【リズム】フットワーク総合スレ【ステップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/20(火) 23:11:46
これを15ラウンド延々とやるんだから相手にしてみたら
これほど嫌なものはないな。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/24(土) 14:18:47
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/30(金) 00:04:53
【BCAA】サプリメントを語れ!【プロテイン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1189778190/l50
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/30(金) 16:20:17
フットワークがいい選手って運動神経いいのかな?自分の場合運動神経悪いし胸板があつくてプロレスラーみたいな体格なんだけどファイターの方が向いてるのかな?
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/30(金) 18:03:42
フットワークはリズム感じゃないかなぁ
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/11/30(金) 23:48:03
ドラム叩くのうまいのにフットワーク下手糞なやついるぞ
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/04(火) 19:57:26
やっぱバスケとか苦手だったらフットワークも苦手なのかな?
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/04(火) 20:18:48
ドネアもかなりのもんだ
>>236
練習次第である程度いけると思うけど。
動く時に、上半身より下半身を特に意識して動いた方がいいかもね。

上を意識しすぎると、自然と足が止まっちゃう。
その場でパンチを打つことが多くなってしまう。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2007/12/19(水) 12:57:19
たけぽん出て来い
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/05(土) 17:50:59
これからはすり足の時代だべ。
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/05(土) 17:52:32
>>236
運動神経のいいやつはべた足すくないからな。
基礎が出来てる。
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/19(土) 17:14:58
アリとかレナードとかフットワーク鮮やかだったよな。

基礎がしっかりした↑に元々キレイなフットワークを持っている。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/01/21(月) 01:41:20
革飛びやればすぐ分る
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/02/03(日) 23:58:05
シャッフルを早くする
にはどうすればいいの?
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/08(土) 18:12:25
日高が一番鮮やかだろ
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/08(土) 18:24:57
にいにいは運動神経いいけどべた足だよな
やっぱ時代はべた足だよ
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/03/08(土) 20:08:56
ポンサクのステップ綺麗だな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/04/16(水) 16:55:46
西岡さんが一番だけどな
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/05/21(水) 13:01:05
前後のステップはそこそこ慣れてきたんですが、サイドステップがぎこちないです...
何かコツはありますか?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/06/15(日) 19:15:58
フットワークってボクシング以外の打撃系格闘技や実際の喧嘩に使える?
254アマ愛好者:2008/06/15(日) 20:22:15
超使えるよ。

ボクシングのステップ取り入れてから、MMAやキックや空手のプロ選手の攻撃さえ
殆どかわせるようになった(元々ディフェンスは上手い方だったけど)
はいはいよかたtねw
ボクシングで一番大切なのはフットワークだが、フットワークの上達にはフットワークの練習しかない。
当然だがロープや筋力トレーニングではフットワークは身につかない。 フットワークに必要な筋肉もフットワークで養われる。
独学では決して身につかない。本物のフットワークを使える指導者を探せ。(足が動かず口だけ動く人間に教わっても無駄)
本物のフットワークとは細かく速いステップで、移動方向、アングルを瞬時に変える事が出来るものだ。
そしてすべてのパンチはフットワークと連動して威力を増す。
練習時間の大半をフットワークに費やす価値がある事に気づくだろう。



257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 00:41:49
あげ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 00:50:58
ウィラポン語録にもあったな。
試合で使わなくてもフットワークの練習をしろ。使えないのと使わないのは違う。
って。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 02:19:17
ロビンソンってシュガーにしてはあんまフットワーク使わないのね
ラモッタ戦なんか結構打ち合うし

左のダブル、トリプルは鮮やかだけど

ただダンサーにもなったからリズム感はよかったんだろなぁ
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 03:31:10
>>42
右回りも左回りもほぼ完成していたよ。
フットワークとブローの連動も素晴らしかった。
レイナ戦でのチャンスメイク、フットワークでレイナを動かしてバランス崩した所にアッパー。
国内のボクサーにあの足、パンチは無理だよ。

国内では最高のフットワークだった。
世界はまだまだ上だけど。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 05:41:52
256 偉そうにフットワークの講釈たれてるけど、フットワークなんざ体重移動がきちんと出来てれば、自然に出来るよ。体重移動が出来てないと瞬時に方向転換できないし、攻防一体にならない。バスケの動きを参考にすればいいだろう。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/07/22(火) 05:55:11
256 フットワークだけの練習?攻防分離になるぞ!膝の使い方、体重移動が出来ていればそれに連動してボディワークや攻撃へのステップインに瞬時に繋げる事が出来る。今時はコンビネーションディフェンスが出来てないと通用しない。フットワークだけの練習?WW
263256:2008/07/23(水) 05:53:27
理解できない人が出たのでもう少し解説しよう。フットワークを知らずにボクシングを観たり練習したりするのは悲しいからね。
ちなみにフットワークだけの練習などとは言っていないので先走らないように。

体重移動は初歩の初歩に過ぎない。当然だが、目的もルールもまったく違うバスケの動きは参考にならない。
ボディーワークやステップインに繋げる?繋げるのではなく、全ての動きにはフットワークが伴っている。(伴わなくてはならない)
つまりパンチもディフェンスもフットワークの一部なのだ。これが理解できればボクシングの捉え方が変わる。

足を止めてパンチを撃つのは論外だが、まずはフットワークを伴って体重をパンチに乗せる事を意識してミット打ちを行う。
さらに前後左右へ移動しながら、左右に回り込みながらそれぞれ打ち込む練習を行う。これはパンチの練習であるが、フットワークの練習でもある。
フォームが完成してきたらミット打ちでもシャドーのように動きの中でパンチを出すようにする。
コンビネーション攻撃は1パンチで1ステップ。動く方向やリズムを自在に変えられるように練習する。
スウェイ、ダッキング、スリップ等のディフェンス練習もフットワークを意識して十分に行う。
ここまでは基本であり難易度は高くない。(それでもここまでやる人はあまり居ない)
264256:2008/07/23(水) 05:54:54
しかし動いている相手と戦うためには、相手との距離、アングルの取り方、素早い切り替えし、カウンター、フェイントやフェイクなど必要な要素は多岐に渡る。 
フットワークの練習を積み、あらゆる方向にある程度自在に動けるようになったら、その中にパンチやディフェンスを組み込み、フットワークの中でそれらをいつでも使えるようにする。
それを相手が居る事を想定して行うのがシャドーである。フットワーク練習の集大成とも言えるもので十分に行わなくてはならない。

シャドートレーニングによって動きの中でいつでもスムーズにパンチや回避の動きが出来るようになったら次はスパーリングに移る。
スパーリングでは特に距離感やアングル、タイミングを養う事を意識する。ライトコンタクトが良い。
ここまでやれば大抵の相手には一切触られずに一方的にパンチを打ち込むことが可能になる。
以上、簡素な解説ではあったが、重要なヒントになるはずなので実践者の声として参考にして欲しい。
参考になった
ありがとう
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/18(月) 16:33:12
フットワークあげ
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/21(木) 14:55:36
>>259
左利きだしね>ロビンソン

>>252
横に動く(ステップサイド)には体重移動が大事。
左に行きたい時は、右足に体重を少しかけてから左足を動かす。
そして左足につられるように右足が動くようにする。
まあ、基本だけど。

サイドステップは、軸足の親指に体重を移して、
反対の足で動きたいほうに蹴ってくるっと横に回る。
他のステップと組みあわせて使う。

>>247
重心の上下動をできるだけ小さくする。
そのためには、足で体全体を動かすのではなく、
足だけ、特に膝から下だけを動かす事を意識してやる。

>>263
言ってることは正しいが、意味も無く偉そうだし、
自分の文が足りないのを他人のせいにしてもなぁw

ロープは足の持久力を養うのにもってこいなんだが。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/08/21(木) 16:59:54
>>263
素人だね
理屈についてはよく考えたことないが、両足で跳ねるのと片足づつで跳ねるステップを織り交ぜて使ってたよ。
俺のは高校ボクシングなんでプロとかとは少し違うかもしれないけど
こうすることによって前後と上下の動きで相手を幻惑することができる。
で、どちらの場合も古武術でいうところの膝の抜きってやつを意識しながらやってた。
>>269
膝の抜きってのは、文字通り両膝の力を抜いて体の落下によって移動したり、
落下する力を使って相手を攻撃すること。
そのためには床を蹴らないのが重要。
だから、跳ねてしまうのは間違ってるぞ。
保守
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/10/25(土) 23:44:14
保守
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/10/29(水) 14:17:30
アメフトか
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/10/29(水) 15:43:01
シャッフルってオーソ→サウス→オーソ みたいなん?
>>274
その場で左右の足を素早く入れ替えるというか、動かす。
膝から下を動かすように意識しするとやりやすい。
構えを変える必要は無いよ。
>>275
動画ない?
>>276
youtubeに行けばあるんじゃない?
アリとか。ハメドもやってたっけ?
日本では下田とか。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/11/03(月) 23:38:17
あれってつま先とかかとどっちでやるの?
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/11/03(月) 23:53:44
>>274
本来はそう。
サイドに回り込む時に馬みたいに手前を変える動きがシャッフル。
それをフェイントに使ったのが初代シュガーレイ(ロビンソン)。 それをダンス調にしたのがアリ。
それを相手を愚弄するためだけに使ったのがレナード。この辺から本来のシャッフル、フェイントから外れて
単なる観客アピールのスタンドプレイに成り下がる。
それを猿真似したのが辰吉。
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2008/11/03(月) 23:56:51
>>278
フェイントの場合は「膝」を使う。
アリもよく膝でシャッフルしていたが、晩年は観客サービスで爪先だったな。
レナードは踵も使ってたがやはり爪先で遊んでるだけ。
辰吉は何も考えずに適当にコピッてただけ。

フェイントを伴わないシャッフルなんざ、バカみたいで見てて恥ずかしい。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
フリオサラテが戸高戦で使ったフットワークが好き。