ボクサーに適したウェイトトレーニング

このエントリーをはてなブックマークに追加
558532:02/04/04 02:26
>>550
どこが?
ちゃんとした言葉で指摘してくれる?

>549
どこが的外れ?
559550:02/04/04 02:29
>>558

>>532-555参照のこと
560532:02/04/04 02:30
553=555=556
一発で分かります。
ていうかなんで俺が恥ずかしいの?
561555:02/04/04 02:31
>>560
一発でハズレてます。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:32
>>560
勘違いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:32
>>545>>532なの?
支離滅裂具合がぴったりなんだけど・・・・
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:33
>>563
でしょ
565532:02/04/04 02:35
>559
そんなもんだろな。(w
ちゃかすだけで結局自分じゃ説明できないんだよな。
くだらねえやつら。さすがぼくおたやな。
相手するだけ無駄か
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:37
>>565
逃亡の用意をしていると思われ(今、荷物まとめてますね?)
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:38
>565
>>549見てみなさい。
筋肉の付けすぎ云々の話をしている人達に、
なぜ「筋肉は定期的に筋トレしてればつく」っていう意見が出るの?
筋肉がつくかつかないかの話をしている人達に言うならまだしも、
付けすぎ云々の話をしてる人達へのレスじゃないでしょ。
そこらへんが的外れなの。
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:40
でもマッチョはカッコイイ。
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:41
>>567=フィニッシュブロー炸裂っ!!
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:42
ピピ・・・

論破終了
論破終了・・・

ヒピ゚ピ・・・
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:44
>>570
結局逃げるんだ(w
情けねえなお前
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:45
>>571
>>567へのレスは?
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 02:52
ピピ・・・♪

論破終了
論破終了・・・

ピピピピ・・・♪
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 03:33
バカか全員よー・・・俺元10回戦の選手だったから言うけどな
ウエイトは普通にすんだよ。ただやり過ぎってのはタブー。
ウエイトをしすぎると筋肉が肥大し過ぎて筋肉が重くなるんだよ。
だから減量とかも思うように出来ないときもたまにあった。
だから比較的体重を変えないで筋肉の質を強靭にしていくってことで
軽い負荷でスピードを付けてしてたな。ま、そんな感じだ。
一つ肝心なこと言うけどよ、ボクシングのカタサってのは精神力だよ。
ウエイトで固くなる事はありえないともいいきれねーな。。。
ウエイトする時に柔軟しねーとそりゃ可動範囲がだんだん狭くなる。
だからウエイトする前後はちゃんと入念に柔軟してたな。ただそれだけだ。
柔軟しっかりしたらウエイトはいいトレーニングだよ。パワーつくし
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 03:38
ちゃんと全部読んでからレスしろ
>>575
500以上の書きこみ全部読んでられっかよ。
そんなに暇じゃないんだよ、みんな。君みたいに。
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 12:45
>>574
>>だから比較的体重を変えないで筋肉の質を強靭にしていくってことで
>>軽い負荷でスピードを付けてしてたな。

プライオメトリックってトレーニングだけど、
こういうトレーニングは筋力はあってもスピードがない人とかが行ったりするものであって、
つまり神経系統の発達が伴ってない人に効果がある。
そうじゃない人にはあんまり効果ないぞ。中強度の負荷でやるならまだしも。
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 18:19
よっぽど筋肥大を目的としたトレーニング方法でない限り、パワーはつくけど体重はそんなに増えないと思います
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/04 22:59
ボクサーでウェイトやるべき箇所は具体的にどこ?
腹、胸などは別として背中、足などはいろいろあるから。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 00:01
俺は胸はやらなかったな。
あんまりストレート打つときには大胸筋使ってる気しなかったし。
フック系はもろに使うけど、俺はもともと肩の脱臼癖があったから、フックが強くなると外れる心配があった。

俺は下半身を特に鍛えた。
カーフ、ハム、大腿四頭筋はハードにこなした。
上半身は腹筋、固有背筋の体幹筋。他に広背筋と上腕三頭筋を鍛えた。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 00:15
>>580
飯田君?
582580:02/04/05 00:18
違うよ
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/05 00:24
俺は胸はやらなかったな。
あまりにも胸毛がありすぎたからね。
フック系はもろに使うけど、俺はもともと拳の骨折癖があったから、フックが強くなると折れる心配があった。

俺は下半身を特に鍛えた。
サオ、ボール、肛門はハードにこなした。
上半身は舌、指。他に亀頭と裏筋を鍛えた。
584筋おやじ:02/04/06 03:51
あらゆるレジスタンストレーニングの醍醐味はまさに筋繊維の肥大(断面積の増大
)にある。ボクシングにおいて命とも言うべきスピードを増大するには筋力を増すしか
方法はない。身体質量(体重)に比して筋力が大であれば速度は増す。
この筋力の中身であるが神経系の発達と筋繊維(主にFG、FOG)の横断面積の増大
に分けられる。体重制限のあるクラスの選手(ヘビー以外はすべて)にとっては
神経系を改良するのが(単位面積あたりの筋力増強)理想だが、これはトレーナビリティー
がきわめて低い。体脂肪率をできる限り低くし、FG、FOGを増大させ他の筋形質なども減少
させることが残された道であろう。
多くの軽中量級のボクサーは淡白同化能力が低く(重量級に比して筋肉がつきにくい)
おまけに試合前は減量するのでFG、FOGの肥大は非常に困難である。
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/06 05:32
広背筋や僧房筋など、背筋を鍛えた方が良いよ。あっちの奴はみんな鍛えてるし
凄い背筋してるし。
586A:02/04/13 23:19
ハンマートレーニングは腰に良くないって聞くんだけど
行っている方どうでしょうか?
大丈夫ですか?
587A:02/04/13 23:22
ちなみに今は、木製バットに2kgの重り付けてるんですが
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/13 23:23
>>583
君、なかなかセンスあるよ。


笑いのセンスだけど。
>>586
バーベルで同じ種目があります。
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/04/25 06:43
ageage
高校時代に固くなるから過度筋力トレはするなって言われたけど実際はわからんな
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/05/25 12:47
>>577
プライオメトリックの定義が間違ってないか?
切り返して鍛える奴だろ?
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/05/25 13:28
プライオメトリックは伸長性収縮を利用したトレーニング。
軽い負荷でスピードをつけてやる、というのもあながち間違いではないかも。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/05/26 10:03
>>591
筋トレはしても構わない。
でも同程度にストレッチをする。
これはすごく重要なことで、学校なんかの場合、
あまりにもストレッチをなおざりにしている指導者が多すぎる。
「10分程度のストレッチのあと、筋トレを1時間ほどやって、
また10分程度のストレッチでクールダウンする」
こういうのが多いと思うけど(自分も高校の時はこう言われた)、
これはかなり間違っていて、
もし筋トレを1時間やるならば、
本来はストレッチも1時間やらなければならない。
理由はいくつかあるんだけど、長くなるんで省略。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/05/26 10:39
省略しないでくれ!
簡単にでもいいから語ってくれ!
ソースだけでもいい!
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/05/26 10:42
なんかストレッチはやらんでもいいという理論を提唱してる人もいたね。
ダレだったかな。
ウェイトトレはやりすぎないように
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/14 12:52
>>594
ストレッチよりもアップの方が大事。
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/14 13:07
ウェイトするひまがあったらフェーム矯正した方がいいよ。
600Get!!
601名無し:02/06/16 06:45
>>584にも書いてあることですが、
ウエイトによって筋力を増加させようとする場合、
@筋繊維の量そのものを増やす
A単位面積あたりの筋力を増やす(神経を鍛える)
の二種類が大きく分けてあります。
ちなみに@とAは相関関係にあり独立したものではなく、
@(A)を目的としていてもA(@)にもある程度の効果があります。
ですから同じウエイトトレーニングでもボディビルダーが行うものと、
パワーリフターやウエイトリフターが行うものとでは当然内容が異なります。
ボクサーの場合、ヘビー級以外体重制限があるためAのトレーニングが
適切であると思われます。
ここで議論になっているスピードやスタミナ、あるいは動きの柔軟性ですが、
いままで行ってきたジムワークやロードワークの量を減らしてウエイトを
やるのであれば、そういった要素が低下するのは当然だと思います。
技術練習などをそれまでと平行して行うのであれば問題はありません。
(ウエイトのやり過ぎによる疲労で技術練習の質が低下することは
 気を付けねばならないと思いますが。)
ウエイトに限らず、ミットやスパーをあまりやらずにロードワークばっかり
していたらスタミナはつくでしょうけど総合的には弱くなるかもしれません。

ボクシングにおけるウエイトはジムワークなどの他のメニューに比べ
重要性が低いので意見が分かれるところですが
バランスを考えて「正しく」行えばプラスであることは間違いないと思います。






602名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/16 07:05
>>596

思い出せ!
603プロレスラーの越中詩郎です :02/06/16 07:26
俺は基礎体力をつけようと思っている人に、このパワートレーナーを薦めています。
プロレスの世界でも基礎になる運動を毎日欠かさない事が大切なんです。
ジャンピング・ショルダー・アタックは全身の筋力が物を云います。
身軽な引き締まった体は全身運動のローイングで。
コブラツイストも足腰に大変な力がかかります。
ちょっとやそっとでガタつかない足腰を造るにはスクワット。
ヘッド・ロックに必要な強靭な腕の力はカールを根気良く。
ドロップ・キックに負けない逞しい胸板はベンチ・プレスで。
スープレックスにも耐えられるガッシリした肩はプル・オーバー。
基礎はみなさんも俺達も同じです。運動不足の解消に。肥満防止の手助けに。
自宅で手軽に出来るパワートレーナーを薦めます。
値段は月々1850円の14回払い。



604名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/16 09:17
>>599
フォーム矯正してもウエートする暇はある
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/16 11:27
>>601
>>A単位面積あたりの筋力を増やす(神経を鍛える)

パワーウェイトレシオだね。
でも、ボクサーはシャドーで腐るほど神経系統は鍛えられてるよ。
大した効果は期待できないと思われ
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/06/17 21:59
シャドーで鍛えられる神経系は、すぐに成長頭打ち。
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
ナルほど。