一般人がパンチ力を高める一番の近道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1、瞬発力、筋力UP
2、技術UP(体重の乗せ方や、型)
3、体重増加

どれですか?
2⊂ ´⌒つ´∀`)つ ◆Tak1HcGUW6 :03/04/16 13:07
初心者が2をげっと
ク・ス・リ♥
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 16:18
マジレスすると、2に決まってんだろ。1は時間がかかる上に技術が無ければ筋力を
活かすことはできない。3も時間がかかる上に体重が増えてもそれを活かす技術を知らなければ
なんの意味もない。1と3はあくまでも2をスケールアップさせるための補助的な方法に過ぎない。
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 16:19
メリケンサックを使えば凄いよ〜
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 16:23
右ストレートのばやい、腰で肩を投げる感じと畑山氏が言っておられました
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 16:26
腕立て頑張れ
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 16:58
                  _ _     .'  , ..  ... '_ _ .'∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '  .'    .∴ = ̄ .( >>1)
         , -'' ̄    __――=', ・,' r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ' | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
やっぱ技術だよな
そうじゃないとボクサーのパンチ力なんて説明できないよ
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 22:26
パンチ力なんて先天的なものが大でしょ
体重増やしたって骨格がでかくなるわけじゃないし。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 22:37
まあここで時間
つぶしてる人はみんな口だけの(ということはまあ
これを書いた俺もだけど)奴らだけよな。その割には
なぜか自分が強いと思ってて偉そうな事言っている
。そんな自分がすごいなら表の世界で
証明してみてください。
過去・現役問わずボクサーをバカに
する奴らは許せないし恥ずかしい事だと思う。
そして、少なくてもこの文をここで
見てる人よりは偉い!とは言えない
けどボクシングに関しては素直に
認めるべきだと思う。
結局嫉妬してるんだよね。
だから偉そうな事を口にしてんなカス共。
まあそういってもいつまでもサンドすら
叩かないで、キーを叩き続けるんだろうな-。
しったこっちゃないけど。
12 :03/04/16 23:12
パンチ力ってのは天性のもの。 
パンチ無いやつがいくら鍛えに鍛えたところで大して上がらない。
逆にパンチあるやつは何もしなくてもパンチがある。

無い奴は打ち方や体重の乗せ方、そして、急所を的確に打つことを練習しろ。
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 23:14
>>12
それはパンチが有る無しに練習した方がいいのでは・・・
とマジレスしてみる
14 :03/04/16 23:15
パンチは腰の回転、足の踏ん張りで打つもの。
素人には無理だな、ジムでもいかなきゃ。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 23:17
左腕は固定した方がいいのだろうか?

流したほうがいいのだろうか、それとも中にしまいこんだ方がいいのか
16リリアン ◆QXDyQcmIfM :03/04/16 23:18
常に周りを見ているんだ!風が吹いた瞬間が勝負だ!
チラッとね!!
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/16 23:19
単純にケンカが強くなりたいなら、
1`くらいのダンベルもって、
なにも考えずにぶん回してりゃあパンチ強くなる。
ボクシングのパンチは、本や言葉や自己流できるもんじゃないよ。
実際に習わなきゃ覚えない
18リリアン ◆QXDyQcmIfM :03/04/16 23:30
  ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚)<パンチ力より、タイミングで倒すんだ!
 ⊂  つ \____
〜| 0
  し′
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 03:49
kokoha,cyuubouno atsumaridesuka?
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 04:01
一般人が県下で強くなりたいなら
頭突きをおすすめします。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 04:52
やっぱりいい遺伝子の父親、母親から生まれることが最短の道だと思う
マイク・タイソンが親父なら、13歳にもなれば、何もしなくても少なくとも体の大きくて鍛えぬかれた日本人よりはるかに強いパンチを打てる
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 04:53
パンチのイメージとしては、でんでん太鼓のように腰を回転して打つこと。
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 07:34
Karate Kid 2

Daniel-san! Up down, up down!
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 07:37
マイクにレイプされた女から生まれますた。鍛え抜かれた日本人猿どもを
ここぞとばかりに開発します。

最初の犠牲者↓
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 07:46
俺か?
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 08:53
俺の遺伝子をくれてやる!
10年後、日本は世界王者だらけだぜ!
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 09:04
DQN包茎ワキガインポキモヲタの世界王者だけどな!
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 09:55
スクワットとハンマー横振り
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 10:04
本当に強くなりたいなら拳にボルトプレート埋め込めばいいじゃん
一般人のあごを殴ったら失神

くらいのパンチ力を付けたいのですが、その最低条件を教えてください。
体重や筋力etc・・
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 11:18
ゲームセンターで100キロ越えましたが、
それってどのくらいのレベル?
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 11:32
体重×2は欲しい
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 11:40
∧_∧
(´∀` やきとりが焼けましたよ・・・・。
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
     ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 11:49
>>33
ネギばっかじゃん
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 12:08
握力つけなさいよ
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 12:47
腰の強化。
37山崎渉:03/04/17 14:29
(^^)
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 17:08
>>32
その計算だと、サップは340キロ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 19:50
俺はパンチングマシーン58キロだった
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 20:05
正しいフォームで打つ事だね。そして当たる瞬間にナックルを握る事だ。それだけで筋力アップしなくても2割位は強いパンチを打てるのではないかな。
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 20:42
瞬間的な握力は大切。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 21:49
2だろ。
俺はパンチ打つとき握らないよ。ナックルだけかえすけど。
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/17 21:53
俺は元プロだけど握力なんていらねーよ。まあ同じ体重内なら何でもあるに
越したことはないんだが。
当たる瞬間なんて別に強くにぎらねえよ。そんな暇ないし。
手首が曲がらないように固定することを意識することはするが。
44コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/04/17 22:35
素人がパンチ力つけても所詮は素人。
拳の骨を折ったり、拳や指の皮が相手の歯で切れるのがオチ。
素人は素人らしくハッタリかまして口喧嘩を学ぶべし!!
もしくは足を鍛えて逃げるべし!!
>>44
お前も素人だろ
46史上 ◆3jSEXDYw/w :03/04/18 11:08
>>44
木を殴ったりしていれば拳羅は強く硬くなるよ
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/18 12:09
牛乳飲め!牛乳
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/18 20:26
我流で強くなれ
パンチは天性のものだから鍛えてどうこうしたって上がらないよ
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/18 21:23
>>49
お前もしかして
「頭の良さは天性のものだから勉強したってしょうがないよ」
って勉強から逃げてきた低学歴だろ
>>50
つーか貴様ボクシング未経験だな(プッ
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/18 21:56
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近の>>1
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛  
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/18 22:24
素人なら打ち方覚えて鍛えればある程度はあがるよ。天性とかいうのはキモい
54山崎渉:03/04/20 02:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/20 23:34
またぬるぽか...これじゃパンチ力も上がらないわけだ。
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/20 23:41
>>26
遅レスですまんが、いくら何でも10歳で世界チャンピオンにはなれないだろ…
あ、妊娠期間もいれると9歳か。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/20 23:41
パンチ力は鍛えたら上がるけど、どこまで上がるかは人によってちがっていて
それ以上はいくら鍛えても上がらなくて、それが天性ってことかな。
58アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/20 23:42
こいつを本気で殺したい!
そう心底思うことで、人間は想像以上の力を発揮する。
「心底」殺すという意味は、脳幹の中で、相手を殺したいと
思うことであり、大脳で考えるものではない。

天才とは、試合でそのような境地になれるものをいうのだ。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/20 23:43
ジミンはユーリとバクティンを比べて
「パンチングパワーは天性のものだから仕方ない」
とか言ってたな
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 00:38
まあ、フレイタスとカサマヨルを見ると、天性かなとも思う
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 00:47
一般人を失神させるには、パンチングマシーンで220〜230越さないとキツイだろう。
190で中骨が横からモロに入ったなら、たぶん顎折れるだろうけど。
まあ余程のことがない限り、素人のパンチが顎にクリーンヒットするこたぁない。

ちなみに俺は平均135キロの雑魚です。
機械が違ったり、助走をつけまくったりすると最高155キロまでいきました。
週に3回〜4回は拳立てとダンベルやっててもこれくらいだ。あとシャドーとかね。
パンチングマシーンの話をされてもな…
63コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 00:49
俺はベンチプレスでパンチ力上がったけど!
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 00:53
俺が今まで見た中から推測すると…

一般女性       →75キロ
一般男性       →100キロ
弱い不良       →110〜120キロ
それなりに運動できる奴→110〜130キロ
普通の不良      →130〜160キロ
腕力に自身のある奴  →150〜200キロ
空手         →130〜200キロ
ボクシング      →190〜3xxキロ
ボブ・サップ     →340`
65コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/04/21 00:54
俺はチクビを噛まれるたびにパンチ力が上がったけど!
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 00:55
パンチ力の面では、細い奴は不利。
その分、連打に長けてる
67コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 00:55
>>64
不良が強すぎるぞ!
頭は相当強いと思うが、雑魚どもは-80ぐらいだな。
>>66
やっぱそうだよな。
なんといってもパンチ力強化はまずチクビからだよな!
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 00:57
喧嘩の時、ボクシングの殴り方は助かる時があるよ。
パンチを抉りこむ様に打つから、小指薬指じゃなくて、固い所が相手に当たるよね。
だからダメージも大きい。型を覚えるのは良いのかも。
型を覚えれば、自然と筋力をつける気にもなるしな。
>>64
おいおい、肝心の「タイのオカマ」が入ってないじゃないか!
タイのオカマはどれぐらいのパンチ力だったんだ?
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:00
不良って言っても、ピンからキリまでいるわけですから。
雑魚はそこらのガタイがいい高校生一人でも十分だし、
強い奴は、格闘技のたしなみがないと正直キツイだろうよ。
学校で番を張ってるやつなら、なかなか侮れないだろうよ
>学校で番を張ってるやつなら、なかなか侮れないだろうよ

きょうび番長なんて存在するのかと聞きたい
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:03
つうかね。パンチだけで倒そうと思ってても案外勝てないんだな、これが。
最近、不良とやりあったが、かなり危なかった。

掴まれるとどうしようもない感じになるよ。柔道やってたほうが絶対有利。
74コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 01:03
基本的には不良は強いと思う。
しかし不良よりヤクザの方が強いと思う。
76コンスタンチン君 ◆66ZxaHlYjU :03/04/21 01:05
柔道は弱いよ!
だってパンチが打てないもん。
奴らは筋肉だけだよ。
77コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/04/21 01:13
俺様が教えてやろう。

始め、胸ぐら掴むかつかまれるわな。
→頭突き鼻に5発、ローキックか金タマキック2発、腹に一発、これで1人沈むな。
→多人数の場合ボス的な奴を2人以上でいてこますわけや。
 サシやったら噛みつくなり、目潰すなりしてでもコイツを倒す。
→で、最後は死なない程度に蹴り倒す。(頭部はやめとく)

まー、ヘタこいたら後でヤー公やチンピラ連れて来よる奴もおるからな。
それなりの覚悟はしとうこうや。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:13
このサイトは色んな方々に楽しんでもらいたくて、立ち上げました。
内容も随時更新していくので、お友達なんかにも紹介してくれれば幸いです。
カキコしてくれた方々にできるだけ早くリプライしていく方針なので
、しばらくしてから、また覗きにきてください。
これからも末永く宜しくお願い申し上げます。
http://www.shinjukucactus.com
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:14
>>61>>64>>71
イタタタ…
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:50
頭突きはあんまり当たらんよ
相手は顔に当たるのを必死で避けるから、これはマジ。
頭突き返しと言う手もあるので頭突きは自信がない限り避けた方が良いと思われ

普通に喧嘩したら、殴っても起き上がってくるし、必死で掴みかかってくるし。
すげぇパンチ持ってない奴でない限り、誰でも喧嘩では苦労すると思う。

だから格闘技やってるヤシは強いんだろーかね。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/21 01:52
ガタイがこまい奴は、でかい奴に掴まれた時点で負け
俺も少し細型やから、でかい奴にはたぶん引き合いで勝てないね。

体重の差が怖い
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 00:10
喧嘩の話しじゃないっつーの
どんな奴でもバットで頭殴られたら2、3発で黙る
それから両膝を徹底的に壊し、肘等を折って終了
84アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 10:05
バットはかなりふりかぶらないとパワー出せないからな。

一番効果的な奇襲は早いジャブである。近づきザマにまっすぐのジャブ!
相手は目潰し状態。そこで右ボディにアッパーをめり込ませ、苦痛に悶絶
する野郎の後頭部に右肘を落とす。相手の生命に何らかの影響が出る恐れが
あるが・・・。
小さいロッドでさらに、高温で巻く。
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 21:03
>76
俺の知り合いに中3の柔道部員
体重45キロなのにパンチ力200キロの奴がいるんですが。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 21:16
>>84
お前いい加減に死ねよ!
何が「相手の生命に何らかの影響が出る恐れがあるが・・・。」だよ!
お前みたいに弱い奴が、人の将来のことも考えずにそんな危険な行為をするんだよな。
お前、それで相手が死んだらどうするの???
お前、死ねよ!

バットやパチキや危ないだろ。

今の流行は唾のヒットアンドウェイだな。
遠くから唾を吐き相手が近ずいてきたらバックステップ。
接近戦になれば噛み付くけ。
89アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 21:34
>>87
相手が死んだら?生ゴミ処理機に放り込むだけやんけ。
おまえが心配することあるかい?
おまえに迷惑かけてるわけとちゃうんや。ガタガタほざいてんと
己の心配でもしとけや、ボケ。
90アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 21:37
今夜は徹底的に84をぶちのめします。
91アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 21:38
87でした。
87のアホ名無しを呼び出して、脳髄砕いて山科川に捨てます。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 21:38
>>89
はい、すいませんでした。反省します…
93アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 21:39
ランランラン
人殺し前の躍動感!

血と肉が飛び散る!
名無しの贓物が散乱することを想像するだけで、ウキウキしてくるぜ。
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 21:40
不良や素人はパンチを出すとき高確率で右から打つよ。かなりのテレフォンで!左ジャブから左フックが面白いように当たるよ。フェイントで左アッパーをチンに持ってくと、たいがいのけぞるから踏み込んで右ストレートを出せば直撃!
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 21:43
>>93
ボクサーって人間的にはこんなおかしなのばっかりなのかな。
96アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 22:00
>>95
ボクサーって、人を殴って人に見せる競技なんだから
する側が、人を殴ることに興味があり、人が痛みを感じることを
快楽とする趣向がないと続かないよ。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 22:07
確かに。スパーの時でも倒したあと相手を心配するフリするけど心の中では感触に酔ってる時がある。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 22:26
>>96
ここのスレと他のスレでは口調が違うのは何でですか?
99`ロ:03/04/24 22:34
牛乳飲め!
100アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 22:36
>>98
気まぐれさ。今日、ちょっとイヤなことがありました。
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/24 22:40
>>100
そういう事か。
まぁ誰にだってそんな嫌なことは、1日に何回かあるから気にするなよな。
102アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/24 23:01
>>101
ありがとう!
俺にもボクサーの技術を教えてください。
撃ち方、避け方、素人に圧勝する方法等々・・。

今まで圧勝したのはバット使った多数VS多数だけです。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/25 16:43
このアマがぁ!!喧嘩のしかた語ってんじゃねぇよ!
スレタイが読めんのか??てかお前らみたいのがいるとボクサーの質が落ちるぜ
育ちがばれるでしょっ!もっと上品にカキコしなさい!
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/26 06:22
一番大事なのは強くなろうという信念です
まずは懸垂50回。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/28 02:37
ゲーセンのパンチゲーって機種によってかなり数値の出方ちがうよね?
同じ機種でも店によっても違うみたいだし。単位が違うからしょうがないけど。
体重55キロ20歳の俺の場合
ドクロの奴→120
私のパンチを受けてみろって香具師→110
始めの一歩→180
108たこ:03/04/28 02:40
たこ
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/28 02:44
>>107
私のパンチ〜が一番正確なパンチ力を測定出来ない気がする。
とにかく叩きつければ結構な数値が出る。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/28 03:22
>>109
どう考えても一歩だよ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 04:10
agde
112アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/30 04:36
パンチングマシーンの基本は上から下へたたきつける。
これが基本だ。従って身長あるやつは有利。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 11:20
>>112
お前をパンチしたいよ
114アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/30 13:00
>>113
その前にやることあるだろ。。。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 13:03
俺さ、中2の時にやったけど60位だったぞw
パンチが「ペシッ」って感じだった。藁
その頃は打ち方も腕力も無かったなー。

ちなみに同級生の皆は110〜120だった。
俺は半分か、、、、。鬱
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 13:19
114にて、アマデウスのバカがびびってる模様w
117アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/30 13:22
>>116
ワシにパンチする前に、小魚食ってカルシウム強化してこい、って
ことなんだけどな。
ワシの頭部は硬いんだからね!ちゅっ!
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 13:23
>ワシの頭部は硬いんだからね!

中は空洞だけどな(ワラ
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 13:28
中までほとんど骨が詰まっていたりして
石頭恐竜とかいうのにそんなのがいたなw
120アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/04/30 13:29
ワシ、耳から毛が生えてる。
恐竜じゃないけど、人間じゃないかもね。
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/30 22:06
リバー狙いなさい。
ゲロが服にかかる覚悟があるなら。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/14 05:02
>>1
筋トレと食事でバルクアップして体重を増やして
ヘビーバックを正確なフォームで打ち込んだらいいよ。

123__:03/05/14 05:10
124:03/05/19 01:22
縄跳び、スクワット、走りこみ、腹筋、背筋。これしかない。
強くなることに近道なんか無い。

……そう、無いんだよ(鬱
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/19 11:11
>>1
体重増やせ
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/23 18:51
大ハンマーを一日五百回振れ
127元アマボク:03/05/23 22:30
>>1
きちっとしたフォームでパンチが打てるようになることでしょう
バッグ打ちながら、体のどの部分をどう動かせば力強く打てるのか
確認しながら練習しましょう
練習するうちにどの筋肉を鍛えたらいいかもわかってきます
パンチを打つ時に使う筋肉がしっかりしてないと
ちゃんとしたフォームになりませんしね。特に足腰が大事です。

これだけでいいかというとそんな事は無くて
スパーとかやると全く練習したように打てないんですこれが。
だから練習したフォームを実戦でもできるようにするのは全く別物なのです
経験をつんでいくしかないです。

まあ当たり前の事を言ってしまいますが、やはり地道に練習するのが一番です
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/23 22:36
一般人が努力してもたかが知れているだろ
チャンピオンになるような人は一般人じゃなくて超人なのだから
129元アマボク:03/05/23 23:37
言い忘れましたが、上手い人のマネをするのもいいですね
ボクシングに限らずサッカー、野球、スポーツはなんでもそうですよね
ジムや部活の先輩、海外のスター達のビデオを見てマネしましょう
イメージを持つというのも大事です

>>128
「天性のハードパンチ」というのを持つ人がいるのも事実で、
こういう人達は特に苦労することなく強いパンチが打てるようです
しかし強いパンチだけで勝てるほどボクシングは簡単でもないのです。
逆に力が無くても技術で「効かせる」事は、ある程度可能な気がします。
野球でもミートの上手い打者がいるのと同じです。

そういえばハーンズなんかもアマでは非力なアウトボクサーでしたが
プロになるにあたって徹底的にヒットマッスル鍛えて、物凄い倒し屋になりましたね。

でもジュリアン・ジャクソンとか見てるとあれはホント超人ですねw
130三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/23 23:58
1.前足に筋力をつけること(自分のパンチに振り回されないだけの脚力が必要だから)
2.体軸を左右にブレさせないこと(言うに及ばず)
3.前後の歩幅をベストの間隔に取ること(狭いとバランスが崩れ、広いと威力が減る)
4.上半身を柔らかくすること(ムチで引っぱたくのをイメージしつつ上半身をしならせて打つ)
5.後ろ足の爪先から拳頭までを一本の棒に見立て、それで突き刺すつもりで打つ

 色々パンチを打ってみた結果、こう考えておるのですが、どうでしょ? どっかおかしいところないですか?
131三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/24 00:05
 あ、元アマボクさんのレス見て思いついた。

 >>1 野球部へ入部すれ! イヤ、これは冗談でも煽りでもなく大マジな話。
誰かが必ず言うだろうから、漏れが早い者勝ちで言っておく。
132`ロ:03/05/24 00:34
牛乳飲め牛乳
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/24 00:40
パンチ力は天性の力じゃないっけ?
パンチの弱い人は弱い。強い人は強い。
そうだよね?
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/24 00:50
天性の前に正しい打ち方が必要。一般人がというならそういう事です
135元アマボク:03/05/24 09:58
>>130
おかしいところはないですよ。色々工夫してるみたいですね。
それはとてもいいことなのですが、ちょっと考えすぎかな?

もちろん言葉にすればそのような事になるでしょうが、
喧嘩でもボクシングの試合でも、例えば相手の頭の位置は前後左右、
高くなったり低くなったりいろんなふうに動きますよね。
ですからいつもいつもこちらがベストのフォームでパンチを放てるものでもないのです
(そんな事知ってるわ!という感じならごめんなさい)

大切なのは三好 ◆0HJqMni0dc さんのいうような事が実戦で瞬時に出せるようになる事でしょうね
体重の乗った右ストレートも当たらなくては意味がありませんし。
スレタイとは微妙にずれちゃいましたね(笑)
136スーパー拳闘マシーン ◆5ilIEDfMbo :03/05/24 15:32
これからのボクシングはコントロールが大切だ、いかに自分の狙った場所にパンチをあてれるかが重要だな。
筋力等をあげるよりも、コントロールとミット、サンドバックを芯でとらえる事を努力するのだ。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/05/27 22:58
無理で津
138山崎渉:03/05/28 12:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/02 15:52
140山崎 渉:03/07/15 14:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/19 04:34
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/19 06:11
石握れ
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/19 07:49
太れ
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/19 08:01
サンド・バック殴りつづけてるんだけど
効果あるのかな?

効果的なトレーニング方法とかあるの?
145山崎 渉:03/08/02 02:13
(^^)
146山崎 渉:03/08/15 15:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/04 06:08
ハンマー振りすろ
148アマデウス関西:03/09/04 09:45
踏ん張って腰回転させて体重前に持っていって腕が伸びきった時に標的に当たる距離にいること
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/04 10:23
まず、腕相撲大会で優勝してから
考えろ
150倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :03/09/04 10:40
素人だったらフォームの矯正が大きいと思う。

151 :03/09/04 21:02
シャドーだけでパンチ力上がりますか?
サンドバッグ叩かないとダメですか?
152アマデウス関西:03/09/04 22:20
>>151
うん。
153アマデウス関西:03/09/04 22:22
まあジム通うのが一番。
一通り形教わってサンドバッグ手数多く(フォームは綺麗にネ)6〜10Rも打ってれば次第にパンチ力もスタミナも付く。
154 :03/09/06 21:59
シャドーだけじゃパンチ力上がりせんか?
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/06 22:08
ハードパンチャーのハーンズはバッグを打たない、デラホーヤも打たないらしい
シャドーだけでパンチを強く打つ技術&筋力(ある程度)は身に付くと思う
しかしインパクト時のナックルの当て方等がパンチ力には重要
やっぱし最低でもミットはしとかないとどうにもならないと思う
やっぱし、重いサンドバックを打ってたほうが、パンチ力はあがるのか?
ウィラポンが、動かないマトを全力でワンツーしまくってる映像は見た事がある。
あれはパンチ力付きそうだった。
157三好 ◆0HJqMni0dc :03/09/07 00:05
 確かに、ハーンズやデラホーヤみたいな天才でベテランな人の真似を、
何にも知らない人がやっても何にも身につかないでしょうねぇ・・・・・・。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/07 02:23
フォームが狂ってるとかじゃないかぎりパンチ力なんてそうそう上がらない。
バッグ打ちや筋トレでそれなりにはあがるけど、
あくまでセンスなので、弱い奴はいつまでも弱い。

しかし。
ハードパンチャーと呼ばれる人間のことを、単純に「パンチ力が強い奴」と思ってる奴がおおいが、
はっきり逝って、日本チャンプだろうが世界ランカーだろうが、棒立ちしてるところを本気で顔面めがけて殴れば、
折れでもKOできるだろう。
しかし相手は動いている。力まかせのパンチなど当たるはずがない。
当たってもクリーンヒットではなかったり、手打ちだったり。

要するにハードパンチャーと呼ばれる奴等は、
動いている相手に的確に力の乗ったパンチを打ち込める奴のことであって、
ただ単にパン珍具マシーンで点数出せる奴がハードパンチャーと思ったら大間違い。

したがって、無理にパンチ力をあげるよりも的確に素早くパンチを叩き込む技術を覚えるべき。
上半身の力つけるより、下半身の力、安定度をつけれ。

パンチングマシーンで体ごと目標に向かって突撃して機械にめり込んでる奴見ると笑えてくるよマジで
159 :03/09/07 19:16
水入れた500のペットボトルもってシャドーやってるんですけどパンチ力上がりますかね?
結構腕疲れるんですけど。
ジム通えば?
そんな練習より何倍も早くパンチ力付くよ。
16100:03/09/07 20:46
大きいサンドバックはパワーを、小さいサンドバックはコンビネーションみたいなテクニックを...
見たいな感じででっかいサンドバックをなぐってパワーをつけよう。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 00:16
日拳の直突きとボクシングのストレート

どっちが威力ある?
163 ◆ACg5xEr9Ak :03/09/08 00:18
>>162は画廊伝オタ
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/08 00:32
ジムでパンチ力ある奴はいる。
だけど、パンチ力上がった?って思う奴は居ない。
実際には上がってるんだろうけど
それを感じた事はね〜な〜。
>>163
画廊伝に日研でてきたっけ?
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/10/11 14:54
結構実感するよ。入った時は重いバッグを殴っても全然揺れなかったけど
最近、少し揺れるようになってきた。
>>1
パンチを打ち込む時の力の流れは、
1.腹筋・背筋のヒネリで体重を広背筋へ乗せる。
2.広背筋に乗った体重を三角筋へ伝え力を倍増させる。
(僧房筋ってのは三角筋を支える、または力を促進させる筋肉として使われる)
3.さらに大胸筋で力を倍増させて腕(拳)へ伝えてパンチを打ち込む。

よくパンチは広背筋だっていうけど、あれは引く時に使ってるだけ。もしくは
体重を倍増(移動)させるのに使う。まあ、細かい事を言えば下半身も重要なのだが。
重心移動(体重を拳に乗せる為)をするのにな。ようするに、パンチ力ってのは
体重(重心移動)、筋力(瞬発力)、の2つから成り立ってるわけだ。
168史上最強のマンコ:03/10/30 21:42
>>130
自分は近くにジムが無い田舎物なんで技術を言葉で教えてもらいたかったのですが
貴方のそれを見てコツがわかったような気がします。
特に身体をムチのようにひねる、と後ろ脚と腕を一本の棒に見たてて突き刺す感じ
というのが凄く良くわかりました。

あ〜なんか体重乗りますね、よくこんな打ち方を自己流で身に付けたものですね。
尊敬します。明日っから練習してみます。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/01 22:50
5kg鉄アレイを持って政権突きを繰り返せ。自然といいパンチが打てるようになる。
170名無しさん名無しさん@腹打て腹:03/11/01 22:57
なんで5kなんだよ1kで素早く動かす方がいいよ
>>169お前本当にボクシングやってる?
せいけん突きの練習方法はあるけどそんな重い物はもたない
171おうたロリユキ:03/11/09 17:27
牛乳飲め!
ロッキーみたいに肉を叩け!!
172おうたロリユキ:03/11/09 17:28
牛乳飲め!
ロッキーみたいに肉を叩け!!
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 18:24
ミットで「パァァン!」ていう音が出れば見た目的にも
様になって威力も増してるんじゃないの。
174拳闘マシーン ◆TDrGlpnqsw :03/11/09 18:35
>>173
甘いな、ぷりんの黒いとこみたいに甘い。
ミットの音は芯を叩いてるからだ、すなわち素人が簡単にパンチ力をあげるにはパンチのコントロールと距離感、体重を乗せた綺麗なフォームだ。
パンチ力=衝撃
筋力をあげるよりも早くパンチ力をつけるにはこれしかない!ヤバイ!熱い!間違いない!
175レオナルド ◆gOptEQZI4M :03/11/09 19:00
受け手がうまければいい音ぐらい簡単にでるよ!
>>174お前ばかか?
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/09 19:18
>>175
イヤ・・受け手がいい音出させたくなるぐらいの
動きになってるとかさ。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/10 00:26
運動神経は、脳へ運動の記憶力に左右するってテレビでやってました。
だから、正しいフォームでの反復練習によって脳と神経を鍛えることが
もっとも重要かと思ふ。それプラス筋トレかなー
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/10 00:32
握力
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/11/10 00:49
助走つけてパンチ打てばいいんだよ。
10mくらいつけて、打てば、どんな打たれ強い奴でも転がせる。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/06 16:02
腕立てでジャンプするやつがいいんじゃないかな
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/06 16:22
握力はまったく関係ありません
典型的な素人の意見だな

結局はフォームと筋力なんだろうな
んで問題はどこの筋肉をどうやって鍛えるかなんだが
重たい筋肉つけちゃだめだし
182ソット ◆A536Jp.VxE :03/12/06 16:44
重たい筋肉って何?
ちなみに筋肉がつけば当然パンチ力は向上する。
重たいとか軽いとか関係なし!
183アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :03/12/06 16:47
重たい筋肉って繊維の密度の濃い筋肉じゃないかな。

パンチ力の元は背筋

腕立てしたら上がるとおもっているひとは結構いるだろうけど
大胸筋は引く力、背筋は押し出す力

あとは押し出す力を逃げないように
パンチを打つ腕とは逆のほうの腕(半身?)で
ブロック(スマソちょっと意味不かも・・・)

あとは踏み込み等かな
185ミヨC ◆0HJqMni0dc :03/12/29 00:39
 リラックスして打つこと。気負うと腕や肩に力が入ってしまうので、「これから殴るぞー」と
意識してはダメ。
 腕に力が入ると筋肉が縮んでハンドスピードが落ちる。肩に力が行くと、腕が上がってしまい、
パンチの軌道がブレる。結果、威力はガタ落ちする。

 肩の筋力は腕を支えるために必要ですが、そこから先の腕の筋肉はパンチ力には影響しない
ように思えるのですが、どうなんでしょうね? 筋肉量が多いと重量が増すから、
当たった時の衝撃がアップするというのはあるでしょうけど。
186EASプロテイン:03/12/31 01:23
背筋はひくちからだよ
>>184
もう少し勉強しましょう。
大胸筋は前に押し出す力、広背筋は後ろに引く力を生み出します。
188184:03/12/31 11:07
>>186-187
あ・・・そういえばそうだ・・・

恥さらしすぎた・・・

スマソ
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:19
パンチ力はなんだかんだ言って体重に比例する。
昨日ゲームセンター行ってきて一歩やったけど
(おそらく)素人のでかいヤツが450くらい出してた・・
フライ級ボクサーの俺で200いかないぐらいw

よく2ちゃんで軽量級ボクサー馬鹿にされてるけど、実際分かる気がしてきたw
ちなみに俺、ミット打ちの時とかパンチあるっていわれる方なんだよね
まじで軽量級ボクサーならでかい素人に喧嘩で勝てるなんて保証全くないよ
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:25
でかい素人はパンチを当てることができないんでないの?
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:35
>>190
漫画の喧嘩シーンじゃあるまいし
パンチを一発ももらわないなんていくらなんでも無理だよ
まして喧嘩の時は素手だからディフェンスもやりにくいし、蹴りや掴みもある

いくらボクシングやってるからって喧嘩とは別だな、と思った
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:36
また妄想か
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:39
歌舞伎町にいる殴られ屋とやってみればいい
素人はフットワークで全部かわされるよ
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:41
>>193
それってグローブつけてのボクシングルールだからじゃん
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:47
打撃の運動エネルギーは質量に比例し速度の二乗に比例します。
体重(身体質量)を増し体重あたりの絶対筋力を高めるのが
(これが速度を増す)鍵になります。
もう一つは正しいフォームでの反復練習が鍵です。
自分の持つ体重のなるべく多くの部分を拳に乗せ高速で重心を移動させる
フォームを身につけることです。
前者がハード面で後者がソフト面と言えるでしょう。

196名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:48
>>194
フットワークでかわされる
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:51
>>194
ボクサー同士の連打ならなかなかボディーワークでかわすのは難しいから
(実力が拮抗してたら)ブロックでかわしたりが多いけど素人の単発
ヘボパンチならボクサーなら余裕でボディーワークだけでかわせる

198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:57
>197
それ素人舐めすぎ
確かにヘボ素人ならステップなどでかわせるけど
素人でも強いヤツはほんと強いよ、マジレスで
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 11:59
ヨネクラの選手がレイプ魔をボディで倒しました
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:00
>>198
素人もピンキリだから一概には言えないだろうが
平均的な素人ならボディーワークでかわせるレベルだろう
それより素人の体重や筋力のほうが重要
普段90kgくらいあるボクサーや元ボクサーには
まず素人じゃ勝てない
そうとうデカくないと
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:01
というか素人はまず胸倉つかんでくるし
だから柔道最強
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:02
>200
それは同意だな
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:03
素人同士でも平均的な60kg台や70kg台の普通の不良や
スポーツやってるレベルの奴が90kg以上の体鍛えてるような
格闘素人に勝つのは不可能に近いのに90kgのボクサーに
勝てるわけないだろ
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:06
ところで普段90キロある日本人ボクサーって誰いるのよ?
バルガスか?w
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:07
ミドル級のボクサーや練習生の中には普段90kgくらいのも
いるからな。こんな奴等のジャブでもまともに食らえば素人なら
死ぬかも。
普段65kgのボクサーと体鍛えてる90kg素人ならどっちが
勝つかわからんが(ボクサー有利だろうが)
逆ならまず勝てないというか殺される。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:10
>>204
練習生なら結構いるよ。ジム行ってみ?
しかもフルコン経験者とか元ラガーとか。
プロのミドル級でも普段このくらいの人いるし
元ならウェルターやライト級くらいの人もいる。
デカクてボクシングやってるの日本人には皆無って妄想
しても現実はこういう奴もいるから気をつけたほうがいいぜw
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:14
体鍛えて80kgくらいの素人がフライやバンタムの
ボクサーには勝てそうな気がするんだろうが、現実は
それもどうかわからんぜ。
ボクサーが100%勝つとは言わんが80kgくらいでも
格闘経験がなきゃ難しい。
それに自分より体重ある奴でも元ボクサーとかボクシング経験者とか
結構いるんだから。ボクサー=軽量級ってイメージだろうけどw
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:15
俺、初めてスパーしたのミニマムだったけど
パンチもらいまくっても全然効かなかったなぁ
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:16
新人王戦もいろんな経歴のある奴がいたな
県の卓球大会で優勝したのや相撲で団体3位
個人でインターハイのベスト8になったのとか
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:17
ミニマムなら普段52〜53kgだから
80kg以上あればあんまり効かないかも
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:19
>>207
フライバンタムっていえば170ないチビが多いだろ
っつー事は80キロの素人相手だとパンチが届く距離=取っ組み合いになるから
ボクシングの強さは全然あてにならないと思うんだが
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:22
あのねえボクサーの技術はリーチにだけ依存してるんじゃねえのよ。
80kg素人が65kgボクサーを簡単に取っ組み合いに持ち込めると
思ってるのか?インファイトで連打されたらどうするの?
素人に回避できるのか?たかだかあ15kg程度の体重差で

213208:03/12/31 12:24
>>210
それどころか、喧嘩になりゃ負ける気がしないと思った
あんなに接近しないとパンチ届かないんだから掴んで膝蹴りとか
投げ飛ばすのも体重軽いから楽勝じゃんって思った
パンチもらっても全然効かないし
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:27
インファイト!?
お前それはボクシングというスポーツでのみ有効な言葉だぞw
確かにボクサーの技術はリーチだけに依存はしていないよ
でも結局はリーチはかなり大きいんだよ
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:27
そもそも「体鍛えている素人」っていうのがいるのか?
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:27
素人同士なら自分より体重あるやつに勝つのはまず無理なのに
相手がボクサーや経験者でしかも自分とあまり変わらない体重か
むしろデカかったらどうすんの?もう不可能の領域だろw
体重100kg以上あってベンチ150kg以上くらいで
何かしら格闘技やコンタクトスポーツ経験でもある奴なら
日本人ボクサーなら大半に勝てるって自信もあるだろうが
100kgもない中途半端な奴がほざいても同じw

217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:29
>>216
そーか?
自分よりでかいヤツに勝ってるヤツいくらでもいるよ
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:30
>>214
そりゃインファイトの間合いでは投げや肘膝の餌食だが
素人が打撃専門化にこういった有効打をどうやって出せるの?w
漫画ばかり読んでる妄想君のレベルだね
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:31
まあ喧嘩じゃキックは使えないよ
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:33
例えばヘビー級は体重の上限はない
でもヘビー級で10キロ差で軽い方がKOで勝つなんてザラじゃん
ヘビー級だけ体重ある方が強いは当てはまらないのか?
おかしいだろう
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:33
>>214
ムエタイ選手や柔道家ならともかくインで連打してくるボクサーに
素人がどうやって抵抗するんだ?
いっかい経験してみたら?どれだけ難しいか分かるから。
それこそ体重差や筋力差がものすごくないと素人では無理。
222214:03/12/31 12:37
>>218
ま、落ち着けよ
俺も一応経験してんだからさ。お前ほどの経験者じゃないけどさ

おまいは相手が℃素人の前提で話してんのか?
そこら辺がいまいちかみ合ってないな
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:37
>>220
おいおい体重の絶対値が大きくなれば同じ体重差でも比率は小さくなるだろ?
それに人類は一定以上の大きさ(ヘビー級以上)くらいになれば
打撃の絶対的破壊力が一定以上あるからデカイ奴でも倒せたりするの。
破壊力は体重にほぼ比例するけど耐久力は比例までしないから。
60kgや70kgの人間が90kgの人間倒すのはまず無理だけど
同じ体重差でも120kgが150kgを倒すのは可能なの。
むしろスピードで有利な120kgが一般に強かったりもする。
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:37
素手のパンチに膝や投げで対抗できるのか?
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:39
>>222
いやいや熱くなったw
まあ体鍛えてる程度の格闘未経験者って前提で。
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:39
>223
勉強になりますたw
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:41
50キロ台だったロイジョーンズ少年は当時のIBFクルーザー級
チャンピオンをダウンさせてますが?
228214:03/12/31 12:47
>>225
格闘技未経験だったら接近戦でももちろん膝、投げは出来ないだろうし
仮に掴まれても投げなどできなければパンチくらい打てるからね
あーなんか疲れた
ちと落ちる。みんなお疲れさん
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:48
>>227
その話初めて聞いた!!凄すぎ!!
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:50
昔って体重差ありの試合って結構あったんだろ?
フライとスーパーバンタムが試合してフライがKOで勝ったのも聞いたけどなー
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:52
>>230
そのくらいの差なら倒してもおかしくなさそうだね
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:52
星野啓太郎がロスでメイからダウン奪ったらしいよ
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:52
>>229
ボクマガに普通に載ってたじゃん
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:54
>>230
まあ5Kgくらいだからね
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:54
>>231
おいおい
そのくらいって言うけど5キロ違うんだぞ
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/12/31 12:57
だいたいボクシングの「同じ体重」ってのもいい加減じゃん
試合する時の体重は全然違う訳だろ
237EASプロテイン:04/01/02 17:26
素人同士なら自分より体重あるやつに勝つのはまず無理なのに
 
なわけねーだろ
脳内妄想オタヒッキー君が言いそうな見解だな
 現 在 ボ ク 版 で は

 2 1 3 ウ゛ ァ カ 杉 祭 り を 開 催 中 !

 1 0 時 間 以 上 2 c h か ら 

 抜 け 出 せ な い で い ま す 。( 禿 藁 w

 4 5 k g の 鶏 ガ ラ 体 型 が

 や け く そ  に な っ て

 必 死 に カ キ コ し て い ま す。( 苦 笑 w

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1072873832/
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/02 17:37
俺は3年前の自分には余裕で勝てる
>>239
うん。おれも3年前の自分なら1RでKOできる。
それだけ成長したってこと。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/06 22:08
新聞に書いてあったが、柴田国明のパンチ力は150kgあって、それは除夜の鐘を打つ衝撃度と同程度なんだと。殺されるっす。
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/08 02:25
私は住職ですが
鐘をついた反動で、おもいっきり顔面に返ってきましたが
今もこうして、元気でいます
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/23 20:05
俺は身長180センチ体重88キロ
前腕33センチ上腕43センチ
ボクシングの本買って独学で型とかパンチの打ち方を勉強して
3年間くらい黙々とシャドーを繰り返している。
スタミナ、パワー、パンチスピードはハッキリ言ってかなり自信がある。
3回くらいスパーリングで慣らせてもらえば、ミドル級4回戦くらいまでなら
俺は余裕で勝つ自信があるね。
日本人は何故筋トレしまくって体重増やさないのだろうか?
そりゃ同じ階級なら減量した方が強いのは分かってる。
ただそういうヤツらには純粋な強さへの憧れはないのかが疑問だ。
減量ばかりに目がいってるヤツらは素人の俺にさえ勝てないだろう。
シャドーだけしかやってないの?それじゃ勝てるか微妙だな。
>>243
ていうか、その程度のステータスじゃあ
ミドル級のちょっと強い練習生にも勝てないぞ・・・
リーチが長くてうまい奴には、アウトボックスされる。
パンチ力は、筋力だけじゃないからな。

だいたいミドル級って通常時に80kg以上ある奴はザラだぞ。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/30 15:39
動かない的にパンチ打ち込む場合で一番パンチ力が出る打ち方ってどれですか?
やっぱり右ストレートでしょぅか?
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/30 15:42
俺は5年前の自分に戻りたい
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/30 16:29
>>247
話を聞かせてくれ
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/15 03:45
>>246
そらそうでしょ。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/15 04:15
>>243
君と違って現実が見えてるからだとおもうよ。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/02/16 06:28
でもやっぱ日本人は絶対的な筋量が少ない気が汁。
252 名無しさん名無しさん@腹打て腹:04/02/16 07:00
このスレはまともな人が多いので何か好い・・・
早起きしたんでageとく
253未冬:04/03/20 01:30
一日拳立て二十回、腹筋三十回、突き左右百回ずつとぬるい訓練をしています。
ほんのそれなりに体もしまり、パンチも速くなりましたが、おもいっきしストレートを出した時、少々腕に体ごともってかれ気味。鍛え方が足りないのでせうか。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/23 15:39
あげなり
>>253
腰の位置が悪い。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/26 23:19
片手拳立て五十回とっぱあー
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/26 23:25
>>253
スクワット100回をぬるい訓練に追加せいや
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/26 23:33
>>243
あぁ・・・
間違ったフォームで3年もシャドーやっちまいましたか・・・

もう正しいフォームで打つことは出来なくなってしまってるかもね

ご愁傷様
259がんばれ勉勉:04/03/27 00:54
スパゲティだけを毎日食べる。 一ヵ月スパゲティ漬けですが相変わらずパンチ力が伸びません
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 01:17
>>259
おまい
歳いくつだ?
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 01:46
21歳です。ボクシング雑誌の選手の練習方法コーナーの食事に関するとこでやたらパスタスパゲティ等中心の食生活と書いた記事を目にします。パスタの名が出た選手 川島・・竹原・辰吉・細野・チャベス・タイソン・等。パスタ類とパンチ力増強は何かある?
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 01:47
パンチ力なんて天性のもの。
鍛えても無駄。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 02:50
素人なら正しいフォームを意識しながらマキワラ叩きまくって
対象の10センチ先を叩く感覚を覚えれば随分パンチ力は向上するだろう。
264鮑魚:04/03/27 04:37
所詮パンチ力は才能
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 04:44
>>261
パスタはただのエネルギー とマジレスする坂本
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 04:47
>>262
>>264
んなこと言ったらどの分野だって要天性の素質だし才能ありきだよ
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 07:25
首を太くするとパンチ力が倍増すると聞いてからは毎日20Kのダンベルを
紐で結わいて口でダブルオッケー
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 08:35
結論

太れ
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/03/27 13:50
ガチンコファイトクラブに出ていた竹原が曲出してたの知ってますか?
竹原慎二「下の下のゲットー。」
ttp://www.overrecord.com/shop/take/get.rm

♪強引 教員 生徒はBooing
全員 封印 地獄にGoing

警察 盗撮 署長は黙殺
手回し 根回し インチキしたいし

愉快 誘拐 世間は難解
放送 暴走 被害は急増

議員は 不倫で ばれたら辞任
千本ノックは みんなでアウト

部長の 出張 ゴルフは 不調
威張って 怒鳴って 査定は サイテー

風俗 低俗 テレビは 連続
厚底 上げ底 だますな こそこそ

コギャルに 群がる チーマー いきがる
テメーに オメーに 言葉は 不明に

メールは デジタル チャットは バーチャル
中途 ナンパな 半端は やんな

(サビ)YO YO お前ら弱い世界じゃ 強いだろうが
強い世界じゃ 下の下の ゲットー

聞いた感想はここまでhttp://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1069952656/
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 16:05
ソニックブラストマンって言うパンチングゲームを
久しぶりにやった。一番強いの倒せなかったよ…。
MAXで117しか出なかった…。

皆さんはどのくらい出せますか?
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:13
サンドバック式のパンチングマシンで243だったよ。
周りにいた人達がどよめいて気持ちよかった。
ちなみに体重は約70`
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 18:45
>>271
身長いくつでつか?
273名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/04/29 19:01
>>272
185でつ
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/05/25 21:42
石をつかんだ状態でグラブをはめて相手を殴る。あの力石でさえ、あっという間に
ひざがガクガクになった。

275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/06/11 00:04
ベンチプレス!
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/06/11 00:49
>>261
カーボローディング法といって、本番の前夜に炭水化物を大量に摂取することで
グリコーゲンの血中濃度が通常以上の状態で臨むわけ。
コンディショニングの調整のためであって、パンチ力とは無関係。
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/06/11 00:51
倒したいボスでもいるんだね♪ヲタ集団♪
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/06/11 02:34
1はハーンズやデラ
2はサラテやロペス
1と2かな
3はあまりおすすめしない
この前テレビで
166cm(116kg)のヤツと(筋肉質だが脂肪が多そう
165cm(57kg)のヤツが(筋肉質で脂肪はボクサーぐらいだと思う
パワーリフティングみたいな競技でほぼ同じくらいの記録だったよ
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
一般人がパンチ力を高めるなら10円玉握るだけでずいぶん違います。