☆バンデージの巻き方を考えるスレッド☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
最近ボクシングを始めたのですが、今の巻き方はいまいちしっくり来ません。
ちゃんと拳が握れないと言うかなんと言うか・・・。
みなさんの巻き方教えて下さい。
ちなみに僕のは
「親指に輪を通して手首を一周
>手のひらを三週
>手首を経由して親指を一周
>手首を経由して人差し指を一周
>手首を経由して中指と人差し指をまとめて一周
>手首を経由して薬指、中指、人差し指をまとめて一周
>残りを手首に巻く」
こんな感じです。
分かりにくくてすみません^^;
2うんこちゃん:03/01/18 23:37
2げとずざ
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:41
えー!?
私はまずナックル部分をちゃんと作ってから手首一回くるり→各指と手首くるり→最後に見栄え良くまとめる、って感じだけどなー。
41:03/01/18 23:47
>>3
良かったらもう少し詳しく教えてください。
5プロレスファン:03/01/18 23:48
私はナックルパートを保護した後、手首から親指へ、という順序です。
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:52
>>1
バンテージ何個でやってるの?
輪に親指を通すって練習生とかが使う短めのやつ一つ?
それだとナックル部分を厚く保護する余裕がないから、
基本的には>>1のやり方が一番いいとは思うけど。
7アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/18 23:54
グルグル 巻け!
>>6
きっとそうだと思います。
一個です。

>>7
ぐるぐる巻いてますよ(笑)。
9うんこちゃん:03/01/19 00:00
手のひらにバンテージの端をのっける
小指と薬指の間にバンテージの端っこのピロピロ(ウイニングのロゴあり)を挟む
人差し指〜小指にとりあえず5回(試合は3回)グルグル(ゆるく)巻く
それを外して
ナックルパートの上にポン
それを一回ナックルに巻く
親指と人差し指の間(人差し指の拳)から、手首へ
そのまま、手首を一回巻く
小指と薬指の間を通して、親指と人差し指の間
手首にいって(手の甲→手の平の方を通って)
また親指の下の手首のとこから今度は薬指と中指の間
親指と人差し指の間→手首にいって(手の平の方を通って)
今度は中指と人指し指の間→親指と人差し指の間
で、グルグルクッションがずれないように、ナックルを1回巻く
親指と人差し指の間(人差し指の拳)から、手首へ
手首を1回巻いて
手のひらの方から、残りのバンテージを人差し指と中指の間の
バンテージに巻く
中指と薬指のバンテージに巻く
薬指と小指のバンテージに巻く

出来あがり
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:10
>>8
綺麗に巻こうとかしてない?
指に巻くときにシワが出来ないように・・みたいな。
それだと握りが甘くなるから、指に通す時に一回一回握った方がいいよ。
それとナックル部分3周がきついんじゃないかな?
ある程度指間の隙間を空けて巻いた方がいいと思うけど、
まあこれは常識っていえば常識だからやってるか。
11うんこちゃん:03/01/19 00:11
全てのマキマキを、手の甲を(地面と平行に)上にして、
手の甲を、人差し指から小指の方向に
一方向でグルグルするのが基本ですら
>うんこ先生
丁寧な説明ありがとうございます。でも、
「手のひらの方から、残りのバンテージを人差し指と中指の間の
バンテージに巻く
中指と薬指のバンテージに巻く
薬指と小指のバンテージに巻く」
ってところがいまいち良く分かりません^^;
というか長さが足りません^^;

>>10
その常識知りませんでした^^;
是非実践してみます。
13うんこちゃん:03/01/19 00:30
>>12
>長さが足りません
新品のウイニングを使うと足りなくなりまつ
グルグルクッションを削減、手首を一周のところを、半周にするなどして、
残りのバンテージを確保しまつ

>・・・ってところがいまいち良く分かりません
最後に手首を1周、もしくは、半周巻いた後
手の平を自分の方にむけたとしたら、
バンテージは小指の下の手首の部分から出てきてるはずでつ
そして、これを、これまでやった
指の間に通してきたバンテージの手のひらに見えてる部分に
巻きつけるのでつ
そして、この巻きつけた部分が、拳を作った時の「握り」の部分になるのでつ
ウイニングのバンテージの場合は、
バンテージの端の2本のピロピロの部分を巻きつけるわけでつ
>うんこ先生
と言いますと、
小指の下から出てきているバンデージを手の甲にグルグル巻きつけるってことですか?
15うんこちゃん:03/01/19 01:38
>>14
手の甲じゃなくて、手の平の方でつ
手の平の方のバンテージに巻きつけるのでつ
例えるならば、細くて柔らかい握り棒を作るって感じでつ
16ハン板住人:03/01/19 02:57
>>15
正解、私もそれが一番しっくりくる。

最後の部分を握ることにより、安心して(ズレ、ホドキ等気にせず)
シャドー、バッグ打ちができる。

私は練習の時はスポンヂを使用していたのでやはり、拳から始まり、拳の裏側で
巻き付けてその部分を握り締める。

で、バッグ、シャドーの時、インパクトの瞬間、意識的にその部分を
握り締めることにより「リスト」の効いたパンチの練習にもなる。
それから指は二本まとめず、一本ずつの方がいいですよ。

スポンジを使えば長さも充分足ります。
>>うんこ先生
これはいいです!
今までと違って「ぐっ!」っと握れます!
ありがとうございました。
181:03/01/19 13:42
もう一つ質問させてください。
グローブに既に握りのホースが入ってるのですが、どうしてバンデージでも握りを作るのですか?
うんこ先生に教えて頂いた巻き方だとシャドーの時はかなりいい感じなんですが、
グローブをはめると握りが大きくなりすぎてやりにくいんですが・・・。
19山崎渉:03/01/19 14:10
(^^)
20うんこちゃん:03/01/20 03:46
>>18
>グローブに既に握りのホースが入ってるのですが、どうしてバンデージでも握りを作るのですか?

そういえば若かりし頃、そう言った気持ち(グローブをはめる時に、
握りの部分がやけにかさばるなぁ)になったことを思い出しますた。

そうでつねぇ・・・
多分、シャドー時の事を考慮して、バンテージに握りの部分を作るんだと思いまつ。
科学的根拠は説明できませぬが、以前
自称喧嘩屋「喧嘩する時は、100円ライターを握って殴ると、パンチ力UPするぜぇ!」
などという話を聞いたことがあるのですが
握りを作るという理由は、まぁ、そんなもんだと思いまつ。
握り易い、殴り易い、そんなもんだと・・・。
このバンテージの付け方に慣れると
ロードワーク時に、バンテージを付けずにシャドーをやったりすると
「あぁ、なんか手がスカスカして、気持ち悪い・・・」
とか思ったりしたもんでつ。

よって、グローブをつける場合には、不必要なのかもしれません。

で、対処法としては
>>13と逆に、グルグルクッションを大目に巻いたり
手首に巻く部分を矢吹丈風に必要以上に下(肘の方向)に巻きつけるなどして
最後の握りを作る部分を2本のピロピロだけで巻いてみる
ってなことをやってみてはどうでせう?

慣れると、あまり気にならなくなりましたけどね、自分の場合は。

21うんこちゃん:03/01/20 03:59
あと、>>16ハン板住人さんがおっしゃる様に
浜田のつよぽん級に、パンチがあり、ガラスの拳(自称も可)をお持ちのお方は
グルグルクション+衝撃吸収材(アシックスのαゲルや、ランバードのソルボセイン(だったかな?)みたいなの)を
拳の上にポン、するのもイィと思いまつ。
さすれば、心おきなく矢吹丈巻きが堪能できると思いまつ。
自分は使ったことないので、よく知りませんが
今だったら、ウイニングから、そんな商品が出てたりするかもしれません。(予想)
そこらへんは、各自、ググッてみてくださいまし。
22うんこちゃん:03/01/20 05:08
やや不完全だったのと、暇だったので、作ってみますた。

うんこちゃん的バンテージの巻き方のガイドライン

【基本】
全てのマキマキを、手の甲を(地面と平行に)上にして
手の甲を、人差し指から小指の方向に
(手の平を、小指から人差し指の方向に)
一定方向でグルグルする
23うんこちゃん:03/01/20 05:08
【巻き方】(右手に巻く場合)
バウムクーヘン状態のバンテージを用意
左手にバンテージ本体を持ち
右手の平にバンテージの端をのっける
右手小指と薬指の間にバンテージの端っこのピロピロ(ウイニングのロゴあり)を挟む
(手の甲側から見ると)人差し指〜小指方向に、とりあえず3〜5回グルグル(ゆるく)巻く
それを外して
右手ナックルパートの上にポン!(これを拳を衝撃から守るクッションにしまつ)
右手親指で右手人差し指の拳の上のグルグルクッションを押さえ(クッションを動かない様に固定)
(手の甲→手の平を通り)クッションを1周ナックルに巻く
で、また右手親指で右手人差し指の拳の上のクッションを押さえつつ(クッションを固定)
人差し指の拳のやや下あたりから、(手の甲を通り)手首へ
そのまま、手首を1周(もしくは半周)巻く
手首(親指の下側)から、手の甲を通り
小指と薬指の間を通して、(手の平を通って)親指と人差し指の間(水かきの部分)へ
(また手の甲を通り)手首にいって(手の甲→手の平側の手首を通って)
(また親指の下側の手首から、手の甲を通り)今度は薬指と中指の間を通して
親指と人差し指の間(水かき)、(手の甲を通り)手首にいって
今度は中指と人指し指の間を通し、親指と人差し指の間(人差し指の拳のやや下)
で、グルグルクッションがずれないように、ナックルを1周巻く
親指と人差し指の間(水かき)から、(手の甲を通り)手首へ
手首を1周(もしくは半周)巻いて
手首(小指の下方)から手の平へ
残りのバンテージを
人差し指と中指の間のバンテージに巻き
中指と薬指のバンテージに巻き
薬指と小指のバンテージに巻く

できあがり!
24うんこちゃん:03/01/20 05:08
【応用】
ガラスの拳をお持ちの方は
グルグルクッションに、衝撃吸収材をプラスしてマキマキ!
>>21
百円均一で売っていたハンドグリップの握りのスポンジが意外に使えたりする>衝撃吸収材
あれはEVAのスポンジなのかな?
261:03/01/21 00:36
ありがとうございます。
僕は手首をぐるぐる巻きにしてしっかり固定しないと落ち着かないんで、
矢吹丈風にしてみます。
ちなみにウイニングからショック吸収スポンジ出てますよ。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:19
練習すると拳の皮がズル剥けになるんですけど巻き方がわるいんですかね?
パンチの打ち方も問題ないみたいだし
きつく巻いたり、いろいろ巻き方を試したんですが全然・・・
なんかナックルが赤くエグれて痛くて痛くて手を洗うのもイヤになるくらいで
みなさんどうされてます?
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:24
>>27
バンテージ巻く前に、ナックルパートにテーピングを貼る!
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:29
>>28
!!!ありがとうございます!
っても今の状態で貼ったらはがす時に死にそう・・・
>>28
ほえ?それいい!!
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:34
>>29
あと、これ、やってる?
 ↓
>>23
のグルグルクッションがずれないように、ナックルを1周巻く
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:37
>>31
それはやってます。
>>32
だったら
まだボクシング始めたばっかりとか?
拳の皮が慣れてないと、どうしても剥けてしまうよね
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/18 23:53
>>33
丸1年です。
入門したての頃はパンチの引きが遅いからと言われてたんですが
いつまで経っても剥けてしまいます。

35名無しさん名無しさん@腹打て腹。
>>34
ん〜・・・
1年もすれば、剥けなくなってたようなった気がする・・・
もともとの皮膚の強さとかも関係してるだろうけど
あぁ、そういや、いつまで経っても拳が剥けてる友達いたなぁ・・・(遠い目)
その友達が何故そうだったのだろうかと想像してみるに
打ち方が雑だったのと(例えるなら引っ掻くような打ちかた)
やはり、手先が不器用っぽかった(バンテージの巻き方がいい加減だった)