90年代の世界戦ベストバウトは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
なるべく感想つけてください。
順位つけて書いてくれても結構です。
90年代に絞ったのに他意はありません。
2
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:37
99年のホーストVSバンナ

誰しもがバンナ圧勝かと思った。事実1Rまでは圧倒的にバンナ優勢。
が、2R狙ってたかの如くホーストがカウンターをバンナにクリーンヒット。
それを皮切りにパンチ20連打でバンナを沈める。

4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:39
国内だとユーリ対ムアンチャイの第1戦だな
各ラウンドが濃くて最後も劇的な幕切れ
ミッキー・ロークの猫なでパンチの前座というのも懐かしい思い出

タイでの再戦も面白かったね
ムアンチャイはユーリの良さを引き出すいい相手だったと思う
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:39
俺としてはバレラVSモラレス1が印象に残る。
判定結果は不満だったが、稀に見る打ち合いだった。
あと、辰吉VSシリモンコンも感動した。
海外の人やアンチの人が見れば、大した試合にはならんだろうが、
ファンとしてそれまでの経過を見てると・・・。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:41
>>4
同意。
1戦目のダウン応酬のラウンドはかなり興奮した。
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:41
シュガー・例・レナード対トーマス・ハーンズ第一戦 しかないだろ。
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:43
>>4
2戦目見てないんですが、そんなに面白かったですか?
ゴングを早く鳴らしたとかいう曰くつきの試合ですよね?
ムアンチャイは何度倒れたんでしょうか?また、決着の付き方は
一戦目よりエグいですか?
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:43
7は80年代だろ。。。
10 :03/05/05 22:44
ハントVSバンナだな。
バンナ有利と思ってたらハントにたこ殴りにあってKO負けしてもうた
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:45
アナゴVSGG

GGにキン○マ蹴られて失神したアナゴにメチャワロタ。
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:49
マイケル・カルバハルVSウンベルト・ゴンザレス1が好き。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:51
>>9
>>1をよく読め
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:52
辰吉VSシリモンコンでしょ!やっぱ!!!アレはマジもりあがった
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 22:59
>>8
試合内容そのものはユーリの完勝といってもいいもので、第1戦のようにダウンしたり危ない場面はほとんどなかった。しかし前王者ムアンチャイもクリーンヒットこそないものの、地元の大声援に乗って果敢に前進して攻勢を取る。
だが第7ラウンド2分過ぎ、ロープ際に詰まったユーリが狙い済ました右ストレートを顎に炸裂させるとムアンチャイたまらずダウン、必死に立ち上がったものの、ユーリのラッシュで棒立ち、レフェリーストップかと思われたが、
2分30秒あたりで突然ゴングが打ち鳴らされてユーリは絶好のKOチャンスを逸した。
しかし、冷静なユーリは、第8ラウンドは無理をせず、9ラウンドに再び右を決めてムアンチャイをダウン、立て続けにさらに2度のダウンを追加すると、ようやくレフェリーストップがかかった。
いつもは、ストップの速いことで知られるリチャード・スティールが、地元の元王者に遠慮したのか、なかなか試合を止めないのが印象的だった。
この試合でムアンチャイの喫したダウンは合計4度だが、実質的な勝敗は第7ラウンドのダウンで決まっていた。ムアンチャイの打たれ脆さもあり、ユーリの右の威力、冷静さが堪能できる世界戦だったと思う。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:02
やっぱりタイソンVSホリフィールド第1戦だな。
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:03
>>15
ご丁寧に有難うございます。
スティールだったんですか・・・。

チャベスVSテーラーも面白かったなー。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:05
俺もシリモンコン×辰吉だな。
思い返すと、大柄で減量の苦しいシリモンコンに対して、サラゴサをヘロヘロにした
辰吉の主武器ボディブローという伏線はあったんだけど、あそこまでそれがガッチリ
とはまる展開は予想もできんかった。
しかも途中で辰吉もスタミナ切れして「あーやっぱりな」とガッカリさして、次のラウンド
でまた必殺ボディでクライマックス。
あの起伏の激しさがドラマチックで興奮するね。

次がホセ・ルイス・ブエノ×川島郭志
日本タイトル戦から見てて、あの試合の期待感は相当なもんだった。
ダウンも奪って川島の魅力が全部出た試合だと思う。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:09
>>18
リングサイドのWBC関係者かしらんが、
激昂してたおっさんが印象的だった。
7回にボディでダウン奪った辰吉を指差しながら、
なんか叫んでたw
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:11
>>16
それ見てないんだけど、タイソンは完封された?
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:13
面白かった試合、興奮した試合を挙げてみた

・ベンvsマクラレン
・カルバハルvsチキータT
・デラホーヤvsクオーティ
・ハメドvsケリー
・ボウvsホリフィールドT・U
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:15
俺はデラホーヤvsクオーティだな。
最終回、打ち疲れで体の動かなくなったデラが印象深い。
ダウンの応酬だったし、両者の持ち味を存分に出した好試合だった。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:18
>>19
あれって前座の世界戦のために来てたジャッジの人でしょ。
あの人すげー辰吉応援してたね。
同じく隣にいた関係者らしき人は辰吉だめだよみたいな感じだったけど。
あのおっさんがまあみとけまあみけとと言ってて
ダウンとったとき、ほるぁぁぁぁみてみぃぃぃ、てw
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:20
>>23
ジャッジなのかw
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:23
デラホーヤVSクォーティー
タイソンVSホリフィールド1
タピアVSロメロ
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:26
ベスト日本人の負けた世界戦

1)フリオ・セサール・バスケス×上山仁
国内無敵の上山がアッサリ玉砕。
ジャブから踏み込みからスピードケタ違い。片腕をクリンチされながら、上山ごと振り回した
フックでノックダウンという圧倒的なパワー差。上山が「そんなにパワーは感じなかった。山口真澄と同じくらい」って
普通のボクシングのスケールでそのパワーはすげえってば。
あまりのバスケスの強さにあの階級の世界と日本との遥かな遠さが感じられて面白かった。

2)ヘナロ・エルナンデス×渡辺雄二
2ラウンドからのヘナロの魔術のような超絶接近戦に、雄二手も足も出ず。

3)ファン・マルチン・コッヒ×吉野弘幸
吉野の見せ場は1R攻め込んだコッヒに食らわせた左フック。あの一発は吉野ファンの夢
だった。
5RにKOされたけど、コッヒの切れて重いパンチの凄さもあったがそれをまともに食らって
派手に倒れる吉野の組み合わせがまた世界の迫力を醸し出していた。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:29
>>26
ベスト日本人の勝った世界戦キボンヌ
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:30
鬼塚VS李は痛々しかった・・。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:32
バスケスVS葛西にはショックを受けた・・。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:35
内藤VSポンサクは笑った・・。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:42
日本人の勝った世界戦だと

竹原 カストロ
畑中 デシマ
辰吉 リチャードソン

がベスト3かな
やっぱり日本人の戴冠試合は興奮する
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:43
90年代前半の試合はほとんど見てないから分からん
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:43
>>30
あれは2000年代
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:45
チャベスVSテーラー
チャベスの無敗が止まるかぁー、、と思われた最後の一瞬のあの一撃!
そして、スティールのあのストップ!
衝撃でした・・・
35bloom:03/05/05 23:46
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:47
辰吉対グレリチャ
大橋対雀
辰吉対知り悶婚
がベスト3かな

37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:48
石井VSガルサ
オレはあんな試合が好き
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:51
大橋はスズメとやってたのか・・・いくら最軽量級だからって・・・
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:51
崔かと思われ・・・
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/05 23:57
90年代各階級世界戦ベスト(詳しくないし超適当で個人的)
ミニマム 大橋VSロペス
Lフライ 柳VSガメス
フライ  勇利VSムアンチャイ1
Sフライ 戸VSヨックタイ
バンタム 辰吉VSシリモンコン
Sバンタム モラレスVSバレラ1
フェザー ハメドVSバレラ
Sフェザー メイウェザーVSヘナロ・エルナンデス
ライト 畑山VS坂本
Sライト ?
ウェルター デラホーヤVSクオーティー
Sウェルター デラホーヤVSバルガス
ミドル トリニダードVSホプキンス
Sミドル ベンVSマクラレン
Lヘビー ?
クルーザー ?
ヘビー タイソンVSホリフィールド1
4140:03/05/05 23:59
2000年代含んでしまった・・
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:02
柳VSガメスは1.2戦目どちらですか?
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:02
>>40
2000年代の試合がありすぎ
4440:03/05/06 00:04
>>42
1戦目のつもりですが、2戦目記憶にないです
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:04
エキサイトマッチやる前の古い海外の試合って何で見てたの?
むしろエキサイトマッチっていつから?
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:05
>>45
10年くらいじゃね?
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:06
1990年からです。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:07
ほかの奴の>>40版キボーン
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:08
>>40
でも結構分かるな。
なんだかんだで俺も古い試合思い出せないし。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:12
WOWOWでの初試合はナンvsカリーだったんだよな
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:12
>>50
ジョーはインドにまつわるギャグ出しましたか?
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:20
思い浮かぶのは、殆ど外出だなー。
出てないのは、マクラレン対ジャクソンくらい。
53だいすけ:03/05/06 00:23
ホリィ―ボウ1、2、3 どれもよかったが二戦目の判定発表でバッファのonce againってのを聞いた時のじわ〜っと来た感動が忘れられないです
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:25
マーク堀越VSナオト
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:26
世界戦でもないし90年代でもないし
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:31
>>52
一戦目は緊張感あって興奮しましたねぇ
途中中継が途切れたのもハラハラ感を増幅してよかた
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:38
90年代各階級世界戦ベスト(詳しくないし超適当で個人的)
ミニマム ロペスVSケルミン・グアルディア(アルバレスはフライなので除く)
Lフライ カーバハルVSゴンサレス1 ガメスVSファン・アントニオ・トーレス
フライ  勇利VSムアンチャイ1
Sフライ 鬼塚VSカストロ
バンタム フリオVSジョーンズ
Sバンタム バレラVSマッキニー
フェザー ケリーVSゲイナー
Sフェザー アズマー・ネルソンVSヘナロ・エルナンデス
ライト 畑山VS坂本
Sライト コッジVSゴンザレス1
ウェルター ブラウンVSブロッカー
Sウェルター ペットウェイVSブラウン
ミドル ホプキンスVSジョーリプシー
Sミドル ベンVSマクラレン
Lヘビー ヒルVSマスケ
クルーザー 該当なし
ヘビー ボウVSホリフィールド1
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:40
ノリスvsムガビは90年代じゃないのか
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:40
90年代前半のヘビー級は名勝負ぞろいだったね
タイソン−ダグラス、ラドック1・2
ホリィ−フォアマン、ボウ1・2・3
ルイス−ラドック
これに比べて後半は
タイソン−ホリィ1
くらいか・・
ホント、ヘビー級の凋落振りが悲しい

ちなみにこの中のNo.1は"ホリィ−ボウ1"だね。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:42
JDジャクソンVSカストロは劇的だったな
6159:03/05/06 00:42
スマソ
世界戦限定だったのね・・
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:46
フォアマンモーラー戦もすごかった
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:52
スーパースターが絡んでいる、結末が劇的という条件からいくと

デラホーヤ 対 クオーティ
タイソン 対 ホリフィールド(第1戦)
モラレス 対 バレラ(第1戦)
ハメド 対 ケリ−
メイウェザー 対 コラレス

といったところがベストかな?

番狂わせという意味ではサマンがウンベルト・ゴンサレスに逆転KO勝ちした試合は凄かった
ワースト世界戦

1)大橋秀行×チャナ・ポーパオイン
大橋が1発も手を出さない1Rにはぶったまげた。その後も何を考えてるのか
大橋がぜんぜん手を出さない。当たり前のように12R大橋のパンチは一発
もヒットせず判定負けで王座転落。
大橋というボクサーの暗黒面が最悪の形で噴出した。

2)井岡弘樹×柳明佑 第2戦
井岡はかっこつけるばっかり。にやついたり挑発したり。足使えず。劣勢なのにガッツポーズ。
結果ペース取られて12R判定負け。まじめにやってりゃ勝てたんじゃないのか?
リングの奇行師井岡はこの試合から。

3)飯田覚士×井岡弘樹
末期的症状で似合わない闘志が空回りする井岡とそれをいなせない飯田。
レベルの低い攻防がだらだらと続く。熱くなってるのは井岡だけ。


65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:57
>>63
モラレスバレラ戦メイコラレス戦は2000年代
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 00:59
>>64
大橋はもともと手数の多くはないボクサーだけど、チャナ戦では目を傷めていたようで、動き回るチャナにまったく照準が合わなかったらしい
チャナもそんなに手数を出していなかったけど、大橋のクリーンヒットは確かボディに決まった1発だけだった
あれほどパンチの少ない世界戦はちょっと珍しいね
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 01:03
ロイジョーンズVSジェームストニー
トニーとマッカラムの試合ってどうだったんすかね。
ダイジェストでちょろっとかいま見ただけだけど、両者のロープ際のパンチの交換が
超高速かつなめらかで驚いた。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 04:45
>>68
第一戦目はスピードにのった好打を応酬しあう
かなり高レベルで見応えのある試合だったです。
お互い最初から飛ばしまくっていたんだけど年齢差からか最後はマッカラムがばてばてで危なかった、てのも驚いた。
この時のトニーの出来は素晴らしかった
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 09:01
age
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 09:05
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 21:12

<< 36 38

あんたら面白すぎます!!


国内   辰吉ーリチャードソン
     あれは大阪まで見に行ったけど本当に感動した!!

国外   アーツロ・ガッティーウィルソン・ロドリゲス
     あれはすごかったよ!
     
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 21:48
やっぱホリvsボウ 第一戦めかな〜
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 23:21
エリエセール・フリオ×ジュニア・ジョーンズ
クリサント・エスパーニャ×アイク・クォーティ
ウェルカム・ヌシタ×ケネディ・マッキニー
微妙に好きやった。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 23:33
じれったかった日本人の世界戦
1.大橋VSチャナ(ホント手数少なすぎ)
2.佐藤VSメジ(恥さらし)
3.ウィラVS西岡(この挑戦者ナニ?セコンドの「レナード!」にうんざり)
4.セレスVSロハス(会場で寝てしまった)
5.飯田VSロハス(脱臼した相手くらい早く倒せ)
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 23:33
エディ・クック×エリエセール・フリオ
ローラン・ブードゥアニ×フリオ・セサール・バスケス
見た事ある人いますか?
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 23:45
>>51
当時、実況は志生野温夫で

志生野「カリーは思い通りの試合が出来なくてカリカリきてるでしょうね」
ジョー「ナンは、『ナンだ この程度か』と思っているでしょう」
って、言ってたような・・・
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/06 23:48
晩年の井岡はやばかったな。
この間の角田ほどじゃないが、、、。
いや、ちょっと異質か。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:01
ルイシト(小泉)エスピノサ×アレハンドロ・ゴンザレス

なんて挙げる俺はバカ?

でもあのラストのKOシーンは強烈だった!
あんなに目が飛んでる人初めて見た。
80コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/08 00:06
>>54->>55 ワロタ
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:12
レナードVSハーンズ1並の試合はないのか?
82コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/08 00:18
>>81 90年・・
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:20
>>82
ウゼーよ。90年代にはない?って意味だ。
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:25
>>81
ありきたりだが90年代ではオスカー・デラホーヤ×アイク・クォーティ戦がそれにあたると思う。
でも俺がウェルターで一番好きな試合はアイク・クォーティ×ホセ・ルイス・ロペス戦。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:29
>>84
なるほど。主導権取り合いのいい試合ですな。
でも、ここ何年かのビックマッチと呼ばれるものは、
個人的に期待外れのものが多くて寂しい。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 00:33
マイクタイソンvsジェームスダグラス この試合の衝撃は凄かった
当時ボクシングファンではなかった自分をも震わせたのを覚えている
 それほどTVなどで無敵タイソンを植えつけられていたんだろう
87コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/08 00:33
チャベス×デラ戦も案外オモロナイ試合になってしもたしなー。
88コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/08 00:35
カルバハル×チキータの1と2オモロカッタ
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:23
>>87
チャベスって散々、不甲斐ない挑戦者をナジってきたのに(確かに詰られても仕方が無い
挑戦者が多かったが)自分があんな終り方するなんてね。
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:31
でもチャベスもデラホーヤ戦の大分前から精神・肉体ともにかなりおちてたしね。
テレンス・アリ戦でそれが露骨に出だしてた。
デラホーヤ戦はランドール戦で終わってたチャベスを幸運な負傷判定で延命
して無理やりセットアップした試合にしか見えなかった。結末は最初からわかって
たよ。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:34
国内
辰吉vsシリモンコン

海外
タイソンvsホリィU
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:40
1位 マイク・タイソンVSジェームズ・バスター・ダグラス
2位 イベンダー・ホリフィールドVSリディック・ボウ(第1戦)
3位 ロイ・ジョーンズVSバーナード・ホプキンス
4位 オスカー・デラホーヤVSフェルナンド・バルガス
5位 ドノバン・レーザー・ラドックVSレノックス・ルイス
6位 バーナード・ホプキンスVSフェリックス・トリニダード
7位 マイク・タイソンVSイベンダー・ホリフィールド(第1戦)
8位 マイク・タイソンVSドノバン・レーザー・ラドック(第2戦)
 
番外編)
レノックス・ルイスVSオリバー・マッコール(第2戦)
リディック・ボウVSイベンダー・ホリフィールド(第2戦)
イベンダー・ホリフィールドVSマイク・タイソン(第2戦)
マイク・タイソンVSアンドリュー・ゴロタ
マイク・タイソンVSオーリン・ノリス
マイク・タイソンVSフランソワ・ボタ
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:43
ケビン・ケリーVSアレハンドロ・ゴンサレス

この時のゴンサレスは強かったな
ケリーの意地の一発も見事だった
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:45
試合前の期待度から言うと
ティトvsデラ

こんなに試合前にワクワクした試合は無い
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:47
海外の選手にはあまり感情移入できないんだけど、
ハメドがバレラに負けた時はマジでへこんだな〜。
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:49
最近だとジョンルイがロイにボロ雑巾にされたときはヘコんだよw
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 01:52
ハメドのビデオとかボクシング知らない友達に見せてあげると、
みんな驚いてくれるから嬉しい。で、昔は「このスタイルで無敗なんだよ」
とか言って、さらに追い討ちをかけてたんだが、最近は・・・。
負けたとか言うと「そりゃそうでしょ」みたいな反応になるw
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 03:03
J・F カルバハルvsチキータ

S・F キロガvsキッド・アキーム ロメロvsタピア
B   辰吉vsシリ 辰吉vsヤク
S・B
Fe  ケリーvsハメド
S・Feパエスvsロペス

S・Lチャベスvsテイラー
W  デラvsクォーティー マクガードvsブラウン

追加・訂正ヨロシク

99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 07:49
ジョニータピアvsダニーロメロ
ジョーカルザゲvsクリスユーバンク
イベンダーホリフィールドvsジョージフォアマン
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 07:52
華麗に100get
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 08:13
>>92
番外編はヘビー級ばかりだヽ(´ー`)ノ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 22:55
リングジャパンでDVDが出たらなぁ。

すれ違い。
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/08 23:33
タイソンが収監されてなけりゃ、90年代はきっとボウVSホリィ三戦じゃなく、ホリィVSタイソン三戦だったろうにな。
104コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/05/08 23:47
これは俺の見かたなんやけど、
「90年代は軽〜中量級の時代やった」と言うても過言ではないやろー。
ま、一部、例外や好みを除けばって話ですます。あります。ハイ。
105 ◆NORRISuy3U :03/05/09 00:14
90年代各階級世界戦ベストバウト
ミニマム ロペス×大橋 (戦慄の戴冠劇)
Lフライ カーバハル×チキータT(理由不用)
フライ  勇利×ムアンチャイT (ムアンチャイは名勝負製造機)
Sフライ 鬼塚×李炯哲 (鬼塚の気迫は凄かった)
バンタム フリオ×ジョーンズ (フリオ×カリーは見たことないので)
Sバンタム ポイズン×マッキニー (ジョーンズも名勝負製造機)
フェザー ハメド×ケリー (ケリーもプチ名勝負製造機)
Sフェザー コラレス×ガルシア (突出した名勝負は無いかな?)
ライト ナザロフ×トベラ  (トベラのジャブも凄い)
Sライト チャベス×テーラー (あのストップシーンは何度見ても飽きない)
ウェルター ウィテカー×チャベス (ウィテカー凄過ぎ)
Sウェルター ノリス×ブラウンT (衝撃のKO)
ミドル マクラレン×ジャクソンT (メインを食ってた)
Sミドル ベン×マクラレン  (よくなってね)
Lヘビー バクレー×ハーンズU (ロイが意外とだらしない)
クルーザー 該当なし (トニーに期待)
ヘビー ボウVSホリフィールドT (三戦とも名勝負)

SフライとLヘビーは該当無しでもいいかも。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 00:33
>>105
フリオ×クックかと思われ・・・
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 00:35
キン肉マンのカリークックと混同してるんじゃないの?
108 ◆NORRISuy3U :03/05/09 01:23
>>106
その通りで
>>107
この頃ドン・カリーをダビングしてたのもあるけど
潜在意識の中でそれもあるかもw
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 04:49
ホエルカサマヨールvsウェインマッカラー(バルセロナオリンピックバンタム級決勝)
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 10:23
>105
>ナザロフ×トベラ  (トベラのジャブも凄い)

90年代10年間のライト級ベストがそれとは到底思えないが。。
第1戦たしかにナザロフも軽くダウンしたけど、
終盤はナザロフの執拗なボディでトベラクリンチに逃げるのが精一杯で
ワンサイドになっちゃったじゃん。
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 17:35
エリえセールふりおVSジュニアじょーんずなんかどうでしょうか?
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 19:49
網野対大阪帝拳の練習生
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/09 19:55
>>121
2000年代
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/10 02:07
>>122
突っ込むところはそこじゃねーだろw
そうそう、ユーリ×ムアンチャイ忘れとったがなー。

>>114
確かにナザロフ×トベラ(1)はナザロフのベスト試合やったかも知れないが
ベストバウトってほどでもないわなー。
ただ、俺はあの試合のビデオはよく引っ張り出して見るなー。
逆に見てサウスポー対策の攻撃の見本としてナザロフをお手本にしてるから。

90年、国内の快挙と言えば、辰吉と・・・・・・・   ・・ 竹原 。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/10 05:16
川島vsブエノ
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/20 14:35
やはりタイソン、ラドック戦だろう。90年代であれほど見てるものを
楽しませた試合はなかった。日本国内で言えば辰吉、薬師寺戦。
技術的にいえばホリフィールド、ボウ戦。日本国内ならば大橋が絡む試合。
127山崎渉:03/05/28 12:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/31 21:24
KOパンチ歴代ベスト10は?
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/01 21:39
ガッティがガマチョをKOしたパンチ
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 02:49
>>129
ヘクター・カマチョかと思った。
ジョーイ・ガマチェ?
131129:03/06/02 13:37
そう
132本物の129:03/06/05 15:55
ガマチョじゃなくてガマチェだったどもすいません。
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/05 16:10
小林×オマリーの17球
age
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 01:19
ガマチェは確か訴訟起こしてるよな。あれで障害が残ったのは体重にかなりの差があったからだとか。
そういやビデオ見ると体格かなり違って見える。
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/06 01:24
そもそもガマチェはディフェンスざるだし打たれ弱かったよな。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 03:17
あげ
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 03:30
90年代のベストマッチ投票しよか?
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 07:48
ロイジョーンズやメイが糞試合ばっかしてるのは見てて凹むな
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 08:00
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
90年代前半のWBAバンタム級は名勝負名選手揃いで凄かった
ルイシト>コントラレス>クック>フリオ>ジョーンズと
どの試合も凄い名勝負でしたジョーンズがジョンソンに負けてから
グダグダになっちゃたけど本当にそれまでは凄かった
辰吉はこの中でWBCに行っちゃたんだから、やっぱしね・・・
142野茂英雄大先生 ◆8vnwRWMJUg :03/06/12 09:45
先生が適当に選んだ90年代各階級世界戦ベストバウト
ミニマム ロペス×アルバレスII
Lフライ カーバハル×チキータT
フライ  勇利×ムアンチャイT 
Sフライ キロガ×アキーム 
バンタム シリモンコン×辰吉
Sバンタム マッキニー×バレラ
フェザー ハメド×ケリー 
Sフェザー ネルソン×フェネックI
ライト ジョンストン×バサンI(大した試合じゃないけど)
Sライト チャベス×テーラー 
ウェルター クォーティ×デラホーヤ 
Sウェルター ダニエルズ×バスケス
ミドル ロイ×変態仮面
Sミドル トニー×ウィリアムズ
Lヘビー ヒル×ハーンズ
クルーザー ウィリアムズ×ジロフ
ヘビー ボウVSホリフィールドT
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 09:47
>>142
お前、朝から晩までヒマなのか?
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/12 09:51
>>143
いい加減、キチガイ野茂を放置することを覚えろよ
145野茂英雄大先生 ◆8vnwRWMJUg :03/06/12 10:22
>>141
辰吉は大穴狙いだからな。リチャードソン当時34歳。もう引退寸前の
ポンコツ。何度も世界挑戦を失敗し続けた男の初防衛戦。そんなお爺さんに
勝ったくせに、いかにも伝説の王者リチャードソンからタイトルを奪った大天才
辰吉っていうK1真っ青の誇大宣伝はどうか。大いに問題だ。

辰吉が次に狙った大穴が、やはり当時既に引退していたと思われていた38歳の猿ゴサ。
でも2連敗したけどね。やはりここでも猿ゴサを伝説の名チャンピオン扱い
することを忘れなかった。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 17:26
>>145 そんなことない。
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 17:53
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/06 20:42
フリオVSクックってどんな内容なんでつか??
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 02:41
あげ
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 02:24
ボウvsホリィ1が名勝負らしいから見たんだけど、第2,3戦の試合内容はどんな感じ?
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 02:28
ずばりアリ対フレジャー3だな、あの試合はまさに死闘だった。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 02:35
>>151
スレタイ読んで下さい・・。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 02:42
細かいこと覚えてないけど

二戦目は
中盤まで互角の展開の所へなぜかハングライダーに乗った男がリングに着陸して
中断休憩。その後はホリフィールドペースになって僅差でホリフィールド判定勝ち。

三戦目は
中盤までホリフィールド有利。が、6Rか7Rにボウが大逆転でKO。

って感じだったと思う。
三戦目はかなり面白かった。
ホリフィールドは二戦目の後安定政権になると思いきや、安全パイと見られた
モーラーに判定負け。しかも心臓にアナが空いたとかで引退。
三戦目は負けてやっとホリフィールドも終わったかと思われたが、タイソン戦で
アップセット。って感じでヘビー級をやたらかきまわしたな。
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 02:43
ボウvsホリィU
試合中、パラシュート野郎が空から降りてきてドッチラケ。
そいつリングから引き摺り下ろされて、客にボコボコにされてタンカで退場。
ホリィの判定勝ち!
155154:03/07/10 02:44
先を越されていた...
>>154
そうそう、ぼこぼこにされてたよねw
あのシーン、よくKO負けしそうな選手のオフクロが乱入して相手選手をせっかん
するシーンとセットで出てくる。
157150:03/07/10 02:56
パラシュート野郎がボコボコにされてる所見てみてぇ。タイソンvsラドックも見たんだけどいい試合だったかもしれないけどタイソンの衰えにビックリした、ブランク作る前からすでにこんなに衰えていたとは知らなかった。
158154:03/07/10 02:56
ボウvsホリィVは序盤ボウが優勢だったような気がする。
中盤にホリィがダウンを奪い逆転。ボウはグロッキーだったが、ホリィは急に
失速してしまった。ホリィは心臓疾患から復帰したばかりで、フラフラのボウ
を前にして急に動かなくなったホリィを見て、心臓発作でも起こしたのではと
ハラハラしてしまった。その後再逆転KОされてしまったわけだが、ホリィが
チャンスのときに、ものの見事なカウンターを食らってしまいジ・エンド。
159154:03/07/10 02:58
結論。
第一戦が一番面白い。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/10 03:09
第一戦が間違いない名勝負だね。
あの当時のホリフィールドってタイソン後で、サイズ・パワー不足かつ煮え切ら
ない試合が多く負けが望まれてた感じがする。楽な相手を選びすぎたし。
フォアマン戦、ホームズ戦ではヒールっぽい役を演じ、超格下クーパーに
KO負け寸前になったり試合内容もダル。
そこへファンに望まれていた正真正銘の強いヘビーウェイト・ボウ。
ホリフィールドが真正面から受けて最高のパフォーマンスを見せたことで
すごい試合になったし、ホリフィールドも真に人気のある選手になったよね
161154:03/07/10 03:14
そうですね。ホリィはあの負け試合のおかげで、勇気ある男みたいに言われるように
なった気がします。
162_:03/07/10 03:14
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 17:57
鬼塚vsカストロ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 18:01
辰吉VSシリモンコン
試合前は「おいおい、勝てるはずないんだから男らしく引退しろよ」
などと思っていたが、まさかTKOで勝つとは・・。
90年代で最も興奮したのはベタだけどこれだな。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 18:37
ノリスVSサンタナに決まってんだろが!!
166褐色の爆撃機:03/07/12 18:52
ジェフ・フェネク対アズマー・ネルソン。
167たくお:03/07/12 18:59
バレラ対モラレスTでしょう。超一流ボクサーにしかできないすばらしい試合だ。あんなに派手に打ち合いながらも高度な防御技術もみせてくれる試合はないな。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 19:51
バルビvsドーリン1凄い打ち合いだっ。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 19:56
デラホーヤVSクオーティー
あんな張り詰めた緊張感のある試合見たことが無い。
170褐色の爆撃機:03/07/12 19:57
>>168
それは無い。
171リアル・マッコイ:03/07/12 19:58
タイソン×ホリィTかなぁ。
ホリィファンのオレは飛び跳ねて喜んだ。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 19:58
デラ対クォーティだろ。あれ以上の試合なんてないだろ。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:02
>>168
それはないって??確かに凄い打ち合いだよ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:03
ごめん、170ね
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:04
デラvsクォーティなんてほとんどパンチ出さないつまらん試合だ、タイソンvsホリィもすでにタイソンの全盛期の面影すらない時だったからなぁ
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:06
バルビvsドーリン2はエキサイトマッチでやらなかったよね?俺楽しみにしてたんだが誰か見た人いる?
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:10
>>176
やる予定だったけど、ビロリアとコットに変更された
内容はドーリンのワンサイドだったみたい
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:10
バルビVSドーリンは確かに凄い打ち合いだったけど、パンチに華の無い選手の
打ち合いだったからあんまり面白くなかった。
なんかこう、ダラダラした打ち合いな感じがしてさ。2人ともあんまりパンチ力
無いんだろうな。
ガッティ−VSウォードのほうが100倍おもろかった。
179褐色の爆撃機:03/07/12 20:11
>>173
でも90年代最高の打ち合いかと聞かれたら俺は「ノー」と答える。
ごめん、でも言い方が悪かったかも・・・・・。
俺の場合は、だから。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:11
>>175
ほとんどパンチを出さないって、ダウンの応酬だっただろカス
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:12
前ジョー小泉がガッティvsアイバンロビンソンとかいう奴の2連戦が凄かったとか言ってたけどウォード戦とどっちが凄かった?
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:17
では90年代最高の打ち合い試合はなんだ!
183O塚:03/07/12 20:17
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:17
断然ウォードだけど、ガッティの試合は誰とでもかみ合うから
おもしろいな!
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:18
ザック・パディーリャvsレイ・オリベイラあたりは?
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:19
>>182
パンチ力や技術なんかを全て含めて見たら
バレラVSモラレス第1戦目。

スピードとか根性とかも半端なかったね。両者、打たれながらも首をいなして
パンチを殺したりしてた。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:21
>>185
おぉ、忘れてた!
激しい試合だったな。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:21
>>182
ホリィ−ボウ1
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:21
>>180  でも手数は明らかに少なかっただろ、まぁ緊張感があってハラハラしたけど
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:23
>>189
無駄に打って出るのではなく、相手の1瞬の隙を見てのパンチの応酬。
デラホーヤはボクシング史上1のタイミングの天才だな。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:23
なんかバレラVSモラレス第1戦目見たくなってきた、俺まだ2,3年目だからみたことないんだよね。

192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:26
昔のデラホーヤの左フックは鞭と鎌を合わせたような凄いものだった、俺はあの左フックがすきだった・
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:27
ティトVSデビットリードも燃えたね!
カンパス戦も名勝負!

でも俺は
トリニダードVSバルガスを押したい。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:28
>>191
ここ80年で米国のリング誌が選んだSバンタムのベストファイト
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:28
>>193
2000年代
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:30
 もうあなたは体験しました?!          ☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
197191:03/07/12 20:34
>>194 マジでそれは凄い第二戦は見たんだけど噂ほど打ち合わなくて、ますます見たくなってきた
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:35
新井田負けた
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:37
ガッティVSロビンソンは打ち合いっつーよりガッティばっか打たれてた
200有吉:03/07/12 20:38
意外と
『マイケル・カルバハルVSウンベルト・チキータ・ゴンサレス』パートT
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:39
やっぱチュー対マスだろ
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:42
>>197
狂ったように打ち合っていたね。
デラvsガッティ。
ハメドvsトム・ジョンソン
最高ではないが今まで出てない中ではこれが好き。
デラvsガッティは2000年代だけど。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 20:48
ベスト番狂わせは?漏れは対損VSダグラスかな
バレラvsモラレス1の7ラウンドくらいのゴング直前でバレラのパンチ
を受けてぐらついたモラレスの反撃の連打は本当に何発打ったか分からなかった。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 21:13
そうそうデラvsガッティこれは忘れられない試合だ、俺が一番最初に好きになった外人ボクサーだ
これはたしか4月に放送されて同じ時期にルイスハメドの試合も放送された、その感想は
ルイス・なんだよこいつ相手なめてKO負けしてる。ハメド・なんだ負けたよこいつそんなに強くないんじゃないか。そして
デラホーヤまず計量でなんだこいつの体はスゲェ、そして試合なんだこの速いコンビネーションは
そのままガッティぼこって圧勝TKO。印象に残る好試合だった。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 23:21
ガッティの歴代ベストマッチ10はなんーだ
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 23:32
1、ウォード1
2、ウォード3
3、ロビンソン1
4、ガマチェ
5、ロドリゲス
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 23:33
6、サナブリア
7、タラフェロ
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/12 23:35
8、ロビンソン2
9、ウォード2
10、ミレット
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/13 00:03
>>208 ウォード3もう見たの?
ルエラス戦が入らないとは・・・。
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/13 00:10
次期スター候補選手は誰だと思う?
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/13 00:50
ジャーメイン・テイラーだな奴は必ず世界王者になり数多くの名勝負をうみだすだろう
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/13 03:24
>>211
見たよ
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/16 14:19
う〜ん、ティトVSカンパスは緊張感ある打ち合いでした。
ホリフィールドVSモーラーは気合いが入ったね。モーラーが格好良かった。
ホルヘ・カストロVSジャンデビット・ジャクソンは劇的だった。

217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/16 17:22
俺と2組の山田との対決
その前に90年代のwowowだけでも最初からきちんと見た奴が書いてるのか疑問。
特に最近の試合を名勝負に挙げる奴。
>>206とかタイソンvsホリフィールドとか。
明らかにホリフィールドvsボウ第一戦。
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/16 18:00
タイソンVSホリィも名勝負には違いないよ。各ボクシング誌でもベストバウトに揚げられていたし。
ホリィVSボウ1の方が上質なのは間違いないが。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/16 18:09
>>218 一番最初に好きになった外人ボクサーって言ってんだから最近ってことだろそれくらい理解しろよ
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/16 22:37
トニーVSバークレーしかねーだろ
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/18 01:39
ところでさー、90年代にIBFの世界ランキングに名を連ねていた日本人の
ヒル・イケダ、カズ・イケダってなんだったの?幽霊?
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/18 03:31
茶べス対テーラー
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/18 07:16
>>168
遅レスだけど、何気に俺も好きな試合だった。
ロルシーVSバルビも。まーベストには挙げないけど。
半一流どころの打ち合いは結構面白い。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/18 21:10
ジャクソンVSマクラレン
ジュニア・ジョ−ンズVSホルヘ・フリオ
テ−ラーVSエスパーニャ
ウィテカーVSフリオ・セサ−ル・バスケス
ケビン・ケリーVSアレハンドロ・ゴンザレス
以上について批評モトム
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/18 21:30
227yy:03/07/19 23:46
ルイシト小泉VSアレハンドロ・ゴンザレス!!

深夜に偶然テレビを見ていたら、なぜか民放で放送していた。
あわててビデオに撮った。

スゴかった。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/20 03:19
80年代なら、大熊vs朴Vだな。
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/20 13:53
ボウvsホリィ1はエキサイトマッチでやったの?
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/22 16:50
大橋vsナパ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/22 22:57
>>230 ありえん
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 01:18
やっぱり、ガキ使の
ジミー大西VS山崎邦正 だろう
233桃太郎 ◆qkn4VkhPp. :03/07/23 01:21
山崎VSモりマンも捨てがたい・・・ww
234DUXul:03/07/23 07:13
>>224
一流どころの打ち合いなら
W・バスケス対O・カニザレス
ボティーレ対ティム・オースチン
ロペス対アルバレス
あたり。
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 07:25
既出だろうが、ハメドVSケビン・ケリー
結果知ってから見ても楽しめた。漫画みたいなダウンの応酬劇
ハメドの神話性が完全になくなったが、追い詰められてからの底力には脱帽した。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 07:47
ジェラルド・マクラレン VS ナイジェル・ベン

試合そのものもさることながら、その後の結末が壮絶すぎた。。。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 13:42
ベルナルドはピーターマクニーリーをタイソンの半分以下の時間で秒殺KOしている。
WBOインター王者でランカーだったペレリードはセフォーにパンチでKOされている。
ペレリードはキックのタイトルをビタリクリチコから奪っている。
ノルキアでも無敗でアフリカ王者になり世界ランキング入り。
バンナはボクシング戦績無敗でランカーも秒殺している。
元IBF王者ウェーリングもピーターアーツにKO負け。
フレスオケンドと互角のアリアスもスケルトンに敗北。
サップがボクシングでも王者になれることを世界王者を育てたトレーナーも認めている。
ミルコはクリチコ兄弟も圧倒。
平仲はアンディのパンチの威力はヘビー級チャンプ以上と絶賛。
輪島、竹原もボクシングはテクニック重視の競技で、K-1の方が破壊力が上と認める。
ガッツもΚが上だと謝罪。
世界チャンプ連中すら認めている。
ボクヲタは無知も程々に…
238_:03/07/23 13:45
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 20:58
>>237 無知はどっちや  タイソンは普通に戦ってあの速さだ本気になったらもっと早く倒せる、しかも早く倒せば良いって言うわけじゃないその考えじゃノーランカーの三流選手がラッキーパンチで10秒で倒したらそいつが
   タイソンより強いとはなるか?ペレリードが衰えてから勝ってもなあ・・・ビタリ自体そんな強くないし・・・アフリカ王者って・・アフリカ重量級なんて世界的に見たら超がつくほど三流。
   4回戦レベルのの奴と戦って無敗とかはなあ例でゆうとニールセン当たりかな60戦ほどしてほとんど負けなし、なぜなら強い相手と戦ってないからタイソンとやったときはサンドバッグ状態だった。
   サップが王者?笑わせないでくれよ。はっきりいってサップは人気がなくなると勝てなくなる、どうせ言ったのも日本のトレーナーだろこの意味わかるかな・・・。辰吉が試合前のスパーで4回戦にボコボコにされるけどまあこれだけでいみわかるしょ。
   ガッツはそんな強くないし当時藤原さんとかユキーデがいたからなこいつらと比べるならしゃあない。大体大の大人が他の格闘技であいつは弱いとか言うわけないじゃん。
   K-1ははっきり言って他の格闘技で勝てなくてその格闘技でヒーローになれない奴らばかり、まあようわ各格闘技の3流の集まりKにでれば自分を英雄扱いしてくれるから喜んで3流選手は集まる3流だからファイトマネーも少いしね。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/23 23:02
ワイも239と同じ意見だなボクシングが最強とは言わないけどさ、個人的には打撃のできる190cm位ある柔術家が最強だと思う、スレ違いでスマソ
俺と剣道部中村の因縁の戦い。
242山崎 渉:03/08/02 02:05
(^^)
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/07 11:59
ハグラーVSムガビ メイウェザーVSコラレス でフィニッシュ。
244山崎 渉:03/08/15 15:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 14:35
ロペスvsリン
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 21:43
ミッキーローク対インディオの奴
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/19 21:44
>>246
世界戦じゃないのでは?
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/20 02:11
>>241
詳しく聞かせてくれ!
249ソット ◆A536Jp.VxE :03/09/21 19:01
WBC世界フライ級タイトルマッチ
ユーリアルバチャコフ(C)対渡久地隆人(8位)
9回TKOでユーリ防衛

試合前の舌合戦や調印式での小競合いがあり対決ムードが最高潮となった。
90年代前哨戦からあれだけファンを盛り上げた世界戦は他に無いのではな
いか。
試合としては最初からユーリのペース。パンチを的確にヒットさせ自在に
コントロールしていた。渡久地もボディブローを中心に反撃し、7回には
攻め込んだものの逆に2度ダウンを奪われる。そして9回に怒涛の連打を
浴びてレフリーストップ。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 19:05
レナード対ハーンズの第一戦だろ。多くの評論家たちも史上最高の試合だといってる。
まあアリ対フォアマン、フレージャーなんかもいい試合だったが、レナードハーンズ
第一戦を挙げたいな。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 19:23
>>250
90年代じゃないのでは?
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 19:25
>>251
なにがだよ?
253ポンポンウィラポンウィラポンポン:03/09/21 19:27
>>252
すべて90年代ではないようだ。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/21 19:34
>>252
スレタイみろよ
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/17 08:44
崔龍洙vs三谷
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/17 15:06
>>255
第1戦はネタじゃなくて結構もりあがったような気がする。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/17 15:13
>>256
第2戦の方じゃない?
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 00:35
>>257
世界戦の第1戦の方(ノンタイトルの初顔合わせじゃなくて)。ミタニが裸婦ファイター化して崔に肉迫し判定負け。勝ったかと思ったけど。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 01:00
フランチェスコダミアニ 対 レイマーサー
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 01:09
鬼塚VSタノムサク(w
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 01:10
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 01:11
>>260
1戦目?2戦目?(w
263コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/10/18 01:12
90年代はロペスですな。   ヤッパ!
マクラレン×ジャクソン
90年代のハグラー×ハーンズとゆわれた
惜しい人をなくしたものだ
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 02:25
>>264
1戦目?2戦目?
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 02:27
辰ヨシ対薬師寺
267名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 03:03
>>259
渋いっすね。確かに大逆転で壮絶な試合だな。
つーかダミアニが謎のWBO王者で顔写真が怪しかったが、
この試合で初めて動き拝めてカンドーした。
268野茂英樹 ◆//uiqyrBQk :03/10/18 03:05
ブラウンVSペットウェイ
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 09:26
>>264
マクラレン障害を持ったのは知ってるけどその後死んだの?
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 09:30
ブランコ・シカティックVS佐竹
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 09:32
                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | できるだけボクシングでお願いします
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |

272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 09:34
>>269
今も重度の後遺症と戦ってるよ
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 09:40
>>272
なんか前、写真が載ってるページを見たような気がするけどHPでもあるのかな。

ベンVSマクラレンがアメリカで行われていたらマクラレンのその後の
キャリアはどうだったのかと想像するとちょっと残念。
274272:03/10/18 10:05
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/18 10:28
>>274
さんくす。
目が見えないのはかわいそうだね。。。
命があっただけでも良かった事なのかな。。
複雑だけど。
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/08 13:56
age
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/08 14:06
>>274
何か切ないような...
厳しい世界だよね。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/08 14:52
ポンVS内藤
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/22 19:29
本日総集編20:00より始まるよアゲ
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 07:35
バレラVSマッキニー

ベストではないけど滅茶苦茶萌えた。
あの頃のバレラはちょーさいこー。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 12:50
クオーティVSエスパーにゃ
衝撃的でした
282エマニュエル婦人 ◆fHUDY9dFJs :04/01/03 13:17
マイケル・カルバハルVSウンベルト・ゴンザレス
なんかどうかしら
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 13:32
フリオセサールバスケスVSロナルドライト
今ではすっかり安全運転のライトがバスケスとガンガン打ち合った試合。
判定負けだったがバスケスも結構効いていた。
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 13:39
モラレス×バレラT 
ビデオ紛失した為、俺の中で幻の名勝負になった。
誰かダビングさせてくれ
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 13:44
ジェームス・トニーvs“プリンス”チャールズ・ウィリアムス
トニーのベストバウトか?
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 14:03
カルバハルXチキータ1を生か翌日放送で見てたら
90年代最高試合だったかも
287エマニュエル婦人 ◆fHUDY9dFJs :04/01/03 17:41
ねっそうでしょ
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
辰吉vsシリモンコン
タイソンvsダグラス
ホンチャンスvsチョーインジュ(ソウルでのリターンマッチ)