IBFとWBOどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
464酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM
1983年にUSBAIを母体としたIBFが設立されると、一早くその情報を
入手していた韓国の大手プロモーター(極東:全浩然会長、世紀:徐順鍾会長、
東亞:金賢治会長)らの強い要請で韓国拳闘委員会がIBFを第3の世界選手権
認定団体として公認しました。
ただ委員会の一部にはIBFに対し懐疑的な意見もあったのです。
この時に韓国拳闘委員会とIBFとの結びつきを強めるために奔走したのが、
韓国拳闘委員会国際部のアラン金こと金基潤氏(現PABA)です。
この金基潤氏は英語も堪能ですから、IBF本部としても韓国、特にOPBF圏の
代表としては最も信任が厚かったようです。
このようにコミッション単位でいち早く認定した韓国にSフェザー級以下の
おいしいところを持っていかれることになります。
>>463
そういえば私がIBFという団体を知ったのは、>462さんも触れられている、
韓国での不祥事(?)についての一般紙の記事からでした。
その後一般紙には、大阪で行われたIBFのタイトルマッチ(先の◆ZtN8ay265wさん
が触れた新垣諭選手がらみだったと思う。 )の結果だけが載ったのを最後に、
一切IBF日本がらみの件は載らなくなりました。
それでも「IBF日本」って、しぶとく残ってますね・・・。

因みに、
ttp://member.nifty.ne.jp/hydrangea/index.htm
↑こちらの個人サイトのほうに、「IBF日本」の'98年及び'01年に行った
興行の試合結果が載っています。

また、2ch内のこちらのスレッド↓
IBFアジア新チャンピオン田村栄敏
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1003851569/
「ひょっとして、関係者?」と思える書き込みが、時々あったりしますが・・・。
>>464 書き込みありがとうございます。
現在、私は本日のHNの元となっている、我が青春時代の
後日談ドラマを視聴しているため、書き込みが出来ませんが、
終了後参加できましたら、書き込みを再開したいと思いますので、
ご了承下さい。
467酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/16 22:28
>>464の続き
このようにしてIBF各階級の初代王者として、権順天、全周都、
呉民根、柳煥吉らが王座獲得。
Sフライ級の初代決定戦は、本来元WBCの王者だった金戊Mが春日井
選手とソウルで行う予定だったのですが、前哨戦で金戊Mがタイの
プラユンサクに判定負け引退したため、マネージャーの故全浩然が
傘下の国内王者についた若干19歳の全周都を大阪で春日井選手にぶつける
なんて帳尻合わせもあったのです。
その後も順調に徐聖仁、朴鐘八も王座獲得します。
468酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/16 22:43
>>467の続き。
順調にIBFの世界チャンピオンが続々誕生しますが、隣国日本の動きが
芳しくないため、本来、歴史的な両国の関係から世界戦の目玉となる
日本人挑戦者が出てこないというプロモーターとしては計算外の頭の痛い状況
になり、韓国人同士のタイトルマッチを組まざろう得ない状況になります。
そして1984年に権順天の3度目の防衛戦の対戦相手エドガー・カストロが実は
替え玉のホアキン・カラバリョだったことが発覚。
これを連日、現地のマスメディアが取り上げ韓国拳闘委員会もこの試合を務めた
故全浩然極東プロモーション会長を呼んで真相究明に乗り出します。
469酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/16 22:52
>>468の続き
更にイメージ悪化を恐れたKBS(韓国放送公社)が、この試合を
プロモートした極東プロモーション傘下選手の試合放送を自粛。
事態を収拾しようとした韓国拳闘委員会は故全浩然極東プロモーション
会長のプロモーターライセンスの無期限停止と何故か権順天にも
サスペンドを課して収めようとします。
ところがこれに納得できない権順天の父親が極東プロモーションの
ファイトマネー未払いと韓国拳闘委員会への権順天のサスペンド無効の
訴えをソウル地裁に起こします。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/16 23:00
>>468
エドガー・カストロじゃなくアルベルト・カストロ(コロンビア)
471酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/16 23:02
>>469の続き
この裁判の途中で極東プロモーションの不明朗な金の流れが明らかにされ
脱税で国税からも摘発を受ける羽目になります。
(ファイトマネー未払いの件は後に和解。)
このような泥仕合が展開される中、火の粉は当然のように韓国拳闘委員会
にも及びコミッショナーの責任問題に発展しコミッショナーは辞任、
ところが、コミッショナー後任人事でひと悶着起こります。
これで嫌気がさしたのか、詰め腹を切らされたのかは不明ですが
金基潤氏も辞任、88プロモーション(沈英子代表)設立に参画します。
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/16 23:07
素晴らしいスレだ…
間違いなく現在のボク板No.1スレだな。
473酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/16 23:08
>>470さん
ご指摘有難うございます。アルベルトです。
ようやく1987年末に新コミッショナー下で
「世界選手権の権威を復活するために
今後、特別な例を除き韓国国内でのIBFの世界戦は公認しない。」
との声明発表。
これによりミニマム級の李敬淵、Sバンタム級の李承勲、
Sミドル級の朴鐘八がIBF王座を返上するといった流れがあったわけです。
474465:03/12/17 19:28
「IBF日本」の名前が出てきているところで…。
実は私は本来、2chでいうところの「プオタ」なのですが、「IBF日本」については
多少なりとも興味があります。
なぜなら「IBF日本」は、プロレス界との縁がかなり深いからです。
昭和61年、「IBF日本」は「新日本プロレス」と業務提携を結びました。
結局この提携は後日ウヤムヤになりましたが、昭和62年3月26日に大阪城ホール
で行われた「新日本プロレス」の「INOKI闘魂LIVEU」という大会では、その提携の
一環として、IBF日本ライト級タイトルマッチ(10回戦)が行われています。
(王者・南浩文が、3R2分40秒、KOで挑戦者・塚田敬を下してタイトル防衛。)

平成に入ると、日本のプロレス界にはFMWを始めとする「インディーズ団体」が次々
と登場します。それらには空手やキック等、他の格闘技からの参戦が相次ぎました。
その流れを受けてか、「インディーズ団体」のひとつ「IWAジャパン」に、先に名前を
挙げた南浩文、塚田敬、木川田潤といった、「IBF日本」の選手が「ボクサー軍団」と
して乱入します。結局実際に試合をしたのは塚田と木川田だけだったと思いますが、
木川田は中牧昭二との異種格闘技戦に勝って名を馳せ、そして塚田は様々な
インディーズ団体のリングにあがり、精力的に活動していきます。
特に塚田は、愛知県出身の空手家・宮本猛と「異種格闘技戦」で幾度も対戦、
「このふたりの試合にハズレなし」と言われるほどの評判をとり、いまだに「インディーズ
名勝負数え歌」として、プロレスファンの語り草となっています。

(なお塚田は、平成7年10月12日、宮本の主戦場の「CMA」という団体の試合で、その
宮本とKPWルール=CMA独自の総合格闘技ルール=で引退試合を行い、競技生活
からは引退しました。その際塚田本人は「ぼくは格闘技の世界が好きなので、今後もこの
世界にかかわっていきたい。」と話してました。
→参考 ttp://www.dive-in.to/~take/yomoyama/yomo9707.htm〔「97年7月20日 0時20分」 〕
また近況(?)が、これの「第6回」に→ ttp://hccweb1.bai.ne.jp/e-kumo/omake/ekisu.html )
475465:03/12/17 19:30
因みに、塚田が自分のトランクスにまで縫い付け、かつプロレスに参戦してからも使って
いた、自身のキャッチコピー「最後の日本人・塚田敬」。
これは、「『IBF日本』における『最後の日本人』」という意味だったそうです。
しかし―結果的に塚田は「最後の日本人」にはなりませんでした。

平成13年、藤田愛という女子プロレスラーが、ボクシングの試合をするという記事が、
プロレス誌に掲載されました。その試合が行われたリングこそ、大阪で行われた
「IBF日本」の興行だったのです。相手はIBF所属の女子ボクサー・山木うのでした。
(なお、この日のメインは、王者・アルバート・レシィラーに、田村栄敏が挑戦した
「IBFアジアバンタム級タイトルマッチ」でした。)
後でネットで知りましたが、「IBF日本」は平成11年から活動を再開していたようです。
また今年は9月6日に、京都府亀岡市で、「IBF京都ジム」主催でノンタイトル戦のみの
「チャリティーボクシング」なるものも、行ったようです。

それにしても不思議なのは、「IBF日本」が、1年どころか2〜3年もの間隔を空けて
でも、いまだに興行を打ち続けていることです。
先に触れた「IBFアジアタイトル」も、現時点ではIBF本部が認定していないようです。
(参照→このHPの「掲示板」内 ttp://www.asahi-net.or.jp/~jh2h-nswk/
試合が何ヶ月どころか何年もできないうえ、目標であるはずのタイトルにも挑戦できない。
こんな状態で、「IBF日本」所属のジム及びそれに籍を置くボクサーたちは、よくやって
いられるなあと思います。
こちらの皆さまは、その辺りをどう思われますか?
476465:03/12/17 19:31
因みに、>103のなかで名前があがっている、WBOアジアンパシフィック・Sフェザー級
王者・野上真司について、こんなページを見つけました。(キャッシュですが・・・。)
ttp://www.google.com/search?q=cache:hRsVivDTew0J:joy1.alpha-g.ne.jp/tree2/article/o/otokomae/25/oximbf/oximbf.html+%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8
どうやらこのタイトルマッチ、イベント感覚で行われたようですね・・・。
あと、ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1040010594/171-177←この辺りに、
妙に気になる書き込みが・・・。(なお、野上は現在WBOジュニアライト級11位。)
477465:03/12/17 21:22
連続書き込み失礼します。
参考としまして、>474であげたIBF日本ライト級タイトルマッチについて、プロレス紙
「週刊ファイト」昭和62年4月10日付の6面に載った記事を、以下に挙げておきます。
(出典・「アントニオ猪木引退記念・週刊ファイト縮刷版」='98年4月・双葉社刊)


「南 IBF日本ライト級 王座防衛」
「3・26大阪 塚田の“血戦”今一歩 新日との業務提携第2弾は成功」
「最初は戸惑い気味も異和感なし」
IBF(国際ボクシング連盟)は昨年6月、ロバート・リーIBF会長立ち合いのもとで
新日プロと業務提携を結んだ。3・26大阪城ホールでの南浩文(オールP池田)−
塚田敬(IBS京都)のプロボクシングIBF日本ライト級選手権戦(3分10R)は、
提携第2戦。
プロレス興行に持ち込まれたプロボクシングの試合だけに、最初はちぐはぐな感じ
を受けたが、試合が進むにつれてプロボクシングらしい声援、どよめきが起こり
異和感は薄らいだ。
試合は王者南の一方的なペース。塚田も大舞台だけに一発を狙うが、南は落ち
つき払って躱(かわ)し、機を見ては右からのストレート、フック。
3R、南が放った左右のワンツーで塚田ダウン、それまでにかなりダメージを蒙って
おりダウンシーンが重なっていただけに、テンプルを強打された塚田は立てず、KO
負けとなった。
478465:03/12/17 21:24
>>477の続き)
激闘を物語る血潮が体中にとび散っている。それをタオルで拭いながら、「プロレスの
マットだからといって別段やりにくくはなかったです。それより、こんな大きな会場で、
これだけのファンの前でタイトルマッチがやれてうれしかったの一言につきます」と南。
そばから池田IBF日本支部会長が「マットは下から上げて張りを持たせたので。しかし、
上に敷いてあるマットはプロレスのものですから」と、問題はあるが、プロレスのマット
でもOKとの線を出した。
「4月28日、愛知県体育館でレオン・スピンクスがタイトルマッチをやります」と池田会長。
スピンクスは現在WBCアメリカン・コンチネンタル・ヘビー級王者。
挑戦するのはジェフ・ジョーダンでWBC同級8位(27戦23勝4敗=16KO=)のサウスポー。
ほかに川上正治(オールP池田)−エリック・チャべス(比国)によるIBF世界Mフライ級
選手権挑戦者決定戦、亀田昭雄(オールP池田)−バストロ・アルカヤ(比国)のIBF世界
JW級タイトルマッチ前哨戦など見所の多い試合が多数組み入れられている。
(以上原文のまま)


因みにこの記事にあるレオン・スピンクスが名古屋でやったという試合は、「中京スポーツ」
(「東スポ」の中部地区版)の協賛で行われ、同紙には社告が載りましたが、スピンクスの
タイトルは「WBC北米大陸ヘビー級」となっていました。
そして、試合の結果については、同紙を始め、どこの新聞にも載りませんでした。
その代わり写真週刊誌「フォーカス」が、スピンクスの試合を取り上げていました。
これより数ヶ月前、アントニオ猪木との格闘技戦において、特別ルールの「5カウントフォール」
で敗れていたためか、記事のほうは随分とスピンクスを揶揄した書き方になっており、
「試合はスピンクスWBC北米大陸ヘビー級、日本で例えれば『埼玉チャンピオン』みたいな
タイトルを防衛!」となどと書いてあった憶えがあります。
479パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 21:53
酔狂亭拳闘さん、とても興味深いお話、書き込みありがとうございました。
日本の古いファンにもおなじみの偽者事件(替え玉事件)ですが、
ここまで詳しいお話はあまり聞いたことがありませんでした。
当時、韓国にいなければわからないと思われるネタの数々、
本当にありがとうございました。

>>474-478さん ありがとうございます。
ちなみにスピンクスの王座ですが、正式には、
WBC・コンチネンタル・アメリカスという王座で、
日本語では、WBC米大陸王座といいます。
これは、NABF(北米)だけでなく、南米・中米・カリブ海を含んだ、
北米王座の一段上にランクされる王座です。
まぁ、実際はともなってはいないかもしれませんが・・・

これによると確かに名古屋でタイトル戦をやっているようなのですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~jh2h-nswk/
実際には、
http://www.geocities.com/sdimitry/boxing4.html
米大陸王座の変遷には正式には載っていないのです。
WBCのサイト等も調べてみたのですが、
名古屋のスピンクス戦が、WBC・C/A戦で認可されている
記録は発見することができませんでした。
確かに、IBFの興業に、何故WBCのタイトルが・・・?
という疑問は残りますし・・・
もしかしたら、興行側が、認定団体の認可を取らずに、勝手に興業に
タイトルマッチを冠して行っていたのかもしれません。

480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 21:59
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
481パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:02
それでは、ライト級以上のIBFの王座認定について
書いてみたいと思います。
ライト級以上(Sライト級以上)で、特徴的なのは、
認定王者が多いことです。
これは、特に中重量級に当時多かった、スター選手等に、
自動的に王座を与えていた(認定した)ことです。

Sライト、アーロン・プライヤー
ウエルター、ドナルド・カリー
ミドル、マービン・ハグラー
Lヘビー、マイケル・スピンクス
ヘビー、ラリー・ホームズ
らは認定王者でした。
482パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:07
これらの選手のお名前を見ればわかるとおり、
彼らは現在から見ても、歴史に残る名選手=俗に言う当時の
スーパースター選手です。
そしてすべて米国の選手です。

他の3階級ライトは別として、SウェルターとSミドルは、
当時米国では辺境の階級と呼ばれ(それでも当時、デュランと
ハーンズが王者でしたが・・・これは彼らにとっては複数階級正制覇時の
腰掛け程度の存在だったのではないでしょうか?)
米国ではあまり権威のない階級でしたからね。
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 22:07
へぇ、ホームズもスピンクス父もそうだったんだ。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 22:08
>>482
今とはまるで違うね!
485パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:15
それでは王座認定時のいきさつを一人一人書いてみたいと思います。

まずSライト・・・
これはアーロン“ザ・ホーク”プライヤーが初代王者です。
当時、WBC世界ライト級王者でもあった、
アレクシス“エクスプローシブ・シンマン”アルゲリョ
の挑戦を2度に渡って退け、名実ともにSライト第一人者と
なっていたWBA王者プライヤーにIBFはそのまま王者として
認定しました。
そしてWBA・IBF統一王者となったプライヤーですが、
IBFの防衛に専念するためWBAは返上、その後は
IBF王座に専念することとなりました。
(ただし、その後IBFも返上・・・プライヤーが精神がおかしくなった
ため・・・は有名だとは思いますが)

486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 22:27
>>485
プライヤーの考えがまったくわからない。
ファイトマネーだって、Aの方が良かっただろうに。
487パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:35
ウェルター級・・・
WBA王者ドナルド(ドン)・カリーに
IBFは1984年2月4日のWBA防衛戦マーロン・スターリング戦
の前にカリーを初代王者に認定しました。
その後カリーは、両王座(WBA&IBF王座)を順調に防衛を
重ね、名をあげ、スターの仲間入りを果たします。そしてついに
1985年12月6日、WBC王者ミルトン・マクローリーを
敗り、3団体を統一。
IBF設立以降史上初めて、ウェルター級で3団体統一王者と
なります。
しかしこの王座は、1年もたたない2試合後、
ロイド・ハニーガンに番狂わせで敗れて失ってしまいます。
と同時に、パウンド・フォー・パウンド最強とまでいわれた
カリーも以降スランプに陥り、スターの座からも転落する
こととなります。
ちなみに、余談ですが、3団体統一王座は、ハニーガンは
獲得後、WBAのアパルトヘイト対策に反抗してWBAを返上。
IBF王座も当時IBFがまだ15回戦制だったのですが、
WBCの12回戦制を強行して剥奪ということになってしまいます。
こうしてメジャー3団体は分裂してしまったのです。

そして、この3団体をひさしぶりに再びまとめたのが、ご存じ
コーリー・スピンクスなのです。
488パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:49
ミドル級・・・
IBF脱退の根本原因となった階級ですね。
結局、USBAIを介して、WBA・WBC共に防衛戦として認められた
ウィルフォード・サイピオン戦ですが、
この試合の後、正式にUSBAIはIBFに改組します。
そして認定団体として成立したIBFはただちにこの試合の後、
ハグラーをIBF王者としても認定。
ハグラーは3団体統一王者として君臨することとなります。

ミドル級は元々、ヘビー級についで王座の統一が近年まで
比較的保たれていた階級で、一時的なNBAとNYAC、
そしてカルロス・モンソンのWBC王座一時剥奪(後で統一)以外は
ほぼ統一王座が続いていました。

それが、ハグラーのレナード戦強行で崩れることになるのですが、
(WBAは指名試合優先で剥奪。レナードを挑戦者として認めない。
IBFは12回戦制強行で剥奪)
それを再び統一したのが、ホプキンスなのです。
489パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 22:59
Lヘビー級・・・
ドワイト・ムハマド・カウイを敗って、
王座を統一(WBA・WBC)していたマイケル・スピンクスに
対して、IBFはそのまま王者に認定しました。
つまりハグラーと同じく3団体統一王者です。

これは非常に重要で、IBFにとっては賢明な考えであったと
思います。

つまり安易に王座決定戦を行うよりも、既に誰もが認める完全なる
王者が存在する場合、新団体もそのまま王者に認定した方が、
正当性も保てるし、ファン・専門家も納得できるからです。
この点がWBO以降の団体とは違います。

これはLINEAL CHAMPIONを考える
上でも重要です。
この正当性において、IBFはWBOよりも上なのです。
490パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 23:10
ヘビー級・・・
WBCヘビー級王者として防衛を重ねていたラリー・ホームズに
対して、IBFは王者として認定しました。
そして1983年11月25日のマービス・フレージャー戦を
WBCが防衛戦として認めないという事件が起きますが、
IBFはこれを世界戦として認定。
この試合が原因となりWBCはホームズのWBC王座を剥奪します。
そして、以降ホームズはIBF王座の防衛に専念することと
なるのですが、問題はマービス・フレージャー戦です。
これはIBFの防衛戦なのか異論があるのです。
資料によっては、IBF王座の獲得戦として記録しているところ
もあるでしょう。
しかし私は既にIBFから認定を受けていたとして防衛戦で
あったとしておきますが、異論はあるでしょうね。
なので、ホームズの防衛記録には2説(19度説、20度説)あるのです。

ちなみに、IBF王座はマイケル・スピンクスに番狂わせで敗れ、
史上初めてヘビーを制したLヘビー級王者誕生の後押しをしてしまいます。
491パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 23:12
>>486さん 恐らく、プライヤーとホームズには、
IBFからのなにかしらの見返りがあったと個人的には
思うのですが、どうでしょうかね?
うちの団体の為に戦ってくれ、看板王者になってくれ!
とかの・・・
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 23:14
>>490
そうだったのか...
IBFって舐められてたんだ。ランキング不正もやっちゃってるし。
493486:03/12/17 23:19
ホームズならわかるけど、プライヤー?なんで?って思うの。
結局返上しちゃったから。
それにしてもあんたの知識人間のものじゃないよ。
◆ZtN8ay265w さんは総務省かどっかが作ったAIですか?
494パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 23:25
最後に残りの階級の決定戦について書いておきます。

まずライト級・・・
米国のチャーリー・ブラウンがこれまた米国のメルビン・ポールを
判定で下して初代王座獲得。

Sミドル級・・・
米国のマレイ・サザーランドがこれまた米国のアーニー・シングルタリーを
判定で下して初代王座獲得

ということになっています。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/17 23:30
ありがとうございました。
496パレット・ダウン ◆ZtN8ay265w :03/12/17 23:41
付け加えておくと、
残ったクルーザー級王座は、USBA(全米)王者であった、
米国のマービン・カメル 米国が1983年末に自動的に
王座に昇格しております。

このようにかなりいい加減です。
しかも、ライト以上はすべて米国選手です。(決定戦も米国人通し)

それでは、また今度。お休みなさい。
497酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/18 21:42
>>465さん
興味深いレス有難うございます。
それにしてもIBFジャパンも良く考えたものだと
感心します。(業務提携先として異種格闘技の元祖
新日本プロレスを選んだこと。)
私の記憶では、この二人の選手(南、塚田両選手)は頭部CTスキャン結果より
イサヤ・イコニ、沖田英二選手と一緒にJBCより引退勘告を受けた選手では
なかったかな?
498B.I ◆ZtN8ay265w :03/12/18 21:54
酔狂亭拳闘様書き込みありがとうございます。
私ものちほど書き込みに参加したいと思いますが、しばしお待ちを願います。
499酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesM :03/12/18 22:37
B.I ◆ZtN8ay265w さん
こんばんわ、韓国のIBFチャンピオンたちは
WBA、WBCのチャンピオンより知名度も低く、対戦者の質から
高い評価を受けていません。
彼らの名誉のために私が観たベストファイトをひとつ上げておきます。
1985年11月29日に行われたIBFフェザー級タイトルマッチ
呉民根VS丁起栄戦です。
激しい打撃戦の末、最終15Rに決着が付いた伝説のIBFタイトルマッチです。
試合後、敗者の呉は病院送りにされたほど凄まじい打撃戦でした。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 00:56
みんなすごいっすね。勉強になる。
いつか日本もIBF認める日が来るのかなーそうなったらいやですね。
500ゲット
501FG:03/12/19 02:24
この前TBSでFISTのニュースをやってました。
ジェリー・クーニーの紹介、大部分の引退後のボクサーの状況
FISTの設立に至る気持ち、活動の紹介と言った内容です。

オフィスはオフィスビルの一室にあり、クーニーが電話をしていた机、パソコンと
FISTのロゴの旗、壁に貼ってあった写真以外はあまり映ってなくよく分からなかった。
活動内容は家賃、面接の交通費、自動車免許費用、学費や現役時負った怪我の治療費などを
今までに400人ほどに援助したそうです。

ニュースでは州の議員が2人5万ドルを寄付して、その2人がスパーリング(全然動けないけど)
クーニーがレフりーを務めるというシーンを地元マスコミのカメラで撮ってるのが映っていました。
運営費用の大半を寄付金に頼っており、広告塔となって各方面に寄付を頼んでいるそうです。

色々難しい面もあると思うけど永く続けてほしいものです。
502カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/21 23:35
IBFのことについて、続きを書いてみたいと思いますが、
Sウェルター級の初代王座認定が抜けていました。

米国のマーク・メダルが、やはり米国のアール・ローゼンバーグを下して、
初代王座についています。やはりここでも両者とも米国人ですね。
ちなみに当時のWBA王者は、ロベルト・デュラン。
WBCは、トーマス・ハーンズです。
この階級はIBFは何故かスーパースターに自動認定しなかったようです。
どちらを選ぶか迷ったのでしょうか?
503カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/21 23:44
このように初代王座を確定させたIBFですが、
上記のように、米国で権威&関心の高いライト級以上の
王座を米国が独占、それもスター選手がその王座についた
ことにより、米国内のファンや専門家はある程度納得できたのでしょう。
事実、それからほどなく米国内で統一王者という呼称で呼ばれる
選手は、WBA、WBC、IBF3団体認定の王者であることが
定着します。
まぁこれは既存のミドル級ハグラー、Lヘビー級スピンクスの
影響も多々あると思いますし、さらにマイケル・スピンクス
ヘビー制覇の偉業もIBFを認めるところからきていますしね。

しかし、他の諸国欧州、中南米、アジア諸国では、
当然のことながら?マークでした。
特に東洋では、韓国や日本の一部のプロモーターがおかかえのホープや東洋王者
達の多くを決定戦に出場させて王者にしたために、実力はもちろん
その権威についても、疑問を抱えることになっていたからです。

特に欧州での権威は相当に低かったです。
欧州は元々WBCの力、権威が強く。WBAから半ば強引に
分裂したIBFの権威が認めるられるのには時間がかかったのです。

しかし,IBF分裂で一番影響を被ったのは他でもない、あの団体
でした。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 23:47
どこだ?
WBFか?
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 23:52
WBOインターコンチネンタルヘビー級王者
506カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/21 23:56
それはもちろん母団体であった、WBAです。
以前私は80年代の始めまで、現在のようにWBAとWBCの勢力に
はあまり差がついていなかったと書きましたが、
IBF脱退により、その差が顕著になってしまったのです。
つまりWBAの衰退です。

WBAはIBF独立までは、米国内である一定の地位を保っていたのですが、
(米国のWBA加盟州は以前として多かったのです)
IBFがUSBAを率いて脱退することにより、その多くの州が
USBA=IBFに移行し、WBAから脱退してしまったのです。
それによりWBAの力はすこぶる弱くなってしまいました。
このころから、WBCとの逆転現象が顕著になり、
徐々にWBCに差を付けられていってしまうのです。

IBF設立後の勢力図
WBC・・・中南米のほとんど、欧州、英連邦、アフリカ、東洋
WBA・・・中南米の一部(ベネズエラ・パナマ・カリブ海等、アルゼンチン等)
      東洋の一部(日本・韓国等)、米国のほんの一部の州
IBF・・・米国、東洋の一部(韓国、フィリピン)、

ちなみに、私が書いている勢力図で、その国のコミッションが参加していないから
といって、その国の選手が未加盟団体の選手権を行っていないとは
必ずしも限りません。未加盟の国の選手でも、プロモーターが
未加盟団体の王座を利用してタイトルマッチを行うことは多々あります。
しかし、その選手の国のコミッションが認めていないということは、
その国では、王座を獲得しても、すこぶる権威評価は低いものと思われます。
507カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/21 23:57
>>504さん、WBFの設立は、WBOと同じ、
1988年です。
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 23:59
>>507
すまん。
ふざけて書いたことにまでレスしてもらって。
ここからは真面目にする。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 00:01
WBAが衰退してく原因になったのが
ベネズエラなどの選手に有利にしたとか聞いたことあるんですけど
本当なんですか?
510カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:01
>>508 いえいえ、面白いネタからでも、真面目な討論に発展
したり、建設的な情報が得られることもありまっすから、
かまわないと思いますよ。
それより私としては、どんどんネタを提供してもらって、
このスレが盛り上がっていけたら嬉しいと思います。
511カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:04
>>509 それは哀しいかな、本当だと思います。
ただ、それは衰退する原因となったモノのほんの一部だと思います。

といいますか、衰退したから、自分の国(WBAの本部はベネズエラで
会長はベネズエラ人)をひいきにすることが可能になったというのが、
本当のところなのではないでしょうか?

世界的な勢力を持っていたら、とてもそんなあからさまなことは
できないでしょうから。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 00:04
比類なきチャンピオン?
513カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:07
WBAはつまり勢力争い(派閥争い)がもの凄く醜く、
あからさまなところがあるんです。

そのため数多くの分裂騒動が起きてしまったのです。
WBCのようなカリスマ指導者(スライマン会長)を
持たなかったのが大きいでしょう。

でも、WBCもスライマン会長無き後はわからないと思いますが・・・
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 00:08
スライマン会長は凄い人なの?
515カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:10
>>512 比類無きチャンピオン・・・
英語で、アンディスピューテッド・チャンピオンといいます。
ただこれは現在では統一王者を指すのが普通で、(WBA、WBC、
IBF王座同時保持王者)
何故かと言えば、
デスピュート・・・比較するという意味です。
アンディスピュート・・・つまり比較出来ない・・・
つまり他に比較することが出来ない→転じて・・・対抗する相手のいない王者
ということで、3団体統一王者のことを特にそう呼称するらしいのです。
516カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:12
>>514 WBCをそのカリスマで現在の勢力図まで持っていった方です。
スライマン会長がつくまでのWBCはWBAにその権威はまだ負けていた
と言ってもいいと言われる状態だったのです。
ちなみにスライマン会長の功績としては、(ファンによっては功罪?)
世界戦12回戦短縮、反アパルトヘイト(南アフリカでは世界戦を
禁止していました。)などがあります。
517カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:14
ただ、WBCの最大の罪は、スター選手に非常にあまかった
ことでしょうね。(レナード等)

ただそれがWBCが現在の勢力に押し上げる原動力になったことは
否定は出来ないとは思いますが・・・
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 00:17
スライマン会長がK−1は日本のボクシングを壊すと発言。
洞察力ある人だけにありえそう。
519カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:20
権威の低かったIBF軽量級ですが、
後に現在のようにある一定の権威がつく原因となった選手が
現れることになります。

IBF軽量級の権威向上の立て役者それは・・・

Lフライ級・・・マイケル・カルバハル

バンタム級・・・オーランド・カニザレス、でしょう。
この2人の活躍が、IBF軽量級の権威を高めたといっていいと思います。

特にカルバハルは、米国のファンに軽量級の目を向かせた功労者だと
思います。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 00:21
確かに壊れかけてる
日本だとボクシングヘビー級とは縁がないからね
>>518 K1の話題は他でやってくれ。
頼む。
522カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:25
そろそろ、IBFの次の団体。WBO設立を書いて
みたいと思います。
IBFのことについては、また後で書きたいと思います。
523518:03/12/22 00:25
>>519
カルバハルにはゴンザレスというライバルがいたのも大きい。

>>520
いや、ボクシング界の仕組みを破壊するということだと思う。
524カルロス・モンソン&オメガトライブ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 00:27
IBF設立は1983年。
WBOは1988年。
しかしその間に誕生したマイナー団体がひとつあります。
それは・・・
すいません、急用が出来たので、続きは今度にします。
申し訳ありませんでした。
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 16:04
>>524
気になる・・・
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 16:08
↑そんなもん気にしてる場合か?
無色引篭り童貞はボーナス貰った経験ないんだろうなww
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 16:14
自分の将来よりIBFとWBOの方がみんなには刺激的なんだろうねww
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 16:17
>>527
アフォ!ボーナスぐらいあるわ!少なかったけど・・・
>>529 気持ちはわかるが良スレでやらないでくれ。
>>530
うん、ごめん
532ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 22:40
1985年、ホームズからIBF王座を奪ったマイケル・スピンクスですが、
この後、またも議論を呼ぶ微妙な判定ながらも、ホームズを返り討ちにして、
王座を防衛。
その後、ケーブルテレビ局HBOは、不人気階級に転落した
ヘビー級に活力を与えるべく、スピンクスを主役に据えたヘビー級統一
トーナメントを企画します。

この企画に大物プロモーターも乗り、企画は実行に移されることとなりました。
1986年のことです。
533ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 22:46
このトーナメントにとんでもない台風の目が参加することと
なりました。

当時連続短時間KOで世界的にセンセーショナルを巻き起こしていた
若き日のマイク・タイソンがそれです。
(日本もです。当時テレビ東京で特集が組まれ、日本のファンにも
心頭しつつありました。しかし、まだその実力は未知数と
されていました。しかし、ジョー小泉氏も、この若者がヘビー級を
救ってくれそうな気がする。というほど期待を持たれていたのです)

タイソンは、トーナメント参加王者のトレバー・バービックのWBC王座に
挑戦という形でトーナメントに参加することになりました。
534ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 22:52
バービックは、タイソン戦の前に、番狂わせでピンクロン・トーマスから
王座を奪った後の初防衛戦でした。

実際にリングに上がるまでは、バービックには自信があったのかもしれません。
当時、タイソンは連続KOを続けていたといっても、世界的にはまだ無名、
その記録も作られた記録、ヒーローではないかと言われ、
その実力にはいまだ疑問符を持つ専門家もいたのですから。

しかし、その予想は1R終了と共に、まったくの稀有であることが
判明してしまうのです。
そして、2R開始直後にはすでに、バービックにも「こんなはずでは・・・」
という顔をさせることとなってしまうのでした。
535ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 22:55
タイソンはバービックを2R鮮烈KO。
それは、鮮やかな勝利、そして世界デビューでした。
多くのボクシングファン、そして専門家の目にはヘビー級の
夜明けが覗いてきたように感じられたモノだったと思います。

そしてタイソンは、一躍ヘビー級シーンの主役に躍り出ることとなります。

問題はもう一方の主役、というか統一トーナメントの本来の
主役であったスピンクスでした。
536ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:01
スピンクスは、タイソンの鮮烈戴冠を目の辺りにして
気持ちが変わったのかもしれませんね。

トーナメント参加に対する報酬の不満を口にするようになったのです。
恐らく、スピンクスには、当時のヘビー級王者メンバーなら、
余裕と写っていたのでしょう。
(WBC王者・バービック、WBA王者・ボン“クラ”・スミス)
しかし、新しく王者となったタイソンと戦うには当初のファイト・
マネーでは少ないと踏んだのかもしれません。
一説には、タイソンから恐れをなして逃げたと言われていますが、
恐らくスピンクスはタイソンが王座を統一すると既に予想していて、
統一王者タイソンと直接戦った方が金銭的にも合理的であると
考えたとも言われています。)
537ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:11
こうして、スピンクスは統一トーナメントを離脱してしまいます。
この時の表向きの理由は持病とも言える膝の負傷、そしてもう一つ
報酬の不満でした。
スピンクスが膝が悪かったのは真実であったのは確かであると思います。
しかし、当時トーナメントに参加できないほど悪化していたのかは
はなはだ疑わしいものがあったのですが・・・

スピンクス離脱によりIBFはスピンクスの王座を剥奪します。
トーナメント1回戦で、当時1位だったタッカーとの指名試合を
行うはずであったのが、不参加になってしまったためでした。
(一説では剥奪前に返上という説も・・・)

変わりにトーナメント1回戦でタッカー対ダグラスのIBF王座決定戦が
組まれました。(この試合はタッカーがKO勝利、IBF戴冠)

もう一方のトーナメントではWBC王者タイソンがWBA王者スミスを順当に
下して王座を準統一しました。
538ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:15
タイソンは防衛戦をひとつ挟んだ後、ヘビー級トーナメント(決勝戦)で
IBF王者タッカーと激突。
これを見事に下して1987年8月1日、レオン・スピンクス以来の
統一王者がヘビー級に誕生することとなりました。

見事王座統一を成し遂げたタイソンですが、
しかし、以前としてタイソンの王座に疑問を投げかける専門家は
数多く(特に米国に)いたのです。

これでようやく本題に入れます。
誰でも知っているような話に付き合わせてすいませんでした。
539ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:29
元々、チャンピオン(王者)という制度は、
初代ベアナックルボクシングチャンピオンである、ジェームス・フィッグを
その根元とします。
そしてそのチャンピオン(世界王者)は代々引き継がれ、
王座は米国が大英帝国から独立した後、英国と米国に分裂。
ジェム・メーシーが再び統一して、ジョン・L・サリバン
に引き継がれ、サリバンによりクイーンズ・ベリールールの元、現代の
チャンピオン達に引き継がれていくという流れがあります。

そしてこれには本流というものがあるのです。
これには本流というものがあります。
540ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:36
消した文章の方も残ってしまいました・・・すいません。
これを以前私が言った“LINEAL CHAMPION”と言うのですが、
特にこの考え方は、フィッグ、サリバンの流れを直接汲む
ヘビー級では強いのです。

そしてスピンクスこそがその“LINEAL CHAMPION”である、
という考えが専門家(特に米国内)ではありました。

何故なら・・・
スピンクス“LINEAL”王座の流れ・・・
アリ→レオン・スピンクス(WBC剥奪)→アリ(WBA)→返上

ホームズ(決定戦でWBC王者となったが、以前正当な王者として
認められなかった)→防衛戦でアリと対戦→勝利によりLINEAL王者として認知
→ホームズIBFに鞍替え(WBC剥奪)→スピンクス勝利・・・
という風に、LINEAL王座はスピンクスのものであるという風潮が
一般的であったのです。
541ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:42
こうして統一王者となったタイソンに対して
スピンクスはその対抗相手として相対することとなりました。
自身も正当な王座の継承権は自分に今だあると主張していました。

しかし、いかんせんスピンクスにはメジャーな存在たるタイトルは
保持しておりませんでした。

しかし、世論は日に日に、タイソンVSスピンクスの頂上決戦を
望む声が高まっていきます。
タイソンとしても、自称正当な王座を主張するスピンクスは目の上の
たんこぶですし、世論、専門家、ファンも、このままスピンクスが
復帰、タイソンと対戦しないと、LINEAL王座がうやむやになってしまうし・・・
といった具合でした。
542ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:51
そこで考えられたのがこれでした・・・

膝の調子が良くなったと主張するスピンクスは、
1987年6月15日復帰戦を行います。
相手はジェリー・クーニーです。
この試合にスピンクスが勝った場合、リングマガジン及び専門家達は
スピンクスをピープルス・チャンピオンとして認定すると称しました。
モハメド・アリ以来のピープルス・チャンピオンです。

しかし、実はこの試合には正式にタイトルが懸かっておりました。
それは・・・

UBA(ユニバーサル・ボクシング・ユニオン)世界ヘビー級王座です。
ピープルス・チャンピオン認定に乗っかったこの(超)マイナー団体(UBA)は、
すこぶる実体が不明であります。
当時のことを知っている方がいましたら教えて欲しいと思います。

実際、タイソンVSスピンクス戦には、UBA王座はかけられておりません
でしたし、その後スピンクスの王座はどうなったのでしょうか?
ちなみに、UBA自体は現在は活動を休止している模様で、
HP等も閉鎖されている模様です。
543ファインディング・ニノ・ベンベヌチ ◆ZtN8ay265w :03/12/22 23:54
どうやらこのUBAという団体は元々スピンクスの
ために作られたように思うのですが、実際はどうなのでしょう?
実際設立は1987年のようですし、その後主立った活動を
しているようにも感じられません(単発の王者達は時々
いたようですが、いつ決定戦を行っていたのでしょうか?)
一体どんな団体だったんでしょう・・・まったくわかりません。

ということで、今日はこれで終わりにします。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 04:41
◆ZtN8ay265w
マジで勉強になるよ。
あんたのおかげで、俺がいかに俄であるかがよく分かったよ。
ありがとうございます。
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 05:33
コピペじゃねえか
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 05:37
>>545
その手の釣り、もう飽きた。
俺が以前質問したときに高速レスでうんちく傾けてくれたよ。
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:47
◆ZtN8ay265wって頭悪いな
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:47
◆ZtN8ay265wの書き込みは全てコピペです
騙されないで下さい
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:52
ひどい粘着だよ。
ねたみの感情丸出し。
俺達より年上なんだから、昔のこと詳しくて当然じゃんか。
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:55
◆ZtN8ay265wってコピペしか能が無いのか
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:56
◆ZtN8ay265wはただのコピペ野郎
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:56
俺達の知識は断片的でまとまりがないけれど、
この人のはそれが全てつながっているよ。
◆ZtN8ay265wさんよ、
>>547-548
みたいなゴミクズは俺達が相手するから、
あんたは無視してまたいろいろ教えてくれ。
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 06:57
◆ZtN8ay265wはコピペ厨
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:00
2ちゃんねるで◆ZtN8ay265wを見かけた人は須く奴を糾弾すべし
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:02
◆ZtN8ay265w=知障
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:02
だいたいコピペって言ったってどこからコピーしてくるんだよ。w
文章見れば普通わかるだろ。w
ボクシングサイトなら断片的過ぎてつながりがないような情報でも、
◆ZtN8ay265wさんの文章はそれらが関連性を示すような文章になっているだろうが。
お前ら悔しいだろうが、認めるしかないよ。
自分が俄だってことを。w
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:03
格闘技カフェのボクシング好き=ボクシングに精通
◆ZtN8ay265w=コピペ厨房
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:05
しかし、レベルの低い荒らしだな。
同じこと何度も言ってやがる。
◆ZtN8ay265w先生、無視して下さいね。
>>553-555
とか、みんな一人の基地外の仕業ですから。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:16
◆ZtN8ay265wの書き込みはつまらない
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:19
◆ZtN8ay265w=コピペ韓国人
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:29
う〜む。勉強になる。
アフォは無視して下さいね。これからも新しいうんちくをカキコしてくれると嬉しいです
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:34
◆ZtN8ay265wはコピペ野郎だけど、コピペして来た文章は勉強になる
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:41
自分でもやってて空しいだろう。
どういう奴かなんとなく想像がつくな。
物凄いコンプレックスを持ってる荒し。
これ以上いうのはやめとこう。
完璧にシカトすればいよ。
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:42
◆ZtN8ay265wさんはボクシング以外の格闘技には興味ないの?
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:44
ここはボクシングの話をするスレなので趣旨以外の話はやめましょう
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:47
たまには他の格闘技の話をしようぜ
567くそ:03/12/23 07:47
ZSTグランプリ決勝が楽しみでちゅ
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:51
やっぱり思った通り格ヲタか。
何でこう格ヲタっていやらしいのかね。
全く関係ないスレなのによ。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:53
どうせ格板にはこんな高度なスレがないからコンプレックスで荒してるんだろ
だがそれは取りも直さず自らの低劣さと格ヲタが低レベルだと言ってるだけなのにな
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:55
俺は格闘技も好きだし格板にも行くけど
どっちかって言うと格ヲタの荒しの方が低レベルだな・・・。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 07:59
シカトしとけ。
それがいい。
572465:03/12/23 08:55
◆ZtN8ay265w さん(>>479)、酔狂亭拳闘 ◆Boxoi9HesMさん (>>497)、
遅くなりましたが、お褒めの言葉どうもありがとうございます。
>私の記憶では、この二人の選手(南、塚田両選手)は頭部CTスキャンの結果より
イサヤ・イコニ、沖田英二選手と一緒にJBCより引退勧告を受けた選手では
なかったかな?
南選手と塚田選手について、そういうことがあったという話は初めて聞きました。
本当かどうかは、私にはわかりませんが・・・。
ただ、イサヤ・イコニ選手のケースについては、よく憶えています。
なぜなら当時「週刊プレイボーイ」が、この「頭部のCTスキャン結果」によるJBC
の引退勧告を批判する記事を書いていたからです。
タイトルは、「だったらプロボクシングなんて廃止しちまえ!」という過激なもの。
確かこの「頭部のCTスキャン結果」による引退勧告は、当時、赤井英和選手の
対大和田正春戦でのケースを筆頭に、頭部を損傷した末の「リング禍」が続出した
ため、その予防措置として、頭部のなかに少しでも異常が見受けられた選手に
行っていたと記憶しています。
そしてくだんの記事には、この引退勧告を受けたばかりだったイサヤ・イコニ選手
が「俺はこの仕事で故郷の家族を養ってるのに、これからどうすればいいんだ!!」
と、取材した記者に対し思いのたけをぶちまけた、といったことが載っていました。
この記事ではさらに、「今後、これらの選手に引退勧告が行われる」という情報を
掴んだとし、その対象になった選手に「あなたがもし引退勧告を受けたら?」という
仮定形で質問をぶつけ、その返答を載せていました。(記事中、選手は匿名及び
簡単なプロフィルのみで掲載)やはり「決定なら従うしか・・・。」もしくは「それだけ
で将来が決められてしまうのは・・・。」という返答ばかりだったと思います。
573465:03/12/23 08:57
(>572より続く)
さらに前述の赤井英和にも取材し「この措置で事故が少なくなればそれでよい
のでは」というようなコメントを載せてました。
しかし結論としては「このまま規制がエスカレートすれば、例えば首から上はパンチ
を打ってはいけないとかいうことにも成りかねない」というボクシング評論家(?)の
コメントを添えたうえで「結局、今回のこの措置は自分で自分の首を絞めているのだ」
などとしていました。
因みにイサヤ・イコニ(旧名 ヨネクラ・イコニ)選手は、この後トレーナーとして、ヨネクラ
ジムに残ったと思います。
それにしても、「IBF日本」における、選手の健康管理の基準などがどうなっているかは
知りませんが、「IBF日本」が一応ながら、諸事情によりJBCの管轄下では試合が出来
ない選手の受け皿になっていることは確かなようですね。
実際、網膜剥離を患って引退を余儀なくされた選手が、「IBF日本」で復帰したケースも
あるようですし、また、辰吉選手が対薬師寺戦で敗れた後、引退するかどうかが注目
された頃、「IBF日本」での復帰も噂にのぼっていたようです。
選手の健康管理の話もこちらで話題になってるようなので、書いてみました。

ついでながら余談ですが、>>534-535
タイソン対バービック戦は、私も当時、テレビ東京系の中継で見ておりました。
フィニッシュの際、バービックがマット上を転げ回るのを見て、素人目にみても、
「あんな1発のパンチだけで、あそこまでダメージを受けるものなのか?」と驚いたものです。
それを知っていたので、後年某プロレスラーと異種格闘技戦をやると聞いた時には、
一抹の不安が・・・。結局それが的中してしまったわけですが。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 17:52
CTスキャンで引退勧告を受けたのは、沖田英二選手でなく倉持正選手です。
しかし当時のJBC所属選手の中に、CTスキャンで引っかかったものの大手のジム所属の
元日本王者(世界挑戦経験者)H.T選手は不問にされリングに上がり続けていました。
>>562 ワロタww
しかし全て読んでみると、一番虚しい書き込みは
間違いなく>>175>>413 だな。

参考までに◆ZtN8ay265wが他によく書き込んでいると思われるスレは

【ベアナックル】ああ伝説の拳闘家たち【ガス灯】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1065762658/l50
新団体を設立しよう。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1068390347/l50
によく書いているみたいだな。

あとここもかな?
●スレ立てるまでもない質問+雑談スレ Part22●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1070173557/l50
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 23:42
>◆ZtN8ay265w氏
80年代半ば、なんでスピンクスにヘビー級であれだけの存在感が
あったのか納得できた。ホームズ戦に連勝したとはいえ、
ヘビー級ボクサーとしてそれ程傑出したチャンピオンだったとは思えず、
今振り返ると、なんであれ程持ち上げられてたのか少し疑問だった。
無敗だったとはいえ、タイソン戦が世紀の一戦というのもちょっと
オーバーじゃないかとは当時も思っていたが。
“LINEAL CHAMPION”という考え方から、
スピンクスこそが正統王者、という見方があったんだね。
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/24 01:06
>>575
よくチェックしているな。
俺もそのスレへお勉強に行ってみるよ。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/24 02:36
コンショネとは全然知識のレベルが違うからな
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/25 00:06
このスレの人に「名古屋のジム」というスレの625以降を読んで
意見を書いてもらいたいです。
とにかくひどいんです。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/25 14:38
>>579 放置すればいいたけだろ。
関係ない人間を巻き込むなよ。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/25 18:44
ZtN8ay265w希望あげ
582ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:06
ああ・・・すいませんまた間違えが見つかりました。

>ホームズ(決定戦でWBC王者となったが、以前正当な王者として
>認められなかった)→防衛戦でアリと対戦→勝利によりLINEAL王者として認知
>→ホームズIBFに鞍替え(WBC剥奪)→スピンクス勝利・・・
>という風に、LINEAL王座はスピンクスのものであるという風潮が
>一般的であったのです。
 ↓正解
ノートン(WBCより王者として認定される)→ホームズ(認定王者
ノートンから王座を手に入れたため依然正当な王者として認められなかった)
→防衛戦でアリと対戦→勝利によりLINEAL王者として認知
→ホームズIBFに鞍替え(WBC剥奪)→スピンクス勝利・・・
という風に、LINEAL王座はスピンクスのものであるという風潮が
一般的であったのです。

>UBA(ユニバーサル・ボクシング・ユニオン)世界ヘビー級王座です。
 ↓正解
UBA(ユニバーサル・ボクシング・アソシエーション)世界ヘビー級王座です。

どうもすいません。
>>544さんいえいえ、それよりどうもありがとうございます。
それに全然俄なんて謙遜する必要なんかないと思いますよ。

ただ私はここにいるほとんどの人よりほんのちょっとだけ?(笑)長く生きて
いるのと、ほんのちょっとだけ先にボクシングという競技に関心を持ったに
すぎないだけですから。
それに、誰でも、どんなファンでも最初は初心者ではないですか。
以上に記憶力がある人を除けば、一般的に知識とはその経験した年月に
比例することが多いだけです。
私は皆様より少し長く生きてきた分、ほんの少し余分な知識を蓄えてしまった
だけなのですよ。

しかし私は思うのです。その得た知識を有効に活用したり、後生の人達に
伝えることが出来なければ、それはただの知識の脂肪に過ぎないと。
幸運にも知識を得てしまった我々先人は、それを後生の人達や、後からファンに
なった方々、興味を持った人達に伝えていく義務があるのだと。
いわゆるヲタクという人達の多くに共通する事に、自分が得た知識を
自分で満足して完結し、他人に伝え教えることをせずに自分の中で自己満足に
浸ってしまうということがあると思います。
私はそういうことを望むません。
こういう話があります。
あるアフリカのとある村では、
「一人の老人(長老)が死ぬことは、大きな図書館を一つ焼失してしまうことより、
惜しいことであると」

私がここで書いていることにも、間違いがあるかもしれません。
私が知らないことも、ここでは多くの人達が沢山書いて下さっています。

そのような書き込みを読んだ人が、自分の頭の中で自分なりに理解し、
昇華させることが、後々の知識につながることだと思うのです。

そして、そうして得た知識を、その人は自分より後生に生まれて来た人達に
伝えてほしい。
私はそう願ってやみません。
585ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:27
>>543の続きを書きます。
こうして、スピンクスとタイソンは1988年6月27日、
相対することとなりました。
タイソンの3団体統一王座、そしてスピンクスの“LINEAL王座”をかけて・・・

結果は、皆さんご存じのとおり、1RKOでタイソンの勝ちとなりました。
そしてタイソンは誰もが認める、誰も文句の言えない真のヘビー級王者と
なったのです。

以降ヘビー級=世界のボクシング界は、このタイソンという若いスーパースター王者
を中心にして回っていくこととなります・・・が・・・

この年、またもWBAで造反騒動があったのです。
586ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:34
1988年は1983年以来のWBA会長選挙の年でした。
ここで、主導を握りたい中米・カリブ海エリアの国々は、
プエルトリコのルイス・バチスタ・サラスを会長に推薦。
しかし、従来から利権を握っている南米グループ(といっても
主にベネズエラ)は、現会長ヒルベルト・メンドーサを推薦します。
プエルトリコ一派は、中米グループを中心として手を握っていたのですが、
メンドーサに敗れてしまいます。

敗れた一派は、パナマ、プエルトリコ、ドミニカを中心として、
さらにわずかに残った米国の一部の州を引き連れてWBAを
脱退してしまいます。

これがWBO(ワールド・ボクシング・オルガニゼーション)でした。
587ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:40
WBOは、世界王座や世界挑戦にあまり恵まることの少なかった
国々(主に中米カリブ海諸国)を中心に結成されました。
そしてその後やはりあまり世界挑戦には恵まれているとは言えない
北欧諸国などを加盟国に加え発展していくのですが、
お世辞にも既存3団体とはレベルの差がありました。

しかし、みなさん考えればすぐにわかると思いますが、
正直プエルトリコを除けば、何故世界挑戦の機会が少ないかと
言えば、決してボクシング強国とは言えない国々がメインであったのです。
当然北欧の国々もそうです。

そのため、初期WBO王座の決定戦に出場する選手はと言えば、
お世辞にも既存3団体ではとても世界挑戦出来るレベルには
ない選手ばかりになってしまったのです。
588ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:43
ここで、重要・肝心なことを書きます。
何故、WBOが既存3団体と比べて、未だにその権威を認めることが
出来ないでいる専門家が数多くいるのか?

それはとりもなおさずヘビー級です。
みなさんも理解している方は多いとは思うのですが、ヘビー級では
WBOの権威がすこぶる低いのです。
ヘビー級以下の階級ではWBOの権威が高まっているのに、
ヘビー級では、WBO王座はまるで別物のように扱われていますね。
そう、ヘビー級ではWBOの権威はすこぶる低いのです。

その理由を今からご説明いたしますね。
589ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:45
つい最近も、サンダースが、ルイスのWBC王座に挑戦したい
ために、WBOを返上したことが話題になりましたね。
古くからの話では、マイケル・モーラー、ヘンリー・アキンワンデ
もそうです。
これは、ヘビー級ではWBOの権威がすこぶる低いことを意味している
好例だと思います。

それでは、何故か・・・?
それはWBOの昭代王座を決める決定戦に最大の問題があったのです。
590ミッシェル・ボクナレフ ◆GsUKjYrPxE :03/12/25 21:56
WBOの世界ヘビー級王座決定戦は、1989年5が月6日に、
イタリア人のフランチェスコ・ダミアニと南アフリカ人の
ジョニー・デュープロイの間で行われました。

しかし、皆さんよく考えて下さい。1989年5月6日と言えば、
マイク・タイソンが統一王者として君臨し、そして“LINEAL CHAMPION”と
しても、誰も文句が言えない王者として君臨しているときです。

この時タイソンに何か瑕疵があったでしょうか?
前記2人の選手に対してタイソンが何か負い目があったのでしょうか?
そう、ないですよね。
何もない。
彼ら(前記2人)を王者として認定する要素が何もないのです。
しかし、WBOは決定戦を行い、フランチェスコ・ダミアニという
どこの馬の骨ともわからない選手を王者として認定し、
タイソンの対立王者として祭り上げてしまったのです。
これがまずかった・・・
このWBOの措置に対して、当然、ほとんどすべてのボクシング専門家は
反発。当然ダミアニを正規な世界王者として認定するはずもありませんし、
WBOという組織も認める訳もありません。
正規な世界チャンピオンは当然“タイソン”であるということです。
当然、タイソン自身も感心などは無かったでしょうね。
そして、ダミアニの後を引き継ぐヘビー級王座の権威もそのまま
継続されて来てしまっている・・・という具合なのです。
WBCやIBFが既存の強い王者をそのまま認定し続け、
何か問題があった時に剥奪するといった措置とは対照的なものです。

このことが、王座の正当性=ひとつのつながりを重要視する専門家、
関係者の間からWBOが敬遠されてしまった事項の一つなのです。

いわゆる何事も最初が肝心だったのですね。
また後で時間があったら、続きを書きます。
乙だす。
一回、メモ帳に書いて、見直してから投稿すると良いかも。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 03:43
なんという凄いスレだ。。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:09
>フランチェスコ・ダミアニという
>どこの馬の骨ともわからない選手

一応オリンピックのメダリストなんだが
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:29
このスレはコピペばかりだな
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:31
>>594
誰にだって間違いはあるさ。
◆ZtN8ay265w さんはその指摘に気付いてあとで謝るからいいんだけどね。
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:44
◆ZtN8ay265wはただのコピペオヤジ
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:48
>>597
来たな、DQN各ヨタ。
悔しくてたまらんか?w
こんなに圧倒的な知識量のある人が俺らの版にいるってことが。w
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:54
この程度の知識なら格カフェのボクシング好きの方が上だな
600うんこちゃん:03/12/26 04:57
600げとずざだな
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/26 04:58
◆ZtN8ay265wさん、またゴミクズが来ていますけど、俺達が片付けますから、
何ごともなかったように、またいろいろ教えて下さいね!
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/27 04:07
超良スレあげ
603:03/12/27 04:50
期待してるぜ。
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/29 14:32
ボクサー、白井義男が残した功績は、
日本ボクシング界では他に比較しようがないほど大きい。

白井が世界に挑戦したのは1952年。当時、日本にプロボクシングを
統括する機関はなく、白井の世界戦のために日本ボクシングコミッション
(JBC)が設立された。
JBCはその後、当時の世界王者認定団体、全米ボクシング協会
(NBA=WBAの前身)に加盟。54年、タイ、フィリピンと連携して、
東洋ボクシング連盟を結成する。白井の世界挑戦がアジアボクシング界の
礎も築いた。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/29 15:02
>>604
ワラタ
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/29 15:12
>>605 何故笑える?
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/29 15:35
inoki
608世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 00:58
WBOに関して、続きを書いてみたいと思います。
609世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:00
こうして設立されたWBOですが、このような経緯もあって、
思うように、認知が進まないでいました。

それ故、WBOは禁断の種に手を出しました。
それは大物プロモーターとの癒着です。
610世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:04
WBO設立と時を同じくする1988年。
スーパースターの一人、”ヒットマン”ハーンズは、
既に4階級を制覇しており、前人未踏の5階級制覇を計画
していました。
相手は、WBASミドル級王者、フリー・オベルです。

しかし、このタイトルマッチは流れてしまいます。
私の記憶ではオベルの負傷だったように記憶しているのですが、
本当はどうだったのでしょうかね?
覚えている人がいたら教えてほしいと思いますが、
とにかく、WBASミドル級タイトルマッチは流れたのでした。

困ったのはハーンズ陣営です。
611世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:07
実は、ハーンズの試合が行われた後に計画されていたビッグマッチが
ありました。
それは・・・

すでに3階級制覇を達成していたハーンズのライバルであるスーパスター、
レナードが、Lヘビー級王者ラロンデとWBCのSミドル級と、
Lヘビー級を掛けた変則タイトルマッチを組み、同じく
5階級制覇を計画していたからです。

この試合は1988年11月7日に行われる予定でした。
612世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:11
ハーンズとしては、是が非でもレナードより先に試合を行い、
自分が先に5階級制覇を達成する必要があったのでしょう。
それが、以前敗れているレナードに対するプライドというか、
負けん気というものがあったに違いありません。

ハーンズをプロモートするクロンクジム&エマニエル・スチュワートは、
設立されたばかりの新興団体WBOに目を付けました。

そして、WBAの替わりにWBOのSミドル級世界戦が組まれたのでした。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 01:13
>>610さん
当時のニュースでは、オベルの負傷によるタイトルマッチ中止でしたね。
614世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:17
1988年11月4日、
空位のWBO世界Sミドル級決定戦が行われました。
この試合で、ハーンズは順調にジェームス・キンチェンを下して、
5階級制覇?を達成。
しかし、この偉業に多くの専門家は意義を唱えました。
「こんなものを5階級制覇として記録に残していいのか?
いや、それ以前にWBOという団体自体を認めるわけにはいかないだろう」
などと。

次の日、日本のスポーツ新聞にもハーンズの偉業は海を越えて伝えられました。
しかし、当時の多くの読者はその目を疑ったことでしょう。
『ハーンズ5階級制覇達成!!WBO世界Sミドル級王座獲得!』
「ん・・・????WBO???なんじゃそりゃ??」
「WBO・・・OはCの印刷ミスじゃないのか????」
などと。

それほど、当時は一般のボクシングファンでさえ、WBOは
認知されていなかったのです。
615世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:27
それから3日後、レナードもラロンデを下して、
5階級制はを達成。しかしこの偉業にも専門家は同じく意義を唱えますが、
ここではスレ違いなので、その話は控えておきます。
きしくも、同じような日に、後々まで問題として残る5階級制覇が
達成されたことは、偶然だったのでしょうかね?

とにもかくにも、この瞬間(彼らが5階級制覇を達成した時)が、
世界王座認定団体が、ある特定のスーパースターにご都合主義的に
利用されるようになった瞬間であると感じてなりません。

しかし、このハーンズの偉業に気をよくしたのでしょうね。
WBOはその王者の中に看板選手である、スーパースター、
ハーンズを手に入れたのでしたから。
これより後、WBOはよりクロンクジム、そしてさらにはトップ・ランク社
と癒着して、次々に彼らの要求するタイトルマッチを組むように
なってしまうのです。
616世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:27
>>613さん。 ありがとうございます。
私の記憶で間違いないのですか。
617世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:29
これより後のWBOの話は私なんかより詳しい方が、
ここには沢山いらっしゃると思いますから、WBOの歴史に
ついてはここらへんまでにしておきたいと思います。

しかし、WBOの脱退により一番痛手を被った団体は何を隠そう
そう・・・あの団体でした。
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 01:30
ZtN8ay265wさん、ボクシング以外の格闘技は見ないの?
619世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:36
もちろんWBAです。
既に、WBCとの分裂、IBFの脱退により、そのかなりの勢力が
衰退してしまっていたWBAですが、中米エリア、そして数少なく残った
米国諸州が脱退し、その勢力は微々たるものになってしまったのです。

WBO脱退後の4団体勢力図

WBC・・・北米(メキシコ・カナダ・米国の一部)、南米、東洋、
      アフリカ、欧州、英連邦
IBF・・・米国(大部分)、東洋(タイ・フィリピン)、
      欧州(ドイツ等・・・東欧諸国解放後)
WBO・・・中米、カリブ海(主にプエルトリコ)北欧、英国
WBA・・・南米の一部(といってもほとんどベネズエラ)
      東洋(といっても、ほとんど日本と韓国)

という具合になってしまったのです。
620世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:45
英国は元々初期WBC構成団体の一つであるBBBCが管轄している
国ですから、WBCの権威が非常に高いのです。
以前は、WBAの王者でさえも正規な世界王者にあらずともいわれた
ほどでした。(WBA世界戦は禁止はされていませんが)

思うようにその権威が高められないWBOは英国に近づき、
その権威をほしがりました。
最初英国は当然WBOを認めませんでしたが、プロモーターは
違いました。コミッション(BBBC)を無視する形で、
WBO世界戦を行い、数々のWBOの英国人王者が誕生しました。
しかし、その中にはタナからボタモチというか、優秀な王者も
いたのです。

例えば・・・・ナイジェル・ベン、クリス・ユーバンクなどがそれです。
特にユーバンクは、初期WBOの権威、認知度を高めた功労者です。

丁度、なかなか既存団体で世界王者が誕生しなかった、ボクシング発祥の
地英国では都合がよかったのでしょう。
次々に“世界”王者が誕生し、その中にはユーバンクのように優れた
王者も出てきた。

こうして、なし崩し的に、英国もWBOを認知するようになったのです。
ちなみに、ナジーム・ハメドが出てくるのは、それよりずっと後ですが。
>>618さん、申し訳ありませんが、
ここではボクシング関連の話題以外はしない方針ですので、
ご理解をお願いします。申し訳ありません。
622世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:49
WBOの設立があるきっかっけを作ってしまいました。
というよりタガが外れました。
それは・・・?


アルファベット王座の乱立です。
623世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 01:58
WBOが設立された1988年。
同じ年、あるマイナー団体が設立されました。

それが、WBF(ワールド・ボクシング・フェデレーション=世界ボクシング連盟)
です。
同じように、1990年IBC、1991年NBA・・・と、
雨後の筍のように新興団体が誕生していきますが、
もちろん権威など減ったくれもありません。

以前にもWAA、UBAなどというマイナー団体は設立されたことは
あったのですが、そのほとんどは、実体不明でほとんど活動という
活動はしてはおりませんでしたが、WBF以降の新興団体は違う
ようです。
いわゆる、メジャー団体挑戦への一つのステップとして、
有効に活用されているようです。
ですから頭が痛いのです。つまり、プロモーター達にご都合主義的に
利用(悪用?)されているのですから。
ですから、ちっとも浄化されずに、減らずに次から次へと出来ている
ように思うのですね。
つまり需要があるということなのです。作っても作っても・・・

ちなみに、WBOまでをメジャー団体として認める意見が多いというのは、
その王者の優秀さだけでなく、WBOまでが元々の団体であった、
WBAをその発祥としているからだと思う(3団体とも、加盟コミションが
WBAから脱退する形で設立された)のすが。そうでしょうか?

WBF以降の団体はコミッション単位で設立されたのでしょうか?
恐らく違うと思うのですが・・・
思うに、設立後、加盟コミッション、プロモーターを募っているような
感じがするのですが。
624世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:02
こうして権威が著しく落ちたWBAですが、
次の一手を考えます。

それは最大勢力団体WBCをお手本にした地域団体の設立です。
WBAはWBCのような地域団体の連合体にして、
その組織の維持・拡大を狙いました。
625世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:07
こうして、アジア地区にPABA、北米地区にNABA、
欧州にEBAが設立されました。
以前から存在したFEDラテン王座などを加えて世界的連合組織に
しようともくろんだのです。
しかし、PABAは既に存在するOPBF諸国の意見をまったく聞かずに、
そしてNABAに関しては、WBA自体が直接北米王者(WBA北米王座)
を認定しているのに、それに重複する形で設立。
EBAは老舗のEBUに対抗する形で設立されました。

特に欧州での反発は激しく、当初EBA欧州王者と名乗っていた、
EBA王者は、後にEBAインターナショナル王者というなんとも
不可解な名称に変更するなどして現在に至っておりますね。
626世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:11
これら、WBAの下部組織が、WBCのそれと違う最大の
理由を説明すれば、
WBAの組織は完全な下部組織であり、(支社、支店のようなもの)
WBCの場合は元々存在するコミッション通しの雄志が集まり、
自分たちで結成した組織であるということです。(NABFを除く)

つまり、PABAの場合は、WBAが勝手に設立してから、
韓国や日本に参加を呼びかけましたが(日本は不参加)、
OPBFの場合は元々の日本や韓国が集まって結成→その後、
WBC設立に加盟したなどということです。
627世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:14
このように王座は乱立しました。

最初にクラスの細分化が始まり、その後→世界王座認定団体の乱立
などとなり、最近では→上記のように地域団体の乱立まで、
その病状は進行しております。

既に、世界王者だけでなく、東洋王者や、南米王者が誰であるかも
わからなくなってきてしまっているのです。
628世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:17
かなり長くなってしまいましたが、団体関係の話・説明なんかは
これで終わりにさせて頂きたいと思います。
読んでいただいた方は本当にありがとうございました。
629世界に一つだけの王座 ◆ZtN8ay265w :03/12/31 02:19
今やボクサーも、SMAPのようにNO.1ではなく、
オンリー・ワンを目指すべき、いや目指さなければいけなくなったのでしょうか?

私にはその答えが見つかりません。
>◆ZtN8ay265w さん

カキコ、お疲れ様でした。
知識の深さに、ホント感心します。
今後も折に触れて、カキコをお願いします。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 02:27
>>608-629
ありがとうございます!
やっぱ面白いなぁこういう歴史。

IBFマニアも降臨希望ヽ(´ー`)ノ
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 02:29
>◆ZtN8ay265wさん

その知識でこの板のクソコテを論破して下さい
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 02:33
>>631 IBFに関しては既に書かれてるよ。
過去レス全部読めば?
WBAから全部書いてある。
634さよ ◆a85tiL8sQE :03/12/31 02:34
さよちんもその知識には脱帽でし(^^)
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 02:41
>>633
( ̄□ ̄;;
全部読んできます_| ̄|○

つか俺「一番価値のあるタイトルはどれ?」のスレから来た人
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 02:42
>>635 話題が分散するから、ここでやろうよ。
ここかなり話発展してきてるし。
637FG ◆v6RnPfIK5g :03/12/31 03:39
今日はまた凄いですね・・・。
団体のお話は終わりとの事で本当にお疲れ様でした。

ちょっと違うけど自分は今のメジャー4団体は賛成です。

1:これがあったから多くの国から世界王者が出てボクシングのマーケットが広がった。
2:今まで世界を取るのは難しいと諦めてプロ入りしなかったり、早めに引退してた
  選手がいたと思うので、彼らが続ける事によって選手層が厚くなる。
3:肩書き、地位が人、実力を作ると言う物の典型例であり
  その分ボクシングのトップ選手の層が厚くなる。
4:対立王者を比較する作業というファンの大きな楽しみが出来た。
5:多くの試合を統一戦というブランドでより価値を上げて売り込めるようになった。
6:チャンピオンとランカーの差が天地ほどに大きいボクシング界でスター選手の
  保険として多団体があるという現状は彼らがボクシングで過度に(精神面などが)
  磨り減らなくて済み永く選手を続けられる可能性が高くなるので、
  彼らが地位を守る為にも、ボクシング界がスターを守る為にも、
  ファンがスターを見続ける為にも良い。

理由として今これが浮かびました。

実際問題団体が減ったらボクシングマーケットは
その分縮小するのは間違いないのでこの体制は続くでしょう。
これ以上メジャー団体が多くなる事も無いと思いますが
マイナー王座もファンには結構認知されるのではと考えます。
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 07:01
つーか、マジJBC、IBFとWBO考えてくれよな。
輸入ボクサーじゃんじゃか加えて、ヘビー級まで埋め尽くそうよ。
生い先短い一時的なプロレス格闘技イベントじゃないんだから、自信もってビジネス展開していけよ。
でも、外国人にとっては日本の生活は不便極まりないか...
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 18:43
結局、アメリカ、中米、南米主導で始まったのが悲劇の始まりと言う事か。
この地域の人たちはボクシングにかぎらず、手段を問わず
自分達のエゴを通そうとするからね。

分裂騒ぎになるときも妥協案や折衷案などなく、ワガママ放題の
言い合いの末、分裂してったんだろうね。
他の多くのスポーツみたく欧州主導でやっとけば今のような
状態にはなってなかったんだろうけど。
ま、欧州はそれほどボクシングが盛んでもないし、実力も落ちるから
結局はこうなるしかなかったのかねぇ。
640フッカーH ◆i5dB9vhrMo :04/01/02 01:01
>>◆ZtN8ay265wさん
いつも見てますよ。また来て下さい。
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 04:17
こういう歴史をまとめた本ってないの?
>>639
オリンピック等アマチュアを見ると欧州のボクシング自体は今もトップレベルだと思われ。
プロボクシングについては長らく各地バラバラに発展していった歴史があるから、後から
統一を目指してどこが主導権を握ろうとしても、全域統一の団体は生まれようがなかった
のではないかと。
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 09:52
あげ
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/04 00:54
age
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/04 00:57
で、結局どうするんだよ?IBFとWBO。
fifaが欧州主導でうまくいってるって書いてあるけど、
fifaとuefaはしょっちゅう揉めてるけどな
つか、実質uefaの方が権力強かったりする
近年のアジアンマーケット開拓の動きは、商業的な一面とは別に、
欧州勢に対抗する勢力を作るためでもある(fifaの副会長はチョンモンジュン)
647さよならの向こう側 ◆ZtN8ay265w :04/01/04 04:29
>>630-632 >>634 >>640 ありがとうございます。
>>637 FGさん貴重な意見ありがとうございます。
私の意見は後で書きます。
>>639 >>642 欧州主導の道は、1920年に米国で英国のNSCの
米国版組織(支部?)を作ろうとした会議で、物別れになった時点で、
既に終わってしまったのです。
この時から、欧州と米国では意見の相違が既にあったのです。
NBA=WBAの分裂は既に約束されていたようなものだったのでしょうね。

>>646 それは知っています。
しかし、それでもFIFAとUEFAは一応W杯の元、なんとか分裂脱退
せずにやっていますからね。
やはりボクシング界とは違うのでしょうね。
UEFAは、欧州選手権を、W杯に並ぶほど権威が高いモノにしようという
野望があるようですけれども・・・(サッカーにはあまり詳しくないので
間違っていたらすいませ)

なお、これからは、ボクシングのチャンピオン制の問題点、その他なんかを
歴史的なモノを絡めて語っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
648さよならの向こう側 ◆ZtN8ay265w :04/01/04 04:33
>>645 それについてもある考えがありますので(あくまで私の考え
ですが)、後で、問題点を洗いながら語ってみたいと思いますので、
よろしくお願いします。
649さよならの向こう側 ◆ZtN8ay265w :04/01/04 13:36
ボクシングの王者の最大の特徴には、『王者は王者に勝った選手に
引き継がれていくモノ』というものががあります。
しかし、これには簡潔でわかりやすい反面。
非常な問題点も含んでいるといえます。
そしてこれこそが、王座が乱立してしまう根本原因であると思うのです。

つまり・・・
1.王者側の都合により、行われる防衛戦の数が決まってしまう。
  ↓
選手権の数が限定されてしまう。
(興行側、挑戦者側に利益の配分が少なくなってしまう)

2.選手権には、王者と挑戦者、2人しか参加することが出来ない。
(選手権参加選手の出場者の人数の少なさ)

3.選手権に挑戦できる選手の不明確(指名挑戦者も含んで)
(挑戦できる選手の数が年間に限定されているため、不正が起きやすく、
挑戦者選定も王者以外の側から見たとき不明瞭になりがち)

などがあります。
650さよならの向こう側 ◆ZtN8ay265w :04/01/04 13:44
王者というのは、一般的に多くの場合、
冠大会などで決定される競技が非常に多いものです。
(例えば、多くの競技の場合、世界選手権大会があります。
これは、トーナメントやリーグ戦で開催される場合が多く、
予選を地道に勝ち進めば、多くの選手に門とが開放されている
場合が多いですね)

あとそれ以外の競技は、トップ選手通しによる、年間ポイント制
などがあります。
(モータースポーツ=F1やゴルフ、などはこれに当たりますね)
テニスは、両者を併せた形になっていると思います。

スキー競技などは、
4年に一度の五輪、2年に一度の世界選手権、そして毎年数レースの
ポイント制で争われているW杯があり、それぞれ非常に高い権威を
誇っています。
つまり、どの競技も、多くの選手にチャンスがあり、参加可能な試合数も
ボクシングに比較すれば非常に多いのですね。
651さよならの向こう側 ◆ZtN8ay265w :04/01/04 13:51
しかしボクシングは違います。
『王者は引き継がれていかなければならないもの』と言うモノが
最大の特徴であり、そしてボクシングのアイデンティティだからです。

王者というのは、「ジェームス・フィッグ」の代理者たらなければ
なりません。
フィッグはその強さを証明することによって、初代王者として認知
されました。
つまり王者は、以前の王者をうち破って強さを証明しなければ
なれないモノのです。
「王者は自分自身の強さを世間に証明するために戦い(防衛戦を行い)、
挑戦者は、王者から最強の称号を奪うために挑戦する」これが
ボクシング防衛戦の真の姿だからです。

私はこれを否定するつもりはないのですが、これを単純に現在の
制度に当てはめた場合、非常に多くの選手にチャンスが得られない
モノになってしまうと思うのですね。
また後で書きます。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/04 13:55
テニスのウィンブルドンなどは、タイトルそのものに権威があって、
それに参加しない選手が無冠の帝王などを名乗っても相手にされないけど、
ボクシングの場合、強いボクサーが保持していることで、ベルトの権威も
保証される面があるもんね。
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/04 19:28
>さよならの向こう側さん
WBOのベルトってあんましかっこよくねぇと思うんですが、
どうでしょう?ベルトのデザインにこだわり持ってる人
少なそうだなぁ・・・
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/04 19:44
このスレはカラープリンターで永久保存します。
656さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:30
>>654 私はベルトにも非常に興味を持っていますよ。
一応、4団体のベルトを全て手にとって見たことはあるのですが、
WBOはデザインがちゃちっくって、子供ぽいデザインだったような気がしますね。
一番出来が良く、ほしいなと思ったベルトはIBFでした。
非常に高級感があって、作りも精巧であった気がします。
WBAはちょっとごつかったイメージがありますね。
WBCはデザイン的には一番個性的であったと思いますが、
作りは一番安ぽかった気がします。
ちなみに、私の友人で、プロレスや格闘技のベルトをコレクションしている
人がいるのですが、(彼は、実際にプロレス団体がベルト制作を頼んでいる
クラフトに注文して、IWGPなんかのベルトを作ってもらっているほどの
マニアです)その彼が言うには、「ボクシングのベルトにはあんまり興味が
ないけど、WBCは別だな。あれはほしいよ。あのデザインはプロレスなんかの
ベルトにはないデザインだから。ボクシングって感じ」だそうです。
そう言えば、他の団体なんかはプロレスのベルトなんかとあまり違いがないような
デザインですが、WBCは特徴的ですね。正にボクシングのベルトという感じです。
ちなみにWBCベルトは、何度かモデルチェンジ、及びマイナーチェンジをしていて、
徳山選手が持っているベルトは大きなモデルチェンジレベルで言えば、3代目と
いうところでしょうかね。
小さなマイナーチェンジ(というか、同時期でも、何人か違うクラフトに注文を
しているので、細かい点などで違うみたいです)では、WBCの文字が斜めに
なっていたりするところがありますね(同じ時期のベルトでも、辰吉のベルトは、
WBCの文字が真っ直ぐ、ルイスのは斜め)
WBAも、王冠の上の部分が大きかったり、小さかったり、飾りの内部が黒かったり、
などの違いがありますね。
IBFは現在のは2代目?でしょうか?初代はタイソンやカルバハルが持っていますね。
657さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:31
個人的に好きなのは、リングマガジン贈呈ベルト(いくつか種類がありますが、
最近のでは、ホプキンスのが好きです)と、英国王者(BBBC認定)ベルト
で、これは、ロンズデールベルトといいます。
英国王者になって、3回以上防衛しないともらえないベルトで、
英国では非常に価値があります。

ちなみに、ジョン・L・サリバンベルト
http://www.masisboxingbelts.com/JohnLSullivan.htm
658さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:38
ボクシングが他の競技と違い特徴的な点として、
アマチュアよりプロの方が先に出来たという点があります。

他のほとんどの競技は、まず始めにアマチュアが存在し、
その競技が発展していくに従い、レベルアップ及び大衆性を
増し、そしてその上部的な組織として、プロというカテゴリー
を作るという手順であるのが一般的であるような気がします。

しかし、ボクシングは違います。
まずプロありきであったのです。
このような競技は私は他にあまりしりません。
他には江戸勧進相撲をその起源とする、大相撲くらいではないで
しょうか?
659さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:40
何故、ボクシングがプロから誕生したのか?
それはひとえにボクシングという競技が一つの見せ物(興業)で
あったからです。

ボクシングを始めとする、打撃系格闘技の競技としての特徴、
それは?
660さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:52
ボクシングを始めとする打撃系格闘技の特徴として、
実際に競技を行う者(競技者)より、それを観戦する者(観客、ファン)
が圧倒的に多いことがあげられます。

本来、人間には闘争本能、競争本能があり、相手をうち倒す行為を
観戦する興味を持つ者は非常に多いのですが、
実際に自分が経験するとなると、後込みをする人も多いのが現実です。
打撃系格闘技には非常な痛みを伴うし、また自身の躰を傷つける
ことも多いからでしょう。

格闘技以外の競技(野球やサッカー等)はほとんどの人が、
観戦する以外にも自分自身で競技に参加した経験があると
思います。
また、他の格闘技でも柔道や相撲なんかは、多くの方が
体育の授業なんかで体験された方は多いとは思います、
しかし、やはりボクシングを体験した方は一般的には
少ないでしょうね。
それでも、ここの板に来られている方は一般的よりも数多いとは
思いますが。
661さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 22:59
そうなんですね。この板の住民さんのように、実際に競技として
ボクシングを体験されている方は、一般的には少数派になって
しまうのでしょうね。

それ故、競技者が少ないこともあり、アマチュアレベルで底辺が
広がりずらい競技ではあったのです。

しかし、替わりに他人が戦う姿を観戦することを希望する人は
多かった。
多くの方が、戦う選手を自分自身の代理として投影するからです。
選手は、自分が戦う姿を他人に観戦させる対価として、お金を
供給するのは当然の行為です。
自分自身が傷つく可能性を背負いながら戦う訳ですから。
そして、観戦者は、その対価として選手に観戦料→ファイトマネーに、
を支払い、それがより強い者にはより多くのお金を払うという
習慣になっていくわけです。
662さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:00
>供給するのは当然の行為です。

要求するのは当然の行為です。
663さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:10
ちなみに、初のプロボクシング統括組織は、
英国で誕生した、ピュジリスト保護協会(当時はペリカン・クラブと
呼ばれました)、
アマチュアは、1880年にロンドンで誕生した、
アマチュアボクシング協会で確立されたとされています。
664さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:19
王者と言うモノは本来、認知されるモノであったはずなのですが、
特にIBF設立以降のアルファベット王座乱立以降は、
手に入れるモノに変容してしまいました。

かって、NBAやNYACなどの王座が乱立した時も、
それは、NBA認定の王者に意義があるから、対立王者を立てた!
といった感じであったのですが(この場合、両者は真の王者を決めるためにも、
当時は早急な統一選が実現したりしていました)
いつのまにか、WBC世界王座とか、WBA世界王座等の商品になってしまい、
それらを手に入れる=獲得する、といった意味に変化していったのです。

現在の統一王者は単にタイトルコレクターに過ぎないのかもしれません。
かっての統一王者は、対立王者を倒した真の王者といった意味があったのですが・・・

ここに問題があるような気がします。
王者というのは、所有するモノではなく、認知されるモノ。
この意味を失い、単にタイトルが手に入れる為の商品になってしまった。

他の多くの競技の場合、王者というのは、その競技の頂点に存在するモノ
として認知されるために、その大会を戦っていくものでありますから。
柔道も、野球も、サッカーも、ウィンタースポーツも・・・
665さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:24
実は、このように(ボクシングのように)王者が引き継がれるような
競技には、タイトルの乱立というものは避けられないといった特色は
あります。

皆さんがご存じな、有名な競技の例としては、囲碁・将棋があります。
将棋のタイトルと言うモノは最初は「名人位」だけだったですが、
現在は羽生元7冠王で有名なように、7つあります。
このように、王座が引き継がれる場合、タイトル争いが活性化せず、
他のタイトルを制作し、競技を活性化させるといったことが
しばしば起こるもののようなのです。
これは、競技者側から見た場合、仕方がない面と、当然といった面が
あると思いますね。
666さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:29
>>637のFGさんの意見は、競技者側に立った、
非常に良い意見であると思います。
さらに、コアなボクシングファンにも同意見の方は多いと思います。

私は良く考えます。
試合を観戦する時にも。
それは、コアなボクシングファンとしての見方でなく、一般的な
観戦者、そう素人として観戦した時のボクシングの見方を。

そう言った見方で現在のボクシングを見た時、この板にいらっしゃる
多くの方々とは違う意見になってしまうのです。
667さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:34
ただの素人として見たとき、
興味があるのは、世界タイトルマッチの言葉や、対戦する選手だけです。
その時、「WBC」世界○○級タイトルマッチなどの、「WBC」
という言葉は、興味がないというか、良く意味がわかりません。

WBCやWBAなどの意味や、その団体としての権威・格付けがわかる
のは、ボクシングファンだけなのですね。

ここに問題があります。

そして、競技として発展させて行くためには、そうした一般の
観戦者=素人観戦者、を無視することはできないと思うのです。

ここにいる多くの方々は言うでしょう。
そう「勉強しろ!」「そんなことがわからない人にはボクシングを
語ってほしくない」とか、
しかし、そのような事を言っていたら、ボクシングには未来がない
と思うのです。
普通の観戦者の方に、いちいち勉強してもらうことは出来ないのです。
668さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:39
ボクシングの世界は結構排他的で、閉鎖的なところがあります。
コアなボクシングファン通しの間でもそうです。
私はここに危機感を持っているのです。
書物もあまり出回っておりませんし、ビデオを見ることも容易では
ありませんし、テレビの特集も非常に少ないのです。
私がここで書いているようなことをまとめた書物も見たことはありません。

採点傾向も素人では理解できないレベルまできてしまいましたし、
世界王者の格付けももはや素人では理解不能です。

私はJBCはこういったことを素人でもわかるように簡単にする
ことから始めるベキであると思うのです。
669さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:42
K−1が成功したのは、そのようなことを徹底的に
研究したからに違いないと思うのです。

K−1ワールドGPに出場するために予選等を各地で行い、
色々な選手に門とを開き・・・
K−1GPトーナメント優勝者が一番強い・・・
などというように、素人でもわかりやすくしたり・・・

このような点にボクシングは欠けていたのかもしれません。
ただ、ボクシングはその歴史性故に、なかなか思い切った
改革が難しい点はあるのですが・・・
670倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :04/01/04 23:43
加盟しないとダメだな。間違いなく。
671さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:46
FGさんの意見は非常に良い、選手の立場から見ても合理的な
意見であるとは思うのですが、
世界王者という存在が、元々世界で一番強い選手という意味を
考えると、どうしても納得することが出来なくなってしまうのです。
つまりもう世界王者の意味が違うのですね。

これはひとえにボクシングという世界が、「世界」の2文字を冠せないと
商売になりにくいという欠点を路程していることにほかならないと思います。
672さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:51
格闘技を観戦する人達の共通意識として、
誰が一番強いのか?といった言葉があります。
それは実践者も同じ考えでしょう。
皆、世界で一番強い男を目指すのです。

どこぞの格闘家も、「世界最強の男は○○が決める」と良くいいますよね。

そうなんです。「世界一」をうたい文句にしないと、格闘技では、
興業が成り立ちにくいのです。
ここが、日本王者や東洋王者で興業が成り立ちにくい根本原因でも
あります。
それは、コアなファンの方にとっては、日本一や東洋一は非常に
興味が深い問題ではありますが、一般的な大衆は違います。

彼らは、やはり「世界最強」が知りたいのですね。
一般の人達には他の代名詞では商売になりにくい点がやはりあるのです。

哀しいかな、これが、「世界」タイトルが乱立した根本原因だと思います。
つまり、「世界」王座は需要があるのですね。
673さよならはタンゴの後に ◆ZtN8ay265w :04/01/04 23:55
私自身の考えとしては、日本は(JBC)は、IBFとWBOを
認知するべきだと思っています。
しかし、それは条件付きです。

一般大衆にも簡単に王者を認識してもらうためにはどうすればよいのか?
そしてどうしてIBFとWBOを認知するべきなのか?
それは今度語っていきたいと思います。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/05 04:36
お疲れ様です(*´∀`*)
毎回ちゃんと読んでますよー。
つかマジすごい知識ですね(((;゚Д゚)))
675654:04/01/05 21:15
>さよならはタンゴの後にさん
IBFのベルトはやはり人気が高いようですね。WBCも捨て難いんですが
現在の顔写真の入ったベルトはちょーっとって感じですね。鎖がつい
てたベルト(2代目?)は好きでした。
ベルトって、工房に頼むと、幾らくらいで作ってくれるもんなんですか?
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/05 23:34
>>676 20万〜30万くらい
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/07 17:34
WBA 十九万円

WBA (NEWver.) 十九万円

IBF 十九万円

WBO 十九万円

WBOスーパー 二十二万円

マイナー団体・地域タイトル等 十八万円〜

ミニベルト 六万円
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/07 17:35
WBA 十九万円
WBA (NEWver.) 十九万円
IBF 十九万円
WBO 十九万円
WBOスーパー 二十二万円
マイナー団体・地域タイトル等 十八万円〜
ミニベルト 六万円1.表示価格と国内送料のみ(クラフト権切れまでの限定販売)
2.納期 1週間〜2週間(たいていが10日ぐらいですが、新チャンピオンが出たとき等には納期遅れます。)
3.米国ネット、韓国製等の高価イミテーションではありません。
4.オフィシャルパネルはすべてに付いています。
5.チャンピオンベルトは勿論金も宝石も使用していません。写真ではエナメル処理等実物よりよく映ります。
(ベルト注文方法)
メールにて希望団体、型を指名→振り込み確認後オーダー→日本着→送付
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/08 09:26
あげ
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/08 09:29
age
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/09 11:05
保守あげ
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/09 20:48
プロレスラーの船木と闘い、船木のスウェーとダッキングの前に
パンチを当てられなかったロベルト・デュランには笑ったな。
船木のディフェンステクニックは日本のボクサーにも手本になっ
たと思うけどね。
そういう台本だが
プロレスで思い出したが、レオン・スピンクスが大仁田厚がいた頃のFMW
に参戦したとき、「IBC」という団体のヘビー級王座を保持していると、
プロフィールにあったが、これは本当なのだろうか?
あと、「IBF日本」は、今年試合をやるのだろうか?
686もう終わりだね ◆ZtN8ay265w :04/01/10 00:03
>>685さん
スピンクスが、いつ大仁田議員と戦ったのかは私は詳しいことは存じ
ませんが、IBCは1990年に出来たマイナー団体です。

しかし、調べてみたのですが、スピンクスがIBCタイトルを獲得した
と言う記録も、対戦試合も発見することは出来ませんでした。
プロレス得意のガセプロフィールの可能性が高いのではないでしょうか?

ちなみに、IBC公式ホームページ
http://www.ibcboxing.net/
687もう終わりだね ◆ZtN8ay265w :04/01/10 00:06
ちなみに、さらに付け加えておきますと、
「IBF日本」は、IBFが不正事件で米国政府管理下の後、
現体制になり、組織体制が健全化されてからは、日本の
「IBF日本」とは関係を既に絶っております。
故に、現在の「IBF日本」は、本部IBFとは無関係な、
日本の一ボクシング(一格闘技?)興行団体に過ぎないのです。
688君が小さく見える ◆GsUKjYrPxE :04/01/10 00:12
あと、このスレで出来る限り発見したマイナー団体のHP等の
リンクを貼っていきたいと思います。
まず、これは公式かどうかは不明なのですがWBBのサイトです。
(といいますか、海外ボクシングサイトのリンクに貼ってあるWBBの
公式?リンクは既にリンク切れがほとんどなのです)

http://www.boxinggyms.com/worldboxingboard.htm
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 01:17
>>658
あれ?
トリップ変えたの?
それとも違う人ですか?
>>689 私はトリップにも別に特にこだわりはもっていないので、
時々変えてますよ。
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 01:38
スレ違いも甚だしいのは百も承知なのだが
ジョー小泉が飛行機事故にあったと聞いたのだが無事なのか?
692僕は思わず君を ◆ZtN8ay265w :04/01/10 01:57
>>691 どちらの情報ですか?どこの国の航空機ですか?
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 01:58
>>690
なるほど。

>>691
ガセでしょ。
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 01:59
メキシコ行きの飛行機のようだ
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 02:02
事故というよりはたいしたことないトラブルでは?
696抱きしめたくなる ◆ZtN8ay265w :04/01/10 03:03
>>691 世界の航空機関係の事件
及びメキシコ発着の航空会社のHPを確認しましたが、
そのような事実は発見できませんでした。
事実でないのでは?

ちなみに参考資料
http://www.allaboutsydney.info/airlinenews.html
697a:04/01/10 23:22
a
698私は泣かないから ◆ZtN8ay265w :04/01/11 02:10
ちょっと結論に至るまで、残りレスがあるようですから、色々と
寄り道をさせて下さい。
ボクシングの話からは多少外れてしまうのですが、
私が>>169で書いていた、F1の分裂の話が回避されたようですね。

これは、FIGPの開催権を持つSLEC(SLECはモータースポーツ
統括機関FIAに対して、向こう100年間のFI商業権を得ている
組織です。ルール等、レースとしての公認はもちろんFIAが公認を担当)
に対して、その利益分担金に不満を持った既存参加大手自動車会社数社が、
(フェラーリ、BMW、メルセデス、ルノー、フォード)自分たちで別組織
を作って(GPWC)、FIGPに対抗するレースを開催しようとした問題
でした。

しかし、大手自動車会社がこの興業会社に対して束で交渉した結果、
SLECは分担金に対して譲歩するという動きを見せ、分裂がさけられたのです。

まぁ、やはりお金が原因だったとはいえ、やはりボクシングと違いうらやましい
ものです。
欧州の人達のF1GPに対する意識の高さと、大切に思う気持ち、そして
金銭面でも譲歩をさそって分裂を未然に不正でしまったやり方なんかは、
ボクシング界でも、今後何かの参考になればよいとは思うのですけれども・・・
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 13:48
このスレ今何キロバイトだかわかる人いますか?
259KB
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:24
>>700 じゃ、まだまだ大丈夫?
たしか500キロバイトでアウトだったよね?
いや、これだけ長文レスが続くスレ見た事無かったから、大丈夫かな?
って思って。。。
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 16:35
このぐらいは余裕。
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>696
ファイトニュースより
Koizumi survives air trouble!
Joe Koizumi, a multi-purpose boxing person in Japan and a respected contributor to Fightnews.com, survived a urgently-forced landing of his
Continental Airline flight on a small Midway island near Hawaii, due to a serious trouble on the left-side engine of the airplane.
Koizumi left Tokyo, Japan, on Tuesday headed to Mexico via Houston, TX, to cover his Filipino boxer Joma Gamboa’s ambitious crack
at the WBC 108-pound belt against Jorge 'Travieso' Arce. The fight will take place at the 8,000-seat Centro de Exposiciones Banamex
in Mexico City on this coming Saturday. The Japanese manager was forced to stay a night inside an auditorium of the abolished US military
facilities along with some other 300 passengers. After an aircraft came to their rescue by carrying repair materials from the mainland,
the plane finally left for Houston at 2am after staying for 22 hours on the small island. Koizumi eventually arrived in Mexico City on
the night of Wednesday, taking 42 hours from Japan. Gamboa, a 30-year old ex-WBA 105lb champ, passed a medical exam at the Mexican national
Commission today (Thursday). The official weigh-in is scheduled at noon tomorrow.
Thursday, January 8 2004

◆ZtN8ay265wさん、またゴミクズが来ていますけど、シカトして下さいね。
710このまま一人にして ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 01:47
>>709さんありがとうございます。
無事だったようですね。何よりです。

英文の訳文(おおまか)はこうですね。

小泉は航空トラブルから生きて帰れました!

ジョー小泉は、航空便の緊急事態から無事生きて帰れました。
小泉は自信が乗る飛行機は、飛行途中に左側エンジンに重大な問題が発生し、
ハワイの近くの島に緊急着陸しました。
小泉はヒューストン経由でメキシコに向かっていて、
ホルヘ・アルセ持つWBC世界Lフライ級王座に、
彼がマッチメークするフィリピンのボクサー、
ジョマ・ガンボアを挑戦させるために、
火曜日に東京(日本)を飛び立ちました。
その試合はこの次の土曜日にメキシコシティで、8,000席の
Centro de Exposiciones Banamex で開催されます。
日本のマネージャー小泉は、他の300人の乗客と共に、
廃止された米国軍事施設の講堂の内部で夜を明かすことを強いられました。
本土からの修理用品が運ばれてくるまでです。
そして、救助に来た後(修理が済んだ後)、飛行機は小さな島に22時間
とどまった後に午前2時にヒューストンへようやく出発しました。
小泉は、日本から42時間かけて、水曜日の夜にメキシコシティに結局着きました。
ガンボア(元WBAミニマム級チャンピオン)は、今日(木曜)メキシコのメディカル・チェック
医学に合格しました。公式計量は明日正午に予定されます。
2004年1月8日(木)
711このまま一人にして ◆ZtN8ay265w :04/01/12 01:59
話題のWBFですが、実はWBFは2003年度中に
一度級組織は閉鎖(解散?)していたようなんですね。

現在あるWBFは以前のWBFとは完全な別組織のようなのです。
むろん、かってのWBF王者(西島選手、ベルナルド等)
とは、現在の王者はなんのつながりもないようです。

といいますか、WBFの意味事態も違っているのですよね!
かっては、WBFはワールド・ボクシング・フェデレーション
=世界ボクシング連合と言ったのですが、
現在のWBFは、
ワールド・ボクシング・ファウンデーション=世界ボクシング財団
になっているのです。

ちなみに、旧WBFのHPは去年のある時からからずっと、閉鎖され
たままでしたが、最近(今年になって)復活しました。

こちらが、新生WBFのHPです。
http://www.worldboxingfoundation.com/
712このまま一人にして ◆ZtN8ay265w :04/01/12 02:05
このように、マイナー団体も潰れてもそれを再利用しようとする
輩?が次々に出てくるものですから、整理出来なくてたまりませんね。(苦笑

他にも知らない内に消滅していたり、倒産していたり、解散していたりして
いる団体はありそうですけれども、
なんとも情報が入って来ませんよね。

今日はこの辺にしておきます。
713君の頬を涙が ◆ZtN8ay265w :04/01/12 22:17
そろそろこのスレを先に進めたいと思います。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 22:23
>>711
なんと・・・もうわけわかんないですね。
715君の頬を涙が ◆ZtN8ay265w :04/01/12 22:26
>>673の続きですね。
何故、JBCが、IBFとWBOを認めるべきであるか?
ということですね。

なお、これはあくまで私一個人の意見(考え)ですので、
皆様はまた色々と違った意見があると思いますが、ご了承下さい。
色々と間違いや欠点も出てくるとは思います。
そこは、ご了承して頂き、また皆様の間からも建設的な良い意見が
出てくることを期待しておりますね。
716君の頬を涙が ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:28
おっと!その前に間違い発見。

>かっては、WBFはワールド・ボクシング・フェデレーション
>=世界ボクシング連合と言ったのですが、
 ↓
かっては、WBFはワールド・ボクシング・フェデレーション
=世界ボクシング連盟と言ったのですが、

717君の頬を涙が ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:39
まず、現行の王者制度の問題点をあげておきます。
ボクシングの王者の特徴=王者が引き継がれていく。

問題点
1.選手権の数が王者の積極性いかんによって決められてしまう。
2.選手権に参加できる選手は2人だけである。
3.年間に義務づけられている試合数は存在しない。
4.開催地は金銭面等だけで決定されてしまう場合が多い。
5.1位以外の選手は挑戦できる条件が不明瞭。
6.現在では複数団体が存在するため、強者はあえて対戦を避けられて
  しまう傾向もある。

などがあります。
718君の頬を涙が ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:43
反対にメリットとしては・・・

1.王者が引き継がれるので、ファンは新しい王者を認知しやすい。
2.強者を倒した者が強者、という論理に合致している。
3.選手を売り出しやすい。
4.お金があって、自身にもそしてジムにも力があるホープに限っては、
  早い段階から、スターの座につけやすく、稼がせ安い。

などがあります。
719君の頬を涙が ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:45
そしてこのような問題点があった結果。
業界(興業界)が考えた結論が・・・

王座の拡大→王座の乱発・・・最初は階級水増し、後に認定団体乱立

だったのでしょう。
720君の頬を涙が ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:47
これにより、選手権の数は、近代(1960年代以前)に比べて、
飛躍的に多くなりました。

21世紀では、マイナー団体も含めれば、一体年間にいくつの世界選手権が
開催されているか、その実体を掴むのも大変な作業です。
721流れては落ちる ◆GsUKjYrPxE :04/01/12 22:52
しかし、これにより出てきた弊害があります。
それは?
1.同じ階級でも誰が一番強いのかわからない(王者の形骸化)
2.ライバル選手通しの対戦がなくなる傾向。
3.近隣階級、ライバル団体に、以前他の王者に倒された選手が
  平然と付くことがおおくなり、その選手をファンが王者として
  見れなくなってしまう。
4.スター選手による王座の商品化
5.スター選手に対する王座の無力化

などが出てきてしまいました。
722流れては落ちる ◆ZtN8ay265w :04/01/12 22:57
既にこれらの傾向を世界的な流れで防ぐことは出来ないと思います。

しかし、1国単位なら可能だと思うのです。
自分の国だけというのは、ちょっと虫が良すぎるかもしれませんが、
我が国日本だけでも、なんとかしたと思うものです。

日本ではボクシング離れ→ファン離れが深刻な状況です。
これを見過ごしていくわけにはいかないのです。

これはひとえに、ファン軽視が招いたことだと思います。
私がここでいうファンとは、我々コアなボクシングファンでは
なく、一般のスポーツ好きな視聴者やファンです。
彼らを無視するわけにはいかないのですね。
では彼らを取りこむためにはどのようにしなければいけないのか?

認定団体認知と言う問題には、このことは避けて通れない問題であると
思うのです。
723流れては落ちる ◆hamCUzZfPM :04/01/12 23:01
なお、IBF・WBO等の団体の認知には、本当はもっと(裏)があります。
JBCが何故認知しないのか?ということです。
この板にはこのことについて詳しい方もいらっしゃるとは思いますが、
ここではそのことは語らないでおきます。
そのような問題は他のスレでやって頂けたらと思いますので。
ですので、認知するのはそんなに簡単なことじゃないだろ!って
突っ込まないで下さいね(苦笑

私はここでは、建前論だけを話していきたいと思いますので・・・
724流れては落ちる ◆oShO2fvib. :04/01/12 23:04
実は、ここで私が最初(100くらいからですかね・・・・?)
から話してきた理論と全て重なっていくのですが。

私の究極の考えとは、JBCの独立化・・・
つまり、JBCによる世界王座認定化ということなのです。
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 23:06
>>723
そこが一番聞きたいんですけど・・・
726流れては落ちる ◆oShO2fvib. :04/01/12 23:07
かなり乱暴で唐突な意見を言ってしまいましたね。

つまり、私は昔は(世界的統括組織がなかったころ)、米国が
や英国が、コミッション単位で王座を認定していた!
と言っていましたね。

それと同じことをJBCで行おうということなのです。

しかしこれには大変な問題があります。
問題点については、これからいくつもあげていこうと思いますが、
私が考えるのは、JBCが単に王座を認定するのではなく、
メジャー4団体に加盟し、その王座を基本としながら、
JBCで1人の王者(真の王者)を特別に認定するという
ことなのです。
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 23:08
┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      sex!  violence! │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
728流れては落ちる ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:11
日本人は上の権威に頼るというところがあります。
ですから、王座の権威をあくまで、
WBAやWBCの権威に頼ってきたのですね。
そして、それを守り通して来ました。

しかし、米国人などは違ったのですね。
気に入らなければ、自分たちで新しいモノを作ってしまう。
こうして次々に新しい組織が乱立したのでした。

日本はそのような状況をただ手をくわえて見ていることしか
出来なかったのですね。

これからはそれではいけないような気がするのです。
729流れては落ちる ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:17
ボクシングファン以外の人達に共通する考えとして、
WBA世界○○級タイトルマッチなどの、WBAという
組織に対する興味のなさというか、意味の不可解さがありますね。

ですから、日本で興業する場合、あえてこのWB○という文字を
取ってしまおうということなのです。

日本で行う興業では「世界ミニマム級タイトルマッチ ○○VS××」
とかのように・・・・しかしこれは非常に難しいとは思いますが・・・

つまりメジャー4団体の王者をそれぞれ認定します。
その中から、JBCとは別機関で王座審議委員会(横綱審議委員会の
ようなもの)を作って、そこで4人の王者の中からさらに
JBC版、真の世界王者を作って、日本国内に限り、その選手を
世界王者と呼称するような制度はどうか?

ということなのです。
>>725 それは、帝○本○の力で・・・
これ以上は言わない。
731僕らは自由だね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:20
>>727 すいません。あくまで私の考えなので・・・
732僕らは自由だね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:24
そして他の王者には世界の文字をはずしてしまうのです。

例・・・ライト級
世界バンタム級チャンピオン・・ウィラポン・ナコンルアンプロモーション
IBFバンタム級チャンピオン・ラファエル・マルケス
WBAバンタム級チャンピオン・ジョニー・ブレダル

などのように。
しかし、これには統括団体の理解を得なければならないという
大きな障壁があるのは理解の上なのですが・・
>例・・・ライト級

例・・・バンタム級
734僕らは自由だね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:29
そして、4団体とも選手権は日本で行い、タイトル争いは
活性化させるのです。
むろん、国内で世界の文字が付いていない王座を獲得した
選手も海外では世界戦として出場出来ることに替わりは
ありません。あくまで国内限定です。

しかし、審議委員会が認める真の王者に対してだけは、
ある程度のレベルを設け、OKサインが出た選手のみを
挑戦させるようにするのです。

このようにすれば、JBCとして公表出来る世界王者の数が
17人だけになります。
JBCはこの17人の世界王者に対して、もっと日本国内で
崇拝されるように色々とPRをするよう努めるのです。

日本に頻繁に招待して接待するのも良いでしょうね。
そうじゃなくて、日本王座の権威を高め一般の興味をひきつける
努力をすべきだと思うけど
736僕らは自由だね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:31
かなり、強引で、強烈な意見を書いてしまったと思います。
すいませんでしたね。
あくまで私の頭の中で考えた机上の空論だと思って下さい(笑

しかし、当然この制度には問題が沢山あります。
これからその問題について書いて行きたいと思います。
>>735 それも当然そう思うのですけど。
日本王座の権威向上はまた他の話になってきますので、
ここではあくまで世界王座認定問題だけとして書いています。
それに、一度落ちてしまった権威を取り戻す行為は
不可能と言っていいほど難しいのですね。
現状の国内王座の取り扱いについては、別スレを立てて
語っていけたら良いと思っています。
739いつかそう話したね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:40
日本を含め世界のボクシング界は、今まであまりにも
世界という文字の選手権を安売りしすぎてきてしまいました。
これは、いまさらどうやっても取り戻せるものではないと思います。

ボクシング界は自ら「世界」の文字無しで興業を打つことが難しく
(一般のファンを引きつける)してきてしまったのかも
しれません。

これからは、どうやって「世界」に頼らず盛り上げていくことが
出来るのか?

ボクシング界の再生はそれにかかっているといっていいいのかも
しれませんね。
740いつかそう話したね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:46
ずいぶん、強引なことを書いてしまいましたが、
つまり私が書きたかったのは、
4団体の王座を認知させ、タイトル争いは活性化させたい。
世界王者という存在自体の理論から、権威のインフレ化はさけたい。

という2つの考えを同時にかなえさせるために、
強引にリンクさせた机上の空論なわけです。
741いつかそう話したね ◆ZtN8ay265w :04/01/12 23:49
今日は色々書いて頭がゴチャゴチャになって来たので、
これくらにします。

皆様も色々な意見があるでしょうから、書いて下さると嬉しいです。
色々なご意見をお待ちしておりますね。
んー、人気低迷という意味に関して言えば、複数団体が存在し、
それぞれに世界チャンプを承認しているって事はそれ程問題じゃないでしょ。
大多数の人は、それを「フーン、そーいうものか」と受け入れるんじゃないでしょうか?

やっぱりねー、海外の良い試合を地上波で見られないってのは痛いですよ。
WOWOWの功罪だね。エキサイトマッチは良い番組だとは思うけど。
特に、タイソンやホリィが活きの良かった頃のヘビー級を独占してしまった。
これは痛い。
デラホーヤとかも、地上波で見られれば、日本でも人気が出ても
不思議じゃないでしょ。デビッド・ベッカムなみに。
ま、鬼塚の試合のせいだな>人気低迷
K-1が成功したのは、企画力と宣伝・営業力のたまものです。
ヘビー級を主力にし、海外の良い選手を一同に集め、
ファンの望むカードを次々と実現させた。
試合の演出(ヤヲという意味ではない)も派手だし煌びやかだ。
ピーター・アーツが3度目の優勝をした際の、生オーケストラの第9の演奏には、
正直、度肝を抜かれた。

宣伝活動にも力をいれてますよね。
佐竹はタレントだから言うに及ばずですが、アンディ・フグら、
K-1マイナー時代を支えた選手も、バラエティ番組に出たりとかしてたしね。

そうして、キックボクシングなんていう、ボクシングよりさらにマイナーなものを
人気イベントに仕立て上げた。
745742 744:04/01/13 02:35
企画の方については、ボクシングの組織事情(K−1より屋台骨が大きいなど)で、
中々実現しない事もあるでしょうから、この際置いといて。

営業・宣伝活動はもっとやっても良いんじゃないですか、日本のボクシング界は?
1・3のトリプルマッチを見て思ったのですが、一体どれだけ宣伝したのかと。

畑山が実力以上の人気を獲得できたのは、意識的に宣伝活動をしたから
なんですよ。マスコミを通じ、積極的に顔と名前を売った。
今の選手にしろ、ジムにしろ、そうした意識を持ってる人がどれだけ
居るんでしょうねえ?ボクシングだけやってれば、勝手にお金が
転がり込んでくるって時代じゃないと思うんですけどね。
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/13 10:10
JBCによる単一王者(WBC・WBA・IBF・WBOの中から)の認定、
さらに、宣伝をもっと活発にすべきではないか、という意見が出ました。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/13 20:14
なんかヤフオクにチャンピオンベルトの出品増えたなぁ。何故かWBCだけは無い。
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 21:33
age
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 01:03
東洋に認定団体があってもいいけどファンに認知はされないだろうな。
やっぱりビジネスの中心地は欧米だからね。
750まだ40代:04/01/16 05:20
>>742>>744-745
まあ、若い人が自分の意見を素直に言ってくれるのは有り難いもんだよ。
我々オッサンにもプラスになるよ。
最近はK-1とかPRIDEとか新しいプロレスが流行っているけど、
30年以上前にも“キックボクシング”がかなり流行ったのよ。
ゴールデンタイムに進出するわ、キックボクシングの歌までヒットするわ、凄かったんだから。
キックの鬼・沢村忠なんてもう忘れられているよね、っていうか知らないか...
シューティングとか、UWFとか、パンクラスとかスポーツ新聞にも良く載ってたよ。
結局何が言いたいか、っていうと、
100年以上前からボクサーはプロレスの興行を盛り上げるために利用されていて、
今でも同じことが行われているだけ、ってこと。
団体がどうなろうとも、ボクシングというスポーツ自体はなくならないでしょ。
ってのが、リアルタイムで猪木・アリ戦見たオッサンの思うとこ。
★ボクサーとプロレスマット★
 プロレス団体は興行を盛り上げるために、これまでも歴代ヘビー級王者をマットに呼び込んでいる。1985年のWWF「レッスルマニア」では引退した
ムハマド・アリ(米国)が第2レフェリーを務め、選手に暴行を受けた正レフェリーを、パンチを見舞って救い出した。30年代の巨人ヘビー級王者
“歩くアルプス”プリモ・カルネラ(イタリア)は引退後、プロレスラーに。13年間欧州マットで活躍した。史上最多の連続防衛記録、ヘビー級王座V25の
“褐色の爆撃機”ジョー・ルイス(米国)も引退後、マットに立ったが、半年後、負傷でリタイア。76年6月には、アリが現役王者のまま異種格闘技戦で、
アントニオ猪木と対戦。91年には元WBC世界ヘビー級王者トレバー・バービック(米国)が高田延彦と対戦し、ローキックを浴びて試合を放棄した。
ヘビー級以外では、元5階級制覇王者トーマス・ハーンズ(米国)も97年6月、WWFマットに乱入した。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:29
やっぱり今の業界の状態じゃ認めちゃいかんよ。
弱い(と思われる)王者に行列しようとするんだから。
そんな状況になったら今以上に弱い挑戦者が
「あいつならいけるかも」と挑戦しようとするよ。
今の日本は世界への窓口が狭い方が無駄な世界挑戦が
減っていいんだよ。今でさえ最悪なのにこれ以上不相応な
世界挑戦が増えてTVで日本人がコロコロ転がされる試合を
流してボクシングを潰してどーすんだ。
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:33
もっと世界挑戦の基準を厳しくすべきだな。

そのためには、記念挑戦マンセーしてる原田を何とかせねば・・・
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:34
浜田剛史氏は会長とかやれそうな感じかね?
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:34
ちょいと質問
IBF日本所属選手になるには、どうしたらいいんですか?
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:36
>>755
IBF日本のジムに入れば良いのでは
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:45
残念ながら、原田は続投が決まったから
あと3・4年はウンコ世界戦が見れると思っていい

わーいことしもいっぱい世界たいとるまっちがみれるなー
うれしーなーわーいわーい
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:07
そのウンコ世界戦は数多くあるが、最近で獲ったのは戸高ぐらいだな…
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/18 14:02
age
760FG ◆v6RnPfIK5g :04/01/20 04:00
サーバーが変わった後、別スレにアップしたURLですが
そのスレが無くなったのでここにアップします。

http://www.waaboxing.com/
バナーばかりが目立つWAAの公式サイト。
他団体のIBUのバナーまであるという意味不明さ。

http://www.fightnews.com/fightnews515.htm
IBFが新住所にオフィスを移しました。
なかなか団体運営の評判もいいようです。

http://www.eastsideboxing.com/news.php?p=392&more=1
ムラド・ムハマドプロモーターがパッキャオのトレーナーだったフレディー・ローチと
トレーナー料金で揉めた件をJABに持ちこんで解決を依頼しました(多分こんな内容だと思われ)
JABはボクシング界の紛争解決機関として認知されてきているようです。
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/21 11:46
JABってのは良い
762まるで今日のことなんて ◆ZtN8ay265w :04/01/26 00:07
ちょっと調べてみました。
今まで日本人及び日本のジムに所属した選手で世界を獲得した選手は49人
(ルイシトとガンボアを除く)いて、通算獲得回数は65回です。

1.白井義男(NBA)
2.ファイティング原田(1・WBA)(2・WBA&WBC)
3.海老原博幸(1・WBA&WBC)(2・WBA)
4.藤猛(WBA&WBC→WBA) 
5.沼田義明(1・WBA&WBC)(2・WBC)
6.小林弘(WBA&WBC→WBA) 7.西城正三(WBA) 
8.大場政夫(WBA)
9.柴田国昭(1・WBC)(2・WBA)(3・WBC)
10.輪島功一(1・WBA&WBC)(2・WBA&WBC→WBA)(3・WBA)
11.ガッツ石松(WBC) 12.小熊正二(1・WBC)(2・WBC)
13.花形進(WBA) 14.ロイヤル小林(WBA) 15.具志堅用高(WBA)
16.工藤政志(WBA) 17.中島茂雄(WBC) 18.上原康恒(WBA)
19.三原正(WBA) 20.渡嘉敷勝男(WBA) 
21.渡辺二郎(1・WBA)(2・WBC) 22.友利正(WBC)
23.小林光二(WBC) 24.新垣諭(IBF) 25.浜田剛史(WBC)
26.六車卓也(WBA) 27.井岡弘樹(1・WBC)(2・WBA)
28.大橋秀行(1・WBC)(2・WBA) 29.レパード玉熊(WBA)
30.畑中清詞(WBC) 
31.辰吉丈一郎(1・WBC)(2・WBC暫定)(3・WBC)
32.鬼塚勝也(WBA) 33.平仲明信(WBA)
34.勇利アルバチャコフ(WBC)
35.オルズベック“グッシー”ナザロフ(WBA) 36.薬師寺保栄(WBC)
37.川嶋郭志(WBC) 38.竹原慎二(WBA) 39.山口圭司(WBA)
40.西島洋介山(WBF) 41.飯田覚史(WBA) 
42.畑山隆則(1・WBA)(2・WBA) 
43.戸高秀樹(1・WBA)(2・WBA暫定) 44.徳山昌守(WBC)
45.星野敬太郎(1・WBA)(2・WBA) 46.セレス小林(WBA)
47.新井田豊(WBA) 48.佐藤修(WBA) 49.イーグル奥田(WBC)
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:10
AとCの日本優遇がなくなると困るわな。
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:12
>>763
団体が優遇してるわけじゃなくて、金を積むから王者が来てくれるんだろ。
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:13
来るも何も優遇してくれなきゃランクインできるわけねえだろあんな雑魚揃いが!
766まるで今日のことなんて ◆ZtN8ay265w :04/01/26 00:14
65回の内、
WBA単独は、33回(NBAを含む)WBA暫定は1回
WBC単独は、21回WBC暫定は1回
WBA&WBC(統一王座)は、7回
IBFは1回
WBFは1回(笑
です。
767まるで今日のことなんて ◆ZtN8ay265w :04/01/26 00:18
WBA34回・・・WBC22回
こうして数だけ見ると、そんなに日本もWBA偏重でないように
みえるのですが、
それは80年代以前に、そうだったからなのですね。
90年代以降は完全にWBA偏重であることが伺えます。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:20
>>765
ランキングの決め方くらい勉強してから来いや
>>◆ZtN8ay265w さん

お久し振りですねぇ・・・。
762の表、ご苦労様でした。
西島のWBFが入っていたのは、確かに気になりましたw

こうやってまとめると、767の通りの傾向が見れて面白い
ですねぇ。この傾向はしばらく続くのかなぁ・・・。
770追加です。:04/01/26 00:23
1.白井義男(NBA)
2.ファイティング原田(1・WBA)(2・WBA&WBC)
3.海老原博幸(1・WBA&WBC)(2・WBA)
4.藤猛(WBA&WBC→WBA) 
5.沼田義明(1・WBA&WBC)(2・WBC)
6.小林弘(WBA&WBC→WBA) 7.西城正三(WBA) 
8.大場政夫(WBA)
9.柴田国昭(1・WBC)(2・WBA)(3・WBC)
10.輪島功一(1・WBA&WBC)(2・WBA&WBC→WBA)(3・WBA)
11.ガッツ石松(WBC) 12.小熊正二(1・WBC)(2・WBC)
13.花形進(WBA) 14.ロイヤル小林(WBA) 15.具志堅用高(WBA)
16.工藤政志(WBA) 17.中島茂雄(WBC) 18.上原康恒(WBA)
19.三原正(WBA) 20.渡嘉敷勝男(WBA) 
21.渡辺二郎(1・WBA)(2・WBC) 22.友利正(WBC)
23.小林光二(WBC) 24.新垣諭(IBF) 25.浜田剛史(WBC)
26.六車卓也(WBA) 27.井岡弘樹(1・WBC)(2・WBA)
28.大橋秀行(1・WBC)(2・WBA) 29.レパード玉熊(WBA)
30.畑中清詞(WBC) 
31.辰吉丈一郎(1・WBC)(2・WBC暫定)(3・WBC)
32.鬼塚勝也(WBA) 33.平仲明信(WBA)
34.勇利アルバチャコフ(WBC)
35.オルズベック“グッシー”ナザロフ(WBA) 36.薬師寺保栄(WBC)
37.川嶋郭志(WBC) 38.竹原慎二(WBA) 39.山口圭司(WBA)
40.西島洋介山(WBF) 41.飯田覚史(WBA) 
42.畑山隆則(1・WBA)(2・WBA) 
43.戸高秀樹(1・WBA)(2・WBA暫定) 44.徳山昌守(WBC)
45.星野敬太郎(1・WBA)(2・WBA) 46.セレス小林(WBA)
47.新井田豊(WBA) 48.佐藤修(WBA) 49.イーグル奥田(WBC)
50. 永田祐志(IWGP) 51.小橋健太(GHC)
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:24
ランキングなんていくらでも融通きくぞ。
WBAの人は日本人のランク上げの頼みばっかで、
忙しいって言ってた。
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:25
>>771
メンドサ会長とこないだ喋ったとき、オレもそう聞いた。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:27
ZtN8ay265wさん何でもいいからまたカキコぷりーず。
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:27
>>772
スペイン語書いて。
775772:04/01/26 00:28
>>774
muchas gracias
776まるで今日のことなんて ◆ZtN8ay265w :04/01/26 00:32
90年代以降のWBA日本人王者
大橋秀行、レパード玉熊、井岡弘樹、鬼塚勝也、平仲明信、
オルズベック“グッシー”ナザロフ、竹原慎二、山口圭司、飯田覚史
畑山隆則、戸高秀樹、星野敬太郎、セレス小林、新井田豊、佐藤修

90年代以降のWBC王者
大橋秀行、畑中清詞、辰吉丈一郎、勇利アルバチャコフ、薬師寺保栄、川嶋郭志
徳山昌守、イーグル奥田

こうして改めて見てみると、やはり日本人王者でもWBC王者の方が
優秀な選手が揃っているような気がします。
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:32
>>775
エ ディスフルタード アプランド コン ウステ

778772:04/01/26 00:33
>>777
バカかお前は
779まるで今日のことなんて ◆ZtN8ay265w :04/01/26 00:35
飯田選手の名前は士でした。
正式には
飯田覚史→飯田覚士
でした。すいません。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:35
>>778
Lo siento mucho
>>773 ここには最近書いてませんでしたが、
単発で質問スレなんかに少し書いてましたよ。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 00:40
>>772
Joder!!!!!!!!!!!!
イーグル赤倉ですね・・・(笑
ボクシングの場合、プロレスと比べると、やはり世界的な統括組織が
健在であることは強味だと思う。
プロレスの場合、昔それなりにあった世界的な統括組織は、いまや皆無。
タイトルはあるにはあるが、極論すれば各団体の「お手盛り」のものしか
残っていない。
だから「各団体のなかの最強」を決める事は可能だが、「世界のなかの最強」
を決める事はもはや不可能である。(今のファンもさほど「最強」を求めなく
なった?)
一方ボクシングは、プロレスのインディー団体並みに、認定する団体こそ多く
なったが、世界的な統括組織があるので、グローバルな展開が可能となる余地が
まだ残されている。
だから、かつてプロレスでもよくあった「ベルトを追いかけて海外へ」という
展開が、今でも可能である。
古くからのプロレスファンとしては、それが大変うらやましく感じられる。

蛇足ですが、以前話題にした「IBF日本」所属のジムのひとつである、
「大光ライト・スポーツジム」が、ホームページを開設したようです。
http://www.daikolight-gym.com/
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 21:51
あげ
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 22:01
UCLAとCSULA
>>775
warata
788ロイター ◆oI0.rT2ev2 :04/01/27 01:47
このスレコピペばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/27 03:24
なんという凄いスレだ。。
790FG ◆v6RnPfIK5g :04/01/27 04:05
http://www.ring99.com/
ベテランボクサーの団体(任意加入)のサイトです。
ニューイングランド地域のボクサーの殿堂のページも。
ジョニー・オーウェンの追悼の動画が涙を誘います・・・。

791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/27 04:13
>>768
マジレスなんですけど、決め方を教えて下さい。よくご存知のようですから。
あなたはどこのサイトや本を見て勉強したのですか?
例えばOPBFのSフライ級タイトルマッチが2月にありますけど、小縣選手がチュワタナに勝ったら
WBCの何位にランクされるのですか? ○位のランクされたとして、今までそこにいた選手はどうなるのですか。

辰吉選手がSフライ級ランカーのセーンに勝ってランクインしましたが、いつの間にかバンタム級の世界4位ですよね。
これもわかりやすく解説して下さい。>>768さん、よろしくお願いします。
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 02:03
>>784
IBF日本に詳しいんでしょうか?
最近の状況がどうなってるか教えて下さい。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 18:51
>>792 IBF日本の現状については、
こちらのスレに詳しく書いてあるようなので、読んで下さい。

IBFアジア新チャンピオン田村栄敏
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1003851569/l50

794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 19:08
>>791
2chなんかでマジレスすんなや。むえ左近とかマイク愛に聞けよ。
>>794 むえ左近も結構間違いは多いが、何か?
>>795
確かにむえ左近は海外の報道をガセでもいいから流してるせいで怪しいな。
>>796 どうでもいいが、むえ左近で気になるのは、
バレラのニックネーム・・・なんで“バレッタ”にこだわって
るんだ?明らかに間違いだろ。
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:10
>>797
そんなとこまでよく見てるな
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:15
Barreta・・・バレッタってなんだ?
ひっそりと800ゲットです。
ふへぇ〜このスレもとうとう800か
スレ立てた1も、まさかこんなに良スレになって
レスが伸びるとは想像しなかっただろうな
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:20
>>797
正しくは何なの?
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:22
>>802 
Baby Faced Assassin(童顔の暗殺者)
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:23
>>797
でも検索してみたらスペイン語のページがいっぱい引っかかるよ。スペイン語のあだ名として正しいのでは?
英語で「bullet」は弾丸。
スペイン語では「バレッタ(綴り知らん)」が弾丸・・・・ぽいねぇ。
詳しい椰子、補足頼む。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:25
>>804
むえ左近に聞けよ
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:26
Baby Faced Assassin←これ自体がスペイン語読み
>>807
思いっきり英語だろ
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:28
>>807
普通に英語だぜ・・・
良スレなんだから仲良くしようよ
>>808 ほとんど同じスペルなんだよ。
だからBaby Face Assassinじゃなくて、あえて
Baby Faced Assassinにしてるわけ
>>810 わかった。同意
◆ZtN8ay265wさんに申し訳ない。
>>811
スペイン語だと確実にel asesino con cara de bebeだけど・・・
>>813
おい>>811、全然違うじゃんかよ!
そういえば、モラレスの
テリーブレも英語のテリブルと同じだったような・・・
違ったかな??
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:32
>>815
同じだよん。
もうやめよう。
スレの消費がもったいないよ。
だいたいバレラのニックネームなんてどうでもいいし
>>817
消費って何?
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 20:34
>>817
同意。オレがむえ左近に質問だしとくよ。
>>819 産休!ということでこの話題終了
>>819
サンクス。結果松。でもあそこ掲示板ないぞ。。。
>>821 あるよ。
海外小ネタにひとつひとつある。
>>822
http://www.hoshinoshin.com/~sakon/world/index.cgi/040122_hopkins_for_roy.writeback
ここの一番新しいカキコって、本当に管理人?
824784:04/01/28 21:10
>>792
実のところ、さほど詳しくはないですが・・・。
ただ、昨年9月に「IBF日本」はIBF京都ジム主催で興行を行っているようです。
>793にあるスレッドの581-585に、その結果が載っています。

あと、個人サイトに載っている、ここ数年の「IBF日本」興行の試合結果です。

98/01/16(金)
IBF世界ジュニアライト級タイトルマッチ前哨戦&IBFアジアダブルタイトルマッチ
ttp://www3.tok2.com/home/boxfan/boxing/westresult/1998/19980116r.htm

01/10/23(火)
IBFアジアバンタム級タイトルマッチ
ttp://member.nifty.ne.jp/hydrangea/westresult/2001/2001-10-23r.htm

ついでに、
02/08/18(日)
WBFパンアジアS・バンタム級王座決定戦・WBFパンアジアS・フライ級王座決定戦
ttp://member.nifty.ne.jp/hydrangea/westresult/2002/2002-08-18r.htm
825名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/28 22:19
>>795
ところで、むえ左近の間違いってどれ?オレわりと全面的に信用しちゃってるんだけど
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 00:18
>>824
有難うございました。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 00:51
団体とかの為になる話を◆ZtN8ay265wさんじゃなくてもいいので誰かして―
828さよなら ◆ZtN8ay265w :04/02/01 23:16
WBAとWBC分裂以降のメジャー団体統一戦をちょっとすべて記して
みたいと思います。(1963年WBC設立、1965年フライ級にて、
初めて王座分裂)

ストロー級
○リカルド・ロペス(WBC)VSアレックス・サンチェス(WBO)×
△リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)△
○リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)×統一選として異論あり

L・フライ級
○マイケル・カルバハル(IBF)VSウンベルト・ゴンサレス(WBC)×
△ロセンド・アルバレス(WBA)VSビクトル・ブルゴス(IBF)△

フライ級・・・なし

Sフライ級
○ジョニー・タピア(WBO)VSダニー・ロメロ(IBF)×

バンタム級・・・なし

S・バンタム級
○エリック・モラレス(WBC)VSマルコ・アントニオ・バレラ(WBO)×

フェザー級
○ホルヘ・パエス(IBF)VSルイ・エスピノサ(WBO)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSトム・ジョンソン(IBF)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSセサール・ソト(WBC)×
○ファン・マヌエル・マルケス(IBF)VSデリック・ゲイナー(WBA)×
829さよなら ◆ZtN8ay265w :04/02/01 23:37
S・フェザー級
△ブライアン・ミッチェル(WBA)VSトニー・ロペス(IBF)△
○アセリノ・フレイタス(WBO)VSホエル・カサマヨル(WBA)×

ライト級
○ロベルト・デュラン(WBA)VSエステバン・デ・ヘスス(WBC)×
○フリオ・セサール・チャベス(WBA)VSホセ・ルイス・ラミレス(WBC)×
○パーネル・ウィテカー(IBF・WBC)VSファン・ナサリオ(WBA)×
○オスカー・デラ・ホーヤ(WBO)VSラファエル・ルエラス(IBF)×
△レナード・ドリーン(WBA)VSポール・スパダフォーラ(IBF)△

S・ライト級
○フリオ・セサール・チャベスVSメルドリック・テーラー(IBF)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSシャンバ・ミッチェル(WBA)×
○コスタヤ・チュー(WBC・WBA)VSザブ・ジュダー(IBF)×

ウェルター級
○シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBA)×
○ドバルド・カリー(WBA・IBF)VSミルトン・マクローリー(WBC)×
○サイモン・ブラウン(IBF)VSモーリス・ブロッカー(WBC)×
○フェリックス・トリニダード(IBF)VSオスカー・デラホーヤ(WBC)×
○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フィリップス(WBC)×
○コーリー・スピンクス(IBF)VSリカルド・マヨルガ(WBA・WBC)

S・ウェルター級
○テリー・ノリス(WBC)VSポール・ベイデン(IBF)×
○フェリックス・トリニダード(WBA)VSフェルナンド・バルガス(IBF)×
○オスカー・デラホーヤ(WBC)VSフェルナンド・バルガス(WBA)×
830さよなら ◆ZtN8ay265w :04/02/01 23:58
ミドル級
○カルロス・モンソン(WBA)VSロドルゴ・バルデス(WBC)×
○バーナード・ホプキンス(IBF)VSキース・ホームズ(WBC)
○バーナード・ホプキンス(IBF・WBC)VSフェリックス・トリニダード(WBA)×

S・ミドル級
△シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBO)
△クリス・ユーバンク(WBO)VSナイジェル・ベン(WBC)△
○スベン・オットケ(IBF)VSバイロン・ミッチェル(WBA)×

L・ヘビー級
○ボブ・フォスター(WBC)VSビセンテ・ポール・ロンドン(WBA)×
○マイケル・スピンクス(WBA)VSドワイト・ムハマド・カウイ(WBC)×
○バージル・ヒル(WBA)VSヘンリー・マスケ(IBF)×
○ダリウス・ミハエルゾゥスキー(WBO)VSバージル・ヒル(WBA・IBF)×
(統一戦ではなく、ヒルの防衛戦の形を取っている)
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSルー・デルバーレ(WBA)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC・WBA)VSレジー・ジョンソン(IBF)×

クルーザー級
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)VSカルロス・デ・レオン(WBC)×

ヘビー級
○マイク・タイソン(WBC)VSジェームス・スミス(WBA)×
○マイク・タイソン(WBC・WBA)VSトニー・タッカー(IBF)×
○マイク・タイソン(WBC)VSブルース・セルドン(WBA)×
(統一選ではなく、タイソンが挑戦する形)
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSマイケル・モーラー(IBF)×
△レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)△
○レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)×
831さよなら ◆ZtN8ay265w :04/02/01 23:58
以上です。
抜けてる試合がありましたら、指摘して下さい。
832さよなら ◆ZtN8ay265w :04/02/02 00:02
>○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フィリップス(WBC)×
  ↓訂正
○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フォレスト(WBC)×
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/02 00:16

けっこう少ないのね
って思った
834もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 22:49
抜けが見つかりました。
ミドル級
△ジェームス・トニー(IBF)VSマイク・マッカラム(WBA)△

ケアレス・ミスも多かったので、新たに貼り直そうと思います。
835もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 22:54
ダリウス・ミハエルゾゥスキーVSバージル・ヒル
マイク・タイソンVSブルース・セルドン

は正確には統一選ではないので、リストからは外したいと思います。
836もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:00
WBAとWBC分裂以降のメジャー団体統一戦

ストロー級
○リカルド・ロペス(WBC)VSアレックス・サンチェス(WBO)×
△リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)△
○リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)×統一選として異論あり

L・フライ級
○マイケル・カルバハル(IBF)VSウンベルト・ゴンサレス(WBC)×
△ロセンド・アルバレス(WBA)VSビクトル・ブルゴス(IBF)△

フライ級・・・なし

S・フライ級
○ジョニー・タピア(WBO)VSダニー・ロメロ(IBF)×

バンタム級・・・なし

S・バンタム級
○エリック・モラレス(WBC)VSマルコ・アントニオ・バレラ(WBO)×

フェザー級
○ホルヘ・パエス(IBF)VSルイ・エスピノサ(WBO)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSトム・ジョンソン(IBF)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSセサール・ソト(WBC)×
○ファン・マヌエル・マルケス(IBF)VSデリック・ゲイナー(WBA)×

S・フェザー級
△ブライアン・ミッチェル(WBA)VSトニー・ロペス(IBF)△
○アセリノ・フレイタス(WBO)VSホエル・カサマヨル(WBA)×
837もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:03
ライト級
○ロベルト・デュラン(WBA)VSエステバン・デ・ヘスス(WBC)×
○フリオ・セサール・チャベス(WBA)VSホセ・ルイス・ラミレス(WBC)×
○パーネル・ウィテカー(IBF・WBC)VSファン・ナサリオ(WBA)×
○オスカー・デラ・ホーヤ(WBO)VSラファエル・ルエラス(IBF)×
△レナード・ドリーン(WBA)VSポール・スパダフォーラ(IBF)△

S・ライト級
○フリオ・セサール・チャベスVSメルドリック・テーラー(IBF)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSシャンバ・ミッチェル(WBA)×
○コスタヤ・チュー(WBC・WBA)VSザブ・ジュダー(IBF)×

ウェルター級
○シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBA)×
○ドナルド・カリー(WBA・IBF)VSミルトン・マクローリー(WBC)×
○サイモン・ブラウン(IBF)VSモーリス・ブロッカー(WBC)×
○フェリックス・トリニダード(IBF)VSオスカー・デラホーヤ(WBC)×
○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フォレスト(WBC)×
○コーリー・スピンクス(IBF)VSリカルド・マヨルガ(WBA・WBC)

S・ウェルター級
○テリー・ノリス(WBC)VSポール・ベイデン(IBF)×
○フェリックス・トリニダード(WBA)VSフェルナンド・バルガス(IBF)×
○オスカー・デラホーヤ(WBC)VSフェルナンド・バルガス(WBA)×

ミドル級
○カルロス・モンソン(WBA)VSロドルゴ・バルデス(WBC)×
△ジェームス・トニー(IBF)VSマイク・マッカラム(WBA)△
○バーナード・ホプキンス(IBF)VSキース・ホームズ(WBC)×
○バーナード・ホプキンス(IBF・WBC)VSフェリックス・トリニダード(WBA)×
838もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:04
S・ミドル級
△シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBO)△
△クリス・ユーバンク(WBO)VSナイジェル・ベン(WBC)△
○スベン・オットケ(IBF)VSバイロン・ミッチェル(WBA)×

L・ヘビー級
○ボブ・フォスター(WBC)VSビセンテ・ポール・ロンドン(WBA)×
○マイケル・スピンクス(WBA)VSドワイト・ムハマド・カウイ(WBC)×
○バージル・ヒル(WBA)VSヘンリー・マスケ(IBF)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSルー・デルバーレ(WBA)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC・WBA)VSレジー・ジョンソン(IBF)×

クルーザー級
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)VSカルロス・デ・レオン(WBC)×

ヘビー級
○マイク・タイソン(WBC)VSジェームス・スミス(WBA)×
○マイク・タイソン(WBC・WBA)VSトニー・タッカー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSマイケル・モーラー(IBF)×
△レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)△
○レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)×
839もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:05
このリストからわかることを統計等を取ってみて、
ちょっと考えてみたいと思います。
840もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:11
まず、以外なのは、伝統的な階級である、フライ級、バンタム級に
統一選がないことです。
といいますか、統一選が頻繁に行われるのは、
ほとんどライト級以上の階級であることがわかります。

これは、王者通しが戦うため、リスクも大きいため、王者側も多大な
報酬を求めるためです。
その為、統一選というのは、ビッグマッチに限られるという傾向があるため
でしょう。
軽量級で行われた統一選はいずれも、近年、欧米等で活躍するボクサーの
中に登場したスターボクサーであることもわかりますね。

あと、フライやバンタムで統一選がないのは、この階級の主なマーケットが、
東洋主流であることもあります。
東洋では、統一戦というのはあまり主流ではなく、同じ王座を長く防衛する
という商売の傾向に傾いていることもありますので。

なお、バンタム級で最後に行われた統一選とは、WBAやWBCの統一選では
なく、
WBAが公認するジョフレが、EBU(欧州)が認定する世界王者、
ジョニー・コードウェルと戦った統一戦です。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/02 23:20
WWEどうする?
842もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:39
私のリストに抜けがなければ、統一選は49試合行われています。

その中で各団体の王者の勝数を数えてみたいと思います。
WBA・・・9試合
WBC・・・12試合
IBF・・・8試合
WBO・・・5試合
引き分け・・・8試合
2団体保持の王者・・・7試合

で計49試合です。
843もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:45
その中で2団体保持の王者を整理したいと思います。
2団体保持の王者は、統一選時保持の王座のうち、
最初に獲得した王座を元の王者としてカウントします。

すると・・・
パーネル・ウィテカー(IBF・WBC)→IBF
コスタヤ・チュー(WBC・WBA)→WBC
ドナルド・カリー(WBA・IBF)→WBA
バーナード・ホプキンス(IBF・WBC)→IBF
ロイ・ジョーンズ(WBC・WBA)→WBC
イベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)→WBA
マイク・タイソン(WBC・WBA)→WBC

となります。

844もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:46
それぞれカウントします。
WBA・・・11試合
WBC・・・15試合
IBF・・・10試合
WBO・・・5試合
引き分け・・・8試合

となります。
845もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/02 23:52
それぞれ勝率は・・・

WBA・・・2割2分4厘
WBC・・・3割0分6厘
IBF・・・2割0分4厘
WBO・・・1割0分2厘

となり、この板でも評判になるWBAですが、そんなに勝率は悪くない
ようにも見えます。

が・・・・しかし、これは・・・

いわゆる80年代以前の試合を入れているからなのですね。
90年代以降ではかなりかわって来ます。
第一70年代から数えていたのでは、IBF、WBOにかなり
不利ですから。
引き分け・・・8試合

となります
846もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/03 00:06
90年代以降の統一戦は38試合です。
これもそれぞれカウントします。

WBA・・・4試合
WBC・・・12試合
IBF・・・10試合
WBO・・・5試合
引き分け・・・7試合

となります。
847もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/03 00:09
これもそれぞれ勝率を調べてみます。

WBA・・・1割0分5厘
WBC・・・3割1分6厘
IBF・・・2割6分3厘
WBO・・・1割3分2厘

となります。
つまり、90年代以降のWBA王者はすこぶる弱いんですね。(笑
848もうすぐ外は白い冬 ◆ZtN8ay265w :04/02/03 00:10
これを見る限りは、
WBOはまだしも、IBFは実力のある王者が多いことが
統計の上でもわかります。
認めても良いとは思うのですが・・・

ということで、本日はここまでにします。お休みなさい。
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/03 01:09
乙です
またお願いしますね
ほんと思ってたより少ないね
最近は多いから印象が違うんだな
850愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:25
よく、考えてみたら、統一戦の勝率の考え方がおかしかった
ですね。
統一戦総合計では、その団体の王者が出ていない試合もカウントすることに
なってしまいますから。
それに、引き分けは通常、総試合数の合計から引いて、割り出すのが一般的
かと思いますしね。

ここでもう一度、改めて正確な勝率を考えてみたいと思います。
851愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:35
WBA
勝利
○ロベルト・デュラン(WBA)VSエステバン・デ・ヘスス(WBC)×
○フリオ・セサール・チャベス(WBA)VSホセ・ルイス・ラミレス(WBC)×
○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フォレスト(WBC)×
○カルロス・モンソン(WBA)VSロドルゴ・バルデス(WBC)×
○マイケル・スピンクス(WBA)VSドワイト・ムハマド・カウイ(WBC)×
○ドナルド・カリー(WBA)VSミルトン・マクローリー(WBC)×
敗北
○リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)×
○シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBA)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSシャンバ・ミッチェル(WBA)×
○オスカー・デラホーヤ(WBC)VSフェルナンド・バルガス(WBA)×
○ボブ・フォスター(WBC)VSビセンテ・ポール・ロンドン(WBA)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSルー・デルバーレ(WBA)×
○マイク・タイソン(WBC)VSジェームス・スミス(WBA)×
○レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA)×
対WBC6勝8敗
852愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:38
勝利
○フェリックス・トリニダード(WBA)VSフェルナンド・バルガス(IBF)×
○バージル・ヒル(WBA)VSヘンリー・マスケ(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSマイケル・モーラー(IBF)×
敗北
○ファン・マヌエル・マルケス(IBF)VSデリック・ゲイナー(WBA)×
○コーリー・スピンクス(IBF)VSリカルド・マヨルガ(WBA)
○スベン・オットケ(IBF)VSバイロン・ミッチェル(WBA)×
○パーネル・ウィテカー(IBF・WBC)VSファン・ナサリオ(WBA)×
○バーナード・ホプキンス(IBF・WBC)VSフェリックス・トリニダード(WBA)×
対IBF5勝5敗
敗北
○アセリノ・フレイタス(WBO)VSホエル・カサマヨル(WBA)×
対WBO1敗
引き分け
△ロセンド・アルバレス(WBA)VSリカルド・ロペス(WBC)VS△
△ロセンド・アルバレス(WBA)VSビクトル・ブルゴス(IBF)△
△ブライアン・ミッチェル(WBA)VSトニー・ロペス(IBF)△
△レナード・ドリーン(WBA)VSポール・スパダフォーラ(IBF)△
△マイク・マッカラム(WBA)VSジェームス・トニー(IBF)△
△イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSレノックス・ルイス(WBC)△

計31戦11勝14敗6引き分け 勝率4割4分0厘(参考引分含3割5分5厘)
853ボク命 ◆E0clhxhTdk :04/02/03 23:38
うわっ・・・これ凄いな・・・・。
脱帽します!!
854愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:45
間違いがありました。WBA、WBCに勝利1つ追加
○イベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)VSカルロス・デ・レオン(WBC)×WBA○
勝利1つ削除(重複しています)
同じくIBF勝利一つ削除
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
合計に相違はありません。
855愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:47
対WBC7勝8敗
対IBF4勝5敗

これが正解です。
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/03 23:49
ジェームズ・トニーvsマイク・マッカラムはWBAが直前に剥奪したと
思ったけど
事実上の統一戦も含めて?
857愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:53
WBC
勝利
○リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)×
○シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBA)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSシャンバ・ミッチェル(WBA)×
○オスカー・デラホーヤ(WBC)VSフェルナンド・バルガス(WBA)×
○ボブ・フォスター(WBC)VSビセンテ・ポール・ロンドン(WBA)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSルー・デルバーレ(WBA)×
○マイク・タイソン(WBC)VSジェームス・スミス(WBA)×
○レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA)×
敗北
○ロベルト・デュラン(WBA)VSエステバン・デ・ヘスス(WBC)×
○フリオ・セサール・チャベス(WBA)VSホセ・ルイス・ラミレス(WBC)×
○リカルド・マヨルガ(WBA)VSバーノン・フォレスト(WBC)×
○カルロス・モンソン(WBA)VSロドルゴ・バルデス(WBC)×
○マイケル・スピンクス(WBA)VSドワイト・ムハマド・カウイ(WBC)×
○ドナルド・カリー(WBA)VSミルトン・マクローリー(WBC)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA・IBF)VSカルロス・デ・レオン(WBC)×
対WBA8勝7敗
858愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:53
>>856 剥奪されたのは、第2戦の方です。(トニー勝利)
第1戦は統一戦です。(引き分け)
859愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/03 23:54
勝利
○フリオ・セサール・チャベス(WBC)VSメルドリック・テーラー(IBF)×
○テリー・ノリス(WBC)VSポール・ベイデン(IBF)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSザブ・ジュダー(IBF)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSレジー・ジョンソン(IBF)×
○マイク・タイソン(WBC)VSトニー・タッカー(IBF)×
敗北
○マイケル・カルバハル(IBF)VSウンベルト・ゴンサレス(WBC)×
○サイモン・ブラウン(IBF)VSモーリス・ブロッカー(WBC)×
○フェリックス・トリニダード(IBF)VSオスカー・デラホーヤ(WBC)×
○バーナード・ホプキンス(IBF)VSキース・ホームズ(WBC)×
対IBF5勝4敗

勝利
○リカルド・ロペス(WBC)VSアレックス・サンチェス(WBO)×
○エリック・モラレス(WBC)VSマルコ・アントニオ・バレラ(WBO)×
敗北
○ナジーム・ハメド(WBO)VSセサール・ソト(WBC)×
対WBO2勝1敗

△リカルド・ロペス(WBC)VSロセンド・アルバレス(WBA)△
△シュガー・レイ・レナード(WBC)VSトーマス・ハーンズ(WBO)△
△ナイジェル・ベン(WBC)VSクリス・ユーバンク(WBO)△
△レノックス・ルイス(WBC)VSイベンダー・ホリフィールド(WBA)△

計32戦15勝13敗4引き分け  勝率5割3分6厘(参考引分含4割6分9厘)
860愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:03
IBF
勝利
○マイケル・カルバハル(IBF)VSウンベルト・ゴンサレス(WBC)×
○サイモン・ブラウン(IBF)VSモーリス・ブロッカー(WBC)×
○フェリックス・トリニダード(IBF)VSオスカー・デラホーヤ(WBC)×
○バーナード・ホプキンス(IBF)VSキース・ホームズ(WBC)×
敗北
○フリオ・セサール・チャベス(WBC)VSメルドリック・テーラー(IBF)×
○テリー・ノリス(WBC)VSポール・ベイデン(IBF)×
○コスタヤ・チュー(WBC)VSザブ・ジュダー(IBF)×
○ロイ・ジョーンズ(WBC)VSレジー・ジョンソン(IBF)×
○マイク・タイソン(WBC)VSトニー・タッカー(IBF)×
対WBC4勝5敗

勝利
○ファン・マヌエル・マルケス(IBF)VSデリック・ゲイナー(WBA)×
○コーリー・スピンクス(IBF)VSリカルド・マヨルガ(WBA)
○スベン・オットケ(IBF)VSバイロン・ミッチェル(WBA)×
○パーネル・ウィテカー(IBF・WBC)VSファン・ナサリオ(WBA)×
○バーナード・ホプキンス(IBF・WBC)VSフェリックス・トリニダード(WBA)×
敗北
○フェリックス・トリニダード(WBA)VSフェルナンド・バルガス(IBF)×
○バージル・ヒル(WBA)VSヘンリー・マスケ(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSリッキー・パーキー(IBF)×
○イベンダー・ホリフィールド(WBA)VSマイケル・モーラー(IBF)×
対WBA5勝4敗
861愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:04
勝利
○ホルヘ・パエス(IBF)VSルイ・エスピノサ(WBO)×
敗北
○ジョニー・タピア(WBO)VSダニー・ロメロ(IBF)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSトム・ジョンソン(IBF)×
○オスカー・デラ・ホーヤ(WBO)VSラファエル・ルエラス(IBF)×対WBO1勝
対WBO1勝3敗

△ビクトル・ブルゴス(IBF)VSロセンド・アルバレス(WBA)△
△トニー・ロペス(IBF)VSブライアン・ミッチェル(WBA)△
△ポール・スパダフォーラ(IBF)VSレナード・ドリーン(WBA)△
△ジェームス・トニー(IBF)VSマイク・マッカラム(WBA)△

計26戦10勝12敗4引き分け 勝率4割5分5厘(参考引分含3割8分5厘)
862愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:08
WBO
勝利
○アセリノ・フレイタス(WBO)VSホエル・カサマヨル(WBA)×
対WBA1勝0敗

勝利
○ナジーム・ハメド(WBO)VSセサール・ソト(WBC)×
敗北
○リカルド・ロペス(WBC)VSアレックス・サンチェス(WBO)×
○エリック・モラレス(WBC)VSマルコ・アントニオ・バレラ(WBO)×
対WBC1勝2敗

勝利
○ジョニー・タピア(WBO)VSダニー・ロメロ(IBF)×
○ナジーム・ハメド(WBO)VSトム・ジョンソン(IBF)×
○オスカー・デラ・ホーヤ(WBO)VSラファエル・ルエラス(IBF)×
敗北
○ホルヘ・パエス(IBF)VSルイ・エスピノサ(WBO)×
対IBF3勝1敗

△トーマス・ハーンズ(WBO)VSシュガー・レイ・レナード(WBC)△
△クリス・ユーバンク(WBO)VSナイジェル・ベン(WBC)△

計10戦5勝3敗2引き分け  勝率6割2分5厘(参考引分含5割0分0厘)
863愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:09
こうしてみると、WBOの健闘が大きいですね。
というより、ハメドの健闘が大きいと思います。
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 00:10
>>858
boxrecもfightfax社のレコードブックも統一戦の記述ありませんでした
記入もれでしょうか?
865愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:12
>>864 まず・・・
そうだ!
第1戦が剥奪だったんですね!
余計なものを追加してしまったようで・・・(苦笑
866愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:15
ということで、改訂
WBA
全30戦11勝14敗6引き分け 勝率4割4分0厘(参考引分含3割6分7厘)
867愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:17
また間違え&追加
WBA
全30戦11勝14敗5引き分け 勝率4割4分0厘(参考引分含3割6分7厘)

IBF
計25戦10勝12敗3引き分け 勝率4割5分5厘(参考引分含4割0分0厘)

868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 00:17
IBF WBOはボクシング界から無くせ。
869愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:18
これをさらに、話題の90年代以降限定でカウントしてみたいと
思います。
870愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:35
WBA
計21戦5勝11敗5引き分け  勝率3割1分3厘(参考引分含2割3分8厘)
WBC
計20戦11勝6敗3引き分け  勝率6割4分7厘(参考引分含5割5分0厘)
IBF
計23戦10勝10敗3引き分け 勝率5割0分0厘(参考引分含4割3分5厘)
WBO
計10戦5勝3敗2引き分け  勝率6割2分5厘(参考引分含5割0分0厘)

となります。

近年のWBAの勝率の悪さが明白となってしまいなってしまいますね。
非常に疲れたので、今日は以上です。
間違いがありましたら指摘して下さい。
さよなら。
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 00:38
パエスVSエスピノサを始め、IBFは早くから
WBOとの王者対決を統一戦と認めていたな。
873愛したのは ◆ZtN8ay265w :04/02/04 00:46
訂正
WBO(90年代以降)
計9戦5勝3敗1引き分け  勝率6割2分5厘(参考引分含5割5分6厘)
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 00:52
90年代以降は、統一戦の勝率的には
WBC>WBO>IBF>>>WBA
だな。
875確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:16
統一戦について、さらに色々考察してみたいと思います。
876確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:23
いわゆる、ローカルコミッション認定世界王座や、地域団体認定世界王座
以外の、現在一般的といわれる統一戦(いわゆる、WBCやWBAなどの、
アルファベット王座=世界的王座認定機構通し)が最初に行われたのは、
1972年4月7日WBC王者ボブ・フォスターと、WBA王者
ビセンテ・ポール・ロンドンとの、世界L・ヘビー級王座統一戦です。

ちなみに、ロンドンは防衛戦不履行によりWBAがフォスターから
剥奪したWBA王座についた選手でした。
この一戦の勝利によりフォスターは再び統一王座についたのですが、
とにもかくにも、この時から現在で言う、メジャー団体統一戦が
始まったのです。
877確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:25
ここで、年代別に統一戦が行われた回数を記してみたいと思います。

70年代・・・3試合
80年代・・・9試合
90年代・・・22試合
00年〜・・・14試合

の計48試合です。
878確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:36
やはり、90年代以降が圧倒的に多いと言えますね。
全48試合のうち、36試合(以前私が書いた38試合
は間違いでした。すいません)を占めています。

これは、まず以前はWBAが統一戦に積極的ではなかった
ことがあげられます。
WBAとしては、以前は自分の団体の王者だけが、世界王者である
との自負があり、他団体との統一戦をあまり認めてはいなかったのです。
指名防衛戦やラウンド数(WBCはWBAより早くから12回戦制を
採用していましたから)を楯にしてなかなか認めませんでした。

しかし、この考え方は現在ではまったく逆転しています。
S王者制度を作ったことが一番の原因でしょう。
体のいい金儲け方法を考えたということでしょうか?
まぁ本当は以前に比べて特にWBCとの仲が良くなったということも
ありますが。
それに、WBAとしては、元々自分の団体からけんか別れした3団体
との感情というものがあったとは思います。
事実、WBCやIBFは積極的に統一戦を認めておりましたから。
WBCやIBF、WBOの間には、特に悪い感情はなかったのでしょうね。
879確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:37
さらに、90年代以降に統一戦が多いことに、やはりメジャー団体が
4団体に増殖したことがあげられると思います。
80年代初期以前には、2団体しかなく、また80年代後期でも、
IBFやWBOはまだ既存2団体と肩を並べるほどには成長して
いなかったですから。
880確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 19:49
ここで、幻となった統一戦をあげてみたいと思います。
統一戦前に認定団体による王座剥奪や、ライバル団体の
王者と戦うためにあえて王座を放棄した選手との試合です。

○渡辺二郎(前WBA)VSパヤオ・プーンタラット(WBC)×
○トーマス・ハーンズ(WBC)VSロベルト・デュラン(前WBA)×
○ブライアン・ミッチェル(前WBA)VSトニー・ロペス(IBF)×
△ジェームス・トニー(IBF)VSマイク・マッカラム(前WBA)
○ナジーム・ハメド(WBO)VSウィルフレド・バスケス(前WBA)
○フロイド・メイウェザー(WBC)VSディエゴ・コラレス(前IBF)

参考(WBOが当時マイナーであったため、放棄しメジャー団体に挑戦)
○エルビス・アルバレス(前WBO)VSレパード玉熊(WBA)×
○ジェラルド・マクラレン(前WBO)VSジュリアン・ジャクソン(WBC)×

まだあるでしょうか?
881確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 20:01
2団体王座保持の王者の統一戦の戦績は7勝2敗1引き分けですが、
ホリフィールドは、最初の2団体保持王者の統一戦敗北選手でした。

しかし、ホリフィールドは、統一戦をその戦歴のなかで、5試合も
戦っています。(統一王座防衛戦は除く)
このことからもホリフィールドの歴戦振りが伺えます。
それに比べれば、マヨルガは非常に残念なせんしゅでした。
882確かに ◆ZtN8ay265w :04/02/05 20:03
またあとで別の話題を書きます。
一時外します。
WBA・WBCしか認めていない日本の選手が、
例えば、WBC・IBF・WBO統一チャンプに挑戦する事になったとして。
この場合、掛けられるのはWBCタイトルだけなんでしょうか?
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 02:00
乙です
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 08:13
>>883
勝利を前提にすれば、ジム契約、マネージメント契約、を
所属していたジム(他の所属選手、会長)に迷惑かからないように
契約解除、個人でマネージャー、練習場所を確保、
相手の三団体統一王者とは敵地での対戦を行う、スパー相手は
湯葉クラスでLA行けるわけですからちょっと無理すれば大丈夫でしょう。
勝利後日本での試合を希望するなら芸能事務所みたいなとこと契約、
日本のテレビ局と契約。これだけできれば四団体統一王者になれるし、
勝った後の引退後も安泰。要するに「日本のジム所属の日本人選手」を
辞めれば日本に住みながらWBO、IBF、のベルトもとれるってわけ。
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 17:47
スレ違いだが・・・
WBCインターナショナル王者やらインターコンチネンタル王者とか、ああ言うのは何だ?
ボクシング10年見ててもインター王者の存在理由と価値が分からん
>>885
いや、「日本のジムに所属している選手」という前提で。
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:36
>>886 おそらく、興行するがわがメインの試合にはくをつけたいのと、各団体が
認定料として金儲けしたいのと、地方の選手が手っ取り早くメジャー団体の世界ランクに
入るための特急券かな???
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:41
>>887
ジムの会長がその選手と心中する気があるなら、
他の迷惑かかる所属選手を全部他のとこに引き取ってもらえば、
日本での興業はうてないけど、しがらみが無くなるので
やれちゃうでしょ。ここまでくると、おもいっきり屁理屈だけどさ。
890君だけ ◆ZtN8ay265w :04/02/07 10:43
>>883>>887 恐らく、まだ日本国内で行われた試合ではそのような
例がないので、完全には結論が出ていません。
棚上げになっていると思われます。
実際に挑戦することになったら、考えるでしょう。
いくら、JBCがIBFは駄目と言っても、王者側が、
絶対に掛けるんだ、と言ったら断れないでしょうし。
常識的には、獲得した後→IBF返上という流れになって
しまうんでしょうけれども
ただ海外では、細野選手がWBC&IBF王座に挑戦したことが
あります。
このことはこのスレの>>215を参照して下さい。

>>888 そうでしょうね。
インタ王者は準王者の性格を持っています。
しかし、その実体は、金儲けの為のタイトル増強でしょう。
WBCインタ王者は、プロレスのインタ王者を参考にして作られた
のではないかと思ってます。
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:58
>>890 インター王者になれば、その団体の世界ランキングにランクインでき
ますよね? そういういみでは選手にもメリットあるんですよね?
892そのままの君だけ ◆ZtN8ay265w :04/02/07 23:11
>>891 出来ますよ。WBCインタ王座の場合は、基本的に世界挑戦
ランク外のボクサーで争われるものです。
そして、獲得すれば、たいがいの場合ランクインされます。
だから、選手側にもメリットはありますね。
893倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :04/02/07 23:28
IBF、WBOにしてみれば日本は経済的においしいから加入を拒まないと思
うんだけどニ☆
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 23:29
マジで加入しろ。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 23:46
加入したら駄目だって。
4団体で1番弱い王者に挑戦して無様に負けて行く情けない世界挑戦が増えるだけ。
間口を広げると今以上に駄目な世界挑戦が増えるよ

しかしあいつらいつも何処から金が出てくるのやら・・
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 23:47
このスレに初めて来た人は、まず
過去レスを読んでみましょう。
そして、なるべくレスを消費しないようにしましょう。
別に次スレ立てればいいじゃん。

しかし、メジャー団体が4つに増えて、しかも名誉王者だのユニファイドだの。
WBA・WBC・IBFの統一王者こそ真の王者。そんな時代が懐かしい。
10年後、ボクシングはどうなってるんだろう。
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 10:29
>>880
○マイケル・ナン(IBF)VSスンブ・カランベイ(前WBA)×
がありますよ。
今、一応メジャー4団体だけど、またWBAあるいはWBCあたりから分裂して
その時点での各クラス最強王者を追認したらメジャー5団体になるのだろうか?
圧倒的権勢を誇るホセ・スライマンが会長職を退いた時のWBCがあぶない。
WBAも同じかもしれないけど。白井さんの時代の8階級で王者は各級1人では
現代のニーズに応えられないのだろうが、それにしても4団体は多い。
2団体がベストではないだろうか。乱立より対立がいい。具志堅さんの時代が
よかったと思う。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
900ゲット!
そして、プロレス最強!