121 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 08:45
男の戦いに於いて
自ら地面に背中を付けた時点で負けなんだけどね。
ファイトマネー=強さの方程式により
ボクシングが最強の格闘技なのは周知の事実だが、
ボクサーが他格闘技のルールでやったら勝てないなんて妄想してる格ヲタがいるから困る。
はっきり言ってトゥアにミルコのハイがモロに入っても倒れることなどないだろう。
それくらい強靭な首を持っているんだよ、ボクサーは。
K−1なんてシャモの喧嘩だ。あんなテレフォンパンチ誰でもかわせる。キックも効かない。
よってどう転んでもボクサーが勝つ。
総合なんてもっと問題外だ。
ボクサーは実用性ゼロの寝技になんか付き合わないし、
ルイスのアウトボックスの前ではタックルなど届かないし、アッパー1発で粉砕だ。
運動神経ゼロの総合格闘家がボクサーの足腰からテイクダウンなんて奪えるわけもない。
下になってもタイソンの下からのパンチが一発で沈める威力があるのはお前らでも解かっているだろう。
なんせタイソンの攻撃力はサップの13倍なんだからな。
ボクサーから見れば他の格闘家など蚊も同然ということだ。
124 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:12
でもボクシングってイメージ的に喧嘩が強いって思われるスポーツだ。
やっぱ歴史があるからか?
125 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:17
>>124 単にアメリカ人好みであること。つまり、アメリカで人気がある→PPV視聴者多い
→収入多い→選手のファイトマネー多い→食っていける選手多い→選手層厚くなる
っていうことだ。まあ、いつまでも続くとは思わないけどな。
だからこそ、新興勢力のK-1を潰して、日本でもボクシング人気を呼び込みたい奴もいるんだよ
>>124 武板あたりの実践者でもそう言ってるやつけっこういるよ。
やっぱ顔面が一番効くからそれを徹底的にやれるのはいいと。
伝説のガファリ戦見るとやっぱスパーしない素人はあなっちゃうんだなあと思うしな。
127 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:22
ガードガチガチに固めてローだけ蹴ってりゃ楽勝じゃねーの(σ‐ ̄)ホジホジ
128 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:28
テレビ見るたびに思うがK-1ってパンチへぼすぎ。
なかにはマシなのもいるが
ほとんどがボクシングで言ったら練習生レベルだ。
129 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:33
>>127 ガードガチガチにしててもヘビー級だと
体ごともってかれることが多いよね
特にタイソンみたいな選手相手に亀になるのは
作戦としてはまずい
130 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:38
K-1選手ってなんで減量しないの?
131 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:51
足使って逃げられた選手が試合後、足で逃げ切った
選手に近づいて素手で顔面にパンチ浴びせた映像
を見たことがある。相手は血ヘドを吐いて失神したよ。
ガッツ石松が何人もKOしたりホップキンスがチンピラ
を半殺しにした話は本当なんだな〜って思ったよ。
132 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 12:59
133 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:01
>>131 ついでに言うとエティエンヌも暴力事件でムショ暮らし。
ロペスでさえ喧嘩坊主だったらしいね。
バルガスもタイソンもストリーチファイトにおいては数々の武勇伝持ってるし。
やっぱり一撃で相手を沈める拳もってるってのは有利なんだと思う。
134 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:05
足使って逃げられたじゃなくて
足使われて逃げられた選手に訂正。
135 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:16
>>133 タイソンの場合は元々凶悪に強かったやつが
ボクシングやってもうどうしようもないくらい強くなったて感じだな
12歳で青年ギャング団の頭になるってどういうことよ
136 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:17
タイソンの親族ってどうなんだろ?
なんでアイツあんなに強いんだ??
137 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:25
タイソンて父親がいないんだよな
小さいころは女の中で育って姉とばっか遊んでたらしい
だから小さい頃は気のやさしいいじめられっ子だった
今のタイソンもけっこう繊細な部分が残ってる
あの強さ・肉体は遺伝なのかなぁ
突然変異っぽいけど
タイソンはこの強さに人生を引っかきまわされてるよな
138 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:32
>>137 12の時にはすでに母親にも捨てられたらしいね。
人生を引っ掻き回した強さでもあるけど、自分の道を標してくれた強さでもあるよね。
かつてこれほどまでに世界中に愛された格闘家なんてタイソン含めて数えるぐらいしかいないよ。
139 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:36
初対面でダマトに
お前が望むなら、チャンピオンになれるだろう。
て言われたんだっけ?もうよっぽど飛びぬけてたんだろな
140 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:38
井岡もエディさんだったか津田会長だかにそう言われてたけどw
141 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:39
あのスピードとパワーは鍛えられたものじゃなくって天性の物だったらしいからね。
そりゃ、鳩殺されて喧嘩したこと1回もなかったのにブチキレテ相手数人半殺し
に出来る罠。
142 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:41
>>140 井岡はもっとチッチャイ頃からやってるだろうに!
143 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:43
ダマトたちチームタイソンが練習・精神面を支えてくれていた頃
まさにタイソンは完璧だったと思う
タイソンは自分で自分を律することが出来ないんだろうな
ずば抜けた才能と人格のバランスが全然とれてない
天才の典型なのかな
145 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:49
そういやハメドも喧嘩がめちゃ強いらしいな
喧嘩してるとこをイングルにスカウトされたんだっけ
奴の柔軟性・スピード・身体能力も天然モノなんだろうな
146 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:49
147 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 13:54
>>145 あれを教えて作れたらそのトレーナーは神でしょw
>>130 サターケが体重増やす→負ける→減量→負ける→増やすという無限ループをしてくれたが・・・
まあ、サップだのバンナだののデカブツが活躍するとなると減らす気分にはなれんだろうな
149 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/08 15:24
タイソンってプライベートでは妙に物腰が柔和なんだよな。
声高いし。カミールに頭を撫でられるのが好きだったらしい。
良くも悪くも子供というか動物的なんだな、タイソンは。
ボクシングなんか最弱
151 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 05:25
でもボクヲタは弱そうだな。
153 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 06:25
すみません。
くだらない質問なんですが、はじめの一歩の1巻で
タイソンが子供のころ、飼っていた鳩をいたずらされて
激怒したことによってダイナマイトパンチに目覚めた、
というエピソードは本当の話でしょうか?
今のタイソンは鳩を飼ってるというより食ってるという感じなのだが。
156 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 07:01
158 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 08:43
159 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 09:29
ボクサーはボクシングさえ出来ればいいと言い逃れが出来るが
極真は地上最強を豪語していたためにそうもいかない。
161 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 13:32
>>156 やっぱボクサーは馬鹿ばっかだな。
ってか世界戦のファイトマネー高すぎだろ、
このまま日本で人気が下がったら、スポンサーがいなくなるんじゃねえの。
162 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 13:37
リードのキック戦績知ってるひといない?
検索しても全然でてこないんだけど
163 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 13:41
キック戦績は難しいよ。ファンでも全然把握してない。
boxrecに相当する物が無いしIBA,IBC,WBUレベルの権威しかない
団体ばっか。ムエタイかk−1か日本の団体限定なら多分わかるだろうけど。
165 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/09 13:55
K1は何故、ビタリに勝ったWBOチャンピオン
て紹介しなかったんだろ?本当にビタリと対戦したの?
どうなんだろ。キック時代のビタリは大した選手でもなかったらしいからあるかもなあ。
フジやk−1がその試合を知らなかったりビタリ自体を知らなかったとか。
フランシスもキック出身らしいがキック時代はリードが一番実績あるらしい。
BOXでは御存知の通りビタリ>>>>>>>>>フランシス>>リードだが。
しょうがないね
ペレ・リードはWBOインターの元王者で元ランカー
キックではWAKOのタイトルをビタリから取ってる。
ちなみにビタリはISKAとWAKOのタイトルを保持してた。
169 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/12 00:51
俺はボディビルやってんだけど(185cm90kg)、ボクサーなんて細っこいの
片手で潰す自信有るよ。それにヤツらってちっこいよな。鍛えぬいた俺に通用するかよ。
体が大きくて、いかに筋肉がついてるかが強さのカギなわけよ。
まぁ俺なら60kg以下階級で負ける事はありえないな。
つまりミニマム級〜スーパー・フェザー級までの8階級統一王者として、未来永劫語り告がれる存在なわけよ(ニヤリ
俺は日本の宝なんだから、もっと大事にしろよトリガラども。
というワケで俺様が全試合1ラウンドKOで8階級制覇してやるよ。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ