。タイソンが負けたのは全盛期を過ぎた時期なんだって。
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/11(金) 23:18:18
タイソンがタクシードライバーを派手に倒したのだけを見て自動的に「タイソン最強!」
とか言ってるバカこそボクシング見るな。
強い奴には強さを発揮したことないのにどう評価するんだよ?
海外の専門家はタイソンなんて認めてないよ。
パウンド4Pでもタイソンが1位になんてランクされたことないし。
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 00:03:17
>>809
君のボクシングは見るな!というのは過激すぎるとは思うけどたしかにひどい意見は多いね。
俺は経験者でもあるボクシングファンなんだけどタイソンが弱い選手とやってただけってのは
そうとう無理がある主張だと思う。ただ彼はヘビー級としては「異常」といっていいスピード
を武器にしたうえでパンチ力を発揮するタイプだから。そういうキレ味が勝負の選手っていうのは
全盛期を少しでもすぎるとこちらが目を疑うぐらいのひどい試合をしてしまう時があるからね。
たとえばあのロイ・ジョーンズも一見かわらないように見えて酷い力の落ちようだった。
まああまりそおいう事言う人に過剰反応しなくていいんじゃないかな。ジョーンズの最近
の試合見てあいつは弱い奴とばかりやっていたなんて言う人もいるしね。スルーが一番じゃない。
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 00:13:02
タイソンは打たれ弱いのがな
中の上とかって本気で言ってるのか?って感じだよね
少なくとも
どんなに過少評価してもベスト10には入るだろ?
>>814
ベスト5には入らないが10には入る
ルイス、ホリよりは格下だがボウよりは上
全盛時のタイソンより速い選手を軽量級でさえほとんど見ることがない。
あのスピードは異常すぎる。100キロの体をあそこまで高速に動かすんだからな。
ダマトやトーレスが12歳のタイソンを見ておったまげたのも無理はない。
>>816
いや、だからそういうのは分かるんだよ。言いたいことは分かる。
ただそれを実力者相手に発揮できないと意味がないんだよ。
ジムファイターって言葉があるけどスパーやミット打ちでは凄いが
試合になるとからっきし駄目、みたいな奴のこと。
アリなんかは試合でちゃんと実力を証明してる。
>>817
タイソンも証明したから、史上最年少で世界王者になりタイトルを統一したんだろ??
20歳で王者になったんだぜ?
盛りを過ぎてから、大一番で負けたけど、40間際まで世界レベルの実力を維持したじゃん。
>>818
だからさ、世界王者になれたのは当時実力者がいなかったからだろ?
当時ルイスやボウ、ホリがいたら王者にはなれてなかった。
それからアリ(クレイ)も確か二十歳くらいで王者になってる。
アリはリストンというパウンド・・にも上位に食い込む名王者から王座を奪っているが。
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 01:17:37
全盛期、軽量級でさえほとんど見ることがないスピードで
ダグラスに襲い掛かったタイソンは、
軽量級でさえほとんど見ることがないスピードで殴られ、
あきらめて倒れた。
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 01:18:13
>>818
>盛りを過ぎてから、大一番で負けたけど

ダグラス戦時は盛りを過ぎたわけではなかっただろ。
まだタイソンは23歳だったし。
それにダグラスにKO負けしてから1年後のラドック戦が全盛期だっていうのが
アメリカでの一般的な評価だし。
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 01:28:58
20代前半という全盛期においてダグラスに敗れたタイソンは、
ダグラスよりは劣るボクサーであることが確定しているが、
それでも十分すばらしいボクサーではあった。

総合的に見て、 中の上 ぐらいの実力はあると考えてよい。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 01:34:34
ビッグファイト社に居た頃、タイソンは防衛戦で当時の強豪と戦っていた。
トーマス(元チャンプ)、スミス(チャンプ)、タッカー(チャンプ、無敗)、
タイレル・ビックス(金メダリスト、世界ランカー1位で当時は無敗)、ラリー・
ホームズ(タイソン戦の4年後にレイ・マーサに勝ち、ホリフィールドに判定負け)、
タッブス(1敗)、スピンクス(元チャンプ、無敗)、そうそうたるメンバーで
弱い相手は一人も居ない。その後、チームタイソンを離脱し、堕落していった。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=000474
タイソンは強かったよ。しかし大げさに伝えられた部分もあった。
タイソンが台頭する前はヘビーは飽きられて中量級が人気だった
そこでタイソンのようなわかりやすく、チビで強い選手にファンは
目を奪われた。
でも偉大さではホリ、クリチコ、ルイスなどは足下には及ばない。
しかし実力的にはホリ、ルイスなどのほうが上。
たとえ全盛期でも勝てなかっただろうな
>>822
>ダグラスよりは劣るボクサーであることが確定しているが

どういうこと?ダグラス以下なんてないだろ
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 01:56:11
確かに弱くはなかったしヘビー級史上トップ10には入ると思うが異常なまでの賛美、
ダグラス戦は全盛期じゃなかった等の取って付けたような評価は鼻に付く。
ダグラスにKO負けしたのは事実なんだし、コンディションどうこう言うのは違うような気がする。
試合当日勝てるコンディションに持っていくのも実力のうちだし。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 02:33:55
タイソンの体は時期によってかなり変化してるよな。
全盛期は肩とか二の腕が凄かったけど、ブランクとか薬の影響か、ダグラス戦前後からは絞りすぎの感じがする。
後期にはややパワー路線に戻した印象を受ける
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 02:57:45
>>827
いや、体の変化とかもひっくるめて実力だろ。
本当に強い奴は歳をとってもそれなりにちゃんとコンディションを作るもの。
チャべすやデュランなんかも体つきが変わったがちゃんと勝ってたし。
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 03:33:13
タイソンがダグラスに負けた最大の原因はドンキングと知り合った事だよルーニーを始め優秀なスタッフを馘にしたからねその為防御やコンビーネーションがおろさかになり力任せのボクシングをするようになったのが理由だよ。
タイソンが負けたのは実力がなかったからである。
つまり弱かったからだ
そこを曲げる人間は性根が腐っている
ボクシングは真剣勝負であり、言い訳の勝負ではない
>でも偉大さではホリ、クリチコ、ルイスなどは足下には及ばない。

クリチコだって(w。
アメリカの掲示板いって書いて来い(w。LOLばっかりだぞ。
>>819
リストンがP4Pの上位に食い込むってジョークだろw?

タッカー対タイソン、ルイス対タッカーみたら
タイソンの実力分かるんだけどな。これが
分からん奴は話してもしょうがないけどね。
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 07:39:57
>833
意味のない比較だね。
何も話さなくていいよ。
タイソンはラドックに大苦戦、ルイスはラドックを簡単にKO
ルイスの方が明らかに強い
タイソンはダグラスに惨敗、ホリーはダグラスを簡単にKO。
ホリーの方が明らかに強い。
あ、実際やってホリーがタイソンをKOしたんだっけ。
ラドックはルイスには一番やっちゃいけないダッキングやってるね。
ダッキング何べんも繰り返したところに、狙い撃ちされてる。
ラドックはゴムマリみたいな筋肉してんなあ。
>>831
LOLってなんですか?
>>829
それだけじゃない。
フォーメーションディフェンスが完璧に破られたからだよ。

ラリホーだったと思うが、当時のNumverに詳しく解説していたよ。
それ以降、手品が通用しなくなったんだ。
力負かせに勝ちを重ねたが、力負かせのやり方もホリーに潰された。
>>821
タイソンの全盛はVSビックス戦だろう。
あれだけの身長・リーチ・フットワーク・技術のあるボクサーを
「丁寧に」パーフェクトに攻略しきった。

あのタイソンなら、ホリーやルイスやダグラスをもう少し苦しめたと思うし、
彼らとの4戦が全敗にはならなかった気がする。

まあ、少し遅らせてVSチキンクス戦がピークでも構わんが。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 09:55:17
人気先行型のタイソンは、実力派のダグラスのパンチを受け倒れた。
>>816
>全盛時のタイソンより速い選手を軽量級でさえほとんど見ることがない。

実際にボクシングの試合を見たことのない香具師の戯言
中量級(ミドル・ウェルター)の世界チャンピオンクラスより
軽量級(フライ・バンタム)の日本チャンピオンクラスのほうが動き自体は速い
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 10:09:46
軽量級でさえほとんど見ることがないスピードで暴れまわったタイソンは
ダグラスに殴られ、おとなしくなった。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 11:14:21
>>808
バーカアンチタイソンの自演に決まってんだろw
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 11:18:45
ボクシングファンが必ず夢見る一戦

タイソン×アリ

タイソン×フォアマン

タイソン×ワルーエフ

タイソン×フレージャー

デラホーヤ×レナード

ホプキンス×ハグラー

ホプキンス×マクラレン

ホプキンス×ジャクソン
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 11:52:36
>>839
Numver www
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 11:56:28
タイソンの全盛期は、チームタイソン時代(ビッグファイト社在籍時)22歳迄。
運動能力は傑出していたが、精神・頭、共に弱いタイソンには強力に弱点をアシス
トしてくれる人材が必要不可欠だった。精神はジム・ジェイコブスが担当し、頭
(ボクシング技術)はケビン・ルーニーが担当していたが、ジェイコブスが病死し
てしまったので、精神担当が不在になった。そこでケビン・ルーニーが頭(ボクシ
ング技術)担当と精神担当を兼務することになったが、精神面をアシストするには
力不足だった。頭脳明晰なユダヤ系ジェイコブスの足下にも及ばない。結論はジェ
イコブスの後釜をケイトンが探さなかった事が、タイソンの没落に繋がったと思う。
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 11:59:56
>>847
あっ、そう。
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 12:07:39
20代前半の全盛期に、タイソンはダグラスに敗れた。
つまり、タイソンとダグラスの比較においては、タイソンはダグラスに劣るボクサー。

ボクシングは結果が全て。

タイソンがダグラスより優れていることを証明するには、
リングでダグラスを倒す以外の方法は存在しない。

タイソンの精神・頭が共に弱いことなどダグラスの知ったことではない。
所詮、その程度のボクサーであっただけ。全て実力のうち。
負けた試合は全て全盛期を過ぎたものなどといっている奴は、
真面目にトレーニングして勝利を掴んだ対戦相手を侮辱していることに気づけ。
まあ、タイソン信者なんてKヲタと同じレベルだろうから言っても無駄か。
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 13:20:15
まあボクシングは結果が全て

ブストスはイーグルに勝ったから、ブストス>>イーグルになるし、ダグラスも不調のタイソンに勝ったから、ダグラス>>タイソン
地元判定だろうが、ラッキーパンチだろうが、勝ちは勝ち。
それがボクシング
全盛期のあの強さはシャレになってないと思う。
かつて「宇宙最強」とまで形容されたのは伊達じゃない。
「以前、トラックに轢かれたことがあるんだが...それよりも凄かったぜ!」
「生きて帰って来れたことを神に感謝する」
「誰にも何にも文句は言わせない。俺は惑星最強の男に立ち向かっていったんだ」
これ全部、対戦相手の試合後のコメントなんだけど、これが全てな気がする。
見ている人間ではなくて、実際にやっている人間が言ってるんだから、
どう考えても強い。
>>852
タッカーやダグラスやラドックに聞いてみたら?
ホリィやルイスの方が強いと言うと思うよ
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 14:02:16
>>852
どこの馬の骨のコメントだよ
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 14:21:34
>>850
で?
>>855
で?じゃねえよマヌケ
負けた試合は全て全盛期を過ぎたものなどといっている奴は、
真面目にトレーニングして勝利を掴んだ対戦相手を侮辱していることに気づけ。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 14:27:32
>>856
だから?
>>857
へ?
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 14:31:17
タイソンはホームズ戦後「ホームズが全盛期なら勝ち目はなかった」と
正直に認めてた。
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 15:32:08
タイソンは、実力ではややダグラスに劣るものの
それを補って有り余る人気があった。
総合的に見れば、 中の上 ぐらいの評価は妥当と思われる。
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 15:39:00
>>842
>中量級(ミドル・ウェルター)の世界チャンピオンクラスより
>軽量級(フライ・バンタム)の日本チャンピオンクラスのほうが動き自体は速い

そうでもない。
じっさい、現役最速といわれるメイウェザーはウェルター級。
ちなみに、慣性能率の問題から、小回りは当然小さいほうが速いが、
単純なスピードだけ言えば、人間が一番速いのはウェルター〜ミドル級ぐらい
実際に100mのスプリンターがいい例。
人間の骨格では、このクラスが筋力と体重のバランスが一番良く、スピードが出やすい。
タイソンのすごいところは、ミドルをはるかに超える体重であのスピードである事。
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 16:43:11
>>859
マジで!?やはりホームズ強いんだねえ。
40過ぎで、マーサーに勝つくらいだし。
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 17:11:38
一番速いのはミニマム級でしょ。
ハーンズを育てたエマニュエル・スチュアートはハーンズを評して、
「ハーンズは元々フライ級だった。ハーンズが強いのはフライ級のスピードを
損なわずに階級を上げウェルター級でもフライ級のスピードで戦えるからだ。」
といってた。
これはクラスが軽いほどスピードがある、という意味。
軽いクラスのスピード>>>重いクラスのスピード
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 17:17:38
フライ級かよw
やっぱハーンズすげえなw
>>863
そのホームズは『全盛期のアリとタイソンがやったら、アリがリング中でタイソンを叩きまくって終わり!』って
言ってたけどな・・・・・・
タイソンがマスコミに持ち上げられずに実力のみで勝負してたら
世界チャンプにはなれなかったであろう
タイソン有利なマッチメイクで勝ってきたにすぎない
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 18:28:10
>>867
それはチャンプになった選手すべてだから言っちゃいかんよ
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 18:41:13
ダグラスのパンチを受けるたびにタイソンのメッキは剥がれ落ち、
最後は、ありのままのタイソンとなって、マットに転がった。
タイソンはすばらしいボクサーだよね。
長い歴史のなかでヘビーチャンプとしてベスト20にははいるのだから。
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 18:54:17
タイソンはすばらしいボクサーだったが、
よりすばらしいダグラスのパンチを受け、マットに転がった。
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 19:23:19
タイソンはブサイクなボクサーだったが、よりブサイクなダグラスのパンチを受け、マットに転がった。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 19:59:18
軽い階級程スピードがあるていうのは疑問だな。例えばイーグルと長谷川なら絶対長谷川の方が上だよ。軽い階級て言ってもフェザー以下は差がないと思う。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 21:10:51
 
俺はマイクタイソンDVD-BOXを持ってるんだが、その解説書でジョー小泉は
全盛期のタイソンでも、アリやフォアマンには負けると予想してるよ
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/12(土) 22:44:05
>>835
酷いな。あまりにも酷い。たんなる煽りだと思いたいが。(ていうかそうじゃないと悲しすぎる。)
俺はあまり人の事言いたくないんだけどこの人はボクシングの経験がない事を断言できる。あとたぶん若い人なん
だと思うんだがあまり観戦もしてないような気がする。AがBに勝つ。BがCに勝つ。だからAが余裕でCに勝つ。
こんな稚拙な考えがボクシングにおいていかに通用しないかってのは普通に日本、海外のボクシングを見ていれば
解ると思うんだが。打ち込みが遅すぎるから様々な例を出せないのが悔しいw。
そうか?
フレジャーには勝てそうだが・・・
タイソンは格下のダグラスにアッパーを放ちダウンを奪ったが、そんなに
格下では無かったため立ってきてしまった。
そして少しだけ格下のダグラスのパンチを受け、ダグラスが格上だと気づき
もう戦うことをやめた
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 00:12:24
全盛時のタイソンやロイは今のどのミニマムボクサーよりも速いし鋭い。

体重が軽ければ速いというのは間違い。
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 00:26:05
若い頃のレオン・スピンクスは、体格は小さかったけど
スピードがあったな。しかし、ヘビー級になるとスピードだけでは安定王者は難しいね。
マルシアノなんて、スピードもないし、小さいのに無敗だったからね。
一つ言えるのは、圧倒的な武器を何か一つ持っているね。強い人は。
タイソンはダブル・トリプルと打てる、強烈なフック・アッパーが武器だったけど
単発が多くなって、弱くなった。
格上のタイソンは格下のダグラスに襲いかかったが10Rにダグラスのパンチを受け
ダグラスが格上だと気づいた
100mは比較的大型選手が多いしな
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 01:29:43
タイソンがダグラスに負けた理由は全盛期を過ぎたからて何回も書き込んでるんだけどダグラスが格上て書く馬鹿が多いな。嘆かわしい
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 01:34:15
20代前半の全盛期においてダグラスに負けたタイソンは
ダグラスに劣るボクサー。

信者の脳内設定など無効。
10年ほど前、ブロンクスのアポロシアターに行ったときに、マイク・タイソンがアマチュアナイトの観覧に
来てて司会者に紹介されてた。
パンチ力
マクラレン>>>>タイソン
887sage:2007/05/13(日) 06:32:38
パンチ力
ジャクソン>>>マクラレン>>>>タイソン>>>>フォアマン>>>>レノルイ
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 08:13:20
ジャクソンもマクラレンも、パンチ力だけなら、ヘビー級の4回戦より下だろ
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 12:27:43
タイソンは、カマセ相手に名を上げた話題先行型のボクサーである。
アメリカの亀田と考えると分かりやすい。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 12:30:49
タイソンとKOはセットやで
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 13:25:00
タイソンと亀を比べる奴はガチの戦いとプロレスの区別もつかない馬鹿なんだって。負ける可能性のある戦いと勝つ事が分かってる試合が同じ訳ないだろう。
タイソンのファンの人へ
今頃、タイソンの娘のミッキーちゃん(16歳)が泣いてるぞ
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 13:34:08
全盛は統一してるときだろ実際そのころホリやレノとやってりゃおもしろかったな
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 13:43:32
日本での人気は、やっぱ小兵だったからか?ボウやホリ、ルイスなんて全然一般知名度ないじゃん
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 13:55:41
タイスンは民放でやってたからな日本でも試合してるし
>>893
タイソンだけ全盛期でか?
34歳のホリに30歳のタイソンが負けたのだから全盛期でやっても
結果なんぞ見えてる。
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 14:24:58
これまで雑魚相手にキャリアを積み重ねたタイソンは、真の実力者ダグラスの
パンチを受け、世の中の厳しさを感じた。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 14:25:26
いいこというねえ
タイソンめっちゃ強かったよな
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 16:02:17
20代前半の全盛期、ダグラスと激突したタイソンは、
己の持てる能力全てを振り絞って戦ったが、格上のダグラスには通じず、
最後は嫌になって倒れた。
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 16:06:49
最後のダグラスパンチ強烈だったね
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 16:09:53
タイソンのメッキが剥がれ落ちた瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=3oXopGwqiyU
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 16:35:43
「全盛期のタイソン」と言った場合、その強さは徹底したメンテナンスを受けて
始めて肉体的・技術的水準を維持できる極めて機械的なものであったわけだから
そのサポート体制が崩れた時点でいくら肉体年齢が若かろうと
以降のマイク・タイソンは別のボクサーになってしまったと言わざるをえない

タイソンがダマト流の練習漬け生活を自主的に送れるくらい自律できて
ダマトのトレーニング理論を理解し試行錯誤して自己鍛錬するほど頭が良く
試合中も自分で考えて作戦を実行する能力を持っていたら
こんなことにもならなかったんだろうけどね
徹底して鉄人28号みたいな選手なんだよなぁ…
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 17:08:36
明らかに格下のダグラスと対戦したタイソンは、格下ダグラスにアッパーを食らわし
たが立ってきたのでそんなに格下ではないと思った。
しかしなかなか倒れず、パンチも強かったので同格だと思い始めたが
10Rにダグラスのパンチを食らい格上だと思ってそのまま寝ることに決めた

ダグラスオタは、格闘技経験者だろ?
試合中に相手が格上だと思うと、もう駄目なんだよな。
メンタルが重要なんだよ。マルシアノはそういう面で
試合中、不利になっても、絶対的な自信を持って戦っていたと思う。
タイソンは、ちょっと不利になると、ガタガタと自信が崩れるタイプかもしれない。
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 18:10:57
タイソンが没落した事とチームタイソンを離脱してボクシング技術が衰
えた事は関係ない。
刹那的に金銭を浪費した事が理由だ。偉大な黒人ボクサーには有りがちな
事だが、例えば豪邸を購入する代わりにを安い公営住宅の賃借にする。
高級車を何台も購入する代わりにを日本車を1、2台購入する。虎をペット
とする代わりにを犬をペットとする。米国籍のスラムの黒人を取り巻きにす
る代わりに出稼ぎフィリピン人を取り巻きにし、給与を一人当たり月500
ドル程度に抑える。妻にも生活費を負担させる。浮気がしたくなったらファ
ンクラブの会員達をデータベース化し、女性AND性病なしANDタダマンやらせ
てくれるAND秘密主義AND過去裁判で訴えた経験が無い。これら条件を満たす
会員にメルマガを送り、有料制でベッドインする。いかなるサービスを受け
てもチップを払わない。ファンにサインを求められたら、100ドル要求す
る。こういったドイツ人張りの節約が出来ていなかった。
ボクシングテクニックが衰えても、何回も収監されても、人間性に問題があ
ろうとも、金さえ残せば少なくとも自分の生活及び家族に対する対面は失わ
ないで済んだであろう。
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 19:53:55
元歴代ヘビー級王者なんて恵まれていない奴のほうが多い
借金抱えて40歳くらいまで戦い続けたのもいるし、健康を害した奴も多い
飛行機事故やヤバイ事件に巻き込まれたのもいる
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 20:53:28
タイソンが衰えた理由は明らかにルーニーを始め優秀なスタッフを馘にしたからだよ。アンチは二十代前半だから全盛期だろうていうが関係ない。タイソンのボクシングは精密機械と同じで歯車が一つ狂っただけでだめなんだって。まあそれだけもろいボクサーと言える
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 21:05:36
現実に20代前半の全盛期のタイソンが、
ダグラスに敗北しているのだから仕方がない。

ボクシングは結果が全て。

トレーナーをクビしたとか体調が悪いなどは、
ダグラスの知ったことではない。

それも含めて全て実力のうち。
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 21:18:21
タイソンは、かませ と メディア戦略で名を上げた話題先行型ボクサーである。
肌の黒い亀田と考えると分かりやすい。
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 21:21:00
ルーニーは言われるほど(少なくともタイソンにとって)名トレーナーだったんだろうか。
すげー練習量を課してただけじゃない?
タイソンしか育ててないのに名トレーナーもクソもない。
ルーニーがどうこうよりタイソンが凄かっただけだろ。
タイソンか・・・w
変わった奴だったよな。
まともなら勝てる奴なんかいなかったんだろうな。
ホリーが偉大なのも、タイソン負かしたからだな。
ボウ戦もすごいが、言うなれば日本ですごかったイチローが大リーグ行ってもすごかったようなもん。
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 21:40:53
タイソンのトレナー、フレディー・ローチはいつごろからタイソンの
トレーナーに成ったのかな?
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 22:40:10
ルーニーが凄かったというのはヲタの唯一の頼りどころ。
タイソンは実力で勝ってきたがダグラスに実力負けをした。
そこでヲタがルーニーが居なくなったからと言う言い訳を用意した。

現実には体力最高潮の時にダグラスに負け、34歳のホリに4歳若いタイソン
が負けた。

どう考えても全盛期ならばホリに勝てるなどと言う結論に達し得るわけがない。
全てヲタの妄想。
タイソンは私生活の自己管理ができない人みたいだね。
淋病に罹って、ペニシリン漬けになりながら、リングに上がったりしてたと聞いた。
それもチャンピオン時代に。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 23:02:04
中の上 ぐらいの実力はある。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 23:36:31
タイソンが全盛期ならダグラスなんて1Rに死んでたよ。
全てルーニーが居なくなったのと周りの奴の責任。
あと当日調子も悪かった
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/13(日) 23:37:57
という夢を見た。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 00:27:48
上の下だと思う。
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 01:49:16
アンチはタイソンの強さを何が何でも認めたくないんだよな。史上最年少で世界チャンプになって統一王者になったのに実力が中の上とかおかしいんじゃないの?ダグラスに負けたから弱いて言うんだろう。じゃあ無敗のマルシアーノがアリやタイソンより強いのか?
>>921 
タイソンがマルシアノより遥かに強いのは、誰もが認めるだろう。ただタイソンが今のヘビー級王者達を
秒殺できるというのは大きな間違い。全盛期ですらティリスやグリーン、
スミスやタッカーに大苦戦したタイソンが、秒殺なんかできるわけがないよ
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 07:17:41
そいつらは倒せなかっただけで苦戦したとは言わんと思うんだが…
結局は大差で判定勝ちしてるわけだし
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 07:30:58
タイソンに、ワルーエフの体格と、ホリフィールドの精神力、ホプキンスの節制の力があれば、人間の域を超えていただろう
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 07:34:34
ワルーエフの体格だと思うように動けないだろう
小回り効かないしセーブして動かないとすぐ疲れちゃうんだから
上の上だとは思うが最上ではないってとこだろ。
所詮アリやフォアマンには勝てない。ダグラスと10回やって7回勝つってレベル。
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 09:08:18
>>925 じゃあ タイソンにモズリーのスピードと、ワルーエフの体格、ホリフィールドの精神力、ホプキンスの節制、高山のスタミナがあれば。でどうだ!
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 10:29:46
タッカーにホリーのメンタルがあれば、勝った気がする。
いや、上の3つじゃホプの節制だろ。
試合中に心が折れて負けるってのはなかったからな。
単に調整が出来ないってだけだった。
タイソンを倒す方法は、ホリィやダグラスがやったように、攻撃で攻撃を制す
ことだと思う。タイソンの倒した相手って、タイソンを怖がってあまりパンチ
を出せなかったと思う。タイソンが接近してきたらクリンチでしのぎ
離れたらひたすらパンチを出し続ければ、小柄なタイソンを倒すことは
そんなに難しくないと思うよ
だが、手を出せるかどうか?
そこが問題なんだよ
ルイスのトレーナーであるエマニュエル・スチュワートも指摘していたが、
タイソンがルイス戦の初回に全盛期を彷彿とさせる動き(ホントに一ラウンドだけだったが・・・)
をしたとき、ルイスがびびってしまい、結局、タイソンが消耗するのを待って、
トドメをさしていた。
タイソンがマルシアノより遥かに強いって? そんな事なぜわかる?
マルシアノはタイソンが一番苦手なタイプでバッティングも上手いし、何と言っても無敗だ。
現代の一流よりも明らかにレベルが高いウォルコットやチャールズの技巧も崩している。
タイソンがあれほど露骨に頭嫌うのはハングリーじゃなくなったから。
つまりメンタルをもっとしっかり保ててたら別にそんなの問題じゃなかったな。
まあ、そんなの関係なく普通に超スピで飛び込んで瞬殺だろうけど。
>>932
激しく同意。
アンチは懐古厨?
懐古厨ていうか、ようつべ見てマルシアノは強いと思った。
タイソンとは15`体重差があるから、敵わないとは思うけど。
今なら、クルーザー級だし。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 19:15:21
まあ相変わらずだなと思いつつも通りすがりでマジレスさせて貰うけどさ。
歴史上グレートと認められてる名王者相手に○○●●よりタイソンが強いだの弱いだの、
馬鹿な比較ばかりしてるから嫌われるんだよタイソンヲタは。
まず時代が違い過ぎだと技術や体格において差が出るのは明らかだろう。
環境の差も関わって来る。それは”アンフェアな比較”でしかないんだよ
そのアンフェアな思考を他人に押し付けて「タイソンは強いだろ?な?な?w」と
同意をせがんで来るのが激しく餓鬼っぽくてウザいの。
ダグラス君も相当な粘着だが何となくユーモアを感じるなw
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/05/14(月) 19:40:09
↑↑汚前きもいな。汚前きもいな、
ジョー・ルイスが引退してからソニー・リストンが王者になる間は
みんな軽量のチャンピオンだった。
世界恐慌の時代に少年時代を過ごして、栄養状態が悪かったのかもしれない。
リストンはあの極貧の農家に生まれたのに、あの体格は凄い。
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
とにかくタイソンはダグラスに負けた。全盛期じゃない云々はもういいよ。
22,3歳当時の脂の乗り切った時期に両者実力を出し切って、両者死力を振り絞って
戦い、結果ダグラスの完璧なKO勝ち、タイソンの完璧なKO負けってことは事実なんだし。
それに心臓疾患でブランクのあった、タイソンより完全に衰えたホリフィールドにタイソンは
完璧に失神KO負けした。
それだけのことだろ。