38 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/03 16:19
39 :
ただの練習生:01/12/03 19:21
>>38 まあまあ。
どっちかというと新城寄りだよ。
ワタナベさん、HPみたら朝6:30〜だった。。。すごい。。。
40 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/03 20:29
鎌ヶ谷ジムは初日にスパ^リングするから、覚悟しろ
41 :
ただの練習生:01/12/04 10:37
42 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 11:16
>>40 何気に気になる、鎌ケ谷ジム。
行ったことのある人、詳細キボーン!
鎌ヶ谷ジムが
・経験者お断り
・入会当日にスパー
ってことは、ジャブの打ち方はおろかファイティングポーズ
も取れない初心者がスパーなんてやったら病院送りじゃない?
44 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 13:10
鎌ヶ谷ジムの会長さん元気ー??
45 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 16:18
体力作りを目的にジムに入ったとして、ファイチングポーズからスパーまで
誰が教えてくれるの?っつーか教えてもらえるの?
風邪の噂だとほったらかしってとこもあるって聞いたんだけど
46 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 16:52
>>45 はっきりいって、入会の時に「体力アップ」ですと
言っても、会長からトレーナ全員が、こいつは
体力アップだといちいち覚えてることは無いです。
(うちのジムの場合)
マメにジムに顔出して練習してればトレーナが
そのうち指導してくれます。そうしていくうちに
いつのまにかスパーまで行きます。
逆にプロ志願と言って入会しても全然顔出さない
とトレーナにも名前すら覚えてもらえないので
相手にして貰えないこともあると思います。
まったくの初心者ならワンツーとフックまでは
丁寧に教えてくれると思いますよ。
47 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 16:57
何故、経験者お断りなの?
48 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 17:03
これってぷりんぷりんの事?
49 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/04 18:35
>>48 「ぷりんぷりん」
って昔NHK教育でやってたやつ?
50 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/05 22:23
それは
「プリンセスぷりんぷりん」
って見ていた俺。
俺29歳、駐在地のフィリピンで週一回ボクシングやってます。
先生は元フィリピンチャンプ。やる気になればなんでもできるものです。
52 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:05
都会はいいねぇ 色んなジムがあって選べるから。田舎には選べるほどないし。
東京に出るつってもたかがボクシングやる為に上京したって言ったら笑われるしさ。
田舎に俺を生んだ親を恨む・・・恨みますよ・・・・
53 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 01:07
>>52 親のせいにすな!
ボクシングやるために上京するののどこが悪いんだよ!
週一のトレーニングででプロテスト受かっちゃったのはこの俺death.
55 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 05:55
>>51 フィリピンのボクシングジムってどんなこと教えるの?
あと、タイや韓国、メキシコなどのジム行った人はいないかなー?
56 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 08:20
>>54 プロテストなんてガードをきちんとして、きれいなワンツー打ってりゃあ通る。
57 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/12 08:29
おいおい、簡単に言うなよ。
58 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 05:07
あげます
59 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 05:17
>>55 友達がメキシコ旅行したとき通ったことあるって。
向こうのボクサーはストレッチとかほとんどせず、
(足首ぐりんぐりん、くらい)
いきなりスパーやってたってよ。
60 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 05:46
>59
フライ級の某現役世界ランカー(日本人選手ね)もそんな感じ
61 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 11:50
プロ死亡でこのタイトルと同じ28歳の人が自分の身近にいるけど
下手くそで見てるとイライラしてくる。膝が硬い奴(走りこんでない証拠)
は、だめだね!
>61
走り込むと、膝やわらかくなりますか?教えてください。
>62
関係ないです。ただ使い方の問題です。
64 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 16:09
61もまけずにへたくそ。
努力しても無駄無駄無駄無駄無駄無駄。
65 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 16:46
どう見ても下手な人っていますよね、ボクシングを見たことないんでは?と、思うような。
責めるつもりはありませんが、この、上手い下手って何が原因なの?
運動神経ってやつ?野球は上手いけどボクシングは下手ってことあるかな?
66 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 16:56
考えて練習しているかしていないかの違いだと思う。
67 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/21 17:04
>>65 まあ、いるわなー。
思うに、そういうやつってそれまでケンカはおろか
人を殴るってことについてリアルにイメージしたことが全くなかったりすんじゃないの。
ある程度、年くっちゃうとこういう根本的な動作って身につかんもんだと思う。
ちょっと、例が極端かもしれんが
小渕が始球式のために投球練習しても2mくらいしか投げられなかったみたいに。
68 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/22 01:13
>>64
てめー誰に口きてんだ、天下一品右ストレートワタナベジムの二上様だぞ。
69 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/22 03:43
↑この前の試合はやばかったね?
70 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/22 07:44
柔らかくなるっていうのかしらんけど
走りこむと膝のバネは違ってくるよ。
膝が突っ立ってることはなくなる。
あと、上手い下手はやっぱりイメージの差だと思う。
自分の理想のスタイルに近づくための練習ってことをしないんだと思う。
アウトボクサー目指すなら、シャドーはもちろんそれをイメージするし、
スピード、スタミナも必要だからそのための練習するもん。
膝に限らず関節部が固いのは年のせいもあるので
一概に責められないと思われ・・
それまでスポーツしてこなかったりしたらやっぱ
固い人多いし直すのも苦労する。
72 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/22 11:46
68って死んだほうがいいよ
ボクシングやるくらいなら、プロレスのジムに
通った方が強くなるよ。
74 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/22 14:29
73はひきこもり。
>都内在住の人は、来年の春まで待つべし!
>素晴らしいジムがオープンするよ!
と以前述べたけど誰のジムかやっと判ってきたでしょ?
76 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:01/12/24 08:59
>75
どこ?
オレものすごい腕とか細いんだけど。
でもねぇ、おれの父さんが
痩せてる人って実は骨が一般人よりめちゃ太い
って言ってた。レントゲンで見たんだって。
78 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/03 06:19
晒しage
79 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/03 12:12
80 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/03 14:51
ジャマだからウロウロすんなよ
たのむからよ
81 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :02/01/10 03:53
で、結局どうなの?
82 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/10 04:37
age
83 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/11 03:48
週一回なんて意味ないよ。本みて家でやれば?
84 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/11 04:27
週2回は?
85 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/01/18 05:16
週3回は?
86 :
ジムボクサー:02/01/18 06:10
プロ目指しているのでは無いのなら週一回でも大丈夫。
基本を教えて貰って(見て盗んで)後は家でやれば
十分問題ないでしょう。ただ週一だとあまりスタッフ等に
顔を覚えて貰えず、トレーナーからの指導もあまり期待
できませんね。通うならプロ、アマ、ボクササイズに
力を入れてる最高のジムに通いましょう。
例えば、これから都内某所に出きる出来ないで騒がれている
某有名トレーナー(指導、何より人間性が最高!)の
ジムなんてオススメかもしれませんね。
87 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:
>86
どこよ?そこ?