1 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:
本人曰く「次代のレナードになりたい」。名実ともに
レナードになれるのか?そして超えられるのか?私は実力
的には申し分ないと思いますが、ここ2試合を見ていると
ちょっと疑問。やはりトレーナーをシニアに戻すべきだと
思うのですが・・。レスお願い致します。
(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…(;^_^A アセアセ…
ほんとひつこいな
シニアはレナードの華麗な動きに翻弄されたよね。だから?
>>3はブラクラ。
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
だと
7 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/27 13:21
3にやられた!氏ねボケがっ。
8 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/27 16:52
フレイタスがデュラン2世になるより可能性は高いんじゃない?
スピード、動きのキレ、反射神経なんかはレナードと比べても遜色ないと思うし。
(打たれ強さは未知数だが)。
ただ精神的に幼い気がする。
レナードがウェルター級チャンピオンだった時は今のメイと
同じくらいの年齢だったけど、もっと大人びていたもんな〜。
階級上げて通用するかは疑問。
圧倒的なスピードはあるが、パンチがね・・・。
いくらかスピードを犠牲にしてでも、肉体改造に取り組んだら、
スーパーライトぐらいまではいけるんじゃないか。
11 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/27 23:43
実力的には問題ないだろ
あとはどんなけいいライバルが現れてどういうふうに倒すかが問題だ
フレイタス、ボハドあたりが今後のライト級でのライバルとなりそう
チュ―とは入れ違いになるかもしれん
レナードと比べてはイケナイ
ボハドに負けるよ
14 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/28 02:29
ボハドはたしかに凄い
デュラン級か?
15 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/28 03:41
>>8 ハングリー精神の一言で片付けるのはなんとなく嫌だし、レナード活躍してた頃って
こっちは消防だったものだからイマイチよく分からないけど、
例えばカッコ付けつつ金儲けを企んだレナードと、試合によって調子を上下がやや大きく、
手を怪我すると相手に知られてしまうメイウェザー。
食うに困る環境から育ってきて、ハーンズにあれだけ強烈にKOされても
負けた理由をいろいろこじつけるくらい負けず嫌いなデュランと、
恋人がどうのこうので試合をキャンセルしてしまうフレイタス。
(ま、デュランにはno massの前科がありますが)
やっぱメイとフレイタスがお子様に見える部分はあるかな、と。
16 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/29 00:04
今のメイやフレイタスの実績ではレナード、デュランどころかカマチョやロサリオにも
達していない。両者の素質は歴代グレートより弱冠劣る気もするがそれは問題ないとして、
現在のボクシング界のテストマッチをひとつクリアしただけで(あるいはする前から)
スター扱いという風潮が彼等の花道の妨げになるような気がする。
17 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/29 00:08
>>14 簡単にデュラン級なんて言葉を使わないでくれ。
18 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/29 00:43
>>16 同意。。ほんまそうやね・・・ロサリオやったら案外簡単にK・O
してしまいそうやね!
メイは素質はグレートの域に到達できるものはあると思うが。
まあ、意見はは人それぞれだし。
ただ、前述したけどメイはどうも「幼い」印象が拭えない。
一つは16さんの言うようにスター扱いするのが早すぎるのも原因だと思う。
特に今はタイトルが4つあるから、ランカーがどうしても水増しされる分、
統一戦や他階級のトップボクサーとの対戦以外では、力量差のある相手
との対戦が多くなり、見栄えのいい勝ち方をしやすい状況にある。
なのに本当に試される前に安易にPFPだ何だって言い過ぎる傾向がある。
ただそれとは別に、メイはどこか精神的にスポイルされているところがあるような気がする。
初黒星を喫したとき、レナードは直ぐ立ち直ったけど、メイは一気に崩れそうな
脆さも感じる。
ハーンズIの時のレナードのように、強敵相手に逆転KO以外勝ち目がないような
状況で本当にそれをできるか。ハグラーのような絶対不利といわれるような相手に
勝って見せることができるか。
レナードになれる可能性はあると見るけど、まだまだクリアしなきゃならない
高いハードルはたくさんある。
20 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/29 23:59
>>19 激しく、全面的に同意!かなりの、専門家と御察し致します。
ありがとう。
22 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/30 06:20
とりあえず無敗を維持してほしい。
23 :
矛盾異性交友:02/01/31 00:37
逃げ回ってもいい 逞しく育って欲しい
24 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/02 20:29
メイって練習してるのかな?天才タイプによくある
練習嫌いでは?レナードぐらいハードなトレーニング
をこなせば、偉大なグレートになれる!!
25 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/02 20:34
メイはレナードみたいに長寿ではないと思う。
メイは年取ってスピード落ちたらあっけなく負けそう。
レナードはメイよりはスピード落ちてもそれに対応できるスタイルだったような気がするな。
26 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/02 20:39
晩年のレナードはスピードの衰えを政治力でカバーしてたからな。
27 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 00:53
拳が心配。痛めるほどハードパンチャーではないと
思うけど・・。
28 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 01:06
>>27 手のひらで打ってるみたいのにね、メイのフック。
29 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 01:09
メイって速いだけでしょ?まその速いってのが凄いんだけど。
フォームもめちゃめちゃっぽいし、なんか泥臭い。
30 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 01:26
確かに。あんなに、むきになって打ち合いする事ねーよな。
出入りの激しい、それでいてチャンスには連打するってな
スタイルでいけば、負ける事ないっしょ。
31 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 01:28
メイはヤバイ相手とは打ち合わない
おめえぐらいなら打ち合ったって負けねえよって相手とは打ち合う
そんだけだよ
32 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 03:33
その点はレナードと似てる。レナもボンズやカルレあたり
とは正面から打ち合ってたけどハーンズやデュラン(1戦目
は打ち合った)相手には出入りの激しいボクシングしてた。
メイもコラレスとは打ち合わなかったもんな。
33 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/03 03:42
俺海外の情報あんまり知らないし、ボクマガとか買わないからあれなんだけど
フレイタスとは実現の可能性はどうなの?ぜひやってほしい。
メイウェザーなんか楽勝だよ。
35 :
浪速のモーツァルト:02/02/03 22:28
ちょっと小さすぎるね。
ウエルターからミドルら辺じゃないと
36 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/05 23:19
コラレス戦が終わった後、
シニアと泣きながら抱き合い、仲直り
してたの見てもらい泣きした。
ロープを背にしてて、安心して見てられるのは、
メイウェザーとロイ・ジョーンズだけ。
38 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/08 11:02
プリティーボーイって、アメリカじゃいくつか意味があるのかな?
そのまんまだとすると疑問・・・ただの童顔じゃん。アンチじゃなくても生意気小僧に見える。
39 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/08 23:15
無理
40 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/10 00:58
41 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 02:46
レナードはプロレスラーの船木さんから逃げたチキン
誰か僕のスパーリングパートナーになってください。
43 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/15 12:15
カスティージョ戦正式決定したぞ。
コラレス戦の出来なら2階級制覇は間違いないだろう。
ただエルナンデスやチャベス戦の出来なら苦戦もあるかも。
要はメイのコンディション次第。
44 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 13:06
てか、精神的なもんはどうなんだ?
拳が痛いからって倒れたやつはじめて見たぞ
45 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 13:09
最近の試合ぶりを見てると構わず前に出てくる強引なタイプに
そのうちやられそうな気がする。
46 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/21 14:09
複数階級制覇体型的に難しそうだな、
痩身、長身じゃないと・・
ガメスは例外として、
47 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/02/25 14:28
シュガーとプリティーボーイ
48 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/12 14:39
本人曰く「次代のレナードになりたい」。名実ともに
レナードになれるのか?そして超えられるのか?私は実力
的には申し分ないと思いますが、ここ2試合を見ていると
ちょっと疑問。やはりトレーナーをシニアに戻すべきだと
思うのですが・・。レスお願い致します。
49 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/12 16:49
>>43
カスティージョは結構強いでしょ?
あの左ボディをもらってもメイのスピードが維持できるかどうか・・・
50 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/12 21:01
メイの練習風景見てみたい。スピードが凄そう!
レナードの練習風景(20年前のハーンズ1戦目での公開練習)
を当時みたけど、シャドーは鮮やかだしロープもスゲ―速かった!
スパーも連打が圧巻だった。
51 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/13 22:19
メイのスピードに対抗できる相手と対戦した時、どうなるかな。
52 :
うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/13 22:31
>51さん
同意!見たい見たい。
メイだけは、ホントどうしようもないぐらい速いじゃないですか?
あれだけ速いとパワーがどうこう言うレベルじゃあないでしょう。
入ったところにカウンターもらって負けるんだと思うけど、
それが誰かはくじ引きみたいなもんなのかも?
フレイタスだと面白いな〜
スーパーライトでモズリーとやれば
だれがsugarか、はっきりする
メイウェザー対ジョンストンが見たいなー
55 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/15 14:00
ジョンストンって最近どうしてるん?
2001-09-23 (W TKO 6) Brad Jensen
以来、どうしてんでしょね。
57 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/15 14:47
いっそズーに挑戦したら盛り上がりそう。ジョンストン。
58 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/21 13:25
コラレスを五度倒したメイウエザーの左フックすごいかっこよかった!
はやかった!!
日本人と日本で試合やらないかなー
そもそも20年前と今じゃトレーニング方法も違うし、メイに勝てるわけがないと思うよ。レナードはその時代につよかっただけ。
62 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/21 18:38
63 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/21 19:56
(長レス失礼!)
レナードはボクシング能力の高さは勿論のこと、米リングに
登場したタイミング(アリ時代の終焉期)が絶妙だった。
大衆が待ち望んでいた時期に、大衆の想像力をかきたてる
男が、金メダルをひっさげて出現した。デビュー直後の
育成期は安直なマッチメークが非難もされたが、勝負期には
ことごとくライバルを打ち倒した。(それも万人が納得する
ように鮮やかに)
前述されていたように、キャリア後半は政治力を駆使し、
マッチメークの悪例を多々残した。本人は非常に利己的な男で、
マスコミに露出しているイメージとは雲泥の差があるらしい。
(現在もコケインの常習がささやかれている)
米国のリングは
ジョールイス:ロッキーマルアイアーノ:レイロビンソン:
モハメドアリ:レイレナード:マイクタイソンを中心に回って
きた。(異論はあろうが・・・)この王道を歩む者としては
メイウエザーではスケールが小さいように思えるがいかがか?
64 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/21 22:42
>レナードはボクシング能力の高さは勿論のこと、米リングに
>登場したタイミング(アリ時代の終焉期)が絶妙だった。
>大衆が待ち望んでいた時期に、大衆の想像力をかきたてる
>男が、金メダルをひっさげて出現した。
>メイウエザーではスケールが小さいように思えるがいかがか?
同意。スケールについては体格的に小さいというのもあるが、
カリスマになる上で、登場するときの状況というのは凄く重要だと思う。
レナードの台頭期は旬のスターがアメリカには不在だったし、中南米勢
に押され気味だった。
80年代に入ってアメリカが盛り返したんだが、その先陣を切ったのも
ベニテスを攻略したレナードだった。
アリ無き後ヘビー級が暗黒期に入ってしまったこともあり、
アメリカのボクシング界にとってレナードは正に救世主だった。
単に強いだけでなく実像とパブリックイメージを巧に使い分け、
ビジネスライクな雰囲気が色濃かったのも80年代的だったし。
メイは素材は超一級品だけど、レナードのような時代の寵児
といえる要素が今のところ無いんだよね。
ボクサーとしてレナードに匹敵するレベルに到達することは可能だとは思う。
ライバルにも恵まれているし。ただ、ボクシングの枠を超えて一つの時代を
象徴するような存在になれるかどうかは厳しいかな。
65 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/21 22:57
メイがレナードのキャリアに迫ろうとするなら
エルナンデス‥‥ベニテス
コラレス‥‥?
フレイタス‥‥ハーンズ
カステリュホ‥‥カルレ
チユー‥‥ハグラー
ホプキンスと無理やりS.ウェルターで戦う‥‥ラロンデ
バレラ‥‥プライアー 契約ウェイトが折り合わない
ウェイトを間違っちった。
× ホプキンスと無理やりS.ウェルターで戦う‥‥ラロンデ
○ バルガスと無理やりウェルターで戦う‥‥ラロンデ
67 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/23 01:11
>65
元々はメイウェザー=レナード、コラレス=ハーンズって感じで
見られていたんだけどね。
でもコラレスとハーンズはずば抜けた長身という点以外、
あまり共通点は無いかな。ボクシングスタイルも異なるし、
何よりスピードが違いすぎる。
コラレスはメイウェザーのスピードに全く対応できなかったけど、
ハーンズは恐ろし速く強く長いフリッカージャブで俊敏な
レナードの顔を腫れ上がらせた。
メイウェザーはスピードで圧倒できない強敵と対戦したとき
真価が問われそうだな。
68 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/23 02:07
スピード対決なら対ジュダー戦を見てみたい
PROFILE - DATA BASE - SHOOTO KUN - PHOTO GALLERY - SAYINGS
人間が100%出せばすごいことになる。なんとかなる。
ノゲイラの方が80%くらい勝つ可能性あるんじゃない?
でも20%はエンセン。
100の道があるとすれば20の道がある。
ということは倒せる。
同じ人間だから。99%だめでも、1%はある。
そのひとつの道に行けば倒せる。
極めれる。
70 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/23 02:18
2年のタイムラグでモズリーVSメイが見れなくなったのは残念。
20年前のスピードスケートの金メダリストが清水に勝てるだろうか?タイカップが今現役だったらイチロー以上の成績を残せるだろうか?レナードが・・・・・
72 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/23 15:18
73 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/23 21:47
>>71 もし、レナードが今存在していたら、
デラ、クォーティ、ティト、ウィティカーに勝って統一してるよ。
74 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/24 11:01
しかし、メイが返上したベルトを長嶋VSシリモンコンが争う(予定)っていうものねえ・・・
そーいや、ラクバ拳士もWBAの決定戦をタイでやるんだっけ?うまくすればWBA&
WBCの両ベルトが日本にもたらされるんだろうけど。
75 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/24 12:05
>>71 確かに、記録が数字よってはっきりと表されるスポーツを見ると、どんな競技であれ
日々進歩していると思いがちだ。しかし、それは競技している人間の能力が上がった
というよりは環境・トレーニング方法・用具・技術などが進歩した結果にすぎず、
例えば、単純にタイムが下だから、技術が未熟だから昔の選手は大したことない
なんてことは言いきれない。
俺レベルを目指さないと大物になれないよ
75はイターイゼンタイ何が言いたいのだろう。
誰がレナードがすごくナイとか大したことナイトカ言っているのだろう。
誰か教えて?
78 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/25 00:36
79 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/03/25 00:49
81 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/02 22:22
フレイタス→デュラン
コラレス→ハーンズ
カサマヨル→ベニテス
カスティーリョ→カルレ
チュー→ハグラー
こんな感じかな。メイ頑張れ!!
82 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/11 11:33
自称プリティボーイの割りにルックス悪いから絶対無理。
83 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/11 11:38
レナードのエリート離れした精神力を思い出せ
拳いためたからってダウンするやつと
比べられるか?
84 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/11 22:12
>>82 そうかな?笑顔がまぶしいやんか。カスティーリョ戦での
メイの戦いっぷりが注目やな。
85 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/18 01:24
試合前あげ
86 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:
メイウェザー好きだ。