【B-HOP】バーナード・ホプキンス PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
前々スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1043648726/l50
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1086529958/l50

戦績
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=001414
公式サイト
http://www.bernardhopkins.com/


4団体統一ミドル級王者、孤高の死刑執行人バーナード・ホプキンスを語るスレ!!

2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 16:04:23
2げっと!!
3礎斗チタラン ◆A536Jp.VxE :04/10/10 16:12:32
3
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 16:21:08
>>1
乙。

その公式って何時の間にか無くなってるんだよね。
ドメイン屋が買ったようで・・・。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 16:50:53
>>1
乙。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 17:18:23
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 17:24:59
変態スレもついに3スレ目か。
デラホーヤは1スレも消費できないと言うのにw
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/10 17:31:47
イーストマソってつよいらしいね
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 02:18:27
http://www.fightnews.com/728.htm

なんかこれ見ると笑っちゃうんだけど。なぜか。
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 02:36:54
>>9
集まってるねぇ。
もう我が世の春って感じだ。
心の中でMy Wayを歌っていると思われw
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 02:37:43
>>9
B-HOPお茶目でワロタ
しかし4団体のベルトがズラリと並ぶ光景は圧巻だな
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 03:14:14
2人で目録みたいなの掲げ合ってる
写真の相手はジョー・フレージャー?
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 03:22:21
>>12
フィラデルフィアの市長さんじゃないの?
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 03:24:03
モチベーションが続くか心配になってきた・・・
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 12:00:01
どうせならティトに勝って統一王者になったときやって欲しかったな。
シュガー・レイ・ロビンソン・トロフィーを掲げてさ。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 12:54:11
>>12
ttp://www.fightnews.com/1photos/hopkins_parade7.jpg
おいおいこれのどこがフレージャーなんだよ
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 12:55:25
ttp://www.fightnews.com/1photos/hopkins_parade5.jpg
高柳「ホプキンス歯が欠けてないですか?」
浜田「なかったですね」
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 12:57:29
【B-HOP】バーナード・ホプキンス PART3【Executioner】
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/11 21:26:57
これホプの嫁??
旦那の体脂肪、吸い取ってるみたいだ…
http://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/p/rids/20041009/i/r3986280932.jpg
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/12 07:02:14
黒人は遺伝的に太りやすいらしい。
だから中年になると大体太り出す。
しかし筋肉が付き易い(蛋白同化率が高い?)から
体を作り易くてリミットへ作れるのかも。
筋肉量が増加したら上の階級へいけばいいから。

黒人以外は、減量苦になって上の階級へ行っても
筋肉が簡単に付かないから難しい。
黒人は付きやすいから階級変更しやすい。
という推論を立ててみた。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/12 13:38:50
>>17
ワロタレスラーって偉くがたいはいいのにパンチ打つときは腰引けてて
なよった感じのパンチしかうてんの多いな。
偉く大胸筋が発達して脇が閉まりにくそうなのもネックなのか。

>>19
ヤバイな。髪の毛とか。ホプキンスより10歳年取ってるように見える。
ていうかホプキンスが若すぎなのか

>>20
増量は楽勝だけど減量はキツイってことになるのかな?
確かに白人系は階級上げるごとに情けない体つきになってく傾向があるね。
黒人はあまり違和感ないのに
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/12 15:48:02
こう見るとホプキンスもいいおっさんだな。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/13 12:11:03
>>17
たしか飯田だったと思うけど
確か総合系の選手にボクシングを教えたときに
組み技系出身の選手は大胸筋のせいでストレートはへたくそだけど
フック系はうまいって言ってた
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/15 23:34:21
今月号のボクマガにホプキンスとハグラー、ハーンズの体格比較表が載っていた。
なんとホプキンスはハグラーよりリーチが短く、ハーンズより腕が細い。
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 18:58:06
>>24
長身だしな。身長の割に肩幅狭いし。

ていうかそれ逆じゃないか?
ハーンズより腕が短く、ハグラーより細い、じゃなくて?
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 21:24:18
ハグラーはリーチ長いよ。
ハーンズはもっと長いけど。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 23:01:50
ハグラーて180以上リーチあるのか?
まあ肩幅広いけど
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 23:47:44
>>27
ハグラー、身長5ft9.5in(176.5cm) リーチ75in(190.5cm)
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/16 23:50:10
>>28
マジか?すげえな。長すぎw
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/17 00:15:02
ホプキンスは顔が大きい。
ハグラー、ハーンスより首も細い。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/17 00:35:46
>>29
肘がベルトラインに届く位だからな。ハーンズも格好良いけど、ハグラーもかなりのもの。
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/17 00:40:05
ハグラーは顔小さい、腕は長く太い、足も長くボクサーとしては太い。
胴が短いがかなりの逆三。ボクサーファイターとして理想。個人的にね。



33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/19 20:50:29
>>24
ボクマガに載ってなかったよ。
何ページ目にあるのそれ?
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/19 21:59:57
俺も読んだけどホプキンスは職人肌らしいね。それでもハグラーの方が
ホプキンスよりも強いらしいね。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/19 22:09:57
>>34
何ページ目なのか教えてくれよう
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/19 22:12:03
>>35
P111じゃないの
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/19 22:15:58
>>36
分かった。明日立ち読みしてくる
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/21 08:24:21
ブーウィーってホプキンス以外に育てた選手いるの?
こんなグレイトな選手育てたんだからもっと脚光浴びてもよさそうなもんだが
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/21 21:31:12
ホプキンス二世が生まれる可能性はあるのかな?

パターソン二世がタイソン、みたいな
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/21 21:57:27
普通にあるだろう。
ホプはフィジカルの強さ以外は
持てる能力を磨いて完成させていったスタイルだから
1つの目標として目指すべきスタイルである。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/21 22:12:22
でも防御勘は半分は天性だと思う。
フィジカルについてもミドルであれだけ力が強いのは
ひとつの勝てる要因になってるんじゃないか?
選手寿命も異様に長いし。

いまいち目立たないところが天才的なんだよねw
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/21 23:09:10
世界のベルトも4本集まるとガレージセールみたいで安っぽいな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/22 00:09:48
>>42
いっそのこと4団体統一ベルトを用意すれば
またベルトを分割できるね。
最近統一戦がブームだし、そのうちやるんじゃないか?
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/22 01:29:46
つうか、ホプキンスはボクシング年齢自体は若い。
プロデビューは23の時だけど、デビュー戦敗北の後1年半年の
ブランクがあるから、実質の本格デビューは25歳の時と言っていい。
んで、世界初挑戦(ロイ)の時は28歳だし(ロイは24歳)、
世界初戴冠に至っては既に30歳になっている。

それより、ロイとホプって誕生日が1日しか違わないという意外な
事実知ってた?
ホプは1月15日、ロイは1月16日
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/26 23:40:13
>>44
へえ
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 01:06:58
www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EpAApuAAFktnFxOXji.html

"There will be some special announcements coming up soon. I'm
looking forward to fighting in February so wait for a huge
announcement coming up."

ターバー? トリニダード? モズリー?
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 03:14:22
Hopkins, De La Hoya speak!
By Ralph Gonzalez
Oscar De La Hoya and Bernard Hopkins commented for the first time since their September showdown
in Las Vegas. The pair sat side-by side during the fight and spoke during Golden Boy Promotions
show out of Hollywood, Florida which was broadcast on HBO Latino. De La Hoya commented about his
failed attempt to win the undisputed middleweight crown from Hopkins: "I'm satisfied because I
tried to do something that nobody else has ever tried to do. Of course I'm disappointed losing
the way I did with that liver shot but Hopkins is the best in the world." Hopkins was asked if
a special friendship had developed with De La Hoya after their big fight. "I think so. I respect
Oscar as a man and I respect the kind of career he's built up for himself. Right now I'm the top
pound for pound fighter in the world. I'm just glad we can be competitive and that we also have
the ability to turn it off outside the ring." Hopkins was hush-hush about his future but promised
big things. "There will be some special announcements coming up soon. I'm looking forward to
fighting in February so wait for a huge announcement coming up." De La Hoya also spoke with
uncertainty about his future. "I don't know what I will do in the near future. I haven't made up
my mind if I'm going to fight or not. Right now I'm resting and working with my promotions company."

HBOラテンアメリカの番組にホプとデラが一緒に出て
両者がお互いをリスペクトしてるとコメント。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 10:29:01
ホプキンス(^・^)
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 11:30:35
これほど死刑執行人という代名詞が似合うボクサーもめずらしい。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 16:21:22
以前、K-1のマサトがポプとやりたいって吠えてた
マサトがポプに殺されるところを見たい
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 17:19:00
>>50
Kルールならホプが殺されるよ
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 17:47:09
>>47
ファイトニュースに2人の写真があった。
何かを見てたけどなんかニコニコして良かったな。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 17:52:58
>>51
身長差だいぶあるから、そうでもないかもしれない。
体格差だって一回りならぬ三回りはあると思われ。
マサトのパンチってデラの速射砲連打より軽そうだし。

膝とかだって絶対とどかなそう。
三ヶ月練習すれば勝てるんじゃないか?
負けるかもだが。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 17:56:43
>>52
仲良きことは美しき哉。
ホプはいつも毒舌だけどw

両者とも満足してのかね。
やる事やったし金も得て一段落って。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 17:59:11
ホプキンスは自分から死にに来てくれたデラの株を下げないように必死
デラホーヤはホプがPFP候補で在ってくれないと自分が負けたことが恥になるので持ち上げるのに必死
ホプキンスはディフェンスがいいからなあ
カルザゲ兄貴の神的左ストレートをかわせるかどうかは疑問だけど・・・
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 18:07:41
>>55
そゆ面もあるだろうけど
そればっかりじゃないだろう。
達成感みたいのがあると思うよ。

心配なのはそれでホプの気が抜けてしまう事。
満足しつつ気を抜かないのが1番なんだが。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 18:12:36
>>56
カルザゲ兄いはライトヘビーにいっちゃうからホプキンスさんとの
邂逅はありえないよ。

>>57
まあ試合が終われば互いにリスペクトし合うのが素直な気持ちだろうね。
80年代四強は仲悪いまんまだけどw

モチベーションの低下は気になるけどまた淡々と防衛回数稼いでいきそうな予感もある。
みんながホプの存在を忘れた頃に伝説の25度防衛を塗り替えてたら笑うよな
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 18:27:35
>>58
忘れるなんて有り得ないでしょ。
今までだって1戦ごとに注目されてたのに。
ある意味上がりって感じにはなりそうだけど。

しかし相手選びには困るだろうなぁ。
実力相当の選手がいないんだからしょうがないはずなのに
外野は煩いだろうし・・・。
WBAの五位のハワ−ド・イ−ストマン(英)って強いのか? 
ワ−ボクでいまホプキンスとやって試合になる数少ないボクサ−と紹介されてた。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 20:10:37
>>60
ジョッピーに疑惑の判定負けだったね。
ダウンとってKO寸前まで追い込んでたけど
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/30 20:19:57
>>59
そうかあ?トリニダード戦以降スター扱いではあったけど
ことごとく眠い試合をやってくれたから強いんだけど面白くない、の
レッテル貼られまくってたと思うが。
ジョッピーを完封したあたりはさすがに老獪だったけど。
これからも地味に防衛戦重ねてくれた方がホプキンスらしくて俺は好きだけど
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 00:33:03
ワーボクの米国のファン投票?みたいなのでPFPでホプキンスが1位に
ランクされてたね。2位がメイウェザー。
9位にデラホーヤ。タイソンは100位内にすらいなかったよ。

ていうかホプキンスって実は結構人気あるんじゃ・・・?
一年前ならロイだったんだろなぁ・・・。
ホプキンス強いのにファイトマネー総額では寺やロイのはるか↓なんだろね。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 00:49:52
川嶋が33位だったのはびびったな。
49位コットよりアメリカでの知名度は高いってことなのかな?
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 01:38:27
WBCのスターボクサー偏重は相変わらずだな。
1位にトリニダードがいきなりランクされてる。
つーか、WBCって1位がイーストマンで、2位がティラーだったはず。
んで、総会でWBC版時期挑戦者決定戦で、イーストマンvsティラーが
義務付けられたはずだった。(これはティラーが回避)
ティラー側が回避しただけで、イーストマンには瑕疵はないはず。
俺はてっきりイーストマン時期挑戦権獲得か?なんて思ったけど、
いきなりランクダウンかよ。ティトとイーストマンで時期挑戦権決定戦やるのか?
それとも、ティトだったら、そんなの無視できてダイレクトで挑戦権獲得に
なるのか?
ホプとしては、ティトがやりたいんだったら、試合はOKだろうし、
恐らく、指名戦としてもクリアされるんだろうから、願ったり適ったりなんだろうな。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 01:41:05
ホプ×ティトってもう一回やってもまったく同じ展開しか
思い浮かばないからイーストマンかテイラーのほうが
見ごたえあるんだけどなあ。
誰も再戦なんて見たくないだろ。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 01:50:51
ホプキンス今後の計画(あくまで、各団体原則通りの支持の場合。利権によって変化はありうる)

1.(WBO指名試合)シュトルム戦 20度目の防衛戦 12月〜2005年1月頃?
2.(WBC指名試合)イーストマンvsティトの勝者
   及び、ダイレクトでティト 21度目の防衛戦   5月頃?
3.(IBF指名試合)ソリマン 22度目の防衛戦   9月頃?
4.(WBA指名試合)マソ(レギュラー王者)もしくは、マソの指名試合
   マソvsバート・シェンクとの勝者 23度目の防衛戦 2006年1月頃?
5.(WBO指名試合)オスカー・デラホーヤ(予定)24度目の防衛戦 5月頃?
6.(WBC指名試合)ジャーメイン・ティラー(予定)25度目の防衛戦 9月頃?
7.(IBF指名試合)対戦相手未定ラストファイト 26度目の防衛戦 12月頃?
  〜引退 41歳でママと約束通り42歳になる前に引退
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 01:52:42
>>68
試合間隔にさすがに無理があるなw
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 01:56:26
>>69 いやそうでもない。
ホプ自身、デラ戦後は1年間に3試合、だいたい4ヶ月おきに
試合したいって言ってたから。
そのペースだったら俺は出来るし、プロモート上も問題ないだろう
って言ってた。
3年弱で7試合やって引退したいって言ってたよ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 02:00:33
マジか・・・ほんとに39歳なのかこのオッサンw
デラ戦の3ヶ月はさすがにちょっと短すぎるかと心配したもんだが。
モチベーションが常に高い位置にキープできてる、てことなのかな?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 10:25:19
2月19日にイーストマンかシュトルムとやるらしい。
WBOはホプをスーパーチャンピオンに格上げしたので
指名試合まで18ヶ月の猶予がある。一方、WBCはイーストマンと
テイラーで挑戦者決定戦をやるように命じたがテイラーが辞退
したのでイーストマンが正式にホプへの指名挑戦者になった。
WBCがホプへオーダーを出すのは時間の問題だから次の相手は
イーストマンの可能性が高いね。HBOがOKすればの話だけど。
で、7月ライト、11月ティトっていうのが私の予想。
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 10:45:08
WBOのスーパー王者はWBAと同じようにレギュラー王者もいるの?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 10:56:45
>>73
現時点ではレギュラー王者はいないけど決定戦をやる可能性はある。
(そうなればシュトルムが出場する)
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 11:16:10
>>74
そうなったら、2位はデラだから、シュト・デラ2か?
禿げしく萎えるなぁ。
んでまたデラWBO復帰したりして。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 11:56:35
>>61
アレはジョッピーの勝ちだろう。
最後に捕まったけど、それまでは苦しみながらもポイントアウトしてた。
僅差でジョッピーの勝ちだと採点したと記憶している。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 12:01:33
イーストマンか・・・
リスク高いなあ。
ある意味復帰第一戦、みたいな感じだからシュトルムの方がいいような。
ていうかイーストマンは最近Sミドルの方に行きつつあるような。
痺れを切らしたのか、減量きついのか、微妙だな。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 12:06:00
統一王者でないコラレスがスーパー王者申請してるってことは、
WBOのスーパー王者はレギュラー王者が存在しない可能性が高いね。
バルガス戦、いつかやって欲しい。全然勝負にならんかもしれんが
バルガスが強敵相手にしたときの負けっぷり、好きなんだよなあ。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 23:28:01
バルガスはデラに負けてからビッグマッチがなくなった。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/31 23:38:34
ていうか試合自体やってない。
なんか腰痛めたとか何かだったよな。
そろそろ復帰戦やるみたいだけど。今年中にやれるのかな?
バルガスはトリニダード戦以降別人。
でもあの試合思い出せば相当強かったよ。
対戦相手が強いからこそ見えて来るものはあるし。
でも今のバルガスとホプ戦なんて本当に興味持てるのか?
んでもってとりあえずイ−ストマンならホプとやってもワンサイドにはならずに試合になるのね。
せやけど勝てへんのやろ(笑)。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 00:32:00
http://www.boxing.jp/cgi/column/miura/column.cgi?mode=view&no=6
ホプは確かに頭良さそうだ。
演説でも独自のワールド展開するんだろう。
しかし長過ぎだろw
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 00:36:28
ホプは今みたいに大金稼げる前に
1000万円の名目のファイトマネーだったのが
マネージャー料だなんだと引かれて300万円も手元に残らなかった時に
このようなプロモーターの横暴は許さないと、抗議してたのがカッコよかったな
今後このようなことするプロモーターが俺の前に現われたら
ボクシングは辞めて、一生自動車整備工で終わるってね
当時一応世界王者だったけど、週に何日か整備工して生計を立ててた
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 02:26:28
嘘つくな笑みねもじゃあるめーに
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 13:04:38
>>83

だね。
ジョッピーと微妙な判定勝負しているようじゃホプには到底勝てんよ。
あの試合でイーストマンはジョッピーをグロッキーにしたけど、
イーストマンもかなり効いたシーンもあったからね。
勝負にはなるだろうけど、アレンみたいな感じになると思うよ。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 13:47:17
安全圏内でホプキンスがポイントアウトする展開か
接近戦でインサイドワークの妙を見せる展開かのとっちかになるのかな?
ていうかイーストマンでほぼ決定なのか?
それならそれで楽しみだな。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 13:48:48
イーストマンとシュトルムで挑戦者決定戦じゃなかったの?
ワンサイドにさえならんかったらええよ。ちょっとぐらいてこずってもらわんと、ティト戦まで盛り上がらんがな。
下手したらホプキンスの試合はWOWOWで放送せんようになるかもしれんし(笑)。
やっぱ、ティト戦以降のバルガスは別人なんかなあ。
デラ戦もおもろかったし、復活して欲しい。
ティト戦でも良いからバルガスのビッグマッチみたいよ。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 20:04:57
バルガスはまだ若いんだし伸びしろがあるんだから
もう少し慎重に試合数をこなして将来的にデラとティトに
リベンジすればよいと思う
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/03 23:27:23
最近太りすぎ>バルガス
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/04 00:02:53
>>92
将来的に・・・なんて呑気なこと言ってる暇はないだろ。
デラもティトもそう長く現役続けるとは思えない。
バルは年齢的にもこれからピークを迎えるんだし、
やるなら今のうちにやっておかなきゃ。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/04 00:13:59
デラックスもチィトよりもポフが引退するさ
バルガスってトリニダードにどこか壊された気がする。
あれ以降打たれ脆くなったように思えるけど。
トリニダード戦なしでデラホーヤとやったら、あんな細かいのもらってたぐらいで
止まっちゃうほどダメージ蓄積させずに押し切れたんじゃないかと思う。
年齢的には上がり目あるけど、現実はもうピーク過ぎちゃったんじゃないのかな。
まあ、好きなボクサーだから厳しく見ちゃってるのかもしれないけど。
イーストマンって筋肉がすごそうな名前じゃないか?
どうなんだ?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/04 12:42:55
なぜかUFCのTITOのセコンドに居たバルガス
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004110404.html

世界統一ミドル級王者が極秘来日していたっ!!!
見かけたらサインもらっとこう。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/04 20:08:48
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004110404.html
ついにやっちゃったか・・・ホプキンス
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/04 20:46:58
ホプキンスさん、まだ強盗癖直ってないのかな?

>>96
その指摘はジョーさんもHPの日記で書いてたね。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/13 21:26:48
XZIBITの新曲のPVにホプキンスが出てる!
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/14 01:15:56
>>102
早速Launchで探して見ようとしたけどエラーで見れない(´・ω・`)ショボーン
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/14 10:52:29
>>103
MTVは見られますか?今日の3時からやりますよ。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/14 20:10:30
挑戦者はイーストマンでほぼ決定なのかな?
えらい強いの選んじゃったなあ。
>>96
ライトにもいいように打たしていたし、クォーティー戦も被ったダメージは
バルの方が多かった気がする。ティト戦でいっきにダメージの貯蓄が
満額になったってかんじがする。むしろデラ戦は中盤おもしろいように右
もらってたのによく一時的にとはいえ持ち直したと思った。
バルはダメージを溜め込んでしまうという点で辰吉とおなじような
タチの悪さがある。
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/15 06:15:47
>>107
キタ─wwヘ√レvv~─(゜∀゜)─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─(゜∀゜)─wwヘ√レvv~─!!!!
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/15 10:42:42
フオオオオッォォォオオオオオオオオオオ
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/15 17:35:45
こりゃあ楽しみだよね。
ミドルで後残ってるのってイーストマンとテイラーくらいだから
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/17 04:35:49
イーストマンのこの前の試合が178だったのが気になる。
ま、体重関係なくホプには勝てないだろうが。
テイラーはジョッピーに勝てるんかね。けっこう微妙だと思うが。
ジョッピーに衰えがないなら確かに危ないけど
だいぶ衰えてきてると思うので大丈夫だろう
メルドリック・テイラー
Googleのイメージ検索で、一番上に出るのがコレ

http://www.ibopboxing.com/gallery/images/Bernard%20Hopkins%20-%20Don%20King%202_jpg.jpg
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/18 21:15:28
           , :'"´ _... --、`゙丶
          / _.. - ''    ............ ヽ
         /:, '       ` 、=====:',
        i:'       __   .. ` 、.. ....:',
        !    ,,:='''´    : .  : ===,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'     
        ヽ  `__............  :      ! l      
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |  <ホプキンスかっこええ
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  《》、
           ',  ̄    . :  , :'": :   《》 、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :  《》  !  \


          ,,,      ,,,,,,      : .と お. 救 人 お
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ お .の っ
    _= ~               ヽ  : 思 が う  命 ぱ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. を .い
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん.   .で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 16:37:33
デラホーヤと試合観戦なんて・・・
この二人、本当に仲良くなってしまったんじゃないか?

ホプ本人も試合前からどことなくリスペクトしてたから個人的にも
デラに友好心があったのかもしれないが。
でもデラの方はそれでいいのかよ?とか思ってしまう。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 16:59:14
速報メールによると、デラがホプのマネージャー
(プロモーター?)をするらしい。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 17:00:58
ホプはゴールデンボーイプロモーションと契約したね。
このコンビは強烈だな。
ホプのリングサイドも一気に賑やかになるだろう。
デラはホプに毎回ビッグマネー用意するのかな?
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 17:06:03
デラは実質上引退かねえ…?
Sウェルターなりでもう一花咲かせてもらいたい気も。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 17:09:35
ロイ含め潮時だよ
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 17:48:21
>>121
ホプはそれが狙いだろ
デラと仲良くしてたら金稼げると思ったんだろう
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 17:55:00
>>124
まーそんなとこだろ、この写真が物語ってる。

ゴールデンプロモーションのファウンデーション・ディナーにて
http://www.goldenboypromotions.com/images/framework/home/2004_dinner/DELORENZO029.jpg
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 18:43:27
ホプってどんどん犯罪履歴が軽いほうに改竄されてってるね。

最初は「殺人未遂およびレイプ罪」で逮捕されたことになってんのに
トリニダード戦あたりから「武装強盗」に変わってて
デラホーヤ戦前にはただ「強盗」てだけになってて
この前購入したワーボクでは「窃盗」になってた。

どれが本当なんだ?全部捏造のような気すらする。
懲役5年は本当だろうがあとは全部イメージ先行で
周りがでっち上げてるんじゃないかと思う。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 18:46:58
つうか自分を「ちゃんと」評価してくれる人には
普通気を良くするものでしょ。
利益をくれようとくれまいと。
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 19:03:03
殺人未遂および強姦罪なら5年で出てこれないんじゃないの?
よく知らんが
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 19:04:46
逆に窃盗ごときで5年もありえねえよなw
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 19:49:44
実際は幼児殺人
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/21 20:04:56
18歳の時強盗したらしい。
俺も強盗だと聞いた。あと、デビュー前、5人相手に乱闘にしたことがあるとも
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/22 15:20:59
これは20日(現地時間)ラスベガスのMGMホテルで開催された記者会見で発表されたもので、
プロモーター業を展開するデラホーヤのゴールデンボーイ・プロモーションズにホプキンスが加入。
同プロモーションの東地区社長という肩書きがホプキンスにつく。
デラホーヤは「バーナードを我が社のパートナーに迎えて誇りを感じる」とコメント。
ホプキンスも「オスカーとチームを組むことになってうれしい。
ボクシング界に新しい1ページを綴ることになる」と話している。

東地区シャチョーになりますた。

134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/22 15:46:01
>>133
マジかい?
こりゃ凄いね。
シャッチョサンがデラで副シャチョーがホプ。
マジ最強w
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/22 15:47:58
副シャチョーじゃなかった・・・。
ティト戦、リングサイドのヒスパニック&黒人の女ふたりずれ、ひたすらティト応援。
デラ戦、悶絶ボディーKOシーンの後で、金髪ねーちゃんが二人が両手突き上げ喜ぶ。

おっさん、モテてるやん。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 03:23:39
ティト戦は何度見てもすげーな。前にも似たようなこと言っていたのがいたが、
キメになった12Rの左アッパー・右のコンビネーションは10Rにもあるし
10Rのラストでティトをぐらつかせた右フック・右アッパーは11Rにも
みせている。

どっちも、事前に準備していたというより、試合中にあたるコンビネーションを
体で思いついてしまったように見える。試合前半はアテ勘悪そうにみえうのに
後半にはちゃんとクリーンヒットとってる。まじですげーおっさんだよ。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 18:05:19
ホプはゴールデンボーイプロモーションの
東地区社長になったけどどんな仕事をするのだろう。
肩書きをとりあえず与えたってのもあるだろうけど
何かしら仕事もするんだとは思う。

興行見にいって原石を探したり
マスコミに出る時にGBP主催の興行の宣伝、
交渉ごとに出たりとかかな。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 18:27:46
ホプを自分の部下にして、ちょっとした優越感にひたっているデラ
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 18:36:57
広報的な意味合いが大きいのでは?現役中は原石探しまではしないで、
既にある程度名前のある選手に対して、スカウトをするのではないかな。
ホプに憧れる選手も大勢いるだろうしね。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 18:46:44
いるのか?
ダーティーファイターにいは違いないからハグラーほどの尊敬は
得られない気がする。俺はそこも含めて好きだけどさ。
選手としては尊敬されるのかなあ?
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 19:03:17
選手っていうか一匹狼的で
プロモーターや周りの言いなりにならないで我が道を行く所に
共感してる選手は結構いると思うよ。

それになんていってもビッグだからね。
近くに居たら特に存在感が大きいだろう。
ホプに誘われたら心が動く選手は多いと思う。

それにでらやGBPって西海岸中心だから
フィラデルフィアに住んでて東海岸でよりビッグな
ホプとはピッタリ合うだろうね。
ホプはプロモーターが余り好きではないらしいから
デラが選手上がりってのが又いいんだろう。
中々いい組み合せだと思う。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/27 19:10:14
つうか、ホプが4団体を統一できたのは、
ある意味フリーだったけとも大きいよ
フリーのメリットを大きく生かせたと思う
リスクも大きいけどね
正直、次の試合が引退試合になりそうな悪寒がするのは気のせいかな?
やっぱり昔に比べると全体的に落ちてきてると思うし
相手はパワーでもホプに引けを取らないイーストマン。
捨て身で打ち込んでくる可能性もあるし、裁けるかどうか心配。
後半失速したりして・・・

逆にイーストマンを苦もなくやっつけちゃうようなら
テイラーも敵じゃないと思う。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 00:41:55
いつ引退してもおかしくはないが、そこはひとつデラにがんばってもらってw
ティトが復帰してきて、モチベーション戻ってる可能性もあるし、まあ試合
見てみないとわからんな。

まったく個人的な希望なんだが、ティト2にも勝って、最後はバルガスと
引き分けて引退が理想。そうすればバルガス×ティト2も確実にみらるだろうし。
このままいつやめるんだろーって言われつつあと5年くらいやってもらいたい
どこかの国で野党の大統領候補が毒を盛られたらしいが、ホプは大丈夫か? 
パ−ティとか気つけなあかんなあ。某会長を思い出すわ(笑)。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/30 02:42:09
age
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/04 07:14:01
>>146
42才になる前に引退って言ってるからどうだろうねぇ。
1回言ったことは守りそうだし。
王者で居れる限りやってほしいんだけど。

1月15日生まれだからイーストマン戦は40才超えてる事になる。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/05 23:53:32
ホーストとどっちつおいの?
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/06 01:53:57
ハワード・イーストマンがキング陣営に入るかもしれないらしい。
そうするとこの試合はGBPで出来るか分からない。
キングと共同興行でやるかも。
微妙にホプの心理状態に影響与えるかもしれない・・・。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/06 03:03:10
ホーストさんは30台後半からスピードが無くなってきたからね〜。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/06 03:30:20
>>149
イーストマンも結構年食ってるような風貌だけどね。
つうか仙人みたい。
凄いのっぽで痩せてて頭後退しててでもなんか怖くて・・・。
何かある種異様な感じ。

ホプvsイーストマンって凄いキャラ対決でもあるな。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/06 19:58:46
正直、バルガスじゃホプの相手にはならんと思う。
イーストマンはKO率は高いけどジョッピーとどっこいどっこいの勝負だったからねぇ。
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/06 19:59:07
正直、バルガスじゃホプの相手にはならんと思う。
イーストマンはKO率は高いけどジョッピーとどっこいどっこいの勝負だったからねぇ。
ジョッピーがへたれみたいにいうな
バルガス、評価されてないなー。やっぱデラ戦がいかんかったか。
ダメージ抱えながらティトと互角に戦い、判定はクウォーティと
ウィンキーライトだけだというのに。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/09 00:16:54
俺はバルガス評価してるよ。
しかしホプはミドル級の帝王だよ。
ナチュラルウェイトの差もあるしムリ。
Sウェルターで復帰したらトップになれると思う。
ライトといい勝負をするだろうね。
>>157
俺も。ティト戦は今思えばあまりに早すぎた。
(当時はバルガスも上り調子だったしそれほど冒険とは思わんかったが)
ティト戦、バルガスは一方的にやられたわけじゃない。ダウンだけじゃなく、
その後も頑張っていたよ。小泉浜田はとらなかったが11Rはバルガスのラウンドだろ。

ただ、12R、最初のダウンでストップすべきだったよな。
根性ありすぎて自滅した感がある。
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/09 14:45:37
ティトに壊された感があるがこの休養期間中に
打たれ強さが戻ってればいいんだがな。
打たれないための練習も結構積んでるみたいだし。

年齢的には次世代のスーパースター候補なはずなんだが
何故か下り坂の選手に見えてしまう・・・
俺もトリニダードと戦うまでのバルガスなら相当なものだと思うけど、
あの後のバルガスってそこから身を削りながら試合してるって感じ。
これから先もやればやるほど削られて小さくなってく気がする。
今それなりの試合してるのって、あの時点での能力がそれだけ高かった
というだけじゃないのかな。
それまでっていいパンチもらっててもそれなりに吸収したり回復してたり
してたみたいにみえたけど、トリニダード戦以降って全部蓄積されちゃう
感じだよね。
なんか見ていて痛々しい。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/21 15:50:02
あーマクラレンとやらしてみたかったなホプキンス
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/21 15:53:42
今やったらどっちが勝つかな?
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/22 15:58:44
ホプキンスがマクラレンを血祭りにあげると思う。
「お前は終わったファイターだ」とか話しかけながら。
予想としては5R KO位か。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/22 18:52:00
トニーとやれせてみたかったな。
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/22 23:05:58
ホプキンスに勝てそうな奴って居ないの?
5年待てばいる
ホプキンス×トニーはみたかった。

もし、トニーがヘビータイトル取るようなことになると、
90年代初期のミドルってのは、ものすごい階級だったことになる。

スピードスター、ロイ・ジョーンズ
テクニシャン、ジェームス・トニー
パワーとプレッシャーのバーナード・ホプキンス

みんな化け物だ。
そこにスーパースター二人が殴りこみかけて来たってのも凄いな
ただトリニダード戦の時はまだ主役トリニダードvsやられ役ホプキンスっていう感じだったけど、
今回のデラホーヤ戦はヒーローvsヒールというのはあったのかもしれないけど、互角あるいは
ホプキンスの方が存在感上、みたいな感じだったね。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/31 12:18:39
ホプキンスが勝って飛び上がって喜んでる人も結構いたよな。
白人女性が何人かホプを応援してたのにも驚いた
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/31 12:51:41
ホプキンスって今度40才?ありえない。いったいなんなの?
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/31 22:32:22
>>172
どんな選手でも人種に関わらず応援してる人は多い

>>171
やられ役って感じではなかったと思うが。
敵役だったけど。
予想は5分に近かったと記憶してるけど違うかな。
アメリカの場合一方に賭けてる客もいるからな。
腕をクロスさせるポーズしてるのはホプキンスファンであってるはずだけど。
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/06 09:24:55
>>102
今更ながら見た。
あれはホプだ!
相変わらず怖い顔で映ってたけど役所はいまいち不明。
このHey NowってPV。
http://launch.yahoo.com/ar-269563-videos--Xzibit
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/06 09:39:21
マクラレンが生きてればもっと面白かったのに。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/06 09:50:13
>>176
ホプ、マジでイカつい顔してんなー。。
近寄りがたいよ。。
まぁ、会う事は無いけどさ。
実際に遭ったらサイン貰いたいけど人違いでただの顔の怖い人だったらどうしよう
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/16 19:18:48
笑える 
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/16 19:20:57
>>177
殺すなって_| ̄|○
昨日で40か。山本先生と大差ないってのがまたすげえ。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 20:24:40
>>167
マジレスするとミドル級にはいない。
一階級下のロナルド・ウィンキー・ライトなら勝てるかも。
ティトとかデラみたいな正攻法なボクシングじゃホプには勝てないね。
少しクセのある選手じゃないと勝ち目なし。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 20:32:06
コイツは何歳まで強いんだ!?
いきなりガクッと力が落ちる可能性もあるが現段階で勝てる奴はいないだろ。
テイラーはもう1年くらい待った方が良さそう。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 20:47:01
昨日の試合を見た限りライトじゃ体格負けしそうな感じがするけど。
後半はあっぷあっぷだったしな。
パワーでモズリーとどっこいならホプキンスには
強引に押し切られるんじゃねえか?
ブロックの上からでもダメージたまりそう。

テイラーとかトリニダードのがまだ期待できる。
もしくはSミドルのカルザゲかレイシー。
年齢的にも消耗戦を賭けられると後半失速の可能性もありうると思う。

ホプキンスに負ける選手はみんな前半をプレッシャーで
抑えられすぎなんだよな。
で最後は自分だけ疲れてホプキンスは余裕でラッシュかけてくる。
ボコボコにされて負ける。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 20:50:59
肉体的にはもう衰えがすでに見られるな。
昔の鋼鉄のような肉体が
普通のミドルウェイトの体つきになってしまった。
胸筋と二頭筋のあたりのハリがなくなってきたというか。
後姿はまだ割りとカッコいいけどな。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 21:11:12
>>186
ライトのプレッシャーはかなりのもんだよ。
モズリーもバルガスもプレッシャーかけられて下がってたし。
ホプに勝てるのはライトしかいないと思う。
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 21:20:56
ライトみたいなのはリーチで大きく上回れるときついだろ。
変態はアウトボクシングも出来るし、ジャブもいい。一発強打を
ブロックしている間に抱きつかれ、クリンチ際に叩かれて泥仕合へ。
だんだん体力を削がれていってポイントを失っていくような展開に
なる予感がする。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 21:21:52
ティトは最終的にホプとやるだろうが、間に誰とやるんだ?
ホプに負けたら今度こそ引退だろうし。ホプも負けたら引退するだろうな。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 21:26:57
>>189
対ジョッピー戦みたいな感じになりそうだよな。
あまり動かない分ホプキンスとしては組みやすしな感じがする。

>>190
トリニダードが上り調子で完璧に仕上げてきた上で
ホプキンスの力が衰えて来てたら
トリニダードにも十分勝機はあると思う。
対策も練ってくるだろうし。
トリニダードは対策練ってもやっぱり綺麗に倒してにいって返り討ちになりそうな気がする
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 22:02:43
ティトはどうやってホプを崩すの?
普通にやっても勝てないから奇襲しかないか。
接近戦だとディフェンスのレベルの違いがありありだったよな。
トリニダードが振り回してもアゴにだけは絶対ヒットさせなかった。
特にアッパーに対する勘が偉くさえてる気がする<ホプ
切り崩して倒すのは無理だろう。
押され気味の展開のなかでの一発頼み。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/17 23:36:40
もういい加減変態も40だぜ?誰か倒せよ。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 01:08:41
ホプが負けないのは肉体的に強いからだろう。
ガードしてからの切り返しが速いのも腕力のおかげ。

プに勝つにはホプより強いフィジカルを持っている必要がある。
Sミドルクラスになら何人かいそうだけど
下から上がってきた選手はいい餌食にしかならんだろうな
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 01:28:59
浜田さんの解説ってホプキンスを評価しているのかどうか微妙だ
ことあるごとに『一発当てればっていうボクシングですからね』としか言わない
ホプキンスのボクシングはあまり好きじゃないのかな?
なんでもできるのにそういう戦術とってるからな
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 03:02:39
ホプキンス強すぎ。
ティトには余裕で勝つだろうが2年後くらいにテーラーに負けて引退かな
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 04:04:37
濱さんティト×マヨルガのときも言ってた
「この選手(マヨ)もホプキンスと同じで一発当てれば〜〜〜」
マヨルガはそれしかできないからな
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 10:55:36
>>197
ホプって元々クルーザー出身じゃないのか?
つーかSミドルの面々を見ると、ホプに勝てる可能性のある奴なんてグリーンとレイシーくらいしかいないんだが・・・
いっそLヘビーまで上げた方が稼げるんじゃないのか?と思ったりする。
今のミドルでファイトマネー稼げる相手ってティトくらいしかいないしな。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 12:29:49
オレもライトなら勝つ可能性あると思う
少なくともデラやティトよりはね
ホプ対ライトは今一番見てみたいカードだね
とか言ってて、イーストマンにさっくりKO負けしたりして
浜田さんはホプのことをめちゃくちゃ評価してるだろ
ミドル級トーナメントの時、皆が勢いのあるティトを持ち上げまくってる中で浜さんだけはホプは強いって何度も言ってたしな。

ライトではホプには絶対勝てないよ
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 16:36:26
っていうかホプって20代、30代前半に比べれば少しは衰えてんのか?
何か無駄が消えて益々強くなってるような気がするんだけど。
中量級で40でトップ張り続けるのも凄いが衰えを見せないのは正に化け物だなコイツ。
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 16:48:54
体力的には衰えているよ。動きが少なくなったし。
だけど、それを補って余りあるほどの経験、思慮深さがある。まぁ狡さとも言えるけど。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 16:55:59
ミドル級で見たかったカード

ホプvsマクラレン
ホプvsトニー
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 16:59:22
イーストマンよホプ殺してハワードダンス踊れってんだ!
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 18:47:00
>>206
ボクシングに絶対はない
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 18:59:42
ハワードダンシング!ハワードダンシング!えいっ!!
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 19:59:30
つーかイーストマンが結構強敵だからライトやらテイラーの話はそれからだな。
案外モチベーションが下がってきてたらさくっとやられちゃうかもしれん。

結局この世界はモチベーションが下がったら終わりだからな。
ロイみたいに
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 20:22:56
ロイが終わったのはモチベーションのせいだけじゃねーよ
ホプはロイのように反射神経重視じゃないってのが、年齢あがった今でも
強みだよなあ。

>>207 昔よりよくなってる面もある。以前はパワーまかせで空振りで
体がおよいだり、カウンターもらったりしていた。バランスは今の方が
上だろう。デラ戦でみせた軸がほとんどぶれないアッパーとか、全体に
動きの効率がよくなってる。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:09:51
強振が少なくなったからかなあ。
スタミナをセーブするようになった分、
省エネで勝つ方法が身についてきた、てことなのかな。

ホプキンスのベストバウトとというかベストコンディションの試合、て
なんの試合だろう?やっぱトリニダード戦かな?
結構打ち合ってたのに最後までスタミナが落ちなかったし、
体にもかなり張りがあった気がする。
作戦も完璧にはまってたし
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:18:13
ホプに勝つ可能性が高い順に3人あげてください
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:20:39
>>217
全盛期のタイソン
全盛期のロイ
全盛期のガメス
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:27:40
>>217
ミドルクラス限定だと

テイラー
ティト
イーストマン

だと思う。次点でシュトルム
知ってる人挙げりゃいいってものなのか?w
なんだよシュトルムってwww
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:32:19
>>219
このメンバーがベストか・・・
つまり現時点ではかなりの高確率で負けないということだね
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:33:49
Sミドルから選んでいいのならカルザゲ、レイシー。ミドルでは今のところ見当たらない。
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:34:36
1.ティラー
2.イーストマン
3.ティト
の順番のような気がする。
ティトは今度戦うと、この前よりもっと無残に惨敗しそうな気がする。
それより、マソー相手にWBAレギュラー王者をターゲットに
したほうがいいだろうね。
224217:05/01/18 21:56:43
あくまで現時点での話しでお願いします。
全盛期の誰々とか、3年後の誰々じゃなくて・・・。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 21:57:46
>>224
じゃ、いないよ
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 22:00:15
イーストマンてアレンより強いの??
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 22:01:00
>>226
ジョッピーとどっこいどっこいだったよ。
強打が当たって、最後はダウン奪えたけど。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 22:06:37
>>227
だよね
て事は、今度もホプの防衛は揺るぎないだろうね。
よっぽど、大試合での気の緩みがないかぎり
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/18 22:44:03
>>225
勝てる可能性がある順だから、いないって事はないでしょ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 06:36:05
誰か教えてください。
もし、ホプキンスが防衛戦で負けたら、
持っているタイトル全部失うのですか?
相手に全タイトル移るってこと?
それとも、1つだけ移って、あとのタイトルは
空位になるってこと?
教えてください。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 06:48:37
防衛戦に冠してあるタイトルは全部移る。
その為の防衛戦だから。
だからホプキンスに挑戦する挑戦者は
ホプキンスより強かったらおいしいといえる。

まぁ実際には恐らく実力的に適う選手はいないし
別れてた方が一個でもタイトル獲得できるからおいしくないけどね。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 13:06:28
ところがどっこい、ホプ陣営は今回の試合にWBCタイトルしか賭けないと発表!
どういう意図があるのかはよくわからん
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 13:07:44
イーストマンは勝ってハワードダンスを踊れるのか?!
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 13:53:22
しかしIBF王座を掛けないってことは、
この場合、防衛記録ってのはどうなっちゃうんだろ?
ホプの防衛記録って言うのは=IBFの通算連続防衛記録なわけだから、
途切れちゃうのか??
WBC王座の連続防衛はまだ7度目だぞ!
ホプキンスは全てのベルトの防衛回数をそろえる気だ
間違いない
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 15:17:38
>>235

IBFはIBFで防衛戦をすれば済む事だろ?
えええー?
WBCしか賭けない、てどういうこった?
勝てる自信がないとか?
漏れはジョールイスの防衛記録を狙って欲しいんだが・・・
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 19:10:42
ホプキンスならなんでもできる。デラホーヤのあの負けっぷりを見たら
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 19:13:48
俺もジョンルイスの防衛記録を狙って欲しいんだが・・・
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 19:15:28
聞いた話だとWBCタイトルでわざと負けて再び統一戦をやるというアングルらしいよ。
負けたらWBCタイトルだけイーストマンに渡って
勝ったら全タイトルの防衛回数が増えるとか、変なシステムだったりするのかな?
普通、その階級以下の体重で負けると、ベルト賭けてなくてもタイトルは取られる。
ホプが負けた場合、ホプ無冠 東男WBCチャンピョン、他空きとなるはず。
それだと、ますます理由がわからなくなるね。
つーかどこからのソースなんだろ?
boxrecは調子悪いし
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 20:02:47
認定料をケチったとしか思えん。
4団体認定だと公認料もバカにならん。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 20:11:55
だったらIBF認定を優先させるべきだろ?防衛数から考えて。
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 20:12:09
boxrecが復旧してたので観てきたけどマジでWBCしかタイトルかかってねえや…
せめてIBFタイトルかければいいのに
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 20:37:32
>>246
今回はWBCの指名試合
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 20:55:56
認定料ってどのくらいかかるの?
負けたらどっちにしても全部剥奪なら普通は全タイトル賭けて試合するよな。
イーストマンって写真みたらジジイかと思ったらホプより若いんだな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 21:02:04
仙人さまのような風貌だからな。
ヒゲそってスキンヘッドにすればまだそれ相応の年齢に見えると思う
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 21:02:10
他の団体の間に何らかの軋轢があったとか今後は指名試合やりたくないとかいうのもあるのかな?
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 21:27:58
>>249
王者はファイトマネーの3%くらいだったかな〜
4団体だと12%か・・
ホプの今回の報酬が約320万ドルだから
そこから1割以上持ってかれるのは痛いんだろう。
でも今までは3団体分払っていたんだよね。
25440代 ◆5MBke502AE :05/01/19 21:32:07
わかりましたよ。
これは凄いです。
凄い戦術です。
こんな手がありましたか・・・
目からウロコです。
さすがクレバーなホプと策士デラが手をくんだことはありますね。
今は時間がないので後で説明しますね。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 21:33:41
>>253
12%は確かに痛いね。マネーがでかくなればなるほど。
ようやくスターの上にスーパーがついてきて
一試合あたりに稼げる量が増えてきたなら無理に
4団体賭ける必要もないかもしれないけれど、せめてIBFは賭けて欲しかったなあ。
25640代 ◆5MBke502AE :05/01/19 22:13:55
これは、イーストマンのモチベーションを削ぐ戦略なんですよ。
もう試合は始まっているんですね。
さすがホプキンスです。恐るべし!

よく、統一戦等のビッグマッチ後なんか、番狂わせが起こって、せっかく手にした
王座を手放してしまう強い選手がいますが、
これは、まさに王者側の気の緩みだけじゃなくて、挑戦する選手が
いつもの力以上を出すことも要因にありますよね。
例えば、東京のダグラスしかり、カリーに挑んだハニーガンしかり。
挑戦する選手からみれば、一気にいくつもの王座が手に入るのですから、
力が出ないはずがありませんし、この試合の時だけ、
まさに120%以上の力を発揮してしまうこともあると思うんですね。
ホプキンスは事前にこれを回避したんですよ。
ホプキンスからしてみれば、確かに「俺が苦労して統一した王座を
もし俺が負けたからといって、俺の苦労以下で手にするなんてふざけてる!」
なんて気持ちもあるには違いないと思います。
しかし、恐らく戦略でしょう。デラと協力したおかげで、デラの優秀な
ブレーンも見方に付いたはずですから。
それに、ホプキンスとしてみれば、格団体の指名試合、そして防衛戦は
着実にこなしていますから、特に団体に指令されない限り、自由に
かけるタイトルを選別できるはずですからね。
いちいち、イーストマン相手に全て賭ける存在ではないと思ったんでしょうね。
イーストマンは確かに楽な相手ではないと思いますが(このような戦略をたてる
ということはホプキンスが強敵であると認めている証拠だと思います)
統一王座をかけるほどの選手ではないということでしょう。
恐らく統一王座は、ティトなどのビッグマッチでなければ今後は賭けない
のかもしれませんね。
25740代 ◆5MBke502AE :05/01/19 22:17:34
たぶん、イーストマンは今頃(試合1ヶ月前というのがポイントです)
かなり精神的には、動揺はあると思います。「何故、統一王座ではないんだ・・・」
なんて思って悶々としてるんだと思いますね。

ホプキンスは本気です。決してモチベーションなんか落ちてないと思います。
こんな細かい戦略までうってくるんですからね。

それに承認料金ですが、もし挑戦者が勝利したなら、挑戦者側にも支払う
義務が生じますから、挑戦者側がどうしても賭けてほしければ、
挑戦者側が負担すると思うんですね。
だからホプキンス側には損はあまり生じないはずなんですよね。
しかし、これも拒否したんでしょうね。
これはホプキンス側(ゴールデンプロ)の興行ですから、
イーストマン側が興行を持ったら、恐らくホプキンスに対し、
他3団体をかけるためのオプション料金なんかを持ちかけて
なんとかしようとしたはずですしね。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 22:18:24
戦略ね。確かに牽制の意味はあるかもな。
オッサンの言うとおりならホプキンスに油断はないとみてよさそうだが…

まあしつこいようだけどIBFタイトルは賭けて欲しかった
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 22:22:21
ところでおまいらハワードダンス知ってるか?
WBOの認定料は他団体より安いらしい。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/19 23:07:41
ハワードダンスを知っているかと聞いているのだよ。
答えんかい!
多分イーストマンの試合観た事有る人
居ないので誰も知りません。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/20 00:11:14
>>261
しらにゃい

>>262
ジョッピー戦が放映されたから大体の人は見てるでしょ。
だからボク板では試合が決まる前からイーストマンへの評価は高かった。
あの試合はジョッピーが普通に小差逃げ切りだったと思うけど
最後はかなり追い詰めたし、もしかしてという可能性を持った選手だからね。
タフで攻撃力があってしかも体格が大きい、真正面からはぶつからない方がいい。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/20 13:43:12
>>262>>263
なら教えてやろう。
英国のセカンズアウトっていうテレビのサイトのフリープレビュー
でノンストップノックダウンのパート5の9分50秒位にイーストマン
の試合のダイジェストが見れる。
勝った後にハワードダンスを踊るので注目!

http://secondsout.ld.mediawave.co.uk/
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/20 21:08:29
>264
ありがとう。
確かに踊ってました。
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/21 20:33:42
ホプキンスの昔のビデオを入手したんだが
最初から強かったわけじゃなかったんだな。
かなり強引なパワーファイトでなぎ倒してってる感じ。

パワーで押さえ込めなかった相手には結構苦戦してる試合が多い。
だんだんディフェンスが向上してってトリニダード戦くらいの頃に
ようやく完成されたボクサーに成長しきった、て印象。

ロイジョーンズとの試合は前半ロイ、後半ホプって感じだった。
スタミナの落ちてきたロイはかなりアップアップだったよ。
10R目とか打ち合いに出てきて結構パンチ当たってたし。
例えば無制限ラウンド勝負とかになってたらKOされたのはロイだろうな。
まあ、そういう仮定は無意味なんだな。
12R前提に試合組み立てるわけだから。
>>266
ロイとわたりあったんだから、昔から強かったと思うぞw

まあ、でも、いわんとするところは分かるよ。今のような凄み、巧さは
割と最近まで感じられないよな。ホプキンスの淒いところは多々あるが
スタミナってのも大きな要素だろう。15R時代だったら、ホプキンス
はもっとKO数多かったはず。
ロイとやってるころからじゅうぶん強いとおもったが
最初から強いし今でも強引なのは変わっていない
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/21 21:13:18
>>268
ホプキンスの凄いなと思ったところは苦戦してから
次の試合がその前の試合より明らかに強くなってるところだった。

最初に苦戦した試合がロイ戦の1つ前の試合だったんだが
その試合は苦戦してた。こんなレベルのボクサーに苦戦してて
(結構クリーンヒット許してた)ほんとに
ロイと試合して勝負になんのかよ・・・とか思ってたら
ロイとの試合はどっちも面白いくらいパンチがヒットしなくて世紀の大凡戦
みたいな感じになってた。
で、その後の復帰戦ホプは明らかに被弾率が低くなってたし巧くなってた。
ジャブを打たないでいきなりの右を打つのもこの試合あたりから
かなり多用するようになってった。
ロイとのしあいはかなりホプキンスのポテンシャルを底上げしたと思う。
なんか日本語がおかしくてごめんなさい
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/21 21:35:40
どっちも面白いくらいパンチがヒットしないっていうのは同感だね。
ほんとにホプのパンチは当たらなかったし、ロイのパンチもホプの
ガードの上ばかり。引き分けが妥当だと思ったよ。どっちかにしろ
と言われればロイのほうが見栄えがよかったけどね。
当て逃げモードのロイをどうにかしようってのはさすがにホプキンスでも無理だわな
後半の効果が限りなく0に近そうな
ロイのボディ打ち連打が超絶寒かった。
あれで結構ポイントになってそうだよなあ。

デラの速射砲より酷いポイント稼ぎだったよ・・・
華麗ポイント分だけロイに流れたって感じ。
10R目とかやたらパフォーマンスやってたけど実質打ち負けてたし。
今思えば頂上決戦なんだがなあ
あの試合、オレの採点は2P差でロイの勝ちだが、ロイを当て逃げモードにした
ホプのプレッシャーってのは相当なものなんだろうな。

あごひいて下から睨み付ける視線、こわすぎ。
初めてビデオでみた時は、ホプキンスこういうのにも対応できるのかって驚いた。
ホプキンスの185センチってたぶんサバ読んでるよな。
ロイのがでかく見えた。
ロイのジャブが長くてホプがクラウチングスタイルだったからかもだが。
すんげえリーチ差があったように思う
ホプキンスの特徴がもっともよくでてるのって誰戦だろ?
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/22 22:29:11
>>279
ジョン・デビット・ジャクソン戦かな。
俺はあのへんから熱烈なファンになったし。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 00:16:00
昔は死刑執行人の仇名がピッタリのスタイルだった。
2度目の防衛戦のジョー・リプシー戦なんてまさにその名の通りの倒しっぷり。
物凄い右食らってリプシーが完全に失神硬直して倒れていった・・・。
ある意味ジョッピー戦がホプキンスらしい
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 00:40:33
ジョッピー戦ってどんなだったの?
>>283
ジョッピーさんの美しいマスクが
KO負けより凄惨なアンパンマン顔になってしまった。
クリンチ、バッティングを臨機応変に交えつつ12ラウンドなぶり殺し。
ジョッピーの顔はアンパンマンのように腫れ上がっていった。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 00:52:58
>>278
180のティト、デラよりかなりでかく見えるんだけど。
>>286
ロイと並ぶとほとんど変わらない。

肩の位置はロイのが高いのに
頭の位置はホプキンスの方が1センチほど高いという不思議な
現象が起こってたよw
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 01:02:26
なで肩なのか頭がデケーのかどっちだ?
ティトとは極端に身長差はなかったように思う。
ホプのが大きかったけどせいぜい3センチ未満じゃないか?
デラとは大分差があったよな。
デラは実質178か177くらいかもしれない。
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 01:05:21
デラはどう見ても175センチぐらいだろ?
>>288
頭がでかくて首が長い
多分、

ホプ  182cm
ロイ  181cm
ティト 180cm
デラ  177cm

くらいだと思う
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 01:12:27
首が長い香具師はたいてい打たれ弱いんだがな。不思議だ。
ブリーラントとかキリンと呼ばれるぐらい首長かったが
すこぶる打たれ弱かった。ハーンズもなげーよな。
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 01:13:38
だからデラは177も無いって。相対的に考えてみなよ。
どう見たってもっと差があるだろ?
>>293
時事ネタだけどナバーロは打たれ強かった。
一概に身体の特徴が全てと言うわけでもないのだろうね。
ティトなんてどう観てもパンチがありそうに見えないのに強打だし。

>>294
ホプの目線くらいには頭があったから5cm差くらいじゃないの?
>>294
うぜえ
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 03:33:00
身長
ホプ 185センチ
デラ 179センチ
だよ。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 06:38:42
age
>>294
そうなるとロイは184cmくらいじゃないといけないことになるぞ。
ターバーが188センチだけどそのときの身長差はきっちり8cmある風に見えた
レス番号間違えた・・・>>297
ジョンルイさんも巻き込んで、クリチコの200を基準にしろ
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 15:18:59
まずホプは実質180cmちょいがいいとこ。
ロイがジャス180ぐらい。
そう考えるとデラは175cmが妥当。
だいたいハグラーと同じぐらいだな。
んな訳ねえだろ死ね
テメーが死ね目クラガ!
ロイとホプが同じ身長かよ
アホが紛れこんどるな
並んでるとコ見るとほとんど身長差ないぞ。
構えるとホプのがクラウチングスタイルだから
ロイのが大きく見えるし
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 21:13:40
変態のほうが少し身長が高そう。
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 21:19:45
ほんの若干変態が高いだけ、ほとんど僅差。
さば読み公表身長を信じ込んでるアホが紛れ込んでるな。
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 21:21:33
まーハーンズも公表は当初188cmだったが、実際は185cmだったしな
ってことで普通に>>305がアホだな。
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 21:54:26
ターバーは相当でかかった
デラは170のバレラと比べるとだいぶでかい
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 21:55:05
ハメドは実際155くらいか?
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 22:03:46
>>309脳みそねえのはテメエじゃボケ

身長が同じならソース出しやがれクズ
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 22:10:44
いや、変態は188だよ。実際会った時9のオレよりだいぶデカかったもん
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 22:15:20
ハメドはBOXRECの164cmが正しいのではないかと
最近思うようになった。
辰吉159、徳山169、ユーリ158
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 22:32:26
>>312

さばよんでるソース鵜呑みにしてんじゃねーチンカス
ロイと変態対比して見てもわかんねーのかメクラ
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/23 22:37:42
まぁ、だいたいボクサーって身長サバよんでそうだよな。
やっぱり少しでも大きく見せたいのかな?
ジョッピーが保住とやったときに計ったら176だった。
これを基準に考えろ。あと別の場所でやれ、スレ違いだ。
タイソンの176を基準すればいい
小泉、タイソンのKOもあるって
見る目なし
キタ━━(゚∀゚)━━!!
いやまだぁ
沖縄の性獣浜田はタイソンヒイキに
しすぎ
キタ━━(゚∀゚)━━!!
止めるの早杉
荻野はまだかわいいな。もう少し若ければよかったのに
何でホプスレでwowowの話が出てんだ?
ホプキンスの事を塩王者で片付けられると滅茶苦茶にむかつくな
そんな事いってる奴は滅茶苦茶にホロン部
ああホプキンスの昔のビデオが見てー
でもどうやったら見られるんだ?
ワウワウは再放送はまったくやってくれんのkz?
海外サイトの通販で買え
>>328
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5770357

今は出品きらしているが、また出すと思う。
ロイとの1戦のビデオを入手したので観てみました。
自己採点では
1−4、10R ロイ
5−9、11,12R ホプキンスで
2ポイント差で、ホプキンスの勝ちにつけました。
2chを読んだ印象から、予想ではジョーンズが軽いパンチを打ちながら足を使って逃げてホプキンスのパンチが触らないような距離での凡戦かと思いましたが、ホプキンスの見せた距離をつめるためのフェイント、相手をロープに押し込むストレート系パンチは見事でした。
ジョーンズは10Rのようにスタミナを使ったときの戦い方をフルラウンドできれば、ホプキンスを始め誰も勝てないのではないかという印象を受けました。
ただうぬぼれの強そうなジョーンズがそれだけのスタミナをつけるだけの練習をこなせるかというと疑問符がつきますね。
努力も才能のうちという言葉を改めて感じた一戦でした。
>>328
ヤフオクを見張ってればそのうち出てくると思う。
俺もそれで入手した。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/29 18:05:58
sagaり過ぎあげとく
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/07 13:26:05
東男粉砕祈願age
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/07 17:52:27
いつものホプキンスなら勝ちは動かないところだろうが
さすがに40ともなると年齢に負けてしまわないかと不安になる・・・

多分カウンター戦法の消耗戦になると思うので
後半くたびれなければKO勝ちもありえそうだが
年齢がたたって、先にばてて東の強打を食ったらやばいかもー
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/11 17:38:30
イーストマンに勝ってグレン・ジョンソンとやってやる。
あのレイ・ロビンソンでもできなかったミドルとLヘビーの
同時王者になってやる、みたいなことを言ってますが。
もう誰も信じませんよ。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/11 18:03:26
絶対にありえないけどジョンソンとやってほしいね。
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/11 18:10:59
ロイ、トニー、ターバーどれも実現しなかったからな。
体重がきつくないんなら上げる必要なんてないさ。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/11 18:13:33
>>338 
そうだよね。
ミドルにいた方がビッグマッチも実現しやすいしね
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/14 04:51:06
まずはイーストマン。これ勝たないと。
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/15 20:10:36
>>340
日時いつですか?WOWOWでやりますか?
今週の日曜に試合。
放送はタイムリーオンエアではないなあ。

boxrecでほぼリアルタイムで試合結果だけならわかるぞ。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/16 12:38:35
そろそろ老いてもイイ頃だ老いたかどうだか食べてみよ・・・・
まだ老いない。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/16 12:47:54
Boxrecよりファイトニュースの方が早いでしょ。
大試合だとラウンドバイラウンドで試合経過や採点をするケースもあるね。
今回は微妙だけど。
某管理人さんの速報サイトで見るとしますか。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/17 16:58:30
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/17 19:08:36
ホプキンスさん、余裕だね

http://www.boxing.jp/cgi/news/news.cgi?mode=view&no=180
もっと舌戦を催すかなあと思ってたけど意外と普通だな。
東なんて突込みどころ満載の風貌なのに。
写真を見る限りはすっきりしてるけどw
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/18 22:37:34
浜田さんの予想だとホプキンスが圧倒的有利となってるね
誰でもそうだと思うけど、浜田さんはホプにぞっこんだからな。
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/18 22:42:21
そうなの?嫌いなのかと思ってたけど。
評価は高いけどスタイル的に嫌いというか。
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/18 22:52:31
浜さんはよくホプの事を「一発急所に当てれば良い、というスタイル」って
言うけど実際のところそうか?
いたぶってるイメージの方がつおい
ジョーはホプを手数の多い選手といい
浜田はホプを手数の少ない選手と表する。
ワケわからーん
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/18 23:01:07
>>351
パワー、スピード、テクがあり試合はこびもうまく戦略的、
スタイルの幅もありやや泥臭い内容の試合をすることも多いが
完成度の高い万能型だと思う。
泥臭いというより意図的にラフファイトに持ち込んでる部分はあると思う。
相手をむかつかせて前に出てこさせるスタイルというか。
特に最近はそれが顕著になってきてて相手まで待ちのスタイルになると
責めあぐねる傾向にあるような気が。

まあポイント的には問題ないのだけど。
見てる側としてはKOが見れなくて残念、というかつまん(ry
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/18 23:07:16
ぶっちゃけホプの試合はつまらない。
>>346
イーストマンってこんな顔だったか?
もっとジジイみたいな風貌してたと思ったが。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 00:28:15
結局タイトル4つともかけるんだな
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 03:14:44
マヨルガ×トリのときは、
「マヨルガもホプキンスと一緒で、急所に一発当てれば〜」って言ってたな
>>357
ジョッピー戦ときはヒゲを金髪に染めてたので外見はジジイだったよね。
ヒゲを剃ると若く見えるね。34歳だから若くもないけど。
なんだかイーストマンの王座奪取の予感がするなあ。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 05:38:23
こんなイーストマンなんて納得いかんよ!
自分のチャームポイント消してどーするんよ!??
だいたいポプキンスも若く見えるし、恐モテ対決のはずがー・・・
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 10:49:43
なーんか衝撃的な逆転KOで王座交代の予感が・・
ポイント的には圧倒的にホプでも終盤に1発で全てが終りそうな・・
イーストマンはジョッピー戦でやり遂げられなかった仕事をやり遂げそうだ・・
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 12:54:07
俺はイーストマンに
「特攻野郎Aチーム」のコングヘアーで(もち金ネックレスをジャラジャラ)
髪ヒゲマユ毛を金髪にしてほしかった!!!!
ロッキー3のタイガーを入場曲に。

まだ、試合本番まで分からんぞ・・・激祈りじゃ(´∧`)
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 12:59:02
もしホプ負けたら・・・
GBプロモーション解雇されんのかな・・・
俺は神秘性がなくなって逆に怖さがなくなったかなという気がする
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:00:23
ジョッピーごときにコントロールされてる奴が
ホプキンスに勝てるわけがない。
ジョッピーを馬鹿にすんなボケ
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:33:34
これが40の体かよ・・・。東MAXも凄い
http://www.ufcfightnews.com/hopkinsweighin.html
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:40:28
>>368
どっちも完璧に仕上げてるな。
東も身長で負けてないし面白い試合になりそうだ。
しかし帽子取るだけで東は味が出るな。
あの白髭の時はもっと素晴らしかったけどな。
WOWOWでやるまでネット断ちだ
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:52:10
>>370
気持ちは分かる。

一番勃起する結果が東の序盤KO・TKOだな。
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:53:38
>>370
WOWOWでは当分やりません。
東が勝てばニュース、変態が勝てばニュースにならない。
取ってる新聞が読売なら、東が勝った場合、高確率でスポ欄に載ります。
気をつけましょう。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:53:58
>>368
どっちもしょぼい
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 16:58:00
>>373
m9(((^д^)))プギャー
>>373 アハハハハハハハハ.....
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:06:15
何時開始なんだろ。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:08:10
>>368の現実離れした体を見て、更に現実を直視できなくなった>>373

泣かなかっただけでも b(・∀・)エライ!
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:10:39
一方的な判定か、終盤ノックアウトでホプの勝ち。
勝負だから絶対はないが、今、限りなく絶対に近い高い確率で
実力通り勝つことができるのがホプ。
トリニダード戦同様、万が一の一発も食わない慎重な戦い方をするよ、きっと。
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:11:40
普通にしょぼいやん
わし等リフターから見たら雑魚だよ
両方とも
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:12:47
>>379
分かるよそれは分かる。
でも東には番狂わせを願う。
それだけのキャラの魅力を俺は感じるんだ。
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:14:32
勝手な事を言わせてもらうと
もうホプの試合はお腹いっぱい。

新しいホープの台頭の望みたい。
>>373
ロニーコールマン乙
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:19:24
>>377 ほとんどのアメリカのビッグマッチはこっちの時間で
日曜の正午頃だよ。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:20:21
>>384
ありがとう。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:24:02
イーストマンは正面からの攻撃は相当なもんがあるからね。
長いリーチを生かしてアッパーで起こして
打ち下ろしの右でダメージを与える。
ホプはボクシングの幅では数段上回ってるから
格好悪くてもポイントアウトに徹すべき。
油断は敗北に繋がってしまう相手だよ。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:25:11
なんであんな選手の評価が高いんだ。
スピードもないし、単なるパンチ力だけの選手じゃないの?
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:26:05
シンプルisベストなわけですよ。
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 17:27:49
ホプキンスは「巧い」
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 18:18:02
東男はジョッピーのパンチでぐらついてたからなぁ。
ホプの当てる右じゃなくて、決める右が当たったら
アレンのように立ってくるのは無理じゃないの。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 19:12:24
>>387
ひょっとして、ジュリアン・ジャクソンと勘違いされてませんか?
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 19:18:18
いや、どうやったらそんな勘違いできるんだよw
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 19:22:33
>>387の勘違いが凄い
>>387はイーストマンのこと言ってるんじゃないか?
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 19:43:36
イーストマンはジョッピーにプレッシャーを与え続けて
最後は逆転KO寸前まで追い込んだ。
ずっとヨーロッパのトップクラスに圧勝し続けてる。
地力は間違いないしタフ、
普通なら王者になれるだけの実力はある。

でもそこらへんはホプは分かってると思うよ。
ちゃんと対応したボクシングをするだろう。

どうやら4団体全てのベルトが掛かったみたいだ。
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=014799
ホプの体を見る限り、かなりみっちり練習した感じだな。
ジョッピー戦、アレン戦とあまりいい体系ではなかったから
ここにきてまたもとの体つきに近い状態に戻してきたのは
やはり東を強敵だと踏んでのことだろう。
終盤KOが見れるといいなあ。

35歳くらいのころのホプならKOで勝てたと思うので
なおさら40歳になってもほとんど衰えていないのだというところを見せてほしい。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 21:20:51
イーストマンなんてホプキンスの敵じゃないって。
ジョッピーに翻弄されるレベルなんだから。
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 21:31:04
俺もそろそろ何かが起こりそうな気がする。

正直、ホプキンスってつまんない相手に足元をすくわれて終わりという
結末をむかえそうな感じがしてしょうがない。
今までがありえないくらいの怨念じみたモチベーションで衰えをカバーしてた感じだしなあ。
デビュー戦でいきなり負けるし、ロイジョーンズの当て馬にされるし、
チャンピオンになるまでも苦労したしチャンピオンになってからも激戦続きだったし
アンソニーエコールズ(これであってんのかな・・・)戦とか
のホプキンスの執念には驚かされたし、
アレンとも激戦だったし、トリニダード、デラホーヤとスターを
いつものありえないほどのモチベーションでぶっ潰したし、

ある意味、今までが奇跡的な勝利を続けてきた選手ナだけに
奇跡的に負けてしまいそうな悪寒はあるね。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/19 21:53:50
負けるならテイラーに負けてくれ
イーストマンに負けても世代交代って感じじゃないし
理想はテイラーに僅差のスプリットディシジョン負けだろうな。
ホプファンの俺としてはそれが理想的な引退時のような気がする。
トリニダード再びが理想
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 00:49:49
42歳で引退って宣言してるから、負けないで引退が一番望むところ。
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 01:57:54
10年後の評価では、ハグラーを超えているのか?
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:21:16
ホプキンスってハードパンチャーなのにそこまでKO多くないのはなぜ?
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:26:54
そこまでハードパンチャーじゃないから
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:31:27
そうなんだ。 
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:35:50
そうなんだ。 ハードパンチャーに共通していることって分かる?
怪力でもパンチ無い選手とかがいるからやっぱり技術なのかな?
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:38:56
ホプはハードパンチャーというより巧いよ
中間距離でのペース奪い合い、接近戦でのパンチ交換
どれも巧い、必ず相手の一つ上を行く
ガードも固い
パンチ力はまあまあある
まあまあってレベルじゃないような
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:42:01
やっぱり技術がすごいからここまで偉大になれるんだね。
でも筋肉すごいよね。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:42:49
塩試合とか見せたり、クリンチまみれにしたり、ビッグマッチでは
妙に慎重になったりするが、そう思わせといてジョーなんとかを
失神させた右アッパーのように凄いパンチを放ったりもする。強打に溺れてない
のでたちが悪いよ。
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:44:07
バールのようなもののようなパンチ
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 02:50:41
なるほど。 ハードパンチャーってやっぱり大振りな選手が多いしね。
ホプはパンチ力に頼ってないということか。 いわゆる万能型ということだね。

あとフックって普通に打つのとスイングにして打つのとではどっちが威力が高いの?
境界がよくわからん。
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:24:58
ホプさん塩試合炸裂中!!
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:26:48
基本は塩だからな
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:29:24
このままぐだぐだで微妙な判定負けとかなったら最悪
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:30:25
タイムリーオンエアーにしなくて正解
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:31:34
また塩か!!
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:35:46
このまま塩判定勝ちになりそうだな
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:36:51
テーラが3RでKOしてくれたからホプが頑張ってくれれば、
ウィッターの試合をWOWOWで見られるかも知れないというのに
また塩なのか・・・。

頼むよホプさん。
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:40:55
やはり塩ボクサー最強か・・・
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:41:49



      ※ただ今ホプ菌蔓延中
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:43:55
負けろ
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:45:07
塩ボクサーって何?
428dsdsdd:05/02/20 13:47:47
ほぷはんていがちした
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:48:45
上の方のレスで「ホプは塩じゃない!」とか言い張ってた奴は
この試合観てなんて言い訳するかな。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:50:07
基本は塩だけど強打者だしKOし、それなりに見せ場を作ってた。
今や歳とともに、ただの塩になってきたな
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:51:15
ソルトキューシュナー最強
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:52:37
おおきなのっぽのホプおじさん
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:53:21
塩ブームに乗ってさらにしょっぱさが増してきた
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:54:43
ホプ特製東の塩辛の出来上がり
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:57:17
とりあえずタフなファイトだったぜ。観客は皆ガッティVSウォードみたいな試合を見にき
たかもしれないけど、俺はあんな試合はしないだっての。うぇへへへへ。まぁ次の試合の
相手はジャーメイン・テイラーが妥当だろうな。奴は良いファイターだし、今夜も良い
試合をした。俺の死刑執行リストの第一候補だ。
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:59:34
テイラー戦を乗り切れば引退まで負けなさそうだな
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 13:59:55
とりあえずタイムリーじゃなくて全然よかた・・・
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:00:01
>>435
素敵。
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:01:50
引退までの対戦相手はテイラー、レイシー、ティトくらいか。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:03:09
>>437
録画で早送り。これに限るな
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:04:28
サバイバルの達人
だからこそ最強
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:07:50
とりあえずしょっぱいファイトだったぜ。観客は皆オットケVSミッチェルみたいな試合を見にき
たかもしれないけど、俺はあんな試合はしないだっての。ぐぅぇへへへへへ。まぁ次の試合の
相手はメルドリック・テイラーが妥当だろうな。奴は良いファイターだし、チャベス戦は良い
試合をした。俺の死刑執行リストの第一候補だ。
俺はスピードスターなホプキンスを見たいのだが
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:10:14
Judge:
Lou Filippo 110-119
Daniel Van de Wiele 111-117
Ken Morita 112-116
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:10:57
森田はやっぱり手数取ったのな。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:12:53
森田が115-113つけてアメリカ人に馬鹿にされなくて良かったよ。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:21:04
ファンの視線を全く意に介さないところも強さの秘訣の一つといえるな
エコールズ戦と似たような感じかな。
あの試合は結構タフファイトだったと思うけど
あの試合よりも巧く戦ったということなのかも。

再戦すればきっとKOで勝ってくれ・・・はしないかなあ。
歳なのかねえやっぱり。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:30:36
塩戦士だと思わせといて、ビッグマッチで大仕事して観客のド肝を抜くのが
ホプキンスの真骨頂。東ごときに本気は出さないのです・・・
若いころはもっと馬力主体だったのにね。
卑怯さに磨きがかかってきてる。
この調子だとテイラーもホプキンスにしてやられるかもな。
ある意味若いころより性質が悪い。
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:40:20
ファンに
うまい=卑怯
隙がない=タチが悪い
とか表現されるホプキンス様は素敵過ぎるなw
そしてそれが似合ってしまう。
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:42:09
本人はティラー戦と言ってるが、
指名期限もあるので次戦はソリマン戦が濃厚じゃないかな?
IBFは例外認めないし、ティラーはどの団体にも指名挑戦者として認定されてないし。
まあ何にせよ、勝ってくれてよかった。
若いころならKOで勝ってくれたんだろうなとも思えるけど
負けるならテイラー相手であってほしいしな。
なんか空気読まないで勝ってしまいそうな気もするがw
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:47:27
つーか、パワーだけではホプキンスを崩すのは困難。
強打と攻撃の技巧、天性のタイミングを併せ持つティトも
手玉に取られるんだから。テイラーじゃ厳しいんじゃないか。
455ミドル級指名挑戦者リスト:05/02/20 14:48:15
WBC=クリア。次期挑戦者未定。
IBF=ソリマン。
WBO=シュトルム。
WBA=レギュラー王者か1位のティト。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:49:08
防衛25回の数字が見えてきた。
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:49:49
>>449

いえてる。テイラーもホープとはいってもスーパーファイトになるとは言い難く、
ホプにとっては東同様勝てばいい相手。そういうやつ相手に危険を冒して大金を
逃すようなアホはやらないということだな。
一方富みも名声も手に入るスーパーファイトでは最後までKO狙う。
実に利口なボクサーだよ。
テイラーは相当距離が長いからホプキンスが距離を詰めていく
展開じゃないと手数負けすんじゃないかなと思う。

序盤からホプキンスが頑張りすぎると年齢を考えても
後半失速の可能性があるし、
序盤をいつものとおりのカウンター戦法でいくと
ペースを握られてしまう可能性もある。

かなり競った試合になると俺は思う。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:51:54
>>457
しかし、ビッグマッチほど試合運びは慎重じゃないか?
勝てばいいってスタンスに見える。
一方的に相手を支配してから、悪のKOを狙う。
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:53:21
テイラーも凄い素材だけど、まだまだ力任せだから
手玉に取られるような気がするよ。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:53:45
WBAノーマル王者のマスって誰?素で知らないんだけど・・・
トリニダード戦が面白かったのは
トリニダードが単に面白い試合をしてくれる人だったから
という理由なんだよなw
あれだけまともに接近してくるなら実にホプキンスとしてはやりやすかっただろう。
まあホプキンスじゃないなら速攻でKOされてたのも事実だけど
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 14:56:52
ホプにとってはティラーなんて問題ないでしょ。
距離が長いっていったって、ホプはいままでの防衛戦でもティラーと同じようなタイプの選手には完勝してるし、
だいたいロイに対しても、あれだけスピード負けしないで距離詰められるんだから、問題ない。
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 15:00:42
むしろ、テイラーがアウトボクシングできるのかが怪しい。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 15:01:06
逆にティラーはホプに強引に中に入られて
ガチャガチャやられたら何もできなさそう。
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 15:02:38
今回のホプキンスのファイトマネーはなんぼじゃ?
ソースつきで教えてくれや。
スピード負けはしてたよw
ホプキンスが巧いからパンチはもらってなかっただけで。
ロイがチキンだから互いに必要以上に距離が詰められなかった。
接近戦ではホプがわずかながら打ち勝ってたしね。

あと距離が長くてうっとおしい相手といえばキースホームズとかかな。
でも今までの相手の中で一番距離は長いだろうテイラーは。
リーチは確か200センチくらいあったと思う。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 15:06:56
ホプからしてみれば、ティラーが完全に育つ前に、
今のうちに叩いておこうって考えだろうな。
ホプは今日のティラーの試合を見たうえで、
これなら勝てると思ったんだろうな。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 15:54:54
誰もホプキンスの20度防衛についてはふれないんだなw
ミドル級でこの数字は驚嘆すべきことなんじゃないか?
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 16:05:10
>>469
相手が強敵だったから付随したのを忘れちゃってたよ。
試合前はどのベルトを賭けるか、大台に乗るかで注目されてたんだけどね。

これは偉業だね。
特に最近は常に最強の挑戦者やビッグネームばかり相手にしてる。
これで完勝し続けてるんだから本当に凄い。
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 16:15:18
>特に最近は常に最強の挑戦者やビッグネームばかり相手にしてる。
指名挑戦者モラーデアッカル
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 16:32:47
アッカルは強かったね!
ホプのパンチがなかなかあたらない。
ものすごい読み合い合戦でした。
まさに最強指名挑戦者の名にふさわしい相手だったね!
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 16:59:12
ホプは実績だけなら、完全にモンソンやハグラーを越えてる。
ホームズ戦以降は、統一戦と指名試合しかしてないし。
統一王者の責務を完璧にこなしているよ。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 18:02:27
http://sports.yahoo.com/box/gallery?pg=1&cap=0
イーストマンはロングレンジのパンチで押していったって
戦評に書いてあるのを見たけど、
これを見ると接近戦では得意の角度のある右アッパーを多用したみたいだ。
でもホプのガードは堅いね。
堅実だし全く崩れそうにない。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 18:59:54
ホプキンス計量時に日本のエヴィスジーンズ穿いてたな。
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/20 23:19:02
イーストマン結構強敵だったな
懐が深くてパンチのキレもあった
最初なんかこれなかなか入れない、やばいかもって思っちゃったよ
それでも結局入るタイミングつかんで勝っちゃうんだもなあ
左フック合わせる芸当も隠し持ってたのかよ!っていう・・・
本当にいろんなことできる選手だ
でもホプキンスの磐石さの要因は防御勘の良さ、バランス感覚なんだよね
打ち合いになってもいいのを連打で食わない
あれがあるから間違いが起きないんだよなw
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 00:01:41
テーラーはジョッピーからダウンを奪って完勝してるからホプキンスヤバくね?
あと3年したら
ホプキンスが負けるとき、てのは
ロイみたいな劇的な負け方じゃなくて
淡々と微妙にポイントが取れなくなって微妙にポイントアウトされてて
微妙な判定で負ける、てシチュエーションなんだろうな。
で、あきらめ悪く、再戦するも次も微妙な判定で負けて引退、と。
そんな感じの予感。それともオットケさんのように勝利者のまま引退するのか。
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 15:13:33
計量時の睨み合いの写真を見て
壮絶な試合になるかも..
と思ったの私だけでしょうか?
>>462
トリニダードは相手をKOできないと自覚した時に打つ手がなくなってしまう
みたいなことをホプキンスが言ってたのを思い出した・・・・
>>479
ジョッピーをボッコボコにしたはいいけど結局死刑台送りにされた前例が・・・
変態が打つ手を多く持ちすぎなだけ。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 16:36:29
どうでもいい相手は塩漬けにして安全運転し
ビッグマッチでは印象的な勝ち方をする
ホプキンスサイキョ
>>480
ホプも歳だし、もしかしてが起こるかも、と思ったのは杞憂に終わったよ。
今のホプキンスは若いころみたいに強打しなくなった分
安定感は増してるから攻略するのは昔よりむしろ難しいのかもしれないね。
強い。
そしてつまらん。
終盤は、眠かった。
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 18:15:01
>「死刑執行人」の異名を持つ男は、なかなかフィニッシュしなかった。
>効率よくパンチを当てることを心掛け、的中率は挑戦者の13.5%に対し驚異の42.8%。
>「今日の試合はボクシング史に残る。何世紀にもわたってね」。
>KO勝ちを期待した大観衆のブーイングにも、笑みを絶やさなかった。

しかしこの人は空気読まんな。でもそこが好きw 
あと6回防衛したらロビンソンすらも超えるね。
4ヶ月刻みで防衛戦こなせば無理じゃない。
無理だと思うがw
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 18:45:09
シュガー・レイ・ロビンソンじゃなくてジョー・ルイスね。
本人も最多防衛記録更新狙ってるって前から口にしてるし
周辺階級の選手とやってもミドル級タイトルは保持しつづけると思う。
後何年かすれば体力的に分からないけど
できるだけ早めに防衛戦をしていけば更新はできると思うよ。
でも5ヶ月に一遍くらいのペースじゃどうかなぁ。
ジョールイスの最多防衛記録のことは知ってるよ。
階級的にはロビンソンかなと思ったからそう書いただけで。
名実ともにシュガーを超えた、てなったらいいなあと妄想しただけなのでw
年に3試合できれば、あと2年だが厳しいかな?
しかしミドル級の統一王座でこれをやろうってんだから凄いわ。
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 19:06:48
そっか、なるほど。
でもロビンソンは超えられないんじゃないかな。
彼は何つうかボクシングだけじゃなくて
普段のダンディーさとかも合わせてのアイコンだから。
実力的には時代が違うから何ともいえないけど(ボクシングルールも変わってるし)

ハグラーとは比較できるだろうね。
でもどっちがとか分からないな。
ホプキンスはハグラーの絶対王座を現代に継承したといういう感じがある。
この点でよく比較されるね。
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 21:59:37
ハグラーもガードが硬いという点では一致。
でもどっちかって言うとハグラーは相手の良いところを引き出しつつ
その上をいくようなボクサーだった。ホプは相手の良いところを消す事に
全てを賭けてるボクサー。
あートニーがホプと戦ってたらどうなってたんだろうな?もったいない。
あとマクラレンとか。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 23:54:06
なにげで、トニーやマクラレンより年上なホプさん。
彼らと直接対決はなかったけれども、
結果的にミドルでの実績は完全に彼らを越えてるね。
彼らの本当の(ごく短い)全盛期に戦ったらどっちが勝ったかわからないけれども、
現在かちょっと前がホプさんの全盛期だとしたら、
今戦ったら年は彼らが下だけども絶対にホプが勝つだろうね。
もっとなにげで、ノリスとユーバンクもホプさんより年下。
ベンはたったひとつ上なだけ。
つうか、当時戦ってもベンには勝てたと思う。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 00:54:30
しかしホプは、ほんと怖い顔してるな。
睨まれたら大抵の奴は、すくみ上がるだろう。
ソニーリストンに匹敵する怖さだ。
>>466
たしかGBPが450万ドルくらいで落札したんじゃなかったかな。
王者:挑戦者で75:25としたらホプキンスは300万ドル以上、
イーストマンも100万ドル以上はもらってるだろう。

ソースはFightnewsだが、ずいぶん前のNewsだからもう消えてる。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 02:59:51
バーナード・ホプキンスは「これ以上聞いた事もないような選手との指名試合を行うつもりはない」らしい。
試合前の「自分の目標は20度の防衛だ。ジョー・ルイスの記録を破るつもりはない。破りたくないのではなく
20度の防衛ができれば目標を達成したと思えるからだ。41歳で引退するとの母との約束を守るつもりだから、
2月19日(ホプキンスの誕生日は1月15日)が来ればボクサーとして残されているのは10ヶ月とちょっとだ」
との発言を勘案すると、指名試合を命じられて拒否し王座剥奪(あるいは返上)なんて事もありうるか?
http://blog.goo.ne.jp/unomas

工エエェ(´д`)ェエエ工
そういえば41歳で辞めるって発言してたよね・・・。
まだまだやって欲しいんだけど・・・。
はぁ・・・。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 03:11:52
ホプはまだ辞めて欲しくないよう
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 03:14:08
ミドル級で長期防衛する奴は顔が怖えな。
ハグラーの禿げ頭といい、ホプの目つきといい。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 03:28:10
次の試合、鈴木悟と対戦って本当かな?
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 06:01:56
ソリマンとキックで戦え
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 06:38:06
ホプって1度決めたら覆らなそうだ・・・。
ということは後十ヶ月か。
ジャーメイン・テーラーとの新旧対決に勝利、
ティト戦とスーパーファイトをして
返り討ちにして帝王の座を保持しながら引退、
こう思い描いてそう。

翻意してくれる事を願うばかりだけど。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/22 07:31:11
確か前は42歳って聞いたような・・・。
41歳ってのは何かの間違えだったら嬉しいのだけど。
もし41歳ならもっと引退へ向けてのコメントしてると思うんだよなぁ。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=553
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/23 01:56:37
オレもデラ戦くらいのとき、ホプ42歳で引退って本人がいってた記憶があるんだが・・・。
俺も。ちょっと早めに引退したくなったのかな。
でもママンとの約束だっつってたし、数字をごまかしてはね。
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/23 02:59:11
デラ戦の前は、12月に束とやるとも言ってた
なんにせよ、もっかいティトとやって欲しい。
我慢してたけど、ニュースみてしまった。3日でウズウズするんじゃ
WOWOWまで一ヶ月以上も耐えられないと悟った。

塩だったらしいが、これまでの塩と言われる試合もオレにはスルメだったりする
から無問題。ホプヲタにしてみれば、折り込み済だわな。

にしても、あの的中率数字が正しいとすると、モリタはマジクソ確定だな。
いや、それ以前からマジクソなんだけど。
>>508
森田は東男の空振り前進も考慮して中差判定にしたんじゃないかな。
「空振りでも前進してる分ポイントやらなきゃ。前のラウンド変態につけたから今度は東にしよ」て感じで
(まあ、実際は東男のクリーンヒットもいくつかあったんだが)。
ともかく糞森田の採点はラウンドごとに基準がバラバラだったと思われる。
仮に東男が優勢だったとしても森田は変態に僅差でつけていたはず。
森田は大舞台で格下の勝ちにするほどの根性と論理性は持ち合わせていない。

根拠なく決めつける。森田はジャッジ失格。糞森田。お天気です。
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/23 04:04:13
Compuboxのレビュー、ホプのパンチはメッチャ正確だった。
ボブ・フィッツシモンズ、アーチー・ムーア、ジョージ・フォアマンの
40代以上で王者に君臨した選手の列に加わったと書いてある。
次ぎの対戦者はテイラー、ジョンソン、ティトのうちの誰かの可能性が高いらしい。
http://www.fightnews.com/canobbio25.htm
>>510
その記事読んでると、テイラーならホプに勝てんじゃねーの?っていうトーンだな。
ティト・テイラー、Lヘビーのジョンソン、どれも強敵だね。
できれば、このうち二つ実現して欲しいが、どうなるか。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/23 08:48:26
米ボクシング誌オールタイムヘビー級ランキングで歴代1位の評価!
リディック・ボウ最強!

1位 リディック・ボウ
2位 ムハメド・アリ
3位 ジョー・ルイス
4位 ロッキー・マルシアノ
5位 ジャック・デンプシー
6位 マイク・タイソン
7位 ジャック・ジョンソン
8位 ラリー・ホームズ
9位 ジョージ・フォアマン
10位 イベンダー・ホリフィールド
なんでボウなの?
レノックスにプロでもアマでも完敗したのに?
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/23 12:41:10
米ボクシング誌オールタイムヘビー級ランキングで歴代1位の評価!
リディック・ボウ最強!

1位 リディック・ボウ
2位 ムハメド・アリ
3位 ジョー・ルイス
4位 ロッキー・マルシアノ
5位 ジャック・デンプシー
6位 マイク・タイソン
7位 ジャック・ジョンソン
8位 ラリー・ホームズ
9位 ジョージ・フォアマン
10位 イベンダー・ホリフィールド
>>513
プロでは対戦してません(・∀・)ニヤニヤ
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/24 15:28:32
ジョンソンとか言ってるけど、これは勝てないだろ。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/24 15:33:23
何度やってもトリニダードは勝てないよ
>>516
どの階級で対戦するかによるだろ。
Sミドルでの対戦なら勝てるだろう。
ミドルで対戦したときは圧勝だったし。
Sミドルでも誰にでも勝てそうだよね。レイシーのパンチ力は脅威だが、
ヴァンダープールのちょっと上と思えば、以外にアッサリさばくかもしれん。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/26 23:40:22
グレン・ジョンソンはミドル時代にホプに完敗してるし、本来不器用なボクサー。
どの階級でやっても勝ち目はないと思うね。ターバーには慢心があったと思う。
それよりもテイラーもしくはティトが次の挑戦者として濃厚。
ティトはまあ、何度やっても同じ結果が出るような気がするが、
テイラーのあのリーチは武器になるな。
ガードががら空きなのが致命傷となって判定負けが濃厚か。
>>520
もうレナードに復帰して(ry
>>520
とは逝ってもジョッピーに大差判定勝ちは評価できる点だと思う。
スピードもあるし、懐も深い。

ロイジョーンズ戦みたいな互いにパンチがあたらない状況に陥れば
手数差でしてやられるかもしれない可能性も無きにしも非ず。
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 03:24:10
今思えば、ティト戦以前の防衛戦でもけっこう強い香具師と戦ってたのね。
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 03:36:52
ウェルター級が華やかなスターが集まる階級だとしたら
ミドルは野武士たちが集まる階級って感じがする
地味だけど強いとか、地味だけど上手いとか
なんかそんな選手ばっかなような気が
ウェルター、Sウェルターに花形が集まるから余計にそうなんだよな。
で、ミドルに大きな壁がある、と。
ミドルの壁を越えたものだけが真の王者になれる、と。
PFPならさっさと階級あげれ
一部ロペス=ホプキンスと言われてる

防衛回数と階級制覇してないから
ロペス>>>ホプキンスと知り合いのロペヲタ
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 09:14:03
モラーデアッカルは地味に弱かったけど、逃げ回りっぷりがよかった。
あと、ホプが試合中に体クネクネさせたのにワロタ
ミドル級が渋いのはいいんだけど、華もあって欲しい。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 10:23:33
>>528
歴史的にみればミドルは最も華やかなクラスなんだけどね。
ホプが王者になった頃から地味になってしまったけど、
実力者はそろっていたと思う。
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 10:39:34
>>529
元々最も華やかなのはウェルター級だろう。
80年代もレナード、ハーンズ、デュランがウェルター級で凌ぎを
けずってる時、ハグラーは地味に防衛を続けてた。で、彼らが
ミドルに上がってから初めて注目を集めたからね。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 10:49:03
>>526
>PFPならさっさと階級あげれ
>一部ロペス=ホプキンスと言われてる
そんなこと言うのはロペス信者だけ。

>防衛回数と階級制覇してないから
>ロペス>>>ホプキンスと知り合いのロペヲタ
対戦相手の質も考慮できない奴はほっとけ。
ロペヲタってキモイなおい。ロペスを貶めるつもりは無いが、
ミドル級20度とストロー級20度じゃ意味合いがまるっきり
違うだろ。統一王座の防衛を続けてるって点でも変態のほうが
価値は上。ミドル級とストロー級がそれぞれどういう階級だか
理解して欲しいよ。
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 11:20:25
>>530
ウェルター級王者は大昔からミドル級挑戦を繰り返していたっけ。
ヘビー級よりも興奮するカードだったよ。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/27 20:53:12
ホプは過剰評価されすぎ。40才でチャンプでいられるのはホプがそこそこ強くて
ランカー弱すぎ。元ウェルのデラやティトをKOしただけ。
プゲラ
そこそこ強いやつが40歳で統一王者でいられるわけがない。
ランキング1位の強打者をいなす技術力もあるし。
まあロイジョーンズのように圧倒的、というわけじゃないけれど
負けない強さはあるかなと思う。
537トニーヲタ ◆r7zWqN8RaU :05/02/27 21:07:05
トニーより弱いけどなw



トニー最強あげ
デブフェチスレへ帰れ
んなこといったらハグラーはどうなんだよw
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/28 09:47:28
ミドルでトニーと戦ってたらどうだったんだろうな?
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/28 10:16:14
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )変態仮面さんが( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )また塩試合やったらしいわよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )いやね〜( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ホプキンス20回の防衛のうちわけ

KO 12回
(フランク・リプシー・ジャクソン・ジェイムス・ジョンソン・アレン
ブラウン・エコーズ・トリニダード・ダニエルズ・アッカル・デラホーヤ)
平均KOラウンド ピッタリ8

判定 7回
(カウンシル・エコーズ・バンダープール・ホームズ
ジョッピー・アレン・イーストマン)
平均ポイント差 約28P(3人合計、一人あたりだと9P強)

ノーコンテスト 1回
(アレン)

もっとも接近した判定試合3つ
対イーストマン戦(119-110、117-111、116-112←モリタ)
対バンダープール戦(118-110、118-109、116-112)
対エコーズ第一戦(119-109、118-110、118-110)

ホプから3ラウンドポイントとれば、大善戦といえる。
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/28 21:02:20
ベストファイトはどれになるの?

デラとティトとアレンのNCしか記憶に残ってない
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/28 22:42:06
グレンジョンソン戦
ベストは普通にトリニダード戦
でも、ホプヲタとして、あえてエコーズ戦2をあげたい。

1Rのブレイク後の応酬、ボディスラム後のホプの嘘くせえ痛がりよう、
けっこう様になってるアリスタイル(?)、
ホールディングの減点、ロープ外に体当たりで突き落とすダウンシーン、
よそ見したところバッコン殴りつけるストップシーン、
全てがホプらしくて大好き。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/28 23:46:43
デラ戦のでんぐりがえしがよかったよ
漏れはジョッピー戦が好き
ジョッピーのアンパンマン化はかわいそうだったなw
エコーズとのしあいはタフファイトだったから面白かったね。
アリよりロープの使い方上手くてワロタ。
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/01 22:07:24
死刑執行人のような試合したことあるの?
アレンとのNCではホプが執行された
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/01 22:10:53
トリニダードは死刑になった
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/01 22:24:43
ジョーリプシーをKOした試合は凄かった。
アッパーで立ったまま失神させた後、さらに追撃。完全KO。
アレン戦も別に苦戦してたわけでもないしな。
本当に怪我したんだろ。

無理して勝負して負けるような間抜けを晒さなかった
ワケだから結果的にはクレバーだったと思う。
ホプの勝負強さとハートの強さは誰の目にも明らかだしね。
接戦をことごとくものにしていく執念がすごい。
>>552
衝撃KOではあれば、ホプのなかではアレが一番だろうね。
サイモン・ブラウン戦の右アッパーも強烈だが。

ホプは右ストレート、左フック、ボディーの印象強いが
右アッパーが決めになること、けっこうあるんだよな。
ティト戦も10Rぐらつかせたのは右アッパーだったし。
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/02 09:12:17
キースホームズ戦が好き。ホームズでかすぎ。
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/02 09:13:25
カルザゲにKOされるかと
ホプは相手によって当たるパンチとコンビネーションをチョイスするタイプだよな。
右アッパーが有効と見ればその試合はずっと右アッパーを多用してくる。
逆に使えないと悟れば一切使ってこない。

ラフファイトが有効と見ればその試合はずっともみあいで眠たくなるし、
パワーで押せないと見ればロープアドープでカウンター当てまくりでカッコイイ。

ホプの場合は相手がパワーファイターの時の試合の方が面白いね。
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/02 22:50:06
ミドル級の統一王者が40才でパウンドフォーパウンドってマジでやばくない?
ボクサーも少子高齢化の時代
ヘタすれば親子同時世界チャンピオンなんてのが出てくるのでは?
やばくない。
こんなやつ他に居ないし。
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/03 00:03:51
カルザゲはわからんけど、
ホプ>>>オットケ・バイロン・バイエル・マンディン・西澤
でしょ
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/12 01:39:10
>>558
超不良少年、ムショ暮らし、遅いプロデビュー、アマ歴はあってないようなもの。
王者になったときの評価は4団体王者最下位(しかもチキンハート&不器用と書かれてw)

そんなヤツが一流のスター、デラ、トリニダードを圧倒的にボコした上、
ハグラーを超える防衛回数。しかもあのRJとも互角に近い戦いしてる。

カッコいいよ、この人。
PFPに一番ふさわしいんじゃないかな。
次の対戦相手決まったんですか?
>>561
アマ戦績は94勝4敗くらいじゃなかったっけ?
結構いい成績残してると思うが。

>>562
ジャーマインテイラーが有力だけどテイラーが高いファイトマネー
を要求してきたので実現しないかも。
その場合はフェリックスシュトゥルムの可能性が。
IBFは指名挑戦者と対戦しないと王座を剥奪すると言ってます。
剃りマンとやれってのかIBF。
ホプキンスは普段から75キロくらいのウェイトを保って
いつでもミドルからSミドルまで戦える状態を作ってるらしいね。
やはり普段からきっちり節制してるのだろう。
他の選手とは心構えが違うわな。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 01:33:15
20回連続防衛してるのに
剥奪とは・・・
つーか、後2、3回ぐらい防衛したら引退て言ってなかった?
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 01:54:29
今さらシュトゥルムとなんか見たくね〜な〜
テイラーとやってくれ!
挑戦するテイラーが逃げ回っているだけに実現は無理ぽ。
そもそもテイラーはイーストマンからも逃げ回ってたし。
こりゃホプ引退後にチャンピオンになってもチキンの称号は免れないなw
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 19:33:14
テイラーってホプキンスがレノックス・ルイスやリカルド・ロペスのように
勝手に引退するのを待ってるっぽいな。
リタイアしたジョッピーを引きずり出して戦うのも姑息。
ホプもあと2〜3試合しかできないだろうから、スーパーファイトだけが見たい。
となるとテイラーには無理を承知でトリニダードとの挑戦者決定戦をやって欲しいよ。
これならどっちが勝ってもスーパーファイトになるだろ。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 19:37:41
ティトは、マヨルガ、ライト、テイラー、ホプと連戦するのかよ・・・
ホプさんは挑戦を受けるんじゃなくて、無理やり
リングに上がらせて試合させ、処刑するって構図が
よく似合う。挑戦者が逃げ惑うってw
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 19:42:27
>>571
肉体的にはきついだろうが、ギャラは破格でしょ。
本人もビッグマッチが実現しないことに我慢できずに1度引退してるから、
ビッグマッチの連戦は望むところだろうし。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 19:42:28
ティトはホプキンス以外には圧勝するよ。
あの剃刀のような左フックでテイラーもお陀仏さ。
ギャラよりも目立ちたい!強いやつKOしたい!
って鼻息荒くしてる感じだ>ティト
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/13 19:50:07
>>569

テイラーの肩を持つわけではないが、ホプの実力は
20度防衛プラスにデラ、ティトに完勝してしまうほど
現在のS・ウエルター、ミドルで頭ひとつふたつ抜けた
実力の持ち主なんだから、テイラーがホプから逃げたと
しても恥ずかしいことではないよ
回りからはテイラーはホプキンスに勝っても
おかしくはない、という評価を得ているのだし、実際勝算が0の相手ではあるまい。
それなのに逃げ回るのはやっぱりチキンとしか言いようがないと思うが。
デラがホプキンスに挑むよりはずっと勝算がある。
でホプキンス引退後にそこそこ強力なチャンピオンになって俺は正当に評価されてないとか言うんだろ。
テイラーが逃げてるってホントなの?

ホプヲタのオレからすると、テイラーはティト以上の強敵っぽいんだがなあ。
ギャラがひくそうだから、やりたくないけど、やらないと色々言われるし、
困った相手だと思っていた。そうか、テイラーが避けてんのか。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/17 13:24:49
七月にテイラーと対戦かも。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/17 15:43:19
"The bottom line is who is the name, who is the star, who is the undis
puted champion," Hopkins said. "He's not a gold medal winner, he's nev
er beaten anyone in the top three."

Hopkins said if Taylor doesn't agree to his price he could fight Felix
Sturm, the German who nearly beat Oscar De La Hoya last year.
まさにその通りだな。実績も残していないのに大金を求めても
そうはいかないだろう。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/17 23:34:10
ホプにとってはテイラーよりティトの方が遥かにおいしい相手だろうな。
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 07:57:04
テイラーより
レイシー戦、実現してほしい。
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 15:09:09
テイラーは150万$でも試合を受けるべきだな。
本人は250万$を要求してるみたいだけど、ホプキンスと戦えるチャンス
は金には変えられないはず。
ホプキンスに勝てば金はいくらでも稼げるようになるんだから。
実際、レイシーはテイラーが受けないのなら是非オレにやらせてくれとホプ
キンス戦を熱望してる。150万$でウエイトは160パウンドでも164
パウンドでもいいと言ってる。
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 15:17:40
テイラーとレイシー
ホプに勝つ可能性が高いのはどっちかなぁ?
テイラーはジョッピーのような負け方しそうだし・・
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 15:38:14
メルドリックテーラーとヒクソングレイシー
ホプに勝つ可能性が高いのはどっちかなぁ?
レイシーまでやるって言ってるのにテイラー逃げたら恥だな。
ちなみにレイシーじゃ勝ち目がないと思う。ああいう正直なタイプはホプに通用しない。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 17:19:44
レイシーはホプに潰される前にジョーとやってくれ
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 17:26:44
次戦は結局、ソリマンに落ち着くと思う。
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 17:34:51
IBFはシビアだからな。
待ち料も通用しないしな。
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/18 18:14:32
反りマンが勝ったら笑えるけどな
ソリマンって、最近覚醒したっぽい戦績だが、イーストマン・グレンケリーに
まけてるくらいの素質だからねえ。さすがに何にもできないと思う。

レイシ−はいいね。ホプとやりたがってるというのが、まずいい。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/19 19:47:06
レイシーねぇ…
あんな大振りなレフトフックは全部ブロックされてしまうだろうな。
コツコツいきなりの右当てられてペースを握られ、
焦れば焦るほど大振りパンチで逆転を狙おうとして空転する姿が目に浮かぶよ。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/19 20:30:45
ホプキンスは上の階級での試合デビュー戦以来やってないし、レイシーの一発が当たれば
ひょっとしたらっていう期待感はある。
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/19 23:27:53
マスケやオットケのようなタイプにホプは苦戦しそうだ
今まで同じか下から上がってきた奴としかやらんかった
ホプがレイシーのパワーに押されるかもしれんよ
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/03/20 00:58:38
でもホプは自分より大型の選手にもだいたいKOで勝ってるからな。
>>596の言うとおりウーマとかオットケみたいにポカスカ
打ってくるタイプが苦手だと思うぞ。

なんだかんだでトリニダードよりゃデラの方が善戦したしな。
ロイも捕らえ切れなかったし。
レイシーはむしろカモ。カウンター取り放題で上手くいけはKOで勝ちそう。
デラ善戦したかね。完敗もいいところじゃないの?
>>599
トリニダードは打たれっぱなしの公開処刑状態だったろ。
デラホーヤは互いに極力パンチは当てさせない神経戦だった。
プレスかけてた分ちょっとずつホプキンスにポイントが流れていただけで
KOされるまではぼこぼこにされてたわけじゃない。

流れ的にはロイジョーンズ戦に近かった。
デラに足らなかったのは体格だけ。
あと5センチからだが大きければジャッジによっては
もう少しデラを支持してくれたと思う。
ロイジョーンズは軽いパンチを打てず、ホプキンスにフェイントを使われて接近戦を許し、後半はトランクスを下げたり、背中見せてロープ際から逃げるような有様だった。
足があっても一発屋ではホプキンスの前進を止められないのを証明した試合だったと思う。

対して、デラは1,2Rのような速くて、強いジャブを打てるんだからリング中央であれを続けて前進を止められるだけのスタミナがあればポイントアウトできたと思う。
結果はKO負けでホプがプレッシャーを強めた後半以降ポイントもまったくとれなかったが、可能性を見せたという点では善戦と言えなくもない。
体格があっても、一発屋では、例のごとく頭から突っ込むなど強引に接近戦に持ち込まれて、足もスピードも活かせない状態に持っていかれるから、もしホプキンスに勝つとしたらジャブで前進を止められるタイプだと思う。

トリニダードは、ガード、ボディワーク、フットワークの3枚の壁を打ち破れず、逆にホプキンスの正確なカウンターの前にダメージを蓄積させてなにもできずに終わった。
普段強引に接近戦に持ち込むホプがアウトボックスしたのはトリニダードのパンチ力とカウンターを警戒していたんだろうが、ホプの戦略とそれを実現するだけの引出しの多さは突出してるな。
>>601
同意。デラはあれが彼にできる精一杯のパフォーマンスだったと思う。
つまり・・・ライトのジャブに期待しようと
ライトは自分の接近戦でのガードの堅さには自信持ってるからお互い望んで接近戦になるんじゃないかな。
ライトのディフェンスはアゴからわきまでカバーできるあのリーチを活かしたガードに依存しすぎてるし、攻防分離型だから望む望まない関係なしに中に入られそう。
ライトがトリニダードに勝てばホプキンスもライトにオファー出すかもしれないけど、今のところ花がないから金の稼げないライトとはやらずにキャリアの終えそうだけど。
>>604
いや、ティト×ライトはWBCだかの挑戦権がかかっていたはず。
ホプがテイラーになるかシュトルムになるかソリマンになるかは分からんが
次の挑戦者を退ければ自動的に22度目(おそらくラストファイト?)の防衛戦
の相手はティトかライトかになると思う。

でもライトはティトに凹されて負けると思うけどなあ。
ガード固くても打たれ強くはないから12Rのどっかでつかまるはず。
606603:05/03/21 01:42:34
そんな・・・・でもティトがホプともっかいやっても勝てる目なんて・・・





まあ俺はホプオタでライトオタだから両者の対戦が見たいだけなんだが・・・
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:24:32
Hopkins vs Taylor is on!
By Ryan Mickendrow
Undisputed middleweight champion Bernard Hopkins has confirmed to Fightnews.com that
terms have been reached for a pay-per-view showdown with Jermain Taylor, likely on July
16. Hopkins had set a 24-hour deadline for a $1.5 million offer last week, but Taylor's
promoter Lou DiBella rejected that offer. A deal was reached after Taylor's proposed
purse was increased approximately 20%. (More to come)
異論がないミドル級選手チャンピオン、バーナード・ホプキンズは確認しました、名付けるFightnews.
comに、Jermainテーラー(7月16日にありそう)とペイ・パー・ビュー方式対決のために到達しました。
ホプキンズは先週150万ドルの提示のために24時間のデッドラインを定めました。しかし、テーラーの
推進者ルーDiBellaはその提示を拒絶しました。テーラーの提案された財布がおよそ20%増加させられた
後、取り引きは到達しました。(来るのにより多くです。)
http://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEEEVVuyZFqIGpvCJr.html


バーナード・ホプキンスvsジャーメイン・テイラーの実現がほぼ決定。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:31:43
テイラー戦は見たくなかった
潰しあいかよ…
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:35:49
ホプ好きだけどこれはどっちが勝ってもいいな
単純にホプに勝って欲しい気持ちと今後のことを考えたらテイラーが勝ったほうが
いいという気持ちがある
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:41:34
40歳対26歳。
常識で考えたら、40歳が勝つわけないんだけど。
ホプキンスだからなあ。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:42:01
反りマソとやらない場合、V20のIBF剥奪じゃなかったの?
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 15:54:02
前はジョー・ルイスの記録抜くって言ってた気がしたけど
最近は20度防衛達成したからいいって言ってるね。
42歳になる前に辞めるって言ってるし
知名度悪くないイーストマン戦後にもう誰も知らないような選手とはやらないって言ってたし。
ビッグマッチしかやらないというようなことを言ってる。
IBFは厳しいから剥奪すると思うよ。
ホプティト2見られない可能性が出てきたな。それでもホプ勝利の可能性が方が大きいと
思うが、テイラーはホプに勝つ可能性の数少ない選手のうちのひとりだ。

・・・つっても、イーストマン戦前も同じように思っていたからな。やっぱホプかも。
614 612:2005/03/23(水) 15:56:23
すまん。日本語がダメになってる orz

「テイラーはホプに勝つ可能性のある、数少ない選手のうちのひとり」です。失礼ッ
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 16:11:01
ジャーメンテーラーてマイケルジャクソンの兄貴だろ
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 16:42:13
それはジャクソン5のジャーメイン・ジャクソン。

>>614
ティト戦みたいねぇ。
ティトvsテイラーも見たいけど。

とはいえまた同じような展開の気が・・・
ティトが負けるのはいいけど違う展開がいい・・・凄くアンビバレントだ。
テイラーが勝てないようなら
あと3年はホプキンスの天下だろうなミドル級は。
テイラーはそれほどの逸材だとも思う。
ホプティトの再戦は、ホプが勝つって意見、多いなあ。
ティトスレでもホプには勝てない、見込みが薄いって人多数だし。
オレはかなり良い勝負になると思うんだが。。。
離れたらジャブと右クロスが飛んでくるし、
近付いても左フック打たせてくれる空間作らせてもらえないし、
パワーで圧倒される、というのが前回の試合のシチュエーションだったが
今のホプはあの頃よりスタミナをセーブするようになってきているので
案外、消耗戦となれば回復力やスタミナに自信のあるトリニダードが
押し切ってしまうこともありえなくはないとも思う。
とはいってもやっぱりホプキンス有利だろうけどな。
トリニダードはホプキンスと駆け引き勝負をするには
あまりに正直すぎるし、無策だ。
身体能力は天才だけど頭は結構悪いコだと思うw
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 19:02:37
ホプキンスはボクシング+ストリートファイトの叩き上げだから
トリニダードとそこが違う
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:12:05
ホプキンスが衰える以外は、再戦してもティトに勝ち目は薄い。

でも、今のホプもティト戦頃と比較するとけっこう落ちているよね。
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:18:22
クレージー・キムさんが
「このオレ様とタメはれるのはバーナード・ホプキンス
ぐらいしかいないの…。」
っていってました。

ボクシング素人なんですけど、この発言は失笑ものなの
でしょうか?
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:18:22
それ以上に、ティト自体がホプ戦より格段に落ちてると思うが・・・
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:18:30
ティトVSホプの実現はまだまだ先でいい。
ティトがまた負けて引退しそうなので・・。
ティトVSホプは両者のラストファイトで
それまではティトVSライト、ホプVSテイラーの
ようなカードで楽しませて欲しい
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:20:34
ティトのように体のバネを有効利用する、身体能力に依存するタイプは、
年月がたつと辛いな。
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:23:56
>>623
爆笑ものです。
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:27:38
ホプキンスの全盛期はいつ頃だとおもいます?

まさか今?
629623:2005/03/23(水) 23:34:13
>>627
ご丁寧にありがとうございます。
以後、彼の発言は話半分以下で聞くようにいたします。
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/23(水) 23:41:43
ホプvsキムの試合のポスター(裸の2人が背中合わせ)を想像したら
笑える。
>>628
ベストだったのはエコーズ2戦目くらいから
トリニダード戦くらいまでジャマイカ。

その後は何かとのらりくらりと勝ってるので観てるほうも眠(ry
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=001414

ほぼ決定みたいだな。歴史の動く一戦となるか。
タイムリーオンエアして欲しいな。
4月バレラ・ファナ トニー・ルイス
5月ティト・ライト
6月チュー・ハットン メイウェザーガッティ
7月ホプ・テイラー

ちょっと厳しいかなあ。
つーかバレラはタイムリーで流すような相手じゃないと思うんだが…
そんなに人気あんのかねえバレラ。
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/24(木) 02:00:48
>5月ティト・ライト
>6月チュー・ハットン メイウェザーガッティ
>7月ホプ・テイラー

このあたりはどれを後回しにしてもwowow叩かれそうで難しいな
おまけにデラやタイソンの復帰戦があればますます厄介になる
>>634
人気は間違いなくあるし、需要も多い。
KOが期待できる相手だから都合良いし。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/24(木) 02:05:03
バレラっていまいちピンとこないんだよなあ。
すげーってのがない選手だな。個人的にはいなくてもいい選手。
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/24(木) 02:06:32
>>630
その下にcoming with everything(すべてをかけたたたかい)
>>637
バレラの試合何試合見た?
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/24(木) 02:09:09
>>639
たぶん4、5試合くらい
>>640
もっと見なきゃ。若いころの試合は面白いぞー。
そのころの印象を引きずったファンがやはり多い。
ってここ変態スレじゃんか。この辺で切り上げます。
バレラはハメドに勝ったおけげでだいぶ過大評価されてる気がする…
Sフェザーで対決するならマルケスにもパッキャオにも負けるんじゃないの?
>>628
トリニダードは格下にはすごく鮮やかな勝ち方して強そうだったけど、デラやホプみたいにフィジカルでも充分強い上に頭脳的な選手とやると引出しの少なさが露呈して何度やっても勝てない印象を与えてしまった。
格下相手に鮮やかに勝つスタイルを強いと見るか、ハイレベル同士で戦って確実に勝つスタイルを強いと見るか。

>>641
若いときほどのパワー、スピードはないけど、円熟味を増して技術や戦略的には今がピークかもしれないってところではホプキンスと通ずるものがあるね。
敗戦や苦戦から学んで強くなるところも似てる。
アレン2戦目なんか1戦目と比べると別人になってたし。
アレン戦は特に戦略変えてないだろ。
1発当てるまでは待ちのスタイルなのは3戦目も同じ。

1戦目も10Rあたりまでに最悪でも1回はビッグイニング作って
結局KOで勝ってたと思うが。

ホプキンスが成長したといえばロイジョーンズ戦と
メルカド戦、エコーズ一戦目のあとだと思う。
アレンとやったことはもう円熟期というか全盛入ってたんじゃないかなあ。
訂正:アレンとやったこと→アレンとやったころ
結構前だしビデオもないから記憶は定かじゃないけど、
1戦目はアレンが遠い距離からばんばんストレート当てて、ホプキンスはきつくてクリンチにいったところをレフリーがブレークかけて引き離すときロープ越えてリング外に転落、怪我して動けないとごねてノーコンテンスト。かなり後味の悪い試合だったはず。
2戦目は上手く距離つめてアレンは何もできない状態でぼこぼこにされてKOだったはず。
レコードによるとエコーズとやったのはその2戦目の後となってるけど。
>>635
「今年はSライト!」と煽った手前、6月の二つはタイムリーOAすると思う。
ライト・ティトも確実にやるだろ。トニー・ジョンルイは微妙だが、WOWOWは
ヘビーの試合を優先する傾向があるので、直前変更もありうる。

となるとホプ・テイラーがあおりくいそうなんだよなー。イーストマン戦自体、
ライト・ティト戦の前に放送したいだろうから、5月になりそうだし。

あーあ・・・なんで、バレラ・ファナがタイムリーなんだよ・・・
勝敗予想クイズの意味がねえよ・・・
>>646
そうだった。スマソ。

でもアレン1戦目は言われてるほど苦戦してたわけじゃない。
パンチはもらっていなかったし(もともと打たれない選手だし)
どちらもペースを握りかねているところで起こったアクシデントだからな。
劣勢だから起こった事故ではないと思う(つまり仮病ではないw)

エコーズ第一戦目はホプキンスはかなり打たれたんだけどね。
ゴング終了後にダウン取られたりもした。
途中、投げられて腰から落ちて試合がストップしかけたけど
この試合は最後まで戦った。
>>648
エコーズ一戦目と二戦目の記憶がごっちゃになってると思われ。
ごめんなさい。最近の漏れは健忘症みたいですorz
ホプキンスって引出しが多いって言うけど、基本的にはロングレンジではノーモーションのストレート系パンチ、接近戦ではコンパクトなアッパーやフック、ショートのストレートだけしか打たないよね。
良く言えば極端に隙の少ない磐石のボクシング、悪く言えば防御が堅い上に攻撃力も充分なため、相手が攻撃を控えがちになってカウンター一発で戦慄のKOみたいな花のあるボクシングはできない。
トリニダードやデラみたいなスター選手は使命感があって逃げ回るようなことはしないから、ああいう鮮やかなKO勝ちが生まれたんだと思う。
戦績見る限りじゃ12Rの判定で1、2Rくらいしかとれてないのに勝負に行かない相手が多いのが残念だけど、こればっかりは実際やった相手しかわからない怖さがあるんだろうな。
>>651 つか、接近戦で他になにしろとも思うが、それはさておき、怖ろしいことに、
左ジャブ突いてサークルするアウトボクシングもできるし(ティト戦、エコーズ二戦目)、
中韓距離の殴り合いも全然いけるんですよ(防衛初期、ダニエルズ戦)。

ホプキンスに派手なKOが少ないのは、アテ感がいまいちなのでクリーンヒット
とれないのが最大の理由だと思う。でも、オレはそんななぶり殺しのホプちゃんが
大好き♪
中間距離ってことはクリンチができず、踏み込まなくてもパンチが当たる距離ですか?
打たれること嫌うホプキンスがそこで殴りあいっていうのがちょっと想像つかないんだけど、どういうパンチ打てるんですか?
アテ感ないと言うけどイーストマン戦では43%当ててるよ。
イーストマンは足使ってたみたいだし結構な的中率だと思う。

相手になにもさせず一方的にぼこぼこ痛めつけるところはかっこいいね。
同じ何もさせないにしても、オットケさんと違って相手にちゃんとダメージ与えてるとこが素晴らしい。
イーストマン戦も素人には塩らしいが、ファンはホプキンスワールドを堪能できるんじゃないかな。
もうすぐ放送みたいだし楽しみだ。
中間距離のうちあいで一番なのはメルカド戦なんだが、あれは古すぎだよね。
となるとエコーズ一戦目かな。

最近は打ち合うシーンは少ないから、今のホプを表するのは>>651が的確かもね。
漏れも昔っからずっと気になってたよ。
中間距離てどのくらいの距離を指すの?
互いのジャブが当たる距離(ベストショットを打てる距離)くらい?
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 20:56:02
オレはホプヲタなんだが、テイラーの試合は見たことがない。
ただ、「あんなガードがら空きじゃ勝てるわけない」っていう書き込みは
見たことがある。
それと、一流どころとの対戦は落ち目のジョッピーだけというのもどうなんだろ。
テイラーの試合見たことある方々はどう予想するのか聞きたい。
とりあえずテイラーはジャブが相当速い。
ミドル級の歴代でもトップクラスだろう。
ロイとどっちが速いかな、てくらいジャブだけは速い。
全体的なスピードもあるし体のパワーも感じさせる。

欠点はボディワークが固いところとコンビネーションが単調だというところかな。
といってもこれはラウルマルケス戦を見たときの印象だからこのときより
強くなってるのは多分間違いないだろう。

ホプキンスでも接近するのに手を焼くと思う。
どのラウンドでホプキンスがテイラーのタイミングを掴むかが勝負の分かれ目
なのでは。ロイジョーンズですら後半はロープに詰められっぱなしだったからな。
前半はペースとられても結局後半はホプキンスペースになる気がする。
9R辺りまで接近するのにもたもたしてるようならポイントアウト負けするかもだけど。
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/25(金) 21:26:58
>>656
ジャブはリーチがあり、スピード、パワーと三拍子そろった
ミドル級屈指のジャブだと思う。
コンビも多彩でパンチのパワーもけっこうあると思う。
左リードのいきる距離で試合がすすむならテイラーにも
チャンスはあると思う。
ホプがジョッピー戦などでみせたような接近戦にもちこまれると
やはりホプの接近戦での攻防のスキルのほうがはるかに上だと
思ったり・・・
ホプキンス有利だとは思うけどテイラーが勝っても
たいした驚きはないだろうな。

ちょっと凹むかもだが、ボクシング界全体のことを思えば
テイラーが次の時代を担うほうがいいのも確かだろう。
そういった若い芽を笑みさえ浮かべながら痛めつけ摘み取るのがエクスキューショナー(;´Д`)ハァハァ
661656:2005/03/26(土) 01:07:35
皆さんありがとう。
とりあえず、ホプにとってトリニダード(当時)以来の負けても不思議ではない相手
ってことなのかな。
トリニダードのときは終わってみれば一方的という展開だったけど、
次回は果たしてどうなるか…。
直接対決の前に前回の試合wowowでやってくれればいいんだけど。
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 01:37:38
>>661
4月のエキサイトマッチでホプキンスの回にテイラーの試合が
放送されるかも
テイラーは強敵。距離あってパンチもある。現時点なら一発の強さはホプより上だろう。
ディフェンス甘いのと、インファイトがそんなでもないのが弱点か。

>>660
ホプって試合中に相手がいいパンチ打つと、「お前、なかなかやるじゃないか」
って感じで、にや〜って笑うよね。
テイラーの骨格はライトヘビー
減量キツそう
>>655
互いの手が届く距離・・・・両手での話
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 19:09:31
異論がないミドル級選手チャンピオン、バーナード・ホプキンズおよびJermainテーラーは、金曜夜のESPN2
「金曜夜戦い」テレビ放送上の7月16日のPPV対決に同意して以来初めて公に話しました。Jermain(この人
はESPNのスタジオにいた)は、彼を「私の偶像」と呼ぶチャンピオンに非常に敬意を表しました。その後、
彼は、「私は戦うために来ます。」と言いました。私は準備ができています。私は熱心に練習しています。
私は戦いを期待しています。」ホプキンズ、ゴールデンボーイ促進用リングサイドで、ツーソンを中へ
カードに記入する、答えた、「Jermainテーラーはいつかチャンピオンになるでしょう、しかしない、今。」
後のホプキンズは、彼がテーラーにあまり会話を期待しないと言いました。「私は促進を伴います。また、
私は、人々がいくつかのよいサウンド・バイトを得ていくつかの切符およびあるペイ・パー・ビュー方式を
買うことを確かめましょう。」その後、テーラーは誓いました「今、世界チャンピオンであるということは
私の番と私です、WILL、世界チャンピオンである。」ホプキンズは、「Jermainはそれと私が考えを変更
しなければならないと実際に信じる」とコメントしました。テーラーが180万ドルを確信している一方、
ホプキンズは300万ドル保証されます。そこに、ある付加的なPPV上側収入です。契約に再試合節があります。
http://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEEElFpEZAKDEMgrqg.html
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/26(土) 19:38:45
ホプ×テーラーの試合はHBO.ショータイムではやらないわけ?
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/27(日) 04:04:36
Someday he is going to be the world champion, but not now!!
サムデイ、ヒズゴナビーダワールドチャンピオン、バッノッ、ナウ!(笑)

ホプキンス怖いし、カッコイイーーー!!!!!
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/03/29(火) 03:44:35
>IBFがバーナード・ホプキンスを訴えたらしい。承認料を低く抑えるために、
>9月18日のオスカー・デラ・ホーヤ戦の報酬を過少に申告したとか。よくわからない。
http://blog.goo.ne.jp/unomas

こりゃ指名戦履行の件といいIBFタイトルの剥奪か返上は間違いなさそう。
そのサイトはねたなのかほんとなのか分からんソースまで
引っ張ってくるのでイマイチ信憑性にかける気がする。
いやまあ情報も一番早いけれど
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/03(日) 20:25:44
イーストマン戦の放送はあしただよな?
なぜかノーリアクションだな。誰かなんとか言ってくださいよ
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 02:57:24
今日見た感じではテーラーが突進すれば勝てそうだな。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 03:01:32
そうは上手くいかないんですねぇ。
ホプキンスさんの上手さや狡さは半端じゃないですよ。
イーストマンだってパワーは凄いしリーチもあるけどあしらわれたし。

でもどっちか分からないな。
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 08:56:16
ホプキンスはいいよなぁ。俺はあーゆーボクシングはなかなか好きだね。ライトは嫌いだけどな。ホプ信者の俺としては、ジョールイスを越えてほすぃ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 14:56:57
ホブキンス 最高!
ホプキンスワールド炸裂の試合だったな、イーストマン戦は。見てるとなんか色々
細かい事を試合中にやってるし、見た目よりも頭脳的なチャンピオンって感じがする。
テイラーに対しては、どんな風に闘うのか早く見てみたい。
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/05(火) 15:16:30
ホプVSテラは面白くなるだろうな。
現役ボクサーではホプが1番お気に入りだけど
少し衰えを感じてるのは俺だけ?
衰えはあるけど頭脳でカバーしてるな。
一発の威力そのものはそこまで落ちてないと思うが
強打を連打するスタミナは落ちてきてる感じ。
でもペース配分を間違えなければそう簡単に負けるとも思えない。

テイラーが突進すれば勝てるとか言ってる人がいるけど
逆だろう。テイラーがいかに長い距離でジャブを打てるかどうかが
勝負の分かれ目だと思う。突進なんてアホな真似はせんだろう。

テイラーは右アッパー得意みたいなんでホプの右に対して
テイラーのカウンターのアッパーがヒットするかどうかももう一つの勝負どころだろうな。
ジャブだけじゃホプの接近は止められないと思うので。
テイラーはホプキンスを尊敬しているらしい。
よしよし、今度からはテイラーたんと呼んでやろう。
エコーズ   貴様、コ・ロ・ス(アウトボックス〜中間距離のラフファイト)
ホームズ   ローブロー地獄(インファイト、ボディータコ殴り)
ティト    ベビーフェイス嬲り殺し(アウトボックスでコンビネーション)
ダニエルズ  七分の力で羞恥プレイ(中間距離からの一発狙いプレッシャー)
アッカル   力の差ありすぎ、やりたい放題(中間距離でのコンビネーション)
ジョッピー  アンパンマン顔晒し(頭グリグリのダーティーインファイト)
アレン    次は15億!強欲安全運転(アウトボックスで一発狙い)
デラホーヤ  悶絶ファック(中間距離プレッシャー)
イーストマン インチキカウンター(省エネのアウトボックス)

マジで何でもできるな。昨日の試合、そんなに打ち合ってないのに
イーストマン、けっこう効いてる感じだった。パンチ力あるんだなあ。
大胸筋がかなり衰えてたようにみえるが

あぶなっかしそうでいてするりと避け結局完勝
隙がないが198cmのリーチをどうこうりゃくするんだろう
>368
どっちがホプだっけ
イーグルは通院がやっと終わったとこみたいだけど、完治から3ヶ月の復帰戦がいきなり世界戦っていうのは危険じゃないかな。
もしイーグルが負けたとき準備期間が短かったとか言われたり、万が一またイーグルがおかしくなったらお互いの陣営はおろかボクシング界への悪影響は計り知れない。
イーグルはかませと復帰戦、高山はマヨールと防衛戦でもして、そのあと高山かマヨール対イーグルの頂上対決がみたい。
これが噂に聞く誤爆ってやつですかね?
やってくれるぜ・・・
>>681
面白いな
>>681
いきなり「貴様」ってなんじゃこりゃと思ったぞ。
エコーズ戦はタイトルつけるなら「ケンカ上等!」
エコーズもかなり性格悪そうだよな。
まさに悪VS悪て感じで面白い試合だった。
テーラー:ホプキンスは彼のスタイルを完全にマスターしていて、
決して急いでパンチを出していかず、すべてのパンチに対してカウンターを打っていく。
本当に私はホプキンスを尊敬していて、彼は私のアイドルです。
でもホプキンスと試合は待ちきれない(照れくさそうに言っていました)。

テイラー、いい奴だな。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/10(日) 03:00:34
ホプキンス対テイラーは中止になるんですか?
まだ分かんない。
俺はホプが勝つにしても負けるにしてもやはり対戦を実現して欲しい。
間違いなくミドル級でトップの二人が対戦するわけだから
これに勝ったほうはこれから5年間はミドル級のトップに君臨しつづけることに
なると思う。つまりホプが勝つなら45歳まで現役だということさw
デラ戦で感じて、東男戦で確信したがホプキンスに勝つにはやっぱりフォームを崩さず隙を最小限にとどめて(できれば強くて長くて)小さいジャブの打てるタイプだな。
ホプキンスに限らずリーチのない一発屋タイプというのはこういうタイプ(戦い方)に弱い。
ハメド戦のバレラもロイ戦のホプも基本的にはこのセオリーで戦った。
今日のモンティエルも手数よりタイミングで勝負するタイプだからエルナンデスが防御重視してジャブで細かくポイント稼げば勝てた気がするんだよね。
テイラーは時々不用意にジャブの帰りが遅いときがあるので
舐めたようなジャブをパスパス打ってくると肩越しにクロスあわせられると思う。
ホプは相手にジャブを打たさない上手さがあるよ。

ジョッピー戦とかイーストマン戦観てて思った。
ロイジョーンズ戦でもそうだ。ロイのジャブがほとんど機能していない。

でも結局ホプキンスに勝てるタイプなのもジャバーである点は同意だ。
つまり筋金入りのジャバー。
つーか昔はホプキンスは手数多かったんだ…
今はすっかりスタミナロスを抑えてか単発傾向にあるけど
トリニダード戦のクイックな動きができるようならテーラーにも
割とあっさり勝てそうな気が済んだがナア。

もう出来ないのか、やらないだけなのか。
まだ本気になればできるなら勝てるし、出来ないなら苦しいかな。
信者の逃げ口上だがw
ジョッピーやロイはジャブは速いけどフォームを崩さず隙を最小限にとどめて打つようなジャブじゃないんだよね。
デラが序盤のラウンドでホプキンスの前進を止めたような、体のバランスというかフォームを維持したまま平行移動するようなフットワークを使いつつ顔面を跳ね上げるような感じ。
実はホプキンスもこれができるんだよね。
ロイ戦、トリニダード戦なんかはこのジャブで相手の前進を止めつつ、相手が守勢に回ったときはそのままジャブや右ストレートをつきながら接近してホプキンスワールドを展開してた。
手数が多いわけじゃなくて、相手の大きいパンチに対して最小限のパンチでカウンターを取って追い出す感じだね。
トリニダード戦の序盤のデラもこれをやってたね。
ホプキンスはトリニダード攻略にデラがトリニダードに対して序盤とった戦法を真似したと思ってたら、ロイ戦ですでにやってた。
テイラーはどちらかというとバランスが悪いしリーチがあそこまで長くなかったらホプキンス完勝だと思うけど、あの体格は反則的だなと思う。
ライトヘビーの上半身がライト級の下半身に乗っかってるいるような細い足してたな。
でもテイラーもどっちかっつーとジャブでダメージ与えるための
ジャブだからモーション大きめだろ。
バランス崩さないようなちょんちょん出してくるじゃバーといえば
ライトくらいしか最近のでは思い浮かばない。
まあテイラーはでかい上にリーチ長いからなあ。

ほんとに72キロなのかよと疑いたくなる。
小さく見積もってもSミドル級くらいはありそうな感じだw
どの意見にも頷くところが多いなあ。

オレは東男戦みて、一番驚いたのはパンチの強さがあることだ。
上の方に同意見あったが、そんなに打ち合ってないのにけっこう効いている
感じだった。いい加減、パンチ力は落ちていると思ったのだが。

しかし、よく考えればデラホーヤ戦はほぼSウェルター級なわけで、
デラはそこでバルガスに勝ち、モズリーと接戦だったんだよな。
シュトルム戦が大苦戦だったので錯覚しがちだが、Sウェルターなら
デラも相当なレベル。それを圧勝だからなあ。元々の力の桁が違うのかもしれん。

ただ、テイラー戦はわからん。ホプにとってティトより強敵なんじゃないだろうか。
ティトとテイラーがやればティト有利と思うが、ホプとはかみ合わせがいい気がする。
負けたら引退だろうなあ。契約済みの5試合はフルみたいので、勝って欲しいよ。
イーストマン戦のホプの体ちょっとしょぼかった。
しょぼ体か。あ、しょぼしょぼしょぼしょぼ
>>697
トリニダードのパンチが届くかな?
俺は届かない距離から被弾しまくりでKOされそうな気がするが。
今のテイラーはホプキンスのキャリアの中ではロイジョーンズの次に
手強い相手だと思う。

>>698
いつもあんなもんだ。

えらく筋肉が発達してた時代の映像が流れることも
あるがその試合はSミドルの試合だったりする。
トリニダード戦以来のホプキンスの体は一貫してあんなもん。
つーかトリニダード戦はなんかテカテカするのを体中に塗りたくってたみたいで
その御蔭でムキムキに見えただけで。
Sミドルの試合なんか流してないだろ。
具体的にどの試合のこといってるんだ?
デラホーヤ戦でダイジェスト流れてるけど結構昔のも流れてる、と思った。
前は75キロくらいで戦ってることもあったからな。
あのころは僧坊筋とか結構すごかった。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/15(金) 22:38:19
テイラーって、この間の試合見てて思ったんだが、
相手に攻め込まれると結構バタバタするよな。
バランスも悪くて、ジャブの戻りも遅い。
リーチがなかったら一山いくらのボクサーだと思うが。
本当に強いのか、意外にショボいのか、
ホプが懐に入った時点でわかっちゃうね。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 00:03:03
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/16(土) 01:33:54
テイラーの試合はS・X・Bでも見たことがあるが、中堅どころに
さしてメリハリのない凡戦をしてたのを見て以来(試合自体はフルマークの勝利だったが)
今一つ期待感を持てないんだよな。
確かに身体能力は高そうだし、体格にも恵まれてるのは分かるが・・・もういちど見返したくなるような
煌めきは無かった。
意外とホプがあっさり判定勝ちしそうな気もする。
テイラーって若手の選手でしょ?
いい選手だがホプキンスとはまだ勝負にならないんじゃ…
本物とやったら1Rで倒されそうなホプだなw
誰だって冴えない試合をやることはある。
一試合だけで評価を下げるのもどうか。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 19:51:18
イーストマン戦でホプが持ってきたリング誌ベルト、
今までのとデザインが違うんだけど。
ニューバージョンをもらったのかな?

もらったんだろうな。
あんまり長く防衛してると4団体統一ベルトとか作られそうな気がする。
実質上剥奪なわけだがw
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/17(日) 23:12:02
問題は本人のやる気がいつまで続くかだな。
やる気、つーかモチベーションに関しては底なしだろ、ホプキンスは
東男戦の体を見る限り、ビッグマッチを無事乗り越えて気を抜いたように思えたが。
どこがだよw
ジョッピー戦と比較してみろ。
なんもかわってないって。
むしろイーストマン戦の方がいい体格してるくらいだ。

少しずつ衰えているだけに過ぎない、つーこったよ。
一番良かった頃に比べると少し胸板が薄くなったかなという程度だ。
あとはほとんどどこも変化してない。

ムキムキに見える試合は、大体なんか塗ってきてる。
デラホーヤ戦は絞りすぎてスカスカの肉体だったけどw
まーでも若いころのあの肉体は反則レベル。
細かい筋肉まで切り立って浮き上がってる。
あの体見たら、それだけで日本人の出る幕じゃねえって
思っちゃう。黒い肌だと筋肉目立つし。
東男戦は高柳ですら動きが重く見えるといい、浜田もいつもにもましてスタートが遅いっていってたくらいだから実際体脂肪率は高かったと思うよ。
東男戦の体脂肪率でもデラ戦並の2%くらいってデータがあるならテカテカ効果説も納得するけど。
ホプの筋肉は落ちた。その分、脳が重くなった。
遅れながらこの前のエキサイトマッチを観戦。



テ イ ラ ー で か す ぎ


ホプは手抜きすぎ?w
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/18(月) 05:33:13
ヒップホップマガジンのDub Magazineが主催する自動車とヒップホップコンサートを
組み合わせたショーに、ホプキンスがゲストで出る。
http://www.allhiphop.com/hiphopnews/?ID=4306
40歳のホッパーか。
逝かすぜ死刑執行人。
ホプってHIPHOP好きなんかな。My Wayで入場してきたくせに。
>>721
アレ途中からヒップホップ混ざってたよ。リミックスか?
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/20(水) 18:42:45
もうこの話題出てたら申し訳ないんだがジョッピーとの試合でホプはレイジェスのグローブなのにジョッピーはウィニングだよね?変じゃない?かなり古い話ですまん
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/22(金) 22:16:39
イーストマン戦で、変態仮面の実情がわかった。
最後、ホプはバテバテのヨレヨレだったよ。めっきり衰えた。
いずれ,TITOなら、かなり危ないかも。
デラと組んでから、何か微妙によくない予兆ありだ。俺はtitoヲタだが。
テーラーに負けてくれ
>>723
互いに選んでホプキンスは攻撃主体のレイジェスを選んで
ジョッピーは防御主体のウィニングを選んだのではなかったっけ?

>>724
どーかな。確かに衰えたと思うがティトとは相性良すぎる。
あれだけ愚直に前に出てくれる選手は現在のカウンター主体のホプキンスに
とってはKOしてくださいと言ってるようなもんだからな。
かと言って離れての戦いはホプキンス圧倒的優位だろうし。
(今更ながら)トリニダードvsジョッピーを初視聴・・・・



うはwwwwwwトリニダードツヨスwwwwwwうえwwwww




ホプキンスはほんと神www
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 17:03:10
バーナード・ホプキンスがジャーメイン・テーラーと
7・16にラスベガス・MGMグランドホテルで防衛戦を行う。
HBO Pay-Per-Viewで放送され、興行名は"NeXt In Line!"。
http://www.fightnews.com/fightnews_2/headlines//EEEulEupVAGkSyqLhV.html

Hopkins signs long term deal with HBO sports
http://www.boxingtalk.net/pages/free3495.htm
ホプキンスがHBOと長期契約に署名、
最近はHBO World Championship BoxingかPay-Per-Viewで試合をしてきた。
「HBOの「デファクトチャンピオン」だったように、HBOのファミリーのように感じる。安全と保証を私や
家族に提供して、戦士か感じる不必要な不安を低下させた。私のゴールは後3回戦い、41才の誕生日の
前に引退する事です。私はキャリアの最終段階をエキサイティングにするレイアウトを提供しました」
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 17:06:16
こりゃあ楽しみだ
年内にあと3回も防衛戦やるつもりかよw
しかも強敵3連戦になりそうだし。
テーラー、トリニダード、引退試合にレイシー?剃りマンかもだが。
おぉ、テイラー戦が正式決定したのか
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 17:45:22
正直、若干衰えの見えてきた今のホプキンスが
テーラーのスピードと体格に対応できるかどうかは微妙な気がする。
あと5歳若ければ疑問なくホプキンスの勝ちだろうと断言できるんだが。

まあ、引退まであと1戦だけか、あと3戦となるか、もしかして25回防衛目指すのか
わからんが中年の星として逝けるとこまで逝って欲しいのが正直な俺の心境。
俺は中年じゃないけどな。
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 17:57:43
テイラーが勝つとするとパワーを活かした先制攻撃
序盤から見てしまうとホプがペースつかんで判定で逃げ切られる
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 18:00:36
テイラーが勝ったほうがその後いいカードが組めそう。

でも厳しいか・・・
テーラーとしては速くて強いジャブで主導権を握りたいところだろうな。
ゆったり構えてるとタイミングを掴んだホプにカウンターを取られて
ジャブを打たせてもらえなくなる危険性がある。
序盤にできるだけポイントを稼いでホプをあせらせたいところだろう。

あとホプの変則的な右に対しては右アッパーで対応したいところ。
あれがヒットするならそうそうホプの接近してこれなくなるだろうし。
これがヒットしなくてはずされるようなら接近戦でちょこまかといや〜なパンチ
当てられてペースとられるかもしれない。

まあ俺が応援すんのは結局ホプだけどな。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 20:19:58
ttp://sports.yahoo.com/box/photo?slug=afp-050429230314.2yqygfcf&prov=afp
ホプキンス、テイラーの記事だけど、なんでこんな画像使うんだろう?
まぁホプキンスをよく表した一枚だとは思うけど。。
さすがホプだ。汚い反則技でもなんともないぜ。ワロスw
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 20:42:50
ここまで来たらホプには王者のまま引退して欲しい。だから勝てよ!
年齢差14歳の対決か。テイラーにとってホプキンスはアイドルなんだそうだし、
なんか感慨深い試合だな。ある一つの時代の終焉が訪れるような気がする。

ホプ(デラ、ロイ世代?)世代で未だに第一戦で負け知らずといえばホプくらいしか残ってないし。
サバイバルゲームの勝ち組、つーかホプが負けたら90年代の幻影は完全に終わりをつけそうだよね。
とか言ってしつこく踏みとどまりそうな気もするがw
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/04/30(土) 22:46:14
テイラーが勝って世代交代が流れとしては望ましいがホプが勝ちそう。
くれぐれもテイラーを壊さないようにお願いします。
ホプ、本当に引退するみたいだな。
スケジュール的にあと3試合はむずい気がすんだけどw
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/06(金) 22:05:44
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/06(金) 22:34:10
>>742
現場ではたぶんすべってるね
>>740
陰惨な極悪ファイトでボロボロにされそうな気がしないでも無いな>テイラー
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/06(金) 22:48:46
結局IBFはテイラー戦認めたの?詳しい人情報ください。
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/07(土) 00:24:57
剃りマンとやらんかったから剥奪かもな。
一番強い相手とばかりやってるのに理不尽な気もするけど。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/10(火) 23:42:49
ノリスがレナードに引導渡したように、テイラーがおなじことを
ホプキンスにするだろう。その確率は極めて高い。
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/11(水) 02:02:39
>>747
あの時のレナードは、ホプキンスとは随分と立場が違う。

ホプキンス→長年親しんだミドル級での試合。ブランクもない、通常通りの防衛戦。現在PFPトップ候補であり、まだまだ力は残っている印象。
レナード→Sミドルまで上げた身体を、Jミドルに落としての試合。ブランクもあり。ピークはとうに過ぎて、既にPFP評価も高くはなかった。
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/11(水) 02:04:35
>>747
仮にそれを形容するなら、ウィルフレド・ベニテスがアントニオ・セルバンテスに引導を渡したように…などの方がまだしっくりくる。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/15(日) 23:01:17
ライトに決まったが、まずテイラーに勝ってくれよ。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/15(日) 23:08:40
ホプの残り3試合
7月・・・テイラー
10月・・・ソリマン(IBF指名試合)さすがに今回ばかりは回避できないだろう。
1月・・・ライト

4月・・・辰吉(引退試合)
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/16(月) 00:24:13
テイラーは良いが、
あと2試合はSミドル級のジェフ・レイシー、
Lヘビー級のグレコフィ・ジョンソン、ロイ・ジョーンズJr
この3人から選らんで!!
もうミドル級にこだわるな!
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/16(月) 01:04:30
>>751
ホプキンスはあと3試合、テイラー、レイシー、トリニダードと
やりたいって言ってた。
俺的にもあと3試合しかないんだからソリマンみたいな無名なの
じゃなくてSミドルでレイシーとやってほしい。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/16(月) 01:16:29
メッキとはやらんでよろしい
もしレイシーとやることになったら面白いな。
一回くらいホプのKOシーン見てみたい。
ティトは負けて引退するかもしれないから、ティト戦は
消滅したかもしれない。
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/16(月) 22:46:57
今日の試合見たらライトあなどれねーな。あのブロックの硬さと馬力は底が知れない・・・

ホプキンスでもあのジャブは苦労しそうだ。ジョッピーを凹凹にした時みたいに
バッティングとレフェリーの死角をついたローブローでリズムを崩しながら
ねちっこくインファイトで崩すのが有効じゃないかな。
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/16(月) 22:55:59
>>757
俺もそう思う。
テイラー戦も面白くなりそうだけど、案外★つけるのはライトかもな
デラやトリほどフィジカル面で負けなさそうに思うし
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 01:02:03
ホプはレフェリーのブラインドを突いて
下腹部に膝蹴りとか平気でやるからな。
ウインキーでも勝てないだろ。
ホプとグレン・ジョンソンのビデオ、たった今初視聴。


うん。再戦してもほぼ勝てるわ。圧倒的に桁が違う・・・。
あと三試合なのかよ・・・
42歳までやって欲しいなあ。5試合契約っていうから楽しみにしていたのに。

まーしゃーないか。オレはテイラー/ライト/バルガス希望。
ソリマンなんぞ、さっくりパスしろ。
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 23:30:46
7月にテーラー、年末あたりにライト
ラストマッチの相手がターバーかジョンソンて
引退試合が一番興味無し
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/17(火) 23:46:28
おまいら相当勘違いしてる。
ジョンソンはかなり強い。
ずっとボリュームのある攻撃をしてくる、
昔の彼じゃない。

でもやるんならジョンソンでもターバーでもタイトル持っててほしい。
最後の試合で2階級制覇を狙うなんて如何にもホプキンスらしくてカッコ良すぎるぜ。
764おざぁー ◆QCzZMk.sDU :2005/05/17(火) 23:56:04
今回ばかりはホプキンスあやうしかな。テイラーってパワースピード
体格。すべてにおいてホプキンスを苦戦させる要素が十分ある。KO負け
するかもしれない。ライト戦の前でこけないことをいのる。それだけテイラー
は強敵だと思う。
バルガスは普通に塩漬けにされそうなんだが・・・
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 01:12:29
バルガスって一部過小評価してる人がいるけど
同階級なら絶対に勝てるって選手はいないよ。
デラやティトより少し落ちるが、ライトに勝ち得るスタイルも持ってる。
突貫とか勘違いしてるとダメ、サイド移動しての波状攻撃が非常に上手い。
767760:2005/05/18(水) 02:33:57
>>763
それでも技術レベルの差が絶対に埋まらんと思う。
ジョンソンの試合はホプとターバー見ただけだけど
あのテクニックじゃ・・・・・。
ジョンソンのパワー、アグレッシブさが生きる階級で試合してやっと五分?

>>767
同意。強さの桁とバランスが違う。
近年ホプほどの超万能型は見当たらない。

769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 11:47:43
あと三試合しか見られないのか・・
なんだかんだいって、いなくなると寂しくなるだろうな。

テイラー、ライト、トリニダード、ジョンソン×ターバーの勝者、
レイシー、ロイ・ジョーンズ
全員倒して引退したら、神になるけどな。
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/18(水) 12:25:52
ボクヲタ初心者です。
ポプキンスの技術についてわかりやすく説明してくれる人いませんか?
何故このボクサーが中量級で最強なのか?
>>770
なんでも高水準でできるんです。
それと、悪役にも程があるんで、内容気にしなくていいし
反則が超うまいので、いざとなったら手段を選びません。
デビュー戦で負けてるよな。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 03:14:24
バーナード・ホプキンスはウィンキー・ライトとの対戦について「恐らくないだろう」「金にならないので戦いたいとは思わない」と話したらしい。
ホプキンスは「あと2試合しか残されていない」「(ジャーメイン・テイラー戦をクリアすれば)グレン・ジョンソンvsアントニオ・ターバーの勝者と戦って引退したい」とも話したようだ。
http://blog.goo.ne.jp/unomas

工エエェ(´д`)ェエエ工
後もう3、いや5試合くらいしてほしい・・・。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 05:56:10
テイラー戦がミドル級ラストマッチか!
【ホプ引退後のミドル級王者】
WBAマソー
WBCライト
IBFソリマン
WBOシュトルム
寒い・・・
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 06:15:54
マスーはシュトルム戦が内定してる。
テイラーは何れかの王座になるだろう。
IBFは現在2位のキングスリー・アイキキがなると思う、この選手は評価が高い。
他にもケリー・パブリックやクォーティーがいるし
この後もミドルは面白いと思う。
しかしホプと言う絶対的存在が抜けた穴は大きいが。
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 14:08:17
ただでさえ地味な昨今のミドル。
人気はさほど無いとは言えども何かと面白いホプがいなくなると、
まじ寂しくなりますな。
ちょっと前までホプは地味なミドルの象徴だったんだけどなw
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 20:23:10
ホプVSテイラー、ホプVSライト
どっちがよりビッグカードなのかな??
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/19(木) 20:25:07
どっちも金払ってまで見たいとは思わないなぁ・
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 12:58:02
やっぱロイジョーンズと再戦して欲しかったよね
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 14:43:38
テイラーをノックアウトしないで欲しいよ。
これからのホープなんだから
トリニダードのように壊しちゃまずいよ。
今のホプは判定でごまかしながら勝つことは
できるけど相手をKOする攻撃力はもう残ってないよ。
正確にはスタミナだけど。

往年のホプの強打を知ってるだけに今の衰えをごまかしながらの
一発攻勢には寂しいものがある。
あと2試合で引退とか言ってるのも自分の衰えを自覚してのことなのだろうな。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 23:22:47
だからテイラーには勝てないって。
これはやる前からわかってる事実。
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 23:30:54
ホプの中差判定勝ち

これは定説。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/05/21(土) 23:53:49
テーラー1ポイントも取れなかったり
そりゃないだろう。テイラーのジャブのスピードと長さと威力は本物。
少なくとも第一ラウンドはホプは様子見のはずだから確実に最初の
ラウンドはテイラーのラウンドになるはず。

2R以降、あっさりジャブのタイミングがつかまれでもしたら
その後ずっとホプペースかもだが。
結局後半はホプのペースになんじゃないかな。
テイラーは序盤にどれだけ貯金を稼げるかではないかと思う。

7Rあたりになってもまだホプがもたもたしてるようだったらテイラーの勝利も
十分にありえそう。
ライトから逃げたチキン
逃げたって言われてもなあ・・・
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/06(月) 22:33:24
コスタヤ・ジュー負けちゃった・・・
次はホプキンスの番なのかな・・・そんな気がする。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/06(月) 22:46:03
40歳で20度防衛だからね

いつ負けたっておかしくない局面に入っている
ホプキンスはこんだけ防衛してんのに
華がないばっかりに 試合が糞なばっかりに
人気がいまいち これがデラホーヤやトリニダード並みの華があれば
もっと稼いでいただろう。デラホーヤとの試合も皆にもっとわかりやすい
感じで倒す事もできたはず、一瞬ローブローかと思ったらボディーに入ってたのか・・・・
てな感じで なんかスカッとしたシーンを見せてもらってない
テーラーには勝つと思うが、レノックスルイスと似たような評価位置付けで終わる選手だな
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/06(月) 22:48:26
で?
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/06(月) 22:56:54
ラストファイトはR・ジョーンズと決着をつけたいそうです。
もう着いたじゃないか
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/07(火) 08:08:53
Hopkins announces first Golden Boy East Show!
バーナード・ホプキンスが社長を務めるGolden Boy Promotions Eastの初興行をアナウンスした。甥の
デメトリアス・ホプキンスがメインで8・4にアトランティックシティーのBorgata Hotel and Casinoで行う。
HBOラティノで放送され、今後このカジノでシリーズ興行をする。オスカー・デラホーヤと共同でアメリカで
ボクシングを回復させ、選手の権利を擁護し、経験を活かし選手をプロモートすると述べている(リリース)
http://www.boxingtalk.net/pages/free3939.htm
Hopkins wants to fight Roy Jones in final bout
「グランドファイナルはロイ・ジョーンズと戦いたい。93年(5月)に戦ってから12年の記念日に。ロイよ休息
を止めて下さい。175ポンドでしよう。彼が階級を降りてきてkill himselfする必要はない。makes senseで
きる唯一の試合だ。ライトとより多くの意味がある(ジョンソンvsターバーの勝者と)やり易くない危険な
海域に行き戻ってくる(予想はアンダードッグになるだろうと書かれている」
http://sports.yahoo.com/box/news?slug=ap-hopkins&prov=ap&type=lgns
Bernard Hopkins wants to end career with rematch against Roy Jones
ジャーメイン・テイラーはミドル級の最後の試合のつもりだが、負けたなら再試合があるだろうと語った。
「ライト戦の可能性は少ないだろう。Styles make fights、ライトvsホプキンスはあまり良くならない」
http://www.philly.com/mld/philly/sports/11809037.htm
796よう:2005/06/07(火) 09:27:42
25度防衛はなし?
Lヘビーでロイジョーンズと再戦はおもろいんでないの?
KO負け2度したロイジョーンズに興味沸かねー
確かに、勝っても当たり前っぽいし、負けでもしたら色んな意味で激しく萎えそう。
今更価値無い対戦っしょ。
テイラーに勝てるか?
確実に勝てる!
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/09(木) 12:20:02
>>799
いや、ホプキンス相手ならロイもポテンシャルのすべてを
総動員して迎え撃つ構えになるだろ。
決してホプ有利とは胃炎。

168ポンドのホプの試合を観たことあるが筋肉はついてんだけど
合ってないなあ、と感じたねえ。
175パウンドとなるとさすがに重たそうだ。ブラフかなやっぱw
803799:2005/06/11(土) 00:34:08
有利不利とかじゃなくて、勝負の流れ的にという事。
立て続けに負けて終わった感が出てきたロイ相手に勝った所で、得るものってそんなに無いっしょ。
負けでもしたら塩々感いっぱいじゃん。
漏れもリスクは大きいと思うし、負かしても賞賛だ何だそれに見合うだけのものが無いと思う、って意味。
だってそもそもワクワクしないでしょ?
ホプ−ティト戦は凄い楽しみだったけど、またやるって言われても、待ち遠しさは前回の半分以下。
これもなんかそんな感じ。
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 01:46:17
というかLヘビーでの再戦だとするとむしろ不利だろ。
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/11(土) 01:49:36
ライトさん凹ってから引退してくれ
変態がテイラーのトレーナーに裁判で負けて、61万ドル取られたって話を
向こうのサイトで眼にしたんだが、なんで裁判なったのか知ってる人いる?

なんか、ホプは根に持ってて、試合に向けてメチャ気合い入ってるらしいんだがw
>ホプは根に持ってて、試合に向けてメチャ気合い入ってるらしいんだがw
ホプらしくてイイ!ww
怒ったホプか。テイラー死亡確定じゃねーの?
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/12(日) 13:17:54
つーか最近年寄りがどんどん負けてってるな。
今日もタイソン負けたし。
そろそろホプも限界だと思うんだが…
はっきりイってテイラーは今までホプが対戦した中でロイの次に強いだろ。
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/12(日) 14:18:58
粂川麻里生氏いわく

>おそらく、21世紀以降の潮流は、今日本で流行っているような
>「格闘技」の方に流れていくのではないだろうか。
>国際的にそうなる可能性も高い。日本という国の、経済的優位性は
>崩れて久しいが、文化の面では古典文化から大衆文化に至るまで
>日本が“発信地”になってきている。欧米の文化的停滞を見ていると、
>今後ますますそうなっていくのではないか。政治経済では台頭著しい中国も、
>そういった“発信”を行う力は(映画を除いては)
>まだあまり伝わってきてはいない。「格闘技」も現代日本に花開いた大衆文化だ。
>「分かりやすさ」という点でも、国際的かつ大衆的だ。
>かつてアメリカ文化の一部としてボクシングが日本、また世界に広がったように、
>日本発の格闘スポーツが世界に広がっていく可能性は膨らんできた
>(たとえば、ゲームなども伴って)。「日本が発信地」というのは、
>ある意味で愉快だが、「ボクシング・ファン」がその中で“懐古主義者”
>になっていく危険も小さくない。
>そういう時代に備えて、ボクシングその他の
>「純正な格闘技(大相撲とかね……)」を愛する人々は、
>多少準備をしていておくほうがいいと思うのだ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~kumekawa/col7.html
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/12(日) 14:25:08
>>806
確かプロモート件の問題。
アメリカプレゼンツが元々のプロモーターで
ファイトマネー問題で仲違いして
ディベラはナンだったかな・・・忘れたw

まぁアレは試合前の景気付けだろうね。
多少根に持ってるにしても。
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/12(日) 14:53:18
結局90年代の亡霊で未だにしぶとく生き残ってるのは
ホプキンスだけになっちゃったね。
こいつが一番年寄りなのにw
ホプは晩成タイプだからね。
でも90年代じゃ亡霊なんて、80年代なら分かるが。
そのホプもテイラーを始末して盛大なビッグエンディングさ。
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/12(日) 16:36:12
ホプキンスもやり残したことといえば
ロイへのリベンジだけだろ
ロイが衰えていようといまいと
借りだけは返しときたいと
思ってるだろうな
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/15(水) 18:48:34
ホプvsテイラー
祝!タイムリーオンエア決定!
まさかホプの試合でタイムリーがあるとは…
テイラーのお陰
ホプキンスだけは
新星を叩きのめすだろーな
あのおっさんは簡単じゃない
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/15(水) 19:40:48
俺は親しみを込めてホプを変態と呼びます。
変態はテイラーを完全粉砕でしょ。テイラー勝ってもなぁ・・・
>>815 生中継も二度あるちゅーにw まあ、ティトデラのお陰だけどな

テイラー叩きのめせるかねえ。狡猾にかわして判定勝ちなんじゃないかな。
イーストマン戦のホプはうなぎにみえた。黒くてぬるぬるしてて捕まえられないって感じ。
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 12:29:13
右が届けばいいんだけどなあ。
ロイ戦同様あたらない気がする。
多分テイラーのジャブも巧みに交わすと思うから。
試合後かなり論議を呼ぶ判定な悪寒。
手数差で判定負けっぽい気もする。
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 13:56:06
テイラー戦は引き分けで良いから
ライトさんを反則を駆使してぼこってくれ
地味に強い相手をラフにぼこってこそホプキンス
ライトさんのモズ戦、ティト戦は死刑にあたいするだろ
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 14:37:39
テイラーは三一相手に中に入られるとバタバタしてたから、
ホプが離れないでホームズ戦のようにガンガン中に入ったら
一方的になると思う。
テイラーの武器は強い右くらいでジャブはきっとかいくぐれる。
技巧派ホームズが手も足も出なかった試合だな。あれは参考になるかも。
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 20:26:46
>>822
テイラーは入り際に右アッパーあるぞ。
ホプの左にそれながらうつ右に対しては結構有効だと思う。
まあホプもディフェンスいいからそうそう喰らうこたないだろうけど
入り辛くはあると思う。
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 20:29:01
バランス悪いし難しい相手じゃないだろ
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 20:31:58
でもジョッピーが完封負けしてんのが気になる。
実績という実績といえばそんなもんだけど。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:31:52
チュー、タイソンみたいなめちゃくちゃ強かった選手が、
加齢による衰えで負けていくのを見て、今月はしんどい。
変態には、じじいの強さを見せて、ビシッと死刑執行して欲しいよ。

しかし、あと二戦(三戦?)か。
なんだかんだ言って、いなくなると寂しくなるんだろうな。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:36:11
確実に80年代から90年代の怪物が消えて行ってるからな。
タイソン、ホリなど。ロイも消えて逝き、かつて凄まじいパフォーマンスを見せたボクサーが消えて行くな。
新しい時代の幕開けが近いのかな?
変態さんにはビシッと歴史の強さを見せて引退して欲しい。
829名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:45:59
新しい時代の幕開けにしてはコット、レイシー、テイラー、ピーターは
は歳を食いすぎてる気がする・・・

20歳くらいで戴冠してりゃもっと未来が見えるんだけど
一番若いので24歳てのはどうなんだろ?
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:50:46
24才、ピーターか?
まぁボハドとかもヤバイしなぁ・・・・期待してたんだが。
でも年齢云々よりも実力だろ。それにまだスターが皆消えた訳じゃない。
ピーターにしてもヘビーは息が長い訳だし
これから新しい時代を築く可能性もあるよ。
確かに最近のホープは結構年喰ってんなぁって思うけどね、オードリーハリソンとか。
あぁ、イベアブチ・・・
コットも24だよ。

メイウェザーが自称レナード二世を名乗るくらいなら
すでにスーパースターじゃないといかんのだが、28歳なのに
いまだに微妙な立ち位置なのが問題なんだよな。
早いうちにコットvsメイウェザーやらないとコットは
ともかくメイウェザーは賞味期限切れに・・・
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 21:57:30
>>831
瞑がレナード二世なんてギャグかよWあんなのレナードじゃないだろ。つまらんよ。
自称なんて寒い奴・・・
賞味期限切れも間近か?そろそろ厳しいかもよ
二世というか、正確には自称レナードの後継者らしい
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 22:06:27
28でプリティってのもなw
レナード後継者を名乗るなら、
まずは、もっとカリスマ性の滲むコピー考えてもらえよw

まあ、似合ってるからいいけどさ。
プリティボーイはプリティボーイフロイド
という実在したギャングかなんかからの引用らしいからな。
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 22:14:53
ふーん。出来ればモズリーとかとして欲しかったな・・・
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 22:15:36
24歳と言うとティトはウェルター級王座を10度以上防衛
デラホーヤは4階級目のタイトル取ったくらいの頃か…
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 23:28:58
デラ、ティト、モズリー、チュー、ハメド、バレラ、モラレス、ロイ、ホプ
らが台頭してきた90年代中頃に比べると今の状況はやばいな。
90年代のスター達がみんな次世代の選手に負けたんじゃなくて、
同世代の選手に負けてるのがやばい。
次世代のスター候補だったバルガス、リード、ジュダーらは結局前の
世代の選手に勝てなかったし。ジュダーは多少復活したが。
メイ、コットらも90年代の選手に比べ華が足りない気がする。
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 23:44:41
プリティボーイ・ルーカス
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 23:47:50
>28でプリティってのもなw

ビートルズのレノンマッカートニーなんて25歳で「手を握りたい」
って歌を歌ってたぞ。「抱きしめたい」って題名に日本ではなってるが。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/17(金) 23:47:51
コットは風格あると思う。
メイは、相手を見切ったら、ダレた試合をしてしまうというか、
見下して舐めきったファイトしてしまう所がな・・。
ロイに通ずる部分がある。
いつか悲惨な負け方しそう・・・。

それよりヘビー級だよ。
タイソンみたいなパワー、スピード、カリスマを備えた、
若い突然変異みたいな化け物が出現しないかな。
やっぱり、ボクシング界はヘビー級が引っ張ってくれなきゃ。

っていうか、変態スレなんだけどねw
変態は90年代最後の象徴だから・・・
期待できる新星

アミールカーン
サイレンスマブサ
キッドダイアモンド
http://www.hboppv.com/events/hopkins_taylor/img/poster300.jpg

ホプキンスvsテイラーのポスター
>>843

>サイレンスマブサ

禿道
マルケス弟危うし。上に逃げるなら今の内っすよ
かっこいいポスターやな〜
ところでオルランドサリドはあれからどうなったんだ?
戦績の割にこれから期待できそうな香具師だと思ったんだが
マルケス戦以来試合してないねえ・・・
>>847
サリド、地味だけどいい選手だったね。
マルケスとの試合でWOWOWでの採点はこんなだったはず
小泉114-114のドロー
浜田115-113でサリド勝ち

しかし公式採点は3者とも大差でマルケスを支持
いくらなんでも無名過ぎたのが痛いよね。
8回くらい負けてたっけ。これだけ負けてる選手に
マルケスが負けたらそりゃ名が廃るからな。

サリドにはホプキンスっぽいたたき上げのにおいがするので
頑張って欲しいんだが・・・
マブサは評判ほどの選手じゃないと思う。
マブサは香川が高く評価してたな
試合見たことねーけど
チャベスの試合とかもー見せなくていいから
こーいった新星候補を見せて欲しいぞWOWOWさん
>>851
香川さんが高く評価していたのか・・・無念orz
ガッティーvsメイウェザーより
ホプキンスvsテーラーを見たい
新旧対決がいちばんそそられる
ここでホプキンスがテーラーを完膚なきまでに
叩き潰せば物凄く評価が上がるだろう
ホプキンスの評価がこれ以上上がることなんてあるのか?
テーラーに勝ったら上がるだろ
やっぱつえぇぇぇぇえぇぇぇぇーーーーーてな
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 13:05:06
テーラーに勝てば次はターバーなの?
ラストがターバーというのもなんか寂しいな。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 13:24:43
>>856
地味なラストだよね
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 13:47:49
テーラーが勝つでしょ。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 13:59:43
サイレンス・スズカ
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 14:18:42
どうせなら、ヘナロ−メイ戦みたいに次世代にバトンを渡すような
世代交代劇がみたい。
861よう:2005/06/24(金) 14:51:21
案外、ホプキンスの初回KO勝ちとか
ターバーに勝ったらまたグーンと上がるよ。
印象はともかく実力はLH級最強と認められてる。
最後の試合としては地味だが・・・歴史的な意味合いでは非常に大きい。
1階級より多階級が評価が高くなる、という訳でもないだろうが
(といいつつやっぱそうなのかな)
カルザゲとやってほしーねラストは
でもカルザゲの知名度はアメリカじゃショボショボだから
無理かもな
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 20:19:19
カルザゲVSレイシー(実現したとして)の勝者となら
ターバー戦なみのビッグマネーも期待できそう
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 20:44:34
>>864
(゚∀゚)ソレダ!

カルザゲvsレイシーの勝者に勝ったら、
ターバーがLH級王座に復帰してもらいその王座に挑戦してラストマッチはどうだろう?
俺はジョールイスの記録に挑んで欲しいんだが・・・
年間三試合のペースならなんとかならんでもないきがする。
最後の防衛戦あたりはすでにP4Pとは呼ばれんくらいに弱ってそうだけど。
867よう:2005/06/24(金) 20:49:24
オレも25度防衛を選んだほうがいいと思う!すべての記録の中で世界タイトルの連続防衛記録こそもっとも難しく価値のあるものだ
そろそろ、ミドルにもスター候補が出てきて欲しいよなぁ。
マクラレン級の怪物は現れんかのう・・
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 21:42:26
25度防衛狙うのは、リスクが大きい気がする。
40超えてるし、いきなりガクッと衰えて、思わぬ失態見せたら、
今まで我慢して、苦労して積み上げてきたものが・・・
世代交代劇もボクシングの魅力だけど、
ホプには、王者のままキャリアを終えて欲しい。

テイラー葬って、ロイを硬直化させて引退なら最高だけど。
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 21:50:01
>>869
スケールダウンしたロイって感じかな
>>869
おおお!!
この選手期待出来るの?
戦績見る限りではまだグリーンボーイだけど。。
アマで優秀な成績残してるとかあるのかな?
スケールダウンしたロイ・・・試合映像出回ってるの?
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 23:50:10
確かシドニー五輪かなんかで金メダルだったような・・・
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/24(金) 23:50:46
アテネだ、間違い
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 09:23:51
アンドレ・ワードはアマではライトヘビー級
現在はSミドル級、世界はミドル級で目指すらしい。
アマでは8年間無敗、ナチュラルウェイトより上でこれは凄い。

6月のSライト級月間が終わり
いよいよホプキンスvsテイラーだ。
歴戦の王者の経験が上回るか、昇竜の勢いの若手が飲み込むか。
この大一番は本当に楽しみだな。
>>870
いきなりガクッと衰えて負けるっつっても、ホプはここまで
節制して体を維持してきたわけだし、これまで積み上げてきたもんは
1敗したくらいでは変わらんよ。40歳になったんだからそろそろきつかったんですね
となるだけ。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 10:08:42
それにしてもタイムリーオンエアーでよかったよ。
そうじゃなかったら解約してた。あの下手糞実況はいらんが。
ホプキンスが40歳でどこまで衰えてるか?勝敗はそれだけ。
878よう:2005/06/29(水) 10:22:54
テイラーに勝ったら上に上がるのか。残念。実際、相手もいないもんな
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 10:49:02
サイレンスマブサって馬みたいな名前だなw
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 11:00:27
個人的にはイーストマン戦でだいぶ衰えみたいなのも感じたな。
動きが全体的に随分まったりしたというかな。
体も心なしかいつもほどしぼれてない様にも見えたし。
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 14:35:40
>>880
絞れてないとは思わなかったなぁ、
馬で言う がれた 感じに見えた。
デラ戦に比べると注目度もギャラも低いから
テンションが上がらなかったんじゃないかな
ホプキンスがP4Pと言われているだけに今度のテイラー戦は
デラVSチャベを超える世代交代?マッチになりそう
>882
禿道、モチベーションの問題だと思われ
>>883
当時のチャベスと今のホプキンスは比べもんにならないような・・・
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/06/29(水) 17:38:07
>デラVSチャベを超える
ジャブで腫れあがるホプおじさんの顔が痛ましくて目を背けるファンの絵が俺にはみえる
香川の予想で勝ちが確定した
ゴールデンプロモーションのサイトで発見。使う写真は選べよ。
ttp://www.goldenboypromotions.com/media/hopkins_taylor_pc.php?size=../dynamic_galleries/hopkins_taylor_pc/full&image=14
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 16:30:36
事故被害者の親父?
「娘を返せ」?
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 20:49:56
ホプキンスが離れつつ上体を低くしてテイラーのジャブが当たる距離で一発を狙うのか、
それとも、ホームズ戦のように強引に距離をつぶしてしまうのか注目だな。
オレとしては距離をつぶした接近戦に持ち込んだ方が圧勝できると思うのだが、
試合自体はつまらないものになるだろう。
逆に両者距離をとって対峙すれば、両者にKOのチャンスが生まれると思う。
あとは、最近出してない路地裏にひきずりこむあらゆる手段にテーラーが対応できるかどうか。
なんだかんだ言っても有名どころはジョッピーとしか闘ってないからな。
経験不足は否めんよ。
案外、この間のイーストマン戦みたいな試合になったりして。
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 20:52:15
テーラー強い!ホプキンス王朝陥落するな 多分
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 21:42:50
そのジョッピーも半引退状態をむりやりかつぎだしたしな
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 21:46:54
亀田君よりは良心的さww
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/01(金) 21:47:15
シコシコ太郎はホプキンスにKO敗けして引退した
>>890
不謹慎だが、うまい!とオモタ・・
もみ合いスタイルは体力的に出来なくなってきたんじゃないのか?
最近は押し負けることのほうが多いし。
逆にカウンターとる技術は年をとるごとに上手くなってきている。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/05(火) 00:03:17
ああだからといって、テーラーにカウンター打てるとは思わんが
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/05(火) 01:05:39
テーラーの戦績は?
3戦3勝1KO
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/06(水) 00:15:21
ホプとテーラーの試合って7月15日だっけ?
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/06(水) 00:23:14
そうだよ。楽しみだな!
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/06(水) 00:33:15
>>902
サンクス
でも放送は18ネット絶ちしないとな
王者のまま引退できるようにがんばれホプ!
嫌だね
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 00:22:18
ttp://us.news1.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20050712/thumb.nvlr10407122254.hopkins_taylor_nvlr104.jpg
これ同じ人間か?サイボーグだな。体脂肪率3%というのも
頷ける。
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 15:46:03
今日発売のナンバーにホプキンスのインタビューが出てた。しかし変態は性格悪いなw
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 15:56:42
なぜか三沢も
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 15:58:43
ヒョードル・ホプキンス・三沢さんか。各競技のトップを並べたんだろう。
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 16:55:26
ヒョードル・ホプキンス・三沢
仲間はずれクイズか?
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 19:27:48
ヒョードル=人類最強

三沢=格闘神

ホプキンス=変態←w
インタビュー読んできた
ホプは本当に嫌な奴だな

最高wwww
白黒黄
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 20:40:51
ホプキンス泣かせるね。それと、ハグラーの言葉に感動した。
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 20:47:12
はぐらーがなんか言ったのか?
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 21:23:57
mixiでナンバーの記事書いたやつがホプに火病ってて笑ったw
ホプは史上最悪って怒りのコメントを書き連ねていたよ
ほぷ金子は人を怒らせる天才だな
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/14(木) 21:45:50
mixiって何ですか?
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 00:30:56
>>913
変態何て言ったの?
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 00:36:39
>>920
一時間の予定のインタビューを7分で


               「腹減ったからもういいだろ」


        
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 00:43:07
マジ?
大マジwwww

>>917
コメント晒してほしいおwwww
ホプいいねぇw
記者会見の演説とか延々と喋ったり
インタビューでも結構喋ってくれるらしいが
試合前で気が集中してる時は邪魔って感じたもんはウザく感じて嫌なんだろうな。
嫌って感じたらゴーイングマイウェイでもう嫌w
ボクサーは減量してて腹減ってるとインタビューも辛いしね。
しかし、ホプキンスも出世したなぁ・・
11年前の時は竹原でもかなり良い勝負するんじゃないかと思ったことがあるが。
mixi、俺も中に入りたいなぁ・・
どなたかmixiに誘ってください。m(._.*)m
mixiて何?
変態クラブ
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 16:45:25
試合は明日?
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 20:43:59
実はあの記事三人ワンセットじゃなくホプキンスの4pの枠だったらしい
ホプキンスの所為のせいで記事が書けず
ヒョードル三沢の記事を無理やり入れてワンセットにしたらしい

932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 20:59:24
記事の中でホプキンスはパウンド・フォー・パウンドとかいてりましたがパウンド・フォー・パウンドってどう言う意味ですか?
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 21:05:32
全階級を通じてという意味

ちなみにパウンド・フォー・パウンド最強と言うと全階級を通じて最強と言う意味になる
決して、パウンド・フォー・パウンドという言葉自体が
全階級を通じて最強と言う意味ではないことがポイント
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 21:06:21
>>933
ありがとうございます。
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 21:06:49
勘違いしてる人は多いんだが

たぶんその記事を書いた人も
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 21:08:57
まぁ直訳すると、
“階級というものを抜きにして”
と言う意味なんだが
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 21:28:13
でもP4Pベストは今はホプかと思う
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/15(金) 22:24:21
>>926
招待しようか
>>931
warota
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 08:03:22
今日試合何時から?
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/16(土) 09:42:40
試合は日本でいうと明日
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:28:59
ホプキンス負けたー!
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:32:29
まじかいな
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:34:27
ウッソー!!
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:37:30
来るべきときが来ちゃったねえ。
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:41:02
ホプキンス負けるは、朝青龍負けるはで、波乱の一日だったわ。
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:52:51
>>942
く、く、詳しく!!
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/17(日) 18:56:26
再戦で、テイラーを叩きのめして王者返り咲き→引退
キボン。
【The】バーナード・ホプキンスPart4【Executioner】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1121501633/
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/18(月) 09:22:51
結果を知ってしまった・・・・
なんで一般紙のスポーツ欄に載ってんだよぉ
普段は知らんぷりするくせにさ
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/18(月) 10:56:02
40歳だからもういいじゃん?立派だよ。偉いよ。
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/18(月) 10:56:34
今の40代は凄いよ
1‐2のスプリット負け
エキサイトマッチで試合を見たけど、ちょっと前半〜中盤にかけてテイラーを警戒
し過ぎた感がある。確かに相手のパンチはほとんど避けていたが、手数があまり
にも出ていなかった。最後の3ラウンドは、完全にテイラーを圧倒していただけに、
どこかで文句なしにチャンピオンのものだと分かるラウンドを作っておきたかった。
2-1の判定の内容は妥当だと思う。
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 01:30:43
お〜い
ホプファンのみんな〜。
先にこっちのスレ消化しようよw

ホプ最高。
再戦では勝利頼むぜ!
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 02:20:45
再戦はすぐないって話もあるな。
この先ホプはどうするのだろうか。
決着つけてターバー戦が本人が望んでると思うが。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 02:28:57
いや〜ミドルより上は辛いよ。おまけに年齢的にも最悪の状況だろ
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 02:36:59
採点負けて感じで
試合直後はテーラーのほうが明らかに落ち込んでたよ
この試合で評価を落としたのはテーラーの方だな
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 02:50:51
メルカド戦の頃のホプの肉体に比べると
大分筋肉が落ちたね・・・
>>958
世界タイトルも取ってないテーラーの評価が
どう落ちるのだ(試合前)

発展途上のテーラー、ホプキンスとも落ちてはない
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 07:42:08
>>960
自分もそう思う。
テイラーは今後次第だね。
4っつの冠には達してないというのが実感だが。
ホプはもう歴史に名を残してるが更に上のステージに上がる為再戦には勝ってほしい。
負けても年だから仕方ないと言う事にはなると思うが。
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 13:20:19
テイラーはこれからの選手。
あほすぎる
もう消えてくれ
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 15:53:43
次は間違いなくテイラーとの最戦になると思う。
勝ってると確信してるだろうが戦い方は変えて来るだろうな。
もっとガンガン攻めてくると思う。
昔のホプキンスの戦い方をするだろう。
そうするとスタミナが怖いが・・。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 16:11:56
こんな終わり方じゃ納得できない。負けたとはいえ余裕綽々の試合運びだった。
やっぱりヒールには処刑されて終わってほしい。
ボクマガによるとレイシーが一階級さげてホプキンスと戦いたいといってるらしい。
レイシーの馬力をもてあまして慌てふためき、そうこうしてる間に連打食らって
痛烈に倒される、そんなシーンが観たい。それこそヒールヒーローの最後に
ふさわしい。
再戦に勝って是非レイシー戦実現してほしい。
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:22:05
レイシー減量したら干からびて馬力半減しそう
ジョンソンみたいに一方的になると思う
パート3とパート4が両方900超えってどうなのよw
使い切れよ
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:38:17
両方終了したら
テイラースレに侵攻するからいいよ
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:38:41
この後味の悪さがエクスキューショナー
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:42:08
テイラースレ進みがすこぶる遅いなw
まぁ、あの試合内容じゃ普通にファンは減るよな
いまだ騒いで評価してるのは寺廚だけって感じがする
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:44:20
いや、ホプオタの俺でも普通に評価してるぞ。
評価しないとやってられん。
名目上は負けを宣告されたわけだし。
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 17:57:28
つうか歴史的、ミドル級最強論争に名を連ねる王者とやったんだから
やたら低く言う人はおかしくねって言うのが普通の感想。
そうとしか言いようがない。
今回はホプの勝ちだろう。
テイラーにはホプの良い所を試合を通じて盗んでいてほしいね。
再戦では出しきれないでホプがかって欲しいがw
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:00:13
そうはいってもホプが衰えを隠しきれてない部分があったのも
事実だしな。
衰えたホプにここまでいっぱいいっぱいなのはどーなんだ?
というのが評価のわかれどころだろう。
4、5年前のホプと対戦してたらKOされてただろうし。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:18:22
普通に名選手名王者に勝った選手は
必ずしも名選手にならないってとこだと思うけどね。

ダグラス、ミヒャに勝ったゴンザレス、ランドール、バークレー
ターバー&ジョンソンetc・・・
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:35:13
バークレーはともかく
それ以外のはみんな「衰えた」もしくはむちゃくちゃ「調子の悪い」
選手に勝ってるだけだからな。

テイラーは衰えた上に調子の良くないホプキンスに
後半ボコボコにされて疑惑の判定勝ちだから
認められにくいだろ。
あのまま後半もシャットアウトしていたらかなり評価されただろうけど
最後にヘタレの片鱗を見せてしまった。
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:37:58
レオン・スピンクス、トレバー・バービック、
マッコール&ラクマン、井岡弘樹w
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:39:33
結論:
名王者に勝った選手が必ずしも名選手とは限らない。
むしろ名王者に勝って名王者になった選手のほうが少ないような・・・
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 18:52:31
>>978
言えとる。
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/19(火) 20:04:24
確かにな。

しかし、ホプ40歳だぞ?バケモンだよ。
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 07:53:47
こっち先消費しろよ
4が先に完走したな
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/20(水) 23:29:41
埋めろ
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 01:55:00
ホプvsロイ見たが、ホプが勝ってたと思ってるのは俺だけ?
どうやらジョーとおまえだけらしいなw
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/07/21(木) 05:22:12
ホプキンスに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。