ボクシングやってることを面接で言うべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/10(火) 17:07:43
まあ、ボクシング関係なく
掲示板でわざわざ関西弁で書き込むようなやつは
たいていの企業は落ちるわな
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/10(火) 17:28:19
親切で教えたっただけやろうが。まぁニートの煽りにはのらへんよ。
のってるじゃん、思いっきり。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/11(水) 22:51:30
履歴書の写真は、ファイティングポーズでOKでしょうか?
104風来のシレソ:2006/01/11(水) 23:53:34
>>103
有り得ない。

正直、「学生時代はAV男優のナンパ企画でバイトしてました。」って言った方がマシだと思う。
既出だが、世間ではボクシングはDQNがやるモンというイメージが根強い。
自分が思っているイメージと世間が思っているイメージって違うんだよ。

俺は面接の時に爽やかなイメージを出すために
「趣味でライフセイバーやダイバーをしてました。」って言ったよ。好感度アップ。
その場で「じゃあプールに入ってみようか」なんて言われないし
成功したよ。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 00:47:19
やったこともない嘘はつかん方がいいぜ
その嘘を嘘で固めてしまって泥沼に陥ってしまう切っ掛けにもなる。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 07:34:01
特技の欄にスパーリングと書いてもOK?
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 07:40:34
それくらいは大丈夫やで
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/12(木) 07:50:24
今は面接の嘘を見ぬくテクニックが存分にあるから、
多少の誇張はともかく、嘘をつくのは辞めましょう。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/14(土) 14:36:00
K1に出たいんです
っていうのはNG?
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/14(土) 18:31:38
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/15(日) 15:27:59
警備員みたいなカスの仕事の面接以外では言わないほうがいい。
履歴書ではことごとく「特技:ボクシング」って書いたけど、ことごとく好印象だった。
基本的にスポーツは好評価。ストイックなイメージのボクシングは特にね。

ってかここで聞くより就職板とかで聞いてみればいいんでは?
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 09:53:25
言わないほうがいい
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 10:26:26
ドランカー=DQN
ボクシングやってたなんて人に言うもんじゃない。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 11:56:35
言わないほうがいい
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 11:59:19
自分で考えろ
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 12:01:04
一見普通の人が言う分にはOK。見た目がいかにもという人はNG。
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 12:05:34
>ストイックなイメージのボクシングは特にね

嘘付け。
確かにそんなイメージもあるが、「おかしな奴が多い」ってイメージはもっと多い
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 12:09:38
ギャップで攻めるってのは?いかにも弱そうなやつがボクシングやってますって言ったら、見直されて好印象じゃない?
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 12:22:17
お前らちょこっとジムに通った程度でよく偉そうにボクシングやってるなんて言えるよな
最低でもアマの試合ぐらいに出場してない奴は名乗る資格は無しだ!!
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/16(月) 12:51:30
履歴書なんて1のものを10にも20にも書くのが普通だろ。
その道に詳しい人から見れば「そんなの経験に入らねえよ」ってのだらけだぞ。
たとえばボランティア活動経験とか。
122名無しのパンチドランカー:2006/01/16(月) 22:49:53
言わない方がいいな、言って採用なったのパチ屋ぐれぇなもんだ。
言ったら即不採用。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 03:42:25
>>121
昔はそれ(経歴詐称)をやっている人が多いから
後になってそれを理由にリストラにされるって話。
昔は企業に入ってしまえば、多くは終生雇用制度だったから
詐称する人がより多かったのだろう。
今はやらん方がいい。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 08:09:10
>>123
1のものを10にも20にも見せるのは経歴詐称じゃないよ。
誇張ではあっても。
0のものを1に見せるのは詐称。

まあ心配せんでんもボクシングジムにちょっと通ってただけなのに
「ボクシングに打ち込んでました」と言っていたことがバレても
絶対にそれが理由でリストラなんぞされんから。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 08:35:10
俺は履歴書の資格欄にボクシングC級ライセンスって書いた。やっぱりボクシングについていろいろ聞かれたけど、特に印象悪かったとは感じなかったな。これからは趣味程度で続けるみたいな言い方したからかもしれないが。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 08:38:58
C級て 素人でも取れるゴミじゃんw
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 10:53:11
と、プロテストも受からなかった素人が言っていますが
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 11:10:34
俺も履歴書に元12回戦ボクサーだと書いたことある
超マイナースポーツのボクシングだったためか
全く触れられることはなかったが
やっぱりボクシングって使えねーなw
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 11:15:47
プロテストくらい6回受かったしW
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 11:22:17
>>128
うそだってばれなかったんだ
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 11:53:02
128 面接官も馬鹿と会話するのが嫌だったんじゃないか?
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 12:02:48
面接でボクシングやってる事を話したら、
めちゃくちゃ突っ込まれた。
たいしてやってないのにネタにしてる奴多すぎ。
自分も単なる練習生だったけど。
アピール材料にしたいなら、試合ぐらいしとかないと
インパクトはないと思われる。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 17:37:24
C級ライセンスは素人でも取れるゴミだとか、
相変わらずボクヲタの視点でしか物を語ってないな。
どんな世界でもそうだけど一般社会と感覚が乖離してしまっているマニアって
一般人にとってはどうでもいいような些細な事にこだわるんだな。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 17:40:14
補足:

一般人にとってどうでもいい些細な事を
一般人と話しているときにすらこだわって、結果的に引かれるってことね。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 18:51:08
>>133
126はKオタの糞だからスルー汁
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/17(火) 21:20:34
歌舞伎町で殴られ屋とスパーしました。
って言ったら採用されました。
1部上場企業です
まじうれしい
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 16:42:11
仕事しながらジム通い
給料はサプリやプロテインやボクシング用具に消える
食いたいもの食えない
タバコ吸えない
酒も満足に飲めない

この誘惑が多い飽食の現代日本でこんな真面目なやつは少ない
それがプロボクサー
そりゃバイトくらいなら絶対採用してくれるよw
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 16:59:22
しかし、他の格闘技者より弱い


まるで修行僧だな
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 16:59:30
>>137
こんな真面目なやつ?
ボクシングやることだけが真面目さの証明か?
なんでその真面目なボクシングの元王者が恐喝やったりするの?
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/27(金) 03:52:56
ボクシングは一般に偏見や誤解が多い
少なくても俺の経験上は
141経験者:2006/01/27(金) 04:52:39
大手企業の場合は、やめたほうが良い。
ボクシングに理解のある面接担当にうまく
当たれば話しのネタやアピールに繋がるかも
しれないが、リスクの方が大きい。
ただ、レジャー関係や、広告業界にはうけが良かった。

  
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/27(金) 05:03:07
このスレ結構おもしろいな。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/17(金) 22:00:22
age
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/04(土) 19:04:14
あげ
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/05(日) 00:10:31
343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/04/11 18:41
営業だと、逆に話のとっかかりに使えてイィかもしれんよ。

顧客「君、その顔は、どうしたんだね?」
営業ボクサー「あ、私、プロボクサーと掛け持ちで営業やってまして・・・。」
顧客「ほぉ〜う!何級なんだね?」

みたいな!


353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/04/14 18:56
ここっていいスレッドだね。
>343 それはあると思います。もし自分のところにそういう営業マンが
来たら一目置くものw ボクヲタの社長って結構多いよ。


354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/04/14 18:59
ボクヲタの社長は多いかもしれないし、
ボクサー営業マンが来たら一目置くだろうが、
自分のところの社員だったら即クビ。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/05(日) 00:33:25
稀にみる良いスレ
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/09(木) 01:44:10
元プロでも言っちゃいけないのかな
俺は読売新聞を受けた時に、「ふ〜ん、最近流行ってるんかねぇ」って
鼻で笑われた。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
『ボクシングで何を得たか』
が人事は聞きたいからそれを言えば普通にいいと思う。