辰吉vs鬼塚 <幻のdream matchgt; 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
対照的な二人の一戦是非お目にかかりたかった。 
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 05:37:18
2番ヒット
おめでとうございます。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 07:33:53
薬師寺戦みる限り鬼のジャブで辰吉目がはれて意外に鬼勝ってたかもな
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 07:38:45
いや何度も言ってるように
左拳が骨折してたことにより左が出なかっただけ
左が使えてたら左の差し合いでは辰吉のほうが上じゃないか
辰吉はサイドに動けるし
と俺は思うけど
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 07:56:29
実現してたらオニの判定勝ちだな。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 08:00:43
鬼が勝ち
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 08:05:03
辰吉は相手が誰でも、自分の戦い方をする。
でも普通のボクサーはロルシー戦の畑山みたいに、
相手なりに戦い方を研究して試合に臨む。
この対決が実現してたら、多分鬼が辰対策を行って試合に臨んでた。
辰吉はハまると強いけど、穴が多い選手。
従って鬼が勝っていた気がする。
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 08:08:04
岡部戦とかではパンチよけてたけど、ラバナレスとかのパンチは顔で受けてたでしょ
あの頃もう目が悪かったの?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 08:23:49
ラバナレスのパンチ自体がワンテンポ遅れて出てくるパンチ。
避ける動作が終わったころにパンチが飛んでくる。
天然フェイントパンチ。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 08:25:07
ラバ戦はブランクによる勘の鈍りとラバの変則スタイルに対応できなかったから
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:07:03
薬師寺のジャブは普通だったけどもらいまくってたね
13未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:09:05
ミスターちんとタイマンはりてぇー!
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:09:54
カオサイとやったメキシコ人との防衛戦前の煽り記事で
辰吉鬼塚5億円マッチとあったな
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:16:09
もう辰は薬の時には身体がおかしくなって思うように動かないと弱音を試合前から吐いてた。ピークが短すぎたな。シンナーやらの影響かな?ラバ戦以前なら鬼や薬には余裕だろ。後なら負けるだろな。
16未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:19:57
7歳でピークをむかえてぇー!
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:26:13
鬼塚って今でも凄い身体してるよな。
体重気にしなくなった分、現役の頃より筋肉質になってる。
さすがナルシストだよ。
いま辰吉とやっても勝てるな。
徳山相手でもいい勝負しそうだ。
18未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:28:05
覚醒剤やめますか?それとも人間やめますか?のCMに出演してぇー!
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:36:03
鬼塚は自分をよくわかってるうえにネガ思考。
どの試合においても自分がダウンしたと仮定してからどうするか?という石橋を叩きまくってからそ〜っと渡るタイプだけに
辰吉みたいな選手は意外と楽に完封しそう。

ゴルゴ13がとあるBOYに問われた。「おじさんは何故そんなに強いの?」
ゴルゴは答えた「それは俺がラット(臆病者)だからだ・・・」
20未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:43:15
不死鳥の辰吉パーティーでレッツグルーブかけながら踊った後、管理人のたかに帰らぬ人にされてぇー!
21未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:46:45
不死鳥の辰吉パーティーにM-150のジャージで参加してぇー!
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 09:51:08
薬師寺戦と同じ展開で辰吉負けるだろうな
23未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 09:57:11
不死鳥パーティーに参加したあと無言の帰宅がしてぇー!
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:08:54
あほ
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:10:09
辰吉はパンチがでかいんだよ。鬼塚のパンチはコンパクトでインサイドから入る。
辰吉のパンチでタフな鬼塚が簡単に倒れるとは思わない。鬼塚はガードも固い。
鬼塚のパンチで辰吉が簡単に倒れるとは思わないが、ガードの甘い辰吉は鬼塚の切れるパンチを
かなり被弾し、着実にダメージを被るだろう。
流血戦の激闘。中盤までは互角だが試合は後半にもつれ込み、よりスタミナのある鬼塚が後半を
手中にする。
判定で鬼塚、終盤ストップ勝ちの可能性もある。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:14:48
泥試合させたらオニは強いぞっ!
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:19:56
お互いが現役世界王者時代には辰吉有利な声のほうが多かったけど
今となっては鬼塚のほうが評価高いな。
辰吉が評価落としたってことか?
おれも鬼塚が辰吉に勝つ試合は想像できるけど、その逆は想像し難い。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:38:58
252627の言うとおり。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:43:19
ただ一階級違うということも忘れてはならんぞ。
鬼塚はjrバンタムまで落とせる体だが辰吉はjrバンタムまで落とせない体。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 10:56:55
252627の言うとおり。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 11:15:52
両方嫌いな選手だが、どちらがより嫌いかといえば鬼のほうがいやだ。
しかし、>>22と同じ意見。鬼の方が有利に試合を運びそう。
でも、3対0で辰吉の負けだけどドロー、
ということなって、ますます一般人離れしたカルトスポーツになりそう。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 11:45:08
1〜2、3R、いつものように辰が華麗な動きで鬼のパンチを見切る。
4R〜、鬼のジャブがヒット。辰はおかまいなしに前進するが鬼のジャブにはばまれる。数回ロープに追い込んだ辰が連打を打つが鬼の頑強なブロックでダメージなし。

あとは辰の目が腫れあがり距離感がにぶり

い つ も の 負 け パ タ ー ン 

辰吉の腰が落ちるような場面は見られるかもしれないが、そこで行かないのが鬼。判定3−0で鬼の勝ち。
33未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 11:51:56
俺もいつもの殺害パターンで殺害されてぇー!
>>32
その想定は何時頃の辰吉?
リチャードソンまでの辰吉なら

8Rぐらいに鬼塚は岡部みたいにつかまると思う。
センス、身体能力は辰
精神力、スタミナは鬼
絶対にして欲しかった組み合わせだね。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 11:56:06
辰吉の方が強いでしょ
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 11:59:40
>>32そんなとこだろうな
37未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/30(土) 11:59:39
いつ殺害されてもいいように準備しときてぇー!
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:05:16
>>32のような展開になりそうだけど>>34のいう辰吉の時期的なのもあるな。
でも鬼塚にしても日本王者時代と世界王者時代では別の人だし、難しいが鬼塚に1票かな?
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:10:05
オニは自らロープを背負って呼び込むケースが多いけど
そのケースで辰の止まらない連打を受けたらどうか?
オニはロープ背負い戦法を使うか?否か?
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:21:29
自らロープを背負ったのは眼をやってから。日本王者当時はリング中央で元気いっぱい戦っていた。
お互いが日本王者当時戦ったら確かに面白かったかも。
辰良しも勢いがあったが、鬼塚も鋭いパンチで倒しまくってた。
当時は階級が違うこともあって辰吉やや有利という感じだったが、
当時やってもやはり鬼塚が勝ったんじゃないかとおもう。
まあ結果論だが。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:35:24
夢で終わったカードだけど
今後、日本人同士でこれほど世間の関心を呼ぶカードは出てくるかね?
辰吉VS鬼塚が騒がれた頃はお互い世界チャンピオンだったし、やはりこの時期を基準に想像すべきだと思うよ。
でもやはり鬼塚の勝ちかなぁ
4241:2005/07/30(土) 12:38:32
これが川島VS鬼塚だとまた話が違うだろうけどね。
むしろこっちのほうが面白いというか、紛糾しそうなカードだよね。
同階級で同時期にWBAとWBCチャンピオン、これなら川島の勝ちか・・・
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:47:54
41
亀田VS臼井
    内藤
    栗生
    新井田(階級上げて)
4441:2005/07/30(土) 12:50:43
>>43
むぅ・・・どれをとっても一般人は知らんボクサーだな。。
当時の辰吉と鬼塚はボクシングに興味ないそこらへんの女子高生でも名前だけは知っていたぞ。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 12:52:44


ぶっちゃけ、辰吉の全盛期でも鬼塚に勝つのは、無理

 
>>44
すんまそん

鬼がリチャードソンやシリモンコンに疑惑の判定であっても勝てるとは思えない。普通に辰吉が強い。当たり前過ぎ。
鬼塚は美化され過ぎているような気がするが・・・
KO決着はなさそうだから、判定になりそうだが、鬼塚の世界戦で判定までいった試合で、
明白に勝ったといえるのはカストロ戦だけなんだよね。
とても1階級上の辰吉をポイントアウトできるとは思えないんだよね。
個人的には体格とパワーに勝る辰吉の方が若干有利な気がするよ。
まあ判定で協栄マジックが炸裂するかもしれんが・・・


49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 13:46:42
何言ってんだよ
判定になれば協栄マジックより帝拳パワーだろ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 14:39:15
3対0で負けてるけど鬼鹿の勝ち!!
・・・激烈バカより
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 14:52:19
判定は協栄だろ?疑惑の判定で日本・東洋・世界チャンプ
になったやついねーぞ帝拳には
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 15:11:02
いやーこの遺骨は最高だなー
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 15:45:45
薬師寺は、鬼塚にボコボコにされるだろう。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:44:29
47


ボクシング知らないでしょ・・。

 
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:47:25
鬼塚選手は日本レベルの中島選手にも苦戦とは行かないが
激戦をビデオで見たことがある。川島選手や辰吉選手は日本レベルでは
余裕さえあるように勝利していた。
鬼塚選手は世界はとり防衛はしましたが、本当に微妙な世界チャンプ
というのはぬぐえません。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:47:51
薬師寺と鬼塚ではパンチのしっかりさかげんが違いすぎる
鬼塚のはまさに手打ち
ガードの硬さも段違い
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:48:55
鬼塚が手打ち?
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:49:29
>>47の方が正論!!
両選手に勝てるとは到底思えない。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:50:09
顔のでかさは鬼塚の勝ちかと思われたが、
最近辰吉の顔もでかくなった。
しかしボクシング界の大顔連会長は坂本
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:50:55

 48

  鬼は辰より一階級下だけど、パワー負けはしないでしょ。辰は、リーチも長かったりするが、そう言った身体的な利点を、いつも発揮できない。
 鬼の判定は、疑惑呼んだが、カストロ戦は明白な勝ちだった。
 辰とやった場合、数少ない明白な判定勝ちとなるだろうね。

 勝つのは容易だろう。

61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:50:55
手打ちっていうかパンチがしっかりしてないですよね
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:54:32
此処で鬼塚ユーリといってる香具師は
ラバナレス以降の辰の印象持ちすぎ
まあ、ラバナレス以降でも判定で辰勝利でしょ。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:55:25
ユーリが有利だな
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:56:06

 知りモン金。辰に負けたときは、余程体調悪かったみたいで、その割には、
やっと勝ったて感じだった。
 少なくても楽勝ではなかった。

 元気が良い知りモン金なら、まず勝てなかっただろうね。

 運に助けられただけ。

 

 
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:56:15
>>55
中島は変則のベテランでやりにくい相手だったし
川島の小池や、辰吉の岡部と一緒にしちゃ可愛そうだよ
中島世界経験もあるんだし。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 16:57:34
ユーリならどっちと戦っても10RまでにKOで圧勝
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:00:10

 辰じゃ、フライ級のユーリにも負けてしまうだろうな。
ボクシングのレベルが違う。

 派手な言動=ボクシングが上手い

 という公式は、辰吉信者が錯覚する部分。辰吉の派手な言動で、天才ボクサーだと
思い込んでしまう。

 ファン暦の浅い、目の肥えてないファンが受ける悪害だな。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:00:14
60わかってないねー。カストロみたいなスピードのない一発屋にはつよいんだよー。鬼は
鬼塚が8オンスのグローブだったらジャブそんなに早くないから簡単に
辰に中にはいられちゃうよー。ガードでブロックするタイプだから(目)見えてないから。
集中砲火あびちゃうよー。やっくんみたいに足つかわなきゃ。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:01:09
>>66
そりゃ間違いない、体格のハンデもものともしないだろうな
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:01:29
>>65
ほら、勢いって言うモンがある分
若い岡部や小池の方が分があったんじゃない?
中島選手のキャリヤって防衛といっても
どうでもいい選手としかやっていなかった印象だし

中島の世界って言っても失礼だが記念に
朝鮮という感じだったしやはりカオサイに
ぼこぼこだったし。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:07:35
>>67
間違ってるよ!

シリモンコン以降の辰信者は知らないが
それ以前の信者は彼の言動に引かれたわけではない

辰吉なら遣ってくれるんじゃないのかと言う希望が
彼を応援させるんですよ。

どこかでいい話を読みましたが辰吉の試合に
幼い少年がダフ屋からチケットを購入してるのを見ていた人が
チケット高いのにどうして応援しに行くのと聞いたときのその少年は
勇       気
を見に行くんだって・・・・
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:08:02

 68

 あんたこそ、辰吉を評価している点で、ボクシングを分ってないね。
 
 辰が、そんな器用な真似出来ない。辰吉が集中砲火?ヤッテ欲しいという願いでしょ?
あなたの?

 いつも、口程ではないでしょ。

 薬師寺のときにも、やるような事言ってて、逆にやられかかった。
薬師寺だって、ガードでブロックするタイプじゃないの?

 辰なんか、ガードではブロックできないし、じゃあ、レナードのように足使って除けるかといえば、
それも上手くない。
 ガードするだけ、鬼は偉いよ。
薬師寺は才能は大して無かったが左ジャブと右ストレートだけはきれいに打てた。
それにより薬師寺は辰吉の突進をとめることが出来たが、リーチが無くジャブも手打ちの鬼塚では
簡単に中に入られてしまうだろう。
結局、接近戦での殴り合いになり、体格とパワーに勝る辰吉が押し切るんじゃないの?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:08:54
>>69
ラバナレス1のあと、自信喪失した辰吉が、
ユーリの試合にゲスト出演してたね。
そのとき、司会者に、
「どうですか?辰吉さん、ユーリ選手のような人との試合は?」
との質問に、「いや、そんなん、逃げますわ。」
って切なそうな顔でマジで言ってた。
そのあと、解説の浜田剛さんに、放送中に励まされる始末。
その後、自信を取り戻し見事にカムバックを果たした辰吉だったが、
ユーリに対しては、強い印象植え付けられてるんじゃないかな。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:10:14
アンカー無しさんは偏見持ちすぎだよ。
これじゃ、話にならないよ
>>66
残念ながらきっとそうだろうな。
ユーリと互角に戦える日本人は川島くらいだろ。
判定なら川島。KOならユーリといったところか?

77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:11:58

 辰は、パンチ貰うまでの選手。一発でも貰ってごらんなさい。
ガタガタっと、音立てて崩れる一途をたどる。

 劣勢を挽回できないのが、辰吉の弱点。

 
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:13:30
鬼塚の最大の武器ってなんだー?
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:14:21
74

 相撲で言うと、ユーりが横綱なら、辰は、良くて平幕(前頭)くらいでしょう。

 差が有りすぎる。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:15:10

 辰吉のの最大の武器ってなんだー?


81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:15:37
やっくんもまっつぐ下がるタイプでガード主体だったけど、
鬼さんに比べて、常にガードをあげてるとこがすばらしかったですね
鬼さんは体が細い割に手ガ短いのでボクシング向きの体型ではないですね
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:15:50
80

 答え:人気
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:16:03
弱点の無い選手なんていないよ。
そんなこといってたら、
川島だって一発貰えば終わり
薬師寺なんて運(名古屋判定含む)が無ければ終わり
鬼塚も競泳マジックが無ければ日本チャンプどまり
ユーリに関しては無口すぎ
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:16:53
73同感だなー。足使えないからなー鬼。ロープ際の偽魔術師。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:17:26
81

 手が理想的に長い辰吉ですが、一度でも長所を生かしたところ見た事ありますか?
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:18:35
まさに協栄マジックの産物。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:20:57
>>85
先ずアンカーぐらい付けてくれ。

何で辰の長所が手の長いとこと決め付けるの?
長所は攻める時のつめの早さでしょ
気持ちでしょ。裏目に出るとこ多々だが
>>83
ユーリーの無口振りにはさすがの協栄マジックも
駄目かw名前まで変えたのにな。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:25:46
なんかユーリとデューク東郷のイメージって
ダブらない?
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:28:34
89ぜんぜん だぶらん。。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:28:37
ユーリは消防署職員にいそう
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:28:42
87

ボクサーにとって、手の長さは重要だよ。長い方が良い。
バレーの選手が背が高い方が有利なのと同じ事。

 訂正:辰はその恵まれた身体的利点を、「長所」にしていなかった。
    ガードだって、長い手を使えば、顎とボディと両方カバー出来ただろうに・・。

     薬師寺は、手が短いが辰よりそれをやってるように見えるのは、自分としては、生かすだけ生かしたのだろう。
   
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:30:18
ユーリ=川島=大場〉徳山〉薬師寺〉辰吉〉鬼
>>92
おっしゃる通りですけど
俺の中では、野茂とカズと辰は特別
なんです。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:32:01

 辰が、ガードを下げた方が動きやすいと言うのは、レナードのような選手が言う分には納得するが、
パンチを良く貰う辰が言った所で、レナードとは器が違んだからさ・・・。
 
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:36:30
辰吉さんは薬師寺戦の前半はガードあげてたような気がしますが
堪え性がないのですかね
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:36:57
94わかるぞー同感その3人は別格だよ。うんうん。
川島は別に言われているほど打たれ脆くは無いぞ。
くしくも負けたペニャロサ戦で、ある程度打たれても問題ないことを証明した。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:46:42
でも強くない川島のガラスの顎

徳山とどっちが上だろうか
100うんこ:2005/07/30(土) 17:47:07
うんこで100ゲット!
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:47:51

川島は、相当打たれ脆さを克服すべく体(首、顎)を鍛えたんじゃないでしょうか?
最終戦、ぺニャ戦頃には、効果は出ていたということでは・・。

 
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 17:49:16
96

 精神的に余裕が無くなってしまうんです。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 18:50:17
ユーリの発言を思い返すと

鬼塚のことは認めていなかった。

辰吉のことは良いボクサーと認めていた。

川島と戦ったらたぶん自分は勝てないと発言していた。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 18:58:35
ぶっちゃけ辰吉はイマイチ信用できないんだよ
型にはまれば強さを発揮するけど、はまらないんだよな
これまでのところ
鬼塚14票
辰吉6票
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 19:44:55
104

それがボクシング。誰だって、型にはまれば強いと思うよ。
相手だって勝とうとしてるんだから、

 早い話が、どれだけ自分の型を通せるかどうかと言う事。はまらないということは、
試合を作るのが下手だと言う事になる。

 つまり、天才でも何でもない。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 19:48:52
徳山>>>川島>鬼塚>辰吉だよ
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 19:55:51
つまり、天才でも何でもない。


世界チャンピオンに対し
お前何様のつもりだよ。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:01:57
 徳山なら、川島の方が断然レベル上でしょ。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:05:24

 
 辰吉の先輩六車さん。

 辰吉より強いのではないか?
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:12:23
 
 IBFのマルケス。良い選手だ。
 でも、辰吉程、天才と言われていない。

 気の毒だ。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:13:34
ユーリと川島がぶつかっていれば、日本が世界に誇れる試合になってただろうな。
どっちが勝つかはわからないけど、ユーリが有利かな
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:19:46
鬼塚vs戸高
鬼塚vs川島
鬼塚vs徳山
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:21:13
川島とオニの対戦相手はホセ・ラファエル・ソーサやべヒカル
よくてレイ・パショネス程度の実力
この程度なら幾度でも完封防衛できますが
115川島を応援した者:2005/07/30(土) 20:22:33
112

 かなり、近い感想。
 
 仕方ないでしょう。ユーリ相手では・・・。

 パンチ除けるのに精一杯で、攻撃は出来ないような気がする。
 
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:24:07
川島>徳山>薬師寺>鬼塚>戸高=辰吉>>川嶋>>セレス=飯田=井岡大先生
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:24:40
>>>>>>渡久地
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:27:12
ユーリ>川島>徳山>薬師寺>鬼塚=辰吉>セレス>川嶋=飯田>>井岡大先生

こんな感じかな

119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:29:12

 井岡大先生

 この表現気に入りました。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:29:21
薬師寺はイまではネタキャラだけど、確かに技術的に安定していたよね。
マッカラーには普通に勝てる力があった。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:33:37
マッカラーって誰に勝った?たいした選手じゃないじゃん
こないだもラリオスに何故か挑戦できて半殺しにされたジャンw

ゴメスに勝った方が評価できるよ
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:35:43
マッカラー、ハメドに判定まで粘った時には「意外にやるなあ」と
思ったけど、実際にはクワテモク・ゴメスの方が前評判の低さに
比べて実力はあったよね。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:41:12

薬師寺はいい選手だ。
マッカラー戦も、敗れはしたが、ボロ負けではなかった。

 そうそう、アヤラとはどうだろうか・・・。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:43:45
俺の中ではアヤラとマッカラーって印象的に近いものがある。こじんまりまとまっていて
手数、手数、手数。薬師寺のジャブがあれば、偏差かもしれないけどアヤラには勝てたん
じゃないかな?
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:44:39
川島異常に評価高いな〜 ペニャロサくらいじゃない強かったの?ラバ 薬師寺 サラゴサ シリモンコン アヤラ ウィラポン対戦相手の質の高さは辰吉が1番でしょ?実質シリモンコンにしか勝ってないけど...(T_T)
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:45:41
井岡大先生、ボニージャに負けた時には真っ青になった。
確か下馬評は大先生有利だったもの。3階級制覇に最も
近付いたのは飯田戦だったね。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:58:15
飯田vs井岡大先生はどっちもどっちな試合だったけど
井岡ファンが怒るほどの内容ではなかったな。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:58:39
ユーリの評価高くねーか?確かに右クロスは超一流だよ!けどムアンチャイ以外は凡戦で物足りないんだが…1階級の差でもデカイのにバンタムの辰と比べるなよ…
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 21:10:50
>>125
サラサールも地味だが強かったぞ。
多分川島以外だったらベルト奪われてた。
あとペニャロサは川島と戦ったときの踏み込みのスピード、パワーは凄かったな。
公開スパーでセレスをKOしたし。
徳山と戦ったときには別人のようにスピードが無くなってたのには驚いたが・・・
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 21:54:20
徳山より川島のほーが強いと思ってる人達はボクシング最近知った人達みたいですね(笑)
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:04:06
125

答え自分で言ってるね。勝って何ぼの世界だよボクシングは・・。
良い選手とやったって、勝ってないんだから辰吉は。

 川島がやった相手で、辰の勝てそうなのが何人くらいいるのだろうか?

 土民後・そーさ位なら勝てるだろうが・・・。

  知りモン金だって、かなり調子悪かったんだから、辰の時は。
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:04:58
130

 自分だよそれは。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:06:38
128
 
 辰は、階級差を生かせないと思うよ。
 昔は、水増し階級無くて、フライの上が、バンタムだった。

 
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:07:58

126

 三階級に、挑んだのは評価したい。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:22:09
川島がやった相手で、辰の勝てそうなのが何人くらいいるのだろうか?

全部に勝てるよ。
シリモンコン>>>>>>>>>>>ブエノ失神KO
李 川島とやったときは世界ランカーの実力無し
サラサール 所詮フライ級でテクニックはあるがパンチスピード無し
ボーイ・アルアン はあ?
セシリオ・エスピノ 世界一位というだけ実力?
ドミンゴ・ソーサ マジで!
ジェリー・ペニャロサ 初めて世界クラスと戦うw
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:24:51
 
 135

  辰吉以外知らない人だな。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:31:10
136
君は何も知らない人だな。
もしかして池沼?厨房?
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:37:38
137

君は何も知らない人だな。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:41:00
答え自分で言ってるね。勝って何ぼの世界だよボクシングは・・。

亀田に対しても評価いいんだろうなw

なんで川島が現役時代人気無かったのか考えてみろよ
周りも気を遣い組んだのがソーサやアルアンだよ
落ち目の李にKO負け寸前
ブエノも川島以外は失神KOばかり

言う事無くなったらコピペかwwへたれすぎ
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 22:54:22
ブエノはシリモンコンには負けたが、マッカラーには敵地で、実質勝ってたんだけどな。
言われているほど弱くないよ。
サラサールは川島戦後、2階級制覇したし。
ソーサやアルアンはかなり醜かったが・・・
そういえばいろんな国に選手と戦ったよな、川島は。
メキシコ、アルゼンチン、メキシコ、韓国、インドネシア、メキシコ、ドミニカ共和国、フィリピン。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 00:54:43
もし試合するとしたら場所どこになっていたんだろう
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 01:06:13
よく東京ドーム開催というデマ記事が大スポに載っていたよ。実際に鬼塚の
言葉に辰吉が過剰反応して対戦ムードが盛り上がったことがあった。でも、
後々誤解は解けて、今や辰吉・鬼塚の関係はすごく良好。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 01:30:40

            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・・寝小便しちゃってる・・・。
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /


144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 01:56:19

ブエノが知りモン金に負けたから、知りモン金に勝った辰吉の方が、ブエノよりも強い何ていうのは、
見解にも何にもならない。

 バンタムで負け続けた辰が、スーパーバンタムでサラゴサに挑戦した。そして二度負けた。
サラゴサは名チャンピオンである。
 誰かが、「サラゴサは勝てない相手じゃなかっただけに残念・・・」とか言っていたが、余りにもサラゴサ選手に失礼ではないか・・。
 
 バンタムで敗れたのが、単に体重苦であるなら階級上げも良いかもしれないが、それで敗れ続けたわけではない。
その選手が、スーパーフェザーで勝てるほど、甘いものではないのではないか・・・。

 
145未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/07/31(日) 02:10:39
万景峰号で船セックスがしてぇー!
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 02:10:58
サラゴサって日本人には強かったが名ボクサーって程でもない
二流チャンピオンだ
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 02:19:07
116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/30(土) 20:24:07
川島>徳山>薬師寺>鬼塚>戸高=辰吉>>川嶋>>セレス=飯田=井岡大先生

バカ、井岡は、フライに上げたときユーリとスパーして
ボコボコにしたんだぞ。


148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 02:51:23
鬼塚は、判定が怪しい防衛戦が多かったが、
例え接戦でも5度防衛できた底力はあなどれない。
ノンタイトル戦なら分からんが、
鬼塚の防衛戦として辰吉と戦ったら、鬼塚が判定勝ちする様な気がする。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 04:59:33
昔は俺もワクワクしながら想像してたな〜
両選手の1番のピーク時で試合したとして。
鬼対カストロの鬼
辰対リチャの辰

ジャッジ、レフリーは日本人。

1R辰
2R鬼
3R鬼
4R辰
5Rドロー
6R辰
7R辰
8Rドロー
9R鬼
10R鬼
11R辰
12R辰

辰116
鬼114
で、辰吉の判定勝ちだと思います。

鬼塚のフリッカージャブ、アッパー
辰吉の左ボディ、左フック
かなり噛み合うんじゃないでしょうか?
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 07:33:41
>>147

ユーリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名護>井岡
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:41:33
147

 スパーと試合は別だよ。

 
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:42:18

 150

  これが正当な判断だな。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:43:47
難民たちよ、さっさと死ねよ。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:45:13

 サラゴサなら一流チャンピオンの肩書き貰ってもおかしくない。
 名ボクサーではない?

 なら、それに負けた辰吉は、三流の世界チャンピオンと言う事になるな。

 考えるまでも無いが・・。
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:49:15
149

 辰吉オタクが、最初から辰吉を勝ちにする予想しか考えてない。

  辰吉を、最高のボクサーと思っている人に、正当な判断など出切る訳ないと思う。


 
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:52:36
>>155
お前の改行の仕方が一番ウザい。
149とか、数字だけ書いてバカじゃねーの?w
バーか
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:53:44
 辰のリチャ戦を評価する人多いが、リチャが、かなり弱い選手だと言う事を、
知らない人も多い。
 そのリチャ戦でも、辰は、無防備に連打を貰う場面があった。

それでもリチャは、辰吉に勝てない。

 リチャの力の程が分かる。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:57:24
157

はい  はい  弱いんですねww

じゃお前世界チャンピオンになれよ
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:57:30
156,
156


 
 ボクシングの話しろ!!

  辰の良い所並べてみ・・。

  
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:58:43
158

 文章能力が無いな。

  
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 09:59:26
159

自分に話しかけて面白いか!!
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 10:00:08
160

お  前 に 釣 ら れ て や っ て る だ け
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 10:05:18
 162

  釣ってね〜よ。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 10:06:36
163


こりゃ また  しつれーしますた
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 10:19:22
これいつ頃の鬼と辰が戦うところをイメージするかで結構見方違うと思うけど。
ファンの印象なんて好きな選手のよい試合ばかり覚えてるところ多いし。
全盛期だとやはり辰か?
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 12:55:08
1階級の差と相性を考えると若干辰吉有利だろうな。
鬼塚は自らロープを背負うし、リーチも無いから、辰吉から見ると
簡単に中に入れるだろうから相性が良さそう。
辰吉はロープを背負った相手にラッシュするのだけは得意だからな。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 15:28:43
辰は本当にアメリカ進出してもおかしくない実力を持ってたんだよ。今というか…眼ケガして肥満体になる前は…リチャードソンに勝ったまんま引退してたらこんなにまで評価下げる事はなかったな…
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 18:20:52
>>168
そこでやめてたら確実に伝説になってたな。


170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 18:25:49
リチャードソンとの試合は今見てもすばらしい。
あのスピードと回転力。なによりも安定したバランス!
あんな日本人は私が生きている間はでてこないなー
63歳男性。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 19:17:02
アンカーなしの改行君を全部スルーして読みなおしてみたらある程度良スレになったw
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 19:26:03
でもね、辰吉はその後の連敗があったからこそカリスマになれたんだよ
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 19:30:38
全盛期対決とすると、
辰/岡部戦時
鬼/カストロ戦時
ぐらいか?
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 19:34:46
辰吉全盛期説については、やっぱり岡部戦よりはリチャードソン戦だと思ってます。
岡部戦の後にトーレスと戦って痛い目に遭って修正+実力を上げたのですから、
リチャードソン戦時がピークではないでしょうか?あと、個人的には手を折る前
までの薬師寺戦(特に練習時の迫力)もベストと言えそうな凄さだったと評価しています。
そのアンカー無し

エクスキュースナー じゃない。 
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 21:20:05
鬼は全盛はなし。相性の問題。
@カストロA中島2戦目B松村 ともにスピードない相手。

@リチャードソンAパショネス。
それ以降は不運としかいいようがない。
大阪低権は育て方を間違えた。
段取りを踏に英才教育施せば(本多会長による)
ボクシング版野茂となっていたろうに。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 21:33:07
ただ俺は
単身アメリカに渡る計画を家族と離れるのが嫌だのいう甘っちょろい理由で断念した時に辰吉というボクサーに疑問を抱いた。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/31(日) 21:37:08
>>177
疑問を持ってしまったのはしょうがないが、
家族が何より大事というのは甘い理由じゃないと思うぞ。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 00:10:18
>173
鬼塚は全盛期なしと言うより、常にその時の自分のコンディション(眼疾含め)
で可能な力を上限ギリギリまで出していたという感じ。
調子が悪くても、それを自覚して悪いなりに勝ちにもっていける。
結果、ある意味安定した力を発揮していた。

辰吉は、コンディションに関係なく自分の理想のボクシングをやろうとする。
結果、コンディションがいい時は相手を圧倒するが、悪い時は自滅する。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 00:12:57
ん!!あがってるな
それじゃもう一度

アンカー無しは
 
エ ク ス キ ュ ー ス ナ ー さんですよね。



181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 00:16:24
誰よ?エクスキュースナーって。
ボク板ってたまにわからん固有名詞?が出てくるんだよな。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 00:20:07
え、マジでエ ク ス キ ュ ー ス ナ ーさん知らないの

今はエ ク ス キ ュ ー ス ナ ーさんの時代だよ
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 01:52:01
あげ
184未来形遺骨大好き! ◆EyqqLrHDsg :2005/08/01(月) 03:06:19
肝機能を停止させてぇー!
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 05:00:16
鬼が6度目の防衛に成功して、辰っちゃんが薬師寺との王座統一戦に勝ったら、
東京ドームで5億円マッチをやると協栄&帝拳が動いていたのは事実だよね。

結局、二人とも敗れてしまって消滅したが・・・。
お互いのジムは、最後の金儲けを考えていたのでしょう。

当人同士はマスコミでライバル扱いされていたが、本人達は乗り気じゃなかった。
鬼は、6度目の防衛に成功したとしても最後の試合と考えていたし(眼疾で)
辰も鬼と試合をしたいと思わないと言っていたし。

けど見たかったよなぁ〜、現実版のジョー対力石を。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 05:35:10
当時は10億円マッチとまでいわれてなかったっけ?
いずれにせよ、日本人の試合で東京ドーム使うなんていう発想は
今後でてきようがないだろうな。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 06:10:37
俺は>>149だが、>>156確かに数字だけ書いたのはバカらしいけど、想像できないか?

1Rは辰吉がリズム取りながらジャブを顔、ボディーに打ち分けてきそうだなと。

当時少年だった俺は、夢を膨らましてた訳なんだよ。

あの頃は凄かったよねボクシング。

辰吉、鬼塚、川島、ユーリ、みんな輝いてたよね。

俺が日本ボクシング界での衝撃を受けた試合は。

@辰の初のタイトル奪取
A辰がラバにKO負けB鬼が李にKO負け
C辰がシリモンにKO勝ち
俺は辰と鬼の大ファンな訳だが。

辰の判定勝ちだと思う。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 06:20:36
>>178
お前も甘っちょろいな。
何も現役終わるまで離れっぱなしなわけでもなし。
お前には今の日本人大リーガーやセリエAの選手の生活なんて考えられんのだろうな。
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 12:50:17
>>188
同意するぞなもし。
辰が単身本場に乗り込んで1からやり直すことを決めたときにゃ

“やっと本気になってくれたか辰吉よ!“

とワクワクしたもんだったが結局うやむやのうちに立ち消えたよなw
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 12:57:56
>>189
辰は嫌いだが、辰の渡米については、日本ボクシング界の、
それに帝拳ジムのしがらみ、という部分も断念した理由の中にあるとおもうぞ。
まだまだ日本ボクシング界は鎖国状態なんだよ。
それプラス、本場のボクシングのレベルの高さに、尻込みしたということが言える。
一人で渡米するという意気込みとは少し話がずれるが、家族と離れたくないなら家族ごと米国に呼ぶ手もあったな(言葉や環境や対人関係の問題はあろうがそこは嫁さん自身、常日頃例のセリフを吐いてるだけに責任を持つべき)。

そしたら大阪のキチガイ信者にまとわりつかれることもなく
多少は違ったボクサー人生送れたかもな。

すれ違いなのでsage
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 16:11:40
>>190
眼疾がらみでアメリカ遠征キャリア強いられてた頃、トップランクジムだったかどこか←たしかタピアもいた
で一時練習してたがその時の辰吉の動きは向こうの選手に混じっても群をぬいてたぞ。
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 16:13:12
>>192
タピアとは、スパーとかやったの?
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 17:23:38
川島が渡米した時に 川島とタピアがスパーしてたな。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 17:25:55
>>194
どんな感じだったの?
川島は善戦した?
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 18:07:29
うっそよね〜ん
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 21:39:03
このスレは揚げとかんかい


タピアと丈はマブダチだよマジで

マッカラーが丈に拘ってたのにはびっくりワロス
その時、対戦相手の薬師丸は・・・・
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:23:11
>>156

 小学生か?
 
 
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:26:39
>>190

 辰吉位の選手は、本場にはざらに居るんでしょ?
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:39:26
いねーよ。WOWOWみりゃ本場がどのくらいわかんだろ?辰吉が間違えたのは打ち合う方法を選択したこと。
201アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/01(月) 23:40:29
薬師寺を比較軸にすれば分かりやすい。

思うに、鬼塚は薬師寺より強かった。
その薬師寺に敗北を喫した辰吉が鬼塚に勝てると思えない・・・。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:41:46
>>200

 この文章、意味分らんよ〜。
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:45:03
両者ともにパンチを貰う選手なんで、タフネスの差が勝敗を分けそう。
我慢強いけど、一発貰うと自分のボクシングができない辰吉。
結構貰いながらも、普通に戦える鬼塚。

まぁ、鬼塚かな。特に終盤は結構差がつきそう。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:45:03
>>201

 薬師寺より強いかは分らない。薬師寺は比較的まともな勝ち方をしているし、
鬼は、疑惑だし。まぁ、薬師寺には勝つという意味だろうが・・・。

 辰が鬼に勝てないのは、同感ですな。簡単な予想。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:45:35
おいおい、アマデウソさんよ・・・
あんたの事、前から糞コテとは思って
いなかったが、その書き込みを見て
考え方変わったよ。

鬼塚が薬師寺より強い保証も無ければ
仮に強くてもそれで鬼>>>>辰に
ならない事ぐらいは普通あんたの年ぐらいに
なれば判るでしょ??

206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:47:08
>>201
オレは薬師寺の方が鬼塚よりも強いと思うよ。
鬼塚が中間距離で薬師寺のジャブを避けれる気がしない。

ただ、鬼vs辰なら鬼だと思う。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:47:32
224で自演なんかしてるんじゃねーよ

ハゲが
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:47:45
>>203

 まさに、私が言いたい事を言って下さいました。

 辰吉の張ったりは、パンチ貰うまでなんです。
209アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/01(月) 23:50:46
鬼塚は打ち込まれるとロープにつまって相手のあいたところを狙う
癖がある。辰吉はロープにつまっての攻撃が非常にうまい。
その状態で上下の打ち分けはまさに天才的だ。薬師寺戦では確かに
辰吉は全盛ではなかったが、この打ち分けは見事だった。

>>203
そうだろうね。結局、自分のペースではない状態で耐えて戦えるかどうかを
考えると、鬼塚に分があるね。
タイソン対ホリフィールド戦でもそれを証明している。

>>204
確かに。俺の予想は単なる憶測。でも憶測の中でも、逆境においても
自分のボクシングが出来た鬼塚の戦闘能力は辰吉よりも総合的には
勝っているだろうね。



210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/01(月) 23:59:54

 辰の場合、何故、叩かれるかというと、ボクシングのバランスに偏りがあること。攻防のバランスが悪い。
駆け引きも出来る方じゃない。冷静でもない。
 対して、薬、鬼は一応まとまっている。不利になれば、守る。辰吉は不利になっても攻めたがる。そして、甘いガードに連打を貰うのである。

 勝ちパターンが一つしか無く、対戦相手によって、ボクシングのスタイルを変えることが出来ない。必然、いつも同じ負け方をする。
薬、鬼の二人は、とりあえずは、相手によって闘い方を変えている様には見えた。

 この辺りが、差が付いてしまう所ではないだろうか・・。

 


211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 00:37:48
結局泥沼の打ち合いになるからこそ1階級の差が出ると思うぞ。
体格とパワーの差はでかいだろ。
それにロープに自ら詰まる鬼塚は辰吉から見ると非常に相性がいいと思うが・・・
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 00:47:04
>>54
いや間違いなくおまえよりは知ってる
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 01:48:01
ストレート系のパンチングパワーは鬼の方がありそう。
骨格考えたらさほど馬力の差はないと思う。
カストロにも押し負けてなかったし。

辰吉のアドバンテージはロープ際の攻防しかないけど、
鬼も詰まりっぱなしってわけじゃないし…

やっぱ鬼塚有利だと思う。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 08:31:51
>>211

自らロープに詰まるなら、そこには余裕もあるわけで、辰は相手の余裕までは打ち崩せない。
打ち合いになっても、パンチが当たらなければ意味が無い。打ち合いになる頃には、辰の目は塞がってるだろうから、被弾するのは辰の方だろうな。
 泣きっ面に蜂だと思う。

 体格とパワーの差を生かせるほど、辰は器用ではない。単純な、バリエーションに乏しいボクシングしか出来ない。

 鬼は、結構打たれ強いのが強みであり、階級の差は発生しないだろうと思う。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 08:45:57
>>213

 もし、馬力の差が有ったとしても、ガードが甘いのでパンチを貰うから、簡単に止められてしまうと思う。
結果、馬力の面でも劣る事になってくる。

 やはり、辰の場合ガードがネックだ。

 ロープ際の攻防も、それ程上手くも無いと思うが・・・。
相手が、コンディション悪くて疲れたり、遥か格下だったり、年だったりした場合には出来るかもしれないが、
拮抗した相手には、口だけで、実際にはからきし出来ない方だと思う。
 相手も、いつもパターンの同じ辰のボクシングを知っているから、ロープに詰まるようなことは、あくまでも自ら意図的に下がるのである。

 大橋の様に、ロープ背負って相手を打ち合いに誘い込んで、ショートパンチ決めるような作戦で、鬼がロープを背負うと思う。

 そして、簡単にロープから脱出。

  判定の可能性が高いが、下手すると中盤以降、辰のTKO負けもあるのではないか・・・。

 やはり私も、鬼が有利。


216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 08:58:12

 辰も、そろそろチャべスの真似して、

「アディオスツアー」

 に入るのが、一番良い選択のように思うが・・・。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 11:15:18

age
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 13:27:27
鬼の判定勝ち
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 15:00:34
辰が負けるってそりゃラパナレス戦以降の辰じゃ厳しいわな
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 18:07:37
辰で嫌いなのは再三言われてるガードの甘さが最後まで矯正されなかったところ。
それでいて必殺の何十連打とかアホなこと言って、しかもそんなの試合じゃ出ないし
おまけにトレーナーも何のためにいるのかわからん。
辰に鬼のような思考能力があったらさぞ素晴らしいボクサーだったろうに。
もったいないな。

221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 18:52:03
アンカ無しの別スレ投稿!

生まれてから今までで4回喧嘩した。
つかみ合いになった時点で相手の腕を両手で掴んで捻って捻ってひねってヒネッテ火ねって日ねって終わりだよそんなもん。
相手は耐え切れずに100%前転して痛みから逃れようとする。必死ででんぐり返ししてるシーンが面白い。
格闘技みたいな関節技じゃないけど、これで十分だよ。逆に格闘技で使うような名称の関節技が必要なのか疑問だよ。



222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:24:18
この二人の戦いはKOは絶対ないな。どっちも
最終ラウンドでは双方親でも見分けのつかない顔に
なるくらいの泥試合になるだろう。
海外のトップクラスと比べれば底辺のレベルかも
しれないが、最高に興奮する凄い試合になるのは
間違いないと思う。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:25:26
あまりにも鬼塚が美化されてないか?
世界戦で、実質2勝しかしていない選手だぞ。
鬼塚が世界戦で相手の顔面に的確にパンチを浴びせ続けた事なんて、松村戦以外あったか?
それに鬼塚の場合、リーチがなく薬師寺みたいにきれいな左ジャブが打てないから簡単に中に入られてしまうと思うぞ。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:29:27
鬼には坂本ばりのフリッカージャブがあるじゃん
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:35:00
鬼塚は中に入られても接近戦も上手いから
大丈夫です。左フックから左ボディーとか
スムーズにでるし。右のショートストレート
も有効だよ。
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:36:18
でも威力があんまないような
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:38:02
松村、カストロ、李 承九

疑惑といわれる試合を除いても3勝はしてるぞ。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:41:42
鬼は当時やっても僕が負けるんじゃないっスカ?て言ってたな?仲昔はよかったのかな トーレスのビデオ見てたら鬼見に来てた 葛西も畑中も来てたな 畑山対コウジみたいにやって欲しかったな
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:42:16
>>222
1Rと12Rだけ辰吉が確実に取って、その他のラウンド特に中盤は
ドロドロの打ち合いで鬼塚にポイントで、勝敗の行方は不明に
しかし粂二は「最後に勝っとったのがジョーなんやから、喧嘩じゃジョーの勝ちじゃ〜」と
トンデモコメント!
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:45:47
>>228
マガジンの読者の質問で答えてたね
Q辰吉選手と試合したら勝てますか?
Aそんなの考えたことないです、決まった試合だけで精一杯で
それに辰吉選手の方が全然強いので、僕が負けるんじゃないですかね?
みたいなこと言ってた
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 20:53:13
230 それそれ!
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 21:16:47
川島との統一戦の話の時も
同じこと言ってましたよ。
謙虚なだけですよ
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 21:18:28
いやいや
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 22:03:23
川島には本当に勝てない。
235232:2005/08/02(火) 22:17:43
確かに川島には勝てそうにないね。
辰に負ける可能性は5%くらいだ
と思うけど。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 22:48:19









ア       マ       デ        ウ         ス





大               阪         の          自




演      に        は           付  



き        合      え      ま    せん
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 22:49:22
>>220

 同感。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 23:13:02
 鬼と辰、大橋と井岡。

 日本は本場と違い、本当に、好カードが実現しないで消えて行く。
 
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 23:41:15
>223
確かに鬼塚は手数は結構出るが、ほとんどクリーンヒットしない。
相手の動きに合わせて打ってるのではなく、パターン化されたコンビネーションを
とにかく打つという感じ。
辰吉の方が、相手のガードの隙を突くのはがうまい。
その代わり、相手の攻撃には結構無頓着だが。

鬼塚はラバナレスやサラゴサの様な変則タイプではないから
辰吉にしたらやり易いタイプかもしれん。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/03(水) 00:03:26
辰吉の方が、相手のガードの隙を突くのはがうまい。

>うまい?
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/04(木) 00:33:10
age
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/04(木) 21:20:34
ドローで良いんじゃない?
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/04(木) 22:57:09
正直この手のスレはもういい
議論しても実際やってみな分からん
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/04(木) 23:06:54
でも妄想楽しいよな 日本人オンリ−のボクシングゲーム出ないかな?
結構はまりそう ガッツ対畑山とか竹原対輪島
245239:2005/08/05(金) 02:24:49
>240
単に攻撃面だけ見ると、辰吉は相手をみて打ってると思う。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/05(金) 09:51:01
>>245

どのボクサーも相手を見て打ってますよ。

 辰は、打つ事よりも、打たれる事の方が圧倒的に多い。また、打っても、当たる確率が低い。

 確かに、勝った試合ではそれなりに当たっているのでしょうが、相手が弱いか、相手がcondition悪いかの場合だと思う。

 世界戦で、トップのレベルの選手にそれが出来て初めて、「うまい」と言えるのでは。

 自分よりも、力の劣る選手には殆どの選手は打てるものです。

  辰吉は、特に勘も良くありません。これは事実です。
辰は自分の攻撃するイメージだけで戦っていたように思う。
サンドバッグ叩いている姿は最高に凄かったんやけどなあ。 
でも対人、それも世界ランカークラスじゃ自分のペースだけで
闘えるわけがなく、相手の攻撃にさらされるとパンチみてしまって
突っ立った状態になってしまう場面が多かった。 
彼よく自分の試合を作品て表現してたけどボクサーとしての技量、
(攻防兼備=打たせずに打つ)に関してはレベル高いとは言えん。
でも逆にあの闘いっぷり、生き様やからこころ揺さぶられるモンが 
あったとも思えるし。むずかしいの。  
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:25:44
 薬師寺に敗れた後、「色々言うたことを謝りたい。」とか言って、薬師寺を称えていたが、
「何で謝る必要があるのだろうか?」と思ってしまう。

 それなら最初から言わなければ良いではないか。

 海外の一流選手は、試合を盛り上げるために、意識的に言ったりするのである。口先だけ、敗れた為に色々言った事に責任を感じたんだろうが、
 この辺りが、いかにハッタリで気が小さいかが分る。

  「薬師寺は強かった。」これだけで良いのである。

 
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:39:12
こんな網膜剥離になった者同士の
仮想対戦スレも意外に伸びたね
俺は6:4で辰吉勝つと思う
鬼塚は両目共近視だったし、辰吉が
アウトボクシングに徹すれば判定勝ちは
固いと思う

2人とも世界レベルではディフェンスが今ひとつだったから
パンチ貰いまくってたし、下手に打たれ強いだけに
後遺症残るだろうなと思ってた。
その点では、鬼塚は6度目の防衛に失敗して
網膜剥離になって引退したとき、まだ24歳だったから
うまく社会復帰出来たかも、解説も割と上手いし。
辰吉は心配だ。ゲスト解説に呼ばれてるけど、舌がもつれ気味で
ドランカー症状出てるし、これ以上試合させたら危ないかも。
でももう大阪帝拳が試合組む気なさそうだから、心配の必要はないかな。
Aと言う感情で相手を罵倒しBの感性でそれを擁護する
まるでジギルとハイド博士の様に・・・しかし、
知性や感性のかけらも無い罵倒や擁護を繰り広げている物は
それは豚でしかない。そう容姿も中身も醜い豚である。
ほら、今パソコンの前にいる貴方、鏡を見てみなさい
そこには、醜い豚が一匹いるから・・・
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:45:04
ぎゃーー
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:46:48
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:47:34
>>248
おまえ偉そうなこと言ってんなよ
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 08:47:50
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (   (  ・ω・)
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (   (  ・ω・) ω・)
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) (  ・ω・)ω・)
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)ω・)
  しー し─Jしー し─J し─J ─J
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 10:07:29
ジャニ系の豚が映った
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 11:16:42
>247 サンドバッグを(叩く)と言うな。(打つ)と言え。
福岡ドーム対決の話があった時点でやってれば、正直辰の勝ち。
但し勝負において。

試合に勝つのは鬼だよ、なんせ協栄マジックがあるからな。

鬼が倒される事は無かったと思う。異様にタフだったし、ロープを背負って自分からは前に出ないタイプだからな。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 13:09:24
というか辰吉が、世界においてそれなりのレベルの選手相手にまともに
12ラウンド消化するのは無理だと思うんだが・・・
スタミナなさすぎ。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 14:32:41
 凄い練習してる割には、スタミナが無い。もっとも、打たれ過ぎるから、余計に消耗するんだろうけれど・・・。
スパーにしても、試合に備えて200何十ラウンドのスパーをこなしたとか言ってるが、「量より中身」だと思う。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 14:34:48
>>256

 サンドバック叩くという表現のどこがおかしいのかな?

  打つの方が違和感あるけど・・・。

 俺が書いたんじゃないけど。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 15:14:56
>260 ガキのお遊戯じゃないんだから(叩く)はねぇだろ。どう考えても(打つ)の方がしっくりくるだろ。まぁ感覚的な問題かな。
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 15:24:01
ボクシングはガキのお遊戯だろ(笑)
明日のジョーだって
「叩け、叩け、叩けぇ〜・・・」って歌ってるじゃん
叩くでええんでないかい?
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 16:04:07
>>261

意味が伝わればどっちでも良いと思うが・・・。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 16:09:47
 
 ボクシングから外れるが、

 私の前の会社の奴で、そいつに「国民年金払った・・」といったら、
「国民年金掛けてると言う表現じゃないの?」

 と言った奴がいた。「どっちでも良いだろう意味が通じてんだから・・・。」

 と思ったものだ。納めてると言う表現もあるが、どれも間違えではない。
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 16:30:01

 何年も経ってから、何かのエキシビジョンかなんかで、辰と鬼でやればいい。

 
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 16:32:33

 24時間テレビとか良くやるけど、その中で、この両者がエキシビジョンやれば、
結構視聴率稼げると思う。
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 17:08:08
いま本気モードで対決したらかなり悲惨な結末が待っていると思うぞ。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 20:04:48
前は具志堅とナイナイ岡村でやったね>24ジカンテレビのスパー
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 20:52:59
>>269

それを上回る視聴率。そのときは、世界戦のように、国歌吹奏、リングコール、も有って欲しいな。

 といっても、別に二人のファンでもないが・・。
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:00:08
オニとタツは1970年生まれだが、現在同じ年齢に見えないな。。。。
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:05:55
オニは日本ボクシング史上最高の男前だと思う。
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:10:45
学年では鬼塚の方が上だよ。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:20:24
鬼には、辰ほどアレルギー症状きつくないが、あそこまで閉鎖的になる必要は無かったと思う。
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:22:54
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:43:35
 日本は選手を大事にし過ぎるから、好カードが生まれない。よって、全体のボクシングレベルも上がらない。

 鬼と辰位の試合は、海外では茶飯事。当たり前のように実現している。
昨日高山の試合あったけど、見なかった。
 海外の試合見てしまうと、余程のファンで無い限り、日本のは見なくなってしまう。
277sy:2005/08/07(日) 23:48:53
>>276
すげー同意。
後に、畑山-坂本っていうファンが望んだ試合やったけど、鬼-辰にくらべたら
カード的にはスケールちっちゃいね。

278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/07(日) 23:57:33
確かに選手を大事にしすぎるという傾向があるのは事実だがそれよりテレビ局の問題が一番の弊害だと思う。
本田などの、上手く話をまとめるプロモーターがその気になれば実現可能なのは薬辰などでご存知だと思うが、
いかんせん金にならない試合など誰も動かない。
しかし高橋オトナ対マークなど、テレビ局の弊害がない選手同士の試合はいとも簡単に実現してしまうのだ。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 00:16:28
>>278
辰と薬は統一戦だったから…
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:16:04
>>279

WBCが強く動いて実現したような印象があるが、WBCにとったら、この位のタイトルマッチは、おままごと程度なのは言うまでも無い。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:19:30
薬VS辰は全世界が注目した世紀の一戦ですが。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:44:15
日本人ボクサーは目を痛めて引退するケースが多い
欧米人に比べ顔のホリが薄っぺらく特に目の上の骨は
重要で眼球を守りきれていない。これで判る様に
ガッツ石松こと鈴木有二のようなサル顔以外は
CTスキャンにより検査しプロ資格認定の有無を
記述に記して頂きたい。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:50:41
辰吉の失敗は、練習した事が試合で出来ない事である。
ボクサーファイターの練習をしながら試合ではファイター

元々、スタミナもあるほうではない

其れでいて、注目度が高い分勝たねばならないと言う
プレッシャーに弱い。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 15:56:50
鬼塚の良い所は、ひねた性格で疑い深いとこがある。
その性格をフルに生かし猛練習によりタフでスタミナ
がある身体を作る事ができ。
試合前いかなる事態も想定し対処できるようにしている。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 16:09:15
薬師寺のよい所

能天気だが運がよく性格も良い。
元々、注目されたわけでもなく又期待されたわけでもない
が先ず名古屋のジムだったと言う事が運がよかった
東京、大阪なら世界戦までたどりつけたかどうか?
ジムの先輩畑中が注目を浴びる中、自身はそれほど注目されることなく
自身の役割を淡々とこなし、畑中引退後、ジムの看板選手となる
これも運良く畑中と同期なら?兎に角運がよい!

トレーナを信頼し厳しいトレーニングにも不満を見せず
練習した事が力まず試合でも出来る。

元々、楽天家なので気分転換が早い。

体格的に恵まれている。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 16:35:00
試合の展望
試合前のインタビュー
辰(今まで見たことのない倒し方みせるわ)
鬼(・・・)
鶴(とびます・とびます)

1R、試合開始、お互い中間距離でジャブを出しけん制しあう
辰吉がリズムの良い動きでジャブを当てる。そこで1R終了
2R、突如、辰吉が先ほどのリズムは忘れたかのように
中に入り込み多彩な攻撃をガードもせづしかける。鬼塚
想定済みのデフィンスでこれをいなしジャブを有効的に当てる
3R〜7R、同展開、時折、鬼塚のストレートを辰吉が貰い
まぶたが切れる。
8R辰吉のボデイブローが炸裂も後が無く鬼塚想定のジャブ
ストレートでこのラウンドも終了。
9R〜10R 同展開
11R辰吉の両目がざっくりとわれドクターチエック
再開後も辰吉、活路を見出せづ同展開
12R辰吉最後の力を振り絞り攻めるが鬼塚、想定内の
捌ききる。判定   鬼塚!!

試合後のインタビュー
鬼(最善を尽くしました。)
辰(うまくいけへんかった・・・・もうやめんなあかんのかな)


287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 18:56:59
>>283

 まさに私が言おうとした事を、先に言って下さいました。

 一足遅かった・・・。切腹。
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 18:59:38

>>281

 そんな事無いって。
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 19:17:18
>>288
丼キングが入札に参加したぐらいだから注目されていたといっても過言ではないよ。
まあ試合内容に注目したわけでなく、興行収入に着目しただけだとは思うが。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 23:11:48
>丼キング

ワロス
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 23:32:52
いまからでも遅くないぞ
2人とも復活しろ
ハーンズは46才だぞ
どうなってるの日本の自動37才引退
天龍は53才だっけ
とにかくJBCが悪い、、、
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 23:42:25
それで死人が出たらどーすんの
293アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/08(月) 23:46:01
薬師寺は畑中を越える素質を持っていたと思うよ。
楽天的な性格でその持っていた素質を開花させていなかったのが
4、6回戦時代だろう。

294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 23:47:34
>>293
おまえはでてくんな
295アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/08(月) 23:57:19
ボクサーにとっての成功とは・・・。
防衛回数?
生涯獲得したファイトマネーか?
記録よりも記憶に残るボクサーか?

鬼塚と辰吉、
どちらがボクサーとして成功したか。
それは成功の定義が人それぞれによって違うから
人それぞれの趣向によってわかれるものである。

しかし、どちらが先天的かつ後天的な能力をボクサーとして発揮したか?
で問われると、間違いなく鬼塚であろう。
この点においては、辰吉の敗北は万人が認めるものだと思う。
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/08(月) 23:57:41
ドンキングが出てきたから注目されてたなんて過言じゃないですか?
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 00:06:05
>>295

てことは、潜んでる実力は辰吉が上だってことか
298アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/09(火) 00:12:05
>>297

この定義も実際には難しいね。
辰吉は確かにフィジカルでは一流のセンスを持っていたけど、
内面、メンタルでははっきりいって向上するには「無理」な資質を
持っていたといわざるをえない。

鬼塚はフィジカルでは平均的でも、内面的には一流のセンスを持っていた。

数値化できるとしたら、鬼塚も辰吉も同じか、もしくは鬼塚のほうが
高得点を出すかもしれない。

自分で書いて矛盾があるけど・・・。勘弁して。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 00:16:36
>>298
内面的に向上するには無理な資質を持っていたとは一体どういうこと
ですか?
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 00:21:19
自演デウスうざい
301アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :2005/08/09(火) 00:26:26
>>299
ごめん 分かりにくかったね。
肉体的なセンスをそれ以上に向上させるためのトレーニングを
取り入れる「アタマのよさ」が見られなかったということ。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 01:48:53
辰は、ラバ2であの内容で勝てちゃったのがまずかったと思う。
あれ以来、根性ボクシングが染みついちゃったような…
早熟=才能アリではないと思うし、
結局、全然成長しなかったから才能があったのかどうかすらわからん。

ただ、一時期、夢見させてくれたボクサーではあった。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 22:02:10
>>249辰がアウトボクシングを最後までできるんなら
もっとちゃんとした成績残せたよっての。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 22:05:35
>>303
ソーサ戦は安定感あったね。つーか倒せずイラ立つ辰を
セコンドがなだめてのギリギリの安定感だったけど。
でもあんな試合ばっかだったら人気出なかっただろうな。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 22:10:10
あれは辰吉の安定感というか、ソーサが打ち合いを避けてた感じでしょ。
強引につめて連打して結構クリーンヒットも貰ってたよ。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/09(火) 22:12:04
辰吉は中だるみが酷いから、ちょっと強い相手だともうダメだ
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 00:09:14
>>289

興行収入というが、丼王(キング)なんかは、海外の30億円以上にもなる興行収益の試合を手がけてきている。
それを見たって、薬対辰の試合が、おままごと程度だと言う事がわかる。
丼王(キング)が入札に出てきたのは、試合を盛り上げる為、というか、帝拳等、日本ボクシング界への義理のようなものだろう。

 「宣伝に協力した」と言うやつ。
 
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 00:29:28
そもそも、日本で行われてる物で海外で注目されるなんて
皆無
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 01:35:19

辰吉に限らず、日本の選手の技量や、試合スケールを世界が認めるとか、注目するとか言うファンの方は、
年が若いのか、素直な方が多いように思える。

 どういう事かというと、新聞や、ニュースで、「世界が注目」、「天才」と言う言葉を使われると、疑いもせずに、鵜呑みにしてしまう。信じ込んでしまうのである。
物事には、本音と建前があると言う事が分っていないようで・・・。
 
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 01:37:14
 はっきりいって、辰吉については、マスコミが騒ぎすぎた。
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 01:39:51
亀田もな
312物理君:2005/08/10(水) 01:42:23
これを覆すことができる選手は本当に凄い選手、または運が良かった等でしょう
ハメド選手なんかはフェザー級の体重で技術もかなり近くなっているクルーザー級のランカー
をスパーリングでKOしたと聞きました。 これは物凄いことで一般的にはほとんどありえません
天才だからできる。 彼はフェザー級ながらKO率は90%を超える凄い選手でこれはヘビー級選手のKO率より
圧倒的に高い。 タイソンでさえKO率は90%もないですから。
彼はハードパンチャーですけれどフェザー級のパンチには限界があります
あの体格だからおそらく筋力もあまり無いでしょう。
彼は死角からパンチを当てたり、意外なところからパンチを当てることでKOを出してる選手だと思います
階段があると思ってなくて段を踏み外したり、階段があると思っていて段が無くてビックリすることがあると思いますが
それと同じです。  

ただ階級が上がれば上がるほど体重差や筋力差による有利さは軽量級と比べて少なくなります
それは人間の頭部の耐久力には限界があり、体重が増えてもそんなに上がりません
ただ体重が増えれば慣性の法則でダメージが減り首の筋力が高ければ脳が揺れにくくなるのは確かですが。
あと100`を超えて体重も筋力も1.5倍以上ということはほとんどなくなります
それはそんなに大きい人間がプロの格闘家やアスリート達にすらほとんど存在しなくなるからです
ヘビー級選手の平均より1.5倍以上といえばサップ選手やホンマン選手、曙選手などでしょう
彼達は体重差は1.5倍になっても筋力までは1.5倍もあるでしょうか??おそらく無いでしょう
まぁもしかしたらサップ選手はあるかもしれませんけど

313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 12:04:31
平仲はキングも欲しがったんだろ。確かに平仲対チャベスとが、コッジやランドールとの挑戦者決定戦とか平仲がらみのカードは使えるな。脇役だけど。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/10(水) 22:43:15
>>313

 平仲は、ロサリオに勝った時にキングが欲しがったんじゃないの?
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/13(土) 17:18:07
辰吉vs鬼塚

 どっちも好きじゃないけど、暇なら見てみたい。
でも、海外なら、この位のカード良く実現する。

 ので、実現していたとしても、驚きはしない。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/17(水) 19:41:07
age
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/18(木) 11:21:22
鬼塚だろうな。鬼塚はガードがしっかりしてた。辰はパンチ貰いすぎw
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/18(木) 19:42:13

そうだよな。打たれるボクサーは、見ていて疲れる。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 04:52:00
階級一つ違うと絶対的に重いほうが優勢と予想されるのにこのスレ逆になってる。
やはり晩年の辰のヘタレっぷりの印象が強すぎるのかな。
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 05:29:32
12人しか参加してない弱小K―3大会で見事ベスト4。
大会では2回しか戦わず1勝1敗w
小さい頃から万引き、ピンにげ、更には好きな子の下着まで盗むと言う変態ぶり。
こんな奴は日本にいらない。何故なら日本には亀田と言う本物がいるからだ。
さぁ叫べ!まぁじキショイと
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 05:44:15
辰吉はアレで鬼ガードだったらなぁ・・・。
鬼塚のガードじゃなくて鬼のように堅いガード。
レナードよりチャベスだよ。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 08:40:50
>>319

晩年だけじゃない。若い頃からずっとだよ。

 階級違って絶対有利ということは、勝てないと言う事じゃない。
階級の違いを生かすだけの、術を辰が持っていないと言うことだよ。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 08:45:37
>>321

 「レナードよりチャベスだよ。」

 ここの意味がわからない。もしかして、辰がレナードのガードを真似してると言う事 ??冗談はよそうよ。
歴史的大スターレナードと、辰を一緒にして夢を壊さないで呉れよ。レナードはガード下げてもパンチ貰わないんだよ。辰は、
からきし駄目な奴なのに、色気出してガード下げて、パンチ貰いまくり。

 レナ−ドとは、器が違う。一種にしないでおくれ。

 レナードの名前しか知らないだろ?チャべスも?

 
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 08:48:17
>>321

 レナードも、チャべスも辰なんかが及びもつかない大スターだよ。
大人と子供。

 辰が真似できるような御方じゃない。余りにも失礼だ。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 08:48:37
「真似しよう」としてただけだろ
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 09:09:04
辰のことわかってないのに能書き書いてんじゃねえよ
マスでもかいてろや
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 09:14:17
辰吉がガード下げてたのはレナードの真似じゃなくて
親父さんが教えた我流でやってたんでしょ
俺はここいらの人達と違って辰吉のこと少しはわかってるよ
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 09:24:55
どんな事でもそうだけど、「我流」は最も悪いと聞く。

 その証拠に、あの程度のボクサ-じゃないの。辰は。
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 09:27:23
>>326

 オタクよりずっと分ってるよ。だから、言ってるんだよ。

  騒ぐほどの選手じゃないんよ。

 いつまで夢見てんの。
いまの日本ボクシング界じゃ夢みたい症候群に
なってもしかたがない。
明らかにタレント不足。夢もみれん。
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/27(土) 10:53:04
鬼塚は引き際が見事だったからな

ヘタレた再起戦など見せなかったし、最後の王者転落試合がよかったから、思い出が美化されてるところもある
332?-??:2005/08/27(土) 14:05:32
辰吉 丈一郎公認サイト不死鳥の広島のYUZUめっちゃキモイ
なんかヤクザみたいで提示版で組織の名前出してかかってこいや!とか言うし..
まじウザイ!!!!!
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=takajoe&P=0&Kubun=K1
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/27(土) 20:55:30

海外を見ればいいよ。良い試合一杯あるんだから。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/28(日) 00:52:50
>>321
チャベスのガードの堅さは上にあげていればいいってもんじゃなくて
相手の動きにあわせて柔軟に対応する高度なものだったよ。
鬼塚はガードが堅いには堅いが、相手のパンチの威力を完全には殺すことを目的としない、
致命の一撃だけはなんとか避けようとするガード。
上げるか下げるかと言われれば上げたほうがいいに決まっているが、チャベスほど
高度なブロッキングを使いこなせる日本人はちょっといないだろな
335おざぁー ◆QCzZMk.sDU :2005/08/28(日) 01:04:17
>>334
確かにチャベスノブロッキングはうまいかもしれない。
カマチョとやったときもカマチョのジャブころすだけじゃなくて
前進しながらカマチョの足も殺してたもんね。ああいう足使わない
ボクシングって長持ちするよ。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/28(日) 01:12:53
辰吉が連行されるとこ24時間テレビに映ったらしいぞ
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/05(月) 22:20:47
age
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/10(土) 11:42:52
薬師寺、サラゴザに連敗する前までの辰吉への異常な高評価が懐かしい。
自分も加勢してた一人だったが。
当時増刊号みたいなボクシング雑誌で、当時の日本人選手同士がもし対戦したら
・・って企画があって、川島VS辰吉は圧倒的に辰吉、攻撃の幅が違う。1RKOもあ
りえるとか書かれてた。
川島が読んでたら内心ムカついてただろうな。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/16(金) 15:08:50
age
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/16(金) 21:29:06
この中にボクシング経験者っていないのかな?
辰吉が天才といわれたのは並外れたバランスとスピードなんだよね。
ボクシング経験者じゃないとわからないかも知れないけど、全盛期の
辰吉は本物だったよ。目を患ってからは別人だけど
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/16(金) 22:31:20
本当の経験者はバランスとスピードがいくら凄くてもセンスだけじゃ勝てない
事を知っている。
良い例が辰吉丈一郎。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/16(金) 22:37:46
川島に勝てるわけないだろ。
アマデウスが出て来て糞スレになったか…
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:30:31
ガチンコ勝負に絶対はないよ。
辰吉が勝つとも思えないけど、川島も勝てないと思うほど
強くはない。ピューマに負けてるし、王座を失ったときも
持ち前のディフェンスも脆かった。
練習では身につけられないものを持ってる辰吉と、豊富な
練習で身につけたディフェンスをもってる川島 面白い試合
ではあるよね。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:33:49
たしかに面白そうだな。両方ともロートルになったから
妄想するしかないが
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:36:38
川島ってなんか他のボクサーと雰囲気が違うんだよなあ。
他のボクサーってどっかアホっぽい雰囲気があるけど
川島はなんか聡明な感じがある。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:38:15
341の人 あんたはセンスなけりゃ、川島と拳交えたこともないんだから
”本当の経験者”とか言うなよ(爆)
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:39:15
↑オレもそう思った(爆)
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:46:27
川島の話なんて誰もしてねえよ。
自作してりゃ世話ねえぞ。ばーか。オタク野郎。
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:50:21
川嶋評価高いけど強かった相手はペニャロサくらいじゃね?

2階級制覇
サラゴサ
シリモンコン
アヤラ
ウィラポン13回?防衛
実質勝ったのはシリモンコンだけだけど対戦相手は辰吉の方が上だな
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 21:51:42
川島は王座を失ってモチベーションを失った。
辰吉はいまだにモチベーションを保ってる。
いや辰吉も失ってるか?練習しないみたいだし。
まあ 引退しようがしまいがいいんじゃないの?
本人が決める事だし。
世界王座とれたボクサーはみんな天才だって
自分でやってみなよ 絶対世界なんて無理だから
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:03:26
349 川島の名前は代用しただけだよ。
知ったかぶりしてるのが気に食わなかっただけだってば。
センスだけで通用しないのなんて言わなくてもわかるよ。
センスだけでも練習だけでも世界王座は獲れなのでは?
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:08:52
世界王者になった人達は
めちゃめちゃ努力した人達ですo(^-^)o
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:08:55
まあセンスだけでは世界は獲れないわな。
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:12:50
最近、日本にスター性のあるボクサーっていなくねぇ?
亀田もまだそこまでじゃないし。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:26:34
352の人にオレも同感!
世界王者になっただけでもすごいよね。
”通用しない”って言ったヤツ!世界王者って
”通用した”からなれたんじゃ?

357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 22:50:40
知ったかぶりの辰オタが偉そうに経験者ぶってるのってここか?
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/18(日) 21:38:51
世界獲っても”たいした選手じゃない”って言われる
ボクシングって辛い格闘技だなぁ。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/24(土) 22:23:14
ウィラポンに勝った男”新井田”が明日防衛戦だね。
勝っても負けてもどっちでもいいけど。新井田は暗くてつまらんから。
ボクシングスタイルも暗いし。試合が楽しみになるボクサーが最近全然だね。
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/24(土) 22:31:06
>>359
ボケですか?
2行目からだけ読めば真実だけど。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/24(土) 22:33:23
>>359
この際釣りとか釣りじゃないとか別にして、しらけるからお前は帰っていいよ
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/24(土) 22:36:53
鬼塚も辰吉も手数が少なすぎる
おまけにガードは甘いから、試合後には必ず顔がパンパンに
腫れ上がっている
亀田には今のうちにガードをしっかり叩き込んでおくべきだな
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/25(日) 00:00:38
ラバナレス1の中盤あたりでラバナレスが急に失速し嘔吐するような場面ありました
よね。あそこでラッシュをかけてたら絶対TKOできたのに・・・。
少し遅れて辰吉もダメージがあるようでまったく手がでなくなり・・・。
あんまり話題に出ないけどあのラウンドが妙に思い出されます。
まさにあのラウンドから辰吉神話の崩壊が始まってしまった。
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/25(日) 00:02:12
ラバはほとんど失速してないよ あのラウンド。
解説や実況が試合を盛り上げるためにか大げさに騒いでただけで。
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/25(日) 00:09:40
>>364
そうだったんですか?
なんか少し吐いたように見えたんですが。
タンスの奥にしまってあるビデオ見直してみます。
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 00:26:07
age
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:42:15
oyu
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:52:34
ラバナレスはコーナーで嘔吐したよん コーナー情報でゲロったってさ だから 次のRoundマウスピース落とした。
辰もブランクで責めきれなかった
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 21:56:23
ラバは計量後に暴飲暴食してアイスまで食ったりしたから吐いたんだよ。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:17:13
「辰吉対鬼塚」って見出し、日刊スポーツの一面になんなかったっけ?
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:18:20
>>369
ビフテキにアイス食ったって言ってたっけ。
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 22:28:10
>>370 日刊だったかは忘れたけれど、一面で「ワクワク黄金のバンタム」なんて
文字が躍っていた。すぐに全てがご破算になったなぁ・・・
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/30(金) 23:31:18
>>370
それ、鬼の負けた試合が組まれた直後ぐらいだったわ
鬼が次勝ったら辰吉とバンタムでやらせるってジム同士が合意したとか何とか・・
日刊一面だった気がする
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 00:02:52
辰吉のスピードってそんなに凄いか?
本来がカウンターパンチャーだし
>>371
ビフテキってなんか古きよき響きだぞ
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 09:13:21
いま6回戦フェザーぐらいで戦っても、武道館満員いけそー
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/02(日) 03:46:19
世間一般の感覚から予想すると、辰吉>鬼塚だろうね。
ただ、打たれて修正の効かない辰吉と打たれても試合の組み立てのできる鬼塚という点で鬼塚有利って展開になってるんだろう。
個人的には辰吉やや有利かな。
辰吉が序盤からKOしようと色気出せば鬼塚の勝ち、色気出さずにクレバーに戦えれば辰吉の勝ちだと思うよ。
全くタイプの違う選手だから展開次第で結果も変わると思う。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/08(土) 15:20:30
age
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/10(月) 08:04:36
スレ違いだが、どちらも川島には勝てないと思う。
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/10(月) 19:53:42
↑キモいよ 川島オタってレアすぎだよ ぎゃはははは
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/10(月) 19:55:17
辰吉は中盤にダレる
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/10(月) 20:00:51
鬼塚の試合見た後に辰吉の試合みると、やけに動きが遅く思えたな。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:18:48
↑それは君の目が悪いから
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:24:02
>>374>>382 君たちはレイ・パショネス戦を観たことがあるかね?
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:25:05
川島評価高いけどそんなに強いかな?うまいけど見てて全然面白くなかった。
こんなこと言うとすぐに素人扱いされるが
好みの問題かな?
今はパッキャオが1番好きかな マルケス弟も好き
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:28:16
>>385
無理。アマでは強かったのかもしれないがプロでは大成しなかった。
試合したら鬼塚、辰吉の勝ち。薬師寺とのスパーも薬師寺が打たれたらしいが
プロでは薬師寺が勝つでしょ。KOだと思う。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:30:48
1番防衛してるじゃん?
大成しなかった?????
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:33:18
正論だろ。ってか玄人ぶってえらそうに言ってるヤツいるけど
タダのボクオタだし。
観に行った事あるけど眠かったよ。アリーナ席ダフ屋から1万で
買えるだけの事はあったな。当時の世界王者で一番集客力ないよ
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:36:40
大成はしてるし薬師寺ごときにKOできるボクサーではない!
でも地味でつまらん
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:39:29
>>389
は?薬師寺はおろか、川島何とかって弱い奴にもケーオーされただろ。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:47:21
薬師寺も確かに負けにくいスタイルだったのかも知れないけどボクシングは格好悪いし見てて華がなかったね
辰吉のボクシングは格好いい
鬼塚の根性は凄かった。
辰吉はパチョネスとやった時のスタイルでずっと闘えばもっと長くやれたかもね
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:52:57
格好悪いけど格好いい辰吉に薬師寺は勝った。
ボクシングってのはそんなもn
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 21:55:03
390さん、川島は世界タイトル6連続防衛してるだろ
国内で渡久地と川島光夫に倒されたって言ってるんだろ?
それからディフェンスが超上手いボクサーになったんだよ。
最近では一番防衛回数多いだろ。これで大成してないのか?
川島光夫は薬師寺にも勝ってるよ。でも日本タイトルすら獲ってない
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 22:01:05
390論外!
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 23:19:11
川島はそこまで凄くない。世界レベルで名のある奴いるか?辰は確かに世界レベルの相手には勝てなかったけど!オニこそ論外。強い奴と戦っていねー
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/13(木) 23:33:18
川島
ブエノ サラサール ソーサペニャロサは チャンピオン
鬼は李?
辰はラバ リチャードソン サラゴサ アヤラ シリモンコン ウィラポン 薬師寺 確かにレベル高いが実質
勝ったのはリチャードソンとシリモンコンのみ
ラバ2は負けたと思った
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 08:08:57
つまり日本人ボクサー全否定って事かぁ。
世界獲ってもすごくないのか 6回防衛してもダメなのかぁ
辛いスポーツだな
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 08:57:41
テレビの放送はどうするの?
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 09:17:22
(p_;)\(^^ )
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:24:44
薬師寺ってそんなに強いヤツとやってるか?
やってないだろ。マッカラーには負けたしな。
それ以前に日本人ボクサーで世界に名の通った選手なんていねーし
原田と具志堅くらいじゃね?歴史上に二人だもんな
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:30:08
アマの日本一で強かったと言われ、世界王者になって
大成してないって言われる川島は不憫だな。
おれ的にはつまらんボクサーでしかなかったが
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:32:23
具志堅って有名なの?
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:37:31
>>400
ハア?具志堅?
アメリカでは見向きもされないjrフライの具志堅なんかよりデュランとやってライト取ったガッツや
サルディバルに勝った柴田なんかのほうがよっぽど知られてるっつーの。

404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:39:16
誤解を招く書き方だな
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:43:00
>>404
なんだお前?誰にいってんの??
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 22:45:47
デュランとやってライトとったみたいに見える
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 23:17:34
名前だけならロサリオを1RでTKOした平仲が最強だろ
原田がいくらジョフレに勝ったとはいえ海外じゃ見向きもされない計量級だからな
イーストごときに負けなければチャベスやカマチョなんかとのビックマッチがラスベガスでできたのに勿体ない。
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 23:20:50
だな。>>400はガッツがデュランからライト級タイトルを取ったって書いてるし。
まー馬鹿か無知なんだろw
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 23:23:12
間違えた>>404
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 23:24:09
さらに間違えた>>403
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/15(土) 23:29:16
デュランとやって←やったことある
ライトとった
間違いじゃないんでしょ
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/16(日) 19:50:52
文章が変だよ。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/16(日) 19:56:25
アメリカで殿堂入りしたのは原田だけ。
具志堅にしろガッツにしろ平仲にしろ個人の主観だろ
自国のボクサーとの対戦歴くらいじゃ記憶にねーよ
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/19(水) 12:25:21
ボクヲタが川島をつまらんとか言ってるようじゃ
ボクシングも終わってるね
日本人であんな天才は今後もお目にかかれないだろうに

415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/19(水) 18:07:34
川島の試合はつまらんよ。たとえ負けにくく強くても
試合はおもろない
川島より弱くても鬼塚や辰吉のほうが試合は数段おもしろかった
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/19(水) 18:20:56
川島の試合を見に行って寝る自信がある。
テレビ向けだなありゃ〜
2階席から見たら首ふりのテクなんか見えるはずない
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/19(水) 19:21:52
川島は強いよ。テクは抜群じゃん。
だが昔からあの手のタイプは人気がない。
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/28(金) 18:40:09
age
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/28(金) 19:12:11
具志堅は強かったよ。
具志堅が強くないのならカオサイだって強くないと言ってもよい。
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/28(金) 20:31:13
>>407
>イーストごときに負けなければ

あの一発がなければ、とか考え始めたらキリがないよ。
やっくん戦の辰吉が骨折してなかったら・・・
畑山がラクバシンの一撃を貰わなかったら・・
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/28(金) 21:09:08
見たかったな
辰吉 鬼塚 東京ドームで 出来たんじゃない?
当時の人気なら...
日本のボクシング界も変わらないと駄目だよな
想像するだけでワクワクするよ((o(^-^)o))
あ〜勿体ないことしたな
日本ボクシング界は...
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/28(金) 21:48:10
確実に視聴率20%は超えただろうね。
せっかくお互いにチャンプ同士なわけで潰しあいを避けるのもわかるけど
人気低迷するボクシング界だからこそ、こんな夢のあるカードも観たいよね。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/08(火) 18:17:05
夢のカード
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/08(火) 22:12:44
ユーリや渡久地とか含めると、90年代は軽量級で色々
黄金カードが見れたのに、残念・・。
それにしても、辰吉は鬼塚や川島、薬師寺などはお互いに、
どういう風に評価してたんだろ?
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/09(水) 00:11:30
鬼塚は薬師寺みたいな戦い方が出来そうだから、相性的には鬼が有利な面も
あると思うけど、1階級の体重差は大きいよ。
結局どちらのジャブが当たるかが重要だが、鬼ってリーチ短いよね。
むしろ辰吉がアウトボックスして判定勝ちできるような気がする。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/10(木) 20:57:56
対談では辰吉と川島はお互いに尊敬し合ってる風だったな。
辰吉も川島に面と向かって日本人で1番強いのは川島だと言っていたし。
アプローチの仕方は正反対だったけど、二人とも「打たせずに倒すこと」を目標にしていた事もあり、気が合うんじゃね。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/10(木) 21:17:32
>>426
辰吉VS薬師寺の時に、少年マガジンで特集やってて、
川島に予想を聞いたら薬師寺とも辰吉とも親しいので、
うかつな事言えない、みたいな事言ってた気がする。
でも川島ってアマ時代のライバル、鬼塚と渡久地とはそんなに
付き合いないのかな?
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/10(木) 21:56:37
>>427
川島と鬼塚は接点がなかったからなあ。
川島は同期では松本や葛西とは親しいよね。
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/13(日) 22:15:32
>>428
薬師寺と鬼塚も接点なさそうだよね。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/14(月) 21:24:39
>>429
鬼塚と親しいのは打倒ユーリで利害一致した渡久地だけだね。
>>422
タツヨシ、鬼塚はピンでも25パーセントはいってたから。
タツヨシ対鬼塚なら40パーとってもおかしくないね。薬師寺戦でも
30以上取ってるし。
鬼塚の世界戦なんて1週間前からそわそわしてたもんだ。
今じゃ考えられん。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/26(土) 03:20:00
辰吉が頑固で負けず嫌いじゃなければもっとガードして足使って防衛もしたんだろうな…足早かったのに
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/26(土) 06:02:57
実現してたら東京ドームでどのくらい客入ったかな?二人とも人気あったから5万はいくよね
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/26(土) 06:12:36
ホントにやっときゃ良かったね。
いつかバラエティー番組で実現するのかな
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/28(月) 22:40:38
ダウンタウンの松本はなんで辰吉に教わりに行かないんだろう?
あと、ガチンコやってた時に鬼塚が出たらどういう風な展開になるんだろ?
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/28(月) 22:50:35
鬼塚、薬師寺、葛西・・・四天王の3人だったな
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/06(火) 19:43:10
なつかしいね〜。

鬼塚の引退試合で、試合中パンツがずりさがるのを
何度も直していたのが印象深かったな。

あと試合中長髪を後ろにかきあげるのも。

あれが負けた原因じゃね?
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/06(火) 20:00:06
まあ疑惑の判定も実力のうちと考えれば、判定で鬼塚の勝ちじゃねーの?w
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/07(水) 23:43:50
アハハハハハ!!!鬼オタ爆笑!

かつての3羽烏という言葉を知ってるかね?
そう 辰吉 鬼塚 川島だよーーーー

普段からボクサーといえば辰吉ばかり取り上げられるもんだから鬼オタは
悔しいんだろうねえ、残年だけど辰吉の真の実力はリチャードソンの時だね

それと鬼の世界王者時代を考えれば、どう見ても辰吉>>>>>鬼になるよ
ボクシングの旨さが全然違うね、鬼塚なんて判定でしか勝てないひょろひょろじゃん
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/08(木) 00:21:36
海外での評価???ファイティング原田だけでしょう、あのタイソンも尊敬
してたみたいだよ
でも日本で偉業を成し遂げたチャンピオンなら渡辺しかいないでしょうどう
考えても(海外KO初防衛、統一王者)
具志堅も凄いけど、渡辺より2階級下だしね、まあ軽量級はあんまり変わらないか
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/08(木) 22:04:09
スーパージローは反日感情まっしぐらの韓国でのKO防衛(凄い!!
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/12/08(木) 22:49:57
俺は鬼塚を評価しない。
奴はコンビネーションパンチがパターン化してた。
世界レベルのボクサーなら、奴が次に出すパンチはわかる。
だから、たとえ当っても準備ができているから効かない。
タイトル取った試合からずっと見てたが、結局その程度のボクサーだったと思うが。
世界戦で倒せたのは松村だけだということを考えると、
それは言える。
世界レベルでは完全に読まれた攻撃パターンであり、
それがゆえに相手はパンチを貰っても耐えることが出来たし、
一発食らっても反撃してきて、判定試合…。

それ以前に、鬼のパンチは当てることを重視してて、
打ち抜くタイプのパンチじゃなかったのが気にかかる。
バランスのよさを重視するあまり、そういうスタイルになったのだろうか?
444442:2005/12/12(月) 18:58:36
これはスレ違いの話だけど、渡辺二郎も初めの頃はブチ抜くパンチが打てなかった。
パクタイ・リポビタン戦だったか、TVで初めて見て
(あ、これは寸止めパンチだ)って思ったよ。日本拳法をやっていたのは知ってたので。
ラファエル・ペドロサに勝って世界を取った試合も、あんなに一方的だったのに
チョンチョン出すパンチばかりで結局仕留められなかったよね。
それがパヤオとの第2戦ではものすごいカウンターでひっくり返した。
(こいつ、変わったなー)って思った。
変わろうと思えば変われる選手もいるんだけどね。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 13:55:10
あっぱー
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 14:00:52
>>442そういえば鬼塚の対戦相手が試合前か試合後かは忘れたが鬼塚ねコンビネーションは、ワンパターンだから怖くないみたいな事言ってた様な記憶がある。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 14:06:50
>443
最後の試合は結構打ち抜いてた印象あったかな。
あの試合が一番重みを感じたし
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 14:08:18
辰が全盛期でも林、李2人、タノムサク
には勝てなかったと思うけどね
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 14:19:37
頼む策もスタミナあったら強い選手だったよな?
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/07(土) 14:56:38
タノムサクはバランスがいいんだけど決め手不足だったな
もしも逆の立場なら大差判定勝ちだっただろうけどな
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/18(水) 16:16:06
age
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/19(木) 04:44:14
>>444
日本拳法はめっちゃ打ち抜くよ、ボクシングなんて目じゃないぐらいに。
防具の上から寸止めパンチしても絶対、審判取ってくれない。
面が飛んでいくぐらい打たないとダメ、日本拳法の試合みてみな。
ありえないぐらい打ち抜いてるから。
しかし、日本拳法はディフェンス軽視。
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/20(金) 01:21:25
確かに渡辺二郎はカウンターと距離感は抜群だったが
ディフェンス能力は糞だったな。
鬼塚信者ばっかのスレだな
456 :2006/01/21(土) 12:46:24
現在から考えたらもったいないことしたのぉ、
日本ボクシング会は。
他にも日本人同士で見たいカードいっぱいあったのに。
今は亀のみ
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/21(土) 14:53:43
別に亀の試合も観たいもんでもないだろwww
話題になってるから俺も見るけど。
辰吉ほどスピードがある訳でも無いし、
川島のようにすばらしいテクニックを持ってる訳でも無いし、
一方的な試合以外、意外に手数も積極性もある訳でも無いし。
亀は今のボクサー眠い試合しかしないとか言ってるけど、
アランブレッド戦なんてかなり眠かったんだけど。
瞬間的なスピードならフェザーの粟生、
足とボディワークなら大場の方が遥かに速いだろ。
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/21(土) 15:05:14
>>457わかるわかる。ガキの頃からボクシングしてる割に素人の喧嘩みたいなボクシングだし、あんなミニマムのロートル相手にも、なんも光るもん見せてくれないよな。辰と鬼見た時みたいな衝撃は受けないよな。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/21(土) 15:20:16
>>444=>>458
なんか恥ずかしげな知ったかw
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/21(土) 15:26:16
亀田の試合なんか見たくもないないw
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/21(土) 23:59:21
こんなところにも亀の話題がでてくる。
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/22(日) 08:42:06
24歳で王座陥落と同時に引退した鬼と、36歳でノーランクでうだうだやってる辰吉

信者数に差があるのはあたりまえ〜
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/22(日) 08:56:27
36かよ・・
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 01:17:26
>>462
どっちもかっこいい生き様じゃん。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 16:52:11
>>457 >>458   アハハハハハだ〜〜〜からお前らはバカなんだよ

亀田はまーーーだ9戦目のグリーンボーイだろうが、何でわざわざ世界王者
時代のアホ辰や川島と比較する必要があるんだよ(バカジャネーノ
川島だって初め方は対して強くなかっただろうが、辰吉はラバ2までが全盛期

亀田が着実に実力付けていってから文句言えばーーーーーーか
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 16:53:29
>>435?????松本って都内に住んでるんだろ?
辰吉は大阪に住んでるんだからそりゃ教わりに行けないよ
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 17:53:20
>>465
川島はどうでもいいが(つーかよくしらね)辰の二戦目見た事あるけ?
辰吉×チャーチュード戦、この時点でスピード、コンビ、ディフェンス勘すべてで
現在の亀田を遥かに上まわってるという事実をどうみる?
亀田が9戦かかって着実に着けた実力=ほぼ辰吉のデビュー時の実力
これがそんなに威張れる内容か?
ついでに亀の実力どうこう以前につまらんのは折れも同感、つまんねーもんはつまんねー
試合内容に見るもんが無い、あえて言うなら試合前のパフォーマンスかな。
川島を見たことがないとは、それは損をしている。

辰吉がコケにしたりしなかった、
同期の有名日本人ボクサーは川島のみ。
469467:2006/01/23(月) 19:31:26
>>468
いや、よく知らんってだけで見た事はあるよ、アンタッチャブルとまで呼ばれた名選手だし。
ただ、ファイトスタイルがあんまし好みじゃないから俺ははまらんかった。
ポーイアルアン戦のみフルR見た、確かに上手かった記憶がある。
>>435
そりゃ、TVの前では熱血講師、撮影が終わったら陰湿なイジメだろ。
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/23(月) 19:38:00
亀てパンチ出してくるフライ選手の四回戦にも負けそうな奴のことか?
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/01/28(土) 12:44:23
川島は当時海外でも評価が高かったよね。
岡部戦をみたけど けっこうパンチもらってるな
攻撃はまぁ よかったけど ディフェンスはやっぱり甘い
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/02(木) 14:40:48
でもそういう闘い方だからこそ魅きつけられた
のも事実。見ていて心を熱くしてくれた。
ディフェンシブでどれだけ強かってもカリスマ
にはなれない。評価はされるけど。
べつにボクシングに限った話じゃない。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/02(木) 15:16:01
あしたのジョーの矢吹ジョーが もしディフェンスに重きを置いた
ボクサーだったら あのマンガの人気はなかった気がする  
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/03(金) 00:04:49
お互い泥仕合には強いな。。
二人とも連打が持ち味だし、そうなるとガード難ありの辰吉不利。
試合後半に鬼のストップ勝ちってとこで妥当じゃない??
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/03(金) 00:09:29
ラバ2の辰吉と
タノムサク2
のコンディションの鬼の試合みたい
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/04(土) 13:06:09
スカンク
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/14(火) 12:40:06
いまから考えてもまさにドリームマッチ。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/16(木) 18:11:18
強いと感じるのは勝った時の辰吉だけど、
この二人がやったら鬼塚の判定勝ちのような気がする。
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/18(土) 03:39:44
みてみたいよね。辰VS鬼
カストロ戦の1Rで簡単にロープに下がった鬼でしょ。
ロープ際の攻撃を得意とする辰
二人とも全盛期の状態で見たいよね。


鬼塚カッコよかったなぁ〜。
頼むサクとの二戦目を見て、俺もボクジムに入ったんだよなぁ。
んで、3日で辞めた。。。タバコ吸ってたせいかメチャきつかった。。。
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/18(土) 05:47:58
薬師寺に負けたの見ると同じような感じで鬼塚には負けるだろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:51:07
辰吉対イベンダーホリフィールド戦を見てみたい。
タイソンを攻略したような戦法でホリフィールドが勝つだろう。
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/18(土) 08:10:31
馬鹿野郎
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:41:17
age
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:07:14
age
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:36:30
age
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:44:05
age
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:27:46
age
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/22(水) 02:19:19
だけどあんなに強引に辰を引退させる吉井会長もどうかと思う。
いままでチャンスも与えて来たけど、自分だっていい思いだってして来たのに
3年以上も試合させなかったりして負ける為の試合組ませて、偶然、辰が勝っちゃったから
また試合やらせて。儲けて辰がワガママ言い出してるから理由つけて引退させるみたいな感じでナットク行かない。
3年のブランクは大きいと思うし、せめて辰に完全燃焼させてやってもよかったんじゃないの?
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/22(水) 02:30:27
試合実現したら視聴率50位いったんだろうな、ファイトマネーも2億位いったんじゃないか?
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/22(水) 03:42:00
今からでも、やらせればいいんじゃないか。
どちらも、すぐに身体を作れるくらいの生活は
してるんじゃないのかな。
いや、辰吉は相変わらず煙草を吸ってるのかな?

まあ、全盛期にやるのとは諸条件がまったく違う
だろうけど、今でもやれば注目度はすごいと思うよ。

うーん、でも考えるほど、全盛期にやってほしかったね。
付いてるテレビ局が日テレとTBSで敵対関係だから
できなかったんだろうけどね。


494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/24(金) 13:44:54
全盛期なら鬼塚がボクシング渦になってしまいそうで・・・・・
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/24(金) 14:15:47
>>493
今やったら現役の辰吉のほうにリング渦が…
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/24(金) 14:24:24
>ボクシング渦
>ボクシング渦
>ボクシング渦
>ボクシング渦
>ボクシング渦
>ボクシング渦
>ボクシング渦
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/24(金) 14:50:30
鬼塚が引退した時に雑誌かなんかで読んだけど
一時は辰吉戦本当に内定してたらしいよ。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/02/24(金) 15:34:01
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/07(火) 09:45:06
!!!
500華麗に500GET!:2006/03/07(火) 11:36:37
>>497
一番のネックは放映権だったんだろうなぁ。鬼が日テレだったら案外すんなり決まったかも。
ちなみに対戦していたら、辰の小差判定勝ちかな。
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/03/07(火) 11:45:21
>>497 実現に向けて動き出してた矢先に
たしか辰吉が網膜はく離になってダメに
なったらしいよね
502名無しさん@お腹いっぱい。
基本的にどちらも網膜剥離で全盛期は短いが、お互い怪我が無い状態で
対戦したらやはり鬼塚の中差判定勝ちだろう。
鬼塚は強い。網膜剥離後の王者になってからでも勝利していた。
疑惑の判定もあったが。網膜剥離前の鬼塚はユーリよりもバランスが
とれていたしね。辰吉は怪我前のリチャードソン戦でもどっこいどっこい
だった。