ビタリ・クリチコVSマイク・タイソン

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 02:22:38
ところでビタリって誰か強い選手とやってるの?
自分は肩痛めて棄権してジョー小泉に「情けない」と言われてたのしか
覚えてないけど・・・。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 02:25:27
レノックスルイスとやってるだろ
負けたけどいい勝負はしてた
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 02:26:28
ビタリが対戦した最強のボクサーといえばなんといっても
レノックス・ルイスだろう
ポイントでリードしていながら目からの出血でストップ負けしたが
あとは王座決定戦で対戦したサンダースも強かったな
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 02:54:02
すみません質問間違ってました。「強い選手とやってる」
じゃなくて「強い選手に勝ってる」でした。
ルイスとやったことは自分も知ってます。
今の王者の中では最強でしょうけど、対立王者が塩すぎると思います。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 02:58:29
対立王者はロイ・ジョーンズでも勝てそうな連中だもんね。。。
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:00:47
そんな事言ったってその塩ボクサーたちが王者なんだから仕方ないだろ
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:04:59
カーク・ジョンソンなんて強敵で
ビタリ危ないと思ったけど、2Rで倒しちゃったな
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:06:54
体大きい選手ってスタミナ切れるのも早いような気
がする・・・。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:07:11
カークジョンソンやコリーサンダースはそれなりに強いんじゃない?
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:11:40
体がでかいとパワーはあるけど燃費も悪いんだよ
マラソンとか長距離の陸上選手にでかいの(体重が重い)
がいないのもそうした理由がある
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:17:46
なるほど・・・。
ジョンルイさんがもっと巨体だったらと思うとゾッとします。
今よりもっとぐだぐだでしょうね。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:20:03
最近wowowに加入しましたってやつが多いスレだな
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:23:33
ジョンルイの強みは後半になっても落ちないスタミナとしつこさだからね
巨体で疲れやすいだけだったらバタービーンと大差なくなっちゃうよw
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:24:41
WOWOWはホリィvsホームズのヘビー級統一戦の時から加入
してますが何か?
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:26:38
ジョンルイさんはクリンチしかしてないからスタミナが
落ちないんですか?
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:32:20
ジョンルイは体型から見ても押し合い、もみ合いには強いタイプ
あんがい相撲をやっていたらすごく強かったかもw
ときおりいいタイミングで放つ右にいいものがあるけど
ほとんどのパンチは押しているようで切れがない
でもその分 スタミナの消耗が少ないという面もあるな
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 03:38:09
「相撲をやっていたら強かったかも」
浜さんがしゃべりそうなセリフですなw
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 08:53:24

プロに入って、WBO王者になった時も、メジャーになった間もないタイトルだったし、当時のボクマガでも
ただでかいだけといわれてたな。
挙句の果てにバードにTKO負けして精神的な弱さを露呈してしまった。
KO勝利は多いけど、パンチには切れがないし、特に力強さも感じない。
ただ、ビタリの評価が上がったのはルイス戦からだった。
当初の予想ではルイスの前半KO勝ちが多く、ルイスとビタリのさは歴然と見られていた。
しかし、ビタリはルイス相手に大善戦!!惜しくもドクターストップで負けるもビタリの健闘が光った。
そして、半年後にはジョンソンを2RでKOし、ビタリヘビー級最強説が浮上してくる。
その後もサンダース、ウィリアムスを倒してビタリの評価は完全に以前のものとは違うようなったが・・・

はっきり言うが、たしかに前回のウィリアムスはほとんど一方的だった。しかし、ウィリアムスは
怪我したタイソンに勝って無理やり世界トップランカーにされ、挙句の果てに話題性ということだけで
ビタリとやらされて決して世界に挑戦できるような選手でない。去年サムに6RKOでボロ負け試合見たら分かる。
サンダースにしてはかなり危ない試合だった。途中ぐらついたり冷や冷やする場面が多かった。
ジョンソン戦だって、ジョンソンが明らかに絶不調だったの分かるだろ?今までのジョンソンと比べたら。
結局ルイスのときもそうだ。ルイスが絶不調だったからの善戦だった。俺は逆に不調のルイスのあんだけパンチいれて
倒せないビタリはどうかと思った。もし、再戦したらルイスは完全な状態で来るだろうし、そしたらビタリには勝ち目はない。
ビタリのロボットパンチは力だけでウラジのようにスピードの速さや切れを全く感じない

次回の相手ラクマンにも正直勝てるかわかんない。ラクマンはサンダースにも打ち勝ってるし、最近絶好調のようだし、下手にパンチ食らうと
KO負けも十分考えられると思うよ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 16:52:17
>>152
禿同。
しかも、ラクマンはサンダース戦を見ても回復力あるし、ビタリのパンチじゃ一発KOも望めないだろうからな。
サンダースと比べても、スピード、テクニックは上回ってるしな。
打たれ強さと言う面ではサンダースの方が上だろうが。

ビタリの負けも充分に考えられる。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 16:54:52
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:11:36
>>154
Kオタって必死すぎw
それならバンナも柔道出身。ミルコも散打出身。ノゲイラもボクシング出身
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:14:08
バンナはジークンドー。ミルコはテコンドー。ノゲイラは柔道。
チョンボクヲタ捏造すんな。殺すぞ。
>>156
必死だなw
サップはアメフト出身。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:18:07
>>156
Kオタ撃沈!!
ボクオタに釣られて、本当のこといっちゃいましたwww

K1なんて格闘技はこの世に存在しない。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:22:54
ビタリはキック。ウラジはボクシング。
しかし、ビタリはボクシング経験なしなのに
アマボクの大会で優勝しまくりだった。
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:27:17
ビタリも最初ボクシングだよ
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/29 18:28:20
>>161
捏造チョンボクヲタ氏ね
>>160
それはビタリがすごいんであって、キックが
すごいわけじゃないんだが何でKヲタって
そういうことが分からないんだろうね。
164Vitali Klitschko:04/12/29 19:53:34
From kickboxing I use the body coordination.

From kickboxing comes my unorthodox style which makes it pretty difficult for my opponents.
>>163
ぷっ。
>>165
言い返せなくなって逃げますたw
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 01:02:31
>>165
いやいや、>>164>>163に対してのレスをしてるだろ?ってーの!
言い返せないのは>>163の方
>>167
お前には論理のつながりも何も無いらしい。
あれが回答になってると見えるらしい。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 02:52:31
>>161
>>154をよく読みなさい
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 07:13:48
ていうか、Kオタがビタリをキック選手にしてるよwwwww
お前らナー、ボタみろよ。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 07:18:29
2勝6敗の選手が何か?
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 10:11:31
ボクシングですら、特にトップレベルとも言えなかった選手が
全く経験のなかったキックルールを、たったの1年ちょっとでキックのトップ選手と戦えている事自体がおかしい。

もっとおかしいのは・・・全く格闘技経験のないボビーとシリル・アビディを戦わせるような発想とか・・・普通に考えて試合になるわけないだろ・・・
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 10:27:41
オーチャンズ11に出てたのがビターンリ?
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 12:22:55
K1は素人レベルに毛が生えたような程度
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 13:35:26
オーシャンズ11に出てたのはウラジ。
あの頃のウラジは低評価のビタリに比べかなり高い評価を受けてた。
ルイス打倒の1番手だといわれてたが・・・・
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 13:38:15
実際、ボクシングの幅もウラジの方があったしな。
ベストの状態ならウラジ>ビタリだと思う。
ただ、ウラジには兄貴のような反骨精神が足らなかったのかもナ・・・
顔立ちがやさしすぎる
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 13:47:28
ビタリはロボットみたいなガチガチした動きに対してウラジは
スムーズにパンチを打てる。つまり、ウラジの方がはるかに柔軟性がある。
しかし、ここまで打たれ弱いとは・・
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 14:11:41
ボクシング界の若き新星サムエル・ピーターが1月22日に
ゴメスを破ったこちらもホープのディアスと対戦!!!
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/30 14:25:56
ピーターには期待したいが、ちょっと重すぎやしねえかな?
もうちょい絞れと言いたい
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/27 21:45:54
リディック・ボウ最強!
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/28 05:51:44
>>180
空気嫁
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/13 15:43:15
全盛期のタイソンでもビタリみたいのには勝てんだろ

183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/13 17:15:56
ではアリが最強ということで決定でよろしいですね?
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
タイソンのパンチがどうやったらビタリにヒットすんだよw