☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
好評につき、継続です。

マターリ逝きましょ。

☆☆タイソン信者限定スレッド☆☆
http://sports.2ch.net/boxing/kako/1024/10245/1024595739.html

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1027016415/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1028488668/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029312155/
22:02/08/22 01:45
ようやく、立ちましたね。
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 01:59
やっと過去スレをきちんと貼る香具師がいてくれたか・・・・
ボクシング板ってなんかそういうのがいいかげんな奴がおおすぎだが。
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 02:06
>>1
乙〜
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 02:58
タイソンはもう一度世界チャンプになるよ。君臨は出来ないけどね。
6アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:25
タイソンの右アッパー・ダブルを研究しよう。

参考になる試合
●ロレンツォ・ボイド
●ホセ・リバルタ
●トレバー・バービック
●トニー・タッブス

どの試合も右アッパーダブルが伏線もしくは決定打となっている。
とくに参考になるのが、ボイド戦、リバルタ戦だ。
タイソンはオーソドックスだが、この連打を打つときは両足が平行もしくは
右が若干前に出ている。しかし、右構えの選手が左ボディを打つのとは
違う。ほぼ右足に体重が全部の乗っている。そしてボディ!このときも
体重は左足にはほとんど移動していない。相手のボディがちょうどストッパー
のようになって、その反動を使ってパンチを戻しタメを作り、今度は顔面へ。

つづき↓
サンドイッチ
8アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:27
このパターンは、後にトミー・モリソンが多用したが、どこか違う。
それは体重が通常通りに左足にも乗っていたからだ。
肩の回転のみで打っていたからだ。こうしてタイソン以外のボクサーは
ヒザのばねとモモの強じんな筋肉がないから、タイソンのようなパンチが
打てない。
9アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:33
タイソンの特色その2

あのリーチ差があっても効果的にジャブを当てるテクニック。
タイソンは東洋選手ほどではないにしてもリーチはかなり短い。
しかし、いとも簡単に相手の懐に入り、伸びのあるジャブを当てることが
出来る。それはまるでパンチが飛ぶかのように。
浜田氏はそれをタイソンの踏み込みの速さだとするが、踏み込みの速さだけでは
これは出来ない。
それは、タイソンのシャドーにヒントがあった。
タイソンの世界タイトル戦前のシャドーをテレビで見たが、
ジャブでも、からだを大いにひねって打っていた。ひねる、それはまるで
ちぢんだばねが大きく伸びるかのようだった。

10名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 03:33
>>7
ワラタ
11アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:36
その際、足首のばね、ヒザのばね、腰の回転、肩の回転、ヒジの伸び、手首の
返し、それこそパンチに使うパーツ全てが最高に機能しきっていた。
普通のボクサーは、そこまでパーツを使い切るとスピードが落ち、タイミングが
合わないため、パワーも落ちる。しかしタイソンは、混血黒人特有の身体の頑丈さと
ばね、間接部分の靭帯までもが異様に発達していたのだろう。
アマちゃんはボクシングの話だけしてりゃ
ボク板史上でも5指に入る良コテなんだけどね。
13アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:39
しかしこの分析は日本人ボクサーも真似できる余地があると思う。
体質もあるだろうが、背筋からつらなる大型の筋肉を有効に使い、
徹底的にヒザを意識して、パンチを打てば、射的距離も長くなるだろう。

口で言うのはたやすいが。
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 03:40
>>11
アリも分析してくれ〜。
読んでておもろいしためになる。
15アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:44
そうした体全体のばねを意識しているからこそ、相手のパンチをかわしざまに
左フックを打つという芸当ができる。その最も分かりやすい動きが、
カール・ウィリアムス戦だろう。相手の長いジャブをまずはブロッキングして
動きを読み、2発目のジャブをかわして、ダッキングして反動で左フックを
たたきつける!この動きは案外簡単そうで難しい。相手のパンチを余地するのは
出来たとしても、左にダックしたときに攻撃型身体の反動とも言うべきか、
かわして元のスタンスに戻るのは誰でも出来るが、パンチを打つ初動作にするのは
非常に難しい。手打ちなら簡単だが。
16アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:48
ごめん。アリの試合はワシのスタイルと違いすぎたから、
タイソンほど研究してないねん。
そうやな〜 リストンを倒した右は研究した。

リストンがジャブで前進、アリは右足からバックステップしてその地面の反動
を使用して右ストレート!これはユーリが多用したテクニック。
しかし、ワシはついに真似できなかった。
1テンポ置いてなら誰でも出来る。けど、タイソンと同じく防御したその動作で
パンチの初動作にするのは、どうしても1テンポ入ってしまう。タツヨシ君のボディ
もワンテンポ入らずに打てる。
17アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:50
やはりこれは足首のばねやと思う。これは足首や間接のバネがいかに
早く伸び縮みするかやろう。鍛えるつもりでも鍛えようがないよな。
筋肉なら鍛錬できるけど、間接つまり靭帯の俊敏性は素質やわ。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 03:50
これってリアルタイムに書きながら投稿してんの?
19アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:51
リアルタイム?

ビデオは今、見てないよ。
タイソンの全盛期の試合はほどんと覚えている。
タイソン弱ッ!
そしてプロレス最強
ああ、そうじゃなくてすらすら書くの早いなと思っただけ
22アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:54
タイソン・ザ・ダイナマイトってビデオあるやろ。
あのビデオでタイソンがカメラにむかってアッパーを打つシーンがある。
あの動きみたら、いかにタイソンがヒザのバネを使っているかがよく分かる。
まさに、スプリングのついた人形みたいに上下してるで。

ジャブのシーンもある。
これもちぢんだバネが横に伸びるかのような動きや。
23アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 03:56
気のせいか、サプリメントDHAとってから頭の調子がええねん。
それにタイソンの研究はワシは現役時代、それこそマニアになって
やったよ。ビデオ見て、テレビの前で実際やった。
参考になったのは、試合よりも練習風景。
タイソンは幸いにもそれが普通のボクサーよりも多かった。

ルーニーとのミットトレーニングもすごいで。
ジャブのダブルの間が0.5びょうもないほどの速さやで。
あれは軽量級でも真似できんよ。
24アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:01
タイソンの強さ 

ワシが考えるにタイソンの強さは、間接のバネを最高に使い切っている
からやと思う。だからリーチ差があってもパンチは届くし。防御と攻撃が
連動できる。あのルイス戦でも、あれだけのリーチ差があっても当てることが
出来た。勘のええあのルイスにや。

タイソンは刑務所で筋肉トレーニングをしていたという。
いわゆるウェイトリフティングのトレーニングやね。
それで若干、各関節のバネが活かしきれなくなったのかもしれん。
昔からボクサーはウェイトトレーニングはアカンとされていたが、
これに原因があると思う。大事なんは関節を固くしないこと。
バーベルなどはこの間接が固くなるはずや。普通にやるとな。

25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:03
やるとかやらんとか言ってるけどアマデウスは
ジョン・ルイーズとの試合どうなると思う?
今ならやはりやや不利か?
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:03
ルイス戦のタイソンの凋落っぷりはショックだったなあ・・・
27アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:04
タイソンのヒザのバネを見て、同類だと思ったのがハメド。
二ノ宮も言うとったが、ハメドはトリッキーに見えて、実は身体の各パーツを
有効にそして最大限に生かしているだけ。タイソンもハメドも太ももが
ボクサーにしては太い。つまり日本人に近い体形やね。
足腰の重要性が改めて思い起こされる。
28アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:06
ジョン・ルイス?

ワシはタイソンは間違いなく復調していると思う。ルイス戦では近年見られなかった
細かいテクニックが多くあったから。
ジョン・ルイスはパンチを当てるテクニックはあるが、タイソンを体力で圧倒する
パワーとスタイルを持たない。つまりホリフィールドほど押しが強くなく、
ルイスほど懐が深くない。
タイソンが負ける要素が見当たらないな。
29アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:08
同じ理由で、クリチコもタイソンに勝つ要素が少ない。
ジョン・ルイスよりはパワーがあるだろうが、それをこなせるボクシングの
幅がないと思う。上体が常に一定位置にあるのも怖い。

30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:12
クリチコは厳しくないっすか?おとついのエキサイトマッチでの試合凄かった
ですよ。あれに入れますかね。ジャブがストレートのようだ
31アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:13
最近、タイソンのトレーニング風景を見る機会が少ないが、
タイソンはシャドーをしているのだろうか。
昔、東京に来たとき(2回目)小泉氏は見ていないといっていたが・・。

タイソンのアマ時代のシャドーは、ホンマにすごかった。
あれでけやったら、そりゃ筋肉つくわな〜って感じで、身体のパーツ
フル回転やった。日本人がよくやる、ダンス的なシャドーではなかった。

日本人ボクサーはベテランになればなるほど、このシャドーが定例的、惰性的
自己満足的なダンス風になってしまうが、これはよくないと思う。
最近、坂本選手のシャドーをテレビでみた。前を向いていないし、肩も回転
していないし、何のためのシャドーなのかわからん。

32アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:18
>>30

確かに、マーサーの顔面直撃のジャブはすごかった。
伸びもある。パワーもある。けど、その割に左フックがオープン気味。
マッスグ入って、スナップで打つパンチや。相手にとっては分かりにくい
けど、右顔面ががら空きになる打ち方やね。次の右への転換動作はしやすいけど。

クリチコは強いと思うけど、タイソンにとってはかみ合わせがええと思う。
なぜなら、上体が動かない。すなわちボディが打たれやすい。
それにスタイル的に、タイソンを身体で押すスタイルではない。
うまくいえんが、スタイルがまだアマチュア的やということかな。

けど、身長2メートルは脅威やね。
33アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:19
誤)マーサーの顔面直撃

正)マーサーへの顔面直撃
34アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:26
タイソンのレイプ疑惑について

これは、明らかにタイソンは無実だ。
相手の女性はホテルに自らの足でチェックインして、自らの足でタイソンの
部屋に入っているのだ。これでレイプになるんやったら、ワシらみんな今ごろ
刑務所や。日本人はアメリカの裁判の不公平性を本当に理解していない。
アメリカは、わざと自分でホットコーヒーをこぼして「やけどした!カネ払え!」
言うて、マクドナルドを訴えることが出来て、勝訴してしまう国なんや。

O・J・シンプソンも状況的に妻殺しが客観的事実にもかかわらず、「有能」な
弁護士の力で刑事裁判では無罪となった。

少しでも良識ある人間なら、タイソンが被害者であることは理解できるはず。
35アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:30
タイソンが脇が甘かったのはあるだろう。
ロビン・ギブンスは明らかにタイソンの資産目的で結婚したのであり、
そのために偽装妊娠までしている。

ドン・キングは興行士として仕事をこなしただけだと思うが。

いわれなき罪で投獄され、いわれなき騒動に巻き込まれ、人間不信に
陥ってしまったタイソンだ。

精神的にコントロールできなくなるのは、仕方ないというか多いに理解できる。
判事に嫌悪感を持たせる言動などといつも、報道されるが、その報道する人物は
果たして、タイソンの心の闇の原因を理解しているのだろうか。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:38
↑お前いいこと言うな
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:43
>>34
夜中1時2時、20代・男独りのホテルのスイートルームに、男が仕立てた車に乗ってやってくる女。

よう訴えたなあ。厚顔無恥にも程がありますな。
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:44
アマ大はなかなかの博学の持ち主だ。おい!野茂!出て来て
アマデウス大阪さまを論破してみろ!お前では無理だろう。
なぜならアマ大さまはボク板でディベート400戦無敗だからな。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:46
野茂はびびって逃げました。
40アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:46
タイソンの左フックについて

これも右ダブルと同じくタイソン独特の武器である。
相手のストレートをかわしざま、反動をそのまま攻撃に結びつける
動きと完璧に連動したパンチ。

教科書的なタイソンの左フックで参考になるのは、
トレバー・バービックを最後に倒した左フック。
ショートだが、タイソンのパンチの有効性を特に理解しやすい。

この瞬間は当時のボクシングマガジンに載っているが、
相手のデコ横に直撃した瞬間、体重は完全に右足に移っている。
この体重移動のタイミングが重要。これがショートパンチを
有効に効かせるかの分岐点になる。つまりパンチが当たる前に
右足に体重が移ってしまっては効果半減、遅すぎでも効果半減。
ボクシングのパンチにおいて、足の位置の重要性は言うまでもないが、
それはパンチの初動作と終点のみに作用するからと、地面という不動の
パワーを連動させるためにある。
タイソンのパンチはまさしく、この理論を実践したものである。

左フックを打つ際の右足のキックからつならるパワーの連動は、
右足に体重が移る瞬間、もしくは移る瞬間の少し前、インパクトがあり、
体重が流れるように右足に移る。これがフォロースルーを助ける。

地面という不動のパワーを支えにしつつ、キックによるバネの連動を
効果的に使い、体重を攻撃方向へ流す動きが完璧に打てるのがタイソンであった。



41名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:46
アマ大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野茂
42アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:49
400戦無敗?

それはないよ。それを書くとまたアホがワシの自作自演やとしよる。
けど、名無しにも話わかる奴いてるんやな。

43名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:50
アマ大は野茂と違って全てが論理的で、解説にサイエンスを感じる。
これが野茂と決定的に違う所。さすが400戦無敗という途方もない
レコードの保持者だ。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:54
こんな論理的に話す人がちょっと褒める奴が出てきたからといって
自演してるなんて思う奴はいない。野茂じゃあるまいし、ここで
自演したら子供の知能と思われるなんて皆わかる。
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 04:55
アマ大はこのスレの神。さあ野茂出てこい!勝負しろ!
46アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 04:59
タイソンのディフェンスについて

タイソンのディフェンステクニックで特徴的な動きは、ウィービング
、ダッキング、今はかなり変形して、オーソドックスな型になってしまったが、
ピーカブースタイルによるガードの固さ。

運悪くルイスに倒されたとき、タイソンが得意とする左へのダックだったが。
でもあれが、昔のように左拳がアゴの横にあればよかったのに・・。

あの左右横に相手のパンチにいち早く反応して動くのはタイソン独特のもの。
ダグラス戦でも、瀕死の状態になりながらも本能的にこの動きをしていた。

この動きは、パンチの反応が遅い選手でも真似はできる。
「打ち終わったら頭を動かせ」これは以外と分かりやすく簡単なことや。
意識してれば誰でも出来る(反応速度に個人差はあるけど)



47名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:06
アマデウス大阪=野茂だったら笑うけどなw
48アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:06
サイエンス!
ええ言葉やね!

そう、ボクシングは科学や!とする小泉氏の作品には本当に同意する。
ビデオで研究!タイソンもカス・ダマトと猛烈に研究したらしい。
優れたボクサーの動きは、それが例え天才的なものであっても、
人間である限り、常に人体工学で分析できるだろう。ハメドも、
一見トリッキーだが、身体のバランス、バネ、を最高に使い切っている。

天才は、その分野で最も集中できる人のことを言うらしい。
ボクサーにおいて、天才とは、パンチを打つ際にどれだけ、集中して
自分の身体を全てのパーツを有効に使えるかを本当に真剣に悩むものなのだろう。
そうすればおのずと、深く探求できるだろうし、自分で発見できる自信につながり
精神的及び肉体的高揚感へと変わっていく。ますますアドレナリンが充満して、相乗効果が
生まれる。


タイソンの先天的なバネの強さ、関節の強じんさはあるだろうが、タイソンほど
集中して、パンチへの意識をしたボクサーがいなかったから、タイソンが
天才だとされたのかも、と考えるようになってきた。
49アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:09
けど、ホンマにDHAはええかも。
妙に頭が回転する。気のせいかもしれんけど、それにしても
精神的に効果があるから、みんなも飲んでみてみ。

魚に多く含まれるDHA!
50アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:11
ここは優良スレッドになるかもしれんな!

ワシかて、たまにはええこと書くんや。
次はレナード探求の旅に出てみよう。
その前に今日は寝る。バイバイ。
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:15
>>49
水銀も多く含まれてる罠
52コミッショナー会長,歩坂:02/08/22 05:22
レナ−ドスレでアマ大氏の今後の活躍に期待。ランキングの巻き返し
がんばって。
53アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:27
寝れん!

みんな、ここ始めから読んでや〜
ボクサーの動きを分析して、自分のトレーニングに生かすというのは
本当に素晴らしいし、意義のあることやねん。

優れたボクサーの動きを自分なりに科学的に分析していけば、
自分の今までのトレーニングの見直しにもなるし、それがつまり技術の
向上につながる。今までのタイソンスレッドをざっと見たけど、ここまで
深く分析した書き込みはなかったと思う。これからはアホなプロレス馬鹿なんぞ
相手にせんと、天才ボクサーたちのテクニックを分析していこう!
80年代後半はワシに任せてくれ!
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:31
アマデウスの熱弁がどっかのボクシング入門雑誌の
コピペでないことを祈る。
55アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:31
得意分野

ヒルベルト・ローマン
辰吉丈一郎
鬼塚(下の名前ド忘れ)タカシ?
ハーンズ
レナード
マシュー・ヒルトン
ラドック
ハグラー
グレゴリオ・バルガス
カオサイ・ギャラクシー
などなど
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:32
アマデウスって他板でも別のコテハンやってるんだろ?
57アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:33
>>54

はあ、そんなこと言わんといてや。ワシはこれでも一生懸命自分で
研究した内容を書いてんねん。このコピーがあったんやったら、
ワシ、ホンマにおまえらの目の前に腹裂いたるよ。
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:34
>>56
そうだよ。
パラノイアだという噂があるぜ。
59アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 05:35
これからワシはスレッドに相応しい話題のみを語る。
意味のない煽りには極力答えないようにしたい。

ここでタイソンは語る。。
レナードはレナードスレで語る。
無ければ関連するスレッドで語る。無ければ作る(無理かな?)
ほすとアカンって出るからな。
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 05:37
>>57
そうかい。
軽いジャブやから気にせんでくれw
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 07:14
アマデウス大阪殿、レナードスレが行方不明なんですが・・・・・・。
貴方のレナード論を聞きたかったのに。(悲
62野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 07:37
別にアマデウス大したこと言って無いじゃん。
というか、はじめの方は読んでいたが、あまりに長いレスなので
読みきれていない。

論点を絞って討論しようぜ。みんなは何から始めたい?ディフェンス?
パンチの打ち方?言ってみな。
63   :02/08/22 07:41
タイソンは10代の頃からウェートトレーニングをしていたが・・・
64名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 07:50
放置
65野茂英雄 ◆1WBO/cNM :02/08/22 08:06
タイソンの衰えは単に練習不足からだと思うが、やはりアマ大が
言うようにバネの衰えはあるな。ウェイトトレのせいではなく、
走り込み不足が大きいと思うよ。いくら素質があっても腱も鍛えておかないと
鈍くなるからね。
一つ一つの動作が鈍くなったから、コンビが出なくなったように思う。
あの素早いタイソンの動き(デフェンスもコンビも)が完全に無くなったのは、
一発で倒す、楽な戦いかたを覚えたからではないでしょ。
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 08:11
タイソンは特別嫌いじゃないがタイソン信者はクソ。
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 08:37
アメリカ在住の野茂さん、タイソンの現在の一般的評価ってどうなのですか?
耳噛み事件以降、「タイソン?オーノー!」ってのが大多数と聞きますが。
アスリートとしてもすでに終わった選手だと思われているとか。
ここの連中のような狂信者もまだいるのでしょうが、実際のところどうなんですか?
68学生:02/08/22 08:47
漏れはコンスタンチンのこの話は結構キーポイントになると思ったんでコピペしときます

924 :コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/21 15:36
ボクシングっていうのは「攻略」っていうの関係あると思うで。
タイソンも試合重ねるごとに長所や短所を研究されて攻略されやすくなる。
お互い全く知らない者同士がリングでいきなりどつき合うんやないねんから。
年令やコンディションだけの簡単のモンでもなかろ〜。・・・と思うヨ。
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 08:49
68のコピペには同意。
70学生:02/08/22 08:50
>>67タイソンの狂信者より、野茂に話きくアンタの方がキチガ・・・・
>>65
ここはタイソンスレだってのが、まだわからねえのか?
おまえ呼ばれてないよ。
アリスレでも行って常駐しててよ。
アンチバイバイ。
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:16
タイソンは筋トレしているが・・・・・
73野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 09:19
>>67
タイソンは一般アメリカ人には単に野獣とか野蛮人という風にしか
捉えられていないよ。でもね、黒人を中心とした不良、もしくは
ギャングのような連中にはいまだに崇拝されていると思う。

ボクシング・ファンはアンチも含めて、みんなタイソンの試合を
見たがっているよ。俺も見たい。ルイーズになら楽勝だな。
74野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 09:22
>>67
言い忘れた。アスリートとしては、今回のルイス戦で
もう終わったと見られているよ。
俺は、2度目のカムバック後のヨーロッパ・ツアー、楽して
大金稼ぎのタイソンを見て、もう終わったなって感じてたけど。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:29
野茂もクソだが、「野茂、出て来い」とか、野茂を誘致するような発言をする人間もクソ。

76学生:02/08/22 09:42
野茂って主観のみでキライ
説得力=ゼロ
ほんとこいつダメだ口だけ達者で
77名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:46
あのよ〜気になるのが野茂のトリップだ。なんでころころ変るんだ?
1WBOとnwRW、、、。どっちかが偽なのか?それとも自演のやり過ぎで
混乱してるのか?いずれにしろここがハッキリしないと説得力無し。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:47
>>67が野茂だってことくらい気付けよ、おまいら。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:48
野茂が嫌われてる最大の理由は、根拠がない尊大な態度でしょ。

・主観でしかない意見を、さも、絶対的真理のように語る。
・自分と同調できない者を、一方的に見下す。
・自分の凄さを認めてもらいたくてしょうがない。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:50
アマデウス、昼寝てて夜中に寝れん!もねえだろがw
こいつずっと夜中に書きこんでるぜ。たいした自営業だよな。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 09:52
そして誹謗中傷し、「俺勝った?」と連呼。おやじだか子供だか。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 10:02
野茂よ、今日がお前の命日だ。昨日の敗戦でアマ大は今飢えている。
ミケランジェロ東海とうんこに2連敗し、低脳スレでランキングが
発表されたが一気に転落した。彼は今地獄から這い上がろうとしている。
東海とうんこにリベンジする前に野茂をターゲットにしたんだろう。
400戦無敗片鱗は彼の科学的、論理的な解説によって証明された。

野茂よ君の頭脳でアマ大に勝てるかな?答えはNOである。
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 10:05
あしたのジョーvsはじめの一歩スレでも敗戦。
ジョーがパンチを打てなくなった理由を曲解している。
84うんこ ◆SlAKVcCY :02/08/22 10:10
拳闘マシーンにもkoされたんだってな。もう引退だな。
野茂戦は背水の陣だな。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 10:13
やれやれ、またこの展開か・・・。
86野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 10:14
アマデウスは俺の仲間みたいなもんだよ。
俺は、彼の事を嫌っていないし、どちらかと言えば
俺と似た意見の持ち主だと思うよ。
>>77
最近のストリップは本物が二つ使っているんだな、これが。
俺のPCから書き込んだ場合、nwRWとか出る。1WBOは隣の部屋の
彼女のPCから書いた場合出るんだよ。
この2つは本物だからね。

アマデウスが400戦無敗のわけないだろ。初戦から負けてたじゃんかよ。
確かアマデウスがファーストネームかどうかの議論でさ。
87うんこ ◆SlAKVcCY :02/08/22 10:16
ケージにデビュー戦でK0されたらしい。
882チャンねるで超有名サイト:02/08/22 10:16
http://s1p.net/xcv123

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
89うんこ ◆SlAKVcCY :02/08/22 10:17
↑あほ
90学生:02/08/22 10:20
ハ〜、なんかツマンネ
俺は論破だと野茂の彼女だとかそういうのには興味ないよ
出会い系サイトにでも行ってみっか
91野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 10:24
アマデウスとは出身地も近いし、年齢も同じだし、
考え方が似ているので、何故か親近感がある。

だから、今まで彼との直接対決はほとんど無かった。
今回のタイソンについてもそれほど議論する点は
無いと思うよ。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 10:39
野茂ヘビーQ好きなのわかったから逝んでくれ!
君はみなにとって不快や!
耳元で飛ぶ蚊のようや!
93野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 11:03
ごめん。でも多くの人にとっては、>>92君こそ蚊の様な
存在だと思うよ。
94学生:02/08/22 11:12
野茂って負けず嫌いな自己満オナニーマシーンだね
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 11:18
>>94コン君が野茂の事をオナニー野郎って言ってたのにはワロタ
96アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 13:16
みんな、ボクシングを素晴らしいものとして認めている、この感性は
野茂も名無しも優れている証なのだ。

タイソンを語るスレッドであるが、こうした連帯感というものを
ここで再認識しておきたいものである。

97アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 13:38
タイソンのトレーニング方法
(これは全て過去の書籍等からの受けうりだが)

まずシューズ
これは練習用としてかなり重いものを使用していたらしい。
足首を固定しにくい、短めのシューズだった。これは当時
はやった。

グローブは18オンス。
これでウォーターバッグや、ミット、スパーリングをした。
常にアゴをカバーするために親指付近を噛み続けていた後が残っていた。
しかし、当時からこれまたウォータバッグが流行したが、今はほとんど
見ない。ウォータバッグトレーニングは忘れられたのだろうか。
確かに、ウォーターバッグは空気を入れるとかなり固くなる。
しかし、水独特の反動はその反動に負けないパンチの押し込み、つまり
力強いフォロースルーの鍛錬には非常にいいと思う。ただ常に全力で打たなく
てはならない。手打ちで力を抜いたパンチでも、それなりの感触があるので
自己満足的な練習になってしまいがちなのはある。
そうした理由からウォータバッグは衰退していったのだろうか。
タイソン自身はまだ使っているみたいだが。

今はしていないらしいが、ナンバーシステム
右ボディ、右アッパー、左ジャブ、左フックなど相手の急所めがけて
打つパンチを番号に設定し、タイソンはトレーナーの指示で考えずに
パンチを打てるようになっていたらしい。タイソン自身がインタビュー
でそういっていた。タイソン復調のためには、是非この練習方法を再開
してほしいものである。ワシは今のトレーナーにそれを認めるのは少々
無理があると思う。エマヌエル・スチュワードほどの権威と実力を兼ね備えた
トレーナーの登場が待たれる。
(しかしルイス戦後、タイソンはこのスチュワード氏に対してサンキューベリーマッチを
連発していた)極めて丁寧な発言だった。好感をもたれた人も多いだろう。
タイソンのトレーナーとして最適な人を挙げてみよう。
ケビン・ルーニー、トーマス・ハーンズ、ハグラー、レナード
つまりタイソンにとって特別な存在でないといけない。
98アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 13:42
今のトレーナー、ロニー・シールズ。なぜ氏がタイソンのチーフトレーナー
に選ばれたのかはワシは知るよしもないが・・。
しかし改めて考えると、ルイス戦でのタイソンはジャブが伸びていた。
元々ジャブの得意なボクサーだったが。
シールズは案外、名トレーナーなる素質があるのかもしれない。
99アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 13:48
タイソンが東京でタッブスと試合したとき、当時エロ番組だった
イレブンPMでタイソン特集が組まれた。
ゲストはあのアレクシス・アルゲリョも来ていた。
(世界1の愚鈍レフェリー森田もいたが)

その際、画面に向かってかなりアップでシャドーするタイソンが
いたが、そのパンチの回転の速さ、身体のバランス、流れるような
体重移動、当時ワシは高校生くらいだったか、テレビの前で必死に
真似をした。このシャドーは、今のボクサー、練習生も参考にするべきだ。
今のシャドーは自己満足的なダンスに近い。ベテランボクサーならなおさら。
レナードでさえ、リングに椅子を置いてすり抜けるステップワークの練習を
していた。相手を仮想しているのなら、まだしも下を見て、ときにフォームの
チェックからか、横を向いて鏡を見る。悪い癖がつく典型的なやり方だ。
100アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 13:50
これではスタミナもつかないし、パンチの射程距離も短くなる。
優れたスポーツ選手はあくまでも基本トレーニングを大切にするという。
日本のボクサーも基本であるシャドーを大切にして欲しい。
101コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/22 13:58
ナンバーシステムって辰吉もやってたなー。
大久保さんが名ボクサーの名前を言うと、それらしい動きとコンビネーションをだす。
これもなかなかのアイデアもんやと思う。
島田トレーナーになってからそういったアイデアはゼロやった。
(アレ?島田トレーナーやったっけ?名前ド忘れした。)
102アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 14:02
けど、そのやり方、吉井会長に止められたらしいやん。
他のボクサー真似しても、世界はとれん!っていうてたらしい。

島田さんは、タツヨシの右足の軸足をしっかりせえ!みたいなことを
しつこく指導していたな。島田トレーナーは、あの大阪帝拳で亡くなった
トレーナー、基本重視の人・・。名前忘れた。あの人の流れを組んでた。

しかし、今の大阪帝拳のトレーナーってタツヨシをちゃんと導いてやれるのかな。
103アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 14:03
左の軸足やった。訂正。。
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 14:08
西原だっけ?
105アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 14:11
タイソンとは関係ないけど、辰吉って、ほんまかわいそうやな。
薬師寺戦では大久保さん、リングから下ろされるし。
それからいろんなトレーナー着いたけど、定着してない。
タイソンには、ダマトやルーニーがいた。しかし辰吉にはいなかった。
大久保さんのトレーニングは世界を取るためのスタミナはついたやろうけど、
その副作用、筋肉の硬質化、間接の磨耗などがあったよ。

それから、最大の不幸はマッチメーキングを急ぎすぎたこと。
これは大きい。
106アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 14:14
そう!西原さん。
辰吉の入門時、しばきたおした人。

しかし、辰吉がデビューする前、関西テレビのドキュメントで西原さんとの
ミットうちがあったが、それは美しいかったで!
ちゃんとガードはアゴの横にあったし。右フックから左フックの返しなんて
そりゃ、もう芸術的やったよ。肩が水平に動いてた。当たり前やけど、その
動きが流れるような動き。止まってパンチを貯めてるようなとこがない。
107ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/22 14:39
ふむふむ。なかなか興味深い。それで?
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 15:09
西原さんと大久保さんが亡くなったんは知ってたけど
島田さんて亡くなりはったん?
知らなんだ。
合唱。
109アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 15:11
島田さん亡くなったなんて言うてへんよ。
生きてはるよ。
110108:02/08/22 15:17
>>109
>>102でのコメントの改行の悪さに、つまづいてしもたw
失敗失敗。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 16:38
え?
大久保トレーナー亡くなったんですか?
112コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/22 16:43
>>111
とうの昔やん。
大久保さん俺の友達のカヨちゃんのおる飲み屋に行って
「今度、現役に復帰するさかい」って毎度ジョーダンこいてはったらしいけど。

何でも、辰吉は焼きたてホカホカの大久保さんの骨を食うたらしいぞ。
あと、西原さんと自分のオヤジのも。
「食うことで、その人がいつまでも自分の中におる気がする」らしい。
113ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/22 16:45
>>112
桃井かおりが松田勇作の骨を食べたという話に、影響されたらしい。
114アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 16:46
辰吉、それほどまでにしたんやったら、もっと頑張らなアカンよな。
引退か再起ははっきりさせて欲しい。
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 16:46
分かる気がするな
116アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/22 16:54
影響された?
辰吉選手らしくないな…。
タレントなんぞに影響されてどないすんねん!って感じや。
桃井かおり?芸はうまいかもしれんが、一流の女優とちゃうで。
松田勇作さんはすごいけど。
117コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/22 17:05
桃井かおり味があるから好きや(若い頃)。
ビデオで「前略おふくろさま」に出てくる海ちゃん役見て好きになった。
ちなみに主役は萩原健一、他梅宮辰夫や小松政夫がでてる。
このビデオみて板前になろうと思ったで。20歳ぐらいのころ。
118ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/22 17:35
ふむふむ。なかなか興味深い話しだ。それで?
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 18:20
タイソンの復帰戦はツアがいいなぁ〜
ヘヴィ級屈指のファイター対決が見たい。
vsオケンドは見たくない。
いまのタイソンがツゥアとやるのは正直危険かもしれないな。。。
たいそんはディフェンス能力が落ちているようだから先にパンチを当てた
ほうが勝つって感じになりそう。しかも中盤になると極端に持久力がおちそうだし。
タイソンがKO負けしてしまう可能性はあるな。
>>120
打ち合ったらタイソンの負け。
ツアは噛み合う相手なら無敵だと思う。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 18:37
耐久力も今ではツア>タイソンだな。
俺的よそう。
もしもタイソンがレノックス・ルイス第2戦を戦ったとして
ディフェンスも持久力も第一戦とまるで違うくらいよくなっており、
ルイスをKOしたとしたらツアに勝つ可能性はかなり高いと見る。
しかし、ルイスに判定がちもしくは負けたりしたら到底ツアには勝てそうも無いだろう。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 19:27
タイソンのボクシングがブルーノとの第1戦あたりから変わってしまったのは、ナンバーシステムを使えるルーニーを解雇したこととも関係があるのだろうか
>>124
関係ないでしょ。ナンバーシステムってのは、そのときどのコンビネーションを
打つべきかの指示なわけだから。
タイソンの戦力が落ちたのはサイドステップと上体の振りがなくなったからであって、
コンビネーションの指示云々ではない。
ルーニーが去る事によって前述が関係するのなら話は別だが。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 20:19
>アマデウス大阪
辰吉の周りは人が死にすぎている。
このスレのマイク・タイソンの場合もそうなんだけど、
人生の重要な立場にいる人がちょっと亡くなるのが早すぎるんだよね。
辰吉はトレーナー、父親、グレート金山・・・
タイソンだとカス・ダマト、ジェイコブス夫妻、生みの親・・・
なんか喪失するものが多すぎて、
傍目から見ても「これはキツイだろうな」って思うもの。
しかも立て続けだよね。
本人は同情とかは嫌がるだろうけど、あまりにも気の毒な気がする。

あと一つだけ聞きたいんだが、
野茂ってのはなんでタイソン嫌いなのにこのスレにきてんだ?
スレタイが読めないんか?
信者「限定」って書いてあるのに。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 20:30
ちょっとした論客気取りなんだよw
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 20:31
闘え。そして論破しろ。
129野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/22 20:38
>>126
馬鹿か?お前!俺はタイソン嫌いじゃないぜ。
タイソンは、ハグラー様が負けた後の俺のアイドルだったんだぜ。
信者ではないが、好きだよ。
130ミヤジ ◆uMARINEk :02/08/22 20:39
クロコダイルダンディー見てたらタイソンが出てきて吃驚。
131コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/22 20:40
>>126>>127
でもオナニー野茂クンが来て、水に油注いで火をつけるから盛り上がるんよな。
タイソン好きの馴れ合いやなくなってしまう。
ある意味、嫌われてもなお美味しい存在・・・・・・カモ。
>>130
カントンは資ねよ
133コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/22 20:54
>>129
オナニー野茂クン。
タイソン好きやって?
ほな、タイソンのどの辺をどんぐらい好きか語って聞かせてくれや〜。
コカンに熱い視線送ってるのは知ってるケド。
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 23:03
>>130俺も見た。
135学生:02/08/22 23:09
>>130>>134
クロコダイルダンディって何ですか?
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 23:10
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 23:13
現在
レノックスルイス>クリチコ>ホリフィールド≒ジョンルイス>タイソン
138学生:02/08/22 23:13
>>136
ありがとうございます。
かなりB級っぽいですね。W
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/22 23:16
>>138
全米一位
1401の依頼者!:02/08/23 00:43
オオッ!!昨日俺が苦労して立てたPART5、今帰ってきて見てるんだが、
かなりレス来てるな!
常連コテハン大集合だな。
昨日は、part4が1000逝くとき、その時いた住民が立てようとしても、
どうしても駄目だったからな。
俺も頑張ったが、どうしても駄目なので、初質板のスレ立て代理たのんだんだ、
だから、このスレ立てたの実は俺でもないんだけどね・・・
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 03:18
>>129の一言目にいきなり「馬鹿か?」という言葉がくるあたり、
相変わらずどうしようもなく頭と性格の悪さを感じさせますが・・・
少なくとも前スレをまとめて読んだ限りでは存在する必要なし。
お願いだから消えてね。
でもどうしてもカキコしたいんだったら、まずその口の利き方から直そう。
仮に正しいことを言っていても、キミの物言いだと不快に感じる人が多いんだよ。
分かるかな?まず人に対する礼節ということをまず知ろう。
話はそれからだ。
142ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/23 04:42
野茂よ、どんどん来い。そしてタイソン、アリ、フレージャーを語れ。
もっと激しく情熱的にお前のボクシング論をここで披露し、大衆の共感を
勝ち取れ。そして今日は肯定、明日は否定になって論争しろ。
これが自由自在にこなせてこそ一流というものだ。お前特有の感情論を拝し、
ひたすら論理と心理と事実をめぐっての論争をしろ。さあこい!どうした!
言ってみろ!さあ早く!アリをフレをタイを否定し肯定しろ!
143ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/23 04:54
野茂よ、レナードの新スレが完成したので今記念パーティーの最中だ。
氏も顔を出してくれ。ハグラーとの比較検証パティーだ。
もしくは「史上最強はレナードだ!」パーティーだ。嫌いか?
そうかい。じゃあ来てくれ。
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 05:24
俺のバックにはタイソンが居る
タイソンよりアリのほうが強い。精神力が違うし、アリはKO負けがない。
タイソンと同タイプ、同門の先輩のパターソンにKO勝ちしてるし。
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 05:33
ソクラテス九州=野茂
と、言ってみるテスト
147ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/23 07:06
>>146
低脳スレ見てみ。俺=うんこ。野茂に便所に流されたと言われ、
アマ大に改名を求められた結果、最強ディベーターを倒した最強の俺は
最強のディベーターである『ソクラテス』の名を拝借した。
148野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/23 07:08
タイソンさんについては語り尽くされた感がありますね。
とりあえず、私から見たタイソンさんの好きな点は
1.短距離選手的な爆発力
2.大柄な選手をぶっ倒す爽快感
3.ディフェンスとオフェンスの見事な一体感
4.とても人間とは思えない、あの野獣性

これらが魅力でしたね。前スレでも申しましたが、
やはりタイソンは怖い野獣のような存在にならなくては
いけない。ルイス戦での敗因は、彼の体調、技量よりも
むしろ精神面だったと思う。入場時から泣き顔のタイソン
に見えたのは、私だけか?あれでは、チキンのルイスでも
びびらなかったね。タイソンの主武器は、パンチじゃない。
あの殺傷本能だよ。対戦相手は、それに怯え、試合開始前から
半分失神状態でリングに上がってしまうのだ。
>>147
どうでもいい
150野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/23 07:11
ソクラテスさんは九州男児?
一度九州の人間について質問したいのですが、いいですか?
151ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/23 07:13
>>150
いや、大阪人。ルーツが九州。
152野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/23 07:15
なーるほど。
九州の田舎では、いまなお男尊女卑的な家庭が多いと
聞いたもので、それを確認したかったんです。
やはり妻は夫に逆らえないのでしょうか?
153ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/23 09:47
タイソンがこんな事言ってた。
「俺には本当のマイクが分ってる。俺はただの人間さ。俺はここに存在してる
だけだ。何が起ころうと、パンチで道を切り開いていくそれだけさ。
俺について悪い事を書くだろう。そうすると誰か俺に同情する奴が出てくる。
いい事を書くと妬む奴が出てくる。あんたたちが何をしようと、必ず
バランスは取れるってわけだ。それを不当だと思う人間もいるし、正当だと
思う人間もいる。俺が刑務所に入ってた事、それを正義と信じる人間もいるし
不法だと信じる人間もいる。生き延びている。機能している。大事なのは
それだけさ。

刑務所では、一番強い人間と一番弱い人間が企む。ちょっとした厄介事、
その他だ。そうすると、俺達は議論する。それで問題は解決だ。話し合う。
議論するだけだ。俺は『シンドラーのリスト』を見た。やつら(ナチス)が
ユダヤ人に何をしたか、あんた達分ってるかい?今正にボスニアで
やっている事さ。特に理解があったわけではないいが、連中がボスニアで
住民をバスやとらっくに乗せてるのを見た時、俺は考え始めた。
『シンドラーのリスト』じゃないか。こいつらはヒトラーがしたのと同じ事を
やってる。それを気にする人間なんて殆どいやしない。気にする人間には、
何もできる力は無いんだ。
アーサー・アッシュの『デイズ・オブ・グレース』という本は素晴らしい。
アッシュが語らなければならなかったのは素晴らしい事だと思った。
あの人は基本的にあらゆる事について少しずつ知っていた。そして何かを
知っていたんだよ。アッシュは政治家にもなれたね。でも本を読んで思ったが
政治家になるには正直すぎた。政治家とか、公民権運動の指導者になれた。
・・・・・・けど、誰もが結局は腐敗する。だからアッシュがそういうのに
近づかなかったのは正解だった。
一番衝撃を受けた哲学者はマキャヴェリだ・・・・マキャヴェリの哲学全て、
それは俺達の今の生き方そのものだね。俺達は実際、野生の王国にいるのさ。
秩序ある暮らしをしているのは、法律があるからに過ぎない。
法律が無かったら、文明が無かったら、俺達は野生児だ。俺は民主党でも
共和党でもない。しいて言えば社会主義者なんだよ。
イスラム教という新しい信仰がボクシングに対する欲求を弱めるとは思わない。
信仰が何か影響を与えるとすれば、その欲求を強める方だろ。
信仰問題を文化的側面から見る人間が大勢いる。その見方は必ずしもいつも
正しいとは限らない。信仰を持つ事は、個人の信念として神を信頼する事だ。
アリが長いブランクのあとカムバックしたのと自分のカムバックとの間に
共通点は一つも無い。俺は刑期を勤めた。アリは服役していた分けでは無い。
外にいて自分の人生を生きていた。俺の方が良かったかもしれない。
あるいは悪かったかも。分らないな。外の世界でボクシングのすぐ近くに
いながら、それを手にふれることができない。その方が欲求不満の度合いが
強いのかもしれない。その方が辛いかもしれない。俺よりアリの方が
辛かったかもしれない。俺は全てから切り離されていた。俺にとって、服役中
ボクシングが現実であった事は一度も無かった。アリにとっては、
ボクシングはそこにあった。俺はリングが何処にも無い世界にいた。
アリはリングが目に前にあるのに、リングには上がれない世界にいたんだ。

自分が何をしようとしてるのか分らないのさ。人生どうなるか、先の事は
わからん。車にひかれたり、このビルが頭の上に落ちて来たりしないよう
祈るよ。考え方はずっと暗くなったな。ペシミストではなく俺は
オプティミストだ。ただしペシミズムってモノが存在する事を知っている
オプティミストだ。



154コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/23 10:15
>>153
エエ話やなー。ありがとー。
何か得て、失って、なおも得るものがあり、また何か失ったようなタイソンに感動。
人間的に弱いとかそういう言葉はこの文章からはうかがえへんね。
ホリフィールドの耳をかじった野生児みたいな男もイロイロ深くも考え感じるんやね。
俺の馴染みのクリーニング屋のおばちゃんの口癖「人も人生もトントン」実は深いかも。
155コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/23 10:18
アレ?ソクラテス九州って元「うんこ」氏?
もしそうやとすれば、素敵なうんこやったんやね。
156アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:35
こうして真面目にボクシングを語り、たまにはジョークなども入れるという
ボクシング掲示板において、健全な運営がなされると非常に心地よい。

タイソンは、今でこそルイスの影に甘んじているが、これから2試合ほど消化
することで、全盛期の8割ほどには復調するだろう。確かに、ヒザのバネや瞬発力
などは少しずつ失われているだろうが、タイソン特有の強打、勘の良さは健在。

ここで今、タイソンの復帰戦を行ったとしてその予想を書いてみよう。
↓続き
157アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:41
まず、トゥア戦

同じファイタータイプであり、強打を持つボクサー同士の対戦は
非常に興味深い。トゥアはルイスには完敗したが、見た目より、
ディフェンス勘がよく、あまりパンチを食わない。ルイスが必要以上に
警戒したのと、トゥアの飛び込みが中途半端だったので稚戦になって
しまったが、ルイスに判定までいったとして、タイソンと比較することは
出来ない。

タイソンにとって、もっともやりにくいタイプというのは、
身体が大きく、リーチが長く、そしてパワフルな選手、つまり
タイソンの精神的な威嚇に負けないで、身体で押し込んでくるボクサー。
それを実践したのが、ダグラスであり、ホリフィールド、ルイス。
古くは、同タイプであったが、この有効な戦法を実践できなかった
ボクサーとして、トニー・タッカー、ラドック挙げられる。
158アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:46
トゥアは、その思い切りの良さと、パワートレーニングにより
ヘビー級に通用するボクサーになってきたが、元来それほど
身体の大きなボクサーではない。身長もタイソンと同じか。
タイプこそ違うが、ブルース・セルドン戦のようにあっけなく
勝負がつくと思う。
タイソンは、昔からそうだったが、ジャブを当てるのがうまく、
意外とボクシングがうまい。ヘビー級相手のボクシングはどうしても、
ファイター型になるのだろうが、案外ボクシングスタイルに幅があると
思う。ジャブの付き合いでペースを握り、トゥアがイライラしてきた
ところで、カウンターの右ストレート!

になりそう。
159アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:51
ルイスとの再戦

タイソンがあと、数試合を消化し、ベストの98キロほどまでに絞りこみが
出来たとする。元来の頭を振って、ボディから顔面への返しを多用すれば、
タイソンの2ラウンド、KO勝ち!
事実、先のルイス戦、序盤はジャブの付き合いで、あれほどのリーチ差の
ある相手にジャブを有効に当てていた。頭を振って、的になりにくく
していた。踏み込みのスピードもあった。無かったのはボディパンチ。
しかし、このボディパンチはヒザのバネが必要。腰を低くし、体重の乗った
パンチを打つには、絶対に必要。よくボクシングの解説上、「ヒザのバネが
切れた」などというが、それがタイソンにも起こっていたら、再起は
難しいが。
160アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:56
しかし。ボクシングの試合予想というものは、
個人の好き嫌い、偏見、独断がどうしても入ってしまう。

161アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 11:59
それから、関係ないんだが。

ワシはタイソンがホリフィールド戦での失格試合の後、
タイソンがリング上で暴れたとき、わしは間違いなく「人殺し」
の血が騒いだ。むしょうに興奮して、近くにいるものを誰でもかまわぬ。
死ぬまで殴りたくなった。この精神状態は、アメリカで会場内で銃を乱射
するアメリカ版フーリガンのようなものだろう。

162アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 12:06
ヒザのバネ、足首のバネなどとワシは馬鹿のひとつ覚えのように言うが、
これはある本を読んで、確信したのだ。
あれは、安部譲二さんの「最強のボクシング」だったか。
氏がフロイド・パターソンなどについて語っていたが、素質が在る無いは、
このヒザのバネ、足首のバネと主張してはった。

確かに、パンチを打つ際、地面をキックして、力を連動させるとき、
このバネがあるのと無いのとでは、力の流れに大きな開きが出る。
力だけでなく、射程距離までにも影響が出る。タイソンの全盛期、
辰吉の全盛期、そしてレナード(レナードは衰えを感じない)。
は、間違いなくこの足腰のバネが効いていた。
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 12:48
>>153
雑誌ナンバーのタイソンの記事からだね。
これは衝撃だったな。
周りが想像している以上にタイソンは深い。
アッシュの「デイズオブグレイス」は俺も読んだけど、
黒人の悲哀をモロに感じたんで、
これは確かにタイソンに直結していると思う。

>>162
確かに若き頃の辰吉のボクシングにおける身体能力というのはすごくて、
これが日本人か?って思えるものだった。
でもピークが短すぎるよね。もったいないという言葉が常に付いてまわる。
もしカス・ダマトやルーニーみたいな本当に優秀なトレーナーが近くにいたら・・・
なんて思ってしまう。
もっと歴史に名を刻めたはずなんだ。
164野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/23 13:12
俺は今のタイソンがツアに勝てるようには思えない。
ツアの耐久力、持久力は並じゃない。パンチも強いし、
肉弾戦になれば、タイソンは潰されてしまう。

タイソンが勝つには、ツアをアウトボックスするしかない。
軽いジャブを放ち、ツアのまわりをサークリングする。
チャンスがあれば、軽くて速い連打で印象点を稼ぐのも良い。
これしか勝てない。

しかしタイソンにこんなせこい芸当が出来るとも思えない。
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 13:31
スルーでお願いします
166コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/23 14:17
なんか今日の野茂クンは爽やかやなぁー。笑
>>148での意見も俺と一致するし解釈も好き。答えてくれてアリガトウ。

俺も正直ルイス戦のタイソンがツアに勝てるようには思えへん。
持久力と瞬発力はやはり落ちているし。
ルイス戦1Rは「おっ!」と思ったけど持続せんかった。
アマデウス氏が言うようにタイソンをどうベストの状態にもっていくかで話は変わると思うけど。
でも、タイソンにとっては相性は良さそう。
ぜひ見てみたい1戦やね。(タイソンの状態にもよるけど)

アマデウス氏がタイソンの耳噛み事件みて興奮してたのん想像するとオモロイなー。笑
167アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 14:23
まあ、いろんな意見があるよな。
ワシのタイソン優位説も、結構主観的やし。つまりは希望的観測感情も
かなり入っている。けど、タイソンは意外と素直やと思う。
だから、ルイス戦後、ルイスの頬についた血と汗をぬぐったし、
エマニエル氏にも敬意を表した。それにルイス・ママにもキスしたし。

ボクシングにおいて、素直さは重要。
普通のボクサーならありえない!というのは、通常ボクサーはベテランに
なればなるほど、周囲のアドバイスに耳を貸さなくなる。しかしタイソンは
そんなことがない気がする。ルイス戦での1ラウンドの攻防を見ると、ますます
そう思う。

168アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 14:25
コンスタンチン君

わはは。ワシの興奮シーンはおもろいよ。あのとき、興奮しまくって
部屋の中をぐるぐる動き回って、ゴリラみたいやった。

でも、そんなワシは自分が好き。俺ってタイソンと近いかも?
と思える瞬間が、ええ気分やね。
169アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 14:47
タイソンと友達になること。
仲根かすみと結婚すること。

これがワシの夢やね。
170野茂英雄 ◆1WBOcN76 :02/08/23 14:49
タイソンとは2、3回仕事の関係であったことあるよ。
でもあんまり好印象はないな。
ちょっと生意気で偉そうだった。
171アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 14:50
ほんまか?

いつや?
2回目か?
172アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 14:52
生意気?そうされたんは、
それはキミが、あんまり感じよくなかったからとちゃうか?
これ、ケンカ売ってるんやないで。誤解せんといてな。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 14:53
タイソンは頭は悪くなくむしろ小づるそうだな。
だから人をみて態度を変えてきそうな感じがする。。。。
174野茂英雄 ◆1WBOcN76 :02/08/23 14:53
いや、タイソンは頭悪かったぞ。
175アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 15:00
頭悪い人間が、マキャベリを理解できるか?
野茂君、感じ悪いよ。
176アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 15:02
安部譲二さんが、タイソンを訪ねたとき、タイソンの頭の良さと
気配りには感心したらしい。
ここに出すほどのレベルでもないが、ツルタロウも「ビデオで渡辺二郎を
見た」とする記憶力、学習力、気配りに感心していた。

177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 15:36
タイソンは頭が悪いと言うより、情緒面に問題があるのでは?
178アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 15:50
情緒的な問題は、周囲がもたらした。

タイソンは、鳩を愛する純情すぎる人間、純情すぎる人間にとって、
裏切りや失望は、普通よりもはるかにダメージが大きい。

タイソンの周囲には、彼のカネを目当てに集まったものが多すぎた。
それは社会で生きていく限り仕方ないことだが。
タイソンにとって、最も不運だったのはやはり言われ無き罪での投獄だ。

ワシとて、いくらタイソン信奉者といえども、無意味な殺人や、道理的な
罪を犯しているなら、ここまで弁護しない。
タイソンを取り巻くゴシップは、ほとんど彼の成功を妬む、元関係者では
ないか。元トレーナーの妹に破廉恥行為など、どこにその証拠がある?
元関係者が、クビにされたウサ晴らしなどしていないとする根拠はないのか?
(デティ・アトラス)

まさに人間社会は嫉妬、妬み、競争の吹き溜まりだ。
思想的にタイソンが社会主義的なのもは多いに理解できる。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 15:58
俺はタイソンVSトゥアやったらタイソン勝つと思うな。
たとえ打ち合ったとしても速さが比べモンにならへんと思うで、だってトゥアが一発打つ間にタイソンなら二発打てるもん。
特にジュリアスフランシス倒した時みたいな横に体動かしながらのパンチ!
アレは凄いと思うねんけどな〜。
多分あの攻撃したらトゥアは鈍いから対応しきれへんで、絶対!
まぁ後半まで行ってスタミナ切れたら分からんけどね。

あ、それとアマデウス大阪さん、すごいですね。
あなたの書いてること読んで感動しましたよ。
2CHってあほみたいなカクヲタばっかりなんかと思ってたけど、あんたみたいなスゴイ見識
持ってはる人もいはるんですね。
ホンマにただのボクシングマニア?
もしかしてジョー小泉と一緒に仕事してはったりするんですか?
180真便 八倉:02/08/23 16:01
この人いいこと言うじゃん
頭かたそうだけど俺は認める
理屈をたくさんもってるオッサンは実は色々思考もできると思うからな
181アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 16:04
>>179
ありがとう!

あのフランシスとの試合で、サイドステップしながらのパンチはすごいね。
あのステップは、バスター・マシスジュニアとの試合でも見られた。

ワシの見識は、ちょっと過激かつ極端やけど、それだけ自信もある。
世の中、アホなマスコミに洗脳されすぎやねん。
ジョー小泉さんとは、残念ながら面識ないよ。
けど、あの人の腰の低さには関心する。昔、後楽園ホールで
ルイシトがメディナと試合したとき、後楽園ホールの女子事務員にまで
丁寧に頭下げてはった。これ見て、いっぺんに氏が好きになったよ。あの
人は男気あって、人情家。
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 16:10
たしかにタイソンの>>181でかたっている2試合のサイドステップ
すげぇんだよ!! それは実感できる。

だがなどちらの試合も余裕が会って初めてあのサイドステップが使えたように思える。
はたしてやるかやられるか、緊張した接戦であのサイドステップをタイソンが使いこなせるのかは
疑問が残る。
183アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 16:20
あのサイドステップは相手がタイソンよりスピードが無いときに
効果を発揮する。次回のルイス戦では、マシス戦のようにはうまく
いかないだろうが、ボディパンチとの連携でやると効果が出るよ。
ルイスはタイソンよりは早くないらな。

トゥア相手なら、もっとやりやすい気がする。
トゥアって、結構早いけど、身体全体のスピードはそれほどないよ。
ロープにつめたら、しゃむに攻撃するタイプやから、このタイソンの
突然のサイドステップの格好の餌食になるよ。
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 16:26
↑俺もまったく同じ意見です。
185アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 16:36
タイソンは今、復調にむかって走っている。
敗北を知ったものしか会得できない、何かをつかんだに違いない。
本当の強さを理解したものの、強さを見る日も近い!

タイソンといえども、やはり調整試合が必要なのだ。
デビュー以来、適度なマッチメイクで素質を磨いていったように。

タイソンの今度の試合は、エティエンヌらしいが、これに勝って、
後2試合は消化したい。マーサーとの試合などは面白かっただろうが、
クリチコに負けたマーサーでは商品価値はないだろう。
ラクマン、モーラー、思い切ってクリチコなどと闘わせると
面白いよな。
186アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/23 16:59
仕事行くけど、またみんな書いておいてな!
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 18:06
>>181
少しトピズレになるが、俺もジョー小泉氏の人間性は尊敬している。
以前、後楽園ホールで会った事があるが、生真面目に誰にでも丁寧にお辞儀をし挨拶していた。
俺は氏にサインを頼んだけど、ものすごく丁寧に応対してくれたよ。
しかも、最後に「これからもボクシングを宜しくお願いします」と言いながら、握手をしてくれた。
心底、「この人は、本当にボクシングを愛してるんだなあ」と思って、感動したよ。
Yahoo掲示板→トピ(トピックの略)
2ch掲示板→スレ(スレッドの略)

トピズレ→スレ違い

悪しからず
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 18:40
×間接→○関節
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/23 23:23
久しぶりにタイソンザダイナマイト見て気付いたこと2つ
@バービックを説明するときWRCのベルトと紹介していた
A「マイクタイソンはセクシーだと思います」って言っていた女が激しくブサイク
191加藤勝 ◆7ZIvFYEY :02/08/23 23:25
もう一度、タイソンがWBCのベルトを腰にまいて、
首から2本のベルトをブラブラさせて登場してくる姿が見たいよ・・・
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :02/08/24 00:07
専門誌の”あんな強くてでかいやつに殺されなくて良かった”発言は
ほんとでしょうか?
だとしたらショックですが
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 05:23

         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      ,全盛期俺最強;' 最強最強、
     .最"´   ``````´""´´   .゙最、
     強::                ::強
     |:::::                 .:::::::|
    .|:::::::::::::::::::::::..,  `:´  、 .::::::::::::.. ::::::| 
    |:::::::::.   :ヾヽ,   . /:::´ .:冫 ::::|
    _|:::::::::`--ュ・エヽゝ._ .イ〈<エ・ヶ-´  :::|_
   i´:|:::::::::::   /.:::::|::  :. .`      ::| ヽ
 . |::::|::::::      /::/  ヽ.    ヽ   |  |
   |::::::`::     ( ._-.、 ,.-,_ .:)     ィ) |
   |::::|::::::    /::::::   ::    '\    |___/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ|:::::::   ./:::::::::. _、:,_   ヽ    |  < 
    |::::::ヽ .| `ー--===--―´ |::  ノ .|   |    次はヒクソンか
    |:::::::::::     、___::::ノ  /  /   .|   |   
    |:::::::::ヽ:::::ヾ  '"""""    ./   . |    \________
    |::::::::::::ヽ  i        /. /   . |
  / |:::::::::::::::::\ ____ .ノ/    |\
   丶      :::::::::::::::   /
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 05:44
徳光が88年ころだったかな、、
「タイソンの強さは首の太さでわかる。
 太いときは異常に強い」
とか言ってたな。
そういやあルイス戦ときは細かったような・・
もっと首鍛えろタイソン!             
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 06:07
>>194
馬鹿?( ´,_ゝ`)プッ
首の太さなんて強さのバロメーターじゃねぇよ

全盛期のタイソンは

1、全身の筋肉を使ってパンチ打ってた
2、バランスが良かった
3、コンビネーションで攻めてた
4、カスダマトの教えた事を忠実にやってた

今のタイソン

1、パンチ手打ち
2、バランス悪い
3、単発
4、イイトレーナーがいない
196ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/24 06:54
$スピードも無い。(肥大しすぎ?)
$スタミナも無い。(練習不足?)
$パンチを食う。(年齢による反射神経、動体視力の衰えか?)
$硬い。(晩年ボクサーのお別れの合図)
$上体のキレが悪い(コアの筋力不足?下半身か?)
$練習しない。(モチベーションの低下?)

「この先どうやって生きていけばいいんだ」見たいな事言ってたと
思うけど、借金抱えて自分の将来を絶望し悲観し恐怖を感じたなら
これから真摯に練習に励む可能性も。そういう思考が働けば、
・・まだなんとかやっていけるかも・・・・・・・・。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 07:04
>>195
>1、パンチ手打ち

馬鹿?( ´,_ゝ`)プッ
手打ちではねーだろ
動きが緩慢になったけど、一発一発のパンチだけは健在だろ
あんまり笑わせるな
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 09:11
首の太さはひとつの基準になるぞ。
太ければそれだけ鍛えているということになるから。
それに首が太いと打たれ強くなるし。
まあ、手打ちとかいってるアホ相手にこんなこと言ってもはじまらんが。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 10:31
タイソンは、他の部分はかなり衰えたが一発パンチだけはまだあると思うが。

つーか、タイソンのパンチ力って、刑務所出所後の方がかえってアップしたんじゃない?私見だけど。
そのかわり、単発傾向になり以前よりバランスは悪くなった。

首は確かに細くなったね。
200野茂英雄 ◆nwRWMJUg :02/08/24 11:11
さっきたまたまルイス対レイ・マーサー戦を見た。
マーサーのように細かくジャブをついて接近すれば、
ルイスは下がりながらロープにつまり、クリンチっていう
パターンに陥りそう。ロープに詰まったところで、ボディー連打
でルイスを弱らせたいな。

今のタイソンでもそのくらいは出来るように思う。強引な
接近はしないで、理詰めでやってほしいものだ。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 11:28
タイソンは全ての面で衰えたけど一発のパンチ力はまだ持ってるよ。というよりナチュラルな
素質だからこれは衰えない。手打ちだなんてとんでもないよ。
ただ単発傾向になってるし動き自体が遅くなり、タイソンの持ち味である機敏さがなくなった。
そして打たれ脆くなった。
今でも一発当てれば誰でも倒れるだろうが、果してトップランカー達がそう易々と食らうだろうか?
前途は厳しいと思う。もうあのヘビー級とは思えない機敏な動きは戻らないだろう。
機敏に動くからこそリズムが付き、スピードあるコンビネーションが繰り出せたのだから。
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 11:45
>>195
は本当にバカだね!フォルツァ(゚Д゚)!!! タイソンが手打ちだってよ! 
何と言うか本格的に目が節穴なんだろうな。
若い頃は凄いストレートを投げていたピッチャーも
歳をとるとスピードもキレも衰える。
若い頃のスピードボールを投げろと言っても無理な話。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 11:50
タイソンってアニメが好きッて噂を良く聞くがホンとなのか?
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 11:52
タイソンはスピードとスタミナと勘は衰えたけど一撃のパンチ力は
いまだ顕在してるぞ!
ニールセンダウンさせた時みたいなフックの連打もバカ速!!
しかもシフトウェイトも利いていた!
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 11:54
飛べなくなった現在のマイケルジョーダンや
遅くなった現在のマイクタイソンに過度の期待をしてはいけない。
もうそこにいるだけで満足って思う方が気が楽でいいよ。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 12:22
Lルイスには勝てないかもしれないけどJルイスやトゥアには勝てると思うよ。
タイソンが6Rまでルイス戦で見せた攻撃が続くだけのスタミナを取り戻せばね。
スピードはJルイスやトゥア倒すぐらいなら今のまんまでじゅうぶん!
208ケージいいよ:02/08/24 12:24
Heavyweight boxer loses bid to arrange Tyson bout
http://sports.yahoo.com/m/box/news/ap/20020822/ap-ruiz-kinglawsuit.html
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 12:33
タイソンが絡まないタイトルマッチより
タイソンのノンタイトル戦の方が面白いし見たい
210ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/24 12:37
俺的にはトゥアを中心にリーグ戦のような展開が見たいな。
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 13:16
タイソンの登場シーンてワクワクするね。
他のボクサーにはないオーラがあるよ。
212コンスタンチン君 ◆kOkPvi9o :02/08/24 15:19
>>211
かつてはタイソンの入場シーンが処刑の始まりみたいな重い雰囲気があったんよね。
タイソンの対戦者はタイソンの入場と共に重くなってるの伝わってきてたなー。
で、ゴングが鳴るとリングの中は、猛獣の檻に入れられた生きた獲物のような・・・そんな感じ。
あの頃のタイソンはいづこへ・・?
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 17:52
誰かタイソンの筋力知ってる人いる??俺もヘビー級ボクサー目指してるから
知りたい。ベンチプレスとか・・・いろいろ。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 17:56
>>2213
長州さんを目指しなさい
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 18:05
だれ?日本人ヘビー級???
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/24 18:14
笑っちゃうね。今更ツアに勝てるわけがない。まあ、当然、陣営はいつものごとくツアみたいなタフな強豪は避けるだろうよ。
ルイーズならチャンスはあるかもね。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 01:16
>>212
マクニーリー戦のタイソン入場シーンは萌えたね
鳥肌立ったよ(by辰基地
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 02:45
既出だったらごめんなさい。
タイソンがかんだホリフィールドの耳ってひっついたの?
1回目のホリフィールド戦のとき、
タイソンは足がそろってしまっていて、パンチが強打できなかったり
ホリフィールドがクリンチのとき、タイソンのわきのしたに腕をいれて
タイソンを疲れさせようとしてたらしいけど、
耳をかんだ試合でも、ホリフィールドはそのクリンチを繰り返したから
タイソンは怒ったの?
219加藤勝 ◆7ZIvFYEY :02/08/25 02:46
2界目の3Rだよー
220加藤勝 ◆7ZIvFYEY :02/08/25 02:48
ひっつかないよー
記念として誰かが持ってるらしいよー
ホリーが返して暮れって、逝ってたけど、どうしたんだろう?
221加藤勝 ◆7ZIvFYEY :02/08/25 02:49
あと、怒った理由は、クリンチもそうだけど、
どっちかっていうとバッティングだね(タイソンにも非があるんだけどね)
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 03:59
222ゲット!
そして、プロレス最強!
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 05:55
タイソンの入場シーンといえば、
まわりがモーゼの十戒のようにサーっと引いていくんだよね。
普通ファンとかってもみくちゃにしてペタペタ触るじゃない?
ところがタイソンの場合は周りが近寄らない。
ただそこにいるだけであんなに佇まいに狂気を感じさせる奴はそうそういないと思う。
なんていうのかな、動物的な強さっていえばいいのかな・・・
224ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/25 14:12
           【【【【【戦力分析】】】】】

        【アリ】   【ホームズ】    【タイソン】

パワー    |__7__|____7____|____9____
パンチ力   |__6__|____7____|___10____
スピード   |__9__|____9____|____9____
ハンドスピード|__9__|___10____|___10____
スタイル   |_10__|____9____|____8____
ディフェンス |__8__|___10____|___10____
戦略     |_10__|____9____|____7____
タフネス   |__9__|____8____|___10____
精神力    |_10__|____8____|____8____
スタミナ   |__9__|____9____|____8____
経験     |_10__|____8____|____8____
カリスマ   |_10__|____5____|____5_____
合計     |107  |   99    |  102    

 
       所要時間3分で仕上げた為、完成度は低いが   
    一切の個人的感情を入れづに分析した結果、こうなりました。
   しかし、実際の試合では数字は当てにならないので、あしからず。



225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:14

無駄な努力
>>224
タイソンがタフネス10??KO負けしてるだろ
227ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/25 14:19
気に入らないな〜
なんでこんなに表がガタガタなんだ!
綺麗に仕上げたはずなのにゴルアァァァ!!!!
これじゃ〜まるで消防だ。説得力無し。
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:23
>226
いや、タイソンは打たれ強かった。
って言うより打たせなかった。
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:26
>>228
は?ダグラス程度にボコボコにされてノックアウト負けしたじゃんw
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:28
>>229
このスレvol1から読み直せ。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:28
>>226
タイソンのように悪循環にはまった時に愚直に打たれ続ければ、アリだって倒れます。
アリはダメージ時に危機回避能力が高かった。それが、ノックアウト負けを避けた最大の要因。
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:28
>>230
ハア?なんでだよ?w
お前が読め
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:30
>>232は白痴だなあ。
もう寝たら?
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:32
あんなけボコボコにされて倒れないのは人間じゃないだろ?
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:35
>>234
アリの方がボコボコにされてるじゃん。でもアリはKO負けなんかしなかったけど。
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:35
          アリ  タイソン   ホームズ
パンチ力       7   10    8
スピード       9   10    8
ハンドスピード    9   10   10 
テクニック      8    8    9 
ディフェンス     9    9    9
戦略        10    6    9
危機回避能力    10    7   10
精神力       10    8    9
タフネス(顎)   10   10    8
スタミナ       9    8    9
キャリア      10    8    9
カリスマ      10    8    6
 
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:36
>>235
どの試合のことを指してる知らないけど、つまり、アリのディフェンスもたいした事ないって事でよいですね?
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 14:38
>>237
いいよ。タイソンよりましってことで。
239ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/25 21:36
ということはホームズ最強ということで。
240ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/25 21:40
>>286
ハンドスピード、タイソンよりアリが下?
アリのハンドスピード相当すごいと思うけどなぁ。
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 21:42
タイソンは腕は短いからよけいに速く見えるね
242ミケランジェロ東海 ◆/sXcMvkg :02/08/25 21:44
>>241
おいらもそう思う。
確かに、かなり速いとは思うけど。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 21:59
タイソンはハンドスピードというより
返しの速度が速いと思われ
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 22:01
ジャパネット高田
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/25 22:09
タイソンは回転の速さも含めたハンドスピードだろうね。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/27 01:09
タイソンのハンドスピードはアリと比べても遜色ない
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/27 04:06
つーか、ハンドスピードに関しては
単発のパンチで
ホームズ>アリ
回転で
タイソン>アリ
だと思う。
マジレス。
248恒例!ジョー小泉戦力分析表:02/08/27 21:21
夏休み最後のひと荒れきぼーん
タイソン=タイ、アリ=アリ、ホームズ=ホム、(JOE)ルイス=ルイ

           タイ  アリ  ホム  ルイ
パンチのスピード    9  10   9   7
フットワークの速さ   8  10   8   5
パワー(パンチ力)  10   7   8  10
ジャブ         6  10  10   8
右クロス、右フック   8   7   9  10
左フック       10   7   6   9
右アッパーカット   10   6   6   9
連打力        10  10   8   7
インファイト技術    8   7   7   9
打たれ強さ       ?  10   9   8
カウンターパンチ    7   8   7   7
防御技術        8  10   8   7
敵の動きへの適応    7  10   8   8
駆け引き        7  10   8   8
出血し難さ       ?   9   7   9
スタミナ        ?  10   9   8
セカンド能力      7  10   8   9
249即、修正:02/08/27 21:31
タイソン=タイ、アリ=アリ、ホームズ=ホム、(JOE)ルイス=ルイ

          タイ アリ ホム ルイ
パンチのスピード   9 10  9  7
フットワークの速さ  8 10  8  5
パワー(パンチ力) 10  7  8 10
ジャブ        6 10 10  8
右クロス、右フック  8  7  9 10
左フック      10  7  6  9
右アッパーカット  10  6  6  9
連打力       10 10  8  7
インファイト技術   8  7  7  9
打たれ強さ      ? 10  9  8
カウンターパンチ   7  8  7  7
防御技術       8 10  8  7
敵の動きへの適応   7 10  8  8
駆け引き       7 10  8  8
出血し難さ      ?  9  7  9
スタミナ       ? 10  9  8
セカンド能力     7 10  8  9
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/27 22:02
正直、アリを過大評価しすぎ。

          タイ アリ ホム 
パンチのスピード   9  9  9  
フットワークの速さ 10 10  9  
パワー(パンチ力) 10  7  8 
ジャブ        8  9 10  
右クロス、右フック  8  8  9 
左フック      10  6  7  
右アッパーカット  10  6  7  
連打力       10  9  8  
インファイト技術   8  7  8  
打たれ強さ     10 10  8  
カウンターパンチ   9  9  8  
防御技術       9  8  9
反射神経       9 10  9
敵の動きへの適応   7 10  9  
駆け引き       6 10  9  
危機回避       7 10  9  
スタミナ       8 10  9  
セカンド能力     7 10  8  

「出血し難さ」の代わりに、「危機回避能力」を入れた。
また、「反射神経」を追加。

ジョー・ルイスは、評価できるほど試合を見てないのでパス。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/27 22:24
ghy
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 04:42
age
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 09:21
パワーとパンチ力を一緒にするのはどうかと思うが。
タイソンはパンチは凄まじいが、体のパワーは大したことない。
自分より軽量のホリフィールドに常に押し負けていた。
254名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 10:33
ステベンソンとタイソンどっちが強い?
255ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/28 12:26
>>254
太尊の1ラウンドK0勝ち。
256名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 12:35
>>254
ステベンソンでしょ。ハートが違う。
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 13:25
ステベンソンは所詮、アマチュアボクサー。
プロでキャリアを積んでからならともかく、アマチュアをタイソンと比べること自体が変。
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 13:59
>>254
プロ、アマどっちのルールでやるの?
アマルールならともかく、プロルールではステベンソンに勝機はないだろう。
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 13:59
ホリィはフォアマンやボウなどの巨漢ボクサー
にも打ち負けない連打とハートがある。全盛過ぎた小柄なタイソンが打ち負けたのには納得
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 15:16
ジョー小泉氏が、パワー=力×スピード、て言ってたな。
タイソンのスピードをホリィが封じたからパワーが出ずにタイソン負けたんじゃない?
261ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/28 15:31
ついにプロで試されなかった5輪3連覇の実力 テオフィロ・ステベンソン

こういった歴史物語の特集になると、私たちの目はついプロフェッショナル
ばかりに偏り、こんな凄いボクサーがいたことも忘れがちになる。
テオフィロ・ステベンソン・ロレンソ。彼こそ史上最強のアマチュア・
ボクサーである。それだけは間違い無い。このキューバのヘビー級は
(スーパー・ヘビー級)はオリンピックを3度制覇した。数の上だけなら
同じ島国から出現したフェリックス・サボンがいる。その他に、ハンガリーの
マルチ・マスター、ラズロ・パップもいる。しかし、彼らも適わない。
ステベンソンが197センチの長身から繰り出すパンチといったら、まるで
爆薬のような破壊力だった。その上に電光のスピードがあった。さらに堅実な
攻防テクニックもあった。では、その後、プロに転じて大成した選手たちと
比べるとどうか。モハメド・アリ、ジョージ・フォアマン、シュガー・レイ・
レナード、レノックス・ルイス。やっぱり比べる事は出来ない。アマチュア・
ボクシングとプロフェッショナルのそれは、根本的に競技性が違う。
長丁場で闘うプロがロングディスタンス・ランなら、3分3ラウンズもしくは
2分4ラウンズで荒そうアマチュアは、百メートルダッシュに等しい。つまり
キラ星のようなトップ・プロもアマチュアで完成されたかどうか分らない。
「例えば心拍数だが、私たちは1分間に180まで上げて闘えるように鍛える。
プロだったら、そおまで上げられないはずだ」いかにも科学的にスポーツ
原理を考える国のアスリートらしく、ステベンソンは言っていたものだ。
プロとアマを等しく比べられるとしたら、大原則だけである。しかし、その
大原則はそっくりそのまま、同じフレームの中にある。正面で対峙し、
拳のみで強いか弱いかを決める。これだけは、プロもアマも変らない。
という事は我々がステベンソンというボクサーに最強の幻想を描いたとしても
決して見当違いな発想で無いと言う事だ。
262ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/28 16:08
ステベンソンは13歳の時にボクシングを始めた。特別に拳のアートが
好きだった分けではない。少年の心をもっと熱くしていたのは野球
だったという。だが、あくまで人間の可能性を科学的に追求する
という社会主義スポーツでは、個人の好みは二の次だ。あらゆる
能力テストの結果が、「ボクシングをやることが最適」となり、
なおかつステベンソンがスポーツの世界で名を成そうと思ったら、
ボクシングを選ぶしかない。そして出来上がったのが、ボクサー
ステベンソンの巨大なる戦力だった。オリンピック・デビューから
センセーショナルだった。1972年ミュンヘン5輪のリングに立った
20歳の評判は、ダーク・ホースに過ぎなかった。その前年のパン・
アメリカン大会では、米国期待の白人、デュアン・ボビックに敗れて
いた。ところが、この長身のハンサム・ボーイは、とてつもなく成長
していたのである。2回戦で対戦したそのボビックを右ストレートで
ぶっ倒す。準決勝では地元ドイツ期待のピーター・ハッシングを
2回で沈めた。決勝の相手は負傷を理由に棄権したが、怪我をしたのは
幸運だったとさえ言われた。4年後のモントリオールはもっと
凄まじかった。ステベンソンが闘ったのは、全部で7分22秒にしか
過ぎない。後のヘビー級王者“ビッグ”ジョン・テートも、3分間
立っている事さえできなかった。西側各国がボイコットした1980年
モスクワ5輪では、やや衰えの気配があったが、それでも優勝した。
ステベンソンが5輪に残したレコードは12戦全勝(8k0・RSC
1不戦勝)というものだった。更に世界選手権3度優勝。
パン・アメリカン大会2度優勝。ボビック、テートを始め、マイケル・
ドークス、タイレル・ビックス、アレックス・ガルシアらが全て
枕を並べて、ステベンソンの強打の餌食になった。プロからのオファー
も再三あった。ことにモハメド・アリとの対戦が話題になった。
3分3ラウンズのアマチュア・ルールのエキジビションで、金銭面でも
条件提示、と具体的に細部まで調整が進行した事もあった。
「そのお金でキューバ国民が潤うのであれば」とステベンソンも
前向きな姿勢をみせたものだ。だが、結局は実現しなかった。プロと
アマチュアの厚い壁、それにカストロ率いる社会主義国キューバと
米国の政治的対立が、最後になって実現を阻んだのだ。
果たしてこのカリブの巨人がプロのリングに立っていたら、成功した
のだろうか。少なくともあの強打、身体能力の高さと比肩する素材を
私は見た事は無い。過ぎ去った真実は、もはや藪の中に眠ったまま
2度と回答を明かさない。返す返すも残念な事だ。今、ステベンソンは
IOC委員となって、世界を闊歩している。試されなかった事が、
それはそれで幸せな事なのかもしれない・・・・・・。
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 16:57
タイソンはそろそろ戦法変えたほうがよい。
筋肉の衰えは否めない訳だし、闇雲に突進するのは避けるべきだ。
かといってアウトボックスしろとは言わないが
ある程度相手を観察し勝機を見出してから行くこと。
もうタイソンは研究され尽くされてる訳だからな。
相手の裏の裏の裏を掻く。これしかないだろう。
264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 17:05
アウトボックスもうまかったりして
相手が打ってきたらよけてすぐカウンターとかも、、
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 19:24
アウトボクサーのタイソンをマジで見てみたい。
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 20:50
>>263
これしかない、とあからさまに誰もが分かっていて、
その中であえてその戦い方であっさり勝ってきたから面白いんだよ。
ただし、まっすぐ突っ込むんじゃなくて、
全盛期みたいに上半身と頭をうねうねと大蛇みたいにくねらせながら
中に入っていけるといいんだけどね。

でも、ちょっとでもボクシングを実際にやってみると分かるんだけど、
あれってすごい疲れるんだよ。
だから年齢とともに段々横着していく気持ちは分かるんだ。
特にタイソンみたいにケタ違いに一発がある場合、
体を振らなくても相手を倒せてしまうことが多いから。
いくら鉄人でももう35歳、さすがにあの動きを求めるのは酷という気もするし。
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 21:20
フォアマンも、年齢によりガラリと省エネスタイルになったからね。
もっとも、あの体格だからこそ出来たのだろうけど。
268 :02/08/28 21:39
アゴのおっさん(猪木)によると、この前タイソンはドラッグを
摂取した勢いでホテル内でナイフを持って暴れて、取り押さえ
られたそうだ。なんか、新聞にも載ったみたいなこと言ってた。

もうタイソンに関してはどこからどこまでがホントかマジで
わからんね。
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 22:36
若い頃のフォアマンと往年のフォアマンが試合
をしたら後者が勝つと思う。ハンマーパンチを繰り出す
もハードなジャブに阻まれ思うように当たらないヤングフォアマン
ラウンドを重ねるごとにだんだん疲れが見え始めシニアフォアマンのヘビーパンチが炸裂てとこだろ
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/28 22:44
あんな背が低いタイソンがアウトボックスできるわけないだろ
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/29 02:16
>>269
若い頃のフォアマンのパンチ力はタイソン以上だよ。
かすっても倒れるということをお忘れなく。
272アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/08/29 06:01
>>268
本来なら猪木は告訴されてもおかしくないことをしている。
しかし、されない。これは猪木がいかに、バカモノ扱いされているかを
判断される材料でもあろう。
タイソン陣営にとって、猪木など何の存在感もない東洋人。
同じアジアに住むワシらにとって、悲しい。

悲しいより恥かしいぞ。
274名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/29 22:16
猪木は日本でもっとも偉大な格闘家なのは間違い無い
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/29 23:57
>>271
かすっても倒れるていうけどクリーンヒットしても倒れなかった奴いるぞ
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 00:02
フレージャーはタフなのかどうか良く分からん
何度も立ちあがってくるのはすごい?
>>274 イノキ昨日スカイダイブの時ションベンちびってたって、話だな。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 00:08
若いフォアマンより晩年のフォアマンのほうが強いということで決まりかな?
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 03:26
若いフォアマンのほうが強いだろ
晩年のフォアマンはのろのろすぎ
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 04:33
>>275
アリのことを言いたいんだろうが、ロープ ア ドープで
パンチ力を殺してたのはご存知の通り。
フレージャー、ノートンのていたらくを見よ。
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 05:37
かつてはタイソンの試合というと相手にとっては処刑台に上がる気持ち
だっただろうが今からはその逆で次からはタイソン自身が処刑台に上がる
気持ちでリングに上がるだろう。モハメドアリがラリーホームズと戦った
時のように。
282名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 11:50
若いフォアマンの方が晩年のフォアマンよりさすがに強いだろ。
だた、若いフォアマンが負ける可能性もなくはない。
赤い頃のフォアマンは、アホだったから。
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 11:51
赤い頃→若い頃
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 13:01
マイク・タイソンの代理人、シェリー・フィンケル氏は、タイソンが、
ドン・キング氏からオファーされたWBA世界ヘビー級王者
ジョン・ルイス(米)への挑戦を拒否したことを明らかにした。
イソンの再起戦は、当初の予定通り11月9日、
クリフォード・エティエンヌ(米)を第一候補に調整が続けられている。
開催地には、ニューオーリンズ、ノースダコタが候補に挙がっている。
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 13:28
>>284
ジョンルイは9/20にカーク・ジョンソンとやるんだろ?
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 22:08
>>280
アリ以外でもいるじゃん。やっぱ晩年のフォアマンがハードジャブでコントロールすると思う。
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/30 22:34
タイソンはホントに惜しい。
ヘビー級ボクシングの歴史の中でも
タイソンと同じスタイルを持つボクサーは存在しない。
ルーニーを解雇してテクニックがガタ落ちになり現在では肉体的
衰えも相当である。ルーニーと組んでいれば長く全盛を保てただろうに。
あれほどまでに狂気と強さを感じさせるボクサーはもう現れまい、非常に
スピーディーで相手の間に入ってもパンチを貰わず接近し豪打を炸裂させ勝つボクシング
をどんな相手にも実行できた。現在のヘビー級の落ちぶりはなんなのだ?金に目のくらんだ
亡者どもにいいように支配されてるようである。今のタイソンを倒すくらい80年代のブルーノ、タッカー、ラドックで充分可能
288ソクラテス九州 ◆SlAKVcCY :02/08/30 22:59
>>285
ロナルドか?
タイソン復活あげ
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/31 13:56
別にホームズたちが弱かったわけではない。タイソンのあまりにボクシング離れした
脅威にビビッたのだ。
当時、タイソンとやる選手はみな試合前には大口を叩いていた。しかし試合が始まると
もう、何か恐いものを見てしまったように萎縮し、腰が引けて逃げまくった。
そう、何か人間以上の猛獣に遭遇した恐怖のように。そして試合後には恐怖覚めやらぬ
表情で、生きていることだけに安心しているかのようだった。
当時のタイソンとやれば、ルイスもアリも、そしてあらゆる他の格闘技のチャンピオン達も
同じ目に遭ったに違いない。
全盛期のタイソンとまともにぶつかり、3R以上持つ選手は歴史上にいない。

しかし今なら、恐らくホームズにもKOされるだろう。
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/31 22:53
>>287
今のタイソンならジロフで充分
なんだかんだ言ってタイソンはもう一度チャンプにはなるよ。
君臨は出来ないだろうがね。
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/02 16:47
タイソンって負けた4試合以外で出血した試合ってありましたっけ?
■板違い・乱立重複スレ■
下の統一スレに移動後、このスレは放置してください。

【ボクヲタ】ボクシングはKー1には勝てない【失禁】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1030825478/
重複してるんでこっちにしてくれ。
このスレは放置。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/04 14:19
↑なんでだ?馬鹿
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 19:55
タイソンは、ダマトやルーニーでなければ操縦できない。

ついでに言えば、鉄人のメンテナンス(お手入れ)も、
他の人ではできない。みんな、メチャクチャに手入れしてるから
計器類がみんな狂ってる。これじゃ戦えないよ。
ちゃんと手入れしてれば中古になっても世界の一線で使える
メカだったのに。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 22:23
>>293
ラドック第二戦あたりは多少出血あったと思う
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 22:41
下唇をちょこっと切った程度だったね
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:00
俺タイソン大好きなんで 余りにも見たくて
クロコダイルダンディー借りてしまった。

結構深い台詞を言っていた。

ダンディー:マイク頼みがあるんだ
タイソン :みんな俺にそういう

分かりずらいか。結構面白い映画だった。
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:05
300ゲトズザ
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:08
>>299
わかる・・・。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:13
>>299
ほんとかよ。
すげえ。タイソンのセリフは言いえて妙だな。
303名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:22
おい、ちょっと聞いてくれよ!
無冠時代のタイソンと判定まで戦ったミッチ・グリーンって選手を覚えてるかい?
驚いたことに、奴はまだ現役なんだぜ!(45歳)
しかも、WBSヘービー級王者だ!何だ、そのWBSってのは?
ちなみに、タイトル獲得時の相手は17勝93敗2分の選手だ!
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:26
グリーンってタイソンとストリートファイトやったっけ。
305名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:29
>>304
それ
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/05 23:34
>>303
93敗ってなんだ?
パンチドランカーか?
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/07 04:02
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/07 04:02
>>307
95敗だな。
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/07 04:59
おいおい95敗するまえに死ぬだろ普通は・・・
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/08 16:49
タイソンの融資が見たい
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/10 15:03
ルイスがHBOと新たに3試合の契約を結んだね。クリチコ兄弟との対戦が
確実視されてるらしい。2メートルのクリチコ兄弟と196センチのルイスの
対戦が本当に見てみたいね。ルイスが自分より大きな相手と戦うところが。
もうタイソン戦なんかどうでもよくなってきた。。。
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/10 15:11
>311
それマジで?どこで知ったの?
帝拳にはまだ載ってなかったよ。
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/10 15:27
>>312 サンスポ
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/10 20:14
保持していた2冠の1つ、
IBF王座をさきに返上したWBC世界ヘビー級王者レノックス・ルイス(37)=英国=と、
元統一世界同級王者マイク・タイソン(36)=米国=との再戦が
来春4月に設定されることになった。
タイソン次は勝つよ
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 01:59
タイソンの右の前腕部の女のイレズミって誰?
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 04:32
>>317
塩沢トキ
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 04:33
毛沢東じゃなかったのか?
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 04:34
>>317
あいぼん
321野茂英雄 ◆k/VFelLA :02/09/11 05:30
お前等ホントバカだな。タイソンなんてこっちじゃ遥かに前から終わった
選手って言われてるんだよ。いい加減過剰な期待するのやめろよな、みっともない。
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 11:01
タイソンは、ボクサーとして終わってる。
野茂は、人間として終わってる。
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 11:04
>>321
だから野茂は死ねっつーの
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 11:28
何度やっても同じ。機械が壊れていて操縦者がわかってないんだから。
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 11:33
なぜタイソンは昔の戦い方が実行できなくなってしまったんだろう?
頭の振りがここ何年かずっと減っているような気がする。
ガードも真ん中開いてるし・・
しかしそれでも勝つんだから、タイソンという男の強さに度肝をぬかれる。
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 15:10
>>325
タイソンのガードは初期の頃はグローブを口で噛んでいるほど
硬かったよ。タッカー戦のビデオ見ると一目瞭然だ。

それがダグラス戦のあたりからガードが大幅に甘くなった。
結果やられたワケだが・・
ケビン・ルーニーと和解するしかないな。
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 20:10
俺は今でも本気でルーニーと和解したら面白い感じになるんじゃないかと思っている。
年齢的なものもあるんで全盛期の動きはできないにしても、
今の決して高くはないヘビー級のレベルを見る限り、
うまくいったらまた統一王座になれそうな気もするし。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 22:51
大幅なメンテナンス(お手入れ)を施して、
操縦者(ルーニー)との呼吸を合わせれば、
ルイスくらいなら勝てるでしょう。
中古とはいえ、ハイテクなメカだからね。
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/11 22:54
タイソンがルーニーと和解することは絶対にない。
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 00:35
てことは、タイソンに栄光は二度と来ない。
自分から正太郎君を捨てるなんて、なんて
バカな鉄人だ。
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 02:14
ってかルー二ーがいなくても習ったことは体が覚えてるもんだがね普通は・・
長いブタ箱生活で忘れちゃったかな
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 02:19
全盛期の頃のタイソンの動きは練習しないと試合では出ないよ。
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 02:41
身体が覚えるまでには、まだ早かったのでは?
タイソン自身、「ストレスがたまる(=自分のやりたい動きとは違う)」
と言ってたし。天狗になってクビにするほどのものじゃなかったんでは?
334名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 03:18
いや、格闘技経験したものには分かるだろうが
全盛期に習得したものは自然に体が覚えてるもんだよ。
それが出ないってのは、むしろタイソンのメンタルに問題あり。
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 03:21
違うトレーナーが違う教え方でやってるのに、出るわけ無いよ。
それに身体だって19歳のままじゃないし、本人の判断で
それができるならトレーナー要らないよ。
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 03:38
>>335
ボクシングの戦術覚えるのは少なくとも六法全書覚えるよりは
簡単なはずだ。肉体的に40歳以下ならば摂生しだいで維持出来るよ。
良い例がアリ、ライアン(野球)。
まあタイソンが麻薬をやめない限り無理。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 03:41
ルーニーがいなくなってからガラッと変わったのは事実だから
こればかりはタイソンの特性だったと言うしかない。
338ろば:02/09/12 04:01
>336
覚えて実践すんのがむじゅかしいんだよ。
アリやライアンなんてのは異例の部類だろ。
ボクサーで30半ば過ぎてまで力維持できんのは
ある種の才能だよ。
特に全盛タイソンの戦術なんてイカレタ身体能力が
なけりゃできんよ。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 07:42
つーかタイソンは身体機能が落ちたのにもかかわらず
20歳のころそのままの染み付いたボクシングをやってるから
勝てないわけで。
340野茂英雄 ◆O8pd.CKM :02/09/12 08:45
タイソンは単細胞だろ?だから学習能力も無いんだよ。
10代の頃から、ワンパターンなぶっ倒し型のボクシング
しか頭に無いんだよ。

全盛の頃から、前半を乗り越えるとダルな試合になったもんだ。
全くと言っていいほど、進歩のない選手だったな。むしろ
技術的、精神的に20歳の頃よりも退化していると言えるな。
341a:02/09/12 08:48
野茂君!! 消えてね!!
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 08:55
いや、1番大きいのはボクシングに対する情熱を失った
ことではないか?この前の試合でも本当にやる気があれば
ベストウエートに仕上げてきたと思う。タイソンはホリイー
との2戦目で終わった、と思う。今のタイソンは引退間際
こずかい稼ぎに出てきたオリバレスに酷似している。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 09:08
38であスタイルでこれだけ出来るのは凄い。アリが38の頃は、
なにやってた。
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 10:35
タイソンは、単細胞。
野茂も、単細胞。

345名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 12:55
>339
例え身体能力落ちたって、20歳の頃のボクシングをそのままやってれば
ルイスごときには負けないよ。ルーニーが去ったとたん崩れたもん。
ブルーノ戦ですでに変だった。あんな選手にパンチを食い出して
戦闘法が破綻していた。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 13:03
タイソンの復帰が12月7日に決定したね。ルイス戦への前哨戦を
何試合か消化するんだろうけどその前哨戦で負ける可能性もありそうだけどね。
ルイスと再戦したって結果が見えてるよねー。タイソンがルイスに勝つ
姿が思い浮かばない。もし勝つとしたらダグラスがタイソンに勝ったような
大番狂わせしかないだろうね。タイソンも落ちたもんだねー。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 14:36
>>346
アリxフォアマン戦の時もそのように言われたが?
a君ガンバ!!野茂撃退してして!!
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 14:48
アリ、タイソンは強運な面がある。まさにカリスマ性と言うべきか
ボクシングの神に守られていると言うところか。
だからこそ常に逆境から復活出来るんだろう。

よって次期戦は圧倒的不利なタイソンが2Rラッキーパンチを
ルイスのテンプルにブチ当てKO勝利するに10000ルーブル
350名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 15:25
>>346
>もし勝つとしたらダグラスがタイソンに勝ったような大番狂わせしかないだろう

「番狂わせ」とは、あくまで下馬評が大きく覆された場合に用いられる言葉であって、
「勝つとしたら番狂わせしかない」と言う言い回しは変。
「勝ったとすれば、ダグラスがタイソンに勝ったように番狂わせと言えるだおう」
と言う言い回しなら適切だと思うけど。

それはともかく、タイソンが勝つとすれば、マッコールやラクマンのようなラッキーパンチしかないだろうね。
ルイスが前回の快勝で油断すれば、ひょっとするかも。

タイソンが勝つとすれば、
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 16:12
>347
穴が多くても自分のスタイルを貫き通して戦ってきたアリと
完璧なファイトスタイルを持っていたのにそれが守れなくなってる
タイソンでは勝てる可能性が違いすぎ。
長身のルイスの死角に入り込む戦闘法が、ルーニーなしでは実行
不可能だからだ。
アリにはフォアマンの強打を流す柔らかさがあったが、タイソンには
正面突破しか策がないなら勝ち目はゼロだ。
ちなみにルーニーさえいれば、アリどころか歴史上すべての選手にKO
勝ちできるだろう。
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 16:18
じゃあルーニーならどんな戦闘法するんだ?
大して今のトレーナーと教えることは変わらんと思うが>>351
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 16:39
>>351
お前ルーニー知らないだろ。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 16:50
>>351
まさか「ガードをしめる」とか
「ナンバーズコンビネーション」とか言うなよな
そのぐらいなら俺でもトレーナー抜きで出来るぜ☆
相手が市川次郎だったら作戦なんていらねー。ワンパンKO。
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 17:19
候補はボタかオケンドが有力。
オレはツアとやって欲しいけど。
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 18:59
今のタイソンじゃ誰がおしえても駄目だろうさ。本人自身の心に大きな問題があるのだから。
ルーニーを解雇した後、ジャケッティやブルックスらの名トレーナーが就いたが、長続きせず、駄目だった。
彼らが出来なかった事をヘボトレーナーのルーニーがやれるとは思えないね。どんなにタイソンとの相性が良いとしてもね。

358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 19:53
アーロン・スノーウェルとかは、タイソンのようなヘビー級としては超小柄に
属する体型の選手を育てた実績は、1度もありません。
したがって、少なくともタイソンと組んでいるうちは無敗を続けたルーニーとは
比較にはなりません。
最近のタイソンは攻防が一体となっておらず、足を止めて正面から打ちに行っています。
これではリーチのある相手には勝ち目は有りません。
昔のタイソンのスタイルは目だけ、動きだけの防御ではなくウィービング、
ダッキング、ポッピング等の柔軟な状態の動きに合わせてステップを併用し、さらに
ピーカブースタイルでがっちりあごをガードしていて、まともに打たれる事はほとんど
ありませんでした。さらに、防御と同時にステップと連打を併用し相手のサイドから
予想外のコンビネーションを炸裂させていました。
攻防の密度が驚くほど高く、しかも反射神経のみに頼らないこの合理的戦法は
ルーニーが仕込んだものです。
彼自身は別に大した選手ではなかったけど、実績で言うならタイソン一人を育てただけで
評価されるべきものです。
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 20:22
別にルーニー1人でタイソンを完成させたわけじゃない。
ダマトやアトラス達の力の方が大きいだろう。ルーニーは継承しただけ。
タイソンが技術的壁や年齢的衰えが見えたときに、ルーニーに何が出来るか。
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 20:33
やっぱりさ、黒人の頭で黒人鍛えてもダメだよ。
当然、白人の頭で白人鍛えてもダメ。
黒人の頭で白人鍛えたら、笑っちゃうものができそうだ。
361名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 21:00
あと10年、いやあと5年ダマトが生きていたらタイソンは
不滅の存在になっていただろうな・・・
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 21:37
http://isweb23.infoseek.co.jp/sports/boxing/tyson2.jpg
正直タイソンより強そうなボクサー見たことない
いたら誰かはってくれ、ボクサーね。
打撃系の体が好きなんで。
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 22:43
全盛期までは格闘技史上最強ですた。
364 :02/09/12 23:52
貴乃花を見てればわかるじゃん。
あんなに強かったのに今はもう弱々しいよ。
タイソンが頂点を極めたのは貴乃花より随分昔。
もう衰えは隠せないよ。
365ロナルド ◆eobHhcFM :02/09/12 23:52
タイソンは練習嫌いだからな
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/12 23:56
>365
練習嫌いでも362のような体に
なれるのですか?
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 00:04
確かにルーニーはダマトのトレーニング方法を継承した唯一のトレーナー
だが、野生児タイソンの面倒を見ることができなかったんだろうな。
タイソンは繊細で頑固だからな。彼の事を理解していたのはダマトだけだったんだろう。

タイソンが唯一心を開いたダマト、タイソンは確か年少に入ったときに親に捨てられて
引き取り手が無かったんだよな?そんなタイソンを引き取って高校に生かせ、悪さをしたら
誤りに行っていたダマト、タイソンにとってダマトは親代わりだったんだよ。
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 00:15
そんな親代わりのダマトの遺言さえ守れないタイソン・・・
グリズリーには近づいてもドン・キングには近づくな
日本人にこんなに愛された外国人ボクサーはいない。
タイソンが負けると本当に悲しくなる。
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 00:45
タイソンが崩れてしまったのは周りのせいもある。
金目当てにタイソンと結婚した嫁とその嫁の母親。
金を取るために婦女暴行をでっち上げたミスブラックアメリカ。
タイソンを初めボクサーを商品としてしか見てないドンキング。
もちろんいかなる理由があろうと崩れてしまったタイソンも悪いのだが、
どうしてもタイソンの周りで起こる事件には陰謀めいた物を感じずに入られない。
タイソンは天才すぎた故に周りに利用されてしまったんだろうな。
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 02:15
崩れてなければ、一年に二回ほど防衛やって、いまだに不敗のままだろう。
60連勝くらいの記録を作ってそろそろ引退って所じゃない?
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 02:28
順調に選手生活を送っていれば、とっくに引退していると思うぞ。
30ぐらいで引退してると思う。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 03:04
>>366
肉体だけで言うならばフランク・ブルーノ、ジェームス・セルドンなんかもすごいよ。
両方一度はタイトル取ったし。だがタイソンにはかなわなかった、つーか、
相性悪かったのかもな。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 03:55
>>373
ジェームス・セルドンって誰?ブルースなら知ってるけど。

元チャンプで、肉体だけならマイク・ウィバーが最高かも。
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 05:06
>>374
そうだった、、ジェームス・ダグラスとごっちゃにしてた、、鬱だ
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 05:14
てかタイソンはルイスにKO負け直後に自ら再戦申し込んでたが
あれは本人が調整不足だったことを悟っているということを
物語っている。100kgのベスト体重で臨めば勝つだろう。
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 10:28
100Kgだろうが98Kgに絞ろうが、勝てない。
若い頃より体脂肪が増えてるのだから、無理に絞ってもパワーが減少したりして逆効果だろう。
>>377
同意。ベストでも今のルイスには勝てない。相手がクリチコでも無理。
ラッキーパンチでも当たらない限り。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 11:09
無理な正面突破しか戦法が無いなら何度やっても無駄無駄無駄ぁッ!!!
380マッコール&ラクマン:02/09/13 11:33
>>378
そのラッキーパンチが当たりましたが、何か?
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 11:48
アリの方が強いでしょ
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 12:08
タイソンはマッコール&ラクマンよりも遙かにルイスとの体格差があり、ラッキーパンチも望み薄。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 17:53
確かに今のタイソンがベストコンディションでもルイスに勝つのは難しいかもしれない。
でも全盛期だったらルイスもクリチコも相手にならないと思われ
試合することに意義がある。
借金返済。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/13 19:56
ルイスの長いリーチをかいくぐって、右アッパーを防いで、クリンチを振りほどいて、太い腕のガードをブチ抜いて強打を浴びせるのは、全盛期でもかなり難しい作業と思われ。
タイソンは強運だからな
ラッキーパンチがルイスの顔面を(ry
387ロナルド ◆eobHhcFM :02/09/13 21:12
本来の力ならばルイスの懐に入ることは容易だが、今の弱った足腰じゃー
無理だろうな
>>387
ワラタ
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 01:32
>385
いとも簡単にやってたよ、ホームズみたいなテクニシャン相手に。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 02:24
>>389
ピークを過ぎた、いきなり再起したホームズだろー。
だいたいルイスはホームズよりずっと大きく、遙かにパンチがあるぞ。
ルイス>ホームズとは必ずしも言えないが。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 02:57
スミス戦は捕らえることできなかった
392 :02/09/14 03:14
いくらタイソン信者スレッドとはいえルイスをなめすぎだぞ。ルイスは
パンチのスピードは速いって。タイソン相手に空転し続けたゴロタ
あたりと比べてみろよ。衰えたとはいえスピードがあるタイソン相手に
右アッパー打てる選手なんてそういないだろ。
タイソンの全盛時だってラドックぐらいはできるぐらいはいえや(俺は
ルイスが勝つと思ってるがな)。
393名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 11:17
ルイスはタイソンにとって大きすぎる。
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 15:15
タイソンはルイスにとって小さすぎる。
395名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 15:16
大きすぎる、ルイスはタイソンにとって。
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/14 21:09
>>392
>ラドックぐらいはできるぐらいはいえや

????
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 02:06
なんでもいいから早くタイソンの試合が見たいよ
次はルイスじゃないから勝てるだろうし
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 14:52
>>390
いきなり再起と言ってるがホリィ戦よりかは強い。
399     :02/09/15 14:58
次は黒サイだろ。一ラウンドでびびるかびびらないかだな。
2,3ラウンドまでにKOできなかったらやばいな。タイソン
すぐガス欠おこすしな。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 15:20
わはははははっは!!!!!!!600げとーーーーーーーーー!!!!!!
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 15:21
ルイスとラドックってどっちがでかいんだろ?
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 15:48
どっこいどっこいやな
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 17:37
>>398
そんなことはないと思う。試合勘が鈍って当然だ。
>>402
冗談だろ?ルイスが一回りデカイよ。
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 18:52
タイソンが最強なんだよゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 20:15
>>403
そうかぁ?
タッパはおんなじなんだけどな
ラドック戦ってハイライトでしか見てないんだよなぁ。
だから第一戦ストップされて陣営がリングに流れ込む印象しかない。
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/15 23:07
>>406
リチャードスチールが糞すぎだった
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/16 13:29
タイソンが今のような平凡なヘビー級ボクサーになったのはやはり体が大きく
なったせいもあるだろうね。ブルーノ2なんかを見ても頭振ってるけど
重そうだった。あれでは振ってる意味がない。体が大きくなって機敏さがなくなったね。
20前後はウサギがピョンピョン跳ねるような感じだったけど今は単なるうすのろだね。
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 12:14
>>405
同じじゃねえよ!ルイス約196センチ、ラドック約190センチ。
5〜6センチは違う。
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 12:39
タイソンが以前ほど期待できないのは、本人の衰えが一番の原因だろうが、
何だかんだいっても、この10年でヘビー級ボクシングが巨大化、あるいは進化しているからでは?
ルイス、ホリー、ボウ、クリチコ、トゥア以外これといって凄いのは見あたらないが、全体的にはレベルアップはしているのかも。
タイソンが研究し尽くされているのもあるんじゃないか。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 13:04
つーかタイソンがチャンプになった年代を考えろよ。
80年代が全盛期のボクサーだよ。それもスピードが命綱のボクサー。
今でもあれだけやれる事の方が驚異的だよ。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 14:32
もちろん、それを前提には言ってます。
一人だけ圧倒的に強いと他が弱く見えて
二、三人普通に強いのがいると世代のレベルが高く見えるもんだよ。
F1のシューマッハも一人だけ圧倒的に速いから
セナのように評価されてない部分がある。
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 17:38
スピードが生命線のボクサーが多かったが、タイソンはその中でも
ずば抜けてスピードがあったんじゃないのか?
タイソンは早熟タイプなのも問題だと思う。
タイソンのピークは20代で終わってしまったんだろうな。
フランクブルーノ戦はもう燃え尽きる前のロウソクだったんだろう・・・
やはりム所にぶち込まれてしまったことが悔やまれる。
俺としてはタイソンはあの時騙されていたのだと思うが?
おそらくタイソンの罪はでっち上げが半分あったのではないだろうか?
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 18:45
>>410
タイソンはでかい奴ばっか倒してきたのであって
別に今のヘビーが巨大化したわけでもない。
それにツアは178cmだ。
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 18:48
>>414
ブタ箱入らなければ32、3歳ころまではタイトル防衛しただろうな
417名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 18:52
つかルーニーと離れなければ今ごろ100連勝も・・・
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/17 18:54
入る前に失ってますが・・・
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/18 09:45
>>417
まだ言ってるよw
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 03:38
次はいつ?
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 12:55
12月上旬、エティエンヌらしい・・・
422ソクラテス九州 ◆Nk5mkP7Y :02/09/19 14:42
>>413
どう考えてもシューは史上最速。
アリはセナって感じだな。ライバルが居てドラマがあって。
タイソンはシューだな。
全盛期のタイソンは一人だけ勝ち続けた結果ドラマはない。
シューも力が落ちても走り続ければ今のようには勝てなくなるだろう。
力が落ちて弱い自分を晒す前にシューは引退するだろうけど。
タイソンも順調に選手生活を送っていたら
あんなに力が落ちるまで現役を続けなくてよかったのに。
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 15:59
そうだね。タイソン、もう36歳だもんね。よく現役やってるよ。でも若き頃の
彼を知るものにとってはルイス戦はほんとになんとも言えない気分だよね。
何もできないタイソン。ま、時代とはこんなものだよね。いつかは衰える。
どんな人間でもいつまでも最強ではない。フォアマンも世の中には絶対という
言葉はないんだ、と言ってたしね。
425マラネロ:02/09/19 16:08
シューマッハとモントーヤの関係は、ラウダと売り出し中のピケ
との関係に似てると思う。板違いスマソ。
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 18:56
正直ルイスなんて大して強くないだろ。
タイソン時代が終了したから自動的に繰り上がっただけだ。
ビッグス戦の時のタイソンとやってたら3R以内にKOされたはずだ。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 23:45
タイソンの全盛期のビデオを始めて見たのですが、
正直びびりました。シャドーも人間じゃない動きだし
顔もゴリラですねェ。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 23:47
>427
俺もあのビデオ見てファンになった
今日から君もタイソン信者
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 23:49
元々ダマトがアリにも勝てるようにとあのスタイルにさせたらしい・・・。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 23:55
タイソンの縄跳びも半端じゃないよな
縄跳び見ただけで半端じゃない運動神経
ってのが分かる。
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/19 23:58
>>427
なんのビデオ?
WOWOWのタイソンと5人のライバルのやつ?
それとも販売していたVTRのタイソン グレイテスト ファイトッってタイトルのやつ?
432427:02/09/20 00:03
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/20 00:04
ルイスは嫌いだが、強いよ。
タッカーやラドックよりは遙かに上、いい加減そのくらいは認めないと。
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/20 00:05
>>433
いきなりなんだよw
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/20 00:16
age

タイソン最弱
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/21 03:59
やわらちゃんが36歳になって勝てるわけないだろうからな。
タイソンが勝つのは厳しいな。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 04:44
>>421
12月かあ、、待ちきれんな・・
まあ次はサクっと勝つやろ
439ゴア:02/09/22 09:12
恐い夢みた
体重が140kgでぶくぶくに太って見る影もない
姿でツアにKo負けするタイソン
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 09:47
↑40過ぎたらそうなるよ
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 12:01

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 15:31
>405
そうかな?肉体的才能はラドックもルイス
に勝るとも劣らないよ。肩の厚みが凄い。
>433
若い頃のルイスはタイソンとやった頃の
タッカーより弱いよ。スタイル改造後のルイスの方が強い。
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 15:34
現在よりも80年代のヘビー級ボクサーの方がスピードがあったなぁ〜
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/22 15:55
タイソン、ホリィ、ウィザースプーン、マッコール、マーサー
            ↑
もういいかげんランキングから外れてください。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 01:03
一時、ルイスの方が全盛期のタイソンより強いと思ったが、やっぱタイソンの方が
強いと思う。確かに、全盛期ライバルがいなかったが、ホリー、ルイス、ボウも
タイソン全盛期でやったら勝てなさそうとも思う。逆に今ほど目立ってなかったよーな。
出所してからのタイソンは動きが重く、固い。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 04:45
スピンクス戦のタイソンなどはまるでミドル級並みの俊敏さだったよ。
それであのパンチ力。普通スピードがあればパンチ力は落ちるものなのだが
タイソンは両方兼ね備えていた。もちろんスピンクスは瞬殺されたわけだが
あのころのタイソンにはプロレスや空手キックいかなる選手でも勝てなかっただろう。
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 04:51
>>446
最後の一言が余計なんだよ禿げが!
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 14:56
しかし今引退時のタイソン、ホリー、ルイスが引退したらほんとにヘビー級は
冬の時代を迎えるね。この三人以外に十億円単位で稼げる選手はいないもんね。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 15:14
>447
いや、ホントにそうだよ。異種の格闘者でさえ最強を認めたのは
後にも先にも全盛期のマイク・タイソンただ一人。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 17:22
タイソン最強!
今日ジョンルイやるね
452ゴア:02/09/23 21:06
タイソンは復活してくれないと困るよ
453ゴア:02/09/23 21:28
http://www.framingwarehouse.co.za/products/1.00000001679.Mike.Tyson.-.jpg

この頃のタイソンの体なら
いける気がする
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:31
>453
髪型がかっこいいね
体は今とあんまかわんない気がする
455ゴア:02/09/23 21:31
456ゴア:02/09/23 21:32
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:34
腹筋があ・・・・
458ゴア:02/09/23 21:34
タイソンの首
キモイほど太い
http://www.thelondonseason.com/tyson.1.jpg
459ゴウア:02/09/23 21:38
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:39
>ゴア
もっとはってくれ
461ゴア:02/09/23 21:41
>459

丸い筋肉、レスラーのような筋肉
これのせいで
体の切れ、スピードが駄目なんだと信じたい
462ゴア:02/09/23 21:41
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:42
>>468
ペニスみたいだ
464ゴア:02/09/23 21:46
http://www.texassportswire.net/news/boxing.jpg
これはたぶんルイス戦前のタイソン
マレーシアかなんかでバカンスしてたときの
真面目に練習しているとはとても思えない
465ゴア:02/09/23 21:49
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:49
www.geocities.com/lennoxlewis/Tyson/Training/TYSONlewistrain1j.jpg
ルイス戦直前のタイソン
上のよりはしぼれてはいるが
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 21:57
www.geocities.com/lennoxlewis/Tyson/Weigh/TYSONlewisw1a.jpg
でも計量のときはきちっとしぼれていると思う
36なのにこの短期間でこんなにしぼれるとは
練習するときは本当に集中しているのだろう。
468ゴア:02/09/23 21:58
>466

丸い。
スピード、キレのあるタイソンは
筋張ってるというか
筋肉が角張ってるというか細い体。これ最強
いいタイソン
http://www.azfamily.com/images/news/index/top/040702_miketyson.jpg
http://www.geocities.com/lennoxlewis/Tyson/Training/TYSONlewistrain1j.jpg

悪いタイソン
http://www.hinduonnet.com/thehindu/2001/10/15/images/07151112.jpg
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 22:00
あの異常に腹筋の浮き出てる写真は
いつのものなの?
470 :02/09/23 22:05
471ゴア:02/09/23 22:06
>469

よく分からない
なんとなく復帰後ブルーノと戦ったあたりかと

>467

確かに絞れて見えるが
1年を通してほとんど真面目に練習をしていないと思う
ただニールセン戦〜ルイス戦とかとサバーリス戦あたりとの
体はビデオで確認してみても断然違う
ニールセン以降はやはり丸くてぼてっとしている

472 :02/09/23 22:08
>>471
ルイス戦のときもグッドシェイプとは言いがたかったな。
筋力が増加してるのは分かったけど、
絞ろうと思えば102キロくらいまでは絞れたはず。
473ゴア:02/09/23 22:13
>472


今度は90kg台で戦って欲しいです
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 22:16
しぼれていると言えばラリーホームズ戦
のときのタイソン異様にしぼれていた気がする
ラリーホームズだからいつもより気合い入ってたのかな。
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 22:17
>>473
それは年齢を考えてもちょっと無理なんじゃないの?
筋力に関しては全盛期よりもありそうだし。
筋肉まで削ぎ落とすのはどうかと。
476ゴア:02/09/23 22:27
>475
無理かな
ちょっと前までのタイソンは
スピード合って、復活しそうになったのに
ニールセン戦で別人のようになっていた

参考
ニールセン 108kg
ルイス   106kg
ボタ    100・1kg
フランシス 101・5kg
ゴロタ   100・7kg
サバリース 100・7kg
セルドン  99・3kg
ブルーノ  99・8kg
マシス   99・3kg

マジ絞ってくれ
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 22:30
>>476
そんなに絞れてたのか…
だったら無理ではないかも。
まずは11月の試合だけど、ちゃんと予定通り
試合は組まれてるのかなあ?
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/23 22:57
当初、11月予定だが、12月になったらしいよ。
でも延期されるというのは、あんま順調に調整できてないというか、さぼってるかもな
タイソンは格下相手なら106kgでも勝てるよ
だが世界タイトル戦となれば100kg前後に絞らないと勝てない
ボクシング&格闘技経験者ならば分かるだろうが
5kg落とせばスピードは天と地ほどの差があるよ。
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 07:20
>>476
マシス戦は100kg越えてたんじゃないかな
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 07:22
タイソンさぼりぐせさえ直せばルイスぐらい軽く倒せるのに残念だ・・
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 10:56
サバリース戦は冗談抜きで八百長だね
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 11:01
今更100`下回れとは言わんけど105`は切ってくれ
485ゴア:02/09/24 12:45
>481
90kg台だと思います
調べたのが合ってれば

>483

ヤオに見えない
遠くのアングルだけなら
カスっただけで倒れてるように見えるけど
近くのアングル、真上からのアングルだともろにテンプルを捉えている
そもそもタイソンにとってサバはヤオしなければ勝てないほど強力な相手なのかな?
あの試合のタイソンは体も絞れ状態がかなりよかったように見えた
気がしました。あの状態ならルイスに勝ってたかも。
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 13:13
>>483 ヤオで暴れて精神鑑定うけて次の試合の計画も
ぶち壊しで誰が得するんだ?
↓潰せ!!
TEL:047-306-1180
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/24 22:58
タイソンにもう一度ベルトを・・・・・・
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 05:03
>>488
ジョンルイとやれば勝つよ
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 05:21
今のぎこちないタイソンでは世界戦で勝つ事は皆無と思ったほうがいいよ。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 08:36
いや、ヘビー級は一発当たればひっくりかえっちゃうからね
過去にもそうゆう歴史はあった
492テリブル:02/09/25 08:41
ただルイスが相手だったとはいえ
その急速なガス欠はかなり不安
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 12:37
今の選手のほうが昔より打たれ弱いと思う。
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 13:06
サバリース戦をガチだという奴はプロレス最強と言ってる奴とさほど変わらないと思います。あれは普通に日常生活してる常識人が観ればヤオ
>>494
ププ
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 13:44
誰も言わないから確かなことはわからんがtysonって中国系黒人
じゃないのかな?西山を中国語よみするとタイソンなんだよな。
英語圏やラテン語系にこんな名前はあるのかな?
なにげに一重まぶたもアジアっぽいし中田に似てる。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 14:01
タイソンの目、好きだな。
鋭くてホントに野獣みたいな感じなんだけど
どことなく哀愁を感じてしまう
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 14:03
モンゴル系かもな
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 14:05
>>497
タイソンが出るとどうも自分が戦ってるように思い
ついつい応援しちまうんだよなあ
ほんと不思議なボクサーだ
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 14:07
501 :02/09/25 14:13
名前も珍しくないし白人にもTYSONはいるな。
あと目は奥二重だったような気がする。
502496:02/09/25 14:37
>500
参考になりました。どーもです!
503 :02/09/25 23:35
ところで次のタイソンの試合、いつあんの?
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 23:37
11月9日
クリフォードエティエンヌとか
どっかのページに書いてあったけど
こいつ確かボタと試合した人じゃねえの?
悪いコンディションであがってきたらタイソン結構
危ないのでは?
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/25 23:39
>>496-499

俺の知り合いに2人もタイソンの面影がある奴がいる(強さの面影は微塵も無い)
それで、「おまえ、タイソンに似てる」というとそろって、「ひどい」と言ってくる。
>>505
まあ、あの顔だと強くなきゃ
バランス取れないしな。
俺だってタイソン顔になるのは嫌だ。
それに見合った強さがあれば別だけど。
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 00:02
マイク・タイソンのビデオでお勧めある?
ドキュメンタリーとかじゃなくて純粋に
試合ばっかのってある?
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 00:28
>>507
まだあるかどうかしらないけれども。
「タイソン グレイテストファイト」がいい。
それの日本語訳がタイトルを変えてあるけれども。
「タイソン ダイナマイト」?だったと思う。
だから両方手に入るかも知れないけれども、どちらかにしたほうがいい。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 03:57
>>504
23日にやってボタに判定負けな。まあエティエンヌは打たれ弱い面がある。
タイソンが油断さえしなければ楽勝の相手だな。
510野茂英雄 ◆1WBO/cNM :02/09/26 08:29
おいおい、体重さえ落とせばいいってモンじゃないだろ。
体重が増えないように普段から厳しいトレーニングをしていれば、
試合前にダイエットをしないですむ。何より普段からトレーニングを
していないと、体重だけ落としても、動きは戻らないぜ。
パワーは本物じゃないぜ。

毎日遊んでばかりいるから、タイソンのコンディションは最悪なんだよ。
一日3時間でいいから、毎日練習して欲しい。毎日朝晩5キロずつでいいから
走って欲しい。それだけでぐっと強さは戻ってくるはず。(最低3年はかかるが)

でも、どう考えても毎朝走っているとは思えないな。試合前だけトレーニング
しても、鈍りきった体は元の状態には戻らないぜ。毎日毎日体を鍛えていても、
年齢とともに落ちていくというのに。(辰吉も毎日過酷な練習をしているとは
思えない。金が入ると、厳しい練習が出来なくなるのかな?)
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 08:50
タイソンの目的って相手を倒す事で無く名前を利用して
金を稼ぐ事になっちゃってるから無理でしょう。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 11:25
質問です!

野茂って、いつになったら死ぬんですか?
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 11:33
ヒッキーよ、お前に死んでもらいたいと思っている奴のほうが
ずっと多いと思うYO
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 12:01
>>510
確かに最近のタイソンは試合前に練習してるだけなのかな?って
思わすところが多いいな。
タイソンは戦うときに天性の勘を多用しなければならない選手だから
ブランク、練習不足は試合に大きく影響するだろうな。
3流相手でもいいから3ヶ月に1回は試合して来年のルイス戦に備えてほしいものだ。
>>514
18歳ころのタイソンは一ヶ月に3試合やってたな
>>512
偽野茂だよ。野茂はそれに近いトリップ持ってたけど、偽が出て来るから
1WBO〜は使わないって言ってたよ。
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 14:30
>>516
偽者もホンモノも、ウザイ点で変わりはない。
ボタて本当に32歳なの?
どう見ても50歳ぐらいのじじいに見えるが
>>518
34じゃなかったっけ?
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 16:22
タイソンよ・・・・・頼むから練習してくれ・・・・・
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/26 19:12
正直、ボタ萌え。
522ブサ男 ◆2E9J1psg :02/09/26 21:19
>>506

タイソンはハンサムだろ
カコイイよ
523ソクラテス九州 ◆Up.wHBSo :02/09/26 21:23
ボタも若い頃は細くてかっこよかった。
524ダンシュ:02/09/26 21:50
タイソンの身長って実際は176位だと聞いた。俺と同じじゃねーか。で体重は100キロ!これで動き回れるんだからいいよなー。元が違うんだろうな。
525アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 00:34
タイソンファンはもう見たかな?

映画「クロコダイルダンディー3」にタイソンが出演してる。
タイソンの人格を物語るような優しい人相が見れる。
そして人間離れした筋肉。

526アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 00:38
毛沢東とアーサー・アッシュ
そしてチェ・ゲバラの刺青も見える。

527アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 00:39
しかしタイソンの拳のケンダコはすごいな。
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/27 00:51
アマデウスさん、お久しぶりです。
529アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 02:49
おう!
誰?
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :02/09/27 02:51
俺だよ。覚えてねーのかよ。ボケ
531アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 02:59
>>530

殺すぞ、ぼけ

あはは。もう飽きたよ

532結論:02/09/27 03:53
アマデウスはクサイ
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/27 04:47
>>532
同意w
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/27 05:06
>>524
正式に計ったから180cmだよ。それはヲタの勘違い。
535アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/27 05:36
タイソンは通常は極端にネコゼであるからね。

しかし、映画「クロコダイルダンディー3」
見てない人、見たらええよ。タイソンの人柄の良さがにじみ出た
人相と、異様なほど発達した筋肉が見れる。
そして、世界一のボクサーだけが持つ特別なオーラ・・・。
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/28 05:53
タイソンには70年代のフレージャー、ノートン、フォアマンといった
反骨ファイターと同じにおいがするんだよね。今は他にそんなボクサーが
いないのが悲しいね。だからこそ未だにヘビー級はタイソン中心に回るんだよ、
早く活きのいい若手のホープが出ないとダメだな。
537アマデウス大阪 ◆/3.Wa3ME :02/09/28 06:22
ルイスやボウ、ホリフィールドはアスリート。
タイソンはファイター。

その違いでもあるね。
       /!
   _   i l ∧  /l
   ヽ`ヽ、| ヽi l/iノ |
  __ヾ l  `;       'Z__,..
  ヽ,`; '           /
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V
   li''ー'i゙        |)ノ /
   l|  ゙' `       ト-イ 筋肉番付で
   {,   r_;:=-     ! |    顔でもまけ、運動能力でも負けた竹原は、生きていても恥ずかしいだろ。
    ヽ,  -‐     /  |           とっとと氏んだほうがいいな。
     ヽ     /    i,   __,,..
      |    /   /  ヽ/  ヽ--;
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/28 13:09
あああもう一回だけでいいからチャンプになってほしいなあ

540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/28 13:49
チャンプになってほしいけど、肩書きだけのチャンプにはなってほしくない。
組しやすい相手(ジョンルイ)なんかに勝って返り咲くくらいなら
返り咲けずに終わったほうがいい。
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/28 18:54
ジョンルイでもかまわん
豪快に勝ってくれ
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/28 19:41
WBC:ルイス
WBA:タイソン
IBF:ツア
WBO:ウラジ

みたいな感じがいいなー
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/29 02:26
カークジョンソン戦見たがルイスはへたれだということが判明しますた
今すぐルイスとやってほしい>タイソン
544543:02/09/29 02:27
ジョンルイのほうです
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/29 02:42
      ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、 
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/    
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!  
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""   

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _ 
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/29 16:37
アイアーン!
マーイク!!
ターイソーン!!!
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/09/30 13:08
>>474 そうだったね、ホームズ戦はかなり絞ってたね。
調べたら96,6キロだったよ。その時から比べると今はかなり太ったね。
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/01 16:33
タイソン命です。でももうチャンプにはなれないでしょう。あとはロイ・ジョーンズに託すしかないな。
なれるよちゃんと練習すれば
550vcvcvc:02/10/02 14:23
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6263/index.html
マイクーーーーーーーーーーータイソン
551名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/03 12:53
恐らくタイソンは来年のルイスとの再戦でもなんの作戦変更もなく挑むんだろうね。
ホリー戦の時もそうだった。再戦の時にはどんな戦い方を見せてくれるのかと
期待したがなんの策もないままあの耳噛み事件になってしまった。チームに
全くといって良いほど学習能力がないんだろうね。したがってルイスとの再戦も9割がた前回と
同じ結果になりそうだね。
552 :02/10/03 13:19
>>551
それでもいいよタイソンのファイトが見れるならね。
それがタイソンヲタの本音てもんだ。
553アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/03 14:08
タイソンは精神的かつ肉体的にベストな状態にもっていければ、
ルイス戦は勝てる。

人知を超えたパワーとセンスがタイソンの持ち味。
この2点はコンディション次第でどうにでもなる。
それがタイソンだ。
554アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/03 14:15
タイソンは、ビデオ「タイソン・ザ・ダイナマイト」のインタビューで
トレーニングの目的は「精神的なものが7割」だといっていた。

厳しいトレーニングをし、節制することで精神は研ぎ澄まされる。
自信を持つことが出来る。それが試合でそのまま出せる選手だ。

555アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/03 14:18
ところで、映画「クロコダイルダンディー3」は見たか?
タイソン出演してる映画。

556アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/03 14:19

確変突入!!

557名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/03 18:26
頼むからちゃんと調整しろタイソン
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/04 08:48
タイソンはもう昔のような練習熱心な青年ではない。今はただの借金返す為の
金稼ぎとしてしか考えていない。こうなるとあの性格ではうまくいくはずがない。
ただ後世にとってはタイソンは良い見本だね。どうすれば成功できてどうすれば
失敗するかを私達に教えてくれた。現状からいくと彼は引退後も人生のほうで
どんどん落ちていきそうだね。アリとは全く逆の道を行くだろう。
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/04 10:54
アリは肉体的に不憫だけどな
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/04 10:56


http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1033459777/

478・480・481

アマデウス大阪 = 野茂英雄
が、またまた証明されました(ワラ



561名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/04 11:19
アマデウス大阪はタイソンを弁護して

野茂英雄はタイソンを批判する


↑↑
これが同一人物ならばまさに典型的な基地外パラノイアだなw
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/04 12:59
12月に行われるタイソンのファイトマネーは5億円を切るらしい。。。
まー しょうがないね。ルイス戦で株も大暴落したもんね。
誰かタイ損を人間不信から立ち直らせ
再度モチベーションを上げさせてくれるヤシはおらんのかな?
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/05 15:44
目を痛めた為、2月以降に延期だってさ。
やる気あんのか!?
565アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/05 15:45
>>563

アリ、レナード、ハグラー、ハーンズ、ブリーランドなどやね。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/05 15:45
ボブサップ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイソン
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/05 15:49
>>565
何、紛れて書き込んでんだ?トーシロ。
568アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/10/05 15:50
>>567

え?もう一回言ってっ!
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/05 15:52
>>564
マジですか!?
タイソン・・・ほんとに終わっちゃったんだな・・・
引退するまで応援はするけど・・・チャンピオンベルトは
もう期待できないか・・・
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/05 16:18
>>568
勝手に話し掛けるなよ、素人。
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/06 04:25
で、564が言ってることはほんとなのか?
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/06 04:27
アマデウスさん!あなたがくると荒れるから帰ってください!
>>258
サップが怖すぎるからです。
アメリカの格闘技興業は開催地の州のボクシングコミッションの了解が必要みたい。
K1の採点者にボクシングのそれが出てくるのもその為。
ボクシング人気に悪影響を及ぼしかねない格闘技興行などの因子の進入はボクシング界が許さないわけ。
みんなボクシングに興味なくしちゃうからね。
現にアメリカのコミッションはUFCを締め出してルールに制限をつけましたし。
サップなんて当然あんなやつの侵入を許さない。
それ以前にあの体じゃドーピングで引っかかる。試合やってもラビットパンチで一発失格だろう。
でも日本でK-1の大会でサップに勝てるボクサーはいなだろうな。
臆病なボクシング界は外に出さないだろうけど・・・
なんだかんだ言ってヘタレボクサーは勝負受けないよ。
タイソン全盛期の試合とか借りて見てみるといいよ。それほどたいしたことないからw
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/06 12:57
なんだかんだ言っても試合当日にベストの状態に持っていけないこと自体、
その時点で負けということ。それがプロの世界というもの。調整不足なんか
全くいい訳にならない。巨人の清原が言っていたように「れば、たら」は
プロの世界では禁句。その事も理解できないのならばタイソンは今後リングに
上がるべきではない。
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/06 13:03
そういう清原が、しょっちゅう怪我してるのは
どういうことだ

意味不明
>>574
なんだかんだ言ってあれだな。
昔はレベル低いよ。シュワちゃんが優勝してたころのボディビルだね。タイソン幻想者はキチだよ。
タイソンやボクシングが異種で勝てる強いなんて思ってるボクヲタは
未だにヒクソンが世界最強だと思ってるやつのような痛さだね。
そういやヒクソンもファイトマネーだけ高かったなw
負ける試合には絶対出てこないけど・・・    まるで格闘技を恐れてるボクシング界のようだねw
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 10:37
今のタイソンはドンキングと組まない限りもうチャンプにはなれないだろう。
580店主:02/10/07 11:01
どの格闘技もボクシングみたいな試合報酬(ヘビー級)はだせないもんね。
K1みたいなお小額金でよく試合するよね。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 11:12
アマで試合してるやつたくさんいるが。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 13:47
>>580
ヘビー級が異常に多いだけだろ
まあアリのパフォーマンスがファイトマネーを引き上げたわけだが
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 13:49
ホースト戦のボブサップのファイトマネーっていくらだったの?
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 13:51
>>583
おまえの給料といっしょ
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 13:52
18万ぐらい?
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 13:59
うむ
まあ20ってとこかな
ボクヲタって苦しくなると壊れる傾向があるね。w
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 15:33
今タイソン、ルイス戦を改めて見ました。ていうかレノックスルイス強すぎ!あのタイソンを手玉にとるなんて。
ダグラスやホリーよりも全然危なげなくタイソンをKOしたね。あの試合では
タイソンはまるで素人みたいだったね。タイソンに何もさせなかったルイスに
乾杯。
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 16:13
ルイスが強すぎというより、タイソンが弱すぎ。タイソンはもう一人のルイスとやるべきだった。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/07 17:05
ジョンルイは打ち合ってくるからタイソンの餌食にされるね
タイソン全盛期の試合とか借りて見てみるといいよ。それほどたいしたことないから。
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/08 06:23
WOWOWでボクシングのビッグマッチたくさん観てきましたが、ダラダラととてもつまらない試合が
多いですね。
WOWOWでボタの単発やクリチコの鈍さを観てボクシングの弱さをよく理解しました。
ミルコの軽やかな動きと脅威のハイの凄さがさらによく理解できるようになりました。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/08 11:16
ルイス戦時のタイソンの画像はどこで手に入るんですかね?ヤフーとかで
試合後とかはたくさんあったけど今はないよね。誰か知ってる人がいたら
教えてください。
595拳闘マシーン ◆V9Vqiisq5Y :02/10/08 11:18
海外のオークションにいっぱいあるよ。
>>594
タイソン全盛期の試合とか借りて見てみるといいよ。それほどたいしたことないから。
597  :02/10/08 14:14
>>591
おまえ大したこと無さすぎw
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/09 20:49
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/10 11:08
モハメドアリのサインなんかは今でも高値で取引されてるけどタイソンは
今後どんどん商品価値下がっていくだろうね。
アリは長い行列が出来てもスケジュール無視で最後の一人までサインするような人間だから流通量なら膨大にある。
それでもタイソンのほうが安く買い叩かれるならあまりに悲しい。
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/11 15:15
全盛期のタイソンに戻ってくれ!!
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/11 15:31
タイソンがもし、桑田みたいな性格だったら突然変異で全盛期以上の
試合ができるかもね。でもタイソンが桑田みたいな人間になったらそれはそれで
怖いけど。。。
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/11 15:40
サップを見たらタイソンがかすんできたな
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/12 16:19
あああ
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/12 16:24
>>603
眼鏡拭けよ( ´,_ゝ`)プッ
606タイソンソン:02/10/12 16:39
>594
http://www.geocities.com/lennoxlewis/Tyson/
少し亀レスだけどここにいっぱいあるよ
衰えてもタイソンいい体している
>>606
マイケル・マクドナルドに比べりゃ糞だな。タインソ
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/12 23:30
タイソンは明らかに90年代までのボクサー。21世紀までボクシングを続ける
べきではなかった。
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/14 02:30
40歳まで続けてほしい
絶対タイトル取るよ
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/14 05:13
タイソン全盛期にはロードウォリアーズならタイソンに勝てるだろうと
言われたものだったな。
611:02/10/14 05:19
>610
消えろ!チビでデブでハゲ散らかして誰にも相手にされないひきこもりのプオタ野郎!
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/15 15:11
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/16 02:44
ファイト!
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/16 05:37
とりあえずホリーの目標はタイソンと後一戦したいそうです。今でも彼らの
試合は金になりますからね。
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/16 15:12
見たいよ
立ち上がれタイソン
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/18 14:04
tysonまた延期なのか?
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/18 16:32
578は見るだけの格闘技未経験者。
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/18 18:22
あれほど圧倒的なスピード・テクニック・パワーを以って
世界ランカー、チャンピオンクラスのほかの選手をザコ扱い
にしてぶったおした選手は歴史上にもないぞ。
今後も、出ないだろう。あと100年くらいは。
619Black Jack:02/10/18 18:30
早くタイソンVSトゥア見たいよ!
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 14:07
はやくやれよ
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。             :02/10/19 14:15
はやく次の犯罪犯せ! ボクシング史上最強の男(大爆笑)
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 18:12
今日の7時にこんなのやるみたいだぞ。
タイソンでるのか?

体育王国

出演: 古舘伊知郎、村上里佳子、永井大、賀集利樹、平山綾、ガレッジセール
体育王国 古田敦也が団体野球ゲームに挑む▽全長100ウンテイ▽ガレッジの投球巡業▽動物人間タイソンVSGKカーン
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:04
578は見るだけの格闘技未経験者。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:23
578は別に自分が格闘技の達人なんて名乗ってないだろ(藁
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:26
タイソンはインファイター世界一の座をトゥアに
奪われたな・・・
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:26
誰か>>622の番組見たやついるか!?
見忘れたぞゴルァ
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:28
タイソンが弱いことを指摘されたから訳がわからなくなったんだろ。
629  :02/10/19 20:33
>627

見た。
エレファント力士最強
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:35
トゥアは全盛タイソンの超廉価版という気がしてなかなか好きになれない
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 20:50
>>629
もすこし詳しく頼みます。エレファント=象 というのはわかります
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/19 23:48
トゥアはルイスとやった試合が実力。踏み込みがまだ甘い。だが、今のタイソンには勝てるだろう
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/20 00:29
だがミルコには負けるだろう。
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/20 05:13
当然ボブサップにも(ry
635  :02/10/20 09:48
636  :02/10/20 09:50
エレファント大関だった
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/22 00:08
インファイトでタイソンに勝てるやつはいないと思ってたが
さすがにツアにはタイソンも負けそうだな・・・
ツアにタイソン並の踏み込みの速さがあればホントに世界最強なんだろうが。
タイソン並の踏み込みがあってもミルコのハイではおねん寝だろう。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/22 02:38
タイソン並の踏み込みがあってもボブサップのタックルには(ry
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/22 10:23
アリのタイソンへの嫉妬爆発。

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=248544
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/22 15:46
アリ、ルイスは同じアウトボクサーだからな。親近感沸くんだろうね。
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/22 16:18
アリは全盛期のタイソンとやったら間違い無く
KOされると言う恐怖感があるから。
タイソンはミルコとやったら間違い無く
KOされる
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/23 02:20
見る子ってパンチあんの?
ないだろ
ホースとにやられてんのにタイソンに勝てるわけねーべw
ミルコって結構パンチあるだろ。
正直、ミルコの前ではただのチビだな。
ツゥアは凄い体してたな。ただし、178cmは小さいな、小さすぎないかな
ツアは今のタイソンなら楽に勝てるだろう。
クリチコは無理だろうけど、もう一人のルイスなら十分いける
正直、ミルコの前ではただのデブだな。

クリチコ兄はミルコとのスパーで蹴りアリなら圧倒されてた。
ミルコにとってトゥアなんて問題外。

実際ビタリが手こずった相手をミルコは瞬刹している。
キックルールでやったときのボクサーとの実力差は明白。ボクサーなど相手にならない。
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/23 23:49
>>649
おいおい、ボクシングやってもミルコが上だよw
ミルコ>サップ>>>>>>クリチコ>>>>>>トゥア>>>>>>タイソン

常識だろ。
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/25 21:03
つうかミルコのハイくらいじゃツアもタイソンも倒れネエよ(藁
ハントでさえ立ち上がれたのに真面目に練習やってる選手がそれくらいで
KOされるわけねえだろうが。Kオタはァフォばっかりですね。
653:02/10/26 20:02

(◕ฺ ´ー` ◕ฺ)<無知って幸せですね。
 
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/26 22:13
何だか、1人のミルコ狂信者が必死こいてるようですね。
(◕ฺ ´ー` ◕ฺ)
655名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/26 22:14
サップ>>>タイソン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミルコ>>>ハント
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/26 22:45
タイソンの身長とヘビー級の身長キボン
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/26 23:30
↑お〜とっとヘビーの平均ってことね
この前はじめてサップの試合みますた。
自分ボクファンだけどあまりにパワーが違いすぎて・・
正直ボクサーはサップには勝てないな。

659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/27 01:57
サップのパワーって体の力だろ。
パンチ等の打撃パワーは現状でたいしたことないよ。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/27 13:05
タイソンの次戦はまた延期になったけど、ほんとに来年ルイス戦やるのかな?
早くしないと(もう既に?)ローカルになっちゃうよ。今度は逆に衰えたルイスを
倒しても意味がないとタイソンが言われるかも。
661名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/27 13:24
>>660 ローカル?
はい、プヲタの方いつものやつどうぞ↓
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/10/27 13:30
↑↑↑↑↑
あげあしとりはやめてください。
663ノートン ◆GlJDOSjJ1Y :02/10/27 15:41
test
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/02 11:20
確かに刑務所にいながらにして「最強の男」の符号を与えられていたのはすごい。
95年の復帰戦はほんとにしびれたね。彼を見たさに世界中がテレビに釘付けになった。
もうこんなに魅力がある選手は後にも出てきそうにもないね。
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/02 12:30
うむ。
タイソンには侍のにおいがするんだよな。
問答無用で人を切るみたいな。
それは侍じゃなくてただの基地外人殺しだろ
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/02 22:56
マクニーリーとの試合は痺れたね。
当時実質無敗ボクサーだったマクニーリーを四年ぶりに出てきた復帰戦で1回にあっさりTKO。
タイソンは凄いよ。ボクサーとしては
ボクサーとしてはね。

ベルナルドはそんなマクニーリーをタイソンよりもあっさりKOしてるしね。
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/03 13:52
タイソンは3日前のインタビューで引退までにルイス、ホリィ、ツアとは
絶対にやりたいと言っていました。ただこの3人と戦ったら体がボロボロに
なってしまうと思うのですが。
>>667
タイソンはいつマクニーリーをTKOしたんですか?
>>669
そんなとこです。
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 14:43
あげ
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/07 14:45
がんばれマイク
・ベルナルド。
674名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 12:17
age
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 19:24
タイソンほど世間一般に強さを強烈に印象付けたボクサーがこの近代ボクシング
100年の歴史の中で、はたしていたであろうか?
タイソンに匹敵する強さを印象付けた選手は誰?
676名無しさん:02/11/08 19:27
モンソン
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 19:29
>>667
あはははは。
Kヲタは無知ですね。
678ボクサー:02/11/08 19:32
>>677
釣られたお前は低脳の証(ぷ
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 19:40
王者誕生の瞬間ならフォアマンの方がインパクト大
680俺が1です。:02/11/08 21:06
>>678
677じゃないけど素で間違ったのに釣るためにわざと間違えたみたいな
言い方するのはカコワルイですよ。

まあ、あなたは恐らく>>667ではないんでしょうけどね。
ちなみに何で勝ったか知ってますか?
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 21:15
>>675
フォアマン
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/08 21:29
フォアマンがアリに負けていなければあの後どうなっていただろう???
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 12:01
ドンキングが来月からホリィ、ジョーンズ、ルイスらでヘビー級統一トーナメントを
やるみたいだけどドンキングが絡むだけにタイソンは除外されてるみたいだね。
でも86年当時のように今回のトーナメントでもタイソンのような超新星が現れると
良いけどね。でもほんとに今こそそういう選手が出てきそうな予感がするんだけど。。?
684野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/10 12:09
64年のクレイ、73年のフォアマン、86年のタイソン、92年のボウ
2003年のクリチコ、、、、、、、、、、、、、、、、

ほぼ10年毎に大物は出現していると思う。
タイソンはもうそろそろK-1出てもいいだろう。
ルイス、モーラーもプロレス出るし、タイソンは格闘でろ。
タイソンがK-1に行く

あっさり負ける

ボク板大荒れ

こうなるのが解かってるので逝かないで欲しいです。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 12:43
タイソンにK1に出て欲しいなんて、井の中の蛙のKヲタならではの発想だな。
K1なんて、日本以外ではほとんど知られてないだろ。
落ちぶれたタイソンが、今後異種格闘技に挑戦する可能性も否定できないが、しょせん島国興行のK1なんかに興味を持つとは思えない。
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 12:47
>>687 放置しろって。所詮、マイナー競技のやっかみなんだから
バッジオも日本かなぁ・・・。
ボクサーがK−1や総合格闘技に出られないのは、ファイトマネーの
問題ではない。ようは怖くて逃げているだけに過ぎない、タックルが
怖いのだ、キックが怖いのだ、関節技が怖いのだ、ボクシング人気
なんて本場アメリカでも下がっている。言い訳にならないぞ 怖くて
怖くて、沈黙を保つので精一杯なのである。
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:06
>>690
出る必要が無いものに出る方がおかしい
おまえ、白痴だろ?
692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:13
タイソンがんばれ、俺は応援するぞ
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:26
>>690
691の言うと通り、リスクが高いし出る必要も無い。
出られないと書いてあるが出ないの間違いでしょ?
ファイトマネーの問題だけだったら、ずっと前から解決してるし
人気低迷は全然関係無い。
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:45
なんでステータスの低いスポーツにいかなきゃならない?
100mのトップランナーが競歩に出るのか?
通用しないやつ、もしくは通用しなくなったやつが行くなら分かるが。
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:56
ボクサーが出ないのは金が原因で決まってるだろ。
逆にK−1の選手が他所の大会に出ないのはK−1がその分野で
一番稼げるからだ。何も無理してファイトマネー50分の一の
大会に出る必要なんて無いだろ?サラリーマンが今まで慣れ親しみ、
かなりの実績、名誉を残してきた会社を退職して今まで手取り100万
ボーナス年500万貰っていたのに、安月給の建設現場で右も左も
分らずに働く馬鹿は居まい。
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 13:59
逆に言えば何故ボクサーがK−1に出ないから臆病者となるんだ?
なら、何故K−1の選手はボクシングでチャンピオンを目指さないんだ?

完全に思考が波状してるとしか取りようが無いのだが。
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 14:14
タイソンの話しよう。タイソンてデビュー間もないころ
リングインしてから律儀に四方にお辞儀してたね。
今じゃ、リング内に人壁だからなw
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 14:16
タイソンは野獣みたいなところが魅力
バンナらK-1ファイターはどっちが強いか挑戦状を叩き付けられれば、
高いリスクを背負ってでも、K選手として背中を見せないために
K-1よりマイナーな総合にも出て行ってる。
700可奈子:02/11/10 15:21
700ですよ。お兄ちゃん
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 15:47
本当の強さを知りたければ、ルール皆無の素手の喧嘩でもしなきゃ無理だろ。
K1だとかボクシングとかの枠は関係ないだろ。
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 16:31
>>696
そう、まさにその通りだ!
俺もそれを思ってた。
バンナやベルナルドはタイソン勝負したいとか言ってたのに結局してないしね。

本当に勝負したいのならばボクシングに転向でもして挑戦状を叩きつければいいはず。
今のタイソンなら再起戦の相手として(肩慣らし)相手してくれる可能性は充分にあるのだから。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 16:56
>>702
>今のタイソンなら再起戦の相手として(肩慣らし)相手してくれる可能性は充分にあるのだから。

絶対にそれはない。
ボクサーとしてマトモに実績が無いベルやバンナじゃ、タイソンの対戦相手候補にノミネートすらされんぞ。
タイソンと戦えるのは、せめて彼らがあと10連勝くらいして世界ランカーの1人にでも勝ってからだな。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 16:59
まあ、俺もそれは無いと思いながら書いたから。
あんま気にしないで。ただ単にそんな勇気も無いのかよ?ってことだからw

結局K−1選手は日本でタイソンより強いとか吠えてるだけだから。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:01
K−1とボクシングを比べることじたい間違い
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:05
まぁそれはそうだね。
でも、どっちが強いかって事比べるのじたいは仕方ないことだと思うよ?
野球とサッカー比べるんじゃなく、格闘技なんだもん。
どっちが強いかってのはやっぱりファンとしては気になること。

問題はこの板に荒らしが多すぎるってことだね。
マジでIDつけるようにするべきだよ。
707705:02/11/10 17:08
ボクシングのが遥かにレベルが高くて比べられないということよ
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:11
そんなことは知ってる。
でも俺は今すぐボクサーがK−1に出て通用するとは思ってない。
最低でも3ヶ月、キックのガードを覚えないと無理だろうね。

K−1ファイターは2年はボクシングトレーニング積まないと一流ボクサー
とはまともに戦えないだろうけどね。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:13
>>708
ハントは永久に無理だろ。
4回戦で1勝も出来ずに挫折したボクサーだったから。
710名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:14
2年でも無理だろ
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:15
うん、2年でも無理かもしれない。
ハントとかスピードの無い選手はまず通用しないね。
712名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:17
ホーストはどうよ。
713名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:18
<近年のタイソンの対戦者プロフィール>
ヘタレばかりと評判の近年のタイソンの対戦者だが、それでもその実績はベルやバンナとは比べるべくも無い。

1999/1/16
フランソワ・ボタ(当時39勝1敗:元IBF王者)
1999/10/23
オーリン・ノリス(当時50勝5敗:元WBAクルーザー級王者:ヘビー級強豪との対戦暦多し)
2000/1/29
ジュリアス・フランシス(当時21勝7敗:欧州王者、タイソンの対戦相手の中では最弱クラス)
2000/6/24
ルー・サバリース(当時39勝3敗:強豪との対戦暦が多い選手)
200/10/20
アンドリュー・ゴロタ(当時36勝3敗:リディック・ボウを引退に追いやった選手。ルイスには1回KO負け)
2001/10/13
ブライアン・ニールセン(当時62勝1敗:元五輪銀メダリスト:何人かの元世界王者や現役世界ランカーに勝利実績あり
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:20
それも無理だと思うよ。

一番いい線いきそうなのがミルコでしょ?
やっぱタイミングってもんが無いからKの選手は。
それを一番高い位置で持ってるのはミルコでしょ!
実際、あのリズム感は凄いよ。
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:20
>>712
正直、年寄りなので無理
せめてあと10年早ければね
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:20
ブライアン・ニールセン・・・・やせろ。デブ
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:21
俺は未だに、ニールセンがジェレミーウイリアムスに勝ったのが信じられない
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:21
でもニールセンが一番弱いね。
最近の選手の中じゃ。
719712:02/11/10 17:21
ミルコは体が硬い
720名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:23
そうか?一番バネの良さを感じる選手だけど?ミルコは。
硬いってのはバンナでしょ?
あとハントと。
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:23
>>718
いや、ノリスやフランシスの方が弱いだろ・・・。
見かけはアレだが、ニールセンの対戦相手の質も含めた実績はけっこう立派だし、侮れないぞ。
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:25
>714
ミルコ?西島にも勝てないよ
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:25
>>721
戦うのがあと3年早かったらそれなりだったと思うけど、2001年じゃ
もう・・・・

724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:26
>>723
ニールセンは、昔からあんな感じだよ・・・。
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:27
お前らミルコとかバンナとかハントとか
レベルの低い討論してんじゃね−よ!
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:28
>>724
昔はもっと粘り強さというかそうゆう物があったと思うのだが?
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:28
ボクシングの試合で8回戦ボクサーに秒殺されたセフォーはどうよ?
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:28
あれ?6回戦じゃなかったっけ?
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:29
>>726
タイソン戦もそれなりに頑張ってたやん
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:30
8回戦だよ
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:31
ただ打たれてただけ。タイソンあの試合でサイドステップの練習してたし。
昔はもっと手を出してたと思う。まぁタフネスは凄いよね。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:32
>>730
1RでリングアウトKOだっけ?
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:33
マジで、バンナvsバター・ビーンきぼんぬ
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:33
>>732
そう
モーラー以上に派手に失神したらしい
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 17:35
>>734
しかも相手はファイターじゃなくボクサーだったんだよね?
一回見てみたいね。その試合。
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 19:08
ビデオ  タイソン ザ ダイナマイトの収録内容を教えてください。
 
>>736
中古での購入を考えてるの? 日本語のナレーション入りのショボいビデオ
だから、内容を気にするんだったら買わないほうがいいよ。
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 21:09
>>737
そんな事ないだろ。
あまりタイソン見た事無い人間だったら感動モンだって。
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/10 21:15
>>737
コンスタンチン
野茂英雄
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 03:41
現地からの最新情報としては現在タイソンは130キロ前後あるのだそうです。
もうチャンピオンを目指す意思すら忘れてしまったのでしょうか?
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 04:20
野茂は160kg
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 04:21
>>742 サップかよw
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 14:00
age
745アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :02/11/11 14:36
日本語版の「タイソン ザ ダイナマイト」のアナウンサーの
バカさ加減には閉口する。
リバルタ戦で「ちょっと〜効いたかフレージャー!」などというてる。
アナとしての発音未熟、原稿ミス、制作サイドはアホとしか言いようがない。
>>741
マジ?
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 14:44
>>742
マジ?
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 18:23
タイソンの試合を見たいのですがどうすればみれるのでしょうか?
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/11 18:50
ビデオでいくつもでてるやん。
>>738
>あまりタイソン見た事無い人間だったら感動モン
そういえば、そうだな。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/13 22:40
>>748
タイソン全盛期の試合とか借りて見てみるといいよ。それほどたいしたことないからw
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/13 22:44
たいしたことあるだろ。特にデビューしてちょっとのころは。
ヘビーなのに異様に機敏でびびったよ俺は
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/13 22:47
>>751
ヘビー級で誰が凄いのか教えて下さい。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/13 22:54
>>753
ボブ・サップ
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/13 23:12
K-1とか観ちゃった今となっては大したことないかもな…
南アフリカでルイスvsタイソンです。
タイソン、今度こそちゃんと調整してほしいなあ。
前回のルイス戦は、世界戦に臨むコンディションじゃなかっただろ。
2ラウンド目で早くも失速してたし。
何故南アフリカで?
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/19 14:40
もうタイソンの話題聞かなくなったね。5年後に「あの人は今どこに?」で
テレビ出演しそうだね。ほんとに時代は変わったね。10年前では考えられな
かったけど。タイソンの場合、アリと違いボクシング以外での話題がないから
完全に忘れられるだろうね。彼を見たさに世界中がテレビに釘付けになった
日々がなつかしいねー。
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/19 15:12
タイソンはボクシング以外での話題もあるだろ。
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/19 19:47
ボタにも手こずってたけど、最初からあの程度がタイソンでしょ。
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/19 20:01
クリチコ兄弟にもトゥアにも勝てない
ホリィやルイスにも勝ったことない
年齢も変わらない
昔はレベルが低かった。
タイソンは弱い
昔の全盛期のタイソンと対戦したボクサーは、ホームズやスピンクス等の
一流どころさえ「こんな強い奴がいたなんて信じられない」と言う驚愕の
表情を隠し切れなかったのがハッキリ見て取れる。
ブルーノ戦あたりからこの驚異的な圧殺力はするすると抜けていきただの
ハードパンチャーと成り下がっていった。
>763
試合前に大口叩いていたすべての選手が、ショックでパニックになっていた。
ジョージ・フォアマンの時でもこんなことは無かった。
自分の予想できる力量を遥かに上回るものに
遭遇してしまったショックだな。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/21 20:16
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/fight/20021121-00000014-kyodo_sp-spo.html
タイソンが来年2月に試合 ヘビー級元統一世界王者

ボクシングのヘビー級元統一世界王者のマイク・タイソンが、来年2月22日に
米テネシー州メンフィスでクリフォード・エティエンヌ(米国)と対戦することが20日、
明らかになった。26日に正式発表する。
タイソンは6月に世界ボクシング評議会(WBC)国際ボクシング連盟(IBF)ヘビー級タイトルマッチで
チャンピオンのレノックス・ルイス(英国)にKO負けして以来の試合となる。
相手のエティエンヌは世界ボクシング機構(WBO)で5位にランクされている。(ニューヨーク共同)

がんがれ!
今はタイソンが当時のように獲物をビビらせる事ができずにパニックになってる。
で、逆に全盛期ならば遥かに格下のものの獲物になってる。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/22 15:33
しんかいじむの6かいせんいがらしあきひこしねしねしねしねしねしねしねしねしねしえんしえn
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/22 17:11
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/22 20:23
>>761
ボクシングを語る資格なし
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/22 21:05
レベルの低そうなスレだな。
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/23 06:52
レベルの高いレス
レベル高いッス。
レノックスルイッス。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 00:30
タイソン「すべては生きるため、人生のために闘うんだ!!」だそうです。
776野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 00:47
タイソンは同世代のライバル、ホリフィールドやルイスに完敗している点が
痛い。痛すぎる。つまり80年代の防衛戦の相手のレベルが低すぎただけにすぎない。
クリチコ兄弟にもトゥアにもまず勝てない
ホリィやルイスにも勝ったことない
年齢も変わらない
昔はレベルが低かった。
タイソンは弱い


778リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/11/30 02:05
タイソン見ますた
>776
全盛期とそれ以降では戦闘法も強さの度合いも全く別人だろ?
どこ見てんの?
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 05:25
(´-`).。oO(全盛期の凄みをもう一度・・・見せてくれ・・)
781         :02/11/30 07:00
>>779
勝った試合は良く見えるもんだよ。結果がすべて。往生しなさい。
今のマイクは別人だよ。
元トレーナーのルーニーが
「戦い方が間違っている。本当ならサイドから入らなければならない」
と言ったそうだから。入り方を忘れて正面からムリに強打しようとすれば
ジャブで止められたりカウンターを食うのは必至。ダグラスやホリーは
まさにそれだった。入り方さえ憶えていれば彼の記録は全く違っていたはず。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 12:53
>>776
それは、「アリがホームズやバービックに子ども扱いされたから痛すぎる」と言ってるようなものだぞ。
ボクサーの旬は選手によって全く違うし、年齢的に同世代だからと言って同列に語る野茂は痛すぎる。
25歳のウィルフレド・ベニテスでは35歳のマイク・マッカラムに歯が立たないだろう。
だからと言って、ベニテスがマッカラムよりも遥かに格下ということにはなるまい。
それと同じことだ。
おまえは、本当にボクシングを見る資格がないな。
野茂は痛すぎる。

おまえは、本当にボクシングを見る資格がないな。
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 15:45
俺、野茂投手、大好きなのに・・・。
なんかこの名前に変なイメージついちゃったよ。俺の頭の中で。
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 16:22
タイソンの本当の全盛期はやはりWBCチャンプにつく前。
あの時は異常だった。特にサイドステップ、頭の振り、ボクシング勘、何を
とっても正に最強の男だったね。ほんとにあの頃のタイソンとルイスを
戦わせてみたいよね。間違いなく1RでルイスをTKOできただろうに。
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 17:58
387 :テリブル・テリー ◆NORRISuy3U :02/11/30 00:32
>>355
テディ・アトラスが言うには
タイソンはカスのジムに来てからも教師に手を上げて学校を退学。
そしてアトラスのいとこの11歳の少女にわいせつ行為を働いた。
逆上したアトラスはタイソンのこめかみに獣を突きつけたらしい。

カスはタイソンを人間と見ずにボクサー=機械、と考えていたようだ。
ボクシングにおいて不必要な感情や教養を教える事は無く前述の件も
性的欲求は闘争本能に直結すると考え、問題と見ていなかった。
事実、タイソンはその後もジムのあった村で2度の性犯罪で起訴され
かかったようだ。これらは全て金で解決された。

カスがタイソンに見ていたことは、リングを駆け巡る野獣であり
セコンドの指示を忠実に行動できる精密機械であったんだと思う。

タイソンが社会不適合者なの間違い無い。
88年まで発揮されたボクシング能力と引き換えにセルフコントロールや
倫理を学ぶことを取り上げられたせいである。

タイソン=変態ということでOK?
788完全帯域保証:02/11/30 19:39
>>776
お前のボクシング観はその程度のものなのか。同世代と言っても
全盛期が違うだろ。ホリフィールドなんて昔、投獄される前の
タイソンと戦ってたら完全にKOされてるよ。あの当時がタイソンの
全盛期で逆にホリフィールドの全盛期はボウUの後だ。

出所後のタイソンのぎこちない動きを見れば分るだろ。
下り坂のタイソンに対し科学的なトレーニングでどんどん大きくなって
強くなっていくホリフィールド。
カムバック後のタイソンはボタ如きに大苦戦する程だからな。
それがタイソンの真の実力だと言うのなら、ボタは80年代なら
統一チャンピオンになってるとでも言うのか?あの時代にボタがいても
チャンピオンにすらなれないだろう。

昔の面影なんて全く無くなってしまったタイソンがルイスに敗れたからと
いってルイス>>>タイソンはおかしいだろ。確かに同世代だが、活躍した
時代が違うのだから仕方ないだろ。逆に80年代にタイソンがルイスを
倒しそのまま引退して、あのルイスに喫したKO負けが無かったとしよう。
そうした場合タイソン>>>ルイスになるのか?それもおかしな話だろ。
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 20:35
は〜や〜く〜こ〜い〜こ〜い、の〜も〜ひ〜で〜おぉぉぉぉ!!!!
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 20:46
タイソンは弱い。
強く見えたのは相手が弱かったから。
相手が弱けりゃ誰でもいい動きできる
791野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:01
>>790
それが大きい。ほんまに相手のレベルは低かったよなー。
>>788
将来タイソンを語る上で、やはりライバル達との大試合に
敗れたという事実は、マイナス要因になるっつうねん。
普通、ボクサーを評価する場合、瞬間最大風速を測定するのではなく、
キャリアのある一定期間を見るだろ?タイソンだけ好調だった1年
を取り上げるのか?
792野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:03
>>788
お前の文章をよく読んでみた。いくらなんでもホリフィールドの
全盛期がボウIIの後ってことはないだろ。あの頃は、もうダメポ
と思われてたじゃん。ホリーは、やはりダグラスを倒した頃が
最強でしょう。90年にタイソンとやっていれば、間違いなく
ホリーの勝ちだよ。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:03
>瞬間最大風速

(  ´,_ゝ` ) プッ
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:04
おまいは本当にばかだねえ。
>普通、ボクサーを評価する場合、瞬間最大風速を測定するのではなく、
>キャリアのある一定期間を見るだろ?
まともな事を言える頭があるのは解った。




でもしね。
>>791
勝ったルイスがリング上で言ってた
「それぞれピークが違うから。若いときのタイソンには誰も勝てなかった」
が全てとちがうの?
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:05
>お前の文章をよく読んでみた。
人の文章をよく読めるようになったんだな。うれしいぞ。




でもしね。
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:08
>>791
じゃあハグラーはどうなの?
君は王座に就く前が最強だって言ってたよな?
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:08
なんで野茂英雄って名乗ってるの?
>>785の言ってるようにお前の存在が本物のイメージを著しくダウンさせてるわけだが・・・
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:10
>>798
まあまあ。
野茂は二つの物事を同時に考えられない馬鹿なんだからそれは後にしようや
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:11
800
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:12
>>799なんかそれはかわいいな。




でも野茂は氏ね
802野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:14
>>798
じゃ、アマデウスはいいのか?モーツアルトのイメージは?
コーン・ショネリーはいいのか?ショーン・コネリーのイメージは?
しかも本物の名前がどっちだったか混乱させてるぞ。
>>797
ハグラーは力が落ちても、爺でも強かった。そこがタイソンと大違い。
息が長い。瞬間的に強かっただけじゃない。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:15
>>802
野茂は日本人じゃねーかよ。
804野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:16
外人ならいいのか?同じだろ、有名人の名前を使ってんだからさ。
805803:02/11/30 21:17
>>803に補足。
アマデウスやコンショネはお前みたいに嫌われてないからいいんです。
イメージを壊してないんですよ。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:19
どうでもいいだろう。
タイソンなんてサップには勝てないんだから
807野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:19
>>805
なんでやねん。アマもコンも思いっきり叩かれてるやんけ。
808805:02/11/30 21:19
また補足。
お前(野茂)と比べて嫌われてないってことだからね。
はっきり言って君はアマデウスやコンショネとは比べ物にならないくらいウザイよ。
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:19
おい、おまえら!
いつまで、野茂のような精神病者を相手にしてるんだ!?
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:20
昔はアマデは酷かったよ。お前なんか足元に及ばないくらいにな。
でも今はかなりの良コテハンだぞ。
コンショネは基地外だぞ、同列に扱ってよいのか?因みに混乱してんのはオマエダケ



そんなことより氏んでくれよ
811野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:21
>>808
なんでやねん。どこがウザイつうねん。有益な情報をただで
垂れ流してるのによ。
812803:02/11/30 21:21
>>807
前はそうだったけど今はそうでもないだろ。
叩いてる奴はお前に比べたらめっちゃ少ないよ。
しかも無意味な叩きだろ。
お前は真っ向から反論されて、なおかつ嫌われてるじゃん。
813野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:23
もしかして俺じゃなくて、偽の野茂が荒らしてるのか?
あいつはいつも適当な嘘をでっち上げて、俺のイメージを
悪くしてるからな。
814803:02/11/30 21:23
>>811
だからその人を見下したような態度がむかつくんだよ!
いい加減その態度やめろよ
815名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:24
ホンモノの野茂が一番イメージが悪いと思うが・・・。
816野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:25
俺は見下したりはせん。誰でも平等に話してる。
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:25
>>813
前も加藤とかに忠告されてなかったか?
もうちょっとソフトに言ったら?みたいなことをよ。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:26
野茂よ・・・・ここいらで生まれ変わってみんか?




でもそれにはまず氏ね。
819野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:27
>>817
WBC総会の話でだろ?ソフトな話し方って、どういうものなの?
関西弁だから、きつく聞こえるんちゃうか?
820名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:27
>有益な情報をただで
垂れ流してるのによ。

ただで?
ふざけんなよ。誰も頼んでないっつーの!
平等だったらそんなセリフ言わないだろ。
821野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:28
よし、もう俺の話は止めようや。それより、ホリーの全盛期が
いつかを議論しよう。俺は、90年頃だと思う。クルーザーでも
強かった。タイソンに勝った頃も強かったけど。
822名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:29
>>819
マジレスするけど・・
なんつーか、刺があるんだよお前の喋り方は。
加藤みたいな口調だったらそこまで嫌われないと思うよ。
アマデウスも叩かれてたけど、お前の嫌われ方は異質だぞ。
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:29
漏れは大阪高槻だが、お前はきついぞ。友達に言われたことはないのか?それとも言わせないのか?
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:30
>>821
まあ、ちょっと考えてみてくれや。
825野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:30
ところで>>788の言う、ホリーの全盛ってボウIIの後か?
それはないだろ。
826泣いている女:02/11/30 21:31
悪の花    三井住友

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:32
おまえがその持論を押し付けるのをやめて、そういう考え方もありかななんて
考えられるようになったら漏れは180度考えを改めよう。それは約束する。
828野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:32
俺のどこが悪い?関西弁をやめればいいのか?
ところで、ホリーのBestはダグラス戦だと思う。
829野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:34
持論をぶつけあわな、意味無いでしょう?
ホリーの全盛が今だと主張するやつに、それも
ありかな?なんて思えるか?
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:35
まあまあ野茂さんよ、ホリーの話はちょっとストップしてくれや、悪いけど。

>>827
そうそう。そうなんだよ。
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:37
タイソンの話をしようぜ、クズども
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:37
ちがう!
加藤のレスを一回読め。
折れる必要はない。ただ排他的過ぎると思わんのか?
議論はイインジャネーノ
833野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:37
タイソンの全盛期は86年11月から88年6月までの1年半に過ぎない。
過去の名選手と比べても、これはあまりにも短すぎる。
だから、タイソンの選手としての評価はあまり高いものにはならない
というのが、俺の意見だ。
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:38
>>829
だからその言い方だよ。

ホリーの全盛期は今っていうのは違うと思うよ。俺は○○戦がベストだと思うんだけどどうかな。
こんな感じだったら相手に不快感を与えないんじゃねーか?
835野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:39
>>834
>>828に書いたのでは、キツイのか??
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:41
>>835
俺のどこが悪い?
こんな愚れた少年みたいな言い方しなくてもいいじゃんか。
フレンドリーに行こうぜってことだよ。
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:41
タイソンの話しようぜ。野茂なんかどうでもいいよ
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:43
まあ色々言ったけど、ちょっと考えてみてよ>野茂

>>837
そうだな。
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:43


おまえはアメリカなんだろ?速報も速いしな。
アメリカならどう考えるんだ?
相手もお前と同じ人間だぞ、それを認めろってこった。
お前のレスはこれからは半分はやさしさで作りなさい。
そしたらみんなの態度が変わるぞ、それどころか自分の世界が広がるぞ。
それを一回考えてみろよ。
野茂さんは信者スレでその選手を貶すことが多いな。
これはよくないよ。
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:46
>というのが、俺の意見だ。

これだけで随分印象がかわるな。360度考えが変わったぞ。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:46
>お前のレスはこれからは半分はやさしさで作りなさい。

ワロタ でもそうだよなホント。
843野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:47
タイソンは急激に弱くなった。もう89年2月のブルーノ戦では、
体の張りがなくなってた。王者にしては、精神的に弱かったと思う。
才能あるのに、鍛える事を怠った。才能を十分に開花させずに
弱くなった選手。20で王者、25くらいで最強かと思ってた。
でも、22で終わった。こういう選手を史上最強と言えるのだろうか?
しかも、その全盛期の相手の質が低いから(名勝負はなし)、
歴代グレートと比べると、明らかに見劣りすると思うのだが、
みんなはどうですか?
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:50
どうですかまでは余計だけどな。でもお前の見方好きだぜ(キザ?)

本文には激しく禿げしく同意、だ!

845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:52
言っちゃ悪いが、タイソンなんてたいして強くなかった。

なんだかんだ言ってあれだな。
昔はレベル低いよ。タイソン、シュワちゃん世代
シュワちゃんが優勝してたころのボディビルだね。タイソン幻想者はキチだよ。
タイソンやボクシングが異種で勝てる強いなんて思ってるボクヲタは
未だにヒクソンが世界最強だと思ってるやつのような痛さだね。
そういやヒクソンもファイトマネーだけ高かったなw
負ける試合には絶対出てこないけど・・・    まるで格闘技を恐れてるボクシング界のようだねw

846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:52
タイソンはもっと一生懸命練習してれば・・・
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:52
とりあえず、野茂英雄っていうのは止めたほうがいいんじゃないかな
本物と勘違いする厨が中にはいるかもしれないし、
例えば 竹原慎二 っていう評判の悪いコテハンが野球板かなんかに
いたらボクファンとしてあんまりいい気しないやん?
>>841
変わってないという罠
849リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/11/30 21:52
http://sports.2ch.net/boxing/kako/1002/10025/1002555651.html
野茂さんは過去ログとか読むと結構丁寧な口調だったり
しますよ
昔みたいな感じでレスをすればいいんじゃないですか??


ところで相手のパンチをかわしてサイドに回りこみ、
ショートアッパー一閃で倒すタイソン。
激しく(・∀・)イイ!!
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 21:56
リーチ、久しぶり
851野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 21:58
BOBOスレか懐かしいな。司会者さんは、今もここに来てるのかな?
俺も一度はWBAの王座に就いた男。ああいう紳士的なスレでは、
自然と丁寧になっちゃうよね。でも、煽られるとやり返したくなるのが
人間。でも、我慢しよう。

タイソンは見た目が派手でインパクトを与えたんだろうな。
選手としての評価は非常に難しいけど、派手な倒しっぷりは
人々の記憶に残るだろうね。
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:00
でも、タイソンもスピードはすごいよ
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:00
昔の野茂は先輩コテにだけへこへこだけど、だんだん偉そうになって
いくんだよ。一番ウザがられてた時の口の悪さなんて尋常じゃ無かった。
言葉を交わす人全てに、バカだの厨房だの言ってただろ。
俺はほとんど野茂と絡んだ事無いけど見ていてマジでむかついてきたよ。
854野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:03
>>853
それは、そういう相手とやりあうときだけだったはず。
善良な市民相手に、いきなりそういう言葉は使ったことない。
言われたら言い返しただけ。
ところで、タイソンは、戦術面の工夫は出来ないのだろうか?
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:03
>>847
そういわれればそうだね。
なんで野茂英雄って名のってるの? 野茂投手好きなの?
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:05
>>851

>俺も一度はWBAの王座に就いた男

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:05
野茂は人格障害者。
かわいそうな人なので、大目にみてやってください・
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:06
タイソンの話をしようぜ
859野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:07
>>856
BOBOでの話だよ。君は、BOBOやらなかったのか?
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:08
野茂さんはタイソンに会ったことあるのか
861野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:10
>>860
勿論あるよ。試合会場でね。身長は180はあったよ。でも
大きいとは思えなかった。
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:10
野茂さんはどんなボクサーとも面識があるよ。
もちろん、妄想の中での話だが。
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:11
ティトとも食事したことあるんだろ?(プッ
864野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:11
俺は、クリチコをずっと以前からかっていたんだ。
今になってようやく世間も認めはじめたようで、俺も嬉しいな。
865野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:12
俺は嘘なんて言ってないつうの。信じないなら、それでもいいけど。
記者をやっていれば、選手に会わないと取材できないからね。
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:13
タイソンはもうダメかな
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:16
記者なら実名コテになれば?
それのほうがお前の記事も注目され大衆に認知されウハウハだろ。
名前だすとなんかマズイの?
868野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:25
仕事上では、書きたいことをストレートに書けないだろう?
自分の意見を含めたらいけないんだよ。事実をありのまま
伝えるだけ。めっちゃストレス溜まるよ。だから、2chでは
発散させてもらってます。
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:34
お前の記事は全部エセか?
記事にお前の意見を盛り込むことはないのか?
ただ結果だけ書くことなら誰でも出来るわな。
870野茂英雄 ◆8vnwRWMJUg :02/11/30 22:37
>>869
意見を盛り込めないよ。新聞記者でも同じこと。
新聞読んでみた事ある人なら分かると思うが、
記者が、〜〜だと思う。とか意見してるか?
事実をいかに分かりやすく伝えるかがポイントなんだよ。
つまらないだろ?
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:40
>>868
記者なの?それってボクシング専門の?それともスポーツ全般?
あんたに興味が沸いてきた。
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 22:49
>>871
嘘の決まってるだろwボク板では野茂は新聞配達してるって噂だ。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:19
まあ、野茂は精神を患って妄想に取り付かれてるからな。
実際はウソでも、本人はホントウのつもりなのだろうよ。
かわいそうに・・・。
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:22
タイソンはクリチコ兄弟にもジョンルイスにもトゥアにも勝てない
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:42
あくまでも野茂英雄ってゆうコテを改名する気はないのか?
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:46
このスレ荒してるのは、野茂とタイソンコンプレックスの格ヲタだろ。
心配するな格ヲタ諸君。全盛期のタイソンならK−1に出場すれば簡単に
全1ラウンドKO勝ちで優勝する。
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:48
今でも楽勝で優勝する
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:55
>>875
その話題は一切放置のようですねw
それだけ野茂っていう名前に愛着あるのかもしれないけど。
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/11/30 23:56
>878
っていうかお前野茂だろ?
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 00:00
つーかアリより強いって本気で思ってる奴なんているの?
アリはダグラスなんかにKO負けするわけがないし(アリは生涯テンカウントされての
KO負けはない)ホリィ程度にも負けない。
ルイスにも勝てるでしょ。
ハート、打たれ強さがじぇんじぇん違う。
881878:02/12/01 00:01
なんでやねんw
なんていうか2ちゃんっておもしろいね。
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 00:02
>880
精神力で勝てるほどボクシングは甘くないです
>>882
アリが精神力だけって思ってる時点で厨房決定。
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 00:07
>>880
当時タイソンばりのカウンター打てる奴いなかったもんな。
アリの場合勝負捨てると亀になってガード固めるから確かに
倒されにくいスタイルだったと、一応言っておこうか。
885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 00:07
>880
思ってねぇよ!
886リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/12/01 01:42
114さんその話はこっちで
887リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/12/01 01:43
右ボディフック→右アッパーって何気に保住も使ってたような
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 01:45
タイソンが使ったからみんな真似しだしたんだよ
889リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/12/01 01:59
個人的には試合前のKOダイジェストだったから
誰戦なのかわからないけど、
右ボディフック→左ボディフック→右フック→左フック
→左アッパー×2
の超速連打で倒した場面が印象に残りますた
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 02:01
タイソンのボディーワークもすごいぜ。
891リーチ186センチ ◆VYfwsB1SSY :02/12/01 02:05
タイソンは単純な踏み込み自体も速いけど
相手がパンチ打って踏み込んで来るところを
避けながら踏み込むから余計に速く思える
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 02:11
タイソンの全盛期をもってしても、モハメドアリには勝てない。
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/01 02:15
↑野茂がもがいてます
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/09 01:40
アーサー・アッシュの『デイズ・オブ・グレース』という本は素晴らしい。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/09 01:40
アッシュが語らなければならなかったのは素晴らしい事だと思った。
あの人は基本的にあらゆる事について少しずつ知っていた。そして何かを
知っていたんだよ。アッシュは政治家にもなれたね。でも本を読んで思ったが
政治家になるには正直すぎた。政治家とか、公民権運動の指導者になれた。
・・・・・・けど、誰もが結局は腐敗する。だからアッシュがそういうのに
近づかなかったのは正解だった。
一番衝撃を受けた哲学者はマキャヴェリだ・・・・マキャヴェリの哲学全て、
それは俺達の今の生き方そのものだね。俺達は実際、野生の王国にいるのさ。
秩序ある暮らしをしているのは、法律があるからに過ぎない。
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/09 01:40
法律が無かったら、文明が無かったら、俺達は野生児だ。俺は民主党でも
共和党でもない。しいて言えば社会主義者なんだよ。
イスラム教という新しい信仰がボクシングに対する欲求を弱めるとは思わない。
信仰が何か影響を与えるとすれば、その欲求を強める方だろ。
信仰問題を文化的側面から見る人間が大勢いる。その見方は必ずしもいつも
正しいとは限らない。信仰を持つ事は、個人の信念として神を信頼する事だ。
アリが長いブランクのあとカムバックしたのと自分のカムバックとの間に
共通点は一つも無い。俺は刑期を勤めた。アリは服役していた分けでは無い。
外にいて自分の人生を生きていた。俺の方が良かったかもしれない。
あるいは悪かったかも。分らないな。外の世界でボクシングのすぐ近くに
いながら、それを手にふれることができない。その方が欲求不満の度合いが
強いのかもしれない。その方が辛いかもしれない。俺よりアリの方が
辛かったかもしれない。俺は全てから切り離されていた。俺にとって、服役中
ボクシングが現実であった事は一度も無かった。アリにとっては、
ボクシングはそこにあった。俺はリングが何処にも無い世界にいた。
アリはリングが目に前にあるのに、リングには上がれない世界にいたんだ。

自分が何をしようとしてるのか分らないのさ。人生どうなるか、先の事は
わからん。車にひかれたり、このビルが頭の上に落ちて来たりしないよう
祈るよ。考え方はずっと暗くなったな。ペシミストではなく俺は
オプティミストだ。ただしペシミズムってモノが存在する事を知っている
オプティミストだ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029948281/
タイソンの全盛期ってなんだよ?
雑魚を熨してただけじゃねぇか!?
もともと現在のトップには誰も勝てねえよ。
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 12:57
強いか弱いかにかかわらず、全盛期ってのは誰にでもあるぞ。
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 14:44
>>897
単純ですね。
900名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 14:46
>>897
確かにチャンピオン時代に対戦した相手の中でホリィ程のテクニシャンは
いなかった。ただ全盛時であればルイスには勝てたと思うが。
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 14:53
↑アホ
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 14:54
↓ボケ
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 15:08
ゼルダが40点鳥ますた
904bloom:02/12/11 15:09
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 15:35
ジョンルイスごときにテクニックで負けたホリフィールドがなんでテクニシャンなんだよ!
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 16:12
いけいけタイソン
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 18:29
>>897はアリ信者
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 18:30
タイソンはどう見ても最強だろ
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 18:33
>>905
加藤鷹はテクニシャン
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 19:00
>>905
あほ
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 19:03
>>905
ダグラスごときに打ち負けたタイソンがなんでハードパンチャーなんだよ!w
912桃太侍 ◆qkn4VkhPp. :02/12/11 19:05
タイムキーパーは10数え終わってた
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/11 19:10
それがどーした
914桃太侍 ◆qkn4VkhPp. :02/12/11 19:17
俺は小学生だったんだけど、田村英里子(字がわからん)
と噂になってたような??
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/12 00:43
>>914
誰が?タイソン?
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/12 09:52
>>911
マジレスで申し訳ないが…。
「打ち負ける」というのは、あくまで打ち合った場合に使う表現だろ?
タイソンは一方的に打たれたのであって、パンチの応酬の末に敗れたわけではない。
917桃太侍 ◆qkn4VkhPp. :02/12/12 10:15
>>915
アイアン・マイク・タインソです。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/12 10:58
>>916
勿論わかってますよ。905があまりにアホなこと言うんで真似しただけ。
ところで、905の論理からすると、バービックごときにテクニックでアリがなんでテクニシャンなんだよ! も○ですよね。
919名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 06:07
所でタイソンは試合やらないの?
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 06:28
タイソンは長州さんに負けてるからな・・・
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 07:38
ホリーは本来テクニシャンなんだが
相手によってはそのテクニックを使わずに
自分から中に入っていって打ち合う。もっと足を使ってうまく試合を運ぶことも出来るのになぜかやらない
負けず嫌い病とでもいえばいいのか…よくわからん。
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 08:38
>>921
確かにそうだね。ボウとの三戦目なんて、そのせいで負けたようなもんだし。
とにかく「ベスト」を尽くそうとする選手だよな、ホリーは。
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 10:24
なんか数年前のWOWOWエキサイトマッチの中でジョーさんが

「ホリフィールドというボクサーは自分より大きな相手とか
格上だとか云われる相手に対しては、自分を奮い立たせて勇敢に闘えるが、逆に自分より格下の相手や勝って当たり前といった相手に対しては自分の力を十分に発揮出来なくなる傾向があり、それがチャンプとしての評価をおとしてしまう」

こんな感じなことをいっていた
924名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 10:31
ホリーの試合ちっとも面白くない。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 10:37
おまいら、そんなこといってっと野茂が来るぞ!
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 10:44
ホリーがあの当時タイソン一人に勝ちさえすれば誰もがその実力を認めたんだろうが、タイソンの収監により対戦が不可能となり
替わりにルイス、ボウ、ラドックの3人全てを倒さないと実力を証明出来なくなってしまった。そしてボウを挑戦者として迎えた訳だが・・・。しかし、あの当時タイソン一人に勝つよりも
ルイス、ボウ、ラドックの3人に勝つ方がホリーにとっては難しかったかも。
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 15:35
ルイス、ボウ、ラドック。強烈な巨漢トリオだね。でもこうしてみてもラドック、
ホリィ、不戦勝でボウにも勝ってタイソンにも勝ったルイスはこの10年間での
最強王者ということになるね。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 18:17
>>927
ルイスが「現時点での最強王者」というなら分かる。が、「ここ10年でのベスト」と
いうことになると、現時点のタイソンに勝っただけでは判断できないだろ。

ルイスが強いのは確かだけど、巡り合わせでたまたま生き残ってるだけってこともあり得る。
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 19:17
ホリーキモイ。だいたいセコイんだよな!あのハゲ!
毎回毎回頭突きばっかしやがって!!!
なんでアメリカでは、あんな偽善者が人気あるんだ??
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 19:50
>>929
自分で直接、アメリカに行って聞けよ。
>>928
ラドックに楽勝、ホリーに勝ち越し、タイソンに
楽勝、ボウは避けてゴミ箱へポイ。
これでここ10年のトップじゃなかったらルイスは絶対に
トップになれないな。
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 20:55
>>931
ルイスvsラドックを、ルイスが「ラドックに楽勝」って言ってる君は、ボクシングを語る資格がないよ。

たぶん、君は結果でしか試合内容を判断できない人間なんだろうね。

この分じゃ、昔の「ナンvsカランベイ」戦もミスマッチだと思ったり
「スミスはウィスプーンよりも強い!」とか思ってるんじゃないの?
933 :02/12/19 21:04
タイソンの試合見てみたいよ〜ツタヤで借りれる?
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 21:10
>>933
マイク・タイソンインサイドヒストリー

マイク・タイソングレイテストファイト
ってビデオならツタヤにおいてると思う。
935 :02/12/19 21:13
>>934
ありがとうございます!!
今度探しに行ってみます!!^^
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 21:13
ちなみにどっちも内容は似た様なモン。
試合のハイライトがイロイロと入ってる。

それだけでも見ればタイソンの強人的(狂人)な強さが分かる。
937 :02/12/19 21:17
>>936
そうですか^^
めっちゃ楽しみです!!早く借りに行きたい!!
>>932
ボクシングは結果がすべてだからな。負けたのに言い訳こねくり回して
タイソン優位に持ってくるようなスレッドだったね、ここは。
ラドック、タッカー、タイソンらのルイスの負け組みでオナってな。
939真面目な格ヲタ:02/12/19 21:19
タイソンがダメになったのはロビン・ギブンズのせいですよね?
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 21:29
>>938
事実、ルイスはラドックには楽勝であったと思う。
タイソンはラドックに苦戦したが、これはスタイルの噛合いでしかない、ラドック
のパンチの射程距離に入り戦うタイソンとその外の距離で戦うルイスとの違いだろう。

確かにルイスはタイソンに勝利した、しかしルイスがタイソンを凌ぐチャンピオンか?と聞かれると
やはり『?』が付いてしまわないか?
J・ジョーンズという選手を知っているだろか?
バレラに2度もKOで勝っている選手にモラレスが豪快にKOしてしまったからといって
単純にモラレス>バレラか?
モズリーに2度勝ったからと言ってフォレストがデラホーヤに勝てると思うか?

ボクシングとはスタイルの噛合いが大きく試合を運んでいく、単純に勝ったからと言って
その選手より強いって発想は素人だな。
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 21:38
>>938
>ボクシングは結果がすべてだからな。

じゃあ君は、テリー・ノリスに連勝したルイス・サンタナをクチなのか。

元世界王者の川島よりも、川島光を評価するクチなのか。

まったっく、救いようがないアホ。
どうせ、君なんかはアイレン・バークレーやフリオ・グリーンでオナニーでもしてるんだろ?
そのくらいの変態だよ。とっとと消えな。


942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 21:39
>>941

じゃあ君は、テリー・ノリスに連勝したルイス・サンタナを評価するクチなのか。

訂正
ルイスサンタナだってさ(w。
タイソン信者って痛すぎるよ。タイソンはサンタナみたいに3人に
ぼこぼこにされたじゃねえか。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 22:08
>>940
第一戦 ジュニア・ジョーンズ 失格 マルコ・アントニオ・バレラ
第二戦 ジュニア・ジョーンズ 判定 マルコ・アントニオ・バレラ

一応、訂正しとくよ。第一戦の内容はKO同然だけどね。
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/19 23:29
>>943
おまえ、本当に頭が悪いな。
全く反論になってないぞ?
つまり、おまえの書き込みは、小学生の言う「おめの母ちゃん、デベソ」と同等ってことだ。
二度と書き込むなよ。つうか、はよ氏ね。

それから言っておくが、俺はタイソン信者ではない。
おまえの勝手な妄想を人に押し付けるなよな。
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/20 01:47
タイソン収監前のヘビー級4強時代
タイソン、ホリフィールド(C)、フォアマン、ラドック

タイソン収監後のヘビー級4強時代
ホリフィールド(C)、ボウ、ルイス、ラドック
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 09:57
タイソン対ラドックは1戦、2戦とも面白かった。
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 14:41
うん、そうだね。タイソン対ラドックは特に1戦は常にハラハラさせられる
これぞヘビー級って試合だったね。
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 14:44
>>948
タイソン対ラドック第1戦はスティールの早すぎる?ストップがなければもっと面白かったと思う
もっともあれがあったから再戦も組まれたんだけど
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 16:10
で、サップへの挑戦権を得るのは誰よ?
タイソン?ルイス?ツア?
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 16:45
>>941
川島光夫ね。
>>950
つまらん。氏ね。
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 16:52
>>950
分かった分かった、もういいよ。
お帰りはあちらですよ。
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 16:56
>>950
何の挑戦権?
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 17:02
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴ / ̄ ̄ ̄\
  /∵∴/   ∧ ∧ \
  |──|     ・ ・   |
  |∵ /|     )●(  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ | \     ー   ノ < >>950ダッサ
   \|   \____/     \_______
     \____/

956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 17:03
K−1の武蔵のディフェンスが巧くなりますように。
K−1のマイク・ベルナルドがアグレッシブになりますように。
K−1のシリル・アビディが強くなりますように。
須藤元気がもっと強くなりますように。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/21 21:15
ホーストのボディで悶絶してるようだからタイソンやルイスのパンチくったら
卒倒するんじゃないか?
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/23 08:51
タイソン信者だが、もう一度ルイスとやって多分負けるだろう。(勝って欲しいが)
引退もほのめかすだろう。そして次第にルイスの時代になっていくんだろうな。
残念だが全盛期の体を取り戻す事は不可能だし、取り戻せないにしても引き締まった
いい体を作る為の超ハードな練習を、今のトレーナーではタイソンにさせる事は出来ないだろう。

負けてもいいさ。引退してもいい。
ただ単なる客寄せの為に利用されないで欲しい。



アゴとか浣腸に。
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/23 09:01
ルイスはウラジミールクリチコにやられるよ。
実質最強はウラジミールなんだよ。ルイスはビタリークリチコにも苦戦するだろうね。
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/23 11:49
タイソンは復帰戦のエティエンヌにも負けそうだ。
ルイス戦までいけるかどうか・・・
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/23 11:52
この速さなら言える!

■ 天神祭奉納行事に「近鉄対敵チーム」戦 (天神杯)

 大阪の夏を彩る天神祭(二十四、二十五日)の奉納行事にプロ野球の対戦が加わった。大阪市北区の天満宮会館で一日、同祭の記者発表が行われ、
二十、二十一両日開催のプロ野球パ・リーグ「大阪近鉄バファローズ対敵チーム」(大阪ドーム)が“天神祭シリーズ”になることが決定。
大阪近鉄の梨田昌孝監督も出席し、白熱する夏の首位攻防戦に向けて意気込みを語った。

 シリーズ中は、球場内に天神祭の「だんじりばやし」が流れ、スタッフは法被や鉢巻き姿で観客を迎えるなど、お祭りムード一色に染まる。
試合前(二十日)には、祭りのだんじり講メンバー約三十人が、ドームのグラウンドで太鼓などを披露する。

 この二日間、浴衣か法被を着た来場者は、五百円で外野自由席に入れる。

 天神祭シリーズは、近鉄が大阪の市民球団として、天神さんの御利益をで勝利につながれば、と天満宮に依頼した。

 梨田監督は「だんじりばやしは『いてまえ』に合う音楽。打線爆発で大阪のファンに勝利をプレゼントしたい」と強調した。
962Black Jack:02/12/23 12:22
鯛損はえてぃには勝つよ
プレッシャーの度合いがレノとは違うよ
ヘタレジョンになら1パンチKO!
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/23 13:44
そうか?
エティエンヌって、パンチないけどけっこうしぶといぞ。
今のタイソンならかなり危なそうだと思うけど。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/26 01:12
タイソンはルイスを意識しすぎで硬くなりすぎたがために負けたんだよ。
エティ公なんて糞はボコボコにされるよ。
次のルイス戦は勝つよ。久々に怒った野獣のタイソンが見れるぜ。
ひげも生やしてくるだろうし。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/26 01:15
タイソンなんて勝とうが負けようがどうでもいいよ。
もう昔のオーラがなくなってしまった。
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/26 15:55
オーラってのは勝つことで生じると思うんだが。
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/27 00:02
だがタイソン以上金になるボクサーは今だにいないよな
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/27 15:22
うむ
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/27 15:26
ボブサップなんて無駄な筋肉つきすぎているよ。
ろくな動きできんじゃないか。
糞K1じゃ通用するがWBA,WBC上位ランカーには
ボコボコにされちまうべ。
970:02/12/27 17:53
タイソンは史上最強!!!!!!



これ定説。
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 00:50
このまえのタイソンは気合いが足りなかったんだよ
次は普通に勝つだろ
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 01:42
気合というより、練習不足って感じ。1Rでヨタヨタ。
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 01:43
エロイゼ!
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
http://hkwr.com/
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 01:44
今のタイソンじゃどんなに練習してもルイスに勝つのは難しいんじゃないのかな?
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 01:49
麻薬でもやってるんじゃないのか?
あの急激な失速ぶりは。
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 02:03
タイソンも36歳、衰えたって何の不思議もない
小柄な体格をヘビー級離れしたスピードでカバーしてきた
年齢と共にまず落ちるのがスピード
フォアマンのような大型ヘビー級だとスピードの衰えを体格やパワーでカバーできるが、タイソンではそれが出来ない
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 03:32
タイソンの全盛期はルーニーが指導してたころの話。
あの頃のタイソンならルイスのパンチなんてそうそう食わなかったろうな。
そして、あれから約15年経った今・・・。
タイソンはルイスのパンチを外す事が出来なかった。老いというのは恐しい。

ところで、あの試合って1R目が勝負だったんだろうな。
だって、ルイスはあきらかに腰が引けてたからね、1R目は。
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 03:58
1Rタイソンが突進して絡んだとき離れ際にルイスが右アッパー当てたろ
おれはアレで決まったんじゃないかと思う
はっきり言ってタイソンの油断だな
だがそのビデオを見て学習さえすればもう食わないだろ
次やったときはガード固めて突進しタイソンの押し倒しパンチがルイスの
テンプルにヒットしKOするよ
ヘビー級はパンチがあるほうが有利になっているんだからね
sageながら1000でも目指すか。
980
この時間帯なら余裕で1000取れるな。
連続書き込みの規制があったら駄目かもしれんな。
書き込めるかな?
やっと規制が解けた。
てすと。
規制は厳しいなあ。
早くしないとばれるかもな。
今回は順調だ。
そろそろ次スレのテンプレでも準備しておくか。
☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 6

過去スレ。

☆☆タイソン信者限定スレッド☆☆
http://sports.2ch.net/boxing/kako/1024/10245/1024595739.html

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1027016415/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1028488668/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029312155/

☆★タイソン信者限定スレッド★☆vol, 5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1029948281/
あと10か。
そろそろ人も増えてきたな。
993
994 
ついにばれずにここまできた!
995!
996!
あと4つ。
997




998







999









1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/28 06:09
一〇〇〇










10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。