【接近戦】インファイト研究会【接近戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去ログみれ
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 20:50
西岡の強さを肌で感じた>>199がうらやましい・・・
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 20:51
>>202 がんばって。
>>203東京だよ。 多分知ってると思う。
207169:02/04/05 20:54
>>206
帝拳かな?
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 20:56
>>207  ハズレデス。もう言うけど、フーゾクで有名なあのジムです。
てか202がむかつく。4回戦止まりなんて・・・・6回戦になってやる。
209169:02/04/05 21:05
>>208
君なら12回戦まで行くさ!!
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 21:06
>>209行きたいです。次の試合いつですか?
インファイト研究会であってチャットではないぞ。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 21:12
>>221ほっといてくれ。
213169:02/04/05 21:16
>>210
西日本新人王予選で4月30日です
>>213
がんばれ!!
応援してるぞ
>>213   ネタ決定。
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 21:45
>>213まじがんばってください!応援してます。
いずれ手合わせましょう。
結局ネタだったのかよ!!!
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/19 04:01
ちょっとあげてみましょう
219サスタノンビズキット:02/04/23 04:29
「インファイトが上手くなりたかったらこの人を参考にしなさい」的なボクサーとかいますか?
インファイトよりアウトボクシングのほうが数段難しいし、
スタミナも使うよ。
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 15:46
>>219
セサール・チャベス、フレージャー、タイソン、カウィー、・・・
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 18:46
>>220
ぎゃははは!!
>>222
イヒイヒイヒヒヒヒヒヒ!!!
224サスタノンビズキット:02/04/23 23:20
>>221
ありがとうございます、ビデオ買って研究してみます。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:22
アウトボクシングしかできないヤツって度胸がないんだろうね。
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:27
エドウィン・ロサリオはリーチ長いのにインファイト巧かったな
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:29
ペドロサの間違いだ、スマソ
228サスタノンビズキット:02/04/23 23:37
エドウィン・ペドロサでよろしいですか?あと、インファイトでカウンター取るのが上手い選手とかって居ます?
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:40
>>228
おめぇさん、わざと言っとるね?
エウセビオ・ペドロサ
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:42
河合じょうや
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:43
星野敬太郎は、接近戦でも結構強かったよ。
ガンボアの強打(?)をインファイトでも完封して見せたし
打ちながら相手のパンチはしっかり回避してた
232サスタノンビズキット:02/04/23 23:49
>>229
ワザとではありません、すいません。ボクは総合の選手でボクサーを手本にボクシングテクニックを磨こうとしているカンジなので、ボクシングの選手をほとんど知らないのです。
ボク板の住民の皆さんはレベルが高いのでご意見を伺いたかったまでであります。
御親切なお答えありがとうございます。

233名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/23 23:57
ボクシングのお手本なら、リカルド・ロペスがよい感じ。
あれほど基本に忠実なボクサーはいないぜよ
234サスタノンビズキット:02/04/24 00:06
ふむふむ、参考になりますねえ、ありがとうございます。
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 00:06
ところで、F・原田氏はインファイトが上手かったと言えるのでしょうか?
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 00:09
チャベスのビデオってどっかで入手できねえかなー?
バレラや三太でもいいんだけど。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 00:31
F・原田はメデルに負けてからはインファイトでの
クリンチワークが巧くなったかも
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 00:42
ジョフレとやった時も結構クリンチしてたもんな、原田は。
メデルは確かにカウンターの名手なんだろうけど原田も迂闊に入りすぎてたところがあった。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 10:14
チャヴェスはTV東京でさんざん放映したからビデオもってる人は多いよ。
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 10:38
>>239
それっていつごろの話?
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/24 10:43
>240
チャベスがJL〜L級のころ。10何年前。
242 :02/05/12 23:00
良スレ
 
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/01 12:33
みんな!!これからの時代はファイターの時代だぜ!!
打っては離れ、打っては離れなんていつの時代だ、てめえら!!
おまえらの武器はそのべた足とフック、そしてアッパーだ!!
一流のインファイターになれ!!
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/01 21:15
確かに好戦的な選手の活躍が目立つ。
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 01:32
アウトボクシングのスレ何処行った?
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 01:36
ジャブ突いて、下がったところをストレート
一発当たったら前に前に。

これが俺のスタイル
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 01:45
どうもインファイターというとフルラウンド頭がぶつかりそうな
距離で打ち合う連中という偏見がある。
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 03:34
みんなはじりじり距離保ってくるいやらしいアウトボクサーとかに
どー対処してるの?
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 03:52
一気に詰める。
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/02 06:34
>>250
そこでカウンターをとるのがアウトボクサーのいいところ。
        壁│・m・) プププ
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/20 18:42
>>251
( ´D`)ノ<そのカウンター、ダックしてかわすれす。
253