君らの好きなボクシング漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーミン77
私は「僕」と「ライバル」が好きです
2うんこちゃん:03/06/14 05:08
2げとずざんぬ
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 05:32
ひかるの碁
4桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/06/14 06:54
ろくでなしぶるーちゅ
5アルフォンソ拳王:03/06/14 06:56
中華一番
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 06:58
バクダン
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:09
私の青空
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:15
聞いたこともない漫画ばっかりなんだが
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:23
キャンディキャンディってボクシング漫画だったよね?
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:26
>>7
warota
NHKの朝ドラでしょ?
11ロマンサ。:03/06/14 07:27
愛してる”のボクシング編。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:29
モナコの空

あしたのジョーを超えた!
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:29
1ポンドの福音?
ってあったね
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 07:31
「彼女はデリケート」
エロ漫画家にしまきとおるがペンネームをカジワラタケシに変えて
少年マガジンに連載、当初主人公はアマチュアボクシングをしてい
たが、後に同誌ではじめの一歩が連載された為、ただの恋愛モノに
路線変更し、いつの間にか終わってしまった

ちなみに登場する女の子は当然のように爆乳ばかりですた
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 08:14
エンジェル from遊人
16尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/14 09:26
・ろくでなしブルース 昔の不良をうまく漫画にまとめた者。熱い男たち
           の信頼関係、喧嘩、ギャグ、その時代のボクシン
           グの会話などどれをとっても面白かった。

・はじめの一歩    ボクシングを知らない奴でも素直に楽しめる漫画。
           必殺技が気に入らないとの声もあるが、実際にあっ
           たことなので素人には分かりやすく良いと思う。
           どちらが勝つか盛り上がる試合がとても好い。  

・SUGAR       まだ4巻しか出ていないが天才が前提の個性あふれ
           る主人公の「人生」という感じが好い。脇役もさり
           げなく個性的で、主人公を取り巻く環境も面白い。
           どれだけボクシングの幅が広がっていくのかも見物。  
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 09:30
「僕」は面白かった。
その作家のその後の作品が激しくつまらんのが残念。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 09:30
はだしのゲン
19尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/14 09:35
>>18
終盤のゲンのアッパーは強烈だよな。ワンパンチでどんな奴も
吹っ飛ぶからな(笑
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 09:40
ゲン「バタタレ〜・・バカタレ〜・・」
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 10:15
太郎
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 12:59
胴元と不可キョンのドラマはボクシングをなめている
23サムゴー小林:03/06/14 13:19
俺高校生のとき、友達に頼まれて「あしたのジョー」を学校に持って行ったことがあったな。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 14:35
>>13
主人公は畑中清詞がモデルなんだよね。
高橋留美子と畑中がヤングサンデー誌上で対談してたのを覚えてる。
途中で読むのを止めたんだが、あれはちゃんと完結したんだろうか?
25アルフォンソ拳王 ◆BGzm7IVbE6 :03/06/14 16:34
>>5
奇遇だな、漏れも中華一番は好きだよ・・・

26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 16:38
B.Bがダントツかな
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 16:52
 君たちは天上天下唯我独尊という漫画をご存知だろうか?
ヤンマガの作品でかなり読めるボクシング漫画だぞ。
 中でも、安岡対岩城の一戦はボクシング漫画史上最高と言っても
いいと思う。是非ごらんあれ。
28アルフォンソ拳王 ◆BGzm7IVbE6 :03/06/14 16:59
>>27
忘れていた・・・10年以上前のヤシだな。
あれは確かに読める漫画だ。
29橋本真也最強 ◆M9oRIE90ac :03/06/14 17:02
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< ボクは『タッチ』に注目してるさ!
 ( ⊂ 弟命 ⊃ \____ 
 ( つ ノ ノ       
 |(__)_)
 (__)_)
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 17:09
>>27
ヘビーに挑戦は無理でし。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 17:13
>>27、28
そうかぁ?デビュー2戦目でハグラーもどきに挑むってやつだろ?
なめてんのか、この漫画、てオレは思ってたけど
32ミヤジR ◆MvuMARINEk :03/06/14 17:52
>>19
ゲンは頭突きでローブローをするダーティーファイターだな。
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 20:22
BBって暗いよな 主人公がアメリカに渡る理由が人殺して日本に
いられなくなっただからな
34三太:03/06/14 20:39
天上ほど字が少ないボク漫画は無いな
1ポンドは畑中がモデルやったんか〜!情報ありがとう
暴飲暴食で減量失敗するハードパンチャーのヤツね
あれは2巻で終わったんじゃなかった!?突然に
35尊慈 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/14 20:41
ノックアウト・マサトメってのがジャンプで昔連載されてたな。
ボクシング技術とはほとんど縁の無いギャグ漫画だったがそれな
りに面白かったな。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 20:43
「ジョーのいない時代に生まれて」って言う漫画知ってますか?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 20:47
ああ、ビッグ・ハーツね。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:01
BBの作者、ボクシングまともに取材したことないんだろな。
くだらない必殺技、鋼鉄の肉体とか円の動きとか・・・・あとあの密度の薄い魅力のない絵!
のぞみウィッチィズの作者は逆にボクシングマニア。
だけど出来上がったものはBBに引けをとらないくだらなさ。
見えないパンチのステルスとか、パンチはアッパーまで全てコークスクリューしまくって
るし。あだちみつる並にキャラの書き分けができてない絵も魅力なし。
オタクちっくなファンタジー描いてた方がいいのに。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:07
純粋にボクシングマンガといえるかどうかは別として
ヤングアニマルの「セスタス」は結構面白い
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:13
アニマルなら「ホーリーランド」は?
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:15
あれはどうもウンチクばかり多くて好かん…
悪い意味でのボクヲタ臭がプンプンする
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:22
キック・ザ・チュウ
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:30
おい!こん中で「ライバル」でオナニーした兵(つわもの)はおらんのか?
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:33
ろくでなしブルースって最後どうなんの?
ボクシング漫画みたいになんの?
>>43
そういえばあれボクシング漫画だったな。
ストーリーもエロシーン以外全く覚えていない。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:33
>>43
昔田舎のおばあちゃんちの床屋に古い月刊ジャンプがおいてあって
夜中に起きだして「ライバル」でコソーリオナーニした漢ですが何か?
4743:03/06/14 21:38
案外萌え燃えだよなね〜
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:38
>>44
最後は前田が原田の世界タイトルに挑戦するとこで終わるんじゃなかった?
4943:03/06/14 21:39
つか、おばあちゃんちでオナニーする漢が漏れのほかにいたとは!
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:44
漢だね。
5143:03/06/14 21:44
>>47
>>49
俺が本物だぞ。
5246:03/06/14 21:45
>>43
おまいもおばあちゃんちで月刊ジャンプか?
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:47
みんな漢漢って言いすぎだ!
本当の漢は俺なんだよ!
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:50
>>53
漢なら名を名乗れよ!!
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/14 21:51
漢っていうのはライバルでオナニーではなく
おばあちゃんちでオナニーなんだな?
5643:03/06/14 22:07
そう、ソレ。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 05:33
>>17
「僕」はかなり面白いよな 主人公が運動神経悪くてパンチもないけど
天性のナチュナルカウンターだけで勝ってくのはおもしろい
東日本新人王で終わりなのが少し寂しかったけど
あの漫画は肉体的な戦いより精神の戦いを重視している
どっちがより頭おかしいかの比べ合いみたいな
5811778:03/06/15 05:48
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 07:47
ヤングサンデー「パラダイス」
「あいしてる」の守村犬の渾身の作品
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 10:28
「がんばれ元気」「リングにかけろ」
2作ともボクシング漫画としてはかなり有名だと思うけど、今までレス無ということは
2ちゃんねらーの心は掴めないみたいだね
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 10:30
>>60
リングにかけろなんてメチャクチャやん
ほとんどリング外に吹っ飛んでたような気がする
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 10:34
>>34
1ポンドの福音はまだ不定期連載を続けてるみたい。
http://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/khtzmriz.html

主人公の名字は畑中なんだね。
>>60
若い世代の人は知らないと思いますヨ!
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 10:40
昔ジャンプで「チビ」って言うボクシング漫画あったの知ってる?
なんかすげー漫画だったな イジメっ子とボクシングで勝負するん
だけど蹴りとか使われて血だらけになってた
はじめの一歩よりも過酷な漫画だった
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 12:56
がんばれ元気は最初の方はかなり泣けるよね。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:01
>>65
泣ける。 てか胸に痛すぎてツライモノがある。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:32
「元気」は全体に重たいムードだね。どこを読んでも暗い。
でもいい作品であることは確か。

「太郎」も割と良かったなあ。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:41
神様はサウスポー。週1回は泣くお涙頂戴漫画。
よく覚えてないけど、あれって何の脈絡もなく、バンタムくらいからウェルターあたりまで
階級上げてたけど、なんか意味があったんだっけ?
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:52
>>66 禿同。お父さんが死ぬシーンはね、、、最後の方はやりすぎって感じでくだらなかった。
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:52
お前らバキを読め
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 13:58
「ZERO」は?
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 14:25
>>70
ボクシング漫画でないでしょ と言うか格闘漫画ですらない
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/15 21:02
バンチの満腹ボクサー徳川は無視ですか?
74元気:03/06/18 07:22
頑張れ元気最高ですよね
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/18 07:23
元気最高
76waiwai:03/06/18 09:36
「チビ」ってちばあきお(だったっけ・・)か誰かの
漫画で作者が死んでしまって途中で終わっちゃったやつ?
今から 20年ぐらい前だけど そんなボクシング漫画
あったよ。
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/18 09:41
>>76
えっ 作者死んだの?
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/18 11:10
>>76
キャプテン翼の作者、高橋陽一がジャンプで書いてたやつでしょう。
そういう漫画があったのをおぼろげに覚えてる。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/18 11:16
80waiwai:03/06/18 17:52
ちがうみたい。調べずに書き込みしちゃってごめんなさい。
という訳でしらべてみた。私が言ってる漫画は「チャンプ」。
作者はちばあきお で一昔前に凄く流行った涙物の野球アニメ
キャプテンの作者。 このチャンプは名作なんだけど作者が
自殺してしまったため途中で終わっている。 でもすごく
面白かった記憶がある・・ 紹介してるサイトを見つけたので

http://plaza.across.or.jp/~furano/captain/akio2/cap59_1.html

でも ちばあきお先生は偉大だった・・・
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/22 12:28
新井英樹の「シュガー」が激しくオモロイよ。
格闘漫画独特のオタ臭さがなくていい。
なんつーか、出てくる人物がリアル。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/22 12:32
>>81
俺も好き 天才の美しさって言う奴が作品のテーマなんだと思う
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 10:34
age
84おすすめ:03/06/23 10:42
☆貴方好みの美女をクリックしてみて☆(特典いっぱい)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 11:49
ダイアモンド
って禁句?
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 14:50
[シュガー」最高。てゆーか、新井英樹はうまいね。絵は下手だけど。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 15:01
はじめの一歩…ある程度のリアルさと漫画チックな設定がうまく融合していて面白い。試合展開なども秀逸。現在一番人気なのでは。
KATSU!…アマチュアボクシングを描いた漫画は珍しい。リアルさは?だが、ベースはラブコメなので悪しからず。あだち充マンセー。
パラダイス…各々のもつ「夢」を描いていてよかったのだが、第2部から半ばエロ漫画と化し消沈気味。
あしたのジョー…非常に荒唐無稽だが、名作を挙げろといわれたらこれしかない。
BIG HEARTS…今一番期待している。リアルな四回戦を描いた作品。早く第2部開始を願う。
MONACOの空へ…連載終了しろ。
ZERO…ピンポンの松本大洋の作品。上下巻の短編だが、分かる人には分かる漫画。

独断と偏見に満ちた短評です。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 16:29
ギャハハハハハ!!!!!!!

age
89坊 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/23 17:16
シュガー最高。次回が気になる漫画でもあって楽しい。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/23 17:26
シュガーの主人公、実際あんなのがいたらむかつくけどなあ。
モデルはハメドか?
話はおもしろいけどね。
91坊 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/23 17:31
>>85
懐かしいな。
最後の1コマ「汗くせぇのそんなに楽しいか?」「悪か無いぜ!」
ってのがよかった。試合の前にドラマがあるところも好い。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 08:24
新井はアリ信者
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 09:15
ばくだんがないな。
主人公が日本人初のヘビー級チャンピオンだぞ。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 09:39
このスレでボク板の住人の世代が上なのがよくわかる
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 22:27
あげぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 23:49
20年以上前のマンガだが、月刊少年チャンピオンで安芸なんとかさんの描いた
マンガ「ナックルNO.1」で、ボクシングの面白さを教えてもらったよ。
デンプシー・ロールを初めて使ったマンガだ。
主役の拳児が中学でボクシングを始め、ライバル黒沢亨とのスパーでボコボコに
されるが、なんとかパンチを当てようと頭を振って接近していく中で、偶然
デンプシーロールを編み出す。
デンプシー・ロールは勿論はじめの一歩の原型とも言えるし、
後に出てきた忍者ボクサーは、陰から陽へ、陽から陰へ姿をくらます戦法は
リングにかけろ、に出てきたギリシア12神の一人の原型とも言える。
後のボクシングマンガに多大な影響を与えた名作マンガだと思うが、
残念な事に全く名を知られていないのが残念だ。
古本屋で手に入らないかな?

97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 23:54
間違えた、作者は安紀宏安さんだった。ナックルNO.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%B4%80%E5%AE%8F%E5%AE%89
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 23:56
ボクマガの4コマ漫画。
たま〜〜〜〜〜〜〜〜〜におもしろい時があるw
年2回ぐらいかなw
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/24 23:59
>>98
分かる。
毎日新聞のあさって君が3年に一回くらい面白いのと同じですね。
100うんこちゃん:03/06/25 00:00
100げとずざですね。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 00:03
うろ覚えだが村上もとか「ヘヴィ」
主人公の必殺パンチがトルネードアッパー
チャンピオンがアイアン・テクソン
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 00:29
ろくでなしブルースはキャラの名前がモロだよな。
輪島に浜田、大橋に畑中、主人公は太尊(タイソン)ときたもんだ。
103坊 ◆MOR9kE1xE6 :03/06/25 00:32
>>102
それがよかったんじゃないか。それでかつボクシングの話題が男たちの
中で主体となってる点も味を出していたと思うさ。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 00:37
お前ら、前座が長すぎるぞ
真打ちの「タフネス大地」が満を持して登場だ!

主人公の大地とライバル逆巻の確執は燃える
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 00:39
>>103
悪いなんて言ってないよ。俺だっていいと思ってるさ。
106坊♀ ◆MOR9kE1xE6 :03/06/25 00:43
>>105
ゴメンね。僕はろくでなしブルース大好きで・・・・一寸敏感だったね。
反省するね。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/25 00:50
昔ジャンプに載ってた「セコンド」。主人公がセコンドの中年というのが新しすぎ。
漫画そのものは凄く面白かった。すぐ打ち切りになったけど。隠れた名作。
>>101 
「ヘヴィ」は画に迫力があった。俺も好きな佳作。
>>107
「セコンド」もいいねえ。
たった一杯のジュースで減量失敗した話(トレーナーが手弁当作ってくれたのがちょっと笑える)とか、
視力があまり良くない選手がデビュー戦で硬くなってしまい、トレーナーの指示通りに戦えなかった
話とかを覚えてる。
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:04
最強は神様はサウスポーかな?
確か事故で鉄骨が落ちてきたをのアッパーカットで弾き飛ばしてピンチを凌いでた。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:06
アホか。最強はバクダンに決まってる
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:09
なんか超絵の下手糞な奴が
辰吉に影響されまくりで書いた漫画。
なんだっけな。イジメラレッコの妄想って感じの漫画。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:09
ラブ&ファイヤー。
ストイックでなおかつくだらないが
かなり面白かった。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:10
>>111
キャプテン翼の作者が描いたチビ?
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:10
いや、もっとひどかった。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:11
チビもキャプつばも
今となっては臭すぎだね。
116111:03/06/26 02:12
思い出した。「ハードラック」だ。誰も知らないかも知れない。
けどジャンプ系だった気がする。
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:13
>>111
絵が下手で辰吉に影響されまくり・・・・・天上天下唯我独尊?
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:28
アクションに載ってた『オールドボーイ』で
「次々とデッチ挙げられる『腰抜け世界チャンピオン』・・・・・」
「恥を知らぬその饒舌・・・・・」
「BOXINGは終わった」
とボロクソ。
その場面の絵は大橋の世界奪取の模写だった。
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/26 02:31
太郎が好き かなり現実味がある 
>>116
知ってる。たしか、アマチュアの試合のパンチが原因で、
対戦相手を死なせてしまった高校生が主人公じゃなかったっけ。
そのあとに、「とびっきり!」とかいうボクシングものも描いてた。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 03:13
平松伸二の「GINIUS 零男(ジィニアス レオ」も外せないのう

単にTVでスターボクサーが天才と形容されたのを聞いて、
「天才だと〜?」と突然ボクシングに打ち込み、そのボクサーに完勝を果たす・・・
思いこみ激しすぎ

122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 04:39
神様はサウスポーしらない香具師が多いんだね
まずボクサーにとって必要なものを全て兼ね備えている主人公
はじめの一歩なんかと比べ物にならないくらいの生い立ち、そしてやさしさ
泣け泣けとしつこく涙腺を緩ませるストーリー展開
そして強い、あまりに強い主人公
絶対に読むべきだ!
一歩はリアルだけど神スポはハングリー精神を養わせてくれるぞ!
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 09:59
>MONACOの空へ

この作者ホントにボクシング知ってるのかと小一時間問いつめたくなる
つっこみどころ満載

ヒロインはかわいいけどね
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 10:03
>>116
「樹崎聖」だった。
「とびっきり」のほうは高校ボクシングをモチーフにしたマンガで
好きだったな
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 10:40
ほ〜、ボクシング漫画ってこんなにあったんだね。
どっちかって言うとボクシング漫画は荒唐無稽なストーリーの
ものが多いってイメージで、そんなに期待してないんだけど・・・。
でもこのスレ見たら、読みたくなるのもあったよ。サンクス!

>>119
割と地味だけど、太郎は良かったよね。細野不二彦?だったっけ?
信金に勤めるサラリーマンボクサー、って設定も庶民的で良かったw

126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 11:52
>>120それはハードラックだろ!とびっきりのアンコンフラッシュはおもろかった。今読むとキツイが…
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 16:13
シュガーの主人公の性格はランバーを思い出させる。
ハードラックもとびっきりも辰吉以前の漫画じゃん。
時を越えてえいきょうされたってこと?藁
あまり知られてないと思うが
とびっきり最後大幅書き足し(100ぺーじくらい?)の
ジャンプに載らなかった最終話はよかったよ。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 18:24
1ポンドの福音は3巻まで出てるね。
たまに中古本屋で見かける。
随分昔2巻までは持ってたんだけど、
もう内容すら覚えていない、今になって
3巻を買うのはなぁ・・・と思って手が
でない。
と言うより、せめて1〜3巻まで揃って
売ってればなぁ・・・
勝ったら、子供の時のように楽しく
読むことができるのだろうか・・・
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 18:29
ハードラックの対戦相手の死は当時小学生の俺には衝撃的だった。
力石対ジョーのように特別な相手でもない名もない対戦相手の死・・・
ショックを受けた主人公の見開きドアップの迫力は忘れられない。
その後の悪役ヒーローとしての主人公の振る舞いは確かに丈一郎や佐々木に
ちかいものがあり当時を知らない人には丈一郎の影響で描かれたと
思うかもしれないね。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 18:39
太郎はマイナーだが、面白いよ
主人公はじめキャラも身近にいそうな感じなのがいい。

132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 18:49
太郎いいね
無敵の世界王者が、敵地で八百長で負けるってのもリアル
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/28 18:50
お前ら中高ならまだしも社会人ならマンガなんてもう卒業しろ
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/29 05:02
とびっきり!のアンコンフラッシュはよかった。
大島やすいちのような大御所がストーリー展開もトレーニング方法も
キャラクターの配置まで
まるまるぱくった「KO」(だったと思う)なんて
漫画を書いてたことを思い出したよ。
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/30 18:19
あったねえ。
その後O島見ないねえ。
訴えられたりしなかったのかねえ。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/30 19:08
>>134-135
ぱくりの元はなんなの?
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/30 20:59
太郎はドラマ向き ボクシングより職場の人間関係や恋愛の方がおもしろい
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/30 21:01
太郎おもしろいって人多いけど俺はイマイチだと思ったなー
ボクシングシーンの描写がさっぱりワヤで
セレナ・ウイリアムズとフロイド・メイウエザー
どっちが勝ったの?
140137:03/06/30 21:18
>>138
ボクシングシーンは正直おもしろくない 太郎が急にサウスポーになって
トーマスハンーズのデトロイドスタイルになるし かなりおかしい 
社内恋愛が一番の魅力だと思ってます ドロドロした女の戦いが好き
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/30 21:21
モナコの乳を揉むのは俺だと思っている
>>141
あの作者は、正直エロに専念してほしい。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 14:24
元プロボクサーの岡村篤ってのが書いてた「BOXER」って漫画知ってる香具師いる?
なかなかいい作品だと思うんだがどうよ?
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 15:14
リンダにかけろ!
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 15:38
>143 アレは面白かったけど漫画として評価するとチョット…
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 15:42
どのへんがチョットなのさ?
ご意見きぼん。ホスイと思ってたのよ。兆℃。
147 :03/07/05 16:57
俺は

1、「ホーリーランド/ヤングアニマル」(ボクシングが路上でどこまで使えるか、
他の武道と戦った場合は?などをリアルに書いてる)

2、「満腹ボクサー徳川/コミックバンチ」(ウェルター級の選手が強さを求めて
増量し、ヘビー級に挑戦する。これもリアルに描かれている)
148:03/07/05 17:13
>>144
リングにかけろをボクシング漫画に入れるなら魔界学園もエントリーさせてください。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 17:29
>>141-142
なんか今週号のヤンジャンで、
前作の主役&準主役・司葉と福山が出てたなw
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 17:37
>>138
ハメドスタイルの敵キャラ、「完全に背中向けたら反則やろ」と萎えた。
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 19:00
>>150
つーか、試合中に動き回る際に
グローブをキャンパスに付けたりなどと、
反則行為のオンパレードなわけだがw
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/05 19:07
「はじめの一歩」65巻までいきました。
こんなに続くとはおもわなかったな。
一歩の今後
〜70巻(国内、宮田との決着)
〜80巻(世界進出)
〜100巻(世界戦→敗れる→リベンジへ)
〜150巻(世界チャンピオンに)

こんなもんかな?
最悪なのは、世界戦の1Rゴングが鳴って、最終回
「今まで、ご愛読ありがとうございました」
ってね
君達、アッパーロードって知ってる?
俺持ってるぜ〜。確か月間マガジンだったかなあ

あとは、島本和彦の「挑戦者(チャレンジャー)」
>>154
島本和彦は、仮面ボクサー持ってる。これなかなか笑える。
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 02:56
前に挙げられたけど、「ヘヴィ」はおもしろかったな。
少年誌(確かサンデー)でなくて青年誌でもよかった内容かも。
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 02:57
まことうみねこ
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 08:08
>>146
やたら説明的だし、漫画の形を借りたボクサー列伝って感じ。
つまり漫画としては評価しにくい。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 09:35
>146 ボクヲタが読む分には十分楽しめると思うよ
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 09:51
>>155
仮面ボクサーって、どんなのだっけ?
古本屋で立ち読みしたような・・・
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 12:55
>>146
あれはドキュメント漫画だからそのつもりで読めばかなり面白いよ。劇的なドラマを期待せずにね。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 12:58
>>153
覚えてるよ。10円玉でまぶた切るんだよね。
163ぽん:03/07/06 17:22
SUGERだね。努力から結果までの起承転結をぶっ壊したリアルな漫画。
なによりも天才から見た「距離とタイミングを奪う」って概念と描写が面白い!
164155:03/07/06 21:11
>>160
仮面ライダーをパロディにした、ギャグ漫画だね。
いちおうボクシングを題材としてるが、純粋なボクシング漫画ではない。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 21:35
柳沢公夫の「GYM」知ってる香具師いるか?
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 21:43
>>164
さんくす。う〜ん、じゃあ違ったかもしんない。
いずれにせよ、ロクでもない漫画だったのは確かw
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 23:42
読み切りだけど10年近く前に月刊マガジンかなんかでマービンハグラー物語やってた。
なぜ今少年誌でハグラー!?と凍った覚えがある
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 23:44
ボクヲタはバキ読んで感想文書け。
169 :03/07/06 23:50
>>168
バキは作者の創造の世界。

だろ?
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/07 00:08
高橋よしひろが少年マガジン?で薬師寺保栄物語を描いてたよな。
辰吉を無理に悪役風に演出してるのに苦笑した。
171名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/07 00:12
バキ=リングにかけろ
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/07 00:14
川島郭志物語もあった。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/07 00:52
リングにかけろ アニメ化するんだよね。

がんばれ元気みたいに途中で終わらず
最後までアニメにして欲しいもんだが。
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 02:31


CHIBI    ミニマム級(ストロー)
あしたのジョー バンタム級
リンかけ   バンタム級
 パラダイス  バンタム級
 太郎    バンタム級
がんばれ元気 フェザー級
KATSU    フェザー級
一歩     フェザー級
ライバル フェザー級
もなこの空  ライト級
修羅の門   ヘビー級
BAKUDAN  ヘビー級
満腹ボクサー徳川  ヘビー級


チキン
BB

 1ポンドの福音
マーベラス
神様はサウスポー
のぞみウォッチズ
グッドラック
とびっきり!
ろくでなしブルース
満天の星
175タマクマ:03/07/08 03:38
天上天下唯我独尊(ミドル・ヘビーを制覇)を激しく押します
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 10:52
太郎のチャンピョンのモデルはチューか?
とこるで満天の星が出てないが・・
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 19:59
タフネス大地 バンタム級
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 20:18
「リングにかけろ」っておもしろいんですか?

179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 23:46
BIG HEARTS が今、お気に入り
リアルなのがいい
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/09 03:01
>>178
ギャラクティカ・マグナムというパンチで、
対戦相手の向こう側にあるガラスが割れるところが面白いです。
>>167
あ、懐かしい。
それでハグラーをはじめて知ったのが今考えるとかなり恥ずかしいw
当時の月刊マガジンはセリエが日本でこんなに盛り上がる前にセリエA漫画やったり、
プヲタを主人公にした漫画やったりしてたから渋いとこつくのは好きだったんだろうね。
182山崎 渉:03/07/15 13:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/31 22:39
>>179
俺も好きだが、なかなか再開しないな。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/31 23:43
初夏に再開って言ってたのになー
強力な新連載はどんどん始まってる。
185山崎 渉:03/08/02 01:47
(^^)
186 :03/08/07 23:09
司敬の原作「拳闘士」って誰か知らないかな
原作のコミックは読んだことないが、作画が最悪のレンタルVIDEOを借りたことがある
竜拳児という名のでっかい兄ちゃんが単身アメリカにわたってヘビー級王座を目指すという
夢のある内容だったと記憶(少し自信無い)
やっぱりシュガーだなぁ・・・・。
プロテストでの描写はやりすぎって感じも否めないが
やはり面白かったなぁ
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/11 09:30
だれかふぁいていんぐくっくっておぼえてないですか
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/11 10:28
ヘビー級の主人公の漫画ってないな。
まあ日本ではヘビー級選手が全然いないから(洋介山もパッとせんし)

でも重量級のボクシング漫画もない

だいたいが中量級かそれよりちょっと下ぐらいのキャラクターばかり

ジョーも一歩も元気もリンかけもあとライバルとか その他色々

やっぱ主人公ごっついと売れんだろうからだろうか。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/11 10:51
ボクヲタ野部利雄先生の作品の名を出してはいけないスレはここですか?
191ぽん:03/08/11 12:36
やっぱり日本人のリアリティとして、技とスピードだからじゃないかな。
読み物として面白いのも、その点にだろうからなぁ‥
柔道なら篠山なんかの例もあるけど、読者が読みたいのって一本背負いだろうし。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/11 18:15
>>189
あったよ。ちょっと前に、スコラでやってた。
あと、もう少し有名なのは、少年サンデーでやってた、村上もとかの「ヘヴィ」。これおもしろいよ。

>>188がいってる「ファイティング・クック」も、たしかへヴィ級を描いた作品じゃなかったっけ。
主人公が、タイソンと洋介山をミックスさせたようなやつ。
193192:03/08/11 18:19
間違えた。ヘヴィ級の話は、「ファイティング・クック」じゃなくて、「PIT BULL」の方だった。
194ぼん ◆MOR9kE1xE6 :03/08/11 19:28
マガジンのヘナチョコZの「サラリーマンボクサーはぶ」は面白かった。
リーマンの苦労でそのまま減量に成功したり、試合前日飲み会に付き合わされて
駅のホームで燃え尽きたりとおっさんが見ても笑えそうでよかったよ☆
195m:03/08/11 19:28
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
>>178
間違ってもこの板で
その糞漫画の名前を出してはいけない。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/12 01:09
六田登の「陽気なカモメ」が好きでした。
最近は「パラダイス」が気に入っていますが、
キャラ設定が「あいしてる」と似ているのは同じ守村大だからか。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/12 01:16
>>190
なんだかなー。ボクシングファンって実はああいう趣味の人が多いのかもしれんな。
・ファンタジー系ご都合主義異世界
・ロリコンエロ
・偽あだちみつる
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/14 15:19
何を言う リンかけは面白いぞ

最初は純粋な根性系のボクシング漫画だったが

ギャラクティカマグナムなどだんだん人知を超えた必殺を出しまくりだったが

ストーリー自体は良かった
右フックをするとそこから真空のかまいたちが起こり
そのかまいたちが相手に向かって飛んでゆき 切り裂く必殺拳とか

たぶんあれが進化して ペガサス流星拳やダイヤモンドダストができたのだろう。
200うんこちゃん:03/08/14 15:41
200げとずざだろう。
201山崎 渉:03/08/15 14:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/17 02:53
ホーリーランドって作者はボクシングの経験あるらしい。
しかし内容はヒッキーがお家でボクシングの真似事をしてたら
喧嘩に強くなった、と言う痛すぎる妄想w
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/17 10:45
太郎も家でシャドーの練習しててジムに行ったら素質に会長が驚くという内容。
現実は怒られて基本から叩きなおされるわな。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/17 11:58
ビッグハートの初夏に連載再開(新人王編)はなかったことになったの?
何かモーニングってこのところ強力連載が増えてきたから、枠がなくなったのか。
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/17 22:46
age
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/20 15:20
今週のシュガーは生々しいな

207       :03/08/20 15:48
ヘビー級ボクサーのマンガあるよ。
「満腹ボクサー徳川」
面白いよ
ボクヲタが好きそう
>>199
馬鹿を通り越して痛い。
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/22 05:25
>>208

俺は好きだったぞ、リングにかけろは 漫画なんだから多少無理あるのが普通だろ。
そういった常識を考えずに見た場合、あくまで俺は面白い漫画だったよ。
なら何の漫画があの時代では面白いんだ?
>>203
太郎は、ジム行く前にプロに教わってたじゃん。
211       :03/08/22 17:26
やっぱり、人間のレベルを超えると、つまらなくなっちゃうね。
はじめの一歩はそこのとこがわかってるから、未だに人気があるんだろうね。
現実味のかけらもないボクシング漫画はシラケる。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 00:57
はじめの一歩は
世界前哨戦(対宮田)との試合開始のゴングで終わってしまいそうな悪寒...
>>209
プロレスもどきの漫画を熱く語るのは別の板でやってくれ。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 02:18
>>213
そうか〜?
宮田が引退してジム開いてもまだ続いてると思うぞ。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 02:44
>206 確かにあのファイトマネーについては生々しかった…、ジョーも試合ごとに交渉のシーンがあるんだよね、ああいうシーンがあるとなんか重みがでてくる気がする、一歩もそんなのを織り交ぜないかな
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 02:59
満腹ボクサー徳川は面白いね。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 03:06
>>215
いやいや、綺麗に終わらせるだろう。
大体、宮田と一歩の決着つけたら元も子もない
作者や読者に全く宮田に思い入れが無いなら一歩に負けることもあると思うけど。
ファンレターとかで宮田ファンとかが無茶な要求してたりしそうだから。

永遠のライバルがいる漫画でよくあるパターン。
ライバルに勝っちゃうとそれで終わりだし、先に頂点に上り詰めてもそれで終わりだし。
今後の「はじめの一歩」を予想する その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1058432138/
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 06:16
ボクシング史上最大に強い漫画だろリンかけは。
分かった分かった。
ほら、ガムやるよ。
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/23 22:16
何でリンかけにはそんな過敏な反応するの
そもそも、漫画なんて常識で考えて見るものではないじゃん。

あくまで漫画なんだから、見て面白かったらそれでいいんじゃないの。
で、俺はリングにかけろは良かったと思うよ。
鉄骨をパンチで粉砕する「神様はサウスポー」のほうがりんかけより強いぞ。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 00:04
>>216
ファイトマネーで丸太買ってるからな、一歩。
まあ実家で暮らしてるから生活費はそれほどかからないんだろう。
ボクサーはパラサイトシングルの方がいいってこった。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 00:13
バキ
アリが大活躍
>>225やっぱ板垣がボクシング経験者だから、どうしてもボクシングに
見せ場作りたいんだろうな〜
夢枕獏、ラビット関根と対談した時もタイソンがKに出たらどうなるって話で
獏&ラビットはローキック喰らったら何も出来ない言ってたけど
板垣は蹴ったらタイソン怒るでしょうね、もちろん蹴られるのは当たり前なんだけど
タイソン怒ったらKの選手どうするんだろうって(つまり本気出したらってことね)言ったら
獏ラビットは怒っても何も出来ないでしょうw言ってたけど
板垣は、でもタイソンのパンチかすっただけでも倒せるしとか色々と
暗にK選手がタイソンに勝てるわけねーだろ、格闘技経験の無い素人どもが
アホナコト言ってるなw発言してた
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 00:29
>>226
板垣はタイソンならワンインチパンチも打てる、とか言ってたなw
>>227そうそうその本w
>>222
チョコの方が良かったか?
230222:03/08/24 22:08
そんなにリンかけは駄作なのか?

面白いと思うけどねー。

聖闘士星矢の前に車田が書いた名作だと思う。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 22:35
>>230
りんかけよりふうま...
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 22:43
藤原芳秀の描いたボクシング漫画が読みたい。
格闘描写は業界一うまいんじゃないかなあ。
池上遼一とかだとまた泥臭くなって違うんだよな。
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/24 22:44
拳児がボクシングする話とかあったなあ。
234222:03/08/24 22:59
風魔の小次郎は、あまり面白くなかったな俺は。
やっぱリンかけの方が良かったな。


リンかけヲタいい加減ウザ過ぎ。
BBとリンかけは2大馬鹿だろ。
それから風魔のナントカの話したいきゃ他所いけよ。
グッドラック満天をいれて3大馬鹿
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 00:30
折れの好きなボクシング漫画がレス236もいっても出てないとは・・・
確か10巻以上出ていて買った思い出が・・・
いいかげん、名前あげてくれよオマエラ(;´д⊂
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 00:43
バキ読んで感想文書け、ボクヲタ。
シュガーでしょ、アッパーズで連載してるやつ
業界の現実や才能の持つ残酷さにここまでシビアに突っ込んだボクシング漫画はない
池上遼一のBOX
天才バカと秀才ボクサーが喧嘩して路上で負けるとか
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/25 10:37
>>238
アリは神!
>>239
こっちもアリが元だね。板垣も新井もアリ崇拝者。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/26 19:01
ZERO/松本大洋
が好きだな。作品全体を通して暗ーい雰囲気が非常に好きだ。
「ボクシング漫画」としてはどうかと思うが漫画としては間違いなく名作
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/27 20:11
谷村ひとしの「覇王拳」の名前は出てこないようだな。
244   :03/08/28 12:47
高橋陽一のチビは?
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/28 23:38
>>244
ストロー級がヘビー級に挑戦するという話が極端すぎて面白くなかった。
キャプテン翼みたいに天才少年がチャンピオンになる話でよかったんじゃねーの?
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 11:07
シュガー、シュガー
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 13:11
会長にモデルはいるの?
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 15:57
シュガーあの見開きは凄すぎ
天は中尾をぎりぎり人とするためにボクシングのみを与えやがった!
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 16:27
でもさ、シュガーの主人公みたいなボクサーって
今までのボクシング史上いたことあるの?海外も含めて。
アリなんかはそれっぽいんだが。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/02 21:08
二人のシュガー・レイ、アリ、ハメド、ロイあたり?
作者はアリファンで今のフェイバリットがロイらしい。
251 :03/09/03 20:38
はじめの一歩で板垣勝ったね。
今井の勝ちだと思ってた。
ポイント重視の判定だったのかな?
マンガだからあんまりこだわってもしょうがないけどね
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 22:10
今までで、一番ムカツイタのはBBだな・・。
爆弾とか訳分からんパンチはでるわ、鋼鉄の肉体とか変な設定するわ・・。
そんでもって、散々引っ張った挙句、最後は主人公の負け。
なに考えてるんだろ?
この作者・・。
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/03 22:40
ビッグハーツが連載終了したのは既出?
シュガー最高過ぎる。
漫画の表現力を限界ギリギリまで使ってる感じがする。
ギリギリ超えちゃって分かり辛い時もありw
とびっきりはリアルタイムで読んでた消防時代好きだったな。
BBは漫画としては好きだ。
>>235
連載終了じゃなくて休んでるだけだろ。
つか、いつ掲載されるのかさっぱりだが。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/09 18:49
シュガー(・∀・)イイッ!!
早く本格的に試合やらないかな(・∀・)ワクワク
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/09 19:18
修羅の門のボクシング編w
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 04:42
車田正美は 普通の路線で行くと
あしたのジョーを超える事はできない 
なら 自分の漫画なりの魅力を表現するのには
どうしたらいいだろうか?

と思考錯誤の末、ああいう路線になっていったらしいぞ。

259アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :03/09/10 04:46
ボクシング漫画ではないが、さきがけ 男塾に登場する
Jは、2つの拳のみで世界の名だたる拳法家と互角以上に渡り合った。

ある意味、「最強」じゃないか?
「轟け!一番」はどうでしょう?
左右250キロのメガトンパーンチ!
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 18:14
大島やすいちの「K.O」の名前が出ていない…。
月刊マガジンで10数年前に連載されてたボクシング漫画。
結構面白かったのだが、読んだ事のある奴居ないのか?
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 18:27
それは漏れも好きだったけど、なんかのパクリなんだそうです。
元は何か知ってる人いたら教えてください
>>259
BBは二つ拳だけで世界最強クラスの傭兵軍団に入ってミッションこなしていきましたが
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/10 18:37
がいしゅつかもしれないが
ヨネクラジムをモチーフにして作られたセコンドという漫画
松本先生が主人公
BBとリンかけは2大バカ
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 03:43
リングにかけろは 最初の方だけボクシング漫画として見なければ
楽しい、どんどん無理な設定になってきたあたりからは
ボクシング漫画としてではなく、普通に漫画として見れば
楽しいでしょ。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 07:01
じゃリン子チエの17巻を見れ
268  :03/09/11 07:33
ボクシング漫画ベスト

タッチ(の一部)

ワースト
あしたのジョー

つか今読んで比べてみ、どっちがまとも(wかわかるよ。
ボクシングって基本的にジャブ、ストレート、アッパー、フック
だから技のインフレおこすんだよなあ(w。
>>268
漫画に求められるのはまともさだけじゃないんだよ
明日のジョーの場合は今読んだ面白さじゃなくて偉大さでの
評価だと思うけど
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/11 16:49
タイトル忘れたけど、谷口ジローの描いた奴、1.2巻で終わりだけど。

物凄い才能の若手ボクサーがいて、世界戦の会場に自転車で向かうが
途中ダンプに撥ねられて、頭かちわって終わる。「?」と思ったが、こんなのもありか
とも思った。
>>268
よりにもよってタッチかよw
しかし、あれをボクシングものと言ってしまうと、
ドカベンも柔道ものと(以下略
272   :03/09/12 17:28
絵が現実的でうまいのはどのマンガ?
一歩は絵はうまいけど、あんなに筋肉モリモリなボクサーは
日本にはいない
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/12 17:53
タッチより、現在連載中の、あだち充の「KATSU」を挙げるべきだろう。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/12 21:28
>>272
シュガー読んでみろ
ビッグハーツは良い漫画だが、サブタイが気に入らない。
なんで、21世紀になってまでジョーなんぞ引きずってるのかと。
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 00:03
>>272
現実的っていうと16フィートの真夏とかセコンドとか描いてた・・・なんとかさんじゃないの。
あまりうまいとは思わないけど日本ボクシングの貧乏くさい空気は描けてる。
一歩のキャラは人形っぽくてちょっとオタクっぽい。
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 00:48
>>275
「ブラックジャックによろしく」の二匹目のドジョウをねらった。
>>266
>どんどん無理な設定になってきたあたりからは
>ボクシング漫画としてではなく、
だったらはじめから、ボクシングじゃないものでやれよ、と。
ボクシングという規範がある以上、あそこまでかい離されると白ける。

>>276
リアリティがあるし、俺も好きだったけど、と今思い返せば、
負け犬物語みたいんな所が鼻につくかな・・・という感じはする。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 16:58
ボクシングなんて負け犬のスポーツ
偉大なボクサーも引退すれば大抵負け犬
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:06
毎日毎日、ボク板までプヲタ大変だな、俺はプ板なんてちらっと覗いたこともないよw
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:07
>>279いちいち自分等が最初に言われたこと言い返さなくたっていいからね
悔しくて粘着するのはわかるけど
KヲタPヲタプヲタが気持ちが悪いうえに頭が悪いのはわかってるから
282279:03/09/13 17:10
いや、俺別に格ヲタじゃないんだけど…
ボクシングもの負け犬の美学を肯定してる人間なのだが…

>>280=281か?
283281:03/09/13 17:13
>>282280は俺じゃないよ
じゃあなにがいいたんだ?負け犬なのはお前だろ?
284279:03/09/13 17:16
何でそんなに煽るかなー?
負け犬の美学ってカッコイイと思うのだが。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:18
test
286279:03/09/13 17:20
>>281
279のカキコでなんでそんなにKヲタ、格ヲタ、Pオタって決め付ける訳?
278の「負け犬物語」というのを肯定する意味で発言してるんじゃん。なんでそんなに攻撃的なんだ?
お前、他の板荒らすのやめろよ。大抵こういう奴が板間戦争仕掛けてるんだろうな。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:23
279が美学を肯定してるとは思わん
でも281が異常なのは事実
288281:03/09/13 17:24
>>284煽ってるとかじゃなくておかしいだろ?
負け犬ってどんなジャンルでもそれなりにスポットライト浴びた人が
結果落ち目になっても負け犬とは言わないだろ
君のレスは>>278のジャッカルの話に対するレスなのかも知れないけど
君の言い方だとボクシングやボクサーそのものを馬鹿にしてる響きがある

滅びの美学と一緒にしてないか?だいたい負け犬なんてどう繕っても悪口
289281:03/09/13 17:28
だから俺が今突っ込んだだろ
負け犬物語はジャッカル丸山ににかかってるジャッカル=負け犬
でも君のは負け犬の美学ってそんな存在しない言葉を作ってる
どっちにしても負け犬はいい言葉じゃないから278の言い方もおかしい
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/13 17:30
何のスポーツだろうと、負け犬のスポーツ と言われたらファンは
腹が立つに決まってるだろ。KでもPでも野球でもなんでもだ。
その程度分からんか? まぁ馬鹿だから分かんないんだろうな。
何でこんなに簡単に脊髄反射的なレスをし合ってるの?馬鹿ばっか?
君たち、ボクシングファンの品位を貶めないでくれたまえ。
クソスレ
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 21:00
なんでみんな素直に「あしたのジョー」と言わないんだ?
他のどんな漫画と比べても、その作品に込められた「圧力」がまったく違う。
一歩?一応読んだけど別に名作とは思わないね。
最近の漫画は描写とかリアリティに変にこだわって、「漫画故」の面白さが決定的に欠けている。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 21:43
リンかけ・・
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 21:48
>>294俺も思った
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 21:52
ボクシングシーンはKATSUが一番リアルな気がする。
打った瞬間にガードが開いちゃうとことか、
余裕持ってる選手がガード下げるとことか。
アマだとこういうシーンが多いよね。
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 21:56
>>297
アマの漫画の中ではリアルな方じゃないの。
モナコの空へとかチャンピオンで連載中の糞漫画(名前忘れた)とかに比べたらね。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 22:09
ろくでなしブルースのボクシングシーンはボクマガやワーボクの写真をパクってた。
KATSUも写真集めとか取材とかけっこうしてんじゃないかな?
チャンピオンでやってる漫画も南京都高校が協力してるんだっけ?
その割には……だよなあ。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 22:12
>>299
チャンピオンのやつは大阪帝拳もだよ。
でもあれは酷すぎる。全然リアルじゃないし、かといってジョーみたいにストーリーがいいわけでもないし。
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 23:35
誰が何といおうがリンかけは名作

302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 23:46
ボクシング漫画って
☆不良・アウトローがボクシングに生きがいを見出していく
☆いじめられっこがボクシングで勇気を身につける
というパターンしかないと思う。

303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 23:58
あ、あとは
☆ボクシングエリートの話
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 23:58
>>302
代表作が「初めの一歩」と「あしたのジョー」だね
305コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/09/18 00:00
あれー、モーニングやたかに連載しとったビッグハートがいつのまにか消えたなー。
やっぱリアルで派手なストーリーがないとマンガは売れへんのんか?
一歩なんかよりよっぽどオモロイと思ったねんけどなー。ザンネン
306タイソン:03/09/18 00:02
ヘビー級世界統一王者になったのって
タイソンとボウくらいだよね?
307タイソン:03/09/18 00:03

スレ間違え
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:03
俺は(愛してる)が結構すきだったな
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:06
ビッグハートはアウトローでもいじめられっこでもない
「普通の人がやるボクシング」っていう新機軸だと思ったけどなー。
コミックスには初夏に新人王編再開とか書いてあるのに。
編集部にリクエストした方がいいのかな。
ボク板ではかなり評価高いから、
みんなでリクしたらかなりの反響だと思うけど。
310板餓鬼:03/09/18 00:09
バキ
アリがもの凄く強くて面白いよ
毎週木曜発売のチャンピオン連載中
明日だから読んでね
311コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/09/18 00:10
>>309
リクエストしたら復活もありえるのん?
俺はマンガ詳しくないからアレなんやけど・・。

ビッグハートは設定がオモロかったし、ボクシングがかなりリアルに描かれてたから
好きやったんやけどなー。
まぁ、憧れの対象になるような主人公でないところが良かったり悪かったりって所なのか?
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:11
ありの息子だろ
ビッグハーツ再開キボンヌ!!
あの淡々とした所がいい。
ボクシングもの特有の痛さがない所もいい。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:14
昔(12、3年前)少年ジャンプで高校生が舞台のボクシング漫画あったな〜
最後スキンヘッドのヤツと戦う所で終わっちゃうんだけど
短い間しかやんなかったけど結構面白かったな〜
誰か知ってる?
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:16
それはキャプテン翼の作者のちびだろ
316板餓鬼:03/09/18 00:17
いーえアリそのものです
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:17
>>314
「とびっきり」じゃないの?
318板餓鬼:03/09/18 00:19
いーから皆週刊チャンピオン明日立ち読みしてくれよ
319板餓鬼:03/09/18 00:20
ダイヤモンドって知ってる?
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:21
>>318もしかして板垣恵介?
>>311
ハートじゃなくて、ハーツだろ?
>>318
バキはちゃんと読んでるから安心しろ。
というかそれしか読んでない。
323板餓鬼:03/09/18 00:28
今からコンビニ行って立ち読みしてきます
皆も起きてんなら行ってこいよ
2chなんてくだらねぇだろ
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:29

そのまま通り魔にでも刺し殺されて死ねや!
325314:03/09/18 00:31
>>317
おおっありがとう。
今“とびっきり”で検索してんだけど画像が無いからいまいち分かんないんだよ
でもタイトル分かったから今度、古本屋で探してみるよ
どうもね。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 00:32
読みきりのときはA Big Heart、連載時はBig Hearts
モーニング読んでるのは20代後半から30代くらいで、
読者がリアルな主人公に思い入れできたんじゃないかな。
読者の年齢が下がると主人公が最強じゃないとダメ、みたいな感じがあると思う。
327コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/09/18 00:34
>>321>>326
三級ー。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 01:00
天上天下唯我独尊
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 01:13
>>302
前者はチャンピオンでやってる奴、シバイたれタカ、
後者は満点の星、チビ、僕、のぞみウィッチズ
などなどか
>>294はここに挙がってる全ての漫画を読んでいるのだろうか・・・
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 14:48
はじめの一歩、僕、太郎、ダイヤモンド、チビ、のぞみウィッチズ、もなこの空、天上天下唯我独尊、
満天の星、神様はサウスポー、ライバル、リングにかけろ。
太郎と天上天下唯我独尊(レパード玉熊監修)はかなり良かった。
因みに天上天下の主人公は統一ヘビー級王者になって死亡します。
思えばいろいろ読んだが明日のジョーには敵わんよ。
しかしバキなら或いは・・・とも思ったがあれは格闘技漫画じゃん。
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 14:54
あとエイジも好きだったんだがあの漫画家中途半端杉。
ダイヤモンドも中途半端だったなぁ。
少年誌でリアルな勃起描写はまずかったのかな。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 14:57
>>300
GONTA、南京都も協力してるよ。
でもひどすぎ。
ケンカ屋がボクシングでも大活躍とか、審判の視角をついて反則を使う奴が相手なんてのは
漫画だからいいとしても……
まず、アマチュアではワセリン塗ってる時点で反則だろうが!
あとグローブは親指が開かないようにできてるんだから
わざとサミングなんて普通は無理。
漫画とはいえ、こういう部分でリアリティがないと説得力皆無。
なんのための取材協力なんだよ、と。
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 18:29
>>333
まったくもって同意。
ところでボク板のみんな、モーニングにビックハーツの再会を希望する手紙でも出さないかい?
シュガー休載しょぼ〜ん
>>331
シュガー読んでみろ
シュガーは絵でノックアウトされた。
だめぽ。

>>334
作者にやる気がなければ結局だめぽ。
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/18 20:52
>>331
ヘヴィとセコンドが入ってないな。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 00:37
ヘヴィは新しいアイデアが何も投入されてないので食い足りないんだけどベテラン
の村上もとかが描いてるだけあって手堅いね。佳作。
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 01:25
びっくはーとって終わったんですか!?かなり3かんを楽しみにしてるのよ
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 14:38
ビックハートどんなラストよ
すぐ終わりやがって 3巻はいつでるんだ?
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 18:01
俺はひとりでもモーニングに嘆願書を送るぞ!
ビッグハーツなんで自然消滅してるんだよ〜!
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 21:09
僕 とか ライバル とかリンかけはマンガ喫茶のどこにあるのよ
344三好 ◆0HJqMni0dc :03/09/22 22:44
「パラダイス」は絵は良いけれど、試合が萎え萎えッス。
 なんか「さー、感動しろー。お前ら感動しろー」と、無理やり押し付けられているみたいで。

「ZERO」は良かったな。アレも作者が1人で喋っているみたいなところはあるけど、
「さあ来いよ。ここは素晴らしい世界だ」とか「僕の来るところじゃなかった」とか、
「五島さんは可愛そうな人だよ」とか、台詞が良かった。
 そういえば、あの時代は日本にミドル級チャンプはいなかったんですよね。時代を
感じさせるなぁ。
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/22 23:21
パラダイスはセックス描写が変だ。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/23 00:09
「ウルトラマン」描いてた内山まもる画の「momo太郎」って漫画なぜか
好きだった。かなり珍作

>>344
ZEROは素晴らしい。俺も好き。豪華判後で買直したもん。
でも雑誌から構図まんまパクリな部分はたしかあった。別にいいけど。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 17:35
「パラダイス」、ムーミン登場させたことで、今までやってきたこと全て台無し!!!
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 23:32
ZEROは主人公が日本人なのにミドル級の世界統一王者で30回近く防衛してるってとこが、作者がいかにボクシングを好きなんだってことが分かる。
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 23:43
ZEROは自己陶酔チックな作風が鼻につきすぎ。
なんでボクサーって言うとみんなああいう風に描きたがるのかね?
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/25 23:55
zeroって何で連載してるの?
昔、スピリッツで連載されていた。
http://picnic.to/~ohp/taiyo/zero.htm
セスタスタンハァハァ
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/29 22:14
セスタスももうちょっと画力があれば文句ないんだが。
なんかこー、絵がおたっきーで過去にこんなことがあったかもしれないって説得力が皆無なんだよな。
あれの何処がヲタ風なのかと、小一時間。
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/02 05:27
ゲンとユウ
だけでなく、松田一輝作品。

ボクシン子、こちら山の上高校ボクシング部

ギャグだから何でもありといっても、
後者はまるでボクシングをしないのは驚いた。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/02 22:36
>>355
高校アフロ田中みたいなもんか?
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/04 05:25
池上遼一の短編でジム
はじめの一歩
古本屋さんで一巻を読んでアニメ見てからハマった。ボクサ−たちが殴り合うのも理由(わけ)があるんだと知って、ボクシングにますます興味が湧いた。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/04 21:49
おい、そこのお前。
プロレスは
好きか?

アグネス仮面となって早3年---。
WWGPタッグ王者を目指す俺の前に立ちはだかったのは、最凶最悪の先輩コンビ!!
こうなったらもう、暴れまくるしかない!!

ヒラマツ・ミツル [ アグネス仮面 ]
新章開始巻頭カラー!!!!

(小学館ビッグコミックスピリッツ2003年10月11日発売46号予告より)
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/04 21:55
いっぽは10巻まで読んだけど面白いね
>>359
ぷろれすは好かんが、アグネス仮面は面白い。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/05 22:31
ボクシング漫画かは知らんが
昔、耳鼻科(もう閉鎖したが)に明治か大正くらい昔が舞台で
主人公がボクシングしている漫画があったがタイトルは思い出せない。
主人公がどっかのお嬢さんに仕えていたような。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/06 14:24
「牙拳」かわぐちかいじ
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/07 22:25
いっぽを15巻まで漫画喫茶で詠んだが面白かったよg
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 00:47
>>362
海渡勇次郎伝・拳神ですか?
物語のスタートが明治三十九年ですね。
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/08 01:34
今すごいのはヤンマガアッパーズのシュガーだね。
あと餓狼伝にルイスがモデルのキャラ出てるよ。
シュガー、主人公でもないのにリンと会長の狭間で苦悩する桜井がやたらクローズアップされてるのが気になる、もしかしてリンを倒すのは桜井なのか?
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/20 03:22
↑新井スレに帰りなさい。
アフロ田中おもろい
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/20 23:29
アフロはボクシング部だったね。忘れてた。
シュガー面白いね。キーチも好きだな(ボクシングじゃないが)。
あとbighearts再開汁!
なんか書けや
なんか書けや
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 19:57
BIG HEARTS、再開まだ?待ってるよぉ。
374倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 20:01
シュガーかな。一歩の作者とボクシングの理解度が違う為、まったく別の感覚
で楽しめる。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 20:46
一歩は99%の努力と1%の才能って感じだけど、シュガーは身も蓋もないくらい才能が絶対的だよね
天才が凡人を陵辱するスポーツがボクシングだ、みたいなせりふがあっておもしろいなぁと思った
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 20:48
>>375
んなこた〜ない
少年漫画ってのは基本的に才能至上主義だよ
一歩もね
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 20:51
努力でなんとかなるのは勉強。トップアスリートになるためには才能が必要
378倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 20:51
シュガー月2回の連載だけどもっとやって欲しいよね。中尾さんの若い頃
のビデオ見て夢中になる凛がよかった。
379倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 20:53
「カイジ」書いてる福本伸行に思い切ってボクシング漫画を描いて欲しい
と思っています。
福本、中学生の頃からずっと夢中にしてくれる漫画家だ。
福本伸行には将棋漫画を書いて欲しいよ
381倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 20:56
将棋分かんない。オレのじいさんは強いけど。でも、面白そうだね。
長考してるときの主人公の考えてるところなんて(笑
382倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 20:58
赤木、天、カイジ、黒沢を親父に勧めたら全巻集めだした。
「けして絵は上手くないけど人の心のひだを探ってくる」と言っていた。
いつも天や黒沢の話で盛り上がる。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 20:59
漫画集めてる親父はダメだな
なんで?
385倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 21:01
親父は日曜以外の休日は(夏休み、GW、正月以外)会社に行ってる立派な
働き者だよ。
夏休みがあるの
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 21:07
俺、将棋激弱・・・妹にも惨敗した時はショックだった
まあ俺が馬鹿だから言うより
まったく同じ条件で闘うのが嫌いで適当にコマ動かすからなんだけどね
軍人将棋は結構強いよ
村山聖の生き方はボクサーと通じるものがあった
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 21:38
>>376
いや、確かに最後に勝負を決めるのは一瞬のひらめきだったり天性に
依るところが大きいんだけどさ、その前に対策練ったりみっちりトレーニ
ング積んだりする描写があるわけじゃん普通は。そうじゃないと読者的
にも腑に落ちないし。でもシュガーはそういうところすっとばしてどんな
に相手が善人だろうが死に物狂いで訓練しようが天才の前には無力っ
ていうカタルシスも糞もない感じが実に一歩と対照的だなぁと思うのよ。
>>379
涯の光速パンチはどうよw
390倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 21:44
オレは福本漫画が好きなんだ。黒沢の11話は読み返したら泣けてきた。
黒沢・・・・。
14:31 ID:c/cpkLPe
<               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    倉本さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺のコテハンと
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    博学というか
.   | /            |,|_ノ   |    経験者っていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ 天才の匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     
自演してんじゃねーぞカス
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/24 22:14
リングにかけろのアニメが早くみたい
394倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/10/24 22:16
>>391
オレこういうの凄いすきなんだ(笑
自演がか
福本にボクシングは描けないだろう。あの画力では、りんかけ以下の低レベル漫画になるだけ。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/27 02:36
リンかけは最初の真面目な部分だけ
ボクシング漫画でギャラクティカマグナムとか無理過ぎる路線になってきた
あたりから普通に漫画として見れば面白いでしょ
車田正美もCSでも言ってたが、結局真面目な路線で行くと
どうしてもあしたのジョーを越える事はできないから
じゃあ車田漫画でできる事は何だ と考えてああなっていったらしい。
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/27 02:51
>>396
減量苦から逃げ出すシーンとかは書けそう。
試合シーンは全く動きがなく心理戦だけになっちまうね、たぶん。
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/27 02:52
一歩は会長戦後編からおもしろくなくなった
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/27 16:33
[ドラえもん]
ジャイアンの強打に耐え、華麗なフットワークで町内を逃げ回るのび太が凄い。
リンかけとBBは2大馬鹿
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/31 17:40
1ポンドの福音
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/31 18:01
ビックハーツ・・・
ろくでなしブルースのボクシング以外の話
どうでもいいけど作者が大橋(現役時代)にクリソツだった
ハードラック
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/31 23:05
修羅の門、

クロスカンウターに見せ掛けた関節技で対戦相手の腕をへし折り
戦意喪失させてKO勝ち

あのアイデアには驚かせられた
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/31 23:06
男塾だろ?普通に
普通か?
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 06:48
>>346
というより、ZEROは当時の雑誌、特に階級、体型が近い
ハーンズ辺りの試合の写真の模写がかなり多かった。あとヘビー級も
かなり多かったような。自分で写真撮るなりまちっとするべき。
まあ作品自体好きな方だけど。
俺は純粋なボクシングマンガとはいいづらいが「あいしてる」が
かなり好きだった。作者のボクシング好きが良く出ている。
逆に知りすぎていて駄作ってのもあるが。のぞみう一致いずとか。
今ヤンマガでやっているボクシングマンガもなんでやっているんだか
漫画では無いんだが随分昔のドラマ「家なき子2」で、グローブの中に凶器らしきものを入れてそれで
試合で対戦相手を殴ってその対戦相手を意識不明(と病院送り)にさせたってことがあったよね。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/02 01:08
あれはほとんどあしたのジョーからのパクリだったよね
金竜飛が石で親父殴り殺した話とかも
萩原流行が同じようなのやってたし
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/02 02:31
>>410
光一くんだっけ?その相手か?
グロービング係がいるんだから、あんなことあり得ないけどね。
野島伸司はいまどうしてるんだろう?
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/02 22:50
野島はジョーが好きなんだろ
ひとつ屋根の下でも部屋にジョーのポスターとか貼ってるし。
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/02 22:56
Talk is Cheapの「大人達の描いた絵」のコーナーを担当してる
石井匡人の絵ってZEROの松本太洋に酷似してないか?
ttp://www.din.or.jp/~oz_box/200308/ishii/i200308.html
ttp://www.geocities.jp/boxing_oz/200302/ishii/i200302.html
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/03 16:08
チキン
近くのコンビ二で「ヘヴィ」が500円位で売られていたので
買った。特に期待してなかったが割と人物等の描写がリアルで
村上もとかが10年以上前にヘビー級のボクシング漫画を描い
ていたのか・・・と少し新鮮な驚きがあった
2巻目も出るらしいので又買うかも
「陽気なカモメ」はバカげていて良かった。
必殺ブローが「うんこパンチ」(ようはコークスクリュー)って名前で
主人公の前職はスリ師。(女のパンツをスルのが究極の目標)
最後は世界8位でWBCのJ.バンタムのタイトルに挑戦し、ボロボロに
なりながらも「うんこパンチ」を駆使してチャンピオンにKO勝ちする寸前に
セコンドがタオルを投げてTKO負け。
タオルを投げた理由がボロボロのアンタがチャンピオンになるなんて許されない
みたいな内容・・・フザケンな!

ほんとにこのマンガ好きだったのだろうか居れ・・・(W
>>416
へぇ。
「ヘヴィ」復刻されたんだ。
この漫画は、画に迫力があっていいよ。
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/04 16:58
>>377
遅レスするけど勉強もトップレベルになると努力じゃどうしようも無いぞ。
420他にあるか?:03/11/04 17:49
あしたのジョー
はじめの一歩
神様はサウスポー

ライバル
ろくでなしブルース
ビッグ・ハーツ
SUGAR
天上天下唯我独尊
1ポンドの福音
リングにかけろ
チビ
チャンプ
MONACOの空へ
ZERO
太郎
満腹ボクサー徳川
覇王拳
ダイヤモンド
パラダイス
エイジ
ヘヴィ
セコンド
陽気なカモメ
ハードラック
のぞみウィッチズ
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/04 19:10
>>420
がんばれ元気を忘れるな
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/04 20:51
>>420
修羅の門
チキン
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/04 20:54
>>420
ノンフィクションだが、「16フィートの真夏」
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/04 20:57
KATSU
425420に加筆:03/11/04 22:18
がんばれ元気
修羅の門
チキン
16フィートの真夏
KATSU
B.B
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/05 01:05
たいていのボクシング漫画がつまらんのは、ネタを現実のボクサーから
あまりひねらないでいただいてるから。ハメドとか。
事実は小説より奇なりで、現実の方が漫画よりぶっとんじゃってることが
多い。
ジョーが偉大なのは現実より凄い世界を構築しちゃってるところ。
一歩は現実のボクシングの要素を漫画形態にコンバートしてるにすぎない。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/05 11:29
現実のボクシングの要素を漫画形態にコンバートしてるのもおもしろいんだよ。
それはそれで、おもしろいものなんです。
いや、それこそおもしろいものなんです。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 19:50
あきらかに作者がボクシングをわかってない作品ってあります?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 19:52
>>428
リングにかけろ!!
BB
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 20:46
バーカ、現実のボクシングなんて何が面白いんだよ。
やっぱり、車田神話の原点、ギャラクティカ・マグナムの迫力の前には”屁”以下!
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 21:09
ブーメランフックは?
>>431
だったら何故お前はこの板見てるのかと。






ああ、プヲタか。
りんかけとBBはボクシング漫画じゃねえだろ、ありゃ。
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 21:52
>>433
自分で手に痣作って修行してる一人の男さ。
普段はこんな駄板に用はねえんだが、偶々見かけたんで立ちション引っ掛けてやったんだよ。
プヲタはアフォ漫画読んで喜んでるのがお似合い(w
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 23:23
セスタス
ホーリーランド
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 23:36
セスタスのあの師匠は未来からのタイムトリッパーとかいう説明でもない限り
なっとくできんぞ。
セスタスは良作だが、ボクシングものとは言い難い・・・
ホーリーランドは、初めから却下。
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/06 23:55
あしたのジョー以前にボクシング漫画ってあったのですか?
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/07 00:16
さいとうたかおが何か書いてたらしいよ
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/07 01:13
どんなに現実的な作品でも所詮は創作
無理な表現もヘッタクレもない
ようは作品として面白さを感じれるかが漫画の魅力
ただ現実的なボクシングが見たいだけなら
その辺のジムの練習でも見てたらいい
人それぞれ価値観も違うんだし 
リングにかけろは何だかんだ言ってもアニメ化決定で結構反響多いらしいし
期待されてるって事だろう。
何でも現実的に解釈すると漫画なんて読む意味無くなるぞ

プヲタのりんかけヲタにはスレタイが読めないらしい。必殺パンチで人が吹っ飛ぶ漫画マンセーしたきゃ他逝け。
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/07 18:19
なんと孫六にデラ・ホーヤの名前が出てたのはガイシュツ?
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/08 01:07
意外に良スレ
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/08 01:31
なんと孫六ってまだやってんの?
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/08 15:01

国家認定ドキュン資格3級試験(改

□ 自分を含めて家族や友人も、選挙には行かない方が多い。
□ コンビニに置いてある、自動車雑誌やグラビア雑誌をよく読む。
□ 住んでる沿線の電車の吊り広告は、チンピラが主人公のマンガ雑誌だ。
□ テレビの事件現場からの中継で、後ろで携帯電話をかけたことがある。
□ アダルトビデオの女優の名前を、5人は軽く言える。
□ たばこを吸っている女性が、5人は携帯に登録してある。
□ 炭酸飲料を一気に飲んで、ゲップをするのがたまらない。
□ 地元の焼き肉屋やラーメン店の名前を5店舗以上挙げられる。
□ 浜崎あゆみがCMしている商品はかならず買ってしまう。
□ パチンコ屋の店員って、どうしてカワイイ子が多いの?
□ 携帯電話のお気に入りには出会い系サイトが含まれている。
□ 髪を染めてない人間は銀行員か公務員に違いないと思う。
□ 服はジャージかユニクロかブランドロゴ入りのものが多い。
□ 友人から借りたままの本やCDやビデオなどが一つはある。
□ 携帯電話の新しい機種の情報には詳しいし、それが話題だ。
□ ここだけの話、自転車や傘を盗んでしまったことがある。
□ 雑誌広告に載っている、幸福のクリスタルや財布を買ったことがある。
□ 部屋にはクルマかアイドルのポスターが貼ってある。
□ できちゃった結婚をした(友人がいる)。
□ 友人の結婚式で脱いでしまった。

お疲れ様でした。該当数×5が、あなたのドキュン度(%)です。
>>446
やってる。今は、メジャーリーグが舞台になったが・・・。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 14:02
ええのん、ないか〜?
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 15:13
『ライバル』ってエロ漫画だろ?
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 17:25
>>420
ダイヤモンドは野球漫画かと。
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 17:52
>>451
ボクシングのダイヤモンドもあります。
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/11 21:58
グローブにテープを巻いていない漫画は逝ってよし。
アマチュアは?
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/12 23:01
リングにかけろ が無理あるなら
北斗の拳だって巨大過ぎる人間がいっぱい出てくるし
ドラゴンボールだって西遊記がテーマになってたのに
気孔波まで出したり 
挙句の果てに宇宙まで行ってきたり
ジョジョでも仮面かぶって不死身になるわで
すべてが滅茶苦茶と言う事になるよ
あくまで漫画なんだから常識にとらわれて見てたら 面白さなんて全然無くなる
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/12 23:48
ジョジョも4部までは楽しかったけど
5部から訳わからなくなって読むの辞めたな
ジャンプもDBの終焉とともに卒業したし
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/12 23:50
高校アフロ田中
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 00:12
>>457
それはボクシング漫画ではないよ。
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 00:32
漫画なんだから漫画でしか出来ない表現をしないと
全然面白い漫画なんてできないよ 
そんな事を言い出せば今までのほとんどのヒット漫画が無理あり過ぎじゃんか
リングにかけろはたまたまボクシングを題材にしてたから
それが目立ったかもしれないけど
ワンピースでもドラゴンボールでも北斗の拳でも聖闘士星矢(リンかけの車田の作品だけど)
幽遊白書 その他色々 等 すべて時代を担う作品はすべて漫画ならでは
じゃんか、北斗の拳なんて元々は読みきりで終わるはずだった普通の空手漫画だったけど
人気が出たから本連載されてああいう路線になったんだよ
でも元々の普通の空手漫画より絶対あの路線の方で良かったと思うし。




460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 00:51
破壊王ノリタカ!
もある。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 00:57
>>459
YAWARA!は?タッチは?あずまんが大王は?
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 01:32
「轟け!一番」
勉強漫画だったのに、途中からボクシング漫画に変わる。この節操のなさ。
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 02:47
魁クロマティ高校
リンカケの最大の問題点はギャグ漫画であるにもかかわらず、ちっとも笑えない事だろう。仮面ボクサーの方がまだマシだ。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 19:03
泣けるボクシング漫画おしえてください。
>>459
言ってる事が的外れな上、例に挙げてる漫画もお子様向けばっかりだね。
ボクはお歳、いくつかなぁ〜?
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/13 22:52
今のボクシング漫画がつまらないのは、作者の知識不足のせいですぐ陳腐なドラマ
に逃げるからだよ。
誰か優秀なボクサーを原作者にして面白い漫画を描いて欲しい。
川島ヒロシなんかいいんじゃないだろか。
そういえばジョー小泉も漫画原作やったことあるんだよね。なんだっけ?
・・・優秀なボクサーが優秀な原作者とは限らんだろ。監修としてやるならともかく。
ダメな原因は作者の取材不足やね。ドラマはともかく、変な必殺技に逃げるのは
それが所以してると思う。
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 04:15
どうせぇいうねん。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 06:53
ワシリー・ジーロフが主人公の漫画「ナイスボデー」
なんてーのが面白そうだとは思わないけど、
モデルになる選手として少年漫画では倒し屋は扱いやすいだろうし、
そうすっとやっぱパワー系のやつばっかになっちゃうよな。
471459:03/11/14 15:05
>>466

的を得てる得てないって何の尺度ではかれるんだよ。
まあ確かに路線が違うと言えばそれまでだけど
あくまで漫画なんだから見て楽しければそれでいいんじゃないかよ と言ってるだけ。
466みたいな糞レスなんぞ
スルーしろよ
>>471
的を得る×
的を射る○

( ´,_ゝ`)プッ
まともな国語力もないのに、どうして必死で反論するのかな?
りんかけちゃんは。
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:24
作者取材のため、お休みです。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:25
来週も急病のためお休みする予定です。
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:27
>>470
俺が想像したのは中国拳法家が原作をやった「拳児」みたいのがボクシング
でできないもんかなあと。
あれはなんか淡々と中国拳法の技や要素を紹介してくだけのような漫画
なんだけど説得力があって面白かった。
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:34
説得力って?
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:45
>>473

でっ 君はたかが漫画で常識を語るタイプなのか?
479471:03/11/14 23:51
>>473

で 文章の間違いはあったとして
本題に戻して

あくまで創作上の内容なんだからそれぞれの漫画の魅力があるんだし
それぞれ漫画として面白ければいいんじゃないの?
と言ってるだけだろ

まして漫画なんかは常識を覆した先に面白い発想がある時もあるんだしね

480471:03/11/14 23:52
とにかく誰が何といおうがリンかけは名作
りんかけヲタ=馬鹿って事で。
482ボク命 ◆E0clhxhTdk :03/11/14 23:57
ボクシングマンガは一歩とKATSUしか読んだ事がありません。
ジョー小泉に原作をやってもらいたい。
ボクシングのみならず、氏の豊富な海外経験が生かされてくると
かなり面白いものになりそうなんだが。
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/14 23:58
神様はサウスポーってボクシングシーンあったんだっけ?
鉄骨を叩き飛ばすパンチで相手死にそうだが。
>>479
漫画として読んでもつまらん。以上。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/15 00:00
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/15 00:17
>>486
今日は駄目な日曜であった。
予定通りに時間を消化できなかった。
午前中に、ボクシング小説『リングの夢』の1回目を書いてしまう予定だった。
実は、1980年から81年にかけて全日本ボクシング協会の月報に全16回のショート・ストーリーを書いた。
それが漫画の原作になる。ところが、第1回目のみファイルに見当たらない。
いまの時代なら、パソコンのディスクに残しているのだろうが、
この第1回目だけ原稿も掲載月報も見当たらない。
これ以上、探す時間と新たに1回目のみ書く時間を天秤にかけ、書く方を選んだ。

↑これどういうこと?内容がつかめない。
「ところが、第1回目のみ〜」の「ところが」って逆接になってるか?
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/15 00:19
>>485

だからそこは人それぞれの価値観の違い
リングの夢 ググっても出ない。
>>486
内容、わかるだろ!?

1.今日は駄目な日曜であった。
2.予定通りに時間を消化できなかった。
3.午前中に、ボクシング小説『リングの夢』の1回目を書いてしまう予定だった。

これが導入部。小説の第一回を書くつもりだったが果たせなかったのででダメな日曜日だった。

4.実は、1980年から81年にかけて全日本ボクシング協会の月報に全16回のショート・ストーリーを書いた。
5.それが漫画の原作になる。ところが、第1回目のみファイルに見当たらない。
6.いまの時代なら、パソコンのディスクに残しているのだろうが、
7.この第1回目だけ原稿も掲載月報も見当たらない。

3行目で述べた小説の説明。そしてそれがマンガの原作になるのに、1回目がみつからない。

8.これ以上、探す時間と新たに1回目のみ書く時間を天秤にかけ、書く方を選んだ。

ジョーさんがどうしたか。新たに1回目を書き直すことにした。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/15 03:09
>>490
ああ。そういうことか。(^^;
『リングの夢』の第1話をもう1回書いて、それを漫画にしますよ、ってことね。
>>480
そんな事思ってる奴はお前一人くらいのものだから安心しれ
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 00:30
一番強い主人公はだれだ?パウンドフォーで。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 00:35
のぞみウィッチィズになるんじゃない、結局。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 00:38
いや神様はサウスポーでしょ
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 00:56
早坂弾はつおいね。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 01:51
「柳沢きみお」の「続・翔んだカップル」が一回も話題に登場していないのが
悲しい・・(絵は・・なんだけど、良い作品ですよ)
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 03:17
>>497
それはボクシング漫画じゃなくて、ラブコメだろ。
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 04:41
ワッペン
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/16 04:47
>>499
なにそれ
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 03:41
>>498
翔んだカップル
新・翔んだカップル
続・翔んだカップル ←これはボクシング漫画
翔んだカップル21

翔んだカップルを読んでいた世代の人や
細野不二夫の「太郎」が好きな人なら楽しめると思う(多分)
一度、ブックオフや漫画喫茶で探してみて、地味な話だが面白い。
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 17:58
個人的にボクシング漫画描いて欲しい漫画家

503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 21:39
福本伸行と井上雄彦
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 23:01
あえて臼井義人
いやいやちょっと前にクレしんでジョーみたいなのがやってて
しんのすけがボクシングやってるシーンなかなか良かったし。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 23:08
いしいひさいちに決まってる
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/17 23:39
やっぱり りんかけ
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/18 00:09
トラッシュ中沼や佐々木基樹が出演した「殴り屋」をなぜ誰も出さない…。
軍鶏の作者。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/18 01:05
いやぁ、ボクシング漫画ってけっこうあるもんだね。
510アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :03/11/18 05:14
ほっほっほと、声がする
しゅっしゅっしゅと風がなる
しんしん白い、朝のいき
>>501
きみおさんは、寿司食って愚痴垂れてる漫画の方が似合ってるw
質問です。
15年前くらいのボクシング漫画って何がありますか?
その頃、漫画の真似でジャブとかやってたんですが、
何の漫画を読んで夢中だったのか思い出せないのです。
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/18 08:11
>>512
神様はサウスポー、かなぁ?
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/18 08:19
一歩が始まったのもそのころだ
レスありがとうございます。
拳児とか、チンミ(棍がドリルのように回転してたw)を読んでいたのは覚えてるんですけどねー。。
あと、帯ギュはその頃でしたっけ?
なぜかボクシングの漫画は思い出せない。

>>513
たしかに読んでましたね。内容思い出せないけど。

>>514
そんなに昔でしたっけ?一歩が始まったの。

もうちょっと昔の漫画のような気も。。うーん。。
B.Bとかヘヴィもその頃でなかったかな。
あー。B.B.もちょっと読んでました。
10オンスの悪魔?とかいうのや、水面歩くwとか。
10センチの爆弾と、鉄のカーテンじゃなかったっけ。B.B.
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/21 06:38
>>467
>>468
シュガー読んでみろ。そういう点じゃ申し分無いと思うぞ。
つーかボクシング漫画って昔からトンデモは多かったと思うが。
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/21 16:52
がんばれ元気を全話アニメにしてビデオ化して欲しい。
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/22 00:01
>>520
昔、TVアニメ化した時は、どこまで話進んだんだっけ。
結構忠実にアニメ化されてた覚えがあるが。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/22 01:30
関とは戦わず
終わり
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/29 14:05
ボクシング漫画出尽くしましたか。
>521
あずみの最新刊にDVD−BOXのチラシが入ってた。
三島さんが死ぬまでのようだ。
あのシーンは泣いたなぁ。漫喫で読んでヤバくなって古本屋で全巻そろえた覚えが。
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 01:59
SUGAR描いてる新井英樹の「The World in Mine」もおすすめ。
最後の方だれちゃったけど、途中までは最高!!
勢い、哲学的考察、斬新さ。彼の描く漫画の流れって、
なんか小説みたい。多分、生まれるのずれてたら小説家として
名をなしてたんだろうな・・・
「ZERO]の作者は漫画家だよね、多分
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/02 05:58
「ライバル」の最大の見せ場はヒロインが一話でいきなりマムコ見られるシーンだろ?
527ムーミン77:03/12/03 16:15
編集会議 1月号


今、静かにアツいボクシングマンガ

ここ数年で格闘技ブームがすっかり定着した感があり、分野の
異なる選手同士が戦う異種格闘技戦も珍しくなくなってきた。
その一方で、マンガの世界では地味にボクシングマンガが健闘
中だ現在連載中の作品を上げてみると、「はじめの一歩」を筆
頭に、「満腹ボクサー徳川。」「Monacoの空へ」「KATSU
」「パラダイス」「シュガー」など読みごたえのある作品が揃っ
ている。現実のボクシング人気が盛り上がってきたというわけで
もないのに、漫画の方は時ならね盛況ぶりを呈している。
その要因としては、ボクシングという競技の制約の多さ、ストイ
ックさがあると思われる。競技にある程度の制約があった方が、
ドラマはかえってつくりやすい。また、重量制限があるため減量
がつきもののボクシングは、選手によりストイックさが要求」さ
れる。そのハングリーな生き様が、不況下の社会にマッチしてい
るというのもある。今後どこまでこのブームが続くか、要注意で
ある。
記事これだけ?
ずいぶんと、陳腐な意見ですね。
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 19:55
元気は続きをOAVか何かで出して欲しいね
北斗の拳も聖闘士星矢だって続編がアニメ化したんだし
ボクシング漫画の名作である元気は是非して欲しい。

ただ声優が途中から変わると違和感ありそうだけどね
星矢なんて佐藤えりこ(字忘れた)が春麗でやってたけど
もう棒読みで最悪だったし、ケンシロウはやっぱ神谷明じゃないと
ムー様の聖優だった(北斗の拳ではレイもそうだったはず)
塩沢さんも亡くなったから違う人がやってたけど
これは別に違和感なかったね
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 23:34
何かの雑誌に書いてあったが、最もスポーツ漫画の題材にされるスポーツはボクシングらしい。次点は野球。
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/03 23:40
三島vs関の試合で、関の三島に対する嫉妬心が試合にモロに表れていたのにはワロタ。
>>529
駄文の見本。
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:20
駄文であろうが意味伝わればいい
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:22
でもがんばれ元気は続きのアニメ作って欲しいねー
声優が変わるのは問題だけど
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:25
元気がWBCのタイトルを棚ボタで取った時の対戦相手の日本人ボクサーってなんていったっけ?うろ覚えで海なんとかだったような
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:27
ボクシング漫画があるなら
K-1の漫画も作って欲しい
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:28
海王寺?
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:32
海道卓
じゃなかった?
>>536
探せばけっこうあるぞ。
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:34
ジョーと対戦時のホセ・メンドーサの戦績

32戦32勝(32KO)WBCタイトル防衛15回

この戦績を越える世界チャンプは他のプロボクシング漫画にあるのか
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/04 00:35
海音寺だっけ 海道だっけ?
あの漫画かなり前に読んだからねー
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/06 15:48
>>540
リカルド・マルチネス@はじめの一歩
68戦68勝64KO、WBA防衛21
関拳児@元気も10年以上無敗だったと思うけど戦績はどんなもんだったんだろな。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 09:48
                _∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                |
        ドコドコ   < はじめの一歩の打ち切りマダー!?
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ ,)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\⊂.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ  ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 09:55
>>543
たしか、元気が火山にボコられ、ジムで三島さんと初めて会った日かなんかに、
防衛戦がTVで流れてたけど、その段階でかなりの数防衛してた気がする。
19で世界獲って、元気とやった時が31・・?約12年防衛となると、
3〜4ヶ月コンスタントに防衛戦組んでいたら35回〜50回・・・・?
しかも、元気戦前の黒人とやった時に「予告KOの時間がずれて来てる」とか
言ってたから、世界戦ほぼ全部KOしてたかも。
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 17:28
以下の作品の中に何らボクシングに関係の無いモノが、
3作品ノミネートされております!


怪人ヒイロ〜ボクシング編〜/どおくまん
とどろけ!一番〜ボクシング編〜/のむらしんぼ
スローステップ/あだち充
砂の闇/弘兼憲史
とびっきり!/樹崎聖
ぼくの動物園日記/飯森広一
二匹のブル/いわしげ孝
ラッシュ・ライフ〜岩間勝男ボクシングジム〜/浦沢直樹
魚屋チャンピオン/ちばてつや
16フィートの真夏/井上泰樹
こちら埼玉山の上大学ボクシング部/唯洋一郎
恐怖新聞/つのだじろう
GENIUS 零男/平松伸二
羽流音/橋本孤蔵
KID/小谷憲一
負け犬/中沢啓治
BAKUDAN/宮下あきら
宮本から君へ/新井英樹
輪島功一物語/福原秀美
GENIUS 零男 を知ってる奴がいるとは・・・
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 18:01
>>547
減量のために、全身の毛を剃ったボクサーの話だっけ?
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 23:33
>>547
結局「カレーが美味い」って結論のボクシング漫画なんだよな。
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/19 23:59
シュガーが描いてるの「天才」はハメド?
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 19:23
シュガーってどこの漫画?
見たことないけど単行本でてんの?
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 19:30
>>551
ヤングマガジンアッパーズで連載してるよ
単行本も確か5巻まで出てるよ
ヤングマガジンアッパーズコミックだったかで
今1番面白いし、歴代でもかなり面白いボクシング漫画だと思う
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 19:39
シュガーは、たしかに面白いね。
あれでもうちょっと絵がカッチリしてればな・・・。
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 22:01
シュガーってどこの漫画?
見たことないので詳細キボン
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 22:04
>>552
サンクス
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 22:04
いやいや、真上に書いてあるでしょうが
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 22:11
俺ロッキーなんかよりレイジングブルなんかの方が好きだな。
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/20 22:37
>>557
それは映画だろ・・・
漫画ばっかりだと、ネタも続かないので、全メディアOKとしてはいかがか?
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 02:10
ジャンプであったダイヤモンド。
561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 02:14
神様はサウスポー
>>560
強い奴の前に立つと起つやつね。
あっという間に終わっちゃったけど
自分も記憶に残ってる。
ただ、今思うと主人公、同居人、ジムの会長ら
(とか多分他にも)
かなり美形に描かれていたので
「ウホッ」な感じに見えちゃうだろうな。
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 04:49
>>560
今では柳川氏はコミックバンチの人気作家です
すっかり時代劇しか書かなくなっちゃいました
ダイヤモンド第二部はじめてくれないかなぁ
564148センチ54キロの最強戦士:03/12/21 11:44
高橋陽一先生の”チビ”
が大スキだな
俺は一本松タイプだ
まあ漫画では負けたが
565名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 12:20
誰か週間少年ジャンピオンでやってた「キョンシー怒りの1、2、3」って知ってる?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 12:36
>>565
キョンシ−おもしろランド/秋田書店 しか知りません。
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 12:37
モナ子の空へってどーよ?パラパラってめくってみて、恋愛漫画っぽかったから
買うのはやめたけど・・・
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/21 16:20
>>567
あの作家はねぇ、ボクシングものよりも、エロ漫画描いた方がいいと思うんだな、うん。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 07:54
キョンシー映画が久々に見たい
何処のレンタル屋にももう置いてない
YAHOOオークションのやつ高いし

570551:03/12/22 12:57
>>552
読んだよ。プロテストのとこ、あしたのジョーっぽいね。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 19:17
男塾
↑却下
>>572
撲針具とかジェイとか結構関わりあるよ。
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 11:23
ボクシング漫画じゃないから。
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 16:32
タッチ
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/23 17:11
プロレスは最強の格闘技
プレイボーイに連載されていた

ポロシャツとアッパーカット(三田紀房)は?
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/01 22:10
まだまだありそうだな。
シュガーってやたら読みにくい漫画だな。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 02:00
シュガーは天才会長のキャラクターが、丹下段平並のインパクトがあるね。
ジムメートの州鎌似、葛西似、戸高似もいいけど。
あとボクシングの話だけでいいよなー。
板前とか2ちゃんねらーとかの話とかいらね。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 02:07
スラムダンク
ドラゴンボール
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:21
シュガーはボクシング漫画じゃなくて人間群像劇だからね。
あの作家は決してジャンル漫画を描かない人。
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:27
本がこげるのがぼくは一番嫌いなんですけれど、茶色くなるのを防ぐ方法とかってありますか?

584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:32
>>583
それ日の当たるとこに本置いてるんでしょ?
日に当てなかったら変色しないよ
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:33
>>584
前、はじめの一歩を机の中にしまってたら変色してた
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:35
>>585
そっか・・・若干は仕方ないと思うけど
俺にはそれ以上わからない、力になれなくてすまん
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:36
>>586
いや、いいよ。ありがとう。
ところで俺今、徳川集めてるんだがどう思う?
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:40
>>587
満腹ボクサー徳川?面白いと思うよ
エコノミーラインはよくわからんけど
ウェルターの天才がヘビー王者目指すストーリー的にも
ボクシングの技術の部分の内容も、絵的にも俺は結構好き
でも、今は、シュガー>一歩>徳川だけど
5893が俺:04/01/02 18:44
1 名前: ◆.D7dxTtRKs 04/01/02 17:51 ID:WRKSqiR/
ここであなたの恋愛上手を計る事ができます
ttp://hanihoh.com/love2/
2 名前:(-_-)さん :04/01/02 17:52 ID:???
うんこ
3 名前: ◆.D7dxTtRKs :04/01/02 17:56 ID:WRKSqiR/
http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=040102-86-72406
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 18:44
シュガーって本屋で全然見たことない。お年玉もらったから
集めたいとおもってるんだけど
漫画喫茶行くとあるぞ。多分。
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/09 05:01
藤猛物語ヤマト魂ってのを発見。
>>585
部屋に湿気でも多いんじゃないか?
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 11:47
>>580
新井英樹は自分の漫画をジャンル分けされることが嫌いだそうだ。
シュガーもボクシングの漫画でも板前の漫画でもなくあくまで「石川凛という人間の漫画」と言っている。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 12:03
>>594
作者の好き嫌いに付き合う必要は読者にはない!
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 12:39
狩撫麻礼はもうボクシングマンガの原作書かんのかな。
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 12:44
遅レスだが、>>111>>114・・・・。
ハードラックがチビより絵が下手だって??
しかも「超絵の下手糞な奴」って・・・・。
とんでもない。ハードラックの作者はマジで絵が上手いよ。
一般人は、あの作者の絵を下手と感じるのか・・・・(涙)
樹崎聖さん?交通事故鑑定人の人?

んー。。俺もあまり絵がうまいと思わないなー。。
けっこう作品によって絵が違う気もするけど。
さらに、技術的にうまいヘタ以前に魅力の点でイマイチな絵だと思う。

HARD LUCKはどんなマンガだったかなー。
読んでた気もするけど覚えてない。
599597:04/01/11 14:01
>樹崎聖さん?交通事故鑑定人の人?

そうです。

色々意見はあると思いますが「チビ以下」「超絵の下手糞な奴」は、いくらなんでも・・と絶句しましたので・・。
チビっていうのは誰のマンガですかね。
そんなにヘタやったん?
601597:04/01/11 14:17
>>600
キャプテン翼の人。
絵はお世辞にも上手いとはいえないでしょう・・・。
キャプテン翼描いた奴。
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:33
>>595
別に付き合えとは言って無いだろ
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:33
>>597は非一般人
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:35
>>597
玄人的な視点からみるとデッサンは全然ダメだと思うが。
ただ上手い下手ってのはあくまで個人単位で感じるものだから
下手と「感じる」ってものに突っ込むこと自体無粋で頭が悪い行為。
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:37
マジで>>597は何様なんだろう・・・
>>599
下手だと思いますよ。
修羅の門書いてる人と同じパターンの絵。
密度が低く、表情に乏しく、動きの表現が雑。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:44
>>607
川原は表情に乏しい絵だとは思わないが・・・
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:44
ゴンタって漫画がつまらないんですが
どうしたらいいですか?
修羅の門は瞳を真っ白にするからな。その印象がな。
読むな。
>>606
何様って言われても・・・。アシスタントやって食べてます。
ただ、一般の人よりは遥かに漫画に関わっていたと思ってます。

>>605
「玄人的な視点からみると」とありますが、貴方は玄人なんですか?
何の玄人??
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:49
一歩読んで落ち葉掴みやったやつってどれくらい居る?
>>612
で、漫画家のアシの上手い下手の基準は絶対的なのか?w
リアルにバカだろお前。上手い下手ってのはあくまで主観的なもの。
素人は下手だと感じるのかって物言い自体おかしいんだよ。漫画なんかじゃ特にな。
開いて握る動作のくりかえしだから、一度に何枚もつかめないよな。
616605:04/01/11 14:52
>>612
一応デザイン関係の仕事やってるんだけど。
そういう視点から見たら下手としか言いようがないよ。
ただそれと漫画としての上手い・下手は別だしね。
後者は結局面白いかどうか次第って言えちゃうしさ。
上1行より下2行をしっかり読んでほしかった。
>>614
そりゃ違うよ。デッサンって事を基準にすれば
上手い下手の優劣は出来るものさ。

まあ、デッサン的に上手い絵が、必ずしも良いとは限らんがね。
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:54
>>597
漏れもYO1>>>樹崎聖だと思ってるが・・・
YO1も上手いとは絶対言えないけどさ(w
619605:04/01/11 14:55
>>617
うん、そう思ったからデッサンとかそういう明確な基準で考えたら下手だよ、って話を言いたかったんだよね。
漫画的な上手さってのはもっと全然流動的なものだと思ってるし。
それを「素人はあれを下手と感じるのか」とか変なこと言い出したからそれは違うだろと思ってね。
620605:04/01/11 14:56
ああ、俺に言ったんじゃなかったのか、スマソ
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:56
俺、飛んでるカに向かってジャブみたいにして掴んだらつかめた事あるぞ。
でも、冷静に考えたらカってたいして速くない。
とりあえず俺は玄人だから上手い下手がわかるなんて言っても納得する奴は誰もいないわなw
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 14:59
あの葉っぱ掴み、なんとなくミスターBoo!を連想しちゃうんだよな。
>それを「素人はあれを下手と感じるのか」とか変なこと言い出したからそれは違うだろと思ってね。

そんなに変ですか?私はそうとは思えません。
漫画に関わった人なら、私と同意見の人は少なからずいると思いますよ。
625605:04/01/11 15:03
>>624
漫画家ならわかるって話題は漫画家の間でしなよ。
君の思い込んでいる「わかっている人」がここにそう何人もいるとは思わないしw

漫画の「上手い」「下手」なんてのは個人個人がどう感じるかとしか言えないし。
>>624
つか、そのハードラックという漫画を知らないので、何とも言いがたい。
わかる人にだけわかるってのは漫画的な上手さとは別だろ。
とりあえず自称アシスタントさんはウザイから消えて
>>627
私が上手いと言ったら上手いんですよ!それをわからない素人が口出さないでください!
私は何年もアシスタントをやってきたんだ!口を出すな!
専門板ってたまに妙に2ch慣れしてない奴がいるよな
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 15:09
っていうか、ID無いからめんどくさいな。
リアルでバカなのが大量にいるな(藁
玄人にはわかるんですよって言っても誰も納得しちゃくれんよなぁw
シュガーが一番面白いと思う
一歩はもっと短くまとめてればジョーに並ぶ名作になった可能性もあった
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 15:19
>ジョーに並ぶ名作

そうかぁ??
>>635
今の若者はボクシング漫画といえばはじめの一歩ですよ。
まあジョーみたいな突き抜けた感は無くて優等生的な出来の良さだけどな。
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 15:28
うん。
まぁできのいいマンガだと思うけど、胸にがつんと来るものはあんま無いかも。
「名作」というカテゴリーかどうかは疑問。

あ、俺は一歩はリアルタイムで読んでるが、ジョーは違う。
だから、昔読んでたからひいきにしてるわけじゃないので。念のため。
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 16:27
冗長すぎて、読者がひいちゃってるよね。一歩。
特に、あしたのジョーを知っている人には特に。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 17:29
シュガーって面白いの?これからも続きそうな雰囲気なの?
 チビ全6巻もってたんでまとめてみる

・主人公の必殺技は蛙飛びアッパー(リング外まで吹っ飛ぶ・かすって髪の毛が舞散る)
             ダブルボンバー(右ストレート2連発・外まで飛ぶ)
・「好きでいじめられてる訳じゃないんだー!!」と木にパンチ
・友達「いいパンチしてるじゃないか・・(略)・・
    ボクシングはチビでも世界一強くなれるんだぜ」・(略)・ボクシングを始める
・いじめっ子と試合(元ボクサー、両親の都合でぐれた・・同情)
・蹴っ飛ばされる、首締められる、観客席に投げ飛ばされる
・説得してちゃんとした試合をするようになる
・肉と肉のぶつかり合い・・右フック対蛙飛びで両者ダウン、主人公が立ち上がり勝利
・いじめっ子、心を入れ替えて転校、「僕達は友達だよね。」 「ああ」
・高校編へ・・・
シュガー滅茶苦茶面白いね。
でも小さい漫画喫茶だと全然置いてないな。
アッパーズ自体もコンビニで置いてないことも多いし。
マイナーな漫画なのかな?なんかもったいないね
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:22
>>641
シュガーの主人公ってもう試合とかしました?新人王戦とかありますか?
>>642
デビュー戦はこれからみたいよ。対戦相手はビデオで出てきたけど。
なんかお正月挟んだり、休載あったりで最新の話はどうなってるかわからないけど。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:37
>>643
一歩みたいに新人王→A級→日本タイトルみたいな感じで
進んで生きそうですか?
>>644
あとは読んで自分で判断してね
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:43
>>645
わかりました。けどボクはトーナメントとか見るの好きだから。
1巻読んだけど試合まだそうですし
ジョーは名作ではなくて、古典だから比べてもしゃーない。
>>646みたいなのがジャンプ漫画をダメにしたんだろうな・・・
>>640
ちょっと聞きたい事あるんだけど、コミックでの階級どうなってた?
あの作品は週刊連載で読んでたんだが、高校ボクシング部の話なのに、
なんかストロー級とかJ・フライ級とか・・・
おいおい作者ちゃんと取材とかしてんのか?と、読んでて
つっこみたくなった記憶が・・・
編集もよくこんなの通したなぁ〜とか思い、それきり読まなくなったら、
いつの間にか連載終了してた。
コミックではちゃんと「モスキート級」に修正してんのかな?
>>649
どうだったかは知らないけど陽一漫画に突っ込んだ時点でお前の負けだ
どーいう勝負だw
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 15:14
チキンって全く面白くない。くどすぎてむかつくくらいだ。
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 15:20
>>649-651 ワラタw
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 15:59
ろくでなしに勝てる漫画なんてないよ
現役ボクサーの大半があの漫画がきっかけだからな
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 19:29
チキンは読み切りが面白かった。
>>654
あれはボクシング絡めたヤンキー漫画
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/17 12:33
現実と漫画を微妙に混同してる人が多いな
>>38とか
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/17 13:18
幽遊白書
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/17 13:19
あしたの雪乃丈
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/23 23:47
ジョー&飛雄馬って売り上げどうだったのかな?成功?
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 11:48
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 12:06
ろくでなしほどボクサーが毛嫌いするマンガはないと思ってたんだがな。
あんな中途半端にやってる奴に強くなられちゃたまらんと思った。ふざけんなと。
まあ、主人公が「今しか出来ない事」で、ボクシングに打ち込むより、
仲間とつるんでチャラチャラする方を選んだ漫画だからな。
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/26 23:31
でも森田まさのりはボクシングをよく知っている漫画家のひとりだよ。
ボクシング漫画じゃなくて、ボクシングやってるヤソキーの漫画
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 00:39
梶原一気の天才の前には、ジョー以後のボク漫画は全てクソ。
もともと純文学志望なだけあって人物造形・その連関とか全てにおいてほぼ完璧。(ただハリマオはどうかと思うが)
だが「あしたのジョー」ほど首尾一貫した漫画読んだ事あるか?
第一巻の冒頭のあんなナレーションを考えつけるほどの漫画原作者が他にいるか?
あえて主人公に世界を取らせない事で読者全ての胸を締め付けるような手法を考えた人がこの人以前にいたか?
漫画家は絵が上手くて知識があればいいというわけではない。
浅はかな人間はどうせ浅はかな作品しか産み出せない。
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 01:23
でも梶原は 自分の作品で何が一番面白い と知り合いに聞いて
その知り合い達は あしたのジョー と答えると 
あー やっぱりねー でもあれは ちばの力だよー と言ってたらしい。
漫画【はだしのたいそん】

「おどりゃ!ボクシングなめんなちゃれれっちゃら!!」
狩撫麻礼の名前をだしてはいけないスレはここでつか?
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 11:49
ちばは梶原相手でも全然引かなかったらしいからね。梶原が譲らないと勝手に話を変えて
事後承諾させたりして梶原が激怒しても平気だったしい。
昔の漫画家は逞しかったんだろうな。今みたいなヲタの延長でやるのと違って。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 12:02
マンガとしては圧倒的に一歩、作品としてはジョー
好みだとシュガー、女のかわいさはのぞみ&空
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 12:09
モーニングの「BIG HEARTS」面白いよ!
この漫画ってもう終わっちゃったの?
2巻の終わりに次巻「新人王トーナメント」とか書いてあるのに
いつまでたっても3巻出ねーし!モーニングでも連載してないし・・・。どうなってんだ?
詳しい事知ってる人いたら教えて。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 12:22
>>668
殴られたら「ギギギ…」っていうの?
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 13:43
北斗の拳
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 16:02
>>672
作者がやる気ないか、盛り上がったのはボクオタだけだったのか、
連載再開予定のころに大物作家の連載が相次いで始まって居場所がなくなったか。
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/29 18:49
のぞみ〜はいつのまにかボクシング漫画になってたな
屈指の長編なのに・・・
最初はあだちみつるモドキのラブコメなんだよね。
すべてにおいて薄っぺらい実にヤンジャンらしい漫画・・・・
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/30 01:58
でも、立ち読みだと十分に先が気になるレベル
単行本購入はありえないけど

今やってる続編もそんな感じ
既視感の嵐がなんとも言えんw

考えてみるとタイトル知らんな
679masato ◆rP11EP38eE :04/01/30 02:22











             雑魚すぎるから読んでないwwwwwwwwwww











680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/30 02:41
>670
ちばは別格だね。
他の漫画家は梶原が力ずくで屈服させた。対抗できたのはすげえ根性だよ。
今連載中のはシュガーがダントツで一歩、バンチの徳川がそこそこって感じかな。
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 00:37
>>666
ごめん、シュガーの方が面白いと思う。
漫画としてもボクシング漫画としても。

そういえば今日ZEROを読んだけどボクシング漫画というか松本大洋の漫画だった。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 06:45
>>681
もうちょっと説明して。シュガーについて。
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 12:53
>>682
昔「ウエディングベル」って歌がヒットした女のバンド(?)。”くたばっちまえア〜メン”っていう歌。
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 16:26
>>682
説明するより読んだ方が早いよ。
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 16:54
シュガーはファンとアンチファンがくっきり分かれそうな感じだ。

関係ないけど今週のヤンジャンのグラビア、なんかエロくねえ?
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:00
新井英樹は好き嫌い分かれるからなー。
それでもシュガーは比較的万人受けする作りだけど。
ボクシング好きには受けるけどボクシング漫画好きには微妙って感じか?
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:08
俺も一番好きなのはシュガーだな
天才の内面が中心だから感情移入は出来ないけど面白い

ジョーは親父が持ってたからガキのころから何度も読んでるけど、やっぱ古典
比較対象が一歩になると画力が違いすぎてどーにも、スピード感、力感が無すぎる
所々で凄くいい表情があるのは確かだけど・・・
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:13
SUGARは何よりボクシング描写が素晴らしい。
あそこまで動きを描けた漫画は他に無いと思う。
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:16
感情移入できるかどうかが大きなポイントだと思う。
『ワールド・イズ・マイン』じゃなくてボクシング漫画だからねえ。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:19
>>689
感情移入は最初から狙ってないんじゃ?それよりもセリフのテンポの良さや
ボクシングシーンの描き方が受けてると思う。
俺は大好きな漫画だけどさすがに感情移入はあれにはできんw
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:24
一歩も動きの描写はすごいと思う
絵は普通に上手いレベルだけどスピード感、迫力はマンガ家でもトップクラス
まぁ、最近は迫力過剰な気もするがw

長期連載の弊害が出てるのは確かだけど、今の時代にボクシングマンガが
これだけの人気、支持を得てるのはすごい事だしな
ギャグも笑えるレベルを維持してる
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:25
一歩はなぁ。決して悪くは無いし高いレベルだと思うけど飛びぬけたって感じじゃない気がする。
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:28
一歩も天才だけど、あれは最近壊滅しかけてるスポコンど真ん中だからな
感情移入が可能だ

二度目の千堂戦で最終回なら伝説だったかもしれない
でも、ボクシング界への貢献を考えると人気作として裾野拡大を
担ってくれたほうがありがたいか
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:33
>>690
うん、狙ってないと思う。
でも、暴力がテーマの『ワールド・イズ・マイン』ならともかく、
スポーツ漫画で、感情移入できないのは。。。
と言いながら、石川のキャラに魅かれつつあるんだが(笑
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:37
満腹ボクサーもけっこう好きだな
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/31 17:38
>>694
まあそういうことをやっちゃうからこそ一部の人からは熱烈に好かれる割に
どうしてもメジャーになりきれないんだけどな、この人の漫画全部w
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 00:09
シュガーは読んでボクシング漫画に対する価値観が一変してしまった。
勿論シュガーはシュガーで他の漫画は他の漫画だってことはわかってるんだけど。
それでもあまりに衝撃が大きかった。読まなきゃ良かったとすら思った。
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 13:37
>>687
ジョーというとほとんどの人がアニメ版を想像するんじゃないかな。
コミックスで全部読んだという人はわりと少数派だと思うけど。
アニメのジョー2は画力も力感もすごい。
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 13:45
>>698
いや、漫画スレだしw
このスレでジョーと言ったら普通漫画版を連想するぞ。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 13:57
ていうか、あしたのジョーって言われてアニメを想像するのはちょっとヘン。
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 14:03
漫画のほうがメジャーだよな
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 14:29
一歩もアニメには恵まれたな
いい出来だった
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 15:10
がんばれ元気は最後までアニメにするべきだ
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 15:19
>>680
電話一本で「勝手に変えちゃいましたから」って言ってブツッ!と
切っちゃってたらしいw
最後の方は梶原の方が根負けして「もう勝手にやってよ」と諦めちゃったそうだ。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 15:21
リングにかけろ アニメ化楽しみ
706698:04/02/01 15:48
そっかー。いやアニメってテレビでやってるからタダだし、夕方から再放送
してるし見てる子供(だった人)は多いもんだとばっかり思ってた。
世代が違うのかな?わし三十路ちょい過ぎ
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 15:55
>>706
それ以前にマンガスレだし
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 16:16
ボクシング漫画といえば ビートX
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 19:09
ノックアウト・マサトメが好き
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 22:59
BIG HEARTSマジで再開してほしいんだけど。。。
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/01 23:07
モーニングの読者アンケートにこつこつ書け。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/02 08:59
BIG HEARTS面白いね!
モーニング早く連載再開してくれー!!
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 08:47
BIG HEARTS 再開だって!
漫画板で発見。

602 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:04/02/02 22:10 ID:YNtCMYMj
2月26日発売 モーニング13号より
第2部連載開始!!
すでに単行本1冊分執筆済み!!

本当だろうな?
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 18:22
>>713
マジですか?
やったー!
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/04 22:36
>>713
ガセネタだったらへこむんだけど・・・。
この漫画にはかなり期待してます。
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/05 07:33
BIG HEARTS ここ見て知りました。ありがとうございます。
自分の今の状況と重ねるとへこむのでアレなんですけど、
ボクシング部分は非常に面白かったです。
でも、とりあえず2巻までですが、
(まだまだ序盤でしょうからアレですけど)ボクシングシーンの
スピード感に欠けるような気がします。
今後かなり速い人が出てきたときにどうなるのか楽しみであります。
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 00:17
栄一はスピードはある方なんじゃなかったっけ?
っていうか、連載再開でよかった。
今日発売の見て、「よりによってプロレス漫画新連載かよ!?」って思ってしまった。
それにしてもまだデビュー戦すらしてないのにここで評価されるシュガーも凄いな。
俺も好きだけど。
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 02:00
対戦相手のかなりアレなDQNの方がまだ感情移入出来るという驚異
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 07:51
>>718
作品中で速いのかどうかが問題ではなくて、
効果線が少ないのでボクシングシーンが連続写真を見てる感じなのです。
素早く「反応している」描写はありますが、
ひとつのコマの中で人間が大きく(速く)動いているように
見えるような表現はしてませんしね。
んで、このままの流れなら、メイ(国内なら絶好調のケージ)ぐらいに
速い人間が出てきたときにどういう風な表現になるのかな?と。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 08:58
あしたのジョー の続きがあったとしたら読みたいか?
>>721
まあ、あの漫画は、淡々と描く所が良いわけで。
はじめの一歩とはあらゆる面で対照的。
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 10:10
そうそう、BIG HEREARTSの良い所は、あのリアルさ!
「漫画じゃねーんだから必殺パンチなんかいらねーんだよ」って言ってたろ(まあ漫画なんだけどね・・・。)
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 10:13
アイドルといい仲になりそうなトコが非現実的
>>725
そのくらいはいいじゃないかw
少しは漫画な面も出してくれないとww
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 11:42
今の暗いボクシング界をそのまま投影されてもな。。
多少は夢があってもいい
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 11:52
ヒーローじゃないボクサーのリアルな現実的な触れ込みで興味出て読んでみたら
アイドルとお友達ってなんだそりゃと思ったことは事実。
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 12:01
俺は瞳ダイアリーかな
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 14:09
シュガーだろ。中尾の世界前哨戦のときはまじで震えた。
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 14:44
シュガーだ。
俺はシュガーの称号を授けられる!
ってナチュラルに感じる天才。世界中のほぼ全員と
見てる世界が違う孤独、喜び。
そして出会うもう一人の天才・・・
サイコー!!
青春ものとしてもすげー。文学的だし
今週の満腹ボクサー徳川
WBC7位がS-1ファイターを
ネタバレだと今気づいた
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 15:33
神様はサウスポー以外に考えられない
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 16:13
ハッ

>733
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 20:31
僕、負けるはない!
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/06 20:32
シュガーはストーリーじゃなくて作者の漫画の技術に感動出来るってある意味すごい漫画だよな
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 00:46
ここじゃリンかけは否定されるのか。なんか専門板って感じして面白いな。
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 05:02
今リンかけ読んでるが
はじめの一歩なんかより、よっぽど面白い
というか一歩が、嫌いなんだけどね、ダラダラと無駄ばっかやってるあの漫画は
はよ終わってほしい。
BIG HEREARTSでは、ボクサー同士の全く噛み合わない
塩試合をやって欲しい。一歩は名勝負が多すぎるんだよ。
740ソット ◆A536Jp.VxE :04/02/07 09:47
バーニング・ブロー

主人公は超強打の高校生でアマチュアボクシングから物語は始まる。
その後、米国の闇ボクシング界、さらに特殊部隊として戦場へ・・・。
銃を持った敵でも素手でなぎ倒す。
最後はライバルとの世界ライト級タイトルマッチで激闘の末敗れる。
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:17
でもシュガーって何言ってんのか分からないコマが大杉
とくに興奮している描写とか。
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:33
絵の上手さうんぬんではなく
顔のかっこよさだとジョーかリンかけだね
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:37
昔のマンガ特有の生き様が滲み出てる顔だからな
一歩もイイ表情少なくないけど、絵が稚拙なほうが印象に残る
ジョーなんてあんな絵なのに眼だけで語れてる
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:49
一歩は何処から見てもかっこよくはないしね
宮田君はまあまあか、でもジョーや竜児の方が俺は好き
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 10:56
>>739
俺もそう思う、確かに一歩も面白いけど、毎回名勝負ばっかで現実味に欠ける。
あしたのジョーもハリマオ戦には冷めた。
BIG HEARTSにはこのままの路線でいってほしい。
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 11:13
おりゃー元気だったね。がんばれ元気の父ちゃんが遊園地で
死んだシーンで泣いた。
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 14:15
>>741
読解力不足
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 14:15
グローブにウイニングのマークが入っていないと萎える。
>>745
主人公は一歩と違って、スピードはまずまずだがパンチは並って設定だから、
そんな展開もあるんじゃね?観客にとってはつまらんかもしれんけど、
こうやらなきゃ勝てない・・・みたいな、そんな試合。
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 15:48
ハリマオ戦は一歩の試合より現実感も薄いよな
BOXRECで外国選手の戦績みてると、日本じゃ考えられないような奴がいる。
5勝25敗、現在5連敗中とか。
そんな、万年下積みかませ犬のドラマを読んでみたい。
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 16:12
んー
パワー、スピード、スタミナ、テクニック、センスに欠け、太りやすい
とりえは多少の打たれ強さだけ・・・みたいな主人公か

少年誌じゃ100%無理、青年誌でも怪しい

俺はボクシングジム経営シミュレーションをやってみたいな
自ジム有望新人の対戦相手の東南アジア系の選手に金を渡したり出来るようなシステムのやつ
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:31
剣崎順はカッコよくて
そしてボクシングでも勝てるやつはろういないだろう。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:37
デビュー戦で世界チャンプだしな
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:37
傭兵になる前までのBB。
結構良い味出してた。キャラもたってたし。
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:44
>>751
10勝100敗のような奴とかいるから
毎週のようにアメリカ中飛び回って、かませとして試合してるような奴が

>>752
俺もジム経営シミュレーションやりたいよ
アイデアはいくらでも出るんだけどね、自分で作りようが無い
基本的には1週間単位で行動して、毎週末にスポーツ新聞でボクシング界の
流れがわかるようなのがいいな、週刊ボクシングみたいので(非現実だけど)
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:45
こちら埼玉山の上大学ボクシング部
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:53
>>757
懐かしい・・・稲中と同じく
初期以降は全くボクシングやっていなかったような
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 17:58
知らないけど、稲中や南国ホッケー系か
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/07 22:23
今後期待できるのはBIG HEARTS!
一歩もいい加減飽きてきた・・・。
強さのインフレ、名勝負の連発だからね〜。
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 06:11
>>749
二戦目も「やりづれー、亀みたいな奴だ!」とか、言ってたからな。
リソ掛けの話題はプロレス板でお願いします。
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 10:50
>>761
たしかに強さがインフレしすぎ(笑)
これじゃあ飽きるわ。一歩もキャプテン翼やシュートの道をたどってしまうのか・・・。
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 12:39
あだち充って今日で53歳だってさ。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 13:31
マンガで、しかも週刊連載で塩勝負を連発したら即打ち切りな罠・・・
作品としてはともかく、子供が興味を持つきっかけとしては他に比類ないし
それなりの品質を保って60巻、70巻と続けてるのは評価できる

でも、対戦相手のパターンすら尽きてきた感があるな・・・
後は純粋なサウスポーくらいか
少年誌なんかじゃなく、成年誌でやれば良しじゃん。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/08 14:06
子供がボクシングを知る機会を奪わないでください
TVでもほとんど扱われないし、元チャンプのタレントはアレだし。。。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/10 23:44
BIG HEARTSいつ再開するんだよー
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/11 12:03
ここはリングにかけろ2しかない
車田正美は常識や地味さに凝り固まったくだらなさを
初めて取り払った作者、賛否両論あるだろうけど
地味な漫画は所詮それまで
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/11 12:55
もろボクシングマンガってよりちょいボクシング齧ってるくらいのノリが
マンガとしては一番面白いな。
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 00:10
>>771
よくわかんない。説明して。
>>772
ようするに『ライバル』『彼女はデリケート』『神様はサウスポー』のが面白いってこと
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 00:47
ライバルは仄かにエロかった
消防の頃好きだったな
>>774
>仄か

これなんて読むの?はいか?
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 00:55
「ほのか」ね
無駄な変換してた
スマソ
リソ掛けの話題はプロレス板でお願いします。
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 10:44
もっとgoodキッスのボクシング編
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 15:01
リンかけが無理な表現で駄作というなら
キン肉マンだって、無理なプロレス漫画だよな。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 15:12
リンかけもキン肉マンも真剣勝負
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 15:16
キン肉マン2世は微妙に総合格闘技のエッセンスが入ってる。
>>779
キン肉マンは元々超人じゃん?
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:14
リンかけもギリシャ神話の戦士と戦うじゃん
星矢の先駆けとなった、車田神話
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:22
リンかけもキン肉マンも所詮は創作 漫画なんだから
いかにその漫画が面白いか、一歩なんて真面目だけど
俺は全然面白いと思わないね、無駄にダラダラとうっとうしい展開が多いし
ようは人によって面白さを感じるのが リングにかけろ だったり
するんだから、それは人それぞれの価値観なので、他人があれこれ言う筋合いはない

>>781

リンかけもキン肉マンも、どっちも所詮は漫画じゃん
真面目さだけが、すべてではないし創作は ある意味常識を覆した先に
面白い発想が生まれるんだからね
それで リンかけは駄作だとか言う人もいるだろうが
人それぞれなので賛否両論あるだろうが
俺にとっては、一歩が駄作でリンかけが名作
あと がんばれ元気も あんまり面白いとは思わないね。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:24
キン肉マンも馬場や猪木がプロレスのカリスマみたいな存在で最初出てた
じゃん、超人より人間の彼らが立場が上なのはおかしいだろ。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:32
逆をやってるドカベンプロ野球編は叩かれてたぞ
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:34
漫画に超人も何もない
設定がそうなだけであって所詮は二次元なんだから
その漫画にしかない魅力があるかどうか
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 16:40
賛否両論あるだろうが
漫画なんだからね
どの作品が面白い面白くないは人それぞれ
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 18:41
>>788
価値相対主義キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 18:45
キン肉マン元々ギャグ漫画なんだよな。
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/12 19:03
ジャンプ漫画だからね
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/13 01:32
がんばれ元気は クズ
まず絵が 大嫌い
男塾名物 撲針愚(ぼくしんぐ)
男塾名物『撲針愚』
別名『ピカレスク・マッチ』
その起源は古代ローマ帝国残虐好みで悪名高い かのネロ皇帝の発案にあるという
現在でも欧米などではマフィアなどが非合法な地下試合として興行し
莫大な利益をあげているといわれる
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/17 10:30
今週のシュガー最高
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/17 20:12
まだ見てないや
コンビニいこ
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/18 23:43
シュガー爆笑した。
こりゃ少年誌は無理だよなw
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 00:05
>>796
どんなないよう?
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 00:12
コンビニいけ
いやだ
SJαに久々に載った江口寿史の「EIJI2」なかなか面白かった。
続きはいつやるのか知らんが・・・。また描いてくれ。
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 04:06
シュガー面白いな
デビュー戦すらまだなのにこの盛り上がりw
試合も楽しみだ
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 20:22
友情ごっこかもしれないが「ろくでなしBLUES」おもしろいょ
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 22:10
>>802
既出。
谷さんと桜井がこんな関係になるなんて夢にも思わなかった
805名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/19 23:27
シュガーって何の雑誌でやってるの?
>>805
アッパーズ。隔週で火曜日に出てる。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/20 11:22
やっと来週Big Heartsが帰ってくるな。
東日本新人王戦編だ!
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/21 23:02
>>807
マジでか!
すげー楽しみ!!!
しかし、ブランク開けのボクサーの如く錆付いていたのであった・・・
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/22 22:48
がんばれ元気 はじめの一歩は 駄作だったな
平凡でつまらない
811名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/22 23:37
はじめの一歩の作者は小林まことの弟子?
第1話から完成度高いよね。
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/22 23:43
Big Heartsって何の雑誌?何巻まででてるん?
>>812
コミックモーニング
2巻まで発売中
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/23 14:55
シュガーの作家のキャラって頭悪そうだから嫌い。
ラリってるみたい。
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/23 15:27
ろくでなしブルースよりおもしろい
ボクシング漫画見たことありません
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/24 20:03
・ろくでなしブルース 
・SUGAR 
・パラダイス
この三つの出版社と連載してる雑誌教えてキボン
817ソット ◆A536Jp.VxE :04/02/24 20:04
それくらい自分で調べろ
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/24 20:30
SUGARってキャラの性格とかやりすぎでつまんね
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/24 20:30
昔、シュガーというエロ本があったかと思うが、今でもあるのか?
test

おまいら 二匹のブル を読め!
>>819
street sugarにマイナーチェンジしたんじゃないのか? 俺もよくしらんが
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/25 02:11
>>819
わんぱくボーイしか知りません
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/25 11:32
ろくでなしは本当にろくでなしな道を歩むマンガ。最悪。
二度とボクシングを題材にして描くなよボケと思った。
あの作者は、まともなボクシング漫画をやらせたら、結構面白い物を描くと思う。
ただ、ろくでなしは、あくまでもヤソキー漫画だからねw
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/25 14:03
野球マンガはマジに描いてたよね。
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/25 14:11
そう言えばこの作者は大橋に似ている
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/25 18:56
>>826
ヤンキーが数ヶ月練習しただけで、甲子園出場校に勝ってしまうという
これまたとんでもない糞漫画だったけどね。
ま、所詮はジャンプ漫画w
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/26 09:49
まーでも野球の方は真面目にやる気を出しての勝利だから漫画だし「しゃーないか?」と思えるが
ろくでなしの方は最後まで「やる気ねー」って感じで、それでも真面目にやってるボクサーを
ぶっ倒したりする漫画だからボクヲタとしては「ふざけんな」って気持ちになる。
ボクシングをダシに使ってる感じ。
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/26 09:54
Big Hearts始まりましたね。
静かな立ち上がり、と言ったところでしょうか。
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/27 22:20
今更だが
SUGAR1巻の
「せや!!とどのつまりがスポーツや、ただしな天才の略奪行為
暴力的差別が許される競技や」
「凡人の夢も希望も、努力・気迫・根性も、天才の前では全ては無意味になる
天才の美しさを見せるスポーツ、それがボクシングや」

努力型が好きな人もいるだろうけど、大半のボクシングファンは同意だと思う
ボクシングは、とことん制限された競技の中で、己の身体能力と頭脳を競ってるわけで
基本的にファイタ、ボクサー、ボクサーファイタの左右の6タイプしか
ボクサーのパターンも無い単純なものに思えるんだけど
その中でロビンソン、レナード、アリ、タイソン、ハメド、カマチョ、ハーンズetc・・・
とファンの予測をやすやすと超えた物を魅せてくれて
彼等のスタイルが後のオーソドックススタイルに組み込まれるとこが最大の魅力じゃないかな
体操の「モリスエ」とかの技のように
やっぱ天才が見たいんだよね
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/27 22:45
ろくでなしBLUESはマンガとしては面白いけど
ボクヲタの立場から見るとちょっといただけないね。
でも題名からして最後までヤンキー漫画を通してくれたし
ボクシング編なんていう糞な方向に進まなかったからいいんじゃないかな?
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 04:50
ボクシングマガジンに連載中の4コマ漫画「オレが笑者だ」(タク中島・作)
http://members.at.infoseek.co.jp/t2pro/ore.jpg
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 10:05
満腹ボクサー&ビックハーツってまだまだ連載は続きそうですか?
あとボクシング漫画で新人王トーナメントがある漫画とかありますか?(一歩除く)
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :04/02/28 10:24
もう一歩終わっていいよ
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 10:35
>>835
ヤングサンデーの「パラダイス」
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 15:37
パラダイスってどんなストーリー?おもしろいですか?
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 18:16
パラダイスは、試合のシーンなんかは、結構迫力あるし、
この作者ボクシングよく観てるな(特にボディー打つ角度を描くのが上手い)、てのは感じるが、
いかんせん各キャラの吐くセリフがくさいというか、ダサい。
ヤングサンデー、もう何年も読んでないわ。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/28 20:56
モテモテ王国が復活したからしばらく買ってた
が・・・(´・ω・`)
>>841
モテモテ王国って今ヤングサンデーでやってんの?
少年サンデーでやってる時はかなり嵌ってたけど・・・。
843今週のシュガー:04/03/02 05:18
なんだよ、「空気読めてねーsage」ってのは。


1RKO負け・・・・ゴング前の加撃でNCってオチになると予想する。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 11:18
>>843
ゴング鳴ってただろ。そんな甘いオチにする人じゃねーよ。
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 11:40
パラダイスの作者はやりにくいと思うよ。既存のボクサーを模したキャラは
全部はじめの一歩で先にやられちゃってるから。
早速ハーンズ似のキャラ使ってけど展開が嫁ちゃたし。
ま、負けちゃったよデビュー戦・・しかも4秒て
今までの天才エピソードはこれの前振りだったのか
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 15:10
初戦から世界記録保持者になったなw
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 16:12
言うなよな〜あーあ
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 17:49
うげ・・・
まぁ、微妙な時期にこのスレに来たのが悪いか・・・
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 17:59
やっぱ仕事中に見たのが悪かったか・・・
発売日にきたらあかんよ
ときめきトゥナイト。
板チョコのような体しか描けない漫画は逝ってよし
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/02 23:51
堀口元気とかいう奴が主人公の漫画
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 13:08
>>852
たしかに真壁君はボクシングやってたな...
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 14:49
うむ
あのマンガはギャグっぽいところもあって割と普通に読めた
ちびまるこ、お父さんは心配性、こいつら100%伝説等も好きだった
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 15:17
BANANA FISH
すばらしい。すばらしすぎ。ちょっとフォモっぽかったけど。
吉祥天女の方が好きだけど
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 15:41
堀口元気はロードワークの時いつも「ホッ、ホッ、ホッ」っと
言っていた。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 15:53
元気は今コンビニで廉価版が売ってるね

古典になってるような少女漫画は面白いし、コンパなんかでも話を繋げるのに便利だったりする
姉貴がいることで得られる数少ないメリット
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 16:00
>>859
キモ過ぎwアニヲタww 死ね
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 17:14
>860
いやいや、一理ある。コンパではやっぱ押さえときたいポイントだよね
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 17:16
ボクシング板で少女漫画の話が出るとは思わなかったなー
参った参った
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 18:16
天使なんかじゃないとかいいわよ
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 18:51
BANANA FISHは名作

>>860
アニヲタじゃなくてマンヲタ?じゃねーの?
アニメになった少女漫画なんてちびまるこちゃんしか知らん
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 19:07
>>864
愛してナイト も知らないとはな ( ´_ゝ`)プッ
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 20:16
お父さんは心配性は実写ドラマ化されてたね
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 20:16
はいからさんが通るがあるだろぉが!
セーラームーンもあるど
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 20:49
ベルバラとかキャンディキャンディもあるぜ
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 21:07
BANANA FISHは少女マンガじゃないよ
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 22:20
>869
アレ少女漫画だよ、全然見えないけど
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 22:34
吉田秋生マンガは深いよ
あと萩尾望都(たしかイグアナの娘描いた人)とか言う人も
この2人のマンガは読んだ方がいい
ちょっと哲学的だし
昔の少女漫画家って頭いいのが多いんでしょ?
ちなみに少女マンガヲタクぢゃないよ、ただのマンヲタだよ
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 22:58
おまいら!いちばん大事な作品を忘れてないでつか?


魔法のスター マジカルエミ

第3話「あいつの好きなボクシング」
第9話「ボクシングなんて大嫌い!」
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/03 23:04
>872
なつかし〜
おねぇさまが読んでた
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 02:01
ちびまる子とセーラームーンしかわからない・・
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 10:35
>>871
あれを深いとか哲学的とか言っちゃうあたりが少女漫画ヲタっぽいw
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 19:12
機動天使エンジェリックレイヤー
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 19:16
デ・ジ・キャラット
ナースウィチ小麦ちゃん
(ボクシンググローブはめてる)
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 19:19
>>871
マンヲタってなに? マンコおたく?
キモいいんだよw今すぐ死ねよ
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 19:37
ろくでなしブルースってなんだかんだ言って面白いな。
中島くんと具志堅先生が。
ろくでなしブルースは本当にろくでなし漫画だが、作者がボクシングに対して
愛着を持ってるのが分かるから、単にボクシングをネタにしてるだけの、
必殺パンチオンパレードな屑漫画に比べれば許せる。
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 21:48
俺は噛ませの使い捨て扱いじゃなければ何でも許せる
ビーバップハイスクールだろやっぱ
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 22:22
>>880
後者は後者でいいもんだけどな
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/04 22:25
>>882
ヤンキー漫画NO.1はビーバップだな
後半はグダグダだけど
チャッピーやカメマン等の沿線番長達と争ってる頃までは面白かった
30巻くらいまでかな面白いの
まあ後半のグダグダもそれなりだけど
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 07:04
しばいたれタカは一歩がバリバリやってんのになんでやったんやろな
>>883
良くねえよ、馬鹿。
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 11:10
後者タイプで幻想もたれると、実際のボクシング見た時に失望するだろうしな
まぁ、少年誌なら地味だと即打ち切りだから何でもありでいいけどね
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 11:59
ビーバップの中間トオルの喧嘩は明らかにボクシングスタイル
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 12:15
>>888
中村トオルだろバカ。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 12:20
>>889
それは俳優だ大馬鹿
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 12:23
>>888
>>889
>>890ナイス三重奏
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 12:28
シュガーが4秒でKO負け
ビッグハーツ、栄一の三戦目は14秒KO勝利者が相手。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 12:53
ホーリーランドはまだケンカばっかなのー
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 17:41
>>886
いいよ、バカ
>>894
氏ねよプヲタ
プ板逝け
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 18:03
太郎はよかった・・・・・
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 18:04
太郎はいいよな
漫画をほとんど処分したけど、太郎だけはとっておいてる
898896:04/03/05 18:09
>>897
ここ数年のボクシング漫画では1番よかった・・・・

899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 18:11
シュガーの展開は本気で読めない。。。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 18:15
仙台ジムのやつにどうゆう風に負けたの?
よくマンガにでてくるコークスクリューというのだけど、
あれって実在するの?
腕をひねるだけで、そんなに威力が違うとは思えないのだけど。
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 19:34
>>895
勝手にプヲタにすんなよアマチュアボクサーw
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 20:26
パラダイスまだつずいてる?
あの作者のはなのうたはすきだった
福本伸行の黒沢は、最近ホーリーランドっぽい展開。
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/05 21:37
>>901
写真でしか見たこと無いが
ユーリの右ストレートには説得力があるぞ。
単純な威力というよりも、
強いパンチを遠くまで届かせるって感じに見える。
ユーリの右の写真・・・肘が異常にしなってる写真を見た事はあるが。
あれはいわゆるコークスクリューなんだろうか?
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/06 21:35
>>906
ムアンチャイ戦のやつね。あの写真は「有名」と呼んでもいいだろうね。
ただ、あのパンチは、というか、あのしなりはユーリの「間接の形状」によるもの。
肘の曲がりがもともとああなっているわけ。コークスクリューによるものではない。
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 11:17
>>907
単なる1ボクヲタのお前ごときが、何故そこまで断言できるんだw?
勇利アルバチャコフ本人に直接訊いたとでもいうのかw?
もし、「あの写真の見た目」と「自分の思い込み」だけで
「コークスクリューかも?」という1つの可能性を完全に否定し
そこまで断言したのであれば、お前、相当なアフォだよなw
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 11:39
>>908はなんでいきなり切れてるんだ?
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 11:49
ハイポイントクロスって呼ばれてたぞ>勇利の右
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 11:51
>>909
腹でも減ってんだろ。
ピンポインだろう。
いや、ピンポイントだろう。
あだち充ってボクシング好きなんかな。
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 15:02
シュガーの凛って本当に4秒KO負けしたの?まだ信じられナンだけど
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 15:04
とりあえず、勝った可能性はないよな
それにしても意表を突かれたw
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/11 16:07
>>908
なんですぐ怒るの?
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/14 02:18
>>908
おこりんぼは、嫌われちゃうぞっ
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/18 10:35
モーニングのBIG HEARTがおもしろくなってきたな
『桜木くんきのうヌキましたね』にはわらてしまった
そんなことまでわかるトレーナーいるのかよ
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/18 19:30
パラダイスって展開速すぎでない?試合がすぐ終わるような気がする。
途中からノリコとガクトの仲が急接近しちゃうしSEXもしそうになるし。
みんなはパラダイスどう思う?
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/18 19:41
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/18 22:00
f
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/19 16:34
a
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/19 23:25
「あいしてる」の14巻以降でしょやっぱり最高なのは。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/20 00:52
BIG HEARTS 再開楽しみにしてたのに、あまり面白くないなー。

どうせ新人王取るんだろうな。
つまんないなー。
BIG HEARTS、画風が相原コージみたいね。
なんか淡々とした薄い絵。
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/21 19:15
>>919
ハタケは奥さんと激しいセックルをした次の日、トレーナーに見抜かれたらしいよ。
>>926
岡野玲子を思いだす。夢枕獏の原作の陰陽師とか描いた。
淡々とした絵や展開といい、恐らく影響を受けてるのではないかと。
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/22 09:46
ハタケは話を半分は作ってるよ

930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/26 23:41
だからどうした?
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/28 00:40
>>930
わかるって話も嘘かもしれないってことだろ
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/28 01:29
ビッグハーツは栄一の話だけに絞った方がいいと思う。
ハートの弱さのせいで一流企業を辞めた男がボクシングで復活。
これでいいと思うんだよね。
カオリとか射矢とかいらんわ。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/28 03:21
否。ヒロインは必要だろう。ただ、登場人物の人となりが少々類型的過ぎるというか。
もう少しパターン崩しがあっても良いかも。
結局、読む価値なしってこった。
ファイトマネーをチケットでもらうボクシング漫画なんてないよね?さすがに
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/28 12:00
ビッグハーツに読む価値無いなんて言ったら、その他殆どのボクシング漫画はイカリャク
ビッグハーツは会長の現役時代の話が一番おもしろそうだ
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/29 19:36
シュガー7巻発売日だれか知らない
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/03 15:01
ビッグハーツの栄一は新人王をとってはいけない。
もし、獲ったら日本ランカーだぜ!?
急にリアリティーがなくなってしまう。
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/03 20:48
シュガーの主人公ってどんな負け方なの?4秒って普通にありえないような
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/03 21:02
>>935
太郎
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 00:52
>>924
知ってる人がいるとは、通ですねー。
パラダイスよりもあいしてるの方が試合の盛り上げ方がうまかった、
ドクターとの試合なんかは最高に盛り上がるよー。
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 04:18
>>935
シュガー
ろくでなしブルース(もらっちゃいないけど説明がある)

他にも探せばあるんじゃねーの?
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 07:56
太郎はクソ!主人公がモハメドアリを知らんかったり、
ハメドみたいなのが、試合中バックテンしてる!
手ぇついたらあかんやん!!
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 13:18
あまりにリアルだから一般受けは厳しいかもな ビッグハーツは
このストーリーで大成したら神
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 14:37
>>944
お前みたいなのって怖いよな
947ヾ(^0^)ゞ ソット ◆A536Jp.VxE :04/04/04 14:44
おまいら、「セコンド」って知ってるか?
知らないだろwなかなかの作品だぞ。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 17:40
>>945
リアルか?主人公が地味なだけで漫画としてのリアリティは無いと思うんだが。
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 18:04
>>947
あの漫画のモデルはヨネクラジムって知ってるか?
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 18:50
>>947
エディさんもどきとか大橋と喜友名もどきとかがでてたやつだっけ?
物凄い早さで打ち切られたけど 5週くらいしかなかったような
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/04 19:42
>>948
格下相手のスパーでああいう変則スタイル見せる奴っているよなーって
思いながら読んでました。
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/08 05:55
さてビッグハーツとパラダイスとモナコの空へとバキでも読んでくるか。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/09 18:52
>>948
ひっさつぱんちでどっこーん!、ひっさつこんびねーしょんでびしばし、
或いは、国内に世界チャンプクラスがごろごろしてるとか、
ボクシング漫画ってそんなんばっかりだからね。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/10 02:16
なあ、一歩ぐらいなら腕力だけで打っても相当効くと思うんだけど。
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/10 11:33
腕相撲で鷹村と張り合ってたしな
アレも純粋に腕力だけとはいえないけど

まぁ、いつでも実は効いてたという展開にはもっていけるけど
板垣辺りが「手打ちとはいえ、先輩のパンチをあれだけ貰えば〜〜〜」
みたいなことを言い出して・・・
956倉本 チトセ ◆MEoig7cjks :04/04/10 12:15
シュガーやばすぎ。一歩が好きでボクシング始めたけど対比して一歩が
つまらなくなってしまった。
>>956
お前の頭の方がもっとヤバすぎだろ。死ねよ、ばかぼん
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 07:16
ふと思ったけど海外の名作ボクシング漫画ってあるの?
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 07:23
シュガーの左の三連打が好きです
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 07:33
>>958
そもそも海外にボクシングのストーリー漫画なんてあるのか?
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 09:10
>>957>>960
たぶん、無いと思う
日本だけだからあらゆるジャンルのストーリー漫画あるのは
最近じゃ韓国、台湾も日本に倣ってマンガ頑張ってるけど、ファンタジーばかりだし
アメリカの漫画は、バットマン、スーパーマン、スパイダーマンみたいな
ヒーロー物ばかりで他のストーリー漫画は恐らく無いよ、後ギャグがあるくらいでしょ
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 12:34
>>959
あの三連打・・・実際に打てて倒せたらすごいよね
ダブルもやばい俺にはとてもとてもとても。実写で見たいなー
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 12:38
>>959>>962
シュガー・レイ・ロビンソンが
ジャブからの左フック3連打で見事にKOしてる映像が残ってるよ
60年も前にそんなコンビネーション打ってるロビンソンは凄すぎる
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 12:41
そーなんだ。知らなかった
さすがロビンソン
で、その映像って滑らか?
昔のフィルムにありがちなカクカクしたのじゃわかんないから
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 13:27
>>964
カクカクしてないよ、ふつうに見れる
自分はナンバービデオの史上最強のボクサーは誰だで見たけど
ロビンソンを特集してるVTRなら見れるんじゃないかな
たぶんウェルターの防衛戦か何かなんだと思うけど
ミドルの時とはスピードもキレも違うし
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/13 14:34
>>965
ありがと。見ることにした
左の三連発なんて、食らうほうがバカ。
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/16 00:44
ビッグハーツって、実在のボクサー真似て書いてるよね。
栄一の出稽古先のトレーナーは三浦さんで、スパー相手は名護だろ?
今週でてた、ゲトウィンジムの会長は鬼塚っぽいね。
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/17 02:30
セスタス

つーかもうすぐ1000だけど誰も弐を立てないの?
970ヾ(^0^)ゞ ソット ◆A536Jp.VxE :04/04/19 21:57
980踏んだやつが次スレ立てろや
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/20 01:05
>>968
名護じゃなくてトラじゃない??
ザファルの師匠ってのが、未来人かな?
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/25 01:46
>>971
顔は名護だと思う。名前も金城と沖縄っぽい。
オーソドックスだけど。
今週のビッグハーツは珍しくカタルシスのある話だった。
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/28 09:53
はい、一歩の勝ちでしょう。
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/28 14:45
ビッグハーツは国際ジムに取材でも行ってたのかな?
三浦コーチもどきや博士ボクサー金山晋司が登場したり、
セントラルジムの会長が高橋って名前だったり、ニュースで報道される
苦労人ボクサーが明らかにセレスだったり、射矢のバンド名がザ・トラッシュだったり・・・
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/28 14:48
シュガーは一般人まで何言ってるのかわかんねーからヤダ
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/28 14:58
したっけ!したっけ!
シュガーを支持してるのは二十歳未満の奴だろ。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 16:03
俺今年で29
980ヾ(^0^)ゞ ソット ◆A536Jp.VxE :04/04/29 16:09
ボクシング漫画の基本は「明日のジョー」
最近では「はじめの一歩」
この二つはボクシング選手志望者数と一般のファン拡大に大きな貢献
をしている。個人的にはBBとかタッチも面白かったがな。
981倉本 チトセ ◆MEoig7cjks :04/04/29 16:51
>>980
オレははじめの一歩を読んでボクシングを始めた。当時はマンガに影響され
たなんていえなかったけど。

今はシュガーが好きだな。作者のボクシングに対する理解度が凄いのと展開
がはやく、予想できないところがいい。
982名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 17:41
矢吹丈って肝心な試合で勝ててないんだよな
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 17:45
「あしたのジョー」が面白いのはジョーと段平のキャラだからな。
展開も全部ジョーが精神的にどうなるって話ばっか。
でもそれで面白いんだよな。あのキャラクターはすごい。
984ヾ(^0^)ゞ ソット ◆A536Jp.VxE :04/04/29 17:47
>>981
俺の場合は漫画に影響されて始めた訳でないな。
ボクシングをしているからボクシング漫画を読むようになった。
漫画が先か、競技が先かの違いはあるが面白さは変わらない。

ボクシングを題材に矢吹と段平そして洋子の人生模様を描いたもの。
アマから闇ボクシング界、戦場へと舞台が極端に変わっていくもの。
様々な作風があり、スタイルは違うがそれはそれで楽しめたよ。
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:48
ボクシング漫画の中で、物語はさておき、ボクシングというスポーツの競技性・運動性・本質をもっともよく描いているのは何?
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:49
なんかむずかしいなあ
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:55
そういうマンガは多分メジャーになってない・・・
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:59
そんな事よりも>>970のレスどうしてくれる?自分でけじめつけろや
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 19:54
何で誰もタフネス大地を語らんのだ〜!!
>>980
次スレよろ
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 23:39
ソットさん、なんでスレ立てないのかな

そっとしとくべき?
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 02:45
わっせわっせ
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 02:46
よいしょよいしょ
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:19
こらせこらせ
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:21
わっしょいわっしょい
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:22
チンカスチンカス
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:27
チビなんて皆さんにいねーよ!このペースにいねーよ!この世にお茶の飼ってきたら百万あげるよ飼ってきたら百万あげるよ! じゃぁナンデしたの?この中にお茶の年収に倒される方がグスマンに限って乗り遅れているしたの?
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:28
千に限って
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/30 03:31
いただきますよ!
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。