サプリメント情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ボクサーのサプリメントについて語りましょう。
安いネットショップは>>2
2名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 22:47
ウェイトスレでやれや。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 00:51
ボクサーはプロテインよりアミノ酸の方が向いているのかな?
5うんこちゃん:03/08/25 00:51
むしろ・・・5!かな?
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 09:34
age
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 13:39
減量に向いてるサプリメントってどんなのですか?
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 14:54
>>7
協栄ジムがなんか出してるけど眉唾だと思う。
9ヴァカ:03/08/25 14:56
>7
眉唾

なんて読むのさ?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 14:57
まゆつば
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 14:59
分からない漢字があったらメモ帳にコピペして
マウスでぐりぐりっと選択して反転させて
それからスペースキーの横にある「変換」ボタンを押すと
HDDがクラッシュするよ。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 17:18
やっぱみんなが使用しているのはアミノ酸ですか?
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/26 08:56
>>8どんなのを出しているの?
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/26 19:07
減量ではアミノ酸を使用したけど翌日の疲労回復とか凄くよかったよ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/26 22:05
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 11:30
age
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 11:36
「マカ」がいいよ。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 14:42
>>17マカって何ですか?
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 14:59
前東洋バンタム級チャンピオンだな
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 15:03
>>20
お前ジョー小泉だろ
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 18:43
>>20自己レスですか?
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 23:06
ムサシってどうなの?効果あるの?
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 10:14
>>23凄い筋肉だね、こういう人たちって月にどれくらいプロテインを摂取しているのかな?
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 11:24
MASASIのアミノ酸いいよ
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 14:49
>>25ムサシの何がお薦めですか?
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 14:53
>>24
月にっていうか、数時間おきに一杯とからしいよ。
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 17:43
>>27それは金がかかるだろうね。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 22:23
ボクシングする人はサプリメントにいくらぐらい毎月かかってるの?
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/29 03:18
俺はウィダープロテインと100円ショップで売ってるサプリのみ。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/29 09:05
>>30ウィダーの何を使っているの?
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/29 13:22
オレンジヨーグルト味をジュースに混ぜてる。
牛乳に混ぜるとなぜか下痢をする。
別々にのめば大丈夫なんだけど。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/29 15:35
カゼインは人によっては腹が緩くなりやすいんだそうだ。
ホエイではそれはないらしいけど。
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 09:40
倦怠のホエイプロテインは味がマズイね。
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 11:51
>>30、100円ショップのサプリなんてあるの?
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 13:21
>>32 牛乳よりジュース割りにした方が吸収が断然良いらしいから、正解!
ところでオレンジヨーグルト味って旨い?牛乳で割るならココアが一番なんだけどな。
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 16:32
>>35
ダイソーで売ってる。マルチビタミンと鉄分を買ってる
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 17:18
>>36ウィダーのオレンジ味は旨いよね、超徳用タイプで販売してくれないかな?
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 18:49
アミノバイタルプロはかなりお勧め!
練習前と後、そして寝る前に飲めば疲れ知らず。ただし高い…
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 18:51
筋トレしてるんだけど、華奢で、筋肉の量を増やしたいんだけど、
なにかお勧めあったら教えていただけませんか?
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 18:54
人間が肉つけたいなら人肉が一番だろう
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/30 19:02
>>40 まずは好き嫌いなく、食事を沢山食べなきゃダメだよ。食べて体重増やして、練習や筋トレで脂肪だけ落としていくのが近道。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/31 15:21
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/31 20:36
やっぱり量を摂ろうと思ったら輸入物がいいのかなー。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/31 22:19
>>44
輸入物がいいよ。
5ポンドで6000円〜7000円程度。
日本製が1キロ5000円くらいだから、かなりお得だよ。
(ビタミン等は入ってないが)
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/31 22:44
5ボンド=約2.3kg
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/01 09:10
減量にはMRPがお薦め!
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/01 17:21
age
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 07:50
アミノ酸は運動前後30分以内に摂取するのがいいらしいよ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 10:34
俺は減量中は、晩飯かわりにウエイトダウンのプロテイン飲んで
練習前にはバーム飲んでた
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 21:57
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 00:23
ねー君たち〜やばいよ、>>2
めちゃくちゃ高いところを安いとかいって載せてるね。
俺はマジで上に乗ってるところの半額近い値段で買ってるよ。
それにボクサーにサプリなんていらないよ。どうせ走りまくって筋肉なんて残らないんだから。
プロテインなんて飲むぐらいならきな粉でも食ってたほうがいいよ。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 00:40
自炊すれば蛋白質が十分取れるし安上がりだよ。鶏笹身、卵や豆などを良く食ってます。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 10:06
>>52個人輸入でもしているの?
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 10:08
俺個人輸入してるけど10ポンドで8000〜10000ぐらい、ただまとめ買いせんといかんのが難点。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 12:11
>>55それが個人輸入のネックだよね。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 12:23
ボクシング板だから多分ボクシングをやる上で減量の助けにしたいとか思って
使おうとしてるんでしょ?
意味ないよ。ボクサーぐらい絞れてればサプリの減量効果なんてクソだし。
musashiなんて論外でしょ。グラムあたりの量が高すぎ。ヴァームはいいよね。
なんか飲むとかなりの時間走っても疲れなくなる。
ボクサーは疲れ取るためにアミノ酸とクエン酸だけでいいんじゃないの?
クエン酸はすげー安いし。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 12:32
仮に体脂肪率0%にしてもリミット1キロ超なんて人もいるわけで。
減量効果というより、単純にローカロリー、高たんぱくのもので
筋肉の減少を最小限に留めようってこと。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 17:30
age
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/04 11:19
ゼナドナリンやCLAって本当に体脂肪率が落ちるのかな?
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 00:17
ゼナドリンは本当に効くよ。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 07:58
>>57どこのアミノ酸使ってるのですか?
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 11:59
俺はオプチマ製のアミノ酸をオークションで購入しているよ。
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 13:36
bcaa使えば?練習中にタブレットを口に入れるだけ。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 20:48
>>64どれがお薦めなのですか?










66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 20:55
複合ビタミン剤いいよ
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/05 23:02
マルチビタミンって事?
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/06 16:12
>>64BCAAは確かに効くね。疲労回復には最適だよ。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/06 16:28
高橋尚子じゃないけどVAAM一日数回飲んでます。朝、練習前と最中と後と寝る前。粉末はマツキヨがかなり安いよっ!
味に飽きたらアミノバイタルに変えるんだけど、こっちは高い。
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/06 18:34
アミノバイタルもいいけどグリコのBCAA粉末もいいよ。
71:03/09/06 21:03
>>33 そうだよ。正解。

カゼインは乳糖が多いからね。不耐症の人もいるからね。
72 :03/09/06 21:20
アンドロが(・∀・)イイ!!
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/06 22:15
BCAAパウダーは携帯にはめんどくさいね。
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 06:43
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44521919
俺はヤフオクでBCAAカプセルを買ってるよ、携帯が楽だからジムに行くとき便利だからね。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 15:24
アミノ酸は練習中に摂取してもいいの?
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 19:17
>>75アミノ酸は練習中の合間に摂取してもいいよ。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 19:29
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
             嗚呼、中西・・・
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 20:22
ちんちん、シュッシュッシュッ
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 06:30
俺はクエン酸を使ってるよ、値段も安いしお手頃だね。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 08:37
翌朝に疲れが残らずに済むサプリで一番良いのって何だろうー?
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 08:45
グルタミンだよ。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 11:35
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 05:44
BCAAで一番いいと思うのはグリコのBCAAパウダーだと思うよ。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 10:44
http://subincome.jp/l8a.php?4749
ここで獲たものがサプリメントとなる。。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 14:43
ならねぇよ。バカ
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 18:32
アンドロステンジオンってどう?効く?
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 18:58
いや、筋肉増強剤は格闘技するならやめたほうがいい
精神的に鬱になることがある、アンドロステンジオンも同じ
モチベーションがたもてなくなることがある
格闘技様のプロテインを適量飲めば必要な筋力は強くなるからアンド〜は必要ない
どうしても筋肉質になりたいならのねばいいけど何のメリットもないと思うよ
アンド〜は筋肉増強にはあまり効果はないって学者のレポートあるし
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 19:00
まあ、たんぱく質の複合量だけにとらわれずトータルで考えたら
「ハーバライフ」がベストでしょ?
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 23:38
クレアチンとかは使用している?
持久力が上がるらしいけど本当かな?
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/san.v12.htm
これは凄いこと書いてるけど。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 06:33
クレアチンは炭水化物と一緒に摂取した方が良いみたいだね。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 15:11
アミノ酸を使うようになってから集中力が上がった気がするよ。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 18:12
グリコのエキストラアミノアシッド臭くねぇ?
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 18:15
マカ最高だって!
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/12 10:31
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/twinlab.l-aruginin.htm
これ良いんじゃない?アミノ酸にしては安いし。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 11:23
>>92グリコのBCAAはいいねぇ〜。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 11:34
デラ戦でバルガスはどんな筋肉増強剤使ったの?
97BOXING:03/09/13 13:09
クレアチンは使用中は個人差があると思いますが、かなり水分を必要と
するみたいですのでボクシング向きではないかもしれませんね。
私も半年位使ってみましたが結構ウェイトが増えました。なかには顔とかが
パンパンになる人とかもいるみたいです。BCAAはかなりE−感じですね。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:27
>>97BCAAは確かにいいよね。でもパウダータイプだからジムに携帯するのが面倒だ。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 19:21
>>98オプチマのBCAAカプセルはやっぱ携帯に便利だよ。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 21:46
100get
網野さんは身長高くなるよ。
10代で筋肉付けすぎると身長都丸よ。
しかし、ガイジンはなんで身長が高いのか?
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/14 07:34
遺伝子が違うんだろうよ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/14 19:55
プロホルモンを使ったら強くなれるのかな?
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/14 23:15
どうだろうね?
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/15 18:35
age
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 08:53
やはりボクシングするに当たってプロテインとかは摂取しない方がいいでしょうか?
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 08:59
タイソンとかルイスがプロテインを摂取したなんて聞いたことがない。
デラホーヤがプロテインを採り始めたのも、ライト級のタイトルを取って、複数階級を制覇するため体を造る必要に迫られたからで。

109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 09:02
ウィダーのホエイプロテインはウマイ。逆にザバスはまずすぎて飲めない・・・
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 11:05
脂肪燃やすんならカプサイシン。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 11:58
ザバスのCMに小林秀一がでてた。たぶん。
日曜の朝8時の12chの番組。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 12:11
>>108
>タイソンとかルイスがプロテインを摂取したなんて聞いたことがない。

俺、タイソンやルイスが水分を取ってるなんて聞いたことがないよ。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 12:14
つうか、ボクシング界特有のスポーツ科学に対する抵抗はいったい何なんだろう??
ボクサーには高たんぱく、低カロリーのものがいいに決まってるじゃん。
だったらプロテインは当然の選択肢のひとつ。
それともガッツさんの時代みたく、ステーキの肉汁だけ吸って肉は吐き出す方がいいのかな?
確かに世界チャンピオンが実践してた食事だけどね(笑)
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 12:15
俺、タイソンやルイスがうんこしてるなんて聞いたことがないよ。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 15:39
結局ボクシングという競技に向いてるサプリメントって一体なんだろうね?
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 20:57
ザバスは確かにまずい。
なんか溶けにくくて粉っぽさがのこっちゃうんだよね。
ウィだーはケッコーいける。
甘ったるい気がするけど。
外国のタブレットのが楽だな〜。
でも、ジムの後ザバス飲んだら食欲なくなってある意味ウマーw
なんか、ジムワークの後って甘いもの欲しくなってついつい買い食いしちゃうのを
ザバスのおかげで防げてます。
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 20:59
グリコいいよ
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 23:13
プロテイン、マルチビタミン、マルチミネラルくらいで十分じゃないかな。
サプリメントは凝りはじめると際限ないから。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 23:33
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/twinlab.maxilife.htm
これって成分が凄そうなんだけど、どうなのかな?
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/16 23:37
アミノバイタルプロ最高!!
高いから、試合の直前にしか買わないけど、
体の切れが良くなるのが分る。

それと勘違いしてる香具師が多いみたいだけど
ボクサーも水分はいっぱい摂るべし!!

水分減量は試合の3日前からで十分。
それまではひたすら動いて脂肪のみを落とせ!!
それ以上の減量は集中力を殺ぎ落とすだけ。

あと、鉄分、亜鉛も忘れるな!!赤血球でスタミナアップだ!!
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 00:09
>>119
まあ米ドラグストアーで10〜15ドルだろう。
簡単に結論を言うと、女性のお肌や美容への効果がある成分の含有が多いように思うよ。
特にボクサーにはおすすめというものではないです。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 09:17
>>121う〜ん残念でアメリカで28ドルぐらいはかかるよ。
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 09:30
アミノバイタルプロっていや俺の知り合いの某プロ野球選手
んちに行けばいつも置いてるな。球団からただで支給されてる
そうな。んで、一人で飲みきれないからっておすそ分け貰って
俺も一回飲んだ。あの味は最悪だな。黄色い粉ってのもやな色だよ。
124123:03/09/17 09:32
あれって、やばい薬入ってんじゃない?ってくらい味濃いよな。
125123:03/09/17 09:37
実際飲んだ瞬間頭がカーッと熱くなったし、興奮剤かなんか
入ってんのかな?
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 15:59
>>123入ってません。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 17:33
>>125
>実際飲んだ瞬間頭がカーッと熱くなったし、興奮剤かなんか
>入ってんのかな?
脳下垂体
からHGHが分泌されている証拠です。
空腹時に摂取するとそのような減少が起こりますが、
それは良いことですよ。
減少×
現象○
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 18:37
アミノ酸やプロテインを摂取した際にすぐさま効いてると感じるってのは、普段の食生活が乱れているからなんだって。
サプリメントの直訳は補助(食品)だから、メインの食事がジャンクフードとかいい加減では意味無いってこと。
>>129
一行目と二行目の矛盾に激しくワロタ
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 19:08
やっぱり晒しage!!
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 19:26
以前タイソンの食事メニューが紹介されたことあったけれど。
減量時のメニュー
チキン、ミート、野菜、果物中心の食事メニューに変える、とだけ紹介されていた。

ダグラス戦の前はかなりのオーバーウエイトで一日1000キロカロリー以下の過剰な減量で急激にウエイトを落としたとか。

サプリメント、競技によっては選手本来の実力の5パーセントをアップさせるポテンシャルを秘めると言っている人もいますが。
どうなんでしょうか?
ボクシングは5パーセントも強くなるとは思えないのですが。
重量挙げとかはかなりウエイト占めそうですね。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 19:30
あと、ホリフィールドはプロデビュー時にメインイベンツと契約して以来、当初睡眠時間から余暇の過ごし方、食事時間や摂取カロリーまで細かく管理されたそうです。
アップルパイを食べているところを見つかってすべてダン・デュバに取り上げられたこととか自伝で述べていました。
スポーツ科学の栄養摂取の側面では日本のプロ野球選手よりはるかに管理されていると思いますが。

タイソンは普段は好きなもの食べているそうです。
典型的なアメリカンです。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 19:34
ホリィがアップルパイか。
なんてかわいらしい物食べてて見つかってるんだ。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 20:51
なんかボクサーって貧乏そうだから
サプリあまり摂ってなさそうなイメージがあります。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 22:04
>サプリメント、競技によっては選手本来の実力の5パーセントをアップさせるポテンシャルを秘めると言っている人もいますが。
>どうなんでしょうか?
>ボクシングは5パーセントも強くなるとは思えないのですが。
>重量挙げとかはかなりウエイト占めそうですね。

ボクシングは相性とか戦略とかも関わってくるからね。
陸上とか重量挙げとかは自己のコンディショニングが重要だから
サプリの効果も高いんじゃないの?
マラソンとかになると駆け引きの要素もあるんだろうけど。
コンディショニングという意味ではボクシングでもサプリ摂ることは良いことだと思う。
ただ、サプリを摂ってればいいってもんではないよね。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 22:11
>135
前にNステで「貧乏だけど夢を追いかける人」特集でキックボクサーが出てた。
全収入は忘れたけど食費が月に6万かかってた。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 05:11
過去のボクマガで4回戦で十数戦していて負け続けているボクサーいなかったっけ?
もう引退したのかな?
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 13:00
age
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 18:51
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=1
ここのサイトなんかも、結構いい感じでっせ。
やっぱりアメリカのサプリのほうが、プロテンイにしてもアミノサンにしてもマルチビタミンにしても、
どれも1カプセル、1タブレットに含まれる含有量が国産品よりすぐれてるね。
マルチビタミンは、特にスゴイ。
   

141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 18:55
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 22:44
>>140でもそこは送料、関税が高いよ。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 10:13
age
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 10:57
http://www.bodybuilding.com/store/index.html

ここはお勧め。
船便だと比較的送料も休め。
ただし英語。

でも、ボクサーがプロテインあまり摂取しないほうがいいんじゃないの?
デラホーヤでさえ、必要以上のたんぱく質をとって急激な体重アップだけは避けていたと明言しているし。
ボクシングはスピードが第一だから、本来の動きが出来なくなって弱くなることも考えられるから。
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 11:02
体重なんて増やそうと思ってもなかなか増えないよ。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 11:09
低脂肪牛乳、タマゴ、納豆、豆腐で十分。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 17:36
どうしても酒が飲みたい時は、飲む前ではなく
同時に秋ウコン(ターメリック)を飲むと肝臓の負担を軽減してくれるよ。
ただし、1日に5g以上を摂取しつずけると肝臓にサボリ癖がついて、肝臓の機能がやや低下する傾向があるので
1日何粒とか書いてある要項を守るべし。

148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 17:48
意味ねーよ、はげ
お前誇大宣伝を信じてんじゃねーよ。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 19:11
アミノ酸が一番いいよ。
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/20 09:19
>>150同感
BCAAってどうよ
Branched Chain Amino Acid=分枝鎖アミノ酸
いいらしいよ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 15:24
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/op.bcaa1000.htm
BCAAカプセルだから携帯性に楽だよ。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 15:49
150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/09/20 09:19
>>150同感
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 00:27
>>154同感
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 14:40
age
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 21:34
age
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 23:39
アミノバイタルプロ14袋入りを1980円でゲットぉ〜!v
もっと安く売ってる店知ってる人、教えて。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/23 05:09
それは安いね、俺は地元の薬局でポカリの粉末が5個セット398円!
これはかなり安値だと思うけど。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/23 08:31
サプリメントぅ?
そんなこたぁ”専門家”でありながら、その効果が全く試合に表れず、大変な無駄使いをしてしまった井岡弘樹大先生に聞け
本人は今だにその事気づいてないようだけど
所詮、完敗の試合に何で負けたか理由がわからんなどとほざいていた弘樹君では一生理解できないだろうがよ
161クリカラす万華鏡 ◆3fno5aomXE :03/09/23 12:39
アミノバイタルって高いけどそんなにいいんですか?
>160
君は井岡に対して、個人的になにやら思う事でもあったのかね?
完敗の試合に何で負けたか理由がわからんなどとほざいていた事とサプリメントに気を配り、しっかり摂取していた事を結び付け
サプリメントなど無駄だと、どうしても言いたいのかね?
言うまでもなく、「サプリメントさえ」摂っていれば良い試合ができるなどと思う人は、まず居ないと思うが?

知っていると思うが、あえてもう一つ言わせてもらう。
井岡は、「2階級制覇している」しっかりとボクシング史に名前を残した選手なのだが?
4回戦や6回戦で夢半ばに引退していった選手ではないのだが?
おもいっきり「世界チャンピオン」に成っているのだが?

いったい君は、井岡にどんな恨みがあるのかね?
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/23 22:19
まぁまぁ熱くならないように。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/24 00:55
サプリメントは文字通り「補う」ものでしかないと思うが。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/24 05:05
Supplement=補足。本当に補足って意味だったんだ・・・。
テス
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/24 13:53
age
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 10:19
ゼナドリンって効果ありますか?体脂肪がかなり燃えるらしいけど。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 16:11
ゼナドリンって何?
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/26 09:02
>>169ゼナドリンではこれが有名
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/zenadorin.efx.htm
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/26 23:28
age
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/27 06:42
アミノバイタル最高!
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/27 15:17
160=162=井岡弘樹
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/28 00:18
荒れることは止めなさい。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/28 10:28
age
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/29 05:19
agre
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/30 01:15
ヴァームって練習中に飲むのに効果ありますか?
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/30 09:02
体脂肪燃焼。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/30 09:07
アンドロステンジオンてさぁ年に一回の健康診断の時にひっかからない?
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/30 17:00
>>179プロホルモンでも使ってるの?
181179:03/09/30 20:53
使ってないけどどうなのかな?
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/01 23:57
ボクサーにプロホルモンを使ったらどうなるのかな?
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/02 22:39
プロホルモン使うくらいならまだステ使ったほうがまし
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/04 18:21
井岡選手ってサプリメントに詳しいの?
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/05 23:43
井岡って自分のジムを持っているんだね。BODYMAKERのカタログに載っていたよ。
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/06 11:41

 マカ飲んでみなよ。 減量中にも最適。 疲れが残りずらい。 内臓にもいいよ。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/06 17:39
CLAが絶対に良いって!食事に含まれている成分だから体にも優しいよ。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 09:39
age
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 15:18
結局何がボクシングには適してるんですか?
俺は今、ザバスのタイプ2。
あとアミノ酸をアミノバイタルやCMでやってるアミノバリューで少しとってます。
外国のがいいみたいなんですが、
どれを買ったらいいのかわかんないっす。
オススメを教えてください。
190アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :03/10/08 15:25
キャベツの丸カジリは意外といいよ。
水分補給、繊維、そして整腸作用もある。

サプリメントより、自然治癒力を促進する食材として
もっと注目されてもいいと思う。

ワシはキャベツを食べたら激痛のジが治ったんだよ。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 15:45
>>189
サプリメントははまりだすときりがないから
プロテイン、マルチビタミン、マルチミネラル(+アミノ酸)で十分だと思う。
ビタミン+ミネラルなら、外国モノのULTRA−4ってのがお薦め。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 15:46
>>189
おれはザバスのタイプ0
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/09 00:54
アミノ酸を使えば随分違うぞ。
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/amino.asid.htm
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 00:43
age
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 13:48
age
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 13:52
ライフパック
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 13:52
>>190
死ね
198アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/10/11 14:44
てすつ
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 14:48
>>197
お前が氏ね。糞ボクヲタが
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 19:28
荒れるのは止めなさい。
ついでに200get!!
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/12 18:52
age
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/13 17:59
age
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/16 16:24
age
>>198=>>199
(・∀・)クスクス
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/20 17:52
age
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/20 18:30
必須アミノ酸が「マカ」で取れるよ。 
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/21 10:14
マカってそんなにいいものなの?
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/21 17:22
マカは食品だから安全でしょ。 試しに飲んでみたら? 
但し品質の良い物を選んで下さい。(錠剤だとマカ97% 粉末は100%ものをチョイス)
疲れの回復度が朝起きた時に実感できると思います。

面倒なのは、男の場合はあっちにも効いてしまう事なんだよね??
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/23 01:31
精力増強ってことですか?
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/23 11:58
そっちにも効果が出ちゃうみたい。
俺の仲間は飲んでて調子いいみたい。 特に減量中に最適だよ。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 09:57
マカの成分ってどのような感じでしょうか?
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/26 00:59
age
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/26 15:26
これも精液を作るのに役立つみたいだよ。
http://acprotein.hp.infoseek.co.jp/twinlab.l-aruginin.htm
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/29 11:28
age
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/30 23:03
age
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 18:35
age
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 09:03
結局いいサプリメントってどれなの?
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 10:54
アンドロステンジオン
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 18:34
それはプロホルモンじゃないの?
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 09:52
age
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:23
マカは植物だから副作用など全く心配ないよ。薬じゃないから安心して飲める。
但し純度の高いものを選ばないとね。粒だと97%ものがいいよ。
本当におすすめ。
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/15 19:22
age

223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 00:14
サプリメントにたよりすぎるのはどうかとおもう やはり食べ物から栄養を
とるようにしないと長い目でみるとよくないんじゃないかな あくまで補助
食品として利用するようにしたほうがよいとおもう ボクサーは胃腸が丈夫
でないと大政できないと思うよ
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/25 01:26
マカ飲んだよ。今までで一番実感出来たよ。
友人から譲ってもらったのがヤフオクに出てたよ。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/25 08:51
age

226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/25 14:31
減量にサプリメントは必須。
減量中はプロテインとゼリーとサプリメントだけの食生活
227名無しさん名無しさん@腹打て腹:03/11/25 15:51
アルギニンの入ってるサプリがまえ格闘技ショップに売ってたんだが
3000円もしたんだよね もっと安くうってないかな
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/25 22:51
age
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/26 08:11
age
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/26 12:38
>>227>>2に載っているショップで探せばいいと思うよ。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/26 23:57
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/27 14:59
age
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/27 16:40
マカ高いなぁ。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/28 09:24
マカ効果情報きぼんぬ
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/28 09:31
プロホルモンつかってる人いる?
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/28 17:07
マカとかの健康食品って結構高いけど効果も個人差により体感できる場合が多いとか。
自然食品だから副作用が心配無いから安心を買うような感じだろうね。
実際に使ってる人から聞いたほうがいいよ。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/28 22:26
age
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/29 23:11
age
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/30 23:08
age
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 01:05
プロホルモンってボクシングで使うのは違反ではないの?
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 01:09
アミノ酸の一種で、アルギニンってのがダイエットに良いって聞いたんで、
飲みつづけてたんですが、どうもニキビが増えたように思います。
関係あるのでしょうか?詳しい方ご教授ください。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 11:09
>>241関係がないはずだよ。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 21:06
>>242
ありがとうございます
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 23:08
マカは肌にもいいよ!
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 15:05
マカのサプリメントってあるの?
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 18:11
マカは日本バンダム級の天敵だったね
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 18:49
マカは最高だね!
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 19:32
>>246
マカ違い
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 20:14
>>246
どっかにも書いたけど、バンタムを「バンダム」って
言うのは何かのシャレなの?それともマジで間違えてんの?
250246:03/12/03 20:44
うるせーバカ!
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 21:22
>>250
マジだったのかw
辞書とか見たことある?
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 23:22
マカって結構飲んでる人多いよ。TVでも紹介されてた。あるある大辞典で。
滋養強壮に効果あるみたいだし、必須アミノ酸も摂取できる。副作用もナシ。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 09:30
マカの成分表を希望!
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 20:31
マカのアミノ酸組成                          (mg/g) 
アスパラギン酸 91.7 フェニールアラニン 55.3
グルタミン酸 150.5 バリン 79.3
セリン 50.4 メチオニン 28.0
ヒスチジン 21.9 イソロイシン 47.4
グリシン 68.3 ロイシン 91.0
トレオニン 33.1 リジン 54.5
シスチン ND トリプトファン ND
アラニン 63.1 プロリン 0.5
アルギニン 99.4 サルコシン 0.7
チロシン 30.6

255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/05 23:00
age
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/06 17:41
>>254は何gにたいしての成分表なの?
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/08 11:15
age
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/08 12:39
マカならファンケルで1ヶ月分2000円、DHCなら1900円で安く
購入出来るよ。
ジムや雑誌の通販はめちゃ高すぎる。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/09 00:57
ジムなんてボッタクリだろうね。
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/09 13:07
>>258 ファンケルなどのマカは成分を配合してるから安いんでしょう。

やはり気になるのはマカの純度だと思う。まがいものはいくらでもあるしね。

値段で選ぶより、マカの純度で選ぶほうが安全だと思うんだけど・・・。
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/09 16:28
DHCは危険薬物が含まれているとかで2chと裁判してなかったっけ?
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/09 18:37
100均でマカ(15日分)売ってたw
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/09 23:13
>>262 そりゃ怖くて飲めないよな。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/10 14:12
でも100円でマカは安いな・・・。
試しに買ってみるかな、マカを摂取すれば疲労回復に役立つの?
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/11 18:40
age
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 15:21
age
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/13 21:07
100円マカいかがでしょうか? 純度などの表示はあるのかな?
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/14 10:37
それは俺も知りたいね。誰か詳細な情報希望!
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/14 21:20
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/16 00:03
高いな・・・。100円均一のを買ってみるかな?
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/18 13:54
結局減量中に向いているサプリメントっていったい何なの?
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/18 22:09
アスリートはやっぱりマカ飲んでるよね。
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 17:00
なんでマカがいいんだろう?
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 15:45
age
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 22:18
減量ではMRPとかはどうですか?
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 22:25
ttp://www.takesumi.com/bitamie.html

お肌のトラブルの根本的な解決には 腸内環境の改善が必要です
是非 アシドフィルス菌とりんごペクチン 食物繊維サプリなどをお薦めします

肌の老化、例えばシワ・シミの原因となるのが肌の酸化。
空気中にある酸素が、紫外線や排気ガス、汚れた空気、
タバコの煙などの環境ダメージによって活性酸素に変化します。

この活性酸素が肌に触れると、ちょうど金属がさびるように
肌がサビついてしまう。これが肌の酸化です。
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 18:39
ダイソーの100円マカを飲みつづけてるけど効果が実感できません。
マルチビタミンは何となく効いてると思います。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 02:21
なんかいいサプリないっすか?
>>278
健康食・サプリ板できました。
http://food3.2ch.net/supplement/
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/23 15:59
1日の終わりにビタミンEを飲むと活性酸素が除去されるって。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/23 22:14
俺は亜鉛でも飲むか・・・
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/23 22:28
アンドロステンジオン製造中止になったらしいな。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/05/02 00:41
age
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/06/07 04:23
クレアチン
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/07 00:40
ビタミン錠剤
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/07/26 16:11
夏場は汗がよく出るので、水とCとミネラルの補給を忘れずに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:32
60kg前後のボクサーのためのサプリメンテーション

ロードワーク前 BCAA10g
ロードワーク後 ビタミンB群1/2DV

毎食後     マルチビタミンミネラル1/3DV・ビタミンC原末1g

練習20分前  BCAA10g
練習中     クレアチン5g・ブドウ糖60g
練習直後    グルタミン15g・アルギニン5g・ビタミンB群1/2DV
練習20分後  プロテイン30g・ブドウ糖30g・クエン酸6g

練習2時間後  食事 

減量期は適宜変更を加える。


288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:46
>287

興味あります。減量期はどのように変更すればよいんですか?
あと、DVの意味がわかりません。デイリーバリューのことですか?
サプリメント専門店について語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1094052525/
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/09/23 18:56:15
みんなどこのプロテイン使ってる?おれはザバスのLBMなんだけどとにかく溶けづらくて、、なんかいいのないかなぁ?
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/20 00:51:51
age
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/10/20 12:15:25
海外製のものがいいよ!デザイナーは溶けやすく質もいい。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/24 21:27:22
ジムワークや減量で減りやすい栄養素って何ですか?
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/11/28 04:47:31
ビタミンCを取ろう
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/04 17:45:46
もうずっと情報がないですね
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/24 02:48:57
サプリじゃないが酸素カプセルは疲れがとれていい!
うちのジムで流行ってるよ。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/24 03:58:58
酸素って体に悪いんじゃないの?
老化が進むだけ。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/12/26 00:56:04
それは活性酸素じゃない?
300うんこまみれ ◆UNKO/idcA6 :04/12/26 14:05:02
300げとずざりんこ。そしてうんこ封じ
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/22 05:53:52
活性酸素は酸素の一種。
酸素っていっても種類は色々あるから。
活性酸素を除去するには抗酸化物質を取らなくてはいけない。
ビタミンC、E,ポリフェノールなど。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/01/22 08:45:28
サプリの知識ならウェイトトレ板がぶっちぎり最強

ビルダーは医学書を読み込んでる
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:05/02/21 00:47:56
ボクサーってサプリメントの知識ない奴多いからね。
304りな
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
今までのダイエットにリベンジ  ε=ε=ε=ε=ε=(o^。^)oブーン!! 
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
こんにちはo(*^▽^*)o~♪
趣味が講じてダイエットサプリ紹介サイトを立ち上げました(〃^∇^)o_彡☆
マイ○○ダイエットドリンクとスープも試したことがありますが、2ヶ月で7万円
くらいかけましたが、結果は−3kgほど (>。<)ヽ ナケルセ゛ェ
何を失敗したかと言うと、マイ○○ダイエットスープの合間の普通の食事でリバ
ウンドしまくりでした。
サイトでは、《アルファリポ酸》《コエンザイム》《L―カルニチン》《プアラシン》
を中心にご紹介しています o(*^▽^*)o~♪
マイ○○ダイエットほどお金はかからないですからお買い得ですよ(^O^)
それでは、スリムに向かってε=ε=ε=ε=ε=(o^。^)oブーン!!
(^-^)ノ~~マタネー☆’.・*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★
紹介サイト・掲示板はこちらです ⇒ http://www17.ocn.ne.jp/~toraji/