【豪腕】究極王者マット・スケルトン2!【巨漢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/12 17:45
>>915
おもくソ左右フックくらってたヤンけ。
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/12 23:12
(K-1の)マットスケルトンは(ボクシングでは)最強。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 04:22
>>844
ボクシングでの話だよね??ボクシングならサムゴーは凹られて当然。
サムゴーの試合をたくさん見た訳では無いけど、俺が見た数戦ではほとんど
左ミドルしか蹴って無いし。しかも、左ミドルだけでKO。格闘技の選手としても
強い、とか言ってるけど、キックルールじゃジュダーもチューも間違い無く
腕かアバラをへし折られるね。マサトに腕を折られたフィリップスみたいに。
ちなみにフィリップスがマサトに腕を折られたと言う話は今月の格闘技通信に
出てた。
923 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:03/12/13 04:22
>>844
ボクシングでの話だよね??ボクシングならサムゴーは凹られて当然。
サムゴーの試合をたくさん見た訳では無いけど、俺が見た数戦ではほとんど
左ミドルしか蹴って無いし。しかも、左ミドルだけでKO。格闘技の選手としても
強い、とか言ってるけど、キックルールじゃジュダーもチューも間違い無く
腕かアバラをへし折られるね。マサトに腕を折られたフィリップスみたいに。
ちなみにフィリップスがマサトに腕を折られたと言う話は今月の格闘技通信に
出てた。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 05:29
924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/12/13 05:04
923 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。[] 投稿日:03/12/13 04:22
>>844
ボクシングでの話だよね??ボクシングならサムゴーは凹られて当然。
サムゴーの試合をたくさん見た訳では無いけど、俺が見た数戦ではほとんど
左ミドルしか蹴って無いし。しかも、左ミドルだけでKO。格闘技の選手としても
強い、とか言ってるけど、キックルールじゃジュダーもチューも間違い無く
腕かアバラをへし折られるね。マサトに腕を折られたフィリップスみたいに。
ちなみにフィリップスがマサトに腕を折られたと言う話は今月の格闘技通信に
出てた。
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 13:03
ハリソン勝ったな。まああの相手なら順当勝ちか。
で、今日はウィリアムスの試合だが・・・こっちも問題ないだろうな。
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 13:06
>ちなみにフィリップスがマサトに腕を折られたと言う話は今月の格闘技通信に
>出てた。

捏造記事でしょw 写真無いの?
格闘技通信だからなぁw
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 13:10
>>924
さて、理解能力の無い奴に教えてやるか。
サムゴーはキックルールなら強い奴なんだろ?
じゃ、キックルールならチューもジュダーも勝てないよ。
ただ、あいつらは格闘センスとして強いタイプだと言ってるだけだ。
K−1でいうならホースとではなくミルコのようなタイプってことだ。

何をムキになってんだかw
一応フォロー入れると、
パワーと体格で防御力をどうにか向上できる重量級とちがって、
軽〜中量級だとミドルで腕折り、っていうのはちょっと珍しいけどある話だよ。
本職のキックボクサーやムエタイ選手でもちょっとのミスで骨折とはいかんでも
腕に損傷するくらいだから、カッコウはまあ悪いけど詰まる所試合中の怪我ってことで、
そんな「捏造だ、捏造だ」って神経尖らせて否定するようなもんでもない。
「ふーん、怪我しちまったのかー」程度で軽く流しておけばいいんだよ。
それにしても一時期スケルトンの話題だけで
結構いい雰囲気になりつつあったスレなのに
何でボタ戦から1週間もたってからこんな荒れてんだ?
Kvsボクの話題がしたければこっちに行ったら?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1070985179/l50
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 15:41
12月12日米ネヴァダ州ラフリン
ヘビー級10回戦
 オードリー・ハリソン TKO3R ブライアン・ニックス
>>932
ああ・・・・スケルトンvsハリソン戦が遠のいていく・・・・
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 15:57
>>927-928
いろんなソース見ようなw
935名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 15:59
ブライアン・ニックスて…ハリソンはちゃんと育てられてるのか?
4回戦でも弱い方やん。ニックスなんて
>>934
ネット上の記事だと、大体がビンスの腕が折れてたって書いてるよ。
ボクシング雑誌ではどうなの?
ボクシング雑誌はボクヲタが創ってるから参考にならないw
ボクシング雑誌にKなんぞの記事が載るとでも?
思いっきり載ってたな
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 20:00
941934:03/12/13 20:04
>>936
その通りだよ
折れてる
>>939
モノクロページにちょろっとは載る程度。
大々的に扱う事はない。
当たり前だろ
ボクシング雑誌なんだからw
それがプヲタには解らんから仕方ないw
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 19:27
スケルトンの次戦は2月7日英ロンドンのヨ-クホ-ルで元英国、英連邦王者ジュリアスフランシスと保持するENGLISH王座をかけて戦う
>>945
おー!
フランシスと試合してくんないかなって思ってた(>>587)から嬉しいぜ。
でもフランシスも今年4月、6月、9月、10月、11月と負けつづけて、
すっかり落ちぶれてるんだなぁ・・・・もう40歳近いんだっけ?


ところでダニー・ウィリアムスって12月の試合キャンセルしてない?
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 21:26
そう12月の試合はキャンセル。1月24日にマイケル・スプロットと防衛戦だってさ
>>947
む?ということはウィリアムスvsハリソンの英連邦へビータイトル戦も流れるのか?
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 21:34
ウィリアムズvsスプロットとスケルトンvsフランシスの
勝者が戦うのがプロモーターの構想らしい
そうするとハリソンの挑戦は来年後半かな?
それか別の道を探るか
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/28 00:35
スケルトンってタイソンより強いよな
間違いない
コンショネよりかは弱いがな。
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 00:41
age
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 00:44
ハリソンはもうUSAデビューしてるからな。まあそれも実力じゃなくて金メダリストの力なわけだが。
イギリス国内で無敗記録に傷がつくような危険な相手とはやらないでしょう。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 00:55
http://www.boxrec.com/ratings.php?nationality=&division=Heavyweight&status=A&sex=M&index=50

ビックリ!!! スケルトンのランクが一気に56位まで上がってる
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 19:27
まだまだ上に行く選手だから次スレが必要だな。
行けるのかねえ?
スケルトン、K-1時代は組んでからの膝蹴りばかりやってたような気もするんだが。
やっと自分の力が活かせる場所を見つけられたって感じなのかな。
応援するから頑張れ。
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 22:48
普通にルイスと対戦くらいまでは行くだろ。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 23:17
マット・スケルトンって、勤めていたバーを辞めてK1に専念するって言ってたのにフィリオとロイドに負けただけで干されるから、かわいそうだなと思っていた。
知らない間に幸運を掴んでいた様で。
よかったね。再就職の場があって。
ボクシングの国内ランカー如きじゃ食っていけない
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 23:24
ボタは再就職しても使い物にならないけどな。
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 23:45
スケルトンも英国人でなければK1で既に一生分の収入は稼いでいただろうに。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 12:26
>>961 だからボクサー目指す人が少ないんだね。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 12:59
なんであの程度の戦績で56位までいけるの?
966masato ◆rP11EP38eE :04/01/02 13:35
スケルトンはルイスより強いからなw
雑魚が犇めき合うボクチングなんてチョロイと笑ってるよw
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 14:01
>>965 他が弱いから
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 14:03
15位以下なんてどれも似たり寄ったり。
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 14:11
そう、だからスケルトンはもう15位くらいの力がある。
この先もスケルトン負ける気がしない