オルズベック・ナザロフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
左ボディブロー強かったな
御前等、覚えてるか?
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/03(金) 20:02:01
グッシーにして欲しかった>>スレタイ
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/03(金) 20:06:43
とべら〜〜〜〜
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/03(金) 20:31:56
亀田より待遇が悪かった人
むしろ・・・・・うんこちゃん死ね!
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/03(金) 21:03:16
スゲー強かったな。
糞すれ
8風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/04(土) 16:59:40
ベストファイトは
VSトベラT、VSガマチェ
どちらでしょうかっ(ノ>ヮ<)ノ☆
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/04(土) 18:18:35
>>8
俺とキミとの熱い夜の方さっ☆
ベストファイトは大友巌戦。
まさに公開処刑!
11風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/04(土) 18:47:43
>>10
そして大友君のタフさも証明された試合ですっ(ノ>ヮ<)ノ☆

12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/04(土) 18:51:03
インドネシアの1位挑戦者とやった防衛戦はおかしかったな
毎回ばったり倒れるんだが もう駄目かと思うと急に立ち上がって試合続行
でも3ラウンドでおしまいになっちゃった
場内から失笑がもれる指名試合も珍しい
13風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/04(土) 19:17:38
>>12
あの試合はたしか4RKOでしたっ(ノ>ヮ<)ノ☆
3Rの一回目のダウンの時は確かにもう終わりかと思ったら
いきなりバサッと立ち上がって大爆笑でしたねっ★ヽ(>ヮ<ヽ)

最後のダウンは身体が宙に浮き上がってキャンパスに叩きつけられて
痛烈でしたっ(ノ>ヮ<)ノ☆
タロレ君最強っ(ノ>ヮ<)ノ☆
ナザロフって防衛は5回だけど、具志堅とベルトを保持してた期間は同じくらいなんだよね。
時代が違うからスタンダードな試合間隔も違うんだろうけど、
それにしても冷遇されてたのがよくわかる。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/05(日) 00:45:06
>>13
アドリアヌス・タロレでしたっけ??
ところで、風子さんはやっぱり女のヒトなんですか?それと、何歳なんで
しょうか?
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/05(日) 01:51:42
勇利スレの伸びに比べてこのスレは・・・ナザロフって人気ないね
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/05(日) 01:55:56
勇利スレ立ったの2年前だよ。
金曜に立ったばかりのこのスレと比べるのが間違ってる。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/05(日) 01:57:30
>>14
ナザロフの防衛は通算6度でしょ
日本を離れてからもアメリカでジョンソン相手に防衛戦やっている
ナザロフに2回で粉砕されたガマチェもナザロフは過小評価された王者
だと評していたね
>>18
あ、ごめんなさい。6回ですね。
デラホーヤの6階級制覇は、出来るだけ強敵と避けてきたとよく揶揄されてるけど
ナザロフも避けられてたらしいね。
それなのに今や(当時もだけど)ボクシングファン以外誰も知らないような選手なのは納得いかない。

初めて見たのが南アでの初防衛戦だったけど、俺は厨房か工房くらいだった。
まだボクシングを見始めて日が浅かったんだけど、
KO決着以外であれだけ「強い」と思わせるボクシングを見せてもらったのは、
ボクシング観戦の入り口としては最高だった。ナザロフに感謝してる
>>17
そうだね・・・軽はずみなこと書いてすまん。
21風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/05(日) 10:38:51
やはりトベラ×2、ガマチェ戦あたりがピークでしたでしょうかっ(ノ>ヮ<)ノ☆
その後は何かマッチメークにも(人気ないって理由で)恵まれなかったですし★ヽ(>ヮ<ヽ)
確かガマチェ戦の後、ガマチェの地元・ポートランドの新聞の一面で
「ガマチェ吹っ飛ぶ」と表記されたらしいですねー

>>15
その質問は風子の掲示板よく読んでくださいっ(ノ>ヮ<)ノ★
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/06(月) 19:55:05
今はなにをしているのでしょうか
もう日本には来ないのかなぁ
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/07(火) 00:04:01
デラホーヤも勝てなかっただろうな。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/07(火) 00:09:00
タイソンも避けてたよ
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/07(火) 01:58:48
>>22
どっかで事業興してる。日本はユーリほどいい思い出はないだろうから来ないんじゃない
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/07(火) 03:04:42
赤い帽子を被せれば、スーパーマリオの一丁上がり
パッツンパッツンのパンツはかせりゃドン・フライにもなるし、
裸に革ジャン着せればフレディ・マーキュリーだよ
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/08(水) 19:33:44
似てねえよ
29コンスタンチンQ ◆BBKINGwXWo :2005/06/09(木) 00:52:51
ナザロフってハクション大魔王のCM前によく出てたアレやね。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 06:39:37
畑山ともスパーリングしてたね
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 07:32:28
畑山の自叙伝本にその話が載ってたね。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 09:22:59
東京三太w
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 20:17:22
畑山とスパーやる時もヘッドギヤなしだった
34風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/09(木) 20:57:59
ナザロフは指圧さんをKOしたんですよね?
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 21:07:55
>>11
大友は凄いタフだったよね。
不器用で乱暴だったけど、好きな選手だった。
>>35=素人童貞(35歳)
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 21:27:00
大友戦ではナザロフは拳を痛めて強いパンチは打たなかったとか。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 21:33:44
畑山はまったく相手にならなかったと当時の日刊スポーツに書かれてた。
いい勝負していたら、畑山はナザロフの世界タイトルに挑戦していたのでは。
あと3割引きぐらい弱かったら、デラホーヤも坂本もリック吉村も畑山も挑戦してくれただろうに。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 21:37:03
強くても人気無しって状態だったからね
試合は決して塩じゃなかったけど
外国人ボクサーって大概人気なくて不遇だよね。スポンサーなかなかつかないし。
今で言うとイーグルとかサーシャとか。(例外:チャンス)
いい選手も多いんだけどね。
野球でいうとクロマティやバースみたいに未だに人気のあるボクサーいないもんな
それでもロシアやタイよりは稼げるから日本に来るのかもしれないけど、
もうちょっと応援してやればいいのに、と思う。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 13:55:48
イーグルはまだ恵まれている方だと思う
日本で世界挑戦&初防衛戦できたし
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 14:17:57
勇利は外国人選手としては大成功だよね。ゴールデンタイムでの放送だったし。何度かリングネーム変えたり苦労もあったみたいだけど。
日本人みたいなルックスがよかったんかな。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 14:21:28
ちょっちゅねーとか言うユーモアさがあれば
有名になってたさ
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 14:22:51
勇利はなかなかユーモアあったんじゃないか?
インタビューの日本語も愛嬌があった
勇利となんでこんなに扱いが違ったんだろうね。
ジム内での扱いは、何かしら俺らの知らない事情でもあったのかもしれないけど、
人気面(メディアの取り上げ方も含めて)でここまで差をつけられたのは解せない。

勇利はピューマとの因縁とか多少あったけど、ホントそれくらいだろ。
見た目かな・・・?
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:01:51
多分日本人的なルックスの勇利の方が売り込みやすかったんだろうな。
47名無し:2005/06/11(土) 15:03:57
国分寺サイトーの石川浩久にファンです。だれか試合録画した方?譲ってください。
昔はまだボクシングの人気があったからじゃないの?
いやいや、ナザロフと勇利の比較で言えば殆ど同時期だろ
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:09:57
>>48勇利が王者だった頃はまだよかったね。八尋の世界挑戦までもがゴールデンタイムで90分だったし。今では夕方ですら危ない。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:14:59
格闘技ファンはユーリは知ってるがナザロフは知らない
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:16:40
勇利CMに出てたね。当時それ程気にしてなかったけど、王者時代はそこそこ知名度あったのかもね。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:20:07
50余人いる日本のジム所属の世界王者の中でも有数の強さだったと思うけどな。
知名度だと下から何番目か、ってくらいじゃね?
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:28:31
日本のジム所属ではベスト5には入るんじゃね?過大評価か?
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 15:41:13
今気づいたんだけど、勇利とナザロフって26戦25勝(18KO)1敗で戦績全く一緒なんだね。
内容全然違うけど
56風子 ◆Y/sMXt/58o :2005/06/11(土) 16:25:37
ナザロフVSヤギケン戦誰かアップしてくださいっ(ノ>ヮ<)ノ☆
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 18:00:20
>>55
鬼塚も同じじゃない?
鬼塚は25戦24勝1敗17KO
ダオマイ・シスコドム(タイ)は強かったと思うぞ
ユーリとナザロフだと、ナザロフのほうが圧倒的に扱いが悪すぎ、と思ってたけど、
記憶を整理してみたら、ユーリの世界奪取の試合って、伝説の猫パンチの前座だったんだなw
それはそれで可愛そうだ。

ユーリは「海老」ってのがロシア語だとマ○コだからリングネーム変えろ、とか揉めてたこともあったけど
それ以外にも結構協栄とはぎくしゃくしてたな、確かに。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/13(月) 20:53:29
坂本との対戦も結局実現しなかったな
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/13(月) 22:41:21
な座路不のスパーのパートナーしてたよ
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/14(火) 19:33:04
もし坂本と戦ってたらどうなってた?
やっぱりナザ路フのkО勝ちかな
坂本とやってたら坂本は21世紀にリングに上がることはなかっただろう、と言ってみる
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/14(火) 19:47:34
ナザの中盤TKO勝ちが妥当
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/14(火) 19:51:46
ナザロフは のしてやるから何時でも挑戦してこい
と坂本にラブコール送っていたけど 結局逃げられてしまった
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/15(水) 17:18:05
スパーでは、サンタにいつもやられてたよ
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/15(水) 17:29:05
一方的にやられてたわけじゃないだろ
三太の判定勝ちくらい
69一ノ瀬ことみ ◆pEIBQzkZVU :2005/06/16(木) 02:01:22
            __   _ ..... _
      ,. -(",`ヘ´ ! ノ /`> 、 __
     ./("∠ゝ〜へ/ヽへヘ〜、(" )ヽ、
     .// / / ! .iヽ,'ヽヽヽ`、 、ヽ(" ,) ヽ
    / / ,' ,' !  !.! !   } .} ! l l ヽヽ~|  l lヽ
   〃 l | { { _,.L{ |   ├.!┼.ト|、ヽヽ|  l l lヽ
   ! ! .! ! ヽ.ヘ _」,,_ヽ  ノノ,⊥」,,!└--'l.  l l l ヽ
    LL⊥ !_ヽヘ.f;;i|      |f;;;ソ| | |l. 、 !  l l ! `
    ! |__//|. `. ‐‐'  `   ` ''' | ! !.! ! lヽ!Mノ  
      // l  ヽ    `   .ノWレ l l l `、
     ././ ,ハW/ ` ‐ .. _ .. l  | | | | |.`, `、
    / / /  | | ,.f┘- ‐ ' }ヽ、l  ! ! ! `、`、
   / ./ /  i !, '´ ハヽ−'/   \ | |. l !. ヽ
   / i  i  <   ! ` /    , 彡、 l }  \
>>59ダオマイ・シスコドムは本当に強敵だったの
唯一の敗北・メンディ戦以外では一番苦戦だったの
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 02:08:14
攻撃的なサウスポーでパンチ力抜群 しかもボディ打ちが上手かった
対戦相手とすればこれほどやりにくいボクサーもいないだろうな
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 05:05:27
知ってる知ってる、ノルズネック・バサロフ。
強かったよね、この選手。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 11:37:41
全くだ
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 16:31:51
メンディごときに負けたのはショックだ。
かなり衰えてたのかな。眼の故障もあったって言うし。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 16:37:32
フランスではしょせん噛ませ犬だったんじゃないかな?
だからメンディにタイトルを明け渡すことになった
あの試合もレフェリーがまともだったら終盤に倒せていたかも
世界のパウンドツーパウンドでも上位のボクサーが、
ホールで世界タイトルの防衛戦してたことが奇跡以外の何物でもない。
(ナザロフ本人にとっては気の毒な話だが)

朴元もアドリアヌス・タロケもアジアレベルでは決して弱くない相手なのに、
あまりにも子供扱いで彼らが可哀想になってきた。
これらの試合をホールで見てたのは1500人もいなかったかもしれんが、
この1500人はナザロフの強さを語り継ぐ義務があると思って、ここに書いてると。
ジョーイ・ガマチェ戦も凄かった。TVの深夜放送で中継されたが、
地元会場に沸き起こる怒濤の悲鳴。そして、レフェリーのジョン・コイルが
「今日はオレの仕事はさすがに何にもねーなー」って顔をして、
試合を止めてたのがワラタ(ガマチェはガッティ戦の倒されっぷりも凄かったけどね)。

当時のデラホーヤ陣営は一応ナザロフのビデオを取り寄せただろうけど、
ビデオ見て速攻で対戦候補から捨てただろうねえ。
その頃はまだまだ慎重路線だったから。
ロープ際でどつきまくられるガマチェを助けたりしてたな。<コイル
アドリアヌス・タロケって誰?
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 20:15:20
お前ら少し過大評価しすぎだな
もしデラ坊やとの対戦が実現してたとしても
勝算は低かったと言わざるを得ない
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 20:18:19
で?
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 20:21:19
グッシー・ナザロフ
82一ノ瀬ことみ ◆pEIBQzkZVU :2005/06/16(木) 20:32:56
            __   _ ..... _
      ,. -(",`ヘ´ ! ノ /`> 、 __
     ./("∠ゝ〜へ/ヽへヘ〜、(" )ヽ、
     .// / / ! .iヽ,'ヽヽヽ`、 、ヽ(" ,) ヽ
    / / ,' ,' !  !.! !   } .} ! l l ヽヽ~|  l lヽ
   〃 l | { { _,.L{ |   ├.!┼.ト|、ヽヽ|  l l lヽ
   ! ! .! ! ヽ.ヘ _」,,_ヽ  ノノ,⊥」,,!└--'l.  l l l ヽ
    LL⊥ !_ヽヘ.f;;i|      |f;;;ソ| | |l. 、 !  l l ! `
    ! |__//|. `. ‐‐'  `   ` ''' | ! !.! ! lヽ!Mノ  
      // l  ヽ    `   .ノWレ l l l `、
     ././ ,ハW/ ` ‐ .. _ .. l  | | | | |.`, `、
    / / /  | | ,.f┘- ‐ ' }ヽ、l  ! ! ! `、`、
   / ./ /  i !, '´ ハヽ−'/   \ | |. l !. ヽ
   / i  i  <   ! ` /    , 彡、 l }  \
ガマチェ戦の翌日(ポートランド)の地元の新聞の見出しが
「ガマチェふっ飛ぶ!」だったの
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/16(木) 20:36:07
>>45-46
ユーリは日本人的な風貌なだけじゃなく、戦う男としてカッコいい顔だった。

今のユーリは別人ということにしておこう。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:40:42
ライト級時代のデラホーヤがナザロフのボディショットに耐えられるとは思えない。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 22:07:38
アントニオ猪木らが協栄に紹介したんだろ。
ユーリやナザロフみたいな強い選手見れて嬉しかったです。
そのことに関しては有難いよな。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/18(土) 15:24:40
▼IBF世界ライト級王座決定戦
 元WBA王者:ステファノ・ゾフ 対 3位:リーバンダー・ジョンソン

結果:ジョンソン 7回TKO勝ち
 今回が4度目の挑戦になるジョンソンが、敵地で元WBA王者ゾフを7回にストップ。
フリオ・ディアス(米)の返上で空位になった王座を獲得した。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/18(土) 17:10:58
>>75パウンドツーパウンド?www
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/18(土) 17:42:33
ヤノフスキーは強かった。チャベスとやっても善戦したと思う。
コッジになら勝ってたね。ナザロフも実力者だったが、デラホーヤに
勝つのは無理。テクはナザロフが上だったけど、それ以外の要素は
すべてデラが上でしたから
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/18(土) 20:18:20
デラは左が苦手だから分からん。
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/18(土) 22:09:47
グッシーの左ボディーに
デラはキャンバスに這い蹲り
ファックと叫んだはず
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/19(日) 11:59:39
ライト級時代のデラはスピードはあったけど体が細くてボクシングも荒い気がした。
やっぱボディブローで倒されるんじゃないですかね。
左利きだけどオーソドックススタイルのデラとサウスポースタイルのナザロフでどんな試合になるか見たかった。
94年の時点ではナザロフが明白に上でしょう。試合結果はわからんけど。

三太やナザロフでなく、ルエラス相手に統一戦をしたのは、
知名度もあるけど一番弱いのを選んだというのもまた確か。
(まあ、それでも当時は冒険だと言われたもんだが)
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/21(火) 19:57:11
屁名路にも圧勝してんだよ、デラホーヤは
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/21(火) 22:06:08
>>94
全盛期じゃなかったけどな。
若い頃はうまい具合に避けてマッチメークしてたよ。
偉大な選手ということには変わりないけどね<デラ坊や
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 07:32:09
デラ坊のスレッドになってる。
ライトでナザロフ。スーパーライトでチューとやってほしかったね。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 07:44:57
デラホーヤはボディが弱点だったね
強いボディ打ちを連発できるナザロフからすると
何とかなる相手だったんじゃないか?
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 17:00:09
100get!!5時
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 17:04:05
↑It's wonderful!!
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 17:08:28
>>100
Excellent!!
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 17:10:52
>>100
Verry good!!
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 17:16:38
>>100
YOU ARE KING OF KINGS!
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 18:21:05
ナザロフの試合は観たことないんだけど、同じロシアのチューより強い感じなんですか?
比較しようがない
終了
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 18:52:19
>>99
なんとかなるじゃなくて
普通に勝ってたよ
あの時のグッシー
あの時のデラホーヤ
だったらグッシーのが強い
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 19:14:03
>>105
1階級違うからね
ライト級でならナザロフ
スーパーライト級でならチューだろうな
どちらも凄く強い
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/22(水) 20:37:19
>>83
勇利は狩猟民族、ナザロフは遊牧民族の末えいだから。
二人とも顔つき、性格ともに民族性がよく表れてた。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/23(木) 20:25:27
遊離と仲悪かったのか?
>>105
アマチュアではチューの1勝1敗、もしくは2勝1敗らしい。
ナザロフが風邪をひいている時の対戦でチューのKO勝ちがあったとか。
>>110
ユーリはプライドも高いので、
ナザロフと同列に扱われるのが嫌だったみたい。
アマでの実績は全然違うからね。
だから、仲が悪いわけではないが、
いいわけでは決して無かったらしい。
>>112
野茂と大家が同じ球団に居ても、滅多と絡まなそうな気がするけど
それと同じようなもんか
アマでの実績は
ヤノフスキー>ユーリ>>ナザロフ>三太か?
三太のアマ戦績知らん

プロでは
三太>ユーリ>ナザロフ>>ヤノフスキー

ナザロフは6度中3回が元王者と後の王者だけど他3つがライト級なのに
東洋人3連発なのがマイナス
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/25(土) 20:43:50
片腹痛いわ
ナザロフのほうが三太より強いだろ
防衛回数だけで評価するな
それはない
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/25(土) 22:15:04
三太の初黒星はスーパーライトのデラホーヤ
ナザロフは誰に負けた?誰だっけ?
そんな名前も出てこないのに負けてるようじゃ三太以上とは言えない
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 15:18:22
>>78
インドネシア人のOPBF王者。確か指名挑戦者だった。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 15:27:39
いやでも実際にはナザロフのほうがサンタより強いだろ
実績はサンタ>>ナザロフだけど
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 21:31:08
ジェームス“バスター”ダグラスは一度も防衛出来なかった。
負けた相手を基準に語るのはいかがなものか?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 21:35:49
>>113
世界戦に限ればプロではユーリと三太はユーリのほうが上だよ
三太にはムアンチャイ戦みたいな芸術的パフォーマンスはなかった
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 21:41:37
サンタはスパーでもナザロフから逃げてたじゃん
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 22:23:42
さんたは晩年のヘタレイメージが強すぎてどうも・・・
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 22:32:19
見たの??俺はその時協栄にいてナザロフともサンタともスパーしたよ三太にいつもややれてたじゃん。うそじゃないよ。ジミンさんのサンクトペテルブルグのアパートも行った。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 22:32:53
サンタに関しては東京にいた時のガウンも持ってるよ。もちろんメキシコにも行きました。サンタのいとこは今メキシコDF(ネザ)のピザのお店にいます
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 23:17:44
きたがたやうざいよ
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/27(月) 23:30:36
お前がウザイ
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 03:53:31
>>124
当時協栄にいた練習生だろ、おまえは。
生でグッシーと三太をみたことがある、にとどめておけばいいものの
両者とスパーしてって…おまえは何回戦までいったんだ?
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/28(火) 20:36:54
10
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 19:42:58
ラマー・マーフィー>三太
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/30(木) 22:27:36
デラvs三太ではデラも顔腫らしてたし、いい勝負だった。
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 22:43:45
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/02(火) 14:48:53
目を痛めてなくて本場でやってたら
もっと評価高かったと思う。
残念・・・。
日本でデビューしてなかったら、厳しいサバイバルマッチで消耗して、
世界戦にすら辿り着けなかったかもしれないわけで。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/19(金) 08:27:16
ナザロフと同じようなボディーブロー打つ選手っているようでいない。
あれ打てたらサンデーパンチにもなれるのに。
136豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/08/19(金) 12:45:46
>>135
ナザロフは真っ直ぐ入ってボディ打つからよくカウンターをもらってた。。。。
モロに入らない所はナザロフの裁量やろうけどな!!!
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/20(土) 06:18:56
グレゴリアンより強かったと思う。
ドイツでデビューしていたらもっと好成績を残していたかも。
タイトル奪取も1位指名試合も敵地。
あの実力で日本人だったら、もっと大切に扱われてただろうに。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/20(土) 19:49:00
亀田よりも?
>>137
選手としての能力は明確にナザロフの方が上だが、
頑丈な相手やディフェンスが巧い相手に後半まで持ちこまれると、
攻めが単調になってまともにカウンターを食らうケースもあったから、
ヨーロッパのリングでグレゴリアンと同じような実績が残せたかは
それは分からない、ってのが正直なところ。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/20(土) 23:28:16
ブロックは硬いが、ディフェンスにやや不安があったような気もする。
パンチがあるから簡単には相手が出てこないんだけど。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/22(月) 07:28:55
日本でデビューしたことがはたしてベストだったかなと疑問を呈したみました。
WBAとWBCしか認めてないし。
オーストラリアでデビューしていたらコンスタンチン・チューぐらいの名選手になってたかも。
いまさら“もしたら”なんてわびしい話しではありますが。
トベラ戦では右目を大きく腫らしてましたけど、片目を犠牲にしても敵地でタイトルを獲る根性は素晴らしかったのでは。
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/22(月) 10:12:41
ガマチェ戦が印象に残っている。
敵地の大ブーイングの中で「ガマ死んだか・・・」と思わせるほどのボコリかただった。
143豆丼 ◆gpm/n31FtI :2005/08/22(月) 12:40:00
>>141
オーストラリアってチュー以外に抜きんでた奴おったっけ?
トベラごときにダウンもらってるようではダメダメやろ???WW
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/22(月) 13:21:20
>>142
ガマチェも一生懸命やるんだけど、その後完全な失神キャラとして
定着しちゃったな。。ナザロフ、チャベス、ガッティ・・・全部壮絶。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/22(月) 14:40:57
ヘクターガマチェか
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/23(火) 22:18:00
ヘクターと言ったら“マッチョ”カマチョ。

ナザロフと戦ったのは、ジョーイ・ガマチェ。

・・・だったかな。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/30(火) 03:10:23
age
148:2005/08/30(火) 03:57:27
やばいくらい強い選手でしたよね。運わるく短命に終わったけど・・・
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/05(月) 19:50:06
短命だっけ
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/17(土) 17:49:05
グッシーのスレ
>>141
フェネックもしらんのか?
間違い143だった。
>>151
「自国外選手」って事でない
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/09/27(火) 17:05:06
ナザロフの斜に構えて相手の打ち終わりに合わせる
カウンターの左ソーラープレキサスブロー最強
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/01(土) 14:01:09
ボディーブローって云え
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/12(水) 17:54:08
ボディーブローは総称みたいなもん
レバー、ストマック、それに反則だがキドニーとか場所が違う。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/14(金) 20:44:42
総称でええんとちがう?
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/14(金) 21:18:44
ソーラープレキサスブローが何のことだかわからん。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/14(金) 23:43:49
アメリカで試合した時、リングアナが“ザ・スティング”と呼び名をつけてましたね。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/16(日) 16:59:34
故ジョンソン戦でか
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/16(日) 18:12:56
リベンダー・ジョンソンのご冥福を祈ります。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/10/24(月) 11:45:57
6度防衛
ヤノフスキーのスレより人気ないね
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/11/06(日) 19:24:06
ライト級世界チャンピオンになれたんだから
ヤノフスキーより運がいいというか恵まれてましたね
アマチュア歴長いのに左ボディアッパーなんてプロの技だよなって具志堅も感心してたね。
あと日本にいる頃は出てくる相手には意外と苦戦していた記憶があるよ。
タイのダオマイ戦とか。ナザロフが珍しく弱気な表情みせて鼻血も出していたから。